[キングレコード?]民族音楽のCD総合スレッド[JVCその他]
201 :
名無し音楽放浪の旅 :
2007/07/31(火) 12:52:34 ID:NEdid2UZ 図書館にたまにある。
202 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/08/10(金) 16:41:25 ID:oZ8IuYoB
質問です。 キングレコードに、セットもので世界民族音楽大集成(廃盤?)というのと、ワールドミュージックライブラリー(ばら売り)と、どちらも100枚のものがあります。 個々のCDのタイトルは違うような気がするのですが、内容(素材)は共通なのでしょうか? 違いがあるとすれば、どんな違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
203 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/01/04(金) 22:02:25 ID:YFvxNM4O
ago
204 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/01/22(火) 04:50:25 ID:xofZNWAk
民族音楽買うならコレ!ってCDありますか?
205 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/01/27(日) 01:56:42 ID:E7bBMGhS
>>204 小泉さんの集大成が良いのだが、今入手困難かも知れない。
206 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/01/27(日) 18:18:09 ID:QjdlxWaO
>>196 >>197 細野晴臣のはパチもんだよ。あんなものは民族音楽でも何でもない、
ただの店舗用BGM
209 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/01/29(火) 21:41:26 ID:CAjnKc3h
出所なんてなんでもいい。
質問です。 北欧・東欧など欧州系の音楽で、特にメロディックなものに興味があって、 Medwyn GoodallやBill Whelanなどをよく聞きます。 現代的でメッセージ性の強い歌詞の楽曲で無いものを探しています。 おすすめのアーティストはありますか?
211 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/02/04(月) 13:38:22 ID:I5shzyqZ
アルバトロスの旧ユーゴのはよかった
>>210 >現代的でメッセージ性の強い歌詞の楽曲で無いものを探しています。
1.現代的であって、メッセージ性の強い歌詞の楽曲では無いもの
2.現代的ではなく、メッセージ性の強い歌詞の楽曲でも無いもの
3.「現代的でメッセージ性の強い歌詞」の楽曲で無いもの
どれなんだ。
213 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/04/12(土) 00:33:56 ID:ovfc+18x
コレクター死亡で札幌の中古屋に大量入荷。
アルバトロスのヨーロッパ物は神だな
216 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/06/26(木) 14:05:59 ID:osm8YfMb
キングが民族音楽のシリーズを再編して出しなおすみたいだな。
217 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/06/28(土) 01:10:00 ID:UaT86i45
ノンサッチも出し直すよ。
220 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/06/29(日) 11:18:44 ID:NzAuu1e7
それよりアルバトロス再発汁!
225 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/08/21(木) 00:32:46 ID:SDaj/AuI
『疾走のナイジェリアン・ビート』(World Music Library 49) ナイジェリアンドラムスってのを生まれて初めて聴いた スピーカーから離れられなかった 生音に合わせて踊ってみたい、、
226 :
ivy :2008/08/21(木) 01:02:44 ID:???
hello, my name is ivy, from hong kong!
キングの新しく出たシリーズ 特に興味の有るもの以外全く聴く必要なさそうだね。
1999年に出たシリーズが中途半端すぎたんで、今回のは良い仕切りなおしだと思うよ。 オリジナルが複数枚だったものは1999年にはダイジェスト版だったれけど、今回は組物だし、 80年代以来絶版だったものも復刻されてるし。 まだカタログ見ただけなので リマスタリングで音的に改善されてるかどうかまで分からないけど。
229 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/09/11(木) 04:16:05 ID:wq10b77N
>228 キングの奴を聞き比べたところでは、特にリマスタリングしたような 痕跡はないなぁ(ジャワ、チベット、ペルシャ、KWCC時代の音源と 今回2枚組化等で復活した音源を購入の上比較)。 特に中部ジャワものの録音はむしろノンサッチの方が音の分離と 立体感を重視した違和感のないリマスタリングになってた。 JVCの北米インディアンもの2枚(ナバホ、イロクォイ)復活してほしい。 ビクターの民族音楽シリーズは録音地域の広さとバリエーションの豊富さが 魅力だったのに。
わかってないな
>230 kwsk 地元のCD・レンタルショップではガムランと中国・韓国音楽、 ハワイアンとボサノバの新譜しか入れてくれない。 今年に入ってからはケルト音楽のコーナーも消えてしまった。
ノンサッチの今回の再発はどれも音が際立って良くなってるな。 20年前にCD化された時のしょぼい音に絶望したのが懐かしくなるほど。
233 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/09/19(金) 12:51:38 ID:5VdeFBO2
>>232 買ってないから分からんが、全部が全部リマスターってワケじゃないだろ?
アナログ盤起こしのヤツはそのまんまじゃない?
234 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/09/22(月) 10:39:05 ID:XT1Dzsqo
>229 JVCのナバホ・イヌイットの歌は今年も販売継続中 イロクォイとカナダ・イヌイットの太鼓は廃盤 そういえばネイティブアメリカン音楽のスレって存在しないね。
235 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/09/25(木) 02:00:52 ID:EG5VmL9d
無印良品のBGMシリーズ 1枚あたり1050円、店舗BGMとして制作されている為 取り上げる地域の幅は狭いながらも、良質の演奏・録音が多い。 飾り気のないハワイアンやスウェーデン・イタリアの伝統音楽などがおすすめ。
>>235 無印に限らないけど店のBGMって一日中リピートだよね。。
音楽好きとしては自分が店員なら耐えられなさそうといつも思う。
無印のBGMは時々店員がディスクを交換して飽きが来ないようにしてる 自分はフレンチと南米ものがお気に入り。
>>236 ♪スニ〜カ〜のSTEP!
スニ〜カ〜のSTEP!
スニ〜カ〜のSTEP!
スニ〜カ〜の、STEP!STEP!
(Repeat)
よく店員が発狂しないな、と思う
石丸電気なんてエディオングループ傘下になってからというもの、 俺の大嫌いな所ジョージの「えでぃおんのうた」を一日中リピート。 「お声掛けしない」のモットーも今は消え「積極的にお声掛け」。 ♪まるまるでっかいわ〜 の方が良かった…クラシックとワールド ミュージックの取りそろえも元に戻せ!!
240 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/09/27(土) 01:06:08 ID:wIC/wOG7
キングレコードに就職するにはどうしたらいいんですか?
ぜひ就職して大集成(アナログ期+CD期)と遺産とWMLをリマスタで出してくれ。
60年代録音のバリとか?
あれ音割れてるけど大元のテープ由来じゃないかなあ。
あれくらい荒々しいバリの音が今日ほとんど残っていない事が残念だ。
246 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/10/08(水) 18:23:09 ID:13VHX/km
いまさら小泉文夫ですか?
去年mixiでワールドミュージック関係のコミュに貼られまくった 小泉文夫研究資料室解体反対署名の話はどうなったんだろうな。
>>233 >>246 それはマスター音源ががオープンリールってだけで、
アナログ盤起こしではないでしょ。
他にも70年代音源はいくつもあるけど
さすがにキングにはアナログ盤起こしは無かった気がするぞ。
そしてリマスターの有効性が高いのは、
そもそものデジタルマスターテープが存在しない
オープンリールで録ってる時代の物だよ。
JVCのカッワーリー(ヌスラットもの2枚)…スタジオ録音 キングレコードのカッワーリー(インド・パキスタンパキスタン)…ライブ・ホール録音 いつもスタジオ録音の方が音いじりすぎ(後処理付け加えすぎ)だろう、と思いつつ聞いてる
JVCのヌスラットは、 「閉め切ったイスラム寺院の中で演奏されたカッワーリー」 という音響を仮想的に作ることを狙って 残響感とかをつけ加えてるからね。 加工・後処理は「狙い」でもある。
JVCのはどれも何かしら音をさわり過ぎてる希ガス。 とくに山城氏監修だったりすると楽曲まで改変してるイメージ。 キングのはスタジオ録りのデッドな音もそのままなふいんき。
ボナ村のケチャを録音したCDの中から1枚選べ、といわれたらキングの奴を選ぶ。 >251 わかるわかる。 アメリカインディアンのCDを良く買うんだが、シンセサイザーの伴奏を つけたCDより「青函トンネルの中で録音したのかよ」というくらい 残響のかかったCDをひいた方が(どんなに名演奏だろうと)うんざりする。
音楽はスタジオでやるものではないけどな。
キングの2008年再販版ワールド・ルーツ・ミュージックライブラリ、全曲全アルバム iTS 日本で試聴サービスと販売開始 1枚組1500円、2枚組み2400円、3枚組2700円 一曲150円または200円 ただしアルバムによってはアルバム単位で購入しないとDLできないトラックあり、 THE WORLD ROOTS MUSIC LIBRARYで探すと150曲しかひっかからないため 日本語アルバム名で検索の必要あり
>255 iTSは10分越える曲はアルバム単位しか購入できない仕様になってる ビクターやノンサッチも参入して欲しいが、無理だろうなあ。 特にビクターのワールドミュージックものは廃盤ディスクが多いから、 喜ばれると思うんだけど。
257 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/02/08(日) 17:06:08 ID:PedAInxg
保守するよ 今年こそアルバトロスが国内レーベルで復活しますように
Rough Guide to the Music of Iran
ttp://www.amazon.com/dp/B000FQJPIW (MP3試聴付き)
イギリスのレーベルから発売されたRough Guide to the Musicシリーズの1枚。
イランの伝統音楽メインというので注目したものの、アルバムの半分がポップ
ミュージック調にアレンジされてしまい残念な結果に。
古典曲の独奏と歌唱(声のハリが弱いけど)はまぁまぁ良かったです。
アルバトロス名盤復刻シリーズ、マケプレで数枚買ってしまった。 イタリア、ギリシア北部、は凄かった。 全部再発願う。
260 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/05/16(土) 13:26:35 ID:zSqzHAHw
現地録音はピッチの不安定さがGood!
262 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/10/07(水) 00:39:57 ID:uIV9qvPG
キングの「世界宗教音楽ライブラリー」の公式サイトないすか? シリーズ一覧の載ってるサイトでもいいんだが
>>263 thks!
しかし、もの凄いダイナミックかつスケールのでかい理由だな。
「世界宗教音楽ライブラリー」は全50枚のほとんどが海外原盤。 2001年12月の発売からしばらく経つから契約期間が切れただけだろ。 他の民俗音楽シリーズでも海外原盤物はシリーズ再編後に引き継がれないから、 日本語解説が欲しかったら、すぐに買わないと後の再版がない。
266 :
須藤 :2009/11/22(日) 01:20:02 ID:8A4/aGza
はげ
267 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/02/21(日) 21:41:34 ID:AAyJa9vT
改行のつもりが送信してしもた
JVC World Sounds Best 100公式サイトには更新情報として一行も
掲載されていないが
ttp://www.jvcmusic.co.jp/worldmusic/ 新星堂の店頭POPを鵜呑みにするなら他のディスクもHM-CDとして復刻する かも。
例えば
スティール・オーケストラ/エクソダス・スティールバンドなら
旧作(従来のディスク)…VICG-60338
HM-CD版…VICG-45009
Amazonでは発売日の表示が2009.09.16になっているかどうかでも区別を
269 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/04/12(月) 02:10:34 ID:WH5VqFfQ
ノンサッチの再発1200円でいいや
271 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/04/18(日) 23:46:48 ID:bflqbW4D
>>268 ヤマサリのガムランは出してくれなかったのか
272 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/05/03(月) 01:54:53 ID:zeUx9d/k
おい!須藤 北海道へ帰れ!
273 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/05/03(月) 16:14:17 ID:cFaIH8Pa
274 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/05/03(月) 17:28:26 ID:E2TXMf4t
【キングレコード】老舗レコード会社に大記録と金一封【AKB48】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1281947830/ AKB48の勢いがとどまるところを知らない。
18日発売の新曲「ヘビーローテーション」の初回出荷枚数がAKB史上
最高となる約65万枚になることが判明。現時点で今年もっとも売れたシン
グルは嵐の「Troublemaker」が約69万枚で、AKB48の新曲がこれを抜
いて今年ナンバーワンの楽曲になる可能性も。
このAKB48人気にウハウハなのが、AKB48のCDを一手に手掛けて
いる老舗の「キングレコード」だ。今回の65万枚という数字は、実は、創業
79年目を迎える同社の歴代最高記録だという。
「前作『ポニーテールとシュシュ』が初回出荷50万枚を記録した時は、担当
部署に社長賞として金一封が出ましたが、今回は創業以来の記録を塗り
替える快挙。社内では全社員に金一封かボーナスが出るのではという期
待が高まっています」(キングレコード関係者)
キングレコードは今年は植村花菜の「トイレの神様」がスマッシュヒットを
記録。昨年末のNHK紅白に初出場した声優の水樹奈々も絶好調で、まさ
に盆と正月が一緒にやって来たといっていい。
http://gendai.net/articles/view/geino/125796
上海万博で民族音楽CD買ってきた。どっちも国を代表するグループ キルギスタン館(アジア共同館T内。北朝鮮館の横):ORD SAKHNA(一枚100元。1500円) 全3枚のアルバムとメインボーカルのソロアルバム。オルドサフナでググると日本のファンサイトで曲が聴ける ネパール館(中国館の近く。台湾館の横):SUR SUDHA(一枚25元。1元=15円だから375円。安!) ・Symbol of Neoal・Melodies of Nepal・Festivals of Nepal 尼レビューで高評価のImages of Nepalはなかった。残念! 自分は行けなかったけど中南米共同館にもCD売ってたらしい 行った人は万博のCD情報下さい。10月に仕事ついでにまた行くんで
知識不足でアレなんだが、 キングレコードは他のレコード会社に比べて民俗音楽とかに力を入れてるの? クラウンやテイチクは演歌、 エイベックスはダンス音楽、くらいの認識で、 キングに民俗音楽のイメージ無かったんだが、、。
昔から細野晴臣と世界の民族音楽ってCD100枚シリーズとか新聞広告に 良く出してたよ。 その筋(日本の民族音楽音源)ではコロムビア(戦前のSPコレクションとか 日本統治時代の台湾・東南アジア少数民族民謡コレクションなど)とキング レコードは有名。
おおーそうなのか! メジャーで民族音楽の最大手が何処なのか興味が有ったんだけど、 民族音楽業界の二本柱みたいなものなんね! サンクス
280 :
名無し音楽放浪の旅 :2011/05/01(日) 12:54:08.89 ID:YIEyiwbC
世界民族音楽大集成全104枚コンプしたぞおおおお!!!!! これで10年は困らんわい! 次は世界宗教音楽ライブラリーいくで!!
>280 乙というよりおめでとうと言うべきかw このスレの趣旨的には究極のぜいたくだね。
JVCのチベット密教を買った 少し聴いたら怖かったので昼間に聴くことにした
283 :
ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/06/06(水) 01:25:33.37 ID:/eMYnilN
JVCの王宮のガムラン良いですわね。 桃源郷って感じ。
>>282 チベット密教のCDってお経みたいな感じですの?
チベット密教のCD買ってみようかしら・・・
キングレコードやJVCのCD全部集めてみたい!!!!
288 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/06/09(土) 08:56:33.41 ID:z7L7y6lp
289 :
ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/06/27(水) 16:44:27.69 ID:qvxa72if
290 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/08/31(金) 05:02:15.76 ID:6By+JSar
【@Amichanwakannai】ココロコネクトのドッキリ企画が鬼畜過ぎると話題に
http://www49.atwiki.jp/kokoro-ijimect/ 企画・出資をしたキングレコードおよびプロデューサーの山中が1番手
山中隆弘 プロデューサー
:「オーディションのときさー笑わないようにするの大変でしたよ^^」
:ショックを受けた市来くんにパワハラ非公式RTで追い打ち「思い出になったみたいでよかったです( ´ ▽ ` )ノ 」
:今回の事件の主犯。今回の事件のあらましについては時系列別を見てください。
:市来くんに粘着しており、約2年前にも恥ずかしい台詞(市来くんの演技)を街中で大音量で流すという行為にも及んでいる事が発覚。
出資・企画協力をしたエンターブレイン(担当者不明)が2番手
イジメ企画を受け、何もフォローしなかったマウスプロが3番手
マウスプロモーション
:市来くんの事務所。過酷なドッキリを通した鬼畜事務所。
eufonius
:今回の炎上騒ぎの決め手となった火元。問題ツイートからこの騒動に飛び火させる。
:会場で笑いものにして楽しんでいた(菊地創以外のメンバーも)
「時間かけても報われない努力と薄給でその業界に自分がいれるだけで
いい感じに夢見て頑張ってくれる人は大勢いて、最高に使いやすいけど、先は無いよね♪
本人はそこに気付いて無いから更に使いやすい。 だから雇わなぃー♪」
キングレコード
:おまんちんにひっかかり、2ちゃんねるのスレで監視・火消しを行っていたことが判明
293 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/09/01(土) 11:12:35.93 ID:/0MHbXMQ
なんだ? キングレコードで検索した全スレに投下してるのか? AKBももクロにアニメだ声優だと今一番儲かってるレコード会社だろうから、 問題もいろいろあるだろうよ。 きっと金だってバブル期よりあるだろうから、頼みがある。 世界民族音楽大全集 と 小泉文夫の遺産 を再販希望!!
295 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/10/10(水) 09:07:08.93 ID:GYvw9zEX
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と マイクロソフトの調査活動で判明! 中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、 マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。 中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が されているようなので、注意喚起のために拡散を! ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を 行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。 ※ソース 『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』 ↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
297 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/11/13(火) 00:40:55.43 ID:yWJIszn5
eufonius菊地創さんの素晴らしい発言集
・最近バカ多過ぎて笑えるよね〜っ♪ …って話しで盛り上がるクリエイターさんとの新年呑み! eufonius聴いて耳鍛えなさい♪
・「美味しんぼ」読みなさい!昼飯にカップラーメン食べてるような食音痴は絶対お金稼げないよっ♪
・人間性どうでもいいくらい才能ある&上手いならオールオッケ!それが最高♪ 深く知って理解するまでもないくらい楽で明快♪ …その逆は残念ながら需要ないんだよなぁ〜ぁ(笑)
・時間かけても報われない努力と薄給でその業界に自分がいれるだけでいい感じに夢見て頑張ってくれる人は大勢いて、最高に使いやすいけど、先は無いよね♪ 本人はそこに気付いて無いから更に使いやすい。 だから雇わなぃー♪
・「正直者がバカを見る」社会が云々〜というストレート過ぎる相談を受けたのだけど、「正直者」でかつ更に「実際バカ」だからバカを見たのだと思います。 正直者で賢い人はとても楽しく生きてます♪ 以上。
・結果出せない人間の言い訳… まぁ、語る語る。酒のつまみにはちょうど良いね♪ …キャバクラ的な(笑)
・隣り、バカ、なぅ♪ うまく絡むのが大人なんですが、 恐らく食音痴なヤンキーなんでめんどくさぁーぁぁ(´・_・`) さて、どうしよう♪
・2ch数年ぶりに見たけどオモロいね!匿名性故の盛りってわかるけど、だったらもっと芯のある攻撃力欲しいな?♪
・低所得のバカに言われたくないわ
・街コンくだらね?ぇ!・・けどいいビジネスだ?♪ こんだけ世の中大勢人がいて、出会えない、モテない意味が分からない(笑)
・結果を出せない努力ほど無駄で間違ったエネルギーは無いと思います♪おやすみアス〜♪ 呑むけど〜♪
・ありのままの自分を愛されたいならありのままの他人を愛せなきゃダメですね?♪ オレは小5の夏休みにそこに気付いちゃったのでそのあとの人生が楽しすぎでした(笑)
・絶対的な存在価値を自分で見つけて世界にかざしましょう♪ 個々に絶対何かあるはずです。と思ってます♪
RT @○○○: @kiku_eufonius 報われない努力と薄給で夢見て頑張っていてもダメなんですかね。やはりそういう人に先は無いんですかね。その業界の現実って
http://togetter.com/li/362865
■自己愛性人格障害 ・自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。 ・限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。 ・自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。 ・過剰な賞賛を求める。 ・特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。 ・対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。 ・共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。 ・しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。 ・尊大で傲慢な行勤 または態度。