今月で2000万円貯まりそうだけど、これから余り働かず楽して暮らし
ていきたいと思うけど何年持つだろうか?
自分の計算では基本的に月12万円で暮らすとして、年144万円
それではちょっとさみしいので年180万は使うとして全然働かないで
11年ちょっと、少しは臨時の仕事もしたとして15年は持つような気が
する。なお、自分はもうすぐ46歳、独身の男性、一応家もある。
田舎暮らし。
ごめん、場所間違えました。
無視してください。
月12万…!
何処で暮らすの?
持ち家だったらソレ貸してペナン島辺りで暮らせるとおもう
しかし1はすでにいなかった。。。
1はイタチguyだったようだが各国対比はおもしろい
続けようage
南の国ってどこが1番暮らしやすい?
ちょうど貯金がなくなる頃には初老でしょ?
そこからどうするかは考えてあるのかな…?
>>9 そういうんじゃないほうが盛り上がる
1はもういないので少し変えよう。
’2000万であまり働かずして暮らしていきたいのだけれど予想してみよう’
1/どの国のどこらへんなら
2/まったく働かずして●年(出費詳細歓迎)
3/少々働くとしたらこんな仕事して●●年持つカモネ
最近、国境なきスレよわいヨネ
少しまたーりしてみませんかそれではGO
あげとくー。
中国なら年間の生活費が20万円で済む。
ただし田舎なら年間10万円で暮らせる。
タイなら年間60万円程度。
どの程度のレベルの暮らしがしたいのか
前提条件が必要でしょうな。
例えば、日本人として最低限の尊厳の保てる暮らしとかだと
週に2〜3回は日本食喰って、カラオケに月2回とか・・・・
とことん貧乏にすれば幾らでもできるだろうが
それじゃ現実的じゃないと思うんだよね。
中国は本当に安いらしいね。友達がオイデヨーと言ってる
暮らすとしたら
漢方と週一回のエステはかかさないようにしたいなぁ。
あげ
私はベトナムで月十万の所得で家も建てたが、何か?
欧州じゃやっぱ無理すかね
10です、欧州者です。
フランス郊外(おもいっきり過疎地)で
土地は1?F3000円くらいで売ってます。
まず速攻でバラックを建てて、そこに生活しながら本来の家をゆっくり建設します。
ウサギを狩り、鳥を撃ち、魚を釣って生活します。
もう動くのもおっくうになった先住のじいさんんたちの
水やPLガズボンベなどの重たいものの買出しをしてあげて
かわりに庭の果物、野菜、ニワトリなどをもらいます。
ちょっとカネがいるときには2000万を崩します。
国からはRMIという、低所得者援助金ももらいます。
一生生活できるかも。
age揚、南半球勢、加勢してくれたまえ。
台湾は?
シドニーに行けば、日本人女だったら無一文で渡航しても40歳までは
現地で売春しまくって、ずっと生活できるよ。男だったら、その手の
女のヒモになればいい。男の方が生活しやすいね。女の稼ぎが
悪くなったら、そいつを捨てて他の若い女に切替えればいいだけだから。
そうやって優雅に毎日を送っている日本人男性は、何人かいる。
当然、女の殆どは不法滞在だよ。男の方は適当な語学学校でも探してなんとか
しているんじゃないの?何かしらうまい具合に永住権を取る場合もあるしね。
ドキュンでも最近こっちの大学院に入ってくる連中がちらほら出現
したのは、そのせいだという話を聞いたことがある。
つーか、きみら、ちゃんと税金払えよ?
どこの国にいってもいいからさ。
1は生活全般板にスレたててたよ。
一応読んでみたけどなんかお気楽なおバカだね。
年とったらどうすんだ?
>26
死ぬまで老後の心配をする奴もいる。
>>27 年をとったら老後(その時点では現在)の心配をするのが
ボケ防止に良いと思われ(藁
ageです
バングラデッシュで2000年暮らす。
持ち家ならば、それを貸したら良いんだよ。
元金の2000万は減らさないでいけるだろう
いい
2000万のうち1500万は投資信託にでもして使うより増やすこと。カナダなんか2000万貯金あれば月に8万利子つくな。
バリだったらホテル暮らしで毎日遊んで7万でいける。カナダに貯金してバリで使えば減らないね。
久々にあがったね。
絶対このスレは名スレになる気がするんだよ、
国境を超えてマターリ逝けばね。
ちょっとDQN減ったからね、この頃。
>33 カナダってそんなに利子いいの?
税抜き前価格?
欧って税抜き前表示しやがるからわかりにくいんだよな。
35 :
from プノンペン:01/11/20 13:15
東南アジア、特にタイ、カンボジアあたりにそうやって現地に女を作って
暮らしている奴等がいっぱいいます。当地の物価は日本の4分の1程度。
1年で40万もあればある程度快適な生活が保証されるでしょう。
それだけ金あがれば元金減らさず、利子だけで暮らしていけます。
特にカンボジアなんて、何でもありの世界ですから退屈とは無縁の生活が
過ごせるでしょう。何せ、幻の国ですから。
最貧途上国まんせー
物価が安いって言ってもなぁ…
車やPC、電化製品は高いでしょ?
そうゆうの一切無しでの生活は極端すぎるし。
いいナー2000万円もあって...電化製品なんかなくてもokかもでもやっぱり娯楽が無いときついかー
日本で暮らすとすれば、2000万円ぐらいでは、どうしようもないでしょう。せめて億単位でもっていないと。
2000万円ためれば遊んで暮らすってのがかなり現実的になるのか。
でも2000万・・・。家と土地売れば余裕だが・・・。
40 :
名無しさん@:01/11/20 21:14
200万で何年暮らせるつもりだ?(藁
例えば家族4人で移住するとして2000万で何とかなる?
2000万で銀行に預けて利子でくらせんかな。
>>35 >特にカンボジアなんて、何でもありの世界ですから退屈とは無縁の生活が
>過ごせるでしょう。
具体的どういうことでしょうか?
東欧でおすすめは?
2000万3人暮らし・どれ位住めるでしょうか?
バリ島ではロスメンが朝食付きで300円で有ると聞いたけど・・
知り合いが、1ヶ月間観光で行って来て全部で5万で暮らせると言ってたけど。
2000万有れば400年OK!
知り合い2名(互いには無関係)がそれそれネパールに行った。1人はNPO
関係者、1人は大学関係。2人ともツアーを使わず、現地のボランティア団体
と一緒に田舎の教育事情調査。もう一人は、元留学生の案内でトレッキングを
してきたんだけど、2人とも現地の人たちと同じレベルで生活したら、買い物
の出費は毎回それぞれ数十円レベル!1日で500円使わ(え)ない。例えば
果物。喉が乾いたので、オレンジみたいのが売っていたのを「これいくら?」
と聞いて「20円」と答えたので、1個20円だと思ったらざるに1山だった
そうな。宿泊料は、朝食付きで50〜100円。田舎へ行った方はもっと安く
あがったが、ただし、娯楽の類はな〜んにもなし。ちなみに、最終日に一流ホ
テルに行ったら、日本の観光ツアー一行と一緒になって、話を聞くと30マソ
くらい払っているそうだ。2人は実質、飛行機代だけの10マソ以下。
ここで、2000マソあったら、一生遊んで(遊ぶ施設はないが)暮らせる
と思われ。
>>45 いや、それなら400ヶ月じゃないの?
そうだったら30年。それでも十分長いかな。
銀行にお金を預ければ利息だけでよっぽど食べていけるよ。
貧しい国なら年利15%ぐらいあるんじゃない?2000万円預けて
300万円!もっとも、いろいろ引かれるだろうからそのまま受け
取るのは無理にしても、全然やっていける。
>>48 いや、年に一度ぐらいは日本に帰って、とか言い出すと…。
↑そうだよ。たまにはペヤングとかって…
そりゃあ駄目だ。ただ華やかな生活しか思い描いてないんならマジレスして損した
いいなー、華やかにペヤング
今度は欧州の話が弱くなってきた
うぷきぼんぬ。>44にも準じて東欧、
たしかにでてきてないYO!
>>46 俺はそんな生活に耐えられない。現地人と同じ生活なんかできるか。
彼らは日本の昭和30年代より貧しい生活してんだよ。
私の知り合いで、
リタイアしてからカンボジアにうつりすんだ人が居ます。
彼女は教育関係にいたので、現地のホシュウコウの校長になり。
そして、現地ボランティアの切り盛りもする、という働きぶり。
安い家賃で結構豪華な場所に住み、
クーラー・パソコン付きの快適暮らしをしている様子。
食事は、現地人の取る屋台のようなところで満足のようですが、
たまに遊びに来た日本人と一緒にラオス旅行したりしてるみたい。
56 :
nanasi:01/12/06 09:50
インドネシアでは月3000円弱で、メイドが雇えます。2000万あれば、
結構な高級住宅地に家をもち、死ぬまでメイドと運転手を雇う生活ができる
でしょう。
56うそつくな・・・
私は昔4年インドネシア単身赴任してたんだ・・・
オレ30半ばで独身なんだけど、このまま会社にいても残業残業に加えて長期休暇
もとれないし、40くらいでリストラされそうだし、何もいいことなさそう。
それに加えて、昼も夜も平日も休日も特に面白いことなし。周りの人達が、何が面
白くて生きてるのかさっぱり分からない。つーか箱庭的娯楽にも飽きた。
今、通勤時間と家に居る時間で外国語を2つほど勉強しているんだけど、それらが
ある程度ものになったら、会社を辞めて放浪でもしようかと考えている(ただし日
本を除く)。貯蓄と退職金を合わせるとちょうど2000万くらいにはなるし…。
家は無いが…。
当然年取ったらどうするかなんて考えていない。どうせ今も面白いこと無いし、ど
こかでのたれ死ぬのもいいかもと考えている。日本にいても、ストレス溜めて労働
→失業(もしくは引き続きストレス溜めて労働)→貧しい老後、になりそうだし。
こんな国にこれ以上税金払うのも嫌だしな。
ホントは、とある理由によりヨーロッパの方で暮らしたいが、金が足りん。税金
も高いし。まあ、通過するだけだな。
その意見にかなり同意します。
なーに言ってんだよ。
>>58 > ヨーロッパで暮らしたいんだが、金が足りん
ヨーロッパで暮らしてるヤツはまず100%、暮らすためには
金稼いでるんだよ。「貯めた金で暮らせるか」って言うところ
じゃないよ。
まず、会社やめちゃえ。次の仕事つくまで、チョット旅行して
まわれ。そんで気が晴れたらまた仕事探せ。
カナダのバンクーバーとか留学生の多いところで家を建てて、
学生に部屋を貸して生活するってのは?
最初からシェアできるように部屋たくさん作る。
普通の大きさの家でも10部屋くらい作れると思う。
8部屋を$400で貸して、月$3200。カナダ人の平均稼げるね。
税金とか当然かかるだろうしビザの問題もよくわからないけど。
俺にしてはいいアイディア思いついたな。
実現性は不明だけど。
でも、8人入れて、
8人分のご飯やら電気代やらいろいろだから、
そのままそっくり稼ぎにはならないんじゃん?
>>61 それは前から俺が考えてた。8人は正直言って面倒見切れないとは
思うが4人ぐらいならなんとかなると思われ。留学生は年齢から
して何しでかすか分からんから怖い。
>>62 学生は昼間いないので電気代はたいした額じゃない。
ご飯は当然抜きで。
(CA$400で飯付なんてありえるか普通?)
実際、今そういう家の一部屋に住んでます。
ベースメントに6部屋、2階に2部屋、学生が住んでる。
たまにマリファナやるあほがいる程度で特に問題ないみたい。
オーナーはスタジアムでホットドッグ売ってるけど
でっかいボートと日本車2台持ってます。
>>62 留学生は一般的にそれなりに自立してるし、
まともなやつを選べばいいから問題ないと思う。
ホームステイじゃないから世話する必要もなし。
>>65 前言撤回。学生は一般的に自立してないね。
単純に生活費だけの話をしてるけど、けが、病気したらどうすんの?
社会保険ないし。物価安くても医療費はそれなりでしょ?
田舎に土地買って、駐車場経営。
20台×2万円で、月40万円の収入。
田舎は駐車場代いらねんだよ。
それに田舎で誰が2万も払うんだボケ!
お前、都会人だな、な、そうだろ!
いいスレだ
2000万円ですか・・・。
可能です。死ぬまでは。
バリでサーフィンやって暮らせるかな?
贅沢しなきゃ十分でしょ。
タイとカンボジアだったら、タイだな。
やっぱ。
カンボジアで、親が娘を売るのを、可愛そうでみてられん。
>>61>>62 私も考えたことがあります。
同じパターンでアメリカ・イギリス・オーストの場合はどうなんでしょ?
法律、税金面からいくとやはりアメリカが一番実現できそうな気がします。
バリのような国で日本人観光客相手に同じような事をするもありか?
でも物価が安いからあまりいい生活はできなそだが
物価が安くて、銀行の利息が高い国だと、本当に2000万円で
死ぬまで働かずに、生きていけるんじゃないでしょうか。贅沢しなければ。
インドネシアだと、定期預金の金利が1999年当時、年率14%〜16%くらい
あったと思います。今はどれくらいなのかな。
仮に、2000万円あったとして、350万円で家を買い、150万円で自動車を買ったと
しても、1500万円残ります。それを一ヶ月定期でまわせば、
一ヶ月、税引き後、手取り14万円くらいにはなるんじゃないでしょうか。
家も車もあるので、実際の生活費は8万円くらいで充分だと思います。
残りの6万円は元本に組み入れていけば少しずつ手取りが増えて行きます。
ただ問題点として、日本人の名義では不動産を購入できないことと、
インフレで元本が目減りしていくという事があると思います。
>>78 その可能性も無いことも無いと思います。
一つの銀行に全額はリスクが集中するので三等分にして分散させる方がいいと思います。
どちらにしても僕には2000万円も無いので夢の話ですが。
東欧の某国に4年前から住んでます。
当時の日本円で500万円ぐらい持ってきました。
今は商売やって食ってます。
心掛け次第では2000万もいらないと思います。
ただし、逝かれる国にもよりますが・・・。
>>80あなた、ハズしてます。
ここに板の人たちは「遊んで暮らす」ことを考えているので、
「心掛け」なんて最初からありません。
83 :
名無しの一歩:02/01/22 22:50
間違えてここにスレ立てた1ですが、まだ、このスレ健在なんで
うれしい限りです。
個人的には2000万円貯まって、あまり金のかからない生活して
この先、余りアクセク働かずのんびり行きたいと思うんだけど・・・。
海外も好きだから、住める条件さえあれば、行きたいのですが
年老いた両親が反対しそうだしね。思うようにはいかないというのが
本音です。
俺は中国に土地買いたいが、買えるわけはないわなage
32歳、自己貯金4800万 プラス退職金500万のみこみでタイ移住に
今年踏み切る予定よ。いやになったら帰ってくるわ
親の土地も将来もらえるし。
移住候補地にタイ、台湾、ニュージーランド、沖縄 の情報とってたが
タイにした。あっちでは8万円くらいは稼ぎたいなてけとうに
止めたくなったらやめていいくらいの感じに働いて。
ミャンマーあたりだと、それだけあれば
利子なんかなくても一生食っていけるって聞いたことがある。
いいスレだね。
中国の田舎だったら300万あれば10年くらい住めるかな?
高校時代にバイトで貯めた金が100万ほどあるけど10年くらいなにもせずに
暮らせる国ないすかね?
>85 氏ね ブス おまえのおまんこの悪臭何とかしろ
>>85 32歳で、どうやって4800万円も貯めたのですか。
その割に退職金が500万円ていうのも。
32歳の若さで、タイでのんびりできるとは。
インフレ等で、預金の価値が目減りする可能性大と思われ。
華僑は、預金ではなく金製品等を購入してインフレ対策してるそーですが。
永住ビザ取れなければ、2・3ヶ月ごとに出入国して観光ビザを取り続ける
のは体力的にもつらいのでは・・
月日本円で3万円あれば十分暮らしていける国って何処ですか?
>>93 そんな場所はゴロゴロしてる。
いちいち書けないぐらいいっぱいある。
>>93 あのさー、少し前のレスくらい読めよ。
エクアドルって書いてるだろ。
日本の円がいつまで高いのか?
10年続くことってなかなか見つからない。
まして、死ぬまでなんて。。。
とりあえず、有り金もって海外へ。
金がなくなれば帰国して日雇い労働者。また海外へ。
ずうっとにたようなことをやってます。
91>働いてためた
普通に稼げる額でしょ 世の中要領よくね
よころで 突然ある西ヨーロッパの国の企業から誘いが来た
週35時間労働契約で手取り40万だったらいくつもり
なんか面白そうだからあと2年くらい先進国で働いてみようかなと
ってことでいまはタイいきストップね
やっぱいろいろ考えると人生に目的もってない男(先進国の洗脳)
には自分好みの女ついてこないような気がする。
日本の娘 嫁にしたいし 嫁もらうためどっかで労働時間みじかく
まともな地位をたもちながらいくのがいいかと
後進国で金についてくる女得るのはいやよー
100 :
名無しさん:02/02/14 00:36
中国じゃ、2000万ありゃ一生左うちわでしょう?
日本円で1万円あれば十分暮らしていける国ってありますか?
102 :
名無しさん:02/02/17 03:02
>>101 だ・か・ら、エクアドルって言ってんだろがっ!!!!
何度言わせたら気が済むんだゴラゴラゴラァァァァァァァァ
6千万溜まったので45歳でハッピーリタイアしちまった、女房に言わせると年間最低260万は
かかるとのこと勿論、国民年金・健康保険料・生命保険・個人年金全て含んでその位だそうだ。
年金もらえるまで大丈夫と太鼓判を貰った、あぁ楽しい、浮世のバカは働けよ。
104 :
名無しさん:02/02/18 13:52
浮世のバカは働かなくてもいい
105 :
名無しさん:02/02/19 02:13
テスト
107 :
名無しさん:02/03/04 15:15
99>にほんじんです
108 :
名無しさん:02/03/04 18:46
みんな親切にカキコしてるんだね
109 :
名無しさん:02/03/04 21:15
中国の田舎でノンビリする前に日本の田舎で自給自足の練習しないとねー
中国の田舎って半端じゃなく田舎みたいだし。
のんびりも楽じゃなさそう
92さんの言ってたように
お金より、体力備えて足腰鍛えてからのほうが大事だったりして
110 :
名無しさん:02/03/04 21:46
そのまえに中国で無職でビサどうすんだよ。
エクアドルの永住権って、かんたんにとれるの?
112 :
名無しさん:02/03/13 23:28
その2,000万円が増えることに投資しなさい
そしたらまったり暮らせる
えくあどる
なんかエクアドルって危険そうな気がするんだが
ベトナムの平均月給=4,000円
(今日ベトナム帰りの人に聞いたマジな情報)
= 年収 = 48,000円
で社長クラスで 平均月給 = 100,000円
= 年収 = 1,200,000円
2,000万÷120万= あなたが超贅沢してベトナムにて住める年数
116 :
名無しさん:02/03/15 02:41
整備士の資格とって
ロシアマフィアの手下になり、日本から送られてくる車の修理をちんたらやる
実際にやってる奴いるぞ
ちょっとアドバイス。
>>116さんのそれに関連があります。
知り合いに、ロシアに古タイヤを輸入している人がいます。
(中古車も扱っているそうですが)
彼曰く、水商売のようだ。と言っています。
つまり、水を売っても商売が成り立つそうです。
注意:しかし、密輸入だと言っていました。
止めた方が良いですね。
2000万円の運用を考えるべきなのではないのか。
自分も2000万あるが現在3%にて運用している。もし、6%で運用できればつき10万円になり、その金でタイあたりで一生働かずに暮らせるぞ!
>>118 すまん物価の情報しか知らない
でも先進国よりは簡単にとれんじゃない?
よ〜わからんけど。
121 :
名無しさん:02/03/15 18:57
ベトナムの平均年収48000円を単純に日本で100倍して年収480万円とすると
社長クラスは1億2000万円の年収か・・・。
122 :
名無しさん:02/03/15 20:51
印象から言えばヴェトナムはヴィザを「採る」のではなく「買う」だな。
法治国家ではなく人治国家。
もうちょっと調べてきた
甘く見ていたようだ
ベトナムは観光で行くのでも日本にいるあいだにVISAが必要である
無効についてからPASSPORT CONTROLでなんとかの世界ではない。
おまけに英語じゃなくてフランス語が主流らしい。
124 :
名無しさん:02/03/15 21:45
通称PRA査証の正式名称はSRRV査証。フィリピン退職庁(PRA)が発行する特別居住査証のため、
PRA査証と呼ばれています。
PRA査証を取得すると、永住権と自由出入国の権利が与えられます。35歳から取得でき、利便性に
優れているため、ビジネスマン・個人事業者・年金受給者等、様々な目的の人が取得しています。
(2000年9月現在、PRA取得者は約6500名、日本人取得者は600名)
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/pra.html
500まんぐらいで、一生マッタリできる・・・
ネットもつなぎ放題・・・
そんな国ないよね・・・
エクアドルって、治安とかだいじょーぶなの?
>>123 おいおい、あんまりいい加減なこと言うなよ。もともとベトナムは、フランスに統治
されていて、今でもフランス語のガイドは結構いるけど(観光客は、フランス人
が一番多い)英語を話す人の方が圧倒的に多いよ。特に若い世代では。
若い人でフランス語を勉強している人は少ないよ。
仕事で、ビジネスビザが降りていないのであれば、ビザの更新は結構面倒じゃないかな。
122の人もいっているけど、この国のイミグレや警察はかなりやっかいだよ。以前に比べると
短期の観光ビザは取り易くはなったけどね。
ちなみに私は、一昨年の夏まで、2年間住んでいました。その後もちょくちょく出張して
ます。
128 :
名無しさん:02/03/16 22:52
偽装結婚(バレなければ)なら居住ヴィザだけは取れるだろ普通どこの国でも。
>>115 >>121 ベトナム人の給料について書いてありますが、からくりを知らないようですので
ご注意を。ハノイとホーチミンを除いたところでは、外国企業で働いているよう
な人を除けば、25〜100米ドル未満ぐらいが一般的な月収です。しかし、ある程度
の街であれば、どの家庭にも一台3,000ドルするホンダのバイクがあるのはなぜか?
ベトナムでは、家族、親戚中に誰か必ずアメリカ、カナダやオーストラリアなどに
移住している人がいるため、彼らからの仕送り額が馬鹿にならないそうです。
私のオフィスで働いていたスタッフや、運転手もすべて親戚に移住者がいました。
ベトナムでは、年間5万円や10万円では、まともに生活できませんよ。
130 :
名無しさん:02/03/16 23:14
日本でも田舎の実家に住めば月5万ぐらいで暮らせるんだよな・・・
131 :
名無しさん:02/03/16 23:45
>>129 夏休みになると米仏豪あたりの越僑の子供が親戚頼って
遊びに来ている風景を何度も見たことがある。
服装・髪型がヴェトナムの子供とぜんぜん違う。
132 :
名無しさん:02/03/17 06:03
チェンマイなら月4万で生活できると聞いたがどうだろう。
ここなら年間50万円で生活できることになる。
だからもし2000万円あれば仕事をしなくても40年暮らせるという計算になる。
しかし遊びがないのはつらいな。
133 :
名無しさん:02/03/17 10:55
うーん、チェンマイ。
どんなとこに住むんだろ
134 :
名無しさん:02/03/17 14:55
インドなんてどう?
月2万くらいって聞いたことあるよ。
135 :
名無しさん:02/03/17 16:39
いいなー二千万。。。
136 :
名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/17 17:17
フィリピン
年齢制限が甘くて(35歳以上)、比較的簡単にレジデンス査証が取れるのは此処だけでしょ。
137 :
名無しさん:02/03/17 20:01
でも、フィリピンの銀行に強制預金させられるんだよねー。
銀行潰れたら、悲惨・・・
138 :
いいみたいですよ:02/03/17 22:11
◆ミントメール1通受信で1,250円◆
アメリカのミント社で運営している広告会社で、信頼ある会社です。
私は、今までこのような情報はすぐ削除してしまったんですが、ついつい、最後まで読んでしまいました。私もこの内容文を拝見しすぐ登録しました。
そしてサイト(掲示板)にこの内容を10箇所くらいかな?
残しました。そしてこれに関しては忘れてしまってたんですが
ある日家に外国から送金替が届きました。
これを銀行で為替してみたら驚くことに58200円になったんです。
それでこのサイトに入って私の会員数を確認してみたら
私の直接会員が16人で、その会員が集めた会員が43人だったんです。こんなに早く会員が増えるとは思いもしなかったんです。私はこの内容を10箇所くらいの掲示板に残しただけです。
やってみたい方は、早めに会員に登録したほうがいいと思います。早ければ早いほど上位の会員になって下位の会員より確実儲けるでしょう。登録して
損はないと思います。
◆保証できること◆
一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円が貰えます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)
日本のサイトではメール1個を確認すれば1〜5ポイント(円)が支払われますが、
ITの国アメリカでは、10ドル(約1250円)が支払われます。
このサイトは、IT国アメリカのサイトです。
現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
アメリカ、韓国等では、200万人以上の会員が加入したらしいです。
●ミントメール登録サイト:
http://www.MintMail.com/?m=2334872 ★宣伝方法★
インターネットの各サイトの掲示板等に上記の内容のIDだけ変えてそのままコピーし
て載せておけばいいと思います。
HPアドレスの末尾のID番号部分を、ミントメールより付与された自分のIDに必ず変
えて募集して下さい。
140 :
名無しさん:02/03/18 22:05
にせんまん、ほしい。
141 :
ピアノピアーノ:02/03/18 22:42
2千万円はかなり現実的な金額だな。
5年ぐらいまじめに働けば貯められるだろう。
142 :
名無しさん:02/03/19 22:27
がんばっても、年間100万円ぐらいしか貯金できないっす。
楽して稼げる仕事、情報きぼんぬ。
143 :
名無しさん:02/03/20 02:43
>>142 年収800万円だとして、生活費と税金を差し引くと400万円ぐらい残る。
そうすると、5年で2000万円貯まる。
144 :
名無しさん:02/03/20 11:44
>>143 年収800万円の仕事って?
ドンブリ勘定だな。
>>144 俺は年収900万円だから、少なく見積もって年収800万円で計算してみた。
年収800万円の仕事なんて珍しくもなんともないよ。
146 :
社会の寄生虫:02/03/21 22:16
>>145 君が、30前後としてそれだけの収入があるとしたら金融だろ。じゃなければ厳しい。
でも、人から後ろ指さされるのもいやだがね。
>>146 人から後ろ指さされるようなことしなくても800万円くらい稼げるよ〜
私も20代だけど日本でそのくらいもらってるよ
148 :
名無しさん:02/03/21 22:50
年収800万か・・・
ヨダレが出そうでつ
>>146 俺は20代半ばで自営業だ。
サラリーマンは所詮社畜でしかない。
しかしまあ独立するにはアイディアや知識・技術、投資能力が不可欠だが。
あと1〜2年で2000万円貯まりそうだけど
今の仕事で稼げなくなったタイミングで海外移住することを考えてる。
2度とサラリーマンには戻りたくないよ。
私も自営業。海外の仕事や海外に行く必要のある仕事を少しずつ
増やしながら、移住を考えている。というか出張部屋(藁
151 :
名無しさん:02/03/22 21:32
自営業、いいっすねー。
にせんまんほしい・・・
age
153 :
名無しさん:02/03/24 22:54
会社員(大企業のみ)も早期退職で退職金増額キャンペーン(藁
に乗っかれば2000万とまではいかなくても、そこそこもらえるんじゃないの?
154 :
名無しさん:02/03/26 03:05
>>153 30代後半で1000万円ぐらいじゃない?
20代ならせいぜい200万ぐらいだろうね。
155 :
名無しさん:02/03/28 22:47
ぺいおふ
156 :
名無しさん:02/03/28 23:45
ここは楽して暮らしたという怠け者が多いせいか
実際にアジアの国に留学や駐在でいた人が少ないようだなあ。
中国なんかインフレはひどいし、政府の一声である日突然物価がが倍に
なるし、外国人は突然預金封鎖されることもありえる
本当にその国の実情を理解して言ってるのか?
157 :
名無しさん:02/03/31 12:20
>>156 理解してないよ。
あくまでも貯蓄は日本円かUSDやユーロでするつもり。
アメリカの一般的な銀行の年利が約6%って聞いたことがあるけど、
2000万円なら年120万、月10万くらいで何とか暮していけないのかな。
>158
アメリカはテロ以降、金利が大分下ってんじゃないの?
160 :
名無しさん:02/04/06 20:13
age
161 :
名無しさん:02/04/10 22:27
金もって害国でぷーしてても、ひまだし、危ないんじゃないですか。なんかうまい方法はないですか。
162 :
名無しさん:02/04/11 02:47
>>157 死ぬほどバカ!
お前預金封鎖の意味知ってるのか?
外貨であろが自国の金であろうが引き出せないことを
預金封鎖つうの!
164 :
宗男@アコム:02/04/13 23:57
おれは¥6000万円−>US$にして米国債券等で年率5.5%(源泉徴収後4.4%)
で運用しているため年間利息は\260万円−>22万円/月
これでは国内での生活費としては賃貸では苦しい。田舎の実家に戻れば可能
(北海道のリゾート地で農業経営)
海外生活は健康でなければならないし、言葉の障害やライフスタイル(好きなTVが
見れない等)の変化、治安、犯罪も考慮しなければならない。ただし日本の破産
も近くバンクホリデー(預金封鎖)−>財産税による個人資産没収も考慮する
と2000万円は半分は海外の銀行口座(スイス系)で残り半分はUS$にして野村證券
でUSMMFで為替トレード(片道25銭)で資産を増やす方法を薦めます
165 :
名無しさん:02/04/16 21:56
米国の銀行が破綻したら、6せんまんがぱぁーっとなくなる・・・
166 :
hgfgf:02/04/17 00:59
日本で2000万使い切って自殺。
167 :
名無しさん:02/05/04 18:36
揚げ
168 :
名無しさん:02/05/04 19:20
おまえら、仕事なしで散財をせずに何年も何十年も暮らしていける
自信はあるんでしょうか?俺は2年ほどのヒッキーの経験があるから
そういったノウハウはあるが、普通の神経のやつにそんなこと出来るもん
なのかなあ?
169 :
名無しさん:02/05/07 19:52
age
170 :
名無しさん:02/05/11 19:29
age
>>93 >月日本円で3万円あれば十分暮らしていける国って何処ですか?
>>100 >中国じゃ、2000万ありゃ一生左うちわでしょう?
この辺の事って幻想みたいな部分があって実際海外に住んでみると
多くの人は日本食、日本の本、日本人の友達、テレビ、もう少し文化的な生活
をしたくなってくる。100%現地にとけ込めれば良いんだろうけど
それを何年続けられるかの耐久力の問題と文化的な生活への渇望との
板挟みの中での葛藤になります
これは仮に持参したお金が恒久的に保証されたらの話で
こういう世の中お金がどうなるかわからない。
外貨にする場合もどれが良いのか、金にするにも本当に良いのか
株、投資信託と色々と選択があって、こういうことまで考えないと
いつかどこかで行き倒れになってしまう可能性がある
左うちわもこの金を受け取って生活のリズムのくずれない中国人
に渡して始めてその中国人が左うちわで生活できるということ
日本人だと何年もつのかなあ・・・
あと一番大切な事は病気になったときの医療費の問題でしょうね
173 :
名無しさん:02/05/15 20:47
みんな楽して暮らしたいっていうけど仕事しないって
よほど趣味がない限り暇よー。
私、去年一年間一切働かなかったんだけど最初の一ヶ月で飽きて
その後は世界中色々回ったりしてそれにも飽きたよ。
日本で生活してもあと十年以上遊んで暮らせる位のものがあるけど
徐々に仕事の準備中。
日本にいてお金が充分にあってもこれだからお金が無くて発展途上国っていうのは
きついものがあると思う。
何が一番きついって他人とのコミュニケーションが難しくなること。
人と接する機会が減るしあっても盛り上がるネタを提供できないんだよね。
浮世離れしてる、とか言われちゃってさ。
退職後に抜け殻になるオジサンの気持ちがわかったよ。
日本社会の刺激になれるとのほほんとなんて生きていけないのよ。
174 :
金融板住人:02/05/15 21:16
>>173 俺は年に1500万円の不就労所得があるから
もう2年以上仕事してないけど全然暇じゃないよ。
やることなんていくらでもある。
俺の場合自分の興味のあることについて勉強して過ごしてる。
>>173みたいに仕事をしないと暇になる人は好奇心が少ないんだろう。
>>174 仕事しないと暇になる、というより私の去年のテーマはホントに何もしない、
遊ぶだけということだったので。勉強も含めて建設的なことは一切排除してね。
贅沢でしょう。刹那的でしょう。
勿論私も資産運用の事は年中考えていましたが。
ただやはり実際に頭使って体動かして人と接するということをしないと
物足りないタイプかも。貧乏性なんですね。
174さん人との交流に飢えませんか?
176 :
名無しさん:02/05/15 21:40
それこそ本当の贅沢だ。
>>175 >ただやはり実際に頭使って体動かして人と接するということをしないと
物足りないタイプかも
それが普通だと思う。
俺はど田舎で育ったせいか人と接しなくても平気な性格なんで、毎日自宅に篭りっきりだ。
だから友達も少ない。というか友達は必要ない。
178 :
名無しさん:02/05/15 22:26
>>176 贅沢か??????????????????
俺も経験はある。2年もしていないけれどもね。。。
先ず、時間の使い方に困ると予想される。趣味が色々あっても
時間という事を気にすることと思う。
のんびりする事って、大変大事であり、良いことでもあるが
何かの後でないと。。。 と俺はいつも思う。
179 :
名無しさん:02/05/15 22:29
贅沢でしょう。
だって趣味のことも仕事のことも人間関係も考えないで
ひたすら何もしないことって難しいでしょう。
それが一番贅沢な時間の過ごし方だよ。
私には絶対に出来ないからね。
>>178 人間てさ現状に満足できないのよねえ。
忙しい時は休みたいし、時間があればあったでヒマーなんて・・・。
>>179 そうそう私も限界まで呆けて暮らそうとも思っていたんだけどね。
先のことを考えないことができるほど自分でいうのも変だけど馬鹿じゃなかったのよ。
6000万あり、30代前半、無職、独身、一人暮らし、友人なし、年老いた両親はいる、
精神的に強いのか、鬱にはなりません、日本にいてもいいことないし、我が儘なので友人も出来ません。
海外でメイドなどを雇って暮らしたいのだが、2000万を現地で預金して金利で暮らせるかな?
どこの国がいいの、ビザや永住権の問題もあるし。
日本で商売は実力からして無理、海外ならうまくいきそうなきがする。ご意見を
182 :
宗男@アコム :02/05/26 00:49
>>182
読みました。ありがとうございます。現実的にフィリピンしか永住ピザ取れそうに
ありませんね。数ヶ月おきに他国に出国するのも面倒だし、しかしあろ数年待たなくてはいけないな、
日本にいるよりフィリピンの方がいいだろう。金利で暮らせそうだし、今みたいに孤独であることも
なさそうだし、現地の生活に慣れてきたら日本でのノウハウで事業でも始めればいいしな。
しかし友人がいない人は私くらいだろうか?寂しい人生である。
184 :
名無しさん:02/05/26 03:41
私がいる。いつかどこかで語り合おう。
一人で海外移住する人は孤独人が多いだろうな、集団生活になじめないとか、友達
いないとか、恋人もいないとか、堕落した人生だ。
私にはお金しかない、現在の状況で無一文だったら親を頼るしかないわけで、そうしたら
無職というわけにはいかないよな。
6000万のお金があれば海外で何とかなるかな、親がいくら持ってるか知らんが
2億は現金であるだろう、姉と分けてもいずれ1億入ってくるしな。
しかし金があっても寂しい人生だ、結婚したいが私はとびきりの美女じゃないと
エッチが出来ないし好きになれない、普通の女ならいくらでも付き合えるが、好きに
なろうと努力しても好きになれないし、抱く気にならないのだ。女のほうから
襲ってきても跳ね除けてしまった。まじめに働き、友達もいれば美女と知り合う機会
もあるかもしれないが、孤独人の状況ではどこのでもいる女しか知り合えない。
そもそも美女なんて300人に一人くらいしかいない、神様はどうしてブスばっかり
お作りになったのか、他の男はブスと妥協しながら付き合い好きになる能力を
備わっているのに、私にはない。
どうでもいいや、海外移住してメイドつき、家来つきの生活で我慢するしかない
美女とはつきあえないよ。
186 :
名無しさん:02/05/27 17:50
>>185 年とったら女なんかいらん。
どうしてもほしいなら、タイあたりで安く捜せるんでは?
187 :
名無しさん:02/05/27 20:45
>>183 年利は定期で10%位ですか?今は。
2000万だとちょっと少ない気がします。
188 :
宗男@アコム:02/05/27 22:34
現在は銀行金利が6%×(0.93×2000万円)÷12=\9.3万円
と生活費として十分である。しかしマニラ在住日本人が大半だな。
前にタクシーの運チャンがフィリピーナと結婚してマニラに住んでいたが
マニラは臭いといっていた。フィリピーナは金目当てで2年ですぐ離婚した
といっていた。
注)0.93は7.5%が源泉徴収のための係数
フィリピン情報
人口 8000万人弱
民族 マレー、インドネシア系フィリピン人 90%(42種族)
広さ 日本の0.79倍
宗教 キリスト教
在留邦人数 8、728人(99年10月)
マニラ 7、681人
セブ 402人
ダバオ 138人
マンダウ 70人
言語 フィリピン語と英語
気候 年中高温多湿
時差 −1時間
通貨 ペソ
生活費(1ヶ月の夫婦2人での目安、1人の場合は×0.8) 7万円〜10万円
チップ 特に必要はないが場合による
アクセス時間(直行便) 4時間
飛行機チケット代(格安航空券) 4万円
治安 最近少し悪くなっている
189 :
名無しさん:02/05/27 22:51
うーん、6%か。
一億くらい無いとイヤだな、でも溜まる前に死んでるかも・・。
190 :
宗男@アコム:02/05/27 23:00
http://www.zin.net/manila/ 参考までに
まあ、生活で日本食レストラン、スーパ、TV番組等日本と変わらない生活
は送れるようだ。
ちなみに俺が海外へ行った国ではオーストリアのウイーンがお奨めであるが。
北海道の気候にそっくり!生活感覚は昭和40年代前半の日本でマッタリしてるな。
ウイーンのメインストリート(オペラ座周辺)を1人で歩いたが治安は良いな。
ロンドン(日本人5万人在留)、パリはごみごみしている
>>190
ヨーロッパは遊んで暮らすのはちと無理です。
先進国の方がいいけど、メイドと家来は雇えないでしょう。アジアはなんてったって
人件費、20分の1ですからね。失敗しても困らない程度に商売も出来るしね。
日本にいてもいいこと無いよな、矢田亜希子並の美女と結婚できれば、心機一転
親父に会社ついで預金10億目指すけど、そこらにいる女とじゃあなー、朝から晩まで働く意味を
感じない。
日本がまだオーストラリアみたいにのんびりしてればいいのに、個人主義であれば
いいのに、ふーほんとにつまらん人生だ。はやく35歳にならないかな。
192 :
宗男@アコム:02/06/08 17:39
193 :
名無しさん:02/06/13 22:43
こういうのがいるととまるのだ。age
>>191 「美人じゃなきゃやだ」
まあ、これは個人の嗜好なんで漏れがどうこう言うことじゃないが、
漏れのくだらない意見を述べさせてください。
あなたは自分の容姿に自信があって、そういうことを言っているのかな。
漏れの個人的な意見を言わせてもらえば、
ブサイクな男が「あの女ブスだよな」とか言っている
のを見ると、「お前にはそんなこと言う資格はねえよ」
と思ってしまうんですが。
それはそのようなことを言っている女性に対しても同様な
気持ちになります。
みなさんはどうですか?
195 :
名無しさん:02/06/13 23:26
196 :
通りすがり:02/06/16 17:15
ネタにマジレス…って言われるんだろうけど、私も194に一票!
昔職場にいた、”後姿がすごいキレイだったから、追い越しざまに顔を見たらすっげーブスで、思わずケリ入れたくなったよ”と大声で話していた、おデブさんでブサイクで身だしなみもだらしなく、どの女性社員からも恋愛対象として見られていなかったヒトを思い出しました。
191ってお金はあっても仕事も友達も無くて孤独なら、日本にいる理由もあまりないのでは?
でもって美女&メイド&家来(w が必要なら、”どんな美女もお金で何とかなる”という噂のタイにでも行ってらっしゃる事をお勧めします。
197 :
名無しさん:02/06/16 19:18
日本は個人主義すぎに変わっちゃった。
道に人が倒れていても無視。
当たり前の社会になっちゃったよ。
少なくても名古屋は。
>>194、196
美女しか愛せないので仕方ないでしょ。しかし美女はそもそも300人に一人
ぐらい、しかもかなりの倍率、それにラブラブの彼氏がいるんだよね。
金はある、普通の女なら寄ってくる、贅沢しなければ日本でも一生遊んで暮らせる
しかし美女は無理。海外移住すれば贅沢ができるだけましだな。
199 :
名無しさん :02/06/21 21:42
age
200 :
名無しさん:02/06/21 21:43
age
201 :
名無しさん:02/06/21 21:45
フランス郊外(おもいっきり過疎地)で
土地は1・3000円くらいで売ってます。
まず速攻でバラックを建てて、そこに生活しながら本来の家をゆっくり建設します。
ウサギを狩り、鳥を撃ち、魚を釣って生活します。
もう動くのもおっくうになった先住のじいさんんたちの
水やPLガズボンベなどの重たいものの買出しをしてあげて
かわりに庭の果物、野菜、ニワトリなどをもらいます。
ちょっとカネがいるときには2000万を崩します。
国からはRMIという、低所得者援助金ももらいます。
一生生活できるかも
202 :
名無しさん:02/06/21 23:14
外人もRMIてもらえるんすか?>201
204 :
名無しさん:02/06/29 01:18
しょうもな。
205 :
名無しさん:02/07/06 15:05
中国なら、5万元(約70万円)で外資会社を設立して1年マルチの長期ビザ
を取得できます。会社を作れば、マンションに限り外国人でも買うことが出来
ます。単なる幽霊会社の場合だと、5千元(約7万円)の法人税を払うことで
ビザをさらに1年延長できます。マンションは大都市で1000万円程度から、
四川省などの田舎へ行くと、100万円から買うことが出来ます。もちろん、
電気・ガス・水道・電話完備ですから、自分のマンションでADSLインター
ネットも利用できます。ADSL利用料金は外国人・中国人の料金差は無く、
一律で使い放題月額400元(約6000円)で、下り12M。
欧州よりも進んでいるxDSL事情ではないでしょうか?
85です
結局、日本で無職、洗濯掃除料理、倹約生活を送っています。
ほんと収入なくなると金アルのに不安に悩まされる。
無職って収入ゼロっていうかマイナス。税金はらうから。
今日、久しぶりに山手戦のったら日本の哀しい労働者達がたくさんいた。
わるくいってるわけじゃないけどね。
なんかもう一度哀の人やあってもいいかなと。
嫁佐賀市にどっかつとめようかと。
テレビ画メンとかおおきいのあったり英語の社内放送してるし
広告たくさんあるし。別世界だったわ。ADSL高速インターネット
にのりおくれるな 社内ずり ゲイなーとかいう雑誌の広告だったかな。
田舎からでてきた25歳の会社員くんたちはこんな世界観に
あこがれるんだろうな。
中国大変興味あります。移住するにあたり法律はどのようになっているのですか?
詳しい方教えてください。
209 :
たきーの代理:02/07/12 13:53
>>208 中国スレッドってのが何個かあったよ。
あとこの>>1-
>>208にもいろいろかかれたきがするよ。
210 :
名無しさん:02/07/12 14:54
税金等の義務的な出費が必要ではない国を教えてください。
211 :
名無しさん:02/07/12 15:10
どこもいるっしょ。
212 :
名無しさん:02/07/12 16:47
いつか85が質問に答えてくれることを俺は願ってる
無理だろうけどな
213 :
もうすぐ55:02/07/13 04:30
>201
ヨーロッパってそんなに簡単にVISAが
降りるとは思えないけど、、、
>205
中国人って日本人を騙してお金を巻き上げる
人がいっぱいいそう
台湾なんかどうかな?台北は物価も家もめちゃ
高いけど台湾の田舎なら家も安いんじゃないかな?
台湾の人って親切だし、食べ物が安いし最高にうまいし
銀行の金利も結構高いと聞いている。日本に近いし、、、
214 :
名無しさん:02/07/14 07:18
フランスであればヴィザは居ります。
田舎に行けばホント安い。
215 :
名無しさん:02/07/14 07:19
ヴィザじゃなくて、滞在許可書ですね。
ごめんなさい。
216 :
名無しさん:02/07/14 07:40
勿論滞在許可書とるにはヴィザないとだめだよ。
>212
国の税金などに関してまで調べていない、
以前はウェブで物価、金利、なんかについて調べてた。
218 :
老後タイで暮らしたい:02/07/18 21:36
結構贅沢に生活すると40年間でいくら必要?マジレス求む!2億じゃ無理か?
もう疲れた。
219 :
名無しさん:02/07/18 21:52
>>218 「結構贅沢」のあなたの定義次第でしょう。国にもよります。
具体的に言って下されば、主観ですがお答えします。
220 :
老後タイで暮らしたい:02/07/18 23:02
プール付のホテルでセキュリティが良くて、毎日インターネットと読書三昧。
んで、夕食は毎日ホテルで晩酌しながらマタ−リ。女はイイのが居ればタマーに程度。
・・・ってなレベルを想定してるが、いかがなものか?
221 :
名無しさん:02/07/18 23:33
えー、この前タイのチェンマイへ行ってきたけど、高級じゃないけど
プール付のホテルが一泊500バーツ位、食事は、夜、ナイトマーケット
内でたらふく食べてビールも飲んで200バーツ位、足マッサージも
一時間200バーツ位、インターネットは一時間30バーツ、あと
朝飯と昼飯で200バーツとして、一日で1200バーツ以内で納まった。
1200バーツはだいたい3600円くらいだから一年で130万円位だろう。
40年だと5200万円くらいだな。
どう?チェンマイは?女やると、もうちょっと高くなるけど。
>221
タイで1日3600円はカナーリ高いよ。
暮らすなら他にも衣類だの何だの他にもお金かかるんだから。
223 :
老後タイで暮らしたい:02/07/20 01:27
そうだな・・食う、泊る、遊ぶ、以外に諸経費も入れると一日最低5000円くらいは
見ておかないとマトモな生活できないなぁ、いくらタイでも。う〜ん、もうチト
日本で働くか、イヤだけど。現地で稼げるほど能力ないからね自慢じゃないが。
224 :
名無しさん:02/07/20 13:06
フィリピンでは家が30万で出来るらしい。治安わるいけど。
家族11人で働いてるのは1人だけという家庭もあるらしい。
その給料が1万あまり。
225 :
名無しさん:02/07/20 13:12
226 :
名無しさん:02/07/20 21:53
多分いけるとこは結構あるとおもうけど、金だけじゃだめでしょうう、なんか目的というか、びじねすモデルみたいなもんがないと。
227 :
名無しさん:02/07/24 20:03
俺は今44歳 タイに1500万のコンドミニアム持ってる。12万円で日本人にレンタル
中、45歳で仕事を引退しタイに長期滞在するつもりです。1ヶ月30万円の予算で生活
する予定。どんなことになることやら楽しみにしている。
>>224 30万円だったらパンパンガーあたりの田舎だったら可能。だから反対に治安はいい。1万円で11人養うのは超スラム街のトンドでも苦しい。マニラだと一家族6人として5万円でも今の物価高では少し苦しいですね。
230 :
名無しさん:02/07/28 10:29
ロシアは月2万くらいの月収でも生きるらしい。たぶん農家のせいもあるだろうけど。ロシアの田舎は?
231 :
名無しさん:02/07/28 10:30
あとポーランドによく行くやつがいってた。こっちの200円が あっちでは何倍もの価値になるらしい。円とあっちの金の相場が 違うからだねえ。
232 :
名無しさん:02/07/29 17:12
227>家族と貯金は?
233 :
名無しさん:02/07/30 20:03
227です。
家族は、妻1人(あたりまえ)子供3人です。今、家あり借金なし。バブル期30億円
の資産あったが8割売り借金にあてて現在に到る。滞在する期間としては3ヶ月タイ
2ヶ月日本の予定。預金はタイの銀行に約2000万円と金融資産4000万円。不労収入
月約100万円、妻に70万円、俺は30万円いかがかな。
234 :
名無しさん:02/07/30 20:09
子供が独立してからのほうがいいんじゃないの?
3人いて44歳ならまだ学生もいるでしょう。
235 :
名無しさん:02/08/01 17:46
>227
貯金5200万、32歳、親の財産5000万もらえる予定。
年金25年払い終わるまでリーマンやろうとおもってます。
アドバイスお願いします。
236 :
名無しさん:02/08/01 17:48
追記、目的は楽して(できたら豪華に)生きたい。
237 :
名無しさん:02/08/02 11:00
>>235 それはいいとして大体の目安はあるのかね?
アジアなのかアフリカなのか欧州なのか?
どんなヴィザでいくのかなどだ。
そんだけあればどこの国でも引退ヴィザで優雅に暮らせると思うが。
タイなどいいですねモノが豊富で安いし。フィリピンは治安の悪い話を
ききますので。ヴィザはよくわかってません。
4月から9月までルーマニアと他の時期はタイっていう二重生活もいいですね。
239 :
名無しさん:02/08/03 22:33
あほらしくなってきた。
240 :
名無しさん:02/08/04 14:16
>>235へ
この国は必ず近日中、破産しますので貯金5200万を分散投資すること。たとえば、円、
ドル、ユーロ、金、不動産などに!2000万円で12%の利回りのマンションを購入。今東京都心部
で可能。月20万円で東南アジアでは何もしなくても生活できます。
241 :
名無しさん:02/08/04 22:19
>>240 売れないマンションを多数抱えてる不動産屋ですか?
それにしても、怪しげな情報に飛びつけば、一発で財産なくして
夢どころじゃなくなる。まあ、怪しげな情報に飛びつかないよう、
うま〜くやってよ。
資産分散はいいが不動産に手を出すのは怖いな。しかし不動産も少し勉強
してみる価値もありそう。
244 :
名無しさん:02/08/06 00:47
227です
私は、嘘かくしもない不動産賃貸業です。われわれ、不動産業はバブル期の20分の1
または30分の1の値段になってしまいました。でも、こうゆう時こそチャンスなのですよ。
今、東京都心部の不動産業は、売っても借金だけが残る状態です。でも、競売にして処分すると
事実上、借金チャラとなるのです。ですから、2,3年の間にお金を貯めて30分1になった不動産を
購入することが出来るのですよ!
>>244 じゃあ自分も今、借金して土地を買ってるんだ。
246 :
名無しさん:02/08/15 17:32
競売にして処分すると事実上、借金チャラとなるのです。よって、借金を払わないで
お金を貯めて土地を買うのです。
247 :
名無しさん:02/08/15 18:53
日本市場のデイトレーディングで日に50千円を稼ぐことを予算にしています。
当然だめな日もあったり、雪印食品なんかに引っかかったりして月200千円が今年の実績です。
インターネット代も含めて、こんな稼ぎで生活できる南の地方はありますか?
日本の口座を海外から運用する予定ですか?
何が問題か理解できましたか?
>>248 住民登録は今のままとします。運用益は証券会社から日本の口座に必要があれば移動。
持金が少なくなってきた段階で日本から弟にでも送金してもらうつもりです。
その国での口座開設も含め(社会保障番号内とダメとかでは無理??)教えてください。
251 :
名無しさん :02/08/18 09:31
いずれにしてもその程度の収入なら止めといたほうがいいと思う
252 :
名無しさん:02/08/18 09:58
住民登録残したら、税金・年金・健康保険から逃れられないから
住民登録は消した方がいい。
その上でアメリカの証券会社ででも口座を開いたら?
アメリカの市場でのDT学んだ方が良いと思うよ。
郵送物をどうするかだけど、弟さんがいるんでしょ。
PTやれば良いんじゃないの。
253 :
名無しさん:02/08/18 10:38
手取り15万の貧乏サラリーマンです。
働くことに疲れてアーリーリタイアメントを希望しています。
ドル建てで年平均10%で回せたとして
その運用益で食っていこうと考えていますが
いくらの元金が必要になるでしょうか。
逆に言えば年に生活費はいくら必要になるでしょうか。
生活レベルとしてはできるだけ日本での15万に近ければ
良いのでそれほど高望みとは思いませんが、
運用をするためセキュリティの面で心配のないインターネットは
不可欠です。つまり、ネットカフェでなく自前でPCを
ネットに繋げる環境を持てる国が条件になります。
あとは物価と治安ですね。
フィリピンは治安の面で恐いですし、タイは人気になっているので
今後物価上昇が恐いです。
候補となる国と元金を教えて下さい。
あと、初心者なので質問したいのですが
映画「ブロークダウンパレス」みたいなことは本当にあるのですか。
もし本当にあるならば、そうした意味での危険な国と
個人での防衛策を、またそうなってしまったときに
どうやって対処すればいいか教えて下さい。
254 :
名無しさん:02/08/18 10:41
移住系スレッドを見てみるといいよ。
いくつかあるからレスのついているものからみてみな。
255 :
名無しさん:02/08/18 18:00
>>253 移住系スレを見つけられたものだけ読みました。
でも、やはり不安はつきません。
家庭の事情で海外脱出したら日本に頼れる人はいなくなるので
日本に本気で相談できる場所をつくっておきたいのです。
特に何らかのトラブルに巻き込まれたときにきちんと対応してくれる所を。
海外留学の相談センター的なものはいくつか知っていますが、
私のケースのような場合ではどこに相談すればいいのでしょうか。
教えて下さい。お願いします。
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
>>255
海外移住に強い弁護士を探すといいよ。
あとはここで気長に経験者の言葉を待つかだね。
>>250 日本株やるのなら日本の証券会社、決済もそこにされるほうがいい。
んで、弟名義で口座を作る。 確定申告や諸雑務も彼からやってもらう。
信用取引・オプション取引は厳しいと思うけど。信用かつ日に数十回の
回転売買する場合、ちょっと準備が必要。
>>258 今日は先週買ったソーテック6株と日商岩井2万株の売却益合計で何とか50千円の予算達成です。
以前、ラスベガスの安いホテル(高級でも安いけど)に泊まって夜は日本株、昼間はギャンブルというような事をしばらく
やっていましたが、ギャンブルの時間がどんどん長くなり生活がめちゃくちゃになって帰国しました。
楽しいのだけれど、むなしい生活だったと思います。セルフのガスステーションでガソリン入れていて
旅行者からガソリンの入れ方とか支払いの仕方を聞かれて親しくなってその日の食事を共にした。
なんてことが本当にうれしくて、これでは寂しすぎる と思いました。
ということは・・・所詮 海外で一人で暮らすことなどできないのかも と不安です。
なにかしら目的がないと海外での生活はつまらない。
ぼーっとのんびり物価が安く治安のいい国で生活するってのも
わかるけど飽きるんじゃないでしょうか。
261 :
名無しさん:02/08/21 04:33
>>259 > セルフのガスステーションでガソリン入れていて
> 旅行者からガソリンの入れ方とか支払いの仕方を聞かれて親しくなってその日の食事を共にした。
> なんてことが本当にうれしくて、これでは寂しすぎる と思いました。
↑なんちゅう現実的で身につまされる話じゃ・・・・・・・・・・。
262 :
名無しさん:02/08/28 17:00
ところで1は今どうしてる?
263 :
名無しさん:02/09/11 07:35
age
264 :
名無しさん:02/09/11 10:35
タイなら2000万円という金は、
普通のタイ人の平均的な年収の110年分だよ。
46歳の人だったら、あと30年生きるとして、
普通のタイ人の3倍以上の金を使っていても余裕だよん。
どう?
俺は会社の駐在でバンコクに3年住んでいたんだけど、
真剣に移住を考えてしまうよ・・・。
265 :
名無しさん:02/09/12 10:06
>264
普通のタイ人の平均年収が18万円とは初めて知ったよ(WWWWW
266 :
名無しさん:02/09/12 14:06
「数千万円の資金を元に、物価の安い国で利息だけで暮らす」といった
話がTVやマネー雑誌にありますが、リタイアする以前から住むケースは
あまり聞かないですね。
実際に(仕事をして)暮らす方からすれば実現不可能とわかる無謀な
話なのか、あるいは可能としてもリスクが高すぎるということでしょうか。
国にもよるとして、思いつく範囲では
・物価上昇やインフレによる資産価値の目減り
・高齢になってからの医療費
・政情不安定や右翼化
・ビザや永住権の扱いの変更
あたりが長期的なリスクとなりそうですが、可能あるいは不可能と思う
方々の意見を聞いてみたいです。
「数千万円の資金を元に、物価の安い国で利息だけで暮らす」といった
話がTVやマネー雑誌にありますが、リタイアする以前から住むケースは
あまり聞かないですね。
実際に(仕事をして)暮らす方からすれば実現不可能とわかる無謀な
話なのか、あるいは可能としてもリスクが高すぎるということでしょうか。
国にもよるとして、思いつく範囲では
・物価上昇やインフレによる資産価値の目減り
・高齢になってからの医療費
・政情不安定や右翼化
・ビザや永住権の扱いの変更
あたりが長期的なリスクとなりそうですが、可能あるいは不可能と思う
方々の意見を聞いてみたいです。
269 :
名無しさん:02/09/25 21:20
最初に書き込みした者ですが、現在晴れて失業者となりました。
今年いっぱい失業保険もらいますが、その後どうしようか思案中。
お金はいまざっと計算すると2200万円くらいはありそうです。
タイのチェンマイあたりでは月々10万円で暮らせるそうです。
チェンマイにはリタイアした日本人が1000人くらいいるそうで
男性の単身者も多くそのほとんどは現地の女性と暮らしてるとの事。
うらやましい限りです。
私もちょっと若いけど仲間に入れてもらおうかな・・・・。
ちょっと資金が足りない気もしますが。
270 :
名無しさん:02/10/01 06:25
age
271 :
名無しさん:02/10/01 08:46
269さん、退職おめでとう。
家は売っていくんですか?
272 :
名無しさん:02/10/06 02:22
日本からマンガとかビデオを輸入する金も考慮して、
あとは現地で嫁さんもらって、それでいくらくらいだろうなあ。。
273 :
名無しさん:02/11/01 11:12
age
274 :
名無しさん:02/11/03 00:50
ヨーロッパ某国小都市(現在30代前半)
約1800万円を元に、小さなビジネス(月収20万くらい)
をしつつ、ワンルームマンションを2つくらい買ってその収入
でくらす・・・という道を現在計画中です。(本業は別にあります)
275 :
お得情報!!:02/11/08 05:35
タイの物価はそれほど上がらない、したがって経済も
発展しない
タイでもビジネスも特殊な物(風俗店等のレジャー産業)以外期待
しない方が良い
277 :
名無しさん:02/11/10 21:22
278 :
名無しさん:02/11/12 05:49
269さんはいくつですか? 僕は40歳で、同じくらいの額を持って、タイ行きを検討しています。
資産運用は損しても自分の生活に困らない資産一億円程度あれば行っても良い、
その5分の1の2千万円程度をあてるのが良いと思う、今は世界的なデフレの
時代であるので、運用で資金を増やすのは大変な時代です、と言いますのは
デフレは物価が安くなるので、お金を持っているだけで、相対的には資金が
増えることであるので資産運用で増やすことはいかに大変かわかると思う
資金が一億円以下の方は暇つぶしし程度にリスクができるだけ少ない
債権運用等行い、株等のリスクの大きい物はやらないほうが良いでしょう
281 :
名無しさん:02/11/23 22:12
1=269です。
まもなく47歳になります。
現在無職で失業保険のお世話になってます。
物価の安い東南アジアに行きたいですが、同居の両親がまだ健在の
為しばらくは無理みたいです。
日本はただ居るだけで金のかかる国ですから、両親の葬式出すまで
少しでも働いて資金が減らないようしなければなりません。
なんとか食えるだけでよいのですから、内職でもしようかな。
なんかいい内職ないですかねー?
あるか。じじい
47才で無職かよ。
働けよ。コンビニでも働けるだろ。時給800円で。
海外なんて言っている場合じゃないだろ。
284 :
名無しさん:02/11/24 11:38
>>281 たとえ本当に月10万で暮らせたとしても
2200万円では18.33年しか暮らせないよ。
そのあとのこと考えてる?
285 :
名無しさん:02/11/24 12:38
286 :
名無しさん:02/11/25 00:01
>284
18年先は年金と親の遺産頼み。
サラリーマンとして20年以上働いてきているから少しは年金出るでしょう。
親も5000万円くらい貯金あるみたいだし。
287 :
名無しさん:02/11/25 00:02
>>284 過去ログみろ!
貯金してその利子で生活するって案が沢山でてるだろ。
1億貯金しても、今の日本みたいに年利1%でしか回せなかったら、
利子収入なんて年間100万にしかならないんだよなー。
利率のいい国で預けたとしても、長い目でみると
何があるかわからないからね。
290 :
125円だよ:02/12/06 17:16
沖縄は?
291 :
名無しさん:02/12/07 00:56
1さん
いろんな人がいるんでなんとも言えないけど、外国で1年以上暮らした事ないでしょ?
2000万なんてすぐよ。すぐ。自分は1000万、あっという間になくなったよ。
(別にぜいたくしたわけじゃない)
タイとか考えてるみたいだけど、今の日本のなけなしの福祉でもあるだけまし。
物価の安いところでの医療の問題とか、考えただろうとは思うけど、
もっかい天秤にかけてみてね。清潔でいい医者にどれだけ金がかかるか。
物価が安いからっていきなり行っても苦労するよ。
留学でも駐在でもいいから住んだ事あるとこならともかく。
ストックあってもね、人間収入がないと言うのは不安なものよ。(オレモナー)
>>291 国民健康保険には入っといて病気になったら帰国すればいいじゃん。
タイから日本は近いし、運賃も安いのがたくさんある。
それから、1年であんたが風邪以外の大病になったことが何回ありますか?
年齢が上がれば違うでしょうけど、大病になる確率を考えればわかります。
また、タイにも日本語が通じる最新の病院はあるので、海外旅行保険に入っていれば大丈夫。
期間にもよるが、クレジットカードももっていれば支払いはないよ。
1千万円をあっという間につかったって、それはあなたが豪遊しているからでしょう。
たとえば、日本ではある程度よい生活をするのに10年で3000万円かかると日経新聞にあり
海外移住者が増えているという記事がありました。
マレーシアのペナンは物価が1/4。
ということは、3000万円あれば40年暮らせる。
いずれにしても、アメリカなどに移住したら1000万円を使うのも早いが、アジアのペナン、タイのチェンマイ、バンコク等に移住したら
同じ金が何倍ももつ。
タイやマレーシアは隣国に簡単に出入りすることができるので、ビザの書き換えも安くて楽。
頭の使いようよ。
>293
何を今さら鬼の首を取ったように言ってるのやら。。。
>>291のあほに答えてやっただけだよ。このぼけなすが
296 :
名無しさん:02/12/23 22:52
最近、途上国でも利息が低くなってきて2000万元手じゃ利子生活厳しい?
298 :
名無しさん:02/12/25 23:44
age
300 :
名無しさん:02/12/31 20:17
300ゲット
今まで逝った国の中で2000万円の元手を運用しながら、滞在先可能な
国を選ぶと、ミヤンマー、中国南部、ラオス、カンボジア、タイの田舎、
インド、エクアドル、ボリビア、中米各国かな。でも飽きることを考えると
各国滞在は1〜2年限界だね(漏れの場合)
因みに漏れは外貨中心に約6%で運用中。資金目標3千万円なので、
あと3年は働いて資金溜めないと。
302 :
名無しさん:03/01/04 03:24
俺も株を勉強している。元銭も五年で2000万が目標
オレは2年前から株で溜めようとして、いまこのあり様。
環境が悪いと難しい。
元年金課職員ですが、現行法では年金は25年間納めないと1円ももらえませんよ。
306 :
名無しさん:03/01/12 13:18
話がドンドン難しくなってるので厨房なあたしにはつらいです。実際
日本で2000万円稼ぐには何年働きます?そして何年持ちます?
307 :
名無しさん:03/01/12 15:34
俺年収400万で貯金が年間250万だから昇給
しないとしても普通に働けば8年だな。金利、昇給、
資金運用を考えれば4年計算になります。
当方米国某州立大学出身海外営業マン
(^^)
309 :
名無しさん:03/01/12 20:27
>>306 身近なケースでは、約7年働いて2000万。3000万ならあと3年働く
必要があるかと。
実家とか寮で家賃が負担にならければ妥当な額ですな。
日本じゃ生活費に月12、3万はかかるとして
2000万で10年強ってとこか。
(^^;
スレタイの2000万って数字、なかなか絶妙だよな。
庶民がなんとか稼げる額で(究極的には)遊んで暮らすのを
目指すのがイイ。
漏れ的に実現性を妄想するとこんな感じ。
500万:やめとくのが吉。
1000万:まだ厳しい。十数年で立ち行かなくなる。
1500万:種銭を増やすのは難しそうだが、なんとかなるかも。
2000万:贅沢しなければいけそう。
2500万:もう大丈夫だろ。
条件は物価が安い国で、金利や債券・株(インデックスファンド
保有とか)で長期に持続可能な生活のモデルを構築できること、
あと単身で健康なこと。
徹底的に節制すれば1000万でもいけるかもしれないが、やっぱりネットに
つないで2ちゃんくらいは見たいじゃないですか(w
313 :
名無しさん:03/01/31 14:06
ago
314 :
名無しさん:03/02/01 17:46
当方27歳です。
給料いいから1300万まで貯金がたまったんですが、
会社の将来はヤバイし、日本も将来明るくないと思う。
元来怠け者だし、あと3年頑張って働いたら
NZor中国or東南アジアに逃げ込むつもり。
皆も目標もって稼いで国外に脱出しようよ。
(^^)
(^^)\
317 :
名無しさん:03/02/01 19:43
318 :
名無しさん:03/02/02 15:26
age
320 :
名無しさん:03/02/02 18:24
1は老後に備えるのがよろし
デイトレで一日5万稼げば月収100万円、香港に住めば証券で
の所得税は払う必要ないのでまるまる儲け。お金は増えるばかり
です。種銭が2000万あれば五千万はすぐそこ。1億は5年
以内に達成できますよ。それからのんびり暮らせばいいんでない?
コンスタントに1日5万はきついかと。1年=240営業日とすると
5万×240=1200万円。元手2000万なら年間パフォーマンスは60パーセント。
漏れには無理。
でも物価の安い国でアメリカ株のネットトレードなんてのはありかもね。
1日どころか1ヶ月5万稼げば暮らせるわけだし、余剰のキャッシュは
定期預金にでも入れればよろしい。
可能だろうか。
323 :
名無しさん:03/02/08 13:13
ところで、¥8000万円あるんですが、
どの国で暮らしたらよろしいでしょうか?
日本
325 :
名無しさん:03/02/10 22:54
実際住んでる人の体験談がほしいね。
326 :
世直し一揆(コピペ推奨):03/02/26 15:58
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
328 :
名無しさん:03/03/02 01:19
俺も海外で生活したい・・・・
貯金ゼロだけど、親の別荘を叩き売って
移住する予定です。
タイとかが現実ラインって感じですが
暑いところが、体質的に駄目なので
物価が安いブルガリアとかロシアに住みたいんですが、どうっすかね?
治安がコワヒ〜
(^^)
330 :
名無しさん:03/03/20 02:34
age
331 :
名無しさん:03/03/20 03:42
332 :
名無しさん:03/03/21 16:33
あと2年で1000万円貯まる予定です。
ちょうど35才になるのでフィリピンのリタイアメントビザをとるつもりです。
>>312を見ると仕事をしないで生活するのは難しいのかな。
333 :
おれだよ、おれ!:03/03/21 18:59
負け犬の貧乏人が集うスレはここですか?
しっかし、まあ、あんたら逃げることしか考えてないね。
情けない。
俺は、いま33歳で資産総額は直近時価で約5000万エソあるが、
いくら日本人から見て物価が安いからって海外で暮らそうなんて考えないね。
日本人は日本でバリバリ稼いで生活するのがイチバンだろ。
俺も海外36ケ国ほど見てきたが、日本ほど収入と物価のバランスが労働者にとって良い場所は無かったぜ。
発展途上国では日本に比べて物価が安いなんて言う単細胞野郎がたくさんいますが、そいつは現地で現地人並みのサラリーで労働して、現地の人間がいかに苦しい生活を強いられているか、そして、日本人がいかに物価に対して相対的に高所得であるか、を認識した方がエエぞ。
334 :
名無しさん:03/03/22 00:54
>>333 だから、現地での稼ぎに頼らずに
ある程度の資産で生きていける
国はどこだと話しているんですが、何か?
>>332 あの数字は根拠のない妄想なので信用なさらないよう(笑)。
とはいえ、2500〜3000万あれば相当楽でしょう。500万くらいで家買えば
支出の相当を占める住居費をなくせるし、残り2000万あるからそれを
年利数パーセントで運用すればいい。
持続可能なモデルって奴を他にも考えた(実践した)人はいないかなー。
>>325の「実際住んでる人の体験談が欲しい」に全面的に同意。
>335
年利数パーセントってさあ、あなた年100万得るにも年利5%だけど、
年利5%をらくらく稼げてしかもインフレ率が5%以下の国なんてあんの?
>>336 前提として年に100万もいらないと思う(単身かつ家があれば)。
調べた範囲だと以下のようになる。
コスタリカ(生活費:月5万、預金金利:年6パーセント(未確認))
マレーシア(生活費:月3万、預金金利:年3〜4パーセント)
為替リスクにもよるが、年4〜5パーセントなら高格付けの国債や
ファンド(オーストラリア国債・ドイツ国債など)で不可能ではない。
おっしゃるとおり物価上昇率は重要な要素だね。これはまだ
詳しく調べてない。「実際住んでる人の〜」って書いたのは
そういうのも含んでのこと。
338 :
名無しさん:03/03/25 19:06
日本からの距離、ビザの取りやすさでフィリピンを候補にしてます。
5万円/月あれば生活できそうです。
1000万円で金利も考慮すると20年くらいは暮らせるんじゃないかな。
実際にフィリピンに移住した人のサイトからコピペ
家 賃: 10,000ペソ(24,000円)
光 熱 費: 1,200ペソ(2、880円)
食 費: 10,000ペソ(24,000円)
C A T V: 500ペソ(1,200円)
通信費: 1,500ペソ<電話代・インターネット>(3,600円)
掃除洗濯:2,000ペソ(4、800円)
交通費: 1,500ペソ<ガソリン代>(3,600円)
そ の 他:3,300ペソ(7,200円)
339 :
名無しさん:03/03/29 00:32
「日本以外、一番住みたい国 」スレッドより。
でもさ 若いうちは良いけど、歳とってから大変よ。
ちゃんと老後の計画たてないと日本にさえ帰れなくて
悲惨な結果になるわよ。いつまでもあると思うな親と金
っていうでしょ。
知り合いでもいるよ 50代になって疲れたから帰ろうと
思っても親はいない 兄弟も家庭があって 仕事は見つからない
もう 最低だって。まあ 異国で終る覚悟があれば、どうぞ!!
水を差したいわけでなく、周到に考えないと危ないなって
気はします。頼れるのは自分の頭と資産のみ、異国に放り込まれて
(って自分の意志にせよ)暮らすのは当然ながら大変だと思う。
みんな大変だ!!
うちの便器の中にキリストが再来したよ。
342 :
名無しさん:03/03/31 17:24
343 :
名無しさん:03/04/01 02:16
344 :
1ですけど:03/04/02 01:30
自分の場合、とり合えず日本に家と1000万円程度の預金を置いておくよ。
残り1000万円で東南アジアでやれるとこまでやる。年金は日本で掛けておく。
1000万円使い果たしたとこで現地の生活を続けるかどうか、選択します。
あと三年待って50歳になったら、実行。楽しみだなー。
345 :
名無しさん:03/04/02 08:58
>>344 その計画なら成功しそうだね。
年金もらえるまではいけるでしょう。
生活費が50〜70万円/年、あと女と酒で10万円ぐらい。
現地銀行のドル預金金利も考えると15年は生活できそう。
うらやましい。
俺もあと2年で1000万円貯まるのでタイかフィリピンに移住予定です。30代前半で引退です。
346 :
名無しさん:03/04/05 18:12
現地で金を小遣い程度でいいから稼ごうと思ったら
何ができるのかなあ?
俺は20代後半で今1000万円貯金が貯まって
2000万円貯めたらタイ辺りにいくつもりです。
今は好きでもない女に言い寄られてるので結婚するか
独り身軽に海外で隠居するか考え中ですが・・・
347 :
名無しさん:03/04/05 23:30
NZに行くつもりの30代前半です。
キャッシュで買った中古マンションを月105,000円で賃貸中。
手持ちの金は3000万強。向こうでものんびり働くつもりですが、
定期預金利率が5%強あるんで、いざとなれば働かなくてもなんとか…。
妻子がいなければタイ辺りが良かったんですが。
348 :
名無しさん:03/04/06 12:20
30才、1000万でタイで隠居予定。
10年後に日本に帰ってくれば労働力不足だろうからなんとか仕事もあるだろう。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/yuusei/
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/kaorin/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
353 :
名無しさん:03/04/06 21:18
サラリーマンが、月に一度の給料日の前日に、財布に福沢諭吉さんが
何人も入ってる人はそんなにはいないのではないでしょうか?
お金を得る方法としては。。。
1、タナからボタモチ型 →宝くじに当たる。親からの相続など。
2、犯罪行為型 →違法行為をしてでも、とにかくお金が欲しい。
3、資金・資産増加型 →利息で食べれる人はいいですネ
4、サラリーマン型 →時間と身体を会社に売って、給料や賞与
5、脱サラ・独立型 →1と3は縁が無い。2だけはなりたくない。
4の将来はタカが知れている・・なんとか独立してがんばり
自分の城を築きたい。
一度は5を夢をみても、現実にその夢を実現できる人は100人で果たして何人いるでしょうか?
そこで私たちが独自に考えた第6番目の登場です。
http://bigtreasure.fc2web.com/
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/yamazaki/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
356 :
名無しさん:03/04/08 19:50
父親が50代前半でリストラされました。
今後の生活に悩みノイローゼになっています。
おそらくもうまともな職には就けないと思うので両親に海外移住を勧めようと思います。
築33年の持ち家、預貯金1500万円があるので年金までの10年間は暮らせると考えています。
10年後には夫婦で15万円程度の年金がもらえると思います。
やはりタイかフィリピンになるでしょうか?
両親が海外生活に慣れてくれるかどうかも不安です。
>345
インフレ率も考えといたほうが良いぞ。
358 :
名無しさん:03/04/16 16:10
(^^)
360 :
名無しさん:03/04/17 15:33
10年後には年金がもらえたとしても雀の涙でしょう。期待しないほうがいいよ。
361 :
名無しさん:03/04/19 10:14
こんな社会の敗残者みたいな日本人たちを引き受けさせられる東南アジアの民が気の毒だ。
362 :
名無しさん:03/04/19 11:19
でも結構良い人生かもしれないね。
20代後半から30代前半の男性が海外移住目標に金を貯めるなら思ったよりも早く
貯まるでしょ。だいたい日本で生活費がかかりすぎる原因は自分のステータスを維持
するための出費じゃないの?例えば将来の自分の地位のための投資(同僚とのお付き
合い、個人的な学習費、お中元・お歳暮、冠婚葬祭のお付き合い)、良い恋人を持つ
ための投資(自動車、服、外食)など。でも実際にはそれらの投資をしたところで必
ずしも報われるとは限らない(しなければ絶対に報われないが)ので、それらを一切
切り捨てれば年間の生活費は家賃を含めても200万あれば十分でしょ。手取りの年
収が700万あれば、年間500万は貯金できるよ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
364 :
名無しさん:03/04/24 02:06
日本でも贅沢しなきゃ年200万円以下でも充分暮らせると思うぞ。
ただし、独身である事が条件。
離婚して母子家庭になてしまった可哀想な人たちでも、年200万円程度で
やり繰りしているのに比べれば、ある意味贅沢でさえある。
老後でも夫婦で年400万円要る等とする試算もあるが、そんな暮らしする奴は
少数でしょう。老人世帯が月30万円以上もなんに使うって言うのか?
365 :
名無しさん :03/04/24 16:36
>>362 アホか?この不況のなかで30代前半までの人間で手取り年収700万もある人間がそんなに普通に
いるとでも思ってんのか? 世間知らずもいいとこだな。300万〜500万ぐらいが平均だろ。
ひょっとしたらおまえさんはそれぐらいもらっているのかもしれないが、そんな人間は全体から見れば
ごく一部だと思っとけよ。
同世代の普通の人にそんな話したらすごく嫌味なやつだと思われるぞ。
367 :
名無しさん:03/04/26 01:09
>>361 為替からいくと一番給料のいい国なので、検討に値することだとと思いますよ。
だいたい、成功者?とかにまともなのいますか?
368 :
名無しさん:03/04/27 01:34
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2000万円で11年?どんなケチ生活それ!
日本人にそりゃきつくないか?せいぜい3年だよ
369 :
名無しさん:03/04/29 21:18
>368
2000万円で3年?
年700万円ってこと?
贅沢だな。
家族数にもよるけど、年200万円くらいで充分生活できます。
ただし、ギャンブル好き、高額ローンを抱えてる奴、金計算の出来ない
奴には無理かも。
370 :
名無しさん:03/04/29 22:02
うらやましい人がいるもんだ。
貯蓄を食いつぶすぐらいだったら投資してほしいよ。
371 :
white:03/05/11 09:34
いろいろな意見が出てるけど、ホント若くして実際に移住を決め実行した人って、
いくらぐらい持っていったんですかね。僕の知り合いは、皆タイで起業して、そこそこ
贅沢な生活をしているみたいです。(30万/月、年間360万)確かにタイなんかでも、
そこそこのアパートに住み、車も持とうと思うと、そのぐらい要るのかも?車は結構高いし。
そんなこんなで、なかなか海外移住に踏み切れない僕です。候補地としてはタイ、フィリ
ピン、マレーシアぐらいを考えてます。厭味に聞こえるかもしれませんが、今46歳で、
サラリーマンでシコシコ働いた代償で、貯金は5000万以上あります。これに退職金を
加えれば、お金はあまり問題ないと思うんですが・・・。踏み出す勇気の無いダメ男の気が
します。いずれにしろ、3年後移住ぐらいをめどに、計画的に進めていきたいと思っています。
同じように悩んでいる方、おられませんか?
372 :
名無しさん:03/05/11 10:15
父の昔の同僚がいつのまにかフィリピンに移住していました。
その人が先日客死したという知らせが。。。
父は拳銃の売買で暮らしていたんじゃないか?と
言っております。
373 :
名無しさん:03/05/11 18:07
>>371 5000万円あれば金の問題はないね。
65才で年金ももらえるし。
早めの定年おめでとう。
374 :
動画直リン:03/05/11 18:08
当方29歳。既婚。子供なし。金融資産6300万円。訪タイ3回。将来タイのサムイ島に
移住するつもり。できたら、あと3年で1億円まで貯めたい。
ネタだとは思うが釣られてみる。
3年で3700万。1年で1233万・・・・・
今の生活続ければ?
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
378 :
名無しさん:03/05/25 20:15
6200万円まで貯まったが、3万円の安アパートに引っ越した
379 :
名無しさん:03/05/25 20:22
5500万円あるが、ツカサマンション暮らし。
あと、3年したら、カンボジアへ移住する予定です。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
土地が1億、貯金が3千万、年金が3百万/年。
あと30年生きるとして、どこが良いかな?
382 :
名無しさん:03/05/31 11:27
383 :
名無しさん:03/05/31 11:52
2千万、なんてすぐなくなるよ。。
どこに暮らしたいの?>1さんは。
384 :
名無しさん:03/05/31 15:48
2000万円もあるなら一生安泰だな。
385 :
名無しさん:03/06/04 16:41
俺もそう思う
386 :
名無しさん:03/06/04 19:39
んだんだ
388 :
名無しさん:03/06/08 18:57
土地が4億円程度、貯金が7千万円あります。何年くらせるでしょうか
389 :
名無しさん:03/06/08 19:03
場所によるけどホテルヒルトンで年予約したらかなり安くなるよ。
月単位でしかしたことないけど、年でもできるみたい。
そんだけあるならホテル暮らしで世界中飛び回ってもいいんじゃない?
20-30年は持つと思うよ。
390 :
名無しさん:03/06/09 00:37
まあベトナムは無理だと思う。最近急に伸びてきてるから
391 :
名無しさん:03/06/09 00:38
>>390 どのくらい伸びてきて、どのくらい物価とか上がってきたのですか?
393 :
名無しさん:03/06/09 01:44
戦争のせいで経済がダメだったがそのぶん今になってその経済的価値が
上がってきたんだろう。まあ人的資源、市場規模も魅力あるからな
おれも32歳だが近いうちに投資の運用益で海外生活かんがえている。
現在貯金900万、主な投資は外貨為替、いまののペースだと二年後には退職金
と貯金を合わせて2000万に到達する。
具体的には、半年日本でバイトをして、半年東南アジアのタイに住む。こうすれば
ビザも観光ビザでよい。投資はインターネット取引なので日本でも海外でもアクセス
すれば取引可能。
たまたま、都内に家ありなのでバイトもあると思うし、タイはもう10回くらいいってるから
だいたい雰囲気もわかるし。
良くを言えば、45まで働いて、両親がなくなったら家を借家で貸し出し、家賃と投資
で暮らすという方法もある。
3ge
396 :
名無しさん:03/07/05 19:28
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
399 :
名無しさん:03/07/20 00:37
394
かなり状況が似てる同じ歳で東京に家。しかも同じ事考えてた。
2000万の為替益は月いくらの計算ですか?
為替益が月あたり8万、日本(家賃要らない)とタイの一月の
生活費で相殺されるとして
日本でのバイトは月12万稼いで、半年で72万。
バンコク発券航空券5万とすると!67万塩分遊びに使える!
タイの生活費7万にして遊びに1万使うとすれば、
無責任なバイトして、半年間毎日違う女買って
年間67万円も貯金できる、んーパラの強みだなこれ。
400 :
名無しさん:03/07/20 01:29
失礼ここは危ない海外板じゃなかった。
394
かなり状況が似てる同じ歳で東京に家。しかも同じ事考えてた。
2000万の為替益は月いくらの計算ですか?
為替益が月あたり8万、日本(家賃要らない)とタイの一月の
生活費で相殺されるとして
日本でのバイトは月12万稼いで、半年で72万。
バンコク発券航空券5万とすると!67万塩分遊びに使える!
タイの生活費7万にして遊びに1万使うとすれば、
無責任なバイトして、半年間毎日1万の余裕資金。
年間67万円も貯金できる、んーパラの強みだなこれ。
貯金5000万あります。どこで暮らす?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1057847580/l50 1 :はみ出し者 :03/07/10 23:33
株があがり5000万を超える貯金が出来ました。現在父の会社を
手伝っていますが、人間関係で父の理解を得られないので、やめます。
母も亡くなっていますし、父を捨て一人で海外で生きていこうと思います。
どこがいいでしょう?日本ではマンションを借り続けるのも負担が大きい
ので、住所不定になります。郵便やいろいろなこともありますし、どう
すればいいでしょう。
現在31歳、人から使われるのだけはいやだから遊んで暮らすのが
条件です。
9 :名無しさん :03/07/14 21:45
日本にちょっとしたマンションを買って、
家賃収入を得ながら転々と旅行し続けるのはどうでしょう?
実際5000万程度の金なんてきっとすぐなくなるし。
でもずーーーっと転々とし続けるのはきっとツラいと思うよ。
まだあと今までの倍以上の年数を生きなければならないのだから。
10 :二モ :03/07/14 22:00
やっぱ、物価の安い国で、遊んで暮らすって言ってもCDとか買いまくりだったら
少しは先進国のレベルで金を使うから5000マンなんて直ぐになくなるでしょ。
だから、食を楽しんで生きるってカタチでやっぱ生活費が安い国にしなくちゃね。
まあ、タイとかだったら結構食いもんもいろいろあるし日本人でも食えるもの多いでしょ。
買春だって安くできるし、エイズになってもその金だったら何とかして死ぬ前に
使い果たす事も不可能でない。やろうと思えば結構長く暮らせるし、仕事しながら生きるなら
もう生活が苦しくなることはないでしょ。
15 :名無しさん :03/07/16 17:07
海外の言葉&実態知らないで行くと現地人にすぐぼられて
終わりだよー。
現地で暮らしてる人間なら、5000万を有効に使えると
思うけどね。私だったら1000万円はまず学費に使って
MBA取ってどっかのホテルのマネージャーになって、
海外の色々なホテルで働きますね。
まずは海外に旅行で何回か行くとか、コネ作るとかしなさい。
5000万円のことは人に話したら駄目ですよ。
16 :white :03/07/17 21:01
ドル国債等で4%程度でまわしながら使えば、そこそこ贅沢をして、300万/年
使うとして、どこの国でも20年くらいは大丈夫だと思います。(東南アジアなら
もっと安いぞっていう突っ込みはあると思うけど、物価の安い国だからこそ、300
万ぐらい使いたい)
でも、働かずに遊んで暮らすっていうのも結構大変だと思うな。最初の2、3年は
いいとして、日本人には耐えられないんじゃないか?実は私も同程度の金は持って
いるけど、そんなことをいろいろ考えるとなかなか踏み切れないんだけどどう?
22 :名無しさん :03/07/19 03:15
だよねー。
ただそこに住んでるだけじゃあ友達とかもできにくいし。
第一、ビザだって取れないものねー。
週の半分語学学校とか行って、残り半分にバイトして(もちろん半日ずつね)、
バカンスに豪遊する、ってのも楽しいかもしれないなー。
そしたらいろいろ人と関われるしね。
23 :名無しさん :03/07/19 14:12
先週、不思議発見でブルガリアで月5万円くらいで暮らしている日本人夫婦が
出ていました。
ブルガリアでは5%の金利ですから生活してもなお貯金が増えていきます。
その夫婦はもう2年も住んで実践されています。
24 :名無しさん :03/07/19 14:35
その夫婦ってビザどうしてんの?
25 :名無しさん :03/07/19 17:12
一ヶ月ごと出国していたが、先月から3ヶ月のビザ発行されたとのこと
その人のHP
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/2394/ 放送後このHPとブルガリア大使館のTelは殺到しているとの事
26 : 海外在住 :03/07/19 18:29
5000万で遊んで暮らすことを考えずに
増やしながら豪遊することを考えな。
まずは株の勉強だ。
27 :名無しさん :03/07/19 21:32
日本で8部屋ほどの安いアパート建てろ。 4000万で出来る。
1部屋5万で貸せ。
これで、収入は月40万だ。
30 :名無しさん :03/07/19 23:32
こんなのもある、夢はないけどね
5000万を資産分散でリスク軽減。
1500万でマンションを買って貸す、年8パー半分で年60万
3000万を株、外貨為替で2パーで回す、年60万。
500万を泉州銀0.85パー定期
月10万ならタイで普通に暮らせるらしい、
日本でも家賃3万なら余裕でやっていける。
インフレ率を予測し死ぬまでに困らないようなら
60歳で株、マンションを売って、使い出す。
407 :
名無しさん:03/07/21 20:52
俺はあと5年くらいはがんばるよ。
稼げるうちに稼いでおく。
40過ぎるとリストラだし。
景気回復したところでたかがしれている。
408 :
はみ出し者:03/07/23 23:11
>>401のはみだし者です。
いろいろ検討した結果マニラに行こうと思います。ビザの関係で考えるとここしか
ないかと、、、、本当は上海に行きたいがビザの関係で商売できそうに無いしね。
日本での住所とかどうすればいいのですか?マンションを借り続けるのは資金
的に無理だし、実家には戻れません。株の配当もあるし、不動産投信も3000万
ほど買い、月10万の配当は確保したいし(それで暮らす)、、だれか詳しい方
教えてください。
マニラは英語が通じるようです。中学1,2年レベルだが、勉強して話せるように
なりたい。何年か生活してから、商売を始めようと思う。
409 :
はみ出し者:03/07/23 23:14
続きです。
8月いっぱいで父に会社を退社します。8月は数日しかいきません。とりあえず
マニラに8月の上旬に行きます。アパートも借りちゃったほうがいいかな?
410 :
名無しさん:03/07/24 00:46
最初はホテルの方がよいのでは?
一ヶ月ほどしばらく現地の様子見たり、
現地で暮らしている人の話を聞いたり情報収集するのが良いと思う。
その際に、ツテとか商売のタネを作ればよいしね。
ポイントは
・現地の暮らしの良し悪し
・資金のやりくり(自分の資産残高などは伏せた方が良いでしょう)
・あとは、ツテを有効にするため、
その人のためになることをするもの良いでしょう
確かフィリピンは35歳以上じゃないで退職者ピザが出るんですよね。
現地での活躍を期待しています。
411 :
名無しさん:03/07/24 03:13
どういうところに住むつもりなのかわからないけど、相場も知らない日本人がアパートを借りにいったらぼったくられる。
最初はホテルにして、そのうちに長期滞在用のペンションのようなところを探してからじっくりアパートをさがしたら。
住所は税金、年金、保険をやめるなら抜いてしまって良いのでは?
それよりもフィリピンのことを理解しているのか気になります。
マニラの治安の悪さや物価を知っていますか?
多くの日本人がマニラで財産を失って日本に帰るので心配です。
あと、退職者ビザは商売できないと思いましたが。
412 :
名無しさん:03/07/24 07:55
お金かからなくて治安が良くて海の綺麗なところに住みたいのですが、
月いくらぐらいあれば実現できそうでしょうか。
おすすめの国あったら教えてください。
414 :
はみ出し者:03/07/26 23:17
フィリピンに住む時、やはり日本の住所がないと無理だな、不動産投信を買うにしても
日本の住所が必要です。国民年金も免除してもらうにも必要です。実家に住所をおけない
私はどうすればいいでしょう。月2万のアパートを借りても郵便物とかの関係で、1が月
に一度は日本に帰らないといけなさそうです。そこが問題です。
415 :
名無しさん:03/07/30 07:30
年金免除は住所必要ないよ
現在、住宅ローン残2,800万円、カードローン多数、その他色々。
どこにも行けない。
417 :
名無しさん:03/08/12 10:51
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
419 :
名無しさん:03/08/23 21:28
age
420 :
名無しさん:03/08/28 03:57
405で既出だがブルガリアは魅力だね。物価が日本の1/10で人種差別がない。
海もある。ハイクラスの医者でも月給が約2万。だから贅沢しても、月4万、
年間約50万もあれば暮らせるらしい。治安も良さそうだし、かなり心ひかれる。
年金生活者には永久ビザも支給される。銀行金利も5.5%だから、2000万もあ
れば金利生活が余裕でできる。ただ65歳以下だと永住のビザがでるかどうかは
まだ調べていないのでわからないけどね。
ブルガリ萌え♪
ブルガリアでは年金生活者以外は永住ビザ発行は難しそう。件のHPの作者でさえ
3ヶ月ごとに隣国へ出国している。ただし回数は問題にならないらしく、面倒だ
がビザ切れ間近になったら出国すればいいらしい。フィリピーナみたいだけど。
隣国だから物価も似たような安さだろうから、出国および滞在費もしれている。
危ないアジア地域や物価が高く、人種差別のきつい先進国へ行くより、ずっと
いいかもしれない。
423 :
名無しさん :03/09/07 17:21
プール付きの広大な家を借りて少林寺拳法と柔道などで体を鍛え週3回飲みに行って
車はランクルとセルシオとGTRでメイドは3人くらい雇うと中国の田舎で1年間いくら位
掛かるのかなぁ?年2回位は日本に帰ってきたいな。
貯金いくらあるかって?50万くらいですよ。。。
424 :
名無しさん:03/09/07 22:36
年間の出費を5000円に抑えれば、
4000年くらい暮らせるんじゃない?
425 :
名無しさん:03/09/07 22:48
>>423 GTRはヨーロッパでじゃマニアに人気だからかなり高いよ。
正規入ってこないって聞いたから入手困難かも。
426 :
名無しさん:03/09/07 23:03
>>425 日本から持っていくわけには行かないですかね?この前VIPCARって雑誌で
韓国に持って行ってましたが。でも永住とは言わないけど中国あたりに
長期滞在したくなりましたよ、この擦れのおかげで。
なんだか日本って面白みがないって言うかそんな感じです。
2億円貯まったらここの人達の中から抽選で1名様中国1年間招待しますね。
しかし、途上国とかいって遊んで暮らそうなんてのは
基本的に日本での負け犬なんだろうね
日本じゃ肩身狭いから、途上国に行く
まあ子供から尊敬されるような生き方とはとても言えないw
>基本的に日本での負け犬なんだろうね
社会経験が無いだけにしかみえない
負け組み以前に土俵にすらあがれない香具師じゃね?
429 :
名無しさん:03/09/08 18:02
430 :
名無しさん:03/09/08 21:12
なんか負け犬さんが必死だね
事実なんだから認めればいいのに・・・
タイとかなんてそんな香具師が多いのも現実だろ
>>430 そういうのを過度の一般化(overgeneralization)と言うの。
頭の悪いやつの典型的な症状。
そのうち、アメリカに行って働く人間のことを負け犬の出稼ぎとか言い出すんじゃないの。
日本は貧乏な途上国だから豊かな先進国アメリカに行って稼いでるとかさ。(w
>>430 「事実」という言葉の意味もわからないらしい。
433 :
名無しさん:03/09/08 22:15
>>431 ごめんね、でも世間的にはそれが現実なんだよ
日本で2000万円程度で、余り働かず楽して暮らし
ていきたい、何年暮らせるかって考えてる時点で、普通に負け犬です
少なくとも真面目な働き盛り46歳社会人であればこんなことは考えません
現実から逃避したいというのがバレバレなんです
2000万で働かず暮らすって・・
ここらへんは、社会人長くやってる人と社会経験のない人とで
考え方がはっきり違ってくるよね。ズバリ433が正しい。
もし仮に海外移住(生活)を考えるとしても、もっと現実を見て
まともな計画(案)を練るはず、書いてる内容が無知な学生レベル
だから救いようがない。
435 :
名無しさん:03/09/08 23:33
負け犬かどうかは別としてお金があれば俺も40代で早期退職したいな。
のんびり暮らしたいぜ。でも海外より長野とかが良いな
436 :
名無しさん:03/09/09 01:01
喧嘩してもしょうがないので仲良くやりましょう。
でも現実日本社会は破綻してるという事は現実だと思います。
亀井氏が闇金融に献金30万返しても裏金の億単位のお金は返してないらしいし。
年金とかなんだとかいろいろ将来的に暗い部分はありますし、あまり夢を追えないですよ。
個人的に海外に行きたい理由はプール付きの家で体を鍛えたいのがありますが
住民票は日本に置いておくつもりでいます。時々は戻ってきたいし。
でも海外に行って真面目に働くのはいやですね。
ちなみに宝くじってルーレットに矢を射ますがカジノのルーレットでディーラーが狙った所に
入れられるようにコンピュータで狙って決まった数字を出してるそうです。
そういえば緑化事業団に寄付金あったりで還元率低いのは天下り先だからだろうし
宝くじの当たり券は政治資金や偉い人に配ったりしてるんだろうな。
人から聞いた話なので真偽の程は不明です。では。。
437 :
名無しさん:03/09/09 01:09
>>436追加
最初は日本から住民票除票したら高い税金払わなくて済むかなって思ったんです。
ちなみに前に市役所に行ったとき聞いたら年末時点で除票してあれば税金掛からない
と言われました。が、あまり詳しくわからないとも言われました。
株やってるもので。
>>437 基本的には、日本で所得税等を払わずに済ませることはできるようです。全く合法的にね。
(アメリカ人の場合は世界中どこに住んでても税務署が見逃してくれないようですが。)
詳しいことは、その手の本やサイトやスレをどうぞ。
439 :
名無しさん:03/09/09 01:35
440 :
名無しさん:03/09/09 01:35
>>1 の言ってることは確かにヘタレっぽく聞こえるが、
一般論としては40代で早期引退を狙うこと自体は勝者の特権かと。
まあ、豊かな early retirement を目指すなら2千万では難しいかも
知れないが、引退後は生活費が安上がりの地域に住むということ自体は、
きわめて合理的な選択でありましょう。
国内に住むにしても、都心から遠い気候のおだやかな土地に住む人は多いでしょ。
通勤のことを考える必要がないのだから。
首都圏を離れて地方に住むという選択も当然ありうる。
海外に住むというのも、その延長線上にあるわけで、
今時大層なことでもないように思えます。
(まあ、引退後にいきなり海外にというのは無茶だと思いますが。)
なお、生活費の高くつく日本では2千万というと大したことないかも
知れないが、日本以外にまで目をやれば、先進国と言われる国も含め、
これはかなりの額ですよ。プレイベートバンキングも有り得ないことはない
という程の額では? (やっぱり2千万じゃ無理かな。)
なお、今振り返ってみて、ふと思ったのですが、
このスレは当初から
>>1 の問いを離れて独自の展開をしているにもかかわらず、
途中で突然
>>1 に噛み付くような書き込みがなされていたりしませんか?
それで話がかみあわなくなったりしているような気がする。。。
442 :
名無しさん:03/09/09 01:51
まあ、何にしても、ひたすら働き続けてないと白い目で見られるってのも、なんかなぁ。
人生の目的がひたすら働くことだってのも、まあひとつの考え方なのかも知れないけど、
みんながみんなそう考えてるわけでもないだろうし、働くこと以外にもすることは
いろいろありそうなもんだし。。。
つうか、海外から日本を見ると、やっぱなんかおかしいと思うことありません? みなさん。
>>440 アメリカで若いうちに稼ぎまくって勝ち組みになり40代で引退ってのはよく話に聞くなあ
でも資産を最低でも億単位は稼ぎまくるような連中だろうけどね
まあ、2000万じゃ話にならん
>>443 そう、安心して引退するには億は欲しい。
2000万は資産形成の始まりあたりか。
そのぐらいの額が貯まったら、そこからの運用の仕方次第で
その後の資産形成が大きくかわるというところ。
しかし四十代で2000万なら決して悪くはないし、
人生を見直す機会にするというのも有りかと。
俺ならキャリアアップの機会にしたいところだが。
>>443 >億単位は稼ぎまくるような連中
たしかに、そういう early retirement もあるけれど、
それだけが early retirement の形と決まったわけでも。。。
>>441 >このスレは当初から
>>1 の問いを離れて独自の展開をしているにもかかわらず、
そうそう。俺もそれは感じた。このスレの実質スタートは
>>10 だと思うのだが、
なぜか
>>1 を前提にしたカキコが時々あって混乱する。
たとえば
>>433 なんか、モロに
>>1 を前提に書いているようだし、
これでは話がかみあうはずもない。
447 :
名無しさん:03/09/09 08:33
2000万の金融資産なら30代前半の俺でも持ってる
楽して遊んで暮らそうなんて思わないけどな
たまに遊ぶから良いもんだと思ってる
遊ぶだけに人生なんて、やってみて初めて空しさに気がついたりすると思うね
日本でたいして金もない不細工中年男が東南アジアあたりにいくと
金持ち顔できたり、女にもてちゃったりして。。
日本ではまともに相手にしてもらえないから、
それに比べたら向こうはパラダイスだ。
>>447 まあ、2千万の金を手に仕事をやめるとかいっても、
遊んで暮らすだけが選択肢でもない。
こういう話を聞いて俺が最初に思いつくのは、生活のためにあきらめていた夢に
あらためて取り組むという生き方。たとえば、やりがいはあるがあまり金には
ならない仕事に転職をはかるとか。貧乏生活を覚悟でね。
2千万で足りるかどうかは別として、こういうのは金の有効な使い方だと思う。
ところで、もう
>>1 を相手にするのはやめよう。
あいつは
>>2 で既にとんずらしてるし、話は
>>9 で終わってる。
450 :
名無しさん:03/09/09 15:47
>>449 俺が考えつくのは、人生のやり直しをはかるってことだな。
さっき
>>58 を読んでて思ったが、あんなに煮詰まってるくらいなら、
一旦仕事をやめるなりして今後の人生を考え直す方が良いかも知れない。
キャリアプランも考え直す。
そのためなら30代の独身男にとって2000万は十分な金だと思う。
そんだけあれば学費も捻出できるだろう。
>>449 >やりがいはあるがあまり金にはならない仕事に転職をはかるとか。
たとえばどんな仕事?
452 :
名無しさん:03/09/09 20:57
>>451 そうだなあ、今思いつくのは、芸術系の仕事(絵描き・物書き?)とか、
職人とか、農業とか、そんなあたりかなあ。
俺自身が狙っているわけじゃないんで、いまいち想像力の幅が狭いのがバレバレだが、 (^^;
そんな感じで人生の方向転換をする人も割といるんじゃないの?
まあ全体からすればごくわずかだろうけど。
453 :
名無しさん:03/09/09 21:04
>芸術系の仕事(絵描き・物書き?)とか、職人とか、農業とか
これは無理、俺が職人に近い世界でやってるからよく分る。
農業だったらできるかも、しかし売るのではなく自給自足で
食うようなレベル、売るようなものを作るなら話は別、農業だって甘くない。
そもそもこの板、無職と世間知らずが多すぎる。
話聞いててまともに社会で働いてる(働いたことのある)人間が
ほとんどいない感じ。なんでだろ?
>>450 >一旦仕事をやめるなりして今後の人生を考え直す
自分に特になんか能力があるわけでもなく、会社に帰属してるだけのサラリーマンだったら
辞めてからじゃ遅い、少なくともやめる前に考え直さないとな
>>453 >なんでだろ?
まず、日本社会から現実逃避第一って人が多いから
だからそうなっちゃうんじゃないの?
>>453 そうねえ。まあ職人は無理だろうな。
と思いつつ、聞かれたついでに、いい加減に書き加えてしまったよ。スマン (^^;
俺が
>>449 を書いたときに考えてたのは農業。
さすがに農業で食っていくというのは全く非現実的な考えだとは思うが、
別に食っていくための職業の話をしてるわけじゃないんだからさ。
繰り返すが、2千万で足りるかどうかは別としてね。
456 :
名無しさん:03/09/09 22:23
>>437です
株はやってますが一応(一応って事もないが)社会人やってます。
あまりひとに言えた仕事でも無いですが。
まぁ興味あるからここに来てるわけなんだから夢の語らいとして
否定的に書き込む必要もあまり無いでしょう。
>>456 そうね。しょせんただのダベリングの場所でしかないんだからね。
だいたいスレ立てた1が即投げ出したスレなんだしさ。(w
まあ、こんなところであんまりマジになってもなぁ。
だれかがサラリーマンやめたって俺が困るわけじゃないし、
俺は俺自身のキャリアに満足してるから、やめる気なんかさらさらないし。(w
458 :
名無しさん:03/09/09 23:55
今日もサラリーマン疲れた。
明日もサラリーマンやる。
460 :
名無しさん:03/09/10 00:16
461 :
名無しさん:03/09/10 00:40
そういえば先週韓国焼肉に行ってきた。
韓国ラーメン頼んだ。辛かったのは良いとしよう。
麺がインスタントだった。
462 :
名無しさん:03/09/10 00:41
そういえば昨日は日本のパラダイスに行ってきた。
でも終電で帰ってきたので帰りは早かった。
これがサラリーマンの楽しみだ。
>>454 >自分に特になんか能力があるわけでもなく、会社に帰属してるだけのサラリーマンだったら
>辞めてからじゃ遅い、少なくともやめる前に考え直さないとな
マジレスすると、全くそのとおりだと思う。
実生活でもその話題になったら俺も必ずあんたと同じことを言ってるよ。
他に選択肢が無いようなら会社にかじりついている他はないからな。
で、俺もよっぽどそこまで書こうかと思ったが、まあいいかって感じ。
だって所詮こんなスレなんだぜ。(w
ついでにもうちょいマジレスすると、どうせクビになる日が近いと感じたり、
もう過労死一歩手前とか確実に鬱寸前とか言う場合は、そうも言ってられないかも。
俺のまわりにも、一流大出で一流企業に勤めてたが、今じゃ精神を病んで再起不能のやついるよ。
俺は逆で、会社やめたいとかいってる奴がいたら「とりあえずやめちゃえば」
って言っちゃう。俺もそうやって会社やめてヨーロッパ来てなんとかなっ
ちゃたし。
466 :
名無しさん:03/09/10 02:47
>>465 うらやますぃ。。。
で、どんなふうになんとかなっちゃったの? おせーてけろ。
いや、そんなたいしたことないです。自分でちっちゃな商売やって
同世代の人とおんなじぐらいの稼ぎはあるって感じです。
468 :
名無しさん:03/09/10 02:56
>>467 え? ヨーロッパで自営業どぇすか?
差し支えなければ、どんな業種かおせーてくだせえな。
コンピューターの関係です。あんまり詳しくはちょっと。ごめんね。
470 :
名無しさん:03/09/10 03:02
>>469 そんな、けちらんと。。。
そっちで物を売ってるの? それは難しそうだなぁ。
そいじゃ、サービス関係? それもなぁ。
あ、顧客はそっちの国内? それとも国外? これなら差し支えないでしょ。
471 :
名無しさん:03/09/10 03:06
472 :
名無しさん:03/09/10 08:46
>>454 >自分に特になんか能力があるわけでもなく、会社に帰属してるだけのサラリーマン
結局、こうなってる時点で既にヤバイってことかよ。
やっぱなんかのスペシャリストにならねえとダメだな、今時。
>>472 ずばり、学生時代のすごし方でもかなり変わってくるぞ。
474 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/10 22:00
私は高卒なんですがお金があれば大学行きたいとも思ってます。
経済の勉強したいのでやっぱり経済学部希望です。
もうすぐ30歳で2度転職して今は3つ目の会社員です。
でも当時は大学行きたいなんて思わなかったな。
明日明後日はサラリーマンの宿命飲み会だ。
早く時間を作って体を鍛えなければ・・・
でも週一で運動してるよ。体脂肪15%にしたい。
>>474 飲み会って、負担かい?
おれは会社づとめしたことないんで、よくわからんのだけど。
>474がんばれ
477 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/10 23:14
>>476 どうもありがとう。
もちろん飲み会と言えば自腹。
ごくごく稀に会社負担もあるが滅多に無いね、3000円くらいしか出ないけど。
今時あまり出ないよ、昔と違って。給料も安いしね。
去年の冬ボーナスなんてやけになって街で知らない少年少女達に
ボーナスの明細見せまくって知らない人達に奢って半分位週末に散財した。
>>477 そか。財布に大きな負担ね。そりゃわかるわ。
でもなんか、肉体的にも精神的にも負担になってるのかな? などと思ったりした。
無知でスマン。
479 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/10 23:17
その前の年の冬ボーナスは飲みに行って財布無くしてボーナスの半分位を散財した。
う〜ん、バブル崩壊って感じ。
480 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/10 23:18
>>479 げっ! そんなにたくさん現金を持ち歩くな!っちゅうの
飲み会でかわいい女の子と知り合うことある?
483 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/10 23:26
5年位前にも財布を無くした事がある。
車のトランクの上に財布を置いて車を走らせないように注意しましょう!
by30万くらい入ってた経験者談
その後みんなに奢ってもらった。
なんかうれしかった。
今は会社の先輩から600円と同僚の女の子から250円踏み倒してるところ。
なんだか性格変わっちゃったような・・・
これもバブル崩壊の余波だな。
>>483 無用心な割には律儀なやつ。
おれ3万円借りたまま返してないや。
友達なくしそうだよ。(^^;
485 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/10 23:28
486 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/10 23:30
借りたものは返しましょう。
奢った後に貸した分の回収をする事もあります。
なんてったって律儀ですから。無用心でもありますが。
488 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/10 23:33
>>487 はい、マジです。ビックリしましたよ。
韓国ラーメンの麺がインスタントだった時と同じくらい。
上がるかわかりませんが持ってる株は9822なが多です。
ヤフーチャートで今度見て応援してください。
>>488 上がるといいね。
でも株あがっても財布おとしたら意味ないぜ。(w
あんまり現金もちあるくなっつうの。
おれ、今夜はもう寝る。
なんかわからんけど、Good luck! な。
いいコみつけなよ。
じゃね。
490 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/10 23:42
491 :
名無しさん:03/09/10 23:55
>お疲れ様です、サラリーマンです。
毎回毎回みっともねえバカだな。
492 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/12 09:59
>>491 おはよう。
性格を予想してみた。自分の知ってる人間であんな人間なんだろうなと思った。
「あんな」とはどんなか?敢えて止めておこう。
そろそろ出勤だ。今日は車で出勤だ。
それにしても日本に限ったことではないが世の中知れば知るほど怖くなる。
表と裏があって世の中を知るとは裏の部分が少し見えるという事だからだ。
493 :
名無しさん:03/09/12 10:01
494 :
名無しさん :03/09/13 20:25
495 :
名無しさん:03/09/15 23:15
染谷さんが殺された事とかですか?
496 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/16 00:49
日本は犯罪天国ですよね。いつ被害に遭うかわかったものじゃないですよ。
検挙率低い上に罰則が緩いので犯罪目的の外国人が大挙して来て日本人も
狂ってしまった、って所でしょうか?まぁ昔からそういう人も居たし
いろいろな環境が複雑に絡み合ってって事なんでしょうが基本的に法律が
国民のことを考えたものでないところに大きな原因があると思います。
必要悪もあると思いますが人としてやっちゃいけない事ってあるでしょ。
歯止めの利かない世の中って所に海外引越し希望の人達が出てきてると思われます。
それは負け組みとか勝ち組とはまた違うんですよね。
今日はパチスロのミリオンゴッドで3時間位で14万勝ったぞ。
日頃の行いが良いからだろうな〜
でも今まで負けすぎたからかもな。。。
>>496 日本って、犯罪率が高い方なの?
刑罰が厳しい方だとは思えないけどさ。
498 :
名無しさん:03/09/16 01:48
犯罪が多い・・・法律が厳しいって意味なら日本は確かにそう。
>>498 え? すまん。よくわからんかった。。。
結局日本は犯罪が多い方だと。。
500 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/16 02:48
とりあえず500もらい
日本は犯罪が多いかというとやはり多いでしょう。表に出てこない事件は多いと思います。
しかも警察が民事不介入は仕方ないにしても面倒ってだけで取り上げない事件も多く
未然防止っていう観点から見ても不十分と言わざるを得ませんし誰が見ても許せない
犯罪者を守る弁護士にも憤りを感じます。結局は自分さえ良ければいい、
お金が儲かればいいって事で「ないがしろ」にしがちな国民性もありますね。
何処で線を引くかは難しいですが案外適当に引いてしまった方が良いのかもしれません。
法律の解釈なんていってること事態が犯罪の温床となる土台であるグレーゾーンを作ってるのです。
今のままの日本では勝ち組(狡賢く遠慮無い人)、負け組み(心の優しい悪い事はやらない人>
という図式が出来上がってしまいますよ。そんな世の中は嫌ですね。
ネガティブな考えと言われればそこで終わりではないのです。
「そこからどうするか」なのです。
困った人を助ける事、自分を犠牲にしろと迄は言いませんが少しでも善い事をしましょう。
なんだか海外に長期で行くという事と矛盾してきましたね。。。
501 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/16 03:01
染谷さんが殺された事に関してはあまり言いたくないですね。
もちろん関係者でもなければなんでもありませんので
勘違いされないようお願いします。
502 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/16 03:02
>>501 ただ単にそういう話をしたくないだけです。
503 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/16 07:39
検挙率が低いと言うか「最近極端に低くなった国」だな。
20年前には殺人の8割が逮捕されていたのに、今は2割しか捕まらない(うろ覚え)
>>504 殺人の検挙率はいまだに9割とテレビで言ってたが。。。
検挙率が下がったのは、こそ泥の類では?
一番顕著なのは自転車泥棒。それから車上荒らしとか。
506 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/16 20:07
殺人は死体が見つからなければただの行方不明で捜索願いだしても出来る捜査もしないでしょ。
個人的にお金払えば探すんでしょうが。要は得にならない前例を作りたくないんですね。
殺人の検挙率は9割かどうか知りませんが事件として取り上げた後の事なのでしょう。
年間行方不明者は20万人を超えている筈ですが昔と違い夜逃げって減ってる筈ですよ。
今時パチンコ屋も誰かわからない人間を雇うこと自体珍しい事ですから。
うちプチ家出(これはこれで9割以上は犯罪に巻き込まれると思うが。)等が
10万人居るとしても後は何処に行ったんだろう。塩釜港の女子高生なんてよくぞ
見つかったと思いますよ。偶々なんですね。
ちなみに新潟県の中学生誘拐事件。
父親が通報してって報道されてますが事実はおそらく違うでしょう。推測ですが。
銀行から他人のキャッシュカードで引き出しなんてものからカード詐欺、ピッキング、自動車窃盗、
空き巣、事務所荒らし、誘拐、盗撮、薬物等それ以外にもどれも検挙率低いです。
大体表ルートで入ってこない外人なんて顔見られても指紋付けても怖くない。
507 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/17 01:06
パチンコする人は居ますか?
遠隔操作はきついですね。
トータルするとお金の為にパチンコ行きたくならないものです。
警察に通報しても今はボタン一つでノーマルモードに早変わり。
逆に営業妨害なんて言われますもの、捜査出来ません。
裏基盤セットなんてのもリスクを負わずに出来るんですね。
ここのスレは犯罪から身を守るスレに変わりました。女性にもお勧めです。
一日一膳がんばってください!!
って膳の字を間違ったくらいにして、、、
事の起こり
1940年、ハガナーが船を爆破し、多くの同胞を殺す。
(パトリア号事件、公式の犠牲者数は276人)
1944年11月、カイロを訪問中のイギリスの中東担当大臣ウォルター・モイン卿が射殺される。
犯人は、イツァク・シャミール(1986年イスラエル首相)指揮下のシャミール集団のメンバー。
1946年7月、イギリス軍が司令部を置いていたエルサレムのキング・デーヴィッド・ホテルが
爆破され、イギリス人、ユダヤ人、アラブ人合わせて、ほぼ100名が死亡た。
シオニストのテロ組織イルグンの仕業であり、指揮官のメナヘム・ベギン(1977年イスラエル首相)
が犯行声明を発した。
1947年11月、パレスチナ分割181号決議を採択。
1948年3月、ハガナーが、ダレット計画(大規模な破壊活動で181号決議で定められたユダヤ人
地域内のアラブ社会を破壊し、住人を全て追い払おうという計画)を発動する。
1948年4月、デイル・ヤーシン村で254人のパレスチナ人(女、子供を含む)がイルグンとレヒの
合同軍に殺される。(テロを実行し恐怖心を与え、アラブ人を追い出した)
1948年5月14日、ユダヤ人の指導者ベン・グリオンは、一方的にイスラエルの独立を宣言する。
翌15日、トランス・ヨルダン、エジプト、イラク、シリア、レバノンのアラブ諸国は、イスラエルに
宣戦布告し、第一次中東戦争が勃発する。
1948年9月、国連の第一中東戦争調停官ベルナドット伯(スェーデン)、ユダヤの過激派テロ分子に
エルサレムで暗殺さる。
−−−−
−−−−
1982年、レバノン侵攻、サブラ・シャティーラ難民キャンプで大虐殺。
1990年、イラクと関係の深かったカナダ人科学者を、ベルギーで暗殺する。
昨年は、ジェニン虐殺事件が報じられた。真相はいまだ明らかではない(国連の調査団をイスラエルが拒否)。
509 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/19 01:00
本日は軽急便名古屋支店の事件に触れていきたいと思います。
この事件に関しては私としては犯人の味方なのです。
この犯人について児童殺傷事件や茨城の貴金属店放火事件と
大して変わらない身勝手な凶暴犯と思う方も居るのではないでしょうか?
この犯人はかなり冷静に犯行に及んでることは確かである。
しかしながら筋の通った犯罪なのである。度胸も良く頭も良い犯人だ。
どういった根拠があってそんな馬鹿な発言を私はしてるのでしょうか?
まず軽貨急便とは代理店のようなものでありいわゆるフランチャイズである。
よく新聞で60万以上可なんて事を書いて宣伝していてこれに加盟した店長達は
この企業から給料を振込みでもらっていたのだが内情は厳しく収入は少ない。
その給料が正規の支払いではなく多数の誤魔化しによって本来の額よりも
少ないことが当たり前のようにあったのだ。詳しくはわからないが事件前からそういった話は聞いていた。
店長同士の横のつながりにより生活が苦しい店長達の不平不満が事件の発端であると思われる。
この場合も3ヶ月間で25万の金額を少なく支払われたわけだ。
この犯人が事務所に押し入った時に男性社員2名が事務所から逃げ出した。
がこの時点で犯人は逆上することも無く交渉に臨んだ。
そして自分達の言い分を伝えたが支店長の人を馬鹿にした対応に改善の余地無しと見て
他の従業員に対しては満足して働いているわけでもなく巻き込む必要は無いと判断し
全員を解放し火を放ったのである。犯人は仲間の代表として自分を犠牲にし社会へのメッセージ送った。
510 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/19 01:01
511 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/19 01:02
512 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/19 20:42
消費者金融のアエル(旧日立信販)の債権譲渡発表との連絡が入りましたが
詳細またはインターネットでの検索法知ってる人は教えてもらえないですか?
513 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/19 21:33
上記調査終了しました。
気持ちはわかるが長文連続投稿と散財自慢はやめてくれ。
515 :
お疲れ様です、サラリーマンです。:03/09/20 00:39
誰も居なくて暇だったんで。。
516 :
超亀レスですが:03/09/25 16:31
>>513 詳しく知りたいなあ。どこにかいてます?
518 :
名無しさん:03/10/01 22:00
アエル倒産しましたね。
サラリーマンさんはサラリーマンではないのでは?
目線が違う気がします。
仕事というものの意味も知らず、金の値打ちもわからず、人生の価値も見出せない連中しかいない
そういう連中の机上の空論は煽りだけでしかないわけだ
結局、各人が切り拓いた海外での呑気暮らしのカラクリは誰にも話せないわけで
いつまでも教えて君が徘徊することになる
年収がいくら、生活費がいくら、デイトレがいくらと愚にもつかない空想で脳内はすでに社会人だが
就職=仕事とか、投資=リターンと言っている時点で馬脚だ罠 社会人=一人前ではないよ
クルマにオンナ、家、年金、相続、投資、まるで想像力がない子供じみた前提のままズルズルとレスがつく
日本を出ての生活で一番のポッカり空いた穴ってのは
この国にいた時の怒り、さげすみ、不満、不審がり、差別したこの国の問題から遠ざかったことそのものにある
自分が呆れ、軽蔑していたこの国の問題が自分の立場からはどうしようもないほど遠くなってしまったこと
観光客を相手に議論を吹っかけている奴、わざわざ2ちゃんに書き込みをしている奴、新聞を取り寄せる奴、
どうあがいても自分が捨てた国は自分を振り向くことはなく、社会の抱える悩みは共有できない
それにつけ今いる国の問題には強い視線を向けることができないでいる
その国に深く関われない引け目や、同化できないプライドのため、やはり部外者のままに孤独感は深まる
船だ別荘だ、メイドだと、あることないこと友人に言っては見ても所詮は遠い人間、去った人間なわけで、
どっちを向いて生活しているのか
age
521 :
名無しさん:03/10/06 22:42
>519 どちらにお住まいですか?
522 :
名無しさん:03/10/14 06:53
何年暮らせると言うのも重要だが、日本に居る間に就く職種はどれがいい。
短気で高く稼げる職だよ。もちろん真面目な堅気職で、ITなんかよくないか。
肉体労働だと長く続かないし、定年前に行かないとね。
523 :
名無しさん:03/10/17 09:47
4800万貯金して退職したけど使い方わからず就職活動中
いろんなケースをネット情報で得てきたけど、
もうしばらくは日本に居ることを決めた。
524 :
名無しさん:03/10/17 10:04
一生イロ!
日本語の勉強も忘れずにな。
525 :
名無しさん:03/10/17 11:13
>524 ひがみ負け犬プ
526 :
名無しさん:03/10/17 12:41
もう欧羅巴で左団扇ですが、何か?
ぷ
527 :
名無しさん:03/10/18 05:41
俺はやっと6000万の現金ができたんで日本脱出だよ
まずはドミトリ借りて、ゆっくりと物件を探すつもり
せいぜい貧乏人のフリしてないとなめられるんで用心しるよ
語学には困らんからまずは彼女でも見つけるか
負け組みのおまいらと違って俺はベンチャーに賭けてIPOでぼったくりだ
おまいらどこ出身ですか 俺の二流大よりゃマシでしょうな
ぷぷ
528 :
名無しさん:03/10/18 18:25
>527 そんな小銭でプ
529 :
名無しさん:03/10/22 22:50
もう海外脳内も飽きた、これからの主流は日本や!
日本で4万の生活や!
家賃1万 あるで
食費1万 余裕や
光熱費1万 携帯無しやで
その他1万 無職健康保険年月1千円、生活雑貨月1千円、電化製品月割り1千円
残り医療予備費
こいつはいける
530 :
名無しさん:03/10/22 22:54
貯蓄--1200万、28歳じゃ仕事辞めるの無理だよね。
531 :
名無しさん:03/10/23 09:14
>530
隠居生活に入るには、
30歳で1億円、40歳で8千万円をお勧めします。
>>531 それではいつまで経っても会社から離れられないな
でも辞めるんだ♪
533 :
名無しさん:03/10/31 10:34
>532 やめろー俺は後悔している 冷静になれ一時の感情に走るな
やめた?
534 :
名無しさん:03/11/15 18:37
age