★★★イタリアについて話そう9★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
141此処未
そういえば話しは変わってイタリア人に鼻が高いねっていうと、怒られるのは本当ですか?
142たきーの ◆l8Takino :02/05/19 01:58
>>124さん、此処未さん、
イタリアにも日本の都市名を使った町が存在しますよ。
それはフィレンツィエです。
フィレンツィエには、京都という通りがあります。
一度訪れたことがありますが、普通の住宅街にある小道でした。
フィレンツィエの南西部の端にあります。
中心部から考えますとアルノ川を渡ることになります。

>>116さん、
では、区切りがいいときに探してきます。
新しいウェブサイトを探してきます。しばし、お待ちください。

>>117さん、
そうですね。見ると面白いものですね。
言い回しが特に興味深いところが多いです。

>>121さん、
大体、皆さんの想像通りです。

>>122さん、
ニダーを韓国人と考えるならばですが、少なくないと思います。
それほど、彼らと接触しないのでよく分かりませんが、
3千人の正規滞在者がいるようです。
3年前の韓国経済が崩れ去った時に、多くの中階層の人々が国帰ったようです。
これは何も韓国人だけの話ではありませんが。
韓国ウォンの価値が半分になったのですから、単純に考えても生活費が倍必要になるわけです。

韓国人社会は中国人社会の様に、国・地域問わず独自の社会を形成します。
それらが生み出すものは数知れず、彼らの立場から考えて、
利点も多くありますが、欠点も多くあります。
彼らのコミュニティーは、主に宗教(カトリック、プロテスタントその他)、
出身校などに大きく分けられます。週末になりますと、それらの催し物が
開かれている会場で多くの情報交換が行われているようです。
興味のある方はどうぞ。
と、長くなりそうなので、折を見て続きを書きます。


ところで、イタリアスレッド1で、ミラノのガレリアでエディーコラで
働くロベルトにデジカメを盗まれた方がおりました。
彼女に一言。未だに彼を見かけません。見つかりましたら、ここで告知しますので、
もうしばらくお待ちください。
143名無しさん:02/05/19 01:58
鼻は低いほうがいいらしいですね。
クレオパトラも鼻が低かったとか。
鼻が高い=スノッブ、ということになるのでしょうか?
それとも
鼻が高い=ピノキオ=うそつきということになるのでしょうか?
とにかく、鼻が高い、ということはいい意味にはなりにくいですね。
フランスでは違うんですか?
144此処未:02/05/19 01:58
くだらなかったみたいですね。
145名無しさん:02/05/19 02:01
>142
イタスレ1のロベルトですね。
いや〜、たきーのさん、覚えていたんですか?
146此処未:02/05/19 02:01
>>144同じです。鼻を低くする整形をしますね。ピノキオは悪い意味なんだ
147名無しさん:02/05/19 02:02
たきーのさん、40歳なんですか?
148名無しさん:02/05/19 02:03
>146
そうですね。
ピノキオ=うそつきです。
嘘をつくと、鼻が高くなるぞ、と子供に言い聞かせていますよ。
149此処未:02/05/19 02:04
わし鼻が嫌みたい。
150名無しさん:02/05/19 02:04
こぶのある鼻ですね。
魔女のよう、とも言いますね。
151此処未:02/05/19 02:06
北イタリアは何か鼻高い人多そう。
152名無しさん:02/05/19 02:07
と、いうか、鼻の形が違うように思います。
南の人の鼻は丸みを帯びているのではないでしょうか?
北の人の鼻はとがっているように思います。
153此処未:02/05/19 02:08
>>148最初から親が鼻が高いという罠 罠(・・;)
154たきーの ◆l8Takino :02/05/19 02:08
>>131さん、
そのために、各ブランドの説明書き(主に化粧品など)には昨年から
ハングル語が書かれるようになりましたね。そのような運動も成果が現れるようです。

>>132さん、
そうなのですか・・・。断られるほうは悲しいですね。
また、被害に遭うほうも悲しいです。
彼らの実家には、飲み物専用冷蔵庫ならぬ、キムチ専用冷蔵庫があるようです。
彼らの風習の一部には香辛料を多く使用するというものがあります。
これらが、その匂いの原因なのでしょう。
また、彼らの多くの文化の常識が他地域では非常識と考えられています。
これらを彼らが考えず、自分達の姿勢を崩さない。
これらが、世界中で大きな摩擦を生んでいる主な原因なのでしょう。
郷に入れば、郷に従えと言いますが、これは非常に難しいもののようです。
自分達の良き伝統を崩さずに、他との調和を考える。

移動手段が格段と進化しました。
近い将来、益々この様な問題が起きることでしょう。
それらを如何にして対処するのかが、今後の大きな焦点になってくることでしょう。
155名無しさん:02/05/19 02:09
          |                   |
          |たきーの、40歳なのかい!  |
          y────────────┘
     ∧_∧ ∩ バ───ソ
      ( ・∀・)ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |

156たきーの ◆l8Takino :02/05/19 02:10
>>145さん、
基本的に頼まれたことは覚えています。
一度見たことも覚えていることが多いでしょうね。

>>147さん、
内緒です。
157此処未:02/05/19 02:10
>>152そうそう!!!もう何ていうか
これ → || 穴 が 縦 穴