★★★★−イタリアについて話そう19−★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
714たきーの ◆0BTakino
>>501=うすどんさん、
どうもありがとうございました。

>>657=:blue windさん、
それらの業者にも色々と訳があるのでしょう。
一言に「ぼる」とは言い切れませんよね。
それなりの事情、例えば、情報を仕入れた際にかかった経費代とか、
儲けとか色々とあるのでしょう。

いずれにせよ、自分ではできますよ。
今では、インターネットがここまで発達しました。
情報収集も容易になり、体験談を載せている多くの個人サイトもあります。

>>668-669さん、
大学入学の準備期間として、
初めに語学学校の名前でヴィザを取り、イタリア入国。
滞在許可書もその学校名。
その後、現地で大学入学試験を受けて入学。
滞在許可書を語学学校名からその大学名に変更、
ということも可能でしょうね。

>>670さん、
ミラノでは毎日雨模様ですね。
毎日、深夜から朝方まで降り続いていますが、
夕方頃には一瞬晴れているようですね。

>>677=初伊さん、
わざわざ貴重な情報を書き込んで頂きまして、ありがとうございました。
参考になります。

>大家さんの証明書
とは、つまりどこに滞在しているのか、という証明書のことでしょうね。
それがホテルの住所であったり、ホームステイ先であったりとするのでしょう、
住宅契約書:CONTRATTO DI LOCAZIONE(コントラット・ディ・ロカツィオーネ)
のことでしょうか?
いずれにせよ、それに近い証明書だと思いますが。

>>689さん、
考古学。
6億年前(?)超大陸ローレンシア誕生後、いくつかの大陸に分かれました。
その後、北のローラシア大陸と南のゴンドワナ大陸が合体し超大陸パンゲア誕生。
そこから今の原型である、北アメリカ大陸、南アフリカ大陸、
アフリカ大陸と別れていきました。
その後、南極大陸とアトランティス大陸がアフリカの南端から分かれ、
最後にアフリカの西部から分かれたオーストラリア大陸がありました。
ユーラシア大陸はそのまま取り残され、大きな大陸となったわけです。

と、以前に紹介した市立科学博物館に置かれている地図に書かれていました。
しっかり、アトランティスと書かれていました。
謎だらけの考古学ですので、軽く聞き流してください。