【誰がいるんだ?】日本のボサノヴァ【小野リサ以外で】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し音楽放浪の旅
あ、書きます。
小野リサ以外でボサノヴァ歌手やバンドとかってどんな人たちが
いるのでしょう?
日本語で歌ってるボサノヴァを聴いてみたいのですが・・・
BOOMのブラジルっぽいアルバムに入ってたぐらいのしか知りません。
2おま女校歌(抜粋):03/10/24 16:59 ID:???
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院
3名無し音楽放浪の旅:03/10/24 17:22 ID:4sZXS1xo
3getは自分でしたらいいスレッドになるらしいよ
良かった
4名無し音楽放浪の旅:03/10/24 19:14 ID:4IZrx3PC
釣りネタ終了
5名無し音楽放浪の旅:03/10/24 19:14 ID:???
元ウインク相田翔子
6名無し音楽放浪の旅:03/10/24 20:43 ID:???
7名無し音楽放浪の旅:03/10/24 21:20 ID:???
本物が来日しちゃたからね
斧りさ含め ままごとみたいなもんだな
8名無し音楽放浪の旅:03/10/24 21:21 ID:???


お前が言うなよ。
9名無し音楽放浪の旅:03/10/24 22:02 ID:???
痛いスレですな。
6時間経っても誰にもまともに相手されないとは・・・
10名無し音楽放浪の旅:03/10/24 23:03 ID:PcWSrC8c
>1
日本の女性のジャズフルート吹きの大半は、ボサノヴァもこなすけどなにか?
11名無し音楽放浪の旅:03/10/24 23:06 ID:PcWSrC8c
ローカルものなら、こんなのがある。音源付きだ、感謝汁

ttp://www.zaq.ne.jp/jazz/
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~ttcafe/
12名無し音楽放浪の旅:03/10/25 03:47 ID:SGubmh2a
お返事ありがとうございます。
関西だったので凄く助かります^^
ちなみ小野リサさんも好きなのですが、
専用スレッドがあるようなので以外でと書いてしまいました。すいません。
釣りではないです。
13名無し音楽放浪の旅:03/10/25 07:22 ID:???
>12
なんだ、関西か。

じゃぁ、神戸のSone、梅田のMr.Kellysあたりのレストランのスケジュールを
チェックすれば2ヶ月に1回くらいはボサノバのライブあるよ。
14名無し音楽放浪の旅:03/10/25 11:48 ID:Sq9KMUlh
サイゲンジはどうなんだ?
15名無し音楽放浪の旅:03/10/25 13:15 ID:dzgBi5xh
釣りじゃないってことはないだろー

ネットで検索すればイヤというほど出てくるし。
善し悪しは別だが。
オノとブームだけしか知らん方が変。
16名無し音楽放浪の旅:03/10/25 13:30 ID:???
1が目的を果たしたということで・・・・

このまま即死落ちさせましょう。
171:03/10/25 17:26 ID:SGubmh2a
ありがとうございます!
本当に為になりました。
本当に釣りじゃなかったんです。
なんか単独質問スレになっちゃってすいませんでした。
このまま落としてください。
今回はありがとう^^
18名無し音楽放浪の旅:03/10/27 17:44 ID:???
なんで日本のボサノバ歌手って
やる気がないの?
本気出せばそれなりの人気と動員できそうだけど。

19名無し音楽放浪の旅:03/10/27 22:07 ID:???
18
頭悪るそ
20名無し音楽放浪の旅:03/10/28 01:33 ID:???
なんだっけ、在日韓国人の高学歴ボサノヴァシンガー。
スレあったよね?
21名無し音楽放浪の旅:03/10/28 07:31 ID:???
こりゃ、20レスつけよって・・・・・

即死落ち回避してしまったから、再利用を考えんといかんじゃないか、ぶつぶつ
22名無し音楽放浪の旅:03/10/28 07:35 ID:???
関連スレ
◆ブラジル音楽 総合スレ◆ disco 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1061121342/l50
日本のサンバPart5
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1060274362/l50
日本のサルサバンド/ミュージシャン
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1020530610/l50
231:03/10/28 17:33 ID:???
何かに使えるかなぁ
24名無し音楽放浪の旅:03/10/29 13:17 ID:L/GV5gcH
中村某と言う、
和製JOAO・GILBERTOと言われている人、知ってます?
25名無し音楽放浪の旅:03/10/31 12:26 ID:rYnSS5Cp
コーセーですか?(爆)
26名無し音楽放浪の旅:03/11/01 00:20 ID:???
これはちょっと違うかな…

ttp://www.bayarts.co.jp/baylabel/tafraf/

違うか。スマソ
27名無し音楽放浪の旅:03/11/01 10:06 ID:Iqf7UIhM
ttp://www.bayarts.co.jp/baylabel/tafraf/
これだよ。ひぇ〜
28名無し音楽放浪の旅:03/11/01 23:16 ID:???
あ、これでよかったのか…
でも、URLが古かったw
今のサイトはここでつね。

ttp://www1.odn.ne.jp/tafraf/index.html
29名無し音楽放浪の旅:03/11/03 00:09 ID:???
>>14
今日聞いてきたがあれいいのか?

前ノリリズムがうけつけん。
ボーカルも・・
30名無し音楽放浪の旅:03/11/03 01:09 ID:???
小野リサも南米長いし、ビーチでTバックなんだろうか。
31名無し音楽放浪の旅:03/11/03 02:00 ID:v4XkoJ79
32名無し音楽放浪の旅:03/11/03 11:15 ID:Tcqvd8eu
佐藤正美
33名無し音楽放浪の旅:03/11/08 01:05 ID:8SVWfG/z
中村善朗
34名無し音楽放浪の旅:03/11/08 01:25 ID:???
発音、歌唱力で言えば前田優子だろう?後は全部クソ
35名無し音楽放浪の旅:03/11/27 01:55 ID:9JnAw3zp
KARENはどうなんでしょ。アイドル歌手っぽいルックスは。


>34
ちなみに、前田優子、来月、関西来まくりですので。1とか関西の方で
興味を持った方どうぞ。

12/12 大阪Ten On、12/13 和歌山県岩出町JALAN JALAN
 メンバーは 中島徹p、永田利樹b、ヤヒロトモヒロpc

で一旦14日に東京に帰るも

12/22 大阪JazzShotBar街山荘、12/23神戸MARINE PIA KOBE
 メンバーは、カオリーニョ藤原g,倉さと子p、山田能史b,太田ピカリds
36名無し音楽放浪の旅:03/11/27 01:58 ID:???
なお、12,13,22のライブは有料だけど、23日(祝)のライブはイベントライブで
無料ですだ。
37名無し音楽放浪の旅:03/11/27 02:11 ID:???
どうでもいいが、関西ローカル及び東京と大阪をいったりきたりするような人は、大概、
中島徹からリンクを辿ればひっかかる気がする。
38名無し音楽放浪の旅:03/11/27 02:12 ID:???
無料ならためしにいってみるか。
39名無し音楽放浪の旅:03/11/27 02:53 ID:???
サチコだか、アキコだか

HPにジョアン・ジルベルト来日公演のセットリストうpしてた・・・

・・・

忘れた!!
40名無し音楽放浪の旅:03/11/27 04:27 ID:xwlzPPZ5
gontiti
saigenji
copa salvo
なんかボサノバっぽい曲いっぱいやってるよね
あとオレンジペコ
41名無し音楽放浪の旅:03/11/27 05:06 ID:???
>>35

カオリーニョも歌ってくれるの?
42名無し音楽放浪の旅:03/11/27 13:19 ID:oQmidJc+
saigenjiスレ誰か作って下さい。
43名無し音楽放浪の旅:03/11/27 21:14 ID:???
>>14
俺もsaigenjiってのあんま好きじゃない、ってかピンとこない
ボサブームの徒花なんだろな
44名無し音楽放浪の旅:03/11/28 00:59 ID:???
>39
コレッス、コレッス・モンゴメリー

ttp://www.netlaputa.ne.jp/~akiko/
45名無し音楽放浪の旅:03/11/28 01:16 ID:bSbr44m4
>20
アン・サリーのこと?
韓国出身で、日本の大学出て
今、心臓外科医かなんかの人
46名無し音楽放浪の旅:03/11/28 01:26 ID:TEOvpbbD
オレオレ
47名無し音楽放浪の旅:03/11/28 01:49 ID:???
>41
このメンバーだと歌わないんじゃないか?

女性陣のコーラスは入るかもしれんが・・・・・・


そういえば、
カオリーニョ藤原氏って無料イベントライブ出演って珍しいかな?
48名無し音楽放浪の旅:03/11/28 04:43 ID:???
勘違いする人はいないと思うが念のためw

カオリーニョ藤原は♂だよ
49Dede:03/11/28 22:05 ID:???
>>48

カオリーニョさんは元々はブルーズの音楽家だったんだけど
どうしてサンバ/ボサに逝ったわけ?ブルーズじゃ食えない?
彼のアルバムがBMRから出てるのを見てもブルーズの根っこが
評価されているとしか思えないんだが。
50名無し音楽放浪の旅:03/11/29 14:07 ID:???
演歌ボッサねぇ…。いろもんとしか思えない。
まともに聞く気にもなれんな。ギターは上手いが…。

もし、サウダージという言葉がキーワードとして
ボサノヴァと演歌を結び付けて考えているなら大きな間違いだ。
51名無し音楽放浪の旅:03/11/29 15:19 ID:???
カッコウの歌はよく出来てると思うけどな。
52名無し音楽放浪の旅:03/11/29 18:43 ID:???
カオリーニョなんてどうでもいいや。

小野リサ、中村善郎、SABIA、中南米音楽の東野龍一郎、
山本のりこ、柳沢暁子、Reico、吉田慶子、原久美・・・・・
こんなところか。セミプロとかも含めるとかなり多い。

それにしても、ボサノヴァは多くなったよな。
もう食傷気味だけど。新しい解釈もあんましないし。
53名無し音楽放浪の旅:03/11/29 20:27 ID:zo1TPDL4
中○善郎なんて変。
ものまねの域から出ていない。
日本人はもっと独自性を持って欲しい。
54名無し音楽放浪の旅:03/11/29 23:43 ID:???
その辺は解釈によるからな・・・・

ブラジルのボサノヴァに極力近いものを採用するか、
ブラジル人のボサノヴァに対する印象に近い印象を日本人に
与えるものを採用するか。

あとは、リスナーの好みで判断すればいい。
55名無し音楽放浪の旅:03/11/30 12:30 ID:???
>53
>日本人はもっと独自性を持って欲しい。

マツケン・サンバがあるじゃないか
56名無し音楽放浪の旅:03/11/30 14:32 ID:???
カオリーニョなんてもろ独自性じゃないか
57名無し音楽放浪の旅:03/12/01 22:01 ID:Fn3e77LX
>55
Yeah〜わっかてるね〜

ボサノバが日本に上陸した頃の昭和歌謡は、
今よりボッサラウンジ的なイイ曲あったな〜
58Dede:03/12/01 22:36 ID:???
>>52

Reicoさんの「Bossa Calmosa」という曲のレビュー
はボクも書いて著作権放棄でプレゼントしたんです。今でもグーグルの
検索でボクのレビューが上位に出てきます。

彼女は作曲の才能がありピアノのタッチが良かったから、和製ジョアン・
ドナート的な方向に行けば人気が出たんじゃないかと思います。でも、
ボーカルが弱いのが問題だと。
59名無し音楽放浪の旅:03/12/02 00:44 ID:???
あ・えぇ〜てぇ〜・よぉ〜かぁっあったぁ〜 こぉ〜のぉ〜・いのぉ〜ちぃ〜
60名無し音楽放浪の旅:03/12/05 01:22 ID:???
>【誰がいるんだ?】日本のボサノヴァ【小野リサ以外で】

浅野ゆう子
61名無し音楽放浪の旅:03/12/28 22:03 ID:kqvbRfnS
初代Tokyo Bossa NovaのCostaSideにいるHerbってアーティストの詳細知ってる方いますか?
検索しようにもありがちな名前過ぎて引っかからない(´・ω・`)
62名無し音楽放浪の旅:03/12/30 13:59 ID:???
キップソーンってバンドの人の隠れユニットだYO.
俺昔ライブ見た事あるけど、すぐにやめちゃったみたい。
63名無し音楽放浪の旅:03/12/30 21:53 ID:???
えー、キップソーンだったのあれ。それにしちゃ歌上手かったな。
ボーカルだけ違うのかな。情報thx:)
64名無し音楽放浪の旅:04/01/20 00:42 ID:irmNPi6e
>【誰がいるんだ?】日本のボサノヴァ【小野リサ以外で】

森山良子
65名無し音楽放浪の旅:04/01/20 23:57 ID:???
>【誰がいるんだ?】日本のボサノヴァ【小野リサ以外で】
飯田圭織
66名無し音楽放浪の旅:04/01/21 02:10 ID:???
ジャクソン!
67名無し音楽放浪の旅:04/02/01 16:10 ID:kcVHnYGp
日本人ボサアーティスト、ポル語の発音ではやはりリサに負けてしまうね。
悲しいけれど。
68名無し音楽放浪の旅:04/02/01 20:13 ID:VKr1Z4SK
>67
だから、リサはブラジル人だって。バカじゃないの?
69名無し音楽放浪の旅:04/02/01 20:23 ID:???
インチキジャズ:PE'Z
インチキR&B:ケミストリー
インチキゴスペル:ゴスペラーズ
インチキファンク:スガシカオ
インチキHIPHOP:缶蹴り、GAKU、他J−ラップの糞ども
インチキラテン:BON BON BLANCO 、サイゲンジ

例えれば、寿司職人が握ってもらう寿司と、
機械で握った回転寿司の違いにわからないようなもの。
回転寿司でも満足してしまうような味覚の奴に、
本当の寿司の旨さを説明しても理解できない。これは
生まれ持った味覚だから、どんなに努力しても変えようがない。
本物と偽物の違いがわからない奴に限って、
「自分の味覚を他人に否定される覚えはない」とよく吠える。
フランス料理と和食がどっちが好きかというのは個人の趣向の
問題であり他人がとやかく言う問題ではないが、
回転寿司と本当の寿司の見分けが着かないのは味覚(センス)の問題。
テメエの音楽に箔つけんのにジャズとかファンクとかR&Bとか自称してる
J−POPのインチキ連中やJ-ラップの糞が本気でカッコいいと思っている奴らには
このセンスがないのだよ。
聴いてる奴が知恵遅れだからと言って
ゴスペルだとかジャズだとかファンクとかヒップホップだって自称してる腐れJの字は
マジで詐欺行為ではないのか?
70名無し音楽放浪の旅:04/02/01 21:27 ID:kcVHnYGp
>69 リサがブラジル人なんて事は知ってるよ。
私が言いたいのは日本人ボサアーティスト、いくら歌うまくとも
発音が悪いからそこを頑張らないと本物には勝てないということよ。
71名無し音楽放浪の旅:04/02/02 01:24 ID:???
発音うまくても本物には勝てないよ。
結局のところ白人の落語家みたいなもんだからさ。
72名無し音楽放浪の旅:04/02/02 19:20 ID:???
ねぇねぇ、ちょっと違うけど、シャカラってバンドなかったっけ?
テレビのエンディングテーマとか歌ってたきがするけど
消息知りませんか?
73名無し音楽放浪の旅:04/02/03 03:24 ID:bnaMxdKT
坂本龍一の新曲"NGO"はボサノバ調
74名無し音楽放浪の旅:04/02/03 11:38 ID:wzaO/Zk2
>>72
新幹線?
あの人最近ボサノヴァの本出してない?
75名無し音楽放浪の旅:04/02/03 21:16 ID:RY7UYy+D
パリス マッチって言うグループいいですよ。
ボサノバグループじゃないけど、何曲かボサノバっぽい曲があります。
76名無し音楽放浪の旅:04/02/05 00:54 ID:6+y/q937
>>75
知ってます。すんごくお洒落なかんじの音楽ですよね。
J=WAVEでよくかかってました。
77名無し音楽放浪の旅:04/02/08 18:12 ID:UvQQa2en
日本のブラジル音楽プロデューサーも結構すんごいぞ!
ていうか本国より日本の方がボサノバとか流行っているみたい!?
ブラジル音楽っていつ聴いても新鮮でせんれいされてますよね!
大好き!!
78名無し音楽放浪の旅:04/02/08 18:16 ID:???
洗礼
79 :04/02/08 18:55 ID:fDvt+d0J
本場ものがエライと思っている >>69 も、
本場ものがエライと思っていてそれを真似しているJ-POPアーチストも、
たいして違いはないと思う。
むしろ同種。
80名無し音楽放浪の旅:04/02/08 22:38 ID:???
同意。
だいたいボサノバなんて日本人くらいしか熱心に聞いてないYO
日本人に媚びたボサノバで何が悪い。
本場本場とうるさいやつは、カレーも日本風のカレーなんか喰わねーんだろうな。
俺は日本人だから、日本風のカレーでいいや。そっちのほうが美味いもん♪
81名無し音楽放浪の旅:04/02/11 03:31 ID:???
日本人が作った曲を本場の方達が奏でる
というパターンもありまっせ。

ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=578398

アニメ?( ´,_ゝ`)プッ などという固定概念は捨てるが吉。
82名無し音楽放浪の旅:04/02/11 15:32 ID:???
アニメ?( ´,_ゝ`)プッ
83名無し音楽放浪の旅:04/02/14 16:25 ID:jW8Rl8DC
木村純というギタリスト知ってます?
毎月嫌でも聞いている。
84名無し音楽放浪の旅:04/02/14 20:57 ID:4kQjEciH
chieはなかなか良さげ
85名無し音楽放浪の旅:04/02/16 22:53 ID:TcQiUNfO
chie,ほんと、いいですね!!
86名無し音楽放浪の旅:04/02/23 00:52 ID:+4P6jqBR
chie デビューアルバムやられました!
なにげなく試聴したらびっくり!
声も発音もかなり良いですよ。
またセルソ・フォンセカのアレンジがかっこ良過ぎ。
chieっていったいどこから出てきた人なんですか?
87名無し音楽放浪の旅:04/02/23 03:05 ID:???
関係者、乙w
88名無し音楽放浪の旅:04/02/23 03:25 ID:ezA+GjTD
chie、たった今聴きました。
癒しなんて言葉では語れません。というより言葉が出てきません。
三月の水以来、それ以上のプレッシャーを感じました。
毎日聴くなんて到底無理です。自分にはまだ刺激が強すぎるようで・・・。
89名無し音楽放浪の旅:04/02/23 12:38 ID:???
工作員うぜっ
90名無し音楽放浪の旅:04/02/23 17:10 ID:???
自分も毎日聞いてるけど、もうほかのCD聞けないよ〜。
chieが気持ちよく歌ってくれて本当に良かった。
次の作品の時も同じように気持ちよく歌ってもらえるといいな〜。
91名無し音楽放浪の旅:04/02/23 17:41 ID:???
chie、以前コルコで見たな。
Ventoの方が良かったような。。
92名無し音楽放浪の旅:04/02/23 22:16 ID:???
chie信者、本気なら相当イタイな。いままで音楽聴いたことあるのか?
93名無し音楽放浪の旅:04/02/26 22:44 ID:???
チエより前田優子!
94名無し音楽放浪の旅:04/02/26 23:51 ID:???
日本語だけど、Corcovado好き。
95名無し音楽放浪の旅:04/02/27 01:38 ID:???
どうぞ〜このま〜ま〜♪
どうぞ〜このま〜ま〜♪
96名無しのぺりー:04/02/28 00:08 ID:loohMnu2
チャゲアスきいとけ、ボサノバっぽいのもある。
97名無し音楽放浪の旅:04/02/28 00:48 ID:???
ポカスカジャンの津軽弁でイパネマの娘
981:04/02/29 14:09 ID:???
いつのまにこんなにレスが・・・
99名無し音楽放浪の旅:04/03/07 02:35 ID:OjdHNmBG
研ナオコのボサノバ
100名無し音楽放浪の旅:04/03/07 16:02 ID:R5UDISHJ
リサの定番3枚教えてけろ
101名無し音楽放浪の旅:04/03/07 16:04 ID:Y+dl1aPo
畠山美由紀もカバーアルバム「Fragile」で「O Grande Amor」を歌ってた。 ちなみにAnn Sallyは心臓内科医らしい。
102名無し音楽放浪の旅:04/03/07 20:01 ID:???
いしだあゆみの「絵本の中で」、とか?
歌謡ボサは如何ですか?邪道?
103名無し音楽放浪の旅:04/03/07 23:39 ID:???
むしろ歌謡ボサならそういうモノとして楽しめる。
カップラーメンはお店のラーメンと違う楽しみがある。
104名無し音楽放浪の旅:04/03/08 15:03 ID:???
歌謡ボサとボサノバは最初から比較するものじゃないってこと?同じ土俵にいると思うな、と。ヘェー。
105名無し音楽放浪の旅:04/03/08 21:56 ID:???
ボサノバ歌えるんだけども
仲間がいないや
どうやてさがせばいいのだろう
106名無し音楽放浪の旅:04/03/08 22:14 ID:???
前出のChieって聴いてみたけどポルトガル語でやるんなら
本家本元のアーティストを聴いていた方がよほど良い。
素直の日本語でやれば良いのにねぇ。
107名無し音楽放浪の旅:04/03/09 01:26 ID:???
>>106
俺も聴いたけど、「本家本元のアーティストを聴いていた方がよほど良い」ってのはいいすぎじゃない?
シンガーとして結構魅力的な声だと思ったけどな。
それにボサはポル語の方がいいでしょ。
108名無し音楽放浪の旅:04/03/09 02:44 ID:???
工作員出現
109107:04/03/09 08:12 ID:???
>>108
こんなんで工作員なの?
110名無し音楽放浪の旅:04/03/09 10:32 ID:vlR4LTbA
今井美樹のTea for two (ムッシュかまやつ作)は完全に este seu olhar のパクリだ
是非きいてみて
111名無し音楽放浪の旅:04/03/09 19:09 ID:???
予め完全にパクリと判明している物を聞く趣味はない。
112振陳:04/03/09 22:11 ID:S9bOxN2w
ボサノバじゃないけど
サンバがいい
松健サンバが最高
113名無し音楽放浪の旅:04/03/09 23:56 ID:???
マツケンサンバは良いよねー。カラオケで唄うと最高だし、オレィが。
114名無し音楽放浪の旅:04/03/11 10:48 ID:YGBwvIBb
>>110
どのアルバムに入ってるか教えて下さい。
レコ屋の検索に引っかかりませんでした。
115名無し音楽放浪の旅:04/03/11 13:14 ID:EpGM0Y7g
114 「Ivory II」 No.FLCF30227/1993.11.10発売 6曲目
あまりに似すぎてるので日本語のカバーかなと思ったけど違うみたいです。
116名無し音楽放浪の旅:04/03/12 22:28 ID:qkPaItij
>>114
ありがとうございます。探してみます。何か他にも変なのご存知でしたら教えてください!
117名無し音楽放浪の旅:04/03/15 04:05 ID:rvNGDeM5
菊丘ひろみってどうなんですか?
ポルトガル語で歌っているらしいですが。

ChieをHMVの視聴した。
セルソ・フォンセカに作ってもらえるなんて贅沢だなw
118117:04/03/15 04:07 ID:???
>>117
○ HMVで
× HMVの
119名無し音楽放浪の旅:04/03/15 15:25 ID:???
菊岡ひろみ、1stと2ndの方向性のあまりの違いに笑った。
1st、売れなかったんだろうな。2ndはどうだったのだろうか。
120名無し音楽放浪の旅:04/03/15 23:20 ID:LF+0cQYP
ann sallyって人なかなかいいよ
121名無し音楽放浪の旅:04/03/15 23:59 ID:???
ボサノバという観点からだとアンちゃんよりチエちゃんの方がグーだと思います。
122名無し音楽放浪の旅:04/03/17 02:47 ID:???
Chieヲタ多いな
123名無し音楽放浪の旅:04/03/17 18:36 ID:???
>>105
遅レスですまんが
今ボサノヴァやりたい人なんてごまんといるよ。
特にギターやってる人は多いから
ちゃんと歌える人は需要あるはず。
ネットで検索して味噌。
124名無し音楽放浪の旅:04/03/17 22:00 ID:kId9v7as
ちゃんとボサノバなギター弾ける人はなかなかいないけどね。プロでもなんちゃってな人が多いし。雰囲気だけなら誰でも出せるんだけどねー
125名無し音楽放浪の旅:04/03/17 22:50 ID:???
>>124
いやいや、雰囲気出せないからみんな苦労してんじゃないの?
ブラジルの上手いギタリストと比べたら全然違うじゃんw
126名無し音楽放浪の旅:04/03/18 12:30 ID:b02BWm6y
「Felicidade A Tribute to Joao Gilberto」ってアルバムで日本のボサノヴァの
アーティストの全貌が分かる訳だが・・・。
小野リサ除いてあまり大したのがいないってことが分かる。
127名無し音楽放浪の旅:04/03/18 22:58 ID:ILqluzAT
渡辺貞夫と高柳昌行。
128名無し音楽放浪の旅:04/03/21 10:02 ID:bbhAigMk
インチキジャズ:PE'Z
インチキR&B:ケミストリー
インチキゴスペル:ゴスペラーズ
インチキファンク:スガシカオ
インチキHIPHOP:缶蹴り、GAKU、他j−ラップの糞ども
インチキラテン:BON BON BLANCO 、サイゲンジ,NOANOA


例えれば、寿司職人が握ってもらう寿司と、
機械で握った回転寿司の違いにわからないようなもの。
回転寿司でも満足してしまうような味覚の奴に、
本当の寿司の旨さを説明しても理解できない。これは
生まれ持った味覚だから、どんなに努力しても変えようがない。
本物と偽物の違いがわからない奴に限って、
「自分の味覚を他人に否定される覚えはない」とよく吠える。
フランス料理と和食がどっちが好きかというのは個人の趣向の
問題であり他人がとやかく言う問題ではないが、
回転寿司と本当の寿司の見分けが着かないのは味覚(センス)の問題。
テメエの音楽に箔つけんのにファンクとかR&Bとか自称してる
J−POPのインチキ連中やJ-ラップの糞が本気でカッコいいと思っている奴らには
このセンスがないのだよ。
129名無し音楽放浪の旅:04/03/21 16:06 ID:K+7NiAvF
伊集加代タソ
130名無し音楽放浪の旅:04/04/01 04:46 ID:XaKXzpSy
ボサノヴァとは言えないけど、
沖縄出身の比屋定篤子が良いと思います。
聞いた事ある人いますか?
131名無し音楽放浪の旅:04/04/01 22:34 ID:???
>>130
ひやじょう、好いです
力強いけど
132名無し音楽放浪の旅:04/04/04 00:37 ID:qus7m/u/
>>83
sapatosだな。
好きです。

毎月ってことはあなたノチェーロのスタッフさんですか?
133名無し音楽放浪の旅:04/04/06 11:19 ID:s8QXPPdQ
>>131
比屋定さんいいですよね。
あと、Corcovadoなんか好きです。
マルカートなんかも、ボサノヴァ歌ったりしてますよ。
134名無し音楽放浪の旅:04/04/07 23:29 ID:OjdHNmBG
コイツ!っつー感じの本命はいないもんかね、実際。
135名無し音楽放浪の旅:04/04/09 01:46 ID:MS39A2iJ
ここなんかどう?

ttp://www.ne.jp/asahi/bluebell/music/
136名無し音楽放浪の旅:04/04/09 20:34 ID:???
菊○ひろみ、中村○郎、アン○リーのポル語はクソってことでよろしいでしょうか?
137名無し音楽放浪の旅:04/04/12 01:40 ID:???
>>134
やはりこの分野好きな人は多いと思うが、
ミュージシャンも含め層が薄いので難しいよね。
サッカーにも同じ様な事が言えると思う。頑張ってほしい。


138名無し音楽放浪の旅:04/04/13 01:05 ID:MDS8JaQD
「帰ろうかな」の青木カナはブラジル在住です。
曲も声も結構気に入っています。

http://www.jms1.jp/
139名無し音楽放浪の旅:04/04/15 17:15 ID:???
>>138
あんなの2度と聴きにいかねーYO!
140名無し音楽放浪の旅:04/04/17 00:05 ID:???
つか、青木はフォホーじゃないの?少なくともボサノバではないと思われ
141名無し音楽放浪の旅:04/04/17 01:33 ID:???
青木かな、「ドキドキ」とかは良いけど、cd全部は聴けない。
、とおもう。
ポルトガル語もなんか気に鳴るし。
142名無し音楽放浪の旅:04/04/17 05:46 ID:PQyr6AZH
スレ主1さん(まだいるのかな)等、関西向けだが、
神戸ブラジル音楽フェスティバルというのが24日にある。
(厳密には23日夜〜25日)
ttp://www.bra-fes.org/index.html

神戸ジャズストリートのボサノバ/ショーロ版といった
感じだけど、23日の昼のライブはミュージックチャージ無
(コーヒー等のオーダーは必要)なのでよろしかったらどうぞ。

夜や翌日の有料ライブを見るにはそれなりにお金かかるが
143名無し音楽放浪の旅:04/04/19 00:50 ID:???
>>92こういう書き方ってどうかと思いますよ、、、気持ちの良さなんて人それぞれでしょ)

CHIEは都内のライブハウスで地道な活動してたんですよ〜。
ソニーに移ってから急にプロモかけてるから作り物の印象あるけど。
あ、ちなみに工作員とかじゃないから。
ってか、自分的にはいいと思うけど買う程では、、、ってくらいの感想かなあ。
>>43
サイゲンジ、私もラジオで聴くと不愉快だったんだけど、ライブ見てちょっと好きになった。

144名無し音楽放浪の旅:04/04/19 01:03 ID:???
ここが先頭だったのか
>>106
なんか、言いたい事はわからなくもない。昔から聴いていた人からすれば
なにを今さらという気分もあるんでしょうね。。。
でも、こういう人が一般に売れてくれる事によってこのマーケットが活性化するのはいいことだなと
思いますが、、、駄目ですかねえ、、、
チエみたいなのがばか売れ(しないと思うけどw)するような国っていいと思うけどな。
145名無し音楽放浪の旅:04/04/26 00:57 ID:sSebirgX
BOSSA 51
好きで趣味でやってる感じで好きです
声質に好き嫌いがあるとは思うけどね
アンサリーよりは好き
146名無し音楽放浪の旅:04/04/26 20:10 ID:???
>>145
趣味でやってる感じ、てのも凄いね、、
147名無し音楽放浪の旅:04/04/28 23:28 ID:4/G8NQ+r
神戸のラジオkissFMで午前中流してた曲がダレの歌か知りたいのですが
「りんごのー香りがーどーこへーゆーうくハーィウェー」みたいな歌詞で
女の人が涼やかに歌っていたのですが・・・
148名無し音楽放浪の旅:04/04/30 14:55 ID:???
すげぇ歌詞だなw
149名無し音楽放浪の旅:04/04/30 20:00 ID:6uaXcbif
やっぱ
長谷川きよし
150名無し音楽放浪の旅:04/05/01 21:11 ID:9deGSve6
ソニアのライブ行った事ある人いますか?
151名無し音楽放浪の旅:04/05/02 01:11 ID:+oGCqoSg
勝新太郎の「サニー」はボサ歌謡の名曲ですよね
152名無し音楽放浪の旅:04/05/02 04:15 ID:NF+YDKMy
ソニアって何人?フレンチボサ歌う人だっけ?
153名無し音楽放浪の旅:04/05/02 21:46 ID:tlyMRhsD
ソニアは日本人ですよ。多分?
ブラジルに行って勉強してたとライブでは言っていたけど、
誰も知らないかな?
154名無し音楽放浪の旅:04/05/03 17:38 ID:???
ローザじゃなくて?
頑張ってますよ。
息子ともども。
155名無し音楽放浪の旅:04/05/20 22:56 ID:LefsMlHm
中村善郎 以外は認めない。
20年来ブラジル音楽聴いてきた人間にとってコレ常識。

小野リサってなに?(プッ
パパィの力だけぢゃん
156名無し音楽放浪の旅:04/05/22 05:10 ID:???
前田優子聴きにいくけど(といっても目的はFlの上西智子だけど)
157名無し音楽放浪の旅:04/05/22 05:13 ID:???
そういえば、神戸SONEでのブラジリアンセッション、2月で途絶えてる・・・
(中心メンバーのPf中島徹、Vo高尾典江は別のハコで出てるが)
158名無し音楽放浪の旅:04/05/25 20:50 ID:???
中村善郎は声がきもちわるくて嫌い。
159名無し音楽放浪の旅:04/05/25 20:53 ID:???
Chieって人、喋らない方がいいね。
ラジオで喋り聞いたら萎えた。
160sage:04/05/27 07:49 ID:BA1d0vdp
>>159
うんうん俺も同じ事思った。
なんか頭悪そう、てか唄歌う事に真剣じゃないって感じ?
ブラジル語の歌はカタカナに変換して憶えたって・・('A`)ノ
161名無し音楽放浪の旅:04/05/29 20:18 ID:???
Chie、天然装って勘違いしちゃってる感じ。
見た目もブ・だし。
162名無し音楽放浪の旅 :04/06/12 02:56 ID:???
BEBE。ジャズトロのヴォーカル。
163名無し音楽放浪の旅:04/06/13 17:44 ID:???
昨日のchieとセルソ・フォンセカ、行った人いる?
仕事でいけなかったもんで、感想聞かして。
164名無し音楽放浪の旅:04/07/03 12:56 ID:z4bgrAJ1
鳥の詩 ボサノヴァver
165名無し音楽放浪の旅:04/07/03 18:58 ID:91wBZeud
>>153
今日もライブあるみたいよ。
166名無し音楽放浪の旅:04/08/05 06:55 ID:MbytmarQ
カレン綺麗だね。かなり好みの顔。和風美人。
勿論歌声も素敵
167名無し音楽放浪の旅:04/08/05 13:36 ID:1zMc5ZtJ
chieのライブ、行ってきた。コパ東京の。

・・・下手でした。
アルバムは神のできばえだったので、期待してたのですが
ライブで聴いたら、あまりハートの伝わらん歌い方でした。
ブラジル物より、ジャズスタンダードの方が、似合ってた。

マリーザ・モンチを1曲歌ったんだけど、
声質が似ているだけに、下手さが目立ってしまった。
おそらく、リズム感がジャズ畑から抜けてない。

山本のりこの方がずっと上手だと思う。
168名無し音楽放浪の旅:04/08/06 02:26 ID:???
ヒガシノ リュウイチロウいいよ
169名無し音楽放浪の旅:04/08/22 08:59 ID:???
具島直子っていうシンガーソングライターがいます。
基本的にはR&Bなんだけど、ボサノバ調の曲も歌ってます。
中でも「台風の夜」と「Sunday」の2曲は、まじお薦めです。
170名無し音楽放浪の旅:04/08/22 19:35 ID:???
宮川泰先生しかいない!
171名無し音楽放浪の旅:04/08/26 03:40 ID:pjqY2n42
宮川泰ってどんなボサノバ曲作ってる?
172名無し音楽放浪の旅:04/08/27 02:34 ID:???
真っ赤なスカーフ
173名無し音楽放浪の旅:04/08/27 21:36 ID:???
Bossa do Magoってがいしゅつか?
174名無し音楽放浪の旅:04/09/08 02:32 ID:bOGAG5Cw
age
175名無し音楽放浪の旅:04/09/08 14:31 ID:???
歌謡ボッサの最高峰といえば美空ひばりでしょ。
ほぼリアルタイムの60年代の音源で1曲だけ凄い曲がある。
メロはあの名曲シェガジサウダージ=想いあふれてを思わせるマイナーボッサで
豪華なストリングスとコーラスが入ってる
中村とうようも、パノラママンボボーイズの人も言及したことがないのが不思議。
176名無し音楽放浪の旅:04/09/08 22:00 ID:???
宮川 泰先生とくれば、「恋のバカンス」歌詞はボサそのまんま。
177名無し音楽放浪の旅:04/09/08 23:59 ID:???
>>175
なんという曲ですか?
178名無し音楽放浪の旅:04/09/14 22:28:18 ID:exQb0X5U
ボサノヴァギターに挫折ぎみなんですけどなにかとっつきやすい楽器ってある?
179名無し音楽放浪の旅:04/09/14 23:07:06 ID:y1qRLprP
>>178
ガンザ。
歌とガンザだけで、けっこうイイ!

逆にそれがダメなら、他もダメかも・・・
180名無し音楽放浪の旅:04/09/14 23:24:52 ID:exQb0X5U
>>179
ありがとう。
それと、パーカッションってどうですか?
ギターは頭と手がごちゃごちゃになってわけわかんなくなるですけど、
そんなヒトにもできますかねぇ。
181名無し音楽放浪の旅:04/09/14 23:42:29 ID:y1qRLprP
>>180
いわゆるJAZZ風の編成でボサやって
そのパーカッション担当ということを目指すなら
ギターより難しいし、付け焼き刃ではできまへん。
ただ、ラテン楽器入門的な意味でいうなら
ガンザ振ったり、パンデイロたたいたりこすったりして
体の中にリズム通すのが、すべての基本だと思いますよ
182名無し音楽放浪の旅:04/09/15 00:05:27 ID:iv+aQBpc
>>181
丁寧なレスありがとうございます。
実は最近大学のサークルに入ったのですが、ギターがうまくならなくて
やめようかと悩んでいたんです。とりあえずもうちょっとがんばってみます。
183名無し音楽放浪の旅:04/09/15 01:28:52 ID:???
≫177
「ブラジルの太鼓」という曲があったけど、これかな?
184181:04/09/15 02:28:09 ID:f7NFvtQm
>>182
ああ、大学のラテアメ系ですか。
だったら余計、ガンザ振りから仕込まれません?

ギター、頭と手がごちゃごちゃに、ってのはおそらく
基本的なリズムが、まだ体に馴染んでないからでしょう。
左手は後回しにして、とにかくヒマさえあればギター抱えて
右手の親指そらせてベースの2拍子を大きな音で出してみては。
好きな曲を聴いているときも、右手は、親指でリズムとるように。

ちょとズレちゃいましたね、すんまそん
185名無し音楽放浪の旅:04/09/15 12:09:37 ID:???
>>184 さんが言うように親指のバチーダはとても重要。
知り合いのブラジル人ミュージシャンも指摘していたけど、総じて日本人は親指のバチーダが弱い。
それと、ボサノヴァやっててもいろんなタイプの人いるけど基本的なことが出来てない人多い。
ガンザのリズムも大事だけど、個人的にはスルドとタンボリンのリズムが大事だと思うよ。

何はともあれ、まずスルドのリズムが体に染み付いてないとダメだと思う。
以前ボサノヴァが好きでやってる人にスルドを1年叩かせたけどフォームやリズムがいつまでも安定しなくて困ったw
(まぁ、そいつは言い訳したり人の責任にしたりするややこしい奴だったけどねぇ)
これはたとえばの話だけど、そういう人はボサノヴァを演奏するのは難しいと思う。ブラジル人も同じこといってたし。

次にガンザでブラジル特有の細かいリズムを刻み、タンボリンで間をとる。
タンボリンのリズムは特に難しいと思うけど、この間とバリエーションが
自然と出来るようでないとボサノヴァを極めるのは大変だと思う。

それと結構大事なのは、歌かもw
ジャズ的に歌う人がいいとかイヤだとか、それぞれ好みはあるけど、
尾崎豊みたいな歌い方は誰が考えてもボサノヴァには合わんなw

つまり、いくらジョアンを聴きに行ったって、その音楽のセンスを感じ取られないようでは難しい罠。
186名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:07:27 ID:???
おまえら邪魔だからサンバスレとか他逝ってくれないか?
187名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:25:38 ID:???
ボサノヴァがどんなものか知らないお前こそ、ここから去れば?
188名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:29:29 ID:???
↑バカ
189名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:31:32 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
190名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:34:50 ID:???
精神年齢の高いワー板でここまで痛い香具師初めてみた。
よく空気嫁よ。
習いたててで得意げにみんなに自慢したいのはわかるが
おまえの蘊蓄ヲタ話なんて誰も期待してないぞ?(プッ
191名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:40:09 ID:???
この人、要するにずっと尾崎豊やってて
ある日突然目ざめちゃったんだろうねぇ(´ー`)y─┛~~
192名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:41:24 ID:???
こういうの楽器板とかによくいるよ、そっとしといてやれよ・・
193名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:41:42 ID:???
サンバできない人がボサノバできるの?
194名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:53:53 ID:???
よくまぁ、こんな短い時間内でw
自演Z!
195名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:55:17 ID:???
矢印馬鹿がひとり〜w
196名無し音楽放浪の旅:04/09/15 16:57:00 ID:???
>>191
だな。アーティスト名がバーデンやボスコやジスモンチとかじゃなくてジョアンとオザキな時点で終わってる。レベルもわかるってもんだ。
197193:04/09/15 16:59:35 ID:???
ちょいまち、>>193は自演じゃないんでスルーしないで・・・。
サンバもボサノバも同じようもんだと思っててさ。
実際ボサノバをやってる人や志す人はどう考えてるのか知りたかっただけ。
小難しい音楽論をあれこれやりたいわけじゃない。
198名無し音楽放浪の旅:04/09/15 17:05:02 ID:???
>>197
実に正しい。ジョアンは自分がやっているのはサンバといっていたこともある。
ブラジルではサンバもボサノヴァもすでに過去の産物になりつつあるが。
199名無し音楽放浪の旅:04/09/15 17:07:58 ID:???
ま、186=188がアホということで決定。
もしくは尾崎信者かw
200名無し音楽放浪の旅:04/09/15 17:08:51 ID:???
おまえ2chやったことないのか?w少なくとも俺と193とあんたともう一人の4人くらいは書き込んでんじゃない?
泣いちゃうからそのへんにしといてあげなよ。
201名無し音楽放浪の旅:04/09/15 17:17:43 ID:???
お前が泣くのかw
202193:04/09/15 17:18:54 ID:???
>>198
レスサンクスです。
ボサノバビギナーなリスナーとしてはサンバから派生した音楽、もしくはサンバのスタイルの一つ
のように感じられる事がしばしばあって。
なので実際に演奏する人やヘビーリスナーはどういう意識なのか知りたかったんす。
203名無し音楽放浪の旅:04/09/15 17:24:23 ID:???
はいはい良かったね〜元尾崎信者さん(プゲラ
204名無し音楽放浪の旅:04/09/15 17:40:43 ID:???
こいついまだにバチーダがとか眉間にしわ寄せて言いながらオザキの歌をボサアレンジで歌ってんじゃね?
キモキモッツ!!
205名無し音楽放浪の旅:04/09/15 17:43:58 ID:???
ワラタ
206名無し音楽放浪の旅:04/09/15 20:48:13 ID:EqWYq8wy
まあ無理矢理「日本のボサノヴァ」につなげると

日本人がボッサを「聴く」から「演る」に移るパターンて
上でも出ていたように、大学のラテ研が多いと思うんす。
そうすると、単にボッサだけを選択して演奏する、というのは
あまりないことで、おそらくサンバを中心に
ボッサもフォルクローレもショーロもサルサあたりも
かじるでしょう。
結果、知識ばっか豊富な評論家的「経験者」が増えるのは
しかたないかもしんないですね。

それを卒業したあとで、もう一度自分にたちかえって
ボッサなり、なんなりのセミプロ、プロを目指して
再スタートをきるかどうかは、もう、個人の才能如何ですよね。
207名無し音楽放浪の旅:04/09/16 00:29:08 ID:???
2ちゃんねるって自分が興味をもつジャンルについてもっと知りたい、と俺は
期待しているし、そのための情報交換の場じゃないの?まして音楽なんて、
私的情緒の世界だし、何を聴こうと個々人の自由の筈なのにレベルがどうの
キモい、ウザいなどとそんな根拠の提示もないもの誰が批評だの反論と認める
だろうか?そもそも反論する能力が無いなら別だが、そうでなければ「あなた
はそういったが、それは間違いである。」といえる機会を自ら放棄している
としか思えないのだが。はっきり言ってそんなゴミ読みたくてこの板に来てる
わけではなく、自分の意見をきっちり自分の言葉で語っているのが重要なんだ。
208名無し音楽放浪の旅:04/09/16 00:31:26 ID:???
親指のバチーダはとても重要。
209名無し音楽放浪の旅:04/09/16 02:51:25 ID:???
スレタイ読めない白痴が居座るスレってここでいいの?ワラ
210名無し音楽放浪の旅:04/09/16 11:36:07 ID:???
スレタイどおりなら、すぐに終わるスレってことぐらいわからん池沼もいるけどなww

まったく逸脱した内容でもないだろうが。そう思うならお前が話題フレや。
211名無し音楽放浪の旅:04/09/16 13:11:11 ID:/TlZQjos
南佳孝なんてのはどうよ?
212名無し音楽放浪の旅:04/09/16 14:41:46 ID:???
210=まだまだスレタイ読めない池沼
これでチョンコロ確定
213名無し音楽放浪の旅:04/09/16 18:01:25 ID:???
池沼ってなに?
チョンコロってなに?

ちなみに、鈴木○子は勘弁。
214名無し音楽放浪の旅:04/09/16 19:59:56 ID:dl2k5GZw
何年か前、
大貫妙子がボッサ風のアルバム出した時は悲しかった。

嫌いじゃない人だったのに、
これで一気に、価値が下がった。
そのときは本人、
「今までもボサノバをやろうという話はあったけど
 自分の中で、ボサノバが自分の物になる時期を待っていた。」
とか、言っていた。
・・・ぜんぜん、なってないす。
ただの、気の弱い日本人の歌にしか、なってないす。
215名無し音楽放浪の旅:04/09/17 02:29:13 ID:???
親指のバチーダはとても重要。←なんかわかっちゃってる風なアイタタ勘違い野郎(ワラ
216名無し音楽放浪の旅:04/09/17 02:33:25 ID:???
こんなマターリスレで粘着してる人、何か余程腹に据えかねる事でもあったのか?
217名無し音楽放浪の旅:04/09/17 02:34:34 ID:9pJOO6SZ
>>211
論外
218名無し音楽放浪の旅:04/09/17 02:36:36 ID:???
親指のバチーダはとても重要。←よっぽど相手してもらえるのが嬉しいようです
219名無し音楽放浪の旅:04/09/17 02:38:03 ID:???
あまりの即レスに失笑
ずっとリロードしてんのアンタ?いいから仕事見つけて普通の社会人になりなよwwww
220名無し音楽放浪の旅:04/09/17 04:00:30 ID:???
>>216
察してあげようよ。
221名無し音楽放浪の旅:04/09/17 05:17:25 ID:+04kGJLc
>.214
大貫妙子は何を歌っても大貫妙子なんだ。
少し気の弱い日本人、それが大貫妙子。
それでいいじゃないか。

ジャンルの中に音楽があるんじゃなく、
人の中に音楽があり、ジャンルはそれを収めるための都合の良い箱にすぎない。
箱を崇めて中身をおろそかにしていてはしかたがないだろう。
222214:04/09/17 11:50:17 ID:yOQ8q/hQ
>>221
うん。それは同意。

ただね〜、まあ先入観を持って聴いちゃったこっちが
悪いともいえるんだけど
いつもの大貫妙子で、充分オリジナリティがあるのに
あえてボッサを打ち出して歌うからには
何かを期待してしまったというか。

たしかA PAZとかを日本語の歌詞つけて歌ってた。
だめだった。
223名無し音楽放浪の旅:04/09/17 17:46:15 ID:???
音楽全然わかってない哀れな知障の書き込みってこれでいいの?( ^∀^)ゲラゲラ

210 名前:名無し音楽放浪の旅[sage] 投稿日:04/09/16 11:36:07 ID:???
スレタイどおりなら、すぐに終わるスレってことぐらいわからん池沼もいるけどなww

まったく逸脱した内容でもないだろうが。そう思うならお前が話題フレや。
224名無し音楽放浪の旅:04/09/17 23:29:50 ID:310CrMLN
親指のバチーダはとても重要。←
225名無し音楽放浪の旅:04/09/19 00:20:08 ID:???
南佳孝の「south of the border」
名盤ですな。
あの微妙なサウダージ感覚はまさにひととおり吸収した上での
彼流のボッサ・フィーリング。
226名無し音楽放浪の旅:04/09/19 02:32:37 ID:???
>>225
おいおい(藁
227名無し音楽放浪の旅:04/09/19 12:41:21 ID:MFgdqiCx
南佳孝は、「Light Mellow Sky」っていうコンピに入ってる曲が
すごく良かったよ。

最近の曲かな。
228名無し音楽放浪の旅:04/09/19 12:58:29 ID:2zf+2K/s
ボボノバはいいねえ。
229名無し音楽放浪の旅:04/09/19 20:52:53 ID:???
>>225
てぃんぱんの鈴木茂と一緒にやった曲は
和製ボッサの名曲だね
230名無し音楽放浪の旅:04/09/19 21:08:08 ID:hkTXgcMi
今日のサウージサウダージに出てた日本人は
いまいちだった。
いまいちだから、名前忘れた
231名無し音楽放浪の旅:04/09/19 23:37:09 ID:4ratSAbJ
ボサノバといえば、やっぱり、高田靖子さんが一番だよ。
大ボケなキャラも含めて。。。
232名無し音楽放浪の旅:04/09/20 16:47:20 ID:???
【サウスオブザボーダー】は「日付変更線 」「夜間飛行」「終末のサンバ」が特に(・∀・)イイ!
教授のアレンジもいいし、池田満寿夫のジャケからして名盤のたたずまいだよ

233名無し音楽放浪の旅:04/09/20 21:12:40 ID:???
俺も南佳孝、昔から気になってる。
サウスオブザボーダーは入手しにくいんだよなぁ。探してるけど。
でも、南佳孝ってあんましボサノヴァリスナーからは評判よくないね。
特にマルコス・ヴァーリ聴いてる人から敬遠されてる気がする。

どっちかいうと、マルコス・ヴァーリ自体がボサノヴァとは思えないし
来日したときもアンコールで同じ曲(例のサマーサンバ)ばかりやってたから
俺的にはそっちの方がいい印象がないんだけど。
234名無し音楽放浪の旅:04/09/21 00:49:05 ID:???
またスレタイ読めないアフォが馬鹿な書き込みしてる・・・
235名無し音楽放浪の旅:04/09/21 03:33:23 ID:???
>>233
そうなの?
俺はマルコス・ヴァリ好きだけど、南佳孝も好きだよ。
ちなみに大貫妙子も好き。

本場ブラジルのボサノバと比較して、日本人はここがダメ、
とか言って拒否してしまうのは、もったい無いと思うよ。
日本人のボサノバには日本人なりの良さがあると思う。

もちろん、日本人がやるボサノバ全てを肯定しているわけではないけどね。
236名無し音楽放浪の旅:04/09/21 13:46:50 ID:???
また頭の足らない池沼ドアホが書き込みしてる…
237名無し音楽放浪の旅:04/09/21 15:31:55 ID:???
>>234
お前はスレ主か。
スレタイ通りだったら今ごろ落ちてことぐらい理解できんのか。
話が枝葉ばかりなら文句いいたくなるのもわかんでもないがな。

ネチネチ粘着、キモイんだよ。
238名無し音楽放浪の旅:04/09/21 16:03:45 ID:???
>>235
まったく同感。
南佳孝も大貫妙子もボサノヴァに対する独特な解釈があって面白い。

>>237
「る」が抜けてるよ。老婆心ながら。


日本人のボサノヴァ、アマチュア、セミプロ、プロと結構いるけど
困ったちゃんなのは、ステージで踊れもしないのにサンバだと紹介して
踊る演奏者がいること。きちんと踊れてないし。
関東ではそんなことないと思うけど、関西のボサノヴィスタは多いな。
そういう人の発音って、RとLがごっちゃだったりするんだが。
239名無し音楽放浪の旅:04/09/21 16:29:58 ID:???
>>238
頭の足らない知障はほっといてやれよ
240名無し音楽放浪の旅:04/09/21 16:44:53 ID:59yXyY2d
>>238
RとLがごっちゃになる可能性は
ボサノヴァに関してはないと思われ
241名無し音楽放浪の旅:04/09/21 17:20:54 ID:???
うんうん。
242名無し音楽放浪の旅:04/09/21 18:11:08 ID:???
>>240
知ったか厨はポル語の基本も知らないんだから放置しようや
243名無し音楽放浪の旅:04/09/21 21:09:10 ID:???
>>240
意味不明、氏ね
244名無し音楽放浪の旅:04/09/21 21:10:35 ID:???
>>238
氏ねカス
245名無し音楽放浪の旅:04/09/21 21:43:41 ID:???
>>238のオバサン
なぜ、関東ではそんなことなくて、
関西のボサノヴィスタには多いと断言するの?
246名無し音楽放浪の旅:04/09/21 22:31:24 ID:???
ろうば-しん らう― 3 【老婆心】

〔仏語。年とった女性が必要以上に気を遣うことから〕
自分の心遣いを、度を越しているかもしれないが、
とへりくだっていう語。老婆心切。
「―ながら申し上げます」
247名無し音楽放浪の旅:04/09/21 22:56:26 ID:KhUQHvS5
まったく流れを無視するが(笑)、前田優子さん、今、体調不調で休業してるんだね。
248名無し音楽放浪の旅:04/09/21 23:09:23 ID:???
初めてこのスレ見たが、妙にギスギスしてますな。
249名無し音楽放浪の旅:04/09/21 23:53:59 ID:???
>>245
実際に見聞きした感想。
去年、伊丹空港のテラスでやってた人なんか最悪。
名前も忘れるほど。
250名無し音楽放浪の旅:04/09/22 01:34:53 ID:???
>>248
妙に勘違いした知ったかスレ粘着ドキュソが常駐しちゃってるからねぇ・・・
251名無し音楽放浪の旅:04/09/22 09:15:52 ID:???
荒らしに反応するのも荒らし
粘着に付き合うのも粘着
252名無し音楽放浪の旅:04/09/22 23:10:38 ID:Z01cV8o+
前田優子さんは体調不調との事ですが、なんか病気になったの?
253名無し音楽放浪の旅:04/09/23 00:46:49 ID:???
そんなどうでもいいド素人の話ほかでやってくれ
ここはみんなに通じるレコーディングアーティストの話でよろしく
254名無し音楽放浪の旅:04/09/23 02:06:01 ID:???
>252
サイト発表では病気となってるよ。
ttp://www.f2.dion.ne.jp/~iuko.m/
255名無し音楽放浪の旅:04/09/23 03:08:36 ID:???
>>252
見ました。お大事に。
ちなみに、前田優子さんてメジャーでCDくらいだしてるの?
だったら聴いてみてもいいかな?
私は下手でも上手くても、文句言わないし。
なによりも大事なのはマイワールドを持って周りを
引き込む歌が歌えることだと思うから、
ボイトレで良い声獲得して、かつきれいに旋律かなでてても
鈴木○子みたいにハートが感じられなかったら私的にアウトです。
唄って、その人間性が他の楽器隊よりも誰の目にも如実に出てしまう
恐ろしいパート。だから面白い。特に万人受けしないような
歌手とかは、何かがありそうで興味あります。

「超個人的に」心にくる歌い手さんって誰ですか?
自由にアマプロ含めて、教えてください。
256名無し音楽放浪の旅:04/09/23 05:44:30 ID:???
アマはイラネ!
257名無し音楽放浪の旅:04/09/23 09:26:38 ID:???
演奏活動で食ってるならプロだろ。
258名無し音楽放浪の旅:04/09/23 13:14:55 ID:IEs5GX1q
>253
 すみませんです。そもそも、前田さんはボサノヴァはほとんど歌わないので。ここに書いた時点で間違い。
 でも、ど素人って・・・。ボサノヴァを含めブラジル音楽をやってるミュージシャンの中でも抜群に上手くて、リオでもライブで成功している方ですよ。
>255
 たしか、今年中にアルバムを発売する予定みたいです。でも、病気で遅れるのかな?
259名無し音楽放浪の旅:04/09/23 17:42:23 ID:???
こないだ柏木広樹のアルバムに参加してたよな<前田優子
よく都内のラテン系バーでライブやってるみたいだし、
ボッサ系の人なんだとずっと思ってたよー。
260名無し音楽放浪の旅:04/09/23 19:28:02 ID:???
演奏活動で食ってるからプロ、
食えてない(もしくは趣味の範囲だから)アマなのか?
という、その定義を問う永遠のテーマもあるんだがw

前田さん、関西にいた頃あんましいい印象ないなぁ。
俺の知り合いが性格的に云々といってたし…ry
まぁ、俺としては正直そんなことどうでもいい。
いちどライブで歌聴いてみたいと思う。
261名無し音楽放浪の旅:04/09/23 21:31:41 ID:???
>258
253も、ある意味250の言うスレ粘着ドキュソみたいなもんだから、
適当にあしらっておくのが正解かもね。
262名無し音楽放浪の旅:04/09/23 21:36:19 ID:???
↑スレ粘着ドキュソ登場
263名無し音楽放浪の旅:04/09/30 10:22:55 ID:???
age
264名無し音楽放浪の旅:04/11/11 10:21:23 ID:???
age
265名無し音楽放浪の旅:04/11/25 21:11:28 ID:Q2fjoRsF
前田さんのパワーのある歌声がまた聞きたい!!
気長に待ってるよ!
お楽しみはゆっくりと・・・
266名無し音楽放浪の旅:04/12/20 15:03:37 ID:i7J8Sd1L
すみません、曲名と歌手名をどなたかお教えください。
わりと最近(6ヶ月以内)に聴いたものです。

日本語の女性シンガーで、
けだるい声、
ブラジル風の音楽(ボサノヴァ?)
耳に残った歌詞
花のように、
風のように
一年3ヶ月と2週間ちょっとぶり
あなたと手をつないで歩く・・・きれいでいたい

夜露串お願い思案す。
267名無し音楽放浪の旅:04/12/20 22:09:10 ID:4BS+wSIf
>>266
歌詞はまったくしらないんだけど、
日本人ボッサという事なら

小野リサ
山本のりこ
チエ
比屋定篤子
もしかしたらアン・サリー
もしかしたらプラズマチカ

あたりかと。
268名無し音楽放浪の旅:04/12/20 22:25:26 ID:ElnX0YA5
オレンジペコは?
269名無し音楽放浪の旅:04/12/23 04:06:07 ID:???
>>266
松本英子という人の「Natural Magic」という曲みたいです。
ttp://www.ne.jp/asahi/kashi-p/oke/2004/2004-07/natural_magic.htm
270名無し音楽放浪の旅:04/12/23 08:55:41 ID:???
ありがとう、感謝感激&CD屋へ行こうっと
271名無し音楽放浪の旅:04/12/30 07:01:18 ID:???
質問なんですけど「ヨーロピアン・ボサ」ってどういう音楽を指して言うジャンル名ですか?
ふつうのボサノヴァとどこが違うんですか?
272名無し音楽放浪の旅:04/12/30 11:21:46 ID:???
ヨーロピアン・ぼさ
273名無し音楽放浪の旅:04/12/30 11:24:21 ID:???
失礼、ミスった

ヨーロピアン・ボサというよりも
もとはフレンチ・ボサだと思われ。
ポル語の響きがフレンチと似てたせいもあり
昔のボサブームの時に、フランス中心に自作ボサブームがあった。
ピエール・バルーとかが推進力になって。

それ以来、フランス、イタリアではボサテイストが
根付いてる
274271:04/12/30 12:51:24 ID:???
ありがとうございます。
なるほど、じゃああんまり厳密に「ヨーロボサとはこうだ」って定義があるというより
ヨーロッパでやられている風味のボサノヴァというだけ、くらいのニュアンスでしょうか。
これからいろいろ聴いてみたいと思います。
275名無し音楽放浪の旅:05/01/20 15:56:00 ID:6vdzWkHW
原久美ドウヨ?
276名無し音楽放浪の旅:05/01/22 21:36:07 ID:???
>>275
ダメだね
277名無し音楽放浪の旅:05/01/29 11:49:11 ID:peJJjjjA
どうダメなの?詳細キボンヌ
278オジ:05/02/02 00:46:01 ID:bqK97Fvd
saigenji。元気がいいし、ライブが面白い。
279オジ:05/02/02 00:59:09 ID:bqK97Fvd
追伸。長谷川きよしさんが出た時は、衝撃的だった。情念とか湿度が日本的だけど、
日本人の演じるボサノバの先駆だったと思います。
280名無し音楽放浪の旅:05/02/02 01:26:14 ID:???
サイゲンジさんは、う〜ん・・・・


元気だし、うまいし、面白い けど

なんてか、押尾コータローみたいちゅうか、
奥行きが無いというか・・・ビミョン
281名無し音楽放浪の旅:05/02/03 01:22:06 ID:???
Naomi & Goroは?
個人的にゴローさんのギターが好き。
282名無し音楽放浪の旅:05/02/03 22:00:12 ID:N7TqoZIS
Ninnananna ninnaはリサさんのオリジナルですか?
それとも誰か別の人間の曲ですか?
誰か教えて下さい。お願いします。
283名無し音楽放浪の旅:05/02/04 10:21:37 ID:VslMQDOk
284名無し音楽放浪の旅:05/02/04 19:08:39 ID:???
シャンソニエで歌っている人でボサもレパートリーにしてる人もいる。
ジャズの人でボサの曲を歌っている人もいる。
それぞれで同じ曲を聞いても違う曲のようになってたりする。
285名無し音楽放浪の旅:05/02/05 03:25:38 ID:???
>>281

私もゴローさんのギター好き。
ナオミさんの声質も、日本人の中ではいちばん好きかも。
286名無し音楽放浪の旅:05/02/15 04:36:54 ID:???
age
287名無し音楽放浪の旅:05/02/15 04:39:01 ID:???
>>1
オレオレ
288名無し音楽放浪の旅:05/02/16 00:14:23 ID:???
最近、Saigenjiのライブ行ってきた。
歌は決して上手くは無い、というよりちゃんとボイストレーニングとか
してきてないのかなという感じ。
スキャットは個人的にはジョイスの影響を受けてるのかなと思ったけど、
なかなか良かったよ。
ギターは力強くて上手いなあと思った、ノリも良かった。
まだ若いし、こういう奴がブラジル音楽やってくれてるのは嬉しいよ。
彼を含めて他のミュージシャンの批判結構多いけどさ、
ブラジル音楽が好きな者としては応援していきたいね。
批判というよりは辛口の批評という具合でのカキコのほうが良いと思う。
289名無し音楽放浪の旅:05/02/19 23:26:50 ID:???
>>288同意。

Saigenjiはギターは上手いけど曲が酷い。

メロディーと譜割りがダサ過ぎて聴くに耐えないよ。

それと武田鉄也がテンカンおこしたみたいな歌い方もNG。

ライブ観て一番ガックリきた。
290名無し音楽放浪の旅:05/02/20 00:34:47 ID:???
>>289
同意。

上手いんだよ。上手いんだけど、なんか
競ってしまってるウマさっつーか、

要は、気持ちよくなれない。
291名無し音楽放浪の旅:05/03/04 06:04:44 ID:c5FK8xP1
日本人ボサノヴァアーティストや、
色々なスタンダードじゃない現代ボサノヴァをリスト化しようと思います。
で、ブログを利用してファイルを作っていく事にしました。
これからどんどん増やしていくのでよろしくお願いします。
http://japanese-bossanova.seesaa.net/
292名無し音楽放浪の旅:05/03/14 03:43:41 ID:???
smokey&mihoってご存じでしょうか?
チボマットってグループの羽鳥美保ってひとともう一人のデュオです。
日本語曲は1曲のみですが、これはオススメの作品です。
293名無し音楽放浪の旅:05/03/19 13:37:50 ID:3BLq9cmi
Dois Mapasはイイ感じ。
294名無し音楽放浪の旅:05/03/19 19:32:04 ID:???
NOVOは出た?
セルメンのグルーヴを完璧に消化した彼等。
無人島に持っていきたいアルバム
295FLYING GUITAR:2005/04/09(土) 22:39:07 ID:hrsrf7pB
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a030216
ぜひ聞いてみてください
296名無し音楽放浪の旅:2005/05/01(日) 10:52:10 ID:???
野沢知子、意外によかった。
297名無し音楽放浪の旅:2005/05/02(月) 00:46:39 ID:???
アコースティックではないけど良かった。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1095973
んー説明できないけど荒井由実のカバーとかも有って懐かしい感じ。
298名無し音楽放浪の旅:2005/05/07(土) 21:04:03 ID:oVoREWvN
野沢知子、聴きました。ずば抜けて歌が上手いって感じではないけど、
心地よい声に、アレンジが凝ってて面白かったです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1503315

それから、伊藤ノリコさんってご存知ですか?
ジョアン・ドナートがプロデュースしたリオ録音のアルバムが出たばかりのようです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1502649
299sage:2005/06/28(火) 00:17:45 ID:ztya1F3V
naomi&goroとDois Mapas、いいですねえ。
どちらもギターの音が好みです。

Dois Mapasの2004年作『1.9.0』いいです。
アルバム1曲目「風の中」が好きなのですが、
長谷川きよしのカヴァーとのことで、
オリジナル聴いてみたいです。

Dois Mapasのライブ観てみたいよー。


300名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 02:12:29 ID:???
>>299
あなた、もしかして俺の知ってる人?
301名無し音楽放浪の旅:2005/07/06(水) 10:47:06 ID:???
デビューしたばかりだけど
横浜出身のHATUMIさんと言う人もいいですよ。
hatumiさんかな。
声質は透明でルックスは長身で華やかなかんじ。
302名無し音楽放浪の旅:2005/07/06(水) 11:01:28 ID:???
ネットでHPとか見つからなかったのですが、ここに紹介されている人です。 ↑

☆明日、6/18(土)は、人気ピアニスト、宮野 寛子(p)&初登場、Hatsumi(ボー
カル・ギター)です。
ボサノバの新生ボーカル&ギターのHatsumiさんは、美しい容姿と親父ギャグが
満載MCだとか!?
いづれにしましても、楽しいライブとなることでしょう!福生店で待ち受けま
しょう。では!
303名無し音楽放浪の旅:2005/07/06(水) 16:16:47 ID:???
304名無し音楽放浪の旅:2005/07/10(日) 00:20:54 ID:???
スタイルいいじゃないか。
305名無し音楽放浪の旅:2005/07/17(日) 21:05:29 ID:???
真夜中のボサノバ/ヒデとロザンナ
これ最強!
306名無し音楽放浪の旅:2005/07/21(木) 23:49:36 ID:???
http://www.le3.info/
これもよろしいな。
307名無し音楽放浪の旅:2005/08/07(日) 09:06:46 ID:???
9月10日の名古屋のチケット余ってませんか?
308名無し音楽放浪の旅:2005/08/10(水) 03:57:17 ID:???

誰のやねん。
ちゃんとわかるように書けよ。
309名無し音楽放浪の旅:2005/09/04(日) 15:26:10 ID:???
>>301
Hatsumiが正しいようですね。
で、今日LA CITTADELLAで行われたHatsumiのフリー・ライブを
見てきました。不完全ですがセットリです。
1.(不明)ポルトガル語のサンバ
2.Marvelous
3.夕星
4.Close to you(カーペンターズのカバー)
5.Aquaria
6.MAIS QUE NADA(セルメンのカバー)

結構イイ感じでしたね。CDで聞いてたより低い方の声がセクシーで
気に入りました。MCが拙いのは、まあ美形なので許しちゃいます。
310309:2005/09/07(水) 14:55:06 ID:???
>>306
以下のイベントに出るようですね。
私はLe 3以外にもBophanaとDois Mapasを見たいと
思っています。Bophanaは6月にcholo azulとの対バン
を見ましたが、なかなか良かったです。

ttp://www.gardenplace.co.jp/event/2005/tbn05.htm

連投スマソ。
311名無し音楽放浪の旅:2005/09/14(水) 22:57:06 ID:7kREn5OP
HatsumiのCD聴いたよ。エロかったなあ。イクスピアリにも出るぞ。ぶれいくするんじゃね-か?このコ。
312名無し音楽放浪の旅:2005/09/16(金) 00:00:46 ID:???
>>311
声は生の方がエロいよ。
ただ、ヴィジュアルは生はちょっとビミョーだけど。
ブレイクするにはちょっと華が足りないかな?
313名無し音楽放浪の旅:2005/09/18(日) 20:51:07 ID:OrUC5Doc
irumaさん、来週発売のトーキョーボサノバってコンピで聞けます
歌唱力ひとつとっても他と一線を画していると思うけどなぁ
314名無し音楽放浪の旅:2005/10/08(土) 23:20:22 ID:???
>>306
Le 3、今日東京ボッサで聞いて来ました。
新曲と思われる2曲を含め、7曲ほどやってくれましたよ。
山本さんのミニスカにハアハアしちゃいそうでした。
315名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 18:24:24 ID:???
>314
僕も行ってきましたよ。
山本さん可愛かったですね。
声質も居そうで居ないタイプで好きです。
曲は昭和歌謡とボサを合わせたような懐かしい感じですね。
明るい曲はカーペンターズっぽい雰囲気を持っている気がしました。
メンバーの楽器もアナログシンセや古いカラフルで透明なドラムだったりして
かなり70年代な匂いも、かもし出してました。
次のCDいつごろ出るのでしょうね?

Le 3の後のペコンボもそういう意味では60年や70年代の衣装や
音楽性で楽しめました。
Le 3とはほぼ反対のノリノリでGO!みたいな感じでした。
316314:2005/10/09(日) 20:56:20 ID:???
>>315
ほんと、山本さんの声は惚れちゃいます。バックトラックはちゃんと
できてたみたいなので、CD年末あたりには出て欲しいな。
そう言えばプロフェット久々に見ましたね、こだわりあるのかな?

ぺコンボは見なかったのですが、今日Dois Mapasを見てきました。
ときわさんの声もいいですね、癒されちゃいましたよ。
317名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 22:34:18 ID:???
Dois Mapas私も見てきました!
よかったです。Pato pretoの高い音がつらそうだったけど・・。

野外も屋内も音が響きすぎて、聞きづらかったのが残念でした。
318名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 10:39:02 ID:jDTcZcwg
Le3(レトレ)よかったですね〜!真由美さん容姿も歌も美しかったなぁ。
ボサにとどまらず自分達の音楽をやっている感じがしました。東京ボサは好きだけど皆ボサから抜けきれず真似してるけどLe3は客観的に色んな音楽を見れていてオリジナリティがありました。
319名無し音楽放浪の旅:2005/10/20(木) 11:38:05 ID:???
ここでも、トニー吉岡情報は無しか....
320名無し音楽放浪の旅:2005/10/28(金) 09:39:45 ID:yfFPp7J5
ボサノバ初心者です。あの〜都内でボサノバのアナログ盤が手に入る店があったら何方か教えて下さい!お願いしますm(_ _)m
321名無し音楽放浪の旅:2005/10/28(金) 10:03:34 ID:ZoA5HtJ1
中南米音楽が発行してる「MPB」っていうフリーペーパーにレコード屋の広告出てない?
タワレコ、HMVとかに置いてある筈だからチェックするよろし。
322名無し音楽放浪の旅:2005/10/28(金) 11:31:19 ID:yfFPp7J5
321 ありがとうございますm(_ _)m
323名無し音楽放浪の旅:2005/10/28(金) 17:29:54 ID:???
>>320
あとは新宿にあるディスクユニオンの4階のラテンフロアーにもアナログあるよ。
中古盤がほとんどだけど。
324名無し音楽放浪の旅:2005/11/14(月) 13:20:29 ID:HEsAQ+q/
ここではまだあがってないな。よし!隠れた名曲を教えてやろう。

竹中直人 「君に星が降る」 必聴しすべし!
325名無し音楽放浪の旅:2005/11/14(月) 13:37:56 ID:kRz4mDv0
高橋幸宏のアルバム「ハートオブハート」から
sarabahが最高の曲だな
326名無し音楽放浪の旅:2005/11/14(月) 17:03:11 ID:???
いや萩本欽一だろう。
327名無し音楽放浪の旅:2005/11/15(火) 16:04:44 ID:BZPihjKy
研ナオコで「ボサノバ」
328名無し音楽放浪の旅:2005/11/17(木) 23:39:35 ID:pr1JZfAj
南沙織「9月のエピソード」
329314:2005/11/19(土) 02:01:11 ID:???
昨日、じゃないもう一昨日ですか、青山のPraca OnzeでまたDois Mapas
を見てきた。
お客さん少なかったけど、相変わらずいい声ですた。でも、ゲストのサッ
クスがちょっと合ってなかった気がする。恵比寿の時のパーカッション、
石川さんと3人でやってくれないかな。
330名無し音楽放浪の旅:2005/11/20(日) 03:30:37 ID:???
そういやLe 3のホームページで
プロモビデオが少し観られるようになりましたね。
カラフルで70年前後の映画みたいでイメージに合ってる。
www.le3.info
331名無し音楽放浪の旅:2005/11/22(火) 17:28:31 ID:1c9YVX0q
ちょっとおしえてください。
BS日テレのトラベリックスの番組の
オープニング、エンディングは
小野リサさんの歌でしょうか?
よかったらおしえてください。
332名無し音楽放浪の旅:2005/11/23(水) 04:07:29 ID:???
なぜ小野リサのスレで聞かないのか?
333314:2005/12/20(火) 01:28:58 ID:???
Praca OnzeでまたまたDois Mapasを見てきました。
今回は石川さんのパーカッションも聞けて、大満足。
お客さんも立ち見がでるほど盛況でした。
年末には今日のメンバー+αでライブ・レコーディング
を行うとのこと。リリースは来年春らしいです。
334名無し音楽放浪の旅:2006/01/20(金) 22:20:41 ID:JfLObRoe
教えてください。日比谷シャンテのTVコマーシャル(1月のセール)で流れていた曲。
曲名とアーティスト名わかりませんか?
335名無し音楽放浪の旅:2006/01/25(水) 13:54:34 ID:ttbb2bdC
サイゲンジのライブはすごかったよ
336名無し音楽放浪の旅:2006/02/14(火) 22:22:18 ID:M7qi3eIo
>>52
にも名前が挙がってましたが、私は断固、「吉田慶子」さんをオススメいたします!
 
 専ら東北地方でのライブが活動のメインなので知名度はかなり低いとおもいますが、東北の各地には根強いファンがいるはず。
 ご本人、ジョアン・ジルベルトにだいぶ傾倒されているようで、一見、ジョアンの真似事かと思いきや、彼女の母性的で心温まる歌声には心打たれます。あの歌声こそが誰の真似でもなく、吉田慶子、彼女だけのモノであります。
 そういう意味では、決して日本人によるブラジル音楽の真似事ではなく、日本人である吉田慶子がブラジル音楽を取り込み、彼女独自の解釈で表現がなされてると感じます。
 私の文章能力ではうまく伝えられないので、ぜひ一度聞いてみてちょーだい!

 もっとメジャーになっても不思議ではないのですが、どうやらご本人自身がメジャー入りすることにあまりご関心ないように推察されます。そこが彼女の魅力の一つでもあります。

 今年の春には3rdアルバム『一枚の写真からlive collection Vol.2』が発売決定!
 とはいえ、彼女の歌声はCDではなく、ぜひ生音で聞いてもらいたい。
337名無し音楽放浪の旅:2006/02/22(水) 09:29:20 ID:6lxROWDO
名古屋生まれ名古屋育ち名古屋のライブハウスのみのIRMA(本名不詳)
http://homepage2.nifty.com/irma/
338名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 19:31:04 ID:XRcfGwVx
>>337
性格めちゃワル
こいつに利用されてるブラジル人はだまされてる
339名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 03:28:57 ID:i4PdiE2H
HirdやKoopに客演してるNagano Yukimiとか。
ニュージャズ寄りだけど、少なくともオレペコやchieなんかよりゃサウダー汁でてる。
てかchieって誰?
340名無し音楽放浪の旅:2006/03/15(水) 16:41:49 ID:rKsepQMY
ところで小野リサって日本人なの?
日系ブラジル人だけど日本国籍もってるの?

日本のボサだからどっちでもいいんだろうけど。
341名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 00:36:32 ID:???
サイゲンジってボイスパフォーマーとかって
のたまってたけど、確かにいい感じでスキャってる。
ギターだけの感性とは思えない。
あと、ポル語ペラペラぽいし、一体何ものなんだろーねー。
大阪出身?
342名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 01:28:04 ID:???
サイ源氏は、あかんやろ…
何も伝わってこんよ
343名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 01:33:25 ID:???
楽器としてきいてみたら?
私も彼の歌詞「ぼくは〜もおおう〜♪」とかには
何も感じないのに、ぱっぱらっぱーってやってる時
響くものがある。
彼はオールスキャットでいい。
344名無し音楽放浪の旅:2006/03/25(土) 22:42:04 ID:b3Lt7w8U
どなたか「星形のセッケン」という曲をポルトガル語で歌っていた邦人女性をご存知ないですか? 是非、もう一度聴いてみたいのですが、アーティスト名がわかりませんm(_ _)m
345名無し音楽放浪の旅:2006/03/28(火) 20:07:24 ID:xAwqocFE
Bophanaは?
346310:2006/04/02(日) 21:05:40 ID:???
>>345
今日渋谷のタワレコでインストア見てきたけど、良かったですね。
今月末にUNITでワンマンがあるんですが、別なライブで行けない
のが残念です。
347名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 09:50:11 ID:???
>>345
Bophanaは個性がないな。
オリジナルの曲がはっきりいってショボイ。
楽器の練習を一生懸命やってるマジメ君って感じだった。
似たような曲ばかりで眠くなってきちゃう。
348名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 11:21:37 ID:???
>>342
同意。
なんか熱出して言葉が不自由になってしまった武田鉄也みたいだったなあ。
あと、とってつけたような歌メロが恥かしいね。
349名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 17:14:44 ID:nDJh5MnN
ボサノバで、前に小野リサだったか女性がうたってた曲で(けっこう昔)

ソラソミレドラドミララミレ〜♪
      ※  ※※

(※は低い音のラ)

って曲のタイトルおしえていただけませんか。
350名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 20:13:33 ID:???
>>347
同意。没個性っていうのがピッタリ。
あと微妙に3人の息が噛み合ってない。
コピー曲も面白味がない。

>>348
これもま、同意かな。俺にとっては退屈だった。
CD買ってまでとは思わんね。
351名無し音楽放浪の旅:2006/04/09(日) 00:38:11 ID:???
>>349
小野リサのアルバム「ナナン」に入ってる
Choroという曲だべさ。おそらく。
352名無し音楽放浪の旅:2006/04/09(日) 02:51:00 ID:???
木下ときわってどうよ?
353名無し音楽放浪の旅:2006/04/09(日) 12:03:41 ID:???
>>352
good お勧めする価値はある。dois mapas新しいアルバム出るし。穏やかな午後が過ごせるかも
354 :2006/04/09(日) 18:28:08 ID:rt1pfHFR
菊池ひみこってボサノヴァ歌ってなかったっけ?
今夜NHKFMに出るみたいよ
355 :2006/04/09(日) 18:30:10 ID:rt1pfHFR
カオリーニョ藤原とボサノムーチョってボサノヴァやってなかった?
356 :2006/04/09(日) 18:33:20 ID:rt1pfHFR
>>75
パリス マッチいいよね
6年前にFlowersという曲を聴いて衝撃を
受けたよ
日本にこんな洗練された音楽があるのかってね。
357 :2006/04/09(日) 18:34:20 ID:rt1pfHFR
>>84
Chieってジョアンジルベルトっぽい
歌い方する人でしょ
358名無し音楽放浪の旅:2006/04/09(日) 19:24:09 ID:???
>>357
いや、ホーザパッソスっぽい歌い方する人です
359 :2006/04/09(日) 19:31:13 ID:bGr+ECyF
エスピリート(Espirito)は話題に出てない?
99年ごろにサイデラレコードから出たアルバムがすごくよかった。
360  :2006/04/09(日) 19:34:08 ID:bGr+ECyF
クラブ系でもてはやされてるStadio Apartmentもブラジル色が
強い曲があるよね。
あとヴェラクルーズ(Veracruz)もクラブ系のブラジル音楽
の曲を出してた。
ヴェラクルーズは大阪のグループじゃなかったかな?
361349:2006/04/09(日) 21:25:39 ID:???
>>351
ありがとうございました(゜∀゜)
これからTSUTAYAでかりてきます♪
362名無し音楽放浪の旅:2006/04/10(月) 00:21:22 ID:???
>>353
ポル語で歌ってんのに日本語に聞こえることない?
363 :2006/04/10(月) 17:33:15 ID:N5+seBhG
>>359
エスピリート(Espirito)といえばToyono
364 :2006/04/10(月) 18:14:08 ID:N5+seBhG
雅子さまのご学友でボサノヴァ歌手してるのは
誰だっけ?
365名無し音楽放浪の旅:2006/04/11(火) 22:48:51 ID:aw9U8zXk
オネナトキトサメ、オ、ホ。ヨー・遉ホシフソソ、ォ、駘ive collection Vol.2。ラヌ网、、゙、キ、ソ。ェ
イホタシ、ャ、荀・鬢ォ、ットー、、、ニ、、、ニソエテマ、隍、、ヌ、ケ。」
・・ヤ。シ・ネイソ、、ー・遉ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
366名無し音楽放浪の旅:2006/04/12(水) 09:33:55 ID:???
>>365
ive collection Vol.2 まで読んだ。
367名無し音楽放浪の旅:2006/04/13(木) 14:30:41 ID:???
コカコーラ、QooのCMソング歌ってるのLe3の人だよ。
少し前に新しくなったバージョンね。

以前のは男性ヴォーカルだったからね。
368_:2006/04/14(金) 15:03:05 ID:qXiEKMDA
Free Tempoもカフェミュージックというかブラジル色の強い音楽
出してるね。
Noa Noaもいい仕事してるよ。
Noa Noa公式サイト
http://www.noanoa.jp/top.html
369_:2006/04/14(金) 15:06:01 ID:qXiEKMDA
須永辰雄はブラジル音楽系の仕事してきてるね。
モンドグロッソが2000年に出したLife Featuring birdもよかった。
大沢伸一はLifeは自分が今まで作った中で最高のボサノヴァ
だって言ってた。
370名無し音楽放浪の旅:2006/04/14(金) 16:27:42 ID:???
Circuits Brasileirosってコンピレーションにはいってる
AMEPHONEってひとがすごくよかった
371名無し音楽放浪の旅:2006/04/15(土) 12:12:11 ID:???
>>367
気がつかなかったよ、サンクス。
何かバックもボッサっぽかったね。

ttp://www.qoo.jp/
372 :2006/04/16(日) 19:45:40 ID:Q+IcJ9Qh
インディーズ系の
ASA FestoonというバンドのLike Sambaという曲がよかった。
多分4.5年くらい前の曲だけど。
373 :2006/04/17(月) 17:28:54 ID:nFogo5Kb
クラブ系でStadio Apartmentがよくブラジルっぽい曲を出してるね。
あれは有望だよ。
Jazztronikもいいしね。
ところで
プリズマチカは何で最近活動してないのかな?
374 :2006/04/17(月) 17:34:21 ID:nFogo5Kb
一応まとめると
小野リサ
サイゲンジ
中村善朗
佐藤正美
ゴンチチ
copa salvo
オレンジペコー
カオリーニョ藤原
SABIA
吉田慶子
原久美
SABIA
山本のりこ
柳沢暁子
東野龍一郎
Herb
プリズマチカ
キップソーン
飯田圭織
パリスマッチ
Espitito
375名無し音楽放浪の旅:2006/04/20(木) 12:14:53 ID:gaXXQoSz
野沢知子が抜けてるよ
376名無し音楽放浪の旅:2006/04/20(木) 13:54:04 ID:hZHAebin
まあ聞ける
小野リサ
中村善朗
佐藤正美
カオリーニョ藤原
SABIA
吉田慶子
原久美
山本のりこ
東野龍一郎

勘違い
SABIA
柳沢暁子
オレンジペコー
サイゲンジ
ゴンチチ
copa salvo

ゴミ
Herb
プリズマチカ
キップソーン
飯田圭織
パリスマッチ
Espitito

377 :2006/04/21(金) 19:38:55 ID:RubxZ7l/
>>376
プリズマチカ、パリスマッチ、Espititoはゴミかい
俺の感性とはかなり違うな(苦笑)
サイゲンジが勘違いってのはうなずけるけど。
378 :2006/04/21(金) 20:00:49 ID:RubxZ7l/
>>376
吉田慶子、佐藤正美 、原久美 、山本のりこ、東野龍一郎
知らん聞いたことないけど。
オーソドックスなボサノヴァが好きでクラブテイストは
邪道だと思うタイプか。
379名無し音楽放浪の旅:2006/04/22(土) 01:01:01 ID:???
なら、もっと聞きなさい。
俺からすればクラブ系は軽いし薄っぺらくしか感じないお。
380名無し音楽放浪の旅:2006/04/22(土) 01:53:54 ID:???
山本のりこはいいよ〜。
ボッサだけでなく、サンバを上手に歌えるところが
良い悪いの分かれ目かもな。
山本のりこの歌うシコ・ブアルキは、なかなかのもんだ。
381名無し音楽放浪の旅:2006/04/22(土) 10:31:05 ID:I/GyWpo5
SMOKEY & MIHOってのが凄く良かった。
382名無し音楽放浪の旅:2006/04/22(土) 18:54:23 ID:???
この板の精神年齢が高いって本当?
383名無し音楽放浪の旅:2006/04/22(土) 21:43:45 ID:???
>>376
SABIAが二回登場してることには誰もつっこまないのか
384名無し音楽放浪の旅:2006/04/23(日) 02:14:13 ID:???
まあよいではないか
385名無し音楽放浪の旅:2006/04/23(日) 03:44:39 ID:???
>>376
パリスマッチはゴミではありません。ボサでもないけどね。まりたん♪
386 :2006/04/23(日) 19:47:18 ID:7xQ4rrv5
>>379
確かにクラブ系は軽いし薄っぺらな曲が多いけど
オーソドックスなボサノヴァを聞くならわざわざ
日本人の作品は聴かないな。
昔のブラジルの巨匠たちにかなうはずないわけだから。
387名無し音楽放浪の旅:2006/04/24(月) 11:04:18 ID:???
サイゲンジって聴いてると恥かしいよねw
あんだけ勘違いしてるヤツも珍しい。
発声から勉強しなおした方がいいと思う。
388名無し音楽放浪の旅:2006/04/24(月) 12:26:18 ID:HDBTN7eK
Le3もいいぞ。
ボサノヴァから一歩先をいってるかんじだ。
389名無し音楽放浪の旅:2006/04/24(月) 13:06:11 ID:???
>Le3
↑歌謡ボサノヴァってネライはいいのだが

肝心の楽曲がつまらない雰囲気ものムード歌謡曲。

これ聴くんだったらより楽曲の完成度の高い昭和のボサ歌謡曲の方を聴く。
390 :2006/04/24(月) 18:10:31 ID:uZL43zCb
カオリーニョ藤原とボサノムーチョって活動してるの?
391名無し音楽放浪の旅:2006/04/26(水) 11:22:08 ID:???
>389
人それぞれだからいいけど、あの雰囲気がいいんだよ。
いまの時代にやってるというところが好きなんだよ。
でも本人たちは特にボサだけにこだわっているわけでは無さそうだけど。
392名無し音楽放浪の旅:2006/04/27(木) 19:19:19 ID:z02AjEit
新谷サナエさんの
la Bossa Nova De Sanaに似た曲を探してるのですが
どなたか心当たりはありませんでしょうか...?
数回だけ聞いた事のある思い出の曲なのですが
当時私が高校生でしたので、7年程前の曲だと思います
雰囲気はすごく似ていました。
身勝手なお願いで申し訳ありません
393名無し音楽放浪の旅:2006/04/27(木) 23:17:02 ID:fVp/W9d6
>373、>377
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
プリズマチカのライブ、よく行ったなー
高田馬場のコルコバードが閉店しちゃったし、高円寺でもライブはやってないみたいだから
もう聞ける機会はあまりないと思うな。
新曲もあまり作っている感じじゃなかったし。

>376
吉田慶子はいいけれど、原組は好かん。
数年前のゲッツボサノヴァで初めて生声聞いたけど、なんか違和感あった。
ボサに似合わない声だと個人的には思われ…

個人的にはnaomi&goroが好き
dois mapasも好きだけど、ちょっとフォーク色が強い気がする。
394 :2006/04/28(金) 19:31:50 ID:zjmq3n93
NOA NOAもブラジルっぽい曲を歌ってた。
395 :2006/04/28(金) 19:51:11 ID:zjmq3n93
須永辰夫の名前出た?
DJというかプロヂューサーだけど
日本のブラジリアンを語るには彼の名前は絶対必要でしょ。
396名無し音楽放浪の旅:2006/04/29(土) 18:49:41 ID:???
なんで?どこが?
397 :2006/04/29(土) 19:32:45 ID:3UEnZ1Mf
たくさん作品出してるしね。
中身はイマイチかもしれんけど
398名無し音楽放浪の旅:2006/05/01(月) 00:28:13 ID:G6k+bsV0
>>395
ブラジル音楽に留まらない、独特の解釈のリミックスがいいね。
スレ違いになってしまうが、彼の入間と隙ー間のコンピレーションアルバムが大好きだ。

399名無し音楽放浪の旅:2006/05/01(月) 00:45:04 ID:XyEUG5+Z
>>381
スモーキー&ミホを知ってる奴がいるとは!
このスレもマニアがいるな!
400 :2006/05/01(月) 16:46:13 ID:vdfj4C3M
ASA FestoonのLike Sambaが最高だった。
あんまり話題にはならないけど。
401名無し音楽放浪の旅:2006/05/01(月) 21:20:46 ID:bFq7L+NK
マンデイ太田ダヨ
402名無し音楽放浪の旅:2006/05/01(月) 23:18:38 ID:sqEqzhWc
>>400
キューバでは…。
マラガのひまわりはかなり話題になってた気がする。
403 :2006/05/02(火) 20:31:10 ID:f8HR8bbU
今日はプリズマチカのOverdriveを250円で手に入れたよ。
まさかBookoffにあるとは思わなかった。
404 :2006/05/03(水) 20:58:34 ID:CJmNCOdk
プリズマチカのメンバーにマルシアってのがいたんだけど
まさかね?
405名無し音楽放浪の旅:2006/05/03(水) 22:33:53 ID:bO2JxFWX
>>381
イイヨネー 

406  :2006/05/05(金) 20:11:34 ID:FSL+QLHK
福富幸広ってDJなの?プロヂューサー?
407名無し音楽放浪の旅:2006/05/06(土) 15:07:24 ID:???
東京事変の化粧直しはボサノヴァ
408名無し音楽放浪の旅:2006/05/08(月) 16:33:45 ID:???
ブラジル音楽に限らず、かたよってその音だけを聴いていると
好みの音がほんと狭くなる。
気持ちはわかるが376の分け方は狭い耳だな。
409名無し音楽放浪の旅:2006/05/09(火) 13:19:24 ID:???
>>406
元SODOM
410 :2006/05/09(火) 18:56:48 ID:4Re7oTeX
一応まとめると
小野リサ、サイゲンジ、中村善朗 佐藤正美 ゴンチチ copa salvo
オレンジペコー カオリーニョ藤原 SABIA 吉田慶子 原久美 SABIA
山本のりこ 柳沢暁子 東野龍一郎 Herb プリズマチカ キップソーン
飯田圭織 パリスマッチ Espitito Chie Toyono(Espititoのボーカル)
福富幸宏 須永辰夫 菊丘ひろみ ann sally 伊集加代 チカブーン
BOSSA 51 ASA Festoon ソニア 宮川泰 美空ひばり(>>175
南佳孝 鈴木茂 高田靖子 前田優子 比屋定篤子 松本英子
Naomi & Goro smokey&miho Dois Mapas 野沢知子 伊藤ノリコ
Hatsumi Bophana トニー吉岡 南沙織 Nagano Yukimi 
Stadio Apartment Free Tempo Noa Noa AMEPHONE Jazztronik

めちゃくちゃ多いな。
411 :2006/05/09(火) 18:58:40 ID:4Re7oTeX
サイゲンジの新しいアルバム聞いたけど一番気に入ったのは
バーデンパウエルのカバー曲だった。
オリジナル曲は?
412名無し音楽放浪の旅:2006/05/10(水) 01:35:07 ID:FmlKDncC
サックス奏者三四朗の過去を暴くブログがあります。

http://ascension.jp/
413名無し音楽放浪の旅:2006/05/10(水) 03:13:59 ID:???
>410

何のまとめですか?
414名無し音楽放浪の旅:2006/05/11(木) 10:13:33 ID:???
スレのタイトルからすると、410のまとめの先頭に小野リサがあるのは
いただけないな
415 :2006/05/11(木) 14:44:33 ID:4ZhIfTNJ
Lavaって日本人だろ?
416 :2006/05/13(土) 18:57:36 ID:9Ki0bR1O
Nananは日本人?
417名無し音楽放浪の旅:2006/05/14(日) 21:32:27 ID:zoaF2STe
日本人じゃないけどテイトウワ
ショーロクラブ
葉加瀬太郎が、アート・リンゼイやヴィニシス・カントゥリア
といっしょにやるのは打算的でちょっと…
418 :2006/05/15(月) 17:43:35 ID:43vx7ApT
>>417
テイトウワって日本人じゃないの?
在日?
419名無し音楽放浪の旅:2006/05/15(月) 22:00:45 ID:jPECkt9w
本名は鄭東和。在日韓国人3世。
現時点で世界一センスのいいアーティストだと思う。
2番目はカエターノかな?
420名無し音楽放浪の旅:2006/05/15(月) 22:50:14 ID:???
>現時点で世界一センスのいいアーティストだと思う。


    (´c_,` )
421名無し音楽放浪の旅:2006/05/16(火) 12:31:28 ID:???
低脳が涌いてきたなw
422名無し音楽放浪の旅:2006/05/16(火) 14:04:58 ID:???
日本、世界の音楽を全て聴いたかのような「日本一」「世界一」という
表現は軽く使わないで頂きたい。

井の中の蛙。
423名無し音楽放浪の旅:2006/05/17(水) 19:05:48 ID:duTygMmu
424 :2006/05/17(水) 19:41:54 ID:dbpYcZ0+
大貫妙子ってボサノヴァっぽい曲も歌ってなかったっけ?
425名無し音楽放浪の旅:2006/05/17(水) 20:31:45 ID:???
比類なきシンガー ぴちょんくん
426名無し音楽放浪の旅:2006/05/20(土) 08:51:42 ID:XVcZBhdy
畠山美由紀ボーカルのソウルボッサトリオ。
あとチボ・マットもボサノヴァの曲やってたな。
427 :2006/05/20(土) 19:36:56 ID:47Q9VyOK
マンデイミチルもクラブ系だけでなくブラジルっぽいのもやってた
428名無し音楽放浪の旅:2006/05/22(月) 02:13:28 ID:???
>426
そのソウルボッサに居た二人が結成したのがLe 3なんだよな。
マンデイもソウルボッサにゲストで参加してたよ。
429名無し音楽放浪の旅:2006/05/24(水) 21:34:15 ID:OlrfoCmk
Le3の音のセンスがいい秘密はそこか
ボーカルの山本真由美さんもかなりの美女らしい
さすが元ソウルボッサトリオ
430 :2006/05/27(土) 20:39:11 ID:SX53/99w
ベラクルーズという大阪のグループもクラブ系でブラジルっぽいのを
やってた。
431 :2006/06/01(木) 20:18:47 ID:6ZZl1kAS
i-depもいいですね。
432名無し音楽放浪の旅:2006/06/01(木) 21:04:30 ID:e0nU4j/t
なんか声が違うんだよな〜
芳醇さがないんだよな〜
日本のは。
お乗り差の声は特別。他は・・・・
433名無し音楽放浪の旅:2006/06/02(金) 07:54:40 ID:???
>>410
このスレに登場しているんだが、抜けているのがある。
高尾典江 と かねだたつこ

URLしか登場してないので、抜けていても無理はない
434 :2006/06/03(土) 14:54:42 ID:mz0KrbxC
>>432
日本人のボサノヴァはブラジルに比べて全体に
きちんとまとまっているというか品はいいんだけど
自由奔放さが無いんだよな。こじんまりとしているというか。
日本人の几帳面さが出ているというか。
435名無し音楽放浪の旅:2006/06/03(土) 15:08:18 ID:???
本家のボッサは、
生活密着のサンバの血がドロドロと流れている上での
ノヴァだから意味があるんだけど、
ニホン人のボッサは、
「ジャズ風」「サロン風」「クラブ風」などの
オシャレ感覚だけの、ノヴァだから。

几帳面というよりは、やっぱり、うわっつらだけって事かと。
436名無し音楽放浪の旅:2006/06/04(日) 18:34:31 ID:uviI6+iV
>>426
うん。三月の水のカバー。あれは名品。
このスレで羽鳥美保の名前がほとんど出ないのが残念だよね。
437名無し音楽放浪の旅:2006/06/06(火) 00:56:23 ID:AgmNGri0
ペティーブッカ
438名無し音楽放浪の旅:2006/06/06(火) 16:05:04 ID:AgmNGri0
>>437
ヒント:ペティブーカ
439 :2006/06/06(火) 20:09:17 ID:YdmCLBur
羽鳥美保ってどんなタイプのボーカル?
440名無し音楽放浪の旅:2006/06/06(火) 21:25:55 ID:0khzUSBO
遠藤の方がはるかに良い
441名無し音楽放浪の旅:2006/06/07(水) 16:40:42 ID:pxJa9h6p
>>439 興味があったらぜひ聞いてみて。
羽鳥美保さんについては >>239 さんが書いてくれているんだけど、
チボマットのラッパー。あとiPodのCMで有名になったゴリラズにも参加してるよ。
smokey&miho名義で日本版だと「人間の土地」っていうアルバムが一枚だけ出てる。
収録曲のほとんどはヴィニシウスとパウエルのアフロサンバのカバー。
だからもしも小野リサ的なものに満足を求めているならば面食らっちゃうかも?です。
決してボサ風の楽曲でのんびりまったりというワケにはいかなくなっちゃうから。
それでも日本語曲 Summer Rain はボサ好きだったら必聴。
442名無し音楽放浪の旅:2006/06/07(水) 16:42:54 ID:pxJa9h6p
>>439
釣りありがとう。それはハワイアン。
443名無し音楽放浪の旅:2006/06/07(水) 16:46:22 ID:pxJa9h6p
↑ まちがえた!ごめん。
>>438
釣りありがとう。それはハワイアン。
444名無し音楽放浪の旅:2006/06/07(水) 20:02:59 ID:???
そのミスはちょっと恥ずかしいな。
445名無し音楽放浪の旅:2006/06/13(火) 23:25:14 ID:LMvbx8Yg
竹井詩織里もいれておいてくれ。
446じょあお:2006/06/15(木) 14:02:57 ID:L7Rli1Nx
>>445
なあ?イパネマとデサフィナードの間にラスカルズ入れるセンスってどうよ?
Groovin' はめちゃ良い曲だと思うけど、なんだか意図が見えないだよね。
柳沢暁子とか聞いてみれば?好きかもよ。
447名無し音楽放浪の旅:2006/06/17(土) 21:44:15 ID:j8JFfaUD
TOKYO BOSSA NOVA 〜mandera〜 に入っている
  「天国のキス/Love」
が大好き。目からサウダー汁が溢れまくる。
ところでLoveの中の人って、一体誰なんだろう・・・
448名無し音楽放浪の旅:2006/06/18(日) 06:57:17 ID:???
どうしても知名度上げたいのがいるようだねぇ…
プロになりきれんしみったれた奴の名前が出てきてるのが面白い。
歌もギターもあんまり上手くないのにね。

サンバも踊れないのにウソのサンバステップを観客に教えたりしてるしw
449名無し音楽放浪の旅:2006/06/19(月) 00:34:49 ID:???
誰のこと〜?
450アルベルト:2006/07/12(水) 14:31:28 ID:???
日本で小野リサ以外のbossa novaですか? パリス・マッチなんか良いと思いますよ 三人のユニットだけど ブラジルのボッサみたいなんではなく ヨーロピアンな感じのボッサです
451名無し音楽放浪の旅:2006/07/14(金) 10:29:16 ID:P6E13JGR
akikoはどうなの?
452アルベルト:2006/07/16(日) 00:25:50 ID:???
akikoのボッサも雰囲気いいね いいサウダージ感だしてる 木住野佳子のビアノにボーカル白鳥恵美子のボッサも中々やで
453名無し音楽放浪の旅:2006/07/21(金) 19:13:47 ID:M/9d4QEh
私、Chie姫すき〜(*^_^*)
454名無し音楽放浪の旅:2006/07/22(土) 01:36:50 ID:DVC7OHZj
karenって人どうなの?アイドルっぽいらしいけど
455名無し音楽放浪の旅:2006/07/22(土) 03:13:01 ID:???
日本人の物まねボッサでも、まあ、それなりに気持ちよく聞けるものが多いのに、
日本人の物まねレゲエは、どれもこれもバカバカしいほど安っぽいのは何故?
456名無し音楽放浪の旅:2006/07/22(土) 07:19:24 ID:???
ボッサ=楽曲中心
ヘッギ=歌中心
だからでは?
457名無し音楽放浪の旅:2006/08/04(金) 21:13:02 ID:???
トニー吉岡のCD欲しいんですけど
どこで売ってますか?
458名無し音楽放浪の旅:2006/09/22(金) 00:07:58 ID:W9AyE9eU
saigenjiが良いですよ。saigenji!
ボサノバも割とあるよね。
聞いてて惚れますあのギター。あの歌声。
459名無し音楽放浪の旅:2006/09/22(金) 04:27:08 ID:W9AyE9eU
saigenjiが良いですよ。saigenji!
ボサノバも割とあるよね。
聞いてて惚れますあのギター。あの歌声。
460名無し音楽放浪の旅:2006/09/22(金) 07:44:05 ID:W9AyE9eU
↑間違えて同じ内容二回もスマソ
461名無し音楽放浪の旅:2006/09/22(金) 21:49:49 ID:???
う〜ん。
個人的には西源寺は苦手。
トニーニョオルタばりのコード進行も
レニーニばりのギターテクも、上手なのはわかるんだけど…

なんか、「どうだうまいだろう」みたいな、学生テク自慢みたいな
軽さを感じてしまって、
どうも感情移入できない。
聴くと、一瞬、「お!すげーうまい!」ってひかれるのに、
その感動が長続きしない…

好きな人には悪いですけどん
462名無し音楽放浪の旅:2006/09/23(土) 00:31:22 ID:ujLbRN+r
たぶんジャンルはボサノヴァだと思うんですけど
歌手で世界にひとつだけの花をカバーした人って誰かわかります?
463名無し音楽放浪の旅:2006/09/23(土) 01:39:41 ID:???
>>462
SMAPだろ
464名無し音楽放浪の旅:2006/09/23(土) 19:05:21 ID:lvKorTnN
今日のTOKYO BOSSANOVA行きたかったなぁ…('・ω・`)
465名無し音楽放浪の旅:2006/09/24(日) 07:56:56 ID:VMXFNg9Q
461>確かにそうかも知れませんねぇ。
ここではサイゲンジ人気低いね
まぁ勿論好みはそれぞれなのでそーゆ見解も良いのでは。
「どうだ上手いだろう」感は僕にとっては逆に惹かれます。
サイゲンジだから、かな。
466名無し音楽放浪の旅:2006/09/27(水) 18:03:09 ID:gXJkiBih
VC3000のど飴の天童よしみ
467名無し音楽放浪の旅:2006/10/01(日) 23:41:39 ID:???
>>464
先週のnaomi & goroと木下ときわ、今週は今日のBophana行きましたよ。
私的には木下ときわさんがベスト・アクトだったと思います。
468名無し音楽放浪の旅:2006/10/07(土) 12:01:57 ID:ggYZdm9k
なんで佐良直美がないんだ?
日本で初めてボサノヴァのシングル出した人だぞ

469名無し音楽放浪の旅:2006/12/15(金) 17:41:50 ID:MZ5cjcGe
メヲコラソンはどうでしょう?
470名無し音楽放浪の旅:2006/12/16(土) 01:00:19 ID:weIdZkJR
松田美緒、が出ていない不幸
471名無し音楽放浪の旅:2006/12/16(土) 05:47:01 ID:???
あれ、ボサノヴァか??
472名無し音楽放浪の旅:2006/12/17(日) 17:38:10 ID:???
松田美緒はファド
ポルトガルじゃ
473名無し音楽放浪の旅:2006/12/17(日) 20:16:25 ID:???
最近はブラジルのフィールドにまで侵入してきてるな
474名無し音楽放浪の旅:2006/12/20(水) 02:30:32 ID:???
それもええやろ。
475名無し音楽放浪の旅:2006/12/21(木) 23:56:07 ID:G/UuB1vs
No.1は ステファン・レコ。
476名無し音楽放浪の旅:2006/12/22(金) 09:42:24 ID:M+F4AQRI
No.10000はプリズマティカ
477名無し音楽放浪の旅:2006/12/25(月) 06:05:03 ID:???
荒井由美のあの日に帰りたいのカヴァーが良かった
478名無し音楽放浪の旅:2006/12/25(月) 15:31:42 ID:???
♪あがじゅべっべ〜
479名無し音楽放浪の旅:2007/01/05(金) 23:32:32 ID:???
OTT
4801:2007/02/02(金) 17:49:55 ID:A0y+tcsm
まさかこのスレがこんなに伸びてるとは…。
昔の自分の文章読むとかなり恥ずかしいなぁ。
カヒミカリィとかもボサっぽいのやってるよね
481名無し音楽放浪の旅:2007/04/24(火) 16:06:44 ID:IEN05D/l
482名無し音楽放浪の旅:2007/06/19(火) 03:00:56 ID:A1oIUT5n
伊藤ノリコ 最悪最低 なんであんなのがプロになれるんだ? 
AVアニメの声優の方がよっぽど似合うよ さっさと逝ってよし 恥を知れ! 
483名無し音楽放浪の旅:2007/06/20(水) 22:20:45 ID:254e4Rsv
iTunes で先週から配信している小泉ニロっていいね。
484名無し音楽放浪の旅:2007/06/21(木) 00:08:24 ID:???
URLはれや
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=256912525&s=143462
So Nice が良さげ。

情報ありがと。
485名無し音楽放浪の旅:2007/06/21(木) 22:20:14 ID:GxPc9gHr
発音とか下手だし、、なんだか歌が歌謡曲っぽいなと思ったら、、
GIZA 倉木麻衣とかそういう大阪のエイベクソっぽいレーベルでしょ。
486名無し音楽放浪の旅:2007/06/22(金) 05:16:26 ID:mbMAqhs7
尾崎亜美 マイ・ピュア・レディ
487名無し音楽放浪の旅:2007/06/22(金) 08:37:42 ID:???
>>485
GIZAってそういう会社なんだ。4曲DLして聴いたけど、英語もポル語も発音いいよ。
とくにポル語のマーニャすごくいいじゃないか。ちょっと偏見じゃないかな? 

私も小泉ニロはお勧めだと思うよ。
488名無し音楽放浪の旅:2007/06/22(金) 09:37:05 ID:???
>>485

そのエイベクソに小野リサが移籍したんだよ(爆笑)
489名無し音楽放浪の旅:2007/06/23(土) 00:15:11 ID:???
英語もポル語も喋れない奴に限って、発音が下手と言うねw
490名無し音楽放浪の旅:2007/06/24(日) 12:13:27 ID:F55xjORH
森山良子「雨上がりのサンバ」。昭和43年の作品とは思えないくらい
オシャレな出来。
491名無し音楽放浪の旅:2007/06/26(火) 15:03:45 ID:???
昭和のその頃は日本でもボサノヴァが流行っていたんだよ。
ユーミンも丸山圭子もヒデとロザンナもピンキーとキラーズもアストラット・ジルベルトも日本語アルバムを。
探せば色々出てきそうだから、そんなコンピとか出して欲しいな。
492名無し音楽放浪の旅:2007/06/29(金) 01:08:08 ID:???
>>490
さぱるぱる ぱーる ぱぱや
可愛いよね。今はオバハンだけど。
493名無し音楽放浪の旅:2007/07/11(水) 22:46:27 ID:???
>>483
タワレコに行ったら小泉ニロの「Bossa@NILO」が売っていたので、早速買いました。
全部聞いたけどすごくいいね。とくにポル語で歌っている「3月の水」が最高!
494名無し音楽放浪の旅:2007/07/14(土) 12:16:52 ID:???
>>493
俺も買った。ポスト小野リサは小泉ニロで決まりだね。
495名無し音楽放浪の旅:2007/07/17(火) 12:31:16 ID:???
iTunesワールドのトップアルバムで小野リサの「Soul&Bossa」が1位なのは
当然だけど小泉ニロの「Bossa@NILO」が12位っていうのは頑張っているね。
まじでポスト小野リサかも。
496名無し音楽放浪の旅:2007/07/18(水) 12:03:43 ID:???
Bossa@Nilo/小泉ニロ

場所は、HMV新宿高島屋店。そこは、「The World」のコーナー。
視聴コーナーの棚。お店が、その時プッシュするアーティストの棚と言ってもいいだろう。
日本人ボサノバ歌手として名の知られる小野リサの下に!
あった!
紹介文は、「次世代のボサノバ アーティストの誕生☆」とあった。 
497名無し音楽放浪の旅:2007/07/24(火) 18:36:46 ID:xl85Yvpl
日本のボサノヴァといったら佐良直美だろう
こんなの常識だぞ
498名無し音楽放浪の旅:2007/07/24(火) 19:11:09 ID:XVy14GnQ
>>497
あの騒動さえなければ、間違いなく・・・ああ無念。
499名無し音楽放浪の旅:2007/07/24(火) 20:05:08 ID:???
あの騒動についてkwsk
500名無し音楽放浪の旅:2007/07/24(火) 20:40:48 ID:???
小泉ニロHP発見!

http://www.koizumi-nilo.jp/
501名無し音楽放浪の旅:2007/07/24(火) 22:48:18 ID:???
>>499
アナ・カロリーナと同じ趣味
502名無し音楽放浪の旅:2007/07/24(火) 23:00:41 ID:???
小泉ニロは日本のボサノヴァシンガーの中ではダントツにきれいだね。でもって歌もいい!
503名無し音楽放浪の旅:2007/07/24(火) 23:11:12 ID:???
相手はキャッシーだね。
504名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 04:28:38 ID:/JYseQnx
小泉煮ろ聞いた 伊藤ノリコといい勝負のエセボサ まるで歌謡曲 なにがポスト小野リサだ ざけんな
ブラジル音楽をなめるんじゃねぇ  ボファー菜のほうがずっといい まだ左右ダージを感じる
勉強不足の諸君 ジョアンジルベルト買ってよ〜く聞け 穴があったら入りたくなるから
505名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 04:58:55 ID:???
ボファー菜かぁ・・・

ライブ聴いて思ったのは、
上手いんだけど面白味に欠けるんだよな。

ジョアン御大を持ち出されてもねぇ。
別格だからw
506名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 07:26:45 ID:KUPalQmR
だから小泉煮ろに比べたらの話 認めてる訳ではない 
ボサノバは所詮日本人にはヴォーカルでは無理 あのタイム感とピッチの微妙なズレ、、、
507名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 10:22:56 ID:???
山田里香って、聴いていて嫌な声だね。なに歌っても同じだし、味がない。
その点小泉ニロの声は魅力的だよ。素材として期待する。レーベル移籍したら
いいと思うよ。
 
508名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 11:09:27 ID:???
ジョアン全部持っているけど、ジョアン=ボサノヴァっていうのは狭い考えだね。
所詮ジョアン節で、ブラジルでは全然人気ないぞ。
ありがたがって聴いているのは504のような日本のジョアン教信者だけさ。

509名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 11:25:05 ID:???
小泉ニロを持ち上げてるのは関係者?
510名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 11:26:47 ID:???
ジョアンは全世界的に人気あるよ。
511名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 11:36:17 ID:???
507だけど、たんなるボサ好きだよ。小泉ニロの声にしびれただけ。
512名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 12:56:30 ID:???
>>510
なんでリオデジャネイロで公演やらないの?  
513名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 13:00:09 ID:???
>>512
ブラジル人はマナーが悪いから。
514名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 13:13:22 ID:???
ブラジルでは一緒に歌ったり踊ったりするのが観客のマーナーなんだよw
515名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 16:52:22 ID:???
ミラクルシートに2万4000円も払って、空調止めた会場で開演後1時間も待たされても文句を言わないほうが異常。
516名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 18:07:56 ID:???
>>512
過去の数々のトラブル知らないの?

>>514
ジョアンは「私はロック歌手じゃないよ」といったこともある。

>>515
どこの国のミュージシャンも日本のマーケットは魅力だからねw
517名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 18:22:51 ID:???
ジョアン厨は別スレ立てれば 
518名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 21:36:14 ID:???
>>504
ジョアン持ち出して小泉ニロを否定するなんて大人気ないね。
「ブラジル音楽をなめるな」っていっても、そもそもジョアンはブラジルでは
ぜんぜん人気ないでしょ。ブラジルではボサノバは懐メロだよ(笑)

519名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 21:40:49 ID:???
オレは日本人がポルトガル語でボサノバをやる意味がわからない。
それだったら本物聴いた方がよほどいい。
所詮物まねでしかないし、発音だって悪いし。

日本人がボサノバを独自に消化してオリジナルな個性にしているアーティストの方がいい。
たとえ、歌謡曲やポップスになったとしてもね。
520名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 22:22:36 ID:???
自分のPUSHしたいアーティストごとにコロコロ言う事変えてるやつがいそうだねココw
521名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 22:28:42 ID:???
ジョアンのスタイルだけが、ボサノバではないということだね
522名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 23:02:16 ID:???
>>519
ではロックやジャズにも同じことを言いますか?

発音が悪いのはわかるけどね。
523名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 23:26:27 ID:???
>>519
発音が悪いっていうけど、パウリスタとカリオカの違いがわかるのか?
ちょっと違いを説明してみろよ。
524名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 23:34:11 ID:???
小泉ニロいいなあ
小泉ニロいい
小泉ニロはジョアンをも超えるかもしれない
そういば新譜がでたらしいよ!
よしきいてみようかー

( ´_ゝ`)
525名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 23:54:23 ID:???
小泉ニロは中出六太郎を使っているのか! 渋いね。弾き語りを聴いてみたいな。
http://blog.livedoor.jp/koizumi_nilo/
526名無し音楽放浪の旅:2007/07/26(木) 11:51:22 ID:???
日本語で.....というなら関西にきなはれ。結構いるよ
527名無し音楽放浪の旅:2007/07/26(木) 13:21:38 ID:???
そんなもん、いらんわい。アホか。
528名無し音楽放浪の旅:2007/07/26(木) 21:40:27 ID:5RBBUbpH
小野リサは10数年前今は亡き新宿丸井のヴァージンメガストアの店内ライヴを偶然見たけど
思ったより整ったエロい顔だったがやたらデカかったなあ
529名無し音楽放浪の旅:2007/07/27(金) 23:19:42 ID:???
小野さんに最近興味を持ち始めた者なのですが、
どのCDを購入したらいいのでしょうか?オススメのアルバムとかありますか?
是非教えてください(><)
530名無し音楽放浪の旅:2007/07/27(金) 23:50:18 ID:???
お前の嗜好を先ず晒せ
531名無し音楽放浪の旅:2007/07/28(土) 00:58:31 ID:???
何か言葉キツイ人いるんで消えます。
聴くの迷ったので参考にしたかったのですが失礼しました ノシ
532名無し音楽放浪の旅:2007/07/28(土) 12:20:46 ID:???
>531
気にするな。
2ちゃんねるでえらそうにしてる奴って
だいたい普段は人にペコペコしててストレスたまってるんだよ。
533名無し音楽放浪の旅:2007/07/28(土) 13:03:36 ID:???
無難なところでは「ボッサ・カリオカ」かな? 
534名無し音楽放浪の旅:2007/07/28(土) 13:08:57 ID:???
>>531
聞きたいのはわかるけどさ、

>>530の言ってることは言葉はキツいけど正しいよ。
人の趣味嗜好はいろいろでしょ??
自分の好きな傾向も言わないで、
聞いてきたってアドバイスできるわけがないし、
君のためにもならない。
535名無し音楽放浪の旅:2007/07/28(土) 13:21:12 ID:???
>>529
小野リサスレで聞けよ。
536名無し音楽放浪の旅:2007/07/30(月) 14:18:56 ID:HkHDYa5O
ボサノヴァをありがたがってる奴は恥ずかしいw

890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:10:56 ID:xCNNee7a
>>877
ブラジルのボサノバ消費量が一番多いのは日本人
本国じゃ演歌みたいな扱いだよ

豆知識な
537名無し音楽放浪の旅:2007/07/30(月) 14:51:36 ID:???
あたりまえでしょ。ブラジルは単に発祥の地です。
日本や米国、フランスあたりの方が栄えてるという印象すらある。
538名無し音楽放浪の旅:2007/07/30(月) 15:38:25 ID:???
本国でもジョイスなんかは現在進行形の
ボサノヴァミュージシャンって感じがする。
539名無し音楽放浪の旅:2007/07/30(月) 18:26:41 ID:iTwdrGwf
ボサノヴァモドキをやってる連中ってレコ社の安易な企画で作らされてるだけでしょ
ちょっと前まではレゲエも同じ様に季節もの扱いされてたしw
540名無し音楽放浪の旅:2007/07/30(月) 23:59:58 ID:???
ジョイスなんて本国ではマニア以外知らんよ。
逆にいうと、マニアなら本国ブラジルでもボサノバはよく聞かれてる。
どこの国でもマニアアイテムなんだよ、ボサノバは。
ただ日本はオタク文化が栄えやすいのでボサノバも他の国より流行ってる。
541名無し音楽放浪の旅:2007/07/31(火) 00:50:17 ID:d4H1NTZj
>536
んなことはわかってるんだよボゲェが ここでMPBやブラジル産HIP HOP ,ROCKの話しても
スレの主旨とズレるだろうが 、、、ボサしか知らねえで話してると思ってんのか?
少なくともてめえより1000倍はブラジルの音源持ってるし聞いてるぞ
542名無し音楽放浪の旅:2007/07/31(火) 16:14:12 ID:???
個人的にはジョイスがボサノヴァのアーチストとは思えない
543名無し音楽放浪の旅:2007/07/31(火) 16:48:35 ID:???
一般的にジョイスはMPBアーチストにカテゴライズされるけど
オリジナルの曲はボサノヴァの影響を強く感じる。
544名無し音楽放浪の旅:2007/07/31(火) 17:09:50 ID:fvbqaZZj
ジョイスはたしか、ガルコスタのヴァガメンチにすごい影響受けたって言ってたな〜。

まあ、ボサノヴァ自体が「ブラジル音楽の中での、ある時期、ある気分の傾向」みたいなもんだから、「ボサノヴァのアーチスト」って言い方ができる人は、いないかもな。
ジョビン、ジョアン、バーデン、ガル、カエターノ、ナラ、エリス、マルコス・ヴァーリ、有名処を思い浮かべても、「ボサノヴァのアーチスト」って言うと、なんか違和感がある。

違和感がないのは、案外、ホベルト・メネスカルあたりか。
545名無し音楽放浪の旅:2007/07/31(火) 17:10:37 ID:fvbqaZZj
訂正、ヴァンダ・サーのヴァガメンチだった。
546名無し音楽放浪の旅:2007/07/31(火) 21:42:58 ID:???
あにゃふがヴぁがーめーんち♪
547名無し音楽放浪の旅:2007/08/02(木) 01:05:35 ID:???
今晩NHKで番組あったけど、渡辺貞夫がボサノバを日本に紹介する割に
当初は嫌いだったと言う話は意外だったな。クラブ出演で小野リサと合っていた
のにも驚いた。5才くらいまでのリサの写真はウケましたw
日本に来て15才でクラブで引き語りしたと言うのも初めて知った
デビューが1989年だから,結構マイペースなんだな。
これからもマイペース、時にかっとばして頑張って下さい。

【誰がいるんだ?】日本のボサノヴァ【小野リサ以外で】<

詳しく知らないけど、ギターや楽器演奏家やセミプロ・アマチュア含めて
沢山いるんじゃないの、自分余り知りませんが。以上

548名無し音楽放浪の旅:2007/08/04(土) 23:32:43 ID:ZErLy0UL
ナベサダがボサノバを敬遠してたとは驚きだね。
ゲイリー・マクファーランドとの出会いが変えたのか
リサとナベサダ、かなり資質があうね、デュオアルバムでもいけるかな
549名無し音楽放浪の旅:2007/08/05(日) 20:15:48 ID:???
吉田慶子のトークの声は好き。
でも歌はなぁ・・・
550名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 01:32:33 ID:???
これでCD出すのだから、驚くよ!
http://www.d1.dion.ne.jp/~jane_b/


551名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 01:49:22 ID:???
>>550
聞いたよ。痛いな。ヴィウマの弟子ってみんなへたくそだね。
552名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 03:02:12 ID:wQ+fsmdd
これまた伊藤ノリコや小泉にろに負けないぐらいのド素人かんちがいネエちゃんですな
簡単にCD出せる今の日本のシステムが問題だな ワンノートサンバ最悪、へたすぎて頭にくる、、
聞いてみれ
553名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 10:13:25 ID:???
こいつのほうが最悪だよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=j7Ay2Sr1qHw
554名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 12:23:03 ID:???
小泉ニロ可愛いね! 
http://www.youtube.com/watch?v=miTogsdtvuQ
555名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 14:09:08 ID:???
>>554 サンキュー、歌声もいいね!
556名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 14:58:17 ID:ZxVw5wdN
とにかく日本人は歌でブラジル音楽するのはやめるべし 悲惨なだけ
楽器はね、いいとおもうよ ギターもパンディロもそれなりにうまい奴いるしさ
でもさ歌は無理だね 気持ちはわかるけどやめたほうがいいね 何かが違うんだろうね
歌しか出来ないボーカルの方 頼むからブラジルはやめて下さい J-POPとかにしておいて下さい
557名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 15:44:43 ID:???
前にも書いたけれど、
ブラジル人がブラジル音楽に感じるものに近いものを日本人が感じるように
解釈しなおしてやるものをOKとするか、
あくまでブラジル人が聞いてブラジル音楽と同じと感じるものだけをOKとするかで
その辺の評価は変わってくると思うのだわさ。
558名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 17:37:27 ID:???
日本人が聞いて心地よければいいと思うよ。 >>554 を聞いてみたけどすごくいいじゃないか?
559名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 17:55:16 ID:???
ブラジル、ブラジルって、なにを通ぶっているのかね? 別に買いたい人は買えばいいし、
嫌なら無視すればいいだけの話だろ? でも550は音楽以前だね(笑)。  
560名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 18:52:51 ID:???
>>556
きっと君はヒオ訛りのポル語を完璧に話すのだろうね。そしてサンバのあの複雑な
リズムも楽々踊ることができる。そしてギターはバーデン・パウエル、パンデイロは
マルコス・スザーナにひけをとらない! すばらしいね。日本人しておくのは惜しいよ。
ブラジルに永住したら?
561名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 19:09:48 ID:???
>>560
アイスコーヒー吹き出したよ! たしかにあれだけのことを書くんだから、そのぐらいでないとね。
ほんとうは556はポル語も話せないし、ブラジルへも行った事なかったりして・・・。
562名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 00:10:57 ID:???
よっしぃ、コミュまであるよ! 
でも自分も参加しているね。
ふつう本人は参加しないよね? 
これってカッコ悪いかも(笑)。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1564433
563名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 02:09:42 ID:???
>550

そこで
>519
564名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 02:18:01 ID:???
>523 = >560
565名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 02:25:24 ID:47hylJDJ
ニロに売れてもらわないと困る関係者がアラしてるようです 吉野幸子をけなしtoyonoをコケにして
そのあと小泉ニロを持ち上げ さらに556に対しての異常なまでの反論、、、
よ〜く読んで行くとニロばかり絶賛されてることに気がつく 
わかりやすい人たちですね
566名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 03:00:55 ID:???
>>565
>吉野幸子をけなしtoyonoをコケにして

これって当然じゃないの? 吉野幸子の歌をほめるほうが異常だよ。toyonoも痛いよね。
567名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 03:07:44 ID:???
小泉ニロが売れると困る人たちがいるみたいだねw 
568名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 03:12:41 ID:47hylJDJ
クイックレスポンスありがとう わかりやすい人たちですね
569名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 03:14:51 ID:???
女王様は、若くて可愛い小泉ニロが目障りなんだよ。
570名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 03:17:51 ID:???
568のほうがわかりやすい。ずーっとこのスレ見張っているんだね。
571名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 03:20:22 ID:???
移籍料高かったから大変なんだろ?
572名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 08:05:19 ID:???
小泉ニロをやたら貶す奴がいると思ったら、そういうことだったのか!
573名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 08:52:31 ID:???
賞味期限切れた女王様より小泉ニロのほうがいいよ
574名無し音楽放浪の旅:2007/08/09(木) 07:04:32 ID:eG+iRIHo
この一人のアフォのせいでニロのイメージダウン必至 CD買う気が失せた バカじゃねぇ?こいつ
575名無し音楽放浪の旅:2007/08/09(木) 09:03:37 ID:???
嘘っぽいカキコだね(爆笑)。CD買う気が失せたって、小野リサも小泉ニロも
先月11日発売だよ? 買う気があるなら、とっく買っているんじゃないかな? 
だいたい欲しいCDだったら、こんな過疎スレで誰がなにを言おうと買っているさ。
買う気がないのがみえみえだよ。


576名無し音楽放浪の旅:2007/08/10(金) 03:02:48 ID:???
そうだね、自分の耳で判断しない時点で×
577名無し音楽放浪の旅:2007/08/10(金) 03:33:54 ID:???
判断力というのが、
(1)自分が聞いて心地よい作品かどうかの判断
(2)自分はどうでもよくて、さまざまな議論の場において恥をかかないための判断

という最低2通りあるからなぁ。
578名無し音楽放浪の旅:2007/08/12(日) 15:34:18 ID:???
だから、買って聴いてから自分で判断スレ!とういこと。
良くなければヤフオクに出すとか。
579名無し音楽放浪の旅:2007/08/12(日) 16:32:14 ID:???
小泉ニロも吉野幸子も知らなかったが、ここで紹介されていたので試聴してみた。

小泉は最悪。何で英語で歌っているんだ?PVみたけどコンガなんて使ってんだな。
この人はブラジル音楽のこと何にも知らないんだろうな。

吉野のほうがまだ雰囲気ある。そりゃ音程は悪いが、ナラ・レオンだってオンチだろう。
発音のことは分からないが、ポルトガル語で歌っているほうがまだまし。
弾き語りもやっているんだろ?ギターはまあまあ。


よって吉野に軍配。
580名無し音楽放浪の旅:2007/08/12(日) 18:12:17 ID:???
>>579
ここでいろいろ書かれているので小泉ニロを買って聴いてみた。
小泉ニロは4曲ポル語で歌っているよ。それもちゃんとカリオカの発音でね。

579は「Manha de Carnaval」を試聴してから書いたほうが、いいぞ。これは
小野リサが「AMIGOS」で歌っている「Manha de Carnaval」より、いい。
この曲で小泉ニロは自分でギターを弾いているし、なんとパーカッションは
リオ在住の宮澤摩周さんだよ。ブラジル音楽を知らないのは579のほうだね。

吉野のいい加減なポル語の発音が聞き分けられないとは、579はポル語の勉強も
していないだろ? 

批判するのもいいけど、アルバム買って聴きこんで批判すべきだよ。レーベルの販売
方針で英語で歌ったり、イージーリスニングな編曲になっているけど、小泉ニロの歌
はいいぞ。

最後にナラ・レオンと吉野とかいう素人の歌を一緒にしないで欲しい。
581名無し音楽放浪の旅:2007/08/12(日) 21:00:39 ID:???
このあたりの人たちってみんな何かで繋がってるんだよね。
摩周さんと吉野さんはインペリオのメンバーだし。

演奏者側の知らないこんなトコで、ギャアギャア言ってるのはなんか滑稽だな。
582名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 02:48:27 ID:???
>http://www.youtube.com/watch?v=miTogsdtvuQ
コンガもアレだが、ガンザも間違っているな。

583名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 05:01:00 ID:???
ボサノヴァはブラジリアンパーカッションしか使ってはいけないのか?
ブラジリアン以外のパーカッションをブラジルのボサノヴァの人は使った例は無いのか?

変な意味ではなくて真面目に聞いているのでマジレスお願いします。
584名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 07:02:04 ID:???
そもそもドラムってブラジリアン・パーカッションではないよ(爆笑)。
コンガもボンゴもボサノヴァでは使われている。

585名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 07:21:02 ID:???
>>582
http://www.youtube.com/watch?v=dwLJhBzs-jo
ジョビンもガンザ使っているけど、間違っているのだね
586名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 11:18:16 ID:???
>>583
使ってOK。ブラジル人なんかラテンパーカス使いまくり。
コンガとかボンゴとかを使わないと思い込んでる奴は情報不足なだけ。
587名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 11:34:20 ID:???
っていうか、似非ブラジルマンセーなんじゃない?
588名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 11:39:38 ID:???
579って、自分ではブラジル音楽に詳しいと思っているわけねw
こんな奴にほめられてもよっしー悲しいね。
589名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 11:45:06 ID:???
小泉ニロが目障りなどこかのレーベルの工作員じゃないの?
590名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 12:13:19 ID:???
>>579
>小泉は最悪。何で英語で歌っているんだ?

WAVEって、ジョビンが自分で英語の詞をつけているくらいだから、英語で歌っても
ぜんぜんおかしくはないと思うけど? 世界的に大ヒットした「イパネマの娘」
だって、ジョアン・ジルベルトのポル語の歌をカットして、アストラッド・ジル
ベルトが英語で歌っている部分だけをシングルにしたわけだし、昔はボサノバは
英語でふつうに歌われていたんだよ。
591名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 12:31:40 ID:???
ニロ厨もよっしー厨も必死だな。

>583
今の時代、ブラジル人ミュージシャンもコンガやボンゴは当たり前のように使うが、
それはアイアート・モレイラ出現以降。
ボサノヴァ時代、ボンゴは使うことはあってもコンガなんて使わない。

ガンザはブラジルの楽器だが、ニロのYotubeの映像では奏法が間違っている。
正しくは16分を刻む。このミュージシャンはボサノヴァがサンバの
影響の元生まれたことを知らないんだろう。そのことを指摘できない
ニロもその程度ということだ。

英語で歌うことに関しては、俺はどっちでもいい。だが、ボサノヴァが
ブラジルから生まれた音楽ということにリスペクトするのなら、たとえ
下手なポルトガル語でもポルトガル語で歌う行為に共感する。


違うか?教えてくれよ、ボサノヴァの先生達。

592591:2007/08/13(月) 12:36:36 ID:???
悪い、ガンザだが16分じゃなくて8分音符だ。
あんまりこういうところ書かないから揚げ足取るなよ。


593名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 13:01:30 ID:???
今、Youtubeで小泉ニロのWAVAを聴いたけど、アレンジがポップ杉。
これだったらアンサリーの方が良いや。
594593:2007/08/13(月) 13:02:33 ID:???
訂正
WAVEだった。
595名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 14:33:20 ID:???
あんなに過疎ってたこのスレが、二ロのおかげで一気に加速したのは全員工作員だから?
596名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 14:43:19 ID:???
エーベクソの工作員うざいね。
597583:2007/08/13(月) 14:45:04 ID:???
>584
さすがにドラムキットとパーカッションの違いは分かります。
ただ、色んなパーカッションの種類があるので
タブーとかあるのかなと思って。
いくらなんでもタブラとかは使わないだろうと言うことは想像できますが。

>584
>586
>591
参考になりました。
なかなか追求すると奥が深いですね。
598名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 15:57:55 ID:???
ユーチューブのバーデンパウエルの映像で、コンガでリムショットしているのがあったよ。
599名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 16:13:55 ID:???
使用するパーカッションなんて、リズムを壊さなければ、いろんな打楽器
どんどん使えばいいと思うけどな。

特定の時期にはこういう打楽器を使ってた・・というのと、
このリズムにはこの打楽器を使うと面白い・・というのは
別の次元で語るべきものだ。

あとは好みの問題だろ
(言語しかり、カーニバルの朝なんて、フランス語でも英語でもポルトガル語でも
日本語でもかまわんだろ)
600名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 17:25:03 ID:???
小泉ニロ買ったよ! みんな言うほど悪くないね。
601名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 17:32:42 ID:???
>599
俺も最初はそう思っていたが、ブラジル人ミュージシャンと仕事をするように
なってからはコンガは使わなくなった。
奴らに言わせれば、コンガを使うミュージシャンは日本民謡に中国製のドラを
使うのと同じで「分かっていない奴」だそうだ。

>597
今出ているパーカッションマガジンという雑誌にパーカッショニストで
小野リサの夫の石川さんが使用楽器を紹介しているが、コンガはない。

あと、一応ブラジルにもコンガのような楽器はある。
カポエラなどの伴奏で使っている「アタバキ」というものだ。
このアタバキは入手が困難なのでコンガで代用されることは多い。
ただし、アタバキのパターンで叩く。
バイアのリズムを演奏する時によく使うが、ボサノバではあまり使わないな。


602名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 17:41:21 ID:???
パーカッションマガジンでネタ仕入れている厨房かw
603名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 17:45:23 ID:???
>ブラジル人ミュージシャンと仕事をするように

でもって、2ちゃんにカキコしているわけ? ちょっと恥ずかしいよ
604名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 00:15:20 ID:???
ブラジル人ミュージシャンと仕事はしてないがw
>>601 の言う事はなんとなくわかるな。
ニロとやらの唄うWAVEのYoutube動画みたけど、イントロのあのパターンはないだろw
カロロロロロロロロ、コン、パッタパッタ
ムード歌謡かよ
605名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 00:48:35 ID:???
>>604
ネガティブ・キャンペーンに見せかけているけど、本当はニロのPVを見に行かせるわけねw
あんなふうに書かれると見に行きたくなるもんね。なかなかすごい戦略だな。
606名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 01:00:37 ID:p5qPGq3v
別にボサを英語で歌うこと自体は否定しないけど、
小泉ナントカの英語は余りに酷すぎる。
日本人の下手くそな英語の典型。

Youtubeの"Wave"の中で
"The fundamental loneliness goes"っていう歌詞があるけど、
この"fundamental"の最後のLに母音のuを付けて発音してる。
「ざ ふぁんだめんたる ろんりねす ごぅず」って書いた日本語を読んでる感じ。
加えて、子音の発音が全般的に弱いのも明らかに日本語を引きずってる証拠。
全体として、カタカナに直された英語の歌詞をそのまま読んでるような歌い方。

加えて、そんな中で妙に強調されるRの発音も(これも英語っぽく聞こえるからだろうか)
聴いてて恥ずかしいの極地。頭の悪いキザな日本人ロック歌手の英語みたい。
きっとポル語も同レベルかと思われ。こんなのよくCD出せたな。
607名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 01:14:00 ID:???
>>606
「聴いてて恥ずかしいの極地」これって日本語書いているつもり?

極地って極致のことかな? 意味知っているのかい? かなり日本語が不自由だねw
ちなみに極致とは「最高の状態」のことだよ。

英語の発音の前に日本語勉強したほうがいいぞ!
608名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 01:20:28 ID:???
ネガティブキャンペーンによって話題を作ろうとするすごい戦略だ!
609名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 01:21:37 ID:???
わざと貶めてPV見に行かせる魂胆みえみえ
610名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 01:30:31 ID:xZYFLYEW
ひとりで荒らしてた小泉厨よ いろいろ入ってきて頭混乱してきただろw てめーのコメントらしきものに
一筋の汗たらーりを感じるぞ   はやく消えろバーカw
611名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 01:33:31 ID:???
荒らしていたのはエーベクソの工作員だろ?
612名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 01:38:43 ID:???
カロロロロロロロロ、コン、パッタパッタ なんて書いてあったら絶対見に行くよw
613名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 01:43:18 ID:xZYFLYEW
こんな過疎スレにクイックに反応するのはてめえしかいねえ! ニロ厨 てめえだ!
614名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 01:53:21 ID:???
>>607 突っ込むのはそこかよ!
小泉ナントカの営業お疲れさま。
まあ、あの歌謡曲じゃいくらyoutubeでプロモやっても逆効果だと思うけどな。
615名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 02:24:30 ID:???
まあみんなこれでも聴いて頭を冷まそうぜ。

http://www.youtube.com/watch?v=-VXGRT7aAfo&mode=related&search=
616名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 04:00:15 ID:???
このスレは【小野リサ以外で】だからなぁ(^_^;)
617名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 09:47:52 ID:???
みんなニロ厨に踊らされているね(笑)。
618名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 10:45:46 ID:???
613なんかアンチのふりしてわざわざageているからね。あれがほんとうのアンチだったら、相当の馬鹿だよ。
619名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 10:53:43 ID:???

ニロに限らず歌から何も伝わってこない人のCDなんて
買えません。
もっと語ってください。

発音なんて好みです、重要じゃないよ。
もっと語りたいものを伝えてきてください。

音楽はアートだ!!
620名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 11:22:05 ID:9p9//Usj
音楽はミュージックですよ
621名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 15:02:22 ID:???
ニロ、初めて聴いたけど意外にいいな。
ロック好きの友人に教えたらすぐに気に入った。
はっきりいって小野リサより上。
カリスマシンガーになるのも近い。
スタンダード曲ばかりだからおすすめだよ。

622名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:06:23 ID:???
ニロとリサは比べ物にならないだろ。

623名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:08:26 ID:???
>>621
>はっきりいって小野リサより上。


お前、どういう耳してんだ・・・・・
624名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:08:50 ID:???
そうだね。小野リサは最近ひどすぎる。ハワイアン、カントリー、R&Bをボサ風に
歌っているだけ。最低だね。

625名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:10:01 ID:???
小野リサって、歌すごく下手くそだけど。
626名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:15:15 ID:???
ニロは、そのうち消えるだろ。
627名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:16:43 ID:???
621は釣りですか、最近流行りませんが
628名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:23:55 ID:???
いまさら45歳のおばさんの肩もっても仕方ないだろ? 

629名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:27:48 ID:???
ジョイスなんて59歳で現役バリバリだろ。
630名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:30:03 ID:???
日本だけね。
631名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:37:56 ID:???
>623
志村〜縦!縦!
632名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:42:11 ID:???
ニロねたで、すげー伸びだな


あ、ニロはカスな
633名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 16:43:18 ID:???
エーベクソもニロ叩きに必死だね。
634名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 20:37:47 ID:???
GIRA MUNDOって、どう?
635名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 00:05:37 ID:zhEvCLlr
ニロは新人のくせにいい面構えだな ありゃ完全に S だな 女王様の素質を持ってる
でもな 自分の宣伝M男使ってするならもう少しボキャ貧じゃないやつ使ったら?
あげく小野リサまで馬鹿にしやがって 同じ女王様でも意味が違うだろ?
636名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 06:43:43 ID:yj+bih1x
小野リサとエイベックスに喧嘩を売った小泉ニロ、、、いい度胸だな
637名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 09:03:18 ID:???
>>636
それって、逆でしょ(笑)エーベ移籍第一作目の発売日が小泉ニロの1stと一緒で、
バイヤーはこぞって小泉ニロを「ボサノバの新星」って書いて、小野リサコーナーに
置いちゃうし、エーべとしてはたまらないでしょうね。
638名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 13:10:34 ID:???
>637
あー、それ言えているかもな。

でも、2ちゃんで宣伝しようとしたニロの関係者も哀れだな。
ニロのどこがダメなのか、具体的に指摘の上で叩かれた訳だし。

PV見て、俺もあのコンガはありえないと思ったよ。奴の左手、何だよあれ。
639名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 13:41:05 ID:???
>>638
そんなこと全然問題じゃないと思うよ。なにしろ全く無名の新人が小野リサと
同じコーナーに置かれて、ボサノヴァの新星と呼ばれているのだからね。

一般人はコンガだろうが、なんだろうが気にしないよ。気にするのはボサオタク
だけだろ?
640名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 14:04:43 ID:???
ボサオタク、笑ったよ。たしかにバックの楽器やポル語にこだわるのはボサオタクだけだね。
641名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 14:47:35 ID:???
>>638
口パクのPVに突っ込んでも仕方ないだろ? 頭悪杉だよ。
642名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 18:22:30 ID:???
そろそろGIZA工作員がうざくなってきたな。
643名無しの歌姫:2007/08/15(水) 21:02:56 ID:l+VAK0wM
ギザじゃなければニロもこんなに叩かれなかったろうに。
644名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 21:52:29 ID:???
エーベクソの天敵ですか(爆笑)。でも叩かれた分だけニロ得してますね。エーベクソ工作失敗!

645名無し音楽放浪の旅:2007/08/16(木) 00:53:05 ID:0qdYWbTo
637,639,640,641,644 多分同一人=ニロ厨=しぶといアホ=最新100レス中、半分はこの馬鹿
本人変えてるつもりでも 文脈、国語的表現がほぼ同一
そこまでニロに惚れ込んだらあっぱれだよ もうわかったから実名さらされる前にどっか逝け 
646名無し音楽放浪の旅:2007/08/17(金) 03:29:09 ID:???
645のおかげて、見事に静かになりましたとさ。
647名無し音楽放浪の旅:2007/08/17(金) 07:49:42 ID:0ORcNzAD
ニロ厨 他スレへマルチポストの可能性あり 現在調査中 場合によっては天誅  
宣伝するのはいいが他を引き合いに出すな カス野郎         マジ本気だぜ(怒)
648名無し音楽放浪の旅:2007/08/18(土) 09:36:11 ID:???
2ちゃんを自分で仕切っていると勘違いしている夏厨だなw

小泉ニロ最高だよ!
649名無し音楽放浪の旅:2007/08/18(土) 15:26:46 ID:mM/mnkgm
おまえの熱い想いがニロに伝わるようにここに場所移したら?ここへは来なくていいからさ
お呼びだったらいつでもいってやるよ
http://blog.livedoor.jp/koizumi_nilo/

ニロちゃん大喜びするんじゃない
650名無し音楽放浪の旅:2007/08/18(土) 21:48:08 ID:UMlVTRad
教えてください。
ボサノバと ジャズのミックスのオレンジペコが好きです。
こんな感じの お勧めの曲あったら教えてください
651名無し音楽放浪の旅:2007/08/18(土) 23:37:05 ID:HCRcOWQn
こいずみニロなんか いいんじゃない。
652名無し音楽放浪の旅:2007/08/19(日) 00:13:22 ID:Z5XuiEju
座布団一枚
653名無し音楽放浪の旅:2007/09/08(土) 23:07:08 ID:uC21OH8s
最近伸びないねー
654名無し音楽放浪の旅:2007/09/11(火) 03:01:29 ID:pbaP1qCN
あげ
655名無し音楽放浪の旅:2007/09/20(木) 10:35:53 ID:0N31CEg/
【誰がいるんだ?】日本のボサノヴァ【小野リサ以外で】
って、小野リサって朝鮮人ですよ。ブラジルに移民した。
アントニオ猪木さんと同じですから。。。
いわゆる、チョンブラってやつです。
656名無し音楽放浪の旅:2007/09/20(木) 22:36:35 ID:???
657名無し音楽放浪の旅:2007/09/21(金) 00:20:21 ID:???
ポル語の発音ひどいね。まるで日本語だよ。それと声が気持ち悪い。
658名無し音楽放浪の旅:2007/09/21(金) 06:55:11 ID:9H0EH3VW
ブラジルで演歌歌ってこい>小野リサ
659名無し音楽放浪の旅:2007/10/28(日) 17:15:43 ID:???
小野リサって朝鮮だったの?!
知らなかった…。
見る目変わっちゃうな…。
教えてくれた人サンキューな…。
660名無し音楽放浪の旅:2007/11/09(金) 03:28:59 ID:1CeHoOfg
小泉ニロ、ここで初めて聴いた。
http://jp.youtube.com/watch?v=miTogsdtvuQ

感想は、いいじゃん!かわいい!
まるで歌謡曲のようなボサノバだべw
結局、新人歌手の発掘で、こういう売り方されちゃったんだよな。
ニロの実力では、ジャズのスタンダードを歌うのはとても無理だけど、ボサノバだと、
雰囲気だけで歌えてしまうから、結果としてボサノバになったんだろう。
ポルトガル語の発音云々って批判している奴、例えばニロが日本語で完璧な
ボサノバ歌ったら、どうだ? とたんに、歌の下手さが目立つだけだぞ。
ポルトガル語は、ボサノバ好きの下手なおっさんが歌うと、それなりに
ジルベルト風に聴かせることが出来るような魔力と雰囲気がある言語。
だから、ポルトガル語がわからない大多数の日本人にとってはポルトガル語で
歌うからボッサなんだべ! 中村某のボッサもそうだろ?
 ただ、プロデューサーがニロに力入れているのはわかる。アレンジは結構
行けている。アレンジは二番煎じじゃなく、それなりにこの下手なネーちゃんを
引き立てようと懸命に努力している。
これだけ下手な歌手に金かけているからには、懇ろな仲になったからだろう。
よくある話だべw
661名無し音楽放浪の旅:2007/11/09(金) 08:41:00 ID:lyEVH8YL
ニロのはボサじゃない。
楽譜通りに歌うしかできないリズム感では
どんな名曲を歌っても、ただのイージーリスニングだ。
アニメのエンディング曲って感じだ。
662名無し音楽放浪の旅:2007/11/09(金) 23:41:29 ID:???
>660
褒めてるのか、けなしてるのかわからないw
663名無し音楽放浪の旅:2007/11/10(土) 00:37:45 ID:10u0CXY+
ニロはもういいです。以降スルーで
664名無し音楽放浪の旅:2007/11/10(土) 02:37:49 ID:yUgE0YjS
>660
またニロ厨出て来るからやめようよ やっと平和になったのに、、、
665名無し音楽放浪の旅:2007/11/11(日) 20:43:44 ID:pHaDzAGv
ちょと、、chieて子の新曲いくつか視聴してみたけど、、、

この子、ポルトガル語の発音うますぎるよォ?ねぇ?どこ育ち??

情報うpギボンヌス
666名無し音楽放浪の旅:2007/11/11(日) 22:04:04 ID:rm8j/Lyh
>>665
チエちゃんは新世界育ち、

というのは冗談だけど、
たしかJAZZシンガーでデビューしたんだけど
発音があまりに上手で、ポル語の発音も
またたくまに覚えたので、
ボッサ曲のレパートリーが増えたんじゃなかったかな。

何年か前、神宮前のサバス東京でライブを聞いた事あるけど、
ライブになると、JAZZっぽさが目立ってたよ。
667名無し音楽放浪の旅:2007/11/14(水) 18:44:35 ID:???
こんどはチエ厨かよw
668名無し音楽放浪の旅:2007/11/14(水) 23:04:32 ID:I3b3564s
じゃりんこ
669名無し音楽放浪の旅:2007/11/21(水) 19:47:52 ID:???
Chie聴いてみたけど、個性ないね。つまらない。
670名無し音楽放浪の旅:2007/11/21(水) 21:56:10 ID:zRAzeKjj
>>669
同意だな。
声も発音もいいし、バックの演奏やアレンジも良く出来てるんだけど…
ただそれだけ。
ボサノヴァの入り口としてはいいだろうけどね。
671名無し音楽放浪の旅:2007/11/22(木) 03:04:12 ID:y4kR0u9B
>669,670
ではあなたが個性がある、あるいはいいと思う日本人は誰ですか? すごく興味あります
ちなみに私は日本人がこういう音楽歌うのを見るのも聞くのも嫌いです インスト物は別にいいですけどね
672名無し音楽放浪の旅:2007/11/22(木) 08:08:46 ID:MUDhLDiS
>>671
あなた自信の歌と演奏はどうですか?
おそらく、それは、とても味のある、大事な音楽になるのでは?
673名無し音楽放浪の旅:2007/11/22(木) 11:23:30 ID:???
CD買うほどの歌ではないということじゃないの?
674名無し音楽放浪の旅:2007/11/22(木) 11:54:09 ID:MUDhLDiS
俺は、ブームの宮沢がテレビでイパネマを歌うのを見て
なんだか、いや〜〜な気分になった事があるな。
表現過剰というか、
曲に集中してるんだかカッコつけてるんだか
わからん印象だった。

学祭のラテ研なんかでシロートねーちゃんの歌うボッサは
ヘタウマで、けっこう良い気分にさせてくれる。
675名無し音楽放浪の旅:2007/11/22(木) 17:09:18 ID:???
ボッサノォオヴァって良い意味でも悪い意味でも根本精神がアマチュア音楽だからな。
アマチュアリズムの洗練こそがボサノバの真骨頂。だから商業主義的な香りがつくととたんに臭くなるんだろうね。
たとえばジョアンの音楽は、音楽としての質を彼本人が思うがままの最高を求めることで成り立ってるわけだが
それはいわゆるプロの仕事としてはどうかと思う部分も多いわけだ(コンサートに遅れる、空調を切れという、
時に勝手に帰る・・などなど)。そしてそれがむしろファンに支持される理由になってる。売らんがな、じゃないからだ。
676名無し音楽放浪の旅:2007/11/22(木) 23:54:07 ID:???
ここの人たちはSotte Bosseとかは評価しないよね。
聴いてて恥ずかしいんですけど、、、。
677名無し音楽放浪の旅:2007/11/23(金) 00:08:58 ID:???
Sotte Bosseはボサノバではないでしょうね。ボサ風ポップスとでも呼ぶのかな?
私はCANAの声も歌い方も嫌いです。
678名無し音楽放浪の旅:2007/11/23(金) 00:12:23 ID:???
歌い方がイライラする。
誰かの物まねのような、個性の無い歌い方。
こんな歌い方の人は日本人に多いね。
679名無し音楽放浪の旅:2007/11/23(金) 00:21:41 ID:LwtXEWe2
なんちゃってボッサ
680名無し音楽放浪の旅:2007/11/23(金) 12:13:58 ID:???
お前ら本スレに行けよ。同じ板なんだからさ。
重複するとレスも付きにくいぞ。

小野リサについて語るスレ 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1153680400/l50
681名無し音楽放浪の旅:2007/11/23(金) 14:56:39 ID:???
=意味不明な書き込みがありました=
682名無し音楽放浪の旅:2007/11/25(日) 01:06:39 ID:???
小野リサも売れないのかな?
683名無し音楽放浪の旅:2007/11/25(日) 19:51:03 ID:???
売れまくり。
684名無し音楽放浪の旅:2007/11/25(日) 21:26:08 ID:???
売れてないわけじゃないが、そんなでもない。
685名無し音楽放浪の旅:2007/11/26(月) 02:04:56 ID:???
でも、どちらかと言えばこのジャンルでは売れてる、、、、と思う。
686名無し音楽放浪の旅:2007/11/26(月) 23:16:32 ID:???
別に欲しいとも思わないけどね。
687名無し音楽放浪の旅:2007/11/30(金) 06:43:23 ID:TqQaAxos
仙道さおりさんはでますたか
688名無し音楽放浪の旅:2007/11/30(金) 10:08:18 ID:???
そういえば、ボーカル(及び弾き語り)しか話題になってないな
689名無し音楽放浪の旅:2007/12/01(土) 00:12:06 ID:???
ボーカルじゃないならインストということになるが
インストとなるとフュージョンの括りになることが多いと思われ
690名無し音楽放浪の旅:2007/12/02(日) 04:33:53 ID:vHvvTpBP
ん?俺の手元には仙道さおり一枚しかなくて歌ってるのだが
あの人普段はパーカス専門て事?
691名無し音楽放浪の旅:2007/12/02(日) 07:38:41 ID:???
>>690
うん、パーカス専門
692名無し音楽放浪の旅:2007/12/04(火) 17:38:38 ID:i4XCVvpx
>>691
dクス
女性パーカッショニストってケッコウいるのね
693名無し音楽放浪の旅:2007/12/07(金) 02:12:06 ID:???
>>660
その中村某が、最近日本語で歌ったCD出してるけど、どうよ?
694名無し音楽放浪の旅:2007/12/07(金) 08:20:24 ID:Uwt1xPHr
どーよ
ってどうなった?
695名無し音楽放浪の旅:2007/12/08(土) 01:19:34 ID:???
中村某って、気持ち悪いよ。
696名無し音楽放浪の旅:2007/12/09(日) 03:44:13 ID:El/Yy9u8
松任谷由実の「紅雀」てアルバム良いね!
697名無し音楽放浪の旅:2007/12/22(土) 22:02:56 ID:NXTGk7zR
>俺は、ブームの宮沢がテレビでイパネマを歌うのを見て
なんだか、いや〜〜な気分になった事があるな。
表現過剰というか、 曲に集中してるんだかカッコつけてるんだか わからん印象だった。

漏れもそれ見た。
ボッサは、南国のさわやかな微風とともに、・・・・というイメージなんだが
宮沢が歌うと、タイかフィリピンかなんかの、ジメジメした温風のイメージだった。
698名無し音楽放浪の旅:2007/12/23(日) 00:23:24 ID:???
699名無し音楽放浪の旅:2007/12/23(日) 16:50:55 ID:???
小野さん成り立てファンですが、「あ〜、ぽいとてんと○○〜」という曲って
ご存知ですか?
昔、NTTの電話機か何かのCMで(沢口靖子さん出演)流れていたのですが。

古いビデオの整理中、見つけて気になっていて。
最寄のレンタル店には3枚しか小野さんのCDがなく、又その中には該当曲が
なくて・・・。
すみません。教えてください!
700名無し音楽放浪の旅:2007/12/24(月) 00:05:50 ID:???
スレタイが 【小野リサ以外で】 なのに・・・・・

小野リサについて語るスレ 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1153680400/

私は知らんけどね。
701名無し音楽放浪の旅:2007/12/24(月) 21:50:13 ID:???
中村善郎いいよー
日本語の歌は好き嫌い分かれるかもだけど
702名無し音楽放浪の旅:2007/12/27(木) 06:53:24 ID:???
age
703名無し音楽放浪の旅:2008/01/03(木) 17:23:33 ID:4lOyMlg0
佐藤正美は?歌はないけど、ギターはすごいんでしょ。
教則本もいっぱい出てるし。
704名無し音楽放浪の旅:2008/01/07(月) 19:48:50 ID:???
まさみ
705名無し音楽放浪の旅:2008/01/07(月) 19:51:43 ID:???
まさみちゃんは、
まともなバーデンの譜面がなかった時代に
完コピ本を出した功績だけが大きい。

オリジナルの曲と、演奏そのものに関しては
ちょっと軽い印象。
ブラジル物というより、日本のイージーリスニングという感じ。

バーデンパウエル風のギターだったら、
ホメロ・ルバンボが一番じゃないかなあ。
日本人じゃないけど。
706名無し音楽放浪の旅:2008/01/08(火) 02:08:58 ID:???
「ボサノヴァ・ギターの常套句」という教則ビデオでは、ぬる〜い演奏してたけどなあ>流番母
バーデン的じゃないかもしれないけど、「マンカーダ」という曲でベッチ・カルヴァーリョのバックで
ギターを弾いていたGeraldo Vesparって人の音は好き
707名無し音楽放浪の旅:2008/01/08(火) 16:48:04 ID:???
ジェラルド・ベスパーって、これまた渋いねぇ。
ベッチのバックというより曲のプロデュースが多い。

昔はポール・モーリア楽団の編曲家だったし。
708名無し音楽放浪の旅:2008/01/09(水) 01:34:45 ID:???
バーデンパウエル風のギターだったら、
ボッサ・オルガニカ。
日本人だけど。
709名無し音楽放浪の旅:2008/01/11(金) 02:42:57 ID:???
八神純子
710名無し音楽放浪の旅:2008/01/14(月) 21:43:08 ID:+1WwVaKX
野沢知子 とってもいいぞー
HPもある。カワイイ子だ
711名無し音楽放浪の旅:2008/01/14(月) 22:29:25 ID:8d/5TBja
全くの先入観なしに、ある女性歌手のアルバムを聴いた。
紹介された時、『彼女は本来ボサノバ歌手だから』とのことだった。
独特の歌唱法で歌いあげる彼女の名は、ちあきなおみだった。
712名無し音楽放浪の旅:2008/01/15(火) 07:03:57 ID:???
で?続きは?
713名無し音楽放浪の旅:2008/01/15(火) 23:32:37 ID:KqjT47PY
コロッケ
714名無し音楽放浪の旅:2008/01/25(金) 22:16:20 ID:zW2zYw54
ちあきなおみ の 誰でもピカソ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1201264808/l50
715名無し音楽放浪の旅:2008/02/23(土) 04:57:43 ID:???
名曲満開のボサノヴァ“桜”コンピ、発売
http://contents.oricon.co.jp/news/music/52168/full/
716名無し音楽放浪の旅:2008/02/23(土) 05:09:27 ID:???
また今年も桜便乗商売か。
ほんと日本人って。
717名無し音楽放浪の旅:2008/02/24(日) 09:10:03 ID:???
ボサノバ de ジブリ
http://listen.jp/store/album_4571292980142.htm


試聴してみたら結構好きになったw
718名無し音楽放浪の旅:2008/02/26(火) 18:10:49 ID:???
>>717
なかなかくだらない企画モノだね。
719名無し音楽放浪の旅:2008/03/11(火) 10:42:06 ID:uq4HIa9a
ボサノヴァギター教室に行ったら、
いかにジョアンっぽく弾くかという新興宗教みたいで、
気持ち悪くなって途中で抜け出しました。
720名無し音楽放浪の旅:2008/03/11(火) 16:05:57 ID:???
たしかにジョアン信者はきもいねw
721名無し音楽放浪の旅:2008/03/13(木) 01:58:07 ID:???
他にも、いかにバーデンぽく弾くか教がございます。
722名無し音楽放浪の旅:2008/03/13(木) 03:41:48 ID:UyAsxM2Y
でもお手本のコピーから入るというのはある意味正解だと思うよ 好きなスタイルの方でね
でもギター教室ってのがかわいいね おれなんか独学しか選択肢なかったもんな
クラシックギター教室すらない田舎だったし 頼れるのは自分の耳と指だけだったな
ボサ系はオタクっぽいのが多いから宗教系に勘違いされやすいんだろうな
でもそれくらいじゃないと覚えられないくらい弾くのが難しいのも確かだよ
723名無し音楽放浪の旅:2008/03/13(木) 12:39:01 ID:???
ちがうんです。
ジョアンと同じように弾かないと、信仰が足りないと糾弾されるんです。
724名無し音楽放浪の旅:2008/03/13(木) 16:06:33 ID:???
いかにハベーロっぽく弾くか教の信者になりたいんですが
725名無し音楽放浪の旅:2008/03/13(木) 18:33:50 ID:???
ルシアナw
726名無し音楽放浪の旅:2008/03/17(月) 00:18:54 ID:???
>723
どこだよ。
727名無し音楽放浪の旅:2008/03/19(水) 08:56:47 ID:???
ジョアンのギターだけ弾く馬鹿集団かい?
728名無し音楽放浪の旅:2008/03/19(水) 18:51:28 ID:???
坂本龍一は学生時代ボサノババンドしてたというから期待してたら
糞つまらんかったな。
729名無し音楽放浪の旅:2008/03/20(木) 00:34:05 ID:???
よっぽどオサレな音楽やってるんだな
730名無し音楽放浪の旅:2008/03/23(日) 11:46:18 ID:???
スレちなんですが・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=NKiPPo2z5Kg

このライブが収められたCDを知ってる方いたら教えて下さい。m(__)m

731名無し音楽放浪の旅:2008/03/24(月) 03:38:12 ID:???
>730

Joao Gilberto Prado Pereira de Oliveira 80年のライブ盤
Youtubeの「ブラジルの水彩画」は入ってなかったと思うけど。
732名無し音楽放浪の旅:2008/03/24(月) 17:21:40 ID:???
相田翔子ってボサノヴァのアルバム2枚出してるんだねw
この前聞いてみたけど、結構いい。
セルジオ・メンデスプロデュースらしいけど・・・
733730:2008/03/24(月) 23:30:21 ID:???
>>731
どうもありがとうございましたm(__)m
ブラジルの水彩画は入ってないんですか…orz
734731:2008/03/25(火) 05:31:27 ID:???
>>730さん

オケの入った「ブラジルの水彩画」なら、そのCDにボーナストラックで入ってるよ。
Youtubeで見たのとはちょっと違うバージョンみたいだけど。
735名無し音楽放浪の旅:2008/03/25(火) 23:04:40 ID:???
>>701
ガキの悲しみなどは好みあるだろうけど帰ろうなどは良いんでね
736名無し音楽放浪の旅:2008/03/26(水) 02:45:17 ID:HnXBKtPL
>>719他大勢 
ジョアンのスタイルをボサノバと呼ぶんだよ ボサノバという音楽ジャンルは無いんだよ
他はすべてジョアンの亜流なんだよ そんな事も知らないでボサノバって言葉使うなよ.....
無理してジョアンと切り離すなら 早いのがサンバ 遅いのがボサノバ    もともとはサンバ 
737名無し音楽放浪の旅:2008/03/26(水) 11:02:41 ID:???
長谷川きよし「別れのサンバ」ってボサノバっぽいけどやっぱりサンバなんだろうか。。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=wSFrDiURf0M
738名無し音楽放浪の旅:2008/03/26(水) 13:31:00 ID:???
>>736

サンバが早い、ボサノヴァが遅い、というのは間違いだよ。
遅いサンバもあるし、早いボサノヴァもある。カルトーラとか聴いてごらん。
グルーヴのニュアンスが違うだけで、基本はサンバです。
ボサノヴァは「新しい意趣のサンバ」って意味。
739名無し音楽放浪の旅:2008/03/26(水) 19:18:00 ID:???
マジレスせんでも・・・
740名無し音楽放浪の旅:2008/03/26(水) 23:35:23 ID:???
いや、たまにはマジレスして正しい知識を知らせないと。
741名無し音楽放浪の旅:2008/03/27(木) 08:17:34 ID:???
ジョアン信者にマジレスしても無駄だよ・・・
742名無し音楽放浪の旅:2008/03/28(金) 15:06:57 ID:???
736はつりっしょ?
743名無し音楽放浪の旅:2008/03/28(金) 16:35:13 ID:???
うむ明らかに。

あの理論で言えばジョニーアルフィーなんかぶっ飛んでしまうw
744名無し音楽放浪の旅:2008/03/29(土) 01:36:17 ID:???
>>737
フラメンコっぽくもあるな
745名無し音楽放浪の旅:2008/03/29(土) 07:06:28 ID:SvQTE4Iu
ジャズのテンションノートによるアプローチを多用したサンバがボサノバじゃない?
あの独特の和音構成はジャズ理論をピアノじゃなくギターで発展させた賜物だと思う
それはジョアンが最初にやった そしてそれがお手本となった ということで
746名無し音楽放浪の旅:2008/03/29(土) 07:50:28 ID:???
部屋でオシャレに聞いたり演奏したりできるサンバがボサノヴァ

ってのが、実は正解
747名無し音楽放浪の旅:2008/03/29(土) 14:52:27 ID:???
ウソみたいだが >>746 が実は正解なんだよなw
748名無し音楽放浪の旅:2008/03/29(土) 16:24:15 ID:???
声量の無い人が、ごまかせて歌えるジャンルがボサノバ。
大して歌が上手くなくても、ごまかせるのもボサノバ。
749名無し音楽放浪の旅:2008/03/29(土) 19:40:20 ID:2RfQfIBb
>>743
ジョニー・アルフをアルフィーといってる時点で。。。
750名無し音楽放浪の旅:2008/03/29(土) 21:30:31 ID:???
>>748
小野リサのことか?
751名無し音楽放浪の旅:2008/03/29(土) 22:05:06 ID:???
シャレの通じんのが約一名。。。
752名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 02:31:00 ID:+8th0S3z
>>748
そのヘタウマこそがサウダージ おまえに出来んのか?
日本人で出来る奴はいねーぞ
753名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 03:44:14 ID:???
「ボサノヴァはジャズよりむしろクラシック音楽からの影響を受けた」とジョビンは言っているよ。
もちろん、ジャズやその他のアメリカ音楽からの影響も少なからず有ったろうけれど。
ボサノヴァは結局、お金持ちの坊ちゃん嬢ちゃんのスカした音楽ということじゃないかな。
ナラ・レオンなんてすごいセレブだし。カルロス・リラもロベルト・メネスカルも、確実にあの時代の中産階級以上の家庭に育ったはず。
50年代のリオは高度成長期真っ只中で、ファッションや文化も相当元気だったろうから、そんな時に泥くさいサンバとか歌うのは格好悪かったんだと思う。
754名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 04:14:55 ID:+4l01p+0
それはジョビン自身のストリングス使いにおいてという意味じゃない?
おれはジョビンは半分イージーリスニング野郎だと思ってる 
755名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 13:51:28 ID:???
泥くさいサンバとか歌うのは格好悪かった??

そもそも白人の中産階級がサンバなんて聞いてないだろ。カンソンは別として。
756名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 15:02:41 ID:???
たしか、リオの金持ちたちは
そのころ、シナトラとかJAZZとかばっか聞いてたんでしょ。
で、それまで大衆歌謡であるサンバカンソンばっか作ってたジョビンが
「もっとおしゃれなブラジル音楽、つくれるべ」
「そうだべそうだべ」って金持ち仲間で意気投合して
新しいスタイルを模索しだした。
だからこそ、クラシックからの影響(たしかドビュッシーなど)って言葉も意識的に使ったんじゃないかな。

この時点で、すでに「ボサノヴァ誕生」と呼ぶべきなのか、
そこに田舎者ジョアンがやってきて
「ぼ、ぼ、ぼくのギターを聞いてください。仲間に入れてください…」
「お、こいつ、根は暗いけど、アイデアはいいね」てんで
ジョビンに認められていっしょにレコーディングした時を
「ボサノヴァ誕生」と呼ぶのかは、自由だけど。
757名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 19:56:38 ID:???
田舎者ジョアン(爆笑) 
758名無し音楽放浪の旅:2008/04/05(土) 00:31:52 ID:???
車のCMでなんか古い感じの音で
シーボセケーナモラーダ
って歌ってるように聞こえる曲の題名おしえてください。
759名無し音楽放浪の旅:2008/04/05(土) 15:28:43 ID:???
微妙にスレ違い。しかもタイトルないよ。日産のサイトへどうぞ。
760名無し音楽放浪の旅:2008/04/05(土) 16:43:55 ID:???
日本エスリードの曲は誰の曲ですか?
ここにあるのです。
http://www.eslead.co.jp/ad/index.html
761名無し音楽放浪の旅:2008/04/05(土) 19:16:31 ID:???
声は斧里さかな?
762名無し音楽放浪の旅:2008/05/15(木) 23:01:28 ID:oYpFVNlr
中森明菜が17歳のときに出した「1/2の神話」のB面が
ボサだったんだよね。2003年のライブでも歌ってるけど、
うーん・・・・。
http://youtube.com/watch?v=tfUiGJEdRd0&feature=related

763名無し音楽放浪の旅:2008/05/19(月) 02:25:39 ID:p1/MB6K/
ナオミ&ゴローってどうなの?坂本龍一関連なんでしょ?
764名無し音楽放浪の旅:2008/05/19(月) 16:51:01 ID:???
Alegria de viver おすすめ
765名無し音楽放浪の旅:2008/05/21(水) 14:28:58 ID:???
>>764

誰?
766名無し音楽放浪の旅:2008/06/01(日) 10:27:02 ID:???
rr
767名無し音楽放浪の旅:2008/06/01(日) 15:05:54 ID:???
来週は小泉ニロちゃんのセカンドアルバムが発売だよ
768名無し音楽放浪の旅:2008/06/02(月) 04:34:41 ID:GD78WCaF
久々に来た〜っ ニロ厨!  待ってたぜ!
769名無し音楽放浪の旅:2008/06/02(月) 18:08:17 ID:???
萩本欽一
770名無し音楽放浪の旅:2008/06/05(木) 08:29:02 ID:???
r
771名無し音楽放浪の旅:2008/06/07(土) 20:44:48 ID:???
ニロいいよ ニロ
772名無し音楽放浪の旅:2008/06/08(日) 23:55:50 ID:???
隼人香織が関西ローカルFM局の番組に出演。
歌はともかく、ルックスめっさかわいいがな。惚れるがな。
773名無し音楽放浪の旅:2008/06/09(月) 00:53:02 ID:???
実物観たことないのか? 写真に騙されているなw それにチビでデブだぞw
 
774名無し音楽放浪の旅:2008/06/09(月) 01:30:01 ID:???
そうなの?実物をみたことない以前に、存在を今日初めて知ったレベルだよ
775名無し音楽放浪の旅:2008/06/09(月) 01:40:37 ID:???
母親がブラジル人ということだけが売りみたいだね
776名無し音楽放浪の旅:2008/06/09(月) 01:48:30 ID:???
どうしてもティナを思い出してしまう
777名無し音楽放浪の旅:2008/06/09(月) 01:53:08 ID:???
アマゾンのボサノヴァ・MPBの現時点のランキング

にろちゃん4位、KARENちゃん10位、加織ちゃん11位だよ
778名無し音楽放浪の旅:2008/06/09(月) 02:54:42 ID:Y9xU9U9u
随分控えめだな 怖いのか? ニロ厨
779名無し音楽放浪の旅:2008/06/09(月) 06:03:13 ID:aZvvangC
実物のニロちゃんは、ジャケットの写真と変わりないぞ。
ライブで何度か見ているが、美形の部類に入ると思う。
日々ジョギングを欠かさないらしいから、見た目デブではない。
関東に住んでいる人は、
6月28日(土)の赤坂でのライブに来てみてほしい。
780名無し音楽放浪の旅:2008/06/09(月) 08:20:06 ID:???
なんかキモいのが住み着いちゃってるね、ここ。
781名無し音楽放浪の旅:2008/06/09(月) 19:48:54 ID:kaSMJt4i
ニロはビジュアルがいいから、アイドル的に好きになるヤシも多いかもしれんが
CD聞いたがなかなかいいぞ

ボーカルはかなりよし
ギターはこれからに期待といったところ


782名無し音楽放浪の旅:2008/06/12(木) 12:48:01 ID:???
リズムがボサなだけで内容は歌謡曲でしょ
普段はJPOP聴いてるけど夏はやっぱりボサだよね〜的な人達がターゲットか
783名無し音楽放浪の旅:2008/06/12(木) 22:35:38 ID:MTN08nwA
日本で活動する以上、それで十分じゃね?

784名無し音楽放浪の旅:2008/06/12(木) 22:56:27 ID:???
むしろ歌謡ボッサの方が好き。
785名無し音楽放浪の旅:2008/06/13(金) 02:25:53 ID:???
日本人なんだからブラジル人の真似なんかしないで、素直に自分のボサをやればいいのさ。
786名無し音楽放浪の旅:2008/06/13(金) 03:41:55 ID:xHIB3wQ7
日本人なんだからブラジル人の真似なんかしないで、素直にJ-POPやればいいのさ
787名無し音楽放浪の旅:2008/06/13(金) 13:15:15 ID:???
理想的なJ-BOSSAはどんなの?
788名無し音楽放浪の旅:2008/06/13(金) 19:08:11 ID:???
Sotte Bosseかな?
789名無し音楽放浪の旅:2008/06/14(土) 02:04:45 ID:???
↑げっ、よりによって最悪なのを。
所詮日本人に受けるのはその程度と言う事か。
あの超気持ち悪い歌い方を何とかしてくれよ。
あれはただのJ-Popの悪い例。
790名無し音楽放浪の旅:2008/06/14(土) 02:56:02 ID:zUtfYj4p
J-Bossaなんて、本来必要ないもんだろ。
それをあえてやるというのは
・ブラジルに生まれたかったくらいとにかくサンバ、ボッサ、MPBが好き
・単にJ-Popのバリエーションのひとつとして、ボッサ風にしただけ
のどっちかだな。

このどっちかなら、許せる。
許せないのは、ぜんぜんわかってないのに真似してるレベルの
まあ、つまり、ニロだ。
791名無し音楽放浪の旅:2008/06/14(土) 04:17:59 ID:KOHvIF2l
ニロ厨よ、ここで宣伝するとかえって逆効果のようだな J-POP系スレで紹介してみたらどうだ?
と、お前に指示出してるニロに言っとけ
792名無し音楽放浪の旅:2008/06/14(土) 04:32:38 ID:???
Jボッサというと
赤い鳥とか、よしだたくろうとか、トワエモアとか、ペドロ&カブリシャスとか、寺尾聰の70年代初期のとか
笠井紀美子のファーストとか、あとはジャズシンガーのアルバムの中に必ず数曲入ってる感じ
793名無し音楽放浪の旅:2008/06/14(土) 19:02:58 ID:???
原田知世ライブ〜music & me〜
2008年 6月14日(土)
午後11:30〜翌日午前1:00(90分)
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-06-14&ch=12&eid=28603

原田知世もJボサ色が強い。
「時をかける少女」もボサアレンジで演ってる。
794名無し音楽放浪の旅:2008/06/15(日) 01:01:19 ID:7nqtc6Ls
ニロにも
アンチがあらわれるようになったか

人気がでてきた証拠とうけとめよう

ニロいいよニロ
795名無し音楽放浪の旅:2008/06/15(日) 13:01:23 ID:W5HFScqM
796名無し音楽放浪の旅:2008/06/17(火) 03:23:14 ID:5T5HYLGm
http://jp.youtube.com/watch?v=f9VoYm-RnpE
場末のフィリピンバンドのほうが100倍うまい
797名無し音楽放浪の旅:2008/06/17(火) 03:41:12 ID:???
そのチープなカシオの安物キーボードの自動演奏みたいに
スットコスットコスットコスットコいってるパーカッションをなんとかしろwww
798名無し音楽放浪の旅:2008/06/17(火) 06:21:25 ID:hD10n8Bq
http://jp.youtube.com/watch?v=iLGTHHoqtCw&feature=related
デビュー当時のMONDAY満ちるのほうが100倍まし
799名無し音楽放浪の旅:2008/06/18(水) 02:56:38 ID:eF3+uY42
ダメだこりゃ。

800名無し音楽放浪の旅:2008/06/18(水) 03:45:43 ID:WuLQHB3a
http://jp.youtube.com/watch?v=miTogsdtvuQ&feature=related
これが第二の小野リサだってさ WWwwwww,,,w
801名無し音楽放浪の旅:2008/06/18(水) 10:33:45 ID:3Q03X3Z4
小野リサに失礼
802名無し音楽放浪の旅:2008/06/18(水) 10:45:58 ID:???
ニロちゃんが若くて可愛いから悔しいんですね

ニロちゃんはこれはこれでいいんだよ
803名無し音楽放浪の旅:2008/06/18(水) 21:10:12 ID:ryyiVe6G
しかしニロちゃん、いつも画像のうつりが悪いなぁ。
実物は、もっとキュートなのにさ。
去年から比べると、格段に歌が進歩しているぞ。
まだまだ発展途上だから、暖かい目で見てやってくれ。
804名無し音楽放浪の旅:2008/06/19(木) 04:04:23 ID:8XrSi6WS
アイドル化してるということは音楽が歌謡曲ということだな いや、それ以下だな
805名無し音楽放浪の旅:2008/06/19(木) 08:46:47 ID:???
806名無し音楽放浪の旅:2008/06/19(木) 18:28:21 ID:???
何個かつべの拝聴したけど
これはなぁ・・・
悪いけどニロさんとかのvoには何も感じないし
そこら辺の歌手がボッサ風に歌ってみましたって感じ
それ以前に後ろの音が安っぽ過ぎるしさ
ボサノヴァちゃんと聴いて来た人達なんかには鼻で笑われて終わりでしょ
これじゃ
807名無し音楽放浪の旅:2008/06/19(木) 19:32:52 ID:???
ケルカンはいいね、かなり古いけど
808名無し音楽放浪の旅:2008/06/19(木) 23:19:59 ID:???
>ボサノヴァちゃんと聴いて来た人達なんかには鼻で笑われて終わりでしょ

そんなオタクなんか相手にしていないとさw  
809名無し音楽放浪の旅:2008/06/20(金) 01:24:28 ID:LBCwICSl
  >そんなオタクなんか相手にしていないとさw 
こういう馬鹿に支えられてニロは成り立ってんだね 無知なバカほどよく吠える
おまえニロが本当に好きなら恥晒すなよ おまえのそういう言動がただでさえ窮地にいるニロを
ますます追いやる事になるぞ 
日本中のブラジル音楽関係者全部敵にまわしてボサ歌謡やっていく自信あんのか?
810名無し音楽放浪の旅:2008/06/20(金) 01:30:38 ID:???
>日本中のブラジル音楽関係者←爆笑

どこまでいってもマイナーな発想だね。その人たちどんな力があるの?


811名無し音楽放浪の旅:2008/06/20(金) 01:50:44 ID:???
>ただでさえ窮地にいるニロ

負け犬の遠吠えだね。ニロちゃんの公式HPやブログを見てご覧、大活躍だぜ。
812名無し音楽放浪の旅:2008/06/20(金) 03:21:09 ID:LBCwICSl
>810
バカだね  ニロ終わり
813名無し音楽放浪の旅:2008/06/20(金) 10:29:01 ID:???
↑アンチの脳内妄想
814名無し音楽放浪の旅:2008/06/20(金) 11:59:20 ID:???
ヒント:ギザ(ビーインググループ)


ということで、この論議は終了
815名無し音楽放浪の旅:2008/06/20(金) 15:08:44 ID:7K78qz8m
なるほど、チンピラ相手にしてもしょうがねえな
816名無し音楽放浪の旅:2008/06/20(金) 21:33:40 ID:???
ニロちゃんのブルーボサいいね。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZnvNIdLjR3I
817名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 00:14:41 ID:XegN9XQp
小泉ニロは、ボッサだと思って聴くから腹がたつんだよ。

アニソンだと思って聴くと、なかなかいい。
818名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 01:58:40 ID:???
817はニロちゃんのファン
819名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 03:25:12 ID:Wgi1wn6v
五流新人の新しい売り込み方だな さすが関西人
HMVのリスナー評価95点はやらせ以外のなにものでもない
トーシロ騙したいなら別の板に行く事を勧める
820名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 08:35:20 ID:???
ん?
ニロだったら北海道出身じゃね
821名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 08:40:26 ID:???
いまどき関西人でもこんなヒドいのをBossaNovaとは言わない
822名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 11:19:53 ID:???
みんなニロちゃんが好きなんだねw
823名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 12:35:36 ID:???
ショーロ・アズーとかどうよ
ボサではないが
824名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 16:53:16 ID:???
まぁいいじゃないか。
ボサもロックもジャズもソウルもテクノもハウスも ぜ〜〜んぶ外人からの物まねだし。
物まねを楽しめない奴は聴かなければいいし。
本物だけ聴いていればいいじゃん。
なぜにムキになって煽ってるのかがわからん。
2ちゃんねるのマナー?
825名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 16:56:35 ID:???
モノマネにも劣るわけで
826名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 17:32:59 ID:???
ニロちゃんが気になって仕方がないのさ。素直に好きだって、言えばいいのに。
827名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 17:45:31 ID:???
モノマネにも劣ると一言にしたところでこいつは理解できんだろう。
頭の悪いバカに判るように詳しく説明してやろう。
ジャズとかロックとかソウルとか、もちろんボサノバもだが
日本人モノマネバンドは、当然オリジナルに対する憧れ、敬意の気持からモノマネをやってる。
しかるにニロとやらは、そういう意図は全く無く、ただオノレの付加価値を高めるためだけ
オリジナルに対する敬意などミジンも感じられないから、叩かれてる。それがモノマネ以下ということ。
828名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 18:13:01 ID:???
はい、はい、ニロちゃんが好きでたまらないのですね。僕ちゃん、素直になりなさい。
829名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 18:51:36 ID:tuyhjmBB
Chieってヌードジャケとかやってっから若いのかと思ったら四十手前のおばはんじゃん
830名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 22:52:05 ID:OSa2YB+Z
NILOちゃんのブログなどを読んでいると、
ボサに対して真摯な姿勢を持っていると思うよ。
ボサという音楽をきちんと理解した上で、
日本ではマイナーなジャンルであるボサを世の中に広めたいと考えている。
ボサをコアなファンの世界だけで終わらせたくないという気概を持っている。



831名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 23:36:01 ID:???
じゅうぶん広まってると思うが
832名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 23:41:18 ID:???
ボサノヴァを知らない人はまだまだたくさんいるよ。
833名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 23:45:03 ID:???
あまり無理する必要はないと思うが
自然が一番
それもボサノヴァだとおもう
834名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 23:53:31 ID:???
そうだね。その人が好きならそれでいいわけだし、嫌いなら聴かなければいいだけの話だね。
835名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 00:12:59 ID:Y19+Tdxz
もうニロの論議はニロのブログ内でやろう
それでいいか?低能ギザ工作員?
836名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 00:15:42 ID:???
よほどニロちゃんが売れるのが嫌なみたいだね。
837名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 00:24:13 ID:???
エイベクソもニロ叩きに必死だな
838名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 00:49:30 ID:???
俺からしたら
Sotte Bosseの方が数百万倍嫌いなわけで。
あれこそ物真似以下だと思う。
歌い方は物真似だけど。
839名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 02:31:16 ID:Rd5Gx5F3
http://blog.livedoor.jp/koizumi_nilo/  
どうした低能?早く煽れよ 
840名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 04:15:35 ID:???
まあでも無理しちゃいたいのも人間だから
そういう自然もあるのはわかるから
のんびりいこうや
841名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 12:56:03 ID:???
そもそもボサ自体が近代に生まれた融合音楽なんだから、
国境を越えてさらに何かと融合するのは至極当然。
ヘンに純粋主義を振りかざすようなジャンルじゃない。
842名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 13:50:04 ID:uIXE3i3u
低能、低能って連呼している人は何をそんなにいきり立っているのだ?
余裕のない生活をしていると胃潰瘍になるぞ。
たまには深呼吸をして空でも見上げたらどうだ。
843名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 13:52:40 ID:???
低能ならまだいいよ

お前は無能だからw
844名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 14:23:40 ID:M6HKnChu
なぜニロは叩かれるとこんなにも擁護されるんだ?こんなのニロだけだね 不自然だね

朝鮮人にガンつけたらいつのまにか囲まれてるような感覚
845名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 14:41:35 ID:???
ここでニロだけが叩かれているほうが不自然だね。
846名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 14:43:33 ID:uIXE3i3u
朝鮮の方々にガンをつけるのもどうかと思うがw

847名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 14:47:28 ID:???
エイベクソの工作員も日曜日だというにご苦労なこったw
848名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 18:44:53 ID:SyLnRaeq
ニロちゃんはここでこのようなくだらないバトルが繰り広げられているとも知らず、今日もショッピングモールでライブを頑張ってました

名古屋、東京の皆さん、来週はニロちゃんのレコ発ライブでつよ!

チケまだあまっている様子…(>_<)
849名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 21:04:40 ID:???
ショッピングモール、、、

がんがってねw
850名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 21:42:25 ID:???
アリオで公開収録して、テレビ放送されるやつだね。
851名無し音楽放浪の旅:2008/06/23(月) 02:39:28 ID:mGOidzPI
まるで売れない演歌歌手のドサまわりだな ショッピングモールだってさw
852名無し音楽放浪の旅:2008/06/23(月) 05:59:44 ID:CvnWJ1O5
体裁を気にせず頑張れNILOちゃん。
地道な努力が明日へつながる。
今メジャーになっているアーティスト達の大方は、
多少なりとも陽の当たらない下積み時代を経験している。
853名無し音楽放浪の旅:2008/06/23(月) 08:51:45 ID:???
やかたmildとかカイピリーニャ、ショビシュバあたりで下積みしたのかな?ww
854名無し音楽放浪の旅:2008/06/23(月) 08:54:07 ID:???
>852
ショッピングモールで演奏するのを体裁が悪いと思っているみたいだけど、
それは間違い。アリオやイオンモールは集客力がないアーチストは呼ばない。

ちなみにニロちゃんが出たのはイトーヨーカドーのショッピングモール「アリ
オ」で行なわれたサンテレビの公開収録音楽番組。




855名無し音楽放浪の旅:2008/06/23(月) 09:00:30 ID:???
>>852
その辺の店はスルーして、いきなりプラッサオンゼに出演しているね。
856名無し音楽放浪の旅:2008/06/23(月) 14:49:36 ID:???
へー、クラウジアはどう思ったんだろね?w
今度行ったとき聞いてみよっと
857名無し音楽放浪の旅:2008/06/23(月) 15:23:41 ID:???
ニロ厨もキショいがエイベッ糞もいらん
858名無し音楽放浪の旅:2008/06/23(月) 16:01:50 ID:???
>>857
オマエにお似合いはこれだなw
http://jp.youtube.com/watch?v=tXGtZK6-txM
859名無し音楽放浪の旅:2008/06/23(月) 16:59:09 ID:???
ママさん呼び捨てかよ
860名無し音楽放浪の旅:2008/06/29(日) 04:15:05 ID:???
861名無し音楽放浪の旅:2008/07/08(火) 05:17:50 ID:???
てか演歌もいいだろ!
862名無し音楽放浪の旅:2008/07/08(火) 14:00:01 ID:???
確かにchieのうすっぺらいポル語の歌より沁みるな
863名無し音楽放浪の旅:2008/07/08(火) 16:01:11 ID:???
ジェロの歌のほうがサウダージ。
864名無し音楽放浪の旅:2008/07/08(火) 22:24:35 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=YH53LPjvfRk

こんなもん金だして見に行く人いるのかな?
865名無し音楽放浪の旅:2008/07/08(火) 23:41:25 ID:???
聴いていて不快になる声だね。
866名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 03:44:44 ID:A4AJbqnA
>>864
禿同  カラオケボックスの女子高生のほうが数段うまい!
今、一番許せないのは小泉ニロと、この最低最悪な伊藤ノリコだ  恥を知れ、恥を!
ていうか、共演者、そこそこの奴らだが何とも思わないのかな?
867名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 03:48:16 ID:???
>>864
Sotte Bosse並に酷いなこりゃ。
良くカフェとかでライブやってる人たちと同じ程度のレベルだ。
招待されても行かないわ。
行ってもイライラするだけだ。
868名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 04:40:42 ID:xdDcS7Hb
山本のりこはうまいよ。
底がちゃんとあるかんじ。
869名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 06:33:59 ID:jwrdUc4j
伊藤ノリコの話をしてんだよ!!

なんであんなのがドナートと共演出来んだ?
ドナートに何かやらかしたとしか思えん
所詮、ジャパンツアーなんかお遊びだろうけど、、、これ以降ドナートが嫌いになった
870名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 13:58:57 ID:mdvOzNxS
ドナートは、もはやただのエロ廃人だろう
871名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 15:28:46 ID:???
http://www.yano.tv/noriko/
本場に行ってまで 恥さらさないでほしいよ
誰か 周りに止める人いないのか
ほんと 気持ち悪い
872名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 19:10:29 ID:???
http://www.yano.tv/noriko/index2.html
パーカスは石川智かよw Paulo Gomesはスペルが違っている。あれじゃローマ字w
873名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 21:02:55 ID:???
別に法律をおかしているわけでもないし、なにしようと本人の勝手だと思う。
そんなに気に食わないなら、ライブに行って直接文句を言えばいい。
まぁ、ここでカキコしているようじゃ、そんな度胸もないだろうけどね。
874名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 21:29:07 ID:???
最後は大衆に支持されるかどうかではないだろうか? いくら邪道だとここで
騒いでも、Sotte Bosseは70万枚売れている。
875名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 22:01:56 ID:???
しかも人に教えてるんだね〜
876名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 22:07:59 ID:???
>>874

大衆に指示?
一時的な錯覚というか、聴く耳持たない一般人に対する洗脳が成功しただけ。
いくら売れても、中古で500円程度で大量に並ぶようなJ-Popなど聴く気もしないが。
そう、だから聴きたくも無いという個人的な意見。
877名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 22:15:47 ID:???
結局は売れてなんぼでしょ? 別に876に気に入ってもらっても、仕方ないからね。
もっとも伊藤ノリコは絶対売れないと言い切れるけどねw
878名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 22:53:43 ID:???
売れる音楽がいい音楽などと考えてる人間が
ボサノヴァを聴いてることにガクプル
879名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 23:06:28 ID:???
売れていないボサノヴァは聴かない。
880名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 23:09:53 ID:???
ボサノバなんて、しょせんカフェやファミレス、スーパーのBGMさw
881名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 23:25:10 ID:???
>>879みたいなのがいるんだな・・・

ま、こういうのがいてくれるから
歴史的に埋もれた名盤も入手しやすかったりするわけだがw
882名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 23:25:38 ID:???
マニアうざいねw
883名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 23:34:00 ID:???
売れてるのがいいんなら、JPOPでも聞いとけば?
わざわざボサノバ聞かんでもいいのにw
884名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 23:41:12 ID:???
嘘に決まっているだろw
885名無し音楽放浪の旅:2008/07/09(水) 23:42:54 ID:???
それも踏まえてのwだよ
886名無し音楽放浪の旅:2008/07/10(木) 02:06:54 ID:BsVjrfvf
本来のボサノヴァって、お洒落なんかとは対極にある音楽だよね
887名無し音楽放浪の旅:2008/07/10(木) 03:16:04 ID:vZUokSOq
オレにとっては大好きなブラジル音楽の中の一つのカテゴリー
MPB、サンバ、ミナス、サンパウロ系などの同軸上にあるもの
何故かボサノヴァだけがひとり歩きしすぎてる感じだけど聴きやすいから仕方が無いか
でも、その分誤解も勘違いも多いよね 演る側も聴く側も
ブラジル音楽全般聴く事をおすすめします
888名無し音楽放浪の旅:2008/07/10(木) 04:10:16 ID:???
糸井重里が悪い。
889名無し音楽放浪の旅:2008/07/10(木) 18:49:21 ID:uunDZU2d
昨日のニロちゃんのレコ発ライブはとてもよかったよ

チケットもソールドアウトだったよ
890名無し音楽放浪の旅:2008/07/10(木) 18:54:09 ID:fDmNCCOD
よかったね
891名無し音楽放浪の旅:2008/07/10(木) 23:24:16 ID:???
>>888
たしかにジョアンを神格化してしまった罪は重いね。
892名無し音楽放浪の旅:2008/07/11(金) 03:11:41 ID:???
糸井重里は基本的にろくなことしないからねw
嫌いじゃないが
893名無し音楽放浪の旅:2008/07/11(金) 08:12:09 ID:???
ネタで言ってんの?
糸井が言うずっと前から神話化されてただろ
894名無し音楽放浪の旅:2008/07/11(金) 10:53:11 ID:???
いや、糸井のせいでにわかファンが増えたということだろ。
895名無し音楽放浪の旅:2008/07/11(金) 13:04:42 ID:???
ボサノヴァ=ジョアンという図式を作り上げたことが原因じゃないか?
896名無し音楽放浪の旅:2008/07/13(日) 11:53:51 ID:???
r
897名無し音楽放浪の旅:2008/07/23(水) 22:53:34 ID:Ukcc9Mo8
http://www.sonho.jp/
ボサノヴァ・デュオです。

高尾典江(vo, gt)、中島徹(pf)
ポルトガル語で“夢”という意味の『Sonho』。
なかなかいい感じです。
898名無し音楽放浪の旅:2008/07/24(木) 08:33:34 ID:???
いいけど、ステージで知ったかぶりしてサンバステップを踊るのだけはやめたほうがいいかと・・・
899名無し音楽放浪の旅:2008/07/24(木) 11:11:58 ID:???
>898
それぐらい目をつぶってやれよ。
900名無し音楽放浪の旅:2008/07/24(木) 12:28:06 ID:???
視点が違うようだが・・・
ボサノバやってるんなら、ラス前にサンバで必要以上に盛り上げようとしなくていいってことだよ。
901名無し音楽放浪の旅:2008/07/25(金) 22:41:43 ID:???
NHK BS1「きょうの世界」

ボサノバ50周年

サンバにモダン・ジャズの要素を加えたブラジル生まれの音楽、ボサノバ。
63年にイパネマの娘がヒットして世界に広まった。今年、ブラジルでは、
ボサノバが生まれてから50年を記念して各地で記念イベントが開かれて
いる。かつて、ブームを広めたミュージシャンらへのインタビューや、ブ
ラジルの模様をイパネマ海岸から生中継するとともに、スタジオにボサノバ
歌手の小泉ニロさんを招き、ボサノバの魅力を探る。

出演:小泉ニロ(ボサノバ歌手)
   濱西栄二(サンパウロ支局長)
902名無し音楽放浪の旅:2008/08/05(火) 16:00:25 ID:???
>>901
録画した人いませんか↑
903名無し音楽放浪の旅:2008/08/31(日) 23:13:08 ID:???
石原江里子辺りがもっとボサノバ歌ってくれるとエエのにな。
結構ポルトガル語さまになってるし。
904名無し音楽放浪の旅:2008/09/18(木) 04:42:30 ID:???
島津田四郎はいいぞ。ポップカルチャー2007に
載ってました。和製ジルベルトジル+アシッドフォークと
書いてました。
905名無し音楽放浪の旅:2008/09/20(土) 15:17:44 ID:???
なんだか日本じゃボサノバはマイナーって流れが一部あるが
世界的にも日本はボサノバ消費量ナンバーワンな国だそうだな
ブラジル本国ですら今や演歌のような枯れたジャンルだから十分すぎるぐらいメジャーかと
906名無し音楽放浪の旅:2008/09/20(土) 15:56:40 ID:???
日本でボサノバといえばスーパー、コンビニのBGMだよね。
907名無し音楽放浪の旅:2008/09/21(日) 09:51:39 ID:???
それはフュージョン
908名無し音楽放浪の旅:2008/09/21(日) 17:39:10 ID:???
それはエレベーターミュージック
909名無し音楽放浪の旅:2008/09/21(日) 19:58:25 ID:???
エレベーターとラウンジとは違うの?
910名無し音楽放浪の旅:2008/09/21(日) 21:18:21 ID:???
ラウンジ=ホテルの朝ロビー
エレベーター=スーパー大安売り
911名無し音楽放浪の旅:2008/09/22(月) 09:27:48 ID:???
それにしてもスーパー、コンビニ、ファミレスでボサノバが流れている。
かなり渋い曲も入っているので、有線のボサノバチャンネルなのかな?
912名無し音楽放浪の旅:2008/09/22(月) 09:34:25 ID:???
>>911
そうだと思うよ。
近所のマクドナルドでもずっとボサノヴァだ。
913名無し音楽放浪の旅:2008/09/22(月) 11:16:42 ID:???
有線は、ボサノバチャンネルもあるし、
カフェアプレミディのチャンネルもあるしなあ
914名無し音楽放浪の旅:2008/09/22(月) 19:59:57 ID:???
日本においてボサノバはたんなるBGMか環境ミュージックということだなw
915名無し音楽放浪の旅:2008/09/22(月) 21:30:41 ID:???
>>914
耳あたりがいいし、嫌味が無いからね。
歌詞がわかればいいんだけど、洋楽はその辺ネックだ。
916名無し音楽放浪の旅:2008/09/22(月) 23:11:31 ID:???
本を読むのに邪魔にならない音楽、仕事をしながら聞ける音楽、友達と飲みながら聞ける音楽、
そういうジャズ、フュージョン、ボサノバが好き。
歌詞がわかれば・・・もちろんそうだけど、そんなに気にならない。
917名無し音楽放浪の旅:2008/09/24(水) 10:44:23 ID:rx1cobzU
楽器の演奏の巧い人が、ジャズのスタンダード・ナンバーをお気に入りの
ミュージシャンの奏法で弾いて(或いは吹いて)みせると、「コピーした
だけじゃんw」とかえって馬鹿にされたりするけど、ボサノヴァだと
あまりそういう仕打ちは無さそう


何の根拠も無い思い込み?かな?
918名無し音楽放浪の旅:2008/09/24(水) 11:57:41 ID:???
>>917
いや、たとえば
バーデンパウエルの完コピに気合いをいれてた佐藤雅美が
やはり馬鹿にされてるような気がする
919名無し音楽放浪の旅:2008/09/24(水) 13:50:51 ID:P5CWo1bS
しまむらはボサ
920名無し音楽放浪の旅:2008/09/24(水) 15:24:54 ID:rx1cobzU
大都会の摩天楼にも、大自然の真っ只中にも、どちらにも合うのがイイ。

合わない場所・・・・工場の中とか? 学習塾の教室とか?
921名無し音楽放浪の旅:2008/09/24(水) 15:29:58 ID:rx1cobzU
首都高を爆走中の珍走団の車内にも駄目そう
922名無し音楽放浪の旅:2008/09/24(水) 20:42:05 ID:???
ヴオンヴオンヴオンキイヨヨヨヨヴォォオオオオオ

おーりゃけ こいざま りんだましぇあじぐらっさ

ヴォオオオオオオオンフォンヴォオオオオオオオオオンン
キイイイイイイドガゴグギョワシャアアアアアアアアアン

ま〜 せら〜ぼ〜た せら〜ぼ〜た けこいざり〜んだ〜 けこいざろ〜か〜
923名無し音楽放浪の旅:2008/09/24(水) 23:24:05 ID:rx1cobzU
久本雅美がくつろいでいる楽屋にもたぶん合わない
924名無し音楽放浪の旅:2008/09/24(水) 23:25:34 ID:rx1cobzU
締め切りに追われ殺気むんむんのくらたま仕事部屋
925名無し音楽放浪の旅:2008/09/25(木) 01:24:21 ID:???
相撲取りの朝稽古にも合わない。
926名無し音楽放浪の旅:2008/09/25(木) 16:41:52 ID:???
屠殺場には意外と合うかもしれない
927名無し音楽放浪の旅:2008/09/26(金) 16:03:36 ID:???
パチンコ屋がいいのでは?
928名無し音楽放浪の旅:2008/09/27(土) 16:32:21 ID:???
http://bossa2008.jp/  いこうかな〜
929名無し音楽放浪の旅:2008/09/28(日) 13:43:47 ID:???
>>914
たぶん最上位の扱いだと思うよソレ
本国ブラジルですら立ち位値はもはやジジイしか聴かない演歌でしょ
930名無し音楽放浪の旅:2008/09/28(日) 15:18:47 ID:???
まだテレビCMやっていた。ジョアンのチケット余っているみたいだな。
そろそろブームも終わりということだ。
931名無し音楽放浪の旅:2008/09/28(日) 21:20:58 ID:???
ブームw
932名無し音楽放浪の旅:2008/09/30(火) 09:48:44 ID:???
アキバ系萌えショップ
933名無し音楽放浪の旅:2008/10/02(木) 09:56:26 ID:???
保守
934名無し音楽放浪の旅:2008/10/06(月) 15:58:39 ID:???
なんだか神様的な人が来るらしいから見ておくか、ってな物見遊山の人間が買わなくなっただけだろう
良いことだ
次回はもっと小さいハコでやってほしい
935名無し音楽放浪の旅:2008/10/06(月) 21:31:14 ID:???
>>934
そんな無茶な。本人が良しとしないよw
936名無し音楽放浪の旅:2008/10/07(火) 13:04:36 ID:???
次回あるのw
937名無し音楽放浪の旅:2008/10/12(日) 22:21:21 ID:BtfP+4k+
Karenってどうなの?
938名無し音楽放浪の旅:2008/10/13(月) 10:45:39 ID:???
誰ですか? 
93935:2008/10/14(火) 04:22:57 ID:???
>>937
35で登場してるけれど、なんのレスも付かなかった。それだけだ。
940名無し音楽放浪の旅:2008/10/14(火) 08:35:43 ID:???
吉田慶子 、 渡海真知子
941名無し音楽放浪の旅:2008/10/14(火) 16:42:58 ID:???
誰ですか?
942名無し音楽放浪の旅:2008/10/17(金) 00:48:35 ID:???
ボサノヴァ・スタンダード101
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classic/1223974296/l50
943名無し音楽放浪の旅:2008/10/17(金) 23:04:00 ID:???
隼人加織
944名無し音楽放浪の旅:2008/10/18(土) 01:49:29 ID:???
誰ですか?
945名無し音楽放浪の旅:2008/10/18(土) 02:46:56 ID:???
若くてかわいいせいで、年増のおばちゃんに睨まれてるかわいそうな娘
946名無し音楽放浪の旅:2008/10/18(土) 11:22:12 ID:???
母親がブラジル人なので、ポル語の発音はネイティブと中原が持ち上げていたが、
ラジオの生放送でポル語がまったく話せないのがばれてしまったかわいそうな娘
947名無し音楽放浪の旅:2008/10/22(水) 02:13:38 ID:uyIp8JzZ
948名無し音楽放浪の旅:2008/10/22(水) 16:34:11 ID:???
ボサノヴァ50周年のドサクサに紛れて売ってやろうって輩で群雄割拠だな
まあ、「雄」なんて一人もおらんが
949名無し音楽放浪の旅:2008/10/22(水) 18:11:29 ID:???
雌だね。
950名無し音楽放浪の旅:2008/10/23(木) 00:08:18 ID:???
>947

小畑も節操ないな
951sage:2008/10/23(木) 01:58:27 ID:yrrsbeQ1
>950
小畑はギターは上手いと思うが、ブラジリダーヂが無いんだな〜。
所詮ジャズ崩れ。

そういった意味ではこの人もそう。上手いけどなにか違うんだよな〜。
http://jp.youtube.com/watch?v=QURyz-OJG9g
952名無し音楽放浪の旅:2008/10/23(木) 03:03:13 ID:???
勝美はほんとにただのテクニックバカだな。とにかくテクだけはすごい。ただそれだけ。
まあそれだけでも凄いっちゃー凄いんだけどさ。とにかく、こいつの演奏はどれ聞いても詰まんない。
953名無し音楽放浪の旅:2008/10/26(日) 21:51:20 ID:???
ジョアン師匠、合掌・・・
来週のライブ楽しみにしていたのに!!
954名無し音楽放浪の旅:2008/10/27(月) 05:15:59 ID:???
>>953
死んだような書き方だな。
95535:2008/10/28(火) 09:25:11 ID:???
このスレが立ち上がった頃からの住人なんだが、このスレのレス数が1000に近くなってる
ことに驚いた・・・・・・(今、現役スレではこの板で一番レス数が多い)
(でも、多分1000は行かずに980超えた時点で落ちるだろうな)
956名無し音楽放浪の旅:2008/10/28(火) 12:06:45 ID:???
ジュンコさんとかいうボサノバ歌手いるよね。
時々うちの方のショッピングセンターに無料ライブに来る。
957名無し音楽放浪の旅:2008/10/31(金) 02:38:00 ID:???
最近アメックスのCMのはじめに
古いギターカッティングの音が聞こえて
おっと思うんだけど、あれってなんだっけ?
958名無し音楽放浪の旅:2008/11/02(日) 11:12:41 ID:???
 ♪
    〃ノノ ハヽ  ♪
    ||c|´∀`)||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄ヽ/― 、 ||   。。。  < サバダバダ〜♪
  | ||三∪●)三mΕ∃    \____________
.  \__/`⌒\  ゚ ゚ ゚
   ∈〓∋T \_つ チャッチャーズチャーチャ♪
     ┃  (__)
     ┻
959名無し音楽放浪の旅:2008/11/03(月) 03:45:28 ID:???
Sohnoスレやっと落ちたか・・・・・

2週間、レス数1だった
960名無し音楽放浪の旅:2008/11/04(火) 20:22:00 ID:???
>>959
意味がぜんぜんわからない。ボサノヴァに関係あるの?
961名無し音楽放浪の旅:2008/11/04(火) 22:16:04 ID:???
Sonhoは関西のボサノバユニット
>>897
962名無し音楽放浪の旅:2008/11/04(火) 22:36:54 ID:???
高尾典江か・・・w
963名無し音楽放浪の旅:2008/11/05(水) 01:41:59 ID:???
誰ですか?
964名無し音楽放浪の旅:2008/11/05(水) 02:07:41 ID:???
965名無し音楽放浪の旅:2008/11/05(水) 09:18:56 ID:???
どうでもいい
966名無し音楽放浪の旅:2008/11/05(水) 12:03:28 ID:???
北摂一派だな。MACOはリオで活動してるが
967名無し音楽放浪の旅:2008/11/05(水) 12:52:02 ID:???
どうでもいいけどマイナーすぎないか
968名無し音楽放浪の旅:2008/11/05(水) 15:32:06 ID:???
ま認知度を上げるためだろうね。
969名無し音楽放浪の旅:2008/11/05(水) 20:01:38 ID:???
>>964
歌も大したことないし、ギター弾けないし、ビジュアル最悪だし、いいとこないよ
970名無し音楽放浪の旅:2008/11/08(土) 15:42:21 ID:???
日本人なら黙ってこれを聞け。
http://jp.youtube.com/watch?v=yrS3CMs78vw

971名無し音楽放浪の旅:2008/11/09(日) 09:20:16 ID:???
高尾典江いいよ。
気楽に聴けるし、気持ちいい。
972名無し音楽放浪の旅:2008/11/09(日) 12:11:52 ID:???
華がないね。このままブレイクせず終わる感じ。
973名無し音楽放浪の旅:2008/11/09(日) 12:58:06 ID:6bYa/QQu
次スレは?
974名無し音楽放浪の旅:2008/11/09(日) 14:29:26 ID:RElUIBb6
>>972
ボサノバやってる時点で、ブレイクなんて期待してないだろ。
975名無し音楽放浪の旅:2008/11/09(日) 18:25:13 ID:???
2匹目の小野リサって奴だよ
976名無し音楽放浪の旅:2008/11/09(日) 21:22:38 ID:cmFeUkEO
高尾典江はかわいいよ〜
977名無し音楽放浪の旅:2008/11/09(日) 22:53:17 ID:???
ヘタクソなサンバ踊らなきゃいいのに
978名無し音楽放浪の旅:2008/11/10(月) 00:22:47 ID:???
マイナーすぎるね。イタイ。
979名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 10:40:37 ID:65LMmWB4
次スレは無しでOK
980名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 13:53:20 ID:ZImqTMAE
高尾さんサンバ踊るの?
981名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 14:19:09 ID:???
見たことないな。

踊るとしても自作のピアトレスのテーマ曲くらいしか思い浮かばんが
982名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 15:41:48 ID:???
983名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 16:18:31 ID:???
SOTTE BOSSEのマネとは(爆笑)
984名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 16:25:53 ID:???
>>982 禿同
勘違いBossa赤っ恥の撒き散らし。
なんかコッチの方まで恥ずかしくなってきたなw
985名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 17:18:21 ID:???
Saigenjiってイイ加減恥ずかしくね。
高熱にうなされた武○鉄矢みたいなんだけど。
986名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 17:38:47 ID:???
>>985
技術だけで売れた人だからなあ…
まあ、日本でブラジル音楽が流行るのには、こういう人の支えが必要なんだろうな。
987名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 18:01:35 ID:???
サイゲンジなんて、アル・ジャロウの真似だろ。聞いていてこっちが恥ずかしくなる。 
988名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 18:09:22 ID:???
>>987
アル・ジャロウに失礼だしょう。
アル中のタコ八郎ならわかるがw
ギターはまだしもボーカルのピッチとリズムが酷すぎ。
何よりフレーズがイモ杉w
989名無し音楽放浪の旅:2008/11/11(火) 18:50:42 ID:???
レニーニとトニーニョオルタをパクってたような事を言っていた
990名無し音楽放浪の旅:2008/11/12(水) 00:10:32 ID:mNF2q+lx
埋め
991名無し音楽放浪の旅:2008/11/12(水) 10:28:34 ID:+Ixm1bbW
+
992名無し音楽放浪の旅:2008/11/12(水) 13:16:20 ID:???
>>989

どこがレニーニとトニーニョオルタなのか全然わからないw
全く似ていないし。
海援隊の間違いじゃないの?w
993名無し音楽放浪の旅:2008/11/12(水) 17:06:28 ID:???
それは悪意持ちすぎだろ
明らかにその二人の影響は見て取れるよ
遠く及ばないにせよね
994名無し音楽放浪の旅:2008/11/12(水) 19:45:42 ID:yiA1rs6+
ume
995名無し音楽放浪の旅:2008/11/12(水) 20:55:00 ID:dIYahZmw
高尾典江いいよ。
996名無し音楽放浪の旅:2008/11/12(水) 21:14:21 ID:???
誰ですか?
997名無し音楽放浪の旅:2008/11/13(木) 07:10:36 ID:???
高尾典江どうでもいいよ
998名無し音楽放浪の旅:2008/11/13(木) 09:19:59 ID:1Kdc24+B
998
999名無し音楽放浪の旅:2008/11/13(木) 11:03:18 ID:???
999
1000名無し音楽放浪の旅:2008/11/13(木) 11:04:05 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。