女は「まわりから幸せそうに見えること」が幸福

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ms.名無しさん
だろ。
日本の女がブランド狂いなのはそのせい。
代官山とか青山とかに住んでる奴はその究極。
結婚しないのも子供を持つのは周りから幸せに見えないから。


子供かできると今度は「子供が幸せそうに見えること=幸福」にかわる。
子育てがうまくいかないことは母が幸せでないことになり
子育ての実質的な負担以上に苦しみ虐待する。
2Ms.名無しさん:04/09/12 01:52:33
女ってつくづく虚栄大好きなんだな。アフォか。
3Ms.名無しさん:04/09/12 01:55:16
>>1
みんながみんなそうじゃない。決め付けすぎ
4Ms.名無しさん:04/09/12 01:55:22
1の女像に当てはまる女の否定意見スタートです!
              ↓
5Ms.名無しさん:04/09/12 01:56:24
男は、生涯において母親以上の女と出会う事がない。
6Ms.名無しさん:04/09/12 01:58:20
それは母親が一番だからです
7Ms.名無しさん:04/09/12 01:58:44
私が風呂上がりに食べようとプリンを冷蔵庫に入れてあります
自分で作ることもありますが買ってくることもあります
今日は3個入りのプリンが2個残っていました

子供が勝手に食べてしまうことが多かったので
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しいんだよ」と話をしました
最近は勝手に食べてしまうことも無くなり「食べたい」と言ってから食べるようになりました

今日 義母が黙ってプリンを出してきたので
「子供に勝手に食べてはいけない」と話していると告げると
「買って返すからいいんだ」と言っていました

「私が明日買って返すから○○も食べろ」と子供に言っていました
明日買ってきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いません(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけなので辞めましたが
人が楽しみにしている物を黙って勝手に食べるのは良いことだとは思えません

ここまで言っても平気で開封して食べられる義母の神経が信じられません


8Ms.名無しさん:04/09/12 02:00:27
じゃあ2パック買え
9Ms.名無しさん:04/09/12 02:01:01
何を断言してんだか。。
10Ms.名無しさん:04/09/12 02:01:20
このコピペ秋田。
11Ms.名無しさん:04/09/12 02:01:32
あープリンくいたくなってきた。
12Ms.名無しさん:04/09/12 02:02:08
いないよ女がこの時間。
13Ms.名無しさん:04/09/12 02:04:04
あははははw断言だってさwwwあははははw
14Ms.名無しさん:04/09/12 02:05:29
いてもめんどくせーから煽りスレで女とわかる書き込みしねーって
もーめんどくせーの。
15Ms.名無しさん:04/09/12 02:06:02
かわいい女だな
16Ms.名無しさん:04/09/12 02:12:52
ああ!女かわいい!あああああああああ女!女!おんなあああああああああああああああ
17Ms.名無しさん:04/09/12 02:27:22
そうなんだよね。女性の価値観ってほんとバカ。
彼氏がいるとか彼氏がどこに勤めているか、早く結婚できるか
なんていう企業に勤めているか(職種はどうでもいい)こればっかり。
つまり普通の家庭に生まれて普通の学力しかなくて普通の容姿しか
ない人間はこうやって少しでも差別化をはかろうと必死。
手に入れたところで実質的に無理してるだけだから不幸せ。

生まれつき金持ちに生まれたお嬢様は結婚しなくてもいい学校
行かなくてもいい企業に勤めなくても平気。だからフリーター
のような家事手伝いみたいなことしてる。繕う必要もないし
だらだらしてる。
181:04/09/12 02:48:02
【キャリアウーマンの幸福】

キャリアウーマンはたくさんの労力を仕事に投入する。
それはなんのためか。
生活するため?
結婚をして男に頼ることもできる。自分が生活する以上に稼いでいる。
お客様の役にたてるから?
そんな純粋ではない。
仕事でアイデアを考えることが楽しいから?
別にアイデアマンになるために仕事をがんばっているわけではない。
金持ちになるため?
もちろん欲しいがマネーの虎に出てくるような金の亡者ではない。
競争により効率化した商品にすることにより豊かな消費文化を作り出せるから?
そんな複雑なことは考えていない。競争を通した社会貢献的発想など頭に存在しない。

このどれでもない。では何なのか。
キャリアウーマンであること、それが楽しいからである。
「キャリアウーマン」というのが回りからみて幸福『そうに』
見える『ことだから』そのようにある自分に満足して幸せなのである。
19Ms.名無しさん:04/09/12 02:55:01
家庭的な女性が減っています。
社会に出て結婚もせず働く女性がいます。
ペットと暮らす女性がいます。
セレブセレブと気取った女性がいます。
敬語が使えない・礼儀知らずの女性がいます。
20Ms.名無しさん:04/09/12 03:04:48
つうより、これだけ叩かれても結婚しない女が増えたんだから
むしろ周りからどう見えるかに無頓着な女が増えたんじゃないかと
思うけど。
211:04/09/12 03:18:22
【女の幸福】

「自分へのご褒美」

女は自分から自分になぜか「褒美」を与える。
男も同じようにたくさんお金をためて高いものを自分のために買うことがある。
しかし「自分へのご褒美」とはいわない。(男でも少しはいるが女が多い)
それは「買う」とは違う。
なぜなら普通の「買う」とは違い、贅沢にお金を使うその使い方それ自体が
周りからみて幸福『そうに』見えるものとしてあることだからである。
そしてそれをする自分に満足する。
金に見合った効用があったのかは関係ない。
「贅沢にお金を使うこと」が重要なのである。
褒美という買い方そのものが買った商品以外での買うときの目的の一つなのである。
女は毎日の生活のどこかで小さくてもいいから高く贅沢に「褒美」を
しなくてはならない。
「買う」ではなく「褒美」でなくてはならない。
「買う」だけの生活は幸せを感じれない。
22Ms.名無しさん:04/09/12 03:20:36
そっ、男より稼ぎが良くて仕事も責任やガンガルばガンガル程楽しみを見い出せるのになんで昔から続く社会制度だからといって結婚しなくてはいけないだと思うよ。
23Ms.名無しさん:04/09/12 03:25:23
>>17
フリーターは家事手伝いではない。
完全失業率調査では家事手伝いは無職。
フリーターは就業者扱い。今後さらに嘱託・派遣・フリーター・契約社員などが
増える社会になる。が、家事手伝いは無職。

24Ms.名無しさん:04/09/12 03:26:32
22よみずらい
25Ms.名無しさん:04/09/12 03:40:41
神よ。感謝します。
26Ms.名無しさん:04/09/12 11:19:28
>>20に同意。
なんか1が出してる例文みたいなの、
時代が微妙にズレてるような、「今更…」感。
つーかそんな読み物に影響されただけでこのスレ立てたの?
1自体決めつけ的言い回しだし、
かなり世間との関わりから隔たってない?>>1
27Ms.名無しさん:04/09/12 11:32:19
>>26
・・・と26が釣られてるw
28Ms.名無しさん:04/09/12 11:47:38
>>26
1は雑誌やTVで取りざたされる女性像しか知らないのだろう
側に女がいないとこうなる。
29Ms.名無しさん:04/09/12 12:02:48
だって1はひきこもりだから・・
リアルの女性なんて知らないんだよ
30Ms.名無しさん:04/09/12 12:06:19
>>26,28,29
そんな気がする
31クロネコ:04/09/12 12:52:14
またまた近所の女子高のトイレの行ってきました
今日の一番の収穫は、何と言ってもべっとりとオリモノのついたライナーです。
やっぱりライナーの上物は、チーズ臭にアンモニア臭ですね。健康な若いメスの証拠です。
ナプキンに付いた生レバや、茶色い黄金もご馳走ではありますが、ライナーを
鼻にぺたっと付けたまま寝るのは最高です。
口には生理の血、鼻からはアンモニア臭。ちんちんにはナプキンを何重にもかぶせて。
今日もいい夢が見れそうです。
32Ms.名無しさん:04/09/12 13:06:40
1だが。。
なんでそんなにたたかれてるんだ。
女を知らない?まあ確かに知っているのは少ないけど。

もちろん、これだけが女じゃないのはわかってる。
そんなのあたりまえ。
ただ、ほとんどの女が多かれ少なかれこういう傾向があると思う。
あくまで俺にとってだが女の幸福感ってこういう印象があるから。

しゃれたお店の外にならんだ席で座る独身女性なんか独特の空気
はなってますよ。

爆笑の大田がスタバにいる女を殴りたくなるとかいってたけど
それと同じような印象かな。


間違っているならsage進行でもしてくれ。
33Ms.名無しさん:04/09/12 13:53:43
女のいう「世間」=自分の直接経験・伝聞した範囲
34Ms.名無しさん:04/09/12 14:37:59
みんなそうだろ
35Ms.名無しさん:04/09/12 14:40:56
>>33
直接経験が少ない人間が女について語るのは世間なのかい?
36Ms.名無しさん:04/09/12 14:45:13
女王様とお呼び!
おーほっほっほっほ
37Ms.名無しさん:04/09/12 14:46:37
>>32
では男の幸福感って一般的なものはなんですか?
綺麗な嫁さんを貰って出世して金を稼いで家を建てて・・・?
仲間の中で一歩抜きん出ていたいとか?
38Ms.名無しさん:04/09/12 16:53:39
【公務員ランキング 〜最終確定〜】

76:国家T種(外務・経産・財務・自治・警察)
75:国家T種(国交・厚労・金融・防衛・内閣)
74:国家T種(会検・人事・文科・環境・公取)
73:国会図書館T種
72:衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・法務・独立法人) 
70:東京都庁T類、国家T種(技術系)
69:裁判所事務官T種、外務省専門職
68:国会図書館U種、参議院U種、衆議院U種
67:県庁(大都市圏)、特別区T類、郵政総合職
66:県庁(中都市圏)、政令市、労働基準監督官、政令市
65:県庁(田舎) 、家庭裁判所調査官、東京都庁U類
64:国税専門官、裁判所事務官U種
63:国家U種(本省)、中核市
62:特例市、防衛庁U種
61:自衛隊幹部候補、国家U種(出先)
60:航空管制官、市役所
59:法務教官、国会図書館V種
58:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種
57:東京消防庁事務、警視庁事務、国会速記者
56:国家V種、都道府県初級
55:大卒警察官、大卒消防官
54:町役場、郵政一般職
53:教員、入国警備官、国会衛視
52:刑務官、皇宮護衛官
51:村役場
50:高卒警察官
49:自衛隊
39Ms.名無しさん:04/09/12 22:02:51
女って幸福な生活を送っていなくても、周囲から幸福と思われてたらそれでよしなのか?
40Ms.名無しさん:04/09/12 22:26:01
>>1が言うにはそうみたいね。
男なのにw
41Ms.名無しさん:04/09/12 22:32:48
>>1の言うことは別にはずれてないと思うが・・・
42Ms.名無しさん:04/09/12 22:36:44
で、男の幸福ってなんだ?
43Ms.名無しさん:04/09/12 22:41:55
自分で考えろ
44Ms.名無しさん:04/09/12 22:54:17
>>42
イイ女とセックスしてるときだけ。他にはない。
それが今の世の中だ。
45Ms.名無しさん:04/09/12 22:59:06
>>41
周囲から幸福そうに思われてたって実際に幸せじゃなかったら意味ないでしょ?

>子供持つのは周りから幸せに見えないから。
子供嫌いの人でもよそのお母さんを不幸だとは思わないのでは?

>子供かできると今度は「子供が幸せそうに見えること=幸福」にかわる。
>子育てがうまくいかないことは母が幸せでないことになり
>子育ての実質的な負担以上に苦しみ虐待する。
これは「子供の幸せ=自分の幸せ」だったらあってるかもしれないけど
虐待は無関係じゃないかな。


46Ms.名無しさん:04/09/12 23:05:52
>>45
>周囲から幸福そうに思われてたって実際に幸せじゃなかったら意味ないでしょ?

普通ならそう考えるものなんだが、今の女どもはそう考えない香具師が多いのも事実。

それを特に強く実感させられたのが奥菜恵の結婚式のニュースを観たときだな。
「キャハハ、見て見て!」ってアピールを全面にだして、周囲の羨望を買うのが至福のひと時ってカンジで
47Ms.名無しさん:04/09/12 23:17:41
>>46
なるほどねー。
でも「まわりから幸せそうに見えること」が幸福とは違うよ。
「まわりに幸せを見せびらかす事」に喜びを感じるんだと思うなー。

ちょっとの違いだけどね。
48Ms.名無しさん:04/09/13 02:39:39
男って女の幸福は●●だ!と女でもないのに
決め付けたがるよな。
おまえは一度でも女やった事あるのかっての。
491:04/09/13 18:52:50
>>37
>では男の幸福感って一般的なものはなんですか?
>綺麗な嫁さんを貰って出世して金を稼いで家を建てて・・・?
>仲間の中で一歩抜きん出ていたいとか?
男っていうのは色々なんだよ。

お客様の喜ぶことをするのが純粋に喜びだったり、
アイデアを考えるのが楽しかったり、
伝統工芸を作るのに何十年やっても納得するものができないことを
面白いと思ったり、
単純にものを作るのが楽しかったり、
ガラクタを集めたり(女はそんなに集めない
そんなに他人との差に喜びを見出したりしない。

まぁ、『自分の世界』での楽しいことをするのが楽しいんだよ。

>>39
そう。例えば「セレブ」?
ものすごく上品そうにしているけど、それは道徳的規準から
そうしているわけではなくて
「セレブ」というのがあって、それが上品でなくてはならないからそうしている。
「なんで上品でなくてはならないのか」は彼女達の頭には欠落している。
あと、日本テレビで「ジェネジャン」という番組で未婚セレブ?の人たちが出ていたんだけど
高級ホテルで集団で集まってすごく高級で上品そうなんだけどワインを試飲するときになって
突然みんなパジャマ姿、なぜパジャマ姿なのかは「楽だから」だそうで。
「なんで上品でなくてはならないのか」が欠落しているからこういうことになる。
『高級ホテルでパジャマ姿の未婚女性の集団』
これがこの女性達の本質だな。

501:04/09/13 19:20:01
>>45
>周囲から幸福そうに思われてたって実際に幸せじゃなかったら意味ないでしょ?
実際に他人から幸福そうに思われることが幸福とはいってない。
単なる見せびらかしによる快感とは違う。それが『内面化』されている。
なんというか、子どもの頃にお姫様に憧れるでしょ。男は王子様に憧れないのにもかかわらず。
それは他人に見せびらかすわけでも、王族で金持ちだからでもない。
「それになること」が幸福としてある。女には「それになること」というだけで幸福になる。そういうものがある。
ではそれがどうやって決まるのか。
その基準が「他人から幸せそうに見えること」だということ。

>子供嫌いの人でもよそのお母さんを不幸だとは思わないのでは?
子ども嫌いであるかどうかは関係ない。
『昔の子どもが生まれたばかりの母のイメージ』と
『今の子どもが生まれたばかりの母のイメージ』とを比べて考えて欲しい。
昔は子どもを暖かく抱っこして包まれるようなあったかい母のイメージだけど、
今は子どもが生まれたらそく、カツカツと大またで行動的に歩いていなくては
いけない感じじゃない?そうしないと「かっこ悪く」ならない?
だから母『的』であることは不幸なイメージじゃないか??
NHKの子育ての悩みを話している母親がね、
「公園で炎天下の中、汗だくでトイレで子どものおしめを取り替えているとき」
に子育てが嫌になったみたいなことを言ってたけど君も嫌だと思ってしまうでしょ。
子育てしているんだからそんなのあたりまえ。しかし嫌だと思ってしまう君がいる。
現代の女にとって「母」は幸福のイメージじゃないんだよ。
51Ms.名無しさん:04/09/13 19:53:01
>>49
テレビに出てるのは大抵セレブじゃないよ
マスコミ信じすぎ
521:04/09/13 20:11:21
>>51
そうなの?
俺はよくしらん。
もっと詳しくいってくれ。

セレブ⇒未婚30以上の女性の金持ち
でもいいや。
よくわからん。
どっちにしろ「上品であること」が重要だと考えてるみたい。
53Ms.名無しさん:04/09/13 20:14:46
「セレブリティー」でググれ。
541:04/09/13 20:49:00
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200308/2003081200022.htm
をみたけど・・
女でもよくわかってないじゃないか。
「ともちん」のいってることが的確だと思う。
ようするにワイドショー、雑誌などが作った言葉だね。
51さんがいったのはたぶん英語本来の意味だな。
ということは俺は間違ってないのかな。
俺が言ってるのは俗にいうカタカナの「セレブ」だな。
55Ms.名無しさん:04/09/13 21:44:36
1の言うことは言えているかもしれない。
25歳未満の女性なら彼氏いると幸せそうに見られる。
休みの日に女友達と遊びに行っているのも。その中に男友達がいたらさらに。
25歳以降は結婚の予定がある、結婚すると幸せそうに見られる。
と言うより「見てくれる」と言った方が正しいかな。
結婚したら1年以内(遅くても2年以内)に妊娠したら幸せだと見てくれる。
遅くなっても妊娠すれば幸せだと見てくれる。
それまでの経緯は本人にとってはすごく苦痛(周りからのプレッシャーや煽り)。
だが、彼氏いないのに彼氏いるように見られたり、友達いないに近い(もしくはいない)
のに友達いっぱいいて休みは退屈していないように見られるのは苦痛である。
実際は何もないのだから。
もちろん既婚者に見られることも。これは独身の人には侮辱的。
だから、彼氏いるのにいないように見られたり、友達いっぱいいるのにいないように見られても
自分が幸せだからこの場合は人に何言われても平気だろう。
5645:04/09/13 22:04:42
>>50
>実際に他人から幸福そうに思われることが幸福とはいってない。
じゃあスレタイ変えなきゃねw
子供のお姫様願望は「他人から幸せそうに見えること」とは違うよ。
お姫様=幸せのイメージだから。
単に自分をその幸せなお姫様と重ね合わせているだけ。
「なること」自体が幸せと言うのは合ってるかもしれないけどね。
母のイメージは女性から見たイメージじゃなくて貴方のイメージでは?
何か今ひとつ同意は出来ないです。
それは私が母だからかもしれないけどw

>>55
一瞬うなずきそうになったけど決定的な違いがあります。
>彼氏いると幸せそうに見られる。
>結婚すると幸せそうに見られる。
などなど有りますが、女性はそう見られる事が幸せなんじゃなくて
その逆に見られるのが目茶苦茶イヤなんですよ。
結婚願望無いのに周囲から「まだ結婚しないの?」とか言われたりね。
って後半に書いてあったか!

57Ms.名無しさん:04/09/13 22:20:58
>>32>>1
ただ、ほとんどの女が多かれ少なかれこういう傾向があると思う。
あくまで俺にとってだが女の幸福感ってこういう印象があるから。

俺にとっての印象だったら
女は「まわりから幸せそうに見えること」が幸福なの?としましょう
58Ms.名無しさん:04/09/13 23:29:03
>>49
女だって色々ですよ
私は小さい頃から編み物が好きで学校に通って今は毛糸専門店で
店員兼あみものの先生やってます。
男性(女性もご存知ない人多いと思うけど)は知らない方が
いらっしゃるでしょうがフェアアイル柄というのを勉強していて
オリジナルの柄を作って作品にしたくて頑張ってます。
イギリスで色々な技法のクロッシェについても勉強したくて英語習ってます
手芸界には、ううん、そういう決して男性の目につかないような趣味の世界で
生きる楽しみを見出して幸福を感じている人はまわりに沢山いますよ

・・たかが編み物かもしれないけど、でも>>1で書いてあるような事だけで
幸せを感じる女性が女のすべてではないと思います

>まぁ、『自分の世界』での楽しいことをするのが楽しいんだよ。
私も同じです♪でもね、どうせなら家族に自分の作ったニットを
着て貰って家族とも喜びを分かち合えたらいいなあとも。(彼氏いませんが。
591:04/09/14 20:06:49
>>56
>>実際に他人から幸福そうに思われることが幸福とはいってない。
>じゃあスレタイ変えなきゃねw
だとしたら「見せびらかすことが幸福」でいいことになる。
直感で一言で言うとそうなると思った。
まぁ、わかりにくくてわるいけど。

>子供のお姫様願望は「他人から幸せそうに見えること」とは違うよ。
>お姫様=幸せのイメージだから。
>>50をもう一度見て欲しい。
>「それになること」が幸福としてある。女には「それになること」というだけで幸福になる。そういうものがある。
>ではそれがどうやって決まるのか。
>その基準が「他人から幸せそうに見えること」だということ。
と書いてある。
お姫様というのは女にとって『なぜかはわからないけど』お姫様=幸せのイメージになる。
それは、お姫様の生活がどういうものなのか(もしかしたら大変かもしれない)というのは
『一切、考慮に入れないで』幸せのイメージができていると思うんだよ。(>>18のキャリアウーマンも同じく)
その「幸せのイメージ」というのはその「本当の中身」が関係なく作られると思う。
では何で決まるのか。それが「他人から幸せそうに見えること」だと思う。
601:04/09/14 20:16:18
>>57
>女は「まわりから幸せそうに見えること」が幸福なの?としましょう
俺の中で直感的な確信で女自身も気付かないものとしてそれがあると思ったから。

>>58
>・・たかが編み物かもしれないけど、でも>>1で書いてあるような事だけで
>幸せを感じる女性が女のすべてではないと思います
確かにそうだけども、
(しかし、うまく説明できないが「あみもの」も「お姫様」と同じ匂いがする・・)
まぁ、俺が言ってるのは>>32で言ったとおり
>もちろん、これだけが女じゃないのはわかってる。
>そんなのあたりまえ。
>ただ、ほとんどの女が多かれ少なかれこういう傾向があると思う。
>あくまで俺にとってだが女の幸福感ってこういう印象があるから。
ということだから。
61Ms.名無しさん:04/09/14 20:19:19
あくまで俺にとってだが
あくまで俺にとってだが
あくまで俺にとってだが
あくまで俺にとってだが
62Ms.名無しさん:04/09/14 21:06:54
>>61
男性は皆そう言う。
63Ms.名無しさん:04/09/14 21:19:09
あくまで俺にとってだが
あくまで俺にとってだが
あくまで俺にとってだが
あくまで俺にとってだが
64Ms.名無しさん:04/09/14 21:23:29
>>62
男性が皆そう言うのなら、やっぱり「俺」個人の主観ではないって事じゃねーかw
65Ms.名無しさん:04/09/14 21:26:33
>>32
>女を知らない?まあ確かに知っているのは少ないけど。
>>60
>俺の中で直感的な確信で女自身も気付かないものとしてそれがあると思ったから。


あまり知らない異性に対しての「自分の直感」を
「女性自身も気付かないもの」として断言するお前は何様ですか?
66Ms.名無しさん:04/09/14 21:29:14
>>64
文盲
67Ms.名無しさん:04/09/14 21:31:29
>>65
神様
68Ms.名無しさん:04/09/14 21:32:28
>>64
男性全員が共通して抱く偏見というだけのこと。事実でも何でもありません。
6956:04/09/14 21:55:46
>直感で一言で言うとそうなると思った。
>まぁ、わかりにくくてわるいけど。
うん。分かりにくいよw
それに☆主観的で一方的な蔑視・罵倒スレッドは立てないようにしましょう。
ってローカルルールに引っ掛かるよ。
まぁルール無視したスレはいっぱいあるけどね。
お姫様の話もそう。
「他人から幸せそうに見える」のでは無く「自分が」お姫様を幸せと思うからであって
他人の目なんてどうでもいいの。子供なんてのは特にそう。
>>65さんの言うとおり、貴方は自分の直感だけで話してる。決め付けてるよ。
701:04/09/15 19:34:05
>>61
>あくまで俺にとってだが
>    ・
>    ・
君は文の最後に「?」の疑問の表現が入っていないから俺のスレタイは
断定(きめつけ)だと思っているのかな?
だから「あくまで俺にとって」にすぎない主張が断定表現だとおかしい
といっているのだと思う。
俺もそれを断定できないことはわかっている。ではなぜ断定表現なのか?
「何だかの主張をするとき」はその主張が不確かだけれども、「〜だ」「〜である」ということをいおうとすることでしょ。
つまり『あくまで主張としての』「〜だ」という断定『的』表現なわけ。断定じゃないけど。
そういうニュアンスで断定的表現になっている。
断定『的』表現だからって「きめつけ」とはかぎらないよ。
それが常識でしょ。新聞とか、雑誌とかで意見を主張するときはみんなそうじゃないか。
だから。

>>69
>それに☆主観的で一方的な蔑視・罵倒スレッドは立てないようにしましょう。
>ってローカルルールに引っ掛かるよ。
俺は他人の批判を一方的に理由も無く否定せず、それを受け入れつつ「こうではないのか?」
といっているのだからローカルルールに引っかからない。

>「他人から幸せそうに見える」のでは無く「自分が」お姫様を幸せと思うからであって
>他人の目なんてどうでもいいの。子供なんてのは特にそう。
>>59をもう一度読んで欲しいけど、、、
>お姫様というのは女にとって『なぜかはわからないけど』お姫様=幸せのイメージになる。
ここから「なぜお姫様が幸せのイメージなのか?」という話題に移っているでしょ。
幸せのイメージがあるからお姫様に憧れるという心理を前提としている。
つまり「自分が」お姫様を幸せと思うから憧れると俺も思っている。
俺がいいたいのは「幸せのイメージがどのようにして作られるのか?」
その原因が「まわりから幸せそうに見えること」だといっている。
711:04/09/15 19:43:55
女って議論が好きな奴って少ないよな。
女性版にはこのスレッドは不適切かな・・
議論以前の問題で議論になってるし。
もう俺はやめるよ。
反論があったら、答える。
けどもう俺はあげることはしない。
72Ms.名無しさん:04/09/15 23:13:13
女というものは、議論に弱いが口論には強いw
73Ms.名無しさん:04/09/15 23:14:55
ネチネチ君と話すのは面倒w
74Ms.名無しさん:04/09/15 23:32:39
>>73
オツムの弱い女は皆そう言うw
75Ms.名無しさん:04/09/15 23:35:07
>>1
足りないな。
「まわりから自分より幸せそうにみえる」ことが幸福なのでは。
幸福度も相対値。

>>71
こんな話題で議論してもね?
76Ms.名無しさん:04/09/16 00:10:52
まともに相手してやってんの二人ぐらいしかいないじゃん
しかもその意見さえ自分の思い込みで否定するんだから
議論になんかなるわけがない

これは白と決め付けてる奴に黒だと教えてやっても
絶対に聞き入れやしないんだから
77Ms.名無しさん:04/09/16 00:18:51
>>76
そうそう、「女は議論できないからな」て言う奴って
結局自分がいかに優れてるかってことを誇示したいだけなんだもん。
途中でやめようとすると「逃げ」とか「反論できない」とか言ってくるし。
エンドレスな議論には付き合えない。
78Ms.名無しさん:04/09/16 09:26:36
>>71
今更だけど女性版じゃなくて女性板ね。
ばん じゃなくて いた。

ちなみにあんたの思い込みのスレだから適切な板はこっち。
http://life5.2ch.net/yume/
791:04/09/16 19:33:47
>>76>>78
>>70で書いたけど
俺は他人の批判を一方的に理由も無く否定したことは一度もないでしょ。
理由をもって批判しつつ「こうではないのか?」 といっているのだから
「白を黒という」ことや、思い込みをただぶつけいてるとかにはならない。

また>>56
>単に自分をその幸せなお姫様と重ね合わせているだけ。
>「なること」自体が幸せと言うのは合ってるかもしれないけどね。
と一部分は認められたりもしているし、
>>18>>21の自分の考えも>>26
>時代が微妙にズレてるような、「今更…」感。
>つーかそんな読み物に影響されただけでこのスレ立てたの?
と、時代がずれていると批判されつつも俺が考えたことを「読み物」によるものでは?
と思っているのだから内容に多少の含蓄はあったんだろう。

80Ms.名無しさん:04/09/16 21:23:56
>>77
>そうそう、「女は議論できないからな」て言う奴って
>結局自分がいかに優れてるかってことを誇示したいだけなんだもん。

少し違う。
「女の感情論がいかに非建設的で非現実的で非合理的なのかを
発言してる女をはじめとした人たちに自覚や理解を促したい」だけ。
81Ms.名無しさん:04/09/16 22:48:55
>>80
余計なお世話。
だいたい「建設的で現実的で合理的」である必要などないのだから。
82Ms.名無しさん:04/12/02 13:24:09
>>81
ビジネスだと、その主張は一切通用しない。
その他に於いては何とかなる。
使い分けれ
83Ms.名無しさん:04/12/02 16:48:41
>>82
スレ違い
ここは>>1の思い込みを訂正してあげるスレだよ
84Ms.名無しさん:04/12/02 23:09:38
そうそう。
まわりからどう見られるかじゃない。
実感できるかどうかが大事だと思うよ。
85Ms.名無しさん:04/12/02 23:39:21
毎日、誰かと比べて生きている。
私の方が幸せだと。

毎日、誰かと比べて生きている。
俺より不幸な奴は、まだいっぱいいると


そう思いこまなければ耐えられないだろ。









 
86Miss名無しさん:04/12/04 22:52:31
そういえば女友達も同じ事いってたなぁ
周囲からどう見られるかが重要だつって。
それが果ては自分を表すレベルとステイタスの階級分けになると
87Ms.名無しさん:04/12/04 23:51:55
27です。
周りから不幸に見られるのは耐えられない。
結婚して子供生んでからやっと不幸レッテルから逃れられるように思います。
88Ms.名無しさん:04/12/05 05:42:22
>>84
甘いな。
自分で満足するだけじゃだーめなの女は。
周りにも羨ましがられてこそ
幸せは完成するの。わかりる?
89Miss名無しさん:04/12/05 21:16:52
死ぬまで比較して生きる人生なんて嫌
旦那の出世、子供の学歴、老いては孫の数へと・・
90Ms.名無しさん:04/12/05 21:23:21
勘違いをしているな。
幸せとは経験ではなく、決意だよ。
どんな状況でも、幸せだ思うことができる。
91Ms.名無しさん:04/12/05 21:45:20
>>88は女なの?
男でこういう事言うバカがたまに居るけどどっち?
92Ms.名無しさん:04/12/06 02:47:20
女は見栄っぱり
男は皮かむり
93Ms.名無しさん:04/12/06 03:57:45
女全員とは言わないが男よりはその願望強い傾向にはあるだろ?
94Ms.名無しさん:04/12/06 04:00:27
女は食って糞して寝るだけの生物、それだけが幸福。
95Ms.名無しさん:04/12/06 04:00:44
男よりも自分を客観視する能力に長けているから、客観的にみて幸せかどうかということにこだわってしまうんだよ。
96Ms.名無しさん:04/12/06 04:11:31
客観視というよりは
自分の中に基準を持ってないから
他人と比べるしかないんだろうね
97Ms.名無しさん:04/12/06 04:15:31
自分の中に基準をもっていてももっていなくても、容姿に気を使う人は使うし使わない人は使わない。
ただ、容姿については違う。
男より女のほうが容姿に気を使うのは、自分を客観視する能力に長けているからだし、そこにいる時のTPOを考えるだけの能力があるから。
男はそういう部分が劣っているね。
女で容姿に気を使わない人はイコール空気を読めないイタイ人であることが多い。
男も結構そうだけどね。
98Ms.名無しさん:04/12/06 04:42:39
>>97 なるほどね。しかしブランドは違うだろ?
99Ms.名無しさん:04/12/06 12:33:41
周りから幸せそうだって見えてると思ってるのは結構自分だけってパターン多いと思う。
不幸って絶対顔や雰囲気に出るからね。
長く付き合ってきた友達には絶対見破られちゃうよ。
結婚して子供いても、中は淋しい人って多いと思う。
100Ms.名無しさん:04/12/06 12:36:15
>>98
ブランド好きだからといって一概にダメと切り捨てるのもおかしい。
私は某ブランドのカバンの大ファンだけど、それはそのブランドのカバンの持つ
フォルムや機能性やしっかりとした縫製やアフターフォローがあるから。
そのブランド以外にも良いものはあるのかもしれないけれど、たいていの場合、
はそのどれから欠けていて、使っていても違和感があるし、
使ってみて「やっぱりダメ」となると使わなくなってしまうので、そのブランドを使い続けている。
そういう人も大勢いる。

でも、今の日本に多い「とりあえずブランドだから買う」というのは批判されてもしょうがないかとも思う。
ただ、批判してどうなるわけでもない、とも思うけどね。
ブランドに接するうちに、何故そのブランドが長く栄えてきたかを知り、その奥深さに気付くのなら問題なしでは?
101Ms.名無しさん:05/02/02 04:29:39
女性誌なんか見てて疑問に思うのは、結局「幸せそう」というイメージの基準のこと。
モテだったり結婚だったり出産だったり、ブランドだったり。
あくまでも他人の目を基準にした「幸せそう」の表現だね。
その他力本願的な基準でそう見えることが幸福というのは、実体のない幸福観だと思う。
自分が自身の価値観に従って意欲的に今を生きてる、という「幸せそう」が、
もっと表現しやすく受け入れられやすい世の中になったらいいなあ。
102101:05/02/02 04:46:34
だから、ブランドの物を持つにしても、
100さんみたいに自分の価値観で良さを見極めて選べる人はすごく素敵だと思う。
とりあえず皆が知ってるブランドだから買う、みたいなのは、どうなんだろうね。

結婚や出産も似たようなところあるんじゃないかな。
何歳までに結婚して何年以内に何人子供を産んで…というプランを望んで実現した人の中に、
仮に寂しさや空しさを味わっている人がいるなら、
そのプラン自体が世間の風潮や他人の評価基準だったせいじゃないだろうか。
そうじゃなくて、自分の価値観で行動を選択した結果なら否定はしないけれど。

だから、まわりから幸せそうに見えることより、自分自身が幸せであることの表現。
それができるファッションなり生き方なりを個人の価値観で探してゆくほうが、
もっと人生を楽しめるような気がする。

103Ms.名無しさん:05/02/21 02:55:56
104Ms.名無しさん:05/03/06 17:09:56
見れないよ
105Ms.名無しさん:05/03/11 16:05:24
再うpキボンヌ
106Ms.名無しさん:05/03/12 00:58:23
>>1
だよな 女って常に注目されて 男に「あの子かわいいー」
とか言われることが至福なんだよな
前に自意識過剰のかわいこちゃんがいて みんな「かわいいー」
って言ってるのに 俺だけ言わないでやった
思ったとおり釣れたw 
107Ms.名無しさん:05/03/12 01:01:05
BMW
Mercedes-Benz
108Ms.名無しさん:05/03/12 04:03:37
女にも男みたいな価値観もったヤツもいるんだよ
そういう女(自分)は女としての幸せは永遠に得られない
求めるものが根本的に違う
109Ms.名無しさん:05/03/12 09:47:41
男の幸せも永遠に得られないけどな。
110Ms.名無しさん:05/03/12 10:15:09
オニャニョコっいいよな!!
111Ms.名無しさん:05/03/17 01:22:21
日本語おかしいぞ
112Ms.名無しさん:05/03/17 06:02:33
1さんはTVや雑誌などの少ない情報から、全ての女性を「女は〜」と一括りに語ってしまっているように見えます。

他人からの見た目を気にする人もいるだろうし、当然、自分の価値観を大切にする人もいます。

それは男性でも同じだと思います。
影響力も何も無い、ただの飾りのような地位だったとしても「他人から権力者に見られたい」という理由でしがみつく男性もいると思いますが、一部のそのような男性を取り上げて「男は他人から偉そうに見られれば幸せ」と言われても納得は出来ないのと同じではないでしょうか。
(女性の『幸せ』と男性の『権力』は違うかもしれませんが、一部の人の異常な執着度は似ているのではないかと思います)
113Ms.名無しさん:2005/03/22(火) 23:07:32
結構こういう人多いよね。少なくとも
周囲から不幸に見られるのだけは耐えられないって。
最低でも適齢期あたりに人並みに結婚して
人並みな生活して、子供もいて、そこそこの人生送らなきゃ
と。去年かおととし結婚した知合いが、ンな事言ってた。
漏れはとうに範疇外だから諦めどうでもいいけどw
114Ms.名無しさん:2005/03/22(火) 23:20:23
最初から諦めてる君のような喪男はある意味幸せなのだ。
女ってTVとかで執拗に自尊心を煽られるから、本人の
レベルにかかわらず人並みの幸福を諦められないんだよ。


115Ms.名無しさん:2005/03/22(火) 23:50:12
というより女って女特有の女の張り合いみたいのがあったりするじゃん。

ちょっと気取ってる(←女にしか使わない言葉)と女の集団の中で攻撃対象になったりとかさ。
なんだか知らないけど気取っていることがいけないらしい。
それはやっぱりそういう「まわりから幸せそうに見えること」が女共通の価値観としてあって
それが女共通であるもんだから集団共通の攻撃材料になる。

男にはこういうのないぞ。
116Ms.名無しさん:2005/03/22(火) 23:53:29
>>114

>>113 正真正銘女ですが。
117Ms.名無しさんMs.名無しさん :2005/03/23(水) 00:29:52
諦めの理由は障害の為、元から女の幸せってのは捨てた。
こういう立場だと既にそれ以下だから(普通以下。同列以下ってことw)
同性から敵意を持たれたり、攻撃される事はないみたい。
変に気負う必要も無いんだろう・・・だからなのか同性同士で
競争や、張り合う対象にすらならないお蔭か逆に
まだ独の人の相談や、既婚であれば家庭の事、ほか本音を吐かれる事も
割合多いけど聞いてると同姓ながら感心する・・・。小さな事から
大きな事までアレコレ沢山、比較対象になってるもの。女って本当大変・・・
118Ms.名無しさん:2005/03/23(水) 22:50:00
学歴社会も、母親の見栄が原因だよな。
119Ms.名無しさん:2005/03/24(木) 00:13:30
>>118
学歴社会は、男社会の顕著な例だよ。
社会学の初歩くらい勉強してこいよ・・・みっともない。
120Ms.名無しさん:2005/03/24(木) 00:28:36
>>119
男社会を作ってきたのは母親たちだぞ?
「女性による女性差別の再生産」(E・バダンテール)
ほんとに社会学勉強したの?
121Ms.名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:08:50
>>115
>女って女特有の女の張り合いみたいのがあったりするじゃん。
>男にはこういうのないぞ。

男は、童貞を捨てる張り合いのようなものがあるような気がするんですが
仲間の中で誰が早く捨てるか、この歳でまだ童貞で恥ずかしい、とか
あれはどうですか?
122Ms.名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:06:01
普通に結婚するのが女の幸せ。
だんなさんと子供に囲まれて鍋つついているときなんて至福。
123Ms.名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:22:36

185 :恋する名無しさん :2005/04/01(金) 18:06:27 BE:78462566-
私の知り合い。
人の話を聞かない。誰かの別の人の話をしてるときも、
「つうかオレだったらさ、そういうときは・・・」と自分の話に持って行く。
同性の第三者を褒めない。元同級生が最近やたら羽振り良くなった話をしていたときも、
「でもそいつ、年収700万だべ?それくらいじゃーオレ、そいつ認めねえよ」
って・・・あんたの年収知らないけど、醜すぎる。

とにかく自分が優位に立ちたがる。自分はサービス精神旺盛で話し上手だと
信じて疑ってない。
K君・・・君のことだよ〜、「なんでオレ彼女出来ねーんだろ」って、
しようがないと思うよ!!




男は「自分が人より優位にたつこと」が幸福?
124悪魔は消滅して下さい。:2005/04/02(土) 09:33:06
女の子は悪魔です。目を覚まして下さい。悪魔に騙されています。
悪魔化の人間が急増しています。人間が消滅しています。
125Ms.名無しさん:2005/04/02(土) 09:45:43
>>122
偽善者め!
126Ms.名無しさん:2005/04/02(土) 10:12:46
>>125
本当だよ。結婚記念日に花かざってまってたり、
だんなさんと日曜日にイトーヨーカドーで買い物するの幸せだよ。
127Ms.名無しさん:2005/04/02(土) 10:22:06
>>126 うらやましい。私はそんな夢を失ってしまったからなー。
128Ms.名無しさん:2005/04/02(土) 20:28:12
家で旦那がくまのぬいぐるみを使って話しかけてくるのが嬉しい。
誕生日にくまグッズをくれて私を喜ばせてくれるのが嬉しい。
そんな毎日がとても幸せ。
いい年して恥ずかしいので友達の誰にも話せないけど。
129Ms.名無しさん:2005/04/02(土) 20:48:33
幸せとは全ての人の心に平等にあります
そして形は違えど幸せの感じ方は人それぞれなのです
ブランド物を人に見せびらかすのが幸せならそれも一つの幸せ
MXで落とした少女恥辱物でオナルのが幸せならそれも幸せ
130Ms.名無しさん:2005/04/02(土) 23:38:13
まわりから不幸に見られても構わないよ

自分が幸せなら。
131Ms.名無しさん:2005/04/03(日) 12:04:50
>>121
>男は、童貞を捨てる張り合いのようなものがあるような気がするんですが
高校生、大学生までで精神的に大人になってからはないよ。
それを大人になっても問題にしているのが馬鹿っぽいからな。
女は大人になっても続くでしょ。
専業主婦とか。
132Ms.名無しさん:2005/04/03(日) 12:18:14
>>131
大人というのは「体だけ大きくなった子供」とも言いますよ
会社に入れば、男の出世争いなんかも張り合いでは?
133Ms.名無しさん:2005/04/03(日) 12:46:19
>>132
>会社に入れば、男の出世争いなんかも張り合いでは?
張り合っているけど女の見栄の張り合いとは違う。
見栄張りたいがためだけで出世したいやつなんてほとんどいない。

女はいっぱいいるけどな。
女子アナとかさ。
ただ目立っているだけのアナウンサーがなんであんなに
女の中で持ち上げられているんだろうと思う。
目立っているからだろうけど。

男には純粋にいい仕事をしたいと思う奴がほとんどだがアナウンサーは
それより女独特の幸福感を追求したいってことだろ。
アナウンサーで何かをしたいというよりアナウンサーであることが
目標になってる。そのあとなぜか留学。留学も「上に昇っている」感じがするんだろうな。
134Ms.名無しさん:2005/04/03(日) 12:47:37
高齢で独身で超不細工なオバサンで周りから見たらとても幸せとは思えないが
そんなオバサンでも仕事と金と趣味で満足してるのよって態度がキモイ。
そんな幸せ感は周りが不快だから表に出さず秘めておけ。

135Ms.名無しさん:2005/04/03(日) 21:26:33
>>133
たしかに女の見栄はあるでしょうが、女が全員アナを目指すわけないし
見栄で受けたような人なら合格しない狭き門でしょう。
アナウンサーは華やかなのはイメージだけで、激務ですよ。
朝から深夜まで収録してそのまま一睡もせず、朝の生放送なんて
こともあるそうです。
ただ目立ってるだけ、で出来る仕事ではないですね


外から型にはめて物事を見すぎている気がしますが、
あなたの言ってることは総論ですよね。各論はちがいますよ。
実際に女性と話して何が幸せか聞いてみてはどうですか?
それから、男には見栄がないのですか?

136Ms.名無しさん:2005/04/04(月) 03:37:22
>>133
>男には純粋にいい仕事をしたいと思う奴がほとんどだがアナウンサーは

男性も女性も、今はタレント志望の人間がアナウンサーになる時代だよ。
ちなみに、以前雑誌ですっぱ抜かれてたけど、去年のキー局に入った新人アナウンサーのうち
7人(男性3人女性4人)が以前、タレント事務所に応募したりしていた。
所詮、そんなもの。

あと、留学は必須。
たまたま前面に出てるのが女子アナだからそう思うのかもしれないけど、
ある程度キャリア積んだり将来上層部にいくアナウンサーは男女関係なしに留学させる。
男性アナウンサーも結構留学してます。
137Ms.名無しさん:2005/04/06(水) 00:04:00
>>135
>アナウンサーは華やかなのはイメージだけで、激務ですよ。
>朝から深夜まで収録してそのまま一睡もせず、朝の生放送なんて
>こともあるそうです。
納期が迫っていて徹夜の連続とかよくあるだろ。
そんなの業界によっては当たり前でほめられることに値すらしない。

>あなたの言ってることは総論ですよね
女の全体の傾向としてあるだろうけど、もちろん人それぞれ違うだろうな。

>何が幸せか聞いてみてはどうですか?
もちろん、それはもっと別の答えだろうけどだな。
でも女の価値観の中に主婦であれ「まわりから幸せそうに見えること」があるとは思うんだが。

>男には見栄がないのですか?
見栄はあるやつもいるけど男全員の傾向としてはないと思う。
138Ms.名無しさん:2005/04/06(水) 00:20:41
>>136
>去年のキー局に入った新人アナウンサーのうち
>7人(男性3人女性4人)が以前、タレント事務所に応募したりしていた。
今はバラエティ路線でそういうやつが入るようになったのかもしれないな。

>ある程度キャリア積んだり将来上層部にいくアナウンサーは男女関係なしに留学させる。
本当か?海外勤務ならよくあると思うが。
139Ms.名無しさん:2005/04/06(水) 00:24:49
ここにも認めたがらない男が一人。

なんで女は総論としてるのに男は分けるのだろう?
自分の考えが正しいと思うタイプなのかな。
140Ms.名無しさん:2005/04/06(水) 00:49:21
>>139
そうでしょうね
知識ばかりで頭が堅すぎる人なんでしょう。
女は馬鹿で、感情的で、下等生物です、と言えば納得するんでしょう。
知識>体験
男>女という価値観のようですから。

男も見栄を張ると思いますよ。
好きな女に対して。カッコつけたがる、とも言いますか。
これは全体的な傾向だと思いますよ。
でもそれが悪いとは少しも思いませんが。
141Ms.名無しさん:2005/04/06(水) 02:26:00
>>138
>本当か?海外勤務ならよくあると思うが。

一度、アナウンサーの経歴でも調べてみては?
アナウンサーでも上に行く人やフリーになる人は、ほとんどが留学経験ありですよ。
海外勤務は一定期間の特派員的なもので、海外留学とは別ですし。
142Ms.名無しさん:2005/04/26(火) 11:07:30
女は「まわりから幸せそうに見えること」が幸福
143Ms.名無しさん:2005/04/26(火) 14:34:10
自分は不幸だと思っているのに回りから幸せそうに見られるのも迷惑。
例えば、彼氏なかなかできなくて焦っているのに彼氏いるように見られしつこく「いるの
だろ?」と聞かれるのはたまったものでない。
女なら勝手に人を幸せそうと思って僻んでくるのもいるし。
144Ms.名無しさん:2005/05/01(日) 16:03:05
( ´,_ゝ`)プッ
145下げ魔:2005/05/02(月) 23:03:02
>>144
お前は何が言いたいんだ?
146Ms.名無しさん:2005/05/15(日) 21:31:21
そういうお前さんは?
147Ms.名無しさん:2005/05/17(火) 17:51:13
女は「まわりから幸せそうに見えること」が幸福

よね。
自分どんな女性になりたいか?って聞かれたら
幸せそうな人だもん。
いいなって思ったら自分もそうなろうと努力する。
何でも形から入る私は そうだな〜
148Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 01:18:22
形だけ・・・?
149Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 05:31:50
自分が幸せならいいじゃん。
あいまいな世間の価値観とやらに縛られて、アホくさ。
他人の価値観なんてどうでもいい。
まぁ、自分しか見えてないのも痛いけどさ。
150Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 07:50:17
そうですね
151Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 08:22:07
日本の典型的セレブ馬鹿の特徴

セレブというがようはただの玉の輿狙い
自分のことは棚に上げて医者、年収4ケタを狙う
パーティーで年収と職業聞いて合わないと放置リストになり徹底無視
なんでも馬鹿の一つ覚えの「御」をつけると良いらしいwwwww
雑誌で見たセレブ特集しか知らないので同じファッションとブランド
雑誌で見た言葉を一つ覚えで使いまくるw
みんな横並びのお稽古
とりあえず「小型犬」飼う
152Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 09:28:16
>>147
幸せそうに見られるだけで幸せだなんておめでたいね
隣の芝生じゃないけど
あなたが幸せそうだと思ってる人が幸せだとは限らない
私は他人に不幸そうに見られても自分が幸せならそれでいいけどね

>>151
玉の輿狙いの何が悪いのか知らないけど
同じファッションとブランド、横並びのお稽古は嫌だな
153Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 10:18:14
玉の輿リストに外れるとその男は適当に扱うという姿勢が気に入らん
しかも態度に出る。ようするに腹黒い女・・・・ただそれだけ

154Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 10:23:51
キョヌー好きはヒンヌーを除外する
おんなじだーよ
155Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 21:19:47
こういう話しになると女の本質がよく分かるね。
女っていかに格好、見た目、表面的なものにとらわれやすいうすっぺらい生き物かが。
ルックス、ファッション、彼氏、ついには他人から見える幸せのイミテーションまでか。
年をとっても死ぬまで見栄のはりあい。
つまらない。
実にくだらない。
156Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 21:49:03
そう思い込んでるのは男ばかりのような…

顔が良ければいいとか金があればいい童貞は絶対無理とか
否定する意見はまるで受け入れない被害妄想でガチガチ
157Ms.名無しさん:2005/05/25(水) 23:25:20
正直、女って変な臭いがするから一緒にいたくないね。
生臭いっちゅうかチーズっぽいっつうか。
158Ms.名無しさん:2005/05/25(水) 23:44:38
誤爆?
159Ms.名無しさん:2005/05/26(木) 04:00:17
男はいかくさい
160Ms.名無しさん:2005/06/01(水) 00:26:50
正直、女って変な臭いがするから一緒にいたくないね。
生臭いっちゅうかチーズっぽいっつうか。
ところで、日本人ってかジャップ自体が全体的な傾向として
欧米人に比べて自我の確立が出来ていない幼稚な性格の人間が多いから、いわゆる流行に乗っかっていないと不安にあるのさ。
この点に関しては男も女も変わらんね。
100万人を敵に回しても自分の主張を変えない、曲げない、なんてキャラクターの人間は日本には皆無だが欧米にはけっこういる。
欧米人のように神の視線を気にするか
ジャップのように他人様、世間様の視線を気にするかの違いだな。
欧米人は隠れてコソコソ悪い事するような奴はいない。
神はどこにでも存在するから、他人が見てない所でも神から隠れることが出来ない。
でも、日本人は心に神に対する畏怖が無いから他人が見てさえいなければ道徳的に悪いと思ってる事も平気でやっちゃう。
もちろん、欧米人では悪い奴は徹底的に悪いよ。
そういう奴らは神が見てようが見てなかろうが関係ねえよって奴らだからな。
ちなみに日本人でインテリ風を装いたい奴らは好んでブッシュ大統領を知性が無いとか言ってコケにしたがるが彼のようなキャラクターは無神論であるジャップのメンタリティでは理解出来ないと思うよ、皮肉じゃなくね。
20年後、ジャップの大半は今、クソミソに罵倒して馬鹿にしてる彼に感謝してるな。
理由は俺だけの秘密にしとくけど。

161Ms.名無しさん:2005/06/01(水) 13:13:41
「創価学会=公明党が政権の“オーナー”でいいのか 」(日新報道)
著者:遠藤 欣之助 \1,575(税込) 2005年5月20日発売
ISBN:4817405996

創価学会=公明党が国家権力そのものを担う政権の“オーナー”になった!という本書の直言には震撼させられる。
著者は藤原弘達氏らと「創価学会=公明党の言論出版妨害」を糾弾し、闘ってきた第一人者である。
「宗教」の名で税制が優遇され、肥大化した宗教団体が傲然と政党を指揮、命令する。
“同族”で継承する「永遠の指導者」の独善によって、日本の政治が左右されていいのか。
明らかな憲法20条違反だ。
「政教一致」―古くて新しい問題をマスコミも政党も見過ごすわけにはいかない。

第1部 秘薬―選挙協力の結末(創価学会=公明党が政権の“オーナー”になった!)
第2部 創価学会=公明党の言論・出版妨害問題(ある盗作事件を追及―「創価学会の思想」への疑問;公明党の言論・出版妨害の実態)
第3部 「政教分離」と「税制」が大問題(『政教分離』への法的措置をとれ!―今なお傾聴すべき元民社党委員長・春日一幸の重大な問題提起;宗教法人の宗教目的外支出分に課税せよ)
第4部 軋む創価学会内部からの声(竹入義勝元公明党委員長の『秘話』;日本に君臨する男・池田大作の正体;創価学会の宗旨を変えた池田大作の大罪)
第5部 驕りと終焉(“政権オーナー”池田大作“独裁”体制を許すな―「王様の耳はロバの耳」と囁く人はいないのか)

http://6011.teacup.com/soukagakkaikiraisoukagakkaikowai/bbs


162Ms.名無しさん:2005/06/07(火) 03:05:30
私は金持ちの家の娘として生まれた。めでたく結構美人に生まれた。
おじいちゃんは全国的に名前の知れてる企業の社長。
今はおじいちゃんの家系の誰かが継いでる。
父は一流企業。母も優秀。
叔母は超美人(若い頃は物産で秘書してた)
兄弟親類はみんな国立医学部。
わたしだけ劣等生。。
それでもこのバックのおかげで
いい人と結婚できるんじゃないかなと薄々感じてる。。
チラつかすと、賢い男はいくらでも寄ってくる。
私はたいしたことないのに。人生ってそんなものかもしれない
163Ms.名無しさん:2005/06/08(水) 23:07:36
36歳の人妻です。
世間じゃ「主婦」って言うんですよねぇ。
幼稚園に通っている娘の友達のお父さんが、見た目はそんなにカッコ良いわ
けじゃないんだけど、良いんですよねぇ。
私とかのママたちへの接し方がすごく優しくて、メロメロになっちゃうんで
すよ。
襲われても良いなぁと思って、Tシャツにノーブラ&生足ミニスカで会った
ことがあるんだけど、全然「女」として見てくれないっていうか、肩透かし
されたというか・・・
ウチのダンナや娘の知らないところで、そのパパさんのことw思い浮かべて
オナニーしちゃうこともあります。
今度、いっそのこと思い切って告ってみようかな。
でもいい歳した子持ちママがヨソのダンナさんを横取りってまずいよね、ふ
ぅ・・・
164Ms.名無しさん:2005/06/12(日) 23:27:40
↑どうせブヨブヨのふとももの女なんてそもそも相手にされてない。
165Ms.名無しさん:2005/06/13(月) 00:12:36
幸せになるには幸せそうなフリをするとホントに幸せになるのだ。
166Ms.名無しさん:2005/06/13(月) 01:17:33
このスレ、面白いね。

まわりから幸せそうに見えることに幸福感を感じる、というより
自分の幸せを周りに祝福してもらえることに幸福感を感じるんではないかな。普通。

幸せを見せびらかして優越感に浸る女子も多数いるとは思いますが、
まあ、それはちょっと幼稚傾向のある人ってことで。
167Ms.名無しさん:2005/06/13(月) 01:27:46
女友達って奴は…マンドクセ
168Ms.名無しさん:2005/06/23(木) 18:43:03
>>166
仲の良かった友人全員が既婚になったけど
こういう傾向の人ばかりですね。幸せ光線だしてる
169Ms.名無しさん:2005/06/23(木) 18:43:48
.
170Ms.名無しさん:2005/07/08(金) 03:30:39
外見主義
171Ms.名無しさん :2005/07/11(月) 02:00:20
見栄と体裁と世間体
172Ms.名無しさん:2005/07/11(月) 07:37:59
男はこういうのを『女』って枠に収めないと気が済まないもんなのかな?
173Ms.名無しさん:2005/07/28(木) 21:50:04
それは逆でしょ。
174Ms.名無しさん:2005/07/28(木) 21:55:53
そうでもないよ。
ここでスレタイが正しいと言ってるのは殆ど男だから。
175Ms.名無しさん:2005/07/28(木) 22:00:41
>>174
ではあなたの幸福とは何ですか?
176Ms.名無しさん:2005/07/28(木) 22:04:31
174ではないけど。

とりあえず、あったかいご飯とあったかいお風呂があって、旦那と猫と子供がいる我が家かな。
一つの幸福の象徴だ。
177Ms.名無しさん:2005/07/28(木) 22:07:56
>>175
ここの>>45から>>1の相手をしてあげてるよ。
>>130も私だw
178Ms.名無しさん
ウチは子供きらいやから
彼タンと二人でラブラブが良いな