★☆★☆ ボサノヴァを聞いてると・・・★☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MRPU34nCrE
外国のボサノヴァの曲って「チンコプラァ〜♪」とかよくでてきて
「チンコがプラプラ」の意味に思ってしまいニヤニヤしてしまいます。
女とドライブ中とかだと困ってしまう
2長井秀和:04/10/03 17:03:36 ID:???
       ,r-'"´ ⌒`´⌒`ヽ、
    /           `ヽ、
    /               `、
   ./                 '!
   !                  '!
   i                  }
   ! 、/'"i ト、 i、           ,i'
   i i' `゙=:、,,゙゙、!ヽ、 、ヽ、、ヽ、   ノ
   'i !  セ9):,";'-‐;ー;ニ;、´  ,! ノ
    i,!  `゙"´..:: :. ゙ '(9ノ`  ,!,/
    i;...   ,;:::  :;,:..`゙"´ ..;;リ
     !;.. , '‐、_,:、)、::::.. ..::,;ノ
      }、. `ニ:、,__,,、_、゙`; ::;/        長井秀和が>>2getだ!
 ___,r-ノ i, `゙''ー‐'゙´` ,,:イ!         間 違 い な い !
    (   ヽ、,_  _,:r '"  !)ヽ、
    \   ゙"´   ,/´   ``ヽ、
      `ヽ、____,:r '"´        `゙`ヽ、
                         `ヽ、
>>1は駄スレしか立てられないんだ!間違いない!
>>3はリロードもせずに「2ゲット」などと書き込むんだ!気をつけろ!
>>4はダイエット飲料なら3倍の了を飲む!間違いない!
>>5はすぐにぶっちゃける!間違いない!
>>6のB級戦術なんだ!気をつけろ!
>>7は肉を盗み、お菓子を盗み、チルド食品を盗む!だから小太り間違いない!
>>8-1000は来るのが遅すぎる!間違いない!
3名無し音楽放浪の旅:04/10/03 17:17:00 ID:???
2ゲット
4名無し音楽放浪の旅:04/10/03 18:02:39 ID:???
母ちゃん、ダイエットコークならいっぱい飲んでも太らんよね
5名無し音楽放浪の旅:04/10/03 18:05:57 ID:???
>>4
そんなわけねーだろボケカス
6名無し音楽放浪の旅:04/10/03 19:35:04 ID:???
ふんだめんたる
7名無し音楽放浪の旅:04/10/03 20:44:55 ID:???
   /~⌒~⌒⌒~ヽ、+
    /         )
   (  /~⌒⌒⌒ヽ )
    ( ξ    、  , |ノ
     (6ξ---―●-●|
     ヽ   ) ‥ )
    + \   ー=_ノ +
     _/ | \  /|\_
  / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
  ∧_∧  ∧_∧[  (★)]_ (  ★)_∧_∧
  <丶`∀´>∩丶・∀・>∩`∀´>∩八`∀´>∩´ー`>∩
  /    /     /  : /   : /    ./
8名無し音楽放浪の旅:04/10/04 00:38:33 ID:???
ひまな人間
9 ◆MRPU34nCrE :04/10/04 15:10:57 ID:???
>>2
間違いない
>>3
間違えてる
>>4
間違いない
>>5
間違えてる
>>6
間違いない
>>7
間違いない
>>8
間違いない
10名無し音楽放浪の旅:04/10/05 04:57:21 ID:N+v4t2Tg
ボサノヴァぢゃないんだがブラ汁つながりで
「フンド・ヂ・キンタル」てな楽団

「褌・金玉」ですかっ???
11名無し音楽放浪の旅:04/10/05 17:25:24 ID:???
>>1
空耳にでも応募したら


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓終了〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
12 ◆MRPU34nCrE :04/10/07 19:03:12 ID:???
はい!チンコプラァ〜 チンコプラァ〜
13名無し音楽放浪の旅:04/10/08 02:08:02 ID:IQL3nNQ+
セルメンだけは大嫌いだ!
14名無し音楽放浪の旅:04/10/08 02:33:35 ID:???
いやあ、まずはセルメンを吸収しないと。
そこからヴァンダつながりでメネスカルに感情移入して
当時の金持ちサロン的ムードを想像して
そこにふらりと現れたジョアンの気持ちになる
15名無し音楽放浪の旅:04/10/08 03:17:21 ID:???
とっくに吸収してるんだけど?
ワンダもメネスカルも好きだけど、
ブラジル音楽ではセルメンが大嫌いなんですよ。
中々分かってもらえませんけどねw
16名無し音楽放浪の旅:04/10/08 03:18:49 ID:???
なんでそんなに嫌いなの?
俺もそんな好きなわけじゃーないけどさ
17名無し音楽放浪の旅:04/10/08 03:54:36 ID:IQL3nNQ+
ボサノヴァは大体好きで、嫌いな物はないんだけどさ。
セルメンのワンダの頃はそれほど毛嫌いしてないけど、
特に、ブラジル66の頃が嫌いなんだよ。
あのオシャレっぽくてハネた感じ、ジャズっぽさが苦手かも。
あれが名盤と言われてるけど、
あくまで個人的では所有しているブラジル音楽では一番嫌いかな。
18名無し音楽放浪の旅:04/10/08 06:42:55 ID:???
なにげにボサノヴァ総合スレってなかったの?
でもここが総合スレになるのはなあ。。。
19 ◆MRPU34nCrE :04/10/08 08:19:47 ID:???
総合でもいいよ
20名無し音楽放浪の旅:04/10/08 12:15:11 ID:???
セルメンは、たしかにボサとは言えないけど
ブラジル音楽のゴッタ煮の中では
かなりオーソドックスで、なんの文句もないと思うけど。
おれは、フツーに気持ちよく聴けるなあ。
よくセルメンのウパネギーニョで踊ってます
21名無し音楽放浪の旅:04/10/08 18:47:54 ID:???
>>18
少し前までは、「お気に入りのボサノヴァのCD」てなスレタイがあったんだが、誰も次スレを立てない状況。

関連スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003849257/l50
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1012367177/l50
どっちもどっちだけどな(笑
22名無し音楽放浪の旅:04/10/08 20:34:18 ID:???
チンコプラァ〜♪
23名無し音楽放浪の旅:04/10/08 23:26:34 ID:???
>20
ゴッタ煮の中では、かなりオーソドックス。
私も、そう思います。
しかし、好き嫌いは結局人それぞれって事ですよ。
確かに、セルメンが苦手な人っていますから・・・。
24名無し音楽放浪の旅:04/10/09 00:11:18 ID:???
おれはセルメンはむしろジャズの1ジャンルとして聴いてる。
セルメンジャズあるいはブラジリアンジャズ。
ブラジリアンジャズでCOFFEE TIME
25名無し音楽放浪の旅:04/10/09 00:13:03 ID:???
>>24
なぜかワロタ
26名無し音楽放浪の旅:04/10/09 00:21:00 ID:???
>>24
むしろ逆に、そういう言葉をきくと、
聴いてみたいと思ってしまう。
27ブサLOVE:04/10/09 01:03:28 ID:???
>>24
言いえて妙だな。
特にブラジリアンジャズでCOFFEE TIMEとか。
確かにボサってより、ジャズの一種だね。
28名無し音楽放浪の旅:04/10/09 08:58:13 ID:4YLEmGwh
真冬にボサノバは聞けません
29名無し音楽放浪の旅:04/10/09 12:45:40 ID:???
季節に関係なくボサノヴァ聴きます。
30名無し音楽放浪の旅:04/10/09 14:00:18 ID:???
オレも。
31名無し音楽放浪の旅:04/10/09 16:42:11 ID:???
ボサノバ聴くと季節を夏だと思う
32名無し音楽放浪の旅:04/10/09 20:36:28 ID:???
俺はトム&エリス聴くと
3月に別れた彼女思い出す。

もう10年もたっているのに・・・・゚・(つД`)・゚・
33名無し音楽放浪の旅:04/10/09 23:08:57 ID:???
別に夏に限定しなくとも。
ジョアンとか、夏以外でも普通に聴けない?
34名無し音楽放浪の旅:04/10/10 00:15:47 ID:???
チンコプラァ〜♪
35名無し音楽放浪の旅:04/10/11 13:05:22 ID:???
チンプイ☆
36名無し音楽放浪の旅:04/10/11 14:00:26 ID:???
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
      JOAO in TOKYO        ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、     2004 ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
37 ◆MRPU34nCrE :04/10/17 13:54:01 ID:???
チンコプラァ〜♪
38名無し音楽放浪の旅:04/10/17 14:06:50 ID:???
チンコプラって、意味ねえじゃん。
むしろプラチンコだろ
39名無し音楽放浪の旅:04/10/18 06:23:40 ID:???
40 ◆MRPU34nCrE :04/10/24 00:06:52 ID:???
賃子不拉♪
41名無し音楽放浪の旅:04/10/24 00:10:46 ID:???
ぷらましゅか〜
めう
めう
めう〜〜〜
42名無し音楽放浪の旅:04/10/24 23:43:19 ID:???
そこでとめるな〜(´д`)
43名無し音楽放浪の旅:04/10/24 23:47:14 ID:???
こら〜
こら〜
こら〜
44 ◆MRPU34nCrE :04/10/31 19:25:47 ID:???
chinkopura~♪
45名無し音楽放浪の旅:04/11/18 15:47:52 ID:X7Z+S7qT
そ〜
そ〜
そ〜
46名無し音楽放浪の旅:04/11/18 16:51:05 ID:???
おん
47名無し音楽放浪の旅:04/11/24 20:45:13 ID:???
チンコ♪
48名無し音楽放浪の旅:04/12/04 21:46:46 ID:???
hosyu
49 ◆MRPU34nCrE :04/12/27 03:46:35 ID:???
ティンコプラリ
50名無し音楽放浪の旅:04/12/28 21:39:15 ID:???
びんぼ〜
びんぼ〜
びんぼ〜
51名無し音楽放浪の旅:04/12/28 23:34:17 ID:???
わがまま気まま
ティンコぷらり旅
52名無し音楽放浪の旅:04/12/30 18:05:08 ID:???
うぱ
うぱ
うぱ
53名無し音楽放浪の旅:04/12/31 01:00:14 ID:???
ねぎにょ
ねぎにょ
ねぎにょ
54名無し音楽放浪の旅:04/12/31 01:30:38 ID:???
にんげーんにんげーん
55名無し音楽放浪の旅:05/01/16 21:11:42 ID:QWDEWdw6
マラが。マラが。
56名無し音楽放浪の旅:05/01/18 01:04:31 ID:???
ボサノバの本スレはここですか

のりのいいアルバム教えてください
57ボサみならい:05/01/19 01:32:20 ID:qFv+RWSd
ワルター・ワンダレイのrain forestがよかったです。
土着っぽいのなら、バーデン・パウエルがかっこいいかも
58名無し音楽放浪の旅:05/01/19 01:51:55 ID:???
"φ(・Д・*)メモメモ
59名無し音楽放浪の旅:05/01/19 02:36:43 ID:???
マンゲ〜イラ〜♪
60名無し音楽放浪の旅:05/01/19 09:00:43 ID:???
のりのいいやつならTamba Trioとかのトリオものが良いかと。
61名無し音楽放浪の旅:05/01/19 12:26:37 ID:???
"φ(・Д・*)メモメモ
62名無し音楽放浪の旅:05/01/19 12:40:08 ID:???
ノリの良いボッサの女王といやあ
エリス・レジーナのイン・ロンドンっしょ
63名無し音楽放浪の旅:05/01/20 00:34:39 ID:???
(ξ仝ヽ)モメモメマムマミ
64名無し音楽放浪の旅:05/01/30 11:54:33 ID:???
カエターノ・ヴェローゾ 特に「シルクラドー」が
最高です。また?りポップ最高峰!!
他は70年代のマルコスヴァーリとかも大好きです。
こういうのでイイのないすか?
65名無し音楽放浪の旅:05/01/30 13:01:38 ID:3qKzeoZH
cinq'o pla〜♪
6656:05/02/04 23:55:24 ID:???
みなさんれすありがとうございます
67名無し音楽放浪の旅:05/02/05 00:36:18 ID:???
エリス・レジーナのイン・ロンドン借りてきました
しかしちょっと速すぎました
のりのよいというのまではいかないで

もっさりゆったりとろとろしていないムードのあるアルバム教えてください
68名無し音楽放浪の旅:05/02/06 01:31:31 ID:???
>>67
エ工エエェ(゚Д゚)ェエエ工エ

イン・ロンドン、いまいちだった?残念・・・
じゃあ、これまたド定番ですが、
マルコス・ヴァーリの「サンバ’68」をオススメ

あと、ボッサから少し外れるけど
「トリビュート・トゥ・アントニオカルロスジョビン」
という企画ものがあって、
ロック畑やポップス畑のグループが
ジョビンの曲をやってるコンピ物があって、これおすすめ。
69名無し音楽放浪の旅:05/02/06 01:55:51 ID:???
イン・ロンドンがダメとかいう香具師は何聞いてもだめだろ。
とりあえずElis Reginaなら70年代のセーザル・カマルゴ・マリアーノ絡みを聞いてみな。
65〜70年のアルバムはバックがJazz Bossaな感じだから合わないだろうよ。
70名無し音楽放浪の旅:05/02/06 10:18:28 ID:???
in london, rein forestこれはこれでよものですね
定番的なものをお勧めしてもらっているようなので片っ端から探して聴いてみます
ありがとうございます
ボサボサ
71名無し音楽放浪の旅:05/02/06 10:39:23 ID:???
rein forestデスガ料理番組のイントロみたいなのありますよね
72名無し音楽放浪の旅:05/02/08 20:39:32 ID:???
なら・れおん あこがれ
これなかなかいいですね
73名無し音楽放浪の旅:05/02/08 23:38:27 ID:???
>>72
オーバーザレインボウは、じーんとくるね。
このアルバム聴いて、やっぱ小野リサよりずっと上手いんだなあ
と納得した
74名無し音楽放浪の旅:05/02/09 13:03:25 ID:???
>>73
ナラに比べられる小野リサがかわいそうだよww
だけどリサちゃんも頑張ってるとは思うよ。
75名無し音楽放浪の旅:05/02/10 22:44:22 ID:???
>>68
マルコス・ヴァーリなら本当は「シンガー・ソングライター」の方が聴きごたえがあるんだけど、
デオダートアレンジのストリングスや木管が入ってると
「もっさりゆったりとろとろ」扱いされちゃうかな?
「ヴィオラ・エンルアラーダ」の方が面白いと言われるかも。
76名無し音楽放浪の旅:05/02/11 03:40:39 ID:???
チンチン
ポル
チンチン
77 ◆MRPU34nCrE :05/02/13 18:30:54 ID:???
ボサの本スレになってる・・・・
78名無し音楽放浪の旅:05/02/16 06:52:25 ID:FsXcQ34B
ミルトンナシメントのスレってどこかにありますか?
79名無し音楽放浪の旅:05/02/16 14:20:01 ID:???
>>78
ないな。それに関連にするとしたらこれかな↓

@@@ミナスっ子(ミネイロ)あつまれ@@@
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1100826516/l50
80名無し音楽放浪の旅:05/02/17 01:00:21 ID:Z67PXjUv
>>79
ありがとうございます!
81名無し音楽放浪の旅:05/02/20 22:34:26 ID:/5JXVUnI
ボサノバのインストってありますか?
82名無し音楽放浪の旅:05/02/20 23:17:43 ID:???
>>81
え...?アホ程あるやろ、ちょっとググっただけでも
出てくるやろし。暇つぶしの釣りか?
83名無し音楽放浪の旅:05/02/21 12:30:18 ID:???
>>82
暇つぶしの釣りでもいいから何があるか出してみようよ。
初期のタンバトリオはボーカル物だけでなくいくつかはインストの曲もあるね。
あとOs gatosとか。全編インストのボサって意外とパッと思いつかない。
ブラジリアンジャズ/ジャズサンバ的なものだと色々とあるけど。
基本的にボサはボーカルが入ってるものだと思ってるけどな。
84名無し音楽放浪の旅:05/02/21 12:54:50 ID:???
インストって、一度も歌つきで演奏された事がないもの?
単に、アルバムとしてインストが聴きたいなら
ジョビンでいいじゃん。
85名無し音楽放浪の旅 :05/02/25 02:58:08 ID:???
インストならワルター・ワンダレイでどうよ
86名無し音楽放浪の旅:05/02/26 22:11:58 ID:???
ワルテルワルダルレイはワルくないと思うんだが
うっかりするとファミレスのBGMと思われてしまう危険性が。
87名無し音楽放浪の旅:05/02/27 09:05:27 ID:???
ジョビンだって「波」「潮流」は
知らん人にはBGMと勘違いされかねないからねえ。

とりあえず>>81にはその辺でいろいろ聴いてもらうのがいいんでは。
88名無し音楽放浪の旅:05/02/27 14:02:36 ID:???
インストばっかりあつめたコンピ。
その名も「インストゥルメンタル・ボサ・ノヴァ」は〜?
有名どこずらーりやで。ワルターとかタンバトリオとかはもちろん
まあ、こん中の人らから好きなのみつけてアルバム絞り込むのも手では?
89名無し音楽放浪の旅:05/02/27 20:58:09 ID:???
ジョビン、ワンダレイ、タンバトリオなら聴いて間違いはなさそうだ。
90名無し音楽放浪の旅:05/03/03 12:06:23 ID:Dp3suglg
すみません、ちょっと質問です。

ジョアンとかがやっている「Pra que discutir com madame ?」

サビの最後のところ、すごく有名なクラシックのメロディをそのまま
使ってますよね? でも、そのクラシックの曲のほうがおもいだせな
いんです。何でしたっけ?
91名無し音楽放浪の旅:05/03/04 16:56:16 ID:gvaU3WE2
90です。
クラシック板で解決しました。お騒がせしました。
チャイコフスキー「ピアノ協奏曲 第1番」第1楽章だそうです。
92名無し音楽放浪の旅:05/03/04 20:48:16 ID:LQvzeK7j
話題違いかもしれないのですが、御存じの方、教えてください。

小野リサの「ナナン」(だったと思いますが)に収録されている、
「カント・バラ・ナナン」の歌詞(原文と邦訳)を教えていただけ
ないでしょうか。

個人的な小野リサのスクラップブック(?)を作製中で、私的に
気になる曲をリストアップしてまとめていたのですが、上記の
曲だけ、手元にCDがありません。ネットで検索するも、さすがに
歌詞まではわからなかったのです。

どなかた御存じの方が居られましたら、何卒。。。
93名無し音楽放浪の旅:05/03/05 11:37:12 ID:???
載せると著作権侵害になるのよ。
94名無し音楽放浪の旅:05/03/05 20:44:31 ID:???
しょうがないから、おれが想像で訳してやろう。

 カント先生言いました。
 バラ肉うまいよ うまいよバラ肉
 ヘーゲル先生泣きました。
 なんだよお前ら ななんなんだよいじめるなよう

 お〜 ぼさのば ぼさのば リサはごきげん
 お〜 ぼさのば ぼさのば リサリサは元プリンスのバックバンド
95名無し音楽放浪の旅:05/03/12 12:42:02 ID:vGiNq6rB
(・∀・ )
oh ボサボサ
96名無し音楽放浪の旅:05/03/12 12:52:05 ID:bA6BdIx9
>>>><<<<
(・∀・ )
oh ボッサボッサ
97名無し音楽放浪の旅:05/03/12 13:14:07 ID:???
(・∀・ )
♪ A time for holding hands together
A time for rainbow ...♪
98名無し音楽放浪の旅:05/03/14 20:03:58 ID:???
>>97
ジョニー・マンデルのそれは、ボサか?
99 ◆MRPU34nCrE :05/03/17 23:25:03 ID:???
ティンコプラ〜
100名無しの音楽放浪の旅:2005/04/07(木) 15:25:39 ID:???
最近ボサ聴き始めたんだけど、
男性歌手で切なくて哀愁あるかんじ(色気もある)の曲聴きたいんだけど、
一押しな曲ある?
教えてエロイ人。
101名無し音楽放浪の旅:2005/04/07(木) 16:30:56 ID:???
>>100
カエターノ・ヴェローゾはどうかな?もうすぐ来るよ。

ボッサじゃないけどサンバの大御所の
カルトーラも、しびれますよ。

曲は、まあ、どれでも。
102100:2005/04/07(木) 17:56:25 ID:???
>>101
ありがと。早速視聴してみる。
友達に薦めらるのは女性歌手ばっかりで。
個人的に男の声のボサのが好み。
103名無し音楽放浪の旅:2005/04/07(木) 20:27:37 ID:???
>>102
あなたは男なの?だとしたら、なかなかボサ心がわかってますな。

超定番だけど、ジョアン・ジルベルトの「三月の雨」は
買ってぜったい損しませんよ。
「ボサノバって何?」って言われたら、究極は「このアルバム」
って気が、おれはするんだなあ。
これを「ボッサの最もストイックな完成型」として、
他の、よりサンバっぽいもの、JAZZYなもの、ポップなもの、
フレンチなもの、カリビアンなもの、N.Y.スタイルなもの、
歌謡曲っぽいもの、日本ぽいもの、ラウンジっぽいもの
と、枝葉をひろげていくと、わかりやすく、いつまでも
楽しめますよ。
104名無し音楽放浪の旅:2005/04/11(月) 15:32:46 ID:???
ジンボトリオってCD出てますか?

オムニバス盤は見かけるのですが・・・

御存じの方が居られましたら
宜しくです。<(_ _)>
105名無し音楽放浪の旅:2005/04/12(火) 02:59:50 ID:???
すぐ買えるのはこんなんとか
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=237181
106名無し音楽放浪の旅:2005/04/12(火) 13:46:46 ID:???
>>105
有難うございますペコリ(o_ _)o))
107名無し音楽放浪の旅:2005/04/25(月) 23:35:56 ID:U2gUFE5B
曲として「三月の雨」が好きです。スタンダードなのでいろんな人が
歌っていますが、それぞれのバージョンを聴き比べたいと思ってます。
で、お願いなんですけど「三月の雨」を歌ってるアーティストを教えて
下さい。
自分が今持ってるところでは エリス・レジーナ、トム・ジョビン 
ジョアン・ジルベルト、ナラ・レオン、ボサクカノヴァ、チボマット(!)
そんなとこなんですけど、この人たち以外であったら是非教えてください。
最近の人、昔の人、ポル語、英語なんでもOKです。
個人的にはエリス・レジーナとトム・ジョビンのデュエットがサイコー
だと思っております。
108名無し音楽放浪の旅:2005/04/26(火) 02:22:55 ID:???
>>107
ほんと、いい曲ですよね。
最近ので一番感心したのはchieかな。
あと、変わった所ではデイビッド・バーン&マリーザ・モンチ。
カサンドラ・ウィルソンも歌ってた。
Jil Caplan &Cristophe J.というのが歌ってるフレンチ盤とか。
109名無し音楽放浪の旅:2005/04/26(火) 11:09:48 ID:A3z2RC5F
>>108
早速ありがとうございます。
チェックしてみます。
いっぱい集めて1枚のCDに焼いてみたいと思ってます。
来年の3月までに。
110名無し音楽放浪の旅:2005/04/26(火) 16:52:33 ID:???
雑貨屋で働いているのですが、BGMはボサノヴァです。
でも同僚は、
クレモンティーヌ、オレンジオペコー、ベベウ、アストラッド、セルメンばかりです。
何か、雑貨屋のBGM=ボサみたいな感覚らしくステレオラブをもボサと言ってます。
お洒落な大人の女性のBGMみたいでブラジル好きとしては複雑です。
私がカエターノをかけたら不評でした。
111名無し音楽放浪の旅:2005/04/26(火) 17:54:10 ID:???
>>110
全部好きだな、おれは。
変にボサって言うから、違和感あるだけで、
実は、ミュージシャンごとに好みがわかれるのは当然でしょう。

ご同僚は、さらにバーシアとかも好きそうですな。
112名無し音楽放浪の旅:2005/04/26(火) 17:55:03 ID:+SniDYWd
>>107
あとAgustin Lucena Pereiraのヴァージョンもいいですよ。
113名無し音楽放浪の旅:2005/04/28(木) 15:07:36 ID:yMpypteQ
ボサだかは分からんが、
ivan linsなんてどう?
114名無し音楽放浪の旅:2005/04/28(木) 16:44:07 ID:???
あれは通俗的だから
115名無し音楽放浪の旅:2005/04/28(木) 17:04:02 ID:rNRpdAaE
>>113
俺は好きだよ。特に70年代の奴はいいよ。
116名無し音楽放浪の旅:2005/04/28(木) 19:13:43 ID:7aBqUK65
>>100
象亀級の遅レスですがセルソ・フォンセカを推薦します。
アルバム「スローモーション・ボサノバ」あたりなら
見つけやすくて、要望にもマッチすると思いますよ。
117名無し音楽放浪の旅:2005/04/28(木) 20:29:55 ID:???
ネットラジオで聞いたMa´rcio FaracoがよくてCD買ってみました。
なかなかいいですよ。
118名無し音楽放浪の旅:2005/04/29(金) 02:47:33 ID:jABLZFVN
ボサノヴァ語ってくだされ

http://black-ch.net/
119名無し音楽放浪の旅:2005/04/29(金) 11:20:10 ID:XQj4Vhy0
>>114
ivanのスレタイw
120名無し音楽放浪の旅:2005/04/29(金) 11:29:18 ID:XQj4Vhy0
>>113
ivanなら70年代後半のEMI物最高。
キリンジやスティーヴィー好きに
聞かせると反応が良い。
ボサに入れて良いのかは分からんが。
トニーニョオルタとかはどうでしょう?
121名無し音楽放浪の旅:2005/04/29(金) 18:04:56 ID:???
トリビュートtoイヴァンてCDが出たときは
イヴァンしんじゃったのかとオモタよ。
122名無し音楽放浪の旅:2005/05/08(日) 07:07:29 ID:???
セルメンは俗っぽさを楽しむのがイイ。
123名無し音楽放浪の旅:2005/05/19(木) 03:00:10 ID:???
Joan Boscoに関係するスレってありますか?
無ければ立ててもよかですか?
124名無し音楽放浪の旅:2005/05/19(木) 04:15:56 ID:???
よかよか
125名無し音楽放浪の旅:2005/05/19(木) 08:17:39 ID:???
いいけど、名前間違ってるよ
126123:2005/05/19(木) 17:22:43 ID:???
~
Joao bosco
どうやって出すんだ?分かりまへん・・・現地読みでどう発音するのかも知らんしw
スマンコです
127123:2005/05/19(木) 17:23:11 ID:???
ごめん、ズレータ
128名無し音楽放浪の旅:2005/05/19(木) 17:57:44 ID:???
ここ見ればわかると思うけど、
ttp://www2.plala.or.jp/borabora/brasil/bosco.htm

女青・ボス子
129名無し音楽放浪の旅:2005/07/03(日) 04:46:23 ID:???
アストラッド・ジルベルトを聴いてボサノヴァを好きになったのですが、
その次に聴くべき女性アーティストは誰でしょう?
次はナラ・レオンを聴いてみようと思ってるのですが、おすすめ盤が
あったら教えてください。
130名無し音楽放浪の旅:2005/07/03(日) 15:53:32 ID:???
>>129
編集されたものだけど、
「サニーサイド・オブ・ナラ・レオン」と
「クラウディサイド・オブ・ナラ・レオン」を聞けば
とりあえず、魅力のすべてはわかるよ。

次は、ヴァンダ・サーの古いのを、2枚くらい聞いてみれば?
131129:2005/07/04(月) 23:15:26 ID:???
>>130
ありがとうございます。
「美しきボサノヴァのミューズ」を買おうと思っていたのですが、
その2枚も買ってみます。

あと、ヴァンダ・サーは、ワンダ・サーと呼ぶ人もいるようですが、
通常はどちらで通っているのでしょう?
132名無し音楽放浪の旅:2005/07/04(月) 23:51:27 ID:???
ああ〜すんまへん。
CDとかのカタカナ表記は、ほとんどワンダ・サーってなってるね。
探す時は、こちらで。

ヴァンダ・サーを、英語風に読むと、ワンダ・サー。
同じように
ホベルト・メネスカル→ロベルト・メネスカル
エリス・ヘジーナ→エリス・レジーナ
などなど。
日本語で書くときは、だいたい英語風の音で書くみたいね。
133名無し音楽放浪の旅:2005/07/06(水) 18:54:30 ID:mk/j62vN
ホベルトとかヘジーナではやはり抵抗があるわな。
134名無し音楽放浪の旅:2005/07/06(水) 19:36:03 ID:???
普通は英語読みのほうが違和感アリアリなのだが…
135名無し音楽放浪の旅:2005/07/06(水) 19:51:53 ID:???
ボサノバを聴いていると〜
普通にブラジルの浜辺の夕日を思ってしまう。
行った事ありませんがw
だれか本場でボサノバ聴かれた方います?やはり私の妄想通りすばらしんですかね。
治安悪そうでちと怖い
13681:2005/07/11(月) 20:51:52 ID:???
>>131
ナラ・レオンは最も空耳が多いアーティストの一人です。
137名無し音楽放浪の旅:2005/07/12(火) 02:03:26 ID:???
わかったっ! >>1 の答えはナラ・レオンだ
138名無し音楽放浪の旅:2005/07/12(火) 11:38:33 ID:???
既出かもしれんがUAがCMで歌ってるのってフェリシダージだよね?
139名無し音楽放浪の旅:2005/07/12(火) 21:49:05 ID:DA9Sigr+
丹波トリオの青盤があれば
エアコン不要。
140名無し音楽放浪の旅:2005/07/14(木) 20:21:51 ID:???
涼しくなると言うより、やる気の無さから暑さと一体となる。日本的じゃないか。
141名無し音楽放浪の旅:2005/07/22(金) 06:33:55 ID:???
>>138
ああいうの一番寒い
142名無し音楽放浪の旅:2005/07/23(土) 03:08:44 ID:???
>138
ぜんぜん良くない。
143名無し音楽放浪の旅:2005/07/23(土) 20:06:29 ID:???
フェリシダージはナラのが好きだ。
声が哀愁漂ってていい。
144名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 11:28:26 ID:???
ナラのが、って…
145名無し音楽放浪の旅:2005/07/26(火) 21:15:11 ID:???
よくボサノバのコンピとかで数曲だけ
...drum'n’bass mixとかになってるのあるけど
全曲ドラムンベースMIXになってるCDってないの?
146名無し音楽放浪の旅:2005/07/27(水) 22:52:55 ID:???
ボサノバ独特のあの「カタカタカタッ」というパーカッションはなんという楽器なんでしょうか?
教えて下さい。
147名無し音楽放浪の旅:2005/07/27(水) 23:29:45 ID:???
カタカタカタ?
タンボリンかな?小さいタンバリンみたいのを、棒で手首を返して叩く。
もしくはガンザ。砂の入った缶をシャカシャカ振る。

ボサノバ特有のパーカッションってのはないから、
サンバで使われる楽器を調べれば、わかると思うよ。
148名無し音楽放浪の旅:2005/07/27(水) 23:50:58 ID:???
>>147
ありがとうございます!
149129:2005/08/15(月) 12:13:20 ID:???
ナラ・レオンのベストを聴いていたところ、アストラッド・ジルベルトが歌っていた大好きな曲
"カーニバルの朝"(MSNHA DO CARNAVAL)が"黒いオルフェ"という邦題で収められて
いて驚きました。バーデン・パウエルのベスト盤でも"黒いオルフェ"ですね。

この曲は邦題が2種類あるのですか?


>>130
昨日、ワンダ・サーの「SOFTLY!」とナラ・レオンの「ベスト・オブ・ナラ・レオン」を買ってきました。
どちらも良いですね。愛聴盤になりそうです。
150名無し音楽放浪の旅:2005/08/18(木) 00:14:13 ID:f9giXKup
>>149
「黒いオルフェ」という映画の中の最も有名な曲が「カーニバルの朝」なんです。
故に「黒い…」=「カーニ…」とされちゃうんです。
「黒い…」のサントラも比較的入手しやすいので聴いてみてください。DVDも出てますから。

ちなみに「SOFTLY!]の2曲目を見てください。
「あ!」な発見がw
151名無し音楽放浪の旅:2005/08/21(日) 23:21:13 ID:???
>>150
映画の中で「カーニバルの朝」が歌われたのは1回だけだったと思う。
「フェリシダージ」の方がよく流れたし、テーマ曲的に扱われている、と感じたのだけどね。
(反論したい、というわけではないのでご容赦を)
152150:2005/08/22(月) 22:34:54 ID:???
>>151
映画、確認しました。
確かにその通りでした。「カーニバルの朝」は質受けしたギターで
子供たちに歌うシーンの一ヶ所。「フェリシダーヂ」はタイトルテーマをはじめ、
何度も歌われていました。最大の思い違いは、ユリディスと愛し合った朝に歌うのも
「カーニバルの朝」だと思い込んでいました。いや〜確かめてみるもんですね(汗

ところがサントラは「フェリシダーヂ」1曲、「カーニバルの朝」3曲なんです。
(モントルーのライブは除く)。これも一種の「ねじれ現象」でしょうかw
153129:2005/08/25(木) 04:06:27 ID:???
>>150-152
ありがとうございます。
“カーニバルの朝”は有名な映画の曲だったのですね。“フェリシダーヂ”も同映画の曲と
知って驚きました。てっきりアストラッド・ジルベルトがオリジナルなのだと思ってました。
映画「黒いオルフェ」はボサ・ノヴァにとっては重要な存在のようです。
今度、サントラも買ってみます。

ネットであれこれ調べてみたら曲のタイトルでは“カーニバルの朝”よりも“黒いオルフェ”として
いる方が多いようです。でも、サントラ盤での邦題は“オルフェの歌”ですか!
この曲には三種類の邦題があるってことでしょうか。
154150:2005/08/29(月) 20:37:55 ID:???
>>153
え〜っとですね、所有しているのは輸入盤で邦題表記が無かったのでググってみました。
確かに「オルフェの歌」になっていますね。初めて知りましたw

でも気分的には「カーニバルの朝」なんですけどね。
155名無し音楽放浪の旅:2005/09/19(月) 13:07:23 ID:Y9GLHW42
>>103
三月の雨と三月の水


どっちなの!?
156名無し音楽放浪の旅:2005/09/20(火) 16:58:28 ID:+6BGc+ey
"Samba de Orfeu"(Bonfa作曲)って、何度聞いても
Louis Armstrongの"Struttin' with Some Barbecue"にメロディーがクリソツなんだが。
これってパクリじゃないの?

で、ブラジルものもけっこう取り上げてるPaul Desmondが、
この曲を"Samba With Some Barbecue"って名前で演奏してるんだよね。
これは皮肉あるいはシャレなんじゃないだろうか。
彼は"Samba de Orfeu"も演奏してるんだけど、彼の二つの曲はほとんど一緒w
157名無し音楽放浪の旅:2005/09/20(火) 23:19:55 ID:???
3月の雨が楽しめる季節がきました。今日なんかぴったり。
158名無し音楽放浪の旅:2005/09/21(水) 15:01:13 ID:???
amazonのレビューでも三月の雨となってるな。アホか。
159名無し音楽放浪の旅:2005/09/22(木) 21:54:50 ID:???
>>156
Struttin...初めて聞いてみたけど、たしかにヒドい。
オレンジレンジが同じことやったら祭になること確実っていうくらいヒドい。
160名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 22:22:26 ID:???
>>158
だめなの?
三月の雨でもいいんでしょ?
161名無し音楽放浪の旅:2005/09/27(火) 00:20:45 ID:???
>>155
「秋の流れ」という邦題も見たことあるヨ。
162名無し音楽放浪の旅:2005/09/27(火) 07:36:46 ID:LgPywWPf
163名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 02:39:37 ID:pM91apLq
ボサノバ初心者なのですが、初心者にも入りやすいおすすめCD教えて下さい
164名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 02:41:42 ID:???
>>163
ただ、おしゃれに聴きたいだけならコンピものを。
フレスカとか。

静かで奥深い感じを探っていきたいなら
ジョアン・ジルベルトの「三月の雨」から。
165名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 02:46:25 ID:pM91apLq
リズミカルな感じのが好きなんですが…163です
166名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 03:46:18 ID:???
リズミカル・・・うーん、セルメンみたいなのかな?
ノリがいいってこと?
167名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 04:33:54 ID:pM91apLq
伝わりにくくてすみません。 聞きやすい感じのCDを教えて下さいアルバムで。 オムニバスはあまり好きでは無いですんで…
168名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 09:31:58 ID:???
>>167
ならば、やっぱりセルメンこと「セルジオ・メンデス&ブラジル'66」がイイとオレも思うよ。
ノリが良くて、しかも美メロだし、ブラジル音楽の入り口には最適かと。

おすすめアルバムは『マシュ・ケ・ナダ』、『恋のおもかげ〜ルック・オブ・ラヴ』辺りかな。
あと、ジャケにタバコのイラストが書かれたベスト盤なんかも有名だよ。

あとは女性ヴォーカリストのアルバムなんかもかなりオススメ。
ブラジル音楽はジャズの世界と似ていて、
「しょっぱいオリジナル曲よりはスタンダードナンバーのカバーを」という感じで、
どのアーティストも基本的に結構「有名な作曲家の曲をカバーする」といった流れがあるのね。
だから、時代・時代で人気歌手のアルバムなんかを聴くと、
歌はもちろん上手いし、曲も素晴らしいブラジル作曲家の曲が多く聴けて、
これまた入門者には持ってこいだよ。

そんな訳で前置きが長くなってしまったけども、
ブラジルの代表的な女性ヴォーカリストというと、まず真っ先に名前が浮かぶのが、
「エリス・レジーナ」(ブラジル読みだと“ヘジーナ”とも)でしょう。

個人的にも、また世間的にもこの人の評価はかなり高いと思うし、
作品の質ももちろん高いのでかなりイイと思うよ。

ノリが良くてメロディも抜群、という点でいくと、
おすすめアルバムは『エリス・レジーナ in ロンドン』かな。
このアルバムは、曲も演奏も最高にグルーヴィで、エリスの歌もノリに乗ってて最高だよ。
個人的にはかなりオススメ。

とりあえず、こんなところかな。
ていうか長文&散漫な文章で読みづらくなってるかもだけど、その辺は御了承のほど。。

君に幸あれ。サラヴァ。
169名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 09:49:22 ID:???
あ、ていうか167さんは「ボサノヴァ」が聴きたいのか。
となると、セルメンはまぁ有りだと思うけど、
エリス・レジーナはボサノヴァとはちょっと違うかも…。ゴメン。
(でもオススメであるコトには変わりないよ!)

ボサノヴァの入門アルバムとなると「スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト」の
『ゲッツ/ジルベルト』が最適かな。巷でもよくそう言われているよ。

超有名&名曲、「イパネマの娘」が聴けるし、
とりあえず、とても聴きやすくてオシャレな雰囲気のアルバムだと思う。
CDの中に入ってる解説には、
「ボサノヴァの入門には最適。オシャレな雰囲気で女の子に聴かせれば気に入られるコト受け合い」
みたいなコトが書かれてるよ(笑)

ボサノヴァも結構たくさん聴いたけど、いざ誰かに「オススメは?」と聞かれると、
なかなか出てこないもんだなぁ…。スマソ

あとは他の人達がもっとイカしたアルバムを教えてくれると思います!
自分も、また何か思いついたらレスってみるよ。
170名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 11:40:40 ID:E/29iSG7
ただ単に「オススメなに〜?」とか言われても、普通は答えられません。
ムリに答えるとしても、単に自分が好きなモノを人に押し付けることしかできないでしょう。
なので、オムニバスは好きではないとのことだけど、
レンタルでもなんでも1枚とりあえず聞いてみて、
誰のどの曲のどんな感じが気に入ったのかを書き込めば、
少しは実りあるアドバイスがもらえるでしょう。
171名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 12:34:15 ID:???
>>170
微妙にネジれてんな…
例えばムリにオススメを提示したとしても、
それはその人なりに聞きやすさを考慮してチョイスしたものなんだよ
押しつけとは違うと思うんだが
まぁ往々にして押しつけっぽい場合もあろうかとは思うが
とりあえず、何にしろ「こういうのが聞きたい」という部分は、具体的である程おすすめもしやすい訳だが
しかし初心者の場合は、そこを具体的に表現する言葉も分からない事が殆どだと思うから仕方ないよ

ていうかオススメなんて、なかば個人的な趣味の押しつけでもいいんじゃないの?
何を買ったって当たりハズレはありうるんだしさ
172名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 17:06:03 ID:pM91apLq
皆さんどうもありがとうございます。 大変参考になりました。
今からタワレコ行ってきまーす!
173名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 17:19:47 ID:???
ナラの「サニー・サイド」なんてどうでしょう?
てかTSUTAYAでボサノヴァの名盤が2枚で2500円だったよ。
ジョアンやジョビン、ボサノヴァじゃないけどコルトレーンやスタン・ゲッツもあった。
174名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 17:33:35 ID:???
で?
175ギベオン:2005/10/05(水) 21:47:49 ID:W5yz+dN6
ボサノバのお勧めなら
古めのアルバムなら「ゲッツ/ジルベルト」が最良で
その流れからならギター派ならジョアン・ジルベルトを聴き
ピアノ派ならアントニオ・カルロス・ジョビンを聴けば良い。
現代的なボサならクレモンティーヌの「クラーカフェ」や
ジョアンの娘「ベベウ・ジルベルト」「タントテンポ」が良い。
176名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 22:24:04 ID:???
167さんは何を買われたんでしょうか…チョット気になりつつ…
ノリ+聴き易さで選んでみました。
マルコス・ヴァーリ「サンバ'68」
アストラド・ジルベルト&ワルター・ワンダレイ「サマー・サンバ」
アントニオ・カルロス・ジョビン「波(WAVE)」

比較的入手し易いのでご参考までに
177名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 00:21:45 ID:uOAo5EVG
皆さん本当にありがとうございます! 今日は結局いろいろあり買えませんでした…。 でもボサノバは秋の夜長に似合うなぁと思いますよ。


皆さん優しくてうれしっす
178名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 10:22:42 ID:???
ボサ大好きなんですが、176さんが挙げてるあたりの音源、
アレンジや音の悪さががつらい時ないですか?
ノスタルジーも魅力の一つなんだろうけど、
チャカポコした編曲で頭クララする時あります。
179名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 11:51:17 ID:???
そういうときはグランジでも聞いていてください。
180名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 12:10:36 ID:mehPH//p
ベベウは糞だろ?
ボサ好きっても色々いるじゃない。
ジャズボッサ嫌いならゲッツとかジャズよりオススメできんし。
Nara Leaoの美しきボサノヴァのミューズと、
Joao Gilbertoの3月の水をオススメしますよ私なら。
ボサったってオシャレ音楽なだけではないんだし。
181名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 12:28:36 ID:bVsTXeEn
7年ぐらい前から思ってたんだけど、なんでボサノヴァってオシャレなの?
どうオシャレなの?
182名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 14:34:51 ID:???
テンションコード多用=美しい
さらりとした歌い方=クール
美しくてクール=おしゃれ
183名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 15:32:27 ID:???
>>181
7年も彷徨ってるのかよ…
184名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 15:36:03 ID:???
178にとってのボサノヴァっていつ頃の曲達なの?
オレは176と同じように、初期マルコスとかアストラッドが好きなんだが。。
デオダート大好きだ
185名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 15:52:27 ID:???
>>184
その辺りは、いわゆる第二世代でしょ>マルコス、デオダート
178は50年代の、第一世代が好きなのでは。
186名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 16:31:26 ID:???
>>185
レスよく読め
178はそれをノスタルジーな音と言ってる
少なくともそれ以降の音が好きなんだろ
187178:2005/10/06(木) 16:37:33 ID:???
もしかしたら、世代というより演奏形態の違いかもです。
生ギターとパーカッション、時にピアノ、くらいのバッキングが好きです。

188名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 16:42:32 ID:???
>>187
それをお前は「アレンジ、音が悪い」と言い表わすのか…?
言ってる事めちゃくちゃ。
後付けで無理にフォローしようとするとそうなるわな。。

で、いつ頃のボサが好きなんだよ?
現代のが好きなかな?
別に好みの問題なんだから、変に取り繕うとせんでイイのに
178のレスは、失言は失言だと思うがw
189名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 16:44:33 ID:???
190181:2005/10/06(木) 17:47:03 ID:???
>>182
なるほど、だからオシャレなのか。
これで7年間のモヤモヤが吹き飛んだよ。
191187:2005/10/06(木) 17:48:21 ID:???
>>189
はずれです。

>>188

曲によって、「アレンジが時代を感じさせる」のと「録音が良くない」
と思う事があると言いたかっただけです。ハッ。これが失言か・・。

187は、「何世代目」というのを意識して聞いてないので書きましたが、
めちゃくちゃかもしれませんね。気に障ったら申し訳ない。
どうぞ話題変えてください。
192セルメンも糞:2005/10/06(木) 18:06:59 ID:SPxiabsa
>187氏
別に意識して聴く必要は無いでしょうよ。
確かに所謂第二世代は聴いててキツイ部分もあるかもね。
いちいち失言だ何だと言うほどでもないだろうによ。
マルコスヴァーリはオデオン時代が好きさボサでないけど。
193セルメンは神:2005/10/06(木) 19:15:04 ID:???
>>191>>192
それはお前の好みの話だろ
キツイ、音が悪い云々
逆に「お前の耳と頭が悪いんだよ」と言われたらそれで納得するのか?w
194名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 19:24:05 ID:???
伸びてると思えば。。

>>191>>192
恥ずかしい失言乙
195名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 20:43:43 ID:???
>>191>>192>>193>>194
釣られてまんまと恥ずかしい失言乙
193は極論過ぎますなw
好みの事言ってるのはてめぇもだろ。スルーしろよ
196名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 20:47:37 ID:???
>>195
釣られてまんまと恥ずかしい失言乙w
詭弁過ぎますなw
好みの事言ってるのはてめぇだろ。スルーしろよ
197名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 21:49:15 ID:???
>>195
191=178より、もう1ランク頭が悪いな…
198名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 22:17:32 ID:???
omaera sorosoro yamero
199名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 22:39:03 ID:???
ボサは美しくても、ボサファン醜いですね。
サビア聞いて寝ます。
200名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 23:01:34 ID:???
>>199
minikui resu dana...
201名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 23:13:01 ID:???
ボサファンておかしい人といちいちムキになる人がいるんですね。
ブラジリアーナ聴いて寝よっと。
202名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 23:19:29 ID:???
>>201
君ね。キリがないからわざわざ煽りなさんな。
203201:2005/10/06(木) 23:21:07 ID:???
そうですね、すみません。
いちいちムキになる人が潜んでいますからねここ。
204名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 23:23:21 ID:???
>>203
IT'S YOU!
205名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 23:24:28 ID:???
愛と平和!愛と平和!
206名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 23:32:06 ID:???
>>203はボサLOVEか?w
207名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 23:49:47 ID:???
ボサLOVE、懐かしいな!w
208名無し音楽放浪の旅:2005/10/06(木) 23:51:42 ID:???
なにそれ知らないから教えてよおもしろそう
209名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 00:08:33 ID:???
アプレミディスレで大暴れしてた、天然ちゃん
210名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 12:34:14 ID:???
英語で歌ってるボサノヴァ、べらぼうにダサいと思うのは俺だけじゃないはず
211名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 12:41:43 ID:???
たとえば
212名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 13:22:59 ID:???
ポル語と英語両方で歌ってるのもあるけど、
やっぱり、英語になった途端ダサーっ!て思うのかなぁ。
モノによるとしか思わないけど。わたしは。
213名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 16:00:04 ID:???
ポル語でしか出せないリズム感があるからね。
ジョイスの英語・ポル語ききくらべでもそう思った。

ジョアン・ジルベルトがアメリカ進出の時、ポル語にこだわったのも
リズム感を大事にしたかったからだと思われ
214名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 16:53:07 ID:???
ブラジリアーナってのは、ボンファ&トレードのやつかショーロ・クラブのやつか。
215名無し音楽放浪の旅:2005/10/08(土) 19:37:41 ID:MmUcQcsE
突然すみません。ジョイスなんかど-なんでしょ-か?
216名無し音楽放浪の旅:2005/10/08(土) 20:02:43 ID:???
>>215
それはど-ゆ-意味でしょ-か?
217名無し音楽放浪の旅:2005/10/08(土) 20:36:58 ID:3Nu8qD5W
ジョイスはボサノバなのかブラジリアンポップスなんでしょうか。
218名無し音楽放浪の旅:2005/10/08(土) 22:41:27 ID:???
好きにしてください。
219名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 10:09:25 ID:5hBk0Z/u
>>217
その2つの区別を教えて。興味あるから。
220名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 13:31:17 ID:???
ポップスに定義は無い。
221名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 04:32:36 ID:???
現行盤のナラ・レオン『美しきボサノヴァのミューズ』のDSDリマスター盤というのは
以前出ていたものとは曲順が違っているようですが、これには何か理由が
あるのでしょうか?

中古屋で見つけた安いCD(1998年リリース)を買って後で曲順の違いに気付きました。
そこでリマスター盤でないことがわかり、えらく後悔しています。
音もかなり違うのでしょうか?
222名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 18:50:45 ID:???
『フレスカ サンバ』を聴き、
コンジェント3Dやレニー・アンドラージやエルザ・ソアレスを気に入りました。
セルメンの「ルック アラウンド」なんかも好きです。モレーノ+2も。
聴き込むというより、BGM的に音楽を聴いているのですが、
ノリのいいというか、雰囲気が作られるようなものを教えてください。
カリプソとかハワイアンとかオールジャンルで音楽を聴くので予算上、失敗したくありません。
レコードは探すのも聴くのも面倒なので、CD化されているものを希望です。
223名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 18:56:01 ID:???
フレスカメロディーでも買いなはれ。
224名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 21:44:08 ID:???
>>222
マリーザモンチを古い方から3枚ほど聴きなさい
225名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 22:44:56 ID:???
ボサノヴァをふんだんに取り入れたハウスとかってありませぬか?
226名無し音楽放浪の旅:2005/10/11(火) 12:45:01 ID:???
225がどんなものをボサノヴァと考えているのかがよくわからん。
具体例をあげるがよろし。
227225:2005/10/11(火) 13:00:06 ID:???
ユーミンによるあの日に帰りたい
228名無し音楽放浪の旅:2005/10/11(火) 14:03:09 ID:???
ボサノヴァってつくづくDQNアトラクターだなぁと思う。
継続スレができないのも、そんなところに理由があるのだろう。
229名無し音楽放浪の旅:2005/10/13(木) 12:08:33 ID:???
>>228
195や196辺りのボサノヴァ好きを上手にまとめてくれました。
230名無し音楽放浪の旅:2005/10/13(木) 13:13:54 ID:5ivK/rPV
最近うちのオカンがジョビンにハマってます
231名無し音楽放浪の旅:2005/10/13(木) 16:56:03 ID:???
それは228へのリプライですか?
232228:2005/10/14(金) 01:20:40 ID:???
>>229
おまえだよ(^^
233228:2005/10/14(金) 03:03:07 ID:???
195か196の方か、あるいは他のどなたかは存じませんが、
騙り行為までおやりになるのですか。
いやはや、さすがボサノヴァスレッド。
234288:2005/10/14(金) 08:16:37 ID:???
>>233
必死だなDQNちゃんw
235名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 08:46:13 ID:???
まぁハタから見てる分に、誰が必死かは一目瞭然なわけだが
236名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 08:53:49 ID:???
237名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 08:55:12 ID:???
つか、228 229みたいな書き込みの方がよっぽどDQNっぽい
238名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 11:08:31 ID:lkLAl9r2
さあ盛り上がって参りましたよ!
239名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 11:24:02 ID:???
>>238←こういうのをドキュンと言うんだよ
240名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 12:16:45 ID:???
>>237
揚げ足取る時点でDQN。(俺もか・・・
241名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 12:20:36 ID:???
>>193 >>196 >>204 >>233
同一人物なのでは・・・。そんな気がする。
DQNは一人だけなのでは?
242名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 12:25:42 ID:???
張りつめた空気をぶったぎって悪いですが、エリス・レジーナやジョイスのようにパワフルで突き抜けたような感じではなく、
ナラ・レオンのようにジャジーでセクシーでスモーキーな感じのアーティストいませんか?
語彙が貧しくてすいません、ニュアンスで伝わると思いますが。
243名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 12:26:24 ID:???
>>240
挙げ足も何もないと思うが…
むしろ挙げ足はお前な訳で
244名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 12:30:28 ID:???
俺も>>233一人が暴れてるんだと思うが、その他の挙げているレス番は若干違くないか?
まぁ引っ張ってもしょうがない話題だからヤメよう
245名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 12:33:08 ID:???
>>242
んーアストラッドとか。
あとエリスも中期〜後期は落ち着いた雰囲気の名作多いよ。
246名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 12:39:31 ID:???
>>242
ボサが聴きたいんだよな?
247名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 12:53:14 ID:???
>>246
できればボッサでお願いします。
他ジャンルでも全然大丈夫ですが。
248名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 13:26:11 ID:???
基本的にここってなんか質問スレッドになっちゃってるよね。
そうでなかったら荒れてるか。
249名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 13:39:01 ID:???
まぁ、質問スレッドで別に問題ないんじゃない?
そもそもがネタスレから始まったようだし(笑
だから、荒れることに関してはもちろん不快だし止めてもらいたいが、
質問スレというのなら、まぁ有意義でいいんじゃない?

そんな訳で242に何か薦めてあげたかったが、
そうなると意外とボサに関してはあまり知識がない自分に気がついた・・・
とりあえず女性ボーカル物がいいの?
250名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 14:08:38 ID:???
>>249
ボッサにはそういうアーティスト少ないのかも知れませんね。
フレンチとかカントリーとかでもいいです。
アストラッド・ジルベルト聴いてみます。
251名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 14:16:06 ID:???
>>250
ボッサでおっかけるなら「ブラジル」「ラテン」的な要素は
必ずあるので、(そこがキモ)
それがちょっと抵抗あるなら、
フレンチやイタリアンポップスから
女性ヴォーカルを探すといいかもよ。

たとえばCarla Bruniとか、イメージに会うかも名
252名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 14:47:39 ID:???
>>251
聴いてみます。名前からするとイタリア系ですね。
女性に限らず、トム・ウェイツみたいなタバコとバーボンの匂いのする薄暗いバーで歌ってそうなのが好きです。
ボッサもジャズのフィーリングがあると聞いたので、試しにナラのCDを買ってみたらジャジーで退廃的な声に見事にヤラレました。
邦楽だとEGO-WRAPPIN'やクレイジーケンさんみたいなのが好きです。
253名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 15:43:48 ID:???
ナラの何を買ったのか。
254名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 17:50:56 ID:???
ナラなら

美しきボサノヴァのミューズ
255名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 19:52:44 ID:???
>>253
「クラウディ・サイド」って奴です。
一曲目のドラムの後の歌い出しがかなりセクシーでした。
その後「美しき〜」と「サニーサイド」と「あこがれ」も買いました。が全部ツボでした。
いや、ツボどころか秘孔でした。
あとカルロス・リラとジョビンとガル・コスタもツボでした。
その後エリス・レジーナの「イン・ロンドン」も買ったけどそれはダサくてあんまり聴いてません。
256名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 20:16:33 ID:???
255
いちいち「ダサい」とかケチつけんなよ…
「好みじゃなかった」と言え
おまえの価値観がダサいのかも分からないだろ?
257名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 20:23:26 ID:???
腰の低い教えて君から入って、段々調子に乗っていく
というのが最近のパターンだな。。
本当に同一人物かもしれないな。
258名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 20:31:15 ID:???
>>256
すいません、悪気はありませんので。
259名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 21:47:52 ID:???
>257
無駄に偉そうだな
260名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 22:22:08 ID:???
>>259
255のことだよな?
教えてくんかと思えばエリスを貶しだすから驚いたぞ。。
261ボサのおすすめ?:2005/10/14(金) 22:33:52 ID:???
ゲッツ!ジルベルト(σ・ω・)σ
262名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 22:42:59 ID:???
>260
いやいや、大好きなエリスをけなされてご立腹の257だよ。
このスレって一字一句に過敏に反応して上からモノを言う加齢臭プンプンの保守的な奴ばっかなのか。
俺は「イン・ロンドン」好きだが、ダサいと言う奴がいてもいいと思うな。
教えて君なんだから普通にそいつが気に入りそうなエリス以外の教えてやればいいんじゃね?
263名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 22:45:37 ID:???
>>262
無駄に偉そうだなオッサン。
264名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 22:50:53 ID:???
>>262
お前が教えてやれよおっさんw
俺は別にエリス好きでもなんでもないよ
自分の好みと作品の善し悪しを混同してるのはおかしいと感じただけだ
でもって、「教えて君→調子ノリ」て点と「主観と客観の混同」て点で激しく合致したからそう思ったまで。
お前こそ無駄に偉そうだぞ?自演擁護じゃないことを切に願う
265名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 22:51:55 ID:???
266ヘジーナ!:2005/10/14(金) 22:56:02 ID:???
255からすると262はダサい訳だ。。
267名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:07:06 ID:???
ジョイスもダサイのかな?
268262:2005/10/14(金) 23:09:32 ID:???
今度は俺叩きかい…。もういいや。
いや、あまりにも一人を袋叩きだったんでな。
まあ普通にジャズシンガーの聴けばいいんじゃね?
269名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:20:39 ID:???
>>268
無駄に偉そうだったからじゃね?
270名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:23:00 ID:???
>>262
流れから見ると自演っぽいですよね。
独断的な意見ばかりで他人を批判する何様よ?
271名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:27:26 ID:???
どいつもこいつも偉そうだ。
272名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:28:34 ID:???
>>270
微妙にズレてる訳だが流れ読めてるか…?
273名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:30:28 ID:???
エリス、ダサい←独断的な意見で他人を非難

本当に何様だよ。最低だな
274262:2005/10/14(金) 23:31:04 ID:???
>270
俺はパソコンに詳しくないんでよく知らんが、IDとか調べられるんじゃないのか?
そしたら自演じゃないってことは容易に理解できるはずだが。
あらぬ疑いをかけるのがこのスレの風潮か?
275名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:31:33 ID:???
271が一番偉そうでFA
276名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:33:21 ID:???
>>270
>自演ぽい←独断的な意見で他人を非難
何様だよ!
277名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:34:16 ID:???
まあまあ。
おれはIN LONDON大傑作だと思うし
何回聴いても飽きないし
言うまでもなく多くの人が名作と認めてるわけだが、

あれをダサいと思う人がいることは、充分理解できるよ。
あの時代のテンション、ドライブ感、ジャケ写真、すべてが
「涙もの!普遍的!感動した!」って感じるか
「なにこれ。ダサ。古くさ」って感じるかは
どちらかと言えば、ダサいと思ってしまう人の方が
多いんじゃないかなあ。
ボッサや、ブラジル物に詳しくないなら特に。
278262:2005/10/14(金) 23:34:34 ID:???
いや、でも「イン・ロンドンがダサい」と言っただけでここまで長きに渡って叩くのは異常だな。
他の板で観たことねえぞ。
279名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:36:46 ID:???
>>270
あ、262が自演なんじゃないかってレスね?スマソ…
それには同意だ。
そうでない(自演じゃない)としたなら、無意味で見当外れな中身のない擁護はやめましょう>262
280名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:40:00 ID:???
>>278
どこでどう勘違いを引き起こしたのか甚だ理解不能だが
エリスダサい発言に対するレスは一つか二つだけだぞ…
そのあとは的外れな擁護をしだしたお前が非難されているだけなんだが
281名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:41:53 ID:???
277
ダサいと思うのはイイ。
ただ、ダサい物であると絶対的価値のようにする発言が頂けないんであって。
282名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:47:49 ID:???
>>278
勘違いワロタw
283名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:47:55 ID:???
援護側も攻撃側も自演ぽいな。
284名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:49:52 ID:???
>>283
自演乙、と
285名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:54:28 ID:???
結局みんな偉そうな自演だな。

>>285
偉そうな自演乙



これでOK?
286名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:55:33 ID:sGaTQnFN
以上、全て262の自演でした。
お騒がせ致しました。

終了

これで万事OK☆
287名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:04:34 ID:???
ところで話変わるけど、







エリスの「イン・ロンドン」でダサくない?
288名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:09:19 ID:???
>>287
話大して変わってないじゃん 頭わりぃーw
262の涙のスレ荒らし、第二の幕開けですか・・・
289名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:10:41 ID:???
>>287
さぁ?ダサくないんじゃない?
まーその辺は個人の価値観で判断しとけば?終了。
290名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:12:44 ID:???
287
もちつけよ262!
291名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:14:00 ID:LxBqNEQp
わーい、スレがのびてるー
292名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:15:05 ID:???
>>291
お前の価値基準がわからん
293名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:16:34 ID:???
一番エラいのはオレ様ってことでFA?
294名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:18:36 ID:???
虫が耳元でうるさくて眠れない。
でも電気つけたらどっかに消える。
295名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:22:01 ID:???
iPodでボサノヴァ聞きながら寝るといいYO!
296名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:25:22 ID:???
>>295
じゃあIn London聴きながら寝ます。
297名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 00:26:11 ID:???
おやすみなさ〜い、永遠に☆
298名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 01:10:33 ID:???
喪前ら釣られすぎ。
299名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 01:15:39 ID:???
↑262がまた釣れました
300名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 01:18:38 ID:???
以上、全て262の自演でした。
お騒がせ致しました。

終了
301262:2005/10/15(土) 01:20:59 ID:???
待て、298は俺じゃないぞ。
302名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 01:22:16 ID:???
もうイイから。終了。
303名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 07:40:11 ID:???
スタン・ゲッツのサックスになると音を下げたくなる件について
304名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 09:50:50 ID:???
ブラジル行ったことある人いる?
305名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 10:32:25 ID:???
シティ・オブ・ゴッド見てそんな気うせました( ´・ω・`)
306名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 10:39:29 ID:???
ベネ(だったっけ?)みたいな人だらけだと思い込もう(笑
まぁ、あれはスラム街の話だし、観光地は全然まともなんじゃないかね?
307304:2005/10/15(土) 12:03:33 ID:???
金貯まったからブラジル(というか南米)旅行に行きたいと思ってるんだけど、
「シティ・オブ・ゴッド」を思い出すと躊躇しちゃうよ…。
俺いかにも金持ってそうな日本顔してるし。
鼻だけニコール・キッドマンみたいだが。
308名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 19:11:38 ID:???
またまた教えてちゃんでスイマセンが、
昨日教えてもらったcarla bruniって今日買ったらブルージーな感じでけっこう良かったんですが、
この人の周辺のアーティスト教えていただけませんか?
ボサとはあまり関係ありませんが。

>>258->>300
壮絶ですね・・・。
309名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 22:42:13 ID:???
コッチの方が壮絶っす( ´・ω・`)

農場経営の日本人、元家政婦らに殺される…ブラジル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000504-yom-int
310名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 00:38:25 ID:???
308
いちいち蒸し返すなよ馬鹿
しかも当事者のお前が吐くセリフじゃないだろ。どこまで頭が悪いんだよお前は
311名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 01:56:03 ID:???
>またまた教えてちゃん 
って言ってるし、上に出てきた当事者様なんでしょ。
312名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 02:02:29 ID:???
>>311
??
だからその「当事者が第三者面で物言いすんな」って話だろ
313名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 02:43:52 ID:???
おお、ソーリー。非当事者が蒸し返すなって言ってるのかと勘違いしますたよ。

ところで、ボサノヴァってあんまりクイーカがウポウポ言ってるやつあまりないね。
314308:2005/10/16(日) 08:44:40 ID:???
>>310
しかし私は「原因」ではありますが「結果」ではありません。
なぜなら私は>>258において謝り「悪気はない」と明言しているからです。
この時点で私はすでにこの問題からフェードアウトしています。
その後であなたたちがそのことを引っ張って勝手に援護したり攻撃したりしていたのでしょう?
だいたいなんですか?
エリスを「ダサい」と形容したのが私の絶対的主観というイデオロギーに支配されたデノテーションと理解して批判していますが、
私はそれ以前にエリスを「パワフル」「突き抜けた」と形容し、ナラも「ジャジー」「セクシー」と形容しています。
この「パワフル」「突き抜けた」「ジャジー」「セクシー」などの形容もやはり、
私の絶対的主観というイデオロギーに支配されたデノテーションであり、「ダサい」を批判するのであれば、
同様にこれらの「パワフル」「突き抜けた」「ジャジー」「セクシー」という形容も絶対的主観の押し付けとして批判するべきです。
しかしあなたたちはそれらの表現については批判せず、「ダサい」にだけ反応しておきながら、
「独断的な意見」「主観と客観の混同」といって私を批判しています。
「パワフル」というエリスにとって積極的な絶対的主観はせず、
「ダサい」というエリスにとって消極的な絶対的主観だけを否定することによって、
あなたたちの意見は私の絶対的主観に対する批判という正義ではなく、
ただ単にエリスが好きでエリスを貶されて怒っているにすぎないのです。
315308:2005/10/16(日) 08:45:33 ID:???
さらにあなたたちはその後、私と>>262という人物を混同し、「自演」としています。
これは主観にもなり得ない、勝手な思い込みからくる中傷です。
私がエリスを批判したことは私が実際に「イン・ロンドン」を聴いてそう思ったわけですから「真実の一部」だと言えます。
しかしあなたたちが「自演」だと言ったのは真実の一部でしょうか?
だれか実際に確かめたわけでもなく、ただ単に私を援護したという理由で「自演」だと言っているだけでしょう。
ちなみに私は>>258を書き込んだ後、パソコンを落としてウディ・アレンの「カイロの紫のバラ」を観て寝ました。
私を援護するのが私であれば、相対的に私を攻撃する人間も「自演」になる可能性もあり、
2つの選択肢がある問題が生じた際、あなたたちの言い分では世界には二人の人間しか存在しなくなります。
つまりあなたたちは私を独断的な絶対的主観を押し付ける人間だと非難していますが、
実際あなたたち自身、私を単なる思い込み、つまり独断的な絶対的主観をもって攻撃したのです。
要するにあなたたちは自分にとって都合の良い意見だけを甘受し、
自分にとって都合の悪い意見を攻撃する都合の良い人間なのでしょう?
316名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 08:51:52 ID:???
>>314>>315
消えろ電波
発狂した低能の長文など誰も読みたくないんだよ
好みと価値観を混同した馬鹿な電波くん。これ以上スレを荒らすな
お前の馬鹿丸出しな主観の混同が荒れた原因であり、
更にあろうことか納まりかけた一件を当事者であり原因である貴様が
第三者面で蒸し返すんじゃねえよキチガイ
すみやかに消えろ低能
317名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 08:58:57 ID:???
エリスがパワフルだとかってのは一般的評価として通ってるから当たり前だろw
318名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 09:03:13 ID:???
>>315
おまえが何を喚こうが、教えてちゃんの分際で無駄にアーティストを貶したり
鎮火した争いを掘り返したりすることは感心できんぞ
おとなしく消えよう
319名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 09:06:14 ID:???
>>317
ライナーに書かれてるくらいだからな。

サンバあたしはこう歌う!(`・ω・)
320名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 09:15:17 ID:???
>>314
じゃあ仮に原因が、エリスファンの反感だったとして、
それはそれで君が逆ギレできるものなのか?
あんな物言いをされれば気分を害すものが出てくるのは至極当然では?
まして教えて欲しいという立場から入ってきた者の態度としては極めて感心できない

では、この先「君の価値観はダサい」という結論づけをされたらどう?
不愉快だろう。そういうことだよ。
321名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 09:59:47 ID:???
この教えてチャン、どんだけ自分本位な奴なんだ・・・
相当なエゴイストだな
322名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 11:46:49 ID:???
308
糞の役にも立たん能書きはどうでもいい


 蒸 し 返 す な ボ ケ

要はそれだけだ
終了
323308:2005/10/16(日) 12:27:11 ID:???
では実際私は「蒸し返した」でしょうか?
私は>>308において「壮絶である」という意見を述べたにすぎません。
「壮絶である」=「蒸し返している」は非常に強引な見解です。
なのに>>309その他エキストラが「蒸し返した」と判断したうえに私を「頭が悪い」と判断したので、
やむなく私は私の見解を弁明したまでです。
私は論議をしたいという意思はありませんが、中傷されれば弁明するまでです。

>>317
一般的評価はやはり「一般」という巧妙なイデオロギーによる絶対的主観です。

>>320
ただのエリスファンの反感であれば「エリスをバカにされて不快だ」と書けばよいのです。
それを個人的な見解の絶対的主観として批判されたので反論したまでです。
それともあなたは「あそこの店のカレーは辛い」と言う人に対して、
個人的な見解を絶対的主観のように押し付けるな」と言って批判するのですか?
その人にとっては「辛い」、あなたにとっては「辛くない」。
だったらそれでいいのではないでしょうか?

>>321
私は相当なエゴイストで、常に満足することはありません。
人間、求めることをやめたと同時に生きる意味を失うと思います。

>>316,>>322
論理的に反論できないからといって乱暴な発言のオンパレードですね。
レベルが伺えます。
324名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 12:33:29 ID:???
>308のひと
仰せの通り。あなたが全て正しい。
御意、御意に御座居ます。
ぜんぜん読まないで書き込んでるけどね。ほじほじ。

でもあなたがウザイということは文字読まなくてもわかるし、
そう思ってる人は多数いるだろうから、二度と来ないでネ。
これ異常続いたら、荒らしとして通報するよ。
325名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 12:33:58 ID:???
>>323
いいから消えろ低能
馬鹿が何をわめいても迷惑なだけだ
326名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 12:35:41 ID:???
>>323
蒸し返してんじゃねえかよ
もう鎮火してたんだからいちいち触れる必要ねえんだよ低能
お前の中身0の能書きはいらねえんだよキチガイ
327名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 12:38:34 ID:???
323のレスを(死ぬほど面倒臭いが)読んでみて分かることは
323が底抜けに頭が悪くて底抜けに自分本位で底抜けにウザイという事だけだ
328名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 12:40:59 ID:???
>>323
そなたを「屁理屈大将」と名付ける(`・ω・)σ

ありがたく思え(´∀`*)
329名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 12:44:56 ID:???
この教えてちゃん、馬鹿だから何を言っても伝わらないよ。
見苦しい屁理屈と詭弁が返ってくるだけ。
頭が悪いというのは本当に厄介なことだな・・・

願わくば自己満足に浸って消えて頂きたいものだ。
330308:2005/10/16(日) 12:50:00 ID:???
で、どなたか中身のあるレスをしてくださる方はおられますか?
>>324 - >>327では反論でもなんでもなく話にならないのですが。
私も理論を並べて相手の発言の弱点を突くなどという卑劣な避けたいので、いなければ鎮火しますが。
それよりCarla Bruniに通じるアーティストあるいはスレッドなどを教えていただきたいのですが。
331308:2005/10/16(日) 12:51:23 ID:???
>>329
しかしその屁理屈と詭弁にすら真っ当な見解を述べることすらできないのでしょう?
332名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 12:52:55 ID:???
>それよりCarla Bruniに通じるアーティストあるいはスレッドなどを教えていただきたいのですが。

ない。終了。
333324:2005/10/16(日) 12:54:50 ID:???
反論する気なんてないんですけど…。
自治上大変問題があるので、二度と来るなと申し上げてるだけですよ。
よろしくね。
334308:2005/10/16(日) 12:55:50 ID:???
>>332
そうですか・・・皆さんとても親切ですね。
皆さんの愛ある親切は一生忘れません。
335名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 12:57:34 ID:???
屁理屈と詭弁に真っ当な反論など出来る訳ないだろうw
お前の頭の悪さは絶好調だなW
お前にあるのは中身の無い屁理屈ばかりを延々並べる厚顔無恥さと粘着力だけだ
消えろ低能荒らし
336308:2005/10/16(日) 13:00:14 ID:???
>>335
ではどの辺りが詭弁なのか実際に説明していただきたいですね。
あなたのレスはとても知的ですが。
337名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:01:32 ID:???
308
死ぬほどダサい感性の持ち主であるお前に合うアーティストなどいないよハゲ嗤
338名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:03:37 ID:???
>>336
それこそが屁理屈&詭弁
延々ループしてないで消えろ電波
おすすめアーティストはいないってよw早く消えろよ
339308:2005/10/16(日) 13:05:24 ID:???
>>337
他人がダサいと言うと絶対的主観と言うのに、
自分は平気でダサいという言葉を使われるんですね。
非常に理性的ですね。尊敬します。
340名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:05:25 ID:???
>>334
うむ。お前の恥ずかしいまでの頭の悪さと根性の悪さは早く忘れたいものだがw
341名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:06:57 ID:???
>>339
お前、こんな程度の低い皮肉に力いっぱい釣られるなよ…
マジで底抜けに頭わりぃーwww
342308:2005/10/16(日) 13:08:30 ID:???
>>338

336 :308:2005/10/16(日) 13:00:14 ID:???
>>335
ではどの辺りが詭弁なのか実際に説明していただきたいですね。
あなたのレスはとても知的ですが。

これのどこが屁理屈で詭弁ですか?
非常に高等な学をお持ちなんですね?
分かりやすく簡潔に説明していただきたい。
343308:2005/10/16(日) 13:11:02 ID:???
>>341
まともなこと言えない人って「釣り」って言葉で片付けようとしますね。
344324:2005/10/16(日) 13:11:08 ID:???
>308のひと
おすすめのアーティストの件はもう済んだのでしょう?
スレ違いのことは、他でやってくださいね。
お願いしますよ。
スルーしないでくださいね。
345308:2005/10/16(日) 13:14:56 ID:???
>>344
どなたも教えてくださらないので、
フランスのSSWとかのスレ覗いてみます。
あまりご存知でない様子なので。
346名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:15:40 ID:???
>>342
屁理屈は屁理屈だし詭弁は詭弁。
それを「どこがどう?」と誤魔化すことはまさしく詭弁以外の何者でもない。

アーティストに対する丁寧なレスはもう頂けたんだろ?
早く消えろよ粘着キチガイ
347名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:18:23 ID:???
>>343
「事の発端がお前のダサい発言だったからそれに被せた」
という死ぬほど初歩的な釣りだった訳だが…

まぁ馬鹿に振ってみても結果はこんなものかw残念だww
348308:2005/10/16(日) 13:20:39 ID:???
>>346
ごまかしているのあなたでしょう。
結局それらしいことは何も述べておられませんね。
だいたい屁理屈はともかく詭弁であれば正当な見解を述べることが出来るはずです。
というかひたすら「屁理屈」と「詭弁」の語を多用するのみで肝心の理由を述べない辺り、
そちらこそ「詭弁」といえます。
349324:2005/10/16(日) 13:21:05 ID:???
あーよかった。本当によかった。
もう二度と帰ってきませんように。
350名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:21:37 ID:???
>>337>>339
今年見た中で一番見事な一本釣りだ
351308:2005/10/16(日) 13:23:16 ID:???
>>347
釣れてよかったですね。
それで結局自分の矛盾点を露呈しただけでしょう。
352名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:24:14 ID:???
>>348
見解は前の方ですでに述べた
または面倒臭い
またはどうでもいい
一刻も早く消えろ粘着キチガイ
353名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:24:52 ID:???
慇懃無礼とはこのことだな。
354名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:26:05 ID:???
>>351←まだ釣りの中身に気が付いていない模様
本当に底抜けな頭の悪さだな。。
355308:2005/10/16(日) 13:33:04 ID:???
要するにあなた達は、他人の自分にとって都合の悪い絶対的主観は認めず、
それを述べる人間に中傷を浴びせ、
自分にとって都合の良い絶対的主観のみ受け入れる自己中心的で視野の狭い人間なのでしょう。
それを証明されたら「キチガイ」だの「バカ」だの子供じみた遠吠えしかできない。
甘いものだけを受け入れて、苦いものは食べない赤子のようなものです。
それでは人と約束がありますので。
356324:2005/10/16(日) 13:38:53 ID:???
>要するにあなた達は、他人の自分にとって都合の悪い絶対的主観は認めず、

延々とスレ違いの話題を続ける電波なひとに、他でおやり下さいとお願いしただけですよ?www
357名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:52:28 ID:???
>>351>>355
主観に主観で被せた、という死ぬほど初歩的な釣りだった訳だが。。

まぁ馬鹿に振ってみても結果はこんなものかw残念だwww
358名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 13:54:41 ID:???
>>357
エゴイストさんですから(ぷ
359名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 14:01:27 ID:???
355
>自己中心的で視野が狭い

完全にお前の事じゃないかw
自己紹介乙ですЪ
360名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 14:58:04 ID:???
相手しなきゃいいのに。
361名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 15:13:13 ID:???
はいはい、電波も治まったようなので終了。
362名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 15:51:22 ID:???
そこらでやめとけ。
帰って来てからが大変だぞ。
363名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 15:58:24 ID:???
もう終わっとるがな
364名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 16:21:52 ID:???
荒れなくなるとネタもなくなるのがこのスレの欠点だな
面白いネタ頼む↓
365名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 16:35:20 ID:???
そうだなぁ、じゃあ意外と語られない詩人について語ってみるか?
ヴィニシウスの仕事とか。
みんな、詩はあんまり注視してないかな。

ベタだがイパネマの詩は、そこはかとなくおっさんぽい感じがして個人的に好き
366名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 16:50:37 ID:???
イパネマの娘の詞、イイよね
なんとなく映画みたいな。イメージ掻き立てられる感じ
367名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 17:08:04 ID:???
ヴァーリ兄の詞が好きです。
でもキリンさんはもっと好きです!
368名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 20:19:56 ID:???
キリンもいいけどアリクイにはちょっと劣るな。
だって一ヶ月にアリ30000匹だぜ?
369名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 12:04:29 ID:???
汚い言葉を吐く馬鹿が悪い。
教えてがいるのは仕方なかろう。
370名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 12:33:35 ID:???

汚い言葉を口する○○ですね
いい加減、無駄に蒸し返すのはヤメませんか?
371名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 12:39:25 ID:???
>>369
もうやめよう。
ただでさえ釣り師に狙われやすいスレなんだから。
汚い言葉は確かに不快だけどね。
372名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 12:41:52 ID:???
自分本位な教えてチャンも不快だけどな
373名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 12:42:50 ID:???
はい、じゃあ汚い言葉を吐いた369が悪い、で終了。
374名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 12:57:42 ID:???
一言だけに過敏に反応して汚い言葉を浴びせかけたのは確かに悪かった。
ただ、デノテーションだのコノテーションだの記号論を使って攻めてくるのは卑怯だろう。
教えてちゃんがワガママなくせに理論的にこっちだけ悪人にされるなんて。
375名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 13:01:50 ID:???
空気の読めない馬鹿(>>369)のせいで、また再発しなければいいが…
事の発端は、同じく空気の読めない自分勝手な教えてくんのせい
もう結論はとっくに出ている
これ以上ひっぱるのはヤメようぜオール?
終了な
376名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 13:03:39 ID:???
はーい終了。
ヴィニシウスの話でもしようぜ
377名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 13:40:16 ID:???
ティンコブラリ ←このスレ一番の良レス
378名無し音楽放浪の旅:2005/10/19(水) 09:09:54 ID:???
>374
ガキの被害妄想もなければ良かったね。
そうすりゃ荒れなかったハズだ。
379名無し音楽放浪の旅:2005/10/19(水) 10:19:27 ID:???
>>378
蒸し返すなって言ってんだろガキ
いちいち触れなきゃ荒れないんだよ。もうその話題繰り返すなよ
380名無し音楽放浪の旅:2005/10/19(水) 10:36:04 ID:???
被害妄想の強いガキ(378)のせいで、また再発しなければいいが…
事の発端は、同じく被害妄想の強い自分勝手な教えてくんのせい
もう結論はとっくに出ている
これ以上ひっぱるのはヤメようぜオール?
終了な
381名無し音楽放浪の旅:2005/10/19(水) 10:40:55 ID:???
はーい終了。
ヴィニシウスの話でもしようぜ
382名無し音楽放浪の旅:2005/10/19(水) 10:48:17 ID:???
>>377
正確には「ティンコプラリ」ですね。
383名無し音楽放浪の旅:2005/10/19(水) 11:04:32 ID:???
マリア人間〜
384名無し音楽放浪の旅:2005/10/19(水) 19:17:47 ID:???
スレが伸びてると思ったらまた荒れてたのか。
しかし、誰も教えてちゃんにナラみたいなアーティストを教えられないってことは、
いかにナラが唯一無二の孤高な存在であるかが証明されたな。
やっぱナラはすげーよ。
385名無し音楽放浪の旅:2005/10/20(木) 01:04:57 ID:???
はいはい(微笑)
386名無し音楽放浪の旅:2005/10/20(木) 09:26:07 ID:???
確かにあの髪型は唯一無二
387名無し音楽放浪の旅:2005/10/20(木) 11:33:56 ID:???
口のデカさもかなりのもんだよね。
ロナウジーニョばりだ。
388名無し音楽放浪の旅:2005/10/21(金) 00:34:54 ID:NyPMJW61
寝起きのボサ・ノヴァ、髪はボサ・ヴォサ
389名無し音楽放浪の旅:2005/10/21(金) 02:01:37 ID:???
口はクサ・ヴォサ 納豆ネバノヴァ
390名無し音楽放浪の旅:2005/10/22(土) 16:34:41 ID:???
たれ目
391名無し音楽放浪の旅:2005/11/02(水) 00:39:15 ID:???
なぜヴィニシウスはあんなにモテたのだろう、
と「イパネマの娘」の訳詞を読みながら思ったのだった。
392名無し音楽放浪の旅:2005/11/02(水) 01:54:35 ID:???
ヴィニシウス・インモラル
393名無し音楽放浪の旅:2005/11/02(水) 20:35:20 ID:???
金持ちで外交官という超エリート、おまけに詩まで吟じるスカし者だから。
394名無し音楽放浪の旅:2005/11/13(日) 02:12:49 ID:???
ジャケに惹かれて買った、「MARIO CASTRO NEVES & SAMBA S.A.」が最高でした!
他にこんな感じのないですか?
お願いします。
395青梅特快:2005/11/13(日) 10:26:07 ID:Vthfj5oe
ビン ボンを聴いてると、漏れのお財布事情を言われてるみたいだなー。貧乏 貧乏ってさぁ
396名無し音楽放浪の旅:2005/11/13(日) 15:39:28 ID:???
↑脳死
397名無し音楽放浪の旅:2005/11/22(火) 08:59:51 ID:???
宇巴葱井如
398名無し音楽放浪の旅:2005/12/05(月) 22:22:15 ID:???
うわぁ・・・びにしうすの中・・すごくあったかいナリ・・・
399名無し音楽放浪の旅:2005/12/05(月) 22:38:36 ID:???
カエちゃん、必死っすな
400名無し音楽放浪の旅:2006/02/09(木) 23:13:07 ID:H0MOCLWJ
最近聞き始めたんですが、なんかこうピアノとかラッパ系の音のないやつが
好みのようで、ギターと歌一本のシンプルなボサノバないでしょうか?
アルバムとかアーティスト教えてください
401名無し音楽放浪の旅:2006/02/10(金) 00:01:55 ID:???
>>400
ジョアン・ジルベルト
 「三月の水」
 「声とギター」

が、ど定番
402名無し音楽放浪の旅:2006/02/10(金) 11:26:40 ID:5CCL/11e
>>401
それってアルバムですか?今度さがそ
403名無し音楽放浪の旅:2006/02/14(火) 23:07:25 ID:???
>>400
ジョアン・ジルベルトは「イマージュの部屋」もいいぞ
あとナラ・レオンの「美しきボサノヴァのミューズ」も老舗の味

そういえば昔FMで「三月の雨」を春らしい歌と紹介していたな
実際は初秋の歌なのに
404403:2006/02/14(火) 23:08:42 ID:???
スマソ 「三月の水」だった
405名無し音楽放浪の旅:2006/02/14(火) 23:08:56 ID:???
春秋逆だからな
406名無し音楽放浪の旅:2006/02/21(火) 19:44:57 ID:3aXp8f0l
>>380
一人でがんばれクソガキ
407名無し音楽放浪の旅:2006/02/21(火) 23:33:06 ID:???
408名無し音楽放浪の旅:2006/02/22(水) 04:19:58 ID:???
>>406
遅レスで今頃ぶり返さすなよクソガキ
409名無し音楽放浪の旅:2006/02/22(水) 18:17:53 ID:???
ナラ・レオンは時々萌える角度がある。俺だけだと思うが。
410名無し音楽放浪の旅:2006/02/22(水) 18:46:13 ID:???
分かるオレがいる…。
激萎えな写真も多々あるが。。(笑)

あと顔はあまり写っていないけど、
『ナラが自由を歌う』のジャケ写はなんかイイ。
ジャケットデザイン的には結構好きなの多いな。
411名無し音楽放浪の旅:2006/02/22(水) 19:41:25 ID:???
>>410
お、分かる人がいるとは思わんかった。
あのジャケはいいね。なんかキッチュでコケティッシュな感じ。LPで部屋に飾っておきたい。
あと最近出た「nara'67」のジャケもけっこういいと感じた。
若い頃はそんなに悪くなかったのかもしれない。
412名無し音楽放浪の旅:2006/02/23(木) 06:50:23 ID:???
「僕って特別」くんですかw
413名無し音楽放浪の旅:2006/02/23(木) 08:44:48 ID:???
ということはお前も萌えるのか!?
414名無し音楽放浪の旅:2006/02/23(木) 23:13:11 ID:???
ナラなら良い
415名無し音楽放浪の旅:2006/02/23(木) 23:44:56 ID:???
アントニオってトムになるんだね…
ロベルトがボブとか
外人て変
416名無し音楽放浪の旅:2006/02/24(金) 02:43:51 ID:???
渡辺はナベさん
417名無し音楽放浪の旅:2006/02/24(金) 07:19:11 ID:???
谷村新司はちんぺー
418名無し音楽放浪の旅:2006/02/24(金) 18:31:23 ID:???
加山は若大将
419名無し音楽放浪の旅:2006/02/24(金) 19:11:24 ID:???
高校の時、ナプキンて呼ばれてる奴がいたな。
未だに何故そう呼ばれてたのか分からん。
ボサノヴァ関係ないけど。
420名無し音楽放浪の旅:2006/02/24(金) 19:32:39 ID:???
>>407
演奏が下手すぎ。素人以下だな。
歌も聞くに耐えない。
421名無し音楽放浪の旅:2006/02/25(土) 20:44:20 ID:???
>>411
ナカ〜マ
昔ラティーニャの追悼記事で若いときのドレス姿の写真あった。
お姉さんがモデルやってたので、自信なさげな表情が萌える。
422名無し音楽放浪の旅:2006/03/02(木) 15:16:57 ID:???
俺はボサノヴァはたまに聞きます
アルバム一枚しか持ってないけど
「ゴンチチ リコメンズ ボサノヴァ」
ゴンチチが選んだ傑作集なんですけど
これいいですよ
423名無し音楽放浪の旅:2006/03/03(金) 17:38:53 ID:???
ナラ・レオンの「美しきボサノヴァのミューズ」を中古で見つけて買ってみたのですが、
現在出ているものと曲順がまるで違います。(1998年 マーキューリー)

帯には「世界初復刻」とありますが、もしかしてこの時の復刻CDは曲順を間違えていた
のでしょうか?
424名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 20:45:23 ID:???
オイラが持ってるフィリップス版見たら、○P 1998 マーキュリー ○C 1960 ポリグラムて書いてあった。
誰か違いを教えて、エロい人。
ちなみに「美しきボサノヴァのミューズ」は、原タイトル【dez anos depois】と、【 a musa de bossa nova】の両方持ってる。どっちもフィリップス版。
425名無し音楽放浪の旅:2006/03/05(日) 06:39:53 ID:???
訂正
版×→盤
426名無し音楽放浪の旅:2006/03/06(月) 12:01:41 ID:???
>>421
ラティーニャ( ´,_ゝ`)プッ
427名無し音楽放浪の旅:2006/03/06(月) 23:41:58 ID:???
いかにもブラジルっぽい発音でいいじゃないか
428名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 01:59:35 ID:???
アロエリーニャ
429名無し音楽放浪の旅:2006/03/08(水) 20:41:34 ID:???
ぶ〜すかだ〜ま〜 とか オ〜ジン〜ジン とか聞こえてこ マる
430名無し音楽放浪の旅:2006/03/09(木) 03:02:04 ID:???
しかし日本語だってアチラにはどう聞こえてるかわかったもんじゃないぞ。
カレーのココ壱番屋とか
431名無し音楽放浪の旅:2006/03/09(木) 15:40:19 ID:???
浜崎あゆみのある曲が外人には「拷問室へ連れてって」って聞こえるらしいしな。
432名無し音楽放浪の旅:2006/03/15(水) 18:07:33 ID:6bpP3l9g
か〜ぽえらみまんど〜
433名無し音楽放浪の旅:2006/03/15(水) 19:37:23 ID:???
セルメン!?
434名無し音楽放浪の旅:2006/03/15(水) 19:58:30 ID:???
                        \
   <⌒/ヽ-、___  ♪びりんぼ貧乏
 /<_/____/           /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           …           \
   <⌒/ヽ-、___   ♪か〜ぽえら
 /<_/____/      みまんどぅ/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧  
  ( ゚∀゚)     セルメン!?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
435433:2006/03/15(水) 21:49:03 ID:???
ごめん、セルメンていうかビリンバウね。
ヒップホップ好きの姉が最近いつも車でセルメンの新作かけてたから頭から離れなかった。
セルメンは好きだけど今回のはヒップホップ苦手な俺にはキツイ。
436名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 00:13:03 ID:???
どげらっけぼん
437名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 01:00:30 ID:???
>>427
ブラジルっぽい発音て、お前少しは勉強したらm9(^Д^) プギャーーーッ
438名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 01:25:20 ID:???
                        
   <⌒/ヽ-、___  ♪ふ〜たりの〜
 /<_/____/      あ〜い〜した〜    
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           …           
   <⌒/ヽ-、___   ♪あ〜い〜が
 /<_/____/        ちゅ き
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧  
  ( ゚∀゚)     あすとらっど!?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
439名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 01:27:28 ID:???
このAA好きだw
440名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 08:16:56 ID:cD4IO/U7
タモリ倶楽部スレはここでつか?
441名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 12:23:30 ID:P9fqS/BV
ちんごどん
442名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 15:16:54 ID:44XJbl+J
>>432
か〜ぽえらみいしゃんど〜
443名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 21:38:19 ID:???
サウダージ?
サウダーヂ?
どっち?
444名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 22:06:16 ID:???
普通にサウダージでいいんじゃね。
サウダーヂってかぶれてまーすって感じでなんかヤダ。
445名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 22:54:06 ID:???
ひおでじゃね ひおでじゃね
446名無し音楽放浪の旅:2006/03/17(金) 07:21:43 ID:???
ぽこち、ぽこち、
あ〜あ
447名無し音楽放浪の旅:2006/03/23(木) 22:07:53 ID:oHrnmwU+
いま松紳でながれてるのはだれ?
448名無し音楽放浪の旅:2006/03/24(金) 20:29:26 ID:???
とりあえずボサノヴァ流しときゃいい、みたいな喫茶店ってあるよな。
449名無し音楽放浪の旅:2006/03/24(金) 20:54:02 ID:???
とりあえずUSENのカフェアプレミディ流しときゃいいって喫茶店も
おおいお
450名無し音楽放浪の旅:2006/03/26(日) 12:09:36 ID:???
女の人がサビっぽい所で「チンチーラ」と歌っている曲は何ですか?
451名無し音楽放浪の旅:2006/03/28(火) 12:37:43 ID:???
「恋のチンチラ1969」
452名無し音楽放浪の旅:2006/05/01(月) 22:58:16 ID:/TMjAs7D
MPBとかってこのスレでいいの?
っていうか、サンバのスレとかボサのスレはいろいろあるのに、MPBのスレってないんですね。
453名無し音楽放浪の旅:2006/05/05(金) 21:20:24 ID:nSrRGK4b
>>452
MPBいいですよね!
まぁ日本の一般人にはまったく知られてないですが・・・

私はパトリシア・マルクスがすき!
というか、彼女しかしらない?かな?
454名無し音楽放浪の旅:2006/05/06(土) 18:38:25 ID:???
>>453
おまえも知らないんじゃねーかw
455名無し音楽放浪の旅:2006/05/06(土) 19:16:15 ID:IVVS94VY
>>453-454
ワロタ
456名無し音楽放浪の旅:2006/05/07(日) 16:01:46 ID:???
>>453
消えてシネ
457名無し音楽放浪の旅:2006/05/07(日) 19:36:23 ID:???
>>456
恥しのぎの自作自演か?
458 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/08(月) 03:23:56 ID:???

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
459名無し音楽放浪の旅:2006/05/08(月) 15:34:17 ID:fZnw3YLz
いいから、誰かMPBスレかブラジル音楽総合スレ立てれば。
460名無し音楽放浪の旅:2006/05/15(月) 20:59:35 ID:???
さっきコルコヴァード聴いてて、ふと「ティンポプラァ〜」と聞こえたんだが、
ひょっとして>>1、チンコじゃなくティンポじゃなかったかい?
違ったらスマソ
461名無し音楽放浪の旅:2006/05/16(火) 00:50:31 ID:???
たしかにボサノバにティンポゥ(Tempo)はいっぱいでてくるな
462名無し音楽放浪の旅:2006/06/12(月) 07:36:28 ID:OiME2Fou
ドナートおじさん。
http://www.youtube.com/watch?v=tfgiflYMqgQ
463名無し音楽放浪の旅:2006/06/12(月) 08:15:12 ID:???
ニコラソーンてよく聞くけどどういう意味なの
464名無し音楽放浪の旅:2006/06/12(月) 11:15:49 ID:pSODujjW
15年以上前に発売されたと思われる、ボサ・ノバのCDコンピレーションアルバムで

タイトルが「あなたのせいで」
日本での発売
ジャケットは貼り絵のような感じ、明るいパステル調の色使いで、大きな帽子の女性
(どこかの会社のカレンダーの図柄の流用でした)

検索で調べたのですが、廃盤らしく判りませんでした。

もし、お持ちの方がいらっしゃいましたら
その第一曲目に収録されていた曲のアーティスト、曲名を教えて下さい。


465 :2006/06/12(月) 15:36:45 ID:PDgA5Kn6
>>463
コラソンじゃなくて?
コラソンは心臓とかハートだけど
466 :2006/06/12(月) 15:38:35 ID:PDgA5Kn6
ヒップホップとセルメンの組みあわせは
きつい
食べあわせが悪そうだ。
467名無し音楽放浪の旅:2006/06/13(火) 00:35:16 ID:???
たぼん meu coracao のことだろうな。
直訳するとマイ・ハートのこと
468463:2006/06/13(火) 07:10:14 ID:???
>>465
>>467

いつも「ニ」が聞こえた気がしたんですが、多分そっちだと思いますw
ありがとうございます。よく耳にする歌詞なんで…
469名無し音楽放浪の旅:2006/06/13(火) 15:17:37 ID:???
ニコラソンもあるよ
470名無し音楽放浪の旅:2006/06/23(金) 16:53:32 ID:???
Nicolaca~o
471名無し音楽放浪の旅:2006/06/26(月) 23:44:02 ID:???
梅雨全快

湿度が高まるにつれ、聴きたくなるボサノバ。
472名無し音楽放浪の旅:2006/06/27(火) 01:12:58 ID:fKdXFcQA
カーニバルの後の虚脱感にボサノバ聴くと
宇宙にとばされるよね
473名無し音楽放浪の旅:2006/06/28(水) 01:24:57 ID:???
バガボンド〜♪
474名無し音楽放浪の旅:2006/06/28(水) 01:49:52 ID:???
>>472
それは中二病ですね。
475名無し音楽放浪の旅:2006/06/30(金) 13:15:57 ID:afhTmMKp
476名無し音楽放浪の旅:2006/07/01(土) 19:48:18 ID:???
ボサとポップスが混ざった感じのおすすめのやつ教えてくれ
477名無し音楽放浪の旅:2006/07/01(土) 21:48:37 ID:???
>>476
アナ・カランでも聴けば〜
478名無し音楽放浪の旅:2006/07/03(月) 08:10:25 ID:l9uTwWtU
三月の水のさー

um espinho na ma~o um corte no .
         ~~~~~~~~~~
         ↑ここんとこ

が、まんこって聞こえるんだよねー。

# ずれてるのは承知の上だ。
479名無し音楽放浪の旅:2006/07/14(金) 10:33:49 ID:P6E13JGR
アントニオ・カルロス・ジョピンが好きだ
この人ボサノヴァだよね?
480名無し音楽放浪の旅:2006/07/14(金) 12:51:21 ID:???
このひと、サンバカンソンとボサノバですよ
481名無し音楽放浪の旅:2006/07/14(金) 12:55:59 ID:P6E13JGR
波って曲が好きだ
なんか初心者におすすめボサノヴァある?
482名無し音楽放浪の旅:2006/07/14(金) 14:01:33 ID:???
>>481
●アントニオ・カルロス・ジョビン
 ストーン・フラワー
 イパネマの娘

●ワルター・ワンダレイ
 レイン・フォレスト
 シェガンサ

●キャノンボール・アダレイ
 キャノンボールズ・ボサ・ノヴァ

●マルコス・ヴァーリ
 サンバ'68

483名無し音楽放浪の旅:2006/07/14(金) 14:17:41 ID:???
>>482
ありがとう
484名無し音楽放浪の旅:2006/07/14(金) 18:57:58 ID:???
波は歌ってみるとけっこうムズい
485名無し音楽放浪の旅:2006/07/14(金) 22:04:41 ID:P6E13JGR
ボサノヴァスレってこのスレ板しかないの?
486名無し音楽放浪の旅:2006/07/14(金) 22:40:31 ID:???
ぼちこんた〜

 お そりょなお そりだーん
487名無し音楽放浪の旅:2006/07/15(土) 19:08:10 ID:ROFnEl4Y
ボサノヴァスレって全然無いね
誰かボサノヴァ総合スレたててよ
488名無し音楽放浪の旅:2006/07/15(土) 22:29:39 ID:???
ここで十分やろが。

それより、ブラジル音楽総合スレのほうがいいと思うけど?
489名無し音楽放浪の旅:2006/07/16(日) 18:50:49 ID:???
過疎ぶりがすごいな
ボサノヴァってみんな聞かないのかな
490名無し音楽放浪の旅:2006/07/16(日) 23:06:06 ID:???
この板自体人いない
491名無し音楽放浪の旅:2006/07/17(月) 01:45:50 ID:7OfAhKvD
Joao DonatoのtTudo Tomって曲が気に入りました。
BRAZILICA!というTALKING LOUDのコンピに入ってましたけど、初出等の情報が皆無です。
誰か、情報をお持ちに方ご教授をお願いします。
492名無し音楽放浪の旅:2006/07/17(月) 22:26:11 ID:1wJve8yc
ジョアン・ドナート (Joao Donato)
ラテン ジャズサンバ ピアノ奏者/作編曲家
ジョアン・ドナート(1934〜)はブラジルのアクレ州オブランコ生まれ。本名はジョアン・ドナート・ジ・オリヴェイラ・ネト。
11才の時リオ・デ・ジャネイロに移り住んだ。アマゾンの奥地であるアクレ州と違いブラジルにおける文化の中心地であるリオ・デ・ジャネイロ。
ジョアン・ドナートは戦後、アメリカ経由でリオ・デ・ジャネイロに流れ込んだ西洋音楽の刺激を十分に受けて多感な時期を育つことになる。
こうした音楽的背景の中でその才能に目覚めたジョアン・ドナートは1949年、若干15才でアコーディオン奏者として初録音をした。
ピアノに興味を持ったのは1953年頃といわれ、遜く間にピアノを習得したジョアン・ドナートは1954年には「シ・アカーゾ・ヴォセ・シェガッシ」「ア・ムイト・テンポ・アトラス」で、
ピアノによる録音を果たしている。いずれも絶頂期のジョアン・ドナートにも劣らない完成度の作品で、この時期に既に土台が築かれていた事が窺える。

1959年ブラジルにおいてボサノヴァが産声を上げた。それに対しジョアン・ドナートはエリゼッチ・カルドーゾのメキシコツアーに同行、そのままアメリカに移住してしまう。
アメリカではラテン・ジャズを中心に活動しており、 モンゴ・サンタマリアのバンドでの録音を始め、数多くの作品が残されている。

一方、1962年カーネギーホールのリサイタルを控え、ボサノヴァがブラジルの1ムーヴメントから世界へと、大いに盛り上がる渦中、ジョアン・ドナートはブラジルに一時帰国。
関係があるのかないのか。ジョアン・ドナートは常にボサノヴァと対称的な動きをみせている。

その後一旦アメリカに戻ったジョアン・ドナートだが、1972年にブラジルに帰国する。今までインストロメンタルミュージック専門だったが、帰国後初のアルバム「Quem E Quem」を境にして、
以後ヴォーカルもとるようになる。

その概略を見るだけでも非常にユニークなジョアン・ドナートの奇跡。彼の素晴らしくもアイデアに富んだプレイスタイルはこのユニークさを抜きにしては語れないだろう
493名無し音楽放浪の旅:2006/07/18(火) 07:39:26 ID:???
>>489
煽ればいっぱい沸いてくると思うよ
494名無し音楽放浪の旅:2006/07/18(火) 15:09:26 ID:???
ボサノバをカラオケで歌えたりするの?
495名無し音楽放浪の旅:2006/07/18(火) 18:28:19 ID:2EclEmGo
無理
496名無し音楽放浪の旅:2006/07/18(火) 18:41:31 ID:???
イパネマはあったぞ
497名無し音楽放浪の旅:2006/07/18(火) 19:25:40 ID:???
ボサノヴァとか知ってる奴少ないしカラオケではうたわねえな
それに難しいし
498名無し音楽放浪の旅:2006/07/18(火) 20:51:49 ID:???
カラオケでイパネマの娘なんざ歌われた日にゃあ
みんな引くだろ
499名無し音楽放浪の旅:2006/07/18(火) 21:21:46 ID:???
やっぱ聴くもんでしょ
500491:2006/07/18(火) 23:10:30 ID:CsAsbqQv
>>492
ありがとうございます。「Tudo Tom」って曲の情報がなくて寂しいです。ググッても出てくるのはトーキンラウドのコンピの情報だけでしたので。
ともあれ、かなり気になるアーチストですので、ぼちぼち集めていきます。
501名無し音楽放浪の旅:2006/07/19(水) 11:35:33 ID:???
>>500
ただググってはっただけだしごめんね
おれも初心者だから
502名無し音楽放浪の旅:2006/07/19(水) 18:17:25 ID:???
俺イパネマ歌うなぁ・・・。
カラオケって空気読むべきなのは最初の2、3時間だけで、
あとは何歌ってもいいって感じがする。
まああんまり行く機会無いけどね。
503名無し音楽放浪の旅:2006/07/19(水) 21:28:41 ID:???
>>502
最初で2、3時間かよ。
504名無し音楽放浪の旅:2006/07/20(木) 00:05:00 ID:???
>>500
しゃーねぇなあ、俺様が答えてやるよ。
Tudo Tom っていうタイトルがたぶん間違いで正解は Tudo Tem だろう。
そのトンキン湾ラウドとやらは知らんが、そのコンピの表記ミスと思う。
店でよく見かけるCDだったら、これに入ってる↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005L931/503-3354645-7644740?v=glance&n=561956
505名無し音楽放浪の旅:2006/07/22(土) 04:02:53 ID:0MKnQMx2
>>504
わーぉー!ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00000AW4R/249-1793323-1034747?v=glance&n=561956
の15曲目ですが、間違いの可能性が高いのですね?
506名無し音楽放浪の旅:2006/07/23(日) 18:45:37 ID:???
今週もサウージサウダージをきいてしまった。

サイゲンジの歌に、いつも何か気持ち悪い違和感を感じていたんだが、
しゃべりを聞いて、納得した。
なんか、オチョーシモンのラテアメオタクの学生って感じだった…
507名無し音楽放浪の旅:2006/07/25(火) 16:20:47 ID:T0wjyE5z
マルコス・ヴァーリっていい?
508名無し音楽放浪の旅:2006/07/25(火) 17:48:23 ID:???
マルコス・ヴァーリ、前から聴こうと思ってるんだけど、
あの有名なジャケの顔が気に食わんから手が伸びない。
509名無し音楽放浪の旅:2006/07/25(火) 18:04:44 ID:ecgRaQel
葛きり〜
510名無し音楽放浪の旅:2006/07/25(火) 18:28:23 ID:???
マルコスどのアルバムがいいの?
511名無し音楽放浪の旅:2006/07/25(火) 18:48:42 ID:???
さんばしっくすていえいと
512名無し音楽放浪の旅:2006/07/25(火) 20:19:50 ID:???
>>511
サンバ’68のこと?
ありがと
513名無し音楽放浪の旅:2006/07/28(金) 15:38:50 ID:???
再発されたキャノンボール・アダレイの
「キャノンボールズ・ボサ・ノヴァ」が昼前に届いた。

クーラーのキンキンにきいた仕事部屋で届いたばかりのCD聴きながら
昼飯代わりのポテトフライと辛いニンニクトマトサラダに
エビスビールでほろ酔い気分。最高の昼下がりだぜ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FPX0A2/qid%3D1154067626/249-0329300-5577156

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000046Q2G/qid=1154067675/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0329300-5577156

超お薦め!
514名無し音楽放浪の旅:2006/07/28(金) 17:21:06 ID:ndnaJhJ3
いいね
安いし買おうかな
515名無し音楽放浪の旅:2006/07/28(金) 17:29:34 ID:???
おれだったら、ポテトフライは避ける。
ジャガイモ丸ごとレンジでチンして、
かるくくずして塩、コショウ、その他のスパイスふって、
かるくオリーブオイルかけるくらいが
味も、健康にもいい。
516名無し音楽放浪の旅:2006/07/28(金) 18:32:08 ID:???
この頃の暑さを乗り切るにはビールとボッサは必須だな。
517名無し音楽放浪の旅:2006/07/29(土) 17:54:46 ID:Kssddk3z
ここの住人は音楽以外も粋だねえ(`・ω・´)!!!
518名無し音楽放浪の旅:2006/07/29(土) 18:48:11 ID:???
俺なんか酒のつまみにチキンラーメンをそのまま食うぞ
519513:2006/07/29(土) 22:07:24 ID:???
>>515
美味しそうだねぇ。今度、作ってみる。

>>518
オレは恥ずかしながら、
トム・ジョビンやデオダート、モアシル・サントスあたりを聴きながら
冷凍庫でキンキントロトロに冷やしたボンベイ・サファイアをストレートでやりながら
マルハの魚肉ソーセージを丸かじりしてるぞ。
520名無し音楽放浪の旅:2006/07/30(日) 00:45:58 ID:???
おれはパンケージョをかじりつつカイピリーニャのみながら
八神純子を聴いている。
521名無し音楽放浪の旅:2006/07/30(日) 10:26:58 ID:???
ピザが馴れ合うスレに変更ですか?
522名無し音楽放浪の旅:2006/07/30(日) 12:44:40 ID:???
チンコぷらぷらに始まりデブ談義に至る、ちょっぴり愉快なスレです。
523名無し音楽放浪の旅:2006/07/30(日) 13:56:10 ID:???
おれは飯の上に肉とアンコのせて
「フェイジョアーダだ!」と叫んで食ったらまずかった
524名無し音楽放浪の旅:2006/07/30(日) 14:24:54 ID:???
おれは飯の上に肉とチンコのせて
「フリシダージ!」と叫んで食ったら美味かった
525名無し音楽放浪の旅:2006/07/30(日) 15:14:15 ID:???
>>524
うはwwwまずそうwwwww
勝組だわ
526525:2006/07/30(日) 15:17:33 ID:???
レス間違えたw
>>523宛ね
527名無し音楽放浪の旅:2006/07/30(日) 16:19:09 ID:???
528名無し音楽放浪の旅:2006/08/01(火) 14:38:11 ID:0TsciLe0
ボサノヴァ総合スレが欲しいな
529名無し音楽放浪の旅:2006/08/02(水) 13:03:08 ID:+8iddcsw
>>513のCD尼で頼んじゃった('A`*)
530名無し音楽放浪の旅:2006/08/02(水) 18:17:54 ID:???
ホサノウァ
531名無し音楽放浪の旅:2006/08/03(木) 01:45:31 ID:pqqtt8rx
ドリス・モンテーロ好き。あとマリア・ベターニアとか。
しゃがれ声一派と呼んでよいのかな?
532名無し音楽放浪の旅:2006/08/03(木) 01:46:16 ID:pqqtt8rx
セルメンってもうきました?
533名無し音楽放浪の旅:2006/08/03(木) 18:43:36 ID:???
なにがきたの?
534名無し音楽放浪の旅:2006/08/04(金) 00:13:52 ID:???
>>533
きよし師匠 乙
535名無し音楽放浪の旅:2006/08/05(土) 11:13:52 ID:ubBwFRFr
夏です
安易にボサノバを聴きましょう
536名無し音楽放浪の旅:2006/08/05(土) 17:09:24 ID:???
じゃあジョビmでも聴いて原点に戻ろう
537名無し音楽放浪の旅:2006/08/05(土) 17:30:51 ID:???
やっぱジョビンだよな。
今日は朝からWAVEのオレンジとグリーンを交互にかけてる。
538名無し音楽放浪の旅:2006/08/05(土) 22:15:15 ID:P+OeIIWg
マルコス・ヴァーリのCDかっちゃった
539名無し音楽放浪の旅:2006/08/05(土) 23:00:20 ID:???
今日、中古でカルロス・リラの、ファースト&セカンド2in1アルバムを買ったんだけど、
(解説のみで)歌詞カードがないのは仕様?
540名無し音楽放浪の旅:2006/08/06(日) 02:03:57 ID:a098kBHi
スタンゲッツが苦手な俺がきましたヨw
541名無し音楽放浪の旅:2006/08/06(日) 02:15:49 ID:???
ゲッツ!は、ボッサを吹き出してから腐った。
昔のゲッツは、実にカッコ良く、クールな音を出してたんだよ…
542名無し音楽放浪の旅:2006/08/06(日) 12:50:41 ID:???
>>541
ハ、禿同ッ!!
543名無し音楽放浪の旅:2006/08/06(日) 17:30:28 ID:LtIozsbN
サウージ・サウダージ・・・♪
544名無し音楽放浪の旅:2006/08/07(月) 10:06:33 ID:xM8RUIZB
歌詞がレレレレ・ララララ・レレレレレ〜って
誰の何と言う曲か教えて下さい。
545名無し音楽放浪の旅:2006/08/07(月) 14:41:04 ID:???
「ホウキのサンバ」 / レレレのおじさん
546名無し音楽放浪の旅:2006/08/07(月) 19:25:42 ID:???
>>537
あれは色違いで中身も違うのか?

547名無し音楽放浪の旅:2006/08/07(月) 19:39:02 ID:???
俺にもボサノヴァ聴かせろ
548名無し音楽放浪の旅:2006/08/07(月) 21:28:23 ID:LjjMEHOM
波って曲いいねえ
マルコスのアルヴァムかおうかな
549名無し音楽放浪の旅:2006/08/07(月) 21:32:23 ID:???
>>547
おうりゃけ こいざま りんだま しぇあじ ぐらっさ
550名無し音楽放浪の旅:2006/08/07(月) 21:33:28 ID:???
>>548
墓地混んだ〜 お、ソロじゃナオン ポン出てんで〜
551名無し音楽放浪の旅:2006/08/07(月) 22:31:39 ID:???
あほか
552名無し音楽放浪の旅:2006/08/07(月) 22:47:41 ID:???
そだんそさんば そだんそさんば
ばいばいばばいばい
そだんそさんば そだんそさんば ばい

そだんそさんば そだんそさんば
ばいばいばばいばい
そだんそさんば そだんそさんば んー ばい
553名無し音楽放浪の旅:2006/08/08(火) 20:33:56 ID:X0jCBZVh
ボサノヴァスレここしかねええ
誰か総合たてってえええええええええええええええええええええええええええええええ
554名無し音楽放浪の旅:2006/08/08(火) 21:38:04 ID:???
ロシーニャの頭萌え
555名無し音楽放浪の旅:2006/08/09(水) 08:26:52 ID:jQ9MT66F
アガジュベベ〜アガジュベベ〜デカマラ♪
556名無し音楽放浪の旅:2006/08/10(木) 09:52:02 ID:???
>>546
中身はおんなじよン
http://www.dougpayne.com/ctiaacj.htm
557名無し音楽放浪の旅:2006/08/10(木) 10:08:44 ID:???
♪ア〜〜、アマィラーザィヤッソッビェ〜、ザイヤーザイヤー
てサビの曲名誰かご存知ないですか…
558ティンコプラァ〜:2006/08/10(木) 11:14:03 ID:???
>>553
たてた。あとはよろすく。

【Bossa】ボサノヴァ 総合スレ【Nova】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1155175985/
559名無し音楽放浪の旅:2006/08/11(金) 19:16:33 ID:2ICkSs+n
>>558
おー今気づいた
ないす乙
560名無し音楽放浪の旅:2006/08/12(土) 08:10:01 ID:???
どうでもいいけど、ちんこぶらーってどの曲の事だろ?
561名無し音楽放浪の旅:2006/08/16(水) 01:10:56 ID:???
鼻血出た〜、鼻血出て〜止まらん...
562名無し音楽放浪の旅:2007/01/08(月) 18:00:42 ID:z2qADLbg
Sylvia Telles の貴重な映像をどうぞ。彼女が亡くなる直前(1966年)の
ヨーロッパツアー時のものです。バックメンバーは J.T. Meirelles (flute),
Rubens Bassini (percussion), Chico Batera (drums), Sérgio Barroso (bass),
Dom Salvador (piano), Rosinha de Valença (violão)。
http://www.youtube.com/watch?v=cQnLEuGL3as
563名無し音楽放浪の旅:2007/07/08(日) 10:13:18 ID:7n+Xyh4q
質問なんですが、CMや一時期流行ったりなどして多くの人が聞いたことがある
有名なボサノヴァの曲と言ったら何がありますか?
564名無し音楽放浪の旅:2007/07/09(月) 01:20:29 ID:???
マッシュケーナーダやろ、やっぱり
ボサノヴァかといわれると微妙だが
565名無し音楽放浪の旅:2007/07/09(月) 01:47:14 ID:DCAn0fgm
>>563
小野リサ「星の散歩」
566名無し音楽放浪の旅:2007/07/11(水) 23:26:27 ID:???
おお!若かりし日のボンファ、ジルベルト、ジョビン発見
これって何かの映画のワンシーンなのかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=iNuMoVqKEuE&mode=related&search=
567名無し音楽放浪の旅:2007/07/30(月) 14:20:09 ID:HkHDYa5O
ボサノヴァをありがたがってる奴は恥ずかしいw

890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:10:56 ID:xCNNee7a
>>877
ブラジルのボサノバ消費量が一番多いのは日本人
本国じゃ演歌みたいな扱いだよ

豆知識な
568名無し音楽放浪の旅:2007/07/30(月) 15:37:37 ID:g/sAx/lT
ベベウジルベルトみたいな最近のボサノバ歌手でおすすめない?
できたら美女希望
569名無し音楽放浪の旅:2007/08/04(土) 12:27:19 ID:???
ブラジル本国ではもう古い、とか物知り顔で言う奴が結構いるけど
良いものは良いんだから、いいじゃん。

ブラジルだって今流行ってるのはくだらないMPBやヒップホップなんだし。
流行り廃りに流されず、自分の耳で良いと思えるものを判断できるといいのにね。
570名無し音楽放浪の旅:2007/08/09(木) 06:41:59 ID:z/yF6KL1
MPB?ヘギの間違いだろ
後アシェとかフォホーは下らなくない
571名無し音楽放浪の旅:2007/08/09(木) 10:34:44 ID:???
んじゃセルタネージョはどうでしょうか
572名無し音楽放浪の旅:2007/08/12(日) 16:51:33 ID:???
>569
お前
歌詞の意味分かってんのか?
MPBなんて体制批判の内容ばかりだぞ。



573名無し音楽放浪の旅:2007/08/12(日) 18:42:02 ID:???
そもそもMPBの定義って曖昧だから
噛み合ない議論になりそうだな
574名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 02:06:52 ID:???
広義でいえばボサノバもMPBの一部だからね。
ていうか、俺としては分類とかどうでもいいんだが、>>572 のレス見てふと思ったんだが
ボサノバとそれ以降は確かに歌詞で分類することが可能かもしれない。
そもそもボサノバは、それまでのブラジルポピュラー音楽の「音」の側面を改革しようとして
発祥したと考えることができるが、一方でボサノバがボサノバじゃない何かにシフトしていったのは
「音」に対する批判ではなく、「歌詞」に対する批判が原動力、とも言えるからね。
575名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 13:17:18 ID:???
>>574
そうだよな。

ボサノバ系ミュージシャンで、国外追放、亡命した奴っていたのか?
576名無し音楽放浪の旅:2007/08/16(木) 11:47:42 ID:???
ナラ・レオン?
577名無し音楽放浪の旅:2007/08/18(土) 16:39:31 ID:???
チンコブラ連発といえばセルソ・フォン・セカの1STだろう
578名無し音楽放浪の旅:2007/08/18(土) 22:58:34 ID:???
それではここでスレ本来の流れに戻します。

・サウンド面はボサノバがほぼ完成させてしまったので、
 MPBとボサノバで楽曲的な違いはそれほどない。
・MPBとボサノバは歌詞に批判的精神があるかどうかで分類できる。

これらの議論を踏まえて「チンコプラ〜」の歌詞がMPB的要素かどうかを語ってください。
579名無し音楽放浪の旅:2008/03/22(土) 04:41:55 ID:???
新宿ユニオン4階に最近居るロン毛の店員感じ悪いんだよなぁ。
普通にCD持って会計しただけなのに、すっげえイヤそうだし、
頭下げるでもなくありがとうございましたでもない。
客に文句でもあんのかあの野郎は。
580名無し音楽放浪の旅:2008/03/23(日) 11:56:15 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=NKiPPo2z5Kg

このライブが収められたCDを知ってる方いたら教えて下さい。m(__)m

581名無し音楽放浪の旅:2008/03/28(金) 04:37:46 ID:???
そのままじゃん・・・
Aquarela do Brasil / Joao Gilberto
だよ。

新宿ユニオンの4Fに行って、感じの悪い若いロン毛の兄ちゃんに訊いてみな。
なーんでも知ってるから。
君が男ならきっと感じ悪く教えてくれると思うよ。
582名無し音楽放浪の旅:2008/03/28(金) 04:44:06 ID:???
私はその映像のライブそのものはちょっとわかりません。ごめんね。
583名無し音楽放浪の旅:2008/05/01(木) 18:34:19 ID:rTXJIr1Q
地中海だろ
584名無し音楽放浪の旅:2008/05/05(月) 17:40:00 ID:cp46VRcP
目を凝らす人間
585名無し音楽放浪の旅:2008/05/06(火) 00:05:09 ID:???
墓地混んだ
586名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 18:09:09 ID:???
ジョアン、明日あのカーネギーホールでライブやるんだな。
ニューヨーク市民ウラヤマシス
587名無し音楽放浪の旅:2008/06/27(金) 21:02:08 ID:???
>>586
それを発売してくれさえすれば問題ない
588名無し音楽放浪の旅:2008/06/28(土) 04:19:37 ID:???
いや音源的なことよりも50周年の記念をカーネギーでやり、それをライブで聴けるのがうらやましいのさ。
つまりイベントに参加することに価値がある。もちろんライブCDでたら買うけどねw
公平に言って演奏はやはり衰えが隠せないからね、残念なことに。
589名無し音楽放浪の旅:2008/10/17(金) 00:53:57 ID:???
ボサノヴァ・スタンダード101
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classic/1223974296/l50
590名無し音楽放浪の旅:2008/10/17(金) 19:00:40 ID:???
ちんこぷらぁ〜♪
591名無し音楽放浪の旅:2008/11/27(木) 12:01:05 ID:ZnBe1uec
ジョアン・ジルベルト=高橋竹山だということを知ってるのはおれだけかな?

592名無し音楽放浪の旅:2008/11/27(木) 13:37:48 ID:???
マルチ氏ね
593名無し音楽放浪の旅:2008/11/27(木) 16:20:32 ID:ZnBe1uec
>>592
あっちに書くつもりがまちがっただけなんだ。
君のこと通報しとくよ
594名無し音楽放浪の旅:2008/12/07(日) 16:45:10 ID:mBE+7g2J
おすすめです。

http://www.sonho.jp/
ボサノヴァ・デュオです。

高尾典江(vo, gt)、中島徹(pf)
ポルトガル語で“夢”という意味の『Sonho』。
なかなかいい感じです。
595名無し音楽放浪の旅:2008/12/07(日) 20:11:17 ID:???
もうええがな
596名無し音楽放浪の旅:2008/12/27(土) 00:24:37 ID:8aT7CAHY
なぜかボッキンする
597名無し音楽放浪の旅:2008/12/27(土) 23:51:19 ID:???
>>594
もうすぐボサノバ50周年終わるから、頑張るなら今のうちだね
598名無し音楽放浪の旅:2010/02/13(土) 18:15:56 ID:gh7Cts4m
ボサノヴァ・デュオです。

高尾典江(vo, gt)、中島徹(pf)
ポルトガル語で“夢”という意味の『Sonho』。
なかなかいい感じです。

http://www.k3.dion.ne.jp/~nons2004/
599名無し音楽放浪の旅:2010/02/25(木) 14:21:16 ID:pf0iY6ck
ち ん ぼ ブ ラ ァ 〜 ?
600名無し音楽放浪の旅:2010/10/30(土) 23:54:04 ID:???
          ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すみません、ちょっと>>600取りますよ。

601名無し音楽放浪の旅:2010/12/02(木) 20:25:27 ID:???
新宿ツタヤでブラジルもの30枚以上一気に借りたりして2週間くらい
エリス・レジーナのイン・ロンドン?そうなの?これはなんか違う・・・・
Wave〜How Insensitive〜Voce^でさっき俺の中で何かが変わった。ちょっと時間かかりました。
602誘導
【Bossa】ボサノヴァ 総合スレ4【Nova】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1304074665/