マレーシアでの生活を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
952TOMPOK:05/03/02 10:44:04 ID:MlKSe9oI
さて3年がかりで進んできた超スローマレーシアスレも50を切りました。
ちゃっちゃと終わらせて、次のスレを立て、そのスレが何年続くか見守りましょう。

では話題もないようなので、みなさんでマレーシアに住んで良かったこと、悪かったことを語ってマレーシアの姿を紹介してください。
たぶんこれからマレーシアに来る人にも参考になると思います。
953名無しさん:05/03/02 12:11:59 ID:ebADgmCX
>>952
在11年目
良かったこと:
以前住んでいたインドネシアに比べると何もかもが格段にクリーンな事。
(入国=イミグレから始まって普段の生活、仕事に至るまでの何もかも)
あと子供をすごく育て易いところ。

悪かったこと:
何か気に障る事が有っても「インドネシアと比べれば...」と思えばOK。
でも例えば仕事で色々と部下に話をする場合も
マレーシアの人はそれほど我々とレベル違わずに話が出来るが
....と趣旨から外れるので止めときます。

いいところですよ!マレーシア!
954名無しさん:05/03/02 17:25:38 ID:MlKSe9oI
良かったこと:
 果物おいしい。
 ストレスがない。

悪かったこと:
 メシまずい。
 神経から脳にたどり着く時間が長すぎる。
955名無しさん:05/03/02 17:37:40 ID:NA5TCFtG
>>954
スンマソ、タイに新婚旅行にいった友人がフルーツ(の中の水分?)にあたって
えらい下ってしまったようなんですが、生野菜とか果物とか日本人が食べて
も大丈夫なんでしょうか? ボトルウォーターと加熱したもの以外口に入れた
らいかんと思い込んでいるんれすが。。
956名無しさん:05/03/02 17:48:30 ID:MlKSe9oI
>>955
人によりけりだと思いますよ。海外生活ながい人は大丈夫でしょう。
果物がこわかったら、剥いてあるのじゃなくて、丸ごと買ってきて自分で剥けばいいと思います。
メシも加熱してあっても、屋台で食う場合は、皿やコップがちゃんと洗ってなかったりするので、運次第です。
でもレストランで高い金出して食っても、その辺の屋台で食うのと味に大差はないので、衛生面に神経質にならなければ、楽しめると思います。

水はペットボトルを買ったほうがいいです。水道水は飲めないことないけど、よく濁ってます。
こっちの人も浄水器を使ってます。
957955:05/03/02 20:52:19 ID:NA5TCFtG
>>956
なるほろぉ。 ワタスは胃腸が敏感なので一発っぽいですねぇ。。
韓国の屋台ですら怖かったので。でも慣れれば耐性ができる
ものなんですね。

このスレマターリと思っていたのですが、素早いレスどもでした。
958名無しさん:05/03/03 00:18:56 ID:AGOsOJmm
初めてマレーシアに旅行に行きました(香港在住)
二泊三日なのであっちゅーまでしたが、香港より
住環境も良く、人当たりもいい。
住むのは大変なようですが(仕事をする上で)、
旅行としては大変楽しかったです。
食べ物が安い〜!多くの場所で広東語が通じるので不便なし。
回教徒の人があんなに多い、つーか、香港も色んな国の人が
いるけど、マレーシアの方がもっとすごいような・・・。
とっても楽しかったです。また、マレーシアに行きたいなぁ。(女子)
959名無しさん:05/03/03 06:22:39 ID:TiNIllsB
あと2週間ほどで帰国。。。
最初は暑いし、マナー悪いし、最悪だな!と思ってたけど、
1年以上もいるとさすがに寂しくなるもんですね。。。

帰る前に、あと1回くらいバクテー食いに行きたいなぁ・・・
960名無しさん:05/03/03 18:31:01 ID:8MWuwA4R
>>959さん お疲れさまー
1度といわずに、2度3度肉骨茶を食って、サーシ飲んで、ドリアン食べてから帰ってください。


961名無しさん:05/03/03 23:34:11 ID:Gll/V/jm
マレーシア在住2年ですが何処へ出かけても(例え日本でも)
マレーシアの町並みを見るとなんかほっとする
最初は「おいおい」とか思ったことが全て「アリ」に思えている今日この頃です
962名無しさん:05/03/04 18:50:12 ID:1hwNE4ce
マレーシアってフィリピン等の他の東南アジア諸国に較べて、ずっと
近代的で安全で日本人向きだと思ってたんですけど、このスレによる
とヤパーリ東南アジア特有のアレなんですね。
963名無しさん:05/03/04 21:13:03 ID:B8ISY40z
もちろん。だが、そこがいい(漏れはね)
964名無しさん:05/03/04 23:33:04 ID:njVUsijZ
 マレーシアは、少なくともタイよりはいい。ご飯おいしいし、フルーツうまいし、都会ならインフラが整っている。交通渋滞も、タイに比べたらずっといい(道路の路線を多くして、渋滞を防いでいる)。
 さすがは、先進国を目指している国だ。
 
 
965名無しさん:05/03/05 01:08:04 ID:keHYNqMV
初めて来たころ
「うわなんでみんなレースみたいに運転してるの?こわーい」

「おせえんだよゴルアちんたら走ってんじゃねえよ!」
966名無しさん:05/03/05 01:16:48 ID:4/Xy3+R0
誰かJB在住の人いますか?
休日て皆何しているのかな?
ゴルフ以外で…
967名無しさん:05/03/05 18:56:53 ID:aSrsQnjs
JB在住だけど、家族持ちなので家族サービスで手一杯だな

単身者はどうしてもゴルフとかで時間つぶさないと気が滅入るだろうね。
会社のローカルとサッカーとかしてる人も居るけどね。ローカルの友達
作った方が楽しいよ。若ければ映画行ったり旅行に行ったりしたら?
独身者は、責任取れれば女の子と付き合ってみてもいいし。引きこもり
なら、ゲームやネットに集中だって出来る。多少の不便さがあっても
日本と変わらない生活が出来ると思うんだけど。
968名無しさん:05/03/05 23:07:10 ID:4/Xy3+R0
アドバイス有難う御座います。

現在は単身赴任・4月には嫁さん来るけど子供なし。
今日は会社のローカルがフットサルするとの事で
早速行って来ました。
こっちて結構サッカー人気なんですね。
でも年感じるなあ。結構くたびれた。
969名無しさん:05/03/05 23:42:37 ID:HtiUZgDo
留学生に質問。
マレーシアと言わず、海外で勉強する理由ってなんですか?
自分も今ここで大学生やってます。最近理由がわからなくなってきました。
別に日本でも勉強できるって思うんですよね。人によっては、安いからとか
もあるだろうけど、何か理由があるなら教えてもらえませんか
970在馬学生:05/03/06 02:14:51 ID:1ckK6y2I
>>969
海外で勉強する理由…
人によってそれぞれあるんじゃないですか?
英語等の外国語を手っ取り早くマスターしたいとか
日本以外の文化圏で生活してみたかったり
言われるとおり学費安いとか…

確かに勉強だけなら、日本でも十分出来るかもしれないけど
ここでしか味わえない経験もあると思います。
969さんがここで見たり聞いたりしてることはこれから先
マイナスにはならないと思いますよ。



なんか偉そうな事言ってすみません(^_^;)
971名無しさん:05/03/06 15:48:58 ID:3E8W73fy
マレーシアにある英語圏の大学(UKとかAUSの)って、教授の中の
ヒトは英語ネイティブなんでしょうか? それともヤパーリ現地ビト?
972名無しさん:05/03/08 14:56:08 ID:gmRppMcl
本国から派遣されてくる教授が多い。
973名無しさん:05/03/08 18:21:33 ID:eeRtYK9n
>>972
情報ありがとうございます。在学されてるのですか?
よろしかったらどんな感じかレポおながいします。
さしつかえあるようでしたらスルーの方向で。
974名無しさん:05/03/11 05:37:41 ID:mAIgFSOc
ホームページ
975名無しさん:05/03/11 10:57:08 ID:ZNrZ1ej7
>>973
972ではありませんが、
http://www.studymalaysia.com/index2.shtml
から入って各大学の様子を見てみてください。
ヨーロッパ系の大学授業料は、日本より授業料が高いよ。
976973:05/03/11 21:00:01 ID:WpyDfvzw
>>975
ほんとだ、日本より高いですね。
ありがとうございました。
977名無しさん:05/03/14 00:47:38 ID:hXm2MuZj
JL722の遅れで724も飛ばない。

ディレイならディレイってさっさと言ってくれ。
さっきまで23:00予定だったのが、突然0:00にされてるし。
978名無しさん:05/03/14 15:27:25 ID:kNPWcMCm
>977
それはマレーシアの責任でも文化でもないぞ。
979名無しさん:05/03/18 10:52:40 ID:qlboHPF2
明日、日本に戻ります。マレーシアのみんなこれからもがんばって。
980名無しさん:05/03/19 04:33:05 ID:l1C18B3d
今酔払い運転でつかなって賄賂原って帰ってきたよ にゃはは
981名無しさん:05/03/20 10:46:06 ID:daO02MNX
>>980
酔いを覚ませw
982名無しさん:05/03/20 18:33:05 ID:OP6gU6UM
マレイシアー・チュルゥリィ・エィシアー
983名無しさん:05/03/20 19:24:04 ID:GE7HFU4Z
>>969 私もそれ思いました。
マレーシアに限らず海外留学ってなんだろうって
英語も日本のNOVA行った方が安いかな?なんて思う事もあります。
だって生活費は、アパートとか結構高いし、食事は安いけど
屋台とかばっかり食べていたらコレステロール上がるしね。
984名無しさん:2005/03/21(月) 11:57:21 ID:82Mkboox
来月現地採用で渡馬します。

女一人で住めるコンド〜RM1500位でお勧めの場所ないですか?
車なしだから、LRTに近いほうがいいです。
勤務先はKLCCの近くです。
985名無しさん:2005/03/21(月) 12:53:29 ID:A8I2TXk6
>984
RM1500ではコンドはキツイでしょう。
下で問い合わせてみては?

引越し業者のクラウンライングループ
【CEMランド・クアラルンプール事務所】
TEL:03-6201-8180 FAX:03-6201-3180
Email:[email protected], [email protected]
986名無しさん:2005/03/21(月) 14:44:46 ID:eHqJb5kD
ブキビンタン通りのそばのムティアラなら月1000MRから借りれるよ
結構場所いいし、セキュリティもいいと思う。
987名無しさん:2005/03/22(火) 12:40:14 ID:uKlKJdGc
>>985.986

ありがとうございます♪
渡馬してから頑張って探します。
988886:2005/03/22(火) 23:09:00 ID:ZJjQ4neA
ノッティンガム大学(マレーシアキャンパス)から
オファーもらったんですが、在学生・卒業生もしくは
大学について知っている方いませんか?
もしよろしければいろいろと教えて欲しいのですが・・・
いらっしゃったら捨てアド入れますのでよろしくお願いします
989123:2005/03/23(水) 13:52:35 ID:sAX0xY1a
マレーシャ最高。 汚いけどシンガポールに住むよりまし。ちなみに私はいまサバ州にいる。
990名無しさん:2005/03/24(木) 09:55:09 ID:GVe/pU/G
サバ州って、半島とだいぶ雰囲気が違うんですよね。
いいなあ、居心地よさそう
991123:2005/03/24(木) 11:58:11 ID:opcZMeHM
うん。けっこう違うね、ショッピングとかはあまりすごくないけど山、川、島とかがすごい。あとオランウ−タンとかも森で見れるし、ダイビングも世界で有名なスポットがサバ州にある。私が言うにはパラダイスみたいな所です。
992チャッパーボェ:2005/03/24(木) 13:22:12 ID:7S6J/dkH
991> そうそう、今はKLだけど、昔さばに住んでいたよ。 
シーフードはうまいし、町もそこそこきれい。
自然がいっぱいでアウトドア派にはもってこいのところ。
ビールが高いのがちょっと難点。
993名無しさん:2005/03/24(木) 22:38:06 ID:7VKoAc6n
次スレ立てようとしたら立たなかった。
ここが消えてからなのかな?1国1スレルールらしいから
1からずっと付き合ってきたのでなんか感慨深いなあ
994名無しさん:2005/03/25(金) 04:58:51 ID:OVqXYiK7
去年の4月までKLに住んでました。
久しぶりに来てみたら、ずいぶんスレのびててびっくりしたよー。
今は上海に住んでますが、マレーシアに帰りたいよ。とほほ。
あぁ〜ぁ、またマレーシアに転勤になりたい。
995名無しさん:2005/03/25(金) 11:02:47 ID:GQ+PbnqZ
>>994
もののついでに、KLと上海の比較(生活・人々・住みやすさ等々)
もおながいしまつ。
996名無しさん:2005/03/26(土) 01:54:31 ID:8xh9kGXG
住みやすさはKLが勝ち。
生活のしやすさKLの勝ち。
人々・・・KLの勝ち。
だと、思います。
中国って・・・。疲れます。
997名無しさん:2005/03/26(土) 10:30:57 ID:lWKoo009
昔何人かの中国人の人に聞いたら、上海の人も他地域の人も「上海人は
中国人じゃない」って言ってたなぁ。  プライドが高くて云々。
998名無しさん:2005/03/26(土) 10:51:21 ID:TAHJ+C00
大陸の中国人と、台湾人・シンガポール人・中華系マレーシア人では随分違うと思う。
999名無しさん:2005/03/27(日) 01:01:01 ID:uWLe4iHb
このスレもう終わっちゃうの?
一年ぶりに訪れたマレーシア。
たった一年だけど、変わったなあ。
まさかマレーシア人が日本人みたいに、おつりを
相手の手に触れないように落とすようになるとは...
シンガポールもLTRで隣の人避けて座る人増えたし。
どことなくそっけなさが増した気がするのは私だけでしょうか...
1000名無しさん:2005/03/27(日) 01:05:56 ID:tc/fimTD
マレーシア万歳!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。