【ブラジル】サンバ総合スレッド2【日本〜世界】

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無し音楽放浪の旅
そうそう。そもそもそういうのはCDなどの音源にパッケージされて
聴くのでなく、生音で自ら体感するようなタイプの音楽だからね。
サンバとは、そういうものですね。
602600:2005/09/25(日) 14:51:25 ID:eu0ARTGW
体感したほうが気持ちいいとは体験的に言えるけど、体感しなきゃわかんない音楽とまでは思わないですオレは。
ただ、いい音源は知らないから、自分でやった方が楽だと。
近いのは、昔の、ドラムセットも入ってるバツカーダのCD数点と、サンプリング用のエンサイオの生録CDくらいかなあ。
603名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 02:33:03 ID:???
各チーム来年に向けての課題は?オレはかわいい女がいっぱい入ってくればそれでいい。
604名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 08:32:58 ID:???
>>603
奇遇ダネ!
605名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 11:27:14 ID:???
>>603
激しく同意
606名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 18:33:40 ID:???
↑みたいなチームのお荷物を一人でも多く辞めさすこと。
607名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 22:58:42 ID:???
ケツ振れ!
608名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 20:01:42 ID:???
かわいい子の多いチームに入りたい。
609名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 00:52:26 ID:P/PCxGwd
すみません

ラテン系で
男性で「チキチキチキータ」と連呼する曲ですが
ご存知ですか?
もちろん アバのチキチータでは無いです
610名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 01:57:45 ID:Ay3JNIxZ
>>609

Negritude JuniorのTic Tic Tacって曲?
611名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 02:06:44 ID:P/PCxGwd
>>610
ありがとう ございますビンゴです!
iTuneで確認しました。
ほんとうにありがとうございます
612名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 02:07:57 ID:???
ずーと チキチータだと思っていました
よくわかりましたね(w
613名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 06:53:19 ID:???
ボイブンバ〜。
614名無し音楽放浪の旅:2005/10/08(土) 10:42:11 ID:???
沖縄サンバカーニバルは何が面白いの?
東京からだと費用どのくらいかかりますか?
615名無し音楽放浪の旅:2005/10/08(土) 11:42:44 ID:???
>>614
そんなことはココでなくご本人に直接聞きなさい!w
616名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 00:46:33 ID:???
公で聞かれたらマズイことでもあるんだな?
617名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 08:19:37 ID:???
>>616
間違ってもココは公ではなかろうwむしろこのスレはAG
618名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 10:48:51 ID:???
あほかwwwメジャーかマイナーかと、公か否かは別問題だろがwww
公でもマイナーてあるだろが。まさにココ。
619名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 06:47:36 ID:???
馬場良かった
ぜひ来年も・・・
620名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 17:47:16 ID:???
いやー、まだサンバやってるのね。 厚顔無恥だねー。 へたくそは神戸にでも行ってな。
621名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 23:51:56 ID:???
ほんとにうざいなあいつら。ラムズがらみの奴らは家でサンバ・デ・ジャネイロでも聞いとけ。
622名無し音楽放浪の旅:2005/10/18(火) 14:37:41 ID:???
一週間ネタがなしか。なんなんだろう?
623名無し音楽放浪の旅:2005/10/21(金) 00:19:17 ID:???
あれだ、○島家は死んでくれ。こっちにくんな。uzeeeee
624名無し音楽放浪の旅:2005/10/22(土) 02:14:29 ID:???
○島家?わかるように。
625名無し音楽放浪の旅:2005/10/26(水) 14:01:05 ID:DeDBgJ0C
おい!わかるように書け。てめーのカキコでとまってんだよ。
626名無し音楽放浪の旅:2005/10/29(土) 20:43:41 ID:???
>>623こそUZE
627名無し音楽放浪の旅:2005/10/31(月) 11:51:24 ID:???
つヒント 加保里、七美 

あんたら評判かなり悪いよ
628名無し音楽放浪の旅:2005/11/02(水) 20:34:28 ID:6wyFktcR
質問なんですが、
ラララーーラーー。ララララーーララーーラーー…
という感じの明るい曲の曲名分かりますか?
フレーズだけで分かりにくいだろうですけど。。。
サンバMIX買ったらこの曲入ってて、さっきもTVで流れてて
有名な曲だと思うんですけど。
もしよろしければ教えて下さい!
629名無し音楽放浪の旅:2005/11/02(水) 21:58:14 ID:???
>>628
おそらくTRISTEZAだとおもう。
間違ってたらスマソ
630名無し音楽放浪の旅:2005/11/03(木) 00:21:36 ID:???
よくそれだけの情報でトリステーザだなんて言えるなw
でも俺もそう思う。「さっきTVで流れてた」って水10だろ?
631628:2005/11/03(木) 02:07:35 ID:ODck6QYm
トリステーザですか。ありがとーございます!さっそく探してみます!
630さん。ハネトビで聞いたんですが。
632名無し音楽放浪の旅:2005/11/03(木) 15:11:58 ID:???
あ、ハネトビだっけ?仕事しながら「ああトリステーザだ・・・」
とぼんやり聞いてたから・・・orz
633名無し音楽放浪の旅:2005/11/08(火) 02:12:55 ID:???
おい、皆。 無視だぞ無視。掲示板に書き込みがあっても構っちゃいかんぞ。 頭がおかしくなる病気がうつるぞ。
634名無し音楽放浪の旅:2005/11/10(木) 02:06:42 ID:???
誰も腰振りません。
635名無し音楽放浪の旅:2005/11/10(木) 23:50:34 ID:???
ケツ振れバカ女ども!
636sage:2005/11/11(金) 02:56:00 ID:Q7VFIyGK
ボアッチうぜっ
いいかげんその出っぱった口を閉じないとお前の恥部を全部ヨメにばらすぞ!
637名無し音楽放浪の旅:2005/11/11(金) 03:01:42 ID:???
あ、間違っちゃった
ID晒しちゃった
なのでもう一回
ボアッチうぜっ
お前の粘着っぷりにはもうアキアキダ!
638名無し音楽放浪の旅:2005/11/11(金) 11:49:12 ID:???
わしゃジョーンズの方がウザイな。
639名無し音楽放浪の旅:2005/11/11(金) 13:12:10 ID:???
なんだ?SとLか?
640名無し音楽放浪の旅:2005/11/12(土) 14:13:42 ID:???
夜中までご苦労様。
641名無し音楽放浪の旅:2005/11/12(土) 14:27:13 ID:???
どこを縦読み?
642名無し音楽放浪の旅:2005/11/12(土) 19:56:53 ID:???
変なのに巻き込まれて大変だな。 
643名無し音楽放浪の旅:2005/11/17(木) 07:06:44 ID:???
20年ほど前、ブラジル音楽好きの先輩に貸して貰って聴いた
「エスコーラ・ジ・サンバの伝統〜ポルテーラ」というLP
(ポリドール? からシリーズで出たうちの一枚)に入ってた
「プリマベーラ(春)」を歌った曲。春が近付くと毎年自然に
口ずさんでしまうほど好きなんですが、15年くらい前そのころ
の友人に貸したテープが戻って来ず、以来聴けずにいます。

ぜひ再び音源を手に入れて、今度はしっかり原語で歌えるよう
になりたいのですが、同曲の入ってる音源(LP収録トラック
ならベストですが他の好演盤でも)を知っている方、なにとぞ
ご教示ください。

いちおう検索はしてみたのですがヒットして来ないので…
よろしくおねがいします。
644名無し音楽放浪の旅:2005/11/18(金) 12:15:36 ID:???
アレグリアが自分のとこのクリパのお知らせを
他のエスコーラの掲示板に書く際に
書き分けてるのはなぜなんでしょうか?
645名無し音楽放浪の旅:2005/11/20(日) 16:31:43 ID:???
>>643
この曲は正式にはCantico a Naturezaといい、作曲者はSargento。
うちにあるものをちょっと探してみたら、
NO TOM DA MANUEIRA
Sonho de um Sambista/Nelson Sargento
Velhas Companheiras/Nelson Sargento,Guilherme de Brito,Monarco
に入っていた。。
646名無し音楽放浪の旅:2005/11/20(日) 23:12:19 ID:???
サルジェントのエンヘード(になりそこなった?)曲だね。
647名無し音楽放浪の旅:2005/11/21(月) 18:42:46 ID:???
1955のエンヘードじゃないの?
648名無し音楽放浪の旅:2005/11/22(火) 07:59:10 ID:???
643です。645さんはじめみなさんありがとうございます!
早速Nelson Sargento/Cantico a Naturezaで検索し、
おかげでいろいろな名演があることがわかりました。
amazonでレビューを参考に2枚ほど購入したいと思います。
重ねて御礼。
649名無し音楽放浪の旅:2005/11/22(火) 14:08:24 ID:???
>>647
そうだっけ。あやふやな記憶でスマソ。
650名無し音楽放浪の旅:2005/11/27(日) 22:26:16 ID:XpIwQiHr
クイーカを買ってみたいんですが、都内で店頭においてありそうなところってどこなんでしょーか?
素人なんで全然わからないっす。
651名無し音楽放浪の旅:2005/11/28(月) 01:11:05 ID:???
>>650
マルメラアダ
ttp://www.marmelada.jp/
652名無し音楽放浪の旅:2005/11/28(月) 17:12:41 ID:???
クイーカぐらいなら普通の楽器屋でも置いてるところは置いてる
653650:2005/11/29(火) 11:56:18 ID:???
はい、たしかに銀座の某楽器店に置いてあったです。
だけど、展示品は棒がスッポリ抜けちゃう状態だったので鳴らしてみることができなかったとです。
今度651のお店に言ってみたいと思います。ありがとうございました。
654名無し音楽放浪の旅:2005/11/29(火) 18:23:36 ID:XsvvaPNY
ワン&ツー・スリー&フォー、ワン&ツー・スリー&フォー
田舎町のイベントでは、BGMに町の歌も聞きあきたので
サンバなどのラテン系を流したら、大好評(エドムンド・ロス楽団)
655名無し音楽放浪の旅:2005/12/01(木) 21:21:32 ID:4JyyfISQ
初カキコミです、よろしくお願いします。ここに書き込んでいいのか分からないのですが。
夏にイベントなどでサンバ隊を拝見してから、サンバにはまって色々聞いているんですが、
先日ブラジル音楽を勉強するにはもってこいの映画、モロノブラジルという映画を見た
のですが、その中で紹介されていたブラジル北東部の音楽でマラカトゥという音楽が
あって、すごく印象に残ってマラカトゥについてネットでいろいろ調べてたんですけど、
うんちくについては色々書いてあったのですが、試聴できるサイトがなくてどなたか
マラカトゥが試聴できるサイトがあったらおしえてください。よろしくお願いします。
656名無し音楽放浪の旅:2005/12/02(金) 11:32:48 ID:???
バハベントの人、イベントのお知らせするのはいいけど
チーム名間違えてるよ
657名無し音楽放浪の旅:2005/12/03(土) 07:21:06 ID:???
658名無し音楽放浪の旅:2005/12/17(土) 15:41:33 ID:???
659名無し音楽放浪の旅:2005/12/17(土) 20:27:48 ID:ZWMz+UnC
モロノブラジルは買って正解のDVD?借りる程度でいいくらいのDVD?
660名無し音楽放浪の旅:2005/12/18(日) 21:36:07 ID:???
スレ違い
661名無し音楽放浪の旅:2005/12/23(金) 07:50:59 ID:bHcuObQh
どのエスコーラも掲示板管理何とかしろや。

Lは掲示板管理より人間管理した方がいいかもな。
662名無し音楽放浪の旅:2005/12/25(日) 16:11:50 ID:/US5gGFV
>659 
モロノブラジルはレンタル屋には置いてないので買うしか見る方法がなかったです。
しかしブラジルものの音楽聴き始めたのはいいものの、中古屋とかにもほとんど
置いてないので新品買うしか聞く方法がないので金かかりますね。
みなさんの今年の1位のアルバムはなんですか?
自分はフンドジキンタルのDVDみてからパゴーヂにはまったです。
663名無し音楽放浪の旅:2005/12/25(日) 23:01:05 ID:xe4/aZ1g
あgr
664名無し音楽放浪の旅:2006/01/17(火) 20:12:33 ID:???
ま、とりあえずラムズは最低最悪。
665名無し音楽放浪の旅:2006/01/19(木) 01:16:23 ID:WKQTPqyT
今度ブラジルに旅行に行こうと思うんですがリオで良さげなクラブ又はバー
とか教えてもらえませんか???
ジャンルはサンバやボサノバでなくてもいいんで。。
666名無し音楽放浪の旅:2006/01/19(木) 18:25:39 ID:???
>>665
現地でVEJAと言う雑誌を買え。ライブの予定が載ってる。
667名無し音楽放浪の旅:2006/01/22(日) 11:17:51 ID:???
 >>662

アルシオーネの Ao Vivo 2のDVD。これ最高にハマる。
ちなみに、ブラジル人在住者の多い浜松のブラジル雑貨店で見つけてきました。
 収録されてる曲は”愛のサンバは永久に”等初期のナンバーも多く、フィナーレに
ジャメロンが参加してルピのサンバカンソンをしっとり決めた後、マンゲイラの
サンバ・エンヘードで閉める。
668667:2006/01/22(日) 11:34:42 ID:???
>>643

>>ポリドールから出ていた「ポルテーラ」
 おっと、これは又渋い所聞いてますね。
 マンゲイラやサルゲイロも出していたり、エスコーラ系が連続して発売されていたあの頃のLPですね。

 カエターノ・ヴェローゾが作った”オルフェ”のサントラ版のCDをお勧めしておきます。
 4曲目に ネルソン・サルジェント(作者)とゼゼ・モッタのボーカルでPrimavera入ってますよ。

 先頭のテーマ曲は カエターノ自身が書いたサンバ・エンヘード仕立てのテーマで、ブレイク部分に
スルドのリズムパターンが変ってサンバ風解釈のラップが入ります。
669名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 13:07:42 ID:???
【ブラジル】カーニバルの象徴に邦人女性…外国人では初 ブラジル・サルバドール(画像あり)
1 :依頼16@試されるだいちっちφ ★ :2006/01/28(土) 13:03:22 ID:???0
 【サンパウロ27日時事】リオデジャネイロ、サンパウロと並ぶブラジル3大謝肉祭
「サルバドールのカーニバル」(開催地・バイア州サルバドール市)の今年のシン
ボルに、外国人として初めて同市在住のダンサー杉浦友香さん=名古屋市出身=
が選ばれた。市の各公式行事に参加するほか、カーニバル本番でサンバなどの
踊りを披露する。杉浦さんは、現地男性と結婚して2001年に移住。

(時事通信) - 1月28日7時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000017-jij-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-04217758-jijp-int.view-001

画像(マルガリーダ・ネイデ氏提供)
http://ca.c.yimg.jp/news/20060128095231/img.news.yahoo.co.jp/images/20060128/jijp/20060128-04217758-jijp-int-view-001.jpg


670名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 16:21:08 ID:???
やっぱりケツがプリっとしてるね
671名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 02:40:14 ID:???
あー、DVDでこのブサイク女のケツ振り見て抜こ
672名無し音楽放浪の旅:2006/01/31(火) 15:06:39 ID:???
ホームレスの隣でサンバ楽器を叩いてたアホ
どこの人?
何のためにあんなとこで叩いてたのか
わかる人教えてよ
673名無し音楽放浪の旅:2006/01/31(火) 23:40:11 ID:???
場所的に考えりゃわかりそうなものだがw
674名無し音楽放浪の旅:2006/02/02(木) 13:45:29 ID:JL4cgZCp
LのBBSはありゃ何だ。身内の問題を公に晒す必要あるのかねw
675名無し音楽放浪の旅:2006/02/08(水) 13:17:38 ID:Hv3Rsyie
>673
俺もそう思ったんだけど、どうやら違うみたい。
676名無し音楽放浪の旅:2006/02/10(金) 01:14:40 ID:???
頭がおかしいのじゃないか?
677名無し音楽放浪の旅:2006/02/10(金) 21:58:47 ID:???
誰がどう見ても匿名希望氏の器量が狭すぎるな。
678名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 22:31:49 ID:???
なんで地引網の掲示板も荒れてるんだ。
679名無し音楽放浪の旅:2006/02/13(月) 11:05:59 ID:???
匿名希望も器量狭いが、それ以前にジョーンズが空気を読めない&非常識な人間。

掲示板荒れてるというか、荒らされてるね、どこも。
680名無し音楽放浪の旅:2006/02/14(火) 18:23:09 ID:???
まえ取り沙汰されてたラムズのジレトール、すごい2ちゃんねららしい。笑
681名無し音楽放浪の旅:2006/02/16(木) 00:57:45 ID:???
自分で丸の内勤務とか言う奴にろくなのは居ないよな。
682名無し音楽放浪の旅:2006/02/23(木) 22:07:24 ID:???
ティンバレスはサンバで使われることはありますか?
683名無し音楽放浪の旅:2006/02/23(木) 23:47:20 ID:???
>>682

 Martinho da Vilaあたりが 伴奏にティンバレスやコンガを入れたカリビアン風味のスパイスを利かせた独特のサンバを
歌ったりするけど、基本的にはカリビアン用だよね。
 レピーキの代用にはなりそうだね。
684682:2006/02/24(金) 00:14:01 ID:???
>>683
ありがとうございます。
ちなみにレピーキとはどのような楽器なのでしょうか?ググっても出てこないのですが・・・
685682:2006/02/24(金) 00:16:10 ID:???
すみません。レピーキ=ヘピニキという認識でよろしいでしょうか。
686名無し音楽放浪の旅:2006/02/24(金) 18:29:35 ID:???
ヘピニキとヘピーキの違い
教えてくれよ
687名無し音楽放浪の旅:2006/02/24(金) 21:19:25 ID:???
一緒だよ。呼び方が違うだけw
688名無し音楽放浪の旅:2006/02/25(土) 02:20:04 ID:???
ヘピニキはバツカーダでバケタで叩くもの
ヘピーキはパゴーヂで平手で叩くもの、ヘピーキ・ジ・マウン。
689名無し音楽放浪の旅:2006/02/25(土) 03:32:14 ID:???
O repinique (tambem chamado de repique)
ヘピニキとヘピーキは同じ物だってよ。
ただしサンバやってるやつは絶対レピーキとは呼ばないのは確かw
690名無し音楽放浪の旅:2006/02/25(土) 04:30:53 ID:???
>ただしサンバやってるやつは絶対レピーキとは呼ばないのは確かw

たしかにそのように呼ぶことはない。

>ヘピニキとヘピーキは同じ物だってよ。

たしかに物は同じだry
691名無し音楽放浪の旅:2006/02/25(土) 07:41:31 ID:???
>>690
なんだか思わせぶりな書き込みだな
せっかくだから解説してくれよ
692名無し音楽放浪の旅:2006/02/25(土) 15:58:56 ID:???
そういえば過去スレにも同じようなやりとりがあったな。
食らう塩か駄見案に聞いてみたらわかるんじゃねーのw
693名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 01:25:23 ID:n0DYN/yU
スレ違いでもいい、教えてほしい

http://tv.terra.com.br/content_4.aspx?channel=850
の2月27日16時22分のところにある
Tindolele, por Xuxa e Ivete Sangalo
は、すべてTindoleleなのでしょうか?
最初の「たなおらたなおーらー」もTindolele?
Tindoleleでぐぐると「どどむんどたふぇりーす」で始まるものしか出てこない
694名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 03:30:46 ID:???
695名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 22:28:25 ID:IOje+DdY
>>686-693
ヒント:mixi まさぼに
696名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 22:40:13 ID:???
すげー
ひさしぶりにみたけど、カルナバルはスルーですか?
このスレ
697名無し音楽放浪の旅:2006/03/09(木) 00:30:06 ID:+O1RYw9W
どこが勝ったの?
698名無し音楽放浪の旅:2006/03/09(木) 18:54:05 ID:???
ヴィラ・イザベル
699名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 13:40:06 ID:???
2位はラムズ。
700名無し音楽放浪の旅:2006/03/23(木) 02:42:19 ID:66cAwrdk
なぜ関西(神戸)にはサンバが根付かないのか
日本のサンバ発祥の地なんでしょ?