専業主婦って何のためにいるの?いて意味あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ms.名無しさん
なんで節約とかするくらいなら仕事しないの?なんで一々男のすねをかじる必要があるのかなあ?
家庭の金が減るとすれば、その原因って、ニートで一円も稼がないくせに飯食って化粧する主婦のお前なんだけど
わざわざコンセント抜いたりバーゲン狙って買い物したりして数千円浮かすくらいなら、
主婦、ニートのお前が死んでいなくなれば数万〜数十万〜数百万浮くけどね?
なんでマイナスを軽減させるくらいなら、0かプラスにならないの?
私は家庭を守ってるの!
とか言いながら、一円も稼がないでお前がいなくなれば一番の節約とか
超偽善じゃね?
そんな事するくらいならプラスになるくらい稼いだらいいのに
子供を養うのはわかるけど、なんで女を養うのかちょっと理由が不明瞭だよね。
何を目的に養うとか言ってるんだろ?
凄い子供じみてるよね?
なんでそんなに女が養われる事に拘るの?そんなに働きたくない?
それこそ子供や家庭が大事なら、女を養う上にランチ食わせる金があったらその金を子供の小遣いにしたり、教育費に当てたり、金をやる方向が違うんじゃないか?って話。
でさ?女も子供が大事なら、親なんだし、子供に与える側になろうよ。と。
なんでそれが与えるどころか子供と一緒に父親の立場の男のすねかじって養われる話になってるわけ?
しかも子供の小遣いや教育費を削って自分の生活費に当ててまで。
そこまでして働きたくないの?
だったら寄生虫じゃん。
家庭を守ってるんじゃなくて、破壊してるじゃん逆に。
仕事もしないで毎日何やってるの?ニートなの?なんで仕事しないの?怠け者なの?パラサイトなの?金稼げないの?
男の金もなきゃ生きていく事すらも出来ないの?お前が死んだらどうなるの?お前みたいな、いても金減らすだけのニートのクズが生きてて何かいい事あるの?
お前が死んだら金浮いて超利点だね?お前いても金減らすだけだし死んだ方が利点だね。なんで生きてるの?まだ死なないの?てかなんで仕事しないの?毎日何やってるの?


2Ms.名無しさん:2010/08/02(月) 17:53:27 0
口うるさいお局様がもうちょっとお口を閉じてくれれば幸せな人もたくさんいると思うよ。
3Ms.名無しさん:2010/08/02(月) 17:55:41 0



珍 獣 お 局 ス レ 立 て 乙



4Ms.名無しさん:2010/08/02(月) 17:56:30 0
専業主婦(笑)
5Ms.名無しさん:2010/08/02(月) 17:57:47 0
いきなりお局って書かれたからって脊髄反応しちゃだめだよ。
残念ながら兼業ですw
6Ms.名無しさん:2010/08/02(月) 17:59:42 0
チラ裏
7Ms.名無しさん:2010/08/02(月) 18:01:48 0
>>1みたいな奴に限って、開業医に専業になってくれと言われたら前言ひっくり返してアッサリそうするんだよなwww
8Ms.名無しさん:2010/08/02(月) 18:03:57 0
>>1
こういうこと書く人間に限って仕事ができない。

自分は自分、他人は他人と割り切れないで余所見ばかりしているからね。
9Ms.名無しさん:2010/08/02(月) 18:05:20 0
つーか口汚い女だな。これじゃ同情できんわ。
10Ms.名無しさん:2010/08/02(月) 18:09:57 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
11Ms.名無しさん:2010/08/02(月) 18:22:09 P
age
12 [―{}@{}@{}-] Ms.名無しさん:2010/08/03(火) 17:21:56 P
俺も専業主婦とか邪魔なだけの存在だとは思うけど
>>1ほど基地害ではない。
13Ms.名無しさん:2010/08/03(火) 17:33:31 0
毛根基地害のハゲよりマシ
14Ms.名無しさん:2010/08/03(火) 17:33:49 0
671 :チラシ:2010/08/02(月) 19:38:58 ID:O8kEiOb50
旦那からサプライズ旅行とか言って
コミケブチ当たる時期に海外旅行?
「結婚式挙げたハワイのホテルでもう一度簡単挙式v」・・・だと・・・?
バッカじゃねーの?

この時期は忙しいって毎年言っておるだろうが!!
ジャンル変っても15年皆勤で通してるんだくぁwせdrftgyふじこlp;@:

マジで行くの?
今から売り子探し?
自分はバカンスなのに友達に糞暑いコミケの売り子お願いするの?

ああああああああああああああ
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
旦那ウゼーーーーーーーーーーーーーーーー
黙ってATMしてろよ。
15Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 13:08:26 0
>>1
毎日、家事と育児とネットしてますよ。

貴方は毎日何してるんですか?
え?働いてる?だから何?
仕事してりゃエライの?バカじゃね?w
16Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 14:37:25 0
無職よりは仕事しているだけ国に税金はらってるんだからえらいんじゃねーーの。
17Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 14:56:09 O
専業主婦より偉くない人間てほとんどいないっしょ
18Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 15:07:09 P
>>17
釣りは川でやって下さい
19Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 15:19:40 0
何で国に税金払ってたらえらいの?
20Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 15:35:56 P
国の世話になってるんだから。
公園だって道路だって税金で作られてる物でしょ。

専業主婦なんてその他人の税金で作られた物を使って汚しているだけの
存在じゃん。
21Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 15:53:57 0
その理屈でいくと、一番ダメなのは生涯未婚者だよね
あと小梨夫婦

次の世代を担っていく人たちをつくりださないわけだから
22Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 16:06:06 P
>>21

知らないのか日本の若者の7割は不要な奴なんだよ。
某ジャーナリストが今の日本の若者は食べ残しのカスしかいないという
発言知らないか。

専業主婦が女を産んで専業主婦を増殖させたとか
ニートや引きこもりもいらない、犯罪者や障害者もいらない
低所得者もいらない(税金がマイナスになる労働者)
そう考えると子供を作っても2割〜3割ぐらいしかプラスにならないんだし

7割のお荷物を増やしたと考えれば小梨の方がマシだと思うよ
働いていれば。


専業主婦や引きこもりや生活保護者などが増えたってデメリットしかないだろ。
23Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 16:09:03 0
>>22
どこのバカジャーナリストか知らんけど、残りの3割で老人全部の年金賄えるわけないだろバカと伝えてください。

むしろ一番いらないのは老人。
次に、結婚できない売れ残り男女デス。
24Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 16:22:57 P
>>23 だからその年金すら払ってないだろう専業主婦とか生活保護者とか
でも日本は人権、人権って煩いから払ってない奴でも
死んでくれといえないからババアにも与えてるんだろう年金。
今の若者の半分は払ってないだろう。
25Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 16:37:54 0
>>24
専業主婦は第3号被保険者として夫の収入から引かれてるんですがw

>今の若者の半分は払ってないだろう。

ソースお願いします^^
若者もサラリーマンであれば、厚生年金に加入していますし
まさか「国民年金の未納」を「若者全体の未納」と混同してそういう主張しているわけじゃありませんよね?w

あと、通常支払う年金というのは、平均年齢まで生きたばあい「貰う年金額」のほうが多くなりますが
本来これを埋めるのは「次の世代」である子供たちなのは判りますよね。
でも、貴方の理屈でいえば、この「次の世代」を生み出さない、支払った分以上にもらおうとする乞食のような未婚者の
存在に対して肯定的なので、そこらへんをどうやって埋めていくのか、ぜひその案をお聞かせください^^
26Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 16:46:53 0
あ。ちなみに「知らない人」のためにかいておきますが
本来、支払う年金というのは「未来の自分が受けとるお金」のように勘違いしてる人も多いかもしれませんが
現実には「今支払われている年金」は「今いる老人」のためにつかわれています。

これは裏を返せば「自分達が将来受け取る年金」は「未来の大人たち(=現在の子供たち)」が支払う年金です。
だから、少子化になり、年金が減ってくると当然何らかの方法をとらなければいけなくなります。
その何らかの方法というのは二つ
・回収する年金負担の増加(年金支払い世代への負担増)
・支払う年金を減らす(貰う年金が減る)

当然ながら上の選択には上限があり、下の選択肢を選ぶことになるわけですね。

子供をつくらない人(=未婚者)の増加=年金制度の破綻、という単純な構造が見えてきます。

さて、こういう問題を前にしてなお「専業主婦のほうが悪い」と言える24さんの主張、楽しみです^^
27Ms.名無しさん:2010/08/06(金) 16:59:39 0
あ。あとちなみに、専業主婦でも「サラリーマンの妻」は三号ですが
「自営業の妻」は三号に該当しないので
ちゃんと国民年金を支払ってますよ^^
28Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 01:01:52 0
>>25
>専業主婦は第3号被保険者として夫の収入から引かれてるんですがw

専業の年金分は夫以外の労働者全体で負担していて旦那は1人分しか支払ってませんが。
つまりタダ乗り。未婚者は自分で掛け金払っているわけで社会保険すべて支払わない専業と
一緒にしてはいけないですよ。

>>26
どの時代でも一定の未婚者はいるわけで今問題になっているのは
生涯生む子どもの人数の減少。既婚者が子どもを生まなくなったから
問題にされている。

まぁ釣りだと思いますが、2chだからと言ってウソばかり書くのはよくないですよ。
29Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 01:38:33 P
糞フェミ民主党信者が立てたスレがあると聞いてきました
30Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 01:40:56 P
自営業にこだわるのは脱税対策ということでok?

脱税しながら税金払えというバカが暴れるスレ。
31Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 02:21:24 i
まー年金だ税金だなんてのは些細な話であって本筋じゃないよ。
ろくに働かず寄生して楽することしか頭にない専業に存在意義なんてねーから。
32Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 07:33:13 0
>>28
>どの時代でも一定の未婚者はいるわけで今問題になっているのは
>生涯生む子どもの人数の減少。既婚者が子どもを生まなくなったから
>問題にされている。

その「一定の売れ残り」が増えてきたのが、問題になっているわけです。
既婚者が子供を産む数字というのは、現実にはそう変わっていません。

恐らくバカな人は「合計特殊出生率」が下がる=既婚者が子供を馬亡くなったんだ!と浅はかなことを言い出しそうですが
現実には既婚者の出生率というのは「完結出生児数」という別の数値で出ています。
では、この二つがどう違うのかというと

「合計特殊出生率」…既婚者・未婚者問わず、妊娠可能な年代の女性の割合から見た実際に生まれた子供の数
「完結出生児数」…夫婦の最終的な出生子ども数

ちなみに、この「完結出生児数」というのは1960年代に2.60人になり、1972年に2.20人になり
以後、多少の前後をしながら推移していますが、「2.0以上」を保っています。
ところが「合計特殊出生率」は1.37

要するに「既婚者が生まない」のではなく「売れ残り男女が増えて、そのしわ寄せが既婚者にいっている」ということです。


>>28さんなら、当然この程度の常識はご存知のうえだと思いますがw
新聞読める程度の知能さえあれば、この程度の事実はご存知だと思いますし
その程度のことすら知らずに書き込んだんだとしたら、失笑されてしまいますもんねぇ。バカだってw
33Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 07:39:26 0
>>32の補足として…

諸外国は知りませんが、日本では「専業主婦」のほうが出生率がわずかながらに高く平均すると2.0人以上産んでおり
「兼業主婦」のほうは2.0人をわずかに下回ります(平均すると2.0を超えますが)。

要するに専業に存在意義が無いとかほざいてるバカは、こういう基本的な事実すら知らないわけですね。
バカはバカなりに知っている事実だけで必死で専業を叩いているようですが
現実には、日本で一番邪魔な存在は

「次世代を担う子供を作らない売れ残り男女」

という結論がでます。
しかも、この多くは「低所得者」で、大した税金も払わないという現実があります。
(男性の場合特に、低所得者は非正規雇用者ほど未婚率が高い)

要するに

専業主婦>>>>>>>>>>ゴミ>>>>>>売れ残り男女

こういうことですね。
34Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 09:18:02 0
>>32
必死に少子化問題に話をすりかえていますが、
本質は労働者より専業が優遇されることが問題なわけで。
働いても多額の税金と社会保険料で給料は目減りして
若年層が結婚できない一番の理由ですよ。

>売れ残り男女が増えて、そのしわ寄せが既婚者にいっている

むしろ独身者の税負担が重過ぎるのが問題。
専業でも兼業でもさほど出生率が変わらないなら
なぜ専業を優遇する必要があるのか。

>>28の年金、専業分は夫が支払ってないんですが
これについては反論ないんですか?新聞を読む知能が
ないみたいなんですが、専業ってバカなんですか?
35Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 09:26:37 0
>>34
専業のほうが出生率は高いんだよ
残念ながら
だから優遇されるんだよ

働いても多額の税金と社会保険で給料が目減りするというけど
税金にせよ社会保険にせよ、たかが知れてる
その程度で「結婚できない」なんて人間は、単なるいい訳
結婚できない理由は他にある
それを無理矢理「専業のせいだ」なんて言うのは、ただの逃げ口上

現実に低所得でも結婚できている男は結婚できている
低所得で結婚できない男の原因は別にある

容姿が悪い
頭が悪い
性格が悪い

この三つのどれかは知らんけどね

年金はこちらの書きかたが悪かった
夫が税金その他は払ってる、ということ
専業主婦だけ消費税が免除されてるなんて特殊な制度があれば別だけどねw
36Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 09:31:01 0
とりあえず、専業の「優遇を無くせ」という人に聞きたい

専業が優遇されなくなり、出生率がさらに低下した場合
その将来の年金その他の負担は「誰」がするの?

現状で「多額の税金と社会保険料で給料が目減りして若年層が結婚できない」のなら
当然、少子化がさらにすすんだ場合、さらに保険料その他の負担は大きくなり
若年層の負担も大きくなり、さらに低所得化がすすむんですが?
また、専業が社会に出た場合、当然、さらに失業率が増加し
安い労働力である女性の方が就職しやすくなる(現実に現在は男性の方が採用されにくい)と
さらに男性の低所得化、非正規雇用化がすすむと思うのですが、
男性の低所得化、非正規雇用化をすすめて、さらに未婚化がすすんだ場合、誰が責任とるんですかね?

専業がいなくなれば低所得でも結婚できる、と?w

バカじゃね?w

結婚できない理由を他人に押し付けようと必死w
37Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 10:07:26 0
>>33
自分で出生率が僅差って書いてるじゃない。理論破綻してるけどwww
3号について書き方が悪かったのではなく知らなかったと書くべきでは。

>専業主婦は第3号被保険者として夫の収入から引かれてるんですがw
>専業主婦は第3号被保険者として夫の収入から引かれてるんですがw
>専業主婦は第3号被保険者として夫の収入から引かれてるんですがw
>専業主婦は第3号被保険者として夫の収入から引かれてるんですがw
>専業主婦は第3号被保険者として夫の収入から引かれてるんですがw

引かれてませんよ。国民年金換算で15100円免除されています。
それ以外にも厚生年金の上積み分、健康保険料等も免除。
収入の低い若年労働者層にも均等にこの負担を強いているのが
専業主婦なんですよ。意味ないですよね?

専業が必要な時代は終わったんですよ。
先進国では共働き推奨で少子化を打破しています。
事実婚の子育て支援でも同様の効果が出ている。
結婚の問題ですらない。

労働・納税は国民の義務ですよ。働いて税金を納めましょう。
38Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 10:16:54 0
>>37
>諸外国は知りませんが、日本では「専業主婦」のほうが出生率がわずかながらに高く平均すると2.0人以上産んでおり
>「兼業主婦」のほうは2.0人をわずかに下回ります(平均すると2.0を超えますが)。

って書いてるんですが。
日本語読めない人なんですかね?w

是非、日本語読めない>>37さんに>>36の質問に答えて欲しいですね^^

>専業が必要な時代は終わったんですよ。
>先進国では共働き推奨で少子化を打破しています。
>事実婚の子育て支援でも同様の効果が出ている。
>結婚の問題ですらない。

よくいますよねw
事情の違う外国をもちだして「外国では云々」と自慢げに語るバカがw
例えば、フランスではPACKS法をつくり事実婚を結婚と同等の権利を保障し、
また、税金その他の公共料金等を子供がいる家庭は免除・減額、移民の受け入れ、
長期の育児休暇や子供の人数に応じて支給される補助金や
幼稚園等の充実など徹底した「少子化対策」をした結果少子化が解消されたのに
「共働きで解消している」「事実婚を認めたから少子化が解決した」なんて
見当違いのことを主張するバカとかねw
39Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 11:23:32 0
>諸外国は知りませんが、日本では「専業主婦」のほうが出生率がわずかながらに高く平均すると2.0人以上産んでおり
>「兼業主婦」のほうは2.0人をわずかに下回ります(平均すると2.0を超えますが)。

ソースお願いします
40Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 12:18:23 0
>>37さんが>>36の質問に答えたら、ソース出します^^

つーか、ググったらでてくるんだけどね。
それが面倒なら>>37さんの回答待ちでw
41Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 13:53:40 i
兼業で仕事しつつ子供ふたり持てばいいだけなのに
なんでそんなに専業にしがみつこうとするんだろうねえw
自分は働きたくない、けど世間体は守りたいって安い魂胆がみえみえじゃん
42Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 13:57:49 0
(´・ω・`)おめこでんがな
43Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 13:59:38 0
そうだよね。

1「結婚する」

2「子供は最低二人以上つくる」

3「働き続ける」

この三つをちゃんとできない人間は、基本的に人間として終わってるよね。

1すらこなせない「未婚男女」はゴミ虫以下の社会の寄生虫。
40過ぎたらさっさと死んで欲しい。生きる価値すら無い糞虫。

2すらできない「石女・種無し男」は社会のお荷物
ただし、乳児院等から「捨てられた子」を二人以上もらい育てるなら問題なし。

3すらできない「専業主婦」は男の寄生虫。
ただし、最低でも4人以上の子供を産んで育てれば問題なし。
44Ms.名無しさん:2010/08/07(土) 22:55:35 0
>>40はソースを出せないはずだよ
日本には近年、そんなデータ存在しないからw
45Ms.名無しさん:2010/08/08(日) 00:21:36 0
なんでネットばっかりするくらいなら仕事しないの?なんで一々家族のすねをかじる必要があるのかなあ?
46Ms.名無しさん:2010/08/08(日) 00:29:51 0
ニートって何の為にいるの?いて意味あるの?
⇒意味はあります。2chが寂しくなります!
47Ms.名無しさん:2010/08/08(日) 10:15:52 0
>>44
>>36に何故答えられないのか、それも考えてみてねw

転載

>専業が優遇されなくなり、出生率がさらに低下した場合
>その将来の年金その他の負担は「誰」がするの?

>現状で「多額の税金と社会保険料で給料が目減りして若年層が結婚できない」のなら
>当然、少子化がさらにすすんだ場合、さらに保険料その他の負担は大きくなり
>若年層の負担も大きくなり、さらに低所得化がすすむんですが?
>また、専業が社会に出た場合、当然、さらに失業率が増加し
>安い労働力である女性の方が就職しやすくなる(現実に現在は男性の方が採用されにくい)と
>さらに男性の低所得化、非正規雇用化がすすむと思うのですが、
>男性の低所得化、非正規雇用化をすすめて、さらに未婚化がすすんだ場合、誰が責任とるんですかね?

>専業がいなくなれば低所得でも結婚できる、と?w
48Ms.名無しさん:2010/08/08(日) 18:51:14 0
ソース出せなくてババァ発狂しだしたなwwww
49Ms.名無しさん:2010/08/08(日) 19:11:13 0
専業兼業個別の出生率の統計なんて出したことないでしょ。

>諸外国は知りませんが、日本では「専業主婦」のほうが出生率がわずかながらに高く平均すると2.0人以上産んでおり
>「兼業主婦」のほうは2.0人をわずかに下回ります(平均すると2.0を超えますが)。

専業さんはウソや捏造がお得意ですね。
お隣の国みたいで素敵w
50Ms.名無しさん:2010/08/08(日) 20:18:46 0
え?
「答えたら出す」って言ってるのに、何で答えないんだろうね?

答えられないから、発狂だの統計が無いだのと逃げるしかないんだよねw

「結婚できないのは専業のせいだ!!」と棚上げに必死なんだよねぇw
51Ms.名無しさん:2010/08/08(日) 20:27:47 P
兼業で子供作った後に頑張って離婚した人ばっかりだよ。
すっごく頑張ってる。離婚に。
その後で頑張って生活保護申請したよ。ものすごい頑張りようだった。
52Ms.名無しさん:2010/08/08(日) 20:28:44 P
子供つくっちゃえば税金で遊んで暮らせるって頑張って語ってる友人多いよ。
楽するためならすっごく頑張っちゃってるよ^ー^
53Ms.名無しさん:2010/08/08(日) 23:51:48 0
専業必死だなw
54Ms.名無しさん:2010/08/09(月) 00:39:17 P
男は女に貢ぐためだけに生きるのだから
未婚男でも納税で母子家庭に貢げばよろしい^^w
55Ms.名無しさん:2010/08/10(火) 01:11:22 0
うちの近所に心臓疾患で働けないっていって
奥さんに働かせてるオッサンがいる。
自分は主夫だと名乗ってる。
はたらけないのに、毎日のようにパチンコであそんどる。
しかも、町内会の仕事をたのむと
「体調がすぐれないから」
といって断る。
そして、やっぱり昨日もパチンコやってた。
56Ms.名無しさん:2010/08/10(火) 01:59:07 0
「子供いらない」4割 20代は6割に 内閣府調査 12月6日 産経新聞

結婚しても必ずしも子供を持つ必要はないと考える人が42・8%に上ることが、
内閣府がまとめた男女共同参画に関する世論調査で分かった。
2年前の前回調査に比べ6・0ポイント増で、平成4年の調査開始以来最高となった。

少子化の背景に、国民の家庭に対する意識の変化があることを示した結果といえ、
内閣府の担当者は「個人の生き方の多様化が進んでいる」としている。

子供を持つ必要はないとした人は、男性が38・7%、女性が46・4%だった。
年齢別では、20代が63・0%、30代が59・0%と高く、
若い世代ほど子供を持つことにこだわらない傾向が顕著になった。
57Ms.名無しさん:2010/08/12(木) 00:34:36 0
結論:専業はいらない。社会のお荷物。
58Ms.名無しさん:2010/08/12(木) 17:29:39 P
>>56
専業主婦いらないもたしか6割ぐらいで
20代や10代とかになると男は専業主婦いらないが8割とか9割で
女が6割ぐらいだったんだよな。

その残りの4割は働きたくないとかいうお荷物だろう。いなくなればいいのに。
世の中に必要ないってガチで。
59Ms.名無しさん:2010/08/12(木) 18:19:35 0
もう専業主婦とかふつうにいらない存在でしょ
まぁ来年からは扶養控除廃止になったから政府もいらないと思ってるのだろうけど。
60Ms.名無しさん:2010/08/13(金) 01:45:44 O
有能の主婦が社会に出れば無能な独身男は職を失ない孤独死でおk?
61Ms.名無しさん:2010/08/13(金) 08:22:19 0
もともと男のほうが仕事無くて困ってんのに…
専業に仕事しろ仕事しろってほざいてる馬鹿は、さらにそれを推進したいのか?
男ころしたい、フェミのまわしもんか?
62Ms.名無しさん:2010/08/13(金) 13:21:08 0
もし仮に主婦が採用され働くことになっても雇用保険の財源確保で
失業対策財源upで無職毒男はウマーなだけだと思う
63Ms.名無しさん:2010/08/14(土) 04:28:13 i
>>61
稼ぎがある女が専業主夫を養えばいいだけの話
64Ms.名無しさん:2010/08/16(月) 04:32:01 O
夫が稼いでるので働く必要ないんだけど
こういう場合でも働くべき?
65Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 06:38:54 O
>>64
収入度合いにもよる。夫が仕事クビにならんとも限らんし、貯蓄はなるべくしておくべきだな。
どうせ家にいても暇なんだろ?だったらパートでいいから少しは働けよ。
66Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 15:52:54 0
>>64
働かなくてもいいけど税金たくさん払ってね
かつ子ども手当辞退&国民年金加入でよろ
67Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 16:07:21 O
専業主婦って視野狭くならないんだろうか?
なんの生産性もなくて虚しくならないんだろうか?
同じ女だが疑問だらけ。
68Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 16:07:43 0
旦那が自営業なので国民年金加入してずっと払ってる&小梨(多分、ずっと)

こういう感じなので、毎日まったりしてます
みんなもまったりすごそうね〜
69Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 17:20:22 O
専業主婦もいらないし働く女もいらない。つまり氏ね
70 [―{}@{}@{}-] Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 17:22:39 P

お前も一緒に氏ね
71Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 19:34:34 O
うちは旦那が『仕事辞めて欲しい』といったから専業主婦。
働きたい。
72Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 19:39:06 0
>>1
妬みにしか聞こえないなw
73Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 20:33:24 P
たまに仕事を生産性という人がいるけど何なの?
ひょっとして工場のバカ期間工?ww
仕事してるけど生産性なんて言葉は使わないわw
74Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 22:04:23 O
ウチの嫁は昼間働いてるけど家の事もキッチリやってくれてる。やる気の問題じゃねえ?
つか金余ってても仕事してないと自分が役立たずなんじゃねーか感あるよね
75Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 22:08:25 0
そうでもないよ
時間かけて手間のかかる料理を旦那のためにしたり
部屋の隅々まで掃除して、お布団干して、家中磨き上げたり

結婚当初は共働きだったから、何だかんだいいながらあちこち手を抜いていたなぁと改めて思うわ
仕事してたころは、よっぽど天気がよくないと布団干したまま仕事にいくなんてできなかったしね
76Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 22:53:09 O
>>67
外に出ない訳じゃないから何とも思わないよ。
習い事もしてるし、主婦友以外の人と関わってるから。
77Ms.名無しさん:2010/08/17(火) 23:05:44 i
>>76
けっこうなご身分で

そういう自慢話は小町でどうぞ
78Ms.名無しさん:2010/08/18(水) 06:35:19 O
>>75
んなキッチリとやってる主婦ほとんどいねーと思うぞ。
掃除もやっても週に1〜2回くらいだろ。
最低限、料理はできて当たり前。旦那は毎日疲れてんだからな。
それすらまともにできなきゃクズ以下
79Ms.名無しさん:2010/08/18(水) 06:38:27 O
>>76
習い事してどうすんの?資格でも取るの?働く気がないのに?
つうか習うものや資格にもよるが、暇なんだから独学でやれよ。
働く気がないなら無意味だろ。バカじゃねーの?
80Ms.名無しさん:2010/08/18(水) 07:13:22 0
暇だから独学でやれっていうのが意味わかんないなぁ?
お金が無い貧乏人ならともかく、習い事するだけの余裕があって
旦那も認めてるんなら、それに赤の他人が文句つける筋合いは無いと思うんだけどなあ。

他人の生活に口出しする姑みたいな人、結構いるんだね。
専業主婦が妬ましいのか羨ましいのか知らんけど、性格悪すぎ。
81Ms.名無しさん:2010/08/18(水) 09:12:00 0
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
82Ms.名無しさん:2010/08/18(水) 13:06:10 O
出産のために専業になったんだけど、今まで週2回しかやらなかった掃除も毎日掃除機かけるしトイレや水回りも丁寧に掃除するようになった。
料理は時間に追われなくなった分、自分のペースでできて少しだけ好きになったw
まぁ間もなく産まれるから、そしたらまた手抜きになりそうですが。。
83Ms.名無しさん:2010/08/18(水) 18:55:08 P
貧乏人や乞食からすれば>>81の感覚は理解できず>>79へいきたつ
84Ms.名無しさん:2010/08/19(木) 03:26:55 O
専業して二年だけど そろそろ働きたい。
掃除洗濯は ちゃんとしてるつもり
以前働いてたときは H断れたけど 今は ちゃんと応えてる。正直 嫌だ
たから また働くつもり 仕事ないけど
85Ms.名無しさん:2010/08/19(木) 06:45:23 0
掃除機かけるのは、手際よくやれば毎日でも苦ではない

手際の良い人のスピードと、そうでもない人では
3〜5倍くらい差があるというのを、飲食店で店長してる時に
色んなアルバイトの子をみて学んだ

86Ms.名無しさん:2010/08/19(木) 15:50:12 0
やっぱり、女の敵は女ってことなのかね???
度の過ぎたジェラシーはみっともないし、悲しくなるね。




87Ms.名無しさん:2010/08/19(木) 16:33:40 0
ドイツ人男性へのアンケートで日本の女性で一番嫌なのは
専業主婦になりたがる女性が一番嫌だというのがトップだそうです。

ドイツで専業主婦していると病気扱いされるそうです
出産後1年程度休みのは専業主婦ではなく出産休暇だそうです。
88Ms.名無しさん:2010/08/19(木) 16:43:38 0
ふーん。

で、ドイツ人と日本の専業主婦はどういう関係があるの?
89Ms.名無しさん:2010/08/19(木) 16:58:30 0
いろんな国の若い人が集まって恋愛話とかいろいろと話している時に
そういう話がでてきていただけ。欧州だと共働きが普通みたいだから。
90Ms.名無しさん:2010/08/19(木) 17:02:57 0
もともと、ドイツ人と日本人との婚姻件数なんてほとんど無いから(ゼロに近い)
「日本の女性で一番嫌なの」というアンケートそのものがあんまり意味なさそうな気がするね。

ちなみにフランスでも専業主婦は珍しいけど、それなりに優遇はされていて
例えば専業主婦の女性が離婚した場合、男性がしばらくの生活費の支払う義務があるなんてのもある。
日本は子供に対する養育の義務はあっても、妻に対しては無いからそこら辺の感覚がちょっと違うんだろうね。
まぁ、フランスも共働きが基本で、専業主婦になる場合は何らかの事情があるので
そこら辺を汲んでのことなんだろうけどね。
91Ms.名無しさん:2010/08/19(木) 17:30:45 0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yume/1282205523/
縄奥小説【2ちゃんねる版】
92Ms.名無しさん:2010/08/19(木) 17:54:00 0
>>90
日本で専業主婦になりたい人の理由は働きたくないからとか
昼間にまったりしたいとかじゃなかったっけ?
専業主婦している上に料理もまずかったら存在価値0だよね。
93Ms.名無しさん:2010/08/19(木) 20:02:41 P
ゲルマン人が日本女に興味があったとは知らなんだ
94Ms.名無しさん:2010/08/24(火) 13:02:56 0
専業主婦がいいから専業主夫もいいだろうという意見があるが、そういうことにはどうもならなさそうだ。
確かに働く女性が増え専業主婦は減っているものの、主夫は増えていない。
専業主夫が受け入れられない大きな理由は、心理的な部分が大きいと思う。
奥さんの目線で言えば、同僚や友達などのダンナが働いて年に500万円も600万円も稼いでいるのに、
自分の夫だけ、無収入というのは、心理的にキツイ。
昔は、働く女が敬遠された。それは、みんなが専業主婦だったから。人と違うのはイヤ。
今の若い男性は、専業主婦志望の女性を嫌がる。女もみんな働いているから。働くのが普通になった。
男女同権と言うのは、男も女も働くということで、男が働かなくていい、ということにはならない。
主夫という存在を受け入れる土壌は社会的にも、心理的にも、ないと思われる。結局、男には稼いでほしい。
働かない男は、女から見れば、借金みたいなものだ。
95Ms.名無しさん:2010/08/24(火) 13:14:50 i
>>94
つまり、働かない女は、男から見れば、借金みたいなものだ。
ということですよね。わかります。
96Ms.名無しさん:2010/08/25(水) 14:39:21 0
1>おまえさんが死んでくれたらメシウマーなんだけどな。
97Ms.名無しさん:2010/08/25(水) 16:07:15 0
マンコに興味なんかねえ
ちっとも

女って入れてもらいたいくせに
イヤ!イヤ!

とかいうからめんどくさい

ぐちょぐちょのくせに
98Ms.名無しさん:2010/08/25(水) 22:39:39 0
バカフェミ代表「遙洋子」すでに取り返しのつかないレベルに達している件。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1282675636/

化粧姿はマナー違反?見なければいい
男性の理屈がまかり通る職場の会話にストレス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100714/215408/
99Ms.名無しさん:2010/08/25(水) 23:48:28 0
肉便器
100Ms.名無しさん:2010/08/26(木) 13:12:16 0
100
101Ms.名無しさん:2010/08/31(火) 18:25:22 0
ウンコ大量生産してるじゃん
102Ms.名無しさん:2010/08/31(火) 18:34:37 0
オレの精子と一緒で正直生産が追いつかない
103Ms.名無しさん:2010/09/02(木) 15:12:58 0
>>102
お前の精子はDQNだろ
104Ms.名無しさん:2010/09/13(月) 20:54:13 0
なにがなんでも働こう、という人は社会的地位の高い人が多い。
ちょっとしたことを理由に働かなくなる人は、社会的地位の低い人が多い。
105Ms.名無しさん:2010/09/18(土) 14:08:50 0

内閣府の『平成20年版男女同参画白書』によれば、1990年代後半からは共働き世帯数が専業主婦世帯数を逆転し、2007年には専業主婦世帯が851万世帯、共働き世帯は1013万世帯と差が開き続けている。

つまり、共働きが当たり前の時代になったのだ。
http://president.jp.reuters.com/article/2010/02/02/39FBFA38-0BBF-11DF-81AA-F1E83E99CD51.php
106Ms.名無しさん:2010/09/19(日) 15:33:28 0

未婚の女性が理想とするライフコース(理想のライフコース)と実際になりそうだと考えるライフコース(予定のライフコース)では、ともに両立コースが増加した。
一方で、再就職コースは減少している。予定のライフコースでは、専業主婦コースの減少傾向と非婚就業継続コースの増加傾向が続いている。

男性がパートナーとなる女性に期待するコースでも両立コースが3割近くに達し、専業主婦を望む人は13%と急速な減少傾向が続いている。
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou13_s/chapter3.html#32a
107Ms.名無しさん:2010/09/21(火) 01:18:09 0

平成21年の働く女性の状況
(1) 労働力人口、労働力率 〜女性の労働力人口2年ぶりの増加で過去最多

平成21年の女性労働力人口は前年に比べ9万人増加(前年比0.3%増)し、2年ぶりの増加となり過去最多の2,771万人となった。
生産年齢(15〜64歳)の労働力人口は前年と同数の2,553万人となったが、生産年齢(15〜64歳)の労働力率は62.9%※と、7年連続の上昇(前年差0.6%ポイント上昇)で、過去最高を更新した。
年齢階級別の労働力率は、「25〜29歳」(77.2%)と「45〜49歳」(75.3%)を左右のピークとし、「35〜39歳」を底とするM字型カーブを描いているが、M字型の底の値は0.6%ポイント上昇し過去最高の65.5%となった。
前年と比べ労働力率が最も上昇したのは、「30〜34歳」(67.2%、前年差2.1%ポイント上昇)であったが、比較可能な昭和43年以降過去最大の上昇幅であり、過去最高を更新した(図1、本文2ページ)。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/dl/09a.pdf
108Ms.名無しさん:2010/09/22(水) 12:15:08 0

働く妻の8割が「不況の今、共働きで家計を助けるのは当然だと思う」と使命感あふれる回答

共働きVS夫片働きに関する「不況の今、妻も共働きで家計を助けるのは当然」では、【妻[有職]の夫】でさえ58%、
【妻[無職]の夫】や【妻[無職]】に至っては42%、53%というスコアのなか、【妻[有職]】は81%と抜きん出て高く、
各家庭のさまざまな要因があるとはいえ、それにしても【妻[有職]】の家計を助けなくてはという強い使命感といったものを感じさせられる結果でした。
http://vi.macromill.com/research/100512.html
109Ms.名無しさん:2010/09/23(木) 00:46:30 0
専業主婦の言い分とデート代を出さない女の言い分はとてもよく似ている。
110Ms.名無しさん:2010/09/23(木) 01:37:49 0

データVの1.「妻の家事時間と夫妻の家事分担」

・平日の平均家事時間は4〜5時間、30代では6時間以上が3割
・常勤で平日の家事時間4時間以上が3割

第4回全国家庭動向調査の結果の概要について (国立社会保障・人口問題研究所)
http://www.ipss.go.jp/ps-katei/j/NSFJ4/NSFJ4_gaiyo.pdf
111Ms.名無しさん:2010/09/23(木) 02:38:25 i
>>109
「男の器」ってやつだよな。
甘やかしてくれる男は器がでかいんですよね、わかります。
同性から見たら「嫁のしつけもできない管理能力のない奴」
にしか見えないんだがな。
112Ms.名無しさん:2010/09/23(木) 02:51:54 0
女の馬鹿なところが寄生「させてもらう」立場 つまり寄生できないと死ぬ立場なのを理解できてないところ(´・ω・`)
男の格差 男の上>男の下>>>>>>>>>>>>>>女 なのが理解できてないところなんだよね(´・ω・`)www
113Ms.名無しさん:2010/09/23(木) 03:06:38 0

「残業規制で専業主婦が激減!?若い男女に増える『養われたい願望』の矛盾」

2009年度版の「男女共同参画白書」では「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」と考える20代女性の36.6%。40代女性(30.7%)50代女性(31.6%)をしのぐ結果となり、若い女性の専業主婦志向が浮き彫りとなった。
「うちの母みたいに、普通の専業主婦になりたいんですよ」。20代後半から30代前半の独身女性たちにインタビュ―したところ、こんなふうに答える人が多かった。

残念ながら彼女たちの夢はあまり現実的ではないかもしれない。

なにしろ、当時の専業主婦は、夫の稼ぎ出す破格な残業代によって支えられていたからだ。

http://diamond.jp/articles/-/5176?page=3
114Ms.名無しさん:2010/09/23(木) 03:13:11 0
最近の若い男は「主夫願望」が強いらしいよ。
40代女と20代男のカップルが増えてる
ってのも、そういう事情があるんだろ。
女も経済力が付いて、イケメンなら主夫でもいいかなとか
って発想もうまれがちだし。
男は養ってもらえるし、
女は若い男といるだけで自分も若返るし、
WINWINの関係ですわ。
115Ms.名無しさん:2010/09/23(木) 03:53:03 0

「女性の労働力率が低ければ出生率も低い」これ世界の常識!

片働き(夫が就業し妻が専業主婦というケースが一般的)であれば、収入的によほど恵まれない限り、多数の子どもを産んで育てるということが困難であると述べました。
ということは、女性の労働力率が低くなれば、それは経済的観点から見れば少子化するのはいわば必然であり、世界共通の事柄であるわけです。
http://www.surv.sagamihara.kanagawa.jp/06data/detadeta/vol_10_files/vol_10.htm
116Ms.名無しさん:2010/09/23(木) 12:11:05 0

「専業主婦の子育て」は、2億円以上の機会損失!

家計を長期的なフローで見ると事情が変わってくる。28歳で第一子、31歳で第二子を生んだケースで考えてみよう。
出産のたびに産休を1年間取得して復帰したとすると、女性正社員の平均生涯賃金は約2億5700万円になる(大卒で60歳定年と仮定。平成17年度版国民生活白書より)。
そこから第一子出産までの賃金を差し引いても、出産を機に会社を辞めて専業主婦になれば、2億3500万円以上の生涯賃金を手放すことになる。

http://president.jp.reuters.com/article/2010/03/20/9C7D2CAC-332B-11DF-9805-29E13E99CD51.php
117Ms.名無しさん:2010/09/23(木) 19:05:25 0

「個人の資産管理に男女差、男性の方が状況を把握=調査」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-10115020090718
118Ms.名無しさん:2010/09/24(金) 02:16:00 0

「専業主婦なんてありえない!」働く女性の7割、玉の輿も関係なし―中国

「京華時報によると、『辛い仕事を続けるか?それとも経済力のある男性と結婚して専業主婦になるか?』との質問で、中国の働く女性の7割が、専業主婦生活に「ノー」をつきつけた」
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36931
119Ms.名無しさん:2010/09/24(金) 11:42:17 0

「米国MBA主婦の現在」

「米国の高学歴主婦の8割以上が再就職を希望している。
その数、190万人。現在、高学歴で子持ちの米国女性の4人に1人が、働いておらず、その大半が仕事をしたがっているというのだ」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080428/154539/?P=1
120Ms.名無しさん:2010/09/25(土) 13:40:53 0

「専業主婦に憧れるOL増加中!OLが描く“専業主婦のイメージ”徹底調査!」
http://www.sankeiliving.co.jp/ol_report/c_ol_94.shtml
121Ms.名無しさん:2010/09/25(土) 18:29:26 0

「配偶者の失業、結婚生活の危機に」

すでにリタイアした世代は「退職したら収入は半分、配偶者の負担は倍」、「良いときも悪いときも、とは誓ったけれどランチまで一緒は勘弁」といったジョークで自分たちをからかってきた。
今や不況と大量解雇のおかげで、退職など程遠い年代の若い夫婦の多くが、これが冗談にならない事に気づき始めている。夫婦のうち一人または両方が失業すると、二人の関係にかなりの悪影響があるのだ。
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_10594
122Ms.名無しさん:2010/09/25(土) 20:12:17 0

20代女性に強まる「専業主婦願望」 理由は「働きたくない」「ラクしたい」

20歳代の女性に「専業主婦願望」が広がっている。それも有名大学、大学院を出た高学歴の女性たちなのだ。
しかも、子育てや家事に専念したいからではなく、「働きたくない」「寝ていたい」「日中テレビを見ていたい」という理由。一言で言えば「楽したい」というわけだ。
http://www.j-cast.com/2009/06/14042775.html
123Ms.名無しさん:2010/09/25(土) 21:18:00 0

「独女も気になる!? 既婚女性の働き方」


不況の影響や結婚後も生活のレベルを落としたくないという理由から、共働きを望む男性は増加している。
しかし、平成18年度版の国民生活白書によれば、95年から99年の間に結婚した女性の結婚前後の就業状況を見ると、結婚前には88.5%だった就業率が、結婚後には65.3%まで低下。
出産後には23.1%にまで低下するそうだ。その後、一旦離職した既婚女性が再就職する際は、約8割がパート・アルバイトを希望。
ちなみに、30〜44歳の女性入職者に占めるパート・アルバイトの割合も60.9%というから、育児後の女性の多くはパート・アルバイトとして再就職していることになる。
http://news.livedoor.com/article/detail/4976420/
124Ms.名無しさん:2010/09/25(土) 23:21:32 0

「ただトモ」夫婦は時代の必然?

彼らは幼いころから、当たり前のように男女平等の学校教育を受け、就職する時点ですでに「均等法(男女雇用機会均等法)」が施行(86年)されていた。
その上のバブル世代(40代)に比べて、圧倒的に平等志向が強い。
また、現20〜30代は、男性でも非正規雇用が少なくない。
右肩上がりどころか「右肩下がり」しか体験していない彼らは、男の自分ひとりが働いて、妻子を一生養うことには不安がある。当然だろう。

結婚情報サービス・オーネットの調査(09年)でも、20〜30代の未婚男性のうち約8割が「未来の妻に、働いて欲しい」と答えている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100831/216059/
125Ms.名無しさん:2010/09/26(日) 01:02:35 0
仕事はあるけど、お客が来なくて。どう?お兄さん!  スナック洋子。
126Ms.名無しさん:2010/09/26(日) 21:54:57 0

「離活する男性が急増中」

「離婚110番」には今年8月以降、男性からの離婚相談が急増している。
11月は相談総数の3〜4割程度が男性の離活に関する相談で、中には「突然、子供を連れて夫が家出した」という妻からの相談も目立っているという。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091130/tky0911301727010-n1.htm
127Ms.名無しさん:2010/09/26(日) 22:52:52 0

夫に早く死んでほしい妻たち
「あなたの存在自体がストレスなのよ!」

「政府が実施したある調査は、本当に妻に殺されそうになった夫が、少なからず存在することを示唆している。
内閣府男女共同参画局の平成21年公表の調査によると、これまでに配偶者から『身体に対する暴行』『精神的な嫌がらせや恐怖を感じるような脅迫』『性的な行為の強要』のいずれかを受けたことがあると答えた男性は全体(1077名)の約17.8%で、約5人に一人。
そのなかで、命の危険を感じたことがあると答えた男性は4.7%にのぼっている」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/275
128Ms.名無しさん:2010/09/27(月) 00:53:29 0

「改正貸金業法、専業主婦は借り入れ困難 『無収入』理由」

金融庁が1月に約420社を対象に配偶者貸し付けの対応について調べたところ、実施するのは11.3%、実施しないのは72.0%、未定が16.6%だった。
http://www.asahi.com/business/update/0515/TKY201005150348.html
129Ms.名無しさん:2010/09/28(火) 18:51:49 0

「離婚する確率」30% 厚労省統計 40年前の4・5倍に

結婚した人が離婚する確率が約3割に上ることが25日、厚生労働省の統計で分かった。最低だった40年前と比べ約4・5倍に増えている。
離婚件数は平成14年をピークに6年連続で減少傾向にあるが、離婚する確率は上昇し続けている。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100325/trd1003251941008-n1.htm
130Ms.名無しさん:2010/09/30(木) 15:19:09 0

「男性を越える女性の就業率、増え続ける“専業主夫”〜台灣〜」

「男は外、女は家」という伝統的な社会状況が今、台湾で職を持つ女性によって少しずつ脅かされている。
統計によると、台湾での女性の就業率は既に連続14年男性を超え、過去10数年間「家庭主夫」の数は増加し続けている。
台湾統計部門のマンパワー調査によると、2009年の女性就業率は男性を1.58ポイントリードして、95.04%にも達し、男性の就業率は過去最低を記録している。
2010/2/11(木) 午前 0:26
131Ms.名無しさん:2010/10/02(土) 13:02:10 0
よく専業主婦ってセックスワーカーや水商売をバカにするけど
自分たちを何さまだと思ってるんだろうね

だんなの職業が自分の職業?
あんたは単なる無職だろ
フリーター以下!
生きてるだけでビタ一文稼げもしないくせに
プライドだけは高い

また、「私の母は専業主婦でしたから」っていう奴!
いまは2010年なのね〜あんたの老母の話なんてしてないわっけ〜
どうしても戦後〜高度経済成長期の話したいのかしらね?
女は働くなって誰かに言われたの?
そんで家にひきこもっているうちに、世間とズレていったひとたちが

”自分たちを何さまだと思ってるんだろうね”

異様な選民意識をもつにいたったというわけ?
132Ms.名無しさん:2010/10/05(火) 00:56:22 0

「ワーキングマザーに関する調査」

・育児休業制度利用したのは約6割。時間短縮勤務制度の利用はわずか24%
・働く女性、76%が子供を欲しいと考えており、内6割が出産後も仕事を続ける意向。
http://www.macromill.com/r_data/20021022workmo/index.html
133Ms.名無しさん:2010/10/05(火) 08:24:05 0
旦那子供に迷惑かけまくりの母親を叩くな!!と糞フェミが大暴れ中w

【また元嫁w】ビッグダディ★13【大家族】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1285639582/
134Ms.名無しさん:2010/10/06(水) 23:36:55 0

「専業主婦に憧れるOL増加中!OLが描く“専業主婦のイメージ”徹底調査!」

Q5,結婚したら専業主婦になりたいですか(すでに結婚が決まっている&結婚したいと回答した方のみ)
「専業主婦になりたくない派」は46%と半数近くにのぼるが、「専業主婦になりたい派」も38%おり、ここでも専業主婦に対して二分する結果となりました。

―――専業主婦になりたくない理由―――
・社会とかけ離れてしまい、世の中の流れに鈍感になりそう。基本が家になってしまうので、人に会う機会が減り、ふけそう。(20代)
・結婚した友人をみていると、女を捨てたのか?というような変化があったから。好きな人と結婚して家庭を持って
・・・それなりに幸せだったり不満だったりあると思うが、独身の私にご主人やご主人の家族のグチを何時間も話す姿を見ていたら、ゲンナリしていまった。自分はああなりたくない、と強く思ったから。(30代)
・旦那に生活を全て任せてしまうと、自由に使えるお金が減りそうなので、自分で稼いだお金で好きなこと事をしたいです。(30代)
・時代の流れに置いていかれそう。自分の世界が狭くなって鬱とかになりそう。家事ばかりしている人をみても魅力的に感じない。(20代)
・金銭面もですが、なんとなく自分の世界観が狭くなる気がします。基本考えることが家族の事だけ?なイメージがある。(30代)

http://www.sankeiliving.co.jp/ol_report/c_ol_94.shtml
135Ms.名無しさん:2010/10/07(木) 11:17:43 0
>>131
そういう考えなんだと思うよ。
ただ中には、視野が狭くなるのを恐れている人も居るには居る。
それでもやっぱり、毎日バリバリ仕事してるのとは雲泥の差だ。
136Ms.名無しさん:2010/10/07(木) 12:02:10 O
兼業で家事や育児しっかりやってる人ってどのくらいいるのかな?私は大変!私は忙しい!働いてるんだから!って権利ばっかりで
旦那に色々やらせて
自分で稼いでるって浪費してる人が多い気がする。外食やレトルトで病気も増えるし、浪費するし社会に貢献していて偉いな
137Ms.名無しさん:2010/10/07(木) 15:03:16 O
>>136

> 兼業で家事や育児しっかりやってる人ってどのくらいいるのかな?私は大変!私は忙しい!働いてるんだから!って権利ばっかりで

働いていない専業主婦のくせに権利行使しないでねw

> 旦那に色々やらせて
> 自分で稼いでるって浪費してる人が多い気がする。外食やレトルトで病気も増えるし、浪費するし社会に貢献していて偉いな

旦那に色々させているのは専業主婦だろうがw
旦那がしんどい思いして稼いで来た金を浪費するほうが酷だよな
自分で稼いで来たのをどう使うのは人の勝手。
そんなに他人が浪費するのが裏山なら働け。

ちなみに平日の住宅街の飲食店じゃ専業主婦が子連れで賑わってるぞw
外食やレトルトの多用は専業主婦のほうが多いよ
子供にろくに食事も作らす旦那が汗水流して働いた稼ぎを浪費して
世間知らずの専業主婦のくせに世間を語るなんて偉いねw
138Ms.名無しさん:2010/10/07(木) 19:21:47 O
家の事しないで外で働いてるのと、家の中で働いてると何がちがうのか教えて欲しい。
外で働くと何がそんなに偉いのか
お金って形で報酬があるから?
専業主婦叩いて喜んでいる奴って労って欲しいって不満持ってる甘ったれが多い。
兼業で仕事も家事もしっかりやってる本当に偉い人は妬みとかで関係ない人に当たらないし。
139Ms.名無しさん:2010/10/07(木) 19:45:06 i
>>138
なんでコイツこんなに必死なのw
日本語でよろしく
140Ms.名無しさん:2010/10/07(木) 19:59:51 O
↑正論言われて言い返せなくなると茶化してごまかす人www
141Ms.名無しさん:2010/10/07(木) 20:25:26 0

「野心をもって自分の道を見つめて 〜オーストラリアから見た日本の姿」
オーストラリアにおける女性の活躍について、オーストラリア大使館公使の正宗エリザベスさんにお話を伺いました。

オーストラリアと日本の女性とで何が一番違うかと言いますと、働くことについての考え方ではないでしょうか。
多くのオーストラリア人の女性は、早い時期から自分の人生におけるキャリア構築について真剣に考え、そのために学生のころから積極的にインターンシップなどに取り組みます。
結婚=家庭に入る、という考えはあまり見受けられないように思います。最近日本の女子学生の間で、専業主婦志向が高まっている、という報道を先日テレビで見て、大変驚きました。
どのような分野でも構いません。自分の能力を生かし、社会で活躍できる場を求めること、働く道を見つけることを教育を通して考えて欲しいと感じました。
http://www.gender.go.jp/main_contents/category/kyodo/201009/201009_04.html
142Ms.名無しさん:2010/10/07(木) 22:15:36 O
>>138
社会に出て働く事は身内以外の他者の為に働くという事。つまり目に見える社会貢献をしているということ
その対価として賃金を頂く訳だがそこから税金としてまた社会に還元される。そうして世の中は上手く回ってるって訳だ。

家事なんてのは結局自分かその身内だけの為の労働行為に過ぎない。どちらが偉いかなんてのはわからんが
世間で認められるのは目に見えて社会貢献してる側だろう。世帯主が誰かはアンタが良く知ってるだろ?
143Ms.名無しさん:2010/10/07(木) 22:31:26 O
>>142
世間で認められてるのは←世間じゃなくてあなたが認められてると思っているのはでは?人間は体が資本。
自分は専業でも兼業でも家族の健康考えて主婦業をしっかりやってる人は尊敬する。
だいたい兼業て週何回かのパートでも兼業でフルでも兼業だし、
こなし専業も介護してる専業も全部専業。
みんな同じじゃない
144Ms.名無しさん:2010/10/07(木) 22:41:36 O
>>143
いや世間だよ。アンタがもし専業主婦と仮定して何かを契約する場合、旦那もしくは世帯主の了承がいる場合があるだろ?
専業主婦だけの一存で決めらんない。社会的に認められるのはキチンと働いて税金を納めてる人の事

俺が言ってるのはあくまで世間一般の話だけどな。個人的にはどちらが偉いかはわからん
145Ms.名無しさん:2010/10/08(金) 00:51:02 O
契約とか金銭が絡むものは働いてる人が認められるの当たり前じゃない?そんなの専業主婦とかじゃなくて、無職とかフリーターとか収入が無し又は少ない人全ての話。
このスレってそーゆー事じゃなく専業主婦はいなくて良い。人として認めてないってスレだよね?
146Ms.名無しさん:2010/10/08(金) 01:07:53 O
専業主婦ってなぜか働いてる女の人は家事をしないと思ってるみたいだけど。両立できる人はできるし、自分の基準で考えないで欲しい。はっきり言ってそういう思考回路が鈍くさい。でもそういう鈍くさい人が働いても職場のお荷物になるだけなのかなぁ〜
147Ms.名無しさん:2010/10/08(金) 04:31:53 O
>>145
ん?専業主婦も無職の人も同義だが?>>141で社会で働いてない人は認められないって言わなかったっけ?
世間での評価なんてのは専業主婦も無職もフリーターも同じって事。一般論はね

ただ専業主婦でも義父の介護なんかして頑張ってる人はいるだろうから、個人的に偉いかどうかはその家庭次第だと思う
148Ms.名無しさん:2010/10/08(金) 04:32:55 O
訂正>>142
149Ms.名無しさん:2010/10/09(土) 09:58:35 0
>20代女性に強まる「専業主婦願望」 理由は「働きたくない」「ラクしたい」

こういう人たちは、ニートと同じでしょう。
150Ms.名無しさん:2010/10/09(土) 10:45:12 O
さ〜て、嫁に手コキでもさせるか(´・ω・`)y-~~
151Ms.名無しさん:2010/10/09(土) 10:57:20 O
まぁ家事をまともにやらない能無し専業嫁は、性欲処理だけの存在たからな。
152Ms.名無しさん:2010/10/09(土) 11:43:22 0
>>146
同意。ってか、独身だって家事はやってるし。

家事を、他の仕事と同じように言い出すアホがいるからおかしくなる。
家庭内貢献であって、社会では面倒みてもらってるのが事実。
153Ms.名無しさん:2010/10/09(土) 14:03:25 0
そうですね。
アメリカだと税の申告書なんかに、扶養家族は"Dependent"と書かれる。"Independent"の逆、つまり自立していない人。
154Ms.名無しさん:2010/10/09(土) 14:11:50 O
働かねぇし家事は分担だしセックスレス。子供の子守りは楽しいからいいけどさ。ウチの嫁って楽チンだよなぁ。
155Ms.名無しさん:2010/10/09(土) 14:18:18 0

「専業主婦の借金……38%の夫は知らない」

消費者金融などでお金を借りている専業主婦で、借金を夫に隠している人はどのくらいいるのだろうか。
日本貸金業協会の調査によると、38%の主婦は「夫に自分の借金を知らせていない」と回答した。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0911/25/news041.html
156Ms.名無しさん:2010/10/09(土) 14:51:53 0

「結婚を考えている男性から、結婚し出産した後も働いて欲しいと言われたらどうしますか?」という質問には77.1%が「割り切って働く」と回答。
その場合の働き方については「パート・アルバイト」がもっとも多く42.7%で「正社員」の27.7%を上回った。
仕事の家庭の比重については「仕事も家庭も半々」が73.1%。「家庭に全力」が21.2%で、「仕事に全力」はわずか5.8%にとどまっている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/30/006/index.html

普段は昼食に時間もお金もかけずにすませているようだが、たまには贅沢な気分も味わいという主婦は多い。
「ふだんのランチより『プチ贅沢』なランチをすることがあるか」の質問には、約7割(69%)が「ある」と回答。
シーンとしては「久しぶりに会う友達と食事するとき」や「ママ友との会合」「自分へのご褒美」「ストレス解消」「気分転換」という回答が多かった。
気になるのは"おランチ"の金額。贅沢だと思うランチの金額は1食1,628円以上で、家ごはんの平均271円の約6倍もの額となった。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/12/008/
157Ms.名無しさん:2010/10/10(日) 05:05:28 O
死ねよくそばば
料理作って家電スイッチ押してるだけで偉そうに子育てだぁ?できた親ぶるなよ
くそばばあはそのうち子供に将来は養えやゴルア〜!と言う
自分らは低脳馬鹿で祖父母面倒みてないのに
専業主婦は主婦友達に自慢話したいから子供の人生を利用する偏差値の高い学校自慢
専業主婦は子供を奴隷として自分が老後贅沢する為のアイテムぐらいにしか考えていない
もちろんケコーンのアイテムで子供でき婚を画策してもいる
コジキ精神他人利用のくそばばあ
158Ms.名無しさん:2010/10/12(火) 00:33:55 0

「元リーマン妻がモンスターワイフ化している!セレブ妻衝撃リポート」

別の金融機関に勤めるB氏(40代)も同じ時期にリストラされた。高級マンションの家賃と妻の父親の高級老人ホームの支払いに悲鳴をあげている。
私立校に通う子供二人の学費もバカにならない。しかし、専業主婦の妻は、「働くつもりはまったくない」という。
http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/02/1A88C00C-EE1C-11DE-AA50-00B93E99CD51.php
159Ms.名無しさん:2010/10/13(水) 17:55:04 0
俺の奥さんは専業主婦。
専業主婦でいてほしいと願って結婚した。
毎日明るく楽しい家庭を作ってくれている。
料理もおいしいし、子供も可愛い。
家を守ってくれる奥さんを、心から愛おしく思っている。
160Ms.名無しさん:2010/10/13(水) 19:37:39 0
>>146ライターがインチキ臭するから信用ない
人間株価がどん底から墓場へと
男から女からも放置されお腹いっぱいな人名出すのは古すぎ
161Ms.名無しさん:2010/10/16(土) 01:59:06 0
>>159
はぁ…よかったですね。
162Ms.名無しさん:2010/10/17(日) 03:01:30 0
>>1
>なんで節約とかするくらいなら仕事しないの?

戦力にならない人に給料与えられる余裕のある会社もないでしょ。
163Ms.名無しさん:2010/10/28(木) 01:01:49 0

「夢は専業主婦」は、結婚相手に選ばれない時代?

「今回実際に年収1000万以上の男性と結婚している女性たちを取材し、そのシンプルな欲しがらない暮らしぶりや内助の功に感銘を受けました。
夫の年収が1000万以上でも1日1500円で暮らす人もいましたよ。実はセレブ妻はハイリスクハイリターンで、夫がいつどうなっても『リヤカーをひいても大丈夫』という覚悟が必要。
実際に、お金持ちの男性は『年収100万でも貯金する気がある女性』『お金を使わない女性』が好きなんです。お金持ちだから専業主婦になってのほほんと暮らしたいという人はまず難しい。
お金持ちはケチなので『お金を使う話ではなく、いかに貯めるか、節税するか』の話が好きで、女性にも同じ価値観を求めます」
http://www.excite.co.jp/News/love/E1281682331281.html
164Ms.名無しさん:2010/10/28(木) 01:08:08 0

話を聞いた女性のほとんどは「自宅で趣味の教室を開きたい」(20歳、学生)、「友人との交流やスポーツを楽しみたい」(22歳、総合商社勤務)という。
趣味を通して社会とつながり、妻や母というより、一人の女性として輝きたいという思いが強い。

この特徴は98年の厚生白書で「新・専業主婦志向」と紹介されている。だが、安定した生活基盤が崩れつつある今、専業主婦は当時より「狭き門」。鹿嶋教授は、専業主婦へのあこがれは「砂上の楼閣である」と指摘する。
http://mainichi.jp/life/today/news/20100707dde012040005000c5.html
165Ms.名無しさん:2010/10/28(木) 02:06:55 0
今日も妬まれるほど幸せです
166Ms.名無しさん:2010/10/28(木) 09:25:22 0

性格や価値観の不一致を理由に離婚を望むのはほとんどが女性。
しかし、最近では男性が自ら「自分の人生をやり直したい」といって、離婚相談に見えるケースも増えてきています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/68388/
167Ms.名無しさん:2010/10/30(土) 11:00:22 0
「夢は専業主婦」は、結婚相手に選ばれない時代?

「今回実際に年収1000万以上の男性と結婚している女性たちを取材し、そのシンプルな欲しがらない暮らしぶりや内助の功に感銘を受けました。
夫の年収が1000万以上でも1日1500円で暮らす人もいましたよ。実はセレブ妻はハイリスクハイリターンで、夫がいつどうなっても『リヤカーをひいても大丈夫』という覚悟が必要。
実際に、お金持ちの男性は『年収100万でも貯金する気がある女性』『お金を使わない女性』が好きなんです。お金持ちだから専業主婦になってのほほんと暮らしたいという人はまず難しい。
お金持ちはケチなので『お金を使う話ではなく、いかに貯めるか、節税するか』の話が好きで、女性にも同じ価値観を求めます」
http://www.excite.co.jp/News/love/E1281682331281.html


性格や価値観の不一致を理由に離婚を望むのはほとんどが女性。
しかし、最近では男性が自ら「自分の人生をやり直したい」といって、離婚相談に見えるケースも増えてきています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/68388/


仕事で忙しい夫の帰宅が遅いのをいいことに、朝から深夜までネトゲ三昧。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4693391/


「携帯ゲーム代稼ぎ、中3に売春紹介…主婦を逮捕」

携帯電話サイトのゲーム代を稼ぐため、知り合いの女子中学生に売春させたとして、警視庁は14日、東京都杉並区高井戸西、主婦慶田花由紀子容疑者(32)を児童福祉法と売春防止法違反の容疑で逮捕したと発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100514-OYT8T00682.htm
168Ms.名無しさん:2010/11/01(月) 10:45:47 0

内閣府の『平成20年版男女同参画白書』によれば、1990年代後半からは共働き世帯数が専業主婦世帯数を逆転し、2007年には専業主婦世帯が851万世帯、共働き世帯は1013万世帯と差が開き続けている。

つまり、共働きが当たり前の時代になったのだ。
http://president.jp.reuters.com/article/2010/02/02/39FBFA38-0BBF-11DF-81AA-F1E83E99CD51.php
169Ms.名無しさん:2010/11/01(月) 12:39:56 0
正直、裕福ならずっと専業主婦でいたかったなぁ。
子供が幼稚園や学校に行ってる間に完璧に掃除して、手作りのおやつなんか作ってさ。
でも新築の家のローンがあるから私も春からパートしなきゃいけないんだ。

専業主婦叩く人って安月給の男かダンナさんが安月給の女じゃないのかな。
170Ms.名無しさん:2010/11/01(月) 12:51:16 0
そんなこともないと思うよ。

高収入な男性ほど結婚相手にも働いて欲しいと要望するというデータもあるし、
一概にそうも言い切れないと思う。

まぁどのぐらいからを高収入と位置付けるかによっても変わる話だし。
171Ms.名無しさん:2010/11/01(月) 21:34:27 0

出産後も共働きが当たり前?
男性の6割「結婚・出産後も働いてほしい」

「寿退社」が完全な死語になる日は近いのかもしれない。ユーキャン(東京都新宿区)とアイシェア(東京都渋谷区)は共同で、女性の結婚後の働き方に関する意識調査を行った。
これによると、男性の6割が結婚後も妻に「働いてほしい」と感じており、専業主婦願望のある女性のうち7割は「結婚後、専業主婦になれない」と感じているということがわかった。
http://diamond.jp/articles/-/9214
172Ms.名無しさん:2010/11/02(火) 09:51:22 0

(1) 自分から動かないと結婚するのは難しい時代である。
(2) 夫が主に家計を受け持つ「昭和結婚」ではなく、夫婦合算年収の「男女共同参画型夫婦」を目指さないと結婚は難しい。

結果として、(1)の意識変換は起こり、特に女性たちが積極的に婚活に取り組んだ。
しかし、(2)の意識変換は起こらず、金融危機後の不況による就職活動への絶望とも相まって、若い世代ほど「専業主婦願望」が高まる結果となっている。
http://president.jp.reuters.com/article/2010/10/07/D978F684-CC5C-11DF-AB6F-9AFA3E99CD51.php
173Ms.名無しさん:2010/11/02(火) 13:25:24 0
「子供いらない」4割 20代は6割に 内閣府調査 12月6日 産経新聞

結婚しても必ずしも子供を持つ必要はないと考える人が42・8%に上ることが、
内閣府がまとめた男女共同参画に関する世論調査で分かった。
2年前の前回調査に比べ6・0ポイント増で、平成4年の調査開始以来最高となった。

少子化の背景に、国民の家庭に対する意識の変化があることを示した結果といえ、
内閣府の担当者は「個人の生き方の多様化が進んでいる」としている。

子供を持つ必要はないとした人は、男性が38・7%、女性が46・4%だった。
年齢別では、20代が63・0%、30代が59・0%と高く、
若い世代ほど子供を持つことにこだわらない傾向が顕著になった。

「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきか」との質問に
「反対」と答えたのは、19年の前回調査より3ポイント増の55・1%で過去最多となり、
「賛成」(41・3%)を大きく上回った。
174Ms.名無しさん:2010/11/05(金) 03:24:03 0

「専業主婦ママの95%が再就職意向を持っており理想の再就職のタイミングは小学校入学時」
http://www.recruit.jp/library/job/j20070213/docfile.pdf
175Ms.名無しさん:2010/11/06(土) 00:18:20 0
>>174
彼女らは再就職して何が出来るのだろうね。
雑談?
176Ms.名無しさん:2010/11/06(土) 01:59:40 0

女性が大好きなヒソヒソ話 「不倫・不仲・破局・左遷」

男性では「会社の経営状況」、女性では「社内恋愛の話」が一番気になる話題のようだ。
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/07/05070297.html
177Ms.名無しさん:2010/11/07(日) 11:12:36 0

データVの1.「妻の家事時間と夫妻の家事分担」

・平日の平均家事時間は4〜5時間、30代では6時間以上が3割
・常勤で平日の家事時間4時間以上が3割

第4回全国家庭動向調査の結果の概要について (国立社会保障・人口問題研究所)
http://www.ipss.go.jp/ps-katei/j/NSFJ4/NSFJ4_gaiyo.pdf
178Ms.名無しさん:2010/11/07(日) 17:21:14 0

「家事と生活家電に関する調査」

働く妻の約4割が「多少お金がかかっても家事の手間を省きたい」。
家庭と仕事の両立には、「洗濯乾燥機」「食器洗い乾燥機」「フードプロセッサー」が心強い味方?!
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=sr_l&a=036-1278663191
179Ms.名無しさん:2010/11/07(日) 19:39:18 O
正直女は産む機械で、性欲処理機で、家政婦でベビーシッターだと思ってるお。いっとくが大体は男は家事子育て分担(笑)なんてやんねぇよwww
「疲れてる」で終わりだwww
だから私は専業主婦だ。
旦那さんに養って貰ってる、感謝でございます。これくらいの意識が一番いい。
180Ms.名無しさん:2010/11/08(月) 11:59:39 0

【 ワーキングマザーの実態・意識 】
日々の家事と仕事の両立などが大変だが、仕事や物事に対する視野が広がった
子どものいる既婚女性会社員および公務員(n=281)に、子育てと仕事の両立でよかったと感じること、大変だと感じることを尋ねた。

「子育てをすることで仕事や物事に対する視野が広がったこと」(59%)、「同じような状況の仲間ができたこと」(42%)をよかったと感じ、
逆に、「日々の家事と仕事の(時間的・体力的)両立」(88%)、「子どもの健康管理」(61%)、「仕事上のキャリアアップと子育ての両立」(50%)を大変だと感じている人が多い。
また、子育てと仕事の両立上の悩みでは「子どもの病気で遅刻や欠勤することがあり、同僚に迷惑をかけてしまう」(72%)、「自分の時間が持てない」(63%)、「子供と過ごす時間が少ない」(59%)が多く挙げられた。
http://www.macromill.com/r_data/20021022workmo/index.html
181Ms.名無しさん:2010/11/08(月) 17:37:24 0
刷新法定の改定に期待しる。
国家第一種、専業主婦資格を増設しろ。
でなきゃ子育て育児とかハードに頑張ってる女史がいつまでもバカにされる流れはよくない。
182Ms.名無しさん:2010/11/09(火) 01:52:42 0

(共働き世帯は増加傾向で推移)

平成9年以降,共働きの世帯数が男性雇用者と無業の妻からなる片働き世帯数を上回っている。
その背景として,女性の社会進出に対する意識変化や,経済情勢の変化などがあると考えられる。

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h21/gaiyou/html/honpen/b1_s02.html
183Ms.名無しさん:2010/11/09(火) 21:27:54 0

平成21年の働く女性の状況
(1) 労働力人口、労働力率 〜女性の労働力人口2年ぶりの増加で過去最多

平成21年の女性労働力人口は前年に比べ9万人増加(前年比0.3%増)し、2年ぶりの増加となり過去最多の2,771万人となった。
生産年齢(15〜64歳)の労働力人口は前年と同数の2,553万人となったが、生産年齢(15〜64歳)の労働力率は62.9%※と、7年連続の上昇(前年差0.6%ポイント上昇)で、過去最高を更新した。
年齢階級別の労働力率は、「25〜29歳」(77.2%)と「45〜49歳」(75.3%)を左右のピークとし、「35〜39歳」を底とするM字型カーブを描いているが、M字型の底の値は0.6%ポイント上昇し過去最高の65.5%となった。
前年と比べ労働力率が最も上昇したのは、「30〜34歳」(67.2%、前年差2.1%ポイント上昇)であったが、比較可能な昭和43年以降過去最大の上昇幅であり、過去最高を更新した(図1、本文2ページ)。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/dl/09a.pdf
184Ms.名無しさん:2010/11/11(木) 19:16:32 0

オーネットが未婚男性1135人に行った「2009年20代・30代見未婚男性の意識調査」によると、「“早く”または“いずれは”結婚したい」と考えている男性は全体の77.8%と多い。
草食男子がもてはやされているが、男性は別に結婚したくないと思っているわけではないようだ。

では、いったいどのような相手を求めているのだろうか?
注目したいのは結婚相手の仕事についての考え方だ。結婚相手の条件に「配偶者にはフルタイムで働いてほしい」と答えた男性が40.4%を占め、「専業主婦」と答えた20.6%の倍近いという結果になった。
http://news.walkerplus.com/2009/0607/11/
185Ms.名無しさん:2010/11/15(月) 23:50:07 0

虐待と思われる行為をしたことがある(問20)
・ 子育て世代の専業主婦は、仕事を持つ女性よりも「虐待と思われる行為をしたことがある」との回答の割合が高い。

子育て負担感の内容(問35)
・ 子育て世代の専業主婦は、仕事を持つ女性よりも「子育てによる身体的疲れ」「自分の自由な時間が持てない」「子どもとの接し方に自信が持てない」「子育ての大変さを身近な人がわかってくれない」との回答が高い。

子育て支援策に関する認知(問41)
・ 養育支援サービスのうち「ショートステイ」、「つどいの広場」、「病後児保育」、「ファミリーサポートセンター」については、専業主婦の半数以上が認知しておらず、9割前後が利用をしたことがないと回答している。
また、専業主婦の2割〜3割は、各種サービスの利用希望もないと回答している。子育て世代の専業主婦は子育ての負担感は高く、虐待をするおそれが他の世代の女性や仕事を持つ女性に比べて高い。
そのため子育て支援策への期待がある一方で、現在行われている子育て支援策の認知や利用希望が高くはない。

平成17 年度「千葉県子育て支援・児童虐待防止に関する意識調査」結果の概略より
http://www.pref.chiba.lg.jp/jika/kenriyougo/toushin/documents/siryou3-2.pdf
186Ms.名無しさん:2010/11/20(土) 15:59:59 0
うちの夫、病気で働けない、とか言ってて5年くらい働いてくれなかった。
でも、生活が苦しくなったので、夫にも働いてほしい、といい続けたら、
どっかからパートの仕事みつけてきて、働きだした。
実は働けたじゃないか、働けない、というのはウソだったの?
と聞いたら、
そしたら、なんて言ったと思う?
187Ms.名無しさん:2010/11/20(土) 23:27:37 i
>>186
おっさん早く風呂入れよw
188Ms.名無しさん:2010/11/28(日) 19:18:02 0

専業主婦の中には専業主婦をやりたくてやっているわけではない人が少なからずいます。
育児や介護、あるいは家事のため、夫や家族がそれらを手助けすることが難しい状況にあるので、やむなく仕事を辞めて専業で主婦を行っているケースが多くあります。

実際、専業主婦の3人に1人が就業を希望しており、うち5人に2人は実際に職探しをしているようです。
http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2006/23.htm
189Ms.名無しさん:2010/11/28(日) 20:17:49 0
・・・・・で??
専業ウラヤマシイヤツ乙w。
190Ms.名無しさん:2010/11/28(日) 22:19:45 0
>>189
なろうと思って専業主婦になったのですか?
191Ms.名無しさん:2010/11/29(月) 11:25:53 0
専業だろうと兼業だろうと各家庭でそれで良しとしたらどっちでもいいじゃない
専業主婦が存在するとなにか不都合でもあるの?
192Ms.名無しさん:2010/11/29(月) 11:42:08 0
嫉妬という不都合
193Ms.名無しさん:2010/11/29(月) 12:53:48 i
>>191
そりゃそうだが、結婚前の生活水準を保って専業養える家庭が数%しかない
男からすれば生活水準下げてまで女に専業させとく理由はない
194Ms.名無しさん:2010/11/29(月) 13:18:09 0
畜産業は餌を投資しても将来に利益が見込まれるから成立する
専業には投資が加速して利益どころか破綻の予測が可
195Ms.名無しさん:2010/11/29(月) 13:27:28 O
193
厚生労働省の発表だと16才から59才までの労働人口で年収300万以下が83%、完全失業者が5%って言われてるよ。
労働人口の17%は年収300以上で専業主婦がいる家庭は数%ではないよ。
196Ms.名無しさん:2010/11/29(月) 13:38:29 0
0歳児から保育園に預けて働く人ってどれくらいいる
育児休暇あるっていっても保育園に入れなきゃ仕事復帰なんてできない
やむを得ず専業主婦になる人もいるよね
そういうのも含めると専業主婦を経験したことない主婦って意外と少ないんだよね
193みたいな男の嫁になった人は可哀そうだよね
子供産んでもゆっくりできずに血眼になって保育園探さなきゃいけないんだから
197Ms.名無しさん:2010/11/29(月) 18:01:14 i
>>195
実際はそれくらい専業いるのかもしれないけどね。
それは男が独身時代から生活水準を下げて妥協してるからだよね。
まーいまの時代、そんな無理して生活水準下げる必要ないんだけどね。
198Ms.名無しさん:2010/12/01(水) 02:32:00 i
専業主婦って家でぐううたらしてるだけでしょ
199Ms.名無しさん:2010/12/01(水) 16:07:08 O
ピンキリだね〜
動き回ってないと死ぬの?ってくらい一日中家事してるのもいるし、一日中テレビの前から動かないのもいるし。

ほどほどはいないのか?
200Ms.名無しさん:2010/12/01(水) 19:14:20 0
実際女性の社会進出を阻んでいるのは専業主婦だしね。
彼女たちは自分たちの住み心地のいい城とATMが壊れるのが怖いから戦っている女性を非難するんだよ。

女らしくないとか男勝りだとかね。
201Ms.名無しさん:2010/12/02(木) 13:09:15 0
>>200
日本語勉強しにきてた外国人女性

「日本の女性って男にひっついていればいいだけなの?楽でいいね」だって
202Ms.名無しさん:2010/12/07(火) 10:17:52 0

「さらに、男性もそうした意識を持つようになっています。寄りかかりすぎるのは勘弁してほしいというのが本音なんです。
女性看護師限定のパーティを企画すると、昔のように白衣の天使への憧れというより、有資格者で経済力もあるという理由で、男性が殺到します。

ただ、女性はそんな男性の声にまだ気づいていない。その結果、男女のニーズは乖離しつつあるというのが現状です」
http://president.jp.reuters.com/article/2010/12/05/0F11DAF2-F941-11DF-A573-CFC63E99CD51.php
203Ms.名無しさん:2010/12/07(火) 11:56:37 0
「今回実際に年収1000万以上の男性と結婚している女性たちを取材し、
そのシンプルな欲しがらない暮らしぶりや内助の功に感銘を受けました。
夫の年収が1000万以上でも1日1500円で暮らす人もいましたよ。
実はセレブ妻はハイリスクハイリターンで、夫がいつどうなっても
『リヤカーをひいても大丈夫』という覚悟が必要。実際に、お金持ちの男性は
『年収100万でも貯金する気がある女性』『お金を使わない女性』が好きなんです。
お金持ちだから専業主婦になってのほほんと暮らしたいという人はまず難しい。
お金持ちはケチなので『お金を使う話ではなく、いかに貯めるか、節税するか』
の話が好きで、女性にも同じ価値観を求めます」

http://www.excite.co.jp/News/love/E1281682331281.html


専業主婦になってのほほんと暮らしたい・・・???
専業主婦は会社で働くよりも大変って言ってたんじゃ・・・???

204Ms.名無しさん:2010/12/10(金) 11:51:17 0

「狭き門」の向こうにある日常――専業主婦100人アンケートから見えてきたもの

消極的選択としての主婦

「妻の稼ぎをあてにする男性を軽蔑しています。大黒柱が家族を養うのは当たり前」(39歳)と言う女性には、「ど〜もすいません」と謝るしかないが、専業主婦になった理由を改めて尋ねてみると......。
「働きたくなかったから」(34歳)、「家が気楽で好き」(38歳)と、「子供が小さいうちは一緒にいたい」(36歳)、「自分の時間のため」(34歳)など、積極的に選んだ人がいる一方、「仕事がない」(35歳)、「働くには周りの手助けを得られない」(38歳)と、仕方なくの場合も。
また、「勤めていた会社が精神的にツラかったので」(33歳)、「選んだつもりはないのですが、大した仕事をしていたわけでもなく、コレといった能力もないし、独身のときの仕事に執着もなかったから」(39歳)という人もいて。

「仕事と家庭、どちらかといえば......」という消極的選択の結果という人が多数派なのかも。
http://spa.fusosha.co.jp/feature/number00012061.php
205Ms.名無しさん:2010/12/11(土) 11:21:38 0

「離婚報告ハガキ」 おしゃれなデザインでさりげなく

大阪のポストカード専門店インターライフは、「離婚報告ハガキ」の発売を開始した。
同店はオリジナルデザインの「結婚報告ハガキ」を発売し、好評を得ていたが、創業7年目を迎えて「離婚報告ハガキの取り扱いはないか」という問い合わせが増えたため、新たにメニューに加えたという。
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/11/29082050.html
206Ms.名無しさん:2010/12/12(日) 01:29:11 0

(20歳代後半から30歳代後半にかけての労働力率は上がっているが,国際的にはまだ低い状況)

女性の年齢階級別労働力率は,現在も依然として「M字カーブ」を描いているものの,そのカーブは以前に比べてかなり浅くなっており,M字部分の底となっている年齢階級も30年前と比較すると,20歳代後半から30歳代へと変化している。
しかしながら,国際的にみると台形型に近くなっている国が多いのに対し,日本のM字カーブの底は深く,子育て期には仕事を辞めている女性が少なくない。
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h21/gaiyou/html/honpen/b1_s00_02.html
207Ms.名無しさん:2010/12/12(日) 11:35:47 0

夫に幻滅する瞬間に聞いたところ「身内の相談を真剣に聞いてくれなかったとき」に幻滅すると答えた専業主婦は54%、女性有職者は56.8%、「生活費(金銭面)で揉めた時」では専業主婦は52%、女性有職者は60.4%に上った。
意外にも「浮気が発覚したとき」に夫に幻滅すると答えたのは専業主婦20%、女性有職者は24.8%にとどまり、「浮気」より「お金の問題」を重大視する傾向が見られた。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/09/004/
208Ms.名無しさん:2010/12/12(日) 14:09:32 i
賎業「ライフライナーは金だけもってくれば外で不倫しようがどうでもいい^^」
209Ms.名無しさん:2010/12/12(日) 20:59:35 0
ライフライナー?
歩くATMに代わる新語か?
210Ms.名無しさん:2010/12/13(月) 10:46:15 0

13の項目について、「理想の夫の姿」にあてはまるかどうかを既婚女性に回答してもらったところ、「あてはまる(「ややあてはまる」を含む)」という回答がもっとも高かったのは「家計のための収入を得る」で86.1%。
あとは「ゴミを出す」(78.9%)、「妻の誕生日にはプレゼントやケーキなどを贈る」(78.3%)、「風呂を洗う」(76.4%)が続いた。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/05/005/
211Ms.名無しさん:2010/12/15(水) 17:06:05 0
何のためにいるの?
多種多様生物を○して食う為、ウンコの大量生産と二酸化炭素の排出を増やして
地球の寿命を縮める為じゃねぇ?
212Ms.名無しさん:2010/12/17(金) 23:44:02 0

まずは日本の一般的な離婚事情からおさらいしておく。平成19年の離婚件数は2万930件、同年の婚姻件数が6万3449件(数字はいずれも厚生労働省「人口動態統計」より)。
単純計算で3組に1組が悲劇の道を選んでいることがわかる。同19年の離婚調停数が4万529件、そのうち7682件が訴訟となり、文字通り”骨肉の争い”が展開されている。

http://media.yucasee.jp/posts/index/134
213Ms.名無しさん:2010/12/18(土) 11:19:51 0
>>211
最初に「男に寄生して」を付けないと。
214Ms.名無しさん:2010/12/19(日) 17:12:36 0

(専業主婦型の平均出生児数が5年前と比べて大きく減少)

次に、1歳以上の子どものいる夫婦について、妻の就業経歴と平均出生児数との関係を結婚持続期間10〜14年の妻でみたものが図表2-1-19である。
全国平均では、再就職型2.17人、正規就業継続2.16人、専業主婦型2.11人の順となっており、前回調査(1997年)と比べると、専業主婦型の平均出生児数が大きく減少している。

http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpax200301/b0038.html
215Ms.名無しさん:2010/12/20(月) 23:33:53 0

フランスは今8割の女性が子供を持ちながら仕事をしていますが、1965年に妻の「職業従事の自由」が認められるまでは、妻は夫の許可なく仕事につくことはできませんでした。
女性たちは戦い、今の自由を手に入れたわけです。

パリへ取材に行ったとき、女性たちからこんな話を聞きました。
「自分の人生を充実させるために仕事は必要。そして、その仕事と家庭を両立させた人が尊敬される。だから、出産するから仕事を辞めると言ったら、たぶん「なぜ?」という質問攻めにあうでしょう」。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20101014/108895/?P=3
216Ms.名無しさん:2010/12/21(火) 00:09:35 0
フランスはフランス
日本は日本
個人は個人
何でどうしてイミフ>>「質問攻めにあうでしょう」って???あうわけないだろーが
こいつ怪しいから110しといたほうがよくねー
他人の私生活を一から十まで聞く感じなんてストーカーか
妄想者か捏造者かキチ外か変態
217Ms.名無しさん:2010/12/21(火) 12:42:17 0
浅田真央選手の君が代をカットしたフジテレビにクレームの電話
http://www.youtube.com/watch?v=kCUHByyQS5k&feature=related

2007世界選手権 安藤優勝  君が代カット

2008世界選手権 真央優勝  君が代カット

2009世界選手権 キムチ優勝  韓国国歌ノーカット放送

2010世界選手権 真央優勝  君が代カット

しかも担当者がキレてる
218Ms.名無しさん:2010/12/23(木) 23:46:14 0

一般に、女性の社会進出が少子化をもたらした要因とされることがあるが、近年では、国際的に比較すると、北欧諸国のように女性の就労が進んだ地域の方が出生率が高い傾向があり、女性の就労と出生率には正の相関がみられるようになっているといわれている。
我が国においても、都道府県別の30歳代前半の女性の労働力率と合計特殊出生率の相関を見てみると、緩やかな正の相関があり、労働力率の高い地域が合計特殊出生率が高い傾向にある。
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpax200501/b0040.html
219Ms.名無しさん:2010/12/24(金) 00:12:17 0
働きたくないから家にいて、横たわって煎餅かじってテレビ見て、
子供の面倒も見ないで、頭の程度が同じくらいの馬鹿婆と
他人さまの悪口ばかり言ってる連中だろ。家事もロクにしない。
意味ねえよな。性格毒々しくて癒しにもならねえし。
220Ms.名無しさん:2010/12/25(土) 00:01:52 0

「この世は二人組ではできあがらない」(新潮社)などの著書がある作家の山崎ナオコーラさん(31)は、20代女性の意識について「人生が生き残り合戦のように見えているのではないか。
『専業主婦になりたい』は、『安定した公務員になりたい』と同じ発想のように思える」と言う。

http://mainichi.jp/life/today/news/20100707dde012040005000c5.html
221Ms.名無しさん:2010/12/25(土) 00:57:44 0
このスレって感情バカばっか(男なら無理)・たぶん?。だから何なの?分析できてねーし。
金はらっても新聞よんだほうが巨大まし。糞スレ乙!

無能がいつまでも続くなら人生ラッキーだがそれはない。
終了。
222Ms.名無しさん:2010/12/25(土) 02:26:00 0
論理的な議論したくても、2ちゃんだから仕方ない。
100レスに1件有益な情報があるかないか。
忙しい人、賢い人はこんなとこ来ないよ。
もう寝よzzz
223Ms.名無しさん:2010/12/26(日) 20:55:52 0

働き女子の「しあわせ」大解剖(アンケート)

しあわせに暮らすために必要だと思う金額を聞いた。
未婚者では、「400万円以上500万円未満」(26%)と答えた人が最多で、次が「500万円以上600万円未満」(20.9%)、僅差で「300万円以上400万円未満」(19.4%)が続いた。
既婚者では、「家族で幸せに暮らす」ためには、「600万円以上800万円未満」(26.9%)が最も多く、「1000万円以上」(20.3%)という人も2割超に上った。
「そのうち、自分が稼ぐ金額としてどのくらいの割合がいいか」と既婚者に尋ねた問では、「30%〜50%未満」(31.6%)が最も多く、「0%(自分では働きたくない)」という人は3.8%だけだった。

「しあわせなは働き方」を尋ねると、「ずっとフルタイムで働き続ける」が半数。「結婚して専業主婦」が2.4%、「出産を機に専業主婦」が0.9%と、「専業主婦」はわずかだった。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/souken/20101214/109592/?P=2
224Ms.名無しさん:2010/12/27(月) 01:05:20 0

もしも、付き合っている彼女から「私、結婚したら家庭を守りたいの。養ってくれる?」なんて言われたら?
内心、「怖えぇ」と思うのが正直なところではないか。

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20101012/zsp1010121958015-n1.htm
225FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2010/12/28(火) 04:52:25 0
女が専業主婦になる理由
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4201631/

専業主婦って大変なの?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123992281
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0521/241036.htm

「専業が大変!と言ってる方は、現在専業主婦であるか、兼業主婦であっても楽な仕事しかしていないか、
その人のキャパシティが著しく小さい人かと思います。」
226Ms.名無しさん:2010/12/29(水) 07:33:12 0
マルチポストし過ぎ
227Ms.名無しさん:2010/12/29(水) 19:28:41 0

では実際のところ、専業主婦を最後まで"貫く"妻はどれくらいなのだろうか?

同調査では、現実にたどりそうなライフコースについて質問。その結果、結婚や子どもの成長に関係なく働き続ける「就業継続型」は22.2%、結婚や出産を機に退職し、子どもが手を離れたあと再就業する「再就業型」は過半数の54.6%となった。
結婚や出産を機に退職してからは就業しない「退職型」、つまり専業主婦を"貫く"とする妻は18.6%にとどまっている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/14/005/
228FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2010/12/30(木) 23:48:51 0
>>227
残りの4.6%は一回も働かずに専業主婦やり続けるってこと?
229Ms.名無しさん:2010/12/31(金) 20:32:37 0

元ネタ見ると、そういうことですね。
http://www.ipss.go.jp/ps-katei/j/NSFJ4/NSFJ4_yoshi.pdf
230Ms.名無しさん:2011/01/03(月) 10:26:29 0
持病があっても懸命に働く夜回り先生やクリントン元大統領には敬服する。
このふたりの話を無職オジサンたちに聞かせてやりたい。
なんだかんだ言い訳をつけて働かない無職オヤジたちを改心させると思う。
231Ms.名無しさん:2011/01/03(月) 20:50:32 0

上司に「不良債権だ」と力説され…専業主婦を持つ夫のホンネ
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20101015/zsp1010151232000-n1.htm
232Ms.名無しさん:2011/01/03(月) 22:15:05 0
楽な仕事をしているフリーターやリーマンたちは、
仕事の大変さを語りたがり、
本当に大変な仕事をしている起業家やフリーランスたちは、
仕事の楽しさを語りたがる。
起業家とか、けっこう気前いいし。
でも、リーマンはケチ。
233Ms.名無しさん:2011/01/05(水) 11:26:35 0

■94.7%の専業主婦が「今後チャンスがあれば働いてみたい」

『今後、チャンスがあれば、働いて(収入を得る仕事をして)みたいですか』と聞いたところ、「はい」と答えた人は284人(94.7%)となりました。
特に、20代では99人(99.0%)とほぼ全ての人が「働きたい」と答えました。
http://www.u-can.co.jp/company/news/20090804/release090804.pdf
234↓※グロ注意※:2011/01/07(金) 15:25:09 0
NHKと朝日が絶対に放送しない映像
http://www.youtube.com/watch?v=UB2oX07FpnI&feature=grec_index


62 :名無しさんといっしょ :2010/09/07(火) 18:44:31 ID:fV29PfP9
テレビ関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない


22 :↓ブックマークせよ:2010/12/20(月) 16:04:47 ID:wb+m0BM90

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/


チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)

前スレ(=644まで)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1285123794/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1293222079/


235Ms.名無しさん:2011/01/14(金) 15:41:30 0
いて意味ないよゴミだもん。
236Ms.名無しさん:2011/01/14(金) 15:57:44 0
そうそうゴミ。産廃以下のゴミ。
237Ms.名無しさん:2011/01/14(金) 16:33:23 0
じゃぁどうすりゃええんやろ?

何言っても見下されゴミ扱いなら死ぬ以外ないの?

でも何言われても痛くもかゆくもないけどね。
あ、誰か来た
238Ms.名無しさん:2011/01/14(金) 16:42:07 0
>>273  中国逝けばいいんじゃない?
239Ms.名無しさん:2011/01/14(金) 17:08:48 0
273が専業主婦なら中国にいってらっしゃいとのことです。
240Ms.名無しさん:2011/01/16(日) 17:20:51 0

今や超難関!! 専業主婦になるための「条件」とは?

「結婚相手の学歴を考慮する」と答えた男性は約33%。
そしてそのほとんどが「自分と同等か、高学歴の異性と結婚したい」と答えている。
昔は「高学歴の女性は結婚できない」と言われたものだが、この調査では「自分より低学歴の女性」を求める男性は40代でも6.3%、30代で5%、20代では1.8%しかいない。
ちなみに「自分より低学歴の男性」を求める女性は40代で1.4%、30代で1.8%、20代ではなんと4.8%。「高学歴志向」は女性より男性の方が多くなってきているのだ。

「高学歴、もしくは同等の異性」を求めるのは「学歴が離れすぎると話が合わない」「知的な人が好きだから」という理由が多いのだが、「将来の出世、収入を期待できそう」という意見が、女性より男性の方が多かった。

自分自身が高学歴で、高学歴の相手と結婚した人たちは「別に高卒でもよかった。結果的に選んだ相手が高学歴だっただけ」と答えている。
「自分の意見を持つ人がいい」「話が通じる」などの理由で、知性のある相手に惹かれてしまうとのこと。知性ある人は知性ある伴侶を求めるのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3342123/
241Ms.名無しさん:2011/01/16(日) 22:20:26 0
専業売春婦 キモ夫の公衆便所として意味があるんじゃね?
242Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 11:31:37 0
日本国籍が無いのに日本国民より優遇されている
おかしい権利だと思いませんか?

[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 区民税・都民税の非課税
軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
高等専門学校の授業料の免除

http://www.youtube.com/watch?v=YLt2QOG87NY&feature=player_embedded
243Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 14:53:14 0
主夫というのが、もっと市民権を得るべきだと思う。
いまは夫が仕事をしていない、というのが
離婚のうえでの重要な理由となっている。
そういう悲劇を防ぐためにも、
主夫というのが認められるようになるべきだ。
そうすれば、日本の離婚件数が減るかもしれない。
離婚増大社会を回避するためにも、
主夫というのが認められるべきだ。
244Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 15:45:41 0
女に働けっていうけどさ、実際主婦がみんな働きだしたら
困るのは無能な男なんじゃないの?
有能な男ならいいけど、女性がみんな働くようになったら
無能男のリストラがますます増えるじゃんねw
245Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 15:48:20 0
「自分の給料が安くて生活していけないから妻にも働いてもらわないと困る」って人は
妻の家事育児もいくらかは手伝ってあげてるんでしょうね?
246Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 17:28:14 i
女性さまが男並みに稼いで専業主夫を扶養してから言えってこった
247Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 17:31:34 0
その通り。
専業主婦と専業主夫がおよそ半々になってから話をしようや。
248Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 17:52:35 0
>>246
あなたは要するに主夫になりたいんだよね?女医さんか女社長とでも結婚すれば?
249Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 18:32:41 0
男女は性の商品化の規模が違いすぎるのに、同等の収入を求めるのはおかしい
250Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 18:33:39 0
その意味で言うなら、ブスは働けと思うし、若い美少年は養ってもいいです
251Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 18:49:10 0
>>248
>女医さんか女社長とでも結婚すれば?

論理的思考ができない婆ならではの意見だなw
まず「主夫になりたい」など言っていない。要するに>>248の思い込み。
それに主張として一定数の割合が確保されてから次の議論に移るというのは
よくあること。
そこに反論できないからといって、コイツはこう考えてるに違いない、と
ありもしない妄想を膨らませたりするから婆はダメなんだよ。
252Ms.名無しさん:2011/01/17(月) 20:32:33 i
>>248
あなたは要するに主婦になりたいんだよね?
医者か社長とでも結婚すれば?
253Ms.名無しさん:2011/01/19(水) 01:09:18 0
テレビで天才を取り上げすぎ!
セレブを取り上げすぎ!
男たちが萎縮するのは必然!

夜回り先生はガンだそうです。
すでに告知された余命を過ぎているのに、がんばって働いています。
無職の人たちは、そういう人を見て、なにを思いますか?

心臓病の指導者って多くね?
めちゃめちゃ激務なのに。

なんか、中学生が中学生を殴りころしても、イジメだと思うと、たいしたことじゃない気がする。

女性は向上心が男以上につよいと思う。
それが、このような社会状況に・・・・・。
現状満足しないのは、男性も女性も一緒だが、
女性のほうが、向上するチャンスが多いから、
向上の機会をうかがうのも日常・・・・。
254Ms.名無しさん:2011/01/21(金) 11:29:42 0
>>253
TVしか見てないの?
255異常者 (親も異常者・男の友達ナシ):2011/01/21(金) 15:25:39 0

私の兄(26)も弟(1回生)も、両親から
「女の子に財布をあけさせるような真似はするな」
「男として嫁と子供が食うに困らない位の金は稼げるようになれ」
と育てられてたから
弟ですら、姉の私とお茶した
時とか払ってくれるよ。
別にごくごく普通の一般家庭で、お金持ちでもなんでもないけど。

弟はまだ学生だし私就職したし、出すよって言っても かっこ悪いからいいって言う。
弟は飲食店でバイトしてるんだけど、女に払わせてる男はやっぱり男から見ても
みっともないと力説してた。


以上、『男が不遜にも結婚相手の女に経済力まで要求』より
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1285916296/l50
256Ms.名無しさん:2011/01/22(土) 22:44:36 0
>>255
おかしな家系だね
1回生という言い方をしているところを見ると、かなりの年増だね
257Ms.名無しさん:2011/01/23(日) 13:59:05 0

借金地獄に陥り、やむにやまれず派遣型風俗店に勤めるごく普通の主婦が増えているという。
原因は昨年6月(2010年)から施行された改正貸金業法。一家の食い扶持を得るため、娘が苦界に身を沈めたのは昔の話とばかりは言っていられない似たような話である。
http://www.j-cast.com/tv/2011/01/21086103.html?p=all
258Ms.名無しさん:2011/01/23(日) 15:43:28 0
ネットのぞき見デブスな、おまえ
259Ms.名無しさん:2011/01/24(月) 00:55:36 0
苦労してる男は差別され、楽してる女はさらに優遇を受ける。
そんな日本だよね。
男性は声を上げる場所がない。だから男性差別は議論されない、なくならない。

女が専業主婦になる理由 → ラクだから
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4201631/

専業主婦って大変なの?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123992281
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0521/241036.htm

「専業が大変!と言ってる方は、現在専業主婦であるか、兼業主婦であっても楽な仕事しかしていないか、
その人のキャパシティが著しく小さい人かと思います。」

語られざる男性差別 (男には働かないでいい権利がない。専業主夫にはなれない。)
ttp://casmount.gotdns.com/~eroo/src11/up6120.txt ←少々長いんだけど、是非読んで欲しい。

これで問題意識を持たない男はただの奴隷。
社会の奴隷、女の奴隷。
男が働くだけ働かされ、過労死・自殺しても誰の気にもとめられない現実。

専業主婦の一日
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1267181125/666-668
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1267181125/673
260Ms.名無しさん:2011/01/24(月) 13:24:05 0
まーた貧乏男とニートが立てた妬みスレか
世の中美人やイケメンは得する世の中になってるんだよ
今時専業のほうが珍しいだろ、あほか
261Ms.名無しさん:2011/01/24(月) 23:36:56 0
>>256
関西だと普通に「(大学)○回生」って使うよ
西日本全般はわからないけど。
関東は使わないよね
262Ms.名無しさん:2011/01/25(火) 12:54:38 O
りえ
263Ms.名無しさん:2011/01/26(水) 11:02:39 0

2009年2月に開催された内閣府の「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」では、若者が結婚できない、しない背景として「若い女性の専業主婦志向」や「高収入男性を求める志向」が指摘されている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5254272/
264Ms.名無しさん:2011/01/26(水) 16:45:02 0
うちのオヤジは狭心症で、自分は働けないから、働かなくていいと主張している。
「でも、働けない、というのは働かなくていい、というわけじゃない。
小沢一郎は、狭心症になって19年だけど、激務とこなしている」
というと、顔を真っ赤にして怒る。
265Ms.名無しさん:2011/01/29(土) 21:35:57 0
脳なしと言われたと思って、必死に発言を取り消しさせたいんだろうね。
266Ms.名無しさん:2011/01/29(土) 21:37:28 0
新成人、「交際相手いない」率が過去最高の77%

2011年の新成人は、「交際相手がいない」という割合が77%と、15年前に比べ大幅に増加し、過去最高を更新した。

交際相手がいない割合は女性で70%。男性ではさらに高く84%と初めて8割を超えている。


今年の新成人“交際経験無し”45.3% 〜片想いさえ無い人も14.0%

今年新成人となる男女800名を対象に10代の恋愛経験値を知る「恋愛意識調査」の項目では、
【過去に交際経験が無い】と回答した人が全体で45.3%と半数近い結果に。

男性・49.3%、女性・41.3%とやや男性の比率が高く、
「片想いを含む恋愛の経験」に関しての設問でも【1回もない】が14.0%。こちらも男性・17.0%、女性・11.0%と、
10代の消極的な姿勢が浮き彫りとなった。
267Ms.名無しさん:2011/02/03(木) 20:59:16 0
>浅田真央選手の君が代をカットしたフジテレビにクレームの電話
http://www.youtube.com/watch?v=kCUHByyQS5k&feature=related
2007世界選手権 安藤優勝  君が代カット
2008世界選手権 真央優勝  君が代カット
2009世界選手権 キムチ優勝  韓国国歌ノーカット放送
2010世界選手権 真央優勝  君が代カット

フジテレビの日枝会長は孫の腹心と言われて、一緒に食事をする仲だと言われているからだろ。
268Ms.名無しさん:2011/02/03(木) 23:43:27 0
専業主婦の是非なんて、もはや話題にもならんw
269Ms.名無しさん:2011/02/06(日) 09:02:25 0
誰も267のレスに書き込まないの? 外国だったなら国家公安委員会が調べに来ると思うよ。
そうして反日分子は国家反逆罪に成ると思うけれどな〜日本は反日のやりたい放題?
270Ms.名無しさん:2011/02/08(火) 20:57:08 0

「目が覚めたら起き、何か食べて家事をして、寝て家事をして寝てを繰り返しているうちに夕方」(37歳)、
「布団の中から旦那を見送り、10時くらいに起き出し、洗濯などをして『いいとも!』→昼ドラを見る。
続いて連ドラの再放送観賞。買い物をして夕飯を作り、旦那の帰りを待ちながらやることがないのでまたテレビ。テレビ漬けの毎日」(35歳)は、ある意味、優雅ではある。

が、「家族の用事に振り回され、自分の時間は後回し。休憩時間や休みがはっきりしない」(39歳)と、何だかんだ主婦も忙しいのである。
http://news.livedoor.com/article/detail/3342123/
271Ms.名無しさん:2011/02/10(木) 12:17:53 0

20―30歳代の独身者で結婚後に「夫婦共働き」を希望する人は男性で68%、女性で65%にのぼる。
ただ女性では「夫が働き、妻が専業主婦」を希望する割合は34%で、男性の29%に比べやや高い。こんな調査結果をマクロミルがまとめた。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110207/110125/?ref=top
272Ms.名無しさん:2011/02/12(土) 16:24:14 0

役割分業型家庭生活への漠たる不満が、一つには既婚女性のパート(非常勤)就労、カルチャーセンターや生協活動などにつながり、もう一つには未婚女性たちの結婚先延ばし、晩婚化の進行につながったととらえることができるのではないだろうか。

また,1980年代前半,少年非行は第3の頂点を迎え,家庭内暴力が増加した。それまでの非行と異なり、高学歴、専業主婦、郊外の持ち家家庭の子どもに多いといわれている。

(平成10年版「厚生白書」)
273Ms.名無しさん:2011/02/14(月) 18:34:36 0
だって働くの嫌いだもん。
274Ms.名無しさん:2011/02/14(月) 22:23:58 0
てめえらなあ、専業主婦は大変なんだぜ!せっかくレディースデーでノルウェイの森見に行ったって、子供がゲロ吐いたら、学校までソッコウ迎えに行かなきゃならねえんだ!
275Ms.名無しさん:2011/02/14(月) 22:26:43 0
掃除してねえとATMの夫に説教されるしな〜〜〜〜〜〜ご飯作ってなくたっておこられんだよ!!ガキが咳してたら、病院に行ってだな、ヤブ医者をぶん殴りたくてもぐっと我慢するんだぜ。
276Ms.名無しさん:2011/02/14(月) 22:41:42 i
わろた。専業って大変なんだなあ。
ATM夫もこんなのが家にいたら楽しくて仕方ないだろうな。
277Ms.名無しさん:2011/02/14(月) 23:08:26 0
>>276
夜も頑張ってるぜ!下手な風俗のねえちゃんには負ける気がしねえ!
278Ms.名無しさん:2011/02/14(月) 23:21:07 0
>>1
私は結婚しても働きたいけど、だいたいの場合、奥さんが専業主婦の家庭って、旦那の希望でそうなんじゃないの?
だから別にそれでいいのでは?って思うけど。
279Ms.名無しさん:2011/02/14(月) 23:23:50 i
>>278
また男のせいか。
男女平等とか家庭に女を閉じ込めるなとか主張したのは女だろ。
いまさら男がいいって言ったからいいでしょとかねーから。
280Ms.名無しさん:2011/02/14(月) 23:28:07 0
うちは旦那は働けっていってるが、無視。はたらくのなんざゴメンだね…しかし、金は欲しい…実家のマミーにたかりに行くか…そいで、ちいっと説教を聞いてやるとするかあ
281Ms.名無しさん:2011/02/15(火) 02:40:30 0
>>279
別に男のせいにしてるわけじゃなくて、そういう家庭もあるんだからそれでいいんじゃない?って言ってるだけ。

>男女平等とか家庭に女を閉じ込めるなとか主張したのは女だろ。
これは私のように外で働きたい女の主張で、専業主婦してる女性の主張ではないんじゃない?

結婚しても働きたい女でもいれば、そうじゃない女もいる。
結婚したら嫁に家の中にいてほしい男もいれば、そうじゃない男もいる。

専業主婦にもいろんな人いるみたいだから、説教は>>280さんみたいな人だけ対象にしなよ。
282Ms.名無しさん:2011/02/15(火) 03:49:55 0
専業主婦だが、とじこもってなんかいないぜ!いっつもららぽーとに立ち読みに行くしな。けっこう遠くの温泉だって、日帰りでいってるぜ。こじゃれたメシが食いたきゃ、ミッドタウンまで行くしな。ダンナが休みの時は、ガキども預けて一人旅に出てるぜ。
283Ms.名無しさん:2011/02/15(火) 04:18:48 0
>>1
なにしようと、人の勝手だろうがーーーー!このドサンピンがーーーー!
284Ms.名無しさん:2011/02/15(火) 07:21:22 i
>>281
それは甘いんだよ。

雇用機会均等法やアファーマティブアクションやらで
「すべての」男性はすでにフェミの影響を受けているんだよ。
それは男性側からすれば譲歩であるし、割を食った人もいるわけ。
そのフェミの主張が「いちぶの」女性が発したものだとしてもね。
そしてその影響はまだまだ現在進行形で拡大してるんだよ。

だから私そんな主張してないし知らないもん、なんて言えないわけ。
文句はフェミの一部の女性に言わないといけないんだよ。
勝手に「すべての」女性の主張のように言うな、ってね。
285Ms.名無しさん:2011/02/15(火) 08:17:53 0
男女平等など、くだらん…女尊男卑だぜ…少なくとも私の制極界の中ではな…
286Ms.名無しさん:2011/02/15(火) 12:21:12 O
子供が乳児の時は 専業がいいよ。
予防注射や発熱やらで
仕事してたら 本当に辛い あと 家に介護老人がいたりすると ヘルパー代わりにいないと いけないでしょ
287Ms.名無しさん:2011/02/15(火) 16:59:03 0
>>286
老人の介護を専業主婦の仕事だと思ってんのか。おめでたいな。
288Ms.名無しさん:2011/02/15(火) 21:55:54 0
>>286
男の価値観にいてこまされてんじゃねえよ!
289Ms.名無しさん:2011/02/15(火) 22:05:10 0
介護老人なんかなー、徘徊させて、行方不明にしちまえ。捜索願も出すな。
290Ms.名無しさん:2011/02/16(水) 03:02:43 O
仕事辞めてから貯金崩して月10万入れてる。
旦那からも給料から10万入れてもらってる。
貯金が尽きるまでに再就職できなかったらどうしよう…毎日が怖い。
旦那に借金なんて情けない真似は出来ないが、子供がいるから自殺も出来ない。
291Ms.名無しさん:2011/02/16(水) 03:17:15 0
旦那の金は俺のもの、俺の金は俺のもの…自殺なんか考えるな!ジャイアンを見習えよ!
292Ms.名無しさん:2011/02/16(水) 20:10:49 0
>>289
樹海に放せ
293Ms.名無しさん:2011/02/18(金) 23:33:31 0

細川律夫厚生労働相は18日午前の記者会見で、夫がサラリーマンの専業主婦は国民年金の第3号被保険者となり、保険料を支払う必要がない現行の制度について
「年金制度についても社会保障改革の中で検討しているので、3号被保険者の問題は当然出てくる」と述べ、厚労省が4月までにまとめる改革案とりまとめの検討課題となる考えを示した。

一方、サラリーマンの夫が会社を辞めた際に年金の変更届を出し忘れた専業主婦に対する救済策に対し、総務省の年金業務監視委員会が批判を強めていることに関しては「今の段階では厚労省の結論が一番妥当ではないか」と反論。
届け出忘れによる保険料の未納期間を厳格に年金受給額に反映させることについては「これからの年金行政に対する信頼を失うことも考えていかなければならない」と懸念を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110218-00000540-san-pol
294Ms.名無しさん:2011/02/20(日) 13:11:12.28 0

女性の積極的な社会参加も応援します。
育児などで就労をちゅうちょする女性が200万人います。
そこで、内閣の特命チームは、2万6000人に上る待機児童を解消するプロジェクトを用意しました。
これに沿って、来年度は、認可外保育施設の補助など、柔軟で多様な保育サービスの整備に200億円を投じます。
家庭を持つ女性や子育てを経験した女性が、働く意欲を持って職場に参加する。あるいは、仕事人間だった男性が、家庭に参加する。
どちらも得られることがたくさんあります。男女が共同で参画できる社会に向け、職場や家庭の環境を整えていきましょう。

1月24日、菅首相の施政方針演説
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%bc%ab%bb%a6&k=201101/2011012400411
295Ms.名無しさん:2011/02/20(日) 13:20:35.93 0
悪口を垂れ流し。捏造した作り話を撒く。
トラブル好きの家事も育児もやらないゴミ女。要らない。
296Ms.名無しさん:2011/02/20(日) 16:05:51.23 i
>>294
働く意欲のないやつに金をばらまくって…。
だったら働きたくても就職できない20代のやつらを救う雇用対策を打てよ。
297Ms.名無しさん:2011/02/20(日) 22:34:09.65 0
http://www.youtube.com/watch?v=dP9jFHf7wl4

こういう人生送ってる奴ら
298Ms.名無しさん:2011/02/25(金) 09:56:45.36 0
>>283
何だか…「劇画○ンチ」とか、そういう漫画みたい。
299Ms.名無しさん:2011/02/26(土) 10:20:48.45 0

「男社会」に居候する「彼女」たち

画期的というと、著者は、1980年代になって女たちの間から、「男社会」という言葉が登場してきたのは画期的だという。
〈女達が持ち出した定義の中で一番すごいのは、この三文字でしょう〉とまでいう。その発見は「空前絶後」だとも。

 どこがどうすごいのかというと、
〈「女にも社会参加させろ!」と言って、参加はしたけれども、なんだか思い通りにはならない
──それを自覚して、「ここは男社会なのだ」と思ってしまえば、「じゃ、言うことは聞かない。聞く必要はない。どこまでも自分の思う“正しさ”を押し通すのだ」ということになります。
それは「信念の人」でもあり、また「どうしょうもない頑固者」でもありますが、つまるところは、「あなたの苦手な彼女」の誕生だということです〉
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090116/182990/
300Ms.名無しさん:2011/02/26(土) 11:40:03.33 O
働きもしないで、2ちゃんに張り付く馬鹿主婦なんて亭主からしたら産廃もいいところだ
しかも悪口ばっかで吐き気がするぜ

301Ms.名無しさん:2011/02/27(日) 10:29:31.16 0

Q.結婚しても仕事をつづけたいと思いますか? → 続けたい42.7%、辞めたい23.4%、分からない33.8%

Q.理由を具体的に教えてください。

■続ける派

 社会に貢献し、自分の必要性を実感していたいから。
 家にいると老け込みそう。話題がつまらない女になるのは嫌。夫婦の会話も同じ目線のほうが弾むと思う。
 夫の会社での苦労や大変さはわからなくなってしまうから。
 自分で自由になるお金は必要だと思う。万が一離婚したときのためにも仕事は続けたい。
 自分も働いて稼いでいれば、夫にモノも言える。
 男性が結婚をしても仕事を続けることと同じこと。
 結婚は人生のパートナーを得ることであって、仕事は自分の能力を伸ばし発揮する自己実現の場。全く別物。
 自分のやりたいことをあきらめるのではなく、結婚後の変化を受け入れながら、結婚前とは違う感性で仕事に取り組めたらいいと思う。
302Ms.名無しさん:2011/03/01(火) 23:35:52.62 0

272 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/16(木) 10:57:06 ID:K9s4LDDj

「結婚を考えている男性から、結婚し出産した後も働いて欲しいと言われたらどうしますか?」という質問には77.1%が「割り切って働く」と回答。
その場合の働き方については「パート・アルバイト」がもっとも多く42.7%で「正社員」の27.7%を上回った。
仕事の家庭の比重については「仕事も家庭も半々」が73.1%。「家庭に全力」が21.2%で、「仕事に全力」はわずか5.8%にとどまっている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/30/006/index.html

※参考:男女共同参画局 ワークライフバランスのホームページ
http://www8.cao.go.jp/wlb/index.html


273 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/16(木) 11:21:55 ID:+G3Kt8b+
そのくせ文句は全力w

274 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/16(木) 11:53:26 ID:+G3Kt8b+
「仕事も家庭も半々」が73.1%。

仕事場では家庭があるからといいわけし、
家庭では仕事があるからといいわけするんだろうなw

275 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/12/16(木) 14:04:08 ID:7g5nqVJy
>>274
ご名答

社会に出てきた専業主婦被害者の会 パート12
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1268878281/l50
303Ms.名無しさん:2011/03/02(水) 23:30:07.49 0

鬼女「専業主婦です。朝起きられないので旦那の朝ご飯作れません」
 鬼女「うちも!」鬼女「うちも!」
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0221/388654.htm?o=0&p=0
304Ms.名無しさん:2011/03/06(日) 10:24:28.56 0

小池栄子「専業主婦は怠け者の粗大ゴミ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1298913349/l50

1 :フィリピン産雑種メスゴリラ秋元才加:2011/03/01(火) 02:15:49.98 ID:hNDupRdm
って言ってたよ
305Ms.名無しさん:2011/03/13(日) 13:40:57.40 0

昨年夏、福祉国家の現状を学ぶため、北欧に視察に行ってきました。フィンランドは消費税が非常に高い代わりに、子育て支援も驚くほど手厚いのです。
子どもが生まれるのと同時に、洋服、オムツ、ミルクなど、子育てに必要な全てのものが半年分も詰まった大きなダンボールの箱が、国から届けられます。
さらにその箱を組み立てると、子どものベッドになる。日本では考えられませんよね。

ただしその一方で、8割方の女性が社会に出て働き、税金の担い手にもなっています。
何もかも国に求めるわけではなく、福祉を受ける側にもきちんと自助の精神が根付いている。これは、理想的な子育てのあり方だと思います。

(小渕優子・元少子化対策担当大臣 特別インタビュー)
http://diamond.jp/articles/-/11457
306Ms.名無しさん:2011/03/15(火) 09:36:12.67 0
西原理恵子「専業主婦は乞食」 2
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/ms/1297200258/

1 :可愛い奥様 :2011/02/09(水) 06:24:18 ID:JJRQOiWQ0 (2 回発言)
だいたい健全な借金つーのがこの世にないワケよっ。
金が無かったら使うなっ。無かったら働けっ。

ついでに専業主婦禁止法もつけとけっ。

この世の中には病気にならない夫、つぶれない会社につとめてる夫はおりません。
病気や失業。
そのどっちかが来た時、君の専業主婦って仕事が何の役に立つ?
はっきり言うと「足手まとい」。

女子、覚えとけ。「おごってもらう」は「めぐんでもらう」で、それは乞食のするこった。

 男も女も年寄りも若いも全員働け。
自由は有料だ。自分の金で食う寿司が一番おいしい。

週刊新潮 4/23号 160ページ 「まさる&りえこの週刊鳥頭ニュース」 西原理恵子氏(漫画家)

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296803428/
307Ms.名無しさん:2011/03/15(火) 20:07:57.36 0

ホームセンターで色々雑貨買ってたときに、
生理用品の棚が殆ど空になりかかったので
【チャンス到来】
とばかりに残りのナプキンを全部購入www。残り2個だったけど。
まあ後日ドラッグストアで買うさw。
欲しけりゃ売ってやるよ、1個10万でwww。
値上がりするまで寝かせるさ。

石油を原材料とする製品:シャンプー、リンス、化粧品等例を挙げたらキリがない
【医薬品: ベンゼン環構造を持つすべての物質とその副産物。
あ〜あ、こういう奴を何故看護学校が受け入れなかったか解るわ、
受験した本人が自覚するわ、鬼畜だもの!。
看護師にならなくて正解。糞雌豚にしかできないお仕事!
理系のやる仕事じゃないwww】

綿花製品:化粧用コットン、ナプキン、タンポンetc、ユニクロも廃業かwww。
みんな値上がりだね
しかも地震発生前から4月から石油の卸売価格は値上がりって決まってたしよ。

汚物になって氏ね。糞!雌!豚!。
308Ms.名無しさん:2011/03/17(木) 00:08:02.90 0

「専業主婦なんて売春婦と同じじゃない。相手が不特定多数かたった一人かの違いで。」

―「16歳だった 私の援助交際記」中山美里
309Ms.名無しさん:2011/03/27(日) 13:48:53.55 0

恋人や配偶者のいる男性のうち、パートナーの体形について交際前や結婚前に比べ「気になっている部分」があるという人は半数超。
具体的に気になっている部分について質問したところ、「ウエスト、下腹」と回答した人が3分の2にのぼる。こんな調査をコナミスポーツクラブがまとめた。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110215/110173/?ref=top-shin
310Ms.名無しさん:2011/03/30(水) 11:19:26.57 0

平成21年の働く女性の状況
(1) 労働力人口、労働力率 〜女性の労働力人口2年ぶりの増加で過去最多

平成21年の女性労働力人口は前年に比べ9万人増加(前年比0.3%増)し、2年ぶりの増加となり過去最多の2,771万人となった。
生産年齢(15〜64歳)の労働力人口は前年と同数の2,553万人となったが、生産年齢(15〜64歳)の労働力率は62.9%※と、7年連続の上昇(前年差0.6%ポイント上昇)で、過去最高を更新した。
年齢階級別の労働力率は、「25〜29歳」(77.2%)と「45〜49歳」(75.3%)を左右のピークとし、「35〜39歳」を底とするM字型カーブを描いているが、M字型の底の値は0.6%ポイント上昇し過去最高の65.5%となった。
前年と比べ労働力率が最も上昇したのは、「30〜34歳」(67.2%、前年差2.1%ポイント上昇)であったが、比較可能な昭和43年以降過去最大の上昇幅であり、過去最高を更新した(図1、本文2ページ)。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/dl/09a.pdf
311Ms.名無しさん:2011/04/01(金) 12:09:28.52 0

「出産を経験してしまうと、もう自分のことを女子だなんて口が裂けても言えません。第一、もう人の親なのに女子って変でしょ!」(33歳・専業主婦)
http://news.livedoor.com/article/detail/5397222/
312Ms.名無しさん:2011/04/01(金) 13:06:49.55 0
男子女子という言葉は本来子供のみを指す言葉ではありません。
その証拠に便所やスポーツでは普通に使うでしょ。
313Ms.名無しさん:2011/04/02(土) 20:14:54.64 0

菅首相の施政方針演説
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%bc%ab%bb%a6&k=201101/2011012400411

女性の積極的な社会参加も応援します。育児などで就労をちゅうちょする女性が200万人います。
そこで、内閣の特命チームは、2万6000人に上る待機児童を解消するプロジェクトを用意しました。
これに沿って、来年度は、認可外保育施設の補助など、柔軟で多様な保育サービスの整備に200億円を投じます。
家庭を持つ女性や子育てを経験した女性が、働く意欲を持って職場に参加する。あるいは、仕事人間だった男性が、家庭に参加する。
どちらも得られることがたくさんあります。男女が共同で参画できる社会に向け、職場や家庭の環境を整えていきましょう。
314Ms.名無しさん:2011/04/03(日) 13:16:14.22 0
  【 東日本大震災 「水が心配」 関西に子連れ主婦相次ぐ】 ttp://mainichi.jp/kansai/news/20110325ddn041040011000c.html

> 関東浄水場で乳児の飲み水についての暫定基準より上の放射性物質が検出された事で、乳幼児を抱えた母親らが
関西などに帰省する動き。JR新大阪駅では、会社員や春休み行楽客らに交じり、幼い子どもを抱えた母親達の姿が見られた。

東京都の規制は24日夕、解除されている。

2ヶ月の長男を抱き新幹線改札口を出た東京都板橋区の主婦(38)は、実家の東大阪市に向かう途中。夫は東京に残る。
家から新大阪までは夫の両親が付き添ってくれたという。主婦は泣き出した子どもをあやしながら、
「赤ちゃんへの影響を考えて帰省した」と話した。
5歳の息子と1歳の娘を連れた静岡県掛川市の主婦(31)は大阪府箕面市の実家に向かった。
3歳と1歳の娘を連れ帰省した茨城県鹿嶋市の主婦(37)は「飲み続けなければ大丈夫という話を信じてるが、母も心配してるので」
と説明。子ども連れの長距離移動を心配し、鹿嶋市まで迎えに行ったこの主婦の母(65)は「しばらく大阪の実家で過ごさせたい」と話した。

 【「水不安・生活できない」 関東から中部へ母子「避難」】  (中日新聞3月25日付)

>24日、JR名古屋駅には乳幼児を抱いた母子が次々と到着。江戸川区の主婦(38)は11ヶ月の長男と名古屋へ。
会社員の夫は自宅に残し、名古屋市内の友人宅に滞在。 「うちの子は離乳食に水道水を使うので心配」 と語る。

5才の長男と2才長女を連れ、一宮市の実家に帰省する世田谷区の主婦(36)は、「皿を洗うのも、おフロに入るのも怖い」と話す。 
9ヶ月の長男を抱えた世田谷区の主婦(26)は、「ご飯を炊くのも安心できないから生活できない」 と語った。
群馬県板倉町から幼児を連れて来た主婦(38)は、「停電になると子供が落ち着かなくなるから」
夫が出張で使う名古屋の短期賃貸マンションで、様子を見る事にしたという。

 旦那は残して旦那の金で、必要の無い避難って…  東京から新大阪にも1人で行けず、付き添いとか…。
どうせ汚いんだから、風呂にも入らずに皿も洗わなきゃいいのに 被曝しながら作業している人達との人間性の差がありすぎ
315Ms.名無しさん:2011/04/09(土) 12:07:29.80 0

現在、世界には女性起業家が2億人余りいる。
女性が毎年稼ぐ収入は計10兆ドル(約823兆円)を超え、今後数年間は5兆ドルのペースで増える見込みだ。多くの途上国では女性の収入の伸びは男性を上回っている。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a4FST9qnsHH8
316Ms.名無しさん:2011/04/10(日) 12:02:30.24 0

専業主婦の年金をめぐって、国会が紛糾している。
サラリーマンの妻は、年金保険料を払わなくても国民年金を受給できる国民年金の第3号被保険者だが、夫が退職や失業などで厚生年金や共済年金を脱退したときは年金受給資格を失う。
この場合は国民保険料を払って第1号被保険者になる必要があるが、それを忘れて受給資格のない人が100万人以上いることが判明した。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/03/3.php
317Ms.名無しさん:2011/04/16(土) 11:12:44.92 0

日本ではここ1カ月、「初の女性〜」誕生のニュースが相次いでいる。
日本銀行は今週、同行128年の歴史上初めて女性を支店長に任命した。また、日本航空では初の女性機長が、JR東日本では初の女性駅長がそれぞれ誕生した。
(2010年7月)
http://jp.wsj.com/Japan/node_82208
318Ms.名無しさん:2011/04/19(火) 10:32:57.31 0

高所得者の年金減額、専業主婦から保険料 厚労省案 
社会保障と税の改革 パートの厚生年金加入条件を緩和 2011/4/19 2:09

政府が進める「社会保障と税の一体改革」の柱となる年金制度改革に関する 厚生労働省原案が18日、明らかになった。改革は2段階に分けて実施。
数年後の実現を目指す第1段階では、高所得者向けの給付額を抑制するほか、専業主婦からの保険料徴収なども検討。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303163024/
319Ms.名無しさん:2011/04/21(木) 22:10:19.06 0

実は裕美さんには結婚を前提に付き合っている彼がいるが、彼からは「僕の稼ぎでは君を養えないから結婚しても働いてほしい」といわれている。
「彼と結婚したいから転職することも考えようと思っています」

子供の頃の夢だった専業主婦に裕美さんはなれそうもない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5507187/
320Ms.名無しさん:2011/04/27(水) 22:21:24.25 0

「へそくり」を持つ主婦は約5割で、その平均額はなんと374万円―。
損保ジャパンDIY生命保険が昨年行ったアンケート結果で、驚くべき"へそくり"の実態が明らかになった。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/22/005/
321Ms.名無しさん:2011/04/30(土) 10:06:20.31 0

女性の働き方は,結婚・出産・育児等のために非正規雇用が多く,就業年数も短い傾向にあるが,その結果,高齢期における年金等の収入も少なくなりがちである。
55〜74歳の男女について本人の就業パターン別に現在の年間収入をみると,正規か非正規かという雇用形態による収入格差だけでなく,同じ正規雇用中心でも女性は男性に比べて収入がきわめて低いことが分かる。

中でも厳しい状況に置かれているのが離別女性である。
離別女性は,夫の収入や遺族年金に頼ることもできず,安定した再就職もままならないことが少なくない。
離別女性は,その3人に1人が年収120万円未満であるが,それには雇用者のうち約4割が非正規雇用中心の就労経歴であったことなどが影響しているとみられる(内閣府「高齢男女の自立した生活に関する調査」(平成20年))。
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h21/gaiyou/html/honpen/b1_s04.html
322Ms.名無しさん:2011/05/06(金) 06:41:18.68 O
専業主婦って、旦那が仕事やめろって言うから専業主婦になった人がほとんどじゃない?

働きたくない人も中にはいるだろーけど。

だからって>>1みたいなヤツはニートよりカス決定なので出てけ
323Ms.名無しさん:2011/05/06(金) 12:59:18.20 0
今時、仕事辞めろって言うダンナがそんなに居るかよ。
結婚適齢期男性の平均年収が400万円台だぞ。
それに、仮に男が「仕事辞めろ」って言われたら辞めると思うか?
やっぱり仕事したくないって気持ちがどこかにあるから辞めるんだよ。
324Ms.名無しさん:2011/05/06(金) 19:43:11.16 0
400万円ならそりゃあ言えないよねw
うちは主人が億近く稼ぐので、バカらしくなってしまったっていうのが理由で辞めた。
出張も残業もありつつ普通に働いていたけど私の年収以上のお金をひと月に持って帰ってくるんだもの。
専業も兼業も理由は様々だよね。

325Ms.名無しさん:2011/05/06(金) 19:45:44.11 0
>>324
ま、何でも良いんだけど、お前の>>322のレスの

>専業主婦って、旦那が仕事やめろって言うから専業主婦になった人がほとんどじゃない?

この部分に関して反論しただけ。全然殆どとは言えない、とね。
326Ms.名無しさん:2011/05/06(金) 20:10:19.22 0
私322じゃないしw
男性か女性かわからないけど、ネットとはいえ他人にお前とか言ってると社会的に信用されないから気をつけたほうがいいよ。
貧乏だから羨ましい、貧乏だけど羨ましくない、お金あるけど更に上が羨ましい、お金あるから羨ましくない。
ホント人それぞれだなぁ。
327Ms.名無しさん:2011/05/06(金) 21:33:30.25 0
うーん、なら何も言わなければ良いだけの話だろ。

なぜレスをつけてきたんだかw
328Ms.名無しさん:2011/05/06(金) 23:39:27.12 0
貧乏人って嫌だよね
金持ちは働いてる人に辞めたら?なんて言わないのにね〜
だってよその家庭の都合だもん
安い給料で働くのも好きでやってるんだもん、黙って頑張ればいいのにさ
嫌なら辞めて専業になればいい、超ラク
329Ms.名無しさん:2011/05/07(土) 19:16:40.79 0
>>321見て何とも思わんのか??
330Ms.名無しさん:2011/05/08(日) 10:38:43.01 0
63 :Ms.名無しさん:2011/05/06(金) 19:07:28.27 0
カツカツなら専業する意味はないな〜。
私は結婚してから働いたことはないけど、主人の会社に籍があるから年に600万円ほどもらってる。
もちろん生活費等は別だから、自分のお小遣いならそれで十分。
一番の趣味の読書は書籍が経費で買えるから、お小遣いがそんなに減らないしね。

料理は大好きだから毎日作る。
お金のかかった清潔な家で手の込んだ美味しい物を食べて、あったかいお風呂に入って、二人でささやかな幸せだねって言える。
331Ms.名無しさん:2011/05/08(日) 19:46:09.19 0

夫婦間BtoB取引で円満
弁当400円、セックス1回5000円
http://www.aera-net.jp/summary/090726_001012.html
332Ms.名無しさん:2011/05/08(日) 19:56:57.95 0

男女平等を唱えたくせに?専業主婦を望む女性が増加中
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0602&f=national_0602_031.shtml
333FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2011/05/13(金) 14:17:31.04 0
苦労してる男は差別され、楽してる女はさらに優遇を受ける。
そんな日本だよね。
男性は声を上げる場所がない。だから男性差別は議論されない、なくならない。

女が専業主婦になる理由 → ラクだから
http://news.livedoor.com/article/detail/4201631/

専業主婦って大変なの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123992281
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0521/241036.htm

「専業が大変!と言ってる方は、現在専業主婦であるか、兼業主婦であっても楽な仕事しかしていないか、
その人のキャパシティが著しく小さい人かと思います。」
334FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2011/05/13(金) 14:19:36.26 0
語られざる男性差別 (男には働かないでいい権利がない。専業主夫にはなれない。)
http://casmount.gotdns.com/~eroo/src11/up6120.txt ←少々長いんだけど、是非読んで欲しい。

これで問題意識を持たない男はただの奴隷。
社会の奴隷、女の奴隷。
男が働くだけ働かされ、過労死・自殺しても誰の気にもとめられない現実。

専業主婦の一日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1267181125/666-668
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1267181125/673
335Ms.名無しさん:2011/05/13(金) 18:28:29.96 0
イエ〜イ

専業主婦でごめんねーー
336Ms.名無しさん:2011/05/13(金) 23:15:26.79 0
ダンナへの報復のために一生働きませんw
337Ms.名無しさん:2011/05/16(月) 04:06:28.76 0
ネットのぞき女
338Ms.名無しさん:2011/05/17(火) 18:45:09.26 O
旦那が仕事するのを嫌がるんですぅ→こんな事宣う主婦。
よほど信用ないのか、妬きもち妬きか、ウチは裕福です‥ 家の中メチャメチャ汚っないついでに島村御用達w 車は古い昔の中古品
339Ms.名無しさん:2011/05/17(火) 23:58:38.53 0
>>333
あほか
結婚しない選択もあるんだよ男には
おまえ女房に頭が上がらない安月給の奴隷亭主だろ
どこで道を間違えたか振り返ればすぐわかるだろww
340Ms.名無しさん:2011/05/18(水) 02:27:46.33 0
結婚しないと言いつつも主婦に張り付く男もいるんだよ
わかるだろwwwwww
341Ms.名無しさん:2011/05/18(水) 13:31:46.28 0
子供がいて働いてる主婦は大変だと思う。
きっと家の事だってゆっくりやりたいと思うよ。
好きで働いてる人は別、そうゆう人は妬まないしね。
342Ms.名無しさん:2011/05/18(水) 15:09:38.16 O
子供生まれても働く人は働く。
旦那に寄生するだけの無能が多いのも確かだが。
343Ms.名無しさん:2011/05/18(水) 17:20:29.54 O
あたし専業主婦だよ
息子5ヶ月。
344Ms.名無しさん:2011/05/18(水) 22:48:07.55 O
家の嫁も専業主婦なんですが、いつもありがたいと感謝しています。
345Ms.名無しさん:2011/05/18(水) 22:50:28.10 0
寄生させてくれる人がいるんなら
それも実力だと思う。
346Ms.名無しさん:2011/05/18(水) 22:52:56.43 0
二子玉あたりの専業羨まー
昼は犬抱っこしながら仲間と高級ランチ
家帰ればプールがあって車3台くらいあって
あ〜・・・
347Ms.名無しさん:2011/05/19(木) 00:07:29.32 O
兼業さん、保育園上がりの子って落ち着きがないと学校の先生がおっしゃいましたけど?
348Ms.名無しさん:2011/05/19(木) 15:18:42.56 i
うちは専業主婦だが
家事などやらない
お手伝いさんがいるからね

俺も仕事は在宅で
自己資産の運用で食ってる

二人とも30代、子供2人
資産の運用収入は1億を少し切る

義援金は1億円出した

都内一戸建て
車は5代所有


349Ms.名無しさん:2011/05/21(土) 22:25:37.97 0

「DV冤罪について」

女性が有利な離婚を進めるために、DV法を悪用しているのがまかり通っています。

一応地裁からは呼び出しがあり聴取されますが、スタンスだけ。
ものの15分で発令されてしまいます。しかも判決文まで添えられて。
まるで聴取する前から、もう結果を決めていて判決文まで用意して、事務作業のように判決しているようです。
一度発令されてしまうと、2度目の更新の時、いくら判決がひっくり返ろうと、1度目の発令が重んじられたまま、ことはそのまま進んでしまいます。

http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/01201/
※「国民の声」(内閣府による意見募集のホームページ)この投稿には「賛成」の声が多い。
350Ms.名無しさん:2011/05/22(日) 08:35:19.84 O
結婚した男は負け組
幸せなのは最初の数年だけ
歳を重ねるごとに妻にも子にも邪魔者扱いされる運命
家に金を運ぶだけの奴隷

 
独り暮らし超楽しいっす!
自分で稼いだ金は全部自分で使えるし^^
351Ms.名無しさん:2011/05/22(日) 18:50:00.35 0
専業主婦の心得

01.旦那の弱みを握り立場を逆転させること。これは交際を始める前から準備する。
02.考えが細かい男は選ばない。なぜなら言い包めるのが難しいからだ。
03.旦那には家事や育児を大変なように見せる・言い包める。暇があるように見せない。
04.それでも家事や育児大変さを伝える要素が乏しければPTAやボランティアを利用する。
05.旦那は例えるならATM。経費節約しつつ旦那には過大申告して自分の持ち金を増やす。
06.権利は最大限に主張し義務は最小限に減らす。増税しても控除・三号廃止断固反対。
07.自由な時間が減るので子供は無理に産む必要はないがATM維持の為にはやむを得ない。
08.子供ができたら第二ATM開発の為に英才及び洗脳教育。子供の意思より収入額重視。
09.旦那に気付かれないように万一離婚の為の慰謝料・養育費請求の準備をしておく。
352Ms.名無しさん:2011/05/26(木) 13:37:11.02 O
>>351 今のところ旦那と仲良いから1から4まで同意
後8も当てはまる。 
旦那と仲悪かったら全部同意。
353Ms.名無しさん:2011/05/26(木) 15:29:19.84 0
家事、育児が大変アピールしないと仲良くいられないんだw
そこまで小細工して専業でいる意味って…

私は毎日遊んで暮らしてるけど主人はそれを喜んでるので双方幸せ。


354Ms.名無しさん:2011/05/26(木) 15:34:02.26 0
>>353
専業というより家事鉄、公認ニート、逆ヒモのレベルだな
355Ms.名無しさん:2011/05/26(木) 15:42:41.23 O
>>354 
いじわるだね〜まるで兼業お金持ちってそんなこというかなぁ? 
旦那九州出身&医者でしかも長男なので本当に家事ができないから家事が大変と思ってくれてるw  
アピールはしてないけどね。 
356Ms.名無しさん:2011/05/26(木) 15:43:39.44 O
すみません>>353 さんへでした。
357Ms.名無しさん:2011/05/26(木) 16:54:52.49 0
専業主婦に育てられたので専業主婦的な思考になってしまった
家事はかなりこなせます でも働けないニートです
母親に何言われても説得力がありません 
358Ms.名無しさん:2011/05/26(木) 17:09:39.90 O
354みたいなのを男が言ってるんならしたかないけど兼業のママンが言ってるとしたら、貧乏男と結婚しなくて良かったと思う。
359Ms.名無しさん:2011/05/26(木) 19:33:59.28 0
>>354
私主人の会社から色々合わせて年に700万〜800万くらいお給料もらってるの。
家事手伝いやニート、ヒモは自分の口座にお給料なんて入ってこないのよ。
360Ms.名無しさん:2011/05/26(木) 21:45:02.83 0
>>359
それは夫にお小遣い貰っているのと同じことなのだよw
今までわからなかったの?
361Ms.名無しさん:2011/05/26(木) 22:12:19.13 O
専業主婦たちは、
仲間うちから働きに行く人が出たら、
大変ね〜、と噂しあう。
こいつらの頭どうなってるの?
普通の人なら、
立派ね、とか、このままでは駄目、私も働かなくちゃ、
って思うはずだよ。
ニート生活が続くと、ニートでも恥だと思わなくなるの?
362Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 00:19:57.38 O
>>360
359は夫の会社の税金対策でしょ
普通に羨ましいわ
363Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 01:50:16.20 0
>>359
母親に何に言われても説得力ないんです 言われるほどに生まれてこなきゃよかったって思うんです
私も両親の財産があるうちは家事やって働かなくても言う思考に育ってしまいました
364Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 01:54:07.81 0
肩書きだけが違って、能力は自分より劣っている
言ってることが矛盾だらけの親に育てられたので
性格がゆがんでしまいました
365Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 02:35:56.23 0
それじゃ追い出されて飢え死にしちゃえ★
366Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 03:21:19.81 0
専業主務が旦那に頼るのと同じように
できる限り親に頼って生きます
367Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 04:21:48.55 0
先に死ぬのが親だからどのみち独りで寂しい人生を送るでしょう。
それがイヤなら死ぬなり何なりすればいいのに。
368Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 04:29:56.18 0
ネットのぞき女
369Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 04:33:46.96 0
親にも同じ事いわれました
何で生まれたかきいたらはっきり答えてくれませんでした
たぶん子供がいたら専業主婦の立場を保てるからただそれだけだったんだろう
370Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 04:38:30.87 0
仕事の能力はけっこう認められることが多いけど
人間関係をうまくできなくてニートになりました
人との距離感がうまく取れません 親との関係性も分かりません 
恋人ともうまく距離感を保てません 
人間と接していく希望がありません
371Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 04:43:18.17 0
お金のために異性を繫ぎとめる手段のセックスの繰り返しの末にできた結晶が自分
372Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 04:44:45.82 0
すべての奇麗事の裏のツケとしての存在が自分
373Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 04:46:35.34 0
世の中の矛盾という理由で性格が形成されているのが自分
374Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 07:06:53.83 0
甘える先があるからニートやってんだろ
断ち切って働かないと死ぬ状況になればガタガタ言わずに働くだろ
375Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 07:08:17.18 0
死にたければ死ね。他人も親も関係ない。
生まれた事を呪うならすぐ死ね。誰も生きろとは頼んでいない。
376Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 09:42:12.71 O
先に死ぬのは旦那だからどのみち独りで寂しい人生を送るでしょう。
それがイヤなら死ぬなり何なりすればいいのに。
377Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 10:48:11.07 0
なんだか怖いニートにレスされたw
ニートだの存在価値だの面倒だねぇ、子供いなくて良かったぁと思う。

378Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 10:48:34.74 0
>>376の親から比べたらずーーーっと後の話ねw
それまで長〜く幸せ。先立たれても遺族年金で安泰。
379Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 10:51:05.14 0
>>377
同意。ま、変なニートになったら追い出して生きる力を試してやるわ。
それで死ぬような子ならそれまでの寿命よ。
380Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 16:13:11.05 0
今さっき、BIGAに買い物に行ってきた

店内で防犯を促す放送が流れていたので
店内での犯罪が多発してるんだなぁー  と

思いながらお目当てのボックステッシュを手に
取ろうとした瞬間・・  値段がどこにも書いてない!

「詐欺犯罪発生?」

持っていたボックスティッシュをレジでキャンセルし
帰り道のドラックストアで50円安くボックスティッシュを手に入れたw

381Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 16:24:12.77 0
>>379わかる〜
主人は「子供にはちゃんと財産を残したい」と言うけど、私はそれを頭において暮らす気はないわ。
会社や家は最低限残るだろうけど、預貯金を残そうとは思わない。
しっかりとそして勝手に、犯罪を犯さず生きて行ってほしい。
382Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 19:37:51.44 0
一番怖いのは専業主婦の考え方と、それが母親であるという事実
383Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 19:42:11.05 0
でもまあそれも世代世代と受け疲れている性格のひずみだからきずいてないだけ
384Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 19:43:07.30 0
できることは現実逃避のみ 
385Ms.名無しさん:2011/05/27(金) 20:06:55.53 0
>>383
受け継がれる
気付く(きづく)
これでよくPC扱えるねw
386Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 01:14:42.72 0
できることは現実逃避のみ 
387Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 01:15:54.78 0
PC扱えるってことはwの使い方を理解したってことだろう
388Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 02:14:40.44 0
世間では10代で自立する子もいるってのに
いつまで母親に甘える気なのやら。情けないねぇ。
389Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 02:36:46.41 0
世間では10代で自立する子もいるってのに
いつまで男に甘える気なのやら。情けないねぇ。
390Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 02:53:12.28 0
世間は結婚して立派な家庭を作って夫婦で自立する女が多くいるってのに
異性から相手にされずいつまで自立できず親に頼っているのやら。情けないねぇ。
391Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 02:56:10.53 0
誰かに必要とされるわけでもなく、愛されるわけもなく、
ただ甘ったれて親にしがみつく一生。
ママンの愛だけ求める体のでっかい子供はミジメ。
392Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:09:51.92 0
社会に必要とされるわけでもなく、愛されるわけもなく、
ただ甘ったれて夫にしがみつく一生。
夫の金だけ求める体のでっかいババアはミジメ。
393Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:15:14.04 0
夫から愛され社会から必要とされ夫婦で自立して築き上げる立派な女が多い中で
いつまでもママンに甘ったれてしがみつく一生。
誰からも必要とされないでっかい体の子供ミジメ。
394Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:17:16.91 0
夫から愛され社会から必要とされ夫婦で社会的地位を築き上げる立派な女が多い中で
いつまでも家に篭って夫にしがみつく一生。
誰からも必要とされないでっかい体のババアはミジメ。
395Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:18:35.11 0
ほんと、誰からも愛されず結婚できないでっかい体の子供ってミジメw
396Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:20:16.85 P
異性から結婚したくなるほど大切にされてない人って
カワイソウな人生だね。
397Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:21:47.26 0
ママンしか愛してくれないんでちゅ〜

なんて言いそうな大人赤ちゃんwデートの経験ある?w
398Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:21:52.88 0
ほんと、夫と社会に寄生するだけのババアってミジメw
399Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:23:23.09 P
自立できないニート「社会進出と幸せな結婚と家庭を立派に築き上げた大人はミジメw」
400Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:24:34.76 0
ニート「ママンに甘えられない社畜はミジメw」


これも追加してw
401Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:25:06.38 0
なんかテンプレ通りの専業婆が沸いてるな。
鬼女板・家庭板からの出張ご苦労様ですw
402Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:28:14.32 0
ほっといても親が死ねば餓死するでしょ。
専業主婦は国がちゃ〜んと守っているし資産運用している人が多いから問題ないねw
貧乏人の家庭はシラネw
403Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 03:29:16.81 P
ママンに甘える事に誇りをもって生きるニート、誰からも愛されず
404Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 05:19:49.81 0
みんな考えてレスしようよ
醜いこと書いてると自分の心が一番醜くなるよ

気づいて!!
405Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 05:29:49.41 0
一番かわいそうなのは子供
醜い心は受け継がれ続ける
それさえなけりゃどうでもいいと思う
406Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 06:52:19.57 0
専業主婦でハッカー
醜い心
407Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 07:03:38.45 O
>>404が良いこと言った
本当にその通りだよ
みんな2ちゃんねるに毒されすぎ
もっと心にゆとりを持とう
408Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 09:38:30.75 O
いえいえ
毒を持って毒を制すのよ!
奥様方!
409Ms.名無しさん:2011/05/29(日) 10:39:51.81 P
ママンガー
410Ms.名無しさん:2011/05/31(火) 16:16:05.48 O
え?ww  
いまどき専業主婦っているの?ww
411Ms.名無しさん:2011/05/31(火) 16:51:29.67 0
みんな貧乏なのに専業主婦できるほど金持ちがいるなんて信じられなーいwww
412Ms.名無しさん:2011/05/31(火) 19:37:12.05 0
ホントにそう思ってる人いるから困るよねw
経済レベルが近いと思い込みたがるというか…
413Ms.名無しさん:2011/05/31(火) 20:01:12.93 0
414Ms.名無しさん:2011/05/31(火) 20:30:01.09 0
専業は結婚したら勝ち組という視野の狭い価値観を持っている。
そのため、相手を喪やニートが煽り言葉になると思い込んでいる。
だから叩かれるとまるでAI(人工知能)のように同じようなレスが返ってくる。
また、自分たちを特別な存在・選ばれた存在と思い込んでいるようで
ウチはこんなに金持ちなのよ的なレスも多い(見栄・過大申告の可能性も高い)。
専業は50m以内が世界らしい。
なによりこのような専業が親であり
同じような子供が育つ可能性があることが恐ろしい。
415Ms.名無しさん:2011/05/31(火) 22:37:27.72 0
配偶者手当減額されるらしいじゃんwwwwww
共働きの勝ちだよねw

専業主婦=無職wwwww
「ご職業は?」
「専業主婦です。」
「はぁ、無職ですね。」
416Ms.名無しさん:2011/05/31(火) 23:54:21.65 0
配偶者手当なんていらんよ〜
そんなのがあるおかげで貧乏兼業や稼ぎの少ない男からグダグダ言われるならなくていいw
それで困るような貧乏専業は働け

しかしリアルではみんな旦那や私にヘコヘコ
偉いのは旦那なのに勝手に私にまでヘコヘコw
男がご機嫌とってくるなよ、情けないったら。
417Ms.名無しさん:2011/06/01(水) 03:35:54.41 0
これいいね・・・

http://rrz.jp
418Ms.名無しさん:2011/06/01(水) 06:05:47.43 0
ひまわり証券なら無料で使えるソフト
419Ms.名無しさん:2011/06/01(水) 08:22:14.84 O
>>414
あんたが思う
金持ちな専業って、どの程度のレベルなんだい?
言ってみ
420Ms.名無しさん:2011/06/01(水) 09:16:43.12 O
>>415
配偶者手当なんぞの小金で「勝ち」って〜www
421Ms.名無しさん:2011/06/01(水) 20:43:45.16 0
>>416
ご主人どんなお仕事?
422Ms.名無しさん:2011/06/01(水) 21:53:54.12 0
>>419
平均年収から考えて客観的にだろ。
婆は結局旦那の収入しか自慢できるものが無いのかね。
423Ms.名無しさん:2011/06/01(水) 22:59:23.82 O
>>422
なーんだ 年収か
あんた大したことないな
貧乏な独身者めw
424Ms.名無しさん:2011/06/01(水) 23:27:54.62 O
>>421
416は社長夫人っぽいわ。
425Ms.名無しさん:2011/06/01(水) 23:41:24.02 0
うそか本当か知らないけど金持ち設定になってる人の文を読めばスッとするのはナゼだろう。
ねたんでいる人のよりいいぞ。もっとやれやれ。
426Ms.名無しさん:2011/06/01(水) 23:52:08.23 O
>>425
あなたが金持ちの部類だからですよ
私もスッとします
427Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 00:36:44.04 0
基本的には専業キモなので金持ちか貧乏かはあまり関係ないわ。
428Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 00:45:37.13 0
金持ちか貧乏か関係ないっていうのが既に貧乏人の考えだよね。
主人が一億稼ぐのに、自分が500万で一年働く気になるかしら。
専業なんて社会のゴミ!みたいな人に私の立場で働く気になるか聞きたいわ。
429Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 00:52:50.50 0
キモい割には専業スレへの執着が怖いんですけどw
430Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 00:52:59.27 O
>>427
私は基本的に 貧乏キモなので あなたの妬みを鼻で笑わせていただきますw
431Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 00:54:42.09 0
独身がこのスレに来ても自分の現実とのギャップに気づいて空しくなるだけ。
世の中、知らなくていいこともある。
432Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 00:58:17.45 0
以上オババの空しい自演でした
433Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 01:10:53.51 O
>>432
底辺労働者めw
434Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 01:15:01.55 0
そ、妬む人ってイヤよね。
普通に接して来てくれる人とは経済状況が違えど付き合いも続く。
専業主婦ってだけでこんなところで他人を貶してる兼業さんは家に呼べないわ、何か盗まれそうでw
435Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 01:17:08.00 O
金持ちは 金持ちの話が 自慢話に聞こえない
436Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 01:41:29.54 0
逆じゃないの?w
437Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 02:17:13.48 0
自慢には聞こえないよ。
ここに行った時〜とかあれを買った時〜って場合に話が合うのもそうだけど、
ご主人の品とか教養レベルも似ていたりするから話がスムーズだ。
438Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 02:56:10.09 0
貧困だと海外旅行の情報交換をしているサイトもねたましいの?w
439Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 03:37:43.59 0
貧乏兼業に妬まれるのは慣れたし仕方ないけど、独身男でアンチ専業ってなんなんだ。
自分の会社の役員に「なんで奥さん専業なんですか!2ちゃんでは〜!フガフガ!」って言えよ〜w
440Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 03:53:26.09 O
役員が誰かわからない位の底辺の方かもねw
441Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 05:55:22.76 0
>>439
寄生虫だから仕方がないw
442Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 06:13:59.18 0
専業が富裕層ばかりなら当然、保護したり優遇したりする必要はないな。
三号や控除が完全に無くなれば叩かれる要素も減るだろうに。
443Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 11:48:09.92 0
子供手当てを本気で目当てに子育てしてる親がバカにされるように、三号や控除がないとやってけない専業は
専業なんてやめて兼業になるといいよ。
そういう兼業のために仕事のポストは空けておいてあげる。
私が外で働きたいなんて言ったら、主人がちゃんとした会社のちゃんとしたポストを用意してくれそうだからw
444Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 12:47:40.08 O
443に同意

ここの主は貧乏そうな専業を叩きたかったんだろうけどさ、金持ちが集まってきちゃったね
時間も金もあるから相手してやるよ
貧乏兼業、貧乏独男、かかっておいでwww
445Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 14:58:20.45 0
貧乏は金持ちの現実を見せ付けられて空しくなるのであった・・・つづく
446Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 15:17:37.54 0
貧乏専業は卑しくて大嫌い。
金が無いからって何でも他人にしてもらって当たり前って
下に見た人間を無償奉仕させようとするからね、気持ち悪いんだよ
447Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 15:32:08.83 O
しかし 貧乏が来ないな
コキつかわれて小銭を稼いでいるんだろうか?

こちら お肌の手入れが終わったところ
448Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 15:40:34.50 0
>>446は結婚できないニート
私は金持ちと結婚できて良かったw
449Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 15:52:47.04 O
>>446
あんた 独男?
金持ち専業にも毒吐きな
専業が嫌いなんだろ
450Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 16:07:18.02 0
貧乏専業が大嫌いなんだよ。
金持ち専業は品も知性もあるから大好きさ。
451Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 16:09:30.30 0
知ってる奴で大嫌いな専業の事を書いたんだから
当人じゃない女性は気にするなよ。
452Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 16:17:33.97 0
【ゴミ屑マンコ】 震災離婚が増えている。 普段から嫁にまかせっきりのアホな旦那の本性が次々と発覚
http://anti-femi2010.scenecritique.com/index.php?option=com_content&view=article&id=1311:2011-06-01-00-23-31&catid=78:2009-03-17-11-21-26&Itemid=130
453Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 16:26:43.51 O
>>451
なんだよ〜
毒突いてくれないと出番なし

454Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 19:43:34.71 0
専業主婦の大切さを知らないのは、日本特有なのかな。
ここヨーロッパでは専業主婦は裕福層の特権。
居心地の良い家。美味しいご飯。
家族が頑張れるのはそういう空間があるから、
家庭を動かすのは主婦なんだよ。
そういう自分もアンチ専業主婦だったけど。。
455Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 20:11:01.90 0
>>447
今頃私の主人の会社でヘコヘコして働いていますw
私は映画と外食からもどりました、ヒマですw
456Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 20:17:15.54 0
>>455のご主人は会社でヘコヘコしてるヒラ社員なの?かわいそう〜
457Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 20:18:21.37 0
私の夫の部下は院卒ばかり。
何もできない新人のくせにプライドだけは一人前らしく
奴らをしぼりあげるのが主人の仕事w
458Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 20:26:59.19 0
私455じゃないけどバカなの?私の主人「の」会社って書いてあるだろ?
噛み付きたくて必死で読み間違っちゃった?w
金持ちが集まってきたからって一緒になって金持ちぶろうとするからバカがバレる、無理すんなw
459Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 20:35:33.28 0
どう生きたって人の勝手だろw
自殺はあかんけど。
460Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 20:37:51.23 0
>>456
私の主人「は」の間違いじゃないの?w
461Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 20:39:24.73 0
>>458
もう正体を現すなんてやっぱり下品だわ。アナタはセレブとは程遠いのがよくわかりました。
462Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 20:47:54.18 0
>>461
>>455>>460を100回読め
463Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 20:54:44.25 0
>>462
「は」と間違えちゃったの?w
464Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 21:01:45.46 0
貧乏人があまり来なくなったな…
465Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 21:38:56.68 O
貧乏の代わりに馬鹿が沸いてきたね
455は社長夫人で「貧乏人は主人の会社でヘコヘコ働いてる」って言ってんだよ
466Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 21:45:02.45 0
田舎の中小企業で低学歴を揃えた会社の社長婦人ワロスw
私の夫は大企業で部下は院卒。
467Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 21:51:16.05 0
>>455 負け
>>466 勝ち
468Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 21:59:48.83 0
>>455です、何やらお騒がせをw
……え〜と、>>465さんが正解、代弁ありがとうw

主人は23区と四国、北海道に総合病院とホームと薬局を持ってる社長というより理事長だよ。
そんな主人は負けかしら、負けでもいいけどw
469Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:07:04.90 0
>>468
キャラクター変えなくてもいいですよ^^(笑)
470Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:08:51.66 0
23区すべてにある総合病院(笑)
私は東京に住んでます^^
471Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:10:53.02 0
>>468
まぁ大変!都民にウソがばれちゃいますよ!
472Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:12:47.50 0
お、貧乏人が出てきた出てきたw
曲解してまで煽ろうとするなんてw
473Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:16:09.81 0
ホント、「全て」なんて書いてねぇぇぇぇw
474Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:17:09.19 0
>>472
あれ〜?
総合病院か薬局かホームが23区すべてにあるんでしょ?w
ここをつっこまれるとそうやって逃げるんだw

ウソがばれちゃいますよ!w
475Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:18:42.14 0
あれ?あれれ?23区って書いたよね?w
なにそれ足立区も大田区も世田谷区も中央区も北海道から見れば同じに見えるの?

都民としてはありえな〜い(笑)田舎の感覚ってすご〜い(笑)
476Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:20:41.77 O
>>468
465です
惜しい〜理事長夫人でしたか。 余裕綽々な あなたの方が好きです。
477Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:21:38.04 0
詐欺師さんやりましたね!まんまと引っかかりました!(笑)
自作自演ならとても楽しいのに(笑)
478Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:23:18.27 0
東京が地元の者はニヤニヤしながら読んでます
479Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:28:19.04 0
せっかくだから都民の私が23区(笑)にある施設の話を聞いてあげようと思ったのに逃げちゃった
480Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:30:37.27 0
>>468の勇士を称えてageちゃおっと(笑)
481Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:31:57.82 0
>>476さんありがと〜 余裕綽綽って良い言葉ですねぇ。
あれ?あれれ?とか書かれちゃってますよ、私w

だって普通に考えて23区内の何処と何処まで言えないよ〜w同業がいたらどうすんだw

482Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:33:32.87 0
こういうの見てると金持ちと庶民の数ってデータ通りなんだなってオモタw
483Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:36:05.34 0
>>481
私も一応同業です、歯科だけど。
先月旦那に親不知を抜いてもらいましたw
484Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:37:50.80 0
>>482 どういう意味?
485Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:38:54.01 0
>>481
田舎から見れば23区だろうけど足立区と世田谷区を一緒にしちゃう人って面白いw
道民って楽しい人が多いのねw見方が変わったわ(笑)
486Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:41:11.71 0
専業だろうと兼業だろうとこんなところにいる女房は不細工
487Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:42:35.82 0
普通に考えて区を言ったところで「同業者がいたら〜」っておかしくね?w
東京をどんだけ田舎と思ってんだかw
488Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:44:43.84 0
村に一病院

そんな感覚ですよね?(笑)
489Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:46:56.22 0
道民は今、ネットで都内の病院を検索しているところ
がんばれ道民!まけるな道民!
490Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:48:35.23 0
>>484
アラ捜しして叩こうと頑張る人の数の方が多いからさw
庶民の僻みコエーw
そして自分の嫁がこんなところで金持ち叩いてたらヒクーw
491Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:51:38.56 0
>>490
彼女、本当は独身だからもらってあげてください。
セレブになりたい道民なんです(笑)
どうか道民を幸せにしてあげて!★
492Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:52:24.16 0
でかい病院の理事ともなれば経歴なんかもいくらでもネットで検索、閲覧できるからね。
言わない理事長婦人は賢い。
でも私からしたら四国、北海道まで言ったのが言いすぎくらいよ、気をつけてw
493Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:53:01.29 0
ウソはほどほどに
494Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:54:57.54 0
東京の区を言ったところで総合病院なんていくらでもあるから騙せた。
ただ、地元が占める地方で全国展開になれば的が絞れる。自演自爆
495Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:56:02.82 0
こういうところが三流詐欺師なんだよね
496490:2011/06/02(木) 22:58:26.02 0
>>491
こんなスレにいたって、貧乏兼業の君より理事長婦人を嫁にもらったほうが何かといいよw
仲間と思って話しかけんなw
★とか使ってきめぇw
497Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 22:59:48.15 0
道民の男言葉ウケルwwwww
498Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 23:00:36.69 0
>>494がばらしちゃったからキャラを変えて再登場しちゃったよ(笑)
499490:2011/06/02(木) 23:01:16.80 0
あれ、ここ男がきちゃダメなの?
500Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 23:02:00.20 0
女性板で何いってんだろう(きもっ
501Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 23:03:10.25 0
理事婦人=ネカマニートの自演

以上をもってFA
502Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 23:13:31.94 O
余裕綽々理事長夫人て自演だったの?好きだったのに、帰ってきて〜!
503Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 23:51:16.56 0
マイケルジャクソン聞きながらお風呂入ってきたw
自演じゃないよ〜w
でももう色々大変そうなので官僚大企業スレに戻ります…あちらはIDも出るし。
502さんもきっと該当者だよね?話しましょ♪
504Ms.名無しさん:2011/06/02(木) 23:59:14.28 0
私も立場上は官僚大企業スレの住人になれるけどあそこの雰囲気キモイ
505Ms.名無しさん:2011/06/03(金) 00:00:46.76 0
時間を置いて他人だったのよの毎度同じ言い訳パターンもキモイ
506Ms.名無しさん:2011/06/03(金) 00:01:56.95 0
草薙のドラマ以降から院長夫人や理事長夫人が増えているのもキモイ
507Ms.名無しさん:2011/06/03(金) 00:06:13.43 0
あ、世帯年収1600〜∞スレにもいますよ

まぁたしかに、下関係の病院でも理事長です!!って言ってくるから困るよねw
508Ms.名無しさん:2011/06/03(金) 01:32:41.66 0
0時を過ぎても張り付いているニート
509Ms.名無しさん:2011/06/03(金) 01:36:35.54 O
トス
510Ms.名無しさん:2011/06/03(金) 03:00:46.91 0
「何の為にいるの?」って…すごいね。
普通に専業も兼業もお金持ちも普通の人も、色々いないとダメだろうと思うけどw
511Ms.名無しさん:2011/06/03(金) 09:00:01.62 O
旦那好みの立派な家畜になるためにいるんだよ
512Ms.名無しさん:2011/06/04(土) 20:11:34.54 0
脳内セレブの三パターン

1.構って欲しいだけなのでスルーすると飽きて消える

2.証拠や根拠を求められて逃げる

3.矛盾や嘘が発覚しお祭り
513Ms.名無しさん:2011/06/06(月) 12:01:09.47 O
時間と金を持て余してる専業さん いませんか〜?お話しましょう!
514Ms.名無しさん:2011/06/06(月) 13:27:59.19 0
は〜い ノシ
515Ms.名無しさん:2011/06/06(月) 13:39:22.26 0
小梨でも子蟻でもいいけど、専業がまったりできるスレってなかなかないよね。
516Ms.名無しさん:2011/06/06(月) 14:16:38.91 O
草がボーボーなので草取りしてくるわ。狭い戸建なんですぐ終わるけどね
皆さんマンソン住まい?今年は、ご近所がグリーンカーテン始めてるけど、どうしよう?今からじゃ遅いの?
517Ms.名無しさん:2011/06/06(月) 14:31:08.24 0
専業主婦って確かになんなんだろう 
時代背景が昔だったら何となく分かるけど
今の世の中に当てはめると不思議な言葉だ
518Ms.名無しさん:2011/06/07(火) 13:21:26.88 O
>>516
種からじゃ遅いが、苗ならokよ
519Ms.名無しさん:2011/06/07(火) 13:24:59.52 0
専業主婦にアナルセックスしてやると
お小遣い貰えるって本当ですか?
520Ms.名無しさん:2011/06/07(火) 14:23:34.63 0
女子として何もかも諦めました。今後好きなようにしてください。
521Ms.名無しさん:2011/06/07(火) 23:52:39.79 O
>>520
結婚諦めなさい!毒男君
522Ms.名無しさん:2011/06/08(水) 00:26:49.64 0
専業主婦が死んだ方が数百万浮くだってw
たかが数百万で家計の何が変わるんだよ。
ビンボくさ。
523Ms.名無しさん:2011/06/08(水) 07:59:12.85 O
ほんとだぁ、ビンボ臭

私の小遣いは1の給料より上とよんだw
524Ms.名無しさん:2011/06/08(水) 19:32:21.83 0
メンカフェ平日営業開催中!
毎週火曜日・木曜日営業しております!
平日は単品注文可能!
スタッフの手作りランチメニューや、17時からはアルコールもご用意しております!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!
http://lamoe.oops.jp/mencafe/staff/staff.html
525Ms.名無しさん:2011/06/08(水) 20:12:51.58 0
基本的にこういうスレを思いつくのがもう貧乏って前提だよねw

526Ms.名無しさん:2011/06/08(水) 21:06:15.81 O
貧乏過ぎて嫁が貰えず、、、そんなとこかしら
527Ms.名無しさん:2011/06/08(水) 21:48:28.25 O
貧乏ww
頑張っても貧乏www
528Ms.名無しさん:2011/06/09(木) 00:39:52.12 O
>>1
「専業の皆さん、どんどん金使って景気よくして下さい!」だろ

お願いしなさい害虫君
529Ms.名無しさん:2011/06/09(木) 00:45:54.56 O
という事は少なくとも、貧乏人の底辺家庭では専業主婦は邪魔にしかならないって事か。
じゃあ底辺家庭ですらも邪魔にしかならないなら、金持ちにとっちゃなおさら邪魔だな。
530Ms.名無しさん:2011/06/09(木) 01:15:05.79 O
>>529
頭わるいね
531Ms.名無しさん:2011/06/09(木) 01:18:47.60 O
>>529
どうせ あんたは結婚できねーからさー こんなこと考えなくていいよ!w
532Ms.名無しさん:2011/06/09(木) 01:20:13.47 O
貧乏で場化
みっともない
533Ms.名無しさん:2011/06/09(木) 04:57:22.16 O
逆に役に立つ面を聞きたいでつ(^p^)
いないとヤヴァイ事起こりまつか?(^p^)
別に起きないならお金勿体ないので養いたくありまてん(^p^)
534Ms.名無しさん:2011/06/09(木) 07:06:29.11 O
>>533
君は養わなくていいんだお〜o(^-^)o
535Ms.名無しさん:2011/06/10(金) 00:45:51.06 0
私は金持ち小梨専業なんだけど、確かに貧乏底辺家庭じゃ邪魔かもねとは思う。
私だって主人が700万とかしか稼いでこないなら仕事辞めなかったもんな。
お小遣いが月3万とか、好きで結婚した夫にする事じゃないでしょ。
536Ms.名無しさん:2011/06/10(金) 01:40:25.50 0
先生とデキ婚女は町内の人気者www
537Ms.名無しさん:2011/06/10(金) 05:28:13.01 0
寄生虫
三食昼寝付き、旦那への愚痴付き
奴隷男を手に入れし者
自分の労働の成果無く生きる者
男を安心して仕事にいかせてあげてると超勘違いしてるバカ
生きる資格無く生きてる廃棄物
538Ms.名無しさん:2011/06/10(金) 08:30:09.27 O
>>537
妄想夫君
今日も面接行ったのね
539Ms.名無しさん:2011/06/10(金) 13:08:01.44 O
専業主婦は大変だよね(棒
540Ms.名無しさん:2011/06/10(金) 13:48:57.51 O
旦那から貰った小遣いを消費するのが大変だ!
さて、金使ってくるぞ!
541Ms.名無しさん:2011/06/10(金) 19:01:54.65 O
つまり
いないに越した事がない存在って事ですね。
じゃあお金持っていても
養う意味はないですね。
542Ms.名無しさん:2011/06/10(金) 19:36:13.12 O
>>541
そうそう!
あなたは1人がお似合い
543Ms.名無しさん:2011/06/11(土) 20:26:07.18 0

また「専業主婦になりたくないから(社会との接点を持っていたいから)」が50%、「仕事にやりがいを感じているから」が31%と、仕事自体に魅力を感じていたり、社会との接点を持ちたいと考えたりしている人も一定の割合を占める。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110608/111155/?ref=top
544Ms.名無しさん:2011/06/11(土) 21:51:14.14 O
>>543
うるせえよ
皆 好きにやりゃいいんだよ!あんたも ずっとニートでいいんだよ!
545Ms.名無しさん:2011/06/15(水) 15:41:38.57 0
【寄生虫女の特徴】
女は男に甲斐性なしと馬鹿の一つ覚えでいいますがその女自体が甲斐性なしの寄生虫なのです。

↓以下の発言・特徴にいくつ当てはまりますか?↓
■相手を無職・低学歴・底辺・喪男・童貞・甲斐性無し・器の小さい男と決め付ける女
■男を叩く女、しかもネット上で
■男の為の犠牲を拒む女
■おごりを強要する恥女
■異性、同性の友達が少ない女
■男は童貞がイイという女
■デートの後、送らないと「冷たい」と言う女
■ブランドやお洒落に執着する女(ただの金食い虫)
■男に守ってもらうのは当然と考えているのに逆に守ることは考えない女
■デートでレディーファーストやお姫様扱い等、リードばかりを求める女
■都合の良い時だけ男女平等を主張、強要する女
■昔は男尊女卑だったから今は女尊男卑でも許されると思っている女
■中東圏などの本物の女性差別も知らず、女性差別をされてると妄想する女
■政治家や総理大臣が悪いという女(現実逃避して人のせいにする女)
■結婚するまで、一度も実家以外で暮らしたことが無い女
■出世や仕事に対して意欲がない女
■結婚について損得で考える女
■夫の金を管理しないと気が済まない女
■兼業主婦を叩いたり、専業主婦を妬む女
■夫の生命保険の内容の検討に、妙に熱心な女
■ネットで離婚やDV、セクハラについて読み漁っている女
■彼氏や夫の学歴や年収や肩書きに執着する女(それを強調して威張る女)
■結婚ばかりに執着し結婚すれば勝ち、してない奴は負けとしか思っていない女
■自分は働かなくても良いと思っているくせに、夫は一生働くべきと思っている女
■夫の金で生活しているのにボランティア等で社会貢献をした気になっている女
■家事や育児を年収に例えたり、主婦の大変さを強調したがる女

以上の発言・特徴で、3つ以上当てはまる女は例外なく寄生虫女です
546Ms.名無しさん:2011/06/15(水) 16:22:11.10 0
  
547Ms.名無しさん:2011/06/15(水) 22:22:35.69 O
>>545
はあーい(^_^)v
寄生虫です。

あなたには勝てた気がします!人として、ね。
548Ms.名無しさん:2011/06/15(水) 22:58:48.42 0
子供を育てることの重要さを本当に分かっている主婦の減少が
今日の堕落した日本を生んだ要因であるということを理解してる人間が
果たしてどれくらい居るか・・・。

楽したいからという理由の専業主婦はもはやタヒねレベルだが
子育てを真面目に考えてる主婦ならば世間の風潮に乗って
共働きだのとそうそう簡単に言えないのもまた事実。
549Ms.名無しさん:2011/06/15(水) 23:01:21.65 0
結論:
だから「専業主婦」というだけでそんなに叩いてやるな
550Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 01:22:46.51 O
専業主婦もどきみたいなものしたことあるけど、なんっっっにも楽しくなかった。
仕事なら頑張って成果をあげれば、上司なり同僚なりから認められ、お褒めの言葉を頂くこともあるのに…。
家事はどんなに頑張っても、誰にも認められないし、お褒めの言葉も頂けない。
同じだけ時間と労力使うなら、働く方が何万倍もためになるよ!
551Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 01:43:43.08 0
そういう事に生きがい感じるなら最初から結婚なんかしなけりゃいいだけの話
552Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 10:04:15.20 O
>>548
痛いよ、あんた
結婚できない奴なんか?
553Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 10:11:16.52 O
>>552
548は貧困で頭可笑しくなってしまったのだよ
554Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 10:36:51.26 O
アンチ専業が何と言おうと、私の優雅な専業生活は変わらない(^_^)v
555Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 11:47:13.88 0
>>550
あなたは専業・兼業の選択を間違ったっていうよりご主人選びを間違ったんじゃない?
556Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 12:07:55.28 0
>>548
だからここは育てられ方間違った連中ばかりが集まってくるんですね
分かります
557Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 12:32:58.68 O
うわあ〜
550って、家族に褒められたり有難がられたりしないんだね。稼いでくる嫁が良い嫁だ!と、旦那が言うなら安泰なんじゃない?なぜに専業批判を?
558Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 12:40:36.32 O
>>557
専業を叩く理由
自分が不幸だから、のんきな専業が憎たらしくて堪らない。自分より頭が弱そうに見えるから、批判してストレス解消。

こんなとこじゃない?
559Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 13:12:32.61 0
つうか
呑気なだけの専業主婦など誰でもタヒねと思う
560Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 14:16:53.80 O
>>559
あんた よっぽど不幸な層にいるんだね
561彼氏いない歴774年:2011/06/16(木) 16:44:09.01 0
不幸な層とか裕福な層とかいう以前に
暇を持て余すだけの一部の廃棄物的専業主婦を擁護する人間など誰もいやしないんだが・・・
562Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 18:40:49.34 O
>>561
不細工の意見もっと聞きたいお!
ガンバレ
563Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 18:48:14.99 0
>>562
一人で頑張ってください
564Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:39.59 O
>>563
ガンガレ(ΘoΘ)不細工
565Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 19:11:27.21 O
金持ち専業
金と時間をもて余しております
566Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 19:14:20.94 O
働けー不細工貧乏!
567Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 19:18:06.20 O
>>1
↑安月給の旦那は、こんなこと言うのか。
ほぅ、うちの旦那は高給取りで良かった。
568Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 20:24:58.09 O
>>557
批判してるつもりは無いよ。
ただ、専業主婦というポジションで我慢出来るのが不思議でならない。
だって、感謝も無ければ頑張りも認められないんだよ?
それとも、ここの専業主婦達は、家事を労働として見てくれるイイ旦那さんと結婚してるの?
私の相手選びが間違っていたのかしら…。
569Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 20:55:36.47 0
うちの主人は私の家での働きに毎日感謝してくれるよ。
そして私も、外で働いてくれる主人に感謝。
「外の仕事」「内の仕事」って感じで、夫が妻を養うのは当たり前って考えの32歳。
570Ms.名無しさん:2011/06/16(木) 22:51:19.17 0
>>568
だからおまいさんはそもそも結婚には向いてないんだって
今さらうじうじ考えても仕方がない
そんな暇あるならさっさと独りで生きろっつうの
571Ms.名無しさん:2011/06/18(土) 15:08:05.98 O
↑姐さん ステキですわ
572Ms.名無しさん:2011/06/19(日) 23:18:45.28 0
私の母は幼いころ家が貧しくてかなり苦労したらしい
母は、早く結婚するように言われて、見合いでそこそこ金持ちの父と結婚して専業主婦になった 母の姉も同じような感じだ

私の姉と妹は結婚してるが働いている

専業主婦になるかならないかは教育の違いからだと思った
573Ms.名無しさん:2011/06/20(月) 00:44:37.05 O
>>568
自分は専業主婦ですが、頑張りを認めてもらうとかより家族が健康なら頑張ってる意味があると思えるし、
感謝は普段からされなくても最後の最後、自分か旦那が亡くなる時に「ありがとう」って言ってくれたら何十年分になると思ってます。そう言われるように毎日頑張ってます。
574Ms.名無しさん:2011/06/20(月) 01:02:26.57 0
>>573
是非とも来世は自分と結婚してやってくださいm(__)m
575Ms.名無しさん:2011/06/20(月) 02:23:52.13 O
>>574
お断り致します
m(_ _)m
576Ms.名無しさん:2011/06/20(月) 02:25:08.57 O
>>575
そこを何とか
m(_ _)m
577Ms.名無しさん:2011/06/20(月) 22:24:03.38 0

インターネット調査会社・マクロミルの調査によると、30〜34歳の独身女性の42.4%が「専業主婦を望んでいる」にもかかわらず、同年代の独身男性で「妻が専業主婦なってほしい」と思っているのは28.1%だけ。
結婚したい人が多いにもかかわらず、結婚が難しくなっている状況には、この十数%の差が影響している可能性もある。
http://diamond.jp/articles/-/11205?page=3
578Ms.名無しさん:2011/06/21(火) 12:54:40.47 O
>>577
んじゃ、専業希望男争奪戦だね
579Ms.名無しさん:2011/06/22(水) 22:26:41.06 0

米フォーブスウーマン誌が行った調査によると、女性の4分の3が無職の交際相手とは結婚しないと考えていることが分かった。
ただ、独身女性の9割以上は結婚において経済力よりも愛情を重視すると回答している。

加えて回答者の65%が、自身が無職の状態で結婚することに違和感があると答えた。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-21829620110622
580Ms.名無しさん:2011/06/23(木) 01:37:32.44 O
>>579
それアメリカのだよね
合法ニート万歳
\(^^)/
581Ms.名無しさん:2011/07/02(土) 12:54:45.63 O
おほほほほw
私の主人は内科医で理事長よ!私の父にボクスターをプレゼントしてくれたのよ!おほほほほw
582Ms.名無しさん:2011/07/02(土) 13:01:06.92 O
おほほほほw
雑種のワンコ二匹はゲレンデに乗せて移動するのよ!おほほほほw
583Ms.名無しさん:2011/07/04(月) 15:49:23.27 O
おほほほほw
預かりボラ始めて、もう一匹ワンコ追加よ
おほほほほw
584Ms.名無しさん:2011/07/04(月) 19:17:22.10 O
自分も専業だけど、旦那が稼ぎある専業はうらやましいよ。
自分は乳児1人持ちともう少しで出産の妊婦のため、出産後もしばらく専業だけど、そんなに余裕ありの家庭じゃないから、自分も働いてもっと服とか買いまくりたい。
585Ms.名無しさん:2011/07/06(水) 23:36:54.11 0
生きてて意味あるの?
586Ms.名無しさん:2011/07/07(木) 09:10:29.48 O
>>585
君が生きてんだから、しゃーない生きてる
587Ms.名無しさん:2011/07/08(金) 14:24:14.50 0
好きで一緒に居るからしょうがない、
むしろダラ〜っとしてて欲しい。
愚痴の対象をこっちに向けさえなければ幸せ
http://www.youtube.com/watch?v=zykKyjoKj3c
588Ms.名無しさん:2011/07/09(土) 19:29:17.63 0

平成22年国勢調査、2従業上の地位

男女別にみると,男性は「正規の職員・従業員」が男性雇用者の 82.2%と最も多く,女性は「パート・アルバイト・その他」が女性雇用者の 49.9%と最も多くなっている。
20歳から39歳までは男女共に「正規の職員・従業員」が最も多いが,女性は40歳以上で「正規の職員・従業員」より「パート・アルバイト・その他」が多くなる。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/sokuhou/pdf/gaiyou1.pdf
589Ms.名無しさん:2011/07/10(日) 01:53:42.49 O
おほほほほw
私ぐらい裕福な専業じゃないと意味ないわねー
理事長奥よ〜おほほほほ
590Ms.名無しさん:2011/07/10(日) 05:08:39.42 0
股開け
591Ms.名無しさん:2011/07/11(月) 12:14:08.00 O
>>590
暑いから家じゃノーパンよ!いつでもカモン
592Ms.名無しさん:2011/07/11(月) 15:21:31.93 0
必死なおばさんいい加減キモいよ
593Ms.名無しさん:2011/07/11(月) 15:29:53.47 O
デブ婆のグロマンなんか見たら吐き気がするよ。
594Ms.名無しさん:2011/07/11(月) 16:03:08.18 O
ゲロゲーロ
595Ms.名無しさん:2011/07/13(水) 00:34:39.35 O
おほほほほw
理事長夫人です。
好きな男ができましたわw
旦那より稼ぐしセクス上手なのよw
596Ms.名無しさん:2011/07/14(木) 06:11:14.58 O
>>595
33歳不倫理事長奥様
597Ms.名無しさん:2011/07/15(金) 02:53:06.07 0
うちの旦那も女と子を養うのは当たり前って考えだよ。

1 の人って何でそんなに批判するのかが分からない。

いろいろな家庭の形があって幸せにやってるんだから専業主婦のこと
とやかく言うのがオカシイw


何か嫌なことでもあったのかしら
中学生が専業の母親の事をぐちってるみたいw
598Ms.名無しさん:2011/07/15(金) 03:43:59.90 O
1は、必死にパートしても並の生活も出来ない惨めな主婦w
この主婦が、専業時代に旦那から言われてた事を書いてみましたー
ってことでオケ!w
599Ms.名無しさん:2011/07/15(金) 04:10:29.05 O
おほほほほw
股を開けば金なんてガッポガッポよ
おほほほほw
600Ms.名無しさん:2011/07/15(金) 04:14:39.99 O
>>599
あらやだ理事長奥ったら、、、
601Ms.名無しさん:2011/07/15(金) 23:03:24.76 O
本当女って楽でいいな!ほぼ一日中家で楽な作業するだけで生活できるんだからな。
そのくせに家事を手伝わせようとして断ると不機嫌になる
602Ms.名無しさん:2011/07/17(日) 21:16:21.15 O
ただの寄生虫なんだから、働きなさい。
603Ms.名無しさん:2011/07/19(火) 00:08:27.44 0

未婚者の8割以上が結婚後は「共働き」と予測
http://release.center.jp/2010/12/1701.html
604Ms.名無しさん:2011/07/19(火) 10:49:27.27 0
今起きた〜
旦那はすでに出勤しているw
気持ち良さそうに寝てるからっていつも起こしてくれない。
605Ms.名無しさん:2011/07/19(火) 12:43:13.50 0
いいな〜うちなんて朝必ず起こされるよorz
606Ms.名無しさん:2011/07/20(水) 14:33:58.75 0
意味がなければ、なくなってるもの・・
つまりなんかしら意味があって存在してるんじゃないの?専業ってのは
607Ms.名無しさん:2011/07/20(水) 14:35:45.66 0
そうだととすると、だんだん意味が薄れて来ているってことになるね。
専業はだんだん減っている訳だから。
608Ms.名無しさん:2011/07/20(水) 15:22:04.10 0
そういう事。必要なら存在する。必要なら存在しない。
だからいるって事は誰かに必要とされてるっーちゅー事や
609Ms.名無しさん:2011/07/21(木) 02:09:46.98 O
おい!じゃあチャラ男やニートはどうなるんだ?
610Ms.名無しさん:2011/07/21(木) 14:38:39.45 0
チャラ男は皆に笑いを提供してるんや。ニートは・・・
いらへん。
611Ms.名無しさん:2011/07/21(木) 17:20:57.57 0
夫は会社に必要とされ、嫁は夫に必要とされているのに
ニートの需要はなし。死滅してOK。
612Ms.名無しさん:2011/07/22(金) 20:09:49.17 0
旦那のためにいる。
「好きなことしながらのほほんと幸せに暮らしてくれたらそれで良い」と言われているのでいる意味とかは知らない。
613Ms.名無しさん:2011/07/23(土) 09:11:53.39 O
>>612
うちと同じだわ
614Ms.名無しさん:2011/07/23(土) 21:55:45.10 0
金持ちは許される
615Ms.名無しさん:2011/07/23(土) 22:05:38.72 0
結局そうなんだよね、金持ち専業は普段の生活でもネットの世界でも許される。
ここの男連中も、自分だけの稼ぎでは余裕といえるほどの生活ではないのに妻が働かないから文句言うんでしょ?
616Ms.名無しさん:2011/07/23(土) 22:55:38.42 0

ファミレスでのママ友トークは止まらない!? 平均滞在時間と話の内容は?

興味深いのはファミレスでの滞在時間。全体の平均は「71分」だったが、"誰と一緒に行くか"でその滞在時間にはかなりの差が。
「夫、子供」と回答した人の平均滞在時間は「61分」、「子供」では「65分」だったが、「ママ友達」では「120分」、なんと2時間にも及んでいる。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/29/013/index.html
617Ms.名無しさん:2011/07/23(土) 23:21:37.96 0
社会人だけど仕事終わりのトークで6時間いたわ
618Ms.名無しさん:2011/07/24(日) 05:10:05.42 O
自分に稼ぎがあれば、愛する妻にはいつも身綺麗にして安らいでいてほしいと思うだろうね。
妻が働きたければ働いてもいいけど、働く必要はないと言うはず。

専業叩きする男は自分に甲斐性ないか、よほど仕事で嫌な目にあってる社会的弱者なんだろう。

専業叩きする女も、結婚できない毒女か旦那に甲斐性がない鬼女だと思うね。

働かなくても家事、育児、趣味、勉強など真剣にすればいくらでもやることはあるし将来の幅も広がるのに、
専業は日中ダラダラしてる、などと叩ける方がおかしい。
619Ms.名無しさん:2011/07/24(日) 12:50:43.59 0

専業主婦願望に関する意識調査

専業主婦になりたくてもなれない7割〜夫に頼まれたら「働く」8割半
http://release.center.jp/2010/08/2602.html
620Ms.名無しさん:2011/07/30(土) 00:41:32.67 0

ホリエモンに憧れる人や専業主婦家庭の人はイヤ!? 
実録「こんな男とはゼッタイ結婚できない」女性の本音
http://diamond.jp/articles/-/13273?page=5
621専業主婦子:2011/08/03(水) 03:57:58.39 0
変な時間に起きちゃった。ファミレスかネカフェに行ってこようかな。どうせ昼間は寝てるし………。
622Ms.名無しさん:2011/08/03(水) 09:16:50.69 O
>>621
ナカーマ
623Ms.名無しさん:2011/08/09(火) 00:43:26.84 0

805 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/03(水) 00:54:59.75 ID:kDxIaKfI0
米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、 集計結果を発表した。
際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
週23時間半で、他国女性の約2倍。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付けなかった。
624Ms.名無しさん:2011/08/09(火) 03:57:36.84 O
毎日ワイドショーと昼寝つきだおー
運動不足の時は買い物しに行くおー
夜更かし楽しー
日本はいい国だおねー
合法ニート万歳!
625Ms.名無しさん:2011/08/09(火) 05:11:37.11 O
>>624
ナカーマ
626Ms.名無しさん:2011/08/09(火) 20:01:08.85 O
勤労が国民の義務として謳われている以上、働けるのに働かない専業主婦は人間とみなす必要はないと思うが、家庭の事情が許すなら好きにすればいい。
ただ税制上優遇されているのだけは許しがたい。
税金も年金もろくに払っていない人間が恩恵だけ享受できるシステムなんて破綻するに決まってるだろ。
専業主婦の優遇をやめれば年金問題もだいぶマシになるはず。
控除など無くても旦那一人の稼ぎで家族を養える世帯にのみ許される贅沢なんだよ専業主婦は。
627Ms.名無しさん:2011/08/10(水) 01:43:55.23 0

妻に求める条件のひとつとして、なんと94%の男性が「結婚後も働いてほしい」と回答!
http://news.nicovideo.jp/watch/nw97227
628Ms.名無しさん:2011/08/10(水) 02:06:11.11 O
人間の専業主婦やってる女は全生物の中で1番
楽な事をして生きてる
生物
629Ms.名無しさん:2011/08/11(木) 01:59:35.74 O
>>627
うちの旦那94%じゃないほうだ!勝ち組!
630Ms.名無しさん:2011/08/11(木) 03:46:50.92 O
>>629
ウチーモ
631Ms.名無しさん:2011/08/13(土) 00:58:26.08 0

恋愛はしたいけど動かない独女をオリ子という。オリの中でせっせと自分磨きをするオリ子たちの理想は専業主婦。
ところが夫の収入だけで生活を維持できる家庭は全体の1割とも言われる時代だ。おまけに高収入の男性は高学歴であることが多く、これらの男性は女性にも知性を求める。
http://news.livedoor.com/article/detail/5780523/
632Ms.名無しさん:2011/08/14(日) 01:26:06.20 O
>>631
知性ないけどカネモと結婚したぞなwウシシ
633Ms.名無しさん:2011/08/14(日) 01:49:31.72 0
結婚前、今の旦那に「どうしてもというなら専業主婦になってもいいよ」と言ったら
「とんでもない!その経歴ならちゃんと働いて税金払いなさい」と言われ(彼は行政職)
この人なら間違いない、と思って結婚しました。
専業主婦は楽だと思うけど、全く羨ましくない。
贅沢は自分で稼いだお金でしないと気分悪いし。
634Ms.名無しさん:2011/08/14(日) 03:39:57.97 O
贅沢できる奥様が裏山〜
旦那の稼いだ金で贅沢できる奥様はもっと裏山〜
共働きなのに贅沢できないよ
(T_T)
635Ms.名無しさん:2011/08/15(月) 02:04:03.01 O
まず、専業主婦が楽だという発想がわからない。
料理だけでもまともな食卓なら毎日2時間はかかるはず。

兼業は所詮、掃除洗濯は土日のみ、食事は惣菜であるのが前提なんだよね。
確かにそれなら主婦の仕事なんて何もないわw
636Ms.名無しさん:2011/08/15(月) 02:50:27.65 O
ゴメンナサイみんなわたしです
637Ms.名無しさん:2011/08/15(月) 03:23:14.33 0
残業してる同僚尻目に6時には職場を出て毎日まともな夕食作って夜中に持ち帰った仕事してますが何か。
朝食も弁当も普通に作ってます。惣菜はおろか冷凍食品も嫌いなので使いません。
料理は管理栄養士の資格を持つ母に叩き込まれました。
さすがに水周り以外の掃除は週末にまとめてやりますが、洗濯は当然毎日しますよ。
溜めておくほうが効率悪いし、だいいち不潔です。
扱いに注意が必要なものを除けば基本、ボタン1つ押せば終了ですよね。どこが大変?
父は保守的な人間なので全く家事をしませんでしたが、母も家庭科の教員として定年まで勤め上げましたよ。
プロなので家事はそこらの専業主婦よりしっかりやっていましたし、私も厳しくしつけられたのでいい加減な事はできません。
逆になぜ働く時間がないのかと問いたい。
638Ms.名無しさん:2011/08/15(月) 04:12:05.77 O
>>637
私も働いてるけどさー

オエッ(>o<)ooo
639Ms.名無しさん:2011/08/15(月) 04:32:14.11 O
頭ガッチガチの長文に、私も吐き気するわ。
640Ms.名無しさん:2011/08/15(月) 05:02:04.63 O
>>637
うちの会社の方かしら?いつも定時に帰ってごめんなさいね!
641Ms.名無しさん:2011/08/16(火) 00:55:17.74 O
>>640
無責任
642Ms.名無しさん:2011/08/16(火) 01:08:03.54 O
>>1
夫婦が納得してりゃ何でもええやん

おまえは誰に言ってんだよバーカ
安月給の男臭いなw嫁に直接言えよ!
643Ms.名無しさん:2011/08/17(水) 08:48:52.63 0
本当。安月給の男臭い。そんな安月給なら結婚しなきゃいいのに。風俗行く金を惜しんで結婚したのかも。奥さん、かわいそう。
644Ms.名無しさん:2011/08/17(水) 17:53:45.90 0
たとえ世間が汚くても自分はきれいに生きてみろよ 世界中が専業主婦に染まったっててめえだけは働き蜂を貫いてみろよ
645Ms.名無しさん:2011/08/18(木) 01:11:23.88 O
>>644
お疲れですか?
それとも…病んでます?
646Ms.名無しさん:2011/08/18(木) 01:16:09.67 0
眠いだけです。
647Ms.名無しさん:2011/08/20(土) 13:43:48.06 0

男性は、結婚後「夫婦共働き」を希望する 約7割。
http://monitor.macromill.com/researchdata/20110204renai/index.html
648Ms.名無しさん:2011/08/20(土) 16:35:30.96 0
>>647
勝手に希望すればいいじゃない。アホくさ♪( ´▽`)
649Ms.名無しさん:2011/08/21(日) 01:56:29.51 O
>>647
約7割が安月給ってことだね!ププッ!
650Ms.名無しさん:2011/08/21(日) 02:50:35.07 0
旦那が安月給でも非正規でも女が納得して結婚してりゃそれでOK。
世の中そういう夫婦いくらでもいるし。
問題なのは納得して結婚したけど「やっぱり金が一番」と後から気がコロコロと変わる奴。
人生でゲーム脳は通用しないよw
651Ms.名無しさん:2011/08/21(日) 13:46:22.21 0

高齢世帯や単独世帯の増加により、子供(18歳未満の未婚の子供)がいる世帯は全世帯の4分の1にまで減っている。
厚生労働省調査(平成21年国民生活基礎調査)によると、子供のいる世帯は調査初年昭和61年の46.2%から、平成21年は25.7%に激減した。
子供のいる世帯の平均子供数も少なくなり、平成16年には子供1人の家庭が子供2人の家庭を上回り、現在の平均子供数は1.72人。子供は1人か2人が当たり前で、子供3人という家庭が珍しい。

子供の数が少なくなると、女性は出産後も仕事を継続したり、育児後も仕事に再復帰しやすい。
同調査によると、末子が6歳児の母親の63.9%、2歳、3歳児の母親の2人に1人が仕事を持っている。さらに末子年齢が0歳児の母親でも3人に1人は所得を伴う仕事を得ている。
平均すると子供のいる世帯の母親の62.3%が「仕事あり」だ。
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data/dt100726.html
652Ms.名無しさん:2011/08/22(月) 01:27:53.72 0

政府は15日の閣議で、今後の主要経済政策の運営方針となる「政策推進の全体像」を決めた。要旨は以下の通り。

・成長型長寿社会・地域再生
若者、女性、高齢者、障害者など働くことができる人の就労促進などを図り、全員参加型社会の実現。成長を支える人材の育成・確保を図る。
http://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK048705320110815
653Ms.名無しさん:2011/08/22(月) 03:49:52.11 O
働きたいけど保育園の待機児童問題でなかなか働けない専業もいることをお忘れなく…
欧米とは国家レベルでわけが違うんだよ。
よく解ってもいないくせに専業を叩くのもいい加減にしろと言いたい。
654Ms.名無しさん:2011/08/22(月) 21:59:42.23 0

彼女は、多くの専業主婦世帯と同じように、夫の給与が振り込まれた銀行口座を妻が管理し、夫に毎月小遣いを渡している。

「私が、あげるわよ、って言っても、夫はありがとうも言わないのよ! 失礼でしょ」

「そうですか、失礼、ですか。ところで彼が働いたことに対して、あなたはありがとうとおっしゃるんでしょうか?」

「男が働いて家族を養うのは当たり前でしょう? どうして私がありがとうなんて言わなきゃいけないんですか!」

http://diamond.jp/articles/-/4967?page=2
655Ms.名無しさん:2011/08/22(月) 23:43:50.55 0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'         
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
656Ms.名無しさん:2011/08/23(火) 18:03:15.28 O
>>635

食事の用意に二時間は時間かけすぎ

レストランが食事の用意に二時間かけるか?
657Ms.名無しさん:2011/08/23(火) 20:48:01.97 O
小梨専業って何一つ社会貢献してないくせに、やたら偉そうに他人を批判したがる奴が多い
恥ずかしくないのかね?
恥の概念とか無いんだろうな
658Ms.名無しさん:2011/08/23(火) 20:49:30.58 0
>>656
二時間以上かける。味をしみこませるために前日の夜から仕込み。
659Ms.名無しさん:2011/08/23(火) 21:37:25.09 0

妊娠している女性の夜間勤務が早産や未熟児出産のリスクを高めるとする一部の研究結果をめぐり、
シフト勤務が妊婦に与える悪影響は、科学的に立証された場合でもそれほど大きくはないとする調査結果が、学術誌BJOGに発表された。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-22817220110823
660Ms.名無しさん:2011/08/24(水) 02:51:45.37 O
主婦を許される女性って勝ち組でしょ。許されない女性は金稼いで来ないと価値がないから。
好きで働いてる人なら、好きで家族のために家にいる人を馬鹿にはしない。
節約は日本の歴史だよ。節約を馬鹿にする人は日本人じゃないか、単なる知恵のない人。
661Ms.名無しさん:2011/08/24(水) 09:21:40.34 O
じゃあ夫婦共に官僚のウチは負け組?
好きで働いてるけど、好きで家に居て税金払わない専業主婦は苦々しく思ってますよ。
ちなみに働いている人も家事・子育てはしているし、公務員も税金は払ってますから。
662Ms.名無しさん:2011/08/24(水) 12:57:21.66 0
官僚は自分たちのことを官僚って呼ばないんだよねぇ。
身近にいるんでよく知ってるけどw
663Ms.名無しさん:2011/08/24(水) 12:58:05.36 0
>公務員も税金は払ってますから。

公務員もらっても困るんですけど
664Ms.名無しさん:2011/08/24(水) 23:44:43.09 O
官僚は薄給だもん。たとえ働きたくなくても、二馬力でやっとじゃない?決して世間で恵まれてる方ではない。
ウチも夫が官僚なんでね。
665Ms.名無しさん:2011/08/25(木) 20:27:14.55 0
まぁ天下りしてからの方が役員報酬おいしいけどね。
ってなると官僚じゃなくて一般企業の役員になるわけだけど>>661はバカだからそこまでわかってないらしい。
666Ms.名無しさん:2011/08/27(土) 00:11:57.65 0

こんなに違う!「働く妻vs専業主婦」の年金格差

年金受給後は給与収入がゼロになると仮定すると、85歳までの20年間では、世帯で実に1144万円もの差が生じることになる。
http://president.jp.reuters.com/article/2011/08/25/9C721588-C23B-11E0-A4A5-4E013F99CD51.php
667Ms.名無しさん:2011/08/27(土) 17:45:16.73 0
専業でもいいから、人様に迷惑かけるな!
668Ms.名無しさん:2011/08/27(土) 18:54:55.01 0
専業主婦のPTAから子供時代に散々世話になっておいて
迷惑もへったくれもあるの?w
恩を仇で返すような人は日本人にはいないねぇ。在チョンでしょ。
669Ms.名無しさん:2011/08/27(土) 20:36:52.08 0

「女性は結婚し、主婦になれば夫に養ってもらえる」という前提から、女性の給与は低く抑えられてきた。だが、この前提は今や完全に崩れつつある。
総務省の国勢調査(2005年)によれば夫のいる女性の数は3232万人。これに対し、未婚女性の数は1315万人、離婚した女性の数は296万人にのぼっている(いずれも15歳以上人口)。さらに男性の給与も女性並みに減りつつある。
http://diamond.jp/articles/-/1697?page=5
670Ms.名無しさん:2011/08/27(土) 20:48:29.93 0
中途半端に主婦や老人にパートされると若年層の男がフルで働けない、これが少子化につながってる
671Ms.名無しさん:2011/08/27(土) 21:05:18.86 0

通信教育会社ユーキャンが、子どもを持つ20〜40代の専業主婦を対象に実施した調査では、「近ごろ家計のやりくりが厳しくなった」と感じる人は81%。
「今後、チャンスがあれば働きたい」と考える人はなんと94.7%に及んだ。
http://diamond.jp/articles/-/5176?page=2
672Ms.名無しさん:2011/08/27(土) 22:19:22.19 0

既婚女性が働く本当の理由 - 妻の正体〜データ編

この働く理由、世帯年収によっても傾向が違う。「食費、生活費など家計を支えるため」は世帯年収「400万円未満」では93.8%と9割を超えた。
また、年収が高い人ほど"家計の支え"以外の目的を持つ傾向があり、世帯年収「800万円以上」では「キャリアアップ、仕事のやりがい」や「自分が自由に使える収入を得るため」がいずれも半数を超えている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/16/006/
673Ms.名無しさん:2011/08/30(火) 21:44:26.48 0
>>656
手抜きしないのならば、2時間は普通にかかるぞ?
味をしみ込ませる時間が必要だろう

カツ丼のみ、みたいな1品料理でもいいなら1時間もかからないが。
ひとり暮らしならいいかもしれないが家族の食卓はそれじゃあ、ダメだと思わん?
家族団らんは食卓にあり、ってね



674Ms.名無しさん:2011/08/31(水) 12:19:57.93 0
弁当屋でバイトしてる友人が、毎日毎日同じ主婦が
いくつも弁当を買っていくから忙しいとこぼしてる。
しかも一人や二人じゃないらしい。どれだけ手を抜いてるんだよ。
675Ms.名無しさん:2011/08/31(水) 14:11:24.74 O
専業ですがなぜ働かないかと言うと、前職を辞めて求職中に妊娠が発覚し、妊婦では企業に雇ってもらえないからです。
意味があるかと言うと、とりあえず掃除洗濯料理には手をかけていますし、あとは家計簿をつけたり、
子どもが産まれる前に念入りにカビ掃除したり書類など整理整頓、
妊婦検診、出産の準備などの必要があるためそれなりに意味はあるかと。

産まれたらすぐにでも働きたいですが首都圏待機児童で認可保育園に入れなく、
認証だと保育料が嵩み手元に残らないので、働きようがありません。
よって、夜間や休日だけ出来る仕事を探しています。

誰もが、専業主婦になりたくてなっているわけではありません。
676Ms.名無しさん:2011/08/31(水) 15:30:40.85 0

>>675が本気で仕事を探す気なら避妊していた



まで読んだ。
677Ms.名無しさん:2011/08/31(水) 15:31:46.56 0
瞬殺されるような言い訳を考える姑息さが何だかなぁ
678675:2011/08/31(水) 20:28:57.43 O
なぜ避妊しなければいけないのでしょう?
仕事は探していましたが子どもも欲しいですし、子どもは産む時期に限りのある授かりものです。

また子どもたちは将来の日本を担う大切な存在であり、国からも望まれた存在です。
妊婦や乳児幼児持ちを雇わない企業、産休育休制度による職場環境を整えない企業、
保育園を必要なだけ設置しない国にだいぶ問題があると思いますが。
専業主婦を非難されている方は現状を知らないんですか?
679Ms.名無しさん:2011/08/31(水) 20:42:21.69 O
専業主婦嫌いだけど、>>675 はべつにいいんじゃないの?
ここは働く気はあるけど事情があって専業という人まで批判するスレではないよね?

私は仕事の時期をみてなるべく職場に迷惑かけないタイミングで子供産んだけど、
家族には「そこまでしなくても」と言われたし、自分も本当は優先順位が逆だと思う。
人生で妊娠できる期間は限られてるんだし、本来はキャリアを優先すべき事ではないよね。
上の世代に倣って自分が気を使う事で後輩の首を締めてしまうことになるし。
それでも私は復帰する時の事考えたらとても大それた事はできなかった…難しいですね。
680Ms.名無しさん:2011/09/01(木) 19:56:49.53 0

米国では1950年以後に労働力に加わった女性とベビーブーマー世代が雇用需要を満たし消費者の購買力を高め、これが75年と83年に景気を大きく押し上げる一因となった。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=axHSZaIxRcdE
681Ms.名無しさん:2011/09/01(木) 23:29:42.46 0

政府は、専業主婦らが国民年金保険料の支払いを免除される年収基準について、現行の「130万円未満」からの引き下げを検討する方針を決めた。

厚生労働省が1日の社会保障審議会特別部会の初会合で、論点として示す。「週30時間未満」という労働時間の基準も、対象を減らす方向で見直す方針だ。
パートなどで働く主婦の厚生年金への加入を増やして老後の保障を手厚くするのに加え、「専業主婦を優遇しすぎだ」という現行制度での不公平感を和らげる狙いがある。

保険料が免除されている専業主婦らは「国民年金第3号被保険者」とされ、約1021万人いる。現行制度では、年収が130万円未満で労働時間が週30時間未満であることが要件になっている。
「年収130万円未満」という基準は、夫の収入で所得税などの配偶者控除を利用できる「年収103万円以下」という基準とともに、主婦の働き方に影響を及ぼしている。
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/535/ca05b9dd597a239b8bb4032677750043.html?fr=RSS
682Ms.名無しさん:2011/09/03(土) 07:30:52.74 0

老後の公的年金も、妻が正社員を続けた場合は受け取る厚生年金額が増える。
子育てを損得だけで考えることは間違いだが、今の時代、専業主婦は2億3500万円以上の損失を被る覚悟ができる世帯にのみ許された贅沢といえるのかもしれない。
http://president.jp.reuters.com/article/2010/03/20/9C7D2CAC-332B-11DF-9805-29E13E99CD51.php
683Ms.名無しさん:2011/09/03(土) 18:07:28.31 0

専業主婦になる希望のタイミングはいつですか(専業主婦になりたいと思っている方のみ)
(n=210)
専業主婦になるタイミングは、「結婚と同時」と「子供ができたら」が、ほぼ同数の回答となり、専業主婦への憧れはあるものの、「仕事を辞める」ことに、気持ち的なハードルがあることが伺えました。
http://www.sankeiliving.co.jp/research/ol/094.html#q9
684Ms.名無しさん:2011/09/04(日) 14:31:18.79 0

「来客に見られたら恥ずかしい我が家の日常ランキング」

ある日、突然の来客。「ちょっと待ってね」と玄関先で言い残し、必死で部屋を片付けた…。そんな経験をしたことがあるという人も実は多いのでは?
誰も来ないという前提で過ごしている家の中を他人に見られたら恥ずかしい。そんな秘密にしておきたい我が家の日常風景は誰にでもありそうですが、中でもみんなが最も恥ずかしいと思うのはどんなことなのでしょうか。

1位は《布団が出しっぱなしになっている》。
http://www.jiji.com/jc/g?g=ap002&cid=21064
685Ms.名無しさん:2011/09/04(日) 21:12:33.71 0
社会生物学的に見て、もっとものぞましいからだろう。
686Ms.名無しさん:2011/09/04(日) 22:46:08.71 0

最近、パチンコ依存症に陥る主婦たちが急増しているという。
理由は、去年の6月に施行された無担保消費者ローンの総量規制。専業主婦や所得証明書を出せない客に金融会社が金を貸すと法令違反になるため、どこの消費者金融も主婦への融資をしなくなった。
そんな彼女たちが生活費の不足分を夫の給料を使いパチンコで稼ごうとするのだが、玉は常に回収穴に吸い込まれ軍資金はあっという間に尽きてしまう…といった具合だ。
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jitsuwa-20110717-1271/1.htm

ここ数年、主婦の覚せい剤乱用事件なども目立ち、一般家庭への薬物の浸透が指摘されている。覚せい剤乱用が増加傾向にある40代は、中高生の親の年代だ。
子供のための教育はもちろん、大人に対する啓蒙(けいもう)も強化していく必要がある。
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data/dt110411.html
687Ms.名無しさん:2011/09/04(日) 23:54:00.52 0
>>678
子供つくる気なら最初から仕事なんか探すなっつうの。
子供がほしいのか、正社員としての仕事がしたいのか、どっち?
どっちも欲しいなら子供を作る前に正社員として長く勤めとけよ。

子供大きくなったら辞めた職場に面接へいって復帰すりゃいいだろに。
それができないのは「仕事ができなからクビにされた人材」なんでしょうよ。
688Ms.名無しさん:2011/09/04(日) 23:55:51.15 0
>>678

優秀な女性社員なら職場は復帰させるし託児所も用意する。
無能な女は福利厚生の整わず設備が行き届かない会社を自ら選び”後から文句を言う”←ここ重要
689Ms.名無しさん:2011/09/04(日) 23:57:29.38 0
計画性のない女が仕事から逃避するために妊娠を選んだだけだわな。
そんな奴は仕事続けてても文句を言って辞めるような無能だよ。
690Ms.名無しさん:2011/09/05(月) 05:03:31.69 O
流れがおかしいけども
妊娠したり子ども産んだら正社員なんて逆に良くない。フリーの仕事や
パートタイムで働けるのが一番いい。妊娠を予定しての職探しは、まずは正社員ではないはず。

それに、妊娠に逃げるという言い方はおかしい。仕事のために産まない女のほうが本末転倒なのだから。
691Ms.名無しさん:2011/09/05(月) 05:07:50.08 0
>>690
そんなにパートタイマーしたいなら普通の感覚なら子作りしないでしょ。
まさかパートのために企業が莫大な金を投じて託児所を用意するとか?
ありえないw
692Ms.名無しさん:2011/09/05(月) 05:12:19.65 0
・「保育所・託児所が少なくておかしい」
そのために消費税10%とか値上がりされても耐えられる?
不安定なパートタイマーでしか働けないのに増税は失業したら痛手が大きいでしょ?

・「企業がパートタイマーのために託児所を設置すべき」
こんな事を書く前に女性社員のために託児所を完備した企業に就職すればいいのに。
そこまで「働いて欲しい優秀な女性」なら企業は喜んで金を出すよ。
そうじゃないって事は、所詮はそういう人材だったってこと。
693Ms.名無しさん:2011/09/05(月) 14:15:28.53 0

2010年トレンダーズが女性有職者300名に行った、「今年のクリスマス・イブの夜の過ごし方」の調査によると、1位を「仕事」と答えた人は、29%。
なんと4人に1人はイブの夜に仕事をしているのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5837045/
694Ms.名無しさん:2011/09/05(月) 16:12:50.71 0
イブの夜は主人とフランス料理がここ数年の定番
695Ms.名無しさん:2011/09/05(月) 16:14:32.60 0
クビにされた女がパート先が見つからないって妊娠と関係なくね?
独身でも子無しでもどのみち失業者。
696Ms.名無しさん:2011/09/06(火) 02:17:22.53 O
正社員で働いて出産しない女より、専業主婦であっても出産する女の方が国にとって大切な存在なのは確かだよ。
女に、正社員なおかつ出産と育児まで求めるのは求めすぎ。
この国は欧米のように産休育休に積極的ではない。フリしてるだけ。結婚出産を
機に早く辞めてくれる女の方が貴重。有り難がられる。
697Ms.名無しさん:2011/09/06(火) 17:44:25.00 0
>>696
ナマポをもらう大人に育つなら産まないほうがマシ。
売国奴であり日本のガン。貧困家庭は貧困者を創出する。
698Ms.名無しさん:2011/09/07(水) 07:47:39.28 0
人生いろいろなんだよね
専業主婦ですが、ホント、そう思うよ
毎日同じことして、バカみたいだよ
家政婦よりひどいよね
いくらやっても、評価されない
金にならない

頭おかしくなるよ
699Ms.名無しさん:2011/09/08(木) 06:10:28.67 0
洋の東西を問わず、上層階層ほど専業主婦が増える。
社会生物学的に見て、専業主婦が
ダーウィン適応にもっとも有利だからだ。

女性の専業願望は党是かと思う。
ただし「子育て」を前提として。

700Ms.名無しさん:2011/09/09(金) 08:08:00.12 0
なんで子育て前提なの?
701Ms.名無しさん:2011/09/09(金) 09:15:20.90 0
習い事と趣味に生きる小梨専業が通りますよー
近代ヨーロッパの富裕層も奥様は夏でも長手袋と日傘で労働しなかったのよね。
専業主婦こそ富裕層のステータス。
702Ms.名無しさん:2011/09/09(金) 09:16:26.31 0
焼かない白い肌の奥様は低賃金労働者じゃない専業主婦の証明
703Ms.名無しさん:2011/09/09(金) 17:14:22.03 0

共働き率が7割を超えるフィンランドでは、結婚や出産で仕事を辞めることはほぼないため、ハンナさんも現行法での定年、63歳まで働くことを考えている。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20110902/113832/?ref=top
704Ms.名無しさん:2011/09/10(土) 07:10:47.91 0

三歳児神話というのは本当だろうか。三歳児神話とは「子どもは三歳までは,常時家庭において母親の手で育てないと,子どものその後の成長に悪影響を及ぼす」というものである。

三歳児神話は,欧米における母子研究などの影響を受け,いわゆる「母性」役割が強調される中で,育児書などでも強調され,1960年代に広まったといわれる。
そして,「母親は子育てに専念するもの,すべきもの,少なくとも,せめて三歳ぐらいまでは母親は自らの手で子どもを育てることに専念すべきである」ことが強調され続けた。
その影響は絶大で,1992(平成4)年に行われた調査結果においても,9割近い既婚女性が「少なくとも子供が小さいうちは,母親は仕事をもたず家にいるのが望ましい」という考えに賛成している。

しかし,これまで述べてきたように,母親が育児に専念することは歴史的に見て普遍的なものでもないし,たいていの育児は父親(男性)によっても遂行可能である。
また,母親と子どもの過度の密着はむしろ弊害を生んでいる,との指摘も強い。欧米の研究でも,母子関係のみの強調は見直され,父親やその他の育児者などの役割にも目が向けられている。

三歳児神話には,少なくとも合理的な根拠は認められない。
(平成10年厚生白書)
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz199801/b0029.html
705Ms.名無しさん:2011/09/10(土) 23:33:24.23 0

フランスや米国などの欧米の先進国では「中流男性の没落」と「女性の社会進出」が同時に起こることで、1970年代以降「専業主婦モデル」から急速に脱却し「共働き」夫婦に移行し、同時に少子化も徐々に回復していく。
日本は「「女性の社会進出」がすすまず、その代わり「パート主婦」「趣味的仕事主婦」とフルタイム就業夫の組み合わせである「新専業主婦型」モデルが1980年代ぐらいから台頭した。
そしていま、「中流男性の没落」が進んでいるのに、「フルタイム共働き」型夫婦に移行できない苦しい時期を迎えている。
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/9609f99ba43451d06f5783d6ca8f3f9a/page/4/
706Ms.名無しさん:2011/09/13(火) 13:35:20.03 0
月5万でもパート収入あれば生活にゆとりでてくるのにね
707Ms.名無しさん:2011/09/16(金) 06:14:42.41 0

実質 GDP は先進国の中では高いというアメリカ経済の特質を別の面から見てみよう。では、その労働力はどこから来たのだろうか。
女性の労働力率の上昇によって、アメリカは新たな労働力を生み出している。これを逆の面から見てみよう。図6はアメリカと日本の専業主婦の数と比率を示したものである。
現在、アメリカは女性の労働力率の高い国であるが、1960 年代のアメリカは専業主婦の国であった。1960 年には妻のうちの専業主婦であるものの比率は 53.9%だった。
日本では 1980 年のピークにおいても 37.1%にすぎなかった。専業主婦が減少することによって、アメリカは労働力を生み出している。
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/harada/04120601harada.pdf

すでにアメリカでは、1955年に77%であった専業主婦率が、1999年には22%まで低下しています。
まだ日本では、基礎年金制度や所得税の配偶者特別控除など様々な社会制度によって専業主婦を支える構造があり、パラサイト・シングル(親に自分の生活を依存した独身者)の女性で専業主婦志向が高いため、専業主婦へのあこがれイメージが残存しています。
http://www.mirai-city.org/%E5%B0%82%E6%A5%AD%E4%B8%BB%E5%A9%A6%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B/
708Ms.名無しさん:2011/09/16(金) 07:18:55.54 0

皮肉なことに、「永久就職」したはずの妻たちにとって、今一番の関心は「熟年離婚」のようだ。
2007年の4月以降に離婚すれば、夫の年金の半分を上限に、妻が堂々と自分の年金としてもらえるから、それまで待っている専業主婦が多いようだ。しかし、分けるのは、厚生年金だけで、しかも実際に半分もらえる人は少ない。予想より少なくてガッカリする場合がほとんどだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/w/20/
709Ms.名無しさん:2011/09/16(金) 07:26:28.96 0

全体では,父親等によるものが251人(70.5%)と多いが,
殺人及び保護責任者遺棄では,母親等によるものがそれぞれ18人(72.0%),7人(77.8%)と多い。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/57/nfm/n_57_2_5_1_6_2.html
710Ms.名無しさん:2011/09/18(日) 17:04:04.31 0

女性の職業、年収1位は大学教授 年収1027万円

高額トップは大学教授で年収1027万円。続いて、医師 931万円、弁護士 841万円、大学准教授811万円となっています。800万円以上は、この4職種。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/377436/
711Ms.名無しさん:2011/09/18(日) 17:26:31.62 0
712Ms.名無しさん:2011/09/18(日) 17:37:55.29 0
このスレ、フェミくっさー
713Ms.名無しさん:2011/09/19(月) 19:45:27.52 O
賎蟯主婦は北朝鮮にあげるよ
714Ms.名無しさん:2011/09/21(水) 08:04:23.86 0
715Ms.名無しさん:2011/09/21(水) 08:59:38.34 0
このスレ、フェミくっさー
716Ms.名無しさん:2011/09/21(水) 11:35:45.13 0
ママの愛を求め家の中をさまようニート
717Ms.名無しさん:2011/09/21(水) 16:15:28.79 0
子供いない主婦は本当に死んでいいと思う
718Ms.名無しさん:2011/09/21(水) 19:18:25.39 0
可愛い女で飯作るの上手で毎日オマンコできるなら超割安専用肉便器で良いと思うけどな
ソープとかたっか1時間で2万円だぞ
719Ms.名無しさん:2011/09/21(水) 19:21:11.38 0
いいと思うと書いても金なし職なし女なし
720Ms.名無しさん:2011/09/21(水) 23:15:54.94 0

厚生労働省がまとめた「2010年版働く女性の実情」によると、女性の雇用者数が過去最多となり、雇用者数全体に占める女性の割合が3年連続で上昇したことがわかった。
http://www.jinzainews.net/article/index/e135cd3584d0f41fe0666c812d485f19

厚生労働省は、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」の認定企業数が1000社を超えたと発表した。
http://www.jinzainews.net/article/index/e135cd3584d0f41fe0666c812d485f19
721Ms.名無しさん:2011/09/22(木) 00:26:17.05 0
専業主婦は地獄に落ちる
さっさと死ねごみ
722Ms.名無しさん:2011/09/23(金) 23:25:52.04 0

野田 うーん、でも、育休制度はあっても使いにくかったり、大手企業にはあっても雇用の9割を支えている中小企業ではまだ不十分だったり。問題は残念ながらまだまだ山積しています。
ここで辞めてしまって、その後再就職できるのか、などと考え始めたらきっと身動きとれなくなっちゃう。だけど、そのせいで出産に踏み切れないでいるとしたらあまりにもったいないと思うんですよ。

モナ 本当は20代で産み終えて、その後戻ってキャリアを積めるのが一番いいのでしょうね。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20110916/114051/?P=3
723Ms.名無しさん:2011/09/24(土) 12:32:12.40 0

共働き世帯が増える昨今、「家事代行サービス」の需要が増加している。
昔の“お手伝いさん”のイメージとは違い、週2回掃除だけ、といった家事の中で手の回らない部分だけを補う形でも利用できる。
気になる費用だが、家事代行の専門業者の場合、1時間3000〜4000円が相場だ。3時間なら1万円前後かかり、週1回、定期的に頼むと1ヵ月4万円前後とかなりかさむ。
安く抑えたいなら昔ながらの家政婦紹介所に頼む手もあり、1時間1500円前後と半額になる。
http://president.jp.reuters.com/article/2011/09/15/7705A35E-D777-11E0-B52B-27E03E99CD51.php
724Ms.名無しさん:2011/09/25(日) 10:00:52.27 0

「寿退社」が過去のものとなり、結婚しても働きたい女性が増えたといわれる昨今。結婚したらあなたはどうする?

1位 5644票 働き続ける
2位 2819票 仕事を辞める

http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/999/choice_DqMjshako7PE_all/
725Ms.名無しさん:2011/09/25(日) 10:24:33.34 0
新卒の正社員枠が無い理由がこれか
726Ms.名無しさん:2011/09/26(月) 13:57:10.42 O
ここ嫉みパワーがすごいな…
結局自分が働きたくもないけど働かなきゃいけないから
専業主婦が羨ましいだけでしょ
けど専業主婦だって楽してないから
仕事してるからって楽してないとは限らないしね
視野が狭いのは酷い書き込みしてる奴らだよね
727Ms.名無しさん:2011/09/26(月) 18:46:19.09 O
夕食の準備終了。働いてたってこんなもんですよ。
他の人はどうだか知らないけど、私は働きたくて働いてる。
幸い憧れの職業に就けたし旦那も協力的だし、専業主婦なんて1ミリも羨ましくないけど、
一銭も稼がない専業主婦があたかも一人前の人間のような顔をしてのさばってるのは気に入らないよ。
税金払ってないくせに政治批判とかするでしょ。
あと家事やPTAの仕事が重労働とか、兼業はいつもお惣菜とかいう妄想もサムい。
まともに働いた経験があれば決して出てこない発想だよね。
職種にもよるけど、標準的な勤務形態で家事との両立ができない人は単に能力が低いか、はじめからやる気がないんだと思う。
728Ms.名無しさん:2011/09/27(火) 09:39:38.94 I
女って怖いですね
私も女で働いてる主婦ですけどw
ここのスレ読んで反面教師にします
でも専業主婦も大変だと思いますよ
うちの母は専業主婦だったんですけど、なにせ私たち兄妹の世話+祖母の介護で大変でした
だから一括りに専業主婦は楽だとか決めつけは良くないですよ
何か事情あって専業主婦の方もいるし

729727:2011/09/28(水) 11:44:02.40 O
確かに専業も兼業も千差万別なので、全てを批判することはできませんよね。
あくまでも周りの専業主婦を見ての見解です。
学費も偏差値も高い女子校の出身なので、同級生は子蟻・子梨に関わらずバリバリ働く人とわりと優雅な主婦層に分かれるんです。
母親が専業でもお手伝いさんがいるような家庭で育った人は家事なんかほとんどしません。
東大や早慶、ヘタすると医学部を卒業してもあっさり専業主婦になる人も沢山います。
極論ですが、志のある人が学ぶ機会を奪った挙句その成果を社会に還元しないなんてあんまりだと思いませんか。
肌も体もボロボロで日夜働いているキャリア官僚が何人も同席している同窓会で、地方の小金持ちに嫁いだ専業主婦がお気楽に政治批判をしてしまうのもどうかな、と思います。
さすがに夫の地位を自分の手柄のように自慢するバカはいませんが、世間にはそういう奥様も沢山いらっしゃいますよね。
百歩譲って働かないのは自由としても、立場を弁えない振る舞いはやめていただきたいと思います。
730Ms.名無しさん:2011/10/01(土) 14:46:09.59 0

「同世代の女友達で仕事をしている子は、自分も含めて、『忙しくて、テレビを見る暇がない』という人がほとんど。昔はドラマの話や、カッコいい俳優の話で盛り上がったんですけどね。
女子会と称して集まった時も、メインは恋愛・結婚・仕事の話ですし。おかげで、イマドキのタレントもミュージシャンも、全然知らないんですよ」
http://news.livedoor.com/article/detail/5904122/
731Ms.名無しさん:2011/10/02(日) 13:29:05.91 0
732Ms.名無しさん:2011/10/10(月) 19:43:44.93 0

イマドキ夫婦は共働きが当たり前?−−朝日新聞ジョブラボと月刊女性誌FRaUが「”女”を大研究」と題して女性の本音に迫ったアンケートで、
「妻も応分の生活費を負担すべきだ」と考える人が7割に上ることがわかった。約20年前のアンケートでは、1割にも満たず、夫婦の役割分担への意識が大きく変わったようだ。
http://joblabo.asahi.com/articles/-/3169
733Ms.名無しさん:2011/10/11(火) 16:18:14.31 0
専業主婦批判している人ってもしも自分が専業主婦にどうしてもならなきゃいけない状態になった時、どう思うんだろう?何を思うんだろう?
自分の友人にそういう人がいてさ
見ていて切なくなったわ

人間いつどうなるかわからないんだから、批判なんてしなけりゃいいのに
734Ms.名無しさん:2011/10/11(火) 17:59:01.88 0
>>733
同意。
兼業批判する専業にも同じこと思う。
735Ms.名無しさん:2011/10/14(金) 18:06:29.71 0
主婦も男もこの板から出て行け。
736Ms.名無しさん:2011/10/14(金) 18:39:33.73 0
>>727>>729のギスギスイライラした偏見に満ちた書き込みをみると
おっとりした専業主婦のほうが人生幸せそうな気がするw

自分では幸せなんだとかいいながら、書き込みはものすごく攻撃的で排他的
半径3m以内だけでしか物事を見られない狭い視野

うちの職場にも結婚している女性はいるけど、こういう人は一人もいないw
737Ms.名無しさん:2011/10/15(土) 10:22:02.43 0

非正規1721万人の内訳は、主婦が52%で、60歳以上の高齢者が15%、学生が9%。つまり「主婦、高齢者、学生」が非正規全体の76%を占めている。
http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/30f3ffae1393c33e779e0ca209ff6328/
738Ms.名無しさん:2011/10/16(日) 00:19:09.66 0

ヴァンサンクが運営する女性向け情報サイト「ガールズトーク」が全国の女性2208人を対象に実施した調査によると、パートナーとつきあっている理由は、人柄や相性より、趣味・財産・家柄が大きな意味を持つことが分かった。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20111003/114247/

好きな買い物やレジャー、飲食にお金を自由に使いたいとの女性の願望は強く、健康や家族とともにお金の重要度も高いというのが、本音なのかもしれない。
http://moneyzine.jp/article/detail/199677

(アンケート)Q.理想とする結婚生活に一番近いものを選んでください。
1位は「旦那の収入で生活。夫婦共働きだが、自分の収入は趣味や旅行に」が261人で約半分を占め、ダントツでした。
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2008/09/487.html (n=487)
739Ms.名無しさん:2011/10/16(日) 00:31:24.79 0
とりあえずダブルフィストでマンコを破壊しておけ
740Ms.名無しさん:2011/10/17(月) 17:37:49.22 O
>>736

「偏見に満ちた」書き込みである事を証明せよ。
741Ms.名無しさん:2011/10/17(月) 22:56:28.07 0
>>740

>あくまでも周りの専業主婦を見ての見解です。

と自ら「あくまで自分の周辺の専業主婦をみての」と狭い視野での話だと書いているのに
何故証明の必要が?

むしろ、「偏見でない」というのなら、彼女の周囲の専業主婦=日本の専業主婦である、と証明するべき。
742Ms.名無しさん:2011/10/18(火) 23:51:11.69 O
>>741
逆じゃない?
「あくまでも周りの…」は「すべての専業がそうだと言っているわけではありませんよ」というメッセージとしか読み取れませんが。
むしろ偏見や決めつけを(たぶん意識的に)排したクレバーな書き方だ。
嫌味だけど確かに頭いいんだろうね…少なくとも736や741よりは。
743Ms.名無しさん:2011/10/19(水) 10:45:57.47 0
>>742
いや、逆じゃないよ。

だって自分自身が「自分の周りの半径3m以内」という「マクロ」ではなく「ミクロ」の話として書いてるんだから
それが「マクロの話だ(=偏見が無い話だ)」と言うのは普通に考えれば無理があるでしょ。

しかも、>>727で散々敵意をむき出しにしたレスを書いた後で>>728に指摘されて
「初めて」
>あくまでも周りの専業主婦を見ての見解です。
と言い訳をしているわけだし。

これを最初からちゃんと言って、「あくまで自分の周りの主婦を見てのミクロな話です」と言ってたら
確かに嫌味だけど頭の良い人、となるんだろうけど
指摘された後で付け加えただけだから、「嫌味で尚且つ後付の言い訳をする頭の悪い人」になっちゃったんだよ。

あと、自分の周りの話だったら、チラ裏へ書き込むのが「頭の良い人」のすることw
こういうスレでミクロな話を投下したら、当然、叩かれるし批判される。
そんな程度のことも思いつかない人を「頭の良い人」扱いする>>742はよっぽど頭が悪いw
744Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 05:27:34.15 0
ここを見ている、かどうかわからないけど
高齢のニートとか専業主婦を持つ親御さんご兄弟のみなさん、


即刻、ご家庭のインターネットプロバイダを解約してください。
即刻、ご家庭のインターネット回線契約を解約してください。
即刻、ニートや専業主婦の携帯電話を解約してください。
即刻、ニートや専業主婦の漫画、DVDなどをブックオフに売ってください。


趣味嗜好品をなくせばニートや専業主婦は必ず真人間に戻れます。
745Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 05:33:17.58 0
長文すぎて分からないw
746Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 05:57:47.26 0
オレは専業主婦はありだと思う。
兼業で家事分担を当然のように言われるのなら。
家帰った時くらいゆっくりしたい。

747Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 08:55:37.93 0
>>744
お前はどうやったら真人間に戻れるの?
748Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 09:45:37.15 O
>そんな程度のことも思いつかない人を「頭の良い人」扱いする>>742はよっぽど頭が悪いw

>>743もよっぽど頭悪そう
749Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 11:31:40.15 0

会社員の夫が退職した時に国民年金への変更を届けなかった専業主婦の年金救済問題で、厚生労働省は13日、救済法案の骨子を民主党の厚生労働部門会議に示した。
国が払いすぎた分を返してもらうために年金支給額を減らす場合は、生活への打撃を抑えるため、減額幅を毎回の支給額の1割以内にとどめることを盛り込んだ。
今月始まる臨時国会への法案提出を目指す。
http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY201110130567.html
750Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 13:03:30.33 0
>>748
まともな反論すら思いつかずに、「頭が悪そう」とだけしか罵倒できない貴方のほうが、よっぽど頭が悪そうw
751Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 16:37:21.79 0
女ってあたま悪いんだなwww
752Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 18:27:28.16 0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1473782929
俺の母親も専業主婦だけど収入もないしゴミだと思う
邪魔
753Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 18:46:20.05 0
専業主婦って役立たたず
原発行けばいいのに
結局最後まで言い訳しまくって何の役にも立たないゴミで終わるのか
754Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 21:27:59.18 0
ロックフェラー系主婦
755Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 23:16:46.82 0
>>>今日のキチガイ●専業主婦
>>>ID:6NMeFvyr0
>>>
>>>
>>>専業主婦ID:6NMeFvyr0は早朝6時台からずっと粘着。
>>

>【寄生虫】専業主婦という名の無職【ニート】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318500660/
756Ms.名無しさん:2011/10/23(日) 23:24:07.04 0
年金の第三号は即刻廃止すべき。働きながら主婦するほうが絶対に大変なんだからそっちを優遇すべき。
757Ms.名無しさん:2011/10/24(月) 05:07:59.13 0
俺学校休みの日に昼間っからしゃべってるババアに石投げてる
無職のババアが泣き叫ぶ姿がたまんねえwww
758Ms.名無しさん:2011/10/24(月) 07:01:24.56 0
犯罪行為の自白乙
通報しました
759Ms.名無しさん:2011/10/24(月) 07:02:23.20 0
っていうか、「学校休みの日」に昼間に喋ってる人が無職かどうかなんて、どうやって判別するんだろ?
自分が学校休みの日にババアも仕事休みかもしれないのにねw

頭悪いとその程度の想像力すらもてないのかw
ゆとりって凄いなぁ(棒)
760Ms.名無しさん:2011/10/24(月) 07:34:20.45 0
正社員でも有給休暇というものがあるから、平日も休めるのよ
わかった?ガキよ
761Ms.名無しさん:2011/10/24(月) 10:46:12.96 0
オバサン、頑張れ〜(^-^)/
762Ms.名無しさん:2011/10/24(月) 12:37:48.92 0
三号被保険者は掛金を払わないのに年金を受け取る
763Ms.名無しさん:2011/10/24(月) 16:57:04.06 0
専業主婦だけど三号じゃない人もいる
764Ms.名無しさん:2011/10/24(月) 18:01:57.90 0
旦那が自営業なので国民年金払ってますが、何か問題でも?
765Ms.名無しさん:2011/10/24(月) 18:17:20.28 0
専業主婦だけど投資の分配金もらってるから、扶養になれず自分で国民年金払ってます。
766Ms.名無しさん:2011/10/24(月) 19:36:52.91 0
リーマン以降続いてる不景気で、
厚生年金が払えなくて潰れる会社や企業年金も破綻してるところもあるというのに・・・
さらに失業者が増えるぞ、こりゃ。
役人ぐらいしか、まともな生活ができなくなっちまう。
767Ms.名無しさん:2011/10/25(火) 20:02:09.65 0

>>今日の新聞とか読んでないわけ?
>>厚生年金の保険料上限上げニュース
>>月収60万5千円以上の上限が健康保険料の上限と同じ117万5000円以上と同じにする案が
>>検討されているんだけど
>>
>>収入の多い人間から毟り取ろうという考えにいい加減うんざりだわ
>>
>>確定したらま〜た納税額が増えるじゃない
>>上限上げの理由は 定収入の厚生年金加入者の分も高収入の人間に払わせるため!
>>
>>もうさ〜、国民年金の微々たる金額でごたごたぬかすなよ! と言いたい
>>
>>ひたすら毟り取られている高額所得サラリーマンの懐事情を少しは理解しろよ!
>>馬鹿低収入毒女!! あとニート馬鹿男!!
768Ms.名無しさん:2011/10/26(水) 12:19:13.15 0


>>     ,r -‐―――- 、             ,r-―――‐- 、
>>    /:: : : : : : : : : : : : \  荒らすわ  /: : : r-、: : : : : : :\  働いている主婦は許せないわ
>>   ,;´: : : : :,ィ;_;_;_ノ~~ヽ、:、:`;      /: : : :_,人_;_;_;_;ィ、: : : : :`、
>>  ノ: : : : : ノ  ,,,;;;;::  ::;;;,,、ミミ    t-; _ソ,,;;;::  ::;;;;,,  r、: :l : l:ハ  だって輝いているから
>>  ,': : : : :,;'  トェュ、  rェイ !)ノ   r、}: ; ! トtェ、  ,nュィ (;_;_;ノ:ノ : ',  
>>  (,.: : ィ!!     ノ(・ ・)(  ヽ}    {: : :/  ノ(・ ・)ヽ.   ヾ、_: : : .ノ  既男板にも乗り込むわよ
>>   ): (_ミ    ( 、_r==、, )  !    ,r‐}  (、r==、_, )     ,' (:人
>> 、_,彡 !.      `⌒´  ノ、_,   !::::::'、   `⌒´      ノ、_) : :!  気に入らない奴は晒す
>>  `ー '´ヽ     、__ノ ノ`ー'    `ー''"ヽ、 、__,ノ    ,;'`ー、-‐'
>>  /´~~\\ `ー─一'ノ`rn、_   _,rr''´ `ー─一'  /ノ//~`ヽ自演粘着大好き,だって在日だから
769Ms.名無しさん:2011/10/27(木) 16:22:23.17 0
  
770Ms.名無しさん:2011/10/29(土) 09:45:41.06 0
俺は奥さんは専業でいてもらって子育て頑張って欲しいって思っている
で、奥さん頑張ってくれているから月の小遣い10万くらい渡してる
奥さんに働けっていう考え方が理解できない
771Ms.名無しさん:2011/10/29(土) 22:01:25.66 0

英ロンドンの経済学博士が、「女性の結婚観」についての調査結果を報告している。
それによると、多くの女性が自分より稼ぎのある男性との結婚を望んでおり、なおかつ子育てに専念したいと考えていることが明らかになった。近年は女性が要職に就く企業も増えているのだが、女性たちは本当はキャリアを伸ばすことを望んでいないというのだ。
「金持ちと結婚したい」という意見は、古い発想とも言えるのだが、激しい不況が女性たちにキャリア離れを促しているようだ。

調査を行ったのは、キャサリン・ハキム博士である。彼女はイギリスとスペインの女性を対象にアンケートを行った。
http://rocketnews24.com/2011/01/12/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%9C%9B%E3%81%BF%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%8C%E3%81%8A%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%A8/
772Ms.名無しさん:2011/11/05(土) 00:22:05.07 0

「仕事に満足している女性は、幸福度も高い」傾向にあることが、朝日新聞ジョブラボの働く女性を対象にしたアンケートでわかった。20代以上の383人が回答した。
http://joblabo.asahi.com/articles/-/2970
773Ms.名無しさん:2011/11/06(日) 11:34:20.39 0
どっかに、私は資格を持ってるから何かあっても復帰すればいいことだしって書いてたチュプいたけど専業20年以上のチュプなんか雇ってくれるとこなんてあるの?

774Ms.名無しさん:2011/11/06(日) 12:25:42.49 0
>>773
あいつでしょ?
旦那が2000万とか言ってる勘違いチュプ

小梨だから犬2匹飼ってるらしい
かわいそうだね
775Ms.名無しさん:2011/11/06(日) 17:07:48.59 O
ちゅぷぅ〜笑
776Ms.名無しさん:2011/11/06(日) 18:02:17.34 0
俺は、母子家庭で育ったんだが、俺の中学時代、母はいつも5時に起きて俺の弁当
作って、会社に出勤して12時に帰ってくるというかなり過酷な生活をして頑張っていた。
俺も母のために毎日家事やってる。
15歳になって通信制高校にいきながらアルバイトで母の少しでも助けになりたいからアルバイトしてるが、
母はそんなことしなくてもいいよと言うがそれは俺のプライドが許さないので食費など払える部分は払っている。
専業主婦はそんなに家事が大変なのかよ。
俺でもできることやってるだけで働いた気持ちになってんじゃねーよクズが!!パートぐらいしろやニートが!
777Ms.名無しさん:2011/11/06(日) 22:20:45.78 0
>>773
別に本気で仕事する気が無くても、人材紹介サイトに登録すれば分かる。本当に価値のある人材なら、企業や人材紹介会社からメールとか電話が来る。
778Ms.名無しさん:2011/11/06(日) 23:45:37.01 0
>>777
また勘違いチュプ?

本当に連絡がきた確実な話をしてよね
779Ms.名無しさん:2011/11/07(月) 07:43:55.72 0
専業20年以上ってことは50歳近い人?
その時点で、専業だろうが兼業だろうが無理。
転職限界年齢は女も男も35歳だよ。
780Ms.名無しさん:2011/11/07(月) 07:45:09.42 0
>>776
そんな凄いカーチャンもってるんだから、お前も少しは勉強して
まともな日本語使えるようになれ。
他人にギャーギャー文句つけてる暇があったら、「小学生の国語」の本を読み直せ。
781Ms.名無しさん:2011/11/07(月) 12:36:46.26 0
やっぱりそう思う?
このコピペ馬鹿丸出しだよね
あちこち貼ってる馬鹿が居るんだけど多分ナマポニート
782Ms.名無しさん:2011/11/07(月) 18:05:58.22 0
デブスは自分で食い扶持稼げよなー
働け!! チビデブス!!
783Ms.名無しさん:2011/11/08(火) 02:38:25.39 O
避妊しろとかほざいてるオバカさんたち、あんたら一体どこから生まれてきたん?避妊しなかった母ちゃんから生まれてきたんちゃうん?んまアホなやりとり笑えるわ。
784Ms.名無しさん:2011/11/08(火) 11:19:13.96 0
産まれてきたくなかったんだよ
785Ms.名無しさん:2011/11/10(木) 18:25:39.23 0

数年前から、FXにはまる日本の専業主婦たちが、為替相場に影響を与えるほどの額を動かす「ミセス・ワタナベ」として世界に知られるようになった。
しかし、夫の扶養に入っている主婦がうかつにFXに手を出すと痛い目に遭う可能性があることをご存じだろうか。
http://president.jp.reuters.com/article/2011/11/10/A2E02260-FF9A-11E0-A415-CA1E3F99CD51.php
786Ms.名無しさん:2011/11/10(木) 22:59:22.36 0

働く女性は「夜」か「週末」に家事を集中、掃除は週1回が多数派――朝日新聞ジョブラボが9月に実施したアンケートで、こんな姿が浮かび上がった。
http://joblabo.asahi.com/articles/-/3419

東日本大震災後に節約意識が「高くなった」と回答した全国の既婚女性495人に、「特に節約を意識している出費項目」について聞いた。
★あなたが今、具体的にしている「節約」はどんなことですか?

・LED電球に変えている。今まで以上に、無駄な電気を消す(東京都・39歳)
・お風呂の水を洗濯に利用している(神奈川県・31歳)
・家族でリビングに集まり、電気を節約する。携帯電話の使用を減らし、なるべくメールに(埼玉県・39歳)
・ものを買うときに本当に必要かよく考える(兵庫県・27歳)
・食費を少しでも減らすため買い物を控えて、できるだけ冷蔵庫の中にあるものでやりくりする(千葉県・32歳)
・レジャーに行くときは、車を使わずに自転車や歩きにして、お弁当を持参している(兵庫県・39歳)
http://www.sankeiliving.co.jp/research/data/253.html
787Ms.名無しさん:2011/11/14(月) 02:03:39.50 0

今、こんなはずではなかったと戸惑っているのは裕美さんの母のような世代ではないだろうか。

これからは女性の時代だといわれ、娘にも息子と同等の教育をつけた。結婚後も働く娘を応援するつもりだったのに、娘は働くより家庭に入ってお母さんのような専業主婦になりたいという。
しかし時代は長引く不況で、現実は女性が働いて生活を支える結婚が一般的となり、誰でもなれるはずだった専業主婦は狭き門と化した。
http://news.livedoor.com/article/detail/5507187/
788Ms.名無しさん:2011/11/14(月) 16:03:02.90 0
ええ?
http://is .gd/yOdLjp
789Ms.名無しさん:2011/11/17(木) 10:17:16.63 0

●女性の働き方と、その結婚観の変化

女性の働き方、結婚、子供を産むか産まないか……望むと望まざるにかかわらず、日本では「結婚」「仕事」「出産」はすべてリンクしていて、切っても切り離せない。婚活時代で見えてきたものは、高度成長期以降の女性たちの働き方の変化だ。

(1)均等法以前の世代:1986年以前
女性は、企業のお嫁さん候補として、短期の事務職として就労。寿退職(結婚退職)が王道。年功序列、終身雇用で、結婚は"永久就職"。「就職活動=結婚活動」でもあった。
右肩上がりの経済の中、専業主婦になっても離婚以外のリスクは感じず結婚できた世代。
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/4a788d8394869be752322d6b74db3566/
790Ms.名無しさん:2011/11/17(木) 10:37:13.28 0

子を持つ専業主婦のCさん。
学生時代の友人に誘われ、コミュニケーションツールとしてネットゲームを始めました。飽きっぽい性格ゆえ、ハマることはないだろうと思っていたそうですが、実際に開始してみるとチャットやゲームの内容が性に合い、どんどんハマっていきました。
仕事から帰宅し、ご飯を作っては朝方までネットゲーム。休日になれば一日中、子どもをほったらかしてネットゲーム。当然のごとく、旦那にも呆れられる始末。それでもCさんはゲームのことで頭がいっぱい。家族のことなど考えもしない状態になっていきました。
しかしある時、ひとり遊びしかしなくなり、ほとんどしゃべらなくなった子どもの姿を見てCさんは目を覚ましました。
Cさんの子どもは当時2〜3歳。母親が一番接してあげなければいけない大切な時期です。
その大切な2年間を、Cさんはゲームに捧げてしまったのです。
現在、Cさんはきっぱりとネットゲームから足を洗ったそうですが、2年も子どもに愛情を注がなかったことを、今さらながらに後悔し続けているそうです。
(参考:FC2ブログ「ネットゲーム依存による経験談」)
http://news.livedoor.com/article/detail/6033878/
791Ms.名無しさん:2011/11/17(木) 10:49:04.87 0

朝日新聞ジョブラボが9月に行った家事についてのアンケートで、家事代行について聞いたところ、「利用したことがある」は1割、「利用したことはないが、今後利用してみたい」は3割弱だった。
働く女性に限ると、44.4%に利用意向があった。
http://joblabo.asahi.com/articles/-/4884
792Ms.名無しさん:2011/11/17(木) 18:54:29.69 0
高卒専業主婦英検3級以下の英語力→2年間毎日3時間程度の独学で英検2級取得→自宅で中学生対象の英語塾開始→さらに継続して勉強3年後に英検準1級取得
高校生対象へ広げる→外国ドラマ字幕なしでほぼOK,海外旅行自由自在。
こういうこと成し遂げたのが知り合いにいる。家に自分しかいないときには炊事洗濯しながらも英会話,熟語連語、単語などのCDをかけっぱなしにしていたようです。
主婦が家でできる一生の仕事ゲットしたということです。
793Ms.名無しさん:2011/11/19(土) 00:42:19.95 0

均等法が成立した1980年代、政府の女性政策は一つの矛盾も抱えた。
均等法では女性の社会進出を後押ししながら、年金と税制では専業主婦でいるほうが有利な仕組みをつくったのだ。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/81/
794Ms.名無しさん:2011/11/20(日) 15:31:04.83 0
>792
何がいいたいのかよくわからない。
「英語できる=一生の仕事」っていってるの?
そんなこと、英語教材の宣伝か、専業主婦しかいわないよ。

英語だけできたって意味がないし、これだけで雇ってなんかもらえない。
英語使った仕事の経験があるなら別だけど。
世の中、そんなに甘くないよ。w
795Ms.名無しさん:2011/11/20(日) 17:13:41.20 0
確かに。
外資系企業の人事の人が嘆いていたな、「日本だと、英語が出来る人は仕事が出来なくて、仕事が出来る人は英語が出来ない」って。
つまり両方出来ないと意味がないってこと。
796Ms.名無しさん:2011/11/20(日) 17:54:53.97 0
英語ぐらい現地で生活したら誰でも話せるw
帰国して英語圏から離れると数年現地にいたぐらいじゃ話せなくなるけどw
797Ms.名無しさん:2011/11/21(月) 07:52:26.08 0
>>792
中国語もできるともっと良いよ

日本語と英語がOKな人は結構いるけど、中国語までOKな人は案外少ない
今は中国との関係が根深いので、英語・日本語・中国語ができると仕事は結構ある
当然、最低限の事務能力その他は必須だけど
798Ms.名無しさん:2011/11/22(火) 22:28:47.62 O
英検1級持ちの英語教師ですが、そんな甘いものじゃないと思いますよ。
確かに今の仕事やめても食いっぱぐれない自信はありますが、それは教員免許と経験があっての事です。
今どきちょっと英語ができる位で有り難がられることはないし、
独学で英検を取った程度の知識では英語のプロとしてやっていくなんてとても無理です。
お知り合いの方は高校生も教えていらっしゃるそうですが、失礼ながら準1級レベルでよくもそんな大それた事を…と思ってしまいます。
言語は奥深いもので、常に研究途上の分野ですので、英語学で修士をとった私ですら生徒の質問にどう答えるか迷う事もしばしばです。
たしかに学習塾にも優れた先生方はいらっしゃいますが、素人が生半可な知識で教えることによる弊害もよく目にしているだけに、生徒さん達がおかしな知識を身につけてしまわない事を祈ります。
799Ms.名無しさん:2011/11/22(火) 23:15:13.81 0
>>798
私も外国語を使う仕事をしているので同感です。
大したことないレベルで「○○語ができる」と言い切ってしまう人が多いですよね。
そして外国語ができれば安泰だと幻想を抱いている学習者も多い。
800Ms.名無しさん:2011/11/23(水) 08:52:32.19 0
久々に来たけどここには
旦那の収入が二千万あって
犬二匹飼ってるっいう
小梨がひとりで書いてんだな〜

低脳だから文面ですぐわかるw
801Ms.名無しさん:2011/11/23(水) 09:24:04.69 0
長文のw
いつも熱く語ってる自演のチュプ

802Ms.名無しさん:2011/11/23(水) 09:39:05.00 O
マツコデラックスのすっぴんwww
http://photo321.seesaa.net/article/155510797.html
803Ms.名無しさん:2011/11/23(水) 21:01:39.44 0
>>798
英語教師が世間の採用状況に詳しいって設定の方が無理があると思うんですがw
804Ms.名無しさん:2011/11/23(水) 22:38:27.98 0
>>798
教員なんて今は募集が少ないというか、免許を持っていても就職先が無くて
臨時教員をやっている人が大勢いる中で、英検1級持ってるってだけで
「仕事を辞めても食いっぱぐれない自信がある」と言い張るのは
やっぱり「英語」というものに自信があるからですかね?

繰り返しますが、今時教員免許持ってても就職なんて出来ませんし
経験があっても一旦離脱してしまったら、せいぜい予備校の契約講師くらいしか道は無いと思いますよ。
当然、一流の予備校じゃなく二流三流四流の予備校ね。
805Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 00:35:44.22 0
>>800
違うよ 馬鹿 犬飼い主婦は私だ
ずっと書き込みはおろかスレ覗いてもいなかったよ
ホント馬鹿だね〜 読んでて恥ずかしいよーーー
806Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 01:07:50.72 O
もちろん「英検1級を持っているだけ」で何かできるなんて思っていませんよ。ただ、英語科には別業種に転職する先生が多く、他教科に比べて入れ変わりが多いことは事実です。
また、既に難関になっている時に現役で採用された者の実感としては、教員なんてそれほど狭き門ではありません。
ドクターに進んでも良いと考えていたので特に対策もせず試験に臨みましたが、複数の自治体と私立高校からお呼びがかかって拍子抜けしました。
現場で見ていても、何年も講師をやっている人と本採用されている人のデキの差は歴然。
ダンナの転勤や親の介護で辞めて他の自治体を受ける人もいますが、正規の教員として働いていた人がなかなか採用してもらえないなんて話は聞いたことがありません。

>>803
その道のプロには敵わないと思いますが、進路指導も仕事のうちですし、大学の同級生はほとんどが英語を使う仕事をしていますので、ある程度は耳に入ってきます。
807Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 04:19:40.07 0
まった
旦那の収入が二千万あって
犬二匹飼ってるっいう
小梨がひとりで書いてんだな〜

低脳だから文面ですぐわかるw

文章なげーだよ
誰も読んでねーし
808Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 07:17:02.91 0
携帯からご苦労なこった
809Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 07:46:04.58 0
>>806
英語の博士号を取ろうと思ってた人かもしれないけど、日本語については小学生並・・・
810Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 07:50:06.84 0
ネタにしてもへたくそすぎる

>ダンナの転勤や親の介護で辞めて他の自治体を受ける人もいますが、正規の教員として働いていた人がなかなか採用してもらえないなんて話は聞いたことがありません。


自治体の教員は「地方公務員」になるので、ほとんどの自治体の教員採用試験には年齢制限があるんですが・・・
年齢制限の無い自治体9つだけですよw
811Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 11:41:43.59 0
つーか、今時英検1級って・・・しかもそれでドクターに進んでも良いって思ってたって・・・
なんつーか、かない痛い人だわ

教員免許+英検1級なんてそれほど腐るほどいるし、その程度で食うに困らないと思ってるのも痛々しい。
英検1級なんてTOEICだと960点以下レベル。
今時英検持ってることを自慢げに語ること自体が痛々しい。
それってTOEFLやTOEIC取ってないってことでしょ。
そんなんで再就職できると思ってるんだとしたら失笑されるわ。
812Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 14:13:39.09 O
>>811
なんか色々言ってるけど、あなたはそういうの全部持ってるの?

羨ましいんでしょ、英語使って仕事してる人が。

自分も努力すればいいのに
みっともないよ。
813Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 16:58:13.36 0
っつーか、本当に>>806って英語関係の大学出たのかな。
もともとドクターに進む人は就職試験なんて受けないし(受ける時点で進学決まってるから)
第一ドクターに進むような人が「英検1級」を自慢したりしないんだけど・・・

そっち系の学部いってたら、教員なんてなる人は学部の落ちこぼれだけだって誰でも知ってると思うよ。
だからこそ英検1級程度で必死で自慢してるんだろうけど・・・

>>812
同意。
今時英検1級を自慢げに語るような落ちこぼれにはなりたくないわ。

ホント自称教員はみっともない。
814Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 19:19:48.31 O
一般企業とは違い、教員採用試験の年齢制限は45歳ぐらいで経験者には優遇措置があるのが普通です。きちんと調べてから反論なさってください。
教員になりたかったからそうしたまでで、落ちこぼれ呼ばわりされるいわれはありません。すぐに採用されるとは限らないので進学も視野に入れていただけです。
TOEICは当然満点近いスコア取ってますよ。それこそ自慢にもならないけど。受けたことある人なら英検とは比較にならないほど簡単なテストだって事はわかりますよね?
英検一級も採用試験が楽になるから取っておいただけで、そんな御大層なものとは思っていません。
スレチも甚だしいのでこれで失礼しますが、私は高卒の専業主婦が独学で英検準1級を取った程度の知識で高校生を教えていることを取り上げて「一生の仕事をゲット」と持ち上げることに疑問を呈しただけです。
関係ない部分で揚げ足を取るのではなく、本題について話し合ってください。
815Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 19:50:23.79 O
そんなの無理。
努力してまともに一生懸命仕事してる人は許せない。
これからも揚げ足取りまくるよ。
816Ms.名無しさん:2011/11/24(木) 22:51:25.29 0
>>814-815
自分で自分にレスして楽しい?w

本題についてとは?
「教員」という子供たちの教育を担う人間が
「専業主婦について語るスレ」で専業主婦叩きを平然とする
偏った考え方を持っていて、しかもそいつが
この教員採用そのものが少ない現状で「私は英検一級を持っているから食いっぱぐれがない(キリッ」なんて
現実を知らない嘘八百を語っちゃう精神異常者だってことについて、引き続き語ろうってこと?w

大体TOEICで満点誓い点数をとったのなら、そっちのほうが格として上なのに
突っ込まれた後だしで言い訳していること自体ブッサイクすぎて笑えるんですがw
外資系じゃTOEICの点数次第で足切りしちゃうようなところもあるってことくらい
教育者なら「当然」知ってることだし、世間的にはそっちの方が格が上ってことも「当然」知ってるはずなのにねw

このスレで必死で専業を叩いている「自称」の人って、こんな胡散臭い人ばっかりなのかな?www
817Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 00:37:54.94 0
必死なのはあなたじゃない。
一生懸命調べたんだね。
でもいちいちwつけるのはやめた方がいい。
あはっあはっあははは〜って感じで馬鹿に見えるよ。
818Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 07:28:23.91 0
一生懸命調べなくても、常識レベルの話じゃん。
煽ってるつもりで自分が無知を晒してるのが痛々しい・・・
819Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 08:32:37.34 O
英語を仕事にできる人なんてここにはどうせいないんだし、
他人の資格の価値調べてケチつけたり、
それを常識とかどうこう言っても虚しいだけ。
820Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 08:33:52.89 0
>>819
教員さんは今日は仕事はないの?
平日ですよ?
821Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 08:43:50.33 0
英語の仕事って何だろ?
英語を「使う」仕事ならいくらでもあるけど、あくまで「使う」ってだけで
それそのものを仕事にするのって滅多にないよね。
つか、英検持ってる人ってアラフォーあたりのオバサンが多い印象。

就職に有利なのはTOEIC。
外資ならA判定最低値無いと足切りに引っかかる。
入試優遇制度のスコアに使う大学が増えているので英検よりも人気が高い。

学術や留学に有利なのはTOEFL。
知名度が低いので就職には不向き。

英検は単語力の有無が鍵になるから、実用性より履歴書向け。
頭の固いオヤジのいる会社なんかにはアピールできるけど、最近の企業ではあまり好まれない。


英検受ける人が減ってるから、工作員が沸いてるのかと一瞬思った(笑)
822Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 08:46:23.27 0
つか、こんなスレで専業叩いてる教師って(笑)
そんな人に教わってる生徒が可哀想〜
823Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 10:00:20.57 0

年金受給開始年齢の引き上げが検討される中、男性の93%、女性の73%が60歳以上まで働きたいと考えていることが、転職支援サイト「DODA」を運営するインテリジェンスがまとめた調査結果から明らかになった。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20111124/116146/?ref=top-shin
824Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 11:02:10.34 0
京都レイプ大学の卒業生でしょ()
825Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 11:07:57.14 0
外資の人事の人と話したこと無いのかな。
まあ、高校の教師だったら就職についてあんまり詳しくなくて当然かな。
外資だったら今時英検もってますなんて言っても全然アピールにならないよ。
教師って狭い世界でしか生活していないから、色々知らないことが多いのに
周りから「先生先生」と持ち上げられるから、勘違いしちゃうんだろうな。
ついでに言うなら、教員採用試験の経験者優遇措置っていうのは「3年以上の経験」が基本で
新規採用とは別口だから、「最低でも3年以上の経験がある人」だらけの採用。
その中から何か突出したものや需要と供給が一致した人が採用されるんだけど
英検1級持ってる人なんてゴロゴロいる世界だから、自慢にもならないよ。
指導主事(自治体によって名称は違うが一般的に一番採用率が高い役職名)の経験がある。
教頭試験に合格している。
公立でも進学校に勤務していて有名大学へ進学率が高い授業を受け持った。
そういう突出したものが無いと採用なんてされない。
指導主事もできれば参事レベルの経験が無いと難しい。
826Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 13:06:44.10 O
すごい。
また調べてある。
827Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 13:59:00.57 0
828Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 15:52:15.92 0
調べてないよ?
仕事柄知ってることを書いただけ。

教員さんは携帯からぽちぽち必死だねw
設定としては「仕事中」なのにねw
829Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 16:26:35.13 0
少子化で受け入れてくれる学校がないもんだから臨時教師やってるの何人かいるわ。
私も大学時代に取得したけど小中学校の教員資格なんてバカでも取れるよ。
830Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 16:27:29.93 0
レポートを書いて単位をとって、卒業前に小学校に派遣するだけ。
たったこれだけで取れた。
831Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 16:37:39.69 0
>>814
>私は高卒の専業主婦が独学で英検準1級を取った程度の知識で高校生を教えていることを取り上げて「一生の仕事をゲット」と持ち上げることに疑問を呈しただけです。

しかしこれには同意する。
832Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 16:56:13.40 O
教員資格はあなたでもとれるけど、
その後ちゃんと仕事としてやってる人のことをあれこれ言われてもね。
何もしないから妄想で何でもできる気になるんだろうけど。
833Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 18:06:13.14 0
ちゃんと仕事をやっている人は「平日の昼間」にこんなスレで専業叩かないw
834Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 18:07:58.66 0
専業なんて赦せない。
私は本当は何の資格ももたない派遣社員だけど社会で働いているだけで専業より上なの。
でもそれを言うと笑われるので英検1級を持っている教員だって嘘を吐きながら今日もこのスレで専業たたきをするの。
携帯から
ぽちぽちと
835Ms.名無しさん:2011/11/25(金) 18:43:02.57 O
それはあなたの勝手だから私に関係ないよ。
836Ms.名無しさん:2011/11/26(土) 10:45:08.82 0
やめときなよ
高校の英語教師って今凄く立場が微妙なんだから
英語を喋れる使えるといっても、ネイティブではないから
私立ではどんどん外国人教師を採用しているし公立でもそういう傾向が強い
学生側もネイティブな教師と接すると日本人教師の嘘発音がわかるからバカにされたりして
鬱病発症して退職する英語教師も増えている時代なのに・・

そりゃこういうスレでストレス発散するしかないよね・・

頑張ってね、英語教師さん
例え貴方が本当は英語なんてまったく喋れない見栄っ張りでプライドの高いだけのクソ女でも応援してます^^
837Ms.名無しさん:2011/11/26(土) 11:19:45.63 0

現実問題として、専業主婦は経済的基盤がネックになって、なかなか離婚に踏み切れないでいるケースが多いですね。そんな彼女たちの素直な気持ちは、「ぽっくり死んでくれたらいいのに」(笑)。
http://president.jp.reuters.com/article/2011/11/23/764EAF66-0385-11E1-85D0-72113F99CD51.php
838Ms.名無しさん:2011/11/26(土) 13:28:20.14 O
一晩考えてその程度。
839Ms.名無しさん:2011/11/26(土) 15:11:27.69 O
調べたり聞きかじったりしたことを発表する時は自分の願望が入るからね。
ネイティブに押し出されて失業したらいいな
生徒にバカにされて鬱になったらいいな

仕事の現場のことはわからないから仕方ない。
840Ms.名無しさん:2011/11/26(土) 17:21:06.73 0
>>838-839
必死すぎて涙がwwww
841Ms.名無しさん:2011/11/26(土) 18:07:01.97 0

未婚女性が理想とするライフコース(理想ライフコース)は1990年代に専業主婦コースが減って、両立コースが増えたが、その後は大きな変化はない。
一方、実際になりそうだと考えるライフコース(予定ライフコース)では、専業主婦コースの減少が現在まで続いており、今回はじめて1割を下回った(9.1%)。また、これに代わって両立コースおよび非婚就業コースの増加傾向が続いている。
未婚男性がパートナーとなる女性に望むコースでも、女性の予定ライフコースと同様に専業主婦コースが減少し、両立コースが増加する傾向が続いている。
専業主婦を望む人が1割(10.9%)に減少する一方で、両立コースを望む人は2000年前後にこれを逆転し、今回は3割を超えている(32.7%)。
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou14_s/chapter3.html#32a
842Ms.名無しさん:2011/11/26(土) 18:33:11.81 O
w ついてるのは馬鹿が書いたレスだからどうでもいい。
843Ms.名無しさん:2011/11/26(土) 23:01:56.99 0
どうでもいいといいながらスルーできないぽちぽち教員さんw
一日に何度もこのスレチェックして必死すぎw
844Ms.名無しさん:2011/11/26(土) 23:08:24.22 0
期間工派遣が何か言ってるwwウケルw>>834
やっぱ派遣村の常連なの?
845Ms.名無しさん:2011/11/26(土) 23:21:30.82 0
派遣板でとてもかわいそうな人ばかり見てきたから同情しかできないw
846Ms.名無しさん:2011/11/27(日) 00:27:57.17 0
すごいなw
寄ってたかってヤクザみたいww
847Ms.名無しさん:2011/11/27(日) 15:10:03.29 0
英語教師の人は見た限りでは専業叩きなんかしてないし、英検1級の自慢も全くしてないよね

勘違いして叩いてる人の読解力がおかしいだけでしょ
働いてる主婦は叩く対象だという前提は捨てて、冷静に読んでみることをおすすめします

…と言ったら自演認定されるのかな
848Ms.名無しさん:2011/11/27(日) 21:33:31.96 0
そうだね。
英検1級もちの教員はスレとは無関係な主婦を執拗に叩いているだけ、だねw

英検だの教員だのは、スレタイすら読めない知的障害者か何かの妄想なのかもねw
849Ms.名無しさん:2011/11/27(日) 21:34:27.69 0
ところで、「専業叩き」はしないで
相手をいきなり期間工派遣とか言い出しちゃう頭のおかしい人は一体普段何やってるんだろ?
少なくともまともに働いてないよね?
だって、妄想と現実の区別がつかないキチガイなんだからw
850Ms.名無しさん:2011/11/27(日) 22:46:51.03 0
>>848
妄想と決めつけずにいられないくらい
「英検だの教員だの」が羨ましいんだね。WWW
851Ms.名無しさん:2011/11/27(日) 23:21:36.52 0
>>849
働いてるわけないじゃんw
必死で派遣認定してたのはここの専業なんだから。

働く人間を妬むなよみっともない。
黙って毎日ぼーっとしてろww
852Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 07:30:30.54 0
>>850
別にうらやましくないけどなぁ。
だって「英検1級しかもってない」「自称教員」でしょ?
しかも「これで食いっぱぐれがない」なんて妄想を平気で吐いちゃう頭のおかしい教員をうらやましがる人なんて、いる?w

毎日毎日必死で働いてのんびり暮らしている専業を羨む人ならいるだろうけどw
853Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 07:32:22.80 0
あ。ちなみに、当然期間工派遣じゃなくて、ただの専業です(笑)

だから「妄想と決め付けずにはいられないくらい〜」というのもただの妄想ですよ。

だって「実際に」専業主婦なんだから、期間工派遣なんて妄想だってわかってるし
ましてや、それを「妄想だって決め付けずにはいられないくらい〜」なんてこともない。

私から見れば「期間工だって決め付けずにはいられないくらい
専業がうらやましいんだね。wwww」ですよw

ま。確かに楽ですよ。
旦那が毎日仕事いってお金稼いでくれて、私は旦那がいった後はネットしたり趣味をしたり
友達とご飯や映画にいったり、その合間に家事をするだけなんだから(笑)
854Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 07:59:05.09 O
もういいよ
朝からそんな妄想。
855Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 08:04:48.16 0
>>854
妄想と決めつけずにいられないくらい
「専業主婦」が羨ましいんだね。WWW
856Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 12:36:35.51 O
良かった
資格と仕事があって。
今昼休みだよ!
857Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 12:57:18.03 0
昼休みに一緒にご飯食べる友達もいないんだね・・・(泣)
858Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 17:19:41.79 O
>>853
うわ、そんな生活全然羨ましくないわ
859Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 17:23:28.58 0
仕事終わった途端に2ちゃんチェックって(笑)(笑)(笑)
860Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 17:26:00.12 O
>>859
いや私は仕事してないけど。
861Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 17:27:11.97 O
反応早い。
仕事終わるの待ってたんだね。
待たせてごめんね。
862Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 17:29:23.80 0
貧乏男と結婚したら仕事やめられないもんねぇw
可哀想www
863Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 17:31:39.12 0
うらやましくないなら、放っときゃいいのにね
何で必死でこのスレに執着するんだろ?
不思議
864Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 17:37:10.20 O
執着って…。今初めて来たのだけど。
自分も専業だけど、2ちゃんで自慢してる専業って、ピントのずれた変な人が多いね。
だから視野が狭いとか言われがちなんだろうな。
865Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 17:39:31.03 O
まあでも仕事終わるまで待つところがかわいい。
866Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 20:54:57.64 0
こんなIDも表示されないところでとやかく言うなら鬼女板にでも行ってやればいいのに
867Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 22:07:58.27 0
>>834
>私は本当は何の資格ももたない派遣社員だけど社会で働いているだけで専業より上なの。

期間工派遣超ウケルwwww

868Ms.名無しさん:2011/11/28(月) 22:23:42.51 0
>>864
でも見てるとどっちもどっちだけどなぁ。
知り合いは独学で英検1級取って、逆にその努力を認められて正社員になれた。
前職はまったく関係ない仕事だったんだよね。
そういう事実もあるのに頭ごなしに否定的な教員さんをみると
こういう頭の固い視野の狭い人に人生を狂わされる生徒さんもいるんだろうなぁと思わざるを得ない・・・
869Ms.名無しさん:2011/11/29(火) 07:54:05.04 0
専業だから視野が狭いっていうのも視野の狭い発言だよね。
仕事しているからといって視野が広いとは限らないだろうに。
どれだけアンテナを張っているかとか、どれだけ柔軟性があるかとか
そういうののほうがよっぽど大事なのに。
870Ms.名無しさん:2011/11/29(火) 13:34:47.78 0
専業になるとアンテナも柔軟性もなくなってしまうことが多い
それを保つためにお気楽パートに出る人もいるんだよ
871Ms.名無しさん:2011/11/29(火) 13:44:49.46 0
専業でも子供がいるかどうかでまたアンテナも柔軟性も違うよ
872Ms.名無しさん:2011/11/29(火) 13:47:03.49 0
いや、子どもがいる人の方がこじれるね
不妊様はそのさらに上を行くけどw
873Ms.名無しさん:2011/11/29(火) 13:58:36.81 0
子供がいてもモンペみたいなDQN親とか子蟻様か一般的な普通の親かでだいぶ違うよ
なんだっけ、不妊様が子供できたら子蟻様になるんでしょ?w
874Ms.名無しさん:2011/11/30(水) 12:49:12.72 O
よくテレビで「賢い節約主婦」みたいな企画やってるけど、節約してどうするんだ?って問い詰めたい。
875Ms.名無しさん:2011/12/01(木) 13:20:56.36 0
専業はペットなんだがら

・与えられた服のみで生活すること
・食べ物は残飯と旦那に指定された飼料以外口にしないこと
・財源は旦那がすべて管理し家計に一切口出ししないこと
・旦那が浮気しても一切干渉しないこと
・捨てられても慰謝料や養育費を請求しないこと
・DVを受けても文句は言わないこと
・クーラーや自動車は一切使用しないこと
・献血に定期参加及び臓器ドナーに登録すること


これだけ守れば家畜と同等でも良いんじゃない?
876Ms.名無しさん:2011/12/01(木) 23:59:42.99 0
「子供いらない」4割 20代は6割に 内閣府調査 12月6日 産経新聞

結婚しても必ずしも子供を持つ必要はないと考える人が42・8%に上ることが、
内閣府がまとめた男女共同参画に関する世論調査で分かった。
2年前の前回調査に比べ6・0ポイント増で、平成4年の調査開始以来最高となった。

少子化の背景に、国民の家庭に対する意識の変化があることを示した結果といえ、
内閣府の担当者は「個人の生き方の多様化が進んでいる」としている。

子供を持つ必要はないとした人は、男性が38・7%、女性が46・4%だった。
年齢別では、20代が63・0%、30代が59・0%と高く、
若い世代ほど子供を持つことにこだわらない傾向が顕著になった。

「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきか」との質問に
「反対」と答えたのは、19年の前回調査より3ポイント増の55・1%で過去最多となり、
「賛成」(41・3%)を大きく上回った。
877Ms.名無しさん:2011/12/02(金) 08:12:00.60 0
>>874
そんなこと問い詰めてどうするの?と聞いてみたい

いつも思うけど、何でそんなに他人の家庭がきになるのかね。
他人が専業だろうが兼業だろうが、節約しようが豪遊しようが、関係ないと思うんだけどな。
878Ms.名無しさん:2011/12/02(金) 11:40:48.65 0
このスレで女性を叩いてる男は、自分が女性に相手にされないのを逆恨みして
女性叩きをしている無職のクズジジイです。
自分が陰で笑い者にされてるのも知らないで…

無職自演ジジイ死ね!

無職自演ジジイ観察スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1319932392/l50
879Ms.名無しさん:2011/12/03(土) 02:31:08.55 O
多分自立できてたからの専業はここ見ないよ。働きたくないからの専業ばっかでしょここ。捨てられたら終わりの専業ばっかでしょ。えらそうに言うな。
880Ms.名無しさん:2011/12/03(土) 02:48:18.11 0
子供や親戚いなかったらとっとと離婚してやるのに
881Ms.名無しさん:2011/12/03(土) 09:09:29.41 0
>>879
日本語でおkw
882Ms.名無しさん:2011/12/03(土) 11:06:12.85 0
>>880
それは一理あるw
883Ms.名無しさん:2011/12/03(土) 14:32:14.08 0
>>878
生理的に無理、
884Ms.名無しさん:2011/12/03(土) 17:10:27.23 0
>>880
働いてくれる嫁は大事だから捨てられないというものあるけどな。
専業の嫁は大事だから惚れてるから専業にさせておくが
兼業の嫁は働き手稼ぎ手として利用するんだな、これがw
885Ms.名無しさん:2011/12/03(土) 20:43:32.51 0

朝日新聞ジョブラボと月刊女性誌FRaUが実施した女性に対する共同アンケートで、食生活について尋ねたところ、働く女性の2割は、朝・夕食を作り、昼は弁当を持参する“3食自炊派”であることがわかった。
http://joblabo.asahi.com/articles/-/11037
886Ms.名無しさん:2011/12/04(日) 10:43:33.03 0
119 :Ms.名無しさん:2011/12/03(土) 22:48:21.11 0
うわべだけ飾っても、とりつくろっても、人間の「本性」は変わらない。自分の「始末」ができない女は「醜い」ということに気付いていない。そういう女が増えている。まったく可愛そうです。
したい放題だった女たちは、社会人になって母になって、同じようなことをするのでしょうか。きっとするのだと思います。会社では、仕事のミスは、同僚に尻拭いさせ、
子どもが言うことを聞かなければ、延々と子どもを叱り。自分の始末ができない母が、夫や子どもに物申すなんて、悪い冗談ですよね。
http://www.excite.co.jp/News/laurier/column/E1320655941717.html
887Ms.名無しさん:2011/12/08(木) 23:27:18.93 0

「第14回出生動向基本調査」の結果をさらに見ていくと、ある変化に気がつく。

「結婚相手に求める条件」では、容姿を考慮・重視する男性が82.4%と、1992年以来最高水準になった。
不況の影響なのか、女性に経済力を求める男性も、当時は26.7%だったのに対して、今回の調査では38.7%まで増えている。
http://diamond.jp/articles/-/15167?page=2
888Ms.名無しさん:2011/12/14(水) 21:13:52.04 0
金あっても捨てられたら終わりだな

社会参加なく何の幸せもない
よく人が働いてるときずーっと何十年もぷらぷらしてるよ

悪いと思わないから、生きれないね!
889Ms.名無しさん:2011/12/14(水) 21:18:13.19 0
またお前か  往生際が悪いぞババアw
890Ms.名無しさん:2011/12/15(木) 09:58:37.50 0
専業主婦を叩く兼業が気持ち悪い。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323740117/
891Ms.名無しさん:2011/12/15(木) 13:01:20.00 0
悔しいからってあちこちスレ貼るなよ バカ女
892Ms.名無しさん:2011/12/15(木) 13:14:22.95 0
>>890
専業って被害妄想が強いよなぁ
旦那に構われてないってだけでどうしてこんなに歪むのか
893Ms.名無しさん:2011/12/15(木) 13:51:13.13 0
>>891 ??
894Ms.名無しさん:2011/12/15(木) 16:29:43.00 0
そこまでして専業を叩きたい欲求に駆られるのは何故だ?
895Ms.名無しさん:2011/12/15(木) 17:06:20.24 0
せっせと働いて家事して、それでも家が汚いー!とか 飯が不味いー!とか
稼ぎの悪い旦那から罵声を日々浴びてるからじゃねw
「なんで私だけが・・・・キーーーッ!!!」ってなって自分より恵まれた人を叩く
896Ms.名無しさん:2011/12/15(木) 22:08:35.42 0
たしかにw
専業ってただの家政婦だもんなwwww
897Ms.名無しさん:2011/12/16(金) 09:09:45.24 0
兼業は金も稼ぐ上に家政婦までしてくれるってことは、
男からみたらただの奴隷ってところか〜
898Ms.名無しさん:2011/12/16(金) 09:34:45.75 0
>>892
確かに旦那に構われていない人って歪むよなー
このスレで専業を叩いてる人なんてまさにソレ。

「私なんてお金も稼いで家事もやっているのに専業より愛されていない」

その事実がこのスレでの専業たたきに走らせるんだろう。
そう考えると兼業って確かに哀れかも・・・

必死で働いて家事をやってるのに何の見返りもなし。
それに比べると毎日家事だけでのほほんと暮らして旦那に愛されている専業なんて
妬みの対象になるのはよーくわかる。
本当に哀れすぎる・・・
899Ms.名無しさん:2011/12/16(金) 10:12:25.87 0
妄想乙w
900Ms.名無しさん:2011/12/16(金) 10:56:03.11 0
>>898
のほほんとしすぎて脳みそつるつるだなw
901Ms.名無しさん:2011/12/16(金) 13:35:43.45 0
必死に働いていてパートの帰りに夕飯の買い物して
家に着いたら休む間もなく夕食の支度
その食事を子どもたちは「不味い」と言って残しスナック菓子を食べる
同僚と飲んで帰宅したダンナは「いっつもうちは汚いなー、これじゃ人も呼べないよ!」と顔を見るなり文句
食事には「またこんなおかずかー、お前手抜きしすぎじゃない?」と文句
夫婦の会話もなくダンナは寝転がってテレビを視る。そしてそのままうたた寝・・・・

なんで?私はこんなに頑張ってるのに・・・・
なんでみんな文句ばかり言うのよ・・・・
なんで私のことを認めてくれないの・・・・
あんたの給料が少ないから私だって行きたくもないパートに出てるのに・・・
お友達のbちゃんなんて専業でいっつもラクしてるのに・・・・
そりゃ私は不細工で馬鹿よ、でもそれがなんだっていうのよ!!!

 という歪んだ兼業おばさんを知っています。
もしかして専業叩きに必死なのはこの人かもしれません。
2ちゃんで専業叩きをしている人たちが正社員じゃないのは確かです(出没時間みればわかる)。
902Ms.名無しさん:2011/12/16(金) 16:01:53.68 0
山谷ブルース               兼業ブルース

今日の仕事はつらかった        今日のパートはつらかった
あとは焼酎をあおるだけ        あとは2ちゃんで専業あおるだけ
どうせどうせ山谷のドヤ住まい     どうせどうせ貧しいボロ住まい
他にやることありゃしねえ       他にやることありゃしねえ


一人酒場で飲む酒に          一人パソコンで喚いても
かえらぬ昔がなつかしい        かえらぬ夫がなつかしい
泣いてないてみたってなんになる    泣いてないてみたってなんになる
今じゃ山谷がふるさとよ        今じゃ2ちゃんがよりどころ


工事終わればそれっきり        派遣切られりゃそれっきり
お払い箱のおれ達さ          お払い箱のあたい達
いいさいいさ山谷の立ちん坊      いいさいいさ大久保立ちん坊
世間うらんで何になる         世間うらまにゃ生きられぬ


人は山谷を悪く言う          人はパートを悪く言う
だけどおれ達いなくなりゃ       だけどあたいらいなくなりゃ
ビルもビルも道路も出来やしねえ    から揚げ弁当出来やしねえ    
誰も分かっちゃくれねえか       誰も分かっちゃくれねえか


だけどおれ達や泣かないぜ       だけどあたいら泣かないぜ
働くおれ達の世の中が         専業叩く世の中が
きっときっと来るさそのうちに     きっときっと来るさそのうちに
その日は泣こうぜうれし泣き      その日は泣こうぜうれし泣き
903Ms.名無しさん:2011/12/17(土) 11:26:46.71 0
>>901
独身説もあるよ

結婚できない売れ残り高齢喪女からみれば
結婚しているうえに働かなくて済む専業は嫉妬の対象っぽい
904Ms.名無しさん:2011/12/17(土) 13:12:55.75 0
嫉妬?

ただ馬鹿にされてるだけだと思うが
905Ms.名無しさん:2011/12/17(土) 14:29:29.23 0
>>901
底辺乙
906Ms.名無しさん:2011/12/17(土) 16:38:45.09 0
>>903
未婚売れ残りって色々と腐るからねw
907Ms.名無しさん:2011/12/18(日) 01:19:14.34 0
独身説に同意だわ、連中は本当に腐ってるのよね
908Ms.名無しさん:2011/12/22(木) 00:57:00.76 0
別荘奥へ

今まで粘着してごめんなさい。
あなたが羨ましかったんです。同じ女なのにこんなに境遇が違うなんて・・・
私は団地にしか住んだことがありません。庭なんてなかった。
だから自分の庭があったら草むしりをしたいとずっと思っていたんです。
なのにあなたは「草むしりなんて自分でするわけないでしょ?!」と鼻で笑いました。
悔しかった・・・・・あの日以来眠れない日が続きました。
悔しくて悔しくて、子供に八つ当たりをしてばかりの日々、そして2ちゃんで幸せそうな主婦を総叩きにしました。
母子家庭仲間のお友達にも手伝ってもらいました。
でも手当てが打ち切られるのは困るんです! 今居る母子寮も出たくない!
今までのことは謝ります! だからどうか通報だけはしないで下さい!
すみませんでした!
それから今まで迷惑をかけた専業主婦の皆さんにも謝ります。
僻んでごめんなさい!! だから通報だけはしないで下さい!
                お願いしますお願いしますお願いします


909Ms.名無しさん:2011/12/22(木) 06:28:54.97 0
兼業奥さまと男性の皆様へ

今まで粘着してごめんなさい。
あなたが羨ましかったんです。同じ人間なのにこんなに境遇が違うなんて・・・
私は子供を産んだことがありません。妊娠なんてしなかった。
だから自分の子供がいたら育児板で話をしたいとずっと思っていたんです。
なのにあなたは「子供なんているわけないでしょ?!」と鼻で笑いました。
悔しかった・・・・・あの日以来眠れない日が続きました。
悔しくて悔しくて、犬二匹に八つ当たりをしてばかりの日々、そして2ちゃんで幸せそうな妊婦を総叩きにしました。
犬達にも手伝ってもらいました。
でも携帯やPCがなくなるのは困るんです! 2ちゃんねるからも出たくない!
今までのことは謝ります! だからどうか通報だけはしないで下さい!
すみませんでした!
それから今まで迷惑をかけた兼業主婦や男性の皆さんにも謝ります。
僻んでごめんなさい!! だから通報だけはしないで下さい!
                お願いしますお願いしますお願いします
910Ms.名無しさん:2011/12/25(日) 12:28:31.46 0

仕事に生きがいを感じている人の割合は全体では26.5%だが、年収や年齢が上がるほどその割合は増える傾向にあることがわかった。
独立行政法人労働政策研究・研修機構(東京都練馬区)が、全国の満20歳以上65歳以下の男女8000人を対象に、通勤や雇用形態、賃金、仕事に対する考え方、働く意欲や望ましい生き方などを調査し、「平成21年度日本人の就業実態に関する総合調査」として公表した。
http://joblabo.asahi.com/articles/-/24568
911Ms.名無しさん:2011/12/25(日) 12:59:49.84 0
女なんか、どうせ社会に出たとこで、食わせてもらうことしか考えてねえんだろ。
女の仕事っぷり見てるとよく分かるって。
912Ms.名無しさん:2011/12/25(日) 19:21:03.95 0

米国の家族心理学専門誌「Journal of Family Psychology」で発表された新研究で、就労する母親のほうが、家で子育てに専念する母親より幸福かつ健康な傾向があるという結果が示された。
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_362635?mod=WSJFeatures
913Ms.名無しさん:2011/12/28(水) 00:21:46.26 0
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ   
  /       /i \   ヽ  
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、   
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ  
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ   
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /  あだすは孤独じゃない!
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ    2ちゃんにトモダチがいっぱいいるだず!
//∧| \__ '、__,ノ_/
914Ms.名無しさん:2011/12/30(金) 07:39:42.62 0
別荘小梨婆はお正月犬二匹と雑煮を食べる。旦那は年末から年明けまで仕事で、仕事で!海外だって。笑
正月に仕事で?笑

女とに決まってるし、旦那の言うこと全部信じてるのかな?笑
915Ms.名無しさん:2012/01/01(日) 06:43:57.75 0
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ   
  /       /i \   ヽ  
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、   
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ  
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ   
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l あだすが別荘小梨閉経ババァだす
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /  みんな、あだすに憧れてるだすか?今年も粘着だべ
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ    2ちゃんにトモダチがいっぱいいるだず!
//∧| \__ '、__,ノ_/
916Ms.名無しさん:2012/01/01(日) 17:21:07.54 0

ここのスレって、専業がいかに醜悪な生き物かを証明しているね。w
917Ms.名無しさん:2012/01/02(月) 02:52:08.86 0
低学歴の兼業はかわいそう
やっぱ頭が悪いと高学歴の旦那がつかないのよね、専業が羨ましいのよ
なりたくてもなれないの
だから専業を叩くのよ
うちは旦那が高学歴、高収入だから共働きじゃなくていいの
貧乏暇なしってよく言ったものだわ
貧乏は子沢山でもあるのよ
パートなんて恥ずかしくって絶対無理!
旦那に愛されてるから
好きなものを買って好きなことしてる
私ってなんて恵まれた環境なんでしょ
918Ms.名無しさん:2012/01/02(月) 10:34:15.37 0
ね、ね、ここの人たちは職業欄には何て書いてるの???

笑い話があるんだけど、低学歴専業は頭悪いから公的書類の職業欄に堂々と【専業主婦】と記入w
あ、職業欄は【無職】でお願いします。と、注意されるw
アンケートやカード会社じゃないよ、あそこは大事なお客様だから【主婦】で通るw
あと、趣味得意科目は旦那の下半身のお世話なんだってw

なんか、こんなこと高学歴別荘小梨ババァが言ってたなぁ〜
専業上層部って威張ってたねぇ〜
919Ms.名無しさん:2012/01/02(月) 13:49:51.00 0
子供ガンガン産んでもらうため。
少子化なので
専業主婦なら3人以上産んでもらいたいよな。
920Ms.名無しさん:2012/01/03(火) 03:04:37.43 0
低学歴の兼業はかわいそうね
やっぱ頭が悪いと高学歴の旦那がつかないのよ
専業が羨ましいのよ
年収二千万になりたくてもなれないのよ
だから専業を叩くのよ
うちは旦那が高学歴、高収入だから働かなくていいの
貧乏暇なしってよく言ったものだわ
貧乏は子沢山でもあるのよ
母子家庭の子供なんて最悪よ
生活保護と一緒、マトモな人間に育たないわ
私は旦那に凄く愛されてるから
好きなものを買って好きなことしてる
私ってなんて恵まれてるんでしょ
みんな、私に憧れてるのよ
921Ms.名無しさん:2012/01/05(木) 21:55:21.92 0
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ   
  /       /i \   ヽ  
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、   
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ  
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ   
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l あだすが別荘小梨閉経ババァだす
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /  みんな、あだすに憧れてるだすか?今年も粘着だべ
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ    2ちゃんにトモダチがいっぱいいるだず!
//∧| \__ '、__,ノ_/
922Ms.名無しさん:2012/01/06(金) 16:17:19.98 0
>>918
公的書類で職業欄が必要な書類って何だろ?
専業だけど、役所に提出する書類で職業欄がついていたことないけどなぁ・・?
923Ms.名無しさん:2012/01/07(土) 01:00:49.28 0

専業、みにくすぎる。。。
924Ms.名無しさん:2012/01/07(土) 17:42:37.57 0

失業率のマジック、「隠れ失業者」の存在・・・ニートや専業主婦はノーカン
http://unkar.org/r/news/1251816259
925Ms.名無しさん:2012/01/07(土) 20:03:01.98 0
>>922
税金払ってる?w

あ、三号だからタダ乗りかぁ〜
926Ms.名無しさん:2012/01/08(日) 00:18:19.25 0
  ''`ヽ
         //'   /~∃~¨ヽ、
         /:/'',,...⊂二 ̄    |`-.,_
        /y' ー=⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
       /;:l    ,      ̄ヽ       `'-.,
      ヘ''r'    /o._..o、    \        \  <あだすが別荘小梨ババァだす ブヒ♪
      (ノレ   /,,______,,ヽ    |\        \    
      /ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|\        ヽ<みんな専業のあだすが羨ましいだブー
      ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川/ \,__     |
     彡丿彡/ゝ   --    /巛|          ノ
     彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ        /
     彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /    三段腹          l
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
927Ms.名無しさん:2012/01/10(火) 01:39:30.59 0


               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    
      /  (゜)/   / /          オエーーー!!!
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
928Ms.名無しさん:2012/01/10(火) 17:26:17.31 O
専業主婦のおそろしいところは、人から聞いた話だけが真実で、鵜呑みにして、狭い世界だけで生きてるから、視野が狭くて偏った考えしか出来なくなるところ
あと図々しいやつ多いね
世間体気にして、いつも物事を周りと比べてる
いつも家にいる時間が多いから、性格ねじ曲がるんだろうね


心が貧しすぎて哀れになってくる
あんなオバンにはなりたくない


そうじゃない人もたまにはいるけどね
とにかくうざいオバンが多い
929Ms.名無しさん:2012/01/13(金) 12:52:23.61 0
ねえ、オバサン、知ってる?

世の中の若い女性は貴方みたいになりたくないってみんな思ってるんだよ。

こういうスレで口汚く専業を罵るような、心の醜い高齢ブサイク女にだけはなりたくないって。

あんなオバハンにはなりたくない?

じゃあネットでネチネチ自分の嫌いな奴を叩く
「性格が捻じ曲がった」「心の醜い」人間になりたくて、貴方はなったのかな?

貴方がなりたかったのはどういう人間?

その「貴方のなりたい人間」というのは、そんな醜悪な人間なの?
930Ms.名無しさん:2012/01/13(金) 16:43:21.73 0
専業叩いてるのは一部の人だけなんだよね
2ちゃん全体で一番叩かれてるのは子供預けて働いてる女だよ
931Ms.名無しさん:2012/01/13(金) 21:24:05.31 0
は?
子供おんぶして働けってこと?
なんか…、常識で考えてよ

だいたい叩かれてるんじゃなくて
ひとりがバカにされてるだけだけどね
例の小梨のバカっぽいオバさんね
932Ms.名無しさん:2012/01/14(土) 00:08:29.63 0
またお前か
草むしり女wwww
お前のせいで兼業のイメージが悪くなるわ
兼業=馬鹿・嘘つき・ 貧乏 になってるじゃないか!
責任取れよ!!!!
 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
おら!草むしれ!!!!!!
933Ms.名無しさん:2012/01/14(土) 02:23:39.37 O
被害妄想?
934Ms.名無しさん:2012/01/14(土) 02:31:47.82 O
あ、>>932が例の別荘小梨おばさんね
935Ms.名無しさん:2012/01/14(土) 20:54:10.44 0
お金払って別荘の草むしりを業者にやらせてるんだっけ?
そんな奴、いねえってw
936Ms.名無しさん:2012/01/14(土) 21:32:21.02 0
>>935
情弱wガーデニングや草むしりは業者にやらせてるよw
http://www.bs-karuizawa.jp/
937Ms.名無しさん:2012/01/14(土) 21:33:55.92 0
奴隷というか草むしりを依頼されて連れて行ってもらってるとか。
それも雇い主を夫と呼んでるとか。
938Ms.名無しさん:2012/01/15(日) 03:14:30.14 0
>>937
飼い主じゃなくて?
939Ms.名無しさん:2012/01/16(月) 08:24:29.65 0
うちも小さいながらも別荘を持っているけど、そこは「管理費」を払っていて
その地域のいくつかの別荘はその管理会社が草むしりとかやってくれる。
そういうのと契約していないところは、個別で業者に依頼したりするんだろう。
>>935は別荘もってないんだろうな。
まあ、うちは両親が登山が趣味なので、その拠点に使いやすいところに小さな別荘買っただけだから
そんな自慢できるもんでもないんだけどねw
940Ms.名無しさん:2012/01/16(月) 10:17:24.36 0
>>939
あー、ここに出てくる別荘小梨ババァの別荘は貸別荘だから

自分の持ちもんじゃないのよw
941Ms.名無しさん:2012/01/16(月) 12:11:34.72 0
>>925
確定申告には「主婦」という欄があるよ

実はお前が税金払ってないw
942Ms.名無しさん:2012/01/16(月) 23:14:17.34 0
「無職」は申告の必要なし
943Ms.名無しさん:2012/01/17(火) 16:57:37.24 O
職業欄は、サービス業?

オマタ開くだけで養ってもらえるんだから、楽よね
学がなくても誰でもなれるね
944Ms.名無しさん:2012/01/17(火) 17:13:27.48 0
じゃあ、兼業主婦の職業欄は「奴隷」
イキオクレ高齢女の職業欄は「無能」でw
945Ms.名無しさん:2012/01/17(火) 22:18:09.06 i
(^-^)クスクス
だから専業主婦って職業はないからー
無職なの、申告も必要なし
願書の保護者欄も無職
交通違反も無職

あ、申込書や勧誘アンケートなど客の場合は主婦でおk
946Ms.名無しさん:2012/01/18(水) 07:51:35.24 0
そうだね。
職が無いのに毎日楽しく暮らせるって、幸せだね〜

毎日齷齪働いてヒス起こしてる兼業やいい年した売れ残り女を見ると
奴隷って本当にかわいそうと思ってしまうわ〜
947Ms.名無しさん:2012/01/18(水) 09:53:48.56 O
小梨不妊症よりマシだわ
948Ms.名無しさん:2012/01/19(木) 14:57:35.66 I
専業主婦って辛いです(涙)
今までフルタイムで仕事をしていたのですが、
主人が海外転勤になり、仕方なく退職してついて行くことになりました。
毎日狭いコミュニティでのくだらない事件や、
つまらないお出かけ、つまらない自慢話、
疲れ果てたので、毎日語学学校に行き、かかわらないようにしてます。
バカバカしくて専業主婦になった自分までも、
そいつらと同じなんだなと思うと、情けなくて涙が出ます。
専業主婦なんて、この世界から消えてしまえばいいのに
949Ms.名無しさん:2012/01/19(木) 15:30:25.23 0
>>948
あら、ここに来れば大丈夫よ
24時間粘着しなきゃならないくらい中毒になること間違いなし

趣味は2ちゃんねる
専業主婦とニートしかいないけど
一日、あっと言う間よ
950Ms.名無しさん:2012/01/20(金) 13:34:03.61 0
なるほど。
じゃあこのスレで専業主婦を叩いてる人はニートさんたちなんですね。

今日からよろしくお願いします^^
951Ms.名無しさん:2012/01/20(金) 23:16:50.68 0
ほんと毎日楽だし美味しいもの食べて夫とラブラブな上に
たまに温泉旅行や海外旅行できてつらいわぁ〜w
952Ms.名無しさん:2012/01/20(金) 23:18:01.00 0
>>950
この間、芥川賞をとった田中っていうマザコンニートみたいよ。
お母ちゃまとラブラブな日々なんですってw
953Ms.名無しさん:2012/01/22(日) 03:11:27.48 0
ママとニート
超お似合いwww
954Ms.名無しさん:2012/01/22(日) 09:17:56.14 0
暇なママが可愛い息子に執着した結末
955Ms.名無しさん:2012/01/22(日) 09:39:48.60 0
息子がいるならいいじゃん
小梨よりはw
956Ms.名無しさん:2012/01/22(日) 09:41:35.57 i
子蟻だけは                          / ̄\
許せねぇーっっ!!   巛彡巛彡巛彡          /     ∧
            巛彡 >--\巛彡巛彡     /    Y   |
           巛彡  /    _ \巛彡巛_/   /(     |
          巛彡巛 ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::彡巛彡   /   ヽ  ∧
         巛彡巛彡(○),ン <、(○)<彡巛彡 /      V ∧
     / ̄巛彡巛彡 ト`⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::彡巛彡/         V ∧ __
    |  \  巛彡巛ヽ il´トェェェイ`li r:; 彡巛彡/         ノ  イ/
    ∨   Y ̄巛彡巛ヽ  !l |,r-r-| l!  彡巛彡         〈  ,;彡ニ)
.     ∨ .  |  巛彡巛彡\ `ニニ´ ∠巛彡巛彡      ノ/\\\
      ∨ .∧  巛彡巛彡∧ \__ 巛彡巛彡          V V
.      ∨ ∧  巛彡巛彡∧    人  巛彡巛
       ∨ \  巛彡巛彡 ト___/ 巛彡>────── 、
     _ノ    ヽ__  巛彡巛彡   、   ノ/             \
      ア, , /`ー'<⌒    \'ー─' ̄-' /                 }
      //// |/ '´          ヾ     /        __ ノ   ,ノ!
     ` ` /`            _. >〜<____彡'´  (     /
         |       ノ__彡'´                 V.   /
         V    Y´                       _|   /
          V   ノ                        ( 〈   /
.           V   {__                       ヽ   (
            V  ) )                       (   〉
               V  (                        ヽ))''
              \、、 ≧ by 妖怪うまずめ
957Ms.名無しさん:2012/01/22(日) 15:55:32.77 0
>>928
同意。
道路で大声出して騒いでたり、ガキ放牧しているようなとこは大概専業。
旦那の悪口いってんのも、丸ぎこえ。
958Ms.名無しさん:2012/01/23(月) 10:47:01.01 0
そりゃ兼業は、子供を保育園に預けて育児すらしてないし
未婚に至っては子宮を無駄遣いしてるだけだもんねw
959Ms.名無しさん:2012/01/27(金) 21:56:26.81 0
やっぱ、928は正しいね。
社会と離れてると、人間ダメになるんだね。w

957は、周囲に迷惑かけてる専業が多いっていってんのに、
958は、ただの人格攻撃

証明しちゃったね。w
960Ms.名無しさん:2012/01/28(土) 01:16:20.97 0
あげ
961Ms.名無しさん:2012/01/28(土) 16:10:15.87 0
>>958は「人格」なんて攻撃してないじゃん。

社会と接していてもダメな人間はダメなことを証明しちゃったねw
962Ms.名無しさん:2012/01/28(土) 16:22:20.63 P
>>956
その体制で男に迫って妊娠したんだ・・・腹ボテ婚する人ってやっぱ怖い
963Ms.名無しさん:2012/01/28(土) 16:24:05.39 P
社会に接してるといっても>>959はパートのおばちゃんだったりしてw
964Ms.名無しさん:2012/01/28(土) 17:25:00.23 0
から揚げ弁当作ってるんだよw
965Ms.名無しさん:2012/01/28(土) 18:56:52.76 0
>>961
ぶぶっ!w
人格攻撃の意味もわからないらしい。

鍵括弧まで付けて、より理解してなさ、低能さアピール。w
それとも、専業得意のへ理屈?
それとも、面の皮が厚くてデリカシーがないから、人格攻撃してる実感もないってか?w

>未婚に至っては子宮を無駄遣いしてるだけだもんねw

↑ そうとう品位がないよね。w
966Ms.名無しさん:2012/01/29(日) 01:01:05.62 0
また発狂してるよ
大人しく夜勤で弁当作ってこいよ
967Ms.名無しさん:2012/01/29(日) 11:06:39.57 0
このスレで専業叩いてる下劣な人の口から『品位』なんて言葉が出るとはw
968Ms.名無しさん:2012/01/29(日) 15:21:58.22 0
まあ、専業よりはいいよね。w
969Ms.名無しさん:2012/01/29(日) 15:41:36.30 0
>>967
まあレス読む限り品位とはかけ離れた人っぽいからしょうがない。

卑しい心の人間が必死で専業を叩くのを生暖かく見守るスレだよ、ここ。
ヲチにきたら専用ヲチスレがあるから、そっちにおいで。
970Ms.名無しさん:2012/02/01(水) 11:09:09.76 0
同じ女なのに、
旦那や子供がいるかいないか、
仕事してるかしていないか、
立場によってお互いを叩き合うって、なんか虚しいね。

人間なんてそんなもんか。
971Ms.名無しさん:2012/02/01(水) 15:59:23.99 P
>>970
ネットだからじゃない?
ネカマも紛れ込んで自作自演してるかもよ。
リアルでは独身からバツイチから子持ち主婦まで色んな友達いるけど何とも思わない。
972Ms.名無しさん:2012/02/01(水) 17:27:40.09 0
>>970
そういうことでしか優位に立てない人間がいるってことでしょう

仕事していることしか自慢できない人は、仕事をしていない主婦を見下す
結婚していることしか自慢できない人は、結婚していない独身を見下す
973Ms.名無しさん:2012/02/01(水) 22:13:45.83 0
>>969
探したけどわからなかった。ヒント下さい。
974Ms.名無しさん:2012/02/06(月) 05:51:11.79 O
だから〜、専業主婦は年収1200万円なんだって!
料理→コック並み。
掃除→プロの掃除屋さん並み
洗濯→クリーニング屋並み。
育児→プロベビーシッター並み。
全てにおいてプロ級です。

自分の仕事にプライドを持っていますので一切文句を言いません!
↑コレ大事な!
975Ms.名無しさん:2012/02/06(月) 08:46:27.73 0
>>974
っていうか、その「主婦の年収1200万」というのは
アメリカのある企業が母の日に
「プロに全部頼んだらこんなに高くなるんだぜ。
だから母親にちゃんと感謝を伝えようぜ」という言葉とともに出したジョーク的な統計。

それを真に受ける日本人としてアメリカの雑誌で取り上げられて嘲笑されてるのしらんのかw
976Ms.名無しさん:2012/02/10(金) 19:49:10.53 0
専業主婦(笑)

母親の作業
・飯(父親に手伝わせて、動きが悪いとヒステリー起こす)
・風呂掃除(5分で可能)
・洗濯(ボタンひとつ、乾燥機買えば干す必要なし)
・布団干し(たまに)

父親の作業
・平均9時間労働
・ゴミ分別→ゴミ出し
・料理手伝い
・食器洗い
・子供の送り迎え
・婆ちゃんのパンツ取り換え


これらを理論的に指摘した上で、「専業主婦をさせてもらっていることお父さんに感謝しろ!」
といったらもうすんげえ大変なことになったw

977Ms.名無しさん:2012/02/10(金) 23:47:11.27 0
>>976
で、お前は一体何をやってるの?
978Ms.名無しさん:2012/02/11(土) 00:01:44.37 O
パイロット
979Ms.名無しさん:2012/02/11(土) 01:08:24.51 O
>>958
兼業でも叩くんだ
なら女はどう生きれば叩かれないの?
980Ms.名無しさん:2012/02/11(土) 01:11:32.85 O
>>975
いやいや
夜の相手してる金額も勘定に入れればそこそこいきますぜww
981Ms.名無しさん:2012/02/12(日) 06:19:46.42 0
結局議論がループしてるだけ
982Ms.名無しさん:2012/02/12(日) 10:28:17.85 0
「議論」ですらないでしょ。

専業をたたきたい人は些細なことでもあげつらねて叩く。
根拠の無い言いがかりで叩く。

そんだけなんだから。
983Ms.名無しさん:2012/02/12(日) 17:11:43.97 O
>>979
誰か答えろよ〜w
984Ms.名無しさん:2012/02/12(日) 18:24:33.36 0
>>983
専業が、専業以外を叩くために書いたんだろ。
979が、専業「でも」といってるが、「だから」なんだよ。

それにしても、「子宮の無駄遣い」って専業ババアって鬼畜だな。w
985Ms.名無しさん
984書き間違えた。
×専業 → ◯兼業