ヨーロッパ辺りの、身の毛がよだつほどに美しい音楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し音楽放浪の旅
教えて下さい。フランスとかイタリアにいいのがありそう。
音色は暗めで、少し不気味なのが知りたいです。
2名無し音楽放浪の旅:02/01/15 12:02 ID:???
ヨーロッパ大陸のプログレ、ゴシック、メタル、ネオクラにいっ
ぱいあるよ。暗黒系のレヴュー・サイトを覗いてみてはいかがで
しょうか。
3:02/01/15 13:24 ID:???
>2
どっちかと言うと、ロックのテイストのない、自然に哀しい感じの
歌が知りたいです・・・。ネオクラって何?


ちなみに他の話題がありましたら僕のことは無視して会話を弾ませ
ちゃって下さい。
4:02/01/15 13:27 ID:???
弦楽器をバックに、ポーティスヘッドの人、もしくはマッシブの
ティアドロップ歌ってる人が歌ってるみたいなやつを是非。
親切な方おられましたらお願いします。
5名無し音楽放浪の旅:02/01/15 14:25 ID:rPcrMH3A
>1
In The Nursery
探して聴け。昇天確実。
6名無し音楽放浪の旅:02/01/15 16:07 ID:???
いいね、In The Nursery。
クラシカル・テイストなEBMって感じですね。

3-4読む限りではアンビアン系ゴシックとかネオクラが
1さんに適した音かと思いますが。

というわけで
Sally Doherty & Sumacs / On The Outside
をお勧めします。
7くされおんぷ:02/01/15 22:09 ID:nanFxh72
Massive AttackのTeardrop、すごくいいですよね。鳥肌たっちゃう。

+*+*+*EthnicとTecnoの融合*+*+*+
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1004371606/l50
というスレに同じような内容のレスをつけちゃったんですけど、

ストリングスを用いたトリップホップみたいなダウナーなエレクトロニカなら
最近では
Mandalay / Instinct
が出色のデキではないかと思います。

Big Chillのコンピ、The Big Chill Glistenには
Lol Hammond / Baby Piano
Eva / Secret Garden
Zero 7 / Spinning
とそういう感じのいずれも美しい曲がはいってます。
それ以外だとLocust、Nova Novaがテクノ系でそういう美しい曲を作ってます。

あとはブリットポップの範疇に入りますが、
Saint Etienne、Dead Can Danceあたりも美しい曲多いですよ。
8プログヲタ:02/01/15 22:13 ID:dmyvfOv3
>>1 イタリア
   音色は暗めで
      少し不気味な
           とくれば、

イタリアンオカルトプログレのヤクラしかないZo!
パイプオルガンの上を憑かれた感じの女性VOが唸りを上げる
9くされおんぷ:02/01/15 22:14 ID:nanFxh72
忘れてました。
4 Hero / Creating Patterns
は分厚いストリングスの効いたスピリチュアルな美しいアルバムです。
これは是非試聴してみてくださいな。
10名無し音楽放浪の旅:02/01/15 22:19 ID:MUFwxNWy
>Massive AttackのTeardrop、すごくいいですよね。鳥肌たっちゃう。
同じく!
胎児が歌ってるPVもイイよね♪
DVDも最近出たから買いました。
11名無し音楽放浪の旅:02/01/16 00:47 ID:3MhpvhZj
イタリアやフランスじゃないけど、ブルガリアのコーラスはどう?>>1
12:02/01/16 13:07 ID:1l2qOpPl
なんかテクノ系に話題がずれてきてるような・・・
MassiveのTeardropはElizabeth Fraser。Cocteau Twinsのボーカル。

Broadcast
Stereolab
Flying Saucer Attack
Orbital - Halcyonなど
B12
思いつくのはこのへんかな? ちいと古いのが多くってスマソ。

>8
Miranda Sex Gardenのマドリガルもコワーイ
13名無し音楽放浪の旅:02/01/16 14:51 ID:eExLPfTN
ECM(Jazzレーベル)はみな美しすぎるYO!
14名無し音楽放浪の旅:02/01/16 14:58 ID:xgmh8ahc
CMI(北欧の4ADみたいな存在)もいいYO!
15名無し音楽放浪の旅:02/01/16 16:04 ID:r9Vspn2t
こころあたりはあるけど、教えない。
いちいちスレ立てるなっての。
16名無し音楽放浪の旅:02/01/16 21:31 ID:CGjzal0I
聴き手の神経がヒリヒリしていれば、何の曲でも大概泣けるかも。
17名盤さん:02/01/17 17:25 ID:1mfqQBPf
ヘティ・クース・エンダン「うぶ毛がそそり立つ」しかないじゃん。
18名無し音楽放浪の旅:02/01/24 15:05 ID:DAlJtSgs
立て逃げか....
19名無し音楽放浪の旅:02/01/24 17:04 ID:CB9yGO2h
教えてくんのスレはそんなもんよ。
オススメの音源はいくつかあるが、あえて書き込まなかった。
20名無し音楽放浪の旅:02/02/07 15:28 ID:Fl/E7ZIu
turusi age
21名無し音楽放浪の旅:02/02/15 22:09 ID:???
>>17
ヨーロッパ辺り・・・
22名無し音楽放浪の旅:02/02/19 23:46 ID:???
ANUNAとか....
23名無し音楽放浪の旅:02/03/12 01:33 ID:HCvwh5QG
age
24名無し音楽放浪の旅:02/03/16 21:09 ID:dwCOqp8Y
>>8 ヤクラ糞。ただどろどろさせてるだけじゃん。
理論的にはぐろいデスメタに厨房が食らいつくのと一緒。
第一大げさに仰々しくしすぎなんだよ。はっきり言って陳腐。

で、>>1 にはユニヴェル・ゼロをすすめておきます。これは音楽性高い。
25名無し音楽放浪の旅:02/03/17 00:58 ID:???
ブルガリア民謡は百姓の野良仕事歌だから地球にやさしいよ。
26名無し音楽放浪の旅:02/03/18 15:09 ID:bwIFR+44
あくまでクラシカル・テイストであって、クラッシクは駄目なの?
エステル・ラマンディエの「薔薇物語」なんか、面白いと思うけど。
27名無し音楽放浪の旅:02/03/19 01:06 ID:jTLEfBxt
>>25
民族音楽(民俗大衆音楽)なんて、ほとんどそれだろが
28名無し音楽放浪の旅:02/03/19 21:33 ID:???
>>27
突っ込み入れるくらい知識があるなら、おすすめカキコすれば?
29名無し音楽放浪の旅:02/03/26 19:41 ID:.e75wLog
>>27
つーか地球にやさしいにわらた
30名無し音楽放浪の旅:02/03/27 21:37 ID:slhyQKZ.
ちょっと古いけどZNRのTRAITE DE MECANIQUE POPULAIRE
これは本当に美しい。
31名無し音楽放浪の旅:02/03/28 02:55 ID:Xh06L0m6
フランシスレイの「白い恋人たち」。
32名無し音楽放浪の旅:02/04/04 02:35 ID:seuuzTj6
ポルトガル方面はどうよ?

クイント・インペリオの木の葉の海とか。
33名無し音楽放浪の旅:02/04/04 17:48 ID:p.3NuPcc
グレゴリオ聖歌
34名無し音楽放浪の旅:02/04/05 14:48 ID:hteKYpIg
シクレット・ガーデンの「ノクターン」に
しびれました。
35名無し音楽放浪の旅:02/04/05 14:50 ID:hteKYpIg
脱字でした。シークレット・ガーデンね
36名無し音楽放浪の旅:02/04/22 00:42 ID:xOA/iT7Y
シークレット・ガーデンのベスト買ったけど、うっとりする曲が
揃ってていいね。
37名無し音楽放浪の旅:02/04/22 00:45 ID:???
↑「祈り」とかね。
38名無し音楽放浪の旅:02/04/23 02:57 ID:2jo4vQjw
rachel'sのMUSIC FOR エゴン・シーレ。一曲目が特に好きです。
39名無し音楽放浪の旅:02/04/23 12:45 ID:???
Secret Garden教えてくれてありがと。
涙腺全開です、たまらん・・・
40 :02/04/23 14:59 ID:???
>>32
キントが正しい
41名無し音楽放浪の旅:02/04/25 17:58 ID:???
ARCANA
宗教色が強いが、鐘の音色が美しい。


参考URL
http://www.algonet.se/~arcana/homepage.htm
DownLoadから、どうぞ。
42名無し音楽放浪の旅:02/06/06 12:32 ID:???
アルカナか。洋楽板に隠れスレあるよ。
43名無し音楽放浪の旅:02/06/22 09:37 ID:zXmon3s.
>>37
激しく同意!!
44 :02/08/13 10:46 ID:???
ンパイパ・ョジウョシはいいよ。
45名無し音楽放浪の旅:02/08/15 02:03 ID:???
>>44
このロリコンめ!
46名無し音楽放浪の旅:02/08/31 01:24 ID:D7LB6HyP
フィンランドだけどNiekkuの「3」お勧め。
海外サイトでしか入手できないけど、探す価値あると思うよ。
47名無し音楽放浪の旅:02/08/31 01:59 ID:???
ここらへんのCD制覇してる方いますか〜?
ttp://homepage1.nifty.com/zeami/m-tua_k.html
48名無し音楽放浪の旅:02/08/31 09:41 ID:23KgD+u4
有名だけど
ヤンガルバレクとヒリヤードアンサンブル
「オフィチウム」
「ムネモシネ」 の二枚
ジャケも秀逸
あとはアルヴォペルトとかどうでしょう
49名無し音楽放浪の旅:02/09/19 23:03 ID:???
>>41
そこのHPにある"We Lise Above"っていう曲聴いてみたよ。
………耳に焼き付いて離れん…。(´Д`;)
5041:02/09/19 23:04 ID:???
しまった。"We Rise Above"でした。スマソ
5149=50:02/09/19 23:05 ID:???
何度も書き込みすみません(´Д`;)
上のは41さんではなく私です〜ゴメンナサイモウシマセン…
逝ってきます…
52名無し音楽放浪の旅:02/09/24 20:50 ID:???
In the nursery探してみた。
ここでちょっと試聴できるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00003NH91/qid=1032868100/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/249-9552581-4262726
53名無し音楽放浪の旅:02/09/24 23:23 ID:cvfpocFq
ネタ的に古いけど、Cortexとかどうでしょ?
実はプログレではないらしいが。
あとヨーロッパに限らないけど、
70年代のジャズ寄りなフュージョン
エレピのトレモロが思いっきりかかってて、
妖しい高音女声スキャット入ってるやつ。
Tarika Blueとかさ
54コギャルとH:02/09/24 23:24 ID:bunmIlib
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
55名無し音楽放浪の旅:02/09/25 14:22 ID:y6+5O3SL
ポルトガルのmadredeusはどうかな?
自然に悲しい感じです。
新しいヤツ(アルバムMOVIMENTO)は僕はいまいちだけど
EXISTIRとかO ESPRIT DA PAZはいいとおもう。

http://pomnet.amie.or.jp/~enz_nab/madredeus/top.shtml
56名無し音楽放浪の旅:02/09/25 14:43 ID:H6Ddm8ug
ELENDなんかどう?デスヴォイスも入っているがソプラノヴォーカルの声が凄く美しい。
http://www.bellcity.ne.jp/~pon/rev/metal/elend.htm
57コギャルとH:02/09/25 14:46 ID:rkjlIprk
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
5856:02/09/26 18:03 ID:MaWv0IZl
ELENDの公式HP
ttp://www.geocities.com/Athens/Oracle/4019/bonus.htm
暗過ぎたか・・・
59名無し音楽放浪の旅:02/10/18 22:29 ID:???
もっともっと紹介キボンヌ
60名無し音楽放浪の旅:02/10/18 23:10 ID:tnk0UyXB
ギリシヤの女性ボーカルものにはけっこう当たりが多い。
私のイチ押しはサヴィナ・ヤナトゥ(Savina Yannatou)というギリシヤ女性のもの。
当然ギリシヤ語で歌っているので歌詞の意味はさっぱりだけど
彼女の声とメロディーのなんと儚く美しいことか・・・
ただ、国内盤は現在ないし、輸入盤店でも扱っているところはないと思う。
ネットで探せば日本で取り扱ってるお店も一つぐらいあるみたいだけど、
私はギリシヤやカナダのギリシヤ音楽専門店から直接取り寄せてる。
下記はカナダにあるギリシヤもの専門のオンラインショップ。
ttp://www.greekcity.com/music/music5cont.taf?_function=list&_start=1&<@UserReferenceArgument>
私のイチ押しは
「ANAPNOES」というアルバムと
「KARIOTAKIS (13 tragoudia me tin Savina Yannatou)」という
アルバム。まさに鳥肌が立つほどの耽美的な儚さ美しさに、泣ける。
6160:02/10/18 23:15 ID:tnk0UyXB
60に書いたものです。
私はマドレデウスも大好きです。
60に書いたサヴィナ・ヤナトゥのもの(特にイチ押しで上げた2枚のアルバム)
はマドレデウスが好きな人なら絶対はまると思います・・・
ギリシヤならではの美意識が霊気のごとく立ち上ってくる儚さ、美しさは
マドレデウスとはまた全く異なったものではありますけど・・・
6260:02/10/18 23:24 ID:tnk0UyXB
何度も連続カキコごめんなさい。
60に書いたURLでSavina Yannatouに直接跳べないみたいなので
ttp://www.greekcity.com/
でトップページの右端のSelect by ArtistからYannatou,Savinaを
選んで見て下さい。
なんか、しつこく書いてしまったけれど、本当に素晴らしいアーティストだと
思うのに日本でほとんど知名度がないのが残念に思っていたので書かせてもらいました。
63モコネーヨ ◆m3Ew/h3P3k :02/10/19 23:13 ID:fAZ1psvT
>>56 Elendはデスヴォイスの入っていない「Weeping Nights」が良いかと。

ttp://x-rec.com/main/ambient.htm(試聴できます)で紹介されている音楽なんかどう?
64名無し音楽放浪の旅:02/10/20 23:42 ID:r+zLUhat
>60
>ただ、国内盤は現在ないし

ヤナトゥはmadredeusと並んでプログレの世界でも有名。
国内盤は「BREATHINGS ブリージングス〜甘いため息」
というタイトルでプレム・プロモーションから出ている。
現在も入手可能と思う。
これのオリジナルタイトルはANAPNOESなので60さんの
オススメと同一のものと思われ
http://www.prem.co.jp/list/pre0703.html
で試聴できるよ。



「ANAPNOES」
65名無し音楽放浪の旅:02/10/21 18:59 ID:dErBBmYY
>>64
聴けないよ〜 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン
66名無しっちゅ〜か:02/10/28 00:14 ID:MonXoPrQ
やはり、SecretGarden。あとは BelCanto とか・・
67名無し音楽放浪の旅:02/10/28 17:38 ID:9yU1mtrW
>>24
その前者の方は知らないんだけど、ユニヴェル・ゼロは確かに音楽性高いというか実験的だったみたいですね。
音も美しい通り越して不気味というか。そんなイメージ。
あの辺りはZION TRAINとかだったっけ・・?
68名無し音楽放浪の旅:02/10/28 19:35 ID:cXOBDNav
ロジャー・カルバリーはどうでしょう?
『ケルトの神秘』ちょっとベタな感じですが。
全てインスト。
私もシークレット・ガーデン大好き。
ヤン・ガルバレクとヒリヤード・アンサンブルもいいです。
元々ヒリヤードが好きなんだけど、ガルバレクのソロアルバム買ったらすげーつまんなかった。
69名無し音楽放浪の旅:02/12/08 11:55 ID:???
もろクラシックは駄目?

エストニアの作曲家アルヴォ・ペルトの「Passio」収録各曲は美しい!
上に出てくるヒリアード・アンサンブルが参加してます。いわゆる現代音楽の
範疇ですが、雰囲気は12・13世紀頃の教会音楽。
70名無し音楽放浪の旅:02/12/09 01:27 ID:RdJwAxp3
DONELLA DEL MONACO / Fragments 1975-2002

OPUS AVANTRAのヴォーカリストだった女性歌手のソロ。
クラシカルな生楽器とヴォーカルによる退廃的な世界、
上記のアルバムの一曲目は息を呑むほどに美しいです。
71名無し音楽放浪の旅:02/12/09 01:55 ID:RdJwAxp3
MARIA DEL MAR BONET / Breviari D'amor

これはイタリアの女性ヴォーカリスト。
地中海の民族的なエキゾチックが哀愁を誘う名作。
ずっと聞き入っていたいと思わせるほどの美しさ。
72名無し音楽放浪の旅:02/12/09 02:13 ID:RdJwAxp3
ΣΑΒΙΝΑ ΓΙΑΝΝΑΤΟΥ / ΣΕΙ Ο ΒΟΣΙΛΙΑΣ ΑΛΕΞΑΝΔΡΟΣ

上の方で紹介されていたサヴィナ・ヤナトゥー、86年リリースの傑作。
ギリシャの民族音楽をプログレッシヴにアレンジした音楽には、
唯一無比のオリジナリティを感じさせる。
73名無し音楽放浪の旅:02/12/10 11:06 ID:3P+uHHvo
ロリーナ・マッケニットなんかどう?ヨーロッパじゃないけど、、
「To Drived Coid Winter Away」なんかはヨーロッパの雰囲気がかなりあって、
冬の夜に聴くとかなり入ってしまいます。
あと、少し路線は違うけど、
デッド・カン・ダンスの「エイオン」なんか中世っぽくって良い。
ハリス・アレクシオウってもギリシャって感じがして好きだけどな。
74名無し音楽放浪の旅:02/12/10 15:18 ID:CEQ0gk71
ロリーナ・マッケニットはライヴのやつは良かったが
ほかのアルバムはアレンジが普通すぎてちょっとつまんないと思った。
ハリス・アレクシオウは歌手としてはダントツに良いですね。
75名無し音楽放浪の旅:02/12/10 16:36 ID:???
漏れもライブの方がずっといいと思いますた。
「To Drived 〜」は普通過ぎるというよりも、疲れますた。
ライブみたいな感じでやってくれて、+αがあるぐらいで十分なのに。
76名無し音楽放浪の旅:02/12/10 18:37 ID:w2oZC+I8
クラナドなんかどうだ?
激しく寒いぞ。
77名無し音楽放浪の旅:02/12/16 15:46 ID:???
age
78名無し音楽放浪の旅:02/12/17 01:35 ID:zW7fGOBK
HOLDERLIN / Holderlin's Traum

ドイツのグループによるプログレッシブ・フォークの珠玉の傑作。
ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ、フルートらが、ゲルマンの森の中で木霊する。
その響きは、あまりにも美しく儚い。
79名無し音楽放浪の旅:02/12/21 16:44 ID:1hNuCZNy
「ジョラーヌ」の「16mm」
エンヤとケイトブッシュをたして、二で割ったようなサウンド。
かなり良かった!!!!
ジャケットからして身の毛がよだっています。
80名無し音楽放浪の旅:02/12/27 21:30 ID:D2lg4yT8
age
81名無し音楽放浪の旅:02/12/28 15:21 ID:91hJBClc
age
82名無し音楽放浪の旅:03/01/04 17:18 ID:pFuFzQzR
あげ
83音我苦:03/01/04 20:22 ID:KSSBg2Se
少し外れますが、サラ・ブライトマンはどうですか?
イージーリスニングが殆どですが、いい曲が多いですよ。
歌も押し付けがましくない。
84小倉 ◆TDFaFMabLw :03/01/05 07:22 ID:JI/yry7T
DEVIL DOLL/デヴィルドール
スロヴェニアの暗黒ゴシック集団。メンバーを公表せず、国内、海外問わず一切ライブを
行なわない謎のグループ。囁きや絶叫を使い分ける演劇的ヴォーカルに、合唱団、
シンフォニックなオーケストラ、メタルリフ、長大な楽曲。すべてが恐るべき
暗黒芸術として構築される。濃密な闇。死の香り。現在まで4枚のアルバムを発表。
最新作「怒りの日」は妨害テロによりマスターテープ焼失といういわくつき......。
マジ怖いですっ!

オフィシャル
http://devildoll.cjb.net/
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/2499/hg_index.htm
http://compblue.hp.infoseek.co.jp/Artists/Devildoll/Devildoll.htm
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/progre2.html
http://members6.tsukaeru.net/tkuniakko/hearing.htm

サンプル
http://members.aol.com/abruptum/devildoll1.mp3
http://members.aol.com/katatonia/devildoll2.mp3
http://members.aol.com/katatonia/devildoll3.mp3
http://members.aol.com/vedbuensende/devildoll4.mp3
http://members.aol.com/abruptum/devildoll5.mp3
http://members.aol.com/vedbuensende/devildoll6.mp3
85名無し音楽放浪の旅:03/01/05 20:31 ID:ZUAMFgWU
身の毛がよだつほど美しい音楽・・・プリンスなんかどうよ?
86名無し音楽放浪の旅:03/01/05 20:34 ID:w7kLLCM5
>85
身の毛はよだつけど、美しいとは思わない。
87名無し音楽放浪の旅:03/01/05 20:51 ID:???
プリンス、美しいよ。
>>86にはわからないだけ。
88名無し音楽放浪の旅:03/01/06 01:43 ID:???
板違いとはいえ、>>86はよっぽどプリが嫌いなんだね。
即レスだもんな。(笑
89eric55:03/01/10 01:59 ID:lBzmXdrU
こんばんは。
興味深い話題ですね。
AINE MINOGUE/神秘の時間
なんかいいと思いますが。

あと、サヴィナさんの新作聴きました?
ハジダキスの曲を歌ってて、すんごく良かったです。

90山崎渉:03/01/13 19:44 ID:???
(^^)
91名無し音楽放浪の旅:03/01/15 11:38 ID:2vVjFW74
古くてみんな知ってるから今更と思われるかもしれないけど、
もし聴いたことが無い人がたら、ケイトブッシュなんか聴いてみたら?
ヨーロッパ方面の身の毛がよだつほど美しい音楽に嵌るきっかけを与えたのは、
最近の人にとってはエンヤだと思うけど、
70年代から80年代に思春期を過ごした人たちにとっては、
やはりケイトブッシュだと思う。
聴いたことが無い人はまず聴いてみよう。
92名無し音楽放浪の旅:03/01/16 23:21 ID:???
たまたま覗いてみたけど、何でケルトがあまり話題にならないのか不思議。
俺はケルトでもアイリッシュよりスコットランドが好きだな(エンヤやクラナド
推した人、ごめん)。寂寥感漂う美しい曲が多い。

ケルト圏ではスペインのガリシア地方もいいね。
93名無し音楽放浪の旅:03/01/17 07:37 ID:0tqeuBds
>>89
>あと、サヴィナさんの新作聴きました?

ググってみた。
公式ホームページらしきものあるじゃないの。Savina Yannatou。
ttp://www.hrmusic.com/discos/fadisc48.html
サンプル曲いくつかあったのでひととおり聴いたがかなり好みだった。
ケイトブッシュ、ロリーナマッケニット、マドレデウス、大貫妙子あたりが
好みな漏れにとって「はまる」声質と透明感、オリジナリティの高さがイイね!
94名無し音楽放浪の旅:03/01/17 07:39 ID:0tqeuBds
>>89
ところで Savina Yannatouの新作ってなんてタイトル?
先のwebサイトには2000年作のものまでしか載ってないんだけど。
95名無し音楽放浪の旅:03/01/17 16:20 ID:JGCFVQ3F
ちょっと古いけど John Renbourn Group の“The Enchanted Garden”が絶対のお奨め。
ブリティッシュトラッド、中世音楽、インドの民族音楽などが渾然と融合した静謐な音世界
は本当に美しい。

96名無し音楽放浪の旅:03/01/17 22:09 ID:p4vwVgiD
>94
「ΠΑΩ ΝΑ ΠΩ ΣΤΟ ΣΥΝΝΕΦΟ」っす。
ガーデンシェッドは売り切れになっちゃたみたいですね。
97名無し音楽放浪の旅:03/01/18 15:10 ID:???
Secret GardenってCD屋とかに行くとどんなジャンルのとこで扱ってる?
ワールドミュージック?
ノクターンにしびれますた・゚・(ノД`)・゚・
98名無し音楽放浪の旅:03/01/18 17:25 ID:???
>>97
ニューエイジ・ヒーリングだと思われ。
99名無し音楽放浪の旅:03/01/18 23:35 ID:3CeDlaPX
最近はスターデジオのイタリアンポップスばっか聴いてるな
100名無し音楽放浪の旅:03/01/18 23:58 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1028006609/
シークレット・ガーデンのスレあるじゃん。
101名無し音楽放浪の旅:03/01/20 00:53 ID:???
そんなことより>>1よ、Medieval Baebes なんてどうだ?
身の毛はよだたんが、儚く消えそうなコーラスが聴ける。

ここで少しサンプル聴けるぞ。
http://www.mediaevalbaebes.com/disco.htm
102山崎渉:03/01/21 11:58 ID:???
(^^)
103  :03/01/21 16:13 ID:ClFjUcF3
寝ても醒めてもグレゴリアン。
朝から晩までグレゴリアン。
フランク・ピーターソンの
グレゴリアン。
104名無し音楽放浪の旅:03/01/24 11:10 ID:7up74d55
いいスレだからageとくね。
105名無し音楽放浪の旅:03/01/24 21:25 ID:umc3EBNJ
Линда Зрение(リンダ 視覚)
http://www.rbcmp3.com/store/product.asp?dept%5Fid=2204&sku=26476
↑試聴なのに全曲聴ける
どう?
106名無し音楽放浪の旅:03/01/27 19:36 ID:???
107名無し音楽放浪の旅:03/02/03 00:46 ID:OMgb6zr/
中世ぽいダークな音にヘヴィなギターが入るような音楽はないか?
108名無し音楽放浪の旅:03/02/03 16:07 ID:???
>>107
光田康典さんの曲を買うことをお勧めするよ、この板にスレがあるから
覗いてみなよ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1021060605/l50
109名無し音楽放浪の旅:03/02/04 19:32 ID:bAyVsxcF
ギリシャ・アラブ音楽すばらしい!
本当に自分たちの民族音楽を愛してるね。
それにしてもイタリアのポップ界は・・(鬱
どなたかイタ音楽でマンドリン・アコースティック
系の民俗音楽プラスポップみたいなお勧めCD
ご存じないですか???
110名無し音楽放浪の旅:03/02/04 19:41 ID:o4LhZfWZ
同意

フェイルーズ、身の毛がよだつ程美しいヴォーカルだよね。
イタリア云々はよく知らんのでノーコメント。
だけど、これはどう?
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=ファブリツィオ アンドレ 地中海 道程
111名無し音楽放浪の旅:03/02/04 22:27 ID:YhyPf7lT
わかんないよ
112名無し音楽放浪の旅:03/02/04 23:16 ID:bAyVsxcF
>>110
おーありがとぅ!
渋谷タワレコいってもあるかわかんないので
CDナウでとりよせよう。
113名無し音楽放浪の旅:03/02/05 21:06 ID:Z1y5bb58
ある意味、身の毛がよだつ程に美しい音楽

Diamannda Galas
114名無し音楽放浪の旅:03/02/05 21:37 ID:???
115名無し音楽放浪の旅:03/02/06 23:59 ID:???
ヨルゴス・ダラーラスの「ファンダズマ」
にとてつもないノスタルジアを感じるよ。
が、かなしいことにアメリカ盤買ってしもた。
116名無し音楽放浪の旅:03/02/07 00:01 ID:4xBHKfkW
ヨルゴス・ダラーラスの「ファンタズマ」
にとてつもないノスタルジアを感じます。
が、かなしいことにアメリカ盤かってしもた。。
117名無し音楽放浪の旅:03/02/10 14:31 ID:PuHC4AtK
ダークスローンのTransilvanian Hunger
118名無し音楽放浪の旅:03/02/10 15:34 ID:???
119名無し音楽放浪の旅:03/02/10 17:56 ID:???
スレタイを見て真っ先に思いついたのは
グレゴリアンでした。
120名無し音楽放浪の旅:03/02/10 23:14 ID:gp6Wd39L
ぁげ
121名無し音楽放浪の旅:03/02/10 23:59 ID:khCs3EGu
122名無し音楽放浪の旅:03/02/11 00:16 ID:PnOxFTEw

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2/11(TUE)
J-WAVE(81.3FM)
MITSUBISHI MOTORS presents SOUL TRAIN(24:30-26:00)

ゲスト:ノーベル科学平和賞受賞各務名誉教授

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



123名無し音楽放浪の旅:03/02/12 00:39 ID:Zah/2aAX
感傷に浸りたいときファドっていいよね。
お気に入りはMISIA。
124名無し音楽放浪の旅:03/02/16 18:21 ID:???
アルス・スブティリオールの音楽は、身の毛がよだつというか
身の毛がよじれる感じで美しいと思う。古楽だけど。
"Ars Magis Subtiliter"が個人的には好き。
125名無し音楽放浪の旅:03/02/22 23:42 ID:???
age
126名無し音楽放浪の旅:03/03/01 15:03 ID:???
ヴェデッテのコンピ。ブルーノダマリオ?の曲メチャメチャ美しい。
127名無し音楽放浪の旅:03/03/02 02:24 ID:???
age
128名無し音楽放浪の旅:03/03/02 03:51 ID:???
129名無し音楽放浪の旅:03/03/05 01:44 ID:???
ブルガリアの合唱。
130名無し音楽放浪の旅:03/03/24 18:37 ID:tqbW1OYz
131名無し音楽放浪の旅:03/03/24 18:38 ID:tqbW1OYz
132名無し音楽放浪の旅:03/03/30 04:45 ID:HZBXbX+M
133名無し音楽放浪の旅:03/03/30 08:42 ID:???
134名無し音楽放浪の旅:03/03/31 06:21 ID:???
ここの住人はこういうのが好きなのか?
http://www.hotornot.com/r/?emid=KMBUBEB
135名無し音楽放浪の旅:03/03/31 07:30 ID:???
136名無し音楽放浪の旅:03/04/14 16:01 ID:gQ/JTD4v
>>1サン
ノルウェーのシークレット・ガーデンあたりが良いかも。

>音色は暗めで、少し不気味なのが知りたいです。
なら「Songs from secret garden」辺りが良いと思われ。そういう感じの多いから。
漏れもシークレット・ガーデンは禿しく好きです。(現在Dreamcatcher装填中・・・)
137名無し音楽放浪の旅:03/04/14 16:08 ID:WdtbbNsU
138名無し音楽放浪の旅:03/04/15 02:48 ID:nKxttL1M
ソングス・フロム・ア・シークレットガーデン
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1028006609/
139あぼーん:03/04/15 04:49 ID:???
あぼーん
140山崎渉:03/04/17 15:07 ID:???
(^^)
141名無し音楽放浪の旅:03/04/19 13:56 ID:6zhDoAVr
民族色は無いけどベルギーのLunascapeとかはあかんの?
http://www.lunascape.net/
142bloom:03/04/19 14:03 ID:HNxDAVkR
143山崎渉:03/04/20 02:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
144山崎渉:03/04/20 06:33 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
145山崎渉:03/05/28 12:29 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
146名無し音楽放浪の旅:03/06/03 22:17 ID:6o+SruNo
Boys Air Choir
最近初めて聴いたけど、とても良かったよ。
147名無し音楽放浪の旅:03/06/03 22:49 ID:???
キルト音楽って身の毛がよだつ
148名無し音楽放浪の旅:03/06/04 07:54 ID:???
ハスと乳房のコラージュには身の毛もよだった。
美しいと思う人もいるらしいけど。

音楽じゃなくてゴメンね。
149名無し音楽放浪の旅:03/06/05 04:56 ID:O3Qmjn3m
ウェールズの炭鉱ではアンカレジの銅鉱山での経験がいかに空しいものか
たったひとり鉱夫(オレ)のハートがルーズィーなビートを腕の中で眠らせた。
150名無し音楽放浪の旅:03/06/05 12:04 ID:Wg5CEPqF
151名無し音楽放浪の旅:03/06/05 12:13 ID:???
ポポロ・ヴーとか・・・駄目ですか?
152名無し音楽放浪の旅:03/06/06 01:45 ID:???
この板で言うのもなんだけど
teardrop好きならレディへの新作が全く一致すると思います。

あと個人的には不気味なエレクトロ音?の入った弾き語り
juana morinaのアルバムsegundがお薦め。
アルゼンチンの女性シンガーです。
アナログシンセぽい歪んだ音が漂ってます。歌も美メロ。

153152:03/06/06 01:57 ID:???
ごめんヨーロッパだったね…
でもフランス語で唄っててフレンチ風な気も?
打ち込みのリズムのみ南米風です。
154名無し音楽放浪の旅:03/06/06 05:24 ID:Smt8bqzZ
クワドリンガルデ、両親仏+西でもマルタ共和国。 
http://www.vomradio.com/

サンマリノで無くギリ欧まで行かない。虚しい日本語で説明してる。
mms://212.56.135.229/vom-jp.wma
155名無し音楽放浪の旅:03/06/06 05:26 ID:Smt8bqzZ
グルジア、ウクライナまで周辺国
156名無し音楽放浪の旅:03/06/06 06:09 ID:Kis7T1n2
157_:03/06/06 06:26 ID:???
158直リン:03/06/06 07:20 ID:rQVahRGd
159名無し音楽放浪の旅:03/06/07 05:42 ID:???
Grerorian/Masters of Chant の Voyage Voyage
昇天すること請け合いです
160名無し音楽放浪の旅:03/06/07 06:11 ID:???
>159
くれぐれも原曲のDesirelessバージョンは聴いてはいけません。
Winkがカヴァーした「永遠のレディードール」などもってのほかです(w
161名無し音楽放浪の旅:03/06/07 15:08 ID:jUyI/SdI
PARIS TO KIEV / Variances

ウクライナ出身のトラディショナル色の濃いグループ。
静謐感のある美しさ。
162名無し音楽放浪の旅:03/06/07 15:15 ID:jUyI/SdI
BRIGITTE FONTAINE

「ラジオのように」の次に出たやつ、3rdだったかな?
これは最近再発されたんですけど、これも良かった。
163直リン:03/06/07 15:20 ID:7EELPWr8
164名無し音楽放浪の旅:03/06/07 15:53 ID:jUyI/SdI
MERET BECKER/Nachtmahr

元ノイバウテンの旦那がプロデュースしたアルバム。
妖しい美しさがある。

http://www.universal-music.co.jp/classics/non_cla/meret_becker/m_becker.html
165名無し音楽放浪の旅:03/06/08 20:08 ID:???
sigur rosがとても好きです。
166マーブル:03/06/13 00:06 ID:6YSULry4
イヴァ ヴィトヴァというチェコのアーティストが好きです。
167名無し音楽放浪の旅:03/06/13 17:25 ID:1BVchcns
あっそれって、ブロードウェーに行ったのじゃない。
168名無し音楽放浪の旅:03/06/13 23:01 ID:???
少し不気味なのだったら
Il Balletto di Bronzo あたりがいいんでないかい

スレ違いな気がするが、
King Crimson のゆっくりめの曲は なかなか泣けるぞ
169名無し音楽放浪の旅:03/06/15 02:05 ID:???
あれ、イギリスの米国チャート狙いもヨーロか?イギリスはロンドン自体、
国自体で予算組んでるから意外とスコットランドやドイツの非カの方から
やってくるだろ。そうパンドラ並の禁じ手だよ、やめて。スペインやローマ
以外のフランシスカンまでウジャウジャ出てきても全部同じに聞こえそ。
170名無し音楽放浪の旅:03/06/15 04:01 ID:???
大島ミチル @ICO(PS2)
ttp://www.rpgfan.com/soundtracks/ico/16.ram
よだつよ

blackmore's night のgleensleevesカヴァーも美しいですよ。
ritchie blackmore のscarborough fair(インスト)も素敵です。
2曲とも原曲の雰囲気をくずしてないのがイイ感じ
17137528:03/06/15 05:41 ID:pdv6XsJM
172名無し音楽放浪の旅:03/06/15 06:16 ID:???
ジョン・モリスの「エレファント・マン」のテーマ曲
美しすぎる・・・
ttp://www.epdlp.com/morris3.html
173名無し音楽放浪の旅:03/06/15 13:06 ID:???
イタリアのチャパルーサというトラッドバンド、美しいというよりも楽しい。
中世のお祭りを思わせる。
なんだよおエムテイビでロマ出まくりだよ。
国じゃなくエスノでいってくれる。超つかれーね

ttp://mm.hit.bg/mmtv.ram
175ゆるアイム ブルーズィー:03/06/18 23:49 ID:???

ときどきいいのが流れてるのハンガリアン

http://moj.hinet.hr/ram/kanalri.ram
176山崎 渉:03/07/15 10:04 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
177山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
178名無し音楽放浪の旅:03/07/22 17:13 ID:???
nightnoiseにはまったけどあんまり情報がない。
179山崎 渉:03/08/02 02:12 ID:???
(^^)
180名無し音楽放浪の旅:03/08/13 00:52 ID:???
Mediaeval Baebes
181山崎 渉:03/08/15 15:23 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
182名無し音楽放浪の旅:03/08/15 21:11 ID:???
ノンジャンルで私が素晴らしいと思うものを紹介します。
とにかくヨーロッパ調の美しいメロディ命の人には絶対
がっかりさせません!

クラシック
バッハ(オルガン、チェンバロ、ピアノ、ヴァイオリン、ギター(リュート)
オーケストラ、宗教曲。。。どれもハズレが少ない!)

プログレ
ジェネシス(月影の騎士)(古いけどアレンジがとにかく美しい)
ルネッサンス(燃ゆる灰)(タイトル曲はとにかく素晴らしいです!)
ニュートロルズ(コンチェルト・グロッソ・ライブ)(マイナーだけど
哀メロ好きにはたまりません)

ニューエイジ系ピアノ
ジョージ・ウィンストン(もう何も言うことはなし。ピアノの詩人)
YANNI(ノスタルジア、マーチング・シーズンなどの初期の名曲は素晴らしい!
ライブアルバムがオススメ)
マイケル・ナイマン(ピアノレッスンのサントラがオススメ)

ロック
イングヴェイ・マルムスティーン(ライジング・フォース(1stアルバム))
(ロックは嫌いという人にはオススメしないけど、凄まじく美しいです!)
183つんく:03/08/15 22:10 ID:SU2bE4Hv
184名無し音楽放浪の旅:03/08/15 22:11 ID:xaCSUz5j
エキゾチックな感じのする少女です。
時折見せる大人びた表情とは裏腹にオッパイはまだまだ蕾という感じで幼児体形ですね。
ちょっと背伸びした黒い下着の下にはとてつもなく綺麗なオマンコが待ち構えています。
若いっていいねー。
援交女がすべて見せます。
無料ムービーはここから
http://www.geisyagirl.com/
185あんけ〜と:03/08/16 21:49 ID:H8P2Idlw
8月31日までアンケート受け付けます。
(第9回)「ニュース番組何見てる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
第一回目からのアンケート結果はこちらです。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無し音楽放浪の旅:03/08/16 23:02 ID:???
アイリッシュ・ミュージックに興味があるんですが
初心者におすすめの曲ってありますか?
ポップス、ロックの方で聞きやすいのが良いんですが。
188名無し音楽放浪の旅:03/08/17 17:27 ID:q+tnn6PC
僕がおすすめのアイリッシュ・ミュージック

SOLAS/The words that remain
CRAN/black black black
ALTAN/Another sky
Nancy kerr and James fagan/between the dark and light
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190名無し音楽放浪の旅:03/08/21 14:14 ID:5QsNQ1g+
壮大で幻想的な音楽ありませんか?
191ユビキタス ◆vmUBfJCFu6 :03/08/21 17:10 ID:5uJvpZr4
192名無し音楽放浪の旅:03/08/21 18:07 ID:???
>壮大で幻想的な音楽
洋楽板の方が沢山教えてもらえると思う。
193ユビキタス ◆vmUBfJCFu6 :03/08/21 18:10 ID:???
>>191

と、思ったらそのサンプルページメチャクチャ。タイトルと曲が合ってなかった。。
194名無し音楽放浪の旅:03/08/21 18:31 ID:???
ギリシャのヴァンゲリス「Voices」なんてどうよ?
個人的にはアンセムよりこっちの方が鳥肌きた
195名無し音楽放浪の旅:03/08/22 13:33 ID:pUIHKvgY
デル・シャノンとかパティ・ペイジとかサルヴァトーレ・アダモが好きな23歳です。
俺は変わってますか?変ですか?
ロカビリーとブランキーも好きです。
どうでしょうか。
196名無し音楽放浪の旅:03/08/22 13:45 ID:???
いいんじゃないでしょうか。
197名無し音楽放浪の旅:03/08/22 14:12 ID:npXSWNJi
別にいいと思いますが?
198名無し音楽放浪の旅:03/08/31 06:55 ID:bk4QvSrK
シガーロスなんかどう?
199名無し音楽放浪の旅:03/08/31 23:04 ID:coDzml7s
トロイ・ドノックリーなんかは?
200名無し音楽放浪の旅:03/08/31 23:15 ID:???
200
201名無し音楽放浪の旅:03/09/01 02:52 ID:tIS+B1LI
レコード矢三の面接じゃないので年寄りウケねらわんだーブギ
202名無し音楽放浪の旅:03/09/12 02:28 ID:yovdBBmZ
203名無し音楽放浪の旅:03/09/12 02:38 ID:yovdBBmZ
204名無し音楽放浪の旅:03/09/13 14:58 ID:BwYlgUwN
デレリウム、ディープフォレストあたりなんぞ
205名無し音楽放浪の旅:03/09/14 08:56 ID:xSuQgBS/
ここ行ってみ。
視聴もできるし、いろいろあるよ。
http://x-rec.com/

最近聴いたのはこれ。
http://x-rec.com/main/baltic/odietamo.htm
206名無し音楽放浪の旅:03/09/14 18:06 ID:Rp0hy7hh
身の毛がよだつほどに美しいとはまた酷い日本語ですね
207名無し音楽放浪の旅:03/09/15 06:32 ID:LEjFFxaD
まあ普通にシベリウスやらニルセン聴いとこか。。
208名無し音楽放浪の旅:03/09/17 08:19 ID:???
普通にECM辺りでいいんじゃないだろか…
209208:03/09/17 08:20 ID:???
スマソ。JAZZ板と間違えた…ここは世界音楽板だった。
210名無し音楽放浪の旅:03/09/17 09:55 ID:???
ニックドレイクじゃないの?
211訴える名無しさん。:03/09/21 14:55 ID:ou2XaYTV
┌―――――――――‐
 |今まさにノリノリの〜
 └―v――――――――
      ┌―――――――――‐
      |  元気モリモリの〜
      └――v―――――――
                 ┌―――――――
                 | 色とりどりの〜
                 └―――――y―‐
  ∧_∧    ∧∧       ∧_∧
  (・∀・ )   ( ゚Д゚)      ( ´∀`)つ
 ⊂   つ    (つ \つ    ⊂    ノ
   \ (_)     ヽ ( )〜   人  Y
   (_)       し∪   (_(__)




           トリオ


   ∧_∧    ∧ ⊂ヽ     ∧_∧
  ( ・∀・)   ( ゚Д゚)ノ    ( ´∀`)
  ⊂ ⊂ ).   ⊂ 、 ヽ     (つ  つ
  (_)ノ      しヽ )      ヽ (_)
   (_)        ∪      (_)
212名無し音楽放浪の旅:03/09/21 15:00 ID:???
レディへは神
213名無し音楽放浪の旅:03/09/28 13:53 ID:fa91X+j0
ウクライナのFLEUR(女性4人+オトコ1人)のグループおすすめ。
クラシカルな演奏とすばらしい歌唱力。
214名無し音楽放浪の旅:03/10/03 10:16 ID:DUsGYTzU
身の毛がよだつほどに美しい音楽を奏でる欧州を代表する二組の新譜映像をご覧あれ!


CRADLE OF FILTH
http://www.hdpvidz.com/vidz/Cradle_of_Filth_-_Manequin-SiCFuCk-HDP.mpg

DIMMU BORGIR
http://perso.club-internet.fr/maxi-sib/prog_util/temp/Dimmu_Borgir_-_Progenies_Of_The_Great_Apocalypse-Corey6sic6-HDP.mpg
215名無し音楽放浪の旅:03/10/04 15:02 ID:???
>>214
確かに身の毛はよだちますけど。
216名無し音楽放浪の旅:03/10/09 11:23 ID:???
ファラウラワ?(多分。。)とかいう3人組ぐらいのアカペラグループ知らないですか?
ラジオでちょっと聴いたのですが重なり合う女声と凝ったメロが見事な、とにかく美しい音でした。
どなたかつづりだけでも、知ってたらご連絡を下さい。
217名無し音楽放浪の旅:03/10/10 20:53 ID:MulwlegH


http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1266476

4. Bijou Pleasurette

MSGのこれきいてみ、
218名無し音楽放浪の旅:03/10/11 01:28 ID:???
>>217
そんなダサダサの様式美ヘビメタ
いまどき誰も聞かないってばw
219名無し音楽放浪の旅:03/10/12 21:35 ID:DhELXOk3
peter hammillのfire shipとかevery one you holdとかも
聞いて欲しい。
220名無し音楽放浪の旅:03/10/12 22:16 ID:E4URZX/e
よう!俺、ニッポンを代表する実力派アイドルの押尾学。
なんていうか俺、時代を超越してるっていうか、時代が俺についてこれていないっていうのがあるじゃん?
なんて俺は罪な存在なんだって思うことはよくあるけどそれは選ばれた人間には宿命的な永遠のテーマじゃん?
まあ余談はこれくらいにしといて本題に入るわ。
みんな知ってると思うけど俺ってサッカーとか野球とかスノボとかプロ級なんだよね。
国体選手に推薦されたことも何度もあった、けどこんな小さな島国で優勝しても自慢にならないしね。
逆に恥ずかしい。グローバルな俳優だから。
最近バスケはじめたんだよね、そしたら俺簡単にダンクできちゃって・・
正直自分の可能性には罪を感じるよ。なんでこんなに簡単にできちゃうんだろうって。
もっと苦労や努力を味わいたいのに、神がそうさせてくれない、まあ俺が神だから。

http://multianq4.uic.to/mesganq.cgi?room=aonofu

単刀直入に言うよ、このサイトで俺に投票しなよ。その先に未来がある。
ファッキン、ライト
221名無し音楽放浪の旅:03/10/19 04:30 ID:TI1aoFgn
古いけど、ブルガリアンボイスは良かったなー。
賛美歌に少しジプシーちっくな訛りというか
コブシというか、あれがなんともいえん。
222名無し音楽放浪の旅:03/10/26 08:49 ID:???
>>216
>>213のこと?
223名無しの魂辺:03/11/03 15:17 ID:???
ヨーロッパじゃないけど、SUGIZOのサウンドトラック。
Synchronicityとかいいね。
224名無し音楽放浪の旅:03/11/05 23:59 ID:???
あれ?
アイリッシュスレ無くなった?
225あの:03/11/09 06:13 ID:FYDTf/nl
スウェーデンのお勧めバンド教えてください
226名無し音楽放浪の旅:03/12/20 08:11 ID:???
ジャガジャジストとかulverとか
227名無し音楽放浪の旅:04/01/29 11:51 ID:oEca/bEx
ulverの3rdは確かに身の毛が・・ぎゃああ
228名無し音楽放浪の旅:04/02/01 23:42 ID:3aI+UpK2
ジェーンバーキン!!
229名無し音楽放浪の旅:04/02/02 12:01 ID:???
TAI PHONG じゃポップ過ぎ?
230名無し音楽放浪の旅:04/02/14 07:59 ID:i4ntM9jd
保守
231名無し音楽放浪の旅:04/02/14 22:35 ID:T/hmuFTr
スコット・ウォーカーの「Scott 3」というアルバム推奨。
CDは大手でも残っているか謎だが、アナログなら意外と簡単に
中古レコード店で見つかると思いまふ。ただし1969年のリリースだから
多少カビ臭がするかもです、音が、ではなく、ジャケットが。
232名無し音楽放浪の旅:04/03/23 16:46 ID:MaATz69i
シベリウスの「アンダンテ・フェスティーボ」
これしかない。

と思ったけど、なんだっけ。
グレツキの交響曲第三板「哀歌のシンフォニー」
233名無し音楽放浪の旅:04/03/28 07:29 ID:AW7hED43
ビョークで決まり!
234名無し音楽放浪の旅:04/03/28 11:34 ID:ey3KPKgm
>>233
私もBjorkが好きです。
アルバム「ヴェスパシュタイン」の曲がめちゃくちゃ美しいです。
235名無し音楽放浪の旅:04/04/03 19:31 ID:5ATKs1ZF
>>214
確かに!「身の毛がよだつほどに美しい」と言ったら、CRADLE OF FILTH
別に、薦めはしないけど。
236名無し音楽放浪の旅:04/04/04 02:36 ID:tJxJbja/
>>198 それだ!
237名無し音楽放浪の旅:04/04/17 23:05 ID:???
hoze
238名無し音楽放浪の旅:04/04/21 16:40 ID:Jescl3Sh
239名無し音楽放浪の旅:04/05/07 07:44 ID:???
黒百合姉妹てソープ嬢変死っていうバンドもやってたよね。
240名無し音楽放浪の旅:04/12/01 14:22:11 ID:LqAxGLrG
Brigitte Fontaine新作出ますね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1805992
241名無し音楽放浪の旅:04/12/01 16:16:50 ID:???
>240
hmvコメント:アヴァンギャルドで粋なおばさまブリジット・フォンテーヌ嬢
「おばさま」なのに「嬢」ってすごいなw

Je Ne Connais Pas Cet Homme Fontaine 4
が好きなんですが近年の作品でお薦めありますか?
242名無し音楽放浪の旅:04/12/02 14:27:04 ID:cBPeFGhN
TBSの世界遺産の「シングヴェットリル国立公園(アイスランド)」の放映で、
最後に出てきた音楽がとても印象的だったので、公式HPで調べてCD買いますた。
Anael(アナエル) というシンガーです。

私が買ったのはこの「Language of the Soul」というアルバムです。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00003ZAH3/qid=1101964829/sr=2-2/ref=pd_ka_b_2_2/104-3528466-4661501
世界遺産で使われたのは最後のトラック「Crastina Die 」みたいですね。
レビューを見るとどうやらカナダのシンガーみたいなので、もしかしたらスレ違いかも
しれませんが、是非。
243名無し音楽放浪の旅:04/12/05 12:27:33 ID:???
オランダだかドイツだかのゴシックメタルバンドで
within Temptatins / Never Ending Story
とかどうでしょうか。
Mother Earth というアルバムに収録されています。
暗い曲調、美しい歌詞、女性ボーカルの透き通った声、
身の毛がよだつとまではいかないかもしれませんが
じんわり浸透してくるような曲です。

公式サイト
ttp://www.geocities.jp/xshintanix
ttp://www.within-temptation.com
244名無し音楽放浪の旅:04/12/06 03:09:14 ID:69TNYeMR
グレゴリア聖歌やシークレットガーデン系が好きな香具師は
Bill Douglas を聞け!この手の音楽は何百枚もCD持ってるが
「癒し」効果では彼がベストだよ。まずはトップセラーのDeep Peace
から。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000000X7J
アマゾンのレビューでは22人全員が★5つだよ。

日本ではまったく知名度はないが、ラジオやテレビのBGMでたまに流れているようだ。
245名無し音楽放浪の旅:04/12/06 23:00:20 ID:???
Deep Purpleって見えた。
246名無し音楽放浪の旅:04/12/10 21:37:15 ID:QfTU+yeE
寒い季節になるとAllegriのMiserereが聴きたくなる。

とりわけ夜に聴くと、この曲の美しさが心に沁みる。教会で門外不出の秘曲だったのを、幼いモーツァルトが
一度聴いただけで全部正確に採譜したという曰くつきの曲だ。
247名無し音楽放浪の旅:05/03/19 11:27:59 ID:TjG25Mp7
dareはどう
あれこそヒーリングミュージックだと
思うんだけど
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NPKU

よかったら聞いてみてね
248名無し音楽放浪の旅:2005/03/30(水) 03:38:21 ID:???
>身の毛がよだつほどに美しい
変な日本語。

身の毛がよだつほど不気味だが美しい音楽。
249連レス:2005/03/30(水) 03:42:11 ID:???
1はちゃんとわかって使ってるみたいだが、
勘違いレスが多すぎだ。
250名無し音楽放浪の旅:2005/04/14(木) 00:45:14 ID:LdfRz4jo
裸のラリーズの77'LIVEがいいですよ…日本ですが。
身の毛がよだちます。そして昇天。奇跡のようなアルバム。夜聴きましょう。
251名無し音楽放浪の旅:2005/04/15(金) 23:39:42 ID:???
アイリッシュと北欧音楽に興味があるんだけど、
なにかオムニバスとかでお勧めないかな?
252名無し音楽放浪の旅:2005/04/17(日) 03:04:44 ID:SqJcOslE
lunascape気に入ったのにアマゾンで売ってない。

スリップジグのバタフライって曲が好きで色々試聴してmise(アーティスト名か
アルバム名か忘れた)のが気に入ったんだがこれもアマゾンでは売ってないようだ。
253名無し音楽放浪の旅:2005/04/20(水) 21:36:26 ID:???
254名無し音楽放浪の旅:2005/04/21(木) 05:58:40 ID:nAqDr8c3
ローマ教皇が死んだ時に男声の合唱で歌われてた歌(グレゴリオ聖歌?ではないか?)
身の毛が弥立つ程の悲壮感がにじみ出ていた。詳細を知っている人が居たら教えてくれ。
255名無し音楽放浪の旅:2005/04/21(木) 19:41:04 ID:ip2TPMc+
ポルトガルのファド歌手Christina Brancoがお勧め。
ファドの哀愁漂う雰囲気に鳥肌が立ちます。
アマリア・ロドリゲスやMISIAなんかももちろんよいですが、Christinaのほうが
自然に入ってきますよ。
256名無し音楽放浪の旅:2005/05/04(水) 07:11:57 ID:Ic5vedRv
ハンガリーの合唱曲は身の毛がよだつほど美しい。まじで。ミクローシュ・コチャールの曲とかおすすめです。今年はハンガリーの合唱団が来日するから聴きにいくといいよ。
257名無し音楽放浪の旅:2005/05/04(水) 16:28:30 ID:FUoYaqua
すごくポップでカワイイ音で身の毛がよだつほどに美しい音楽教えてください
258名前書くのももったいない:2005/05/04(水) 20:03:12 ID:???
昔、TBSラジオで細川護煕が番組あった。
それのOP曲が大変良かったので局に問い合わせた。
暇かかったが、
クリスチャンボーレガードという人の曲だとまでが判った。

調べるとデンマークのアーティストということはわかった。しかし、、
OP曲がなんというタイトルなのかがわからない。

ボイスだけでのコーラス曲だが夢のように美しい。
だれか知ってないですか?
259名前書くのももったいない:2005/05/04(水) 20:56:11 ID:???
なんか ↑ ヒーリングミュージックとか、
アンビエント スレに当たるのか知らないけれど。

ロシア辺りにいいアーティストいそうな気がする。
260名無し音楽放浪の旅:2005/05/05(木) 09:01:02 ID:a+j/cB4T
261名無し音楽放浪の旅:2005/05/06(金) 02:58:30 ID:0BF+Grgu
あんさんらはこういう曲の情報をどこで集めてるんだ
262名無し音楽放浪の旅:2005/05/12(木) 21:10:42 ID:???
揚げ
263名無し音楽放浪の旅:2005/05/15(日) 23:03:58 ID:???
皆さん本当にくわしいですね。前の方でも少し出てましたが、ジプシーを直感するような曲ってありますか?
なんかこう…自由な感じだけどどこか哀愁をおびてるっていうか…。中世ヨーロッパ、みたいな。 分かりにくくてすみません!
264名無し音楽放浪の旅:2005/05/18(水) 19:55:37 ID:???
>263
ブラックモアズナイトのアンダーザヴァイオレットムーンがいいよん
265名無し音楽放浪の旅:2005/06/14(火) 02:14:01 ID:???
Shanachieってどなたか知りませんか…?
266名無し音楽放浪の旅:2005/06/28(火) 15:10:42 ID:???
267名無し音楽放浪の旅:2005/08/14(日) 20:40:17 ID:nd1U4b4H
身の毛がよだつほど美しい

http://j.pic.to/1l9rp
268名無し音楽放浪の旅:2005/08/15(月) 02:15:13 ID:AyFL4K87
ジス モータル コイル だなwwwwwwwwwww
それとロック系聞いてる奴キモイから死ねよwwwwwwwwwwww
どうみても80年代ニューウェーブ全盛の時代遅れバカだろ
269ちくわ:2005/11/07(月) 00:05:21 ID:8POowOXt
初めまして。2チャンネルに初めての書き込みです。みなさんが、話されてるこの内容にひどく興味を持ちました。
先日、衝撃の出会いをしたからです。山でハープを弾く男性に出会いました。その方は、医師で音楽療法のために
ハープを習い始めたらしいのですが、その方の弾いていた曲は、「NO,1」ナンバーワンという賛美歌でした。
彼は、オーストラリア人のハープをかかえて世界を旅している男性から教わった曲で、タイトル以外の情報は持って
おりませんでした。とても、素敵な曲だったのですが、探しようがありません。どなたか、ご存知でしょうか? 
あるいは、探す方法を知っていたら教えてください。


270名無し音楽放浪の旅:2005/11/08(火) 00:21:29 ID:???
皆、秋葉原の石丸電気Classic館行ってる?
この間行ったら感動して泣きそうになった
グレゴリオ聖歌買ったわ
271(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/11(水) 00:01:29 ID:???
ラドカ・トネフのフェアリーテイルズはかなり良い。

壊れそうなほど透明感のある硝子のソプラノ。
272名無し音楽放浪の旅:2006/03/32(土) 00:38:21 ID:6XF4H4h5
sigur ros
273名無し音楽放浪の旅:2006/06/07(水) 21:06:20 ID:0M/rroBn
Vashti BunyanのJust another diamond day
あとはイタリアのプログレッシヴロックだけど
クエラ・ヴェッキア・ロカンダの歓喜の時(Il Tempo Della Gioia)

特にロカンダはヴァイオリン、ピアノなどがすごく美しく絡み合う極上品、お薦め。
274名無し音楽放浪の旅:2006/06/26(月) 08:00:02 ID:068gM8ko
RPGのラスボス(スクエア系)と戦う時に流れるような曲で、
教会にあるオルガンみたいな音が入っているオススメの曲を教えて下さい。

マイナー進行な感じで暗く激しいみたいな。
ロックぽいのではなくクラシックや宗教的な感じのやつで。
注文多くて申し訳ないけどお願いします。
275名無し音楽放浪の旅:2006/07/02(日) 18:00:54 ID:mIrRLFOl
そんな曲があるなら俺も欲しいな
276名無し音楽放浪の旅:2006/07/17(月) 15:24:22 ID:OuQDl+8h
ソアジグ「ブルターニュの調べ」Chante Et Harpe Celtique
ケルトなんだけどフランスに渡った人たちの歌
ハープ弾き語り

エスター・オファリムスEsther Ofarims
とにかく声がいい。5ヶ国語ぐらい歌える人。

どちらも入手困難だけど。
277名無し音楽放浪の旅:2006/07/19(水) 17:37:54 ID:???
Arcturus良いよ。
特に2nd。たぶん身の毛よだつ。
元々はブラックメタルだけど。
278名無し音楽放浪の旅:2006/12/26(火) 15:21:53 ID:???
保守
279名無し音楽放浪の旅:2007/01/20(土) 21:48:37 ID:???
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     ヤ ド ラ ン カ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
280名無し音楽放浪の旅:2007/04/10(火) 23:23:06 ID:An1ezup6
ブルックナーを聴け。
時々、身の毛もよだつほどに美しい瞬間が訪れるぞ。
あとは爆睡。
さすがはロリコンじじい。
作った曲も変態的。
281名無し音楽放浪の旅:2007/05/22(火) 12:45:49 ID:???
マンロウの 『中世、ルネッサンスの楽器』とかどうか。
安いしw
282名無し音楽放浪の旅:2007/11/07(水) 20:16:49 ID:O5j3enE7
ヨーロッパじゃないけど、ロシア人で日本でアルバム出しているORIGA。
特にアルバム「Lyre(リラからの風)」は涙が出るほど美しいメロディーの連続。
「ああこのメロディーもっと繰返して欲しい・・・」って思います。

後は既出だけど、Renaissanceの「燃ゆる灰」。At the Harbourは秀逸。

ポルトガルのMADREDEUSもいいですね。買うなら「O Paraiso」がよいかと。
283名無し音楽放浪の旅:2007/11/18(日) 23:50:45 ID:/Bkui097
クレズマー音楽は素晴らしすぎて鳥肌たった
284白いカラス:2007/11/20(火) 02:43:58 ID:6esycuRE
なぜ、欧米人の古代史が封印されて、現在に至るまであまりよく知られていないのはなぜであろうか?
それには、いろいろな文献や海外の滞在や科学的な検知から推測すると、答えがだんだんと出て来るのである。あくまでも、私個人による
研究や推測ですが、大昔、白人は世界中に存在していた。しかし、いろいろな差別や迫害などにより、環境の苛酷な寒冷地に逃げ住んで
集まったのが、ヨーロッパ人の始まりだと推測する。アフリカなどでは、大昔、白子(アルビノ)の子供が生まれると
すぐに処分していたのである。日本でも先祖で何かすごく悪いことをした家系にアルビノの子供が生まれるという、認識が
この現在まで続いている地方などもある。寒くて、日のあたりにくい地域に何千年も住むと髪の色が白や金髪や銀髪になるという
科学的根拠はまったくないのである。肌の色は白くなっても髪の毛や目が白系の色などになることはない。実際、ヨーロッパ地方は、とても寒い場所であるが
昔から日照率は良い地域である。ヨーロッパ人よりはるかに昔から北欧に住んでいる、イヌイット人(エスキモー)は、真っ白ではないのはなぜだ?そして、白人は彼らの多くを虐殺した事実を
発表しないのはなぜだ?
顔や体系は、雑種であればあるほど、美男、美女になることは、コンピューター分析によって明らかである。とにかく、差別され、気持ちがられて生きてきた民族が欧米人である。
よって、現在はその報復なのか、もしくは、また差別が自身に降りかかってくるのを恐れているのか?
もっとも凶暴で冷酷な民族になってしまったのである。これは、タブーな話かな?白人は、ユダヤ人以上に冷酷で残酷な人種である。
285名無し音楽放浪の旅:2007/12/16(日) 12:52:08 ID:Geg9nNOU
ERAとリベラとエンヤがリミックスされたようなのないかな
まるで宇宙空間にいるようなサウンド
286名無し音楽放浪の旅:2007/12/19(水) 00:26:17 ID:???
>>285
そんなのがあったら私も欲しい。
といいつつAnunaとNeodroneはどうかな。
287285:2007/12/19(水) 21:56:25 ID:???
サンクス
調べてみるわ
288285:2007/12/20(木) 12:10:07 ID:???
>>286
買うのめんどいからうpして
俺もなんかうpするから
289名無し音楽放浪の旅:2007/12/22(土) 18:22:10 ID:???
なんで面倒になるの?…
大抵のこだわりがある人は不愉快だと思う
290285:2007/12/22(土) 21:13:28 ID:???
いいじゃないの、減るもんじゃないんだから
291名無し音楽放浪の旅:2008/02/04(月) 22:59:18 ID:hxcyZoaU
もうでてるが、ビョーク、sigur ros、mumなどアイスランド系は美しくも不気味だと思うが
292名無し音楽放浪の旅:2008/02/04(月) 23:30:47 ID:???
ERAとかSolymaなどのグレゴリオ聖歌系はどうでしょう。
293名無し音楽放浪の旅:2008/02/05(火) 22:23:52 ID:nQXOeybr
ジャズ寄りだけどノルウェーの鬼才、Jan Garbarek の音は美しく荘厳。
レギュラーメンバー(裏見てドイツ人風の名前が並んでいれば桶)でやっている物か、グレゴリオとの共演は鳥肌もの。
大昔のはフリージャズなのでやめた方がよい。
294名無し音楽放浪の旅:2008/02/24(日) 21:23:06 ID:???
ザビエルレコードはそういう音楽沢山扱ってるよね
295名無し音楽放浪の旅:2008/03/07(金) 03:23:01 ID:???
Bola
アンビエント、深海を漂ってるような感じのひんやり系

あとは既出だけどEnya
カリビアンブルーとエクサイル最高
296名無し音楽放浪の旅:2008/06/26(木) 22:25:29 ID:oYM+sAeG
ほしゅ
297名無し音楽放浪の旅:2008/06/29(日) 03:15:25 ID:f2ecmaas
ヨーロッパプログレ全般
俺はキャメルのスノーグースと
イエスのリレイヤーを薦める

特にリレイヤーは氷の国に迷い混んだような感覚になれる
298名無し音楽放浪の旅:2008/07/02(水) 01:06:56 ID:vV8Tx7VY
束祓つかさの曲は外国色が強いからヨーロッパとか好きなら聴いてみたらいいと思うよ。狂宴乱舞組曲のワルツとか暗いけど聴けば聴く程いい曲だなと思えるし、ヨーロッパをイメージした?曲もあるしオススメです。
299名無し音楽放浪の旅:2008/07/02(水) 22:27:42 ID:ElF+2lNm
昔うちのばあさんが言っていた   
百姓は死んだら地獄に行って   
業火に焼かれるって   
でも死んでいるから焼けないんだって   
農作物植えても他の鬼が踏み荒らして   
やっと出来たもの食べようとしても   
箸でつまんだだけで火になってしまうんだって   
いつも憎しみ合って文句ばかり言っているから   
怖い姿になるんだって   

これって餓鬼のことだったんだよね   

こわいね   
300名無し音楽放浪の旅:2008/07/03(木) 03:02:03 ID:???
>>274
バッハのパイプオルガンBWV543なんかどう?
http://jp.youtube.com/watch?v=Kemd1CeR478
若い頃の作曲で激しい曲と言われてる
後半の3:15からのフーガなんか怖いくらいの綺麗さがある
301名無し音楽放浪の旅:2009/04/09(木) 23:31:50 ID:RuslW97U
保守
302名無し音楽放浪の旅:2009/04/10(金) 16:57:27 ID:QwOCQgmN
幼女の水まきジャケットが印象的なTreesのOn The Shore
一曲目が読経を思わせる重厚な男女コーラスで美しい
303名無し音楽放浪の旅:2009/04/11(土) 18:03:04 ID:Ww5gPzwP
age
304名無し音楽放浪の旅:2009/04/14(火) 00:59:28 ID:Pp0Xcm4m
ジョアナ・アメンドエイラ「思いあふれて」ファド新世代の歌姫。
超超おすすめ盤!
305名無し音楽放浪の旅:2009/04/17(金) 06:20:30 ID:kwEkza94
(ツカハラ ツカサ)束祓つかさのクラッシュ オブ ワルツがスレタイにピッタリ過ぎてカキコミした。彼自身病んでるし花を贈る暗殺者、赤い海の難破船なんか不気味でメロディアス。 聴かないと絶対損な曲。
306名無し音楽放浪の旅:2010/03/25(木) 02:29:20 ID:0AuUkIGl
nor darとか。
307名無し音楽放浪の旅:2010/06/26(土) 17:33:59 ID:qj3pHuN7
これいいですよ!ポルトガルのFadoです。
Fado e Lisboa
http://www.youtube.com/watch?v=CZ5ATivfThk
308名無し音楽放浪の旅:2010/06/26(土) 19:56:00 ID:8Vkk9cHI
ところで皆さん20時からNHKのBS2で
ダラーブランド、アブドゥーライブラヒムのドキュメンタリーが
放送されますよ!

音楽好きならみたらいいと思うよ
309名無し音楽放浪の旅:2011/05/01(日) 15:58:27.69 ID:rLkD4QbL
マリアの聖歌だけどグッときた。
明らかにカトリック聖歌とは違う東方正教会の旋律がいい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13378893
310名無し音楽放浪の旅:2011/05/04(水) 13:29:47.36 ID:???
中世ヨーロッパを感じさせるような曲の入ってるオススメのCDを教えてほしいです
311名無し音楽放浪の旅:2011/05/04(水) 22:06:26.15 ID:???
>>310
John RenbournとかJordi Savallとかどう?
アレンジの効いた古楽とワールドの区別がよくわからん
312名無し音楽放浪の旅:2011/05/05(木) 03:03:05.96 ID:???
>>311 ありがとう!

でござる!
313名無し音楽放浪の旅:2011/05/09(月) 02:34:25.46 ID:cnLRzUIL
身の毛がよだつほどに美しい
こんなのかね?

アイリッシュ King of Fairies
http://www.youtube.com/watch?v=TGTrrnuzUBY

ウクライナ Carol of the Bells
http://www.youtube.com/watch?v=1JYrOMK1aDA
314名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 19:54:21.46 ID:???
身の毛がよだつかどうかわからんが、アイリッシュでたので好きな歌ものを
An Bhuatais / Aine Ui Cheallaigh
http://www.we7.com/#/song/Aine-Ui-Cheallaigh+/An-Bhuatais

She Moved Through the Fair / Sinead O'Connor
http://www.youtube.com/watch?v=cWHo7syTQOo
↑才能と容姿にすごい恵まれた末期厨二病患者みたいな人だよね
315名無し音楽放浪の旅:2011/06/21(火) 23:46:29.06 ID:???
エドワードマヤ ステレオラヴ
316名無し音楽放浪の旅:2011/08/14(日) 20:00:23.35 ID:MSx7eVGw
317名無し音楽放浪の旅:2011/09/29(木) 17:37:26.39 ID:2gHuGzHl
a
318武蔵野市のタケシ:2012/01/01(日) 22:36:07.37 ID:04885huv
319武蔵野市のタケシ:2012/01/02(月) 05:58:09.38 ID:cFxt9PiR
小柳 帝さんが昔、紹介していた仏ライブラリー
ミッシェル・ゴネ
http://www.youtube.com/watch?v=bbOKbiekdq0

苦心の末↓発見した70's仏ライブラリー物1/3
http://www.youtube.com/watch?v=-tQKLfADzA4
320武蔵野市のタケシ:2012/01/02(月) 06:05:47.47 ID:cFxt9PiR
321名無し音楽放浪の旅:2012/01/02(月) 06:25:50.93 ID:cFxt9PiR
これも、思い出した。
エンニオ・モリコーネの右腕ダーク・コンポーザー(弟子?)
ブルーノ・ニコライ
http://www.youtube.com/watch?v=biKB3onnzYw
322武蔵野市60年代厨:2012/01/08(日) 21:26:29.81 ID:3eQ9OqSo
323名無し音楽放浪の旅:2012/01/21(土) 18:57:15.33 ID:???


ワイは日本人やがもう中国はバブルがはじけて経済が破綻してて 昔の貧乏な中国に戻るらしいで


その筋の世界的な経済学者から聞いたたしかな情報や
まあ2ちゃんねるやってるお前らなもう常識やな







324名無し音楽放浪の旅:2012/02/08(水) 05:49:09.55 ID:AamCWHAH
325名無し音楽放浪の旅:2012/12/02(日) 22:24:14.69 ID:lIAxnnk5
326名無し音楽放浪の旅:2012/12/08(土) 17:02:47.91 ID:k8j0JJcf
>>325
かっこいい!途中で声色変えるとことかいいね!
327名無し音楽放浪の旅:2012/12/09(日) 16:21:50.56 ID:bgB7UV8G
>>326
これも鳥肌立ったなぁ。>>325と同じくハンガリーのブダペスト。

http://www.youtube.com/watch?v=WUZT5Ipb4uo
328名無し音楽放浪の旅:2012/12/16(日) 15:25:23.29 ID:???
>>327
これいいねぇ
ラテンジャズっぽい様でいてそれとは違うなぁ 
329名無し音楽放浪の旅:2013/02/18(月) 21:00:09.10 ID:G06crY6v
330名無し音楽放浪の旅:2013/02/22(金) 20:36:37.63 ID:???
貼ろうと思ったけどスレ主さんもう来ないみたいだな。
331名無し音楽放浪の旅:2013/02/22(金) 21:28:27.53 ID:???
まあ10年続いてるスレだからねえ・・・
332名無し音楽放浪の旅:2013/02/23(土) 12:09:43.06 ID:???
>>331
あ、ほんとだ(笑)
333名無し音楽放浪の旅:2013/03/11(月) 21:24:47.47 ID:???
このスレ出来たのつべとかない頃だな
初めて来たけど参考にします
334名無し音楽放浪の旅:2013/05/22(水) 00:17:53.43 ID:t9X4zG1k
335名無し音楽放浪の旅:2013/06/27(木) 23:37:45.22 ID:h6dVPeSc
これは、どのジャンルの曲? 歌っている人はだれ?

http://www.youtube.com/watch?v=c1_ksIQFOMk
336 ◆Viola/ypL6 :2013/06/28(金) 14:56:29.33 ID:???
>>335
どっから見つけてきたのよw
歌ってるのはLoti Žlausちゃんほか
ジャンルはVolkstümliche Musik(アルプスのフォーク&ポップス)のスロベニア分なのでOberkrain
でも本当はオーバークラインの方が本家なんだけどね
まあこれ以上詳しいことは自分にもわかりません
337名無し音楽放浪の旅:2013/09/13(金) 19:58:08.78 ID:6Txvv8Qa
身の毛がよだつほどに恰好良い

http://www.youtube.com/watch?v=aixn3QlF36g
338名無し音楽放浪の旅:2013/09/14(土) 15:18:20.23 ID:94xxow/W
アイルランドの兄弟姉妹バンド、The Corrs はPOPだしメロディも美しい

Runaway - The Corrs
http://www.youtube.com/watch?v=zYxYo2_YttI
Only When I Sleep - The Corrs
http://www.youtube.com/watch?v=k6BU6Nb_vDM
339名無し音楽放浪の旅:2013/11/02(土) 20:55:50.42 ID:???
>>338
The Corrsの事を書き込もうと思ったら先に書かれてた

感覚が合うな
340名無し音楽放浪の旅:2013/11/03(日) 19:23:54.72 ID:qBXHjLoa
341名無し音楽放浪の旅:2013/11/04(月) 14:29:37.94 ID:cupIj+hU
http://www.youtube.com/watch?v=Ny7awHanhzg
これも映像・音凄いな。サラエボの音楽会社のチャンネルより。

http://www.youtube.com/watch?v=idSFDeUcVKc
別の意味でこれ。4:44必見。
342名無し音楽放浪の旅:2013/11/10(日) 15:52:25.92 ID:2jptErx8
343名無し音楽放浪の旅:2013/11/23(土) 20:37:49.11 ID:W4smBJQj
>>325と同じヴォーカリストだけど。

http://www.youtube.com/watch?v=dh2NYgHqAwc
344名無し音楽放浪の旅:2013/12/08(日) 13:28:15.57 ID:pCjTwt1e
345名無し音楽放浪の旅:2013/12/16(月) 01:23:48.26 ID:AA/KJA5H
346名無し音楽放浪の旅:2013/12/25(水) 02:52:10.46 ID:SVLcI6dp
347名無し音楽放浪の旅:2013/12/30(月) 01:12:05.69 ID:FTy5gXPt
348名無し音楽放浪の旅:2013/12/31(火) 00:38:39.61 ID:khp69doO
349名無し音楽放浪の旅:2014/02/07(金) 23:46:03.77 ID:xutzH1KH
350名無し音楽放浪の旅:2014/03/19(水) 18:33:54.82 ID:ggAFod01
351名無し音楽放浪の旅:2014/05/30(金) 00:01:05.85 ID:C/UJAgWB
352名無し音楽放浪の旅:2014/06/05(木) 00:46:14.24 ID:ltH0BOsW
353名無し音楽放浪の旅:2014/06/07(土) 19:39:53.69 ID:???
354名無し音楽放浪の旅:2014/07/05(土) 01:39:50.58 ID:hZJqU1u0
355名無し音楽放浪の旅:2014/09/07(日) 23:46:04.76 ID:rO+0oQHc
356名無し音楽放浪の旅:2014/09/22(月) 01:34:20.43 ID:???
357名無し音楽放浪の旅:2014/10/02(木) 12:52:24.10 ID:p0vdrro3
358名無し音楽放浪の旅:2014/12/25(木) 18:06:59.05 ID:???
              ____
              /ヽ,,)ii(,,ノ\
            /( ゚ )))((( ゚ )\   ちんちん シュッ!!シュッ!!シュッ!!
          /:::::⌒(__人__)⌒:::::\ ちんちん シュッ!!シュッ!!シュッ!!
         |  ヽ il´|r┬-|`li r   | 
         \  .!l ヾェェイ l!  /
           /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ ぬおおおおおああああああああああああああああ!!!
         l             |
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |
         | .|     l   ノ  ノ
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ
     .   /  \ \  / /   ヽ   ))
    ((  / .   ◆◇◆◇◆   ヽ
     .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
      /      /◆◇◆◇      ヽ
   .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
   .. /     /          \     ヽ
    /    /             \    ヽ
    i   /                 ヽ   .i
    |   |                 |   .|
    |   .|                 |  /
    .|  .|                 |  |
359名無し音楽放浪の旅:2014/12/25(木) 18:09:14.13 ID:???
              ____
              /ヽ,,)ii(,,ノ\
            /( ゚ )))((( ゚ )\   魔法処女まみたんのロリロリ天気予報、始まり、始まり〜♪
          /:::::⌒(__人__)⌒:::::\ さあ皆んなっ!まみまみ天気予報始まるよっ!レ〜ッツ、ボッキ〜ング♪
         |  ヽ il´|r┬-|`li r   | 
         \  .!l ヾェェイ l!  /
           /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ ぬおおおおおああああああああああああああああ!!!
         l             |
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |
         | .|     l   ノ  ノ
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ
     .   /  \ \  / /   ヽ   ))
    ((  / .   ◆◇◆◇◆   ヽ
     .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
      /      /◆◇◆◇      ヽ
   .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
   .. /     /          \     ヽ
    /    /             \    ヽ
    i   /                 ヽ   .i
    |   |                 |   .|
    |   .|                 |  /
    .|  .|                 |  |
360名無し音楽放浪の旅:2015/02/05(木) 22:24:49.58 ID:???
361名無し音楽放浪の旅:2015/02/08(日) 13:03:39.92 ID:???
362名無し音楽放浪の旅