▼ ルーツレゲエ・ダブ・ナイヤビンギ専用 ▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無し音楽放浪の旅:2007/02/02(金) 16:13:31 ID:esK83lm4
ありがとう 値段も良いし注文します
931名無し音楽放浪の旅:2007/02/02(金) 19:36:03 ID:???
>>927
こればかりは自分で聴かないとわからないと思うがバーニングスピアで例えれば
アイランドとかでのアルバムは固くて重くていかにもルーツって感じの音だが
スタジオワン期のアルバムは、完全にモコモコした音で60年代からまるで進化がない。
スタジオワンは完全にルーツの波に乗り遅れたのである。
932名無し音楽放浪の旅:2007/02/02(金) 20:38:17 ID:???
>>924
スタワンはロックステディ以降、独自のスタイルを確立してるから、他にどんなスタイルが流行っても軸がぶれない
ビンギからディスコまでスタジオワンの音として表現できてるし、初心者でも曲を聴いたらスタジオワンって判断できる。
だから支持されてるんじゃないか?
好き嫌いの価値観はそれぞれだが、けなすのはやめて下さい
933名無し音楽放浪の旅:2007/02/02(金) 21:29:18 ID:???
俺にとってはむしろモコモコした音のほうがルーツだ
固くて重いのはルーツじゃねえ
934名無し音楽放浪の旅:2007/02/02(金) 21:59:29 ID:???
ボビー・オロゴンってアルバムなかった?
935名無し音楽放浪の旅:2007/02/03(土) 00:03:52 ID:???
それって最強の素人の?
936名無し音楽放浪の旅:2007/02/03(土) 22:21:38 ID:???
ttp://www.reggaerecord.com/jp/description.php?code=210449

これってどうなの?
ダンスホール聴いてるやつが絶賛してた
937名無し音楽放浪の旅:2007/02/04(日) 07:56:38 ID:???
Mighty Crownの人のセレクトだからだろう。
でも40曲も入ってるってのはどういうこと?
曲をつまんでつなげてるのかな?だったらオススメしない。
あと、権利クリアしてる?
938名無し音楽放浪の旅:2007/02/05(月) 10:50:34 ID:???
>>937
権利って・・・。
939名無し音楽放浪の旅:2007/02/05(月) 12:44:45 ID:???
権利関係はどうなんだろうね
すごい売れてるみたいだから、ちょっと不安です
940名無し音楽放浪の旅:2007/02/05(月) 18:02:49 ID:???
自由に使える曲ばっかなんじゃねぇの?
941名無し音楽放浪の旅:2007/02/05(月) 21:43:41 ID:???
スタジオワンがルーツの頃目立たなかったのは
時代がオリジナルの曲を求めていたため、
カバー曲がほとんどだったスタジオワンはそれを上手くやれなかったことにあるだろう。
942名無し音楽放浪の旅:2007/02/06(火) 07:41:18 ID:???
違いますよ。
日本がレゲエブームだった70年代後半は、スタジオワンはルーツの
レーベルでした。SkaやRockSteadyのスタワンのレコードなんて
入手できませんでした。
943名無し音楽放浪の旅:2007/02/09(金) 14:09:20 ID:bpUAUvXs
なんかわけわかんない板増えてるね。。。
童謡とかそんなのまであるのに、なんでレゲエ・ダブ・スカ板ができないのか
944名無し音楽放浪の旅:2007/02/09(金) 18:13:23 ID:???
誰も聞いてないから。
945名無し音楽放浪の旅:2007/02/10(土) 14:58:00 ID:0j6Dj0Sp
以前ナイヤビンギでいいの無いかっていう質問があったけど
Churchical Chants Of The Nyabingiっていうのがいいと思う。
レゲエ的な味付けは一切無いし、録音もしっかりしてる。
946名無し音楽放浪の旅:2007/02/12(月) 23:37:49 ID:NBwKIp0x
誰か教えてください。
来月出張で神戸に行くんですが
レゲエバーとかありますかね?
Roots&RockSteadyがメインで流れてる
お店だとBEST
なんですが・・・
947名無し音楽放浪の旅:2007/02/12(月) 23:42:06 ID:???
ゲエバー・・・

・・・アッー!
948名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 00:01:23 ID:???
ルーツラディックスのベースラインてキャッチィですね
ほとんどメロディといっていい位に

どこからかパクってるのでしょうか
そうじゃなかったら天才ですね
949名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 01:44:06 ID:???

<菅原道真の末裔が「合格待ち受け」>

学問の神様・菅原道真の末裔(えい)として話題の女性レゲエ歌手・Metis(22)が、
携帯電話サイトで受験生への「合格祈願待ち受け画面」の無料ダウンロードサービスをスタートした。
新曲「梅は咲いたか 桜はまだかいな」(1月24日発売)が“合格ソング”として大反響。
携帯着うたのダウンロード5万件突破を記念し、「MUSIC VILLAGE」「ドワンゴ」など
5サイトでの無料配信を決めた。

画像はMetis直筆のイラストと「叶わない夢など無い!合格」などのメッセージ入りで、
「私が書いた絵が受験生の御利益になってくれれば。みんなの合格を願っています」とコメント。

12日に道真公をまつる湯島天満宮で合格祈願ライブを開催。
歌声と絵で“サクラサク”を後押しする。

----------------------------------------------------------------------------

学問の神様・菅原道真の末裔、女性レゲエ歌手・Metis(メティス)
学問の神様・菅原道真の末裔、女性レゲエ歌手・Metis(メティス)
学問の神様・菅原道真の末裔、女性レゲエ歌手・Metis(メティス)

950名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 07:23:53 ID:???
水をさすようで悪いけど、合格を祈願するというのは、
裏を返せば他人の不合格を呪っているわけで...。
951名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 08:04:49 ID:ZwdKUPXc
ナイヤビンギじっくり聴ける人は良い耳持ってるんだろうね。
自分にはディープ過ぎて扱えん…(泣)
952名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 12:39:02 ID:???
リーペリーのハイハットってどうなってんの?

>>951
アメリカのプリズンワークソングa.k.a囚人労働歌を聴いてみなよ
ナイヤビンギがポップスに聞こえるよ
953名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 19:29:29 ID:ZwdKUPXc
↑すっげえエグいの知ってるね…
954名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 20:59:33 ID:???
>>953
一小節で曲が完結してる
それを延々と繰り返す
伴奏は木材を叩くハンマーの音だけ
この世の果てみたいな音楽だよw
955名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 21:56:47 ID:???
ワークソングっていうとギャズやらデタミやらジョージフェイムがカバーしてるあのかっこいい曲を想像してしまう。
956名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 22:00:02 ID:???
どういう音楽を追っかけていくと、そのようなジャンルの音楽に
行き着くんですか?
957名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 23:03:57 ID:???
大学でアメリカ黒人音楽の歴史という授業を受けた
今思うと穴だらけの授業だったけどためになった

フィールドハラーというのも似たようなジャンル
それは綿花畑が舞台だけど

菊地成孔という人の講義録なら本が出てるしネット上でも読める
菊地成孔東大ゼミ非公式website
ttp://f37.aaa.livedoor.jp/~skmogura/
958名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 23:36:13 ID:ZwdKUPXc
↑すっげえディープ。
何だかリッチな生活をしてそうな人だ。
959名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 23:58:56 ID:???
菊池の本つまんねえぞ読んだけど
けっこう勝手なこと言ってるし
いいのかなこの教え方でとオモタ
960名無し音楽放浪の旅:2007/02/14(水) 07:53:16 ID:???
そういうことを言うなら、どこが勝手なこと言ってるか、
指摘したほうがいいですよ。
勝手なこと言ってるのはおまえだよ、と思われますとオモタ
961名無し音楽放浪の旅:2007/02/14(水) 13:24:40 ID:???
歴史なんて勝手なものと前書きに書いてあるよ
962名無し音楽放浪の旅:2007/02/14(水) 14:14:48 ID:???
後で書いてやってもいいよ。
めんどくさいけどw

ビートルズについての記述のとこと、
あいつが使うモダニズムっていう用語についての話
963名無し音楽放浪の旅:2007/02/14(水) 14:16:00 ID:???
>>961
これで押し通したらチョソ以下でしょ。
どの歴史観もゆがんでるわけだけど
964名無し音楽放浪の旅:2007/02/14(水) 14:46:21 ID:???
>>952
その囚人歌ってのはどこで聴けるの?
965名無し音楽放浪の旅:2007/02/14(水) 15:50:13 ID:???
966名無し音楽放浪の旅:2007/02/14(水) 15:52:52 ID:???
967名無し音楽放浪の旅:2007/02/14(水) 21:25:51 ID:???
ルーツをひたすらたどっていくわけですね
968名無し音楽放浪の旅:2007/02/15(木) 00:56:48 ID:???
確かにレゲエを掘り下げていくうちに
ルーツミュージックが好きになってきた
まだケルトとかアフリカだけど
969名無し音楽放浪の旅:2007/02/15(木) 21:34:03 ID:???
おれは長唄とか浄瑠璃とか聴いてる
970名無し音楽放浪の旅:2007/02/16(金) 21:01:16 ID:???
逆に日本に興味が湧く感じは分かるな
外にばっかり目が行ってた分な
971名無し音楽放浪の旅:2007/02/17(土) 01:37:17 ID:???
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!!
972名無し音楽放浪の旅:2007/02/17(土) 17:56:47 ID:???
そろそろ次スレ立ててよ
973969:2007/02/17(土) 21:15:49 ID:???
ネタじゃない
974名無し音楽放浪の旅:2007/02/18(日) 14:07:06 ID:???
本日のサンデーソングブックより

山下達郎「歌舞伎と人形浄瑠璃を見に行きました」

音楽好きってのはそういうものらしいなw
975名無し音楽放浪の旅:2007/02/18(日) 15:08:01 ID:???
本気なんです(><)
でも観に行くつったら高いんだろーなって手が出ない
976名無し音楽放浪の旅:2007/02/18(日) 22:10:11 ID:???
niney 制作のダブってボトムが弱くてイマイチ
でも歌物だとそこがよくなる
歌とベースが同じ周波数帯域でからむのが気持ちいい
977名無し音楽放浪の旅:2007/02/19(月) 07:43:27 ID:???
ミスター・ベースマンてことかw
978名無し音楽放浪の旅:2007/02/19(月) 15:42:24 ID:???
ベースの音は軽いんだよ
979名無し音楽放浪の旅
ロムってたんだが、

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
MIDIオンリー 自作曲聴いてよスレ 6 [DTM]
ビジュアル系やヴィジュアル系の替え歌 [ヴィジュサロン]
DUB(空間処理能力向上委員会)3rd Chapter [DTM]
オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こす [芸能音楽速報]

30過ぎ職歴なしのクズ人間が独立成功できる商売 [経営学]

なんか泣けてきた