お経!

このエントリーをはてなブックマークに追加
215名無し音楽放浪の旅:04/11/20 16:10:08 ID:???
昔、あんちゃんというドラマで水谷豊が歌のようなお経を読んでたけど
あれは本物だったのだろうか
216名無し音楽放浪の旅:04/11/22 02:43:11 ID:???
ノンサッチのチベット仏教っての買ったんだけど録音状況悪すぎてがっかり…
217 名無し音楽放浪の旅:04/12/13 05:42:27 ID:ajYrjQVQ
216>俺もそれ買った w  でも良かったこのcd
218名無し音楽放浪の旅:04/12/18 06:06:39 ID:???
ブータン・チベット・モンゴル・トゥバ・ヤクート・満州・日本…
声明/スロートシンギングの一大サークルって感じ。

こう見ると中国が、アジアに出来た「ドス黒い滲み」のように見える。

219名無し音楽放浪の旅:05/01/12 19:11:24 ID:mEA1T7Va
癒されるよな お径
220名無し音楽放浪の旅:05/02/12 17:47:52 ID:???
で、はじめの一枚としてはどれがいいんだろう。
ノンサッチ買って失敗しちゃったからな・・・
221名無し音楽放浪の旅:05/03/06 23:40:28 ID:t2eeyA5i
今、NHKで東大寺のお水取りのドキュメントがやってますよ。
222名無し音楽放浪の旅:05/03/10 21:28:30 ID:oTcAFrLu
お経なんか聞いてたら気持ち悪いw
223名無し音楽放浪の旅:05/03/10 23:09:03 ID:v6tNtLO+
お経でトランスしよう
224名無し音楽放浪の旅:2005/04/25(月) 01:19:47 ID:???
>>222
Gregorianなんてのが流行ったんだから
お経もOKでしょう
225名無し音楽放浪の旅:2005/05/04(水) 09:49:14 ID:0AYWHaLc
気持ち悪いとか誤解されてしまうのは、葬式仏教の弊害だな。
226名無し音楽放浪の旅:2005/05/04(水) 17:58:15 ID:???
数年前、大学の講義で現代音楽のことやってて、
先生が自分で持ってきたCDかけてたんだけど、
それがお経とエレクトロニカがあわさったような感じの音楽だった
でっけー講堂に、退廃的な感じwの音楽がワーン…と響いてさ…
俺はスゲーいい!と思ったんだけど、みんな結構ひいてた

今でもあのCDの正体が気になる…
227名無し音楽放浪の旅:2005/05/05(木) 08:59:17 ID:a+j/cB4T
228名無し音楽放浪の旅:2005/05/11(水) 08:19:18 ID:brJybwaO
>>223
お経でトランスしよう

=以前、四国八十八ヶ所おまいりしましたが
 一人でも団体さんと一緒でもお経を唱えると気持ち良かったです

近所の寺で月に一度、護摩があり堂内にも入れていただけます。
229名無し音楽放浪の旅:2005/05/13(金) 04:23:30 ID:uy7LOWnR
節談説教聴きたい
230名無し音楽放浪の旅:2005/07/07(木) 05:11:52 ID:zsz6/uny
お経なんて聞いて、おまいらは幽霊かwww
231名無し音楽放浪の旅:2005/07/07(木) 10:58:45 ID:???
>>230
厨房はすっこんでろ
232名無し音楽放浪の旅:2005/07/07(木) 15:29:12 ID:???
賛美歌はおしゃれなのにお経はださいってなるのはなぜなんだろうか・・・
233名無し音楽放浪の旅:2005/07/09(土) 21:22:48 ID:???
西洋か東洋の違いじゃない?
234ピアノk:2005/07/25(月) 10:39:13 ID:PUHU7e7Y
お経って何?
235名無し音楽放浪の旅:2005/07/30(土) 21:53:09 ID:???
女の人ならわかるでしょ。
236名無し音楽放浪の旅:2005/08/05(金) 08:50:16 ID:???
暇だったからお経のCD加工してみた。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/11157.mp3
237名無し音楽放浪の旅:2005/08/21(日) 11:59:00 ID:???
最近は本屋の宗教コーナーに、CDブックが増えてきた。
日本語、チベット、アンスクリットの三種が収録されてたりして面白いぞ。
最近、そんなのばっかり聴いてる。


238名無し音楽放浪の旅:2005/08/27(土) 21:25:06 ID:???
Lama Gyurme - Rain Of Blessingsが結構イイ
239名無し音楽放浪の旅:2006/01/30(月) 10:05:14 ID:bVHyYvkg
お経を坊さんが大人数で独唱するイベントみたいなものってありませんか?
240名無し音楽放浪の旅:2006/01/30(月) 11:25:14 ID:A1zEVBGH
↓ここもおもしろいよ
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/song5.html
241名無し音楽放浪の旅:2006/02/08(水) 07:47:49 ID:???
>>240
そこにアクセスした数日後に勧誘がきた
242ぽっぽ:2006/03/03(金) 15:14:27 ID:SwYNqSK1
ぱっぱぷっぷぺっぺぽおっぽ
243いさむ:2006/03/03(金) 15:21:50 ID:SwYNqSK1
きのう うんこ踏んでしまいました。
244名無し音楽放浪の旅:2006/03/05(日) 09:16:12 ID:???
インドネシアのガムランのようなドローンと
チベット仏教が混ざったCDありませんか?
教えてください
245:2006/10/23(月) 16:34:46 ID:???
↓↓
246名無し音楽放浪の旅:2007/02/15(木) 02:39:35 ID:yJJgLQFG
 
247名無し音楽放浪の旅:2007/04/14(土) 16:33:11 ID:???
保守
248名無し音楽放浪の旅:2007/08/23(木) 19:58:05 ID:/8OCcKU7
アマゾンで買えるオススメ盤オスエテッ!

ビクタから出てる7曲入り(声明)買ったがリードボーカルが爺さん過ぎてやる気ない感じに聞こえるorz
249名無し音楽放浪の旅:2007/11/28(水) 00:04:45 ID:RcG5EJ42
急浮上
250deep:2008/02/12(火) 06:18:00 ID:???
サイデラレコード
長谷川景光
義経の龍笛(SD-1026H)
というのを買った。
全18曲で、
義経記の朗読

龍笛+琵琶の演奏
の繰返しだが、
最後の18曲目だけ
般若心経となっている。
自然音
(コオロギの鳴き声や鳥の声、川の音)
をバックに般若心経を
読みあげるのがたまらなくいい。
義経記の朗読も
元NHKアナウンサー
による朗読で、
法話を聞いているみたい。
SACDなので、録音状態も文句ない。
お経が好きなら、是非聴いて欲しい。
251名無し音楽放浪の旅:2008/08/03(日) 02:32:22 ID:???
252名無し音楽放浪の旅:2008/10/31(金) 09:44:59 ID:2sjC+OQy
YouTubeでつのだ☆ひろがゴスペルな般若心経を歌ってるのがあがってる。
一度聞いてみ。洒落にならないくらい良く出来てるので、予想外の
完成度の高さに思わず笑いながら感動する。
253名無し音楽放浪の旅:2009/02/08(日) 02:25:50 ID:KRYykVxe
254名無し音楽放浪の旅:2009/03/27(金) 22:04:41 ID:/1U1ZUGi
なむみょうほうれんげきょう
255名無し音楽放浪の旅:2009/04/21(火) 04:09:41 ID:???
なむからたんのーとらやーやー
256謎の超音波男:2009/06/02(火) 11:44:45 ID:LDacQpH4
ホーメイは、5000年前からの言い方で、
ホーミーは、中国内モンゴル自治区の言い方だろ
257名無し音楽放浪の旅:2009/06/14(日) 05:23:08 ID:???
ホーミーは、沖縄ですよ。

なもあみたーば ととぎゃとやー
258名無し音楽放浪の旅:2009/08/20(木) 13:25:20 ID:Y2FICSjv
>>253
色々と凄いなw
259名無し音楽放浪の旅:2009/10/17(土) 05:32:43 ID:HPxIRPsl
260名無し音楽放浪の旅:2010/11/05(金) 02:38:41 ID:???
このお経メチャクチャかっこいいなww スタイリッシュお経と命名しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=HakgMDrDiwg
261名無し音楽放浪の旅:2011/05/06(金) 14:32:05.37 ID:???
ホーミーを人に聞かせても「お経みたい」としか言われない……。カルグラならわかるけど……。
262名無し音楽放浪の旅:2012/04/11(水) 01:46:54.17 ID:???
263名無し音楽放浪の旅:2012/05/23(水) 23:54:33.46 ID:BP/5mLit
爺様の葬式でお経がリズミック(?)であることに気づいたというか
自然とひざがテンポをとりだした。
そしたら怒られたす。
264名無し音楽放浪の旅
日本人の心象風景には不可欠の要素