会社辞めて留学します

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名無しさん:01/12/30 11:59
不景気=アホ
そのためレスも貰えず。

と言うことで終了
44不景気:01/12/30 12:06
だって何も情報ないんでしょ?

何かあったら俺も書き込もうと思ったけど、無いんだもん。
所詮2chだった。
別のところでは年金に関していい情報があったよ
ここは基地外が多いから、みんな用心して情報出さないそうだ。

>>43 君みたいな人のことだよ分かる?さっきから頑張って煽ってるみたいだけど
 ということで さようなら
45名無しさん:01/12/30 12:15
たまに来るこういう輩はすぐ去るからいいな。
それより僻みブス(w野郎はタイか?北米か?それが問題だ。
46名無しさん:01/12/30 13:05
いいよなぁ、留学には夢があってさー。
47名無しさん:01/12/31 09:04
>>45
>それより僻みブス(w野郎はタイか?北米か?それが問題だ。

気にするな。すでにそいつはこの板の「合い言葉」と化している。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1008120468/l50
参照。つか、煽りスレにしか出てこない良心的な壁紙みたいなもん。

さ、あなたも御一緒に:
僻み女必死(w
48名無しさん:01/12/31 09:06
コテハンにしてほしいよね。トリップ付きの。
>僻み女必死(w
49 ◆wcdDbMoU :01/12/31 09:07
トリップに #僻み女必死(w
と入れてみました。
50名無しさん:01/12/31 09:11
ワラタ
51 ◆yqOPPTjo :01/12/31 09:12
kore?
52 ◆yqOPPTjo :01/12/31 09:13
違うね
53 ◆yqOPPTjo :01/12/31 09:13
?
54 ◆yqOPPTjo :01/12/31 09:14
oo-!
55名無しさん:02/01/05 14:53
そうやって海外に出ちゃうと日本に帰りたくても帰れなくなる場合が多いから、
わざわざ会社やめて留学するのはリスクが高いと思った方が良いよ。
帰れなくなるのは、海外では何も身に付けられず(語学ですら)ましてや
職無しのまま、日本では留学をマイナス評価するから前職より随分低い
状況に追いこまれるから。それを何とかしよう、という勢いがあって運も
良かった人だけが、海外か帰国後の日本でうまく生活できると思う。
56:02/01/05 15:23
俺も今留学してるけど、多分そうなるだろうな。
57:02/01/05 15:26
私も
58名無しさん:02/01/05 16:08
55>>56-57さん

実は私も今、会社をやめて院留学している身です。
毎日、このままでは自分もそうなってしまうという危機感に
追われて暮らしている。でも、成功している人も中にはいますから
頑張りましょう。

これから留学する人は覚悟を決めて決心した方が良い。
日本でそこそこ順調に行っていたのに、海外留学後、悲惨な人生を
送ることになる人の方が多いから。日本でも余りうまく行かなかった
場合は、なおさらです。たまに日本には不向きだったのに海外で
本領を発揮できた成功例もあるけど、本当に少ない。
59名無しさん:02/01/05 19:00
海外に来て勉強する必然性がぜーんぜんないようなことをわざわざ
言葉の通じないところに来てやってるやつ多すぎ
60名無しさん:02/01/05 19:14
61名無しさん:02/01/05 19:53
55-59
会社辞めて留学、それを元に日本でキャリアアップ、を御考えなら
ほとんど無理だと思う。次のキャリアが決っていて、その為に海外
留学が必要な場合を除いては困難。

逆に、海外では日本人で語学もできる普通のサラリーマンが本当に
少ないので、海外日系企業に就職する手(おれもそうだ)は悪くな
いよ。日本語ができる、日系企業のしきたり的なものがわかる、を
長所にしたローカルスタッフ。派遣社員よりは給料悪いけど、現地
の人よりはずっと給料よい。
62名無しさん:02/01/05 20:42
海外日系企業現地採用の人に質問ですが
日本から派遣された社員と比べて
待遇の面でどのように違いますか?
63名無しさん:02/01/05 20:51
>>62
貴族と召使 (賃金・地位と両方において)
64名無しさん:02/01/05 21:32
ついでですが、現地採用の現地人と、現地採用の日本人
での待遇の違いもお願いします。
65名無しさん:02/01/05 21:33
給料倍違う。でもそれは我々の給料が悪いのではなく、赴任者が異常に良い。
66名無しさん:02/01/05 22:09
>>64
現地採用の日本人は言葉が通じるだけに辛く当たられることも多いと思うよ。
気苦労は日本にいるときと大して変わらないかもね。
67名無しさん:02/01/05 22:48
あまり野望は抱かずに留学ならオーケー?
長い休みだと思って気楽にすべし?
68名無しさん:02/01/05 23:30
55>>61
>会社辞めて留学、それを元に日本でキャリアアップ、を御考えなら

それは全く考えていません。自分の場合、日本では留学はマイナスにしか
評価されないと考えています。だから、今居る場所で何とか
やっていける方法を考えて必死になっています。
69名無しさん:02/01/06 01:57
>>67
それならOK。つか俺もまたしたいくらいだよん(海外在住10年)。
70 :02/01/06 02:12
日本の年金とか免許とかどうしてます?
71名無しさん:02/01/06 04:18
つーか、奨学金出るような留学した方がいいよ。

奨学金出るちゅーのは、要するに「奨学金を出す価値があると
認められた」ということだから、ただの留学とは周りの評価が
違うよ。実際、金も入ってくるし。

得に国費留学なんてのは響きがいいね。仏政府招聘留学生とかね。
フルブライトとかも響きがいいけど、1年くらいしか出なかったかな。
72名無しさん:02/01/06 04:43
ドイツだとDAADもいいね。待遇が違う。
73名無しさん:02/01/06 05:12
>>71
漏れの指導教官だった助教授がそう言う考え方だったな。

何でも中国、韓国から留学キボーンの手紙が多数舞い込むみたいだが、
そいつらには「日本大使館で文部省の奨学金を申請して、合格すれば
受け入れてやる」とか返事してた。そうすると音沙汰がなくなるようだが(藁。

逆に同じ講座の教授は私費留学の中国人を博士課程受け入れたけど、日本のどこかに
職見つけて1年で出ていったらしい。ビザ取るのと、職探しのための避難場所
としてうまく利用されたんだろうな。

で、その教授も韓国中国の私費留学生には気をつけるようになったらしい(藁。
74名無しさん:02/01/06 06:29
>>70
免許は国に寄ると思う。フランスだと、滞在許可取った時点で
国際免許不可となり、フランス免許に書き換え。この段階で
日本の免許は取られてしまいました。

年金
続けることもできるし、海外に行く間ストップすることもできると
思います。海外、というより日本国内での扱い。僕は国民年金に
なってた(会社やめた段階で国民年金になると思う)ので、市役所
で聞き、結局ストップしました(留学じゃなくて長期滞在になった
段階で)。
75名無しさん:02/01/06 08:22
>>66

現地雇いです。

俺はどっちか言うと気楽でいいとおもってます。給料も現地のひとよりい
いし、休暇は現地なみ、日本の人事部の顔伺う事もない。日本でのサラリー
マン時代よりストレス少ない。やるべき仕事きちっとやって給料もらう、
それだけのことです。日本人現地雇いってもともと労働者の売り手市場
のところあるし(だからこそ現地やといドキュン論もでてくる)、日本
での競争よりゃ楽。
76名無しさん:02/01/06 19:01
77名無しさん:02/01/06 23:45
>>74
フランスは学生ビザではいると免許の書き換えができないから、大使館で
つくってもらった翻訳でOKなのね。労働ビザで入ると書き換えが義務に
なってるらしいけど。いずれにせよ大した問題じゃない。

>>75
そういう考え方でいいと思う。日本から派遣された奴だって、会社の同期と
出世のスピードがどうこうとか、上司にゴマをすってみたりとか、知識も
なくて言葉も碌にできないのにリストラされたらどうしようとか、いろいろ
気苦労がある。その点、自分の技術持ってる奴は技術だけで世渡りすると
決めてしまえば気楽。
78名無しさん:02/01/07 00:14
>>75
結局何がいいかなんてのは人それぞれだよな。
日本から派遣された社員はたくさん給料もらってても
社命が来たら帰国しなけりゃいけないし、日本にいたら
郊外のクソみたいな家から毎日一時間半も満員電車に乗って
出社しなきゃいかんし、休日は休日で高速道路はちっとも
動かんし。
そんな思いして「部長!」とかなっても全然楽しくない。
79名無しさん:02/01/07 06:14
80名無しさん:02/01/07 06:25
日本脱出!!
81名無しさん:02/01/30 15:47
ぐだぐだ考えてないで早く逝けっていうの。
かえってからのこと考えたって、何も始まりません。
1年や2年国にいなかったくらいで
人生ががらっと変わるくらいなら
どこにいてもおんなじだよ、きっと。
82一年半 ◆ISpozSdw :02/04/01 14:52
全然いいんじゃない?
83名無しさん:02/04/02 06:50
                                               
84うすどん:02/04/02 10:01
最近、一年半に付いてイッテルナオマエ。
85名無しさん:02/04/02 10:09
あたしも、3月いっぱいで辞めたの。
あと1週間でステイツ入り。
住民票置いてる、区役所行って転出届出したがいいかも。
渡航日がきまってるんなら、転出2週間まえから受付よ〜
ちなみに、新住所は、アメリカ合衆国と書いただけ。
いない間だけでも、年金の支払い請求こないよ。
今年の分の税金は6月頃、来るらしい。
前払いは、出来ないってよ。
一昨年分の金額を調べてもらって、お母さん宛にしてもらった。
その額、彼女に預けてる。
もし、4月の給料モロモロ、100万超えてたら、
来年、日本にいないのに、税金払う破目になるらしいよ。
基本的に、1月の時点で、住民票置いてる地域にいるか、いないか、
今年の所得が100万超えてても、来年の1月、住民票が
日本になければ、請求来ないって、税金んとこの係りに教えてもらった。
住民票、写したがいいよ〜
ただし、戻ってくる時、2週間以内に転入届を出す義務があるの。
そん時、パスポートの提示しなきゃダメだから
期間とかの、誤魔化しは無理ね。
あと、健康保険証は、社会保険だったから
何もしないでイイとか言われた。
86名無しさん:02/04/02 11:42
良いスレだ・・・
途中参加キボンヌ。

私も来年契約が切れるから留学しようと思ってたんだけど
目標が無いと考え甘いよね。超ダメ人間ダシ
87辻元:02/04/02 15:58

駄目な奴は何やっても駄目。
88名無しさん:02/06/27 18:31
>>85
おまえよく大学はいれたな
89名無しさん:02/06/28 10:18
>88
入れたけど出れないの
90名無しさん:02/08/19 06:51
よくある。
91名無しさん:02/10/16 17:02
留学生スレッドが乱立しちゃってますんで、以下のスレッドに合流してください。

■____集まれ世界の留学生____■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005510771/

金持ち留学生。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/996173537/

『留学生のイタイ生活を語るスレ』
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1012551617/

ギコとモナーの留学談話室
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/979147309/

ダメ留学生は存在するか!?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/978540882/

つまり・・留学って「逃げ」でしょ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1008440692/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ