☆★☆★【FOLKLORE】フォルクローレ Part6☆★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無し音楽放浪の旅:2005/09/23(金) 12:16:10 ID:???
>913 ???そうかい?
>905
>アマチュアに独自の音楽を求めるのはちょっと無理があるのではないでしょうか?
>楽器で自在に唄えたら、それはもうプロ(orセミプロ)のレベルでは…?
なんて認識が甘いし寂しいと思うのよ。

プロかどうか稼げるかどうかなんてのはどうでもいいんだ。
音楽家なんだから表現を追及しようって気はみんなにはないの?
928:2005/09/23(金) 12:32:06 ID:???
ここ見てるのは演奏家だけでないって何度も書いてありますが、、。
少しは嫁。
音楽なんてのは人生の楽しみの一つの娯楽の中の総合芸術の一部。
表現を追及するのも結構ですが、総合芸術と呼べるレベルような
多岐にわたるバランス感覚が無いとマヌケですね。
俺はウンコ野朗なので、同類以下です。
929有馬治朗:2005/09/23(金) 12:45:59 ID:DvOw7RJ1
>>927
>音楽家なんだから表現を追及しようって気はみんなにはないの?

自分も含めて楽器を演ってる人は誰でも”表現を追求する”気はあると思いますよ。
よりよい演奏を望まない人はいないでしょう。

でも結果として出せる音に自己の表現をこめられる人はそう多くないでしょう。
最低でも技量が伴わなければ、表現も何もあったもんじゃないでしょうから。
もって生まれた音楽センスと膨大な練習量があってこそ初めて
他人を納得させることのできる表現が生まれるんだと思います。

ちょっと蛇足ですが…。
クラシック畑の人から聞いたんですが、一応のプロとして活動できるようになるには、
音楽センスは抜きにして、最低1万時間の練習が必要だそうです。
これって毎日8時間練習して3年半です。

>>アマチュアに独自の音楽を求めるのはちょっと無理があるのではないでしょうか?
とは、このような意味で書きました。
930922:2005/09/23(金) 12:53:27 ID:???
> このスレで言うところの”教祖様”(嫌いな言葉だけど…)たちがアマチュア時代に
> コスキンに参加してた時の演奏は、やっぱ基本的にはコピーでしたよ。
> ただ共通してたのは、初登場時から抜群に上手かったですね。
> アマチュアに独自の音楽を求めるのはちょっと無理があるのではないでしょうか?
> 楽器で自在に唄えたら、それはもうプロ(orセミプロ)のレベルでは…?
> どうでしょうか。

それはあなたのいた飛行団がコス金に初参加時点で、コピー演奏を経た上で
オリジナリティーを追求していたアマチュア一派も存在していたYO
上手いってより(欠乏感による)気迫があった。
仰るとおり、アマチュアに高きを求めるつもりは毛頭ないが、あなた方の振る舞いが
アマチュアらしい謙虚さに欠けるんだよな。演奏の質を問われればアマチュアになり、
まかり間違えてギャラでももらえれば突如プロになる。

演るんだったら真剣に演れよ。演れねーんだったら過去を振りかざして大口たくな。
931名無し音楽放浪の旅:2005/09/23(金) 13:05:41 ID:???
>928 ここ見てるのがみんな演奏家だとは思ってないよ。
コスキン行くような方の中に気合入った人はいないのかなあってきいただけ。

>929
たしかに技術も時間も壁です。
技術、知識、理論、感性すべてを高めねばなりません。
だからこそ少しでも理想に近づこうと思って毎日練習するわけじゃないですか。
それをアマチュアなんだからこの程度でも十分上手いよね、
なんて妥協しては。自分の心に恥じない演奏ができているのでしょうか?

むろんアマとして生活と両立させていく上で限界はあるでしょうが…
ほかのジャンルに比べても真剣に取り組んでいるアマが見当たらない気がするんですよね。
932:2005/09/23(金) 13:16:54 ID:???
個人を特定出来るようなグループ名出して良いの?
>演るんだったら真剣に演れよ。演れねーんだったら過去を振りかざして大口たくな。
真剣にヤッテ結果を残してる方でつか? バリ凄ですぅぅ〜!(死語)
自分は誰より上手いと確信しながら自己完結してる。
だれにも認められず、認められないのは人のせいで、死んだ後に認められると
希望を持ちながら結局埋もれてしまう、、なんだかなぁ。
933有馬治朗:2005/09/23(金) 13:44:45 ID:lzjOOwZF
>>930
飛行団覚えていてくれたんですか。なんかそれだけでうれしいです。
今は自分は体調崩して飛行団抜けちゃいましたから、ほとんどリスナー状態ですが…。

飛行団もかつては定期的にライブに出てました。
そういった意味では”セミプロ”的な活動だったかもしれませんが、
もらったギャラはその場で全部飲み代に消えてましたから、
正直いって”プロ”とは言いがたい状況だったです。
そんなわけでギャラはもらっても、プロとしての意識は無かったですね。
他のメンバーはどう思ってたか分かりませんが、自分はあくまでアマチュアの意識でした。

飛行団が目いっぱい真剣に演奏したのは、アンデスのこだまで演奏させてもらった
最初のころと、最後の2〜3回ぐらいでしょうか。
そのころは、メンバー全員情熱をもって練習してました。

>演るんだったら真剣に演れよ。演れねーんだったら過去を振りかざして大口たくな。
おっしゃるとおり、真剣さに欠ける状態がしばらく続いてましたね。
私の書き込みが過去を振りかざしているように受け取られたんでしたら、
私が到らなかったと思います。謝罪いたします。

ただ今の自分はほぼ完全なリスナー状態ですが、自分なりの聴く耳とこれまでの経験に基づいた
自分なりの考えもあります。
あくまで元チャランゴ奏者のリスナーとして、それを率直に書き込みしているだけのつもりなんですが…。

あと飛行団のケニスタは最近、飛行団とは別の独自の活動を始めてます。
彼はいま真剣に演奏してるんだと思います。今後に期待したいですね。

934922:2005/09/23(金) 14:08:00 ID:???
>>932
いゃー人ってのは考えていることがつい出てしまうもんなんだね。
そりゃあんた自分で自分の事言ってるんだね。
まぁ前言はあんたに言ったんじゃなくて有馬さんになんだけど・・・・
でも有馬さん本当にMTさんだったとは思わなかったYO
俺の知ってる有馬さんとは別人のように思えたもので・・・・
それにしても、あれで個人を特定出来るなんてあんた只者じゃないね!

そんじゃ!
935名無し音楽放浪の旅:2005/09/23(金) 14:28:36 ID:???
何代も前のずっと昔のスレットで粘着くんとバトルしたことのある者です。ずっとROMして来ましたが
宗教とか信者とか言われるとすごく腹立ったけれど、最近少し考え方が変わってきた。

自分の「好きな事を否定されるとすぐムキになる」のは人間誰だって同じことですね。
恋人でも音楽でも、ファッション、料理、政治思想、もちろん宗教そのもの・・・・・・、
どんなジャンルだって、好きであればあるほど、否定されれば腹も立つしムキになるのは当たり前ですよね。
そのことを指して宗教だ信者だというなら、なるほどそうかも知れない。
うん、確かに私はフォルクローレ信者かも知れない。

私自身は、教室というものに通ったことがほとんどないので、「教祖」とやらに貢いだことはないのですが、
自分のお金を、家計の範囲内で好きなことに使うのは、本人の自由ですよね。
他人にああだこうだと悪し様に言われる筋合いのものではない。
いや、その結果全財産を「寄進」したとか、自己破産したってのなら、話は別ですけれどね。

日本には信教の自由ってやつが保証されているわけで、たで食う虫も好きずき、キリスト教だろうが
イスラム教だろうが、創価学会だろうがエホバの証人だろうが、
信じたい人は堂々と信じればいいし、信じたくない人は信じなければいい。
フォルクローレがもし宗教だったとしても、それと同じこと。
936:2005/09/23(金) 14:35:18 ID:???
漏れも埋もれているのは事実。学生と違って社会の中で趣味と両立するのは責任もあるから大変。

いろいろ楽しんでる人間を卑下したり、妬んだりされるのが嫌いなだけ。
それを見るのも愉快ではないし、
法に触れる訳でもなく自分の人生なんだから好きに楽しみたいだけ。

確かに気迫を感じる人、、少なくなったなぁ。

>あんた只者じゃないね!
多分どっちも個人的に知ってるだけの話でしょう。
ただのウンコ野朗ですから。

937名無し音楽放浪の旅:2005/09/23(金) 14:37:20 ID:???
グルーポ ウタマロ
938922:2005/09/23(金) 14:38:18 ID:???
>>934
では自分も一リスナーとして・・・
個人的にはルパイとか以前の演奏の方が好きでしたね。コスでは「de arriba vengo soy de la puna」とか歌ってましたよね。
あれよかったな。私の演っていた事はオリジナルで方向性は全然別でしたが、当時大いに刺激を受けたものです。

最後のアンこだま(90,1年頃?)あたりではTMKさんの曲を打ち込みカラオケで演奏してましたよね。
あれ正直言ってマズーだった。生の楽器は笛以外かすんでしまって・・・・チャランゴなんか入ってる意味ないし・・・
あれだったら、生の楽器が生きないじゃ機械だけで演奏した方が良いのではと思いました。
曲頭でケーナのMMさんがシーケンサのスイッチを押しに行ってたのは微笑ましかったが・・・・。
そのMさんも今後たのしみですね。

向こうの掲示板は「大人すぎて」書きこみ出来なかったので・・・・・それと皆さん有馬さんとお知り合いのようなので
あえてローカル・過去ねた書かせていただきました。

そんじゃ!
939:2005/09/23(金) 14:42:19 ID:???
最後の一行、、俺が、、って事。
宗教だとしてそれが人生の実になるなら結構な事、、ですよね。
漏れも教祖に世話になった覚えないから違和感感汁。
940有馬治朗:2005/09/23(金) 15:25:44 ID:t3fhuFAs
>>938
Soy de la Puna
懐かしいですね。今でもあの曲は大好きです。
あのときのケーナはM氏ではなく熊親爺氏でした。
仕事帰りの夜道で歌いながら歩いてます。(近所迷惑でしょうが…)

ルパイですが、ルパイは単に泥臭いアウトクトナではなく、
ほとんど現代音楽に通じるような曲があった点がすごいと思ってます。
マリオ・グティエレスの音楽センスは素晴らしいものがあると今でも思います。

最近体調が戻ってきたので、演奏者復帰を考えてるんですが、
ブランクが大きいので、けっこう大変そうです。
復帰はいつになるでしょうか…。
941:2005/09/23(金) 22:29:19 ID:???
しばらく離れると確かに大変でしょうね。マイペースで復帰を楽しみにしてます。
演奏よりもあちこちで酔っ払った顔が見られればそれで良いと思います。
機会があれば呑みながら↑のルパイの事教えてもらえればいいなと思います。
942有馬治朗:2005/09/23(金) 23:08:28 ID:SluquN5K
>>941
どもです!
943名無し音楽放浪の旅:2005/09/23(金) 23:22:02 ID:???
>>940
ガンバ
944名無し音楽放浪の旅 :2005/09/24(土) 00:56:04 ID:???
>>922
>もし仮に精神が病んでいて思うように行かなくても、
>こんな所でPCに向かってる暇があったら
>練習でもすればよいじゃん。
あなたも精神を病んでみればわかると思うのよ。
好きなことがまったく手につかなくなるって症状があるんだからね。
練習なんてもってのほかなのよ。
945有馬治朗:2005/09/24(土) 06:05:24 ID:kYMqiat0
>>943
ぐらしあす!
946名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 06:15:26 ID:???
そろそろ次スレだ。
950を取った人が新スレを立てよう。
事情があって無理な場合は他の人に頼んで。

>>945
最近のボリビア音楽シーンを見たとき、
一番目立った動きは、15分間ぐらいのモレナーダメドレーに見られるような超商業化路線。
ボリビア人が自国の音楽に興味を持つようになったという意味では喜べることなのかもしれないけど、
音楽を聴いて楽しむ側からすれば、すげーつまんねー。

この辺の事情をどのように考えてらっしゃいますか?
947名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 06:39:28 ID:???
15分間ぐらいのモレナーダメドレーと
超商業化路線ってのが結びつかないな。
単にダンス用の音楽じゃないの。
昔の片面ずっとバイレシートなLPと同じことだと思うけど。
いまのものがつまらんとしたら、
サウンドが趣味に合わないというだけでは。
948名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 07:00:56 ID:???
>>947
いんや、それはちょっと違うと思う。
ダンス用の音楽だから超商業化路線なんだよ。
最近のモレナーダやティンクのメドレーはまさに踊るためだけの音楽で、
中身の出来はノリがいいかどうかだけだと思うんだ。
有名曲を取り上げて録音するのがいい例で、
要はみんなが知ってた方が盛り上がるからだと思うんですよ。
まー、サウンドが趣味に合わないのでは、と言われればそれまでなんだけど。
ええ、大抵の場合趣味に合いません。
ちなみに片面ずっとバイレシートとか大好きです。
949名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 07:49:07 ID:???
俺はクエッカ集とか好きだな。
ピアノで演奏されてるものも好きだ。
950girafa:2005/09/24(土) 19:07:41 ID:zKeVRL2U
1日見なかったらスゴイ書き込み量。
しかし、いや、こういう掲示板をチェックしているのは若い人ばかりじゃない
んですねえ。嬉しいやらおそろしいやら。

>>935
 宗教であるとか無いとか、考えてみれば言葉遊びのようなものですね。
 宗教に見える人にはそう見えているだけの話。宗教のように熱心に練習したら
 もっと楽しめるもしれませんね。

 有馬さん、このスレ読んでてもっとお会いしたくなりました。
 是非とも、どこかで。
951名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 20:01:33 ID:???
>>940
>あのときのケーナはM氏ではなく熊親爺氏でした。
熊親爺氏が飛行団のケーナ助っ人で出場したのですか?
952有馬治朗:2005/09/24(土) 20:28:13 ID:ifIQFOt2
>>951
熊親爺氏は飛行団結成当時からのメンバーなのです。
初代ケーナ:熊親爺氏、2代目ケーナ:M氏
といったところです。
953有馬治朗:2005/09/24(土) 20:35:03 ID:ifIQFOt2
>>946
亀レス失礼。

>最近のボリビア音楽シーンを見たとき、
>一番目立った動きは、15分間ぐらいのモレナーダメドレーに見られるような超商業化路線。
>ボリビア人が自国の音楽に興味を持つようになったという意味では喜べることなのかもしれないけど、
>音楽を聴いて楽しむ側からすれば、すげーつまんねー。
>この辺の事情をどのように考えてらっしゃいますか?

ずっと引っ込んでたものですから、最近の音楽事情がよく分かってないのですが…。
商業路線であれ、ボリビアの人たちが自国の音楽に親しめるようになったとすれば
喜ばしいことではないでしょうか。

音楽は生き物でしょうから、時代の要請によって変わっていくんでしょうね。

蛇足ですが、自分はEカブールが活躍していた時代に何とかめぐり会えたことに
感謝しています。
954922:2005/09/24(土) 21:31:58 ID:???
>>944
病気自慢は熊んところでやってくれ!といいたいところだが・・・
目くじら立てる事もないか。
まぁ、練習するというのが難しかったら、ただ楽器に触れてるだけでよいんじゃないか。
楽器に触れる習慣を無くすとドンドン好きな音楽が遠ざかってっちゃうよ。

なんだな・・・誰だか知らんが頑張らない様にガンバッてほしい。

そんじゃ!
955922:2005/09/24(土) 22:05:00 ID:???
>>953

> 商業路線であれ、ボリビアの人たちが自国の音楽に親しめるようになったとすれば
> 喜ばしいことではないでしょうか。

実際我々外人が聴いてきた音楽(フォルクローレ)はそもそも外国向けに洗練されたもの
だが、現地では昔から踊るための音楽は少しずつ流行によって移ろいできただけで、
現地での音楽ファン層は20年前とあまり変わっていないのでは・・・。
ただ今は昔と違ってボリビア国内でも音楽消費がまかなえるようになって来た事もあり
逆に外国人が聴いて親しめる感じの音楽は少なくなってきてるような気がする。

> 蛇足ですが、自分はEカブールが活躍していた時代に何とかめぐり会えたことに
> 感謝しています。

もし自分が今のボリビア音楽・フォルクローレをはじめて聴いたとしたら興味を持たなかった
と思う。自分としては本国で流行っていようが廃れていようが関係なく、好きな音楽を演奏したり
聴いたりするだけかな。

まぁこの辺の話はきりが無いので・・・そんじゃ!
956935:2005/09/24(土) 22:49:53 ID:???
girafaさん

>宗教であるとか無いとか、考えてみれば言葉遊びのようなものですね。

おっしゃるとおりだと思います。
別に、宗教と言われたって、いいじゃないですか。
たぶん、罵倒のつもりでそう言っている人には、「否定されるとムキになる」ような、真剣に好きなものがないだけなんじゃないかって気がします。


957名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 00:10:14 ID:QCXQJ2KX
>もし自分が今のボリビア音楽・フォルクローレをはじめて聴いたとしたら興味を持たなかった
と思う。

同感。

今のフォルクローレにはあんまり興味がもてない。
私がフォルクローレ始めた頃はボリビア物は少なく、
アルゼンチン、ペルーだった。
カルチャキス、インカスのデラ.ロカやペドロ.チャルコ、
ベン.ポットなんかのケーナが好きだった。
でも、音楽は移り変わるもの。
はやりすたりは世の常か......
958922:2005/09/25(日) 00:16:39 ID:???
真剣にと言うことで印象深いのは
何年か前にプロのKとSがセッションするとかで
会場になる店も確保して、宣伝までしていたんだが
音楽性云々でぶつかり空中分解だ。
楽しみにしていたリスナーやら店やらに多大な迷惑をかけた。
こりゃプロとして真剣にやってない証拠だよな。
自分たちの小さな自我でぶつかり合って企画は没。
発表した以上は、プロとしてしっかり最後までやってもらいたかった。

こんな話しているとせっかくスレの雰囲気よくなったのに
ぶち壊してもなんだし以下自粛・・・そんじゃ!
959922:2005/09/25(日) 01:12:09 ID:???
>>958
俺が本物の922だけどお前なに語ってるんだ。
どーせ語るんなら文から滲み出てくる性格も真似した方がよいよ。
まぁまじれすしとこう・・・・
958の話題って確かKがSの事を「盗作野郎」呼ばわりして
Sを怒らせてしまったという話だよな。
もし俺がSの立場だったらどうするかな・・・
もしKの立場だったとしたら・・・・俺だったらそんな軽はずみな事いわねーだろうな。
んな事どうでもよいけど・・・・

> カルチャキス、インカスのデラ.ロカやペドロ.チャルコ、
> ベン.ポットなんかのケーナが好きだった。
> でも、音楽は移り変わるもの。
> はやりすたりは世の常か......

>>957
ペルーやアルゼンチンの音楽に対してボリビア音楽が本場で他方は偽者という
ネガティブキャンペーンが70年代後半頃に行われた結果、日本の市場から駆逐されていった
という経緯もある。流行り廃りは世の常とはいえ人為的なこともある。

そんじゃ!
960名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 03:22:28 ID:???
おめーも騙られてないでトリップつけれ、ということでFA
961946:2005/09/25(日) 08:45:09 ID:???
>>950
つーか、次スレは?????

なんだかこのスレの人たちは一貫して今のフォルクローレが好きではないみたいですね。
俺は好きだけどなぁ。。。じゃ!
962名無し音楽放浪の旅 :2005/09/25(日) 09:09:54 ID:???
>>961
勝手に仕切ってないで
そう思った自分が次スレ造ればいいじゃん。

結局みんなフォルクローレがすきなんだよ。
でも、なかなかダーティな部分は仲間内でも言えないから
ここで匿名で吐き出してるだけでしょ。
わざわざ2chのフォルクスレにアクセスして書き込むなんざ
よっぽどの好きモンじゃなきゃやらないでしょう?・・・んじゃ!
963922 ◆k0GZZyiY/c :2005/09/25(日) 09:28:48 ID:???
じゃー付けてみた。

インカスのデラロカで思い出したけど・・・・
インカスの曲で「岩山の踊り」って邦題の曲あったよね
あれってもしかしたら、「G.デラロカのワイノ」って事じゃないのかな?
その他ハイメトーレスので「小さな泉」ってのあったけど
あれも原題は「コチャリータ」→「コチャバンバの娘」って事なんだろうな。
まぁケチュア語でコチャ=泉だから決して間違えじゃないんだが・・・・

それにしてもライナーノーツ書く人も大変だよな・・・
仮に耳が良くても文章力があっても、資料が足りなかったり
また器楽曲だったりしたら歌詞から曲の意味合いを推測する事も
むずかしいだろうし・・・。
フォルクローレはじめた当初、演奏する上で少ない情報?を
パズルのようにつなぎ合わせて理解の助けにしていたけど
今は大概、ネットで手に入るから良い時代になったな。
でもその分、当時は上手い下手は別にして気迫を感させる
演奏、多かった様な気がする。

なんかジジーの独り言になってしまってスマン・・・・そんじゃ!
964946:2005/09/25(日) 11:13:46 ID:???
>>962
そういうルールを作っておいた方がスレ存続のためには良いと思っただけ。
てゆーか、どのスレでも普通のことだろ。

で、次スレ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1127614187/

じゃ!
965946:2005/09/25(日) 11:14:59 ID:???
あー、テンプレ失敗したし。すまん。
966名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 11:35:43 ID:???
>>946
ここにはあなたのような純粋2ちゃんねらーは少ないんだってば。
だからあなたが「スレ立て奉行」に任命されたということで
以後よろしくってのが人民の総意ってことで如何でしょうかね。
                    ・・・・そんじゃ!
                        ↑
                     922 ◆k0GZZyiY/c 風
967名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 11:46:29 ID:???
ハイル922 ◆k0GZZyiY/c!
968girafa:2005/09/25(日) 13:16:32 ID:QItVNV7H
>>963
 「岩山の踊り」で、de la rocaですか。なるほど。
 エクアドルの"Vacija de barro"を「素焼きのカメ」と言いますが、
 この"Vacija de barro"は、本当に素焼きのカメなんですか?
 色々社会的背景のある歌のようですが、もしかしてそれは「大地」
 そのもののことなのかなあと思ったりします。
 エクアドルの方の歌だと思いますが、現地では瓶に人を入れて
 埋葬するのでしょうか。教えて下さい。できれば、この曲の解説も
 お願いします。
969922 ◆k0GZZyiY/c :2005/09/25(日) 15:29:09 ID:???
>>968

向こうの墓といったら、コンクリートで作ったカプセルホテルを超小さくした
様なイメージしかないからよく解からないなぁ・・・?
逆に尋ねたいのですが、「社会的背景」とはどんな事なんでしょうか?

まぁ自分的には「可もなく不可もなくただ朴訥と生き、最後には祖先の霊が宿る大地に静かに帰
っていくという人間の普遍的な生き様を表している万国共通の哲学?を感じる曲。」といった感じですかね。

お役に立てなくてスマン。あと私は評論家ではないので・・・・純粋な評論・解説だったら
有馬さんのポトシ仲間の専門家の方をお勧めします。でもここならではの事は善処しましょう。

という事で・・・そんじゃね!
970名無し音楽放浪の旅 :2005/09/25(日) 19:00:49 ID:???
>>968
横レススマソ。
俺の知るところによればエクアドルの名曲
Vasija de barro=素焼きの瓶 
は太古の埋葬の儀式について
書かれたもので素焼きの瓶に死者を入れ埋葬した
太古の昔よりの儀式について歌い上げているものなので
大地ということではなく棺に値する瓶そのものの意味ということです。
正確な情報ソースがないので確証はもてませんが
そういうことだそうです。
971名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 22:01:17 ID:iCs95f4Z
>963
>インカスのデラロカで思い出したけど・・・・

デラロカはカルチャキスじゃない?
って、シッタカ風に聞こえたらごめんね。
俺の一番嫌いなのはシッタカなんだ。
この業界にはシッタカくんが多くて困る。
いえ、知識のあることは悪いことじゃない。
知識があって謙虚な人は素直に尊敬するんだけど、ただのオタクが
多いのが他の民俗音楽愛好家よりも比率高い気がする。
972つづき:2005/09/25(日) 22:06:31 ID:iCs95f4Z
お偉いさんが得意満面でのたまわったことが、現地に行って
聞いてみたらまったくの的外れということが随分あった。
なんでそんなにシッタカしたがるんだろう?
どうせ勝負するんなら音楽で勝負すればいいのに。
973名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 22:20:52 ID:???
色んな話を聞くことが歩けど、正確な情報ソースが欠けてる感じがあるよなー
しかも確認のしようがなかったりする
974名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 22:25:35 ID:???
>>972
的外れのシッタカするので有名な所
ttp://www.tallerserrano.co.jp/
975:2005/09/25(日) 22:51:24 ID:???
>963
参照
ttp://pacoweb.net/cgi-bin/CDdetail.pl?m=3129|Grupo||L|CDdisplay.pl
RocaだったりRosaだったり、、、。

>お偉いさんが得意満面でのたまわったことが、現地に行って
>聞いてみたらまったくの的外れということが随分あった。
例えばどんな所?
976922 ◆k0GZZyiY/c
>>971-972
めんどくせーな。君が言うとおりカルチャキスのメンバーとしてもクレジットされているけど
インカスのメンバーとしても活動していたんだな残念ながら・・・・。

それより君はいったいどんなガセねた掴まされたの?具体的に聞かせてよ。
マズそれからだな、お偉いさんとやらを貶すのは。
俺もガセ掴まされた事はいくらでもあるけど、それが全て参考にならないかといったら
そんな事もねーんだよな。何にも得られないよりましだし、情報は吟味すればよい。
また、現地だから全てが正しいとは限らないし・・・・。
まぁ君は堅物優等生タイプっぽいから先生の言う事を素直に何でもきいてしまうんだろうけど・・・・。

こんな事、言いたくなかったけど、君みたいな心の狭いやつらが多いから
フォルクローレの愛好家って糞なんじゃないの?

それじゃ!