夏でも毛皮

このエントリーをはてなブックマークに追加
155Ms.名無しさん:2005/04/12(火) 21:26:19
>153
おまえ、何フェチだ?
それを他人に言ってみんなが 100% 理解できたか?
156ぷー:2005/05/14(土) 06:12:03
http://www.petatv.com/tvpopup/video.asp?video=fur_farm&Player=wm&speed=_med

毛皮ってこんなふうに作られるんですね。もう毛皮製品は買わなくていい、と思いました。
気が弱い方、興味のない方は見ないほうがいいと思います。
157Ms.名無しさん:2005/05/22(日) 02:11:19
虐待行為に興味の有るお洒落な貴女達へ

虐ヲタ女について語り合いましょう【鬼畜女】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/cat/1115476807/l50
158Ms.名無しさん:2005/07/15(金) 19:11:53
>>5
ともさんってまだいる?
159Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 00:16:02
160test ◆5F4KaV.jAk :2005/08/19(金) 04:55:05
a
161Ms.名無しさん:2005/08/24(水) 20:51:41
夏に毛皮なんて着る奴、本当に居るのか?
162Ms.名無しさん:2005/09/04(日) 22:47:44
163Ms.名無しさん:2005/09/06(火) 21:29:07
164Ms.名無しさん:2005/09/06(火) 21:38:18
どうやって毛皮が作られるかしってるのか?殺したら、死後硬直がはじまるから、生きたまま皮を力づくで、はぎとるんだぞ、よく毛皮を着れるな?着てる奴は、強姦されても、まだたりないと思う
165Ms.名無しさん:2005/09/07(水) 19:10:26
夏はクーラーガンガンかけて毛皮着ます
166Ms.名無しさん:2005/09/07(水) 19:44:02
>>164
それを言うなら、レザーも一緒。
167Ms.名無しさん:2005/09/08(木) 02:56:37
>>165
それは、ネタか?
それとも真実か?
168Ms.名無しさん:2005/09/08(木) 20:28:04
お前の、頭皮をギシギシ剥くぞ。
169関連スレッド:2005/09/09(金) 02:59:37
170Ms.名無しさん:2005/09/10(土) 07:31:13

へー、こうやってつくるんだあ 簡単ジャン 131できる?
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv


171Ms.名無しさん:2005/09/14(水) 05:57:40
本当、簡単に作れる まず自分の犬でやってみな
172Ms.名無しさん:2005/09/28(水) 11:26:46
頭皮でやってくれ
173Ms.名無しさん:2005/11/01(火) 20:29:15
ちゃんと肉まで料理して食えば問題はないのか?
174Ms.名無しさん:2005/11/07(月) 21:48:16
175Ms.名無しさん:2005/11/18(金) 23:52:12
大賛成です。
女の人はどんどん毛皮を着てください。
176Ms.名無しさん:2005/11/25(金) 18:49:38
毛皮が好きで好きで仕方ないなら、毛皮の事を良く知るためにも、自分の皮膚を剥いでみたらどうですか?
177Ms.名無しさん:2005/11/27(日) 13:37:02
人間は生きるために多くの生き物を殺していますから
せめて生き物の皮剥いで毛皮にするのは辞めて欲しいと思う
取引先の製薬会社の研究所に行った時
研究棟の間の通路に敷いてある石が白くてすごく軽い石だったから
不思議に思って聞いてみたら実験動物を焼却した後に出る骨だって
それ聞いた後に通路を歩けなくて芝生の中だけ歩いてた
でも研究所の人たちは平気で白い通路を歩いてたのがすごいショックだったな
178Ms.名無しさん :2005/11/29(火) 21:22:39
http://www.fur-free.com/index.html
http://www.fur-free.com/index.html
http://www.fur-free.com/index.html

生きたまま

生きたまま!!

動物たちが生きたまま毛皮を剥がされてるんですよ?!

それ着てんの?!


179Ms.名無しさん:2005/12/02(金) 11:31:33
チンチラがホスィ。
180Ms.名無しさん:2005/12/11(日) 19:02:48
毛皮は、字のとおり、毛の部分と皮の部分からなっています。
毛の部分ですが、長い上毛とその下に隠れてはえている下毛の二種類があります。
上毛は、体全体にはえている長い毛で、一般には刺毛または荒毛とよんでいます。
下毛は、上毛の下にはえている短い毛で、上毛に比べてとても柔らかいので、一般に
綿毛とよばれます。 毛皮の値打ちはこの綿毛がよく密生しているかどうかによって
決まるといってもいいくらいです。といいますのは、綿毛がいちばん密生しているときが、
毛皮の最高の状態なのです。
綿毛の密生していない毛皮は、何年か使用しているうちに、毛がねてしまって、保温性
や耐久性がだんだんになくなり、毛皮特有のふわっとした柔らかさや毛のこしがなく
なってしまって、ぺったりした感じになってしまいます。
そこで、毛皮を選ぶときは、上毛の艶や色だけでなく、綿毛の状態を見ることもとても
大事なことです。 綿毛のよしあしの見分け方ですが、毛皮をふっと吹いてみて、上毛が
弾力をもって元どおりになれば、その綿毛はまず優秀なものと思っていいでしょう。
こういう毛皮 を選べば、まず品質の面では安心です。反対に、ふっと吹いたら、上毛が
ぺたっとねてしまって元にもどらないような場合は、 品質の面でちょっと心配な毛皮といえます。
181Ms.名無しさん:2005/12/11(日) 19:07:32
ほとんどの毛皮は、少々の雨や雪にぬれても、綿毛や皮肌を保護するために、
刺毛が水分をはじいてしまいます。
雨や雪にぬれたら、かるく振ると水分がきれます。刺毛がガードヘア(保護毛)
といわれるのも、一つには、雨や雪に対するガードがあるからなのです。
このあと乾いた布でふき取り、時間をかけて、陰干しにして自然に乾かせば、
元のとおりにもどります。
通気性に優れていることも、コートなどには大切なことです。温かくて、しかも
むれずに着心地がいいのはこのためなのです。
182Ms.名無しさん:2005/12/11(日) 19:19:56
毛皮は熱に弱いので、くれぐれも暖房機やアイロンなどの熱をかけて乾かさないようにしてください。
また裏地のしわを直すときも、高温でアイロンを使用することはさけます。たいていのしわは、
ハンガーに掛けておけばとれてしまいます。干すときは、必ず陰干しにします。日光も毛皮の色と艶
を悪くするもとになります。手入れのときに、「よく日に干して」というのはとんでもないことで、
毛皮のコートを着たら、日のあたる所は歩かないくらいの注意が必要です。欧米では、毛皮のコート
の婦人を自分の陰になるようにして歩かせることが、デートの際の紳士のエチケットになっています。
183Ms.名無しさん:2005/12/11(日) 19:25:40
1 色がよく毛がそろっていて、毛に艶があり、しっとりとしたうるおいのある感じで、
柔らかい仕上がりであること。そして、皮も柔らかくてしなやかであること。
2 さわったとき手ざわりがよく、毛に弾力のあるもの。
3 逆さにして振って、毛を逆立ててみたとき、毛並みがほどよくそろっているもの。
4 綿毛が密生していて、弾力性のあるもの。
これらの条件がそろった毛皮は、まず本節もののいい製品であると思って間違いありません。
184Ms.名無しさん:2005/12/11(日) 20:02:40
しまっておいた毛皮を再び取り出して使用するときは、毛並みを逆さにして振りますと、
ねていた毛が逆だち、ふわっとした毛並みが生き返ります。また保管中に押されて毛が
ねてしまったり、へんなくせがついてしまった場合は、冷水を霧吹きでかけて、陰干し
にしたあと、よく振ると元どおりになります。
185Ms.名無しさん:2005/12/11(日) 20:04:41
毛皮は人間の髪と同じでほこりがつきやすく、手入れを怠りますと抜け毛のもとになります。
そこで、毛皮を着て外出から帰ったら、まずほこりを落としましょう。これには毛皮を
「振りに振る」のが簡単で、しかもなによりの方法ですから、よく振ってほこりを落とします。
ほこりをよく落としたら、専用のカバーにかぶせ、ハンガーにかけて洋服だんすに入れます。
毛皮の衣類は必ずハンガーにかけることが大切で、ほんの短時間でもフックにぶら下げてはいけません。
また、洋服だんすに掛けるときは、左右から押されないように、たっぷりと空間をとって掛けます。
186Ms.名無しさん:2005/12/11(日) 20:12:26
毛皮のコートを着たときに、いちばん気をつけていただきたいのが、ストーブの熱です。
そばをさっと通り過ぎるだけでも、あっという間に毛先がちりちりになってしまいます。
こうなってしまった毛皮は大修理をしなくてはなりません。
また、毛皮を強いライトの下に長い時間さらすことも禁物です。ライトの熱は意外に強いもので、
いつのまにか毛先がちりちりになったり、変色をすることが少なくありません。これは写真撮影
やウィンドディスプレーのときなどにとくに注意が必要です。同じ理由で、長時間強い直射日光
にさらすこともよくありません。
毛皮のコートを着たときは、たばこにも充分気をつけましょう。たばこの火は大変な高熱をもって
いますから、毛皮に直接触れなくても、そばにあるだけで毛が焦げてしまうことがあります。
187Ms.名無しさん:2005/12/11(日) 20:20:46
毛皮のコートやストール類を箱にしまう場合は、毛皮を折らないように
なるべく大きくふわっとたたんで、シーツのような白い布や丈夫な
ハトロン紙などでしっかり包んでから入れます。
188Ms.名無しさん:2005/12/13(火) 09:57:35
>>182
確かに私は毛皮着てる時は日に当たらないようにしてます。夜だけ着たり。
クリーニング代がすごく高いし、パウダーで洗うなんて汚れとれないから
自分で洗ってみようと思ってます。ぬるま湯にいれてエマールで手洗い。
ちゃんとうまくいけばいいな。色落ちや、毛の油分がとれてバサバサしないか心配。
189Ms.名無しさん:2005/12/22(木) 17:10:17
若いころ買ったフォックスのロングコートに
包まって寝ますすごく暖かいです
暖房費が節約できる
190Ms.名無しさん:2005/12/28(水) 14:30:06
それで寝たら毛皮痛まない?毛並ボサボサ?
191Ms.名無しさん:2005/12/30(金) 14:02:08
家で暖房のために着ているんだか別に痛んでもいいんでねぇか
192Ms.名無しさん:2005/12/31(土) 16:12:55
俺男だけどやってみた

すげーあったかい
193Ms.名無しさん:2005/12/31(土) 16:35:39
動物の命奪ってまでも着飾るような価値のある人間が居るとは思えん
194Ms.名無しさん:2006/01/03(火) 22:26:07
毛皮いいよー♪
あの手触りが最高!
もうね、ガマンできないの
195Ms.名無しさん:2006/01/13(金) 04:30:07
夏は寒くないから風邪を気にしなくていいよねー
冬だと暖房効かせても風邪ひいちゃうことってよくあるし
でも冬だと汗とか夏より気にならないからいいんだけどね
196Ms.名無しさん:2006/01/15(日) 15:28:07
197Ms.名無しさん:2006/01/27(金) 21:33:41
このサイトみたほうがいいよ。
http://www.fur-free.com/
198毛皮ファン:2006/01/28(土) 12:43:45
http://fur-free.com/gene.html
↑毛皮ファンには興味のあるところです。
職人の匠の技が見られますよ。
199Ms.名無しさん:2006/01/28(土) 15:27:26
本物のアライグマを飼ってるので、毛皮よりずっと暖かくて好きです。
200Ms.名無しさん:2006/01/28(土) 22:23:11
198 名前:毛皮ファン[] 投稿日:2006/01/28(土) 12:43:45
http://fur-free.com/gene.html
↑毛皮ファンには興味のあるところです。
職人の匠の技が見られますよ。
201Ms.名無しさん:2006/01/29(日) 10:18:20
>>1はバカ女の象徴
202Ms.名無しさん:2006/01/30(月) 18:32:32
じゃあ大切に着ないといけないね
食べ物みたいに1/4程度しか有効活用されないんじゃyもったいないもんね
203康平:2006/02/11(土) 09:22:07
ファーって白いと余計に気持ちいいですね。
204康平