【 ジョアン・ジルベルト 】 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無し音楽放浪の旅
「甥」か・・・微妙だ。
202名無し音楽放浪の旅:03/09/21 20:08 ID:???
>>199
全部ネタだろ(w
203名無し音楽放浪の旅:03/09/21 20:19 ID:TX1Cf7Mv
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!
204名無し音楽放浪の旅:03/09/21 20:36 ID:???
>>200
>>202
あんたらの冷やかしよりかはずっと面白いよ。
ネタかどうかはおれも解らんが少なくとも興味深い内容だし。
同一人物かい?!
205名無し音楽放浪の旅:03/09/22 00:00 ID:???
>>204
ちがう。あんなのに>>ホントですか!?
とか言ってる>>199の文の情けないオモロさには
かなわんけどなw
206名無し音楽放浪の旅:03/09/22 16:35 ID:???
ネタ以外、何物でもなし。
207名無し音楽放浪の旅:03/09/22 22:03 ID:???
>>220,202,205,206
オモロがるのはいいけど、面白いネタはふれないわけ?
それにしてもオモロって・・・
208名無し音楽放浪の旅:03/09/23 01:18 ID:???
>>199=204=206
おまえ必死だなw 最後には言葉尻とって反論かよ。
気の毒だな、情報の真偽の判断も自分で下せないんだから
209名無し音楽放浪の旅:03/09/23 01:36 ID:???
>>208=205=206
情報の真偽とか言ってるけどあんたはナニを知ってんだよ?
どーせ何のネタもないんだろ?だったらいちいち絡んでくるなよ。
番号間違えてるおまえこそ必死ありありw

210名無し音楽放浪の旅:03/09/23 01:41 ID:???
>>209
俺に絡んでるのはお前だけ、お前には少なくとも2、3人から
つっこみが入ってることに気づけよw何がネタだよ。
この教えて厨が
211ジョアン:03/09/23 01:43 ID:???
まあ,みんな餅つけ,アリガト japao
212名無し音楽放浪の旅:03/09/23 01:54 ID:???
>>210
じゃあきくが、お前のいう情報の真偽の判断基準てなんなの?
やけにムキになって否定してるようだが、勢いだけか?
説明してみたらどうだ。その情報の真偽の判断とやらを。
213名無し音楽放浪の旅:03/09/23 02:05 ID:???
>>212
おい、おまいのために言っておくけど、そういうのって
自分で判断することじゃない?じゃなきゃ2chなんて見てられないと思うけど。
少なくともこういう情報は信じる方がおかしいと思うけどw
じゃあ聞くけどなんで君はそんなに必死に肯定してんの?
他の人の書き込み見てもわかるように少なくともここに書いてる皆は
俺と同じでネタ扱いしてると思うがな。
まあ君が信じたければ[甥」の降臨待って教えてもらいなよ

214名無し音楽放浪の旅:03/09/23 02:06 ID:???
>>211
ジョアン、ありがd
215名無し音楽放浪の旅:03/09/23 02:06 ID:???
>>213
あのさ、おれ一度も肯定して無いけど。よく読めよ。
思い込み激しいよ、おまえ。
216名無し音楽放浪の旅:03/09/23 02:10 ID:???
>>213
だって君199でしょ?釣られてるし、興味深い内容なんて言ってる時点で
十分肯定してると思うけど。ネタだと思ってる側としては
とにかく自分で判断しろよ
217名無し音楽放浪の旅:03/09/23 02:14 ID:???
>>216
自分で判断しろよっていうくらいなら、最初から黙ってろよ。
もう一度言うがおれは肯定して無いよ。思い込み激しすぎ。
218名無し音楽放浪の旅:03/09/23 02:16 ID:???
>>216
まあ見事に釣られてるおまいがカワイソウでさw
スレよごしだしそろそろやめよーぜ
219名無し音楽放浪の旅:03/09/23 02:17 ID:???
あ、間違えた。ここつっこむなよw
220名無し音楽放浪の旅:03/09/23 02:30 ID:???
>>219
そーだね。ちなみにおれは199じゃないよwあしからz
221名無し音楽放浪の旅:03/09/23 04:33 ID:???
みなさん、ずいぶんと振りまわされてまつね。
222けむり:03/09/23 04:38 ID:JE+qE41d
ジ・ジョルジオのギタってどんなでしょう?ご所有の方、教えてください。
223名無し音楽放浪の旅:03/09/23 23:17 ID:???
中原仁と国安真奈を追放すればこういう書き込みもなくなるさ。
224age:03/09/23 23:35 ID:???
>223

だね〜〜。こういうやからが増えたのも、中原のせいだよね〜〜。
あさださんの時代は良かったにゃー。
225名無し音楽放浪の旅:03/09/23 23:39 ID:kYIjGOP2
↑ジョアンの次回のコンサートの発表があれば、
こういう書き込みも埋もれてしまうだろう。
226名無し音楽放浪の旅:03/09/24 00:06 ID:DFViuEya
ミヤタさんはココみてるだろうね。
甥もみてるんだし。けむりさんもか?
とにかく情報発信さんくす。>Dear Heartさん
227名無し音楽放浪の旅:03/09/24 01:38 ID:???
ボサノヴァギターやってる皆さん、
どこのいくらくらいの楽器使ってますか?
今度買う参考にします。
228名無し音楽放浪の旅:03/09/24 01:40 ID:???
>>227
19800
229名無し音楽放浪の旅:03/09/24 01:42 ID:???
60年代のデルベッキョ
リオの質屋で二束三文で買ったよ
230名無し音楽放浪の旅:03/09/24 02:33 ID:vjRJpdgt
大久保で買いました。
なんか、ボサ・ノヴァの人がたくさん来るお店で。
231名無し音楽放浪の旅:03/09/24 04:00 ID:???
>>230
ギターはどんなのでいくら?
232名無し音楽放浪の旅:03/09/24 04:30 ID:vjRJpdgt
うーん、スペイン製で5万くらいかと。
ヤマ○はどうしてだめなのか、小1時間教えてもらったような。
233名無し音楽放浪の旅:03/09/24 05:52 ID:???
松岡のアランフェス(杉)¥100,000
けっこう気に入ってる
神保町の階段上がった2階の専門店もいいよ
234名無し音楽放浪の旅:03/09/24 07:31 ID:P5041nOp
正直な話、ガットギターは最低2、30万ぐらいのでないと、
いい音出ないよ。
235名無し音楽放浪の旅:03/09/24 08:38 ID:???
弦はナイロンが多いけどガット弦の使用感(?)ってどうなの?
236名無し音楽放浪の旅:03/09/24 10:28 ID:???
>229
バーデン・パウエルが最初に日本に来たときに使っていたらしいね、Del Vecchio。
237名無し音楽放浪の旅:03/09/24 10:49 ID:???
>>232
ヤマハを持っているのですが,どうしてdameなのですか?
238名無し音楽放浪の旅:03/09/24 19:03 ID:RvMA33FI
>>232
よく覚えてない。大量生産するから?かな?なんかその時は納得したような。
ヤマ○はなんでも一通り揃えているけど、どれもスペシャリストではないそうです。
239名無し音楽放浪の旅:03/09/24 19:17 ID:???
バーデン・パウエルは祖母から貰った安物であの音だったって聞いたけどな。
ギター高額=良い音って、メーカーの作った神話でしょ。
もっとも良い音の基準は各々違うけど。
240名無し音楽放浪の旅:03/09/24 19:50 ID:kgvN6VtG
素人が弾く高級ギターより、神が弾く安ギターだしね
241名無し音楽放浪の旅:03/09/24 20:05 ID:???
>>237
ヤマハでも十分だとおもうけどなー。高いギターはヘタクソでも
「うまく聞こえる」っていうところがミソだと思う。
でもジョアン使用ギターは高そうだったな。
242名無し音楽放浪の旅:03/09/24 20:08 ID:???
安いギターで練習
高いギターで演奏
(゚д゚)ウマー
243名無し音楽放浪の旅:03/09/24 22:12 ID:bHXKW+Cz
>>242
やっぱ、普段使ってるのでないと。←マジレス
244227:03/09/24 23:13 ID:???
おお!多くのレスをありがとう。
やはり実際に演奏されてる方もたくさんいるのですね。
私はアリアの二万ほどのでやっているのですが、
最近音程が狂いやすくて…(特に高フレット)
買い換えようと思っていました。

ヤマハは弾きにくいうイメージ。。
安い買い物ではないので、かなり迷います…
245227:03/09/24 23:14 ID:???
ていうかスレ違いだったかな?
ごめんなさい
246名無し音楽放浪の旅:03/09/25 00:06 ID:Vr2YXUVX
大久保に、ボサに詳しい店員さんがいると聞いているんで、
買う買わないは別として、冷やかしでも行ってみたら?
247名無し音楽放浪の旅:03/09/25 00:48 ID:???
>>239
>バーデン・パウエルは祖母から貰った安物であの音だったって聞いたけどな。

どっちかというとこっちのほうが神話っぽいと思う。

例えば、ゴンチチは拾ったギターを使ってる、という噂があるけど、
実際は茶位の50万ぐらいのギターやマーチンをメインに使ってたりするし。
248名無し音楽放浪の旅:03/09/25 00:53 ID:Vr2YXUVX
斧リサも中古や出入りしているらしい
249名無し音楽放浪の旅:03/09/25 01:11 ID:79iZk5Ki
>>244
音程が狂いやすいのは弦が原因の場合もありますよ。
特に1,2、3弦あたりは。
あと弦高が高すぎたりすると狂います。

新しいギターを買うのなら、実際に色々弾いてみてから買うのが一番と思います。
音や弾きやすさなど、人それぞれ好みが違いますから。
ひとつだけ条件をいうと、できれば合板よりも単板(トップ、サイド、バック)のものを
買うといいと思います。
これで大きく音が違ってきますので。
250名無し音楽放浪の旅:03/09/25 06:26 ID:???
たしかに単板がいい。5、6万以上が中級にはおすすめ。
個人的には杉の暖かい音色がボサにあってるような。
251名無し音楽放浪の旅:03/09/25 18:11 ID:???
>>236

バーデンだけじゃなくメネスカル、ジョビン、
当時ブラジルの若者が手にしたギターらしいね
もちろんジョアンも伝説で使ってたのも・・・
252名無し音楽放浪の旅:03/09/25 19:56 ID:???
>248
楽器は新品よりある程度使い込まれて「鳴る」ようになったものがいい。
ただ作られた楽器すべてが「鳴る」ようになるわけではないから、中古店
でいいモノを物色するわけだな。
253けむり:03/09/25 21:13 ID:fnm/bP4n
あの、ジ・ジョルジオ情報自分で調べました。
http://www.digiorgio.com.br/tarrega.htmに詳細(英、伯語)
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2544385644&category=2385&rd=1
に出てます。プラス送料US$245かかるそうです。日本円にして10万円くらい、高い安い???
でもどんなギタかいまだ情報なし。ブラジリアン・ローズ・ウッド(ハカランダ)だそう。
どなたか詳細情報ください!
254名無し音楽放浪の旅:03/09/25 22:09 ID:???
>>253
ジョアンほどのミュージシャンなら安物でも
最高の音を出してくれそうだね。
しかしけむりさん何気にお詳しい気が・・・
255けむり:03/09/25 23:35 ID:fnm/bP4n
>>254
あははっ、チョト中毒ぎみですね、浮かれてますね^^;
情報集めに集中しすぎて眠れません、あははっだれかヘゥプ・ミ!!!
でも安いけどいい音しそうでしょ!だれか試して、レポよろしく!
私がする???
256名無し音楽放浪の旅:03/09/25 23:47 ID:???
「E Preciso Perdoar」のコード進行って知りませんか?
あれを聴いてるとライブの時の空気感がよみがえってくる。
257名無し音楽放浪の旅:03/09/25 23:53 ID:???
あの楕円のホール、確かにジョアンが弾いてた。
ほしくなるなァ
258名無し音楽放浪の旅:03/09/25 23:54 ID:???
259256:03/09/25 23:57 ID:???
>>258
おお!さんくす!ありがたい。
あ、これは、マルコさんの採譜だ・・・。見落としてた。
260256:03/09/26 00:00 ID:???
さっそく弾いたが、う〜〜ん・・素晴らしい!!
あのコード感。はまりますね、コレ。
261けむり:03/09/26 00:02 ID:UE7Pvbfx
ジョアンは滞在中日本でギタを注文したとのこと(噂)メーカーさん
宣伝のため発表しなさい^^;なんちゃって。
262名無し音楽放浪の旅:03/09/26 00:11 ID:???
お宝情報だね。いやー2chはいいな。
263名無し音楽放浪の旅:03/09/26 00:13 ID:???
って、また釣られてるとか冷やかされそうだがw
264名無し音楽放浪の旅:03/09/26 00:37 ID:Q6RmnCIy
心当たりに今度さりげなく聞いてみよう…
265名無し音楽放浪の旅:03/09/26 01:08 ID:???
楕円のサウンドホールっていうと、ジャンゴとか連想するなぁ。

266名無し音楽放浪の旅:03/09/26 10:53 ID:???
ところで、東芝EMIの一件はどうなったのでしょうか?
(滞在延期費用はEMIもち?)
267名無し音楽放浪の旅:03/09/26 11:02 ID:???
あそっか、ジョアンの歓心を買って再発OKを取り付けてるのかな。
268名無し音楽放浪の旅:03/09/26 11:22 ID:???
日本公演のライブ盤、出すとしたら、やっぱDearHeartからなんですか?
269けむり:03/09/26 18:20 ID:vdL7L/Im
>>268
あーでもない、こーでもないって思い巡らしてるときが一番楽しいですね!
DVDまで話が飛んでますのでこりゃ現実になったら、なんでも有り状態に
なってしまいますね。いままでは一切無しでしたから。ジョアンさん
(関係社様)都合よく日本だけ特別に頼みます^^。
270160:03/09/26 21:01 ID:???
>>165
亀レスだが、デュシャンとのチェスは「0’0''」
の第二番では?
「0’0''」はなんらかのアクションと伴わなけれ
ばならないので、件のジョアンのフリーズは「4
分33秒」の方が良いと思いました、ってどうでも
いい話で正直スマンカッタ。

著作権料に関しては、「4分33秒」を演目に選択
する事で、その演奏会に何がしかの価値が付与さ
れるので、その対価として当然だと思う。
271名無し音楽放浪の旅:03/09/27 16:25 ID:???
オリジナル持ってないのでツアパン見て「伝説」編集しなおして
聴いてみたのですが、特に1枚目ってかなり考えられた曲順だと
感じました。あれって曲順の決定権はあくまでプロデューサーに
あったんすかね?やっぱ最終決定はジョアンだったのかしらん。
272160:03/09/27 20:29 ID:???
270の訂正です。
ケイジとデュシャンによって初演が行われた、
チェス盤上の駒の動きでオシレイターの電圧
を制御する作品は「0’0''」の第二番では無
く「リユニオン」ですた。

スレ違い共々スミマセン。
「心象風景」のhat hut盤でも聴きながら逝って
きます。
273名無し音楽放浪の旅:03/09/28 00:26 ID:???
やっぱ、ゲッツのサックスは重要ですね!!
あの爆音があるからこそ、ジョアンやジョビンの演奏が引立つっというものです。
2741:03/09/28 00:51 ID:???
定期age
275名無し音楽放浪の旅:03/09/28 04:28 ID:???
わざわざアンチスレ立てたくせに・・・
あっちでやれば?>273
276名無し音楽放浪の旅:03/09/28 11:52 ID:???
来日公演、テレビか衛星で放送して欲しいよ〜。
277名無し音楽放浪の旅:03/09/28 14:46 ID:???
>>276
TVカメラ入ってたの?
278名無し音楽放浪の旅:03/09/28 18:31 ID:???
>>277
入っていませんでした。記録用の民青は入っていましたが
279けむり:03/09/28 18:53 ID:0A0S3JvT
横浜でもカメラは設置してなかったように思います。最近やっと普及してきたので、
ジョアンはぜひDVDオーディオで!映像はいりませんよー。
280名無し音楽放浪の旅:03/09/28 19:48 ID:???
>映像はいりませんよー。

何故?
あればあったでいいと思うけどな。
コンサートの最中、ジョアンがかすかに微笑んだり、
なんともいい表情するのがわかってすごく嬉しかった。
遠くから見てた人達にもジョアンの表情を見てもらいたいと思う。
281けむり:03/09/28 20:11 ID:0A0S3JvT
>>280
はい、ホントは見たいですが、まず前例が無いです。
あまり安易には考えられませんねー^^;ですから
ジョアンも納得の5.1chDVDオーディオでリアルな
あのライブを再現していただきたいと。しかも長時間
収録可能なのです!あとは貴重な日本滞在中の模様などを
写真とかで....贅沢ばっかですな^^。
282名無し音楽放浪の旅:03/09/28 20:19 ID:???
>>281
PA通してるのに?
283名無し音楽放浪の旅:03/09/28 20:49 ID:0A0S3JvT
>>282
あんまつっこまんといてぇ!^^;夢想してるだけどす!
284名無し音楽放浪の旅:03/09/28 21:38 ID:???
あんまつっとまんこいてぇ!^^;夢精してるだけどす
285名無し音楽放浪の旅:03/09/28 22:35 ID:???
>>281
前例って何の?
せっかくだから映像も夢見させてよ。
ただでさえ遠い二階席で表情見られなかったんだからさぁ。。。
286名無し音楽放浪の旅:03/09/28 23:38 ID:AeP7a+gS
是非とも映像付でお願いしたい!
多くのギタリストを救うと思って。
オペラグラスで観たコードチェンジ、特にDoraliceなんて
サーカスの曲芸みたいにスリリングでした。
DVDなら過去のCDとのダブりも気にせず選曲できるし。
「世界初のジョアンDVDを日本公演で!」運動を起こそう!
287名無し音楽放浪の旅:03/09/29 00:19 ID:???
>>286
だから映像は撮ってないってば
288名無し音楽放浪の旅:03/09/29 00:51 ID:???
>287
ビデオ撮ってたけど。
289名無し音楽放浪の旅:03/09/29 15:22 ID:???
ロビーのモニターには、演奏中どんな映像流していたの?

>>275
間接的にゲッツを貶していると思うが・・・
290名無し音楽放浪の旅:03/09/29 20:06 ID:w3ca209O
ジョアンが座った前の2台のモニターのところに2台カメラあったよ。
映像は毎日撮ってたよ。
たぶんでるよ。
291名無し音楽放浪の旅:03/09/29 20:12 ID:???
ヤタ−−−−−−!!
292名無し音楽放浪の旅:03/09/29 20:13 ID:???
期待!!!!
293名無し音楽放浪の旅:03/09/29 20:34 ID:cFjJ0e2z
うわーありがてぇーと思ってブックマークしたら、
>>258
のリンク先いきなりぜんぜん見れないんですが、
どうしちゃったんでしょう。。。。?
294名無し音楽放浪の旅:03/09/29 22:16 ID:???
>>203
キャッシュでみれるよ。よく引越しするサイトだよ。
295名無し音楽放浪の旅:03/09/30 00:52 ID:Tw41Fpsr
>>290
そっそうでしょ。撮ってたでしょ、やっぱ!
DVD化をリクエストしよう!と言ってもどこにメールすればいいんだろう?
296名無し音楽放浪の旅:03/09/30 08:41 ID:???
>ジョアン・ジルベルトは昨日リオデジャネイロに無事到着したとの報告がありました。
>帰国したばかりだというのに、もう「早く日本に戻りたい」としきりに言っているそうです。
>来年こそ、念願の初DVDが日本で実現するかもしれません。

この記述をよく読むと、今回のライブのDVD化はない、ということだと思うのだが?
来年のライブはDVD化できるかも、という意味でしょ。素直に考えれば。
297名無し音楽放浪の旅:03/09/30 09:13 ID:???
画像があるならこれから企画したっていいんじゃないの?
それが売れたら次回のライブももっとやりやすいだろうし。
298名無し音楽放浪の旅:03/09/30 09:30 ID:???
「これから企画したっていいだろう」っつーのは我々が勝手に考える理屈であって、
招聘元が296のように言っているというのは、そうはできない何らかの事情があると
いうことでしょ。今回のをDVD化できるなら、ああいった発言にはならないと思うが。
299名無し音楽放浪の旅:03/09/30 09:34 ID:???
でも来年にDVDが実現するかも、でしょ?
来年公演して来年中に出ますかね。
1年位後に出るならどっちでもいいんですが。
300名無し音楽放浪の旅:03/09/30 10:36 ID:???
「今年のライブが来年DVDになるかも」の意だったら、
2行目が非常に意味の薄い文章になる訳だが。
素直に考えるなら、3行目は2行目から導かれているだろう。
公演の時期にもよるが、来年公演して来年中にリリースするのは
特別難しい事ではないと思うけど。
301名無し音楽放浪の旅:03/09/30 10:49 ID:???
呼び屋さんとしてはそういうつもりでいっただろうというのはわかるんです。
でもDVD出すのはレコード屋さんですよね。
そしてジョアンがことのほか日本を気に入った、ということなら今回の映像が
DVD化されてもおかしくないのでは、、、というつもりだったんです。
302名無し音楽放浪の旅:03/09/30 10:52 ID:???
まあ、ミーハー的希望的観測として言ってるに過ぎませんが。
303名無し音楽放浪の旅:03/09/30 11:36 ID:???
>>300
日本語の解釈振り回されてもねぇ。。。
ツマラソ
304名無し音楽放浪の旅:03/09/30 14:12 ID:???
ツマランとか面白いとかの問題じゃないと思うが。
内部的事情を知ってる人がどういう意図で発言したかを理解する事で
現実にDVDが出るか出ないかを推測できる訳でしょ。

「現実とは関係なく妄想したいんだから余計な事言わんでくれ」
ということなら、不粋な事言って悪かったと謝っておこう。
305名無し音楽放浪の旅:03/09/30 16:02 ID:???
ジョアンは好きだけど来日公演のDVDみたいとは思わないな
306名無し音楽放浪の旅:03/09/30 16:37 ID:???
おいおい、行かれなかった人にも見せてくれたっていいじゃないか。
307名無し音楽放浪の旅:03/09/30 18:42 ID:???
っつーかこの話題は、来日スレでせんか?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1063984028/l50
308名無し音楽放浪の旅:03/09/30 19:04 ID:uOF5ju4E
だね。すっかりDVD妄想スレになってしまった。
309名無し音楽放浪の旅:03/10/01 12:21 ID:???
リズム・キープするのにやっていた、
あんよブラブラするジョアン爺さんの映像は観たいと思うが…

取敢えず、CDを早く出してもらいたいな。
310名無し音楽放浪の旅:03/10/01 12:30 ID:???
>>296
DVDは、日本限定(?)で出るかもしれない。(2日目希望に1票)
ジョアンは再来日を希望している(が、来年とはわからん)。
と、個人的に読み取ったがどうなんでしょうか?
311名無し音楽放浪の旅:03/10/01 14:53 ID:???
>>310
日本限定で出るとは書いてない。日本でのライブ盤が出るかもしれないというだけで。
問題は今年のライブが出るか来年のライブが出るかだが、296を素直に読み取れば来年のライブ。
もっとも、
「早く日本に戻りたいと言っている→日本びいき→今回の来日公演リリースの許可をくれるかも」
てな論理を媒介しているとすれば今年ライブのDVD化を匂わせたと読めなくもないが、
ちょっと迂遠な理屈だし、無理があるように思う。
つーか続きは来日スレでどうぞ。
312名無し音楽放浪の旅:03/10/01 14:58 ID:???
ちなみに、カメラ入ってたからって映像化の予定があるとは限らないよ。
関係者のモニターのためなのか、固定カメラでステージを撮る場合はままある。
(悪いライブハウスなんかだと、店主がアーティストに内緒で録画して秘蔵している
 場合がままあるらしい。何処とは言わないけど、結構有名な店でもやっている)

313名無し音楽放浪の旅:03/10/01 15:37 ID:???
ジョアンの映像で日本で出回ってるのってどれぐらいあるのかね?
俺が持ってるのは ブエノスアイレスとTV GLOBOとモントルーとディスクユニオンで買った2曲
やってるビデオ
314名無し音楽放浪の旅:03/10/01 18:28 ID:???
>>313
それって全部正規なの?
315けむり:03/10/01 18:37 ID:OC/YhRSO
>>313
私も知りたい!どちらで入手可能ですか???
316名無し音楽放浪の旅:03/10/01 19:35 ID:???
>>313
そらすごいね。
私が持ってんのは“Bahia de Todos os Sambas”ってやつ。
ジョアンは4曲収録。
317名無し音楽放浪の旅:03/10/01 19:53 ID:???
モントルーって、音も映像も全部記録してるんだよね。
だから、マイルスの何十枚組ボックスとかを出せたりする訳だが。
ジョアンも、モントルーボックス出して欲しい。
名盤と言われる85年のモントルーさえコンプリートで出ない現状では無理か・・・
あれってブラジル盤2枚組+US盤オンリーの1曲+ACT盤の1曲で全部なのかな?
318名無し音楽放浪の旅:03/10/01 19:56 ID:???
昔TV GLOBOの desafinado をサウヂ・サウダーヂの企画モノで
集録してたね。
あの中に入っていたガル・コスタの Dindi は良かったな。
319名無し音楽放浪の旅:03/10/02 02:04 ID:???
とりあえず、モントルー、元の地味ジャケで
再発して欲しいと思ったり。
320名無し音楽放浪の旅:03/10/03 03:51 ID:???
Latinaの記事で,「ジョアンジルベルトがドイツのAKG製のマイクでもめて
コンサートあわや中止になりそうだった」との記述があったが,
AKGって,オーストリアの会社じゃなかったっけ?
321名無し音楽放浪の旅:03/10/03 10:49 ID:???
>AKGって,オーストリアの会社じゃなかったっけ?
そうだよ。ドイツ語圏ってだけ。
記事の信憑性そのものを疑うぐらいひどいね。
校閲とかしてないのかね。
322名無し音楽放浪の旅:03/10/03 13:26 ID:???
20年位前には、FM東京で夏になるとモントルー・ジャズ・フェスの
ホットなライヴ・テープを流す特番があったけど、今はやってないのかなあ?

今回の日本公演のリリースにどのくらい時間掛かるんでしょうかねえ?
Umbriaは、録音されてから6年後に出た訳だし…
やっぱ、ジョアンの入れ込み具合で左右されるのか?
323名無し音楽放浪の旅:03/10/03 13:53 ID:UT/PNNHe
ゲッツ/ジルベルトって、マニアの間だと、評判悪いの?
324名無し音楽放浪の旅:03/10/03 14:07 ID:???
FAQにすべきだな。
325名無し音楽放浪の旅:03/10/03 21:17 ID:???
ここの人は絶賛しています。

● ゲッツ/ジルベルト(Sep.2003)
ttp://www.barbossa.com/record/column/index.html
326名無し音楽放浪の旅:03/10/03 21:42 ID:???
ジッツ/ゲルベルトって,なんかドイツのハードコアトランスみたいな名前だね
327名無し音楽放浪の旅:03/10/03 22:06 ID:dUJPfFfb
ディア・ハート盤って海外では全く販売されなかったようですが、
国内でもあまり認知されてないようですのでほんとレア???
ebayでUS$100でうれるでしょうか?どなたかやってやって^^;
328名無し音楽放浪の旅:03/10/03 22:20 ID:???
>>327
自分でやってみろよ,カス
329名無し音楽放浪の旅:03/10/03 22:47 ID:dUJPfFfb
>>328
はい。でももったいないっす。
330名無し音楽放浪の旅:03/10/04 00:20 ID:???
ジャケがあまりにもカスなので、ダメでしょう。
いや冗談じゃなくマジで、そういうのって結構影響するんだよ。
あんまり認知されてないならなおさら。
何だかブートみたいに見えるもんなあ。予備知識ないと。
第一、このCDの付加価値ってボートラ1曲だけでしょ。
331名無し音楽放浪の旅:03/10/04 14:26 ID:???
>>327
権利関係で、輸出禁止と裏ジャケに書いてなかった?
発売当初、オーディオ雑誌等で紹介されて、AVオタが結構買ったみたい。
332名無し音楽放浪の旅:03/10/05 00:13 ID:???
あれで喜ぶんだからAVオタのレベルが分かるわな。
333名無し音楽放浪の旅:03/10/05 00:26 ID:???
>>330
同感。ジャケひどいよ。輸出禁止なら価値もあがるのだろうが、
オリLPでも$30くらいなのに$100でCD売れるわけないじゃん。
Zepの紙ジャケとかじゃあるまいし。
334名無し音楽放浪の旅:03/10/05 02:32 ID:???
ディア・ハート盤海外よりも国内のオークションの方が
高く売れそうな気がするけど。海外のヲタってどんな
もんかよくわからない。ディア・ハート盤の2nd edition?
はどっか違うのかな?
335名無し音楽放浪の旅:03/10/05 04:51 ID:???
はじめて入った川崎の中古レコード屋で、Joaoの初期LPとかけっこう置いてありました。
私は「伝説」所有者なので、購入はみおくり。
他にイーディ・ゴーメのBlame it on Bossa Novaもあった。試聴させてもらったが音質劣悪だったのでパス。代わりに同じ盤のCDをゲットしました。
あと悩んだのが、ゲッツ=アルメイダ。一曲目かな、「若い娘」という曲がかっこよかったので、みつけたら買おうと思っていたのだが、見送ってしまった。
336名無し音楽放浪の旅:03/10/05 23:55 ID:???
>>333
音も酷いよぉ。
音楽的なバランスがあきらかに狂ってる。
337??:03/10/06 01:45 ID:BvZL18BH
>>336
あなたに聞いてみたいんですが、、、
ジャケットはともかく、
ブラジル盤のCDと日本ポリグラムのCD、それにDEAR HEART のCDを
聴き比べてみたんですか?

その上での発言なんですよね。
ブラジル盤や日本ポリグラム盤にはなんの疑問もなかったんですね?

それではきっと【彼女はカリオカ】にもなんの疑問もないはずですよね。
もしあなたが、少しはましなアンプを使っているなら、一度モノにしてごら
んなさい。
あなたの耳がどんなにあてにならないか良く分かりますよ。

338名無し音楽放浪の旅:03/10/06 01:48 ID:HMDoIQvK
業者の方同士の喧嘩は、ご遠慮願います。
339名無し音楽放浪の旅:03/10/06 01:54 ID:BvZL18BH
>>338
水さすな。
喧嘩はどんどんやって欲しい。
オモシロイじゃないか。
340名無し音楽放浪の旅:03/10/06 02:27 ID:???
具体的にどこがダメなのか、どこがイイのか言ってみ。叩くのは厨でもできる。
とにかくあの最悪ジャケでも手に入れる価値があるというなら説得してみ。

ちなみに昔の日本盤CDはUS盤の音源を使っていて、
原盤とはちょっと違うと言うのは聞いた事ある。

>>335
音が良いとされるオリジナルLPでも良い状態のものを探すのは楽じゃないね。
スカスカのCDもカンベンだけど。。
341名無し音楽放浪の旅:03/10/06 05:08 ID:BvZL18BH
>>340
あんたが全部のCDの音を検証しているなら教えてあげてもいいよ。
だけどその前にドルビー(サラウンドじゃないよ)について少しで
でも勉強しておいてくれる?
>ちなみに昔の日本盤CDはUS盤の音源を使っていて、
>原盤とはちょっと違うと言うのは聞いた事ある。
この程度の知識の人じゃ話にならないからね。

言っておくけどAVヲタの話をしたいわけじゃないよ。
音も音楽の一部で、とても大事だと思っているだけかんね。

342名無し音楽放浪の旅:03/10/06 06:03 ID:cYQ3oUCm
>>341
どうでもいいけど口調がすごく偉そう。
ウザイ。
343名無し音楽放浪の旅:03/10/06 10:36 ID:LgKQUSrD
とりあえずジャケが酷いという点に関しては反論はなさそうだな。
マジでブートだと思ってる人沢山いたしね。
ディアハートには、ジャケを改定して3rdエディションを再発して欲しい。
オリジナルのジャケが音楽の内容を体現した完成度の高いものだったので、
よほど工夫しないと強力に見劣りしてしまうのは必至。
いっそ真っ白っつーのもアリだと思う(今回のコンサートパンフの表紙は良かった!)。
あと、タンバでやったみたいに、「○○BIT RIMASTER」とか得意気にジャケに書いちゃいかん。
表記するなら帯に!ブラジル盤CDより音は良い筈なのに売れなかった原因はここにあると思う。
ジャケデザインは、ほんっと無茶苦茶重要です。
御本人、おそらくここ見てると思うので、長々と書いてみました。是非ご検討を!
344名無し音楽放浪の旅:03/10/06 10:41 ID:LgKQUSrD
×RIMASTER
○REMASTER

実際は、もっと長々と沢山書いてあるんだけど。とりあえずスペルミスでしたW
345名無し音楽放浪の旅:03/10/06 11:18 ID:???
初CD化された日本盤より、DH盤 音良かったけど…
ところで、今市場に出回っている盤の音質はどうなんですか?

すれ違いかもhしれんが、2世のブラジル・ミュージシャンってどうなの?
346名無し音楽放浪の旅:03/10/06 11:48 ID:???
>初CD化された日本盤

そいつの音が劣悪なのは有名。そんなのと比べても・・・

>すれ違いかもhしれんが、2世のブラジル・ミュージシャンってどうなの?

ずばりスレ違い。ブラジル音楽総合スレへどうぞ。
347345:03/10/06 11:50 ID:???
>>346
やっぱ、あの盤は劣悪な代物だったのですかあ。
では、今出ているやつも最悪の物なんですか?
348名無し音楽放浪の旅:03/10/06 14:42 ID:???
今出てるのは聴いたことないから知らん。
その辺は341が説明してくれるんではないだろうか。
349名無し音楽放浪の旅:03/10/06 17:09 ID:???
>>341
勿論音は大事ですけど…。ましなアンプどころか車でしか
CD聴けんような音楽環境のワシにもドルビーとやらから
解りやすく教えて貰えんですかね。
あなたが皆と議論を噛み合わそうとするなら、それ位して貰っても
罰は当たらんでしょう。その上で具体的に相違点及び評価について
我々に勉強させて頂けませんかね。
350名無し音楽放浪の旅:03/10/06 17:32 ID:nmVyamXk
音質バカのスレはここですか?
351名無し音楽放浪の旅:03/10/06 17:40 ID:???
温室バカ(`皿´)ウゼー
352名無し音楽放浪の旅:03/10/06 19:16 ID:bzlB3FRb
あんにょ〜、ディア・ハート盤そんなに悪なんすか?
私はあの小うるさいジョアンが”認めた”ダケでこりゃ
なんじゃ?と思ったんですケド..ジャケがどうの、
音質がどうのって皆さん太ってません???
ニホンジン、ミナゼータクっすね^^;
353名無し音楽放浪の旅:03/10/06 19:30 ID:bzlB3FRb
それと あの”伝説”っつーのはいったいなんすか?あれこそ”悪”ですよ..
ここぞとばかりヤフオクにでてますが、ご本人は”発禁”にされたハズです。
対訳が貴重なくらいで数年後はカスと化しますよ!^^。再度オリジナルリマスタ盤の
検討を依頼されているそうなのでカ・ウ・ベ・カ・ラ・ズですよ〜。
354名無し音楽放浪の旅:03/10/06 19:41 ID:???
個人的にはジャケは関係ないな。
(売りたいという観点ではいろいろあるんでしょうが)
それにそのデザインを見てそれが良いだの悪いだのって
その人の好き嫌いに帰結しちゃうんだから議論にならないのでは?
音はよかったと思うけど。DH盤
355名無し音楽放浪の旅:03/10/06 19:54 ID:bzlB3FRb
>>354
でしょ〜^^。いま聞いちょりますが、そりゃオリジナルLPにはかないませんが
”3月の水”を選んだことが”エライ!”と思いますよ、ホント!。
ブラジル盤なんて”ボロ”ばっかりですからトホホ..
356名無し音楽放浪の旅:03/10/06 20:07 ID:???
>>355
3月の水はLPならフランス盤に限ります。
カッティングもプレスも最高です。

ブラジル盤はめちゃくちゃです。
ブラジル盤しか日本には入って来ないようだけど、
安く見つかるからおためしあれ。
357名無し音楽放浪の旅:03/10/06 20:20 ID:bzlB3FRb
>>356
e?仏盤?どもm(_ _)m
ちなみにDH盤の1st、2ndプレスの違いは、ジャケの表記の訂正、
ジャケのフォントの1部変更、表ジャケのみなぜかJOAO→JOANに
^^;、レーベルデザインも違います。2ndeditionと明記
されてます。音源は同一と思います。以上。


358名無し音楽放浪の旅:03/10/06 22:23 ID:???
>353
伝説は対訳が糞ですよ。本当に酷い訳だと思います。
359名無し音楽放浪の旅:03/10/06 22:44 ID:???
ところでさ、ジョアンの伝説CDって、3年ぐらい前に大手のCD屋に
デッド・ストックのフランス盤、大量に出回っていたんだけど、
1600円で。
それすら持ってない人って、ここ2年ぐらいでファンになったの?
ずーっと売れ残っていたなぁ・・・・
360名無し音楽放浪の旅:03/10/06 23:05 ID:???
>それにそのデザインを見てそれが良いだの悪いだのって
>その人の好き嫌いに帰結しちゃうんだから議論にならないのでは?

それを言うなら音質だって個人の好き嫌いに帰結するし、
そもそも音楽の内容だってそうだよ。
でも、その中で最大公約数的に素晴らしいものや酷いものがあったりする訳だろ。
361名無し音楽放浪の旅:03/10/06 23:13 ID:???
>>356

アナログ、ブラジル盤もフランス盤も持っているが、特別良いとは思わんなあ。
ブラジル盤より盤が厚いしプレスもしっかりしてるんだけど、
肝心の音質はブラジル盤より劣るだろ。それこそ好みによるけどさ。
カリカリした音で、俺は好きではない。
362名無し音楽放浪の旅:03/10/06 23:32 ID:???
ジャケットはCDの顔だからね。重要だと思うな。

ボサノバ聴いても誰が誰だかさっぱりわからん、
み〜〜んな一緒に聞こえるってのと同じ位、
美的センス皆無の人なら仕方ないけどね。
普通に美的感覚のある人なら
「いい・悪い」の感想があって当たり前だと思うけど。
363362:03/10/06 23:38 ID:???
で、あのジャケは好き嫌い以前のレベルなので
みんなに「悪い」と言われてるんだと思います。

音楽的センスのないド素人がCD作って売ったら
みんなに貶されてしまった、みたいな事と一緒かと。
364けむり:03/10/07 18:38 ID:kYMt37bQ
>>ジ・ジョルジオのギタってどんなでしょう?ご所有の方、教えてください。
222でカキコしましたが...もういい!自分で買う !^^;
”tarrega”というギタでフレット間隔が短くネックは太いけど慣れれば弾きやすい
らしい..ブラジリアン・ローズウッドでっせどうですみなさん???円高で10万切るかも?
どなたか..
365名無し音楽放浪の旅:03/10/07 20:00 ID:???
>>359
でも都心部以外ではほとんど見かけなかったよ。(東京郊外在住)
地方の人なんか入荷したことすら知らなかったんじゃないかな。
当時たまたま都心に通勤してなかったら自分も持ってない人
だったかも。しかしあの赤いジャケ、何度見ても酷いよな
366けむ..んんん:03/10/07 20:45 ID:lfkKkpw/
んん〜んぅ、ジャケかあ〜、どーでもいいような悪いような、
無いよりはいいけど内容に後付けされるような気がしないでも..
その点再発盤は比較されので不運ですが..それだけのような...
だからジョルジオの件どなたか...んんん...ジャケかぁ...
367名無し音楽放浪の旅:03/10/07 21:00 ID:???
逆に言えば「伝説」のジャケが良すぎたな
あのカラーもデザインもまったくぴったり
あのブルータスのボサノヴァ特集を思い出したけど・・・
368名無し音楽放浪の旅:03/10/07 23:03 ID:SKYnXwJu
逆に言えば「伝説」のジャケが良すぎたな
あのカラーもデザインもまったくぴったり
あのブルータスのボサノヴァ特集を思い出したけど・・・
369名無し音楽放浪の旅:03/10/07 23:08 ID:dgzi6Xwg
ん〜、ジョルジオかあ〜。
ギターは良いもの方がいいけど腕前に後付けされるような気がしないでも。
370340:03/10/08 02:14 ID:???
>>341
別に教えてもらわなくても結構だよ。
だいたいDH盤買ってないもん。ジャケひどすぎて。BR盤LPでいいよ。
しかし、そんなに(音が)良いと言うなら、誰にでもわかるように説明ができるのかなー?と。
でも一方では音バランスが狂ってるって言う人がいたし。
DH盤が最もマスターテープに近いとでも?
土俵が違って話にならんというのはヲタにありがちな「逃げ」だよね?

ジャケは論外でしょう。真っ白の方がマシだと思う。
あれが好きだというのは、相当ヤバイ。



371名無し音楽放浪の旅:03/10/08 02:32 ID:???
>>337>>341
あ、それからアナタ十分ヲタだから。
周りを見下した態度とかモロそれだよ。ピエロだよ。
372名無し音楽放浪の旅:03/10/08 02:41 ID:???
>>370
普通の人に「これはこうこういった理由で音がいいんですよ」といったら十分フラボノ効果
373名無し音楽放浪の旅:03/10/08 02:49 ID:???
フラボノ効果って。。ん?
これはこういうところがクリアで気持ち良いとか、音の塊に膨らみがあって温かみがあるとか、
そういう説明でいーんだけど。
「こういう理由だからイイんです。」っていうのは言い訳っぽくないかな。
374名無し音楽放浪の旅:03/10/08 03:18 ID:???
DH関係者が暴れているようだが。

「彼女は刈り岡」(アメリカ盤)の場合は、
左右のチャンネルが逆相になっている曲(2,3,4,8,11かな)があるね。
全体的に中が抜けて聴こえて、
特に低音が左右で打ち消しあって明らかにオカシイ。

でもジョアンがイイ!!ことには変わるまい。

375名無し音楽放浪の旅:03/10/08 03:32 ID:???
>>374
あ、ちなみに漏れは
1) リッピングして
2) Goldwaveで位相を直したものを
3) CD-Rに焼きなおして
聴いてまつ。意外と簡単。
376名無し音楽放浪の旅:03/10/08 04:23 ID:???
>>374>>375
なるほど。。比較した事はなかったら、LPと比べてみよう。
CDの時に逆相になるミス?って他にも多いようです。
こういうわかりやすい指摘がよいですね。
377名無し音楽放浪の旅:03/10/08 06:29 ID:???
ジャケこだわり派立て続けにカキコしてんなー。同じヤシかい?
大事だけど音そのものの重要度に比較したら取るに足らぬって位置付けじゃないのかね。
ジャケだの美的センス云々おしつけがましいよ。二次的なことに粘着するな
378名無し音楽放浪の旅:03/10/08 08:03 ID:g2uAcqLo
>>377
音質だって二次的なことなんだけどね。
音楽の内容そのものさえ良ければ音質など取るに足らないこと、という議論もよく見るよ。
自分の感心のないことは全部「2次的」で切り捨ててしまう態度こそ押し付けがましくないか?
そんなに嫌だったら自分で「一次的」な話題を振って誘導したらどうかね。

379名無し音楽放浪の旅:03/10/08 10:27 ID:???
疑問*
1.そもそもCDに音質を問うこと自体不毛?
2.良い意味での、職人気質のエンジニアが少なくなっているのか?
 (とくに、日本ではどうなんでしょう?)
380名無し音楽放浪の旅:03/10/08 11:07 ID:???
どうしても主観が入るからなあ。他のスレでも音質とかジャケ論議
って結局結論出なくないですか?そんな事より俺は『BRASIL』
の日本盤CDのライナーの酷さを話題にしたい気分。
381名無し音楽放浪の旅:03/10/08 11:35 ID:???
>>379
1.リマスタリングのセンス次第では?
2.いても本領を発揮できないみたい。
スタジオの時間制限あるし、まして洋楽なんて予算ないでしょう。
382370:03/10/08 11:41 ID:???
>377
378のいう通りです。まあ音質の方が重要視されるべきというのはわかるけど。
で、あのジャケ好きなの?
主観ですが、あの「美的センス」のジャケで発売される事は
ちょうど「ひどい再発CDの音」を聞かされる事と同じくらい非常識に思えます。。
こだわりのDH盤なのに、ある部分がすっかり抜け落ちている部分に、
ヲタ独特の傲慢な視野の狭さを感じるわけです。
383名無し音楽放浪の旅:03/10/08 11:55 ID:???
既発盤の箱・ジャケにDH盤を入れる。
とりあえずは、これでいいんじゃない?
HDを叩きたいなら別だが・・・
384383:03/10/08 12:01 ID:???
>>383
HD ⇒ DH (修正)
385名無し音楽放浪の旅:03/10/08 12:28 ID:g2uAcqLo
>>379
1.そんなことはないでしょう。CDでも音質良いのはあるし。
  メディア自体の性能より、マスタリングポリシーの違いがでかいと個人的には思う。
2.日本人のエンジニアって、耳より数値で音を量る人が多いと聞いたことがある。
  結果、無難ではあるけどつまらない平坦な音になりがち。

>>380
そうは言っても、議論の対象が音楽やデザインといった芸術分野である以上
主観の全く入らない問題って非常に少ないんだよね。
結論の出ない議論は止めようぜ、ってすれば語ることがなくなってしまう。
「ブラジル」の日本語ライナーは、根拠のない断定の連続がとっても素敵だねw
386名無し音楽放浪の旅:03/10/08 12:33 ID:g2uAcqLo
>>383
両方持ってるならそれで解決だね。
でも、「せっかく音質はこだわってるのに勿体無い」って気分は消えないんだよな。
結局、単にDHを叩きたいというよりは、勿体無いって気持ちが強いんだよ。
あんなかっこいいツアーパンフ作れるなら、ジャケだってもうちょっと良いものが
作れるはずなんだが・・・・「何故そこだけ手を抜く?」と思ってしまう。
387名無し音楽放浪の旅:03/10/08 12:40 ID:???
>>372
プラシーボ効果でしょ
388名無し音楽放浪の旅:03/10/08 12:59 ID:???
>>372
それは俺が突っ込もうと思ってたのに!w
お口スッキリしてどうするってんだよなあ。
389370:03/10/08 14:35 ID:???
>>386
まさに、そういう事ですよ。
あのパンフはデザインできる外部が作ってるから、ちゃんとしたモノになるんだよ。
DH盤は近所のオバハンの切り絵みたいだよな。まあ、あんまり言うと叩きになるからやめよっか。
>>387
ツっこんであげたのね(爆)
390名無し音楽放浪の旅:03/10/09 00:30 ID:iPM1jSKC
ジャケデザイン云々については、MIDIがエレンコ復刻してたときも、同じようなことを思ったよ。
最近では、メジャーレーベルからオリジナルジャケのCDが沢山でてるのに。

少ない資本力で、良いコンセプトの商品を提供しようと頑張るインディーズレーベル。
今ごろ(ある程度、リスナーの土壌が出来あがってから)せっせと量産体制に入る、メジャーレーベル。

根本的には、大手企業の姿勢に問題があるのではなかろうか。
391名無し音楽放浪の旅:03/10/09 00:41 ID:???
> 少ない資本力で、良いコンセプトの商品を提供しようと頑張るインディーズレーベル。
> 今ごろ(ある程度、リスナーの土壌が出来あがってから)せっせと量産体制に入る、メジャーレーベル。

そういえば、MIDIがELENCO復刻してた頃、東芝EMIはセルメンのBRASIL65とか復刻してたんだよねえ。
国内盤で欲しいものないんで、せっせと輸入盤(Made In Brasilは高いので、揃えるの大変だったよ。)探してまわってたよ。
392名無し音楽放浪の旅:03/10/09 06:28 ID:i1L90P0p
>少ない資本力で、良いコンセプトの商品を提供しようと頑張るインディーズレーベル。

エレンコ再発と言うコンセプトは良かったが、ジャケのセンスは悪かったな。MIDI盤。
そもそもエレンコ自体が金のないインディーズレーベルだったが
センスは抜群だったので有名なあのジャケとなった。
内容の良さはもちろんだが、ジャケの良さで認知され売れた典型例だろう。
金なんてなくてもセンス次第でいくらでも良いものが作れるのだ。
MIDIといいDHといい、日本のインディーズに一番欠けているのはセンスではないか?
心意気はとてもいいのだけど・・・
393名無し音楽放浪の旅:03/10/09 07:19 ID:Khhgy2ir
日本で製作、マスタリングしたCDは一般的に音がよくないね。
(日本でのみCD化、みたいなやつ)
マスター・テープが悪いんだろうね。
オリジナル・マスターを使ってなかったりして。
エンジニアのセンスの問題もあるけど。
394名無し音楽放浪の旅:03/10/09 10:33 ID:???
既出な話題でしょうがご勘弁を…

ヤフオクに“3月の水”のディアハート盤CDってのが
出てるのを今朝見つけたんですが、
ボートラ1曲追加以外に音質の違い等ありますか?

ちなみにポリドール盤CDをもってるんですが。
微妙な値段だったのでコレクションとして
いいかな?と思ってるんですが…
395名無し音楽放浪の旅:03/10/09 11:25 ID:???
散々その話をしている最中に。
396名無し音楽放浪の旅:03/10/09 11:43 ID:???
なんか不自然なディアハート擁護が多いなと思ったら、出品者の宣伝かよ。

音質やジャケデザインの批判なんて前スレでも普通にしてたのに、
なんでディアハート盤の批判に限って荒れるのか不思議だったのだが。
ebayで高く売れるとかなんとか言う話もその布石じゃないだろうな。
397394:03/10/09 12:15 ID:???
>>396
いえいえ、宣伝なんかではありません。

初めてここにきたので…
ろくに過去ログも読んでませんでした。

今読んでみましたが大変参考になりました。
私の発言でお気を悪くされたようでしたらお詫びします。

本当にすみませんでした。
398名無し音楽放浪の旅:03/10/09 13:10 ID:???
>>397
で、どうすんのよ?
買うの?買わないの?

参考になったって言ってるがw
399名無し音楽放浪の旅:03/10/09 13:18 ID:???
まぁまぁ謝ってるんだから蒸し返すのやめようぜ
しかしDHレーベルの話題にも飽きてきたな
他にないのかねぇ、話すこと




って、オレは。。。。無いな(藁
400名無し音楽放浪の旅:03/10/09 14:05 ID:wNhk6Hid
>>397
君が言われた訳じゃないだろうからそんなに萎縮するなよ。
ディアハート盤の3月の水だが、どうせまた再発売するよ。
売れた実績のあるブツは、完売して暫くしたら必ず再プレスしてるし。
しかもカルロスリラのベスト盤なんかは、値段下げての再発売だった。
ブルータンバやブラックタンバも一時期は「残り3枚」とか書いてたのに
今は在庫表示なしで普通に受注してるから、再プレスしたんじゃないのかな。
ジョアン招聘で稼いだ資金で3月の水も再プレスされると俺は睨んでいる(しかも安く)。
401名無し音楽放浪の旅:03/10/09 18:06 ID:???
いっそ、ユニバーサルが金払ってDH音源借りて、オリジャケで再発すればいーのに。
と勝手な事を言ってみる。
402名無し音楽放浪の旅:03/10/09 19:04 ID:???
>>399
俺はDHより、やはり東芝EMIを叩きたい。中原氏のHPに拠れば、いったん断られ
たけど粘り強く再交渉中って、これを見る限りOKだったモンが突然断られた訳
では無さそうじゃない?完全に来日に向けて見切り発車だったって事でしょ。
>>47で、あれは発売予定日であって発売日じゃないなんて無茶苦茶な情報があった
けど、それってプロポーズをOKされてもいないのに、披露宴の招待状配るような
もんじゃん。モノがジョアンなだけにレコード会社もドタキャンが許されると
思ってんのかねw
403名無し音楽放浪の旅:03/10/09 19:09 ID:???
おれだったら、40年前に自分がやってた音楽聴かれるの
やだな。
404402:03/10/09 19:26 ID:???
>>403
あ、ちゃうちゃう。ジョアンがどうこうじゃなくってレコード会社の
やり口が気に入らんのよ。俺も現状では、ジョアンがあの3枚の再発OK
するとは思って無い派なんだが。
405名無し音楽放浪の旅:03/10/09 19:47 ID:???
たしかにもし3枚でてたら、ばか売れだろうね。
406名無し音楽放浪の旅:03/10/09 20:08 ID:tZgVgqgX
確かに東芝は叩きたいな。
ディアハートの発売姿勢って、見てて歯がゆいだけの話なんだが
東芝の発売姿勢は、見てて憎くなるね。
あんないい加減なことがあっていいのか。
407けむ..んんん:03/10/09 20:34 ID:m9VjwY8d
ねっ^^、所庵さんに限っては再発がいかに大変か皆さんが良く分かって
らっしゃる。来年も来てくれたらいいですね。本当にそう願ってます。
408名無し音楽放浪の旅:03/10/09 21:03 ID:???
位相が狂ってる云々の話が出てた「彼女はカリオカ」
オリジナルジャケの輸入盤CDが出回ってるけどこっちは
どうかな?買いかな?
409名無し音楽放浪の旅:03/10/09 21:16 ID:???
>>408
em Mexico ?
410名無し音楽放浪の旅:03/10/09 21:42 ID:XhGe8fR6
age
411名無し音楽放浪の旅:03/10/09 22:58 ID:???
>>408
ブラジル盤?
日本盤はUS盤のジャケを変えただけで、CDは一緒。
412名無し音楽放浪の旅:03/10/09 23:55 ID:???
最近出たドイツ盤はどうなの?
413名無し音楽放浪の旅:03/10/10 00:16 ID:ifmnezSz
ドイツ盤・・・そんなのあるんだ。
個人的には一度メキシコオリジナルLPを聴いてみたい。
音は良くないだろうなあ。
414名無し音楽放浪の旅:03/10/10 01:48 ID:???
ブラジルLPは、ちょっと遅れてPHILIPSの出した「草原盤」と
かなり経ってからTapecarの出したオリジナルジャケ仕様の2種あります。
これまたジャケの違う日本盤もあります。
メキシコのOrfeon原盤はまともな状態のは見た事ないですね。
上記2つは高くないので持ってます。ちょうどモノとステレオなので。
415名無し音楽放浪の旅:03/10/10 02:51 ID:???
416名無し音楽放浪の旅:03/10/10 02:52 ID:???
417名無し音楽放浪の旅:03/10/10 02:57 ID:aub4eYDd
ジョアン・ジルベルトの昔のレコードなんかは
ミックスが全然違うのがあるね。
やたらリバーブがかかってるのとか。
418名無し音楽放浪の旅:03/10/10 03:03 ID:???
>>417
強制ステレオですね
419名無し音楽放浪の旅:03/10/10 18:26 ID:HWgqF+BO
>>375
あんたみたいなシッタカがいるから、話がややこしくなるんだよ。
あのCDは逆相を直してもダメなの。
左チャンネルの弦をよ〜く聴いてみた?
曲の終わりのノイズは消えたの?

そもそもちゃんとしたマスターテープを使ってないんだよ。
そのうえ逆相なんだから、、、
好き嫌いや趣味の問題じゃないんだよ。

叩くなら、ああいうのを叩こうよ。
420名無し音楽放浪の旅:03/10/10 23:12 ID:???
最近のボッサってどうなんだろ、なんて思いながら ジャケ買いしたラモン・レアルの3rd 何かジョアンに似てるかな、と。 バックは別にして、歌唱法が…買われた方、どうでしょう?
421名無し音楽放浪の旅:03/10/11 00:16 ID:???
>>419
確かにあのCDは酷い。叩かれてしかるべきだ。
でも、東芝やディアハートも平等に叩いてあげようよ。
いいかげんだったり間抜けだったり、それぞれに欠点があるんだからさ。
422375:03/10/11 00:22 ID:MU/udVUg
>>419
うぜぇなぁ。おめーこそDH「関係者」のシッタカだろ。

「刈り岡」の逆相のことしかいってねーだろ。
それに逆相直しても音像がふらふらして聞きにくいことぐらい分かってんだよ。

だがな、今"Em Mexico"で気軽に手に入れられる音って、
こんなのしかないんだから仕方がないだろ。

そこまで偉そうなこというなら、
お前がマスターテープ手に入れてプレスして発売してみろ、ヴぉけ。
423名無し音楽放浪の旅:03/10/11 00:33 ID:???
>422
× "Em Mexico"
○ "En Mexico"

×シュミレーション
424名無し音楽放浪の旅:03/10/11 00:34 ID:???
>>423
訂正スマソ。
漏れも書き込んだ後気づいた。
425名無し音楽放浪の旅:03/10/11 00:49 ID:???
この前、新宿の塔でAmorosoとBrasilの両方が入ってる輸入版を見つけた。
概観はAmorosoそのものだが、タイトルがAmoroso/Brasilになってた。
国内版のAmorosoもしくはBrasil1枚分とほぼ同じ値段だったからかなり得した気分。

国内版は持っていないから、音が悪いのかどうかは気にしないことにした。
ジョアンが聞けるんだから俺はそれだけでも幸せだ。
そんな俺のささやかな幸せを、頼むからぶち壊さないでくれ。
426名無し音楽放浪の旅:03/10/11 00:50 ID:Xra/8Iz4
三月の水 好きです。
427名無し音楽放浪の旅:03/10/11 00:58 ID:???
>>425

それ買っちゃったんだ。そうなんだ。ふ〜ん。

そのCDの音はね・・・・

428名無し音楽放浪の旅:03/10/11 01:09 ID:???
ここって純粋にジョアンの音楽を楽しもうって
人が少ないね。

俺にとってみたら音質云々言うんだったら
古い録音のディスク聴かずに最近の
>>420氏の書いてるようなボッサ聴けば?って思ってしまうよ。

>>420
俺もこないだ買って聴いてるけど確かに似てるね。
最近のものにしては名盤だと思うよ。
429名無し音楽放浪の旅:03/10/11 01:17 ID:???
>俺にとってみたら音質云々言うんだったら
>古い録音のディスク聴かずに最近の
>>420氏の書いてるようなボッサ聴けば?

新譜だからって音質いいとは限らないよ。
そもそも昔のアルバムの方が内容的に好きだから昔のを聴いてるんであって、
音質がいいから新しいの聴けって言うのはそれこそ本末転倒だろ。
内容も録音も昔の方が好きだ。ただ、それだけにへぼいリマスターが許せない、という話。

430428:03/10/11 01:25 ID:???

>そもそも昔のアルバムの方が内容的に好きだから昔のを鋳ョいてるんであって、

だったら音質がどうのっていう論議はやめようよ

431名無し音楽放浪の旅:03/10/11 01:36 ID:???
じゃ、温室議論は別にして。

娘とやってるChega de saudadeいいよね。
和気藹々という感じが滲みでてくるし、
自分が歌う番になるとふっとミュートかけたりして。

口(くち)リズムもかっこいい。
432414:03/10/11 01:53 ID:???
>>415
米レコ会社が勝手につくってるようなCD出されても困るん。BOMBAの音源と一緒じゃない?

音質云々に関しては結論出ませんな。状態の良いオリLPが一番良いのは事実ですが、
現実的に考えて(レコキチガイを除いた)一般に音楽が好きな人はCDで聞くしかないもんね。
東芝の最近のリマスター(M.Valleとか)くらいが妥当では?細かい事を突けばキリがないけど十分に楽しめる。
昔でたPOLYDORとかしょうがないじゃん。もうリマスターしてるんだし。
BOMBAもカリオカ以外はそれなりにイイと思うけど。
(こう書くとオマエはオリLPを持っていても価値がわかならい云々言ってくるんだよな。
オリLPだってプレスや状態とかの問題だらけだけど。LPの価値は音質だけという訳じゃないし。)
これからCD買う人はリマスターで買うようにオススメ。
自分もカリオカのよくできたリマスター出たら買うな。
433名無し音楽放浪の旅:03/10/11 02:44 ID:???
質問していいですか?
『Prado Pereira De Oliveira』と『Essentials』のライブ音源は同じ日の音源ですよね。
でもパンフレットのセットリスト見てもイパネマとかが載ってないんですが、
どなたか完全なセットリストを知ってる人いませんか?
434名無し音楽放浪の旅:03/10/11 04:23 ID:6Wb5dTez
>>433
違う日の音源も混じっているよ。
「エッセンシャルズ」って日本のワーナーのCDだよね。
イパネマはモントルー・ライブの時のものだよ。
それをブラジル・ワーナーが間違えて、自社音源からのコンピレーショ
ンだというのに『Prado Pereira De Oliveira』からの音源だってカヴ
ァーに表記した。
それを鵜呑みにして日本のワーナーがそのままカヴァーに書いてしま
った。
どっちもどっちだけど、今の大手レコード会社にはそういったことを
チェックできる体制がない。
これこそ大問題だと思うけどね。
435名無し音楽放浪の旅:03/10/11 09:17 ID:???
>>430
なんで内容が好きだったら音質の話しちゃいかんのだ?
さっぱり分からん。
手前勝手な自治は止めてくれ。
436名無し音楽放浪の旅:03/10/11 09:36 ID:MU/udVUg
>>434
お、またDH関係者登場か。
今度は大手レコード会社体制批判かい。
どうしても「DHは良いんだ」という方向に持って行きたがるな。
ちょっとぐらい自社のCD(ジャケット)けなされたぐらいで
頭きて了見の狭いことしてんじゃねーよ。

大手レコード会社だってインディーズだって人為的ミスはあるだろ。
たまたまDHはジャケットで変なミスをして叩かれたんだろ。
437名無し音楽放浪の旅:03/10/11 11:07 ID:???
DHのジャケはミスと言うよりセンスが(略
ワーナーとか東芝とか、大手の方は手抜きと言うか舐めてる姿勢が
垣間見えるんで、腹立つのはこっちだな。
438名無し音楽放浪の旅:03/10/11 14:05 ID:???
エン・メヒコはLPより、CDのほうが音いいようなきがするなぁ。
フィリップス盤は偽モノでしょ。
タぺカーはプレスひどいでしょ。
CD一番音いいとおもうけどなぁ・・・すまそ。
ただ、ボンバのは、カッティングレベル低すぎていまいちかな。
アメ盤が一番いいような気がします。
で、5年ぐらい前にパリのヴァージンで、フィリップス盤の
エン・メヒコのCD売っていたんだけど、買っておけばよかったなぁ。
これって、何盤なの?今でも買える?

439名無し音楽放浪の旅:03/10/11 14:23 ID:???
>>438
>ただ、ボンバのは、カッティングレベル低すぎていまいちかな。
>アメ盤が一番いいような気がします。

>>411
>日本盤はUS盤のジャケを変えただけで、CDは一緒。
440名無し音楽放浪の旅:03/10/11 15:04 ID:???
>>439
と、思うでしょ。
初期は日本プレスなのです。ヴォリュームのつまみで一目盛りちがうんだ。
441名無し音楽放浪の旅:03/10/11 19:15 ID:72Dl930d
>タぺカーはプレスひどいでしょ。

そうか?俺が持ってるのは特に悪くないが・・・
ひどいの掴んじゃったんじゃないの。
素晴らしいプレスって訳でもないが、それ言ったらブラジル盤で良いプレスなんてないしね。
オデオンやフィリップスみたいなメジャーでも酷いプレスのがあったりするし。
442名無し音楽放浪の旅:03/10/13 02:26 ID:???
>>440
へえ、はじめて知った。
アメ盤ボンバCDだけど、音が痩せてるように感じるが。
ワタシのタペカーLPは結構きれいに聞けるけどね。プレスは個体差があるからね、BR盤。
ただ、草原盤の方はちょっとVoがつっかえるかな。偽モノとは?
しかーしまた419に叩かれるぜ、CDが一番良いなんて言ってると。
443名無し音楽放浪の旅:03/10/13 13:40 ID:???
最初アメ盤CD購入したわけ。でボンバCD歌詞カードついてるからアメ盤CD
友達にあげたわけ。でボンバCDもシールドかかってるし中身同じだからいいやって
思ったらジャケもちがうしレーベルもちがうんでビックリ。
偽MONOとは?
ステレオマスターしか存在しないカリオカを、ただモノにしただけ。
モノラル・マスタリングではない。
当時ブラジルで多い。
アビーロードやレット・イット・ビーのモノもでてる。(笑
もちろん偽MONO
419怖いから止めとく。
444名無し音楽放浪の旅:03/10/13 20:08 ID:???
なるほど〜。
70年代初頭までブラジルはモノラル再生環境がまだまだ主流だったらしいもんね。

ボンバ、なんでジャケ変えちゃったのかね?理由がわからん。
445名無し音楽放浪の旅:03/10/14 10:39 ID:d6rpJp/8
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b43391444

これってどう見ても >>394 と同一人物だな。

healing_bossa (1): 商品の情報のほうにも書かせていただいていますが、
ボートラ1曲が追加されています。リンクされたDH社のHPもご覧ください。
ご指摘のポリドール盤(当方、これも所有していますが)とは音質の違いが
あるとのことでコレクターズアイテムにもなっているようです。
446名無し音楽放浪の旅:03/10/14 11:33 ID:???
モノとステレオ両方出てるアルバムが全部偽モノとは限らないよ。
447446:03/10/14 11:35 ID:???
あ、俺419じゃないからねw

>>445
間違いなくそうでしょ。
448名無し音楽放浪の旅:03/10/14 11:35 ID:???
疑問: リマスタリングの最終目的は、録音当時のマスターテープの音質に
如何に近づけていくか、ということ? 確かに音は良くなっているけど、
音のバランスが変、何だが聴き辛いという事がある。これはエンジニアの技量によるのか?
ブルー・ノートの復刻盤は好印象だったが・・・ 
449394:03/10/14 15:09 ID:???
>>445
違います、って…前にも書きましたが

もう一度書きますが、私はこの出品者と何の関係もありません

確かに私もポリドール盤を持ってるって書きましたけど
これってそんなに不自然なことですか?
興味を持って質問しただけなのに
何でそんなに叩かれないといけないんでしょうか?

そこまでして楽しいですか?
人を追い込んで困るのを見てそれで嬉しいですか?
450名無し音楽放浪の旅:03/10/14 15:23 ID:???
>>449

>>445はよっぽど暇な椰子なんだろ、きっと。
ほっとけよ。
あんまり気にすると>>445みたいに禿げるぞw
まぁ、気にすんなよ。
451名無し音楽放浪の旅:03/10/14 16:27 ID:d3mlEKVd
ま〜た蒸し返し厨がいるな(藁

品位ってものを問われるぞ

>>448
>これはエンジニアの技量によるのか?

って言うか、センスの問題じゃないのかな
452名無し音楽放浪の旅:03/10/14 17:34 ID:92a7RrZC
センスねぇ。
技術があってもそれが言い方向に反映されるか
ってことで考えるとある意味正解と言える鴨。
453452:03/10/14 17:35 ID:92a7RrZC
×言い方向
○良い方向

だな。スマソ
454名無し音楽放浪の旅:03/10/14 18:38 ID:???
>>445
出品者本人とか同一人物とか
どーでもいいハナシだが
出品者にとっちゃいい宣伝だよな(^^



ん?も、もしかして>>445が出品者本人か?




と、釣られてみる
455419:03/10/14 19:23 ID:???
何かオレのこととやかく言ってるのが
チラホラしてるみたいだけど
オレを悪者扱いするのやめてくれる?

まともなこと言ってるだけだよ。
分かってる?
456名無し音楽放浪の旅:03/10/14 19:39 ID:???
>>420
昨日買ってきたよ、ラモン・レアルね。
う〜ん、雰囲気は似てるね。

ま、似てるとか似てないとかいう問題は抜きにしても
これはこれで聴きごたえあるかな。

*山積みされてPOPにジョアンファンだったらオ・ス・ス・メ!
なんて書いてあったのには笑ったよ。@タワレコ
457419.434:03/10/15 23:12 ID:4EabN6gI
>>455
代弁してくれてありがとう。
でも自分のことは自分で処理するよ。
419も434も俺だよ。
だけど残念ながらDH関係者じゃない。

MEXICOを叩いたら、と言ったのは、あれは不良品だからだよ。
本来なら市場から回収されるべきモノ。
CDショップにクレーム入れればお金返してくれるよ。
ジャケットの好き嫌い、センスのあるなしとは別問題なの。

俺は喧嘩をしたいわけじゃないよ。でも、ここではまともな議論
というものが成り立たないみたいだから退散するよ。
458名無し音楽放浪の旅:03/10/15 23:23 ID:???
>>457
煽り口調では「まともな議論」とは、よう言わん。
「退散する」とかいっときながらどうせ戻ってくる悪寒。
459名無し音楽放浪の旅:03/10/15 23:31 ID:???
それ言ったら、ちょっと前までの廉価洋楽再発盤なんてほとんど不良品になっちゃうかな?
LR逆なんて結構あるようだし。
実際にクレーム出して返品してきて欲しいなあ。


議論の内容ではなくて、
モノのイイカタみたいな部分で反感買ってたと思うけど。
そういうのドコデモ大事じゃん。
419× 434○
460名無し音楽放浪の旅:03/10/16 23:30 ID:???
オリジナル盤もどき調理法
伝説→EMI/ODEONの三枚
ttp://homepage1.nifty.com/hebon/fhp/fhp_s08.htm
461名無し音楽放浪の旅:03/10/18 12:00 ID:mfsNE9uK
誰か、マイナー盤自慢でもやってよ。
462名無し音楽放浪の旅:03/10/18 12:12 ID:???
ロシア盤持っていますが、何か?
463名無し音楽放浪の旅:03/10/18 12:38 ID:OfesL8ro
不良品でない”En Mexico”のCDはどこかで売られたことがあるのでしょうか? 
464名無し音楽放浪の旅:03/10/18 13:26 ID:2NzROVnU
新参者はいつ伝説を聞けるようになるんだ?
465 :03/10/18 14:10 ID:pjF952ri
お金だせばヤフオクで買えるじゃん。
466名無し音楽放浪の旅:03/10/18 14:14 ID:???
ジョアンが亡くなれば再発される可能性は高い。
467名無し音楽放浪の旅:03/10/19 00:52 ID:WaYm2EI5
そ、そんなのヤダ〜!
468名無し音楽放浪の旅:03/10/19 01:15 ID:ocz6tlvt
ヤフオクでも輸入盤なら8500円ぐらいで買えるだろ。
再発したら3枚に分割される可能性大だから、
全然割高じゃないと思うよ。
内容も勿論いいし。
469名無し音楽放浪の旅:03/10/19 06:37 ID:???
ジョアンが「伝説」を認めない理由って、何なんですか?
内容?権利?お金?恨み?
本当の事知ってる人いませんか?
470名無し音楽放浪の旅:03/10/19 11:49 ID:TjQq1aUE
ジョアン早く死ねよな
もうロクな作品作れないだろうし
471名無し音楽放浪の旅:03/10/19 15:57 ID:???
>>470
「声とギター」買えない貧乏人ハッケソw
472名無し音楽放浪の旅:03/10/19 16:08 ID:???
>469
ちゃんと読めよ。

伝 説 は 不 良 品 な の !
473名無し音楽放浪の旅:03/10/19 23:32 ID:???
>>472
なるほどジョアンは不良品だから認めないのか。
で、ジョアンが認めない不良ってなに?

いや、純粋に知りたいだけなんだが。
474 :03/10/21 04:12 ID:+GIL7fOZ
過去レスにあったような...
475名無し音楽放浪の旅:03/10/21 13:06 ID:TiQa9X07
>>469
過去ログ嫁! といいたいが自分の憶えを確認したいんで。

アナログLP3枚組で制作(編集?)したんだけど、CD化する時に
「全部入りきれんよ」って勝手にレコ会社が1曲あたり数秒〜数十秒づつカット
したんで、ジョアン、もうブチ切れですよ。

こんな感じでしたっけ?
476名無し音楽放浪の旅:03/10/21 21:38 ID:???
>>475
俺は「伝説」を持って無いどころか、聴いた事も無いんだけど、
確かオリジナルモノマスターのにせステ化と、かなりきつめの
リバーブを全体に効かせた事もジョアンブチ切れの理由に含ま
れているんじゃなかったけ?
477473:03/10/21 23:11 ID:iV4CASxF
475,476ありがd。

編集後に本人にチェックさせないで発売したのが原因みたいね。

漏れはたまたま手に入れたんだけど、これまで何十回も聴いた。
リバーブや変な編集は気になるといえば気になるが、
やはり凄い音楽なんだよなぁ。ますますこれは手放せん。
478名無し音楽放浪の旅:03/10/21 23:55 ID:???
どお〜れ、伝説でオリジナルもどき編集して、聞きまくろうかの。

って、最近の作品の方がアレンジ良いんだよな。
479名無し音楽放浪の旅:03/10/22 01:21 ID:cWcdhwaQ
>>475
知りませんでした。CD化するために曲を数秒カットしてたなんて
ジョアンがそんな事認める訳ないですね

中古レコード屋で12万円でアナログレコード盤が売られてたのは
そういう訳だったんですね
480名無し音楽放浪の旅:03/10/22 03:26 ID:???
カットしてたのって、本当ですか?
昔の曲は短いから、カットしなくとも入るのでは。
アルバム以外の曲を省けばすみそうだし...
481名無し音楽放浪の旅:03/10/22 07:40 ID:???
カットどころか、メドレーにもなっているんですけど・・・
482名無し音楽放浪の旅:03/10/22 09:04 ID:???
本人の承諾無しでそれはひどいね。知らなかったよ。
483名無し音楽放浪の旅:03/10/22 10:42 ID:v67AeYtM
TOSHIBA-EMIの公式見解はないのですかね〜。
なぜに発延になったかとか?
484名無し音楽放浪の旅:03/10/22 13:18 ID:FlGsEqWW
アルバムを2枚組にして出せ!
485475:03/10/22 22:27 ID:???
う〜む。>>476の方が正鵠を射ている気がしてならない・・・。

>>484 が良いこと言った。
もしマスターが状態良く残っているなら、ジョアンが生きている内に
「うん。これがワシの声じゃッ!」と満足してもらえる様に製作し直して欲しいです。
486476:03/10/23 00:15 ID:???
>>485
いや、俺のは単なる補足だよ。
ジョアン憤激の理由に仮に順位を付けるとしたら、
曲の一部カットとメドレー化が一番なんじゃない
かな(少なくとも俺が当事者ならそうだろう)。

まあ、オリジナルは素より「伝説」すらも聴いた
事が無いので、改竄(編集?)がどの程度なのかは
知る由も無いが。
なんにせよ、オリジナルに忠実な形(音や曲順、勿
論モノ)での再発をキボン(出来れば廉価で)。
487名無し音楽放浪の旅:03/10/23 04:13 ID:KiSdplkR
今回の来日に合わせて再発が予定されていたCDは、
3枚別々でオリジナルどおりの曲順だったのだから、
カットしたり、メドレーなどにはなっていなかったと思われるが、
ジョアンは一体何が気に入らなかったのだろうか?
488名無し音楽放浪の旅:03/10/23 07:35 ID:???
ODEON=EMIそのもの嫌いなんじゃないの。
489名無し音楽放浪の旅:03/10/24 13:29 ID:IALSsOag
初めてお邪魔します。
私は3枚組のこのCDを5年前に買いましたが、
こんな事になってるとは知らなかったです。
ましてや、GILBERTO氏のクレーム品だとは・・・なんだか複雑な思いです。
490名無し音楽放浪の旅:03/10/24 22:12 ID:GAIw0l0f
>中古レコード屋で12万円でアナログレコード盤が売られてたのは
>そういう訳だったんですね

12万・・・・・?
どの店で、何を、そんな値段で?
491名無し音楽放浪の旅:03/10/25 01:31 ID:???
普通に探せば3枚とも4〜5千円で買えるだろう。

>490
渋谷のバーだと思う。エリゼッチもそれぐらいしてたぞ。
492名無し音楽放浪の旅:03/10/25 12:22 ID:???
いま伝説ebayにでていますね。現在$34ですが。
493名無し音楽放浪の旅:03/10/25 12:26 ID:???
これくらいが相場でしょう。
ttp://www.sabotenrecords.com/brasil2.htm
494名無し音楽放浪の旅:03/10/25 23:42 ID:lSCiwJ9R
ジョアンの60年あたりの曲は、コンピとかじゃないと聴けない状態なの?
495くみ:03/10/26 01:05 ID:???
27日 15時 タリーズで
496くみ:03/10/26 02:05 ID:???
訂正:27日 15時 スターバックスで
497名無し音楽放浪の旅:03/10/26 08:56 ID:???
>>487
古いミュージシャンはLPのA面ラストの曲とか、B面頭の曲とか、オーラスの曲とか・・・
そういうこだわりをもって曲作ったり並べたりしてた人もいるからね。
CDになってそれが無くなるのが嫌なのかもしれない。(想像)
498名無し音楽放浪の旅:03/10/27 02:14 ID:???
>>497
他のCDは普通に出てますけど...
499名無し音楽放浪の旅:03/10/27 08:20 ID:???
>>498
そういわれれば・・・そうですよね。
じゃあ、何だろうね?CD化したくない何か。
初期3枚はよっぽど気に入らないのかな?
消滅することを望んでるとか?
500名無し音楽放浪の旅:03/10/27 18:03 ID:???
たった3枚だけで、録音する機会を奪われたジョアンにとっては、
EMIの些細な不祥事でも気に入らなかったりして…
501名無し音楽放浪の旅:03/10/27 18:46 ID:???
>>499
ジョアンとは全く関係ないけど、独逸のクラフトヴェルク
もテクノ化以前の三枚を再発する事を頑に拒んでいるから
ね。その可能性も考えられなくも無いかも。

因みにその三枚は、現在だったら音響やエレクトロニカ、
ポストロックファンに充分にアピールし得る内容だと個
人的に思っているので、是非再発して欲しいのだが、今
のところジョアンの三枚と同じく望みは薄そうです。
502名無し音楽放浪の旅:03/10/27 23:51 ID:XGVaGsah
ボサノバ・スーパーベストというチャチいコンピで初期の曲を4曲くらい聞けるよ
503名無し音楽放浪の旅:03/10/28 01:21 ID:8fufUy4a
今日になって『ラティーナ』の来日特集記事読んだんだけど、「ブラジル側
からの要請で録音器材はキャンセル」したって書いてあるよね。ライヴCDが
出るかもしれないって話はどうなるんだろう。DVDじゃなくてCDね。
504名無し音楽放浪の旅:03/10/28 14:39 ID:u1wmqA6i
え〜、そうするとDVDはともかく、CD化の可能性も薄なのですね?
残念ですが、ジョアンの理想を考えると、「それもそうかな」とも思います。
“神様、奇蹟の日本公演” ですものね。
505名無し音楽放浪の旅:03/10/29 00:43 ID:???
>>504
ジョアンの理想て何?
506名無し音楽放浪の旅:03/10/29 16:34 ID:???
この展開どこかで見た記憶が?
507名無し音楽放浪の旅:03/10/30 10:29 ID:???
>>504
その記事、読んだけど、ブラジル側のスタッフが日本を甘く見ていたように思えた。
つまり、「日本なんかで後世に残る名演奏なんかする訳ない。」と考えていたから、
録音機材は搬入しなかったのでは。
記事中のジョアンの発言だと、”当然、録音されていた”と本人は思っていたのでは。
オフィシャルに録音されなかった今回の公演、今となってはブートレッグでも入手したいと、
つい思ってします今日この頃。
508名無し音楽放浪の旅:03/10/30 12:47 ID:gBQJCYDe
え、そんな事で録音機材をキャンセル〜?
それがブラジル側の考えだったら、頭に来る!
だって、あれ程のアーティストの貴重な晩年のステージですよ、
如何なる場所であれ、常に録音すべきでしょう。
発売するしないはセレクトすばいいんだから。

JOAO自身が拒んだと言うなら仕方ないと思うけど、
関係者の判断だったら、本当に残念。。
509名無し音楽放浪の旅:03/10/30 14:40 ID:???
ジョアンのレコーディングやライブに対する考えというのは、
彼自身の口から何と語られてるの?
ガイシュツだったら場所教えて。
510名無し音楽放浪の旅:03/10/30 19:54 ID:???
>509
自分で探せ
511名無し音楽放浪の旅:03/10/30 20:57 ID:???
>>510
オマイに教えてくれとは逝ってない。知らないなら引っ込んでろ。
512名無し音楽放浪の旅:03/10/30 22:34 ID:KCWdQwQG
>>509
ガイシュツかもと思うなら一通り自分で目を通せよ。
煽られるのは態度が横着だから。
513名無し音楽放浪の旅:03/10/30 23:42 ID:???
昨日久し振りにCD屋にいったら
「ザッツ・ボサノバ」というコンピレーションが
514名無し音楽放浪の旅:03/10/31 01:26 ID:omzw4Ex5
ジョアンのファンって社会性に乏しい人が多いね。
自分を見ているようで鬱になります...
515名無し音楽放浪の旅:03/10/31 02:17 ID:???
>>512
だからお前には用は無いつーの。
答える気がないならスルーしてろつーの。
516名無し音楽放浪の旅:03/10/31 05:56 ID:???
>>509の質問はガイシュツではない。少なくともこのスレにまだ答えは無い。
したがって510と512は、答える知識も持ち合わせていない糞であり、
無意味に質問者を罵倒する、ただの荒らしであることケテーイ!

で、誰か509の質問に答えてくれよ。
ジョアン自身はライブや録音をどう考えて取り組んでいるのか?
彼自身が語った音楽観みたいなもののインタビューとか無いの?
517名無し音楽放浪の旅:03/10/31 07:23 ID:???
>>514
確かに509=514は釣りかと思うほど酷いな。
てか、マジで釣りか?
518名無し音楽放浪の旅:03/10/31 08:24 ID:???
↑意味不明。誤爆?
519名無し音楽放浪の旅:03/10/31 11:29 ID:???
どうやら天然
520名無し音楽放浪の旅:03/10/31 20:02 ID:???
516=509
521名無し音楽放浪の旅:03/11/01 07:16 ID:???
>>504
もう一度聞いてみよう。
ジョアンの理想て何?
522名無し音楽放浪の旅:03/11/01 07:22 ID:???
>521
もういいじゃん
523名無し音楽放浪の旅:03/11/01 08:17 ID:???
>>522
えーーー?なんで?なんで?
ジョアンの理想って、聞いちゃいけない禁句なの?
教えてくれよー
524名無し音楽放浪の旅:03/11/01 10:52 ID:Iqf7UIhM
ジョアンの音に対する完璧主義性はよく知られているよね。
だから、
ジョアンが納得できるライブ録音(状況含む)制作に限界があるでは?
そう思うとブラジル側の関係者が、
「どうせ、(ジョアンがスタッフに)あーだーこうだ言って録音(or発売)なんて
 できやしないんだ。やめとこう、やめとこう」てね。完璧主義だかんね〜。
525名無し音楽放浪の旅:03/11/01 19:43 ID:???
>>524
それってあなたの想像もかなり入ってる?
ジョアンが「ライブの演奏は完成度が低いから録音する価値が無い」とでも言ったのなら納得するんだけど・・・
ジョアンて良くも悪くも偶像化されすぎてて、ほんとに彼が言ったことなのか、取巻き画言ったことなのか、想像なのか、分からないね。
526名無し音楽放浪の旅:03/11/03 22:07 ID:sO89YyNU
88年以前でmeditationのライブ版が収められているアルバムのタイトルを教えて下さい
527名無し音楽放浪の旅:03/11/03 22:40 ID:???
>526
Get’s 汁ベルト vol.2
528名無し音楽放浪の旅:03/11/04 00:15 ID:h+heN86Q
↑AgainとThe Best Of The Two Worldのどっち?
529名無し音楽放浪の旅:03/11/04 02:59 ID:LZq3h4lE
530名無し音楽放浪の旅:03/11/05 10:16 ID:???
セントロ・ヂ・エストゥードス・ジョアン・ジルベルトって何ですか?
531名無し音楽放浪の旅:03/11/05 11:40 ID:5zPNzM4i
>>530
リオのジョアン・ジルベルト研究センター。(NGO)
532名無し音楽放浪の旅:03/11/05 12:44 ID:???
>>531
> リオのジョアン・ジルベルト研究センター。(NGO)

すごいネーミングですね。NGOってのは本当ですか?
ぐぐってみたけど、出てきませんでした。
Centro de Estudos Joao Gilbertoで当てますよね?
でも見つかってもポル語読めないけど・・・
そこの情報を日本語に訳してるサイトとかご存じないですか?
533名無し音楽放浪の旅:03/11/05 17:41 ID:???
別板で触れられていたのですが、
幻の「鮫」盤とはどんなものなのですか?
534名無し音楽放浪の旅:03/11/05 20:52 ID:???
>>533
248で答えてくれてるよ。サメじゃなくてセイム。
つまりジョアン・ジルベルトの「ジョアン・ジルベルト」というアルバム。
邦題「三月の水」ということらしい。
ほかの連中は意地悪いねぇ。
まあ、ジョアンマニアの資質が現れてるともいうが・・・
535名無し音楽放浪の旅:03/11/05 21:20 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ 2chでこのくらいのネタは普通だろ
536名無し音楽放浪の旅:03/11/05 21:25 ID:???
ジョアンマニアは↑こんな香具師ばかりでつ。
537533:03/11/05 22:18 ID:???
ズッコケました。534 ありがとう。
538名無し音楽放浪の旅:03/11/07 15:48 ID:NocNOE0K
この秋一番活気のあったJOAO関連のスレもそろそろネタ切れか?
539名無し音楽放浪の旅:03/11/07 19:30 ID:???
今後のすごし方
1.いつ出るともしれぬ(もしかしたら出ないかも知れない)新譜をひたすら待ちわびる。
2.来年にあるかも知れないし、ないかも知れない来日公演を待つ。
3.過去の再発(伝説の3枚)を半ば諦めつつも待つとともにひょっこり出    
 るかもしれない発掘音源の登場に仄かな期待をかける。
4.各個人のジョアンに対する想いをを披瀝しあう。(これは荒れるな・・・。)

 
540名無し音楽放浪の旅:03/11/07 22:20 ID:???
>>539
あえて一個除いてるな
541名無し音楽放浪の旅:03/11/07 23:44 ID:???
>>539
日本に家を買うらしいが,どこに住むかを予想する
542名無し音楽放浪の旅:03/11/09 11:23 ID:???
次回日本公演は、不動産物色も兼ねて、全国ツアですか?
543名無し音楽放浪の旅:03/11/09 23:59 ID:???
娘を通じてテイ・トウワと連絡取ったみたいだから、
多分、長野に家買うんじゃないの?
544名無し音楽放浪の旅:03/11/10 01:06 ID:???
>>543
 ま じ で か

そしたら俺長野の実家の帰ることも考えるずら
545名無し音楽放浪の旅:03/11/10 02:40 ID:???
娘の彼氏って日系人か?
タントテンポのジャケット中写真に腕組んで写ってる
546名無し音楽放浪の旅:03/11/10 07:27 ID:???
>545
分かれてなければそうだよ。
547donx:03/11/10 22:27 ID:3fec/kz1
 (こぼれ話)

●「カリオカ(in mexico)」の音像・位相異常について

  先日購入したヘッドホンが
  製造ミスによる先天的逆位相ヘッドホンであったため、
  早速それを用いて「mexico」を検証しました。

[結果]

・逆位相と思われる物(=逆相ホンでマトモに聴ける)
 2、3、11

・オーケストラのみ逆相に処理されていると思われる物
 4、9


※ヘッドホン安物買いはやめよう。
548名無し音楽放浪の旅:03/11/15 15:27 ID:E8huRDv6
ジョアンの声とギターが堪能できるアルバムを2,3枚教えてください
549名無し音楽放浪の旅:03/11/15 16:26 ID:???
ジョアンジルベルト「声とギター」を2,3枚買いなさい
550名無し音楽放浪の旅:03/11/16 00:14 ID:???
オモロイ
551名無し音楽放浪の旅:03/11/17 13:06 ID:???
>548

混じれ酢すると、
声とギターだけってのは、モントルーライブと声とギターぐらい?
ほぼ声とギターは、3月の水、カリオカ、あたり?

俺は最近、モントルーライブばっかり聞いてる。
イタリアのライブ盤は、タワーレコードに注文したら取り寄せ
でけへんかったって言われた。
552名無し音楽放浪の旅:03/11/17 20:48 ID:???
素人で申し訳ない。

逆位相ってどういう現象?
553名無し音楽放浪の旅:03/11/17 22:18 ID:???
>>552
この場合、ステレオ左右2ちゃんねるの定位(音の在る位置)が逆に
成っている事じゃないかな。
554名無し音楽放浪の旅:03/11/18 18:45 ID:???
>>553
本来の意味はそうじゃないよね?>逆位相
本来の逆位相ならセンター付近の音(特に低音)が消えるか小さくなる。
555553:03/11/18 21:57 ID:???
>>554
ええ、本来は音の周期を表す波形の位置や動きが
反転した状態(位相反転)を言う。
554に在る通り、ステレオの片方の位相が反転す
ると、中央に定位する音が小さく聞こえる。
DTMの波形編集アプリにも大抵用意されていて、
一種のエフェクターとしても使用される。
556名無し音楽放浪の旅:03/11/18 23:30 ID:???
>>549
国内盤、伯剌西爾盤、それにアメリカ盤なんかで充分??!
>>551
HMVやVirginには置いてあるよ!
557名無し音楽放浪の旅:03/11/19 21:39 ID:???
声とギターってブラジル盤あるの?
EU盤とUS盤と日本盤しか見たことないや。
558名無し音楽放浪の旅:03/11/19 22:43 ID:???
随分と大人しくなったスレじゃないか。
あの過激な連中はどこへ逝ったんだ?

他板でROMってたら、
ジョアンを引き合いに出してるので「どこが?」と思った。
危うく書き込みそうになったが自粛。
なんか典型的な女キモファンばっかりだし。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1068113357/l50
の 611
このバンドは好きなんだけどね。
559名無し音楽放浪の旅:03/11/20 05:50 ID:???
伝説持ってない香具師はニワカファン。これ定説。
560名無し音楽放浪の旅:03/11/20 21:09 ID:KhpCCN8C
2004/1/28
ライブ盤発売ってまじかよ。

何故かSwing Journalに出ていた。
9/12のライブらしいが・・・
561名無し音楽放浪の旅:03/11/21 07:33 ID:???
>>559
いつでも買えると油断しているうちに廃盤になってしまった・・・。
562名無し音楽放浪の旅:03/11/22 11:02 ID:???
>>560
問い合わせてみたら、2・21に発売延期だって。
オデオン盤の二の舞にならなければいいが…
563名無し音楽放浪の旅:03/11/22 11:25 ID:???
初期3枚の復刻はもう完全にないのかなあ?
564名無し音楽放浪の旅:03/11/22 22:46 ID:???
>>559
音の悪い伝説なんかを持ってないとだめなのかよ。
オリジナルのモノラル盤に慣れてしまうと糞にしか思えない。
565名無し音楽放浪の旅:03/11/25 18:15 ID:k7ObgKBV
>>564
オリジナルがモノなのはChega de Saudade だけなのですが?
566名無し音楽放浪の旅:03/11/25 18:48 ID:FlpvChvU
>>565
何をもってオリジナルと言ってるのか知らんが、
3枚ともオリジナル盤はモノラルだよ。
567名無し音楽放浪の旅:03/11/25 19:45 ID:???
>>564
そうかあ。でも漏れはCDでいいよ。

いいよお、伝説。誰か2万で買わない?
568名無し音楽放浪の旅:03/11/26 00:06 ID:???
>>567
もし初期3枚復刻したらクソになってしまうのに2万は出せねえ。。
ちなみにオレは持ってるからいらない。
569名無し音楽放浪の旅:03/11/26 00:09 ID:???
>>564
アナログはアタリが良いといいんだけど、
悪いと音割れしてYahooで売り捌く羽目に。。
それとも、カートリッジ次第でなんとかなるものなのかね?
570名無し音楽放浪の旅:03/11/26 01:05 ID:???
ジョアンがいきてるうちは復刻しません。
571名無し音楽放浪の旅:03/11/26 07:36 ID:???
じゃあ、こっちが生きてる間には出るわけだ。(失敬)
572名無し音楽放浪の旅:03/11/26 11:09 ID:???
伝説が出る以前の初期オデオン盤は,既にヴィンテージ扱いだったんですか?
573名無し音楽放浪の旅:03/11/26 11:17 ID:???
伝説をモノラルにしてから3枚に分けてCDRにして売ろうかな。
一枚5000円ね。
574名無し音楽放浪の旅:03/11/26 12:15 ID:???
>>573
通報しますた!
575名無し音楽放浪の旅:03/11/26 13:22 ID:???
Σ(゚Д゚)え?いけないことなの?
576名無し音楽放浪の旅:03/11/26 13:23 ID:???
CDRに出張マッサージ付けてもダメかな。
5000円で癒されちゃうよ。癒え癒えだよ〜ん。
577551:03/11/28 13:09 ID:???
>556
イタリアライブ盤買えました!
フツーに梅田のタワレコに置いてあった。
ドラリセのエンディングがかっこいいなぁ。
578名無し音楽放浪の旅:03/12/01 23:58 ID:???
ジョアンの「声とギター」の国内再リリース盤聴いてみてビックリ!!
US盤と比べて、すげー音質良いじゃん!!
やっぱ、US盤は値段だけのものか?
579名無し音楽放浪の旅:03/12/03 05:41 ID:M8dWReUs
ほんとかよ?
リマスタリングでもやってんのか
580名無し音楽放浪の旅:03/12/03 11:47 ID:fq0A83MH
単にUSより国内盤の方がよかったってだけでは?
旧国内盤と比べた訳じゃないんだろ。
581けむり:03/12/04 21:14 ID:PR8FZyKD
>578,580
両方の国内盤をご所有方、情報提供お願いしますね!
国内再リリース盤はアマゾンで24ビット盤が予約受付されてましたが、
中止騒ぎに紛れて消えてしまいましたねTT。
582578:03/12/05 10:30 ID:???
>>581
旧国内盤は持っていないので何とも云えませんが、
元がデジタル録音ですから、極端な音質の差はありませんが、
米盤は中低音がやや歪む箇所が多々あり、国内再発盤と比較すると
全体として“ガラス越しで見ている様な透明感”といった印象を受けました。

ところで、初来日公演のライブ盤に収録される曲はまだ判らないのでしょうか?
583名無し音楽放浪の旅:03/12/05 19:31 ID:???
>>582
初来日公演のライブ盤

実は、まだ何にも決まってないって。
SJが勝手に流しちゃって、
大変なことになっているらしいよ。
584名無し音楽放浪の旅:03/12/05 22:21 ID:???
ジョアンが「CCCDの温室にnao」といったらどうするんだろ。
東芝は非CCCD出せるのかな?
もしかしてビーニル
585名無し音楽放浪の旅:03/12/05 22:30 ID:???
伝説ってヤフオクによく出品されるね。
高く売れるからといっても
内容が良ければ誰でもお気に入りの盤は
絶対売らないよね。
内容に疑問あり!

それと一時期「伝説」の相場が下がったが
来日した時期に
ヤフオク新規参加者が値を吊り上げた。
(まったくおろかだなぁ)
そんな高い金出してまでほしいかなぁ・・・

しかしまたそのうち下がるのは間違いない
586名無し音楽放浪の旅:03/12/05 22:32 ID:???
>>584
ヴァイナル
587名無し音楽放浪の旅:03/12/05 22:57 ID:???
俺、伝説3枚持ってる。w
588名無し音楽放浪の旅:03/12/06 01:17 ID:???
>>585

マジレスしておくとこのスレ来ている以上悪くは感じないと思う。
売ってる香具師は>>587みたいに複数持ってる場合が多い。
オレだって1500円くらいで見つけたら仕入れる罠。

まだ聞いていないのなら、とりあえずヤフオクで落として、
焼いてまた売ればいいんじゃない?

589名無し音楽放浪の旅:03/12/08 01:32 ID:???
Umbria Jazz盤イイ!

東京ライブがでるまではこれで我慢汁。
590名無し音楽放浪の旅:03/12/08 11:21 ID:???
>>583
universal に聞いたら、まだ内容については具体的に公表されていないが、
CD番号や価格(3k)は決定しているとの事。 発売日は2・21予定だとか
591名無し音楽放浪の旅:03/12/08 19:06 ID:???
どうもuniversalからでる。って事自体が?らしいんだけど。
最終的に金が行き着く先も決まっていないってことらしいが。
ジョアンのオデオン三部作の東芝のにのまいにならなければいいが。
592名無し音楽放浪の旅:03/12/09 07:34 ID:???
最終的にはジョアンの気分次第だからまあ実際に出るまでどうなるかわからない。
593名無し音楽放浪の旅:03/12/10 12:25 ID:???
懇願書は、とりあえずuniversal に出せばいいの?
594名無し音楽放浪の旅:03/12/20 14:42 ID:EFZitzKa
祝、ライブ・イン・トーキョー発売!
中原仁さんのHPによると、ブツは既にブラジルを出た模様。
595名無し音楽放浪の旅:03/12/20 17:02 ID:FaCCo6u6
今度はきちんと出るらしい。ジョアンが納得したならそれでよし。
596名無し音楽放浪の旅:03/12/21 10:37 ID:???
余計な解説文や感傷文は要らない.
ジョアン本人による、日本公演のオーディエンス宛の
メッセージを寄せてくれれば充分!!(これって無理な注文?)
597名無し音楽放浪の旅:03/12/21 10:44 ID:o5TKm9Be
>596
苦に安の対訳が付きます
598名無し音楽放浪の旅:03/12/21 11:08 ID:???
対訳何て要らないから、早く発売してよ!!
599名無し音楽放浪の旅:03/12/21 20:14 ID:???
>感傷文
うまい
600名無し音楽放浪の旅:03/12/21 23:19 ID:6+voHpNz
>596
日本にいるときの語録でも可
国○の対訳…葛藤
中○でもいんでないの?
601名無し音楽放浪の旅:03/12/22 00:32 ID:???
ジョアンとセックスしたいな♪
602名無し音楽放浪の旅:03/12/22 02:40 ID:???
603名無し音楽放浪の旅:03/12/22 14:30 ID:vnQwW6iN
↑のせられてもうた。くだらなー
604名無し音楽放浪の旅:03/12/24 18:19 ID:oqc5KKlc
605名無し音楽放浪の旅:03/12/25 00:05 ID:???
>>604
早々と感傷文が載っているぞ!まったく!!
そんなこと身内だけの同人誌にでも書いて、
お互いの傷の舐めあいでもして名よ!!
606名無し音楽放浪の旅:03/12/25 02:48 ID:???
(`皿´)結構な感傷文ですね!
607名無し音楽放浪の旅:03/12/25 18:26 ID:dew+1Ttq
しかし、あの怒涛の4日間のスレの盛り上がりを思うと、それもまたありかと。
個人的にはジョアンの動向について詳細を知らせていた開演前のアナウンスが、ジョアンの日本における
イメージや客の期待感を反映していて、好きだった。
608名無し音楽放浪の旅:03/12/28 15:11 ID:???
今回のライブ盤の選曲は、次回のDVD撮りを意識してるのでしょうか?
カットされた曲はどれも凄みのあった演奏していたじゃん!!
609名無し音楽放浪の旅:03/12/28 16:55 ID:???
>>608
ジョアンがそんなこと考えるとは思えないなぁ。
「声とギター」とか、録音済の演奏にある程度満足してるんじゃない?
610名無し音楽放浪の旅:03/12/28 17:33 ID:???
そのうち来日公演のブート出るでしょ。オーディエンス録音してた香具師
いっぱいいるみたいだし。
611名無し音楽放浪の旅:03/12/31 15:40 ID:???
>>609
お蔵入りになるには、惜しい演奏だったけど・・・・
今回カットされた曲を来日記念盤として、リリースしてもらいたいぞ!!!
612名無し音楽放浪の旅:04/01/03 01:14 ID:???
いやー見にいけなかった私たちにとっては、何でもOKですよ!
ただおそらく、最初からCD発売の企画はあったでしょうから、
おそらく全ての公演が録音されているものだと推察します。
613名無し音楽放浪の旅:04/01/04 00:57 ID:???
9/12がライブ盤として出るのか。
やったー。
614名無し音楽放浪の旅:04/01/07 13:04 ID:???
どんなジャケットになるんでしょうか?
まさか、来日情報には常に張ってあったあの写真でも使うつもりか?
615名無し音楽放浪の旅:04/01/08 01:49 ID:qfMiVPtE
フリーズしている写真でキ・マ・リでしょう、やっぱ。
616名無し音楽放浪の旅:04/01/09 00:58 ID:???
安易な写真使わずに、ちゃんとデザインしてくれよ、頼む。
617名無し音楽放浪の旅:04/01/09 16:37 ID:???
【音楽】ジョアン・ジルベルト初来日公演がCDに-予定は未定-【ボサノバ】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1073630458/
618速報!!!:04/01/12 17:28 ID:???
CDショップ“処女”死に重苦店にて、伝説フランス盤2枚確認!!
閉店記念に死蔵品を放出した模様!
本日閉店ですから、telしてから駆け込んでみては!
619名無し音楽放浪の旅:04/01/12 17:50 ID:???
>>618
で、それも50%割引き対商品なの?

620名無し音楽放浪の旅:04/01/12 17:53 ID:???
>>619
定価売り! 2490円也!
(自分は持ってるから、洋ナシですが…)
621名無し音楽放浪の旅:04/01/12 18:12 ID:???
>>620
ありがと。俺は完全な形(去年発売予定だったアレの様に)
で再発されるまでは、三月の水とゲッツ/ジル(ryを堪能
するつもりなのでパスする。
ま、俺が買う迄も無くとっくに売れてるでしょ。
622名無し音楽放浪の旅:04/01/12 22:17 ID:???
11日に行ったときは6枚ぐらいあったが。
今日閉店だったのか。
623名無し音楽放浪の旅:04/01/12 22:40 ID:???
618を見て購入した住人はいるのかな。

>>622
11日って昨日じゃん。1日で4枚も売れたって事か。
投資目当てでまとめ買いされてたりして。
624622:04/01/12 23:12 ID:???
失礼、一昨日だった。10日か。
625名無し音楽放浪の旅:04/01/13 00:26 ID:???
伝説持って無い人はニワカ
626名無し音楽放浪の旅:04/01/13 02:36 ID:???
もうちょっと早く気づいてれば・・・・
627名無し音楽放浪の旅:04/01/13 02:55 ID:???
伝説3枚持ってる俺はセミプロ
628名無し音楽放浪の旅:04/01/13 11:35 ID:???
>>627
利鞘のセミプロ?
629名無し音楽放浪の旅:04/01/13 11:38 ID:???
売った事はないんだけどね。
630名無し音楽放浪の旅:04/01/13 19:42 ID:???
>>627
ブラジル盤、米盤、国内盤の3枚ってこと?
ならば、コレクターとして確かにセミプロといえるかも。
631名無し音楽放浪の旅:04/01/13 20:10 ID:???
ま、俺は97年にゲッジルを聴いてブラジル音楽に興味を持った
者なので「にわか」と言われても反論出来ないな。
どーいう訳かそこから、Nara→Tropicalia関係→Marisaという
遍歴を辿たので、ジョアン信者とゆー程でも無いし(三月の水は
好きだが)。
そもそも、現代音楽・前衛音楽・音響/エレクトロニカ等を中心
に聴いていて、ブラジルモノが後手に回っている事も否定出来無
いしね。
632名無し音楽放浪の旅:04/01/13 20:59 ID:???
>>630
いや。米盤1、国内盤2です。そう考えると
このまえ処女巨大店で買っておけばよかったかな。
633名無し音楽放浪の旅:04/01/13 20:59 ID:???
>>631
脈絡もなく自分語り始めるなよ
634名無し音楽放浪の旅:04/01/13 21:27 ID:???
まあまあ。
新宿処女で伝説買いそびれてショックだったのかもしれない。
635631:04/01/13 21:45 ID:???
>>633 >>634
いや、俺は619&621なんだが、>>625は俺に
対するレスなのかと思って。
636名無し音楽放浪の旅:04/01/14 02:00 ID:???
>>632
今の内に売っとけば?
初期3枚再発の可能性消えた訳ではないし。

ま、ウチにも日本盤2枚あるけど、
所有者が違うから売れん。
637名無し音楽放浪の旅:04/01/18 08:12 ID:???
一週間ほど前にウニヨン某店で赤鮭の伝説見かけました。
国内盤を持っているし、4800円だったので購入せず。
値札の色は先月の入庫だったので、しばらく売れてなかった
のですね。今あるかは知らないけど。2490円なら買って
たな。
638名無し音楽放浪の旅:04/01/30 23:57 ID:a5V79+9y
ジョアン来日スレ1000レスオーバー記念あげ
639名無し音楽放浪の旅:04/01/31 00:10 ID:Bw2amXPz
ユニバーサルの音源聴いて、幸せな気分になった。
ブックレットが今から楽しみです。
最高のプレゼントだね…
640名無し音楽放浪の旅:04/01/31 01:19 ID:???
in tokyoのジャケット、来日スレでは評判悪いみたいだけど、
パンフのデザインをジョアンが誉めてたから流用したんだろうね。
641名無し音楽放浪の旅:04/01/31 02:44 ID:Bw2amXPz
個人的にはシンプルでいいと思うけど。
記録用のDATから落としたってエピソードとか、フリーズの時間を一番良く表しているかな、と。
642名無し音楽放浪の旅:04/01/31 03:37 ID:???
公式ページで試聴しましたよ。
たまらなくやさしいサウンドで素晴らしいじゃないですか。
しかも曲が進むにしたがって… いやぁ、早く聴きたいな。

ジョアンがどれだけの情熱をこの音楽に注いてきたのかと考えると、
何だか不思議な気分になりますね。
643名無し音楽放浪の旅:04/01/31 12:58 ID:2X3iDGEq
今もお家で次回の来日を考えつつ練習していると思いますよ。
こんなに素晴らしいアーティストと相思相愛の関係が持てて、単純に嬉しい。
644名無し音楽放浪の旅:04/01/31 19:26 ID:2EgWK0/5
この前のJ-WAVEで流したやつ、
拍手の音がすごく大きったように思います。(最終の音じゃないらしいけど)

ジャケデザインは会場でパンフレット買った自分には
まさにお揃いって感じで嬉しいです。
パンフレットのデザインが凄く綺麗だったのでブックレットも期待してます。
645名無し音楽放浪の旅:04/02/01 01:13 ID:M7RHQV4c
近所の中古レコード屋にジョアン・ジルベルトのレコードがあって、買うかどうか悩んでます。
日本盤で、ジャケットは2ndの『オ・アモール・オ・ソヒーゾ、イ・ア・フロール』なんで
すが、曲目は1stと2ndが混ざっているみたいです。値段は4500円。
家にはレコードプレーヤーが無くて、買っても結局飾って置くだけになってしまいます。
聴けもしないのに、自分の収集心を満足させる為に買うのは、レコードに対しても申し訳なく
も感じて中々手が出せません。
646名無し音楽放浪の旅:04/02/01 02:15 ID:???
チンポ出せ
647名無し音楽放浪の旅:04/02/01 05:48 ID:???
>>645
ソレ、単なる再発?だったら価値ゼロに近いかもなあ。
飾るなら1stか3rdだな。
648名無し音楽放浪の旅:04/02/01 06:15 ID:???
645はそれで嬉しいのだから、
そんなこと言わなくてもいいじゃんよ…
649名無し音楽放浪の旅:04/02/01 08:16 ID:???
>645
再発ならちっと高い。相場は2〜3kぐらいか? 国内初プレスは赤盤
だっけか。それなら妥当かなぁ。でも2作目なら5〜6kでオリジナル
が入手できると思うが。聴かない(聴けない)ので飾ると言われると、
う〜んって思うところもありますが、そういうのもLPの良さだしね。

私は、古ブラジル盤のしなびたジャケが好きだけどね。きれいなのは
あまり無いというか、あっても高いけど。
650名無し音楽放浪の旅:04/02/01 09:17 ID:???
645です。
647-649さん、ありがとうございます。
レコード盤が赤かったので、多分赤盤とういものかなと思います。
妥当な値段なのですね。相場が全然判りませんせんでした。
昨日中古レコード屋で試聴させてもらったのですが、傷や音とびは
一切無いけど、古いレコードなのか結構プチプチいってました。
普段聴いている「伝説」のCDとの音の違いが判る程耳が良い訳でも
ありませんが、レコードに針を落とした時は、「おおっ」となんだか
興奮しました。
651女アン:04/02/01 09:26 ID:???
ダイジニシテネ♪
652名無し音楽放浪の旅:04/02/01 12:07 ID:???
あれ?
今日3曲ON AIRされるんだっけ?

いつもはFM独特のノリが大嫌いで絶対に聴かないんだが、
録音だけ用意しとくかな、と。
653名無し音楽放浪の旅:04/02/01 21:11 ID:???
今改めて聴くと凄いね。
曲の間、シーンとしてて、
曲がすっかり終わってからワーッと拍手が沸く。
最近、モントルーばっかり聴いていたんで
今更ながらビックリですわ。
654女アン:04/02/01 22:08 ID:???
ニホンジンシゴイネー
655名無し音楽放浪の旅:04/02/01 23:03 ID:???
J-WAVEのDJ男も女も ミョーに明るい 中身の無いセールストークみたいなしゃべり 
何とかしろ いい曲流れても お前らの喋りが入ると暗くなる
656名無し音楽放浪の旅:04/02/02 00:35 ID:???
>655
何とかしろってここで言われてもねぇ・・・
657名無し音楽放浪の旅:04/02/02 00:54 ID:7EmqoK8F
>655
×DJ
○ナヴィゲータ

サウジサウダージ番組中に男のナヴィゲータいたか?
ミョーに明るい……、ってまさかCMのことじゃないよね?
JALに失礼だす・・・。
658名無し音楽放浪の旅:04/02/02 06:27 ID:???
>>653
うんうん。良かったねぇ。観客も実にいい仕事してたんだと思う。
当日会場にいたときはそんなこと考えもしなかったけど。
クラシックのコンサートとかで、やたらに「ブラーヴォ!」と叫びたがる馬鹿に聴かせてやりたいね。

>>655
編集しなさいよ、それくらい。
せっかく曲間もノーカットだったんだから。

それにしても、(意外にいい発音の?)「コンバンワ」とその後の観客の反応…
ジーンとしたなあ。
659名無し音楽放浪の旅:04/02/02 23:00 ID:???
あの会場での独特の空気・皮膚感覚が、どれだけ伝えられているんだろうか?
660647:04/02/03 02:06 ID:???
ごめんな、645
国内盤なら洗浄すれば多分音は蘇るだろう。
音は「伝説」よりは相当いいはず。
オリ盤はプレス不良で音割れがちなのが多いらしいし。
661名無し音楽放浪の旅:04/02/03 21:21 ID:???
今更ながらODEONの3枚を入手しようかと思い立ったのですが、
ODEONのオリジナルラベルってどういうのでしょうか。その時代の
ものでも緑星と青があるのはわかったのですが。

当方田舎住まいのため、ネット通販とかオークションが入手
手段で、オリジナルとかセカンドの区別に苦慮しています。
お値段相応なら別にオリジナル盤でなくてもよいのですが、
納得して購入したいと思い、教示願いたいのですが。
662名無し音楽放浪の旅:04/02/04 02:43 ID:???
初期はあまりよくわからんですが、
1stプレスってかなり見かけないと思う。
ビニジャケの2ndプレス?は比較的見るけど。
ココで調べてみては?
ttp://www.barbossa.com/record/shop/index.html
安くないけどすぐ売れちゃうんだよなあ、この店。
663名無し音楽放浪の旅:04/02/04 05:36 ID:???
CDがダメならレコードでリイシューしてくれればいいのにな。
なんにせよ中途半端な形での再発がこの異様な状況を
招いてると考えるとEMIムカツク。
664名無し音楽放浪の旅:04/02/04 11:32 ID:???
661です。662番さんありがとうございました。そのURL、参考になりました。
漠然と考えていたことがだいぶ確信に変りました。ついでにレコリストを
ざっと眺めてみましたが、確かにちとお高いですね。それでも売れている
ということは、盤質やらの表記が厳しく正確なのでしょうかね。

今のところ、当方の予算的には後年プレスの緑星モノ盤をebayで落そうか
と思っています。それでも、ここのところ何点か経過を見ていたのですが、
結構なお値段じゃないと落ちませんが。盤質的にも博打性大だし。

665名無し音楽放浪の旅:04/02/04 15:53 ID:???
>> 結構なお値段じゃないと落ちませんが。盤質的にも博打性大だし。

言えてます。
ブラジル人セラーは相手を知っておかないとマズいです。
リマスタCDならそれでも全然いいんだけどねえ、個人的には。
666名無し音楽放浪の旅 :04/02/05 23:07 ID:???
>>664
ブラジル盤で綺麗なものを望むのは不可能に近いので諦めも肝心ですよ。
GEMMのブラジル人セラーからM-表記のレコを買ったのですが、VG-だったことが
あります。
662のリンク先なんかのりストは高いだけあってすごいと思いますね。
667662:04/02/06 19:09 ID:???
>>666
あらら。私の所蔵ブラ盤は7割NearMint程度ですけど。結構なレア盤でも。
ただ、美品でもプレス自体がいい加減な国だから、欧米盤みたいにはいかない。
それに選んでると決して安くはいかないです。。

662で挙げた店よりさらに高いですが、かなり綺麗な盤ばかり出してる通販店も
知ってるのですが、現在休止中。
やっぱ現地直送がイイっす。

668名無し音楽放浪の旅:04/02/06 20:24 ID:WVVzfYx9
664です。私はJAZZが多くてBOSSAはその派生なので、伯盤はそんなには
持っていません。JOAOはMANNからの派生だったりします。そんなわけで、
eBAYでは主に米人セラーからJAZZを買っています。伯盤も米人からだっ
たり伯人からだったりいろいろですが、私の感覚ではVGで十分ですね。その
ぶん安ければいいと思っています。プレスが悪いのはいかんともしがたい
ですが。
唯一、決めていることはモノ盤しか買わないことです。ステレオ盤は見てから
でないと買わない。モノ針を持っているので多少の傷はなんとかなってしまう
というか、プツ音は気にしないというか。それよりも伯盤で困るのは汚れですね。
拭く−かける−針が汚れを掘る−拭くを数回繰り返してようやくきれいになる
ような盤が多いですね。

先ほど、ちろっとeBAYを検索してみましたが、2ndのステレオ盤がでていまし
たね。あと73年のポリドール盤。まぁ、気長に探すとしましょう。

今はELISのIN LONDONを聴いて景気をつけているところです。私が持ってい
るのは和蘭PHILLIPSプレスのステレオ盤で、こればかりは禁を破って落とし
ました。後年プレスの伯盤の千倍いい音がします。
669名無し音楽放浪の旅 :04/02/06 20:51 ID:???
>>668
VGでもよろしければ、ここに2nd、3rdけっこうありますよ。
ttp://www.sabotenrecords.com/brasil2.htm
670名無し音楽放浪の旅:04/02/06 21:06 ID:???
アルテニアのサイトが更新されてるよ。
再々々マスタリング到着だって。
さぁプレス急げ!!

って…
このスレでは最新情報はお呼びでナイの?
671名無し音楽放浪の旅:04/02/06 22:45 ID:???
>>668
ステレオ盤はモノ針でかけらてるとヤバいですね。
ひどいのに当たった事はないですけど。
ブラジルモノ盤って音圧あって良いですね〜。
Elisってオランダ盤ですか?orgはUKですよね?
自分の80sブラST盤でも悪くはないと思ってましたが、
やっぱりそっちの方が断然いいでしょうね。

汚れた盤は中性洗剤つけて水洗いしちゃいますけどね。
そのまま乾燥だと心配なんでバランスウオッシャーで仕上げますけど。
プツ音は好きじゃない。。CD&LP混在世代なんで。。
672名無し音楽放浪の旅:04/02/07 15:11 ID:???
最近さ、中古盤屋がジョアンのオデオン盤は、プレスが粗末で、
音割れは、仕方がないっていいながら、くず盤売っているけど、
あれは、罠ですよ。
ebayの優良店(フィードバック100%)のところの、
ミント盤おとせば、わかるよ。
Gemmのマラ・レコードは、屑盤専門店。
悪いフィードバックつけると、おまけあげるから、
削除してくれって、懇願される。
だから、評価高い。
673名無し音楽放浪の旅:04/02/07 20:31 ID:???
オデオンは、たまーにダメなプレスのがある。
PHILIPSの方が、もう少し精度落ちるような気が個人的にはする。

マラは、ヤバそうなので買った事ない。
イーベイは結構高くなるよ。一部の連中のおかげで。
ちなみにヤフオクSortie99はイーベイmikie-2000だから、
目を付けたのイーベイで入れられたら、意地でも落としてやれ。
(別スレで有名だけど)
674名無し音楽放浪の旅:04/02/07 23:31 ID:???
>PHILIPSの方が、もう少し精度落ちるような気が個人的にはする。
いえる。
エレンコもひどいよね。
mikie-2000 いっつも顔だすなぁ・・って思ってた。
675673:04/02/08 03:00 ID:???
あ、自分のエレンコ(butオンリー3枚)は良好だ。運がイイのかな。
スレ違いになるのでこの辺で。

オクに興味ある方はこちらで。(ジャズ板ですがブラもOK。)
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1075305910/l50
676名無し音楽放浪の旅:04/02/11 12:28 ID:???
東京公演発売まであと10日。

おまいら予約なさいましたか?
677名無し音楽放浪の旅:04/02/11 12:29 ID:???
>>676
あ、CDのことね。スマソ。
678名無し音楽放浪の旅:04/02/11 13:28 ID:ajR1SUmY
予約しなければ!
予約特典はどこでも一緒ですか?
679名無し音楽放浪の旅:04/02/11 13:49 ID:GNd8yFI3
>>678

なに? 予約特典なんてあんの!?
調べたけど、よくわかんなかったよ。なにつくの?
680名無し音楽放浪の旅:04/02/11 18:14 ID:lDmjMx0C
予約すると発売前日の夜に受け取れるCD屋ってどこだっけ?
全国のJoaoファンのおまえら、誰か教えて頂けませんか。

今日はウニオンの新宿の新店に行ってきたよ。すげえ人だった。
あおった割にはちとしょぼかったけど、ブラジル中古LPも
100枚ぐらいあった。2ndのブラジルプレスが1枚、4.8Kで
あった。持ってるし、混んでたので検盤はしなかった。
681名無し音楽放浪の旅:04/02/11 18:26 ID:???
>>680
予約しなくてもたいていのCDショップでは発売日前日の午後には店に並ぶよ。
682名無し音楽放浪の旅:04/02/11 18:51 ID:???
>>680
ウニアンってヴィルジン亡き後新宿の雄だね
683名無し音楽放浪の旅:04/02/12 00:21 ID:???
日曜日に放送された演奏聞いてるんだけど、
「Esse seu olhar」のギター、ひたすらスゲェなぁ…
684名無し音楽放浪の旅:04/02/12 02:58 ID:M8Xb1IGB
もうすぐ聴けるんだねぇ。誰か来日情報教えて。
685名無し音楽放浪の旅:04/02/12 11:58 ID:???
アナログ・リリースは・・・・まあないよね。
686名無し音楽放浪の旅:04/02/12 17:08 ID:bWIgLiC1
ブラジルプレスのLPが数ヶ月後に出る....かもしれない。
687名無し音楽放浪の旅:04/02/12 18:08 ID:???
ブラジル・プレスか。
欧米盤でいいから安く品質のまともなのを聴けるほうが助かるんだけどな。
日本盤で出れば最高に嬉しいが。
688名無し音楽放浪の旅:04/02/14 10:59 ID:rjK7oqTL
最近、1stのアナログ美品が都内で出回って
ますねー
オリオンて書いてあるけど、コピー品でしょうか?
あまりにキレイすぎて・・・
689名無し音楽放浪の旅:04/02/14 11:32 ID:???
明日は「Wave」「Pra Que Discutir com Madame?」「Ligia」がON AIRか。
楽しみじゃ。
690名無し音楽放浪の旅:04/02/14 17:48 ID:DG+bHaV7
いよいよあと一週間ですな、ふふふ
691名無し音楽放浪の旅:04/02/14 20:47 ID:???
ジョアン・ジルベルト日本公演ライブCD
発売延期のお知らせ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/2348/fumei/Bust.swf
692名無し音楽放浪の旅:04/02/14 20:54 ID:???
>>688
ちょっと前に再発盤(ブート)が出ていたような気がするけどソレの事?
オリオンって何?オデオンじゃないの。。
693名無し音楽放浪の旅:04/02/14 20:58 ID:???
>>691
キミをしてこの書き込みをさせた衝動の要因は何だ?
わざわざsageてまで。

・・・とつられてみました。とぅふ。

あと一週間かぁ。
694名無し音楽放浪の旅:04/02/14 23:24 ID:iOPnr33e
>>693
確かに。2ちゃんねるの2チャンネルたるゆえん?
695名無し音楽放浪の旅:04/02/15 01:29 ID:KHaywMH/
GAROTOって凄く良くないですか?
ジョアンがライナー書いてるブラジルのギター奏者の・・・。
個人的に大好きなんですが。
696名無し音楽放浪の旅:04/02/15 01:34 ID:???
>>695
Garotoのディスク2枚持っているけど、良いですねえ!!

697名無し音楽放浪の旅:04/02/15 01:42 ID:???
出るまで聞くまいと思って、J-WAVEも
ユニバーサルのサイトの音源もこれまで聞かずに
来たんだけど、どうしても我慢できなくて
さっきユニバーサルのサイトで聞いてしまった。
恐ろしくいいじゃないか。
なんか、じーんと来た9月のことを思い出して
また、じーんと来たよ。
698名無し音楽放浪の旅:04/02/15 02:05 ID:KHaywMH/
>>696
おぉ!聴いている方いましたか!自分は白いジャケのしか聴いたことな
いんですが、もう一枚のほうってどんなかんじですか?

699名無し音楽放浪の旅:04/02/15 02:05 ID:???
>>695
チョコレート?
700名無し音楽放浪の旅:04/02/15 12:22 ID:83kSRr5U
>699
こんな人↓
ttp://www.allbrazilianmusic.com/en/artists/Artists.asp?Status=ARTISTA&Nu_Artista=237

個人名義ではこれまで2枚出てます。
ttp://somlivre.globo.com/ProdutoCD.asp?ProductID=007312&Franquiado=133
ttp://www.emi.com.br/discografia.asp?a=6754

前者は93年リリースでガロートの演奏にいくつかオーヴァーダビングが施されてますが、
conceptionとしてジョアン・ジルベルトがクレジットの他、"Garoto is extraordinary and his guitar is Brazil's heart"とコメントを添えています。
後者は最近出たものでショーロ時代の演奏がまんま入ってます。しかし、最近のブラジルEMI全般がそうなんですが、CCCDです。
これを嬉しく手にとってあの表示を見たときには本当に泣きました。

後、歌ものとしてもガロートの演奏がご所望でしたら、ブラジルでの全盛時代のカルメン・ミランダです。バックのヴィオラォンはガロートです。
701名無し音楽放浪の旅:04/02/15 15:37 ID:???
Camaval da vitoria  Sem voce   Falta-me Alguem  All of Me
をやった15日をCDにしてほしかった
702名無し音楽放浪の旅:04/02/15 17:49 ID:???
理事や・・・
703名無し音楽放浪の旅:04/02/15 18:04 ID:???
理事屋 とろけそうでした
704名無し音楽放浪の旅:04/02/15 18:11 ID:???
確かに年齢から来る(?)不安定な部分もあるんだけど、
コードアレンジやリズムも今までと変えてたり、やっぱりすごいねぇ。
改めて聴くと、当日気がつかなかった発見も色々あって楽しいよ。
705名無し音楽放浪の旅:04/02/15 23:10 ID:???
>>700
ガロート情報ありがとうございます!
自分の持っているのは個人名義のAnibal Augusto Sardinha - Garoto
でした。暖かみのある素晴らしいギターが和ませてくれる一枚ですよね。
EMIのほうはCCCDですか・・・
706名無し音楽放浪の旅:04/02/15 23:24 ID:???
ああ,理事や,理事や,ああ理事や…
707名無し音楽放浪の旅:04/02/16 03:07 ID:rT3cI4l8
落ち込んだ… (vou te contar)
708名無し音楽放浪の旅:04/02/16 15:54 ID:???
来週はいよいよ、絶妙なアンサンブルで呆気に取られてしまった「紙風船」がかかるのかぁ!

ところで、最終曲の“Aos Pes da Cruz ”は、東京公演最終日全体に漂っていたムードと
同質なものを感じるんですが… (この曲、『プライム・アングル』中でかかってたのを聴いた)
709名無し音楽放浪の旅:04/02/16 17:43 ID:???
>>708
ってか、もう発売じゃん。
710名無し音楽放浪の旅:04/02/17 21:01 ID:???
初回特典って、なんかあんのか?
(来日情報だったらいいんだけど・・・)
711名無し音楽放浪の旅:04/02/19 13:30 ID:???
渋谷の塔で、「印東京」の公式チラシをゲットしやした!
仁さんのテキストが載っていました。
いよいよ明日の夕方には手元に入るのかああ!!!!
(とりあえず、昼休みに「ラティーナ」最新刊を購入して、
家路途中でCDをもらって帰るとしよう!)

712名無し音楽放浪の旅:04/02/19 14:26 ID:???
再来日情報はまだ??
(HMVのレヴューに「初冬」とあるけど、情報源はどこ?)
713名無し音楽放浪の旅:04/02/19 15:10 ID:???
>>712
まぁ落ち着こう。あの怪しい書き込みじゃ情報もへったくれもないよ。
早く知ったところでチケット取れなきゃ何の意味もない。
去年の公演だって6月ぐらいに公式発表になったんじゃなかったっけか?

それにしても楽しみだ、CD。
714名無し音楽放浪の旅:04/02/19 22:59 ID:uaGNHFLh
うぉー、明日か!
715名無し音楽放浪の旅:04/02/20 14:05 ID:KpIT8xxj
CDげっとー!
716名無し音楽放浪の旅:04/02/20 15:42 ID:8qW0Lwen
今聴いてるよん。

うぉおおおおおおおおおおおーーーーーーーーーーーー!!!
mpqewfr ui
@ew:fkwr@」えmtぎqfeoa
717名無し音楽放浪の旅:04/02/20 15:50 ID:???
ゲット!
聴くぞぉ!!
718名無し音楽放浪の旅:04/02/20 18:26 ID:QwGFVWG1
ゲット!
他のライヴ盤と聴き比べの結果。
サイコウですね。
719名無し音楽放浪の旅:04/02/20 19:42 ID:ysNOpshG
ブックレットはどうでつか?
720名無し音楽放浪の旅:04/02/20 20:19 ID:???
はぁ〜、最高・・・
お客さんたちもいい仕事してるよ〜

>>720
内容は、ま、お楽しみで。
俺は解説フライングで読んじゃってたんで、ちょっと・・・。

弾きながら笑ってる(?)写真、いつのなのかなぁ?
この写真好きだなぁ。
721720:04/02/20 20:20 ID:???
ごめん、まちがえた。

>>719 ね。
722名無し音楽放浪の旅:04/02/20 20:26 ID:Gg9wTPgk
コバワ
723名無し音楽放浪の旅:04/02/20 21:12 ID:rGFesgQ3
あの空気が録音されている!
724名無し音楽放浪の旅:04/02/20 21:16 ID:???
そう言えば、曲を弾き始めてから拍手がワッーと鳴って、
それに応える様にジョアンが小さく頷ずきながらニコっと笑ったのを見た。
725名無し音楽放浪の旅:04/02/20 21:55 ID:???
買いました
聴き終わりました。
ほんとにこれだけしか書けない。今日は他のCDを聴く気にななれない。
風呂に入ってこのまま寝ちゃおう
726名無し音楽放浪の旅:04/02/21 00:25 ID:uofgXpCR
あぁあの日に戻ってしまった。
目を閉じて聴いているうちに、ショーロ、ショーロ。
解説読んでまたショーロ、ショーロ。
727名無し音楽放浪の旅:04/02/21 00:33 ID:waiYJLh7
うぉー、みんなの幸せさが伝わってきて、いいぞぉ!過労で寝ている場合じゃないね。
明日買いに行きまっす。
728名無し音楽放浪の旅:04/02/21 01:04 ID:???
演奏会パンフとお揃いになるのがイイ感じ。

演奏は完全に「完璧」ではないかもしらんが、
>>718 に激しく同意。
あの日の感動が蘇りまつ。幸せ。
729名無し音楽放浪の旅:04/02/21 05:22 ID:dhdJFm1L
>>720
あの日あの時、ジョアンのコンサートに行きました。
今、CDで再び感動しています。

>お客さんたちもいい仕事してるよ〜
オレの人生で、これ以上の言葉はありません。

でも、あの空気を作ったのはあそこにいた客だけではなくて、
あの時、ジョアンを迎え入れた全ての人達だと思います。

そして、数日間、オレ達に最高の空気をくれたジョアン、ありがとう。
また絶対会えるよね。
730名無し音楽放浪の旅:04/02/21 05:29 ID:???
>>720
だね。解説読んじゃうと。。
最後までまんべんなく収録できてたらと、惜しい気はする。
まあ、今年も来るつもりという事なんで。
731名無し音楽放浪の旅:04/02/21 11:38 ID:IUZxJUTL
ブックレットとかジャケットも
デザインしすぎてなくシンプルで(・∀・)イイ!
やりすぎたデザインだと、
あの微妙な空気感がゆがめられそう。
とにかく集中して聴けって感じ。
あの笑ってる写真見て泣けた。
>>725の気持ちわかる。なんか今日はもうなにもできない。
これ聴いて一日過ごす。
732名無し音楽放浪の旅:04/02/21 12:20 ID:4FAKOwhB
CD買いました。
去年は行けなかったけど、今年(来るなら)絶対行きます。
733名無し音楽放浪の旅:04/02/21 12:47 ID:???
昨夕から、渋谷・犬では1Fエントランス近くに特設売り場を設営して
大々的に宣伝していました。(モニターには、音声なしのジョアンの
ミュージック・ヴィデオを流していた。)
その場で視聴してみましたが、あんな喧騒な場所で聴くような代物では断じてない。

しかし、あの聴き進むにしたがって、じわりじわりと浸透してくる言いようもない至福感は一体何なのでしょう?
(俗世間が、話題にして「極上の癒しの音楽」という屈辱的はレッテルを貼られることだけは避けていただきたいが・・・)

734名無し音楽放浪の旅:04/02/21 12:50 ID:???
いい音で収録されてるよね。
実際会場で聴いた時はホールエコーがきつくて、
もっとバシャバシャした音だった。
PAの音自体も小さかったし。
ライブハウス程度の規模の会場でやってくれたら、
このCDみたいな感じで聴けるのかな。
735名無し音楽放浪の旅:04/02/21 13:35 ID:???
>>734
確かにそうですね。
俺、『紙風船』がこんなにいい演奏だったとは思ってませんでした。
会場の音だと輪郭がぼやけてたんでしょうね。
席にもよるとは思うけど。
736名無し音楽放浪の旅:04/02/21 13:45 ID:???
それにしても音楽の印象って
「演者が聞かせようとするもの」じゃなくて
「聴き手が自ら受け取るもの」なんだとつくづく感じた。
巷凡百の音楽って前者に頼り過ぎるからウザイんだよ。

>>733
聴き手に「受け取る」意識がなきゃ、それこそただの“癒し”にしか
聞こえないかもしれないよ。
737名無し音楽放浪の旅:04/02/21 13:51 ID:???
やばい!!引き篭りになりそう!!
(曲の間が実際は意外と短かったのは、やはり会場では緊張して聴いていたからか?)
738名無し音楽放浪の旅:04/02/21 15:11 ID:???
曲間も演奏も、実際のコンサートとは印象がけっこう違うよね。
あの場にいたという体験は何ものにも代えがたいが、
純粋に音だけを聴く限りはCDの方が素晴らしい。
目を閉じて聴けば、ほんとに目の前で演奏してくれてる感じ。
会場では1階の真ん中よりちょい前くらいで聴いてたけど、音が遠かった。
739名無し音楽放浪の旅:04/02/21 15:58 ID:???
カルト信者みたいなレスやめろ、キモイ
740名無し音楽放浪の旅:04/02/21 16:16 ID:???
「ホワイト・アルバム」として後世に語り継がれる予感。
741名無し音楽放浪の旅:04/02/21 17:26 ID:???
セットリストの15日と16日になぜか空行が入ってる箇所がw
あの時は心配したけど、いまではいい思い出だな。
742名無し音楽放浪の旅:04/02/21 18:16 ID:C6U8EtFF
コンサートには行けなかったけど、CD素晴らしいです。

ただ…
フェリシダーヂ、デサフィナード等がないのは悲しい…
743名無し音楽放浪の旅:04/02/21 19:17 ID:???
最近でたCDで初めて、Joan Gilbeltを聴きました。
何これ?声に張りがないし、音痴だし…
みんな、ホントにこんなのが良いって思ってんの?
流行りや、周りにの意見に惑わされすぎじゃ…
もっと、本当の本物の音楽を聴いて欲しいです。
まぁ、余計なお世話ですね…
では…
744dxdxdx:04/02/21 19:44 ID:2g1c4GXW
>>743
評点:3

平均的な釣り、ひとアイディア欲しい
745どんたx:04/02/21 19:48 ID:2g1c4GXW
それはさておき、CDブックレットの16日セットリストのページの
ジョアンの写真が「ワ〜オ!」に見える
746名無し音楽放浪の旅:04/02/21 21:12 ID:???
買ってきました。
リップしましたが,早速CDDBにも登録されていますね。でも書法に若干誤りが。
日本人の方の入力でしょうか? まあ,細かいことはさておいて,
preset standard (一般的にはだいたい200kbpsくらになるはず) でエンコしても,
だいたい130kbpsくらいになる。
ソースがDATだったというのは本当だなと思った。
747名無し音楽放浪の旅:04/02/21 21:33 ID:???
アルバム丸ごとで焼く66.5MBでした。
なんで130kbpsくらいかとおもってEncSpotで見てみたら,
モノラルですね。
748名無し音楽放浪の旅:04/02/21 23:29 ID:EqGsSoEB
今日、買ってきました。
時間経過と共に、音質(マイクバランス含む)が変わるのは
うちの環境が悪いからですか?
749どんたx:04/02/21 23:47 ID:zXinNZk+
ステージ右に置かれたPAも
写真に残して欲しかたよー
750名無し音楽放浪の旅:04/02/21 23:52 ID:cP2rgmK2
マスターが記録用DATという意味が分かってない香具師がいるな
751名無し音楽放浪の旅:04/02/21 23:57 ID:EqGsSoEB
>750
すいません。自分、シロウトなので・・・
機材関係なぞ、知るよしもないのですが、
耳に関しては、そんなに悪くないと思います。

よかったら、いろいろ書きつづって教えて頂けたら
自分以外にも喜ぶヤシがいるのではないかと。
752どんたx:04/02/22 00:05 ID:62GrxObR
どっかの体育館のステージにPA重ねてこのCD再生して
ライブを再現するOFF開催
753名無し音楽放浪の旅:04/02/22 00:50 ID:???
歌詞から感嘆詞がどんどん消えているね。
Este(Esse?) Seu Olhar の “Ah” もいらないと思うけど。
754名無し音楽放浪の旅:04/02/22 04:17 ID:62GrxObR
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
     't ←―→ )/イ    este seu olhar〜
       ヽ、  _,/ λ、   
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /
      |  /\  /
755名無し音楽放浪の旅:04/02/22 09:50 ID:NnYxeW8e
ポルシェじゃないけど

最新のジョアンが最高のジョアン
756名無し音楽放浪の旅:04/02/22 14:55 ID:ve893xdO
CDこれから買いに走ります!
ところで「MUSIC MAGAZINE」(だっけ?)の新作CDのコメントにアホな
コメントを書いてたクソ評論家野郎がいたけど。。。ったく頼むから芯でく
れ。深みのないアホは救いようがない。。。
757名無し音楽放浪の旅:04/02/22 14:57 ID:ve893xdO
>>754
ノサカか?
そっそっそ〜くらてすか、ぷらとんかぁ〜♪
758名無し音楽放浪の旅:04/02/22 15:55 ID:???
CD届いた。聴きまくり中ヽ(´ー`)ノ
ホールで聴いた時の気持ちが甦ってきたよ
759名無し音楽放浪の旅:04/02/22 16:45 ID:???
>>742
まあ、CD1枚70分に収まったというのは潔いともいえる。
それ以上あってもこっちの身が持たん。
760名無し音楽放浪の旅:04/02/22 17:41 ID:???
>>756
晒してやってくれ。
761名無し音楽放浪の旅:04/02/22 19:26 ID:???
たった今聴きました。
癒しなんて言葉では語れません。というより言葉が出てきません。
三月の水以来、それ以上のプレッシャーを感じました。
毎日聴くなんて到底無理です。自分にはまだ刺激が強すぎるようで・・・。
762名無し音楽放浪の旅:04/02/22 19:30 ID:???
>>757
ヴァカ?
763名無し音楽放浪の旅:04/02/22 19:45 ID:???
>>742 >>759 にもあるけど(日本盤ならライナーにも書いてあるけど)
機材的な問題で後半部が収録できなかった事についてはどう思われますか?
まあ贅沢ってもんですかね。。
764名無し音楽放浪の旅:04/02/22 20:00 ID:???
後半は殆どが何度もレコード化されてるボサスタンダードなので、
ボツになったのが後半で良かったと個人的には思った。
初期はともかく、近年のジョアンに関してはボサスタンダードより
サンバの曲を歌ってるものの方が好きだな。
「ロウコ」と「紙風船」良かった。

765名無し音楽放浪の旅:04/02/22 20:29 ID:???
>>764
なるほど、そういう見解もありますね。未録音のモノもあるし。
でもアレはアレでやっぱり良かったという思いは捨て切れん気も。
もちろん初期とも「声とギター」とも明らかに違うモノだったし。
でも、とにかくジョアン・ジルベルトが好きな人間にとっては
これは素晴らしいプレゼントだと思いました。
766名無し音楽放浪の旅:04/02/22 21:17 ID:???
買ってきた。
12日の感動が蘇ってきた。
素晴らしい。





767名無し音楽放浪の旅:04/02/22 21:33 ID:???
すいません、教えてください!
店頭で流してるビデオは何なのですか!?
ジョアンのプロモーションビデオ?
日中、街を歩くジョアン
夜のネオンを背景にしたジョアン、
歩道橋?で佇むジョアン、
思わずハァハァ(;´Д`)しました。
768名無し音楽放浪の旅:04/02/22 21:34 ID:???
>>763
あの日のアンコール直前に右のスピーカーからじりじりおとがしていたけど、関係あるかな
769名無し音楽放浪の旅:04/02/22 21:38 ID:???
曲目がどうとかじゃなく、
アンコールの演奏って、4日間通して特に素晴らしかったと思うから
アンコール部分が抜かれてるのは本当に惜しいですね。


・・・・贅沢な話ですが。
770名無し音楽放浪の旅:04/02/22 22:03 ID:???
お楽しみのところ違う話題で恐縮ですが。
「声とギター」はアナログではでなかったんですか?
自分あれ好きなんですけど。
詳しい方おながいします。
771名無し音楽放浪の旅:04/02/22 22:32 ID:???
出てない。
772名無し音楽放浪の旅:04/02/22 22:34 ID:???
アリガd。
そっかぁ。残念です。
773771:04/02/22 22:43 ID:???
残念だね。実は俺もアナログで欲しいと発売当初から思っていた。
クラシックレコーズあたりが200g重量盤で出してくれると理想的なんだが。
リクエストのハガキを出したこともあるが、まあダメだろうな。
774名無し音楽放浪の旅:04/02/23 00:14 ID:???
ジョアンを理解しているのは自分だけと思い込んでる
キモイ奴が大勢いるのが笑える。カルト信者みたいなレス痛すぎw
775名無し音楽放浪の旅:04/02/23 00:43 ID:m2ORfpmG
「コンバンワ」で始まってるのがいいね。
DVDで観たいな。
776名無し音楽放浪の旅:04/02/23 01:21 ID:???
Doraliceの1〜2回目のちょっとした間奏をコピーする香具師続出だろうなw。






俺もだけどサ。
777名無し音楽放浪の旅:04/02/23 03:45 ID:???
>>768
日本盤のライナー読んでないの?
>> 769
そうなんだよねえ。
>>774
来日時の方がスゴかった。ひいた。
でも今さらそういうカキコする君も少し痛い。
>>775
もし今年も来日実現するなら可能性高いみたい。
778名無し音楽放浪の旅:04/02/23 06:03 ID:???
ジョアンの日本公演で、曲によってはほぼ毎日弾かれたものも
ありましたが、ジョアンはそのつど違った演奏をしたのでしょうか、
それともほぼ同じだったですか?
779名無し音楽放浪の旅:04/02/23 06:06 ID:???
今回のCDはモントルーやウンブリアでのライブCDよりも
いいですか?
780名無し音楽放浪の旅:04/02/23 11:03 ID:FBNT5COm
>779

比較は個人によりけりですけど、まずは聴いてください。
781名無し音楽放浪の旅:04/02/23 11:08 ID:???
782名無し音楽放浪の旅:04/02/23 13:00 ID:???
>>774
>ジョアンを理解しているのは自分だけと思い込んでる
>キモイ奴が大勢いるのが笑える。

「本当にジョアンを理解しているのは俺だけなのに!プププ」とでも言いたげだなW
まあ、キモいレス多いのは同意なんだけど。
783名無し音楽放浪の旅:04/02/23 15:05 ID:???
>>774
カルト信者はもっと仲間意識が強くて同胞には非常に友好的
784名無し音楽放浪の旅:04/02/23 16:13 ID:PUJ5nLil
>>778
全日行きました。
毎日違う感じで歌ってましたよ。
歌詞の違いまではわからないけど。
テンポよりもフレーズが先に先に行く歌い方はどのライブ盤にもない感じでちょっとゾクッときた。
785名無し音楽放浪の旅:04/02/23 16:21 ID:???
自分も毎日聞いてるけど、もうほかのCD聞けないよ〜。
ジョアンが気持ちよく歌ってくれて本当に良かった。
次の来日の時も同じように気持ちよく歌ってもらえるといいな〜。
786名無し音楽放浪の旅:04/02/23 16:25 ID:PUJ5nLil
>>774
普通なら「あんだとごらー!」となるところだが、
ジョアンが教祖でカルトみたいに見えるならそれでもまあいいかな、と思ってしまいます。
787名無し音楽放浪の旅:04/02/23 18:13 ID:???
週末の2日間は時間が許す限り、「in Tokyo」を聴き入っていました。
確かにあの独特な空気感は漂っているんだけど、ちょっと違和感を覚えた。
12日の公演は、PAからギターの音が全面的に迫り出していたし、前日に比べて
そのギターの(演奏中に次々にアイデアが浮かんで即実行し、歌唱もそれに釣られて変幻する)
凄まじいプレーが印象深かった。
だが、ライブ盤だとジョアンのヴォーカルが主見たくミキシングされているように感じました。
私見では、12日の音源を用いて、日本公演全体に満ちていた独特の雰囲気を
喚起させるようにミキシングされたんじゃないのだろうか?

聴いてて呆然自若してしまったアンコール部分がカットされてしまった事は実に無念ですが、
次回のDVD撮りでそれを凌駕する演奏を期待したいです。
788名無し音楽放浪の旅:04/02/23 19:07 ID:3tut5a9l
だからさー記録用のDATだて言ってんじゃん。
MIXもくそもねーんだよ。意味わかる?
789名無し音楽放浪の旅:04/02/23 19:17 ID:???
今日のアカヒに新聞広告が出てた。
妙な盛り上がりにならなければいいが・・・・

危惧:
「in tokyo」が予想外のセールス記録を出し、
再来日公演のチケットは、あっという間にSold Out。
しかしジョアンとの再会を心待ちいていたファンにはチケット入手できず。
公演初日、会場は前回とうってかわって、下品な香水の匂いが充満し、
変に着飾ったおばさん連中の社交場の如き有様。
日本のオーディエンスとの再会を待ちわびていたジョアンが登壇するなり、
鼻につく異臭に卒倒しそうになるが、契約どおりのステージをこなして
早々と降壇。その夜、日本スタッフがホテルに呼び出され、
「あの日本のオーディエンスが一体何処へ行ってしまったんだい?
僕は、今日みたいな客に対して演奏などしたくないんだ!!」と言いつけられる。
翌日、ジョアンは人知れずギター片手にホテルをチェックアウトして
真のオーディエンス探しに日本漫遊の旅に出た。
790名無し音楽放浪の旅:04/02/23 20:37 ID:???

ツマランし、お前が糞客
791名無し音楽放浪の旅:04/02/23 21:09 ID:???
やっぱり音は良くないねえ。
CDかけて部屋の明かりを落とすと当日と同じように睡魔が・・・
792名無し音楽放浪の旅:04/02/23 21:33 ID:???
モノラルなのはジョアンの希望?
モントルーもモノラルだったし
793名無し音楽放浪の旅:04/02/23 22:04 ID:3tut5a9l
声とギターにマイク1本づつだけだからな・・・ステレオに定位させるほうが難しい。
でもトータルリバーブがかすかにステレオでかかてるだろ?
794名無し音楽放浪の旅:04/02/23 22:14 ID:ECiOrHw2
>789
そして辿り着いたのは難波のブラジル、カイピリーニャ・・・
795名無し音楽放浪の旅:04/02/23 22:29 ID:???
初期のアルバムみたいに強制ステレオにすればよかったのに。
今の技術を持ってすれば十分出来たのでは?
796名無し音楽放浪の旅:04/02/23 23:57 ID:???
>>795
ジョアンが嫌がるのでは?出来るだけ加工しない形で
出したかったみたいだし。
797名無し音楽放浪の旅:04/02/24 00:04 ID:???
>>796
ネタにマジレス,ありがとうございました
798名無し音楽放浪の旅:04/02/24 00:07 ID:???
MMのレヴューそんなに酷くなかったぞ。
信者気取りでもない普通の人がCDだけ聴いたらあんなもんだろ。
799名無し音楽放浪の旅:04/02/24 01:04 ID:NCEP6Uhl
モノラルだとか、ステレオだとか、低位だとか、
そういうのを捨てても出したいライヴだったんだから、
それはそれで、あとは買った人の責任だよ。




漏れは、猛烈にスタンダードCDになってるが〜
800名無し音楽放浪の旅:04/02/24 05:21 ID:pr5gWQu0
>>787 「12日の公演は、PAからギターの音が全面的に迫り出していたし、
前日に比べてそのギターの(演奏中に次々にアイデアが浮かんで即実行し、
歌唱もそれに釣られて変幻する)凄まじいプレーが印象深かった。
だが、ライブ盤だとジョアンのヴォーカルが主見たくミキシングされている
ように感じました。」

そうそう、ギターの音量が小さ過ぎた初日にくらべて12日は
かなりよく聞こえていた。DATにはギター用とヴォーカル用の2本のマイクが
左右トラック別々にに振り分けられてたのでは?結果、モノラルミックス。
801名無し音楽放浪の旅:04/02/24 05:35 ID:jcKWtFrv
君たち叙情的になりすぎ。
コンサートPAの記録用音源なんて、コンビニの防犯ビデオみたいなもの。
音質やバランスなんて端から期待できないものだが、
今回はたまたま、聞くに堪えうる音質・バランスで残っていただけのこと。
それはそれで奇跡的なことだが、
必ずしもジョアン本人の伝えたいことが意図的に記録されたわけではない。
これがジョアンの全てみたいな過大な評価は恥ずかしすぎる・・・
もっと客観的に、「こんなライブがありました・・・」だけでいい。
802名無し音楽放浪の旅:04/02/24 07:13 ID:???
Adeus Americaの歌詞、だいぶ変わってる気がする。特に
「Chega de "rights" e "all rights", "faufaits" e "good nights"」
の行、いったい何と歌っているのか・・・
desde と入っているような気もするし、"faufaits"とは聴こえないし・・・

お詳しい方、御教示希望。
803名無し音楽放浪の旅:04/02/24 10:15 ID:???
>>801
>コンサートPAの記録用音源なんて、コンビニの防犯ビデオみたいなもの。
>音質やバランスなんて端から期待できないものだが、
>今回はたまたま、聞くに堪えうる音質・バランスで残っていただけのこと。
>それはそれで奇跡的なことだが、

よく頭おかしいって言われない?
804名無し音楽放浪の旅:04/02/24 13:57 ID:dnrV8hB6
車で数曲聞いただけだけど、
PA OUTの記録用DATにしてはよく録れてる。
というか逆にすごく生々しくて、これで大正解だと思った。

そして録音以前に演奏、唄がすばらしい。
これが72歳の爺の演奏でしょうか???
実は、中に人が入っていたりして。
2代目ジョアンジルベルトとか(W
805名無し音楽放浪の旅:04/02/24 16:39 ID:???
ジョアンがやや声を張り上げて歌っている部分にかすかに残響音が聞こえますが、
これはPAの設置場所によるのでしょうか、それとも会場事態の残響音なのでしょうか?
あと、“ Isto Aqui o Que E? ”直前の繋ぎがやや不自然に感じられますが、
鋏を入れたのでしょうか?
806 :04/02/24 17:58 ID:???
「イン・トーキョー」を聴いた後、保存してある過去スレの
【コバワ】ジョアン・ジルベルト初来日!2【空調切ったぞ】
を読み返して、当日の夜の興奮に浸ったりしてる。
あの4日間前後は誰も彼も浮き足立ってたなぁとか。
807名無し音楽放浪の旅:04/02/26 15:17 ID:???
やっと手に入れました。
当日の雰囲気がよく感じられていいですね。
声に少し張りがなくなったのが残念だが。
でもいつまでもギターを弾き続けてほしいと思います。
808donxx:04/02/28 18:33 ID:NnNBCy72
>>806
氏の到着を会場で1時間待ってる間になんかノンビリしてくんですが
あれが良かった、というかそれ狙って1時間引っ張ってるのか、JG
        c(冫、)っ
809名無し音楽放浪の旅:04/02/28 23:16 ID:u4lT6WwF
JGマントショー…なつかしいw
810名無し音楽放浪の旅:04/02/29 00:16 ID:???
「In TOKYO」の初回特典は、パネル・プレゼントの応募はがきだけ?
811名無し音楽放浪の旅:04/02/29 03:36 ID:Z7Xvmrne
アンコール前のフリーズが、JBマントショーみたいに恒例になるかもね。
812名無し音楽放浪の旅:04/02/29 16:42 ID:???
ジョアン・ジルベルト「In TOKYO」
3曲入DVDシングル付バージョン発売のお知らせ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/2348/fumei/Bust.swf
813名無し音楽放浪の旅:04/02/29 16:45 ID:7ZHh4zap
これまでのライブの中では最も美しく際立った仕上がりですね。
オーディエンスの一人としてライブに貢献できて誇らしいとさ思う。
さて、コピーしようか。とりあえずドラリセ。
814名無し音楽放浪の旅:04/02/29 19:04 ID:/rz8dF5q
>767
あのビデオは、「Sampa」のクリップでつ

亀レススマソ
815名無し音楽放浪の旅:04/03/01 00:31 ID:???
>814
ありがとう(・∀・)!!

なんどもすみませんが、
それって売ってるの?
手に入れることはできるんでしょうか。
816名無し音楽放浪の旅:04/03/01 02:10 ID:???
あのビデオ、ネオンのとこに出てきたときに
ハっとしてるジョアンの動きがちょっと素早くて笑った。
817名無し音楽放浪の旅:04/03/01 02:18 ID:/d0f1co6
>SAMPAのクリップ
去年スカパーViewsicのピーターバラカンショーpbsで流していたので
リクエストしたらいいかも。
818名無し音楽放浪の旅:04/03/01 14:50 ID:Hlq3PKrz
例えば“isto”を“isso”に置き換えたり、“este”を“esse”に置き換えると、
意味的にはどのようにニュアンスが変化するのですか?
手元にあるポルトガル語の辞書だとあんまりよく分からないんですが…
もしお分かりになる方いらしたら、お手数ですが御教示希望です。
語感の問題だけなのかなぁ。
819名無し音楽放浪の旅:04/03/02 00:39 ID:???
>>818
isto, este 指し示すものが話し相手の近く
isso, esse 指し示すものが話者の近く
ただし,口語では,どちらの場合も isso, esseを使うことが多い。
820名無し音楽放浪の旅:04/03/02 01:17 ID:???
>>819
なるほど!ありがとうございます!参考になりました!
それにしても「Isto aqui o que e?」も「Este seu olhar」も
タイトルになっているフレーズすら変えてるんですねぇ。
821名無し音楽放浪の旅:04/03/02 20:56 ID:0+NdAOoD
近所のブクオフで伝説買った。
650円。
いい曲だらけ
822名無し音楽放浪の旅:04/03/02 21:03 ID:???
>>821
和良
823名無し音楽放浪の旅:04/03/02 21:04 ID:???
ブクオフは穴場だな。。
824名無し音楽放浪の旅:04/03/03 00:53 ID:/ANSbRik
そのビデオクリップとやら、見てみてぇなぁ
825名無し音楽放浪の旅:04/03/03 02:44 ID:???
>>823
店舗にもよるんじゃないか。
家の周辺(都内S区・N区)のブックオフでは俺の好みのCDは
ブラジルものに限らず総じて中古CD専門店よりも高い。
826名無し音楽放浪の旅:04/03/03 12:14 ID:RTyVQE+U
都会は厳しいな。
かえって田舎のほうが、いい物が安く手に入ったりする。
ただし絶対数は少ないが。
827名無し音楽放浪の旅:04/03/03 12:55 ID:???
ブックオフなどで価格に上下があるのは店舗ごとの担当者の趣味性が
反映されてるだけだよ。それはどこでも同じ。
俺の住んでるところなんか、ド田舎だけど、ACジョビンとかアストラッド・
ジルベルトの中古盤なんかもほとんどでないぞ。
さらには、アナログ盤を買えるお店が一軒もなかったりする。
828名無し音楽放浪の旅:04/03/03 20:30 ID:zBcK6IpD
>>827
それって元々売れていないわけで。
829名無し音楽放浪の旅:04/03/03 21:41 ID:???
そうだろうか。
ボサノバで新譜が出ると買う人はいるらしいんだ。
”声とギター”は中古で一枚買ったけど、もう一枚放出されてるのを見た。
あと、バーデン・パウエル集とか。
830名無し音楽放浪の旅:04/03/04 01:18 ID:???
都内は転売屋がそこら中にいるからねえ。
売る方もつけられるブツは結構つけるから。
>>821 釣りじゃないの? 田舎ならあり得るか。
831821:04/03/04 02:46 ID:nYY9llSb
釣りじゃないですよ。
てか、そんなに珍しくはないでしょ。
静岡西部のド田舎ですが、ブラジル人の出稼ぎが多いので、
レコ屋も最近ブラジルコーナーに力入れてるみたいです。
832名無し音楽放浪の旅:04/03/04 03:16 ID:???
価格が珍しいって事。
オレならオクに出すね。既に2枚あるし。
833名無し音楽放浪の旅:04/03/04 06:17 ID:4r22jaI5
いい曲だらけ
にワロタ
834どんxx:04/03/05 01:07 ID:6QcIVouN
ああ久々に顔板にケロッグスレ見に行こう(笑)
835名無し音楽放浪の旅:04/03/05 01:14 ID:???
3コーラス目のエゥノンカチテレフォのコードすごくいい
836名無し音楽放浪の旅:04/03/05 01:47 ID:???
数あるライブ盤から同じ曲を並べて聴いてみると、
Umbria Jazzが好きだ。
声の録音状態は、けしてイイとはいえんのだが。

Umbria JazzとIn Tokyoがあれば伝説はなくてもいいや。

そういいながら漏れはもちろん伝説は持っているがな。
837名無し音楽放浪の旅 :04/03/06 00:46 ID:???
CD聞いた。
「声とギター」を超えてるな。
モノラルうんぬんは全然気にならん。むしろマイク1本、ジョアンの声の生生しさが
堪能出来る。良く取れてるよ。
びっくりだ。改めてえらいもん聴きにいったんだな、自分ら。
838質問:04/03/06 13:27 ID:???
「in TOKYO」のライナー中に、「自分の納得のいかないものは出すことは出来ない。」という発言がありますが、
この言葉の裏には、オデオン初期盤復刻は、あまりにもマスターが傷んでいてジョアンの基準以下の音質になっていてとてもリリースできない、
という意味合いが含まれているのでしょうか?
839名無し音楽放浪の旅:04/03/06 14:57 ID:???
>良く取れてるよ。
>びっくりだ。改めてえらいもん聴きにいったんだな、自分ら。

正直、会場で聴いてる時はこんなに良いとは思わなかった。
あのCDのような音で聴けるようにもっと狭い会場でやって欲しいが、
そうするとチケットが取りにくくなるだろうし・・・
840名無し音楽放浪の旅:04/03/06 16:58 ID:???
中学の時に聴いたディープ・パープルの『ライブ・イン・ジャパン』
とか、大人になって知ったマイルスの『アガ・パン』とか
「い〜な〜、俺もそこに居たかったあっ」と思っていたものですが。
自分の聴いていたそのライブがジョアンの正式なディスコグラフィーに
残っていくなんて、幸せ…。
841名無し音楽放浪の旅:04/03/06 19:42 ID:Gr5GurXd
>>838
オーディオ的な基準だけでなく、音楽的に、アレンジとか演奏とかが、
気に入らないということもあるんじゃないですか?
ジョアンだって最初から完成されてたわけじゃないでしょう。
842 :04/03/06 20:20 ID:n5R+tK8v
ライブ聴いた
843名無し音楽放浪の旅:04/03/07 00:41 ID:???
さっき本屋でオリコンを立ち読みしたけど、アルバムチャートで
「イン・トーキョー」が先週92位、今週90位だった。
売上枚数は2週間で5400枚位だったかな(うろ覚え)。
売上集計対象って、外資系ショップやネットショップって入って
いるのかな?もっと売れていてもいいような。
ちなみに俺はヨドバシカメラで買いました。
844名無し音楽放浪の旅:04/03/07 01:11 ID:???
>>843
まあ、でも売れてる方じゃない?
誰もがすぐに熱狂するようなタイプの音楽じゃないし。
名曲オンパレードでMステとか出てたら(有り得ないが)
もっと売れるかもしれんけど。
845名無し音楽放浪の旅 :04/03/07 10:00 ID:???
>>843
安心した。普段は好きなアーティストは売れて欲しいんだが、
ことこの方に関してだけは、安易に売れて欲しくない。
次のコンサートでいらん人がいっぱい来てチケット取れなくなっちゃうじゃないの。
秘密結社ジョアン協会みたいな、知る人ぞ知るって気持ちで行きたいな本音は。
もう十分有名だしさ。
846名無し音楽放浪の旅:04/03/07 14:53 ID:???
今回のライブ盤の海外での反応が知りたいなあ!
847名無し音楽放浪の旅:04/03/07 21:22 ID:wrYzqQNE
海外の反応よりも、カエターノ・ヴェローゾが聴いてどう感じたか知りたい!
どっかにコメントないかな。
848名無し音楽放浪の旅:04/03/07 21:41 ID:???
カエターノ・ヴェローゾ、「In TOKYO」を語る。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/2348/fumei/Bust.swf
849名無し音楽放浪の旅:04/03/07 21:56 ID:???
カエターノに説教されてしまった・・・
850名無し音楽放浪の旅:04/03/07 21:58 ID:???
>>848
なんだろ、恐くて開けない・・・
851名無し音楽放浪の旅:04/03/07 22:01 ID:???
848てめーいいかげんにしろよ このちんかす
852名無し音楽放浪の旅:04/03/07 22:02 ID:???
ここ何日か音楽雑誌等の「イン・トーキョー」の批評を読んでみたけど、
専門誌の「ラティーナ」以外で大絶賛しているのって、「テレビブロス」
のサラーム海上ぐらいか。
「ジャズ批評」では(コンサート評だけど)見世物だの観光旅行だの、
「ミュージック・マガジン」にいたっては、コンサートでは半分ぐらい
寝たけど、CD聴いてやっぱり眠かっただの予定調和だの・・・・。
批評がここと同じレベル。
ttp://homepage3.nifty.com/khideo/sakusaku/2_1.htm
音楽を生活の生業にして金を貰っている様な人でも、届かないものは届
かないもんだな。
853名無し音楽放浪の旅:04/03/08 00:46 ID:???
>>852
845ぢゃないが、冷静になって考えると、それぐらいが適当なのかも。
「万人に受ける音楽か」という問いには、漏れはYESとは答えられない。
たまたま自分の感性にぴったりだったというだけで。
他にも自分の知らない良い音楽がどこかで鳴ってるかもしらん。
854852:04/03/08 01:35 ID:???
ごめんなさい。
只、「ジャズ批評」と「ミュージック・マガジン」では音楽と関係ない
所で重箱の隅突付く様に攻撃されていたのでカッとなってしまいました。
個人サイト載せたのも思い上がりもいいとこでした。

>他にも自分の知らない良い音楽がどこかで鳴ってるかもしらん。
俺も本当にそう思います。そう思うだけでなんだかワクワクします。
全然スレ違いだけど、この前初めてタンザニアのフクウェ・ザウォセを
聴いて世界の広さに改めて衝撃を受けたり。
855名無し音楽放浪の旅:04/03/08 03:40 ID:???
>>846
海外ではこのCDの製作/販売はまだされていません。日本から外国へいちおう
輸出されていますが、値段が高すぎるため買う人はほとんどいないでしょう。
856名無し音楽放浪の旅:04/03/08 10:34 ID:???
>>852
どうなんだろう?我々が盲目じゃないとは言い切れない。
普通の人が若い頃の方がいいと思ってもしょうがない。
857名無し音楽放浪の旅:04/03/08 10:46 ID:PS6RukMj
でも、万人がどうとかではなく、一生にそうそうない体験をしたってわけで。
ステージ上の演奏者が40年も待たれて来日し、しかもオーディエンスは彼の70年以上の生涯の中でまさに
「探し求めていた」存在だったわけで。彼のフリーズの場に共にいられて、しかも音源も残っている。
そういう付加価値を知らなければ、人はなんとでも言うでしょう。
でも、大切なのは100人のうち、いや1000人のうち999人が「なにこれ」と言おうが、自分は彼らと違う体験を通して聴いているから、
他の人の評価は気にならないってこと。
どんな釣りを読んでも、全然気にならない。だって、自分のジョアンに対する思い入れは他人の釣りなんかでは微動だにしない。
一生ではそうそう無い体験だったと思う。
後はジョアンが再来日するのをただ待っている。
心はこれ以上無いくらい平安だ。
858名無し音楽放浪の旅:04/03/08 13:38 ID:???
最初に買ったときはウンブリアの方がいいかなと思ったけど、
最近ではin tokyoのほうが断然いいと思います。ボーカルも
非常に味わい深く、とても心をこめて歌っているように
かんじます。ちなみに日本公演には行ってません。
859名無し音楽放浪の旅:04/03/08 18:29 ID:???
日本公演体験者で、今回のライブ盤も購入された人の割合ってどの位なんでしょうか?
意外と低かったりして… (となると、尾登さんの観光気分の方が多かったてこと?
再来日公演は、より多くのチケットを一般売り、あるいは招待客を激減させて
中規模のホールでやってもらいたいなあ。)
860名無し音楽放浪の旅:04/03/08 21:53 ID:qUJc1ueb
>>852
いやいやいい事したよ
そいつのメールアドレスあちこちにばら撒いてやったから
861名無し音楽放浪の旅:04/03/08 22:21 ID:???
>>860 ←基地外
862名無し音楽放浪の旅:04/03/08 23:45 ID:???
ノンカソイエーコボセーノンカフォーヨセネーマ
ノゴーイシッジサーンバナボーイパネマ
ノンゴイッジシルミゴイッジソ
863名無し音楽放浪の旅:04/03/09 00:20 ID:8KtoRNxd
ジョアンが生きていて、日本のことを考えながら今日もギターを弾いてくれていたらいいな。
864:04/03/09 02:43 ID:???
もう死んでるのかよw
865名無し音楽放浪の旅:04/03/09 10:04 ID:???
>>859
むしろ、全公演を通して観た奴が多すぎるのかも。とうぜん
録音済み。
866名無し音楽放浪の旅:04/03/09 13:54 ID:???
再来日公演の一般告知のXデイは、一体何時なんだ??!
867名無し音楽放浪の旅:04/03/09 16:19 ID:???
>>865通報
868名無し音楽放浪の旅:04/03/09 22:17 ID:82WAhz2/
一昨日、渋谷HMV行った時に
売上げランキングの棚にin tokyo入ってた。
何位だったか忘れたけど。

HMVのサイトでは3/3現在で32位だね。
869名無し音楽放浪の旅:04/03/10 01:52 ID:Pgq+v5jk
俺、最終日行ったけど、当然inTokyoは買った。
それにしても日本のオーディエンスはすごいね。
これ聞いた後、他のライブ版聞くと、おめー静かに聴けよゴラ!と思う。w
870名無し音楽放浪の旅:04/03/10 02:05 ID:???
>>869
だからびっくりしてフリーズしたんだろうね。
871名無し音楽放浪の旅:04/03/10 02:31 ID:aAlfaDZ5
↑いやいや、神に感謝してたって書いてあったぞ
872名無し音楽放浪の旅:04/03/10 05:58 ID:l6AcIP2g
宗教儀式みたいなもんだな。
音楽を媒体にした演者と聴き手の行動じゃない。
873名無し音楽放浪の旅:04/03/10 10:55 ID:vEHvzvRM
音楽の始まりが宗教だから、当然とも言えますな。
874名無し音楽放浪の旅:04/03/10 12:49 ID:???
趣味趣向、取り返しのつかない人生の選択ひとつひとつは、日常的には個人の
恣意性の問題として片付けられているが、これらは本来、広義の意味における
宗教性、あるいは星々の導きにしたがっていると解釈すべきものであろう。
---カエターノ・ヴェローゾ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/2348/fumei/Bust.swf
875名無し音楽放浪の旅:04/03/11 00:42 ID:iHGManqG
星々の導きにしたがって

ジョアンの運転
876名無し音楽放浪の旅:04/03/11 02:45 ID:wUZnKkrQ
そうですよね、やっぱり此処は宗教スレですよね!
だってジョアンなんて音楽的には今更(略
877名無し音楽放浪の旅:04/03/11 15:49 ID:???
必死に私とジョアンの素敵な関係を妄想したい連中が多くて笑えるスレでつね
878名無し音楽放浪の旅:04/03/11 22:54 ID:7xQQV5xY
「でつ」使ってる人久しぶりに見たなぁ
879名無し音楽放浪の旅:04/03/12 19:05 ID:???
ジョアン爺さんは,流動性に富むクラッピング・ミュージックが大好きなんですか?
880名無し音楽放浪の旅:04/03/17 17:51 ID:???
CD出たのに、つまらんカキコばかりで盛り上がらないね
881名無し音楽放浪の旅:04/03/18 00:49 ID:???
>>880
そういうおまいが何とかしろ。

と、言うだけなのも能がないから、フってみる。
爺さんのライブ盤に必ず入っている
Pra disctur com Madame
のサンバカンツォンのバージョンって、どんな音源があるのかなぁ?

つーか、一般的に古いサンバの音ってどうやって入手してる?
そういうのと比較をして爺さんの凄さを改めて認識してみたい今日この頃。
882:04/03/18 04:26 ID:???
表記間違いだらけのおまいの凄さを改めて認識してみたい今日この頃w
883名無し音楽放浪の旅:04/03/18 14:08 ID:???
亀だけど、>>852のサイト。

巷では「神様が来た!」って、うるさいけど、わしは神様
だとは思わない。
本当に神様なら貧乏人にも行けるような料金にすべきです。

わろたよ
884名無し音楽放浪の旅:04/03/18 14:13 ID:???
ジョアンとは全く違う話で申し訳ないですが、>>852のサイトのやし、
太田裕美の大大大大ファンなんだな。
「もめはん」8枚持ってるらしいぞ。
笑いをこらえすぎて腹筋が筋肉痛になりそうだよ〜。
ライブに来れなかったのは財布のせいとはいえ英断だったよ。
ジョイスもかぶりつきで見られてさぞかし気持ち悪かっただろう。
885名無し音楽放浪の旅:04/03/19 02:47 ID:???
>>883-884
つうか普通に見て相当イタイよな。
まあ、こういう所で晒されるくらいしか役にも立たないって感じか。
886名無し音楽放浪の旅 :04/03/20 22:37 ID:???
早く再来日しないかなー。
もう残された時間がないから。心配で。心配で。
887名無し音楽放浪の旅 :04/03/21 04:43 ID:???
いかりや長助がお亡くなりになったということでとても悲しい。
ほとんど同い年なんだよね、ジョアンと。
888名無し音楽放浪の旅:04/03/21 15:59 ID:???
そういう無責任なネタ振りするなよ。どうにも反応しようがないだろ。
889名無し音楽放浪の旅:04/03/21 17:48 ID:???
>>886-887
不謹慎
890名無し音楽放浪の旅:04/03/22 03:24 ID:???
いつまでも、あると思うな、なんとやら
891名無し音楽放浪の旅:04/03/22 11:45 ID:OigFr0yt
準備が不十分だったというが、
なんとしてでも映像は取っておくべきだったと思うね。
不完全なものでも全く無いよりはまし。
892名無し音楽放浪の旅:04/03/22 15:24 ID:mUI8as7c
>>883-885
あいつのネタに振り回されているおめーらがいちばんイタイね。
893名無し音楽放浪の旅:04/03/24 01:57 ID:???
>>892
いらっさいませ。
894名無し音楽放浪の旅:04/03/25 11:56 ID:HSquvEPN
>>852 見たけど、この人ライブ行ってないんだね。
つまり、お金が無くて行けなかったから悔しい、ということでしょ。
実際に行って見たけどつまらなかった、という人とは別だと思うよ。
895名無し音楽放浪の旅:04/03/26 03:58 ID:mA6sSBiy
あのライブに感動したのは馬鹿ばっかだろ?
おまえらはすでに感動モードが先入観として設定された上で見に行ったド素人ばっかだもんな(ゲラ
あんな下らんライブ俺はさっさと帰りましたがナニカ?
896age:04/03/26 22:48 ID:9dv25wDP
>895

10点。
897名無し音楽放浪の旅 :04/03/26 23:38 ID:???
>>895
君は別に帰って正解。
ジョアンは君には必要なかったというだけのことだ。
ライブ会場までいったにもかかわらず、残念ながら縁がなかったというこということだね。
死ぬ程後悔することになる可能性もあるが、これも人生w
898名無し音楽放浪の旅:04/03/27 01:14 ID:???
ナニカ?って・・・・(・∀・)シゴ
899名無し音楽放浪の旅:04/03/27 01:19 ID:???
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'            ‐    ´   `ヽ   _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ                〈(((リ小、.、i   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。        ♪  ゙i、゚ヮ゚ |ノノ^         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
900名無し音楽放浪の旅:04/03/27 07:44 ID:???
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,' >>897   ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'            ‐    ´   `ヽ   _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ                〈(((リ小、.、i   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。        ♪  ゙i、゚ヮ゚ |ノノ^         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
901名無し音楽放浪の旅:04/03/27 23:03 ID:???
↑  GOOD JOB
902名無し音楽放浪の旅:04/03/28 17:32 ID:???
ハハハ。思わずスルーできませんでした。
903名無し音楽放浪の旅 :04/03/28 20:57 ID:???
わたしは897ですが。

上のAAは思わず笑ってしまいますた。
904名無し音楽放浪の旅:04/03/29 04:07 ID:7ZHh4zap
まぁしかし何だ。
最近はギター持ったらジョアンばっかし弾いてしまう。
エレキ熱が冷めた頃には丁度いい。まったりできるしな。
905名無し音楽放浪の旅:04/04/03 08:51 ID:???
コバワ、じゃなくてちゃんとコンバンワって言ってるーーーーー!
驚いた。
906名無し音楽放浪の旅:04/04/03 12:30 ID:???
>>905
スタジオで録り直してたりして。
907名無し音楽放浪の旅:04/04/03 23:07 ID:???
in tokyo のアメ盤が店頭に並び始めたね。
ジャケは日本盤と同じだけど、例のスリーブがないので
安っぽくなっちゃってブートかと思ったw
908名無し音楽放浪の旅:04/04/04 03:43 ID:???
何はともあれ、あのすばらしかった日本公演をこのようなCDと言う形で
記録して、永遠に私たちのものにしてくれたジョアン・ジルベルト本人と、
愛を持って迎えることが出来た日本のファン一人一人に誇りすら感じる。
このCDをあなたが手に取らないなどということが考えられるだろうか?


http://entertainment.msn.co.jp/487264.armx
909名無し音楽放浪の旅:04/04/04 16:28 ID:???
外盤出ないと思って、クソ高い日本盤買っちまったよ。あのものものしさが
イヤなんだよな。日本盤売って、米盤買いなおそう。
910名無し音楽放浪の旅:04/04/04 21:25 ID:???
応募した初回特典のパネルが、昨日送られてきました。
想像してたのよりも小さかったけど、当たってよかったです。
911名無し音楽放浪の旅:04/04/05 14:47 ID:???
来日情報はまだなの?(水面下では、もう決定済み?)
912名無し音楽放浪の旅:04/04/07 15:50 ID:f7MJf7DW
日本盤のライナーには、
最後の方の曲にデジタルノイズがずっと乗っていたとか書いてたけど、
デジタルノイズってそんなに一定して乗るものなのかな?

俺もDAT持ってるけど、ノイズが出るときは、
”ぴぎゃえwqうlgへわいふぇwじぇjをあ」”
みたいなひどい音になるぞ。
913名無し音楽放浪の旅:04/04/07 17:55 ID:???
俺のは、あqwせdrftgyふじこlp
みたいな感じ。
914名無し音楽放浪の旅:04/04/07 21:20 ID:???
ジッターノイズ(クロック同期ずれによるデジタル特有の音質変化)の事じゃないかな?
ひどい音になるようなのは同期が全くとれてないとかデータ損傷とかで、それだと商品にはできないだろうね。
915 :04/04/08 23:40 ID:XLbJOb/v
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  コンバンワ  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ    
       ヽ、  _,/ λ、  
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /

916名無し音楽放浪の旅:04/04/08 23:49 ID:???
>>915
次回の来日予定をおしえてください。
917名無し音楽放浪の旅:04/04/09 13:52 ID:???
決定したら、j-wave 辺りでそのうち発表されるんじゃないの?
918 :04/04/09 23:59 ID:EvylJ2X8
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  今年は北関東ツアーヤリマス  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ    
       ヽ、  _,/ λ、  
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /

919名無し音楽放浪の旅:04/04/10 19:02 ID:???
>>918
よろしければ全国まわってもらえないものでしょうか。
920名無し音楽放浪の旅:04/04/10 20:01 ID:???
ヴアー
ユニバーサルから出ていた三月の水の紙ジャケット版がなくなったヴアー
絶対にほしかったのに。
921 :04/04/10 21:15 ID:KIkDZbzi
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  会場は郡山(1,3,4日)と水戸(2日)。  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ    
       ヽ、  _,/ λ、  
922名無し音楽放浪の旅:04/04/10 21:54 ID:xS9/dsoi
↑水戸はともかく、郡山は北関東ぢゃナイ!
と、いうことで、宇都宮で初日。
923名無し音楽放浪の旅:04/04/11 03:17 ID:/6VlBA3F
                ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"    ノ("ミ;;,
             彡     ⌒ ミ;;;i  
             彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  
     ,mn∩Π  ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 〃┬-μUUU.Η=ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'===========================- 、
 ヾ┴┴┴┴クΗ‐―`,|  / "ii" ヽ  |ノ―――――――――――――――
    〈  ソ .Ц   't ←―→ )/イ
     |  イ.       ヽ、  _,/  |\
     |  Л\    //|  ̄ /  /´ |  気が変わった、伊豆で一公演。
     |  イ  \ / / ノ `'  / ./\
   /|_//    y / /     / /    \
   (/  /     / / ./   / /      ヽ
   \ /     / ./ /  / /    / ̄ ヽ|
924名無し音楽放浪の旅:04/04/12 00:08 ID:oQHnrkyv
            r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   これが 答えだ!!
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
925名無し音楽放浪の旅:04/04/12 03:14 ID:???
 群馬県大泉町(or岐阜県美濃加茂市,etc)で演るジョアンを見てみたい。
926名無し音楽放浪の旅:04/04/12 15:02 ID:sTHEKeQO
ほんとにカエターノと来日してくれたらアントニオ猪木大全集DVDボックスを
売ってでも聴きにいく。
927名無し音楽放浪の旅:04/04/12 15:16 ID:???
初期オデオン盤の再リリースは、EMIとの訴訟にケリ(著作権料について)がついたら、
出るんだろうか? 
928名無し音楽放浪の旅:04/04/12 18:21 ID:P4yPp3Bn
出るとしても、間違いなくCCCDだろうね。
929名無し音楽放浪の旅:04/04/12 19:16 ID:???
声とギターを買おうとしているのですが、初回限定版のようなものってありましたか?
930名無し音楽放浪の旅:04/04/13 00:02 ID:???
>929

ないっす。
931名無し音楽放浪の旅:04/04/13 01:17 ID:???
>>930
> >929
>
> ないっす。

了解っす。出ているやつを買ってきます。
三月の水の紙ジャケを買い逃してガッカリしています。
紙ジャケマニアなのです。
932名無し音楽放浪の旅:04/04/15 22:50 ID:3vZtv5cX
                ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"    ノ("ミ;;,
             彡     ⌒ ミ;;;i  
             彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  
     ,mn∩Π  ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 〃┬-μUUU.Η=ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'===========================- 、
 ヾ┴┴┴┴クΗ‐―`,|  / "ii" ヽ  |ノ―――――――――――――――
    〈  ソ .Ц   't ←―→ )/イ
     |  イ.       ヽ、  _,/  |\
     |  Л\    //|  ̄ /  /´ |  気が変わった、壬生で一晩だけやる。
     |  イ  \ / / ノ `'  / ./\
   /|_//    y / /     / /    \
   (/  /     / / ./   / /      ヽ
   \ /     / ./ /  / /    / ̄ ヽ|
933名無し音楽放浪の旅:04/04/19 23:33 ID:???
934名無し音楽放浪の旅:04/04/20 22:45 ID:0r2qvfSJ
おいおい、壬生かよっ!みんなわかんねーだろマイナーすぎて。

と、いうことで、都賀にして。
935名無し音楽放浪の旅:04/04/20 23:12 ID:/0JbgVj4
3月の水のブラジル盤を近所のブラジル人とトレードでゲト
936名無し音楽放浪の旅:04/04/21 02:08 ID:iWHdXxxk
                ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"    ノ("ミ;;,
             彡     ⌒ ミ;;;i  
             彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  
     ,mn∩Π  ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 〃┬-μUUU.Η=ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'===========================- 、
 ヾ┴┴┴┴クΗ‐―`,|  / "ii" ヽ  |ノ―――――――――――――――
    〈  ソ .Ц   't ←―→ )/イ
     |  イ.       ヽ、  _,/  |\
     |  Л\    //|  ̄ /  /´ |  私に指図するか。蕨で10days決定だ。
     |  イ  \ / / ノ `'  / ./\
   /|_//    y / /     / /    \
   (/  /     / / ./   / /      ヽ
   \ /     / ./ /  / /    / ̄ ヽ|
937名無し音楽放浪の旅:04/04/21 19:53 ID:???
>>935
> 3月の水のブラジル盤を近所のブラジル人とトレードでゲト

イイなあ
何と取り替えたのですか
938名無し音楽放浪の旅:04/04/22 03:00 ID:???
>>935 >>937
まあ、向こうじゃごくフツーのレコだもんな。
プレス枚数も結構多いし。
939935:04/04/23 00:19 ID:???
>>937
女子十二楽坊聴かせたら交換してくれたよ
ウマー
940名無し音楽放浪の旅:04/04/27 15:10 ID:???
>>939
価値のわからんブラ汁人だなw
941935:04/04/28 01:53 ID:???
かなり気に入った様子
家に遊びに行ったらエンドレスでかけてたよ
しかも踊ってた(爆)

どうやら外出時にもiPodに入れて聴いてる模様

ま、気に入ってるようだし
個人の好みまでとやかく言う筋合いはないしねw
942名無し音楽放浪の旅:04/04/28 10:32 ID:Tqyk/APg
“東洋の神秘”的なものを感じたんだろうな。
ちょうど私たちが遠いブラジルの音楽に憧れるように。
943名無し音楽放浪の旅:04/04/28 20:31 ID:???
The Legendary 女子十二楽坊
944名無し音楽放浪の旅:04/04/29 17:08 ID:???
ジョアンジルベルトのCD初めて買いました。
声とギター
普通のMDラジカセで聴いたのですが
音圧が低いのか何やらボソボソつぶやいてるようにしか聴こえず
聴きづらくてボリュームをかなり上げたが中低音がやたら効いてて
ギターの5弦6弦あたりのベース音がビビリまくり
やむなくラジカセのをベースをマイナス6まで下げてトレブルを逆にプラス6
まで上げました。そしたらかなり聴きやすくなりました。
氏のCDはみんなこんな聴きづらい音色なのかと憂うつになりました。
945名無し音楽放浪の旅:04/04/29 18:29 ID:???
>944
釣餌にしちゃあ美味くないな
946名無し音楽放浪の旅:04/04/29 19:04 ID:???
マジレスですよ。やだなぁ。

釣り餌って・・・そんな意味のないこと書きません。

ジョアンジルベルトに興味あるからチョッと愚痴ってみただけですよ
947名無し音楽放浪の旅:04/04/29 21:35 ID:???
ネタにマジレス

相当の好録音盤だと思います
948名無し音楽放浪の旅:04/04/29 21:54 ID:???
ネタじゃないっつうの!
音楽的には好内容だと思うし

ここのスレの人たちは人を信用することを
知らないのか・・・といってもレスくれるだけありがたいとは思う
放置されるよりはマシかなと ふと思った
949名無し音楽放浪の旅:04/04/29 22:04 ID:???
>>947
肝心なこというの忘れた
好録音だとは思うけど
実際の音より低音が過剰に大きくイコライジングされてる
ようなな気がして聴きづらいです。
950名無し音楽放浪の旅:04/04/29 22:13 ID:???
>>944
ラジカセで聞くなよ。と釣られてみた。
951名無し音楽放浪の旅:04/04/29 22:42 ID:???
>>950
ラジカセしか持ってないのです。
ジョアンジルベルトは金持ちしか聴けないというわけですね。

わかりました。
952名無し音楽放浪の旅:04/04/29 23:22 ID:???
>>951
そういうヒネクレくんは来るな

今時ミニコンなんてヘタなラジカセより
いい音出すぞ
しかも安い値段で

953951:04/04/29 23:23 ID:???
954名無し音楽放浪の旅:04/04/29 23:25 ID:???
PCのCDドライブにつっこんでイヤホンで聴けばいい。
ラジカセよりいいと思う。

昨年の東京ライブは会場で聴いてて”生「声とギター」”だと思ったよ。
音響に徹底的にこだわってあの音を作り出すわけだから、
「声とギター」みたいなのが理想なんだろうね。
955名無し音楽放浪の旅:04/04/30 00:20 ID:???
>>951>>953
みっともないマネすんな
956名無し音楽放浪の旅:04/04/30 11:15 ID:???

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||@・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。.||
 ||A・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     . ||
 ||   ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 ||B・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。          .||
 ||   荒らしにエサを 与えないで下さい。     .。   ∧_∧           ||
 ||C・枯死するまで孤独に暴れさせておいて     \ (´・ω・`)   いいかな・・?
 ||   ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ )旦~        ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
957956:04/04/30 11:18 ID:???
微妙にズレちった。スマソ
958名無し音楽放浪の旅:04/04/30 13:09 ID:QLaJi1KK
どさくさにまぎれて質問
CD彼女はカリオカってLPでいうとどこまでがA面で
どこからがB面なのかな?どうしても知りたいです。
検索しても判明しなかったので知ってる人いたら教えて下さい
959名無し音楽放浪の旅:04/04/30 13:50 ID:???
>>958
ジョアンマルセロまでがA面
960名無し音楽放浪の旅:04/04/30 14:26 ID:???
>>959
ありがとうございます。ギターソロの曲がA面ラストですね。
LP世代だとどうしてもA面B面にこだわってしまう。
今聴いてるんですがいいアルバムですこれは。
初心者にはもってこいっですね。
伝説も買いましたが何かピンとこないです。
曲数も多いしとりあえずファーストアルバムの曲数曲順に並べ
聴きまくります。
961名無し音楽放浪の旅:04/04/30 18:14 ID:g07dofby
「声とギター」も勿論いいと思うのですが、
もうストリングスをバックに、とかってアルバムなんかは
もう録音する気ないのですかね?
たまにはそういうのも聴いてみたいなぁとか思ってみたりして。
962名無し音楽放浪の旅:04/04/30 21:34 ID:???
伝説に入ってる
「マリア・ニンゲン」つうのが
ビートルズのデビューアルバムの
ドゥユゥウォントトゥノーアシークレット(1963)に良く似てます。
レノン=マッカートニーにも影響を与えていたのが!!
グレート!ワンダフル!ジョアン!
ロックレジェンドに仲間入りだ!
963名無し音楽放浪の旅:04/04/30 22:45 ID:???
>>960
俺も伝説はオリジナルの曲順で聴いている。

ところで、伝説収録曲は一曲がやけに短かったり、フェイドアウトで
終わっているものが多いが、あれってCD一枚に収めるための措置なの?
それとも出典元自体がそうなのかな?
964名無し音楽放浪の旅:04/05/01 00:51 ID:DOIySoYx
>>962
確かに似てるね。
マリア・ニンゲン聞いた時デジャブ感があったのはそのためか。
965名無し音楽放浪の旅:04/05/01 01:27 ID:Ufl2nknj
ジョン・レノンはI Call Your Name(1963)の間奏でもスカのリズムを意図的に使ったと告白してるし、
ボサノバの影響が自然に曲に出たってことはありうる話だよね
マリア人間てカルロスリラの曲だと思うけど、原曲もこんな感じなんだろうか
966名無し音楽放浪の旅:04/05/01 01:33 ID:???
>>963
その通り、編集されています。
>>962
作曲はカルロス・リラだけどね。。
967966:04/05/01 01:36 ID:???
あら、被っちまった。
そもそも誰のバージョンが最初だったかな。皆やってる曲だし。
968名無し音楽放浪の旅:04/05/01 01:51 ID:???
ブリジッド・バルドーも歌ってるよね?
ちょっと年代はわからないけど、
ポピュラリティーからいくと、
もし、ぱくったとすると、
これかも?
969名無し音楽放浪の旅:04/05/01 18:15 ID:???
まりあ人間はカルロス・リラの作品で61年にセルフカヴァー(※1)をやっていますが、年代的にオリジナルはジョアン・ジルベルトでしょう。
ブリジッド・バルドーも60年代にカヴァーしてますが。
その他、クリフ・リチャードやハービー・マンやフィル・ウッドがカヴァーしてます(※2)

※1
http://allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&uid=UIDMISS70405010456220345&sql=Atxev97iakrrt#TRACK
※2
http://allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&uid=UIDMISS70405010456220345&sql=H878980

50年代末〜60年はじめはラテンのリズムは一種流行してました。
ドリフターズの「ハニー・ラヴ」とかね。ビートルズも例外ではなく、「ベサメ・ムーチョ」のカヴァーの他、「P.S アイ・ラヴ・ユー」とか「アスク・ミー・ホワイ」等ラテンのリズムを積極的に取り上げています。
970名無し音楽放浪の旅:04/05/01 18:31 ID:???
>958
CD「彼女はカリオカ」は元々オリジナルアルバム「エン・メヒコ」
(メキシコ盤)のCD化なんですが、曲順が何故か異なります。
ということで、曲順は
A面
De conversa em conversa
Ela e Carioca
O sapo
Esperanca perdida
Trolley song
Joao Marcelo(ジョアンとアストラッドの間に生まれた子供のこと)
B面
Farolito
Astronauta
Acapulco
Besame mucho
Eclipse
(アルファベット表記にてスマソ)
オリジナル通りの曲順で楽しみたい場合、ドイツから「アカプルコ」という
題名のCDが出てます。内容はまんま「エン・メヒコ」なのですが、ジャケッ
トは60年代のジョアン・ジルベルトが砂浜で立ったままヴィオラォンを弾
いていて傍でアストラッド・ジルベルトがウロウロしてます(ボサノバ本
『ボサノヴァの歴史』参照)。
音質は何故かこっちの方がクリア(笑)。
971958:04/05/01 23:41 ID:???
>>970
ありがとうございます。
表記して頂いたその曲順が
オリジナルの曲順ということですね。
自分で並び替え編集してその曲順で聴いてみます。
それにしても勝手に(?)曲順を並び替えた日本版CD
のことを知ったらジョアンがブチ切れして
CDが廃盤になったりして・・・w
972名無し音楽放浪の旅:04/05/01 23:58 ID:yjpd7Q+P
いや〜深いですネ
ブリジッド・バルドーやクリフ・リチャードもマリアニンゲンやってたんですか〜。
皆さん博識の持ち主だという事がよくわかります。
ブリジッド・バルドーはビートルズがお気に入りの女優で名前を挙げてたし
クリフ・リチャードを当然ビートルズは聴いてたと思うし
そのあたりからの事情からも何らかの形でマリアニンゲンという曲は
知ってた可能性は高いですよね?

曲が似てるというのはやはり偶然とかではないと思われますね。
973伝説の名無しさん:04/05/02 16:27 ID:iflCQq/4
曲はコードが少し似てるくらいで影響を受けたかどうかは微妙かと思う。
でも偶然でないのはジョアンの2ndはUKではビートルズと同じEMIのパーロフォン
レーベルからリリースされていることですね。
カタログ番号はPMC1248です。
974名無し音楽放浪の旅:04/05/04 15:01 ID:???
イントーキョーは輸入版と日本版で中身に違いはないですよね
975名無し音楽放浪の旅:04/05/04 17:40 ID:???
>>974
輸入盤:ポルトガル語(もちろんジョアン生声)
日本盤:中村善郎氏による日本語吹き替え
だよ
976名無し音楽放浪の旅:04/05/04 18:22 ID:???
ahahaha 風にとばされておしまいなさい
977976:04/05/04 18:27 ID:???
誤爆スマソ
逝ってくる
978名無し音楽放浪の旅:04/05/04 18:39 ID:???
輸入版と日本版に違いはなさそうだ。
輸入版を買うことにしよう。
979名無し音楽放浪の旅:04/05/04 18:57 ID:???
中村善郎も歌うまいよ
980:04/05/05 03:09 ID:???
あれがうまいのかw
981
こういうヤツに限って聴いたことないんだw










間違いないっ!