アジアンポップスのCDが輸入できなくなる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し音楽放浪の旅
先日、東京税関の現役の統括審査官にカマを掛けたらあっさりボロを出しやがった。

「改正著作権法により、 音楽CDの輸入に制限が掛けられるようになったが、アジア諸国から
CDを輸入するにはどうすればいいのか」と問うたところ、こともあろうに

「 アジア諸国からのCDは輸入できない。並行輸入もだめ。所有権の放棄を求めることになる
だろう。」

と返答しやがった。
http://banraidou.seesaa.net/article/259112.html

著作権法改正でも合法なはずの、日本未発売のアジアンポップスCDも買えなくなりますね。

関連スレ
海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1086721238/
【誤解】輸入盤撲滅問題・第15条【なんですか?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1088663944/
2名無し音楽放浪の旅:04/07/02 14:53 ID:rYTPLP3u
3名無し音楽放浪の旅:04/07/02 14:56 ID:rYTPLP3u
【輸入盤】日本レコード協会、洋楽CDの輸入盤は止まらないと宣言
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1088692050/

> 〜4.欧米からの洋楽CDの輸入版は止まりません。

アジアからの洋楽CDの輸入が止まらないとは一言も書いてないな。
4名無し音楽放浪の旅:04/07/02 15:13 ID:9zuHAjOR
つまり、4様のCDとか買えなくなるっつーことか?
4様がCD出してるかどうか知らないけどさ 
5名無し音楽放浪の旅:04/07/02 15:31 ID:QauNNf3E
ウォンビンやチェンボーリンのCDが買えなくなるのかー。
出てるかしらんが
6名無し音楽放浪の旅:04/07/02 16:57 ID:P/kioJih
>>4
四さまが出してるかは知らないけど,他の俳優とかで歌も歌うひとは多かったと思う。
韓国ドラマみて喜んでるオバさま方にとってはジューヨーな話だよな。
彼女たちの本拠地はどこ? 教えてあげなきゃ。
7名無し音楽放浪の旅:04/07/02 17:59 ID:uZ9R/T2G
ヨンさまとやらの恋敵役が出してなかったか?
8名無し音楽放浪の旅:04/07/02 18:42 ID:???
韓国の巫楽や巫楽の音楽家と日本人のジャズ系ミュージシャンの共演CDもだめなの?
韓国のジャズミュージシャンのCDも買えなくなるの?
9名無し音楽放浪の旅:04/07/02 18:51 ID:ZETkbRnU
ついでに日本の流行歌手の在日、及び在日系も追放しよう
彼等の収入の一部は日本の敵性国家に流れている
10名無し音楽放浪の旅:04/07/02 21:04 ID:rYTPLP3u
李博士も買えなくなるね
11名無し音楽放浪の旅:04/07/02 21:20 ID:rYTPLP3u
>>6
女性板・ハングル板・海外芸能人板あたりか?

ハングル板に立てられなかったので台湾板に立ててきた

台湾音楽のCDが輸入できなくなる!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1088770677/

ハングル板に立てる人はタイトルを
「韓国音楽のCDが輸入できなくなる!」に変えてください

12名無し音楽放浪の旅:04/07/02 22:11 ID:6cbYZe0y
輸入CD買えなくても関係ナイ、X−Japan聞ければイイ。
『人生イロイロ、私を純サマと呼びなさい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |努力しないフリーターはイラク逝け
★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/

13名無し音楽放浪の旅:04/07/02 22:51 ID:tvAWT9Fz
>>10
ガ━━(゚д゚;)━━ン
14名無し音楽放浪の旅:04/07/02 23:22 ID:SvDAvj+b
>>12
>北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金
改正著作権法は北朝鮮送金支援法
流行歌手の国籍を調べてみれば分かること
そしてこの法案を推進した自民党の議員の一人は朝鮮総連の大会であいさつして居るではないか
15名無し音楽放浪の旅:04/07/02 23:31 ID:shb7mdqq
>>13
イ・パクサ普通に売ってたよ。
安心しる。
16名無し音楽放浪の旅:04/07/02 23:41 ID:???
改正法が通れば値段下げる努力をする→いまだ値下げ無し
輸入盤の輸入停止にはならない→なりました

死んでくれ、依田。
17名無し音楽放浪の旅:04/07/03 00:00 ID:OVyFXzSC
>>15
買えなくなるのは来年の1月1日からだ
18名無し音楽放浪の旅:04/07/03 00:38 ID:???
李博士が買えなくなるのは痛いな
なんだか死にたくなってきたよ
19名無し音楽放浪の旅:04/07/03 07:58 ID:4dBpdpb4
ハングル板に立ててきました。

韓国音楽のCDが輸入できなくなる!
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088808992/l50
20名無し音楽放浪の旅:04/07/03 09:02 ID:???
ほしりゃ個人輸入すればよい
21名無し音楽放浪の旅:04/07/03 12:41 ID:???
フェイ・ウォンとかはご禁制品になるんですか。そうですか。


…レコ協と自民党の甘利は首くくって氏ね。
22名無し音楽放浪の旅:04/07/03 15:05 ID:???
>>20
税関でボッシュート

今騒いでおかないと、手に入りにくくなってきたのに
気付いた頃には手遅れになってるよ
23名無し音楽放浪の旅:04/07/03 17:56 ID:???
24名無し音楽放浪の旅:04/07/03 20:18 ID:NIOD2zpj
アジアじゃ中島みゆきの歌がもはや
誰の歌ともわからずに氾濫している模様。
そのように歌がひろまるのが
歌冥利につきるというのはないのかね・
25名無し音楽放浪の旅:04/07/03 21:33 ID:nxLJAE7/
>>24
アジアの国のラジオ聞いても自分の知ってる日本の曲が流れてるのを聞いたことがない。
アジアで日本の曲が人気なんてのは日本のレコード会社の宣伝のための誇張だと思う
26名無し音楽放浪の旅:04/07/03 21:51 ID:NIOD2zpj
>>25
あらそうなん?ベトナムだかそっちで中島みゆきのディスコバージョンがあるとか。
27名無し音楽放浪の旅:04/07/03 21:57 ID:???
>>25
2001年末に香港マカオにいったときは、至る所で宇多田ヒカルが流れてる感じだったよ。
マカオだったかな? とにかく宇多田をよく聞いた。
28名無し音楽放浪の旅:04/07/03 22:35 ID:+Os6eTeR
>>25
「アジア系」のその国では海賊版ばかり流通して、
いくら流行ってもレコード会社はたいして儲からないという罠。
29名無し音楽放浪の旅:04/07/04 03:50 ID:???
値段下げたら正規品の売り上げ急増したんじゃなかった?
台湾だっけかな
30名無し音楽放浪の旅:04/07/04 07:56 ID:???
お役人がいう「アジア」ってのはインドやイランやアラブ圏も含めた
「アジア」なんだろうか。
31名無し音楽放浪の旅:04/07/04 08:18 ID:???
>>29
それはタイ。タイ国内の大手2社がCDの価格を
400円程度まで下げたら馬鹿売れして利益大幅うp(w

それに比べて日本のアホのしていることはその正反対。
販売枚数ダウン->利益激減->ミュージシャンと会社あぼーん->日本音楽界暗黒時代へ

>>30
区別する必然性はないものと思われ
32名無し音楽放浪の旅:04/07/04 13:05 ID:???
ケチャやガムランもだめなんだろうか。
33名無し音楽放浪の旅:04/07/04 14:13 ID:PTeREqMX
>>32
税関のオサーンがいちいち親切に中身の音楽の種類まで確認してくれる..なんて淡い期待抱いてるの?
34名無し音楽放浪の旅:04/07/04 18:29 ID:???
そんなの文化鎖国じゃないか。そういうことしながら日本のポップスを
アジアで売ろうなんてムシが良過ぎる。
35名無し音楽放浪の旅:04/07/04 19:21 ID:q/AsQXCZ
>>3
>4.欧米からの洋楽CDの輸入版は止まりません
ついに馬脚を現したな。
この法律の目的が「文化規制」であることを。
法案の段階から「関税」ではなく「輸入権」とするのは文化規制のためだと主張して来たが、関係者がこう言うというのはもはや動かぬ証拠。
36名無し音楽放浪の旅:04/07/04 19:33 ID:Y2bBPGWV
けっきょく小説のバトルロワイヤルを規制しようとした本当の理由って
ショッキングだったからじゃなくて
思想統制の青写真をすっぱ抜かれたからなのかもナ
37名無し音楽放浪の旅:04/07/05 00:43 ID:9bKsuyVL
>>27
アジアで日本のポップスがそれなりに流れてるのは事実だけど、せいぜい日本で欧米のポップスが流れる比率と同程度。
マスコミが伝える「日本のJ-POPはアジアで大人気」なんてのは誇張。
日本のマスコミはアメリカの有名歌手が来日したら日本中が大騒ぎするように言ってるのとある意味同じ。
38名無し音楽放浪の旅:04/07/05 01:26 ID:1+dgUuQg
なんか青臭いレスが目立つなぁ。

思春期にぃ〜少年からぁ〜大人にかわるぅ〜
39名無し音楽放浪の旅:04/07/05 01:57 ID:rPIm4q9r
>>35
文化規制じゃないの。
最近売上が上がってるアジアンポップスを日本のレコード会社以外から
買えなくなったら、日本のレコード会社はボロ儲けでしょ。
しかも、逆輸入も阻止できる。
対外的には「アンタら海賊版を撲滅して日本のレコード会社が正規に
出してるやつ以外は、(儲かる)日本への輸出は認めないから」。

つまり、低迷中の日本のレコード会社が儲かればなんでもいい。

そこで北朝鮮音楽ですよ。
なぜか、北朝鮮で人気の普天堡電子楽団や、万寿台芸術団、旺載山軽音楽団、
朝鮮人民軍功勲合唱団合唱のCDは対象外だからw

意図がわかりやすすぎ。
40名無し音楽放浪の旅:04/07/05 23:46 ID:toVvWS/j
大企業にばかり媚を売って利益供与で

手前らの腹も肥やそうとしている

層化と自民党は

洋楽ファンを馬鹿にすると、どういう事になるのか

今回の選挙で身をもって理解していただきたい。
41名無し音楽放浪の旅:04/07/06 01:22 ID:9qboi6n+
“海賊盤を規制する法律”っていうのはあながちウソではないな。
ただ、その“海賊盤”の枠を思いっきり広げる法律と言うわけだ。


・・・・最近2ちゃんでもこのフレーズ聞かないな.....
「RIAJ,JASRAC,逝ってよし。」
42名無し音楽放浪の旅:04/07/06 01:45 ID:AytHSkI/
【音楽】米国からのCD輸入規制始まる
:ν速記者 ★ :04/07/03 23:59 ID:???
海外のCD通販サイトで「NOT EXPORTABLE TO JAPAN」表示のCDが販売され始めている。
これが一企業の戦略にすぎないかどうかは今のところ不明だが、CD輸入規制が実際に始まったことは確かだ。

ソース:
http://xtc.bz/
http://www.parasol.com/
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088866747/
43名無し音楽放浪の旅:04/07/06 02:32 ID:???
>>39
そんなCDどこで手に入るの?
44名無し音楽放浪の旅:04/07/06 02:53 ID:???
アジアのCDって殆ど日本盤でないでしょ。早速最悪の事態が来たのか。
45名無し音楽放浪の旅:04/07/06 02:56 ID:???
ave糞やEMIの吐き出すゴミ音楽のために他の音楽が犠牲になるなんて
46名無し音楽放浪の旅:04/07/06 09:58 ID:???
輸入規制が本格的に始まったら、もうCDは諦めるよ、俺。

CDの相場って、韓国が1000円、香港、台湾が1500-2000円、タイが400円程度。
これに日本語訳詞のカードが付いて2500円前後じゃ高すぎ。
47名無し音楽放浪の旅:04/07/06 10:15 ID:Wls76R2a
韓国でも香港でも台湾でもタイでもアメリカでもヨーロッパでも2500円で売れ
それですべては解決する
48名無し音楽放浪の旅:04/07/06 11:01 ID:???
そこでアナログレコードですよ。実は最近、復刻盤「ABBEY ROAD」と
「A HARD DAYS NIGHT」買っちゃった。レコードいいよ。マジで。

49名無し音楽放浪の旅:04/07/06 18:45 ID:9qboi6n+
>>48
何億回言ったらわかる?
CDもLPもMDもテープも線引きはない。
すべて“商業用レコード”としてひとくくりだっちゅうの。
50名無し音楽放浪の旅:04/07/06 18:55 ID:LVCcbGVf
51名無し音楽放浪の旅:04/07/06 20:08 ID:Wls76R2a
商業用レコードのレコードとは記録されたものという意味でのレコードだから
52名無し音楽放浪の旅:04/07/06 20:21 ID:???
なんつーか、後回しにしてたCD買いだめせんといかんかも。
規制前からこんなんでは来春には恐ろしいことになりそうだ。
53名無し音楽放浪の旅:04/07/10 19:26 ID:???
>>40
この法案は与野党全会一致で成立したのに何言ってんだこいつは。
現職議員が一人もいないわけのわからん政党に投票しろと?
54名無し音楽放浪の旅:04/07/12 23:34 ID:???
>>53
ご苦労だった、層化&痔罠工作員。

楽しませてもらったよ、残念だったね、豚金の靴まで舐めた鈍一漏みじめ。

子鼠、顔が引きつってるのが最高に笑ったなw

洋楽ファンなめるから、このザマだぜ、最高!!
55名無し音楽放浪の旅:04/07/23 01:13 ID:???
>>53
ご苦労だった、層化&痔罠工作員。

楽しませてもらったよ、残念だったね、豚金の靴まで舐めた鈍一漏みじめ。

子鼠、顔が引きつってるのが最高に笑ったなw

洋楽ファンなめるから、このザマだぜ、最高!!
56名無し音楽放浪の旅:04/08/12 23:39 ID:+x1zx5WC
>>53
>法案は与野党全会一致
日本の流行歌は在日の利権だからね。彼等とつながりの深い社民党や共産党も賛成する。
さらに法案推進した役人の名前や議員の公道見ればこの法の意味が良く分かる。
はっきり言えば「在日利権保護法」だ。
57名無し音楽放浪の旅:04/08/13 07:16 ID:???
58名無し音楽放浪の旅:04/08/13 10:35 ID:aYXusQ70
お盆休みにhttp://www.big.or.jp/~jrldr/を全曲落とそうと思ったら
そのサイトも盆休みで落とせなかった...orz
59名無し音楽放浪の旅:04/08/13 10:36 ID:aYXusQ70
>>58
書くスレ間違えちゃった...orz orz
60名無し音楽放浪の旅:04/08/14 18:03 ID:???
タワーは一昨日の「店頭での輸入盤予約受付停止」の2ちゃんネタを否定するように
カスタマーサービスでは「店舗での輸入盤の新譜予約は間違いなくやってる」ということですが。
でも@TOWERの輸入盤新譜予約は見るからに不可能になっております。
とりあえず店頭に予約でもしに行こうか。

山野楽器では輸入盤新譜予約中止ということでほぼ確定。
>>「輸入盤の注文は本店だけになってるんですよ〜,
>>しかも在庫のある分だけになりますので,在庫がなかったら駄目ですね〜」
在庫って。予約だけでなく通常の輸入盤さえ店頭に置くことをやめるつもりか?

新星堂も止まっているのかな。
こちらの場合、グッディーズは直営じゃないし、店主の入院ということなのですが。
本当のことであればこれ以上言うのは大変に失礼なことなので、言いません。
でもこのタイミングだとなんか気になるんだ。
あと、これは記憶オンリーですが、新星堂の通販はもとから国内盤のみの扱いだったっけか。

なんだか不穏だなこれは。

で、Virginはネット通販はAmazonとの提携だから止まろうはずもなく。店頭はどうなんだろう。
なんとなく、Amazon、HMV、ヴァージンの外資系組と、タワー、山野楽器他の国内資本系組とで
完全に対応が分かれているような気も。今のところまだ情報足りませんが、
もしそうだとしたら、これなんらかの「内政干渉」があったのか。
国外にある本社にチクられたらヤバいようなことを。もしかしたら。

こういう状況下、高橋健太郎氏がタワーの偉い人とトークセッションを。
今いちばんの問題は、CCCDでもなく輸入権のことでもなく、
静かに、でももう既に起こっていることなのかもしれないのだけど。

詳しくは ttp://www2.plala.or.jp/wasteofpops/
61名無し音楽放浪の旅:04/08/16 10:11 ID:???
別に輸入しなくてもいいよ。
いつもネットで買ってるから日本の店で買うことなんてないし。
62名無し音楽放浪の旅:04/08/16 12:40 ID:???
>>61
個人輸入だろうがなんだろうが没収します。
付帯決議?あー無視無視、いちいち確かめていられません。
by税関
63名無し音楽放浪の旅:04/08/18 02:15 ID:???
映画グリーン・デスティニーの台湾盤サントラを探しているのですが
日本ではどこも取り扱いがありません。
台湾のCDオンラインショップなどご存知ありませんでしょうか?
64名無し音楽放浪の旅:04/08/18 09:40 ID:???
>63 ここで探してみな。
http://www.yesasia.com/
6563:04/08/18 22:43 ID:???
>>64
ありがとうございます。
でもそこでは香港盤(US盤を香港経由で売ってるだけ)しかなかったんです。
台湾盤を探して「台湾 CD」でヒットするショップに片っ端から当たったんですが
どこも「取り寄せできません」としか返ってこなくて。。
66名無し音楽放浪の旅:04/08/19 07:53 ID:ys/ACUxt
台湾盤、香港盤は初回限定なので現在は廃盤です。
6763:04/08/19 13:31 ID:+i804qVZ
>>66
そうなんですか!ショックだ・・・早く買っておけば良かった。
6863:04/08/19 13:33 ID:+i804qVZ
>>66
お礼言い忘れてました、教えてくださり有り難うございました。
新品購入の諦めがつきました。
6963:04/08/31 15:41 ID:cHHtRD/U
>>66
台湾盤の新品を入手することが出来ました!
諦めた頃に欲しい物と出遭うってホントなんだなぁ。。
すげー嬉しい!
70名無し音楽放浪の旅:04/08/31 17:31 ID:???
>>69
オメ
71名無し音楽放浪の旅:04/09/01 19:28 ID:???
>69
どこにあったの?
7269:04/09/01 20:48 ID:Oq1KIEx/
>>70
ありがd

>>71
タワレコです
でも盤のデータ面にすごい色むらがあって気になる。
台湾製のCDRなども色むらがすごいから
品質的にはもう仕方ないことなのかなー。
73名無し音楽放浪の旅:04/09/08 16:23 ID:???
>>72
タワレコで売れ残ってたのか、それはすごい掘り出し物だったね
今はもう廃盤だから
74名無し音楽放浪の旅:04/10/11 14:03:52 ID:j6Mo2/Rn
この文章を、各所にコピペ、かつ知人にメイルを。

文化庁も流石に世論の猛反対を気にしているのか、例によってポーズだけなのかはいざ知らず
「著作権法施行令の改正に関するパブリックコメント(意見提出手続)」の募集を開始しました。
しかし、現在の政令案では輸入禁止期間は「4年」が予定されておりどうして再販価格維持期限の
「半年」より8倍もの長期間の輸入禁止が必要なのかと言う根拠は全く示されていません。また、
6月1日の衆議院・文部科学委員会における参考人招致ではポール・デゼルスキーHMVジャパン
代表取締役社長が「香港では18ヶ月間の輸入禁止期間を定めて以降、音楽市場は衰退の一途である」
ことを指摘していますがその香港より2.5倍も長い輸入禁止期間を設定すれば音楽業界が繁栄すると
文化庁は本気で信じているのでしょうか?
 そんな訳で、輸入禁止期間は時限再販と言う根拠に基づく「半年」が限度でありそれより長期の
期間設定は1日たりとも絶対に認められない、と言う意見を文化庁へガンガン送りましょう。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04092901.htm

電子メールアドレス:[email protected]
※件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。

意見提出様式

(1) 御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
(2) 御住所及びお電話番号
(3) 御意見

最後に、ソフトバンク・孫のメールのパロディを魔除けにつけときますね。

皆様の意見で、日本の音楽業界が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
75名無し音楽放浪の旅:04/10/11 18:43:12 ID:ch2+riL1
これはニュー速にも貼るべき
76名無し音楽放浪の旅:04/10/13 13:58:21 ID:???
文化庁の輸入禁止期間に関するパブリックコメントは今日が締め切りです!

宛先: chosaku@bunka.go.jp (「@」は半角に修正してください)

「4年なんて長過ぎるんじゃ、1日でいいだろ(゚Д゚)ゴルァ」と言う意見をガンガン送りましょう!
詳しくは http://publiccomment.seesaa.net/article/703436.html を参照

↓以下、メール送信時にコピペしてご自由にお使いください

−−ここから−−

件名: 著作権法施行令の改正に対する意見

(1)氏名:
  所属:(会社名・学校名等又は職業)
(2)住所:〒
  電話:
(3)意見:

−−ここまで−−
77名無し音楽放浪の旅:04/10/19 11:25:22 ID:u7PEsI90
締め切り目前! 今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。>>74-76とは別の募集でつ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm

提出先メールアドレス [email protected]
締め切り:10月21日(木)必着

まだ施行されていない音楽レコードの還流防止措置に早くも廃止・見直しの声が続出!

【6.侵害と見なす行為等】
(115)音楽レコードの還流防止措置の対象を、国内で最初に固定したものに限定するなど法律上邦楽レコードのみに限定
(116)音楽レコードの還流防止措置の対象期間の法律上の上限を6ヶ月に短縮
(117)音楽レコードの還流防止措置を時限的措置とすべき。
(118)国外頒布目的商業用レコードの発行された後に同一の国内頒布目的商業用レコードが発行されることになった場合において、国内頒布目的商業用レコードの発行前に輸入され、又は頒布目的で所持されているものについては侵害とみなさない。
(119)他の著作物等についての還流防止措置創設には慎重であるべき。

テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 著作権法改正要望事項について【6.侵害と見なす行為等関連】

 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中

 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。

氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (115),(116),(117),(118),(119)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
78名無し音楽放浪の旅:04/10/19 11:25:49 ID:u7PEsI90
 あと、体力と気力に余裕がある場合は

「権利の消尽は悪だ! 最高裁判決をぶっ潰せ!」
件名:著作権法改正要望事項について【2.著作者の権利関連】
細目:(7)/反対(8),(9)
http://publiccomment.seesaa.net/article/740685.html

フェアユース規定創設(理由は「iTMS始めて欲しいから」でもなんでも)
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(37)
http://publiccomment.seesaa.net/article/725942.html

私的複製原則禁止・私的録音補償金制度の対象拡大
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(41),(46)
http://publiccomment.seesaa.net/article/747341.html

著作権・著作隣接権を70年に延長
件名:著作権法改正要望事項について【5.保護期間関連】
細目:(106)/反対(107)
http://publiccomment.seesaa.net/article/726438.html

にも意見よろしくおながいします。(37)と(41),(46)は同じメールに書いてもOK。
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照
http://publiccomment.seesaa.net/

さらに「どう言う風に意見を書けばいいのかわからない」と言う場合は小倉秀夫弁護士の提出案も参照
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/10/2004_02.html
79名無し音楽放浪の旅:04/10/24 13:47:17 ID:???
>>5
あんたなんでチェンボーリンなんか知ってンだよ。
レアすぎ。

漏れが好きな人のアルバムが発売されて、大陸の子と話してたら
もうダウンロードしたよ、あなたは?と普通に聞かれて凹んだ。
CDを買うデスよ!と言っておいたけど。
80名無し音楽放浪の旅:04/11/01 21:08:32 ID:CRaaguEh
アジアだけでなく、大好きな中東のCDまで輸入できなくなったら、
もう、最悪としか言いようがないね。
81名無し音楽放浪の旅:04/11/02 00:56:57 ID:kFcKnkex
アジア音楽にもそろそろ飽きてきたから、オレ的にはどうでもいい話だw
82名無し音楽放浪の旅:04/11/02 05:15:57 ID:???
>>63
俺も台湾・中国好きだが俺の世話になってる店を薦める
ttp://www.hyakurakuen.com/cd/
今年出来たばかりの店なのに中国側からも輸出禁止する動きが今年あったりして
こういう店はどうなっちゃうんだろうと思う
関西ではここ以外に大阪に新しくできた「上海大世界」の5Fあたりにも
けっこう広いCDコーナーがあったな。通販はしてるかどうか知らない。

東京なら池袋の知音書店だろう。
売ってるCDは古いのか有名な人のばかりだけど梁は豊富。
神田の古本屋街の中国本屋は古い歌手のテープしか見たことないな。
横浜中華街にも台湾CDショップ1軒知ってるけど値段高杉、他で買う倍くらいする。

通販でなく輸入ものを実際に店で見てみたいならこんなところじゃないかな。
どこも客は中国人や台湾人ばっかだよ。
83名無し音楽放浪の旅:05/02/07 02:03:42 ID:???
−♪−超 重 要 !−♪−

政府・知的財産戦略本部が現在、知的財産推進計画見直しのパブリックコメントを
実施しています。昨年、59050名の音楽ファンによる反対署名を押し切る形で強行された
商業用レコードの還流防止措置はこの計画に基づいて実行されたものであり、
昨年のパブコメでは寄せられた意見のほとんどが「還流防止措置反対」で占められて
いました。今回のパブコメでも引き続き「還流防止措置早期廃止希望」の意見を
提出しましょう。
また、この推進計画に基づくさらなる著作権法改悪を阻止するため「著作権
保護期間延長反対」「中古品売買禁止・課金反対」「アクセスコントロール権反対」
などの意見も余力があれば提出をお願いします。締め切りは2月14日17時。

知的財産推進計画(特に第4章「コンテンツビジネス」の(9)が問題)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/040527f.html

メール送信フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html
84名無し音楽放浪の旅:05/02/07 02:42:02 ID:5sh68v1l
カスラック殺せ
85名無し音楽放浪の旅:05/02/08 22:46:13 ID:???
ほしゅ
86名無し音楽放浪の旅:2005/04/08(金) 20:53:28 ID:???
ほしゅ
87名無し音楽放浪の旅:2005/04/09(土) 00:39:16 ID:???
88名無し音楽放浪の旅:2006/01/04(水) 00:30:43 ID:???
あげ
89名無し音楽放浪の旅:2006/07/10(月) 19:38:52 ID:???
jksdfkfs




rlkerlkerr




ew:eqw:ewe




ewe;:]qw




sdadade
we




e;:]e:;:qwe


90名無し音楽放浪の旅:2007/05/25(金) 01:18:25 ID:P6X4ia/h
age
91名無し音楽放浪の旅:2008/03/21(金) 02:09:10 ID:V8jvDacl
うんこ
92名無し音楽放浪の旅:2008/04/28(月) 00:23:59 ID:???
まんこ
93sage:2011/04/25(月) 17:50:39.22 ID:dwfxBX8t
94名無し音楽放浪の旅:2012/04/16(月) 10:21:50.99 ID:pC+bulCx
よく落ちずに残ってるな、ここw
8年前はCD買えなくなるって聞いて「ええー!?」とか思ったけど、
いまやDL販売の時代だから痛くも痒くも無いw
95名無し音楽放浪の旅:2012/04/21(土) 01:30:05.37 ID:???
ブツとしてのCDって邪魔臭いよな「場所」取るし
只のデータディスクじゃないか
昔のLPって、ユーザー毎に音が違ったんだよ
経年変化とか使用状況とか再生装置とかな
友達のステレオで聴いたビートルズなんて「ハードロック」だったもん

ブツの輸入なんかしなくっていいよ
もう誰も「しーでぃー欲しい」なんて思ってないから
でもデータは欲しいかな
ブツなんていらないよな
96名無し音楽放浪の旅:2012/04/30(月) 01:19:11.26 ID:???
スレタイの意味もなくなったことだし
アジア音源の情報交換でよくね?

タイの音楽情報とか教えてくれターイ・オラタイも悪かないんだが
こういうのもいいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=wQD9rEn3riQ&feature=related
97名無し音楽放浪の旅:2013/11/10(日) 00:40:12.13 ID:NAXJnzu9
還流防止、予防措置で所有権放棄かよ
98名無し音楽放浪の旅:2014/06/17(火) 04:24:09.81 ID:???
>>24
中島美雪 と歌詞カードに書いて有るがな
99名無し音楽放浪の旅:2014/12/27(土) 01:11:00.52 ID:???
タワレコ
100名無し音楽放浪の旅
★私が音楽CDを買う時、音楽CDを保存する時の基準値(合格ライン)
収録曲が1〜4曲(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲etc.をそれぞれ1曲として扱う)の場合:85点以上/100点満点中
収録曲が5曲以上(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲etc.それぞれを1曲として扱う)の場合:80点以上/100点満点中
これに達していないときは、CDを買わないか、CDを全部売ることにしている。