ドイツの話題スレッド 3.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ドイツのスレッドです。
煽りは無視、馴れ合いはほどほどに。

以前のスレ

ドイツの話題スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/world/978714235/

ドイツの話題スレッド 2.
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/world/997115086/
2名無しさん:01/11/04 20:16
2だー。1さんご苦労様。
3名無しさん:01/11/04 20:21
新規スレッドってどうやって作るの?昔は簡単だったよね。
4part3の1:01/11/04 20:27
前のスレが1000まで行って新しいスレが出来る気配がないので
作ってみました。 Berlinに住んでいて、読むのが楽しみだったもんで…

でしゃばってすいません>以前のスレの1

>>3
かちゅ〜しゃじゃ作れなかったので、ブラウザ経由でやりました。
5名無しさん:01/11/04 20:36
ドイツの人はシステムキッチンみたいな合理的〜!なイメージがあるけど
「合理的」を和独でひいても載ってなかったよ。
そういう観念はご当地の人にはないんでしょうか。
6名無しさん:01/11/04 23:50
Praktischでいいんじゃないの?使いやすいってことで。
7名無しさん:01/11/05 06:19
昨日フランクフルトのおすし屋さん行った。ウェイトレスさん、3人中日本人は
一人だけ〜。和食レストランでは日本語で注文したいのにー。
とりあえず、タラコ食べれてうれしかった。
8名無しさん:01/11/05 06:27
>7
時給安いんじゃないの?だから日本人には人気がないのでは?
9名無しさん:01/11/05 16:53
11月に入ってから急に冷え込んできたね。今朝は0℃だった。
10名無しさん:01/11/06 01:01
>9
なるほど…長袖Tシャツ1枚で電車に乗ったら
皆に変な目で見られた理由がわかった。
11名無しさん:01/11/06 02:19
>>10
元気な小学生みたいで好感度大!
12名無しさん:01/11/06 07:49
明日(火曜)、夜11時からARTEでオノヨーコ&ジョンレノン特集やるよ。
13名無しさん:01/11/06 08:18
一昨日の夜中3時くらいに雪降ったの知っている??
14名無しさん:01/11/06 08:23
どこで??

南部、明日の天気予報は雪デス〜
15名無しさん:01/11/06 23:37
sagarisugi-
16名無しさん:01/11/06 23:39
今、アンパン作ってます。一個2マルクで売ろっかな。
17名無しさん:01/11/06 23:46
サベナ航空も運行停止だって。日本が遠くなる。
18名無しさん:01/11/07 00:44
経営難で?
19名無しさん:01/11/07 03:42
次はLTU!
20名無しさん:01/11/07 07:09
金曜にフランクであるMTVのイベント行く人いる?
21名無しさん:01/11/07 15:14
発売当日に電話したけど既にチケット売り切れだった・・・・
22名無しさん:01/11/07 17:36
MTVのビルから青い光がでててきれいだよね。
23名無しさん:01/11/07 22:12
>20&21
若いんだね。

フランクフルト在住だけど興味無いな〜。
金曜は家で大人しくしてる…
24名無しさん:01/11/07 22:54
↑土曜日、ベアテウゼショップ2件とも閉まってた。ナゼ?
25名無しさん:01/11/08 04:39
>24
ぜひ一度行ってみたいが勇気がない。
中の様子はどうなっているのでありませうか?
男一人のこのこ入って行ってもよいのでありませうか?
小心物ゆえ、情報キボーン。
2624:01/11/08 05:11
私、女なんですけど、チョト入ってみたいとは思いつつ、やっぱ
入るの恥ずかしくっていまだ未踏の地なのです。
結構ドイツ国内あちこちにありますよね。いったことある方、
私も情報キボーン。
27名無しさん:01/11/08 07:26
べあてうぜしょっぷってなに?
どこにあるの?
28名無しさん:01/11/08 07:58
>>27
ドイツ中にあるアダルトショップ。
意外と街の中心部近くにあるので、目に付きやすい。
この業界で世界で初めて株式公開をして上場したんだったよね。
29名無しさん:01/11/08 16:34
以前、現地採用の給料について発言したものですが、前職の給料うんぬん、(歳 X 20)
というのは日本の話でっす。混乱させてごめんなさい。しかし、現地採用になると
ドイツの給料って低いですねぇ。日本で働いてたほうがよっぽど稼げる。Duesseldorf
だと家賃も結構高いですし。
30名無しさん:01/11/08 18:21
そのベアテ ウゼおばあさんは先月お亡くなりになって
結構生前の映像がテレビに映ってましたよ。
31名無しさん:01/11/08 18:23
今日はすごい風が強い〜。ゼア寒い〜。コタツだした。
32名無しさん:01/11/08 21:49
いいねえ。そんで鍋をつつきたい。
3331:01/11/09 00:55
あそびに来る〜?でも今夜はお鍋じゃなくて、
ニジマスの塩焼き、ごはん、具たくさんお味噌汁、卯の花(おからね)、サラダ
の予定ナリ。焼きたてのメロンパンもあるよ。最近メロンパン作りにはまってる
のだわさ。

フランクのMTVのなんかって今日じゃないの?金曜日?
3432:01/11/09 01:10
遊びに行きたいよ〜。しかもサカナ〜いいなあ。
メロンパンも(・∀・)イイ! 大根の煮物でも作って
持って行くよ。
私、フランクフルト在住だけど31さんはどこなの?
3531:01/11/09 01:17
私はフランクフルトから車で4時間ほど南下したボーデン湖の近くに
住んでます。ほとんどスイスだけど、いちおうドイツ。
大根の煮物もイイ!ね〜。
3632:01/11/09 01:27
とっ、遠いね…。ニジマス、納得。
そちらはもっと寒いんだろうね。
フランクフルトは今日は嵐のような1日だったけどね。
3731:01/11/09 02:52
フランクフルトよりはあったかいかな?いちお南だしね。
先週、ツァイルギャラリーの鮨元行ったよ〜。
38名無しさん:01/11/09 16:20
>>37
あんまりうまいでしょ?
3931:01/11/09 18:48
おいしかったよ。「たらこ&大根おろし」のたらこが少し凍ってたけど。
40名無しさん:01/11/10 08:03
フライタークアーベント アゲ
41名無しさん:01/11/10 18:04
雪が積もってる車が走ってたけど、どっか大雪降った?
42名無しさん:01/11/11 00:06
10年前にフランクフルトに住んでいた者です。懐かしいな〜。
帰国してからまだ一度も訪れていない・・・
統一後のドイツが見たい!
43名無しさん:01/11/11 00:10
ima münchen desu.
doitu iitokorodesune.
konnkaiha amari jikannga nakattakedo
mata yukkuri mawaritai kunidesu.
samuikedo beer 1rittoru nonnjyaimasita(w
44名無しさん:01/11/11 01:13
旧市庁舎はいつもお花がきれいだよね、ミュンヘン。
教会の塔のぼった??
何はともあれ、風邪ひかないようにねー。
45名無しさん:01/11/11 09:45
ベルリンのアジアンショップでいいところを教えてください。
炊飯器が買いたいのですが。。。
KaDeWeの近くの店にはには気に入ったのがありませんでした。
46名無しさん:01/11/11 10:04
炊飯器は韓国人からもらうか、買ったらいいよ。
安くて、比較的新しいのが手に入るから。
今の韓国は電圧が200−240Vだからプラグだけ返れば使える。
アジアンマーケットとかのは中国産が主流だからかなり古く、高い。
47bultaco:01/11/11 12:45
>>29

現地採用者のお給料の目安、誰か教えてください!
月5500〜6000DMっていいほう?税金で半分なくなるって本当?
48名無しさん:01/11/11 18:41
聖マルティンの日 あげ。
49名無しさん:01/11/11 19:57
>47
どういう職種か分からないので、いいのか悪いのか分からないけど、47さんが独身だったら4割は税金で持ってかれるので、手取り3600DM位になると思う。
いい方なんじゃないかな?
50名無しさん:01/11/11 20:01
ドイツの物価は、どうなんでしょうか?
来年、ヴァイオリンのマイスターに弟子入りするんですが。
ドイツのヴァイオリン事情(その他楽器関係)を知っている人
いたら教えてください。よろしくお願いします。
51名無しさん:01/11/11 23:04
今夜は子供たちがランタンもって練り歩く日だよ〜。
52bultaco:01/11/12 00:20
>49 レスありがとう!
独身だったら4割で、結婚してると3割以下なんでしょうか?なんか
納得いかないですね〜。日本で働いてたほうがよっぽど儲かる(その分
物価も高いけど。)

みなさんは現地採用ですか?私は来年からDuesseldorfで現地採用予定
です。ネットワークエンジニア関係の仕事です。
53名無しさん:01/11/12 01:05
>>50
なんかカコイイネ。
田舎で暮らすなら(偏見)物価はそんなに高くないと思うよ。
ミッテンバルトとか行くの?
54名無しさん:01/11/12 01:09
日が落ち、暗くなってきました。PCのディスプレーが
まぶしいです。
55名無しさん:01/11/12 05:48
>52
今日本にいらっしゃって、現地採用なんて事ができるんですか?
びっくりしました。そういう場合面接等は日本ですべて行われるんですか?
よかったら教えてくださいね。
56bultaco :01/11/12 15:07
>55

そうです。日本で見つけました。三次のテレビ面接までは日本です。
これから現地に意志確認の意味だという、本面接にいきますが、もう採用決定だとい
われました。デュッセルにいる方、お友達になってください。
57名無しさん:01/11/12 20:53
ドイツに住んでいる皆さん。年末年始はやはり日本に帰国ですか?
どうしても帰れない僕にドイツでの冬場の有意義な過ごし方教えて下さい。
58名無しさん:01/11/12 22:42
帰らないよ。変える予定もなし。
有意義な過ごし方。
1.ネットをつなぎ放題にする。
2.朝から夜まで、インターネットで情報収集。

その2
1.JSTVに加入する。
2.朝から夜まで日本語放送を楽しむ。

といったところでしょうか。
59名無しさん:01/11/12 23:21
年末はスキーに行く予定です。
フランス(多分)だけどね。
スイスに行きたい、けど近いからいいか…。
60名無しさん:01/11/13 00:06
なるほど、スキーは健康的でいいですね。
でも結局つまらないjstvをだらだらみて終わりそうです。
いや、今年はがんばってどこかにいくどー!
他、体験談聞かせてくださいな。
61名無しさん:01/11/13 04:17
日本に帰るとき、どこでチケット買います??
どっかいい会社ないかなぁ。
6245:01/11/13 09:12
>46
ご親切にありがとうございます。
でも、韓国人の知り合いはいないし、何処に行けばそれを帰るのでしょうか。
なべでご飯炊くのに1回も成功できなくて、へこみっぱなしです。
63ハイデルベルク:01/11/13 23:05
今度、ドイツへ生物系の研究のために行く予定なのですが、その前に
ノートパソコンを買って持って行こうと思っています。
ところで、ドイツではこういう分野はMACが主流でしょうか? それともWIN?
今のラボはMACだし、自分のこれまでのデータもMAC用なので、ibookにしようかと
思っているのですが、、、
64名無しさん:01/11/14 00:43
ドイツの音楽は何が流行ってますか?
チャートでは、どんな人、バンドが人気ですか?
65名無しさん:01/11/14 00:58
No Angels。”There must be an angel”
66名無しさん:01/11/14 01:36
Seeedっていう15人ぐらいのグループ。
カッコイイ。
MTVにもでてる。
67名無しさん:01/11/14 01:44
>>56
資格とかいっぱい持ってるんですか?新卒だときびしいかな?
68名無しさん:01/11/14 03:04
>>60
JSTVあるならいいじゃーーーーん。
きっと紅白も見れるでしょう???
うちないもん!!!素直にうらやましいです。
69名無しさん:01/11/14 03:21
>>64

ミクスチャ、ブラックRandB、安トランス等等。

うんざり。
70名無しさん:01/11/14 03:32
>>63
ドイツではなくスイスなんですが、日本と似たような傾向です。
ラボにはMacが多いけど、機械を新しく買うとその制御はたいていWin。
自分が仕事してきた環境があるなら、それを持ってくるのがいいと思いますよ。
71名無しさん:01/11/14 04:53
>52

日系の会社ですか?
72名無しさん:01/11/14 04:55
私は周りにMac持ってる人がいなかったので、
最初はすっごく苦労しました。
わかんないことがあっても聞けないんだもん。
今も少数派かなあ。
73名無しさん:01/11/14 05:15
ドイツ南部、夕方から雨が雪に変わって、今結構降ってます。
74名無しさん:01/11/14 05:19
もう、雪の積もる季節だね。
氷点下だし、本当に寒い。
7560です。 :01/11/14 06:54
>>68
そうですね、jstv観れるのは贅沢ですね。 すんませんでした。
でも番組はイギリス時間に合わせているので紅白の途中で年が変わっちゃうんですよ。
ちょうど一年前も小林幸子が出てきた辺りから外でドカドカ花火が上がりなんだこの
騒ぎは思ったら年開けてた。 ちょっとむなしかったです。
76名無しさん:01/11/14 07:11
なるほど、時差一時間あるからね。
それにしてもウラヤマジー。
77名無しさん:01/11/14 08:37
今年は、クリスマス、お正月ともにこちらのファミリーと過ごせそう。
本場のクリスマス。
超楽しみ。
78名無しさん:01/11/14 15:42
ここにレスしてるみなさんの職業は?
現地採用?
79名無しさん:01/11/14 16:30
今朝はおきたら外真っ白。ついに積もったよ〜。さびーーー。
80名無しさん:01/11/14 18:00
車のタイヤを換えたほうがいいかな〜
まだノーマルだよ…
81名無しさん:01/11/14 19:10
そうだね、そろそろタイヤ交換しなきゃ。凍結してるよ。
82名無しさん:01/11/14 20:46
タイヤは即交換してください。 特に南部の方。
83bultaco:01/11/15 00:27
>71 そうです。
84名無し:01/11/15 04:51
去年の大晦日、花火持ってライン川でて、年越しとともに打ち上げたら
「俺に向けて飛ばしただろ」とかいわれて3人のドイツ人にボコボコにされた。
全然違う方からでてきたのに。きれいに上がったのに。
通りがかった親子づれに発見され、救急車をよんでくれました。
救急車でよくよく自分をみてみたら、靴を脱がされ、左足の親指が皮一枚でした。
切られたのかなんなのかさっぱりです。いたくもなかった。でもあとでいたかった。
暗闇で口答えするのはやめようと、くやしいけど決心しました。
寒いから殴られるとよけいにいたかったし。
「一人で花火一発あげてがっはっは。一人で底無しに飲んだくれて買いこんだおいしい
もの一人でつまんで、3日間寝る。」という一度やってみたかった正月は、
がっはっはの直後におわりました。パーティーやら旅行やらを断ったのに、、。
今年は大勢で楽しくやろっと。
85名無しさん:01/11/15 05:17
さんざんなジルベスターだったね。今年はいいことあるぞ。
86名無しさん:01/11/15 06:00
>>84
う…可哀相。そいつら酷いね。
87名無しさん:01/11/15 06:04
>>84
なんかとってもかわいそう。今年はそんなあなたにおせち料理を
作ってさしあげましょう。
88名無しさん:01/11/15 06:06
通りすがりの非ドイツ在住者ですがほんと可哀相。
今年はいい新年を迎えられることを願ってます。
しかし、そんなヒドい目にあっても、外国で暮らしてる
姿に勇気づけられます。私も頑張るぞー
89名無しさん:01/11/15 08:35
>>84さん

元気出してね。
そういうことあった日は、必ず次回、その次回といいことが待ってますよ。
90名無しさん:01/11/15 14:34
>84 大晦日に一人で花火なんて、さみしくないですか〜。しかも襲われるなんて。
お友達と一緒に楽しく過ごしたほうがいいですよ!そんなこと聞くと、ドイツに行きたく
なくなっちゃうなぁ・・・。
91名無しさん:01/11/15 14:56
>>84
90さんに同調。
色々なことを勿論一人ででするのもいいですが、
このような事が起こった時は、いささか悲しくもアリ虚しいです。
92名無しさん:01/11/15 14:58
93名無しさん:01/11/15 21:47
ニュースの始まる前にオイロ導入まであと何日っていうの出てたけど
あと46日しかない!
あー今年も残すところあと46日だって。
94 ◆P8SGDUBg :01/11/16 05:31
書籍を探しています。

J. Kuhnauという18世紀の作曲家の書いた風刺小説なのですが、
WEB上の(古)書店では見つけられませんでした。
図書館で現物は観たことがあるのですが、手元に置きたいもので。

≪Der musicalische Quack-Salber≫
 /von Johann Kuhnau ; herausgegeben von Kurt Benndorf.
 Nendeln/Liechtenstein : Kraus Reprint, 1968

DQNなお願いですみません。
95名無しさん:01/11/16 05:38
え、それは例えばどこそこの本屋で見かけたよとか
そういう答えを期待しているの?

DQNな質問ですみません。
96>95 ◆P8SGDUBg :01/11/16 05:44
ハイ.運善くみつけて頂けたら、メイルでやりとりをして、
とり置きをお願いして、こちらから直にFAX注文。

..なんて都合のいいことを考えていました。スンマセン.
97名無しさん:01/11/16 07:20
土曜日タイヤ替えてきます。もう冬だ。
98ぽぽ:01/11/16 08:04
早くバイナハツマルクト始まらないかなぁ。o(^o^)oウキウキ
クリスマスは日本よりも断然ヨーロッパですよねー。
そしてお正月は日本がいいなぁ。
もう長い事帰ってないなぁ。
高いんだもん、飛行機代。
99名無しさん:01/11/16 16:42
>>98はドイツ在住の人?
だってポポってドイツ語で(以下自粛)・・・。
100名無しさん:01/11/16 20:55
ドイツのミュージカルが好きな友達がいます。
役者のレベルがすごく高い!と言っているのですが
本当ですか?
101名無しさん:01/11/16 22:09
ノエルってドイツ語でクリスマスって意味?

ドイツではクリスマスどうやって過ごすの?
やっぱ家族と過ごすのが定版?
いいなぁ欧州のクリスマス。いっぱい雪降るし。
102名無しさん:01/11/16 22:17
ノエルはフランス語。
ドイツ語ではWeihnachten(バイナハテン)と言います。
家族で過ごして、そのあと教会って人が多いと思うけど、教会は
行かない友達がほとんどだよー。
103名無しさん:01/11/16 22:22
教会でクリスマス。ええな〜
104bultaco:01/11/17 00:18
デュッセルでルームシェアーしてる人いますか?できればドイツ人とかドルコ人とか
いろんな国の人とルームシェアーしたい。ネットで調べたけどあんまりなかったー。
ドイツ人ってルームシェアをよくしますか?
105名無しさん:01/11/17 00:21
WohngemeinschaftでYahoo.deとかで検索してみたらでてきそう。
106名無しさん:01/11/17 07:25
いっひげーえしゅらーへん。
107名無しさん:01/11/17 07:42
日本在住・30半ば・独身男なんですが、この前一人で10日ほどドイツを旅行してき
ました。行き先は、主に、田舎の観光地なんですが、昔の町並みに現代文明が融合し、
町の外に出れば美しい自然が広がっている風景に感動し、こんなところに住んでいる人
がうらやましいと思うようになりました。出会った人は皆明るい(と感じた)し、また、
たまたまジャストマイタイプな女性を発見したこともあり(だが、あまりの衝撃に何も
出来ず。写真だけ撮らせてもらった。でも奇異の目で見られた(悲)。同じ観光客なら
まだしも現地の人だったし)、ますますドイツに憧れるようになりました。
もう帰国してから1ヶ月になりますが、何か日本で見るものが全て灰色な感じで、何も
やる気が起きません。友人達と話しても、日本最高みたいなことしか言わないし…。
ドイツ在住の方から見てどうでしょう?これは現実から逃避してきた気楽な観光客の持
つ幻想に過ぎないんでしょうか?やっぱり住んでみると違いますか?(あと、ドイツ人
って、税金高いから、若い女性でもほとんど既婚なんでしょうか?)
108名無しさん:01/11/17 07:51
実際住んでみて、空気がきれい。初めて天の川を見た時は感動した。
でも・・・どこの海外にもあることかもしれないけど、差別はチョトあり。
おつりの間違い(わざとか?)もしょっちゅう。間違ってるって言っても
絶対謝らない・・・などのイヤな面もあるけど、全体的にはカナリ
住みやすい国という印象はあります。
税金対策で結婚する人もいるけど、そうじゃない人のほうが
多いんじゃないかな、と思う。同棲してても、ワリカンっていう
カップルを何組も知ってる。
109レイコ:01/11/17 17:14
しし座流星群が近いですね。Munchen郊外は暗いので、楽しみです。紅茶を持って公園に行こうと思ってます。そのしし座ってどっちの方角なんでしょうか?それと時間はドイツ時間では何時がベストなんでしょうか?ご存知の方教えてください。
110名無しさん:01/11/17 17:48
Gigi D'agostino のLa passion いいなー。古いかチョト。
111名無しさん:01/11/17 17:49
>>109別にいいんだけどさ、こんな匿名掲示板に本名出さないほうが
いいんじゃない?ハンドルネームかも知れないけど。
ミュンヘン郊外のレイコさんなんて何十人もいないだろうし。
112名無しさん:01/11/18 07:20
>>109
しし座は12時頃東からのぼってきます。
ピークの予想は日本時間で午前2時とか3時らしいので、こちらでは宵の口ですね。
防寒に気をつけてお楽しみください。
113名無しさん:01/11/18 07:21
>>104
大学に行けば掲示板にいっぱい募集が出てますよ。
学期の変わり目が多いです。
114109:01/11/18 17:49
111さん、確かに。気をつけた方がいいですね。
112さん、貴重な情報ありがとうございます。今晩、楽しみです。
115名無しさん:01/11/19 04:04
霧が濃くて星一つも見えない。
116名無しさん:01/11/19 06:09
見えませんね。明日は仕事だし、もう寝るか。
117bultaco:01/11/19 15:50
>113 ありがとうございます。ルームシェアについてのお返事。

一応社会人(仕事がDusseldorfで決まったので)なので、学生とシェアは厳しいかも・・・。
ドイツの学期の変わり目って9月とか4月(?)でしょうか?

だれか部屋をシェアしませんか〜
118名無しさん:01/11/19 18:01
シェアできるだけの部屋をある程度見つけてきていて、
どのくらいの金額を負担するのかざっと提示しとかないと、
ただ楽したいだけのDQNに見えちゃうよ。
まあこんなとこで本気で相手を探そうなんて思ってないと思うけど。
119名無しさん:01/11/19 18:12
仕事が決まってdsfで暮らせるのがうれしくて仕方ないのだよ。
暖かく見守ろう。
120名無しさん:01/11/20 07:14
yoisho
121名無しさん:01/11/20 20:13
age
122名無しさん:01/11/21 02:57
ターゲスショーの時間だよ
123名無しさん:01/11/21 16:25
>>84
たった一発でもいいから殴り返したのか?
ニヤニヤと薄ら笑いを浮かべながら人間サンドバックの君はアジア人の恥だ。
反省しる!
124名無しさん:01/11/21 17:33
>>123
3対1で下手に抵抗しない方がいいと思うよ。アジア人の恥より身の安全だ。
125名無しさん:01/11/21 18:24
そうだよ。
126名無しさん:01/11/21 22:40
>>124
(゚Д゚)ハァ? 3対1で下手に抵抗しない=身の安全なのか???
もしかして君は、目を輝かせながら「平和憲法」とか「平和主義者」
などと呪文を唱えている人達だろ。>84と一緒に反省しる!
127名無しさん:01/11/21 22:58
>>126
下手に抵抗しない=身の安全だよ。
相手が逆上してナイフなんか持ち出されたらどうするのさ。
向こうが3対1で余裕あるから殴られるだけで済むんだよ。
128ジェレミー萌:01/11/21 22:59
>126
君は頑張ってカミカゼ魂で向かっていってくれ。
そして逝ってくれ。
129名無しさん:01/11/21 23:08
神風アングリフ!
130名無しさん:01/11/21 23:12
獅子座流星郡みた?
日本ではバッチリ見えたYO。もう感動〜!!
131名無しさん:01/11/22 00:24
>>84
可哀想。でも殺されなくてよかったね。クズは何するかわからないから。
132名無しさん:01/11/22 00:47
私も気をつけよう。
バリアーがあったらいいな〜。
133名無しさん:01/11/22 01:10
ルフトハンザの経営状態はどうなの?
134名無しさん:01/11/22 02:56
>>133
テロの影響でどの旅行会社もだめになってるのは必至でしょう。
私的には航空業界で腹たきたくてこっちにコネを求めてやってきてるのにこれじゃ意味無いよー(T_T)
はあ、誰か航空業界を助けてやってくれ、、、
135名無しさん:01/11/22 02:57
腹たきたくて→働きたくて

失礼、、、
136名無しさん:01/11/22 02:58
ベルリン住んでる人いない?
137part3の1:01/11/22 10:27
>>136

いますです。
138名無しさん:01/11/22 13:36
136ではありませんが、私もベルリンの話ききたい。
死ぬ程寒いですか?南国育ちなんで移住は躊躇してます。
あと、ヘビースモーカーなんでそれも躊躇の一因。
先日、現地の会社と業務契約しましたが
報酬は東京(日本)より当然低くなるのでしょうか?
まぁ、職種により世界的な相場が決まっているとは思いますが
過去レスに物価が低いとあったので。
日本での相場金額を提示して「高いっ!支払えん」と
先方にビクーリされたら怖いので、質問したいです。
139名無しさん:01/11/22 22:55
ベルリンの方〜!
140名無しさん:01/11/22 23:18
あんまり、いないんじゃない?いても2ちゃんなんか
してないのかも。
141名無しさん:01/11/23 01:30
age
142名無しさん:01/11/23 01:42
最高気温6度だった。極寒やでー
143名無しさん:01/11/23 04:23
カウホフのオババ店員は態度が悪い。
カウホフカード出すのが遅れると「もっと早く出せゴルァ」+舌打ち。
自分がレジ打ち間違えると「糞レジ」とつぶやき+舌打ち。
店員とお客がよくケンカをしている、そして他の店員は煽りに入る。
ケンカの後の接客なんて最悪。ブツブツ言いつつ「8DMだよ!早くしてよ!
(゚Д゚)ハァ? 100DMしかないの!?ったく」+舌打ち

今日1日の出来事です。
ドイツ語堪能な方、カウホフ本部にクレームあげて下さい。
144名無しさん:01/11/23 04:45
せめてどこの街かくらい・・・・・・(藁
まあまあ、いいじゃないの。
145名無しさん:01/11/23 05:08
へい、どぅ、あるしゅろっほ!

って直接言ってやればいいのに。
146名無しさん:01/11/23 05:26
ベルリン住んでますよー(^.^)
147part3の1:01/11/23 06:24
>>138

外はかなり寒いので、きちんと防寒用具を揃えておく必要があると思います。
#今窓から外を見たら、雪が降ってます。

室内にいる分には、暖房設備はかなり充実しているので別になんてことは
ないと思いますけどね。
148part3の1:01/11/23 06:32
>>138

物価が安い割に煙草は結構いい値段しますね。
私もスモーカーなので、頭が痛いです…。
マルボロとかであれば、1箱19本で5.5DM(約300円)ぐらいでしょうか。

3DMぐらいの安い煙草もあるんですけど(買って吸ったこともあります)、
どういう基準で値段が付けられているのか(元々の値段だけ?)私は知りません。
どなたか知っている人がいたら教えて下さい。
149名無しさん:01/11/23 08:09
ぎゃいーん、空がピカーーーーっと光ってスゴイ雷!!!!!
コワイよぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!(南ドイツ)
150名無しさん:01/11/23 09:00
eeeeeeeee!大丈夫??>149
西では、夕方、アラレの嵐だったよ!
明日は 晴れだね、きっと!!
151名無しさん:01/11/23 10:58
初めてのドイツでの冬越え。
北欧ほどではないのだろうけど、暗い時間が長くて鬱になる。
本当に鬱になる、、、、
もう学校に3週間行けてない。(大学)
はあ、日本じゃこんなことなかったのに。
152名無しさん:01/11/23 11:02
日照時間のせいとか、つべこべ言うヒマあったら寝ろ!
で、明日は学校逝け、このバカヤロ!
153名無しさん:01/11/23 11:07
154名無しさん:01/11/23 11:28
>>142>>147>>148
138です。ありがとうございます。やっぱり凍死しそうなので
日本で仕事したい。まずは身の安全!?
国内でも寒くてスキーに行けない体質なんで。
でも場合によっては住まなきゃいけないかも。

あと、煙草の価格は日本よりちょい高か。マルボロ日本で280円だから。
価格より、欧米どこも一緒だが喫煙する場所がほとんど無いか、
軽蔑されないが心配です。

報酬額に関しての質問は、やはり返答ないようですね。
これは他人が答えられる内容じゃなかったみたい。失礼しました。
海外の仕事、これが初なんで先方に「額を決めてくれ」と
返答してしまった。その後、物価の違いが心配になってきた訳です。
向こうさんも悩んでいるのか、もう1週間以上連絡なし。コワイヨ~
155名無しさん:01/11/23 16:38
喫煙に関しちゃ神経質になることないよ。レストランとかでみんな
平気でタバコ吸ってるよ。喫煙者用の席もあるし。
でも、ま、タバコは体によくないからやめたほうがよろしいかと。
156名無しさん:01/11/23 21:32
ドイツって、マリファナ(大麻)が合法だって
聞いたんですけども、オランダみたいに思いっきり
おおっぴらにすってもいいものなんでしょうか?

それとも、まあ捕まりはしないけど、黙認もされないって
いう感じなんでしょうか?

都会ではすぐに手にはいるものですか?
それともクラブとかにいかないとダメなんですか?
質問君で申し訳ありませんです。
157名無しさん:01/11/23 21:33
クリスマス・マルクトはどうよ?
158名無しさん:01/11/24 01:36
>>156
ドイツの生活1oder2で話題になってたよ。
探してみてください。
>>157
フランクフルトも始まったみたい。
暗くなってからはさらに綺麗だろうね。
(最近街中に行ってないから知らない)
マルクトで、これ買っとけ!食っとけ!ってある?
(フランクフルト限定ではないので他のマルクトも)
159156:01/11/24 02:15
>>158
どうもありがとうございます。
2の方で粘着質な人が頑張っている議論を
みつけることができました。
だいたい分かりました。

オランダみたいにおおっぴらに売っているという
状況ではないということですね。
160151:01/11/24 09:49
>152
ハイ、確かにちょっと甘えなのかも。
明日は学校ないですけど、来週はきちんと行きます。
勉強して、たくさん知り合いふやそ。

煽りって言うか、きついお言葉ありがとう。
叱ってくれる人っていうのも大切に思う今日この頃。
161名無しさん:01/11/24 10:10
>>160
がんばれ!
私は日本の大学だったが
引きこもって1年間ほぼ大学行かなかった。
この事10年以上経った今でも後悔してるぞ。
「あ〜あの時どうしてもっと学生時代を謳歌しなかったんだろ」
って。国も理由も何も関係ないよ。
ただ自分がベストをつくさなかった代償はその後精神的に大きい。
まぁ、こう思ってる社会人の人は多いだろうけど。
学生さん(の若さ)が羨ましいゾ。
162名無しさん:01/11/24 17:01
>>134
オソレスだが、LHは今新規採用を行っていない、というか、
CA訓練中の人材も先月解雇された。LHでこれだとほかのLTやHPも想像できるでしょう。
LH現地採用はOnline Bewerbung、Telefon Vorstellungsgespraech、Vorstellungsgespraech bei LH
の順番で全部受かると採用となってるよ。でも給料安いからお勧めしないけど。
163名無しさん:01/11/24 17:17
麻布だっけかの在日ドイツ大使館行ったら、ルフトハンザの乗務員
(スッチー)がビザ取りにきてた。すごい傲慢でヤーな感じの女だった。
164名無しさん:01/11/24 17:26
もしわかる方がいたら教えて欲しいのですが...
1月に友人をたずねにドイツへ行く予定です。テクノが好きなので
ぜひクラブへ行きたいと思うですが、オススメはありますか?
フランクフルト近郊に友人は住んでるのフランクフルト、あと
平日でもどこかあればベルリンへも行ってみたいのですが。
165名無しさん:01/11/24 17:36
ぐふ、またビーネンシュティッヒ買ってきちゃった。激ウマー
166part3の1:01/11/24 18:55
>>154
遅レスながら…

ただ、一つだけ言えることは、税金が日本に比べてかなり高いので注意が必要。
私の場合、税金、健康保険、年金で給料の4〜5割飛んでいきます(泣)。
提示された給料が手取りにするといくらになるかちゃんと聞いておいた方が
よいと思われます。

あと、配偶者がいるケースについては税率などかなり優遇されます(一割ぐらいは
違うと思います)。さらに、健康保険も、家庭内で働いていない人は、働いている人の
保険料でカバーされ、別に支払う必要はありません。

#ドイツで早期に結婚してしまうカップルが多いのは、ここらへんが理由なのでしょう。

参考になればよいのですが…。
167名無しさん:01/11/24 18:58
私が住んでるところ、子供が生まれると市から補助がでるよ。
金額忘れちゃったけど。子供の数が増えれば増えるだけ、
金額高くなる。
168名無しさん:01/11/24 20:03
>>166
ありがとうございます。日本にいても私が独身なら
ドイツで税金引かれて手元にくる訳ですか。
独身なんで最悪です。給料ではなくて報酬でも
そうなのですかね。自分でもよく調べてみます。
いずれにせよ、向こうからの連絡がまだ無いのが一番怖い。
契約成立したらドイツ(ヨーロッパ)デビューなので人生で一番マジです。
169part3の1:01/11/24 20:41
>>167

給与面で配偶者・子供に対する補助が出ることもありますね。
(一人あたりいくら、って感じで)
税率で優遇されていて、さらに給与で補助・市から補助をもらうと
大きな違いになって出てきますね。
170part3の1:01/11/24 20:46
>>168

ドイツ在住ということで給料をもらったら、の場合でして、日本在住・ドイツの会社から
報酬をもらう、ということになるとよくわかりません。状況によっては、日本で所得申告を
することになるかもしれません。

居住地の税法が適用されると聞いたような気がしますが、どうなんでしょう。
171151:01/11/25 09:03
>>161
レスありがとうございます。
せっかく留学させてもらってる親のことをもっと考えてみるべきでした。
あと、何よりも自分のことを。。。
ここにいられるのも長くはないので、やりたいこと、やれることちゃんとやってみます。
なんか、弱気になりすぎてたかもしれないです。
少しずつ、やっていきます。
172名無しさん:01/11/25 09:04
よし、今日は寝ろ。もう1時だぞ。
173名無しさん:01/11/25 09:24
mtv でgolden boyが始まった
174名無しさん:01/11/25 16:23
No Angelsのバネッサって少し日本人ぽい顔だと思ってたら、KINOって雑誌に
好きな食べ物はお寿司って出てた。もしかして日本人の血が入ってるのかな。
175名無しさん:01/11/25 19:23
BroSisってNo Angels超えると思う?不細工ばっかなんだけど。
しかもPureなドイツ人が一人もいない。唯一の白人もUKだし。
176名無しさん:01/11/25 23:24
Die Prinzenの Deutschlandってどうよ?
177名無しさん:01/11/26 00:38
11月に入ってからずっとシャイセベッター。
雨か雪か曇り。鬱な季節をどうやって乗り切るか。
178名無しさん:01/11/26 00:43
語学学校で習ったんだけど。
シャイセを形容詞として使うときは、シャイス○○になるそうだ。
従って、シャイスヴェッターが正解。
しかし学校でこんなこと教えるなよ…。
179名無しさん:01/11/26 00:47
ドイツスレではよく文法の間違い指摘しあってますよね。
そんなにきっちりしなくちゃいけないんですか?
煽りではないんですが、一言なにかドイツ語で書いてあると
絶対ミス指摘するレスがある。
180名無しさん:01/11/26 00:56
Wir sind das freundlichste Volk auf dieser Welt

Deutsch! Deutsch! Deutsch! deutsch!

プププ
181名無しさん:01/11/26 01:02
>>179

ドイツ語の場合、文法を間違えると全く違う意味になるそうで…
ドイツ人の同僚が、ネイティブではない人のドイツ語を指して
「文法間違えることが結構あって、そうすると文章の意味が全く通らなくなるんだよね…」
と言っていました。

そういう私はドイツ語がわからないので、どう違ってくるかもわからないのですけど…(汗)
182名無しさん:01/11/26 01:07
>>175
ATCってドイツのグループなの?
183名無しさん:01/11/26 01:35
178だけど、ミスをいちいち指摘する、っていうよりも
そういうのが正しいって聞いたよ、って書いてるだけ〜。
間違ってたら直すほうがいいんじゃない?そう思うの私だけ?
184名無しさん:01/11/26 05:10
>>183

直してあげるのは賛成。指摘しながら煽るのには反対(藁
185名無しさん:01/11/26 05:32
175だけど、ATCはドイツデビューなのにドイツ人はいない。
メンバーはイギリス人やニュージーランド人とかがいる。ミュージカルCATSに
でていたところをオーディションかスカウトでデビュー決定らしい。
だからみんな踊れるし歌える。その代わりアイドルの割に結構年いってるでしょ。
186名無しさん:01/11/26 11:27
>>185
そうだったのかぁ。だから20代後半とかなのね。
187名無しさん:01/11/26 23:24
ドレスデンかライプツィヒの人っていますかぁ?
188名無しさん:01/11/27 00:33
>>187
Leipzigに住んでるよ。
189名無しさん:01/11/27 01:42
>>187
漏れもLeipzig。
190名無しさん:01/11/27 04:10
いるもんだね
191名無しさん:01/11/27 05:14
>>187
もしかして、ドレスデンのヴァイナハツマルクト逝こうと
してたりして(藁
192名無しさん:01/11/27 09:05
それって有名?
193名無しさん:01/11/27 11:32
ザクセンってどうなのかな?
194名無しさん:01/11/27 17:31
?
195名無しさん:01/11/27 18:09
もうはじまってる?バイナハツマルクト?
楽しい季節が始まった!!!!
196名無しさん:01/11/27 19:24
寒いだろーね。
197名無しさん:01/11/27 20:07
今日本でバイエルンミュンヒェンのサッカーの試合やってるんだけど
なんで中継してないんだー。スキーなんかやるな!
198197:01/11/27 20:17
中継じゃないけどZDFでチョトやってる。
199名無しさん:01/11/27 20:34
高円宮殿下ダ
200名無しさん:01/11/27 21:54
バイエルン・ミュンヘン、トヨタカップ優勝age
ついでの200get!
201名無しさん:01/11/27 21:58
おめでとう!

デュッセルの方でオフ会の話題が出てますが
デュッセル以外の方はどうされます?
202名無しさん:01/11/28 02:10
>>188,189
きゃあLeipzig在住の方だー。
どうなってんのかなーLeipzig.
Herder通ってるの?Musikhochschule?
もしや、大学の地下のコンピュータールームとかいってる?
なつかしー
LeipzigerOperはどうなってんのかしら。
UweScholzさんはまだやってんのかな。
203名無しさん:01/11/28 09:39
>>188,189
なんでそんなにLeipzigにすんでる人多いの?留学?
204188:01/11/28 14:23
Postdocです。
205名無しさん:01/11/28 14:24
ひろゆきはニッセイに負けていなかった!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004597354/

この事実を2ちゃんねらーは己の目で確認しなくてはならない
206名無しさん:01/11/28 22:01
yotto
207名無しさん:01/11/29 06:27
T-DSLのモデムの扱いが1月から変わるみたいだね。今日テレコムから手紙来た。
208名無しさん:01/11/29 13:33
ドイツだとプロバイダーってドイツテレコムが多いのですか?
209名無しさん:01/11/29 13:45
フランクフルトにあるタイ料理屋を知ってるヤツいるか?え、おい。
210名無しさん:01/11/29 14:36
ネットでラジオ聞いてるとT-DSLのCM結構多いなぁ。
211名無しさん:01/11/29 17:22
>>207
うちもきた。てっきり、月の電話代かと思いきや紙切れ一枚。
212名無しさん:01/11/29 17:55
>>209
知ってるぞい。
お勧めはHauptwacheのレストラン。他はチト他界が
アラベラにあるRainbowかな。
これで良いか?
213名無しさん:01/11/29 18:11
テレビのT-OnlineのCM、ハッキネンがサンタの格好してるね。
カワイイ!
214名無しさん:01/11/29 20:24
>>187
来年の1,2月はハイデルベルクに出張。
そして9月からはドレスデンでPostdoc予定。

>>191
ドレスデンのヴァイナハツマルクトって何?
215名無しさん:01/11/29 20:37
ハッキネ〜ン!
216名無しさん:01/11/29 21:37
>>214
191さんじゃないけど、ヴァイナハツマルクトは
クリスマスマーケットのことだよ。
217名無しさん:01/11/29 21:43
>>214
またもや191さんじゃないけど、
そんなことも知らないの?(ワラ
218名無しさん:01/11/29 21:46

こらこら、そんな言い方しちゃダメよ。
214さんは、まだ日本にいる人みたいだし。
219 :01/11/30 03:16
SWRでお菓子学校のことやってる。ウマソーーーーーーーーーー
220名無しさん:01/11/30 03:21
見る見るー
221名無しさん:01/11/30 19:51
こっちの家のチャイムってスゴイブザー音で、鳴るたびに心臓が縮み上がる
んだけど・・。絶対体によくないよ。みんなの家はどうですか?
日本のチャイムみたいな「♪ピンポ〜ン」のほうがイイ!
222TDSL:01/12/01 02:59
>>207
うちにも来た。モデムってもらえるんだよね?
ところで、これって、モデム業者の参入を促すため?
223名無しさん:01/12/01 04:38
>>212
うんうん、レイン棒はうまいよね。
マンセー。
インビスならHISの下にもあるよ。
224名無しさん ◆Rl8etWGc :01/12/01 05:12
僕もライプチヒ在住、この板はじめてきた。

> 202
Uwe Scholtz いま入院中だってさ。
ぶるっくなー8っていうあたらしい作品を作っている途中に入院。
プレミエみたけど、途中振付ないところがあったりする。
んで、16.12.2001 ゼンパーオーパーでハイドンのSchoepfungのプレミエ
225名無しさん:01/12/02 01:54
ドイツの皆様、お元気ですか。
スレ埋もれてますけど。
226名無しさん:01/12/02 05:02
ちょっとネタについていけなかったから、、、
テレビ、家にないし、げ〜のー人知らないし、、、
227名無しさん:01/12/02 05:07
では>>221あたりからどーぞ。
228名無しさん:01/12/02 06:22
>>223
今日近くをうろついていたから行けば良かった。
フランクフルトだよね。
229名無しさん:01/12/03 20:14
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと天気悪い。
ウチュ
230名無しさん:01/12/04 05:24
一応上げとくね
231名無しさん:01/12/04 05:32
何かの西洋の本でドイツ女はブサイクだと書いてあったと思うのだけど、
実際どうなの?
232名無しさん:01/12/04 10:02
確かにごつい。
日本人に比べては。
でも、きれいな子は日本人は到底かなわない。
233名無しさん:01/12/04 13:12
CGの仕事をドイツで生活のためにしたいのですけど、どこの州がいいんですかね?
ちなみに自分はCGで車のモデリング等ができます。
やはりドイツ語か英語が出来ないとまずいですか?
234名無しさん:01/12/04 16:44
あったんまえだろう。ドイツ語できてナンボ。
235名無しさん:01/12/04 22:43
どうしてドイツ人は車のアンテナに
ひらひらリボンを付けてる人が多いの?
236名無しさん:01/12/04 22:53
はっ、うちの車のアンテナにもついてる。
しかもちぎれて短くなったのが・・・。
結婚式に行く時とかつけたのがそのままになってるんだと
思われ。
237名無しさん:01/12/04 22:54
結婚式に参加する時につけるのです。
わたしの車にもつけていますよ!
238名無しさん:01/12/04 22:56
ドイツで冬を過ごすのは初めてですが、
ず-と太陽は出てこないのかな?
気分も暗くなる。
239名無しさん:01/12/04 22:56
めっさかぶってます
240名無しさん:01/12/04 22:57
そうだったのかー。
嫁入りの際、持参金代わりとして持って行った車に
つけられているのかと思ったよ。
ドイツ人の友達なんていないし、皆知らなかったよ。
241名無しさん:01/12/04 23:04
今日も雨ですね。
パン買ってきたら濡れててウチュ
食べるけどね、っつーか今食べてる。
242名無しさん:01/12/04 23:09
今3時やで
243ぽるい:01/12/05 07:19
はーくしょーりぱっぱーん、へいゆー。
今日もうちは寒いです。
ドイツはさむいー、だからみんなの顔ぉーひきつってるー。
くやしかったらー、ちょっとは笑ってみろー。
ぐりゅーわいんであったまってる場合ちゃうでぇー。
おー、ごってすヴぃる!
まんのまんのまん!
244名無しさん:01/12/05 23:35
ヒンターホフに住んでるせいか、最近ここ1ヶ月くらい、
朝になって一日が始まった気がしない。
で、なんとなく昼までごろごろしてしまう。
あー-1年なんてあっという間だろうにもったいない生活。
245名無しさん:01/12/06 00:12
半年ほど住むとしたらどこがお奨めですか?
246名無しさん:01/12/06 00:41
ヒンターホフなんてドイツ語で書くなや。裏庭にすんでるのか?
247名無しさん:01/12/06 00:52
248名無しさん:01/12/06 02:49
明日はニコラオスです。
靴をはく時は、チョコレートに注意しましょう。
で、ニコラオスって誰?
249名無しさん:01/12/06 03:46
ドイツって、このスレのAKIKOの言い分を受け入れるデムパの味方な法律あるんですか?

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/wres/1004736803/636-
250名無しさん:01/12/06 04:23
サンタじゃないの?<ニコラウス
251名無しさん:01/12/06 08:27
ドイツに「サンタ」に当たるものは二つあるんだよん。
ニコラウスとヴァイナハツマン。
252名無しさん:01/12/06 08:28
あ、クリストキントもあった
253名無しさん:01/12/06 22:14
>246
北陸出身の人ですか?
254名無しさん:01/12/07 02:18
チョコと人の形したパンもらった。
255名無しさん:01/12/07 22:52
バイナハツマルクト行ってきた。グリューワイン飲んで、チョコバナナ食べた。
グリューワイン入れてくれる町の絵がついてるカップ、イイよね。
256だから:01/12/08 06:40
ニコラオスって誰?
257名無しさん:01/12/08 07:05
子供好きだったカトリックの聖人>ニコラウス
12月6日によい子にプレゼント、悪い子に折檻を与えに来る
258名無しさん:01/12/08 12:54
メンザでもサンタのチョコくれるね、今。
ナンカとってもうれしい気持ちになる。
259呼んだかね?:01/12/08 18:35
                               
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               /\
      /          \           /    /      
     /λ            \        /    /         
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |       │i│      \ |        \       /   \   \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIiii_   |/=          \     /      \    >
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |             ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||            ..     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  │       |   \       /       \   \
    |      | _,__i     .│     \    /        /   /
     l     i| ||;|||||||i     │       \/        /   /
    ヽ、   ||||:|||||||||ll     /                /   /
     |\  ̄ ̄二 ̄  ̄ //^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \           \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ` '
/     |  \ _/    /    /          \
     |  /  入   /    /         
                 
260名無しさん:01/12/08 18:37
>>255
町ごとによってデザインが違うカップ、集めるの楽しそうだよね。
261danke:01/12/09 02:01
>>257
ありがとう。
いろんなドイツ人に聞いてもいまいち明確な答えがなかった。。
どうして12/6なの?って聞いてもダスヴァイスイヒニヒト...
262名無しさん:01/12/09 03:31
こっちの歌番組って全部口パクだよね。つまらんわ。
263名無しさん:01/12/09 07:18
261>>
ニコラウスの命日か誕生日だとかなんとか>12月6日
ちなみに「ヴァイナハツマン」はカトリックの聖人を使いたくない
プロテスタントが独自に考え出したもの。これが日本で言うところの
「サンタさん」のようなことをする。
264名無しさん:01/12/10 01:53
場違いな突飛な質問で申し訳ないんですが、ドイツ郵便のマークが入った
家とかに据え付けるポストってどこ行けば売ってますか?
265名無しさん:01/12/10 02:26
OBI, Praktiker usw.
266名無しさん:01/12/10 04:20
旅行でドイツに行くんだけど、もしあっちでなんか仕事の募集があったり
したらそのままドイツで労働ビザの申請って無理ですか?
やっぱ日本で用意しなきゃならない書類とかあるんだよね?
267名無しさん:01/12/10 06:26
そりゃ無理だろう。
268名無しさん:01/12/10 06:39
カーベルで神風特攻隊の映画やってる。
269名無しさん:01/12/10 07:32
総統閣下、このヴァカ、どのように処分されますか?
ご決断を仰ぎたく存じます。



http://65.108.108.124/cgi-bin9/mm_profile.cgi?username=nyctokyo
270名無しさん:01/12/10 11:53
ベルリンのおいしい日本料理やさん知ってる人いますか?
Steglitzの一心には行ったんですけど、他に。
271あげます:01/12/11 22:07
ドイツからフランスへの封書(クリスマスカードが入っているだけ)の
郵便料金を知りたいのですが
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
ドイチェポストのHPでは分からなかったので。
272名無しさん:01/12/11 22:11
300DMです。
273名無しさん:01/12/11 22:11
派手にまちがえました。300ペニヒです=3マルク
郵便局に持っていって「ふらんきーれん びって」といえば
切手貼って出してくれるよ。
274271 :01/12/11 22:32
>273
どうもありがとうございます。

日本への手紙の値段と同じなのですね。
早速出してきます。
275名無しさん:01/12/11 23:00
なんか書いた後、心配になってきたぞ。
271さん、もう行っちゃったか。300ペニヒ分貼れば、間違いなく
つくけど、もしかしたら、ふぃらいひと、そんなにしなかったかも。
窓口でフランキーレンのほうが間違いない。間違ってたら
ホントスマン。
276名無しさん:01/12/12 00:42
http://www5a.biglobe.ne.jp/~guppo/photos/dokic/dokic0010.jpg

ドイツ人?ドイツにこういう子はいますか?
277名無しさん:01/12/12 01:58
3マルクも払ったら日本にだって送れるよ〜
1マルク10でOKでしょ〜、EUは国内と同じ値段のはず。
278名無しさん:01/12/12 02:53
うごー、271さん、スマソ〜。間違っておりました。
279校内写生:01/12/12 04:36
>>84
遅スレだけど・・・
大変だったね
まあ、1対3は辛いよね
所詮奴らは3人でないと何もできない屑ですので、
前向きにがむばってくださいな
280校内写生:01/12/12 04:37
あ、遅レスね・・・(ワラ
281271:01/12/12 05:43
>>278
いいですよ〜、来年は気をつけます。
それよりドキドキさせてごめんなさい。
>>277
勉強になりました。
ドイツ国内は1DMだとばかり思っていました。
でも、いつも1.10DMだったので「10Pは寄付なのかな?」と
勝手に思ってました。
馬鹿ですね、私。
282名無しさん:01/12/12 05:47
>>281
昔は1マルクだったけど、値上がりしたんだよ〜
何年前だったかなあ
283名無しさん:01/12/12 05:54
>>264
IKEAとか、郊外にあるような日曜大工店みたいなところで
かえるでしょ
284名無しさん:01/12/12 10:28
大学って学生じゃなくても入れるって最近ちょと怖いとオモタ。
285名無しさん:01/12/12 19:12
テロリストもいたしね(藁
286名無しさん:01/12/12 22:26
マルクトで売っているジャガイモをすりつぶして揚げたやつ。
美味しいけど3つは一気に食べれない。でも、ドイツ人は
おばあちゃんでもパクとたいらげる…すごーい。
287名無しさん:01/12/12 23:13
2ヶ月ぶりくらいにバス乗ったら値上がりしてた。
前は駅まで2.5マルクだったのが2.8マルクになってた。
288名無しさん:01/12/12 23:21
なんかベルリンもいろんなものが値上がりするらしい。
ガソリンやら駐車料金やら、、、、はあ。
289名無しさん:01/12/13 00:48
>>286
リンゴのムースより醤油かけてたべたい
290Berlin初心者:01/12/13 04:06
>288
う〜ん、それは困った。
でも車もってないから関係ないや!
291288:01/12/13 07:00
>>290
ア、あたしも持ってないから関係なかった。
あはははは、、
292名無しさん:01/12/13 07:24
月曜日にオイロのスターターパックっての売られるらしいよ。
20マルクだったかな。袋にオイロはいってんだって。
違ったらスマソ。
293290:01/12/13 09:56
>>291
なんじゃそれ!(お決まりで・・・)
294名無しさん:01/12/13 16:33
ちょとちょと〜!!昨日夜10時半からMTVで「シティハンター」やってたYO!!!
ルパン、ゴールデンボーイに続いて、今度はシティハンター。
なつかしい新宿の絵にくぎづけになってしまった。
295名無しさん:01/12/13 20:38
っていうか、歌が日本語のままでつい聞いてしまったヨ。
296294:01/12/13 20:52
そうそう、♪愛よー消えないでもーおー♪って日本語だったね!
最後のTMネットワークの曲はカラオケになってた。しかも途中で
終わった。
297名無しさん:01/12/14 02:29
んー、孤独。
この時期は辛いな。
298名無しさん:01/12/14 08:00
>>292
そのスターターパックってなんか特典あるの?
で、何処で買えるの?
299在日日本人:01/12/14 17:05
先月末、日本のMTVで今年の2001 MTV Europe Music Awards highlightsを
放映したのですが、ドイツのラムシュタインというバンドが、受賞はしなかった
けど一曲だけライブ演奏してました
ドイツ本国では凄い人気なんですか?
300名無しさん:01/12/14 19:28
>>298
ちらっとニュースで聞いただけなんで、詳細わかりまへん。ゴメヌ。
301名無しさん:01/12/15 01:11
ドイツ在住の方、お教えください。
ドイツ国内の家電(ミーレなど)の通販サイトをご存知でしょうか?
日本にも送ってくれるところがあれば、教えて下さい。
わけあって現地物が欲しいんです・・・
>>298
もちろん銀行。
少しだけ得らしい。
17日だね。
数に限りがあるらしい。
こっちの人は日本人みたいに珍しがらないかな?
記念にほしいので朝から行ってみようと思っているのは、俺(日本人)だけ?
話によると一人3つまで買えるらしい。(あてにならない情報だけど)
間違ってたらゴメン
303ミーハー:01/12/15 06:00
>>299
だれそれ?今ドイツ人マネージメントで人気があるのは以下の通り。なんでこんな風に言うかというと、ドイツ人じゃない人もドイツでデビューしてるから。
シュテファン・ラーブ(カタカナで書くと変な感じ)(独)
No Angels
BroSis
Die Prinzen(独)
Sascha
Echt(独)
Janette
ATC
Alcazar
独のマークのついた人のみドイツ語で歌ってる。他はみんな英語。
304名無しさん:01/12/15 06:52
17日に買えるってことですか?
それとも17日からってことですか?>>302
305GAST:01/12/15 11:05
>281

誰かちゃんと答えて上げなよ。

EU内もドイツ国内も封書は1マルク10、はがきは1マルク。

日本へは封書が3マルクはがきが2マルク。
306GAST:01/12/15 11:06
どなたかHANNOVERに住んでる人、いる?
307名無しさん:01/12/15 17:34
ドイツ男のうんこの量は世界一らしいですね。これはうんこ専門の学術書で書いてありました。
308名無しさん:01/12/15 22:57
>>303
no angelsってモー娘のようなもんなの?
日本に居るといまいち良く分からんが。
309ミーハー:01/12/16 00:17
ついでにBroSisもね。
この二組は番組のオーディション番組から選ばれデビューまでぜーんぶ密着取材。
BroSisはデビュー曲今週1位。RTL2のHPで情報わかるよ。
番組名はポップスター(そのまんま・・・)
http://www.rtl2.de
310名無しさん:01/12/16 00:22
311名無しさん:01/12/16 04:57
No Angelsって英語で歌ってるからアメリカのグループだと思ってたら
TVでドイツ語喋ってた。ドイツのグループだったとその時知った。
312名無しさん:01/12/16 06:07
>>305
どうもありがとうございます〜
313名無しさん:01/12/16 08:23
Afromanもイイ
314名無しさん:01/12/16 08:25
はー最近晴れると雪降るし、なんか日本の冬が、恋しい。
あの高気圧の元からっと晴れた乾燥した空気。
早朝に見える雪を頂いた富士山。
3時になると心持ちか黄色くなって町を染める夕焼け。
なんとも感慨深い。
315名無しさん:01/12/16 08:38
BOEHSER ONKELZ でしょう。やはり。
316名無しさん:01/12/16 09:13
やってる〜、MTVでシティハンター。
317名無しさん:01/12/17 00:27
ライプツィヒあたりで大き目なCD店ってどういったのがある?
318さとみ:01/12/17 00:41
ドイツからでも参加OKのDIET&美容サークル♪
ここ、まじでおいしいですよ!在宅で世界中どこにいても
化粧品、栄養食品タダになる方法聞けます!
無料です!
http://www.skydeb.com/izugon/form/index.html
319名無しさん:01/12/17 01:00
>>318
まったくもってどうでもいいは・・・。
320名無しさん:01/12/17 14:59
コーレンハイツングを使っててる方はいますか?
当方、よく使い方分かってなく、風邪引いてしまいました。
ドイツ人に聞いてもよく分かってない人多く、ちっとも暖かくなりません。
丁寧に教えてくれる人いないでしょうか。
321名無しさん:01/12/17 22:12
フランクも雪積もったよ・・・
まあ、たいした事ない量だけど。
ハイツング仕えないと、相当寒いんだろうなあ・・・
322名無しさん:01/12/17 23:05
ベルリンもまだところどころ雪残ってるよ。
本当にパウダースノーでびっくりした。
車が雪を巻き上げて走っていくなんて!!
ちょっと感ドー!!

カンドーついでに、
オイロ貰ってきちゃった(~_~)
なんか、あの、袋に入ってる感じが、お小遣いみたいで嬉しかったよ。
323名無しさん:01/12/18 00:06
南はところどころどこじゃなく、バッチリ雪残ってる。
324302:01/12/18 02:29
>>304
スターターキット買いました。(両替した、が正しい?)
20DMで10.23ユーロ分。
20DMは約10.285ユーロだから少し得した感じ。
2つ買いました。
朝9時ごろは並んでた見たいですが、行ったとき(9時30分)には
まったく人は並んでませんでした。
友人が夕方に別の銀行に行ったらしいけど、それでも簡単に買えたそうです。
まぁドイツの田舎なんでそんなに売り切れるかんじではないみたい。
ドイツ人に聞いても、「どうせ1月になったらイヤでも手に入る」という感じで買う気なしでした。
でも、見せるとうれしそうに見てたけど。
325名無しさん:01/12/18 11:57
それって得してる????>>302
326名無しさん:01/12/18 21:52
損してるように思うけど…>>324

あまり買っても意味のない物のように思われるな。
327名無しさん:01/12/19 00:09
いけないのかもしれないけど、親にクリスマスプレゼントとしてカードに貼り付けて贈っちゃった。
328名無しさん:01/12/19 12:46
みんなクリスマスは何処に行くんですか?
329名無しさん:01/12/19 15:13
おフランスへ
330名無しさん:01/12/19 21:35
なぜまたおフランスへ?
331名無しさん:01/12/19 22:46
>>324

DM20 = Euro 10.225 だべさ
332329ざます:01/12/19 22:49
お友達が居るから座間ス
333名無しさん:01/12/21 03:14
あんまり下げないでくれたまへ。
334名無しさん:01/12/21 03:27
チョッと質問があります.皆さんドイツ語は
大丈夫なのですか。非常に楽しそうな雰囲気
が伝わってきますが.私は、いまNY在住ですが、
英語非常に苦労してます.
335名無しさん:01/12/21 03:35
ドイツでもエヴァンゲリオン放送されたらしいが
アスカの萎え〜なドイツ語はどうなんだ。
シンジのバ、、バームクヘン?は笑うとこなのか?
336名無しさん:01/12/21 06:55
>334
ドイツ語話せません。でも英語は話せます。
337名無しさん:01/12/21 07:12
ここが英語圏だったら、と思ったことは
たくさんあったけど一生懸命ドイツ語で
話してるとドイツ人は親切になる気がする。
これが英、米国だったら「なんでコイツ話せないんだ」って
見下されるような気がする。
私の経験上ですが。
338名無しさん:01/12/21 07:43
頼んでもいないのに英語でしゃべりたがる人も、
その逆でドイツ語以外では(しゃべれるのに)あんまりしゃべらない人もいるね。

後者のほうが長い付き合いができるな。
339名無しさん:01/12/21 13:25
>>338
それ、共感します。
340名無しさん:01/12/21 23:26
英語も大昔遡ればドイツ語と一緒だった訳で・・・。
341名無しさん:01/12/21 23:34
フランクフルトもいよいよ本格的に雪が降ってきました。
皆さん、事故には気をつけて下さい。
342名無しさん:01/12/21 23:52
フランクフルトのマルクトっていつまでですか?
343名無しさん:01/12/22 19:21
下がりすぎ。。。
344レイコ:01/12/25 04:55
新年にドイツから外国に行くつもりなのですが、Euroの紙幣はいつから手にすることができるのでしょうか?コインはスターターキットでなんとか持っているのですが、もちろん全てコインというわけにはいきません。ご存知の方おられましたら、ご返答頂けたら幸いでございます。
それと一般的な仕事初めは何日からでしょうか?日本のように1月6日くらいまで、休んでしまっても問題はないものでしょうか?
345シラネーヨ:01/12/25 05:14


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つぎ、ぼけろ
|_________|
    ∧∧||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
346ふぃさ:01/12/25 05:27
パリからちょっと失礼。
昨日シュトゥットガルトの近くで-45,9℃を記録、
車で出かけないように指示されていると
コッチのれいでぃおで連呼しています。

各地の実況を少し教えてチャンで申し訳ないです。
ケルン郊外(コブレンツ寄り)に住む友人と
連絡がとれません。
まさか車にとりのこされて。。。。。。

>345 ごめそ
347名無しさん:01/12/25 05:45
>>344
2月くらいまでマルク紙幣使えるYO.うちは1/7まで休み。
>>346
そうそう、観測史上最低気温だってね。
348名無しさん:01/12/25 13:27
>>346
そのニュース、日本でもやっていました。
2・3月にドイツ旅行しようと思っていたのでびびってます。
ただでさえ寒そうで躊躇しちゃうのに、記録的な寒さだなんて。
ドイツにお住まいの皆さん、寒いですかー?
349名無しさん:01/12/25 16:10
ハイ、寒いです。
しかも家は古い家なので、家の中でもセーター着てます。
他の家は半そでですが、、、
でも、今年が初めての冬なので比べようがありませんが、
スキー用のタイツ常備で、ダウンのジャケット着てれば、
そんなに気が狂うほど寒くは感じられません。
むしろ、そんなカッコで動いてたりすると汗かいて、すごく喉が渇き、
困るってくらいです。
北海道とかの方が、湿度が高くて寒いんじゃないかな?
350LBBW:01/12/25 19:02
−46℃????うっそーん。
そんなに寒くねーぞ!
せいぜい最低−15℃だと思うが・・・・
いったいどこで?詳しくオシエテ
351名無しさん:01/12/25 20:39
−46℃はアルプスの山中。Stuttgart がイルクーツク並に
なったら凍死者続出だよね。
352名無しさん:01/12/25 22:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011225-00000105-mai-int

YahooニュースにもでてたZO
353名無しさん:01/12/26 23:01
また雪か。
丘の上の高級住宅に住んでいると毎日大変。下界はそれほどでもないでしょ?ゴルァ
Hütte の小屋番ですか?
355 :01/12/27 01:20
ドイツって、近隣諸国(とくにスイス)からひどく嫌われているような
感じがするけど、どう思います?
356名無しさん:01/12/27 04:05
ドイツ人がスイス人を嫌ってる(というかバカにしている)傾向はあるかもと思った。
自分たち以上にけちでせこいと思ってるっぽい??
357名無しさん:01/12/27 05:38
ミュンヘンとか大都市で年越しイベント(カウントダウン)とか
やらないのかな??元旦(1/1)は何してすごす??
358名無しさん:01/12/27 06:45
>>357
デュッセルドルフに惠光日本文化センターという施設があるんですけど、
そこにはお寺が併設されていて、
除夜の鐘がつけるんですよ。
僕は一昨年行きましたが、
ヨーロッパ各地の日本人とデュッセルドルフ人(ドイツ人)で溢れていました。
去年は行けませんでしたけど、
今年の大晦日は足を運ぼうと思います。
359名無しさん:01/12/27 06:57
>>358
それってお寺なんでしょ??じゃあ年明けたらみんなすぐ家に帰っちゃうの?
盛り上がるの??そのお寺は駅から近い?場所がお寺なだけに参加者も中高年が
多いの?
 デュッセル人じゃないのでそのお寺が辺鄙な場所にあるようであれば
参加するのは難しいかな?
360名無しさん:01/12/27 07:10
大晦日から元旦にかけては特別ダイヤでバスやSBahnが走るから
調べてみれば?
361名無しさん:01/12/27 07:34
>>359
一昨年の経験では、
10時くらいに始まって1時くらいに終わっていました。
ただし、一昨年と言えば2000年だし、特別かもなぁ。
どなたか、常連さんいらっしゃいます?
362名無しさん:01/12/27 07:52
>>359
惠光って、お寺なんですか?
幼稚園や図書館もあるって聞きましたけど。
ドイツにいる日本人には、老年の方は少なしし、
実際私は例年除夜の鐘を付いていますが、
家族連れがほとんどですね。
ただしHBFからは少し遠いかも知れません。
363名無しさん:01/12/28 02:20
ドイツには、県人会や学校の同窓会があると聞きました。
具体的に知っている方コメントお願いします。
364名無しさん:01/12/28 04:31
学校の同窓会なんかは学校のHPなんかを見たほうが早いのでは?
365名無しさん:01/12/28 05:25
XX年会とかが複数あると聞きました。
例えば75年会ならば、75年生まれの方が集まるそうです。
366名無しさん:01/12/29 01:45
今日はあったかいねー
KARSTADTでパンティ買いました
367大学教員:01/12/29 02:09
45近い叔父さんです。

ケルンさん
どこの地方の大学の学生でも、
近郊の鉄道、バスは金曜夜6時以降、土日終日、無料。
40DM払えば平日昼も無料ですよ。

日本食は期待できぬが、中華料理はあちこちで食えるから
満足できる。一部の料理は、アジア独特のくさい香辛料
が入ってるから気持ち悪くなりますよ。
店はどこも高いけど、スーパーは安いですよ。
ビール500MLで35円。
牛乳1Lで60円。
ヨーグルト500MLで15円。
パン50円。
など

外資系のマクドナルドとかは高い、セットで550円。
日本と同じだが、こっちだと900円くらいの価値がある。
10DM = 1000円と思ったほうがいい。

意外にもドイツ人は家と車、旅行、子供には金かけるけど、
生活費は異常なほど倹約してるのが印象的。

あと娘さんたちはスタイルはいいけど、センスが遅れてる気がする。
オヤジが言うのもなんだが、獣のようだ。
日本は世界で一番流行に敏感な気がする。日本の街も世界
で一番オシャレだとこっちにきて感じた。

もっと日本人は自分に自信を持つべきだ。
文化にも誇りを持つべき。
脱亜乳欧という考えは、外国経験のない人たちのものだと思う。
外国にでて、日本の偉大さを実感してほしいと思う。
君のような日本人が少しでも増えて欲しい。
368名無しさん:01/12/29 03:27
うんうん。こっちの娘は乳がでかいもんね。>乳欧
369名無しさん:01/12/29 04:32
デモ日本人ト話スト、アマリニモ馬鹿ナンデ、涙ガ出チャウ。
オ洒落ヨリモ、モット大切ナ物ガアルトオモウヨ。
370名無しさん:01/12/29 04:35
バカな子ばっかじゃないよう
371名無しさん:01/12/29 06:55
日本人もドイツ人も、バカはバカ。
372名無しさん:01/12/29 09:00
omaemona
373名無しさん:01/12/29 18:32
なんにせよ、こんな馬鹿な大学教員に教えられてる奴が、一番かわいそうって事で
よろしいでしょうか?
374名無しさん:01/12/29 20:37
脱亜入欧って、もともとはそんなにネカ?ティウ?な意味は持ってなかったんだけどなあ。

搾取される側よりも搾取する側、もしくは搾取するかしないか選択できる側にいよう、という、ただそれだけの話なんだよな。本当は。
まあ、このテーマはスレが荒れるからやめるか。。。。。

>369
まあ、こっちにいる日本人は(分野にもよるが)ものすごい人か、
「??」っていう人か、どちらかだなあ。
「ヨーロッパの日本人」で見たときにロンドンとかよりはマシだと思う。
375名無しさん:01/12/29 20:55
おいおい、人いないなー、この板。。。
376名無しさん:01/12/29 21:33
いるけど書くことない。今日は雨。雪が全部とけた。
377名無しさん:01/12/29 22:28

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえら  |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  ヒマジン   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
378名無しさん:01/12/30 00:58
オマエモナ
379名無しさん:01/12/30 02:57
超ラッキー
吉野家ミュンヘン店OPEN!!!
http://www2c.airnet.ne.jp/zenkyo/mita/yoshinoya.jpg
380名無しさん:01/12/30 03:04
すげー、ホントだ。2年ぶりだぜ!!
今日行ってみよ。
381名無しさん:01/12/30 03:43
昨日50KM制限の道路を80KMで走って(マイセン郊外)思いっきりランプが光り、写真とられた。
罰金ってどれくらい?速度オーバー30キロ以上と以下ってすごい違うんでしょ?免許書取られたらどうしよう・・・
ちなみに制限速度5Kmオーバーの時は20マルクだった。
382名無しさん:01/12/30 04:02
25Kmオーバーはドイツではきびしいぞ

20-25kmだと116DMで1点減点(経験済み)
25-30kmだと???DMで3点減点だったと思う
30-km以上は…ヒヒヒヒヒ
383名無しさん:01/12/30 04:02
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/shop/index_o.html
ないじゃんないじゃん、ミュンヘン店。
どこにあるのか教えてくらさいよぅ。
384名無しさん:01/12/30 04:07
>>383
ミュンヘンで日本語の募集看板出すわけないでしょ。
385名無しさん:01/12/30 04:09
>>381
innerhalb geschlossener Ortschaften
26-30 km/h 120,- DM, 3 Punkte
31-40 km/h 200,- DM, 3 Punkte, 1 Monat Fahrverbot

außerhalb geschlossener Ortschaften
26-30 km/h 100,- DM, 3 Punkte
31-40 km/h 150,- DM, 3 Punkte

だそうです。
http://www.bussgeldkataloge.de/
こちら参照してね。
386名無しさん:01/12/30 04:14
387名無しさん:01/12/30 05:26
>>382, >>385
情報どうもです。やっぱり30キロが境目か。
場所も郊外なのか、市内地域になるのか非常に微妙な所だしな。
手紙が来るのを待つしかないけど、心の準備ができました。
388名無しさん:01/12/30 17:32
吉野家ミュンヘン店逝って来たYo!
最高だったYo!

Speziell Rinder Reis 特盛 10DM
Grosse Rinder Reis 大盛 8DM
Kleine Rinder Reis 並盛 6DM
Speziell Rinder Teller 特皿 8DM
Grosse Rinder Teller 大皿 6DM
Kleine Rinder Teller 並皿 4DM
Reis ライス 2DM
Salat サラダ 1.50DM
Japanishes Suppe 味噌汁 2DM
Japanishes Sauerkraut おしんこ 2DM には笑ったよなぁー。

週3で行く予定だYo!
南は裕福だから開店できたんだろね。
北の人ご愁傷様
http://www2c.airnet.ne.jp/zenkyo/mita/yoshinoya.jpg
389名無し:01/12/30 19:15
>>381
私もマイセン郊外で10月にやられました。
木にカメラがついている場所じゃないですか?9キロオーバでしたが。
390名無しさん:01/12/30 21:59
wo ist yoyhinoya
391名無しさん:01/12/30 22:26
>>389
いやー、覚えてないなあ。マイセンからドレスデンへの川沿いの道だったんだけど。
旅行で行ったからその辺の地理感ないし。30KM以下の違反を祈るのみ・・・
392レイコ:01/12/31 01:00
どこさ吉野家オシエテオシエテ
大学時代以来、自称牛丼マニアの
OL3人娘はもうよだれが止まりま
せん。
はやくはやくぅ オシヘテくれさい!
393 :01/12/31 01:05
,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
394名無しさん:01/12/31 01:17
ミュンヘン店みっけ。これでみんな納得でしょ。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/shop/img/j_ph3.gif
395名無しさん:01/12/31 07:04
結局、ミュンヘン店てのはガセネタでよろしいでしょうか。
396名無しさん:01/12/31 07:12
つまーんないの。
397名無しさん:01/12/31 07:36
らんぐばいりっひ?
398名無しさん:01/12/31 18:33
あげとこう。
399名無しさん:01/12/31 21:08
みんな何するの?年越し?
私は詰まんなくなりそうな予感。
あーーーーーーーーーーーあ。
400名無しさん:02/01/01 00:23
フランクフルトの年越し花火って何時からか誰か知ってます?
今日は店が早仕舞いでつまらないですね。
401名無しさん:02/01/01 00:47
これから友達10人と年越しパーティ行ってきまーす。
あと約7時間だね、新年まで。
402名無しさん:02/01/01 00:47
ユーロってどうよ?
403名無しさん:02/01/01 01:12
お札も見たけど、なんかおもちゃみたい。
当たり前だけど新品のお札だから、
不思議。
10オイロが赤くて、なんか新鮮味があるよ。
404名無しさん:02/01/01 01:54
マルクの方がいいなぁ・・・・。
405名無しさん:02/01/01 02:00
フランクだとどの辺が一番にぎわうのかなあ?
寒いけどせっかくだから出かけてみようかな。
406名無しさん:02/01/01 10:07
ベルリンやばかったーーーーーーー!!
ブランデンブルガートアーで、年を越えたけど、
花火で死ぬかと思った。
アー激しい。
407名無しさん:02/01/01 17:03
こっちは花火で攻撃されたよ
ドイツ人は普段まじめなのに、あーなると怖すぎ
消防、救急、警察きてたぜ!

でもミニスカドイツ人ちゃん多かったので、
オカズにしておきました。
408名無しさん:02/01/02 02:14
そちらではマルクからユーロに変わったようですが、
今現在マルクで買い物できるのでしょうか?
409名無しさん:02/01/02 04:10
ふツーに出来ます。
410名無しさん:02/01/02 04:23
popcornやBRAVO、madchenといったティーン雑誌はありますか?
madchenとはどういう意味ですか?
411名無しさん:02/01/02 04:36
女の子ちゃん
412名無しさん:02/01/02 05:01
今年もまた〜りよろしくな!
413名無しさん:02/01/02 06:18
2月までは普通に使えるらしいよ。>マルク
でもペニヒとかの小銭で払おうとして「受け取れない」と言われても
それはしょうがないらしい。
お店側に受け取りの義務はないんだってさ。
414名無しさん:02/01/02 07:14
ORFとRTLでスクリームやってるけど、ORFはコマーシャルがないから
いいね。
プリティウーマンもやってるな。
415名無しさん:02/01/02 23:04
マルクとはお別れですな。悲しいな。
ドイツ人はもっと悲しいんだろうね。

円が無くなったこと考えてみぃーよ。
俺なら円全部買い占めるね。
416名無しさん:02/01/03 00:04
さっきお店に行ったら、支払いはマルク、おつりはユーロだった。
417   :02/01/03 01:13
ドイツの地上波のテレビ局って何局あるのでしょうか?
あとメジャーな全国新聞教えてください。
418名無しさん:02/01/03 02:20
最近教えて君がおおいな〜
>>417
大使館にでも行って聞けば教えてくれるぞ
419名無しさん:02/01/03 04:04
明日から仕事だ〜
420名無しさん:02/01/03 05:03
>>417
うちはテレビは32局。CNNインターナショナルが英語、あとトルコ語
が2局。残り29局はドイツ語。
421名無しさん:02/01/04 01:24
列車の切符さしあげます。
Berlin→Wien
2等2人分

ウィーンで往復買ったのですが,復路未使用なまま日本に帰国してしまいました

1月24日まで有効です。こちらにあってもタダの紙ですので,欲しい方がいらっしゃいましたら郵便で送ります。
売り払うあてのある方でも結構です。
最初にメールいただいた方に送りますので,とりあえずメールくださいませ

なお,注意書きに
BESONDERE GELTUNGSDAUER WOCHENDBINDUNG
とあります。ご参考まで
422名無しさん:02/01/04 03:51
>>421
きっぷに名前入ってないですか?
423名無しさん:02/01/04 05:36
Europa Park行ってきたYo。
オランダの乗り物(インドネシアの海賊)=カリブの海賊
ロシアの乗り物(名前失念)=It's a small world
フランスの乗り物(Euro Sat)=スペースマウンテン

だった。
424421:02/01/04 12:19
先着順によりベルリンのSさんに差し上げることになりました。

ちなみに,切符に名前は入っていませんです>422
425名無しさん:02/01/05 03:33
♪ from Sarah with love〜〜 ♪
426名無しさん:02/01/05 06:45
2001年の年間チャート1位はNo Angelsのデビュー曲。
くるとは思ったが・・・ちなみに2000年の一位はAnton Aus Tirol。なんやかんや言っても地元志向なのだろうか。
427名無しさん:02/01/05 07:27
ダフトパンクのone more timeのビデオが流れるたびに、なつかしい
気分になった。あれはもう去年。
428名無しさん:02/01/05 09:58
>>426
えっ?
Nenaじゃないの?
429名無しさん:02/01/05 12:00
>>421さん
楽しみに待ってますね♪
計画を立てながら、すでにワクワクです。うふ。
430私がベルリンのSです。:02/01/05 12:04
すいません。
上名前書き忘れました、、、
431名無しさん:02/01/05 13:39
デーマーク?オーダー、オイロ?

ってレジで聞かれるよね?それでみんなオイロ慣れしてないからレジで時間かかって
レジ激コミだよね???買い物するのにめっちゃ時間かかる・・・・・・・。もー
イラツクイラツク・・
432名無しさん:02/01/05 18:03
既に3オイロくらい騙されたよ〜
433名無しさん:02/01/05 20:52
チップを多くあげすぎた。
しかも何回も。
アー慣れないなー。
434ゴルァ:02/01/05 21:04
レストランでチップってあげるべき?
サービス料込みらしいから、あげてないよ
しっかり1ペニヒまで、おつりもらってるよ。
それってやばい?

それとトルコ系の床屋ってどうよ?
435名無しさん:02/01/05 21:51
チップは当然あげるべきですよ。レストランでボーイさんが最後に
きて、金額言いますよね。そのときに、すこし上乗せした金額を
いいつつ、お金をあげるのが常識ですよー。
436ゴルァ:02/01/05 22:16
やっぱそうか・・・
例えば45.34DM請求されたら46DMくらい払えばよいということ?
もしくは50DM?ひょっとして45DM?

タクシーはどうよ?
ドイツ人に金返すときとか?
床屋は?
ホテルに泊まったら枕の下にチップすべき?

うそーん?こんなことしてんの、日本人だけなんじゃないのぅ〜?
あなた方、ミーハーさんですか?
437名無しさん:02/01/05 22:36
45.34だったら余裕あったら50でしょ。なくても48は払うべき。
ただ!いまEUROだから切り上げすぎるとチップ上げすぎになるんだよね。

ホテルの掃除にはいらない。でもルームサービスや荷物運んでもらったときは1EUROかな。
床屋は払う時に請求料金に一割のせて金額を言う。30Euroだったら「33Bitte」って感じで。

チップをもらう職業の人たちはその分給料をやすく押さえられてるから、あげるべきだと思う。
だから日本食レストランのにはチップをみんなでわけるところもあるでしょ。あれってちょっと不公平かもね。
438ゴルァ:02/01/05 22:49
>>435>>437さん、
どうもあんがと
勉強になりました。
要するにサービス業の人にあげればOKなのですね。
切り上げもスマートに・・・

どーも慣れないし、忘れてしまうのよね。
439名無しさん:02/01/06 01:21
はじめて書き込みをさせていただきます。
来年度より自然科学系でドイツの某大学に留学予定だったのですが、
DAADの奨学金の試験に落ちてしまったため持越しとなってしまいました。
(受け入れ先の教授からDAADに通る事が条件とされていたのです)
今は来年の試験に向け論文数の積み上げと語学の勉強に励んでいますが、
DAADないしはAvHに通るためには実際どの位の業績と語学力が必要なので
しょうか?いろいろと情報をいただければ幸いです。
440客員:02/01/06 02:02
かみやまさんへ
基本的に理系のドクターコースに行くなら語学は不要と聞いているよ。
それに欧米では教授などから奨学金はもらえるはず。
DAADは運だから受け入れ先にこだわらず、学会などで他の教授に
アプローチしたらどう?
言葉(ドイツ語)より研究が大事だと思う。
441名無しさん:02/01/06 07:07
かみやまさんへ
2chではメアドは書かない方がいいと思うよ。
メアド欄は本音を書くとか(藁)、下げたりするときとかに使うくらいにした方が・・・。
どうしてもというときは荒らされ覚悟で・・・。
とちょっと余計なお世話かもしれないけど心配になっちゃったよ。
442名無しさん:02/01/06 09:04
かみやまさんへ
441の方のアドバイスには同感です。

私の友人にDAADに合格した者がおりますが、
会話はゲーテで200時間ほど受けただけだと聞きました。
まあ会話と研究に必要な読解力などは別物かも知れませんが、
会話に関しては一応の目安になるのではないでしょうか。

ちなみに当方は文系で、
ゲーテのミッテルを終了して留学しましたが、
最初の頃の授業はチンプンカンプンでした。
443Marburg:02/01/06 16:24
>433
ポスドクで留学でしょうか.
 他の奨学金で留学中,派遣期間後を探していましたが,フンボルト財団は私も落ちました.
 国際論文誌に20報以上ある人も落ちていました.
 基準はわかりません.
 ただ,日本の学会誌はランクが低く見られているのが実情です.
 また,フンボルト財団で留学ならば,ドクター論文を英語で書くと後で楽です.
 日本語のドクター論文の場合,英語の能力を検定した証明書を別に用意することとなります.
 語学力はあった方がいいですが,英語のヒアリング能力があれば,対応可能です.
 要は聞き取りできれば,調べることもできるし,単語を聞き返すこともできるのですから.
444439:02/01/06 19:27
>441,442
アドバイスありがとうございます。2chの仕組みについてあまりよく知らなかったので
ちょっとびっくりしました。今後は気を付けようと思います。
>443
 ポスドクということになります。
445名無しさん:02/01/06 19:34
あーあ、明日から仕事だ。
446名無しさん:02/01/06 22:08
明日から学校だ。
447名無しさん:02/01/07 19:31
ヘイヘイ ビッキー、ヘイ ビッキー♪
448グローバリー:02/01/07 20:01
巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、殺人事件なども実際に発生し、新聞ザタになっています。

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
449age:02/01/08 01:10
ドイツ
ヲタ発見
450名無しさん:02/01/08 02:16
>>449 wer?
451名無しさん:02/01/08 06:06
http://www.asahi.com/column/aic/Wed/tan-bn.html
朝日新聞のドイツに関するコラムおもしろいよ。
452名無しさん:02/01/08 17:09
>>451
面白いかも。
453名無しさん:02/01/08 17:15
>>451
ベアテウゼばぁさんのことも載ってるね。
454名無しさん:02/01/08 18:30
☀ฺ☁ฺ☃ฺ☂ฺ☠ฺ♞ฺ☝ฺ☣
455   :02/01/08 21:48
ドイツで有名なラジオ局5つあげるとすればどこでしょうか?
教えてください
456名無しさん:02/01/08 21:49
Radio7
457名無しさん:02/01/09 01:47
>>455
アンテナバイエルン
458名無しさん:02/01/09 01:58
SWRってテレビだっけ?ラジオもあったかな。
459名無しさん:02/01/09 03:13
>451
肩肘はってなくていいね。ダンケ!
460名無しさん :02/01/10 00:36
日本のタバコって売ってますか?
461名無しさん:02/01/10 00:37
ZDF
462名無しさん:02/01/10 00:38
みたことない。デュッセルとかにはあるかもね。
463名無しさん:02/01/10 01:44
>>460
 日本のタバコは、空港の免税店にしかおいてないよ。
俺もマイルドセブンが手に入らなくて大変だった。
本当にないのだろうか?といろいろと探したけど、やっぱり
だめだった。いつだったか、JTのホームページに書いてあった。

 今は現地物の手巻きタバコを吸ってるよ。
464名無しさん:02/01/10 02:17
お医者さんが「タバコは百害あって一利なしですから、決して吸わないように。」
って言ってたよ。やめなはれ。
465名無しさん:02/01/10 03:49
それにしては街中にタバコの自販機ある所はあるな。
466名無しさん:02/01/10 06:04
マイルドセブンならオランダにありますよ。
私はデュッセル在住なので、
時々Venloまで車で2,30分かけて行っています。
467名無しさん:02/01/10 08:02
>>466
 オランダは遠すぎっす。南ドイツ在住なので…。
そういえば、チューリヒでの販売を開始したとのことが
確かドイツニュースダイジェストに載っていたような気がする。
それでも遠いけど(^^;
468名無しさん:02/01/10 09:04
4月からデュッセルドルフ駐在となります。
在住の皆様、よろしくお願いします。
転勤が多いので、買い替えの出費もばかにならず、
家具・家電など極力手持ちのものを使って行くつもりです。
変圧器とプラグの使用で全てまかなえるでしょうか?
変圧器は安く簡単に手に入るでしょうか?
これは、ドイツで買わなきゃしょうがない。という物があれば、教えてください。
また、灯油ストーブとかって使えるでしょうか?
質問ばかりですが、教えてくださるととても助かります。
469名無しさん:02/01/10 12:20
>>468
駐在で来るんですよね?
それなら、セントラルハイツングのお部屋に住むと思うので、
石油ストーブは不要だと思います。
炊飯器は持ってきた方がいいと思いますけど、
日本からの輸送費を考えると、こっちでセカンドハンドのものを買ったほうが
いろいろと持ってくるよりも安いと思います。
470名無しさん:02/01/10 13:26
そちらにもネットつなぎ放題で料金固定のようなサービスはありますか?
471名無しさん:02/01/10 16:07
>469
ありがとうございます。
そっかー。石油ストーブはいらないかあ。
そちらで揃えたほうが早いのは分かっているんですが、
転勤が多いもので、その度に1・2年しか使っていない
家電を買い替えるのにどうしても抵抗があるのです。
かと言って使えないものを持っていっても仕方がないし・・
よろしければ、他の面でもアドバイスお願いいたします!。
472名無しさん:02/01/10 16:10
>>470
T-onlineのADSLは早いし、いいよ〜。つなぎ放題。
473名無しさん:02/01/10 17:03
>>472
 私も T-Online の T-DSL です。日本の 1Mbps、8Mbps に比べると
数字上は遅い 768kbps ですね。実効速度を測定してみたところ、
私のところでは、600kbps ぐらいでているようです。

 また、日本語のOSとの相性が最悪なので、PPPoE のソフトを
別途使用してつないでいます。(付属の T-Online Software は最悪)
474名無しさん:02/01/10 22:05
タバコといえば、ドイツ人の友人が「タバコをやめられないのは意志が弱いヤロー
だけ。」って言ってた。タバコをやめることができない君たちも、
後楽園遊園地で僕と握手
475名無しさん:02/01/11 00:04
ヤスミン・タバタバイの最新情報きぼん
476名無しさん:02/01/11 00:07
俺の場合、「禁煙しようかと思うんだけど」って友人に話したら
「おまえも世論に屈するか、意思の弱い野郎だな」と言われたよ。
477レイコ:02/01/11 04:58
T-DSLっていくらかかるんですか?
つなぎ放題っていうのは、プロバイダーに電話しなくて
よろしいんですか???
普通の(プランはT-NET100だっけか)電話引いてありますが、
それは解約しなくてはいけないんですか?
ドイツ語だけでなく、ADSL自体わかってないんで、
親切な大路様教えて
478シラネーヨ:02/01/11 07:14
479名無しさん:02/01/11 08:56
>471
確かに家電を買い換えるのって新しいとちょっと抵抗ありますよね。
分かります。
輸送費は会社負担だろうと思うので、電圧などで問題のないものは持っていったらいいのではないでしょうか。
気に入っているものとか。
私はこっちに来てから一からそろえてますが、日本のあれが欲しい!って思ったことってないです。
実家で使ってるお母さんの無水鍋くらいなもんです(笑)
でもそれもこっちでかえますしね。
貧乏学生な私にはちょっと無理ですが。
480名無しさん:02/01/11 08:57
土鍋!持ってきな。
鍋できるよ!
481名無しさん:02/01/11 09:00
しかし、牛丼食いてぇーな。
482471:02/01/11 11:05
>479
ありがとうございます。
まだ渡独まで時間があるので、持って行く物を厳選します。
(結局大荷物になるんだろうなあ・・)
483名無しさん:02/01/11 16:53
>>477
T-DSLはLANカード(イーサネット)でつなぐ。T-onlineショップで説明してくれて
申し込みして、あとで番号とかをパソに入力。でもドイツ語できないなら無理かも。
出来る人に頼むとか。
484reiko:02/01/11 19:44
>>483さん、どもども情報ありがとござんす。感謝感謝。
T-DSLはLANをみたいなので、電話とは違うものと考えればよいですか?
LANを引くということだと、まてよ。んんん??(汗)
で、なんで電話とセットで売ってるんですか?(謎)
485名無しさん:02/01/11 21:45
482

まあ、灯油ストーブは「もって来るべきじゃないもの」の筆頭に上げられますね。

冬でも室内は快適ですよ。なんせ、壁の厚さも法律でちゃんと決められてるとか。。。
窓も二重にするのもこれもちゃんと法律で決められているはずです。

エネルギー対策らしいです。

包丁と砥石は日本から持ってきました。まな板も。
コタツとか、もって来たらいかがですか?まあ部屋があったかいから特に必要は無いんだけど。
486名無しさん:02/01/11 21:49
>>484
 下記ページからのリンクをいろいろと見て、まずは基礎知識
を勉強してから出直すべし。

http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Communications_and_Networking/xDSL/
487名無しさん:02/01/11 21:52
>>485
 コタツは日本のものなので、当然 100V仕様ですよね。
したがって、ドイツで使用するには220Vを100Vに変換する
ステップダウントランスフォーマーと、コンセントの形状を
日本の物に変換するアダプタが必要になります。

 コタツは消費電力が大きいので、トランスフォーマーも
かなり大きなものになると思います。
488コタツ持参者:02/01/11 22:06
トランスは秋葉原のオノデンで買った。6`。
コタツは持ってくる価値がある!!!
489コタツ持参者:02/01/11 22:08
ちなみに、トランス自体がヨーロッパしようなので、トランス自体の
コンセントの形は丸穴のドイツ用になってる。なので、トランスだけ
持ってくれば、プラグ用のアダプタはいらないよ。
490私もコタツ持参者:02/01/11 22:27
>>489
 トランスなんですが、私のは、小型軽量のクセに2000Wまでいける
という物です。ただし、電子機器には使えず、熱機器だけに使えると
いう物です。そして、このトランスはACアダプタみたいな形で、本体
から直接丸棒が二本出てるタイプ。

 ドイツのコンセントって引っ込んでるでしょ?ということで、この本体
から直接出てる丸棒2本がコンセント穴に届かない…(笑) 結局アダ
プタ使ってます(笑)
491コタツ持参者:02/01/11 22:33
うちのトランスは普通のACアダプタみたいじゃなく、小さいヘッドから
丸棒2本でてるから、直接差し込ます。
492一石:02/01/11 23:12
>>490
いちいちただし書きしなくても、多くの読者は次のことを理解しているだろう。
今さら、議論する必要はないだろう。200年前にすでに結論がでているよ。
熱機器は大抵、力率は1。
電子機器は大抵、力率は1以下。
消費電力=電圧×電流×力率
消費電力2000W、力率が0.5、電圧200Vだとすると
電流は20Aになる、熱機器なら電流は10Aで済む。
わたしがいいたいのは、電流が大きいことが問題なのだ。
トランスに巻いてあるエナメル線が加熱し、被覆が溶けて
ショートしてしまうのじゃ。これで、トランスはオシャカじゃ。
メーカーもそれを気にしているはずだ。
493一生徒:02/01/11 23:56
>>492
 (・_・)/ 先生〜っ。 力率ってなんですか〜?
494一石:02/01/12 00:17
>>493
それはのう。消費効率のことじゃぞ。
熱機器は10Aで効率よく2000Wも消費できるんじゃ。
しかし、電子機器は2000W消費するために20Aも必要なんじゃ。
何?それはなんでだって?いい膣門じゃ。
一般家庭には使われている電気は交流というブルブルと200Vから−200Vまで
一秒間に50回も振動しているバイブレーターなんじゃ。
熱機器に電圧をかけるとそれに比例して電流が流れるのじゃ、
オーム法則はE=IRだからその比例定数はまさにRなんじゃ、しかし電子機器ではそれがうまく比例
しないのじゃよ。電圧をかけても電流を流せないように誘導電流というのが
流れるのじゃ、もしくは電子機器の中に一時的電流が蓄えられてしまうのじゃ、
それで電流をさらにたくさん必要とするわけだ。
わかったがゴルァ!
495一生徒:02/01/12 01:31
>>494
 わかったような、わかんないような…。
 ども、ありがとうございました〜(・_・)/
496一石:02/01/12 02:28
>>495
もう君はうちの生徒じゃない!
学校来なくていいっ!
公立にでも行ってくれ!
497名無しさん:02/01/12 04:33
チミみたいのはギムナジウムではなく、レアルシューレに行きなさい。
498名無しさん:02/01/12 04:59
誰か炬燵を持ってきた親切な駐在のおじさんが
自宅に炬燵にあたりにいかせてくれないかな。
499名無しさん:02/01/12 05:46
>>498
なんでおじさんがいいの?オヤジフェチ?
うちコタツあるけど、20代女だからダメ?
500名無しさん:02/01/12 06:02
>>499
40代独身肉便器の間違いでは??
501499:02/01/12 06:11
なんでよ、失礼な。正真正銘の20代よ。
502499:02/01/12 06:13
>>500
デュッセルスレと同時にあがってるから、あなた「昨日、やばせにいった」
って書き込んでる人?
503名無しさん:02/01/12 06:23
肉便器マンセー
おいらもあやかりたいなあ
504名無しさん:02/01/12 06:29
幻想だね!!
505名無しさん:02/01/12 07:26
>499
コタツあたりに行ってやるから、住所教えろや!
506名無しさん:02/01/12 09:14
498です

>>499
>なんでおじさんがいいの?オヤジフェチ?
>うちコタツあるけど、20代女だからダメ?

駐在員フェチです。つやつやして指の先まで栄養がいきわたって
パツンパツンしてるミミヨの絵みたいな中年のおじさんがいいです。
でも炬燵にあたりにいかせてくださるなら20台女でもありがたいです。
507名無しさん:02/01/12 09:23
一つ聞きたいことがあるんですが、
みなさんドイツに来たくていらっしゃったのですか?
あるいはなんとなくですか?
あるいは来たくなかったのに来させられたですか?
あるいはその他ですか?
508名無しさん:02/01/12 19:32
でもやっぱりコタツは家自体が寒くないと価値が薄れない?

暖房切ってコタツに当たるか。

ね、みんな。マターリいきましょう。
509499:02/01/13 01:05
>>507
私は行かなきゃいけませんでした。
研究だから行くとこ限られてるのよ。
博士だけど何か質問ある?
510レイコ:02/01/13 01:10
今日は異常に暖かいだす
昨日は−15℃まで逝ったけど、今日は6℃でした。
みなさんの町はどうですか?
ちなみにここはミュンヘンですたい
511名無しさん:02/01/13 01:24
国際派日本人の情報ファイル(JOG Wing No.201)より引用

島川さんはロンドンで観光学を研究している方です。ある方の次のようなコメントに
対して、専門家の立場から正確な事実を教えてくれました。(伊勢雅臣)
--------------------------------------------------------
>ドイツのおやじが日本のおやじのように買春旅行に出かけたことはないはずです。
>日本のおやじが東南アジアの女性を性の対象に見るようになったのはいつからか、
>そしてもし「侵略の反省」があったのなら何故それが変わらなかったか自分の手で
>調べて自分の頭で考えてみてください。

と言うくだりですが、タイのセックスツーリズムを撲滅するNGOであるECPATが
調査した結果、ある年のセックスツーリズム関連での逮捕者総数で見ると、アメリカが
40件でダントツの1位、2位がドイツで28件、3位がオーストラリアで22件、あと英国が19件、
フランスが10件と続き、日本は7件であったそうです。

もちろん日本も6位なので偉そうなことは言えないのですが、世界に広がっている
「セックスツーリズムといえば日本」という認識と現状は程遠いものがあります。

なぜ、こういうことになったのか、よく調べてみると、観光学の研究者の中で、特に
アメリカ人とドイツ人の研究者が日本のセックスツーリズムを強調しているのです。
自国に都合の悪いデータは使わず、イメージを植え付けているのです。観光学に日本
人の研究者がいないため、反論が無く、他のヨーロッパの研究者も日本に罪をなすり
つけてれば自国に非難が及ばないことになるので、特に反論を試みないのです。

もちろんセックスツーリズムは許されたものではありません。しかし、セックスツー
リズムはもっと複雑な要因が絡んでいます。この点では中国も登場してきます。長く
なりますのでここでは省略しますが、日本が反省をしたからといってなくなる代物で
はないのです。本当にアジアの発展を祈るのならば、バイアスのかかっていない正し
い情報を伝え、諸悪の根元を絶つことが重要だと思います。日本批判は、そのセック
スツーリズムをより持続可能にするためのスケープゴートにされているのです。
512名無しさん:02/01/13 02:06
「セックスツーリズムといえば日本」ていうのは
一部の盲目的欧米信仰の自虐日本人がいってることでしょ。

普通は欧米人の小金持ち離婚歴持ち(奥さんに捨てられたタイプ)
のはげ上がったおやじを想像。
513名無しさん:02/01/13 02:11
それから自分の国民や民族の欠点は目に入らずに、
ヨソの国民や民族の欠点ばかり非難したがるのは
どこも同じ。
日本は、相手が欧米となるとコンプレックスがあって
韓国とか中国とか同じ黄色人種国家は批判できても
欧米になると腰低くなっちゃう人が多いだけ。
514名無しさん:02/01/13 03:53
>511
>しかし、セックスツー リズムはもっと複雑な要因が絡んでいます。

どういう意味?
515名無しさん:02/01/13 07:36
ORFでブラックレインやってるよ。高倉健がでてる。松田優作モダ。
516名無しさん:02/01/13 08:32
しかしなんでドイツでは同じ日本の映画を何度も
放送するのか不思議。
あ、それと児童買春ではドイツの放送局がドイツ
人を槍玉にあげた番組を放送してた。別に日本のみ
を故意に加害者としようという雰囲気は感じないけど。
517名無しさん:02/01/13 17:42
ドイツ映画の「夏の侍」だっけ、知ってる?
犯人が「田中」とか「山口」とか名前を現場に書いていくの・・・プ

>>510こんど夜に会いませんか、僕もミュンヘンです。ひひひひ
518レイコ:02/01/13 18:27
どこ?かっこよかったら合コンしてあげる。OL3人組。
519名無しさん:02/01/13 18:34
>>516
ついこの間も、愛の新世界だっけか、SMクラブの映画やってたね。
520名無しさん:02/01/13 18:35
レイコって人、流星群があった日あたりから書き込んでるけど、キャラ
変わってきてませんか。本名?
521名無しさん:02/01/13 18:38
葉山さんですか?
522名無しさん:02/01/13 18:40
「かっこよかったら」とは書いてるけど、ここでレイコさんの写真
アップされたら、「ゲッ、ドブス!」になるってのに、1オイロ。
523名無しさん:02/01/13 18:43
気合入れて一番イイ写真アップするからそれはないかも。
「ふーんけっこうかわいいじゃん」
で、実際に会ったら
「だ、だまされた・・」
に1オイロ。
524名無しさん:02/01/13 21:43
>>521
あんたなんなの。
525いや結構足きれいに3Euro:02/01/13 21:48
183 名前: レイコ 投稿日: 2001/05/16(水) 13:17 ID:ye.USrjg
ドイツってさぼりまん多いって本当ですか?
上下関係日本以上にきびしいらしいですね?
初めての職場で英語だとどういう挨拶すればいいのかしら?
住居が決まるまで車は持てないのですか?
日本と同じようにディスカウントストアとかコンビニとかあるの?
残業はほとんどないと聞きましたがほんと?朝は何時から?
みんな夜は家で仕事してるのかしら?
飲み会とかよくあるのですか?
Munchenは日本のどの辺の気候と似ているのですか?
ご存知の方教えてください
526レイコ:02/01/13 22:00
そんなに言うならちょっとだけお見せします
もうここには来ません
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/rd5/musasi/jpg/tai.jpg
527名無しさん:02/01/13 22:01
びびりまくり!
ほんとだなかなかカワイイじゃん
肌きれいだねー
528名無しさん:02/01/14 01:01
レイコ、ちゅーす。もう来るなよ。
529レイコ:02/01/14 01:48
ニセモノれいこはやめて
容姿には自信あります
http://kobe.cool.ne.jp/hirokiworld/wh/y/m/m1.gif
530名無しさん:02/01/14 02:43
これグロでしょ?前どっかに貼られてた。gifだし。。。
531名無しさん:02/01/14 03:25
>>526
ピチピチしてるね。食べちゃいたいくらいだ・・。
532レイコ:02/01/14 03:31
こっちでした間違えた
http://hirokiworld.tripod.co.jp/wh/y/m/m1.gif
グロじゃないよ
533名無しさん:02/01/14 04:54
 少し前のレスにチップについてありましたが、
以前、工房の頃、ドイツに住んでましたが、チップなんて
一度も払った事無かったです・・・。
ちなみに、南部の超田舎でしたが・・・
534名無しさん:02/01/14 05:33
チップ(トリンクゲルト)は払わないとだめですよーーーーーーー
535名無しさん:02/01/14 05:34
真面目な相談です。
我が家には小学校低学年の子供がいるのですが、
ドイツに赴任して住環境が変わり、部屋が減って、
夫婦の営みが思うように出来ません。
みなさんのお住まいはどのような環境でしょうか?
そしてアレの方に支障はありませんか?
536名無しさん:02/01/14 05:48
エアフォースワン見てる???
537名無しさん:02/01/14 05:49
>>535
一部屋しかないの??
538名無しさん:02/01/14 06:12
>>357
353です。
2部屋半といったところです。
となりの部屋で寝ている子供が大きくなるにつれて、
「もしかしたら聞いているのでは」などと妻が思い、
なかなかエンジョイできないんですよ。
539名無しさん:02/01/15 00:41
天気が悪くてイヤン。
でも、ヨーロッパの冬ってこんなもんか。

ドイツ語出来ない皆さんへ。
今の季節、どうやって生活を楽しんでいますか?
テレビでたまに映画やってても全部吹き替えだし、
観光にしても天気悪いし何だかつまんないです。
540名無しさん:02/01/15 00:49
この天気が4月くらいまで続くんだよね。ウトゥ。

ドイツ語できるできないにかかわらず、ドイツのテレビはつまんないよ。
テレビは映画ばっかりじゃない?おいらは日本のビデオを楽しんでるよ。
「伊東家の食卓」とか「さざえさん」とか。
541名無しさん:02/01/15 03:13
>>539
スキー、スケート。
542名無しさん:02/01/15 04:07
なんかこのスレ最近人が少ないような。
543名無しさん:02/01/15 09:44
>>542
不景気で、ドイツにいる邦人人口が減ってるからじゃない?
544名無しさん:02/01/15 23:49
天気と言えば、SAT1の夕方のニュースの
お天気おねーさんのオパーイは (・∀・)イイ!

一度でいいからパフパフしたりモニュモニュしたり
してみたいよ。
545名無しさん:02/01/15 23:53
アガってきたと思ったらオパーイか…

今日、じっくりと確認してみるね。
546名無しさん:02/01/16 01:00
>>545
ニュースは18:30からだけど、おねーさんが出るのは
18:55ぐらいからだよ。

うちのかーちゃんも、ボイーンちゃんを見て「あら、い
いものもってるわね」って言ってたよ。
547名無しさん:02/01/16 01:16
>>546
546くんは2人兄弟で、管轄はミュンヘン総領事館でしょ?
548000:02/01/16 01:32
548げっと?
549545 :02/01/16 03:02
確かに大きいね。
でも今日の服装が地味だったせいかそんなには…
550名無しさん:02/01/16 04:16
あのすいません、、全くドイツには無知で正直興味はあまりないんですが、
暇つぶしにこれに参加してみようかと思っています。
http://www.jyh.or.jp/fuji2/fujimain2.html
どう思いますか?
ユースホステル主催の日独交流プログラムみたいなんですけど、、
551名無しさん:02/01/16 04:39
私ユース会員。ドイツはユース発祥の地だから、おもしろそうだと思うよ。
ぁゃιぃ団体じゃないし。
552名無しさん:02/01/16 04:49
>>551
国内旅行板見てるとJYHはかなり怪しいみたいだけど、
ドイツに行っちゃうならいいかも。
553名無しさん:02/01/16 05:01
ユースって在日がやってんの?
554親切な人:02/01/16 05:08

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。
555名無しさん:02/01/16 05:28
>>550
選考があるよ。弱い動機じゃ受からないんじゃないの?
飛行機代、語学学校代、宿泊費、食費すべて込みで15万だから、
すごい安いね。
556名無しさん:02/01/16 06:15
面接とかあるんだね。
なつかしくって泊まったことあるユースをあちこち見てきたよ。
557名無しさん:02/01/16 06:48
大学いったら、ドイツ語専攻するのですが、何かメリットはありますか?
558名無しさん:02/01/16 14:34
ドイツに住む時役に立つ程度じゃないの?
559名無しさん:02/01/16 17:30
>557
もう決めてしまったの?
だったら失望させるだけだから何も書かない。
語学板で聞いたほうがいいと思うよ。
560名無しさん:02/01/16 17:42
>533
>>544
長いことドイツに住んでる人で、チップ払わなくていいって言う人もいるし。
でも私は払ってるんですけど。
前、ドイツのホテルで枕銭おいておいたら、お掃除したあともそのまま置いてあった。
3日くらい続けて置いてみたけど、そのままだったので諦めて持ち帰ったよ・・・
日本にはあまりない習慣なのでさじ加減が難しい。
タクシーとか、カフェとか実際のところみんなどうしてるの?

あと、ユーロになってからトイレのチップは、20セントでいいのかな。
561546:02/01/16 17:57
>>547
前者はハズレ
後者はアタリ
562名無しさん:02/01/16 18:26
今大使館電話繋がらんな・・ビザが取れん  とりあえず5年はすむつもりなんだが
563名無しさん:02/01/16 18:26
>>557
ドイツ語ができるだけだったら、あんまり意味なし。
将来何をしたいかによるけど、英語とその他の勉強
もしておいた方がいいよ。
ドイツ語、英語に加えて秘書とか経理とか法律とか
旅行関係とか輸出入関係とかのスキルと組み合わ
せれば、それなりに有利だよ。
以前同僚だった女性もドイツ語専攻だったけど、今
は転職して某ドイツ車メーカーの日本支部で社長
秘書してるよ。
564名無しさん:02/01/16 18:41
>>560
枕もとにチップ置くのはアメリカの習慣でドイツにはないそうだよ。
565名無しさん:02/01/17 08:26
(`皿´)
シティハンター見逃した!
566名無しさん:02/01/17 12:03
テレビのチャンネル4つくらいしかみれない。
普通にケーブルさすだけって言われたのにさしても映らない。。。
なぜ???????
シティーハンターとか見たいのに(T_T)
567名無しさん:02/01/17 20:01
ハウスマイスターにフラーゲ。
568名無しさん:02/01/17 22:14
ドイツにはチップをあげる習慣はないです。
でも、飲み代などで端数が出たら、区切りのいい金額で
払って、残りをチップとすることはあります。
ウェイターがつり銭がないなどとまごまごしていると、
暗に要求していると見ていいでしょう。外国人だと
チップをくれる可能性があるので、こうなるのです。
ドイツの場合は、日本と同じく店に雇われているので、
チップで生活しているわけではありません。
ただし、外国人の多いホテルでは、アメリカ人が渡す
ので、渡せば受け取ります。
569名無しさん:02/01/17 23:34
>>568
ドイツ人の友達いる?
ドイツ人はみんなチップあげてるよ。568みたいな人がいるから日本人
がバカにされんじゃないの。
570名無しさん:02/01/17 23:40
571000:02/01/17 23:40
570げっと?
572000:02/01/17 23:41
おすぅい・・・。
573名無しさん:02/01/18 00:20
>568

以前にも誰かが書いていましたが、サーヒ?ス業の人たち
ウエイター、散髪屋さん 
ですね、
彼らはチップをもらうことを前提に給料を設定してありますので、
少なくとも一割ほどはあげましょう。
そのベットの話はそういえばアメリカほどちゃんとしないみたいだね。

でも、カフェ、レストラン、散髪屋は払いましょう。

>569
何でそういう風に荒れるように書き込みするのか。

日本人云々は関係ないよ。

574名無しさん:02/01/18 01:31
漏れは髪切ったとき5マルクチップ渡したら、チップ専用箱みたいのに
入れてたな。あれをあとで分配するんだろうと思った。

>>573
ここは2ちゃんだよ。
575名無しさん:02/01/18 01:43
床屋でどういうタイミングでチップ渡すんだよ。
レジに渡してもしょーがないじゃん。
レジで払った後、切ってくれた人に渡すんか。ゴルァ

ドイツ人に聞いたけど、チップ渡す奴なんて
いねーよ。っていわれたぞ。

知ったかぶってんじゃねーか。おめーら。
たかだか数年在住じゃあ当てにならんのう。(爆)
576名無しさん:02/01/18 01:49
荒れてきましたな。(w

散髪してくれた人が普通レジの会計もするだろうが。
その時に「Das ist für Sie」って言って渡すんだよ。

違うドイツ人に聞いてみろ。
577名無しさん:02/01/18 02:10
>>575
ひょっとして東にいる?あと、そのドイツ人はブルーカラー?
攻撃してるわけじゃないよ。単なる質問。昔東でチップあげたら、目を
輝かせて喜ばれたから。西ではこんな反応考えられない。
578名無しさん:02/01/18 02:21
575はスタコラサッサ
579名無しさん:02/01/18 03:03
ベルリンで一人暮らしするとしたら、
部屋の大きさ、家賃、生活費やらどれくらいかかります?
580名無しさん:02/01/18 03:44
>>560で、チップに関する質問をした者です。
みなさん、色々な回答ありがとうございます。
レストランで他のテーブルのドイツ人客の会計を観察していると
チップ払っているみたいですね。
カフェなんかだと、たまに払っていない人も見かけるので
「うぉー、どっちなんだー!」と思っていたのでした。色々なご意見を参考に
させていただきます。

散髪屋ですが、日本人がやってるお店に行ったので、チップのことは考えもしなかった・・・。
581名無しさん:02/01/18 03:47
>>575
普通、切った人がレジ担当するでしょ。
たった一人のドイツ人の意見を全ドイツ人の意見のように書かないように。
582名無しさん:02/01/18 04:45
575叩かれまくり。
583573:02/01/18 06:38
>575

自分の経験を一般化しないように。

たいてい切ってくれた人がそのままレジに言って会計するから、
レストランとかとほぼ同じような流れでいけるんじゃないの?

おつりを全部もらってからそのうちの1〜2€なりを渡す方法もあるしね。

584573:02/01/18 06:40
すまん、思いっきりかぶってるな。
後で読んでみたが。
585名無しさん:02/01/18 06:48
思いっきりかぶってる人が3人ほどいるようです。
586一生徒:02/01/18 08:10
>>575
 お前、ドイツに行ったことないな?(藁

 俺はインビスとかではよっぽどじゃないとあげないし、
スーパーやデパートでは全くあげない。でも、カフェや
レストランとかクナイペではあげてるよ。

> たかだか数年在住じゃあ当てにならんのう。(爆)

 あ、「(爆)」を見逃してたわ。だから、おめーはドイツには
行ったことないってことか(藁
587573:02/01/18 08:20
>586

もうこれくらいにしておこうや。な。
588名無しさん:02/01/18 08:34
>>586
>>575はインビスもクナイペも何のことか分からないと思われ
589名無しさん:02/01/18 09:05
あんまりコインを持ちたくないから、
お勘定の切り上げ程度でならインビスでもあげちゃってるけど、
ホントに単に切り上げのためだけにやってるから、チップと言えるものなのかどうかは不明。
590名無しさん:02/01/18 09:20
ささっ日本の575君はほっといて、みんな寝よ。
591名無しさん:02/01/18 10:09
チップのことぐらいで、なんでそんなにもめてんの?
どーでもいいじゃん。日本人が馬鹿にされる、とか、全くクヴァッチュ!おれはその日の気分であげたりあげなかったり。でも基本的にはあげないかな。
ドイツ人だっていろいろだよ。
おれは道端に座り込んでる、犬抱いた兄ちゃんやおっさんにあげちゃうな、いつも。タバコが多いけどね。
592名無しさん:02/01/18 15:48
俺はルンペンにじゃなくて、ワンワンに餌あげるね。
犬はくぁわいいよなー。レストランの中でもお利巧にしてるもんなー。
欲しいけど相手にする時間ないから無理だ。どこかにワンワン動物園
見たいなの知ってる人いる?

チップなんて気分でいいと思いますよ。
ドイツ人も切り捨てるだけって言ってました。
593名無しさん:02/01/18 17:02
チップはあげるもんです。
594名無しさん:02/01/18 17:48
>>593ルンペンにも???
595名無しさん:02/01/18 19:27
寒いでんな。外歩いてるだけで耳が痛いよ。
596名無しさん:02/01/19 06:30
Jemand??????????????
597名無しさん:02/01/19 06:49
SAT1のBANZAIって見てる?今やってるけどなんか日本の深夜番組みたい。
超くだらない。でもなんか懐かしい。
598名無しさん:02/01/19 08:59
情けないね、ホント。
チップで盛り上がる学生さんは良しとしよう。
ほとんどの学生は貧乏が世の常。
タクシーのメーターは初乗り料金なのに1000円渡してたバブル連中はダメ!
あげればいいじゃん、一割くらい。
日本に帰ったら、「ドイツはビールは安いよー」って自慢してんでしょ?
景気悪いからって、セコイ!
599名無しさん:02/01/19 13:48
キリスト教国では、金持ちが貧しいひとに施しをするのは
当たり前のことなのだそうです。
が、ルンペンの前で財布を見せると財布ごと持っていかれるから
要注意。
600592:02/01/19 19:39
ところで疑問なんだが
なんでいつもルンペンは犬抱いてるんだ。
シベリアンハスキーとか・・・
暖かいからか?寂しいから?犬に同情誘ってんの?

ルンペンの友達いる人いる?
601名無しさん:02/01/20 08:24
ルンペンのお友達はいませんが、聞いた話では身を守るためとか。>犬を側に置く
でも確かに暖かそうだね。
いつも同じ場所にいる人たちがいて、今日もいるなあ・・・と気には
なるんだけど素通りしちゃう。
彼らに普通に話し掛けてお金あげてるおじいさんやおばあさん見ると、偉いなあと思います。
ああいう人たちはおとなしくて無害だけど、たまに紙コップ持って近づいてきて「お金入れろ!」と
言ってくる人もいて、怖い&ビクーリするよ。
602名無しさん:02/01/20 08:39
ケコーウ若いルンペンもいるね。30代くらいの。
603性器探偵:02/01/20 18:18
若いオXンコちゃんのルンペンみたよ
やっぱ犬抱いてた

ところで
ブリーフ一丁で猫抱いてる人なんて言うんだっけ?
「ガキの使い」かなんかのスタッフだが。
604名無しさん:02/01/20 22:53
>>600
犬を飼ってると、犬のエサ代補助金がもらえるの。
605名無しさん:02/01/21 05:29
ドイツ在住の方、ドイツ通の方に質問させて下さい。

私はサッカー好きで、外国人記者の書いた文章(の日本語訳)なんかも
よく読むんですが、イングランド人、オランダ人、フランス人が揃いも揃って
「宿命の敵ドイツ」と表現していました。

そこで疑問に思ったんですが、
1)ドイツ人の側から見て、ドイツ代表チームの宿命の相手といえば、どこになりますか?
  当然個人差もあるとは思いますが、イングランド>>>オランダ>フランスみたいに表すと、
  どうなりますか?

2)上記1)の順列は、サッカー以外の、政治経済文化等のトータルでみた一般論
  としての好悪順列と比べて、どういう特徴があるでしょうか? それとも一般の
  場合と同じでしょうか?


    
606名無しさん:02/01/21 06:04
とりあえず、一番の敵としてみてんのはオランダかね?
チームオラニエ(オランダ)といえば、宿敵みたいな。
607名無しさん:02/01/21 06:25
今度ベルリンに行くんですが、自然化粧品のWELEDAって何処で買えるん
ですか?あと、子供服やオモチャが沢山売っている所も知りたいです。
ちなみに北欧在住です。
608名無しさん:02/01/21 06:45
WELEDAは、kd等ほとんどのドラッグストア(一部の薬局でも扱いあり)
で買えます。
609名無しさん:02/01/21 21:48
でも、ドイツでもチップが普通だってえらそうに主張してた人たちって
どんな人たちなんでしょうね。不思議。海外旅行にでも行ったときに
あげたら受け取ったというので、えへん「ドイツでもチップは普通です」って
なるんですかね。どういう頭の構造してんのか。

ドイツにはアメリカのようなチップをやる習慣はないです。
でも、ウェイターやボーイの多くは外国人ですから、黄色い東洋人がくれれば
受け取ります。黄色い東洋人の旅行者がくれば、あんに要求したりもあります。
でも、一般的にはチップをやる習慣はドイツにはないんです。
やったら、犯罪になるというわけではありませんがね。

610名無しさん:02/01/21 22:08
ハァ?
また君ですか。君は日本在住みたいだけど?
ドイツ人の友達に聞いてみようね。
ドイツ人はみんな払ってます。
611名無しさん:02/01/21 22:21
Trinkgeldをあげないドイツ人って、あんまり見たことないよ。
609はナニえばってんでしょ????
612610:02/01/21 22:22
609はネタかもしれんが、いちおう「地球の歩き方」でも読んでから
ドイツ来なね。恥かくのは君。

http://www.arukikata.co.jp/country/DE_life.html
613一生徒:02/01/21 22:23
>>609
でも、ドイツでにはチップをやる習慣はドイツには無いってえらそうに主張してる人って
どんな人なんでしょうね。不思議。海外旅行にでも行ったときに
あげてるところを見たことがなかったというので、えへん「ドイツではチップをあげる習慣はないです」って
なるんですかね。どういう頭の構造してんのか。

まぁ、一般的な習慣は知らないけど、チップはあくまで、サービスに対する
対価として払いたい人が気持ちとして払うのが本筋のはず。
あげなかったからって、犯罪になるというわけではありませんがね。 (w
614名無しさん:02/01/21 22:47
この前バス停で、ドイツ人の子供に、

「た?け?し?」って言われた。

まあ、「ちんちゃんちゅ?ん」って言われるより何ぼかましだな。
615名無しさん:02/01/21 22:49
じゃぁ「バス停」をドイツ語で言ってみよう。ウフ。
616名無しさん:02/01/21 22:53
なんだ、結局ドイツドイツって言ったってみんなネタばっかなの?
617名無しさん:02/01/21 22:56
Bushaltestelle
でも、ふつうはHaltestelleでとおるよね。
くだらん質問すんなよ。
618名無しさん:02/01/21 23:24
そういえば、まえドイツ人の友達の家に遊びに行った時、
丁度注文してた家具がとどいて、家具屋さんが部屋にとりつけたんだけど、
その間友達はすごい形相で家中を引っかきまわして現金を探し、
見つからないと、「チップあげなきゃいけないけど、今現金が
ないんだ、貸してくれ。」ってきていきた。丁度自分も現金なくて
貸せなかったら、はだしで走って隣にお金を借りに行った後、
もう帰ろうとしていた家具屋を呼びとめて、「まってくれ、チップを
わたしたい!」と必死の形相で追いかけてわたしたよ。こんなに
必死になるくらいチップを渡さない事って恥ずかしいことなんじゃないの?
レストランでも、サービスに対して散々文句言ったのにチップ置いて行く人多いし。
619名無しさん:02/01/21 23:49
前もって渡すのが分かってる時は、最初から小銭用意しておくって
もんだと思う。
620名無しさん:02/01/22 00:00
618の肩を持つわけじゃないが、ドイツの運送や、
来ると言って来ない時もあるからねぇ…。
約束の日に小銭を用意してても、つい別のチップに使ってしもたって
こともあるんでないの?
621名無しさん:02/01/22 00:12
なんだか、チップの話で盛り上がってますな。
そういえば、>>613 にもちょっと書かれてるけど、
チップってのは、習慣がどうだとか、みんな渡しているから、
とかではなくて、サービスに対するお礼なんでしょ?
自分が渡したいと思ったら渡せばよいし、渡したくないと
思ったら渡さなければよいんじゃないの?
ただ、それだけでしょ?
どうして、そこまでドイツ人は…とか、日本では…とか、
アメリカのような…、とかこだわるのかわかりませんわ。
622駐妻その3:02/01/22 01:37
質問です。
マルクで買った郵便切手は、そのまま使ってよいのですか
それとも郵便局でオイロに替えてもらったりするのでしょうか?
623名無しさん:02/01/22 01:54
確か6月まではマルクの切手使えるそうです。
換金(交換)できるかどうかはわかりませんが。
624名無しさん:02/01/22 02:28
>623
ありがとうございます!
25マルク分あるので6月まで、頑張って手紙書きまくります。
625名無しさん:02/01/22 02:37
チップの話はこの辺にして、チンポの話しましょう。
なんでドイツGALはみんなあーなのかなー?
みんなポニーテールにしてるよね。
素材いいんだから、ショートとかにすればかわいいのにね。
足長いんだからさー、スカートもっと履いて欲しい。
ミニスカポリスみたいなのいないんかね。
こっち来てから思ったんだけど、日本人GALはレベル高いね。
ゴルァ
626名無しさん:02/01/22 03:48
>みんなポニーテールにしてるよね。

してねーよ。
627ついでにもいっちょ:02/01/22 03:49
ミニスカポリスって日本人だろう。
628名無しさん:02/01/22 03:54
Die asiatische Frau sollte sterben, wo die Geschlechtsorgane, die schlecht riechen, häßlich sind.
629名無しさん:02/01/22 03:57
今日は夕焼けがきれいだったよ。
日中は天気悪いけど、夕焼けだけは毎日きれいだな。
630名無しさん:02/01/22 04:54
いまどきGALなんて言う?かなりオヤジはいってない?
631名無しさん:02/01/22 04:56
指摘するな。
632名無しさん:02/01/22 19:55
鼻をかむ時にドイツ人のように大きな音をたてたいのですが、
どこをどうすればいいのでしょうか?
633名無しさん:02/01/22 20:01
ラブパレードってタダなの?
634名無しさん:02/01/22 20:45
■■■ドイツ(Stuttgart)在住者用スレ■■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1011699781/l50
635名無しさん:02/01/22 21:39
Die asiatische Frau sollte sterben, wo die Geschlechtsorgane,
die schlecht riechen, häßlich sind.

こんなメチャクチャなドイツ語書いてて恥ずかしくないの?
単数も複数もあったものじゃない。
じぇんじぇん通じマシェーん!
Die asiatische Frau っていったい「どの」アジア人の女を「指して」
言っている訳?冠詞の勉強もしようね!
アンタのSchwanzのほうがよっぽどhäßlichでおまけにmiserabelなんでないの?
人をけなす前にもっとドイツ語勉強しましょうね!
636名無しさん:02/01/22 21:41
ついでに関係代名詞の勉強もね!!
637名無しさん:02/01/22 21:56
>>636
>>628,>>635,>>636のなかで君が一番素敵です。
638名無しさん:02/01/22 22:11
ドイツでチップをあげる習慣というのはありませんよ。
せいぜい端数を切り上げるくらいです。
知らない人がいいかげんなことを書くのはやめましょう。

639名無しさん:02/01/22 22:15
>>638
まだ掘り返してますね?(w
習慣があろうが、なかろうが、受けたサービスに対して、
感謝の気持ちを表したいときにはチップを渡します。
まわりや一般的にどうだとかを気にしないと自分の意見を
持てない人って悲しいね。
640名無しさん:02/01/23 03:00
最近暖かくなってきたけどもう春になってしまうのでしょうか?
641名無しさん:02/01/23 03:15
まだまだ。去年は4月だって雪が降ったことをお忘れでしょうか?
642名無しさん:02/01/23 04:20
確か6月にもどこかで雪が降ったね。
643名無しさん:02/01/23 04:24
>638

見苦しい。

消えろ、粘着君。
そういう習慣があるんだよ。

すまん、また荒れるな。。。
644名無しさん:02/01/23 04:56
638はいくら一人でがんばってもしょうがないよ。
放置しまshow。
645名無しさん:02/01/23 15:20
近々、ミュンヘンから成田にLHの便が就航するってのは本当?
646名無しさん:02/01/23 16:09
>645
本当だよ。旅行スレではもう話題になってる。
647名無しさん:02/01/23 16:36
>>645
 そうね。なんでもワールドカップ開催に合わせた
臨時運行便らしいけど。
648名無しさん:02/01/23 18:42
>>646
なるほど。
>>647
W杯用で定期便ではないのかぁ。
649名無しさん:02/01/23 21:19
チップなんて、普通ないよ。
あるって言ってるのは、どんな人?
どういう場合?日本人はあげてるってこと?



650名無しさん:02/01/23 21:27
651名無しさん:02/01/23 21:29
>>649
しつこい。
652名無しさん:02/01/23 21:45
651
まちがいはみとめたほうがいいよ。
653名無しさん:02/01/23 21:53
俺はドイツで生活を始めて2、3ヶ月はレストランやバーに
行っても1ペニヒもチップをあげてなかった。それでも別に
嫌な顔などはされなかったが。
最近は面倒なのでキリのいい金額にして払ってる。多くても
2、3ユーロ位かな。そもそもそれほど頻繁にレストラン等
に行くわけじゃないし。と、いっても別にチップをあげても
それほどいい顔されるわけでもないけどね。

まっ、要は自分のやりたいようにやれっ、ってこった。
654名無しさん:02/01/23 21:54
638はYahooのドイツカテのKiwitakeみたいな奴だな。
655名無しさん:02/01/23 22:04
>>653
2、3オイロもあげてんの?
漏れはマルクの頃は平均3マルク渡してたな。
656名無しさん:02/01/23 22:28
>>652
飽きない人だね。
657粘着君うざい:02/01/24 00:27
>>649
 粘着君は放置しようと思ったのですが、つい…(笑)

>チップなんて、普通ないよ。

 ふーん。

>あるって言ってるのは、どんな人?

 さぁ?

>どういう場合?日本人はあげてるってこと?

 チップをあげるのは、受けたサービスが嬉しかったり
して、お礼の気持ちを込めてお金を渡したいと思ったとき
ですよ。悪いですか?

 日本人かどうかは関係ないと思うけど なにか?
658名無しさん:02/01/24 00:37
>>657のほうがよほど粘着に見える。(笑)とか書いてるし。
659657:02/01/24 00:41
>>658
 そうみたいです。逝ってきます。失礼しやした。
660名無しさん:02/01/24 02:10
そういう658が粘着質な気がする
661名無しさん:02/01/24 02:28
そういう660が(以下略)
662名無しさん:02/01/24 02:29
そういう
663名無しさん:02/01/24 02:30
664名無しさん:02/01/24 02:30
z
665名無しさん:02/01/24 02:47
661〜664オメーダヨ
666名無しさん:02/01/24 03:08
ドイツスレが乱立しててドコに書き込めばいいのやら。
667Velona Feldbusch まじっすか:02/01/24 03:09
Verona Feldbusch will in diesem Jahr schwanger werden.
Das verriet die 33-Jährige der Zeitschrift "Bunte".
Sie sei noch nicht schwanger, erklärte sie. "Aber es
ist das erste Mal, dass ich das so sage: Ich bin mir
ganz sicher, dass ich dieses Jahr schwanger werden
möchte. Der Tag X wird bald kommen, an dem wir
entscheiden, wir wollen jetzt ein Baby. Aber ich
weiß ja nicht, ob ich zu den glücklichen Frauen
gehöre, die sofort schwanger werden, bis jetzt habe
ich das noch nicht ausprobiert."
668名無しさん:02/01/24 03:21
>>666
大丈夫。少なくともフランクフルトのスレは今のところ
嵐しか来てないみたいだから放置していいよ。
669名無しさん:02/01/24 04:43
ヴェローナって去年の今ごろ「ミニミニ」の広告に出てたNE。
きれいだけどなんか地黒。
670名無しさん:02/01/24 06:30
MTV見れ!!!
671670:02/01/24 06:51
終わったcity hunter.
672名無しさん:02/01/24 06:56
おとついケーブルテレビの会社の人が来て、配線はずしていった。
どうやら今までただ見していたようだ。
ただいまこちらで見れるチャンネルは、NDRとZDFとRTLのみ。

ちょっと寂しいね。
673名無しさん:02/01/24 07:03
ソリャつまらないね。
今日の夜8時台に人間の解剖映してたYO!新鮮な死体でなく、腐りかけ
みたいなやつ。
ドイツ!そんなもん映すな!いや、映してもいい、放送スルナ!
674名無しさん:02/01/24 11:00
ドイツのテレビとラジオを調べています

ドイツの全国ネットの地上波放送今日は
ARD ZDF RTL SAT でよろしいいでしょうか?

あとINFOラジオって全国ネットのラジオ放送局でしょうか?
教えてください。
675名無しさん:02/01/25 03:05
ハノーファーのローカルテレビ(ハノーファーOK、という放送局名。。。涙)
で、この前なんかホモフィルムやってたよ。。。

それもかなり激しい、個人製作のやつ。なんなんだろうか。
676名無しさん:02/01/25 03:44
TVで前は、浴槽にただよう溶けた腐乱死体を食事中に見ちまいました。
なんとかシテ。
677名無しさん:02/01/25 03:45
RTRU、VOXは?
678名無しさん:02/01/25 04:01
食事中に、出産で赤ん坊が出てくるところの大写しを見ました。
夜11時過ぎに食べてる方が悪いとはいえやめてほしい。
679名無しさん:02/01/25 06:31
なんとかならんもんかのう。
週末の夜のVOXはセックスモノばっかだしのう。
680名無しさん:02/01/25 06:33
さっき夜9:30頃からZDFで新宿のホームレスの特集してたよ。
帰りたい、ニホン。
681名無しさん:02/01/25 07:35
>>654
最近Yahooのドイツカテは荒れてるね
682名無しさん:02/01/25 12:08
夜中になると怪しい番組が多いと思う。
683名無しさん:02/01/25 18:35
こないだスイスのSF1でやってた精神障害者の共同生活も気持ち悪かった。
普通のパーティが突然乱交パーティになっちゃうの。
それをまた問題の部分まで生々しく写すし。
684名無しさん:02/01/25 22:52
>681

Yahooドイツカテの例のアノ人、ついに狂ったとしか思えない言動が続いてるよ。
もう、あそこまでいくと冗談としか思えない…
685名無しさん:02/01/25 22:56
ドレドレ。
686名無しさん:02/01/25 23:06
見てきたけど、なにが発端であんなトピ立ててんのかわからない。
もとはどこのトピから飛び火したものなんでしょうか。
687名無しさん:02/01/25 23:08
自分もよう分からんが、もともと電波傾向あったんとちがう?
688名無しさん:02/01/25 23:12
わかった、「ドイツ語って役に立つ?」ってとこが発端だったのね。
すごいですね。普通じゃないよぉ。
689名無しさん:02/01/25 23:14
アノ人の名前で掲示板検索すると、すっげー怖いないようばっかりだよ。
こえ〜〜〜
690名無しさん:02/01/25 23:22
今、読んでるとこ。「自分で2ヶ月人に会ってない」と投稿したのを指摘
されて「そんなわけないでしょう、彼とも会ってますよ」とか書いてるし、
理解不能ですね。
691名無しさん:02/01/25 23:25
理解不能なのは削除削除って騒ぎ立てつつ、自分であげちまうとこだよな。
かまってもらいたいとしか思えない。
692名無しさん:02/01/25 23:31
検索して過去の投稿読んだら、飼ってるネコが交通事故にあって足骨折、
しっぽが折れたり、肉が見えてるけどお医者さんには連れてってないって・・・。
コワー。 (((゜д゜)))
693名無しさん:02/01/25 23:36
゛このトピックは削除されました Yahoo!"ってのが、連なっていると
Yahooがヤッホーに読めてくる…
いな、アッホーかなぁ・・・
とにかくこえーよコイツ
694名無しさん:02/01/25 23:40
裕福なので興信所に頼んで住所つきとめて怒鳴り込みに行くって。
日本在住みたいだし、ここはチェックしてないよね。ドキドキ
695名無しさん:02/01/25 23:44
はったりに決まってるよ。
でも、粘着なのは確かだな。
696名無しさん:02/01/25 23:56
5分前にもカキコミが。繊細で傷つきやすいとか書いてらっしゃる・・・。
もう放置すればいいのにー。
697名無しさん:02/01/26 00:07
また、刺激の強い書きこみが…
カノジョどう反応するんだろ…
ついつい、目が離せない…2chよりおもしろい…
698名無しさん:02/01/26 00:10
どうしよう、私もはまりそうです。別のHNでも検索してしまいました。
699名無しさん:02/01/26 00:12
yahoo全部読んだよ…あのトピでオフ会して欲しい。
700名無しさん:02/01/26 00:13
例の名前以外にも、2種類あるらしいぞ!
701名無しさん:02/01/26 00:16
>699
恐ろしいこというなよ。
出席者全員めん玉と心臓をカノジョにエグリ取られちまうぞ。
702名無しさん:02/01/26 00:23
探すのめんどくさいので誰か直リンしてください。
703名無しさん:02/01/26 00:24
また自分で上げてるよ、彼女
704名無しさん:02/01/26 00:30
おお、またおもしろい発言が!
どう反応するんだろ!…おれもヒマ人だなぁ(鬱)
705名無しさん:02/01/26 00:37
706名無しさん:02/01/26 00:43
わくわく。
707名無しさん:02/01/26 00:49
変化ないな〜〜
やっと暴走やめたかな…
708名無しさん:02/01/26 00:49
「ドイツ人の彼氏ほしーーー!!!」も?
709名無しさん:02/01/26 00:51
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835409&tid=a5ia5a4a5da4n7gbca8hda4ca4fa1a6a1a6a1a6&sid=1835409&mid=1&type=date&first=1
こっちのトピのpotimiketamaとruruchandappeもkiwitakeと同一人物。
分かりやすい自作自演してます。
710名無しさん:02/01/26 00:51
711名無しさん:02/01/26 00:52
メンタルヘルスのとこにもカキコしてるね。
712名無しさん:02/01/26 00:54
うん。
別カテも読めば読むほど、こわおもしろい
713名無しさん:02/01/26 00:54
みんなkiwitakeにくぎづけです。
714名無しさん:02/01/26 00:56
Yahooのページ「更新」ばっかり押しちまうぜ
715名無しさん:02/01/26 00:57
このスレもどんどん伸びてくね。
716コワー:02/01/26 00:58
もしこの世に法律がなかったら、私はあなたをナイフでずたずたに
殺していたかもしれない。なぜなら私はあなたに殺されるのと同じ位の、
いや、それよりもっと辛く残酷なことをされたんです。
「心を殺されたんです」。
私の心を鋭いナイフでずたずたに突き刺して、殺したんです。
私が精神病になるくらい、心をずたずたにしたんです。いまでも、
憎悪で体が震えています。私はすでにあなたとこのドイツカテ陣に
よって精神病にかかったのかもしれない。頭の中にikhouvanjou1111と
いう文字が浮かんで消えません。誰にも知られたくない自分の
「心の悩み」をあなたは、この私をいじめつぶすドイツカテ陣にさらして、
私の心を陰惨にたたき殺したんです。
717名無しさん:02/01/26 01:07
tomi613taroも同一人物
718名無しさん:02/01/26 01:07
ヲチスレになって初めて盛りあがるドイツスレw
719名無しさん:02/01/26 01:11
だって男と女の罵倒合戦よりずっとおもしろいもん
720名無しさん:02/01/26 01:22
しっぽはもう血がかよっていなくて、硬くなって死んでいたのですが、根元は動いていて、しっぽを振っていました
721名無しさん:02/01/26 01:54
またおっぱじめました!!
あ〜辞められない止まらない!!
最後の「病気や」っての、サイコーのレスですね。
吹き出しちゃいました。
722名無しさん:02/01/26 02:11
>>714
仲間
723名無しさん:02/01/26 02:22
724名無しさん:02/01/26 02:56
ところでドイツではチップなんて習慣ないですよ
もっとドイツを知ってから発言してください
725名無しさん:02/01/26 03:13
んー、もうあっちにくらべたらインパクトに欠けるね。
みなさんこんにちは。

最高のアダルトHPをおせーて!@えっちねたロビー板
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1010559347/
というスレから風に舞ってこちらに来ました。

木の葉は自分の意思では動けません。風に舞って2chを旅をします。
木の葉の旅先をあなたが風になって指定して下さい。

行き先決定の優先基準(木の葉到着から24時間以内)
1:URLリンク貼ってあるレスでもっとも早レスのもの。
2:URLリンクが無いレスしかない場合はその中でもっとも早レスのもの。
注:一度お邪魔したスレには、24時間以上経過しなければ行きません。
  書き込み不可能なスレも対象外となります。

では風さん、よろしくお願いします。

しかし、ここを見る限りではドイツって怖い国ですねえ……。
727:02/01/26 03:36
>>727
ありがとうございます。なんか懐かしかったりそうでなかったりする風が吹きました。
それでは行ってまいります。ひゅるりら〜。
729名無しさん:02/01/26 06:14
あの人の書き込み、他のHNのも含めて読んでみたけど鬱病の症状だと思う。
自分で「人ごみにいくと、他人が自分の悪口を言ってるようで〜」と書いてたし。
病気だから、「書き込むな」と言いつつて自分自身でトピを上げることがおかしい
とは思ってない。彼女にいくらこっちが正論を言っても聞き入れないよ。
誰か、無理にでも彼女を病院に連れて行ってあげる家族がいないのだろうか。
「おかしい」から、からかったり、「どうしてわからないのか!」と強く言いたいのは
分かるけど、病気なんだから。気の毒だ。
ドイツとは関係ない話でスマン。
730名無しさん:02/01/26 06:27
ところでドイツではチップなんて習慣ないですよ
もっとドイツを知ってから発言してください
ちなみに粘着ではないです
それはあんたでしょ
731名無しさん:02/01/26 06:30
もはやチップの話題はふっとんだの。
732名無しさん:02/01/26 08:54
しかしkiwitakeなんで2chにこなかったんだ?
ヤッホーよりこっちだろ、彼女にふさわしいのはさあ。
知らなかったのかなあ・・。
733名無しさん:02/01/26 09:30
教えてやったら?

ちょっと祭りも一休みしているみたいだしさ。
オモシロイカモ?←意地が悪すぎか。
2chの存在も知らんのとちゃう?
自分で「こころの悩み」を掲示板に書いておきながら、
秘密をばらされたってトチ狂うくらいの知識だからさ。
734名無しさん:02/01/26 10:37
まじで?
735名無しさん:02/01/26 11:14
736名無しさん:02/01/26 12:56
説教村とか言う馬鹿はもう居ない?
737名無しさん:02/01/26 13:48
説教村は暫く見てないな。
ミスタービーンとか言う変な奴もたまに現れるが、
誰も相手にせんしな。
最近のヒットはやっぱりキヴィタケでしょ。

「ドイツ語って役に立つ?」のトピはついに消されたようだ。
楽しみが減った…
738名無しさん:02/01/26 14:52
例のカノジョの反乱またはじまったYo
739名無しさん:02/01/26 19:04
ローミング設定について聞きたいのですが
アクセスポイント番号が
+49-211-5400778なのですが、どのように電話番号を
入れればよいのでしょうか?先頭が国番号と言うことしかわかりません。
お願します。 211-5400778をそのまま入れればOKでしょうか?
740名無しさん:02/01/26 21:25
>737
「ドイツ語って役に立つ!」(「?」を「!」にしただけ)
っていうトピつくってどんな風にドイツ語が役に立つのか情報募集してみたらどうかな?
あいつの毒にあたって気分悪くなってるドイツ語学習者結構いるんじゃない?

ミスタービーンさんはここにはいないのかな(2ちゃんねるっぽい
言葉づかいだったから)。
741名無しさん:02/01/26 21:39
やって、やって〜〜!!
742740:02/01/26 22:01
うわ!びっくりした!もう立ってる!自分が立てたんと違うけど。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835409&tid=a5ia5a4a5d8la4ca4flra4kna9a4da1aa&sid=1835409&mid=1&type=date&first=1
743名無しさん:02/01/26 22:13
あっしが立てた。応援きぼ〜ん
744名無しさん:02/01/26 22:31
応援サンキュ〜

返事書きたくても、あっちはなじぇ〜か書きこめない状況…。
745名無しさん:02/01/26 23:51
no angelsのCDをアマゾンに注文したら一ヶ月も掛かってるし・・・。
日本でも普通に売ってればなぁ。
746名無しさん:02/01/27 00:38
>>739
うちのローミングと同じ電話番号だ。
デュッセルドルフ市内なら540・・・でOK
市外は知らん。
747足フェチ:02/01/27 04:57
kiwitakeちゃんみたいな暗い感じの子は文学部によくいるけど
あんまりかわいくないけど、素材よかったりすんだよねー
色白で足超きれいだったりすんのよ。さらにおっぱいも
Dカップくらいあったりする。あっちのほうも欲求不満だから
異常に敏感ちゃんだったりする。
会いてぇーKiwitakeちゃん
XXさせて!
748ikhouvanjou1111:02/01/27 10:11
実は私が、kiwitakeをあおったikhouvanjou1111本人でーす。最初「お前の住所を調べて
訴える」とか言われたときはびっくりしたけど、その後よくよむと「興信所で調べて・・・」
云々とかいてあって笑ってしまいました。。。最初は、なんて失礼なやつ、と思ったんだけど
その後ほんとに病気だとわかったので、かわいそうになっちゃった。まさかあんなに重症だと
思わなかったしね・・・
749名無しさん:02/01/27 10:16
やはり2ちゃんねらーだったのね。
納得。
750名無しさん:02/01/27 10:18
>>747
興信所で住所調べられてストーカーされて
細かく刻み殺されるから止めておいたほうがイイと思う。
751ゲルマノフィル:02/01/27 12:24
>748
でさ、ikhouvanjou1111ってどう言う意味なの?
なんか北欧系の言葉のかほり…うっふv
752名無しさん:02/01/27 12:34
発見!
「ikhouvanjou1111 のトピ」もう消えてる。良かったね。>748
でも、Kiwitakeの暴れ様がもう確認できない…
753ikhouvanjou1111:02/01/27 18:40
オランダ語です。Ich liebe Dichって意味さ。私は2チャンネラーじゃないよん。
(時々見てるだけ。)
754名無しさん:02/01/27 18:57
>743

もしかしてあなたはkayonさん??
755ゲルマノフィル:02/01/27 20:56
>753
ほ〜〜〜。勉強になった。
どもです。
756ななし。:02/01/28 00:02
何だかドイツ語は役に立つ!
というトビもkiwitakeであると、
言われ始めたぞ。

読んでるとどーもkiwitakeだろーと思う。
しつこく何度もカキコしれるし、

あいつあほか!
757名無しさん:02/01/28 00:44
yahooの話ならネトヲチ板逝きなよ。
758ハンザ:02/01/28 01:37
あのトピ、ホントにまたあの人の復活版なんですかー?だとしたらショック!
やっと消えたと思ったのに。だってあの人の文章、ちょっと気持ち悪いよ、恨みがどよめきすぎだもん!

ところでドイツにチップの習慣なんてないって言うのはなぜですか?
誰か書いてたけど。
義務じゃないけど、大体の人は払ってますよ、私もそうだし。
あ、もうこの話題は終わりだったのかな?失礼しました〜。
759名無しさん:02/01/28 10:03
>758
なにのせられてんの?
760名無しさん:02/01/28 11:02
>758
全文読んでみな。
別人だよ。
もし奴ならここでも大騒ぎをおっぱじめてただろ。
761名無しさん:02/01/28 17:45
っていうかさ、あのHNかえまっくて「やめろkiwitake」って
言ってるやつがkiwitakeなんじゃないの?
762ななし:02/01/28 20:35
2ちゃんねるのURLを載せるなってかいたのも妙だな〜
763名無しさん:02/01/28 21:30
”削除しなさい”とか、”呪いのこもった”とか
”ぞっとする”って言い回しが、
まさkiwitakeじゃん(藁
764名無しさん:02/01/29 01:19
ohhhhh12345も松嶋菜々子にこだわるあたりがkiwitakeくさい
765名無しさん:02/01/29 02:25
鬱病が進行して多重人格障害起こしてるのとちゃうか?
766ACE ◆XNr2Nhuo :02/01/29 06:53
age
767名無しさん:02/01/29 19:13
どうでもいいけどさ、「OoOo8oo」だよ。

http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=Oo8oOoo&M=&sid=
768名無しさん:02/01/29 22:26
767はKiwitakeだな。
さんざん、粘着でKiwitake=OoOo8ooって書きこんで検索した時に、
Kiwitake=OoOo8ooの印象を植え付けようって魂胆まるみえ。
Kiwitakeは多重人格じゃなくて、人格障害だね。
ビョーキだよ、ビョーキ!ブスで、根暗で、性格悪いから
面接何度も落ちるんだよ。そんでもって、うまくいっている奴をねたむんだよ。
救いようがないね。
769名無しさん:02/01/29 22:40
おもしろいトピだね
770767:02/01/29 22:58
>768
いや、なんかさOo「8」o「O」ooって間違えてる人達(もしくは一人)が
いるね、って言いたいだけ。ただしくはOo「O」o「8」ooだからさ。
同じ間違いをする人は同じ人かなって。HNはちがうけどね。
771名無しさん:02/01/29 23:03
kiwitakeはやく消しなよ こんなトピ
772名無しさん:02/01/29 23:08
kiwitakeがこのトピを作ったって事ばればれ。はやく削除しな!!!OoOo8oo=kiwitakeさん!!!
773:02/01/29 23:09
>>771
>>772

ついに登場Kiwitake
笑えるね!!!!!
774名無しさん:02/01/29 23:14
悪口書かれたとたん、反応するとろなんぞ。
ばればれ。本当にkiwitakeってアホ!
ブスで根暗で性格悪い上にアホ!
775発見:02/01/29 23:42
ahoahonatopi ってkiwitake
IPでバレバレ。今度はKiwitakeがOoOo8ooのふりしてるどと。
あいつそーとーイカレテル。

776名無しさん:02/01/30 00:26
kiwitakeがついに自爆したぞw

777名無しさん:02/01/30 00:37
Yahooから2ちゃんに流れてきた人がケコーウいるような
778名無しさん:02/01/30 01:56
もー、また来たよ、kiwitakeが。しかも復活喜んで自分で笑ってるあたりが怖い。
他人のトピに顔出さないでもらいたいな。
そもそも「健康」になるために1ヶ月ほど掲示板を見ない生活しようと思いますって
言ってたの、誰?
やっぱりさ、こういう性格の悪さが表情に出るんだよね。
だから全て逆恨みとか悪口ばーっか。
どーすりゃいいんだ、こういう奴。
779アヒャヒャ:02/01/30 05:35
うわっ、本当に始まった!
>顔を見てもいない女をブスといって。やせてて色白で肌がつるつるで石川梨香に
>似ていてかわいい私をブスといった女。
>OoOo8ooに黒魔術の呪いをかける。本箱の奥ふかくに眠っているドイツで
>買ってきたドイツ語の魔女の黒魔術の呪いの本を紐解いてOoOo8ooに黒魔術の
>呪いをかける。黒魔術の呪いの呪文を唱える。

アヒャヒャヒャヒャ
780名無しさん:02/01/30 05:52
kabel1でまたブラックレインやってるぞ
781名無しさん:02/01/30 06:36
アノ人って西の人だね。
ほかっておくとか猫のスレで書いてあったし。
HNのahoahoってところも。
782名無しさん:02/01/30 07:57
kiwitakeって、あんなのが素知らぬ顔で町歩いていると思うとこわいよなあ
↑↑↑ この挑発に乗ってまたはじけた書き込みするかな?(笑)
783名無しさん:02/01/30 08:18
なんか毎回書くこと矛盾してるよ、この人。
美人な女はキライとか悪口書いてたじゃん。
それに夜中に沢山書いてたよ、塾の講師の仕事に差し支えるんじゃない?

もう笑っちゃうしかないな。
784名無しさん:02/01/30 12:13
塾の講師ってのも怪しいな。ただの電波野郎だよ。
785germanize:02/01/30 15:29
とっても傷ついた。
ここでも傷ついた心が癒されると思ったのに
全てが切り裂かれた。
786名無しさん:02/01/30 18:19
>>781
そうそう関西の人だと思ってたよ。
「ほかる」って関西弁だよね。
787名無しさん:02/01/30 21:27
関西かなあ、少なくとも京阪神やないで。「ほかす」っていう関西・京阪神あたりの動詞は
標準語の「捨てる」やけど...「ほかる」ちゅうのはあんまりきかへんなあ。
まあ、あんなんと同郷なんて、それこそ身の毛がよだつ(笑)
ちなみに785って kiwitake ? それともだれかのシャレ?(笑)
788名無しさん:02/01/30 21:32
漏れも気になる785。kiwitake?
789名無しさん:02/01/30 21:50
「ほかる」って岐阜とか愛知だってさ

http://kids.gakken.co.jp/campus/kids/vote/vote2000/vote05.html
(これの2の「ごみを捨てる」

http://www.bagus.ne.jp/inadani/hp/tenko13/web3/page1.html
(15番)

790名無しさん:02/01/30 21:53
最近ゲーテの合い言葉「kiwitake 出ないね、つまんないね」「kiwitake 又でたね!キャ」
791名無しさん:02/01/30 22:08
OoOo8ooののろいせいで、このごろ痩せてきた。5Kgぐらい体重が減った。
食欲が減った。顔が前よりやつれて見える。OoOo8ooの呪いは怖い。
手がかすかに震えているのがわ〜か〜る。
OoOo8ooは昔からドイツにある黒魔術の呪いを私にかけた………。
792名無しさん:02/01/30 22:30
791ってkiwitake? 
きみがOoOo8ooに黒魔術をかけんたじゃなかったの?
いつの間に相手からかけられちゃったの?オマヌケ(笑)
こりゃ別人がkiwitakeごっこを楽しんでるんですかな
793791だが:02/01/30 22:52
コピペしただだよん
794名無しさん:02/01/30 22:53
kiwitakeってひと何で嫌われてんの?
795名無しさん:02/01/30 23:04
なんかkiwitake文体が少し変わってきたような。
「わ〜か〜る」なんてふざけなかったけどな。真正デンパって感じだったけど。
796名無しさん:02/01/31 00:18
>>794 嫌われてるっていうより、このごろみんなワクワクしながら登場を待ってる
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835409&tid=a5ia5a4a5d8la4ca4flra4kna9a4da1aa&sid=1835409&mid=1&type=date&first=1
797倒壊地方:02/01/31 00:44
>>789
うわーん、言わないでー、同郷だよ〜(号泣
798名無しさん:02/01/31 01:24
というか、あの人岐阜でしょ。別カテで書いてたよ。
799名無しさん:02/01/31 06:37
なんだか妙なことになってるなあ、ヤホオも。誰が誰かわからんぞお
800名無しさん:02/01/31 07:58
見分け方を教えてよー。
801名無しさん:02/01/31 17:48
あ、説教村だ!
802在独日本大使館も標的?米同時テロ捜査で設計図発見:02/01/31 18:28
ひぇぇぇ、コワイヨ
http://www.yomiuri.co.jp/05/20020131i304.htm
ソースは読売新聞。

803名無しさん:02/01/31 18:43
師匠!とかって書く人以前いたなぁ。説教村共々、頭逝ってると思ったけど。
804奇ウィ武:02/01/31 18:51
なんでドイツの多くの家庭菜園には
風車とかカルガモの置物があるの?
こわいよー

805名無しさん:02/01/31 21:21
なんでいきなり「ヴァイマール!」トピで疑惑がでてんの?
806名無しさん:02/01/31 22:17
デュッセルドルフの労働事情ワースト3の会社
1位:MEDEX
給与が低いのは当たり前。労働時間も最悪。労働許可取得の可能性0オーナーの人格も最低。
2位:高木書店
上記の全部が当てはまる。経営状態最悪。5年以内に倒産確実。ノイローゼーになって日本に帰った従業員多数。
3位:松竹スーパー
労働許可は取れるけど、3ヶ月以上続いた人はいない。毎月一人は辞めて新たに入ってきます。
皆さんも気おつけて
807名無しさん:02/01/31 22:17
はろー! kiwitakeトピで、同一人物って信じたくない人です。
だってつまんないもーん! もとのkiwitakeちゃんにまた会いたいよー!
808名無しさん:02/02/01 04:28
でもさ、kiwitakeってばOoOo8ooに呪いかけてる一方で自分と彼女は同人物って書いてる。
もっと小細工上手にしないとバレバレじゃん。
809名無しさん:02/02/01 04:55
キツネにつままれたっていう感じ
何がなんだかサッパリ。
810ikhouvanjou1111:02/02/01 10:16
やっとわかった。
途中から文体がかわったから、誰かがkiwitakeのHNをのっとったんだとばかり
思っていたけど、違う。一度削除したHNは再度使用することは絶対にできないはず。
kiwitakeはやっぱりkiwitakeだ。よっぽどヒマで狂ってるんだね。やばいよ。
811名無しさん:02/02/01 20:02
そりゃぁ暇で当然だよ。
毎回「裁判」って騒いでるけどさ、なんなの、あれ。
また個人情報ばらしたって…掲示板だよ、ったく。
812名無しさん:02/02/01 23:32
でもさ、あれだけ個人情報を掲示板に流しちゃったら
普通の人でも彼女が誰だか探すことできるんじゃないかな。

私だったら、怖くてこれ以上書き込みなんてしないぞ。(爆)
813名無しさん:02/02/02 01:22
私的にはodango123が一番kiwitakeいじめてると思うんだけど。
これも偽モン多くてまぎらわしい。
814名無しさん:02/02/02 12:21
ikhouvanjou1111の偽モンもでたぞ
815名無しさん:02/02/02 21:57
おまえらが粘着なんだよ

816名無しさん:02/02/03 00:40
ひぇ〜
817名無しさん:02/02/03 07:46
kiwitakeという壊れていたが段々修復に向かっている、変な奴と
OoOo8ooという現在壊れかけている、変な奴がいるんじゃないの?
でもさー、やっぱドイツの関係者ってヤバイ傾向あるのかね。
オマエモナー
818名無しさん:02/02/04 03:53
Kiwitakeと知り合いだけど
めちゃかわいいYo!
さらにスタイル抜群だYo!(167cmB93W67H85)

819名無しさん:02/02/04 06:46
>>818
あんたkiwitake?
本人でも知り合いでもいいけど、いっくらめちゃめちゃ可愛くても
あーいう恨みドロドロの性格はお断りだねー。
820名無しさん:02/02/04 19:01
はっはっは、今、Kiwitakeは「ドイツ語って役に立つ!」って
トピを葬り去る為に、必死でお得意のHN頻繁換え作戦で、
いろんなトピにかきまくっている。
ビョーキだね。
今、また例のトピを上に挙げたら、奴はまた狂い出すぜ(w
Kiwitake血祭りしたい奴、あのトピに書き込めよ。
821名無しさん:02/02/04 19:26
Kiwitakeもう飽きた。
822名無しさん:02/02/04 20:18
>>820
例えば?HNあげてみてよ。
823かおなし:02/02/04 21:05
近々ドイツに赴任することになりました。
現在使用中のFAX電話を持って行きたいのですが使えるのでしょうか?
もちろん変圧器とフォンジャックアダプターを使う上での話です。
どぞ、教えてください。
824名無しさん:02/02/04 21:21
823
たぶん使えると思います。
少なくとも、G3FAXとしての機能は。
ただ、特殊な機能、電話局の特別な信号を受けてのものは、
機能しないかもしれません。

わたしはFAX機能のみのを持っていったのですが、
向こうでは留守電話FAXがかなり安いので、買い換えてしまいました。

日本から持っていったパソコン用FAXモデムもそのまま使えていたので、
G3部分(国際的に一般的な今のファクス機能)は大丈夫だと思います。
825名無しさん:02/02/04 21:31
私は普通にファックス、留守電つきのパナソニックの電話機を使ってます。
コンバーター(ちっさいやつ)だけで普通にやってますよ。
電化製品はこっちで期待しない方がいいと思うので、日本で気に入ってるものがあるのならそれを持ってきたほうが無難だと思います。
上にもあるように、安いことは安いですが、、、
826名無しさん:02/02/04 21:41
>822
例えばね、ryuugakumusume5、tomi613taro、mamemaki000、gannbarimasyo111、watasimoryuugakuとかね。
なんか、留学したいみたいよ。まだドイツ語は勉強したいんだね。誰か、あのトピあげてくれないかなあ。
827名無しさん:02/02/04 21:44
ここのひとたちって、毎日kiwiなんとかって人がどうしたって
そんなことばっか考えてんの?w
なんか他に楽しみないの?
828経験者:02/02/04 21:53
>>823
 まさに一昨日、日本製のFAX電話(SANYO のテブラ機能付きの物)をつないで
みた者です。

ドイツからの音声電話発信→親機、子機共に○
着信時に呼び出し音がなるか→親機○、子機×
 ただし、親機が鳴っている時に子機の受話器を上げても受信可。
FAX送信→○
FAX受信→まだテストしてません。
留守番電話→呼び出し音がなるも、自動着信せず。

 っていうところです。尚、フォンジャックアダプターとは形状を変えるだけの
ものだと思いますが、モデムセイバーも必要だと思われます。日本は4芯のうち、
内側2芯が信号線になってますが、ドイツは外側2芯でしかも極性が逆です。
また、ドイツは内側2芯はデジタル回線の信号が来ているらしく、形が同じだから
と言って、下手につなぐと日本の機器はアナログを受けるべき所にデジタル信号
が入り、壊れるそうです。
829アマチュア無線マニア:02/02/04 22:08
>>828
子機付は電波法違反になるYo!
もういい加減にしろ!訴えてやる!

取り乱しました
830経験者:02/02/04 22:15
>>829
 ドイツの電波法に違反するってことですね?
 それは知りませんでした。

 もういい加減にしろ!は余計。
831通りすがり:02/02/04 22:19
以前ドイツに行った時に思ったんだけど、女性の喫煙率が高いね。
電車に喫煙車両がるのは正直ビクーリした。
832名無しさん:02/02/04 22:21
喫煙車両がる
833通りすがり:02/02/04 22:23
がる⇒がある

スマソ・・・
834名無しさん:02/02/04 22:24
>>832
    う
      ざ
  氏  い
  ん  突
  で   っ
  よ   込
  し   み
835名無しさん:02/02/04 23:01
氏んでよし→しんでよし
836名無し:02/02/04 23:07
例のトピ、上がってる 無駄な努力のかいもなく...
837名無しさん:02/02/04 23:12
>>835
 理由は?
838ななし:02/02/04 23:14
しんでよし→死んでよし
839名無しさん:02/02/04 23:15
死んでよし→新庄剛
840名無しさん:02/02/04 23:18
ところでドイツでRIMOWA買うと、日本といくら違うか知ってる人いる?
841Kiwitake:02/02/05 02:10
Yahooのドイツトピの新しい楽しみ方、“KIWITAKE”の別HN探し
なんてしないでねっ!

ユーザー検索すれば、すぐバレちゃう…

私を見つけたら、「Kiwitake、元気か?仕事見つかったから?」
とカキコ挨拶してねっ!
842名無しさん:02/02/05 04:10
ユーザー検索ってどうやるの?
843名無しさん:02/02/05 05:01
去年の秋にリモワを買いにドイツに行ってきました
どのシリーズもだいたい日本の価格の6割くらいでした。
セールもやってたし・・・
ただ、リモワはパーツが壊れやすいので
日本で買ったほうがよいと思います・・・
修理をするのに海外購入品の場合、修理できなかったり
料金が高くなったりするという話を聞いたことがあります。



844名無しさん:02/02/05 20:10
>電化製品はこっちで期待しない方がいいと思うので、日本で気に入ってるものがあるのならそれを持ってきたほうが無難だと思います。
>上にもあるように、安いことは安いですが、、、

・・・マニュアルがドイツ語ですからね。
読めない人には使えません。

845こちとらメルセデスのSクラス(6才)だっちゅーの:02/02/05 20:30
いい年して若いおXXコちゃんの話題は
もうよしと致しまして

ドイツの交通ルールで気になることないか?

右左折のとき、日本と違いウィンカーを出すこと
が少ないがあれなんで?合法?
あるレーンから右折左折直進ができるとき
右左折のときはさすがにウィンカーだすみたいだけど
あるレーンからは右折しかできないとき、
みんなウィンカー出さないけど、それは合法なの?
ただみんなさぼってるだけ?
環状の交差点でもほとんどウィンカーださないね。
どういうこと?

一般道例えばB22のような名前の道路とかで70キロ制限終わりましたよ
っていう標識があったとして、そこからは無制限なの?
もちろん郊外での話し。
一般道には最高速決まってるの?

最近妙にあったかいけど、
冬タイヤはもう交換してもよい?
たいしたことないじゃん。寒さなんて。嘘つくなよゴルァ

タンクステレでエンジンオイル捨てるとこあるの?

それと時々赤でも右折可能みたいなの書いてあるようだが
あの信号の下の注意書きって正確になんて書いてあるの?
「Rotがどうたらこうたら・・」ってやつ。

車検はTUV→ディーラー→TUVの順でいいんか?
いくらくらい?

詳しい情報希望致します。ゴルァ
お時間あるときで結構です。ご返答お待ちしております。ゴルァ

浜崎あゆ(45歳)@フランクフルトあむオデール
846名無しさん:02/02/05 21:01
ドイツに住んでる邦人だけど、
長屋みたいな家に住んでても、ベンツ。
見栄はってベンツ。そのあたりで車だけが浮いている。

847名無しさん:02/02/05 21:53
>いい年して若いおXXコちゃんの話題はもうよしと致しまして

いくつになっても若いXマンXはいいもんすよ

>一般道例えばB22のような名前の道路とかで70キロ制限終わりましたよ
>っていう標識があったとして、そこからは無制限なの?
>もちろん郊外での話し。
>一般道には最高速決まってるの?

こういう質問するヤカラがドイツの公道走ってると思うと
ハッキリ言ってコワイ。法規勉強しな、ドイツのお巡りは
冗談聞かないよ

>最近妙にあったかいけど、
>冬タイヤはもう交換してもよい?



>タンクステレでエンジンオイル捨てるとこあるの?



>それと時々赤でも右折可能みたいなの書いてあるようだが
>あの信号の下の注意書きって正確になんて書いてあるの?
>「Rotがどうたらこうたら・・」ってやつ。

そんなん書いてないわい、普通は。そういうときは右の緑→だけ。
Bei rot hier halten なら「赤信号はここで止まれ」ちゅう意味じゃ

事故起こして「ドイツ語読めませんでした」は通じないからね
あ、それから、飲酒で捕まるなよ、駐在員だったら百万単位だぞ、罰金は。
848名無しさん:02/02/05 21:58
>>845
 メルセデスのSクラスですか。法規も勉強せず、
ドイツ語も読めないクセに、車だけかい。(´_`;)

 重大な事故や違反を起こして、一生棒に振る前に
日本へ帰ることをお勧めします。
849名無しさん:02/02/05 22:00
説明書がドイツ語っていうのもあるけど、
だから、読める読めないは別にして、
こっちでいい物が欲しいって思うと、大体パナソニックかソニーです。
日本で買うよりも高いです。それでも売れてるから。
ドイツ製のものは機能は良くても、見た目がプラスチックの変なやつだったり、
と、素材が良いとはとてもいえません。しかもあまり選ぶ余地はありません。
携帯も、実際5年位前のものを想像してくれると、それが、ドイツの現行モデルです。

電化製品は日本製が一番!!!
850名無しさん:02/02/05 22:10
うちの炊飯器SANYOだよ。
851Komakiwitakenkouland:02/02/05 22:26
もうYahooの kiwitake は クソウザイ!
ここにまで出入りすんなよ
ここはYahooと違って無法地帯だから
怪我してもしらねえぞっ フフ
852名無しさん:02/02/05 22:33
パナソニックやソニーはもちろん売ってるよ。
高い安いは、そのときの為替もあるだろうけど、
概して内地より安いはず。同じ製品なら。
ドイツ語OKなら、現地のものが機能的に全く問題が
ないからおすすめ。

ドイツ製のものは頑丈で基本機能だけみたいなのが多い。
オリンピアとかあるけどね。
853名無しさん:02/02/05 23:22
洗濯機はAEG。
854名無しさん:02/02/05 23:23
っていうか、説明書がドイツ語で書かれてようが、使えると思うのだが?
説明書って熟読するようなモンでもないし。
855名無しさん:02/02/05 23:43
最近 Miele が日本で出てるね
うちは200V引いたよ ドイツの Geschrrspueler 快適
856名無しさん:02/02/06 02:34
ドイツでパソコを繋ぐにはプロバイダーと契約して電話回線ですか?
ADSLやケーブルテレビとかもあるんでしょうか?
 あと使い捨てのコンタクトレンズなどは売ってるんでしょうか?
   教えてください!
857名無しさん:02/02/06 02:56
858名無しさん:02/02/06 05:38
ADSLとか CATVなんかは、むしろ日本よりも進んでると思います。
値段の比較はしたことないから分からないけど、、、、、
コンタクトは、使い捨て1箱分は持ってきたほうが無難でしょう。
コンタクト自体は眼科で買えます。
ケア用品は眼鏡屋でも買えます。
コンタクトは、こっちに来て問題が起きるかもしれません。
私がなったのですが、こっちは日本よりも乾燥してます。
そのため、ドライアイのような状態になって、炎症に至ることもあります。
くれぐれも、目がごろごろする前に目薬(涙の変わり)をつけましょう。

余計なことかもしれませんが、私は2ヶ月近くめがねの生活を余儀なくされて、本当に苦痛でした。
きてすぐにやらなくてはならない問題抱えて、慣れないメガネで、ふらふらになりながら事務手続きに走るのは拷問です。

経験者は語る、、でした。
859名無しさん:02/02/06 05:39
>>852 ソニーのポータブルMDプレイヤーなんか、日本で買うよりもかなり高いと思うんですけど、、、、
860名無しさん:02/02/06 06:32
やっぱ丘の上の高級住宅は眺めがいいなぁ
みんなダウンタウンのアパート?ぷ。
861名無しさん:02/02/06 06:42
中心地のアパートの方が便利でイイです。
862名無しさん:02/02/06 08:10
>>860
近所のドイツ人に「や〜ねえ、japanerがこんなとこに住んでるのよ」って
噂されてるよ。まともなドイツ語喋れよ
863名無しさん:02/02/06 10:48
にしてもkiwitakeの文ってすーぐにわかっちゃうよね。
HNコロコロ変えてる割には小細工全然利いてなくって笑っちゃう。
864名無しさん:02/02/06 10:50
そうそう、後半は必ず相手に対して罵声なの。
こんなやつ、ドイツに来て欲しくない。
865名無しさん:02/02/06 10:51
うっとうしい、の一言につきる。
それに毎回言うことがメチャクチャで統一性なし。
866名無しさん:02/02/06 19:43
>っていうか、説明書がドイツ語で書かれてようが、使えると思うのだが?
>説明書って熟読するようなモンでもないし。

あんたは絶対無理だね。留守電ファクスとなるとかなり複雑だよ。

ただし、大抵のマニュアルには英語やスペイン語くらいの説明は
あるので、日本人でも使える。誰もこの点を指摘しないところを
見ると、みんな短期滞在の語学生だな。

867名無しさん:02/02/06 20:22
うちのFAX電話には英語説明なかったよ。
だから説明書ほとんど読んでいません。トラブルのときだけ
辞書片手にフンフン読んでます。
868名無しさん:02/02/06 21:27
>>866
>っていうか、説明書がドイツ語で書かれてようが、使えると思うのだが?
>説明書って熟読するようなモンでもないし。

を書いたのは僕なんですが、ご心配なく。マニュアルがドイツ語だけでもちゃんと
出来ますから。T-onlineでのネット接続も全く問題なし。悪いがあんたよりはドイツ語できるんだ。
869名無しさん:02/02/06 21:44

T-onlineにつなげたらドイツ語できるわけか。すごいな。
おまえバカだな。


870名無しさん:02/02/06 21:48
君はT-onlineショップに行って、ネット接続の説明を聞いても分からないだろう
けど(w
871この書き方って:02/02/06 21:51
102 なんかこの人の価値観おかしい odango133 2002年2月05日 午後 2時53分

KIWITAKEだね。
872名無しさん:02/02/06 22:28
>871
漏れ、タイトル見ただけでそうオモタ
873名無しさん:02/02/06 23:13
>>866
 スペイン語って日本人にとってポピュラーな外国語なんでしょうか?
私はスペイン語は話せないし、読めません。これって恥ずかしい?

 あ、あと、英語の説明がないマニュアルもしばしば見かけます。
ヨーロッパの大陸の言語はほぼ網羅しているのだが、英語だけは
載っていない、ってヤツ。なんでだろね?
874名無しさん:02/02/06 23:14
>>869
 なんだか、凄い短絡思考の人ハケーン(藁
875名無しさん:02/02/07 00:49
>>873
そうそうロシア語はあっても英語がなかったりする
876名無しさん:02/02/07 01:25
>>875
 やっぱり、大陸は大陸で固まってしまうのでしょうかね。
確かに、ヨーロッパの大陸に英語の国ってないよね?
877名無しさん:02/02/07 03:04
↓これ全部kiwitakeだYO。

doitugo859 kiwitakemadaita okanamotiha111 maisennnosyokki
wiwiiopoi tegami000 watasimoryuugaku ryuugakusuru1222
ryuugakumusume5 mamemaki000 hitoritabidesinnpai kaminokekuroi
oniwasotomamemaki doitugosyokyuu atamamotaisou123
karesihadoitujinn
nihonnjinnnitaisuruikenn doituotaku123 gannbarimasyo111
doitunoinaka123

さーちあんどですとろい...
878名無しさん:02/02/07 03:47
あはは〜っ!
なんかさ、HNのつけ方からして単純だよねーっ。

HNコロコロ変えてしょっちゅうドイツカテに登場するなんて、
結局ドイツ語好きなんじゃない?
でもできないんだよね。所詮。

879名無しさん:02/02/07 04:17
>>877
検索して読んじゃったよ。必死であのトピさげようとあちこちに書き込み
してたんだね。痛ましい。
880メルセデスのSクラス:02/02/07 04:32
>>846>>847>>848
ゴルァ

>>847
ご返答頂き感謝致します。
早速拝見させて頂きました。
赤信号では進んではいけない件、了解です
法規とドイツ語をきちんと勉強する件、了解ですゴルァ

超高学歴だけど運動オンチ&語学オンチだから許して…
何か質問ある?
881名無しさん:02/02/07 04:35
880って憎めないキャラですな。ごはん食べた?
882メルセデスのSクラス:02/02/07 04:41
どうもはじめまして
よろしくお願いします。
まだ食べてません。
独身なもので特に留学生食べたいんですけど…
どうすればいいんでしょうか?
883名無しさん:02/02/07 07:19
ドイツ語のわかる方に聞きたいのですが・・・
なんかここ10日位ドイツでの狂牛病テストが
きちんとされてなくって、未検査(?)の牛肉
が市場にでていたとかいうニュースが流れている
ようなのですが、詳しく知っている方いらっしゃい
ますか?
どの辺りで、一体いつ頃からテストがちゃんと
行われていなかったのでしょうか?
どなたかご存知ですか。
884名無しさん:02/02/07 07:19
超高学歴って東C_60S1−9Bの意味が解ったら信じてあげるよ、おれはそれだ。
語学留学生ならすぐに食えるぞ、不味いけど
885名無しさん:02/02/07 07:34
>>884
 つまり、あなたは超高学歴なお方なんですね!\(・o・)/カコイイ!!



















 とでも、持ち上げておけば嬉しいですか?(藁
886名無しさん:02/02/07 07:36
うれしいとかいうレベルじゃなくてそれが結果で当然そうなるべきと受け止めているのでは?
887名無しさん:02/02/07 07:39
885>>
わからんやつはレスせんでよ死
888名無しさん:02/02/07 16:13
学籍番号でしょ、アフォ。
889名無しさん:02/02/07 16:30
>>888,正解。普通大卒なら分かる。
890名無しさん:02/02/07 16:32
ここにもあったYO!
http://asian.elitecities.com/books/video.html
891名無しさん:02/02/07 16:35
Geben Sie's auf!
Männer legen ihre Lippen nun mal lieber an den
kalten Flaschenhals als auf den erwartungvollen Frauenmund.
Eine Studie der Bremer Kulturwissenschaftlerin Ingelore
Ebberfeld unter 514 Männern und Frauen zwischen 16 und 91
Jahren ergab: Männer sind Kussmuffel.
Jeder zehnte Mann antwortete auf die Frage
"Küssen Sie gern?" mit "geht so" oder "nicht besonders".
Zehn Prozent verzichten im Bett sogar ganz aufs Küssen!

892名無しさん:02/02/07 16:36
こんな朝から何やってんだ?
893名無しさん:02/02/07 16:37
もう会社行かないよやばい。じゃーね。またあとで。
894名無しさん:02/02/07 16:38
>>891
しっしっSchnauze。
895名無しさん:02/02/07 16:40
この時間だと会社で
朝のひとときにカキコしたものと思われる
もしくは日本だな
896名無しさん:02/02/07 16:42
誰に言っているの?
897名無しさん:02/02/07 16:43
今日は一日家にいるんだ〜。ORFでサブリナやってるよ。
898名無しさん:02/02/07 19:29
>>873>>875>>876
販売してる国の取説だけ付いてればいいんで、
イギリスやアメリカで売らなければ英語の取説
付けるコストは無駄。

日本で売ってるものに日本語の取説しか付いて
ないのと一緒。
899名無しさん:02/02/07 20:23
>学籍番号でしょ、アフォ。
>正解。普通大卒なら分かる

ぷ、なにが学籍番号じゃ、ブァカ、君ら二流学歴はレスせんでよ死
で、超高学歴君はわかったのかね?
900名無しさん:02/02/07 20:24
oh!900!!
901名無しさん:02/02/07 20:33
>>899
ねえ、フシアナサンやってくれない?どうせ日本から書き込んでんだろ?プ。
902名無しさん:02/02/07 20:40
語学学校のバカどもってすぐわかるよね。
おれはドイツ語できるって簡単に言っちゃう。
903名無しさん:02/02/07 20:41
日本から書き込むなよヴォケが。
904名無しさん:02/02/07 20:52
Geben Sie's auf!!
Der Begriff selbst kommt aus dem Amerikanischen:
"to come out of the closet" ("Aus dem Schrank kommen").
Schwule und Lesben verstehen darunter das Bekennen der
eigenen Homosexualität gegenüber sich selbst und gegenüber
anderen ("going public"). Für die meisten ist das ein schwieriger
und oft sehr langwieriger Weg. Mehrheit der Menschen verhält
sich heterosexuell.
Es ist das "Normale". Deshalb ist auch die Umwelt normiert.
In den Kindermärchen befreit der Prinz die Prinzessin,
in Filmen küßt der Held seine Heldin. Die Werbung zeigt
heterosexuelle Paare, die Eltern und Verwandten leben in
heterosexuellen Beziehungen.
905名無しさん:02/02/07 22:12
903
すぐおまえも帰るんだろが、ボォケが!
ここは短期ばかりだってばれてんだよ。
906名無し:02/02/08 08:17
Yahooドイツは黒魔術にかかったか?
907名無しさん:02/02/08 10:39
ここって短期ばかりなの?
908名無しさん:02/02/08 14:19
今年ラブパレードいくやつひんのかおい
909名無しさん:02/02/08 17:07
>>908
 これって何語で書かれているのでしょうか?
910名無しさん:02/02/08 17:11
>>909
ド本語です。
911名無しさん:02/02/08 19:07
warata
912名無しさん:02/02/08 20:44
だってさ、ドイツで毎年やってるような日本映画うれしがってるの。
半年いれば絶対一回は見るような。それを誰も指摘しない。
つまりここは、半年以下の短期滞在の語学生が中心ということ。
話の内容もその程度以上にいかない。参加者において駄スレ。
ゲーテとか語学学校にいる人、みんなパソコン持ってきてるんだよね。
やることないから、それで書き込んでる。おいおい。

913名無しさん:02/02/08 21:22
http://www.shokudo.de

↑ケルンの中心部とケルン大学の中間くらいのしころにある、
この「shokudo(食堂?食道?)」とかいうソバ屋行ったことある人いる?
914名無しさん:02/02/08 21:31
ブラックレインとか愛の新世界とか何回もやってるの知ってて、そのたびにうれしいですが何か?
915名無しさん:02/02/08 21:49
914
こめんね、傷ついた?
916名無しさん:02/02/08 21:50
age
917名無しさん:02/02/08 22:13
>>912
そんなに912の周りには学生多いの?プ、もしかして912が学生?
自分の周りにいるのは駐在員、国際結婚&現地採用の永住の人ばかりだけど。
918名無しさん:02/02/08 22:44
>>917
 同境遇。自分の周りも駐在員、国際結婚、現地採用かなぁ。
 もち、学生やワーホリもいるにはいるけどさ。
 あ、私?私は在独1年8ヶ月の駐在員。まだまだ青二才です。
919917:02/02/08 23:19
私は在独5年目だ。
>>912みたいな長くいるのがいいことみたいな勘違い野郎はカッコワルイ。
自分だってドイツ初心者だったことを忘れてるのか。
920918:02/02/09 00:22
>>919
 そうですよね。

 しかし、悲しいかな、現実的にはそのような勘違い日本人を
よく見かけます。

 ま、そういう人とはあまりかかわらないようにしてますけど。

 ただ、日本食屋の日本人店員がそうだったりするとムカつく。
そういう店には二度と行かない。ドイツ人だけ相手にしてれば?
って感じです。
921名無しさん:02/02/09 03:48
>>920
そんな人達と出会ったことがない。
まだドイツ来てから半年しかたってないからかな?
922メルセデスのSクラス:02/02/09 06:24
丘の上の高級住宅は冷えるなー。
下界はどうだ?調子は?
ぷ。
923名無しさん:02/02/09 07:04
あの、どっかのサイトで,出発地と目的地を入力すると、
そこまでの道のりを表示してくれる便利なやつがあったと
記憶してるのですが,どこだったでしょうか?
御存じの方教えて下さい。

NRWは3連休だからフランスまでドライブしようと思ったのだけど、
みつからんのです。
まだ起きてる人よろしくです。
924名無しさん:02/02/09 09:21
例えばこれでよろしいか?
http://www.shellgeostar.com/
行ってらっしゃいませ。
925名無しさん:02/02/09 09:24
>>923
http://www.easyjet.com
http://www.expedia.de
http://www.macflight.de

私はこの3つを使ってるよ。
エクスペディアとマックフライトで値段比べてます。
926名無しさん:02/02/09 10:32
や〜ねえ、Gelbaffe がメルセデスなんかに乗ってるのよ、会社のカンパニーカーなのよねきっと
でも奥さんAldiでお買い物してるらしいわよ、プ、今度挨拶されても無視死よ
だってグーテンターク、ヴィーゲトエスのあと会話が続かないよね、プ
927名無しさん:02/02/09 17:40
NRWって何ですか?
もしかして祝日でもあるんですか?
いつかおせて〜
928名無しさん:02/02/09 17:43
>>922
冷える高級住宅ですか?
月800DMくらいが高級?
929名無しさん:02/02/09 17:48
下界は雨降ってます。

>>926
こんな駐妻本当にいるんだろうなー。やだやだ…
930名無しさん:02/02/09 17:51
丘の上は見晴らしがさぞいいのでしょう。

でもメルセデスのSクラスって結構走ってるよね。モデルチェンジしてから
増えたよ。ヨーロッパ中で見かけるし。

でも丘の上の邸宅には憧れる。
931名無しさん:02/02/09 22:15
odango123だよ〜
こらー、誰だ〜
一番kiwitakeをいじめてるんて
書いたのは!!
HNを真似する奴がいて偉い迷惑しとる。藁!!
kiwitakeは岐阜に住んでるって本当かな??
932名無しさん:02/02/09 22:49
小牧健康ラ●ドに異常に反応するからその方面じゃないの、多分。
また「ほかる」って書いてたし。今日も又、出没してるみたいね。
誰かの書き込みに過剰反応して、前に書き込んだボードにせっせと
HN変えて書きまくっている。今度はHNのパターンを変えたみたい
だが、すぐバレるっちゅうの(笑)しかしかなり知能指数低いな
933名無しさん:02/02/09 23:38
今、yaho行ってきた〜
kiwitakeに出動要請を
しておいた。

しかし、なんで掲示板ごときで
あんなに過剰反応するんだろ??

健康ランドの電気風呂で
びりびりしびれてこいっちゅうの。藁

934名無しさん:02/02/10 00:19
2月11日月曜日って祝日?
薔薇フェスタかなんかあるの?
誰か教えてぇー
935名無しさん:02/02/10 05:24
>>934
ローゼンモンターグです。はしゃぎます
936名無しさん:02/02/10 06:49
マインツのローゼンモンターグって、すごいの?
どんなかんじかなあ?
937名無しさん :02/02/10 07:46
僕も月曜にマインツ行きます。
どんなもんなんでしょう。
938名無しさん:02/02/10 09:11
>>934,936
kiwitake っぽい
939名無しさん:02/02/10 12:12
938はkiwitakeにとりつかれていますよ。判断能力が鈍っていますよ。
940名無しさん:02/02/10 12:13
月曜は祝日だよ。
941名無しさん:02/02/10 13:04
>>939
知能指数低いキウィタケ
942名無しさん:02/02/10 16:30
>>927
 NRW =
 Nordrhein‐Westfalen
 [ノルトライン・ヴェストファーレン](中性名詞)
(地名)
 ノルトライン‐ヴェストファーレン
 (ドイツ西部の州,州都はデュッセルドルフ)

 です。覚えておきましょうね。
943右翼街宣車:02/02/10 19:40
BW州も月曜日休みですか?火曜日は?

ドイツで運転免許を書き換えたんだが、
周辺諸国に行く時は国際運転免許は不要なの?

あとドイツから西側諸国に車で行く時、検閲ってなし?
無しのところ知ってる?オランダ
スイス
アーストリア
イタリア
フランス
ノルウェー
などはどう?
教えてください
944名無しさん:02/02/10 19:45
ローゼンフェスタって何やるの?
単に屋台で、ビール、ソーセージ食うだけ?
945名無しさん:02/02/11 00:40
943さん
ノルウエーは行ったことないけど
そのほか、書かれていた国では何もない。
税関っていうか、入管の検査があるのはスイスだけだよ。
946名無しさん:02/02/11 02:35
>>943
BW州は平日。
945さんが書いてるけど、スイスはEUに加入してないから入管があるけど、
EU圏はフリーパスだよ。
947名無しさん:02/02/11 11:00
スイスは高速が有料なので気を付けて。料金ゲートはなくて、そこらの売店で
窓に貼り付けるシ−ルを買います。有効期間などによって何種類かあるので
間違って高いのを買わないように。シールは一度貼ったモノをはがすと無効だよ
(というか破れて使えない)
948名無しさん:02/02/11 16:07
>>947
あのシール張らないで事故を起こしたりしたらスゴイお金取られるらしい。
949名無しさん:02/02/11 16:28
ガーン…あのシール剥がせないの?
今月末、車を変えるんだけどそのシール(1年有効)12月に貼ったばかりだよ。
お金無いというのに…私のバカー!
950たきーの ◆s.Tukino :02/02/11 16:37
シールを綺麗にはがすコツは、界面活性剤入り(あの油を浮かせる元ね)の
洗剤を満遍なく塗り、その上からラップを被せて一晩置いておく(空気はなるべく
入らないないように)、そうすると跡形もなくはがせます。それを綺麗に
落とし、ボンドで貼るといいかもしれません。(壁とかにあるシール、瓶のシールは
完璧に取れます。)
駄目元で試してみては如何ですか?
951949:02/02/11 16:47
たきーのさん!Dankeっす!!
952名無しさん:02/02/11 16:52
でもあのシールは紙製じゃないから駄目元でやっても駄目だろうな(w
953たきーの ◆s.Tukino :02/02/11 22:18
Schon gut!
954名無しさん:02/02/12 00:26
またYahooに変なオンナ(?)が新しいトピ作った
まったくあそこはahoo!か
955たきーの ◆s.Tukino :02/02/12 00:34
上手いこと言いますね。
956名無しさん:02/02/12 00:42
性感染症を移されたって...自分で掻く、あ、書くことかい?(苦笑)
あんまり典型的なバカオンナの書き込みだけど、逆に疑わしいなあ..
ほんとはオトコが書いてんじゃないかい?
957名無しさん:02/02/12 00:50
窓の外見てごらん。夕焼けがきれいだよ。
958名無しさん:02/02/12 01:12
こっちは曇ってます、ハンブルグ
959名無しさん:02/02/12 06:45
>>956
ほーんと。
たまに出てくるこういうバカ女って何なんだろう一体???
な〜んかそのまま信じられん。
それに逆に自分のバカをさらけだしてるって感じでお笑い。
960名無しさん:02/02/12 11:51
skyhigh10000も頭逝ってるのかな?日本料理店のトピで変なレスしか書いてないが。
961名無しさん:02/02/12 18:38
質問です。
ドイツで矯正歯科いった人<予定者込>金額、などの情報がほしいです。
経験豊富な方々、心あるかいとうを・・・
962名無しさん:02/02/12 20:20
>961
滞在期間はまだ何年か、おありですか?
前に友達がやりましたが、途中で本帰国になり、
帰国後、東京であちらこちら探したけれども
ドイツ式の矯正をやっているところがなくて
また、最初から全部、やり直ししました。
963名無しさん:02/02/12 20:50

語学学校と駐在員か・・・つまり言葉ができなくて、いるだけの人ってこと?
964名無しさん:02/02/12 20:52

語学学校と駐在員か、言葉ができないんじゃ、レベル低いわけだ。
965名無しさん:02/02/12 21:29
>>964
 はい。そのレベルの低い駐在員ですが、何か?
966名無しさん:02/02/12 22:52
これみんなkiwitakeのHNだよ

karlsplatz fhirode tugoikasa lo98hui goimsan Berlinerkatze
hapusburger nikita007fr wadafuyu80 heartnets
doitugo859 kiwitakemadaita okanamotiha111 maisennnosyokki
wiwiiopoi tegami000 watasimoryuugaku ryuugakusuru1222
ryuugakumusume5 mamemaki000 hitoritabidesinnpai kaminokekuroi
oniwasotomamemaki doitugosyokyuu atamamotaisou123
karesihadoitujinn
nihonnjinnnitaisuruikenn doituotaku123 gannbarimasyo111
doitunoinaka123
967名無しさん:02/02/12 22:56
語学学校学生は一人も知らない。住んでる場所にもよるんだろうけど。
現地採用と国際結婚の知り合いしかいない。当然語学堪能な人達だけど
2ちゃんなんか見てないだろうな。(w
968名無しさん:02/02/12 23:03
これ全部kiwitake。しっぽ丸出し。ばればれだよ。

pfmmgh ami_koukou1nennsei tugoikasa celinawasser doitugo859
kiwitakemadaita okanamotiha111 maisennnosyokki
wiwiiopoi tegami000 watasimoryuugaku ryuugakusuru1222
ryuugakumusume5 mamemaki000 hitoritabidesinnpai kaminokekuroi
oniwasotomamemaki doitugosyokyuu atamamotaisou123
karesihadoitujinn nihonnjinnnitaisuruikenn doituotaku123 gannbarimasyo111
doitunoinaka123 hirondelle_k waochu_2000 OoOo8oo
969名無しさん:02/02/12 23:29
なんかめっちゃ風強いんですけど。
テレビはカーニバルばっかやね。つまらんの。
970名無しさん:02/02/13 00:46
odongo123 なんてのがでたぞ
kiwitakeはHNのパターンを変えたんだよ、気が付いてる?
ローマ字ダラダラから英語+数字みたいだよ最近は...
でもコレ見て又変えるな、きっと(笑)
でも内容がない書き込みしかしないからバレバレ
971名無しさん:02/02/13 00:57
>>966, 968, 970
 粘着君は (・∀・)クルナ!!
 Yahoo の話をこちらに持って来るな!!(・∀・)アフォ!
972名無しさん:02/02/13 09:59
月曜日、車に乗ってたら小学生くらいの女の子二人組みが
検問やってました。
973名無しさん:02/02/13 17:02
今日は仕事3時で終わりなんだー。ヘヘー
974名無しさん:02/02/14 02:30
961です。
962さん、レスありがとうございます。滞在予定はあと、1年半です。
ドイツ式の矯正というのがあるんですか・・・。知りませんでした。
ほかにも、値段の事など、ご存知でしたらどうぞよろしくお願いいたします。
975名無しさん:02/02/14 03:07
976名無しさん:02/02/14 16:39
今日はバレンタインデー。ドイツでは一般的に
何をするの?情報キボンヌ。
977名無しさん:02/02/14 16:54
>>976
花を贈る
978名無しさん:02/02/14 18:15
>977
女が男に?その逆?それともお互いに?
チョコレートはどうなの?
979名無しさん:02/02/14 19:17
974
保険はどうなってる?無保険じゃ高いよ。
980名無しさん:02/02/14 19:43
>>978
男性が女性に。薔薇の花が一般的らしい。
勿論本命のみ。
チョコはドイツで贈り物として一般的な物。
「愛してるよ」って書いたパッケージのチョコは売ってる。
でも、別にヴァレンタインのみ、って訳ではないと思う。
981名無しさん:02/02/14 19:57
980
バレンタインにチョコというのは、神戸のモロゾフが出した宣伝だから、
もちろん日本だけですよ。
982名無しさん:02/02/14 20:32
こっちでも小さいチョコやら贈り物を交換するよね。
本当にささやかだけど。男性からも贈り物、女性からも贈り物。

>>981
それをいうならメリーチョコが宣伝したの。
983名無しさん:02/02/14 21:05
961.974です。
歯科矯正に保険は適用されるんですか?ちなみに、AOKです
984名無しさん:02/02/14 21:48
特別チョコということはないよ。

日本の習俗について。
メリーチョコなんてメーカーはないよ。
あっても影響なし。
神戸ではモロゾフという説が定番。
985コピペ:02/02/14 22:13
日本のバレンタイン
さて、ここからは日本の話。今や1年間のチョコレートの売り上げのうち、
2割をバレンタインが占めている。「バレンタインは菓子メーカーの策略」
なんていわれるけど、このルーツはどこ?

森永製菓に聞いてみたところ、マスコミの記事をまとめたレポート4枚
(うち3枚は手書きだ!)がファックスされてきた。
これによれば1936年にモロゾフが在留外国人向けに広告を出したのが
一応はじまり。しかし、ここでは浸透せず。

そして20年以上経った1958年、メリーチョコレートカムパニーが
バレンタインキャンペーンを行った。
なんでも現社長(メリーチョコ2代目)がパリに住む友人から
「当地には花とカードとチョコレートを贈るバレンタインという
習慣がある」と手紙を受け取ったことがきっかけなんだって。
986コピペ:02/02/14 22:16
日本のバレンタイン

森永製菓に聞いてみたところ、マスコミの記事をまとめたレポート4枚
(うち3枚は手書きだ!)がファックスされてきた。

これによれば1936年にモロゾフが在留外国人向けに広告を出したのが一応は
じまり。しかし、ここでは浸透せず。

そして20年以上経った1958年、メリーチョコレートカムパニーがバレンタイン
キャンペーンを行った。
なんでも現社長(メリーチョコ2代目)がパリに住む友人から
「当地には花とカードとチョコレートを贈るバレンタインという習慣が
ある」と手紙を受け取ったことがきっかけなんだって。
987名無しさん:02/02/14 22:17
スマソ、2重カキコ。
988名無しさん:02/02/14 22:18
>メリーチョコなんてメーカーはないよ。
>あっても影響なし。
ここまで言いきる人ってある意味、すごいね。
989名無しさん:02/02/14 22:20

メリーチョコなんてメーカー聞いたことないよ。
そんなドキゅ祖メーカーではやるわけないだろ。

贈り物になるくらいだから、モロゾフだよ。
神戸ではモロゾフ直伝なんだよ。
森永は安物だから、メリーの肩を持つんだよ。
990名無しさん:02/02/14 22:22
神戸神戸、ってあんた神戸から書き込んでるの?
アホ?
991たきーの ◆s.Tukino :02/02/14 22:24
コピーですが、これを。

日神戸の菓子屋の「バレンタイン・デーにはチョコレートを」のキャンペーンが全国に広まったものとされている。
しかし、実はこの前の段階がある。
この行事はそもそも昭和21年の今日、進駐軍のバレンタイン少佐が子供たちにチョコレートを配ったという故事に
由来しているのだ。意外と知られてないが、これは事実なのだ。
昭和20年冬、終戦直後の神戸にやってきた進駐軍士官の中に、彼、ヴァレンタイン・D・クラーク少佐はいた。
クラーク少佐は1920年2月14日、ボストンに生まれた。誕生日の聖人、聖ヴァレンティノにちなみヴァレンタインと
名づけられたクラークは、その名の通り慈愛に満ちあふれた青年に成長、陸軍に入隊した後もその性質は変わらず、
太平洋戦線で戦ったにもかかわらず、日本人に対して常に敬意と愛情を持って接した。
そんな彼の性格がもっとも表れているのが、このバレンタイン・デーのエピソードである。
敗戦後の混乱の中で飢えに苦しむ人々、特に子供たちの悲惨さを見かねた彼は、日本にいた3年間毎年、自分の誕生日で
ある2月14日に、子供たちへのプレゼントとして5000枚のチョコレートを配ってまわった。かっての敵である自分たちに
対しても愛をもって接する彼の姿にうたれた人々は、クラーク少佐を記念して、2月14日にチョコレートを贈り合うよう
になったのである。その後、この習慣がチョコレート業界の戦略から全国的に広まり、いつしか女性が男性に贈るものと
して固定化し、やがて義理チョコなどの儀式が生まれてくるに及んで、ヴァレンタインの精神も完全に形骸化してしまっ
たわけである。クラーク少佐も草葉の陰でさぞや嘆いているだろう。

 参考:「現代用語の基礎知識」(自由国民社)「究極超人あーる」(小学館)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ttsyhysh/column.html(全部嘘って書いてありました。)
992名無しさん:02/02/14 22:31
「バレンタインデーにはチョコレート」のルーツ

日本のバレンタインデーのルーツ:朝日新聞1996年(平成9年)9月21日付け
日曜版{地球「食材の旅」・カカオ}記事抜粋

○ 1958年(昭和33年)2月メリーチョコレート会社(東京)は新宿・伊勢丹の
売り場に「バレンタインセール」と手書きの看板を出した。
3日間で売れたのは30円板チョコ5枚と4円のカード5枚だけであった。

○ 翌年ハート型チョコを作った。「女性から男性へ」という殺し文句を
作ったのもその頃だ。

○ 1992年に聖バレンタイン殉教の地イタリア・テルニ市から神戸市に
愛の像が送られた。神戸が日本のバレンタインデー発祥の地と分かった
からという。

○ チョコレート会社「モロゾフ」(神戸)は1936年(昭和11年)2月12日に
外国人向け英字新聞にバレンタインデー向けチョコレートの広告を出して
いる。

@@@@@@@@
最初に紹介したのがモロゾフで、それを1950年代に広めたのがメリーなんでしょうね。
993名無しさん:02/02/14 23:17
993!
994名無しさん:02/02/14 23:17
994
995名無しさん:02/02/14 23:18
1000とったらいいことアル!!!
996名無しさん:02/02/14 23:18
一人でがんばる!
997名無しさん:02/02/14 23:19
urya-
998住人2:02/02/14 23:19
sage
999住人2:02/02/14 23:19
age
1000名無しさん:02/02/14 23:20
totta!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。