羅馬厨集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
364ふぃーみん
>363 おもしろいね。
サッカー関連の人、いろいろいるね。
プレーする人から、ジャーナリスト、サッカー文化と地域振興をテーマに
研究している人などなど。

まえにスタジアムで、セリエBのチームでボール蹴ってる日本人に
会ったこともあるし。
365ふぃーみん:02/11/20 08:03
ともだちで、2人、少年サッカーチームの監督してる人いるけど、
ふたりとも口揃えて言うのは、スポーツとしてのサッカーという
意味では、少年サッカーが一番萌えるらしいよ。
プロサッカーになると、金、マフィア、いろいろ絡んでくるからってさ。


と、さっきからネット上をうろうろしてるヒマ人ふぃーみんでした〜
>>ふぃーみんさん、
フィレンツェにいるジャーナリストの友達は、仕事が少なくなったみたい。
C2に行ってしまったからね。日本向けの仕事としては需要がね。
同じく、フィオレンティーナを撮っていたカメラマンの友達も、今はレッジーナを
主に撮っているみたいだし。
セリエBの日本人?聞いたことがあるような・・・。

明日は、9時から4時間ぶっ続けの授業。しかも、英語で受けないといけない。(鬱
367ふぃーみん:02/11/20 08:44
こっちに来てまでサッカー追ってるジャーナリストは
けっこう骨あるやつが多いんだけど、霞み食って生きてくわけに
いかないもんな。
所詮、需要がなければ、記事売ってけないだろうね。

いまの壊滅状態のSocieta'の、再建への道のりをおっかけて
行くって、かなり興味あるネタだと思うんだけどね。
フィレンツェって町の性格からして、町ぐるみ、
かならずや早期にセリエAまで復帰させることだろうし。