★★★☆☆イタリアについて話そう13☆☆★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
105ふぃーみん
>>95ルナさん
ContoCorrente(当座預金)を持ちたかったらレジデンスが必要だけど、
Libretto(預金通帳)だけでよかったらレジデンスは不要ですよ。
Librettoの場合、外国からの送金を入金させるためと断れば簡単に出してくれます。
しかも外国からの預金の場合、税金が付加されません。おとくです。
ただしLibrettoでは、便利なBANCOMATが発行してもらえません。
それから、外国建てLibrettoでは、イタリア国内で発生したお金の入金ができません。
郵便為替で届いたお金などは、日本から送られたお金であることを為替の受け取り票などを
示せば、入金してくれる場合もあります。

銀行ごとの口座維持料、各オペレーションの手数料などは、すこしづつ違います。
ともだちなどに聞いて、とくに口座手数料の少ないタイプを選ぶのがいいと
思いますが。
ちなみにぼくは、CreditoItalianoにC/Cを開いてますが、毎月12.000リレ払って増す
そのかわり口座からの振り込み、入金、出金、Bancomatoの発行手数料は含まれて
います。
でも、ローマに在住なら、やはり支店数の多い、ローマ銀行がいいかもね
106名無しさん:02/06/11 18:45
バンカ ディ ブレシア 悪くないよ
107ふぃーみん:02/06/11 18:54
>>98
ではさっそくぼくから

★簡単でうまいが、ちょっと胃にくるパスタ(1人前)
材料 サルシッチャ(半分)、リコッタチーズ(大さじ5はいくらい、適宜)
もしあったら料理用クリーム、パスタ(ペンネ、フジッリあたりがいいかと)
ナツメグ少々
1.小鍋にオリーブオイルをひいて、サルシッチャの中身をほぐしながら炒める。はし5本使ってそぼろ状態にする
 こげつかないようにna
2.リコッタチーズに少し牛乳あるいはクリームをいれて、くるくるとよくかきまぜ、
ナツメグをふって、弱火で加熱。ごげつかないようにna
3.塩加減をみる
4.パスタを茹でて、そこに3でできたソースを入れ、かき混ぜる。
さっぱり感がほしいひとは、パセリのみじん切りを上からかける。

じつはいまはあんまり作らない。さっぱり系のパスタばかり・・
108ふぃーみn:02/06/11 18:57
わかりずらかったかも

2.のときに、リコッタがとろとろの状態になるくらい牛乳でうすめてね。
あと、2.の段階で、1.のサルシッチャを加えるのを言い忘れた!
109名無しさん:02/06/11 19:16
CREDITO ITALIAはあまり頻繁に出し入れをしない分にはいいね。
あれって銀行ではなくて信用金庫の分類にはいるよね。
LIBRETTOっては誰でも簡単に下ろせるから盗まれたときが大変。
仕事をして収入があるってことはレジテンツァを持っていることでしょう?
だったらラッツィオとかブレーシャとかの大きな銀行でもいいかもね。

>ふぃーみんさんって男性だったんですね。
てっきり女性だと思っていました。
110ルナ:02/06/11 22:27
皆さん、銀行についても書き込みありがとうございます。
一応、レジデンスを持ってるので当座を開く予定です。 みなさんの意見を参考にさせて
頂きます! 正直に仕事をして、税金も納めてるのに、なかなか外国人に厳しく
なってますね。バカらしくなってきてます!!
111名無しさん:02/06/11 22:37
レジテンス持ってるなら大丈夫だよ。

当座開くのに厳しくなってると感じたら、IDカードとレジデンス、納税の控え、
住宅契約書、滞在許可書、コーディチフィスカーレとか全部持っていけば
絶対に開けるよ。頑張って。

112留学きぼん:02/06/11 22:43
ありがとうございます。パスタやってみるどー。
家事は下手だけど。洗濯もしないと。。。
暑い。。。
113名無しさん:02/06/11 22:45
それが一人暮らし。
がんばってね。これを乗り切ると楽しくなってくるよ。
これを一人で出来ると一人前になるね。
分からないことは何でも質問してね。


ところで
たきーのさん昨日からカキコしてないけどフィレンツェに行ってるのかな?
留学きぼんさんの家を掃除してたりして(w
114名無しさん:02/06/11 22:57
仕事は終えたとか行ってたし。
115名無しさん:02/06/11 23:02
BCI(Banca Commerciale Italia)は豪華でヨーロッパの銀行って感じでいいよ。

http://www.intesabci.it/
116名無しさん:02/06/11 23:04
Banca di Roma
http://www.bancaroma.it/
117名無しさん:02/06/11 23:07