一人っ子の女は可愛い   

このエントリーをはてなブックマークに追加
55Ms.名無しさん:02/01/26 00:52
一人でいても、寂しいとあんまり思わないみたい。
子どもの頃から、ひとりで考え事してたりぼんやりしてる事に慣れすぎ。
56Ms.名無しさん:02/01/26 00:54
集団欲がないってわけじゃない。
しかし、集団にどっぷりツカルのが本当に苦手。
我ながら困る。
57Ms.名無しさん:02/01/26 00:56
兄貴がいる女の子がかわいい(持論)
(但し家庭がうまくいっている場合)
58Ms.名無しさん:02/01/26 01:08
誰を相手にしても、2人きりのほうが楽しい。
(自分含めて)3人以上の人数になってくると、かなり不器用。情けない…
人間慣れしてないのを自覚してる。
でも、仕事では営業なので、社会人になって鍛えられてきたヨ
59だってー:02/01/26 02:04
事実なんだもーん
性格悪く思われたってそーゆー境遇だしお金に不自由はしないし
いくら君がどーこー言おうと現実はそうなんだもん。
とことん甘ったれで親の骨までかじりまくっちゃってるし
去年ケコーンしたから今度は旦那に甘ったれになっちゃう私。

所詮、人それぞれの環境・レベルに差があるのはしょーがないよ。
多兄弟と一人っ子の違い、お金のかけられ方、愛情の与えられ方
に差があるのは私の中で否めない事実なんだもーん♪

ねっ♪>>38
60Ms.名無しさん:02/01/26 02:26
ちょっとちょっとー
そんなレスつけたら、一人っ子のイメージダウンだわよ。
61でもって:02/01/26 03:38
おまえが氏んで喜ぶのは旦那 
ねっ♪ >>59
62Ms.名無しさん:02/01/26 09:51
63Ms.名無しさん:02/01/26 13:40
よく分かんないけど、

一人っ子は可愛い=童貞男のロマンなの?
64Ms.名無しさん:02/01/26 13:59
>>63
一人っ子はかわいい。。。

貧乏童貞君の逆玉妄想だと思います。
65Ms.名無しさん:02/01/26 14:51
私も一人っ子だけど、集団・グループ行動が苦手。
友達付き合いは狭く深くっていう感じ。でも外面は
いいんだよね。だから面白い人ってよく言われる…。
実際は家でビデオ見たり音楽聴きながら本読んだり
するのが大好きなんだけど。ようするに一人で何か
してるのが落ち着く。あと年上の友達が多い(可愛がられる)
っていうのも特徴かも?<一人っ子
66Ms.名無しさん:02/01/26 15:01
ひとりっこのこが小さい頃家族旅行に行くとき
ひとりだけ車の後部座席ですることなくて淋しかったって言ってた
そんなこともあるんだなあと…
67Ms.名無しさん:02/01/26 15:33
一人っ子はオナニーで鍛えてます。
68Ms.名無しさん:02/01/26 15:41
一人っ子の男は、両親を一人で背負って立つプレッシャーがあるため意外に地に足ついたやつが多い。
そういう意味では長子と似ている。
がしかし、俺(長男)の経験からいうと、一人っ子の女ほど甘ったれて自信過剰、自己中女はいない。
感情をコントロールできない。
うぬぼれが強い。
自分の都合のよいように周囲の悪口(嘘)が言える。
ほんっと用心しろ。
69Ms.名無しさん:02/01/26 15:44
それから、一人っ子だから金持ちとは限らんよ。
ただ娘だから、親が無理して甘やかしてる。
それが金持ちっぽくみえるだけで、実際はすっからかんだったりするよ。
そして自立でいない娘が自分をお嬢様だと勘違いしたまま大人になったとき、苦労するのは夫だ。
70Ms.名無しさん:02/01/26 16:34
>>68
なるほどねー。そういうタイプの一人っ子女はシアワセだよね。
でも、私は小学校の頃から「長女で長男兼ねてるんだ私」って思ってるよ。
正確にいうと、
母親が私にそういう気持ちを持っていたのを、イタイほど感じていて、そう思わずにはいられなかった。
ちょっと強迫観念に近いものがあったナリ
だってー、小学校1年の頃から「あなたは長男を好きになっちゃいけない。次男と結婚せよ」って
マジ顔で言われてたんだもの。(でも皮肉にも、長男クンばかりと恋愛するんだよね。)
そんなわけで、私は小6のころには、自分の将来というより
両親の老後のことばかり考えている、ちょっと老けた少女になっていました(笑・涙)
「私は自分の幸せのためじゃなく、両親のために生きてるのかい・・・!」って
思春期には夜いっつも泣いてたよ。
いまではオトナになって、そういうのから自分で脱したけどね。
71Ms.名無しさん:02/01/26 16:46
次女も、気が強かったりするが、妹系でかわいいで
72Ms.名無しさん:02/01/26 17:00
ひとりっ子してると、
なぜか長男・長女やってる人(というか兄弟姉妹のなかでイチバン年上の人)とばかり気が合う。
73Ms.名無しさん:02/01/26 17:34
みんなのなかで飛びぬけてワガママキャラの子がいて
そいつが一人っ子だと、同類に思われてるのでは どきどきする。
74Ms.名無しさん:02/01/26 18:02
>>65と全く同じ文章書けそうなくらいに、同意!です。
75Ms.名無しさん:02/01/26 18:07
一人っ子は、人に冷たくされると自分がものすごくかわいそうになってしま
う。親からの愛情を一身に受けて育ったため、少しのことでもすぐ傷ついて
しまうのだ。自分のことだけ考えて生きるのに慣れてしまっているせいだろ
う。べつに優しくされて当然とおもっているわけではないが、自分が核のよ
うに存在していると錯覚しているため、バランスが崩れてどうしていいかわ
からなくなるのだ。

一人っ子はそんな調子だから、同年代の人間と接するのが難しいと感じるよ
うになってしまう。いつも親とか年齢のかなり上の人間に守ってもらってい
るわけだから、兄弟くらいの年齢の人間はどのように自分に接してくるのか
予想できないのだ。いつも守ってもらえる環境にいる人間が、平等に扱われ
る世界にでるとどうなるか。ちょっとの傷なのに、ひどく痛むみたいに感じ
るのだ。

76Ms.名無しさん:02/01/26 20:49
44に禿堂!
昔から「兄弟いる?何人?」といった話になるととっさに話題をそらしてしまうクセがある
劣等感というかとても肩身狭く感じるんです。年代はちがいますけど・・・
7765:02/01/26 23:38
>>66
それはドライブの時とかよく感じてた!小さい頃は後部座席の
真ん中に座って運転席と助手席(つまり父と母)のあいだに
身を乗り出してたよ。急ブレーキかけられると危ない(w
中学くらいからはウォークマン持参するようになったな〜

>>74
こんなところに仲間?が。なんかうれしい。
78Ms.名無しさん:02/01/27 03:04
>>77
そう、私もそうしてた。なんかつながってるかんじがしてないと不安なんだよね。

>>75
確かに私は年上としか付合ったことないよ・・・・・。
しかもみんな妹がいた。おいおい
79Ms.名無しさん:02/01/27 03:42
68に書かれていた女そのものの一人っ子が友達に居る。
ほんと自意識過剰自信過剰すぎ。
自分を可愛いと思い込んでて自分の希望が通らなかった時相手の手を両手で
包み込んで上目遣いでジ〜っと瞳覗き込んでたときにはどうしようかと思ったよ。
確信犯だからタチ悪い。されたのは幸運にも私じゃなかったけど相手の子(女)
嫌がってんのに全く気付いてないしね。
勿論一人っ子がこんな子ばかりじゃないとは分かってるけど。
80Ms.名無しさん:02/01/27 04:49
一人っ子の女ってワガママで気が強いよ。
その癖に甘えん坊なんだな。
81Ms.名無しさん:02/01/27 04:51
ついでに>>79の言う通りに
人の痛みとか感情に鈍感だ。
思い込みも激しい。
82プププッ:02/01/27 05:01
だーかーらーさぁ
もー妬みはやめよぉーって★
旦那もそこそこ稼いでるからシンダラお互いさまなんじゃん
どっちにしたって私は何中傷されても結局らくチンに生きていくからなーに言われたって
一時???どうしちゃったの?妬みの>>61???くらいにしか思わないってばぁ
フフッ♪

P.Sあ、あと私しばらく親に出してもらったお金で新婚旅行行っちゃうからあんた=>>69
の妬み・僻みれすは読めないのよー
ま、頑張って苦労して生きて。

ばぁーい!>>69
ププッ
83プププッ:02/01/27 05:05
・・・・なので
君がどんなひがみ・ねたみレスよこしても読めないからあんたの空回りで余計みっともなくなっちゃうからね〜〜
苦労人>61へ♪
84Ms.名無しさん:02/01/27 05:11
>>82-83
頭が相当悪そうですね。
先ずは頑張って生きてみようね。
85Ms.名無しさん:02/01/27 05:14
・・・変なネカマ。
86Ms.名無しさん:02/01/28 00:29
こいつらもさげ。
87Ms.名無しさん:02/01/28 00:33
一人っ子は可愛い?
でも長女って下の子が生まれるまでは「一人っ子」じゃん。
だったら、下の子が生まれるまでは「可愛い」けど生まれた途端「可愛くなくなる」わけ?
意味不明。
科学的な根拠でもちゃんとしたソースでも出せっちゅーの。
88Ms.名無しさん:02/01/29 11:29
ここまでのレスで現れた一人っ子の特徴についての書き込みの出現回数。

自己中心的、独善的 4
年上や長男、長女の友達、恋人が多い 4
競争心がない 3
甘えん坊 3
のんびり、おっとりしてる 2
人に対して警戒心が薄い、騙されやすい 2
話ししてて楽しい、面白い 2
思いこみが激しい 2
チヤホヤされたら簡単に落とせる 2
自分は可愛いと思いこんでいる 2
集団が苦手 2
一人でも寂しくない、落ち着く 2
自信過剰 2
一人でいろんな事考えてる 1
しぐさがかわいい 1
会話ができない 1
努力しなくても自分は愛されると思い込んでいる 1
自分が良ければ万事OK 1
根はドライ 1
食べるのが遅い 1
妄想癖がある 1
独占欲が強い 1
二人っきりがいい 1
人間慣れしていない 1
友達付き合いは狭く深く 1
外面は良い 1
感情をコントロールできない 1
うぬぼれが強い 1
人に冷たくされると自分がかわいそうになる。傷つきやすい 1
気が強い 1
人の痛みとか感情に鈍感 1
自意識過剰 1
89Ms.名無しさん:02/01/29 12:33
>>88 以下にそれぞれ一票追加。つまり自惚れ、ブリッコ、他人への思いやりなし。

自己中心的、独善的
チヤホヤされたら簡単に落とせる
自分は可愛いと思いこんでいる
自信過剰
努力しなくても自分は愛されると思い込んでいる
自分が良ければ万事OK
うぬぼれが強い
人に冷たくされると自分がかわいそうになる。傷つきやすい
人の痛みとか感情に鈍感
自意識過剰
90Ms.名無しさん:02/01/29 12:39
一人娘、我侭でリコンする確率高いよ。
常に持ち上げられていないと落ち着かない。
結婚はやめておいたようが言い。
91Ms.名無しさん:02/01/29 12:41
一人っ子だったババアは痛いな。
92Ms.名無しさん:02/01/29 14:48
>>90
一人っ子って一口に言っても育ってきた環境とかのが大きく影響するよ。
旦那がわがまま好きな理解ある奴なら問題なしと思われ。
93Ms.名無しさん:02/01/29 14:49
>>91 一人っ子・現在、35歳ですが何か?
94紗貴:02/01/29 16:50
一人っ子って…わがままな子多くないですか?(´Д`;
↑全ての人がそうだとは思わないけど。
子育てにゆとりある分、親が甘やかしてしまうのでは。
95Ms.名無しさん:02/01/29 17:31
一人っ子が嫁姑問題抱えると、どちらも譲らない。
ダンナが嫁の見方してくれなけりゃ、自分の思い通りにいかないことに
イライラするんだろう。
96Ms.名無しさん:02/01/29 21:44
けっこうひどい言われようだなぁ…<一人っ子
たしかに甘やかされたところはあると思うけど、自分が今後
親の面倒を見ていかなくちゃいけないし、いろいろ考えてるよ。
あと兄弟いない分、両親との関係も深いから、いろいろ話したり
父と母の間に立ったりして気つかうことも多いんだよねー
97Ms.名無しさん:02/01/29 22:57
昔好きだった人に一人っ子だってこと言ったら
”え?一人っ子なの?そっかあ、じゃあ結婚はできないけど付き合おう!”
と言われた。
理不尽だけど、親にすごく八つ当たりしたことある。
98Ms.名無しさん:02/01/29 22:59
>>97
理不尽なのは、その人だよー
99Ms.名無しさん:02/01/29 23:41
色々言う前に、>>88さんお疲れ様。だろ?
10048フイ:02/01/30 00:11
一人っ子はいつも親に監視されてていいことないよ。
将来親のめんどうも一人で見ないといけなしね。
101Ms.名無しさん:02/01/30 00:12
おい!!田中真紀子更迭だぞーーーーー


102Ms.名無しさん:02/01/30 00:27
速報板、激重。
103Ms.名無しさん:02/02/01 06:05
一人っ子より末っ子のほうがいいなあ、私は
104Ms.名無しさん
ところで1よ。
>>今まで何人かの一人っ子の女と出会ったり、つき合ったりしたが、
フラれたかフッたか知らないけど、結局はそのワガママ娘と続かないんだね。