素足で生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ms.名無しさん:02/03/22 21:29
 少し前までは夏だけだったけど、ここ数年春から素足+サンダル、ミュールの人が
増えましたね。今年はスリッポンが流行ってるけど、素足にはいてる人が多いし。
 私も去年は4月から10月まで毎日素足でした。周囲にもそういう人が結構います。
ちなみに学生です。
 素足/ストッキング(靴下)の使い分け(季節とか状況)は人によって考え方が違う
ように思います。
 たとえば、たまに私と同年代でも素足を見せるのを恥ずかしがる人がいます。あと、
それほどきちんとした場でなくてもお座敷とか靴を脱ぐ場合素足だとみっともないって
言う人もいますよね。
 素足で人前に出ることに対する抵抗は薄れてきてるけど、完全に定着するには至っ
てないって感じですね。だから暑いときはいいけど春や秋は素足を避けるという人も
います(素足をおしゃれとしては考えていない)。
 私は、寒いときと冠婚葬祭、目上の人の家に伺うとき以外は素足でかまわないと
思いますし、実際そうしてますが。みなさんはどうしてますか。 
 
2(T_T):02/03/22 21:31
Z武なので、わかりません
3Ms.名無しさん:02/03/22 21:37
確かにちょっと出かけるって時に
いちいちストッキングや靴下履くのは面倒。
でも、10月はさすがに寒い。
雪国なので。。。いや、年なので。
4Ms.名無しさん:02/03/22 21:55
鬼束ちひろ?>>1
5Ms.名無しさん:02/03/23 05:00
>>1

>私も去年は4月から10月まで毎日素足でした。周囲にもそういう人が結構います。
>ちなみに学生です。

これは学生だから許される。社会人だと4月から10月まで毎日素足というわけにはいかない。
職種にもよるけど。

>私は、寒いときと冠婚葬祭、目上の人の家に伺うとき以外は素足でかまわないと
>思いますし、実際そうしてますが。

それなりの常識はあるようだ。でも、なぜ素足にこだわる?




6Ms.名無しさん:02/03/23 11:17
>>4
鬼束ちひろって素足のことが多い?

7Ms.名無しさん:02/03/23 11:30
テレ朝の下平アナとキャシー中島は年中素足にサンダルで朝のワイドショー番組に出てます。
矢井田瞳はステージで裸足になって歌います。
8Ms.名無しさん:02/03/23 23:49
 素足と裸足と生足はどう違うの?
9Ms.名無しさん:02/03/23 23:54
素足:足首より下部分
裸足:足の裏
生足:股から下全部
10Ms.名無しさん:02/03/24 01:57
 素足=靴下、ストッキング等を履いてない
 裸足=靴も履いてない
 生足=素足と同じ?あっ、でも靴下はいてても太腿を露出してる女子高生も生足か
11(^∀^)Ψ:02/03/24 02:16
AGE
12Ms.名無しさん:02/03/24 02:28
ズボンやレッグウォーマーをつけてても、
足の裏の皮膚が露出していたら裸足です。

13コピペ:02/03/24 02:59
素足のファッション「生足」のブームが終わらない。かかとがむき
だしになるサンダル「ミュール」の流行が拍車をかけている。
 おしゃれな若者が集まる東京・代官山へ行ってみた。色違いのペデ
ィキュアに足指用リングをはめた十八歳の学生は「学校に行くときも
ナマです」。通勤スーツにさえ素足というOLも当たり前だ。梅雨に
入って、優雅なスーツにゴムぞうり姿の女性まで登場した。
 ストッキングメーカー大手「アツギ」の調査(五月、女性七百人対
象)では、「ほぼ毎日ストッキングをはく」という人は15.9%に
すぎない。昨年は22.3%だった。はくのは「週一日以下」とい
う人が実に43パーセントを占めた。
14コピペ つづき:02/03/24 03:00
 かつて、ナイロンの発明で薄く安価になり、普及したストッキング。
帽子、手袋とともに洋装のマナーとされた。その衰退をファッション
評論家の深井晃子さんは「ご飯はフォークの背にのせて食べなさい、
というマナーがすたれたのと一緒」とみる。
 たいした根拠がない、と言い出す人がいなかっただけ。「だって、欧
米ではとっくにナマ足ですよ」
 世界ファッションの大きな潮流として「素肌で自分を表現する」とい
う動きがある。タトゥー(入れ墨)や茶髪、ガングロにみられるように、
皮膚に服と同じ役割を果たさせる。これまで、ミニスカートやヘソ出し
ルック、シースルーと様々なスタイルが登場した。日本の場合、この流
れがナマ足化を進めた。
 そういえば、もともと日本人は、裸足にゲタや草履をはいていた。欧
米の真似で進めてきた近代化の手法が今問い直されているように、本来
の皮膚感覚を取り戻そうとしているのかもしれない。
15Ms.名無しさん:02/03/24 03:52
 ソースは?
 なんか結構前のものっぽい。
 何を今さらっていう内容だし。
 「ナマ足」なんて死語でしょ。
16内門 潤 うちかどじゅん:02/03/24 03:55
素足を舐めたい。
足の形の跡の付いたミュール舐めたい。
17Ms.名無しさん:02/03/24 10:32
>ストッキングメーカー大手「アツギ」の調査(五月、女性七百人対
>象)では、「ほぼ毎日ストッキングをはく」という人は15.9%に
>すぎない。昨年は22.3%だった。はくのは「週一日以下」とい
>う人が実に43パーセントを占めた。

5月には半数近くの女性がほぼ毎日素足っていうこと?
そうかなあ? 

18Ms.名無しさん:02/03/24 10:53
>>14
生足で熱を放散することによって
股間の蒸れを防止できるんですよ。
19Ms.名無しさん:02/03/25 00:35
>>17

 そんなものでしょう。数えたわけじゃないけど。
 TPOは考えて欲しいけどね。
20Ms.名無しさん:02/03/25 03:35
>>13
>色違いのペディキュアに足指用リングをはめた十八歳の学生は「学校に行くときも
>ナマです」
 こういう女キライ。
21Ms.名無しさん:02/03/25 17:38
 OLのスーツに素足は下手するとすごく間抜けになります。
22Ms.名無しさん:02/03/25 23:05
age

23Ms.名無しさん:02/03/26 21:13
今日は寒いのに、ナマ足の人がいっぱい。
見てるだけで足が冷えてきそうだった。無理してる人が多すぎ。

24Ms.名無しさん:02/03/28 03:20
>>1
この板に書き込んでるの男が多いから女性からのレスはあまり期待しないほうがいいよ。
25Ms.名無しさん:02/03/28 15:22
 足の手入れはしっかりしよう。毎日素足だと皮膚が硬くなるでしょ。
26Ms.名無しさん:02/03/28 15:23
>>1

 
27Ms.名無しさん:02/04/01 05:02
自分の家に素足で上がられたら嫌だ。たとえ親しくても。
28Ms.名無しさん:02/04/03 02:43
>>27
病院や歯科医院のスリッパを平気で素足で履ける人にそれは通じないと思われ。
29Ms.名無しさん:02/04/03 04:10
素足でもいいね、
そんなケチくさくないからな、懐がふかいよ

それより、2ちゃんねるにきてモラル訴えてる女はこないほうがいいと思われ。
30Ms.名無しさん:02/04/03 05:18
>>27
俺は大いに歓迎する。何故なら俺は足の裏フェチだから。
もし女の子の足跡が残っていたらそこ舐めたい位だ(笑
3130:02/04/03 05:19
補足:もちろん可愛い子限定ね。ブスの足は論外
32Ms.名無しさん:02/04/03 16:10
>>29
冠婚葬祭板にはたくさんいるよ。
33Ms.名無しさん :02/04/04 01:54
あげ
34Ms.名無しさん:02/04/04 02:05
年がら年中、裸足ですが。

でも最近は靴が臭いので靴を履くときだけ、靴下を履きます。
35Ms.名無しさん:02/04/04 17:25
>>29
>懐がふかいよ

自分のこと言ってるのか?
36Ms.名無しさん:02/04/04 18:12
なんでそのスレが気になったの?
3729:02/04/04 18:13
>>35
当たり前だ
3829:02/04/04 18:17
つーかおめーら素足ぐれーでガタガタ抜かしてんなよ
ラモスなんか素足でローファーだぞ?
39Ms.名無しさん:02/04/04 18:18
40Ms.名無しさん:02/04/05 04:00
 裸足で歌う女歌手 鬼束ちひろ 矢井田瞳 cocco 矢野顕子 椎名林檎(一度だけ
 上原多香子は「うたばん」で、自分の身体で見られるのが一番恥ずかしいところは
 「足の指」と…。
41Ms.名無しさん:02/04/06 05:16
それにしては上原多香子はグラビア等でよく素足を晒してるような
42Ms.名無しさん:02/04/07 00:25
足を締め付ける衣服や履物が苦手なのでしょう。
43Ms.名無しさん:02/04/07 22:46
 羞恥プレイ?
44Ms.名無しさん:02/04/07 22:51
素足に革靴を履く男ってどうよ?
45Ms.名無しさん:02/04/07 22:58
革のデッキシューズは素足で履け!
46Ms.名無しさん:02/04/08 17:30
>>40
この間のMステでも裸足だったね、鬼束
47Ms.名無しさん:02/04/12 01:35
age
48Ms.名無しさん
>>46
見逃した。トークのときから裸足だった?