布ナプキン使ってる人 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
921Ms.名無しさん:2005/06/29(水) 12:29:22
>>920
嵐とみなしてスルーすればよろし
922899:2005/06/29(水) 12:52:46
わ〜、ネットでアルカリウォッシュやら買うついでに、
防水シートも、ぽちっとしてしまいました〜。
自作でホルダーを作ってみようと思います。
916さんありがとう、
自作に失敗or参考で購入の為に、ぶくまくしました。
パッドやプレーン型も自作します。
ミシン仕事は好きなのですが、子供の服ばかり縫っていて、
自分のものは縫うネタがなかったので、楽しみです。
ネル生地買うのなんて、高校の家庭科で、
パジャマ制作して以来だなあ。
923Ms.名無しさん:2005/06/29(水) 13:16:58
すいーとのダブルウィングとスリムパッド買ったんだけど
ダブルウィングに使うにしては若干パッドの長さが足りない気が…
一体型自体初めてなんだけど、この使い方自体イレギュラーなのかしら
パッドはパッド単体で使った方がいいのかな?
と、若干疑問が出たものの、使い心地はよかったです。
一体型の方がなんとなく気軽に使えるかも。
何よりパンツ下ろす時に気を使わなくていいのは思ったより楽でした。
量の多い時や長時間の時は今までどおりプレーンで、それ以外は一体型
って感じで使い分けると、生理中でもめりはりが出ていい物ですね〜
924Ms.名無しさん:2005/06/29(水) 20:36:53
>>923
私もスリムパッド持ってるけど、あれって小さいよね。
たぶんホルダーと他のパッドの間に挟んで厚みを変えるのにはいいんだろうけど、
ホルダーと単品で組み合わせるのには向かないんじゃないかな。
私はダブルウィングには他店の薄手プレーンを合わせて使うようにしてます。
925Ms.名無しさん:2005/06/29(水) 22:51:11
漬け置きに使っていた無印の密封容器に
子供が洗面所の台代わりに乗っていたため
ふたが割れてしまいました(T.T)
再度購入しようと無印のネットショップを見たところありません。
ネットで買える同様の容器があればどなたか教えてください。
926Ms.名無しさん:2005/06/30(木) 08:29:25
>>925
アンダンテで漬け置き用の密閉容器売ってるよ。
私はこの前ダイソーで売ってたフタ付きバケツ買いました。
乗ってるだけのフタなんだけどバケツとの隙間がないかんじで
ピッタリしていたので、手で押さえて降れば水漏れしなそう。
927Ms.名無しさん:2005/06/30(木) 09:41:37
アンダンテのはよくWemoonとセットで売られてるやつだね。
ねじ蓋タイプ。
無印のは以前ここで評判になったやつだと思うけど
どのへんが便利だと人気があったんだっけ。
928Ms.名無しさん:2005/06/30(木) 09:43:57
無印のは四角いから洗面所の隅に置いておくのに邪魔にならない。
蓋が密閉できるから臭いやうっかり倒した時に安心、ほどよい大きさで使いやすい
シンプルなグレーが目立たずにいい感じ。
ってことでわたしは使っています。
929Ms.名無しさん:2005/06/30(木) 09:47:33
>>925
ありがとうございます。
アンダンテの容器は少し小さめだし、
はっきりとは見えなくても中の色とか見えたりしないのかなと…。
子供の靴下の漬け置きとかにも使っていたので、
角型の積み重ねできるタイプがちょうどよかったのです。
930Ms.名無しさん:2005/06/30(木) 10:32:06
>>924
あ、やっぱりそうなんですね。
つい一緒に買ったんで組み合わせてしまおうと思っちゃったんですが
私も他店のパッド持ってるので、重ねたい時はそれにします
あのスリムパッド、色柄はかわいいんでうまく使っていけたらいいな
931Ms.名無しさん:2005/06/30(木) 12:02:53
フェリナプ使用感レポ。

パン…ショーツにつけた感じは軽くて薄くて余りモコモコしなくていいカンジ。
肌触りも優しい。プレーンしか使った事がなかったのですが、一体型も欲しくなってしまった。
吸収力は問題なし。

使ってから継続考えようと思っていたので来月は注文しなかったけど、あと何枚かあってもいいかも。
柄がかわいいし。
932Ms.名無しさん:2005/06/30(木) 17:46:02
フェリ、薄い割には吸収力があって柔らかいので
私もお気に入りになりました。いいよね。
933Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 06:47:28
bb更新されたね。
もう7月か・・・もう1年のうち半年終わっちゃった。早い〜。

ところで私もフェリナプ買いました。
みなさんおっしゃっているように薄いです。
「こんなんで大丈夫なのか?」
と思いましたが、お二方のレポを拝見すると
漏れの心配はなさそうですね。
私が実際に試せるのはあと半月後なので楽しみです。

柄も可愛いし、もう何枚か欲しいかも・・・
と思っていたらボーコレ発送メールが来た。
ボーコレでもフェリナプを頼んでいたので
どんな柄がくるのか楽しみです。
934Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 07:04:39
フェリナプ、今のところはデザイン番号(DN)1が届いているようですね。
DN1はオフホワイトに小薔薇柄。
DN2が来た方、いらっしゃいますか?

(本スレではフェリシモのことをヘリと呼んでますが、
ここではフェリと呼んでしまう。なぜだ?w)
935Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 10:03:05
BB、やっと金魚柄が買えた。
ちょっとウレスイ
936Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 13:02:09
私も思わずポチっちゃった。
金魚。かわええ。
937Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 14:38:01
百貨の楽天支店、いよいよ閉店!?
「改装中」って閉店前によくでてる文言だよね?
938Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 16:36:23
BBの金魚、SもMも売り切れてた。
あったら買っちゃってただろうな。
フェリナプもそろそろ届く頃だし、他のものは我慢我慢。

939Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 17:47:10
>>937
わああああああ本当だ!ウチ携帯だから本家のヒャッカが使えないのにい!
ってか良くある現象だよねこれ?
しかし、楽天止める気は無いから他の店を探すか…ヒャッカ以外で良い楽天布ナプ屋知ってる人いませんか?
940Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 18:45:02
カー用品店で、車拭き用のネルの雑巾を発見。
凄くふかふかで、暫し手にとって見入ってしまった。
941Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 20:23:04
>>939
あれだけの種類を扱っているのは百貨だけみたいです。
他のショップはオリジナルか1・2種類だけ・・・ですね。
942Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 22:35:40
教えてチャンですみません。
フェリシモの布ナプスターターキット \2900
のコレクション番号わかる方、教えていただけませんでしょうか?
間違えてチラシを処分してしまったようで...orz
943Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 22:41:00
>>942

>>314を見るべし。
944Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 22:41:49
ネットで見れるよ?
それともネットの番号は違うのかな?
フェリむか〜しにやったことあるだけなのでわかんないけど。
945Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 22:42:19
>942
ドゾー
905 003-01 CN-128-467
946Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 23:02:02
>>943 >>944 >>945 タン
ありがとうございます!早速注文してきます。

このスレで皆さんの書き込みを見てたら、布ナプデビューしたくなってしまって。
何だかとても楽しみで、ワクワクします。
皆さん、ご親切なレスありがとうございました。
947Ms.名無しさん:2005/07/01(金) 23:27:56
さっきメルマガ来たんだけど、てくてくにYahoo店ができたらしい。
ttp://store.yahoo.co.jp/tekutekunet/
948Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 00:40:46
ウィムーン(ローズ)を煮洗いしたらお湯がピンクに・・・
何だか使うの心配になった。
949Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 00:46:17
濃い色のは煮洗いすると色落ちするよね。
少し色が褪せるだけで使用には問題ないと思うけど。
当方WM煮洗い経験有り。
950Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 01:24:18
>>948 もう2回ほど洗った方がいいと思う。
951Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 09:53:24
WMの赤系ははじめの2〜3回くらいは色落ちするよ。
でも別に褪せたりはしなかったけど。
(煮洗いじゃなくて常温で洗剤つけおきだけど)
952Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 10:12:49
私もやったけど煮洗いは褪せるよ。
セスキ浸けも色落ちするけど、こっちは褪せない。
でも一緒に浸けてたものに色が移ることがあるから要注意。
953Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 14:15:04
皆さん布ナプ総計何枚くらいそろえてるものなのでしょう?
買い始めたけどまだ一回目の生理来てないので1週間ですら何枚必要かわからず。
ライナーから夜用まで色々幅がありすぎるし
これからひととおり揃えるのに幾らかかるか不透明で
貧乏学生には((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
954Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 14:48:04
必要最低限の人もいれば
ゆうに3桁の人も結構いると思う。
期間3日の人と7日の人じゃ必要枚数は違うし
洗濯をまめにするかまとめるか、
また汚れに関係なくトイレ毎に交換するかどうかってな性格的なことなど色んな条件によっても違う。
とりあえずケミと併用しながら揃えていけばいいと思うよ。
100均のタオルも使えるんだしね
955Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 14:48:45
そんなあなたに白うさ。
956948:2005/07/02(土) 15:19:02
皆さんありがとう。また洗ってきます。
最初見たとき、「色すごいな」と思ったので少々色あせてもいいかも。
957Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 17:39:32
さ、……3桁デスカ((((;゚Д゚)))
けっこう長くて重い方なので不安です。
布に変えれば減るかしらんと淡い期待を抱きながら
地道に白うさ系から増やして行きたいと思います。レス感謝。
958Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 18:03:08
>957
3桁はコレクターだと思うよ。

白うさLオンリー、貫通するまで折り返して使う漏れ。
ずぼらで洗濯できない事多々あり。

それでも、持っているのは40枚。
生理の時は使わないものが少し余ります。

好みもあるので、最初はそれぞれのタイプを
1〜2枚づつ買った方がいいかも。

白うさは値段の面でもお勧めだけどね。
959Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 18:13:22
>958でつ。連投スマソ。

×貫通するまで折り返して使う
○貫通する「直前」まで折り返して使う

毎回取り替えないと気が済まない人よりは、少ないと思うけど、
極端な例えをすると、生理中全く洗濯しなくても足りる量みたいです。

人それぞれなので一概には言えませんが、一例として・・・・・

あと、自分は量が多いと思っていたけど、布ナプにして
自分の経血をすべて見たとき、意外と少なかった事にビックリしました。
布ナプで少なくなったってのもあると思うけど。
生理が軽くなるといいですね。
960Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 18:27:49
>>957
参考になるかわからないけど、私の場合

BH(多い日用)…8枚
 (昼用)…4枚
  プレーンL…3枚
自作プレーン(月のMに近い?)…4枚
すぃーと防水ホルダー(夜用)…3枚
白うさ(パッド)…1枚
ミニタオル…1枚

これで4日目の昼まで。
これ以降は落ちにくいので紙ナプ&紙ライナー使用。
ちなみに布にする前は、2日目にタンポンの多い日用で2時間半
って感じの量だった。
今も量自体は変わってないと思う。

ちなみに私も学生なので、一時期布ナプ貧乏になってバイト増やしたりしてたよw
961Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 19:15:34
>>957
洗濯後の渇きが早いものを少し多めに揃えておくと重宝するよ>布ナプ初期
白うさなどの定番プレーンや、分解して洗えるもの。
外出時も布スタートする予定なら、薄手の物も何枚かあると便利。
(wm、PP、フェリあたり)
パンツ系だと結構厚みが出ちゃうからねー。
962Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 19:34:36
ヘリナプ来ますた
白地に小花柄 カワ(・∀・)イイ
生地もフワフワ キモチ(・∀・)イイ

やっぱり煮洗いしなきゃダメ?洗濯機洗いじゃry
963Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 20:58:11
>>962
漏れ煮洗いしたことないw
予洗いのことなら洗濯機におまかせでいいんでない(・∀・)
964Ms.名無しさん:2005/07/02(土) 21:50:11
>>963
マリガトン&説明不足でゴメソ

はい、予洗いのことです
洗濯機でもおkと聞いて安心しました
よし!ネットに入れて洗濯機におまかせ〜
965Ms.名無しさん:2005/07/03(日) 02:31:25
オーガニックネルみたいのは、煮洗いしないと油脂分が抜けなくて吸収悪いんじゃない?
普通の布地なら洗濯機でもいいかもだけど
966Ms.名無しさん:2005/07/03(日) 02:39:02
ヘリナプはオーガニックではないからよいと思われ。
967Ms.名無しさん:2005/07/03(日) 03:21:45
>>965
オーガニックも煮洗い推奨とは言うけれど、
数回洗えば油分も落ちるとも書いてることがあるよね
968Ms.名無しさん:2005/07/03(日) 04:03:42
うん。煮洗いまでしなくても
お湯で洗えば結構油ぬけるよ。
969Ms.名無しさん:2005/07/03(日) 07:04:53
洗剤で洗えば油分は落ちるよ
970Ms.名無しさん
セスキで洗濯機でざっと洗えば良し