ついに登場!!!モルドバ共和国移住スレ!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
856名無しさん:2012/07/10(火) 17:37:54.47 ID:PhKm3c04
ドイツ政府はモルドバがドニエストル、ガガウズとの連邦共和国になるよう提案した。
ロシアもそれを支持した。
EUに入りたければドイツに従わなければならない。
フランスは借金だらけ、政治的影響力は落ちてる。
857名無しさん:2012/07/11(水) 07:17:33.88 ID:tLUu4tz+
ギリシャ「おいカネ!」 イタリア「無い。ドイツ頼む」 EU「ドイツ!ドイツ!」
ttp://kyodoga.blogo.jp/archives/3819659.html
ドイツ「ふぅ、なんとか俺だけは生き残れそうだな」 英仏EU「絶対に許さない」
ttp://watch2ch.2chblog.jp/archives/4034883.html
858名無しさん:2012/07/11(水) 16:38:46.84 ID:gRNNzhbH
現モルドバ政府はヨーロッパからの観光客誘致を狙っている。
といっても買春ツアーになりそうです。
859名無しさん:2012/07/11(水) 18:35:23.52 ID:vfWgbTra
>>856
ドニエストル住民の90%は独立支持
連邦制が精一杯の妥協

モルドバには港がないから
ドニエストルを通ってオデッサ港へ輸出品を運びたい。
860名無しさん:2012/07/11(水) 21:51:35.93 ID:Kp2/vWiW
モルドバ共和国にある巨大廃墟 旧ソ連の残照
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342008189/
861名無しさん:2012/07/11(水) 22:36:51.65 ID:Kp2/vWiW
欧州債務危機の影響で
今年第一四半期の対外投資流入は半減
862名無しさん:2012/07/12(木) 16:02:33.06 ID:E6U2xBSr
ルーマニアは共産主義から脱皮して18年後にEU加盟を果たした。
モルドバはヴォロニンが辞めてからまだ3年しか経ってない。
863名無しさん:2012/07/13(金) 11:19:05.85 ID:s1a54QYR
ということは2027年か
864名無しさん:2012/07/14(土) 18:40:23.59 ID:jPcxKLlM
日本からモルドバまでいくらくらいでいけますか?
865名無しさん:2012/07/15(日) 15:21:52.25 ID:mvXBCvV5
トルコ航空でイスタンブールまで行き
そこからエアモルドバに乗り換えれば安く済む
http://www.airmoldova.md/home-en/
866名無しさん:2012/07/15(日) 21:37:32.83 ID:s4OFwFMX
トルコ航空より大韓航空の方が安い
867名無しさん:2012/07/16(月) 05:58:57.95 ID:WVnVsmqX
>>866
アエロフロート航空も安い
868名無しさん:2012/07/24(火) 12:05:44.57 ID:rZR/vAOT
>>671
大学生か?
経済力に見合わない、過剰な人口を抱えて苦しんでるのがまさに今のモルドバ
何が質のある国家として機能してるだよ、笑わせんな

モルドバは乞食だらけ、一人あたりGDPは中国の半分以下
869名無しさん:2012/07/24(火) 12:11:32.52 ID:rZR/vAOT
モルドバの人口密度はエストニアの四倍くらいある
870名無しさん:2012/07/25(水) 05:41:08.49 ID:zILdQpiq
分かったからもう次スレ立てるな
871名無しさん:2012/07/26(木) 15:12:53.53 ID:P7W6inoQ
>>815-816
モルドバの一人当たりGDPは約2000ドル

1960年の日本の一人当たりGDPは約4000ドル
そこまでいくにはまだ何十年もかかる
872名無しさん:2012/07/28(土) 23:31:21.50 ID:5ZykRCDs
>>868
お隣のウクライナ・ルーマニアはどうでしょうか?
やっぱ経済は違うモンですか?
873名無しさん:2012/07/31(火) 06:39:41.67 ID:++hu+6vh
ウクライナは他の東欧諸国と比べて所得が低い
それと年金が低いから貧しい老人が多い
874名無しさん:2012/08/03(金) 02:16:16.14 ID:KHbClaKu
フランスの工員の所得が一時間あたり35ユーロ
スペインは20ユーロ
チェコ10ユーロ
875名無しさん:2012/08/09(木) 06:15:52.84 ID:ZJDGzkS+
みんな詳しいね!
876名無しさん:2012/08/10(金) 06:44:04.97 ID:1ey7IzLU
日本だって戦前は売春が横行していた
貧しい農民の娘は売られたもんだ

今のモルドバと大差ない
877名無しさん:2012/08/10(金) 06:54:50.96 ID:1ey7IzLU
>>871
>1960年の日本の一人当たりGDPは約4000ドル
これは購買力平価に換算したものだろ

モルドバの一人当たりGDPを購買力平価に換算すれば3400ドル程度
878名無しさん:2012/08/13(月) 09:47:08.23 ID:nENy7CO1
モルドバ人は人間のクズ
879名無しさん:2012/08/14(火) 04:18:54.71 ID:qXkuq159
モルドバ人は西洋人の出来損ない
哀れな負け犬
880名無しさん:2012/08/16(木) 02:23:33.01 ID:JBqPD3t4
(O_o)WAO!!!
881名無しさん:2012/08/19(日) 21:22:29.77 ID:3UoXnUy2
モルドバ人の結婚相談所みると可愛い子もいる。モルドバ人と結婚しても長く続くか
心配、現地に住んだとしても仕事がないし、日本に読んでも逃げられそうで怖いわ
日本の平均所得も下がってるからモルドバの人がこんなはずじゃなかったってなると思う。 
882名無しさん:2012/08/21(火) 10:57:43.41 ID:Ej6GiGEP
>>879
国としてどのように経済発展したいのか、計画が見えない
政治家は「EUに入れてくれ」とそればかり繰り返してる(笑)
他人頼みではなく自助努力が必要だ
883名無しさん:2012/08/22(水) 11:04:40.10 ID:z7HafGB4
>>881
現地人同士でも離婚率50%超えてる
884名無しさん:2012/08/22(水) 18:15:29.85 ID:4q2oQyAj
モルドバ 気持ちいで検索すると出てくるページのおっぱい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1345601184/
885名無しさん:2012/08/24(金) 11:22:02.55 ID:upZraoat
メルケル首相がモルドバを訪問
自由貿易協定とEUへのビザなし旅行を支持した
西欧諸国の首脳がモルドバを訪問すること自体極めて珍しい
メルケル首相はモルドバのより一層の民主改革と腐敗根絶が必要、と述べた。
モルドバ側はドイツ企業誘致に期待を示した
http://www.dw.de/dw/article/0,,16185075,00.html
886名無しさん:2012/08/29(水) 13:55:34.15 ID:T1L0G8BK
モルドバの経済はロシアからの安いガスに依存してるからCISからの脱退は無理

2010〜2013の間、EUはモルドバに5億5000万ユーロを支払った
そのかわりモルドバは警察や司法制度の腐敗を正すよう求められている
887名無しさん:2012/08/31(金) 08:20:01.00 ID:6b3jfO0N
>>885
ドイツの外相が2010年にモルドバを訪問している
ドニエストル問題の早期解決に関心を持ってるようだ
888名無しさん:2012/08/31(金) 16:34:35.55 ID:dgmlbZ4E
ドニエストルってアルザスロレーヌ地方みたいなもんでしょ
プーチン諦めたら?
889名無しさん:2012/09/02(日) 10:36:16.31 ID:KwG2eEZX
ドニエストルは歴史的にスラブ地域という主張があるが
そのかわりにモルドバは黒海沿岸地域をウクライナに譲ったわけで
890名無しさん:2012/09/22(土) 12:25:02.80 ID:HbGMYgzx
>>889
モルドバ側の宣伝のマズさで損した感じ
90年代初頭の武力攻撃で多数のスラブ人が殺されたのもマイナスに響いた
891名無しさん:2012/09/23(日) 02:10:01.99 ID:PkgF2jBm
*アルザスロレーヌ地方のドイツ系住民はフランスに同化してしまってる。
それに対して
*ルーマニアに住むハンガリー系住民はルーマニアに同化してない。
*カナダケベック州モントリオールに住むイギリス系はフランス系ケベック州民に同化してない。
892名無しさん:2012/09/23(日) 05:16:52.42 ID:2p88xAjM
ルーマニアに同化してしまったハンガリー系住民もいる
そういう人達は元ハンガリー系と言われる
893名無しさん:2013/01/20(日) 14:13:51.46 ID:8rvuvzud
894名無しさん:2013/03/01(金) 11:12:21.24 ID:znUpX3s1
ルーマニア人「脅すより刺した方が簡単に金が取れる」 山田亜理沙さん(22)殺害
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362091134/
895名無しさん:2013/03/19(火) 03:40:37.18 ID:4kYiXRn3
>>894
732 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 02:31:54.49 ID:pNHGzhqQ0 [1/3]
  (略)
 スイスの国民投票で28日、
 外国人犯罪者は罪の程度に関係なく、自動的に本国へ強制送還するよう
 法律を厳しくする提案が、53%対47%の賛成多数で可決された。
 現行法では重犯罪者の強制送還は個別判断していたが、
 殺人、性犯罪、強盗、麻薬・人身売買などの外国人犯罪者は例外なく国外に追放し、
 生活保護など社会福祉を乱用した外国人も滞在許可証を自動的に取り消すとしており、
 欧州で最も厳しい内容になる。

 768 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 02:42:23.15 ID:34QUSxNf0 [12/13]
 >>732 
 
 【国際】フランス政府、ロマ人の強制送還を開始
 http://unkar.org/r/newsplus/1282291877
 
 ロマ人送還政策、イタリアも表明
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2200A_S0A820C1FF8000/
  
 【イタリア】フランスに続きロマ送還、内相が表明…不法移民が犯罪の温床になっているほか伊人の職を奪ったり福祉財政に負担
 http://www.logsoku.com/r/dqnplus/1282576165/
 
 
 フランス・イタリアでも同様の政策が実行中。

 フランスだけでも最大で120万も居住するロマ人だが。
 国連やEU機関から大批判(非難決議)を浴びながらも
 フランスはロマ人の国外追放を続けている。
896名無しさん:2013/03/28(木) 11:14:06.35 ID:x87KAmbx
ハンガリーのロマ人が大量に亡命申請してくるので、
カナダ政府が手を焼いている。
昨年だけで4400人が来たが、大部分は亡命申請を却下される
ハンガリー国内ではロマ人虐めが激しいが
カナダ政府の立場は、ハンガリーは安全な国だから
ロマ人のほとんどは亡命する資格がない、とのこと

Canadian government to persecuted Roma people in Hungary: 'Stay home'
http://rabble.ca/blogs/bloggers/karl-nerenberg/2013/02/canadian-government-persecuted-roma-people-hungary-stay-home
897名無しさん:2013/09/10(火) 18:25:53.51 ID:e0HmN4lH
保守やよ
898名無しさん:2013/10/02(水) 12:02:23.13 ID:K1L/5737
>>882
典型的な途上国メンタリティだね
899名無しさん:2013/10/08(火) 15:16:07.48 ID:oJhgqX+b
情けないよな
900名無しさん:2013/10/11(金) 12:29:14.58 ID:8ORPjbsq
900get
901名無しさん:2013/11/21(木) 23:23:50.59 ID:8h9JflNe
水谷先生は元気してんの?
902名無しさん:2014/08/23(土) 16:26:36.16 ID:4cghusyW
従軍慰安婦の強制性を否定する日本人
「歴史上日本に奴隷制など存在したことはない」→嘘
実際は江戸時代から公娼制度があった。
戦時中も性奴隷・人身売買は当たり前だった。
従って「朝鮮人女性だけが差別されたわけではない」と言い訳すればいい
903名無しさん:2014/08/23(土) 16:35:45.63 ID:4cghusyW
戦前の日本では乱交や夜這いが日常茶飯事だった。
904名無しさん:2014/08/23(土) 18:39:17.75 ID:/rBNWD9m
朝鮮売春婦なんて現代でも日本人男の眼中ないのに
まるで引く手数多の美女軍団で貞操を奪われたみたいな言い方してるのが笑えるよな(笑)
905名無しさん
このスレまだあったのか(っ´^ω^`c)