★★★★−イタリアについて話そう19−★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
814たきーの ◆0BTakino
>>768さん、
室内靴を履いていますが、別に土足でも問題ありません。
日本人の友人宅も皆土足にしていますね。

日本人宅では、独足厳禁とちらほらと聞きますが、
実際はどの様にしているのでしょうか?
室内は玄関から一段高くしているのでしょうか?
それとも、そのまま平らのまま靴を脱ぐということでしょうか?
それでしたら、室内は綺麗に保たれそうですね。
清潔な場所で暮らすには良いかもしれません。

寝具店には、寝具は勿論のことパジャマやガウンなどの衣類などもありますが、
しっかりとした作りの室内靴も置いてあります。
底が薄いだけで後は普通の外に履く靴を変わりません。
他にはスリッパも多くありますね。

たきーのは室内靴を愛用しています。
スリッパを履くこともあります。
815名無しさん:02/08/12 16:46
>>761
前から疑問だったのですが、とき卵のときは il uovo ですか?
それとも le uova ですか? 白身とか黄身は複数ですが?
どなたか詳しい方お願いします。たきーのさんならわかるでしょう。
お料理もくわしいし。
あと、訳するときって、もとの文が教養がない感じならそれをだすものでしょうか。
>>768、814
うちは 室内履きです。人が来たときだけ土足。
イタリア人でもフローリングの家に住んでる人には、
家に帰るとすぐ靴を脱いで室内履きに履き替える人が多いです。
家の改装の際に、入り口のところに大理石を1畳ほど敷いて、
あとはフローリングにしました。
こういった段差のない玄関は日本のマンションにも最近多いです。
室内履きですが、音が下に響くので木の底のものはよくないです。
816たきーの ◆0BTakino :02/08/12 16:46
>>771さん、
でも、後で見て回ることにします。

>>791さん、
前の長髪のイメージが強く残っているためでしょうか?
髪を切ることによって幼顔になりましたね。
今年はACミランは勝てるでしょうか?
インテル・ミランや他のチームも強いですからね。

>>797=伊初さん、
すみませんでした、以後気をつけます。

>イギリス人(英語母語話者?)にとって、nのあとのs音は難しいんでしょうか。
すでに習慣になっているものを直すことはなかなか困難ですからね。
難しいのでしょう。

ところで、同じ様な例ですと、これらもそうでしょうね。
日本人の間でもよく発音を間違う単語です。特に名詞の場合に良く見られます。


SMACK(ズマック)
SNACK(ズナック)
SNACH(ズナッチ)
SMART(ズマルト)
SMALTO(ズマルト)
817名無しさん:02/08/12 17:01
>806
お前も間違ってる。
伊初だ。
818たきーの ◆0BTakino :02/08/12 17:04
>>815さん、
間違っているかも知れませんが、
たきーのは、とき卵の場合はle uovaと複数形にしていました。

後、スクランブルエッグや目玉焼きなどの料理名の場合は、
l'uova-と単数形にしてました。
何となく、感覚で使っているイタリア語を使っているたきーのなので、不確かです。

白身も黄身もuovoの概念からすると、単数形だと思います。
黄身の言い方を間違って使っていました。
伊和辞書には、黄身il rosso dell'uovo、白身il bianco dell'uovoと書かれていました。
知らないで聞き流していました。

室内履きの話ですが、確かに木底の室内履きですと階下にまで響きますね。
夜半ですとなおさらです。
ここは絨毯引きなので、問題ありません。
床自体にも工夫されているので、
階下に住む住人からは「音がしない家」と思われています。

とき卵・・・複数形でしょうか?
819815:02/08/12 17:10
白身は l'albumi 黄身は i tuorliと複数を使います。
溶く前何個だったかにもよりますが。といたものは概して複数ですね。
これは知っていたのですが、卵のときわからなかったので。
吉野家の文で、どなたかが単数にすべきだとレスしてたので、
思い出したまでです。うーん、むずかしいですね。
820名無しさん:02/08/12 17:11
たきーのさんは持ち家ですか?
もしそうなら、家を買うときの注意などありますか?
821たきーの ◆0BTakino :02/08/12 17:17
>>798=伊初さん、
よく短期間の間にインターネットに繋がりましたね。
現地入りして初めの一ヶ月間はすることばかりです。
電話線を引くだけでも2ヶ月、
税務番号、滞在許可書など取るのにも一週間。
他にもやることは沢山ありますからね。
たきーのなどは一通り終えるのに数年かかりましたよ。
すばらしい。

>>799さん、
そんなことになったのですか。
知りませんでした。
最近、よくアメリカでは携帯電話の電磁波について騒がれていますね。
携帯電話で毎日長時間話している少女に
脳腫瘍ができたとニュースに出ていました。
少なからず、影響はでているようです。

>>802=はまちさん、
たきーのよりは出来るイタリア語です・・・
勉強します。
822たきーの ◆0BTakino :02/08/12 17:22
>>820さん、
借家です。

>>819=815さん、
ありがとうございました。
823名無しさん:02/08/12 17:35
イタリア語は難しいね。
小さな違いが一杯あるみたいだね。
824名無しさん:02/08/12 17:35
電磁波がでない携帯ができたそうだ。
フランス製。
825名無しさん:02/08/12 17:39
音がしない家か...
たきーのの下に住みたい。
826名無しさん:02/08/12 17:41
たきーのアパート全体が静かとか言ってたはずだし。
827名無しさん:02/08/12 17:48
>>824
マジ?
どうやって電波受信するの?
828名無しさん:02/08/12 17:49
老人家庭ばかりか?
829名無しさん:02/08/12 17:55
>>827
語弊があった。たぶん電磁波がでないんじゃなくて、
でても弱くするなにかが内蔵されているらしい。
ちらっとtelegiornaleでみたので、スマソ。
ただ、jalかanaのカタログで電磁波を吸収(?)する機械の通販を見たことがある。
これもフランス製だったが。
830名無しさん:02/08/12 18:04
>>828
老人多いところって逆にすんごくうるさいところも多いよね。
831名無しさん:02/08/12 18:08
>>830
そうそう。耳が聞こえないからテレビの音が大きい。
話す声も。
建物の中って世代交代があって、年寄りが多いとそのうちその孫夫婦が
住み始めて、住人が若返ることが多い。足並みそろえて起きる。
うちの住人たちは5代前くらいからの知り合いが多い。
832名無しさん:02/08/12 18:26
>>831
それよく分かる。
ミラノとかの新しい街?じゃなくてローマとかナポリに多いよね。
833名無しさん:02/08/12 18:29
老人が多いのに静かなところは
中上級階層で夫婦か一人暮らしで新しいアパートに移動してきた人たちのいるアパートかな?
老人ホーム待ち老人とか老人ホームにいけない老人とかのアパートはうるさいけど、
そういう場所に行かないで
ひっそりと自分たちで暮らせるしっかりした頭をもってる老人は静かだね。
新しいアパートに住んでる家族って静かかも。
834名無しさん:02/08/12 18:30
うんうん。価値のある建物にある家は手放さないよね。
だから、子供が結婚すると親が新しい家買って出て行くことが多い。
835名無しさん:02/08/12 18:38
>>833
新しいアパートってperiferiaにあるようなやつ?
貧乏人ばっかだよ。
836名無しさん:02/08/12 18:41
>>835
郊外にある高級住宅地こと。
ミラノだったらミラノ2とかのフオーリ。
837名無しさん:02/08/12 18:42
新しいアパートって言っても色々あるからね。
ターゲットが高めのアパートは綺麗だよ。
838名無しさん:02/08/12 18:44
>>835
ペリフィエラでも地域によるよ。
南側は貧しい人たちが集まるとか、
西側は高級住宅地ばっかりだからそれなりの人たちが集まるとかね。
839名無しさん:02/08/12 18:45
郊外に隠居する人も多いし。
840名無しさん:02/08/12 19:04
ローマでは10年ほど前に郊外の新しい高級住宅地がはやったが、
ここ数年みんなもどってきて、家の値段は中心地ほど高く郊外は低くなった。
理由は渋滞。金持ちはcentroに用事が多いから、職住遊を近くする傾向がある。
841名無しさん:02/08/12 19:06
ローマはね。
旧市街地と新市街地が別々だからね。
842名無しさん:02/08/12 19:09
各町違うんだろうね。
ヴェネチアあたりだったらどうだろう?
あとナポリとか。

シチリアだったら貧しい人多いから新しい家買わないんだろうね。
お金持ちは郊外かな?