★★★☆☆☆イタリアについて話そう18☆☆☆★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
484takino
イタリアの水の都ベニスが海面の上昇などのため、水没の危機に
瀕しています。この度、イタリア政府がベニスを
救うための国家的な大プロジェクトをスタートさせました。

ベニスは環礁に囲まれた小さな島です。島内を縦横無尽に水路が走り、
水の都として親しまれていますが、今、ベニスが水没の危機に
瀕しています。ベニスの中心部では、足下まで水が来てるところもあります。

これは温暖化で海面が上昇する一方で、ベニスが地盤沈下している
ためです。水位はこの200年で、相対的に約80センチ上がった
と言われ、去年1年だけで90回以上も町の一部が水没しました。

今世紀中に水位はさらに50センチ上がるという
観測も出て、ベニスの水没が確実視されるようになりました。

ベニスの水没を防ぐため、水門が作られることになりました。巨大な
水門を作って、水をせき止めてしまおうというものです。
水門はベニスを取り巻く遠浅の海とアドリア海をつなぐ
3つの出入り口に4000億円あまりをかけて、建設されます。

可動式で高波などをブロックします。

しかし、ただでさえ水がよどんで夏には悪臭を放つベニスの環境が、
水をせき止めることでさらに悪化するのではないかという
新たな懸念が発生しました。このため、イギリスから
専門家チームが招聘されました。ベニスを取り巻く遠浅の海に
点在する干潟の微生物や堆積物の状況を調べ、
干潟が持つ水を浄化する能力などを利用した環境改善策を
編み出すためです。セント・アンドリュース大学の
パターソン教授らは干潟に悪影響を与えない水門の使い方を
アドバイスしたり、近年減り続けてきた
干潟の人工的な再生も視野に入れて、調査を進めています。

ベニスが水の都として生き残れるかどうかは、
水門と干潟を両立させられるかどうかにかかっています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye65597.html