【先代】どうして姫神って胡散臭いの?【世襲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
169名無し音楽放浪の旅
>>165
 > イントロないのに一発合わせできるってすごーい!

姫神ボイスの姐ちゃん達にMIDIついてりゃ可能だがそんな人間いないよな。

 > くりかえし見てたけど、バックの音と鍵盤の動き、合ってなかったよね。ミラクル!

ジュピターの時が特にわかりやすかったよね。
まるで、いっこく堂の衛星中継ネタみたいだった。
案外本当にいっこく堂を意識したんじゃないか?顔が似てるからって芸風まで真似かw?
あと、うちの親父が「この黒いの、下手だな」とポツリと言ったのには笑ったよ。

 > あとシンセってあんな寒いとこ野晒しでいいの?
 > お父さんの形見、粗末にしちゃだめだよ〜。

先代はなぜ野外公演の時にアクリル製のピラミッドの中にシンセ入れるのか、
教えなかったんだろうか。湿気や熱さ寒さから楽器を守るためじゃないのかな。
寒さに関しては機材の内部で結露なんかされたら終わり。
一昔以上前のシンセ、電源入れて時間経つとリアパネルが熱くなるんだよ。
気温との温度差で湯気が出て機械を壊すんだろうね。

 > でも後ろのモジュール、電気入ってないよね。
 > LEDって遠くでもよく分かるんだけどね。 どうしたんだろうね〜

赤ランプってともっていると目立つからね。
あと、ローランドのシンセって前はLCDの文字が光るタイプだったんだけど、
それも見えてなかったんじゃないかな。