カントリーロックではなく、本物のカントリーが聴きたいです ロックやポップとの融合的な物でなく古典的なカントリーの名盤あったら教えて下さい。 お願いします。
タワレコのカントリーフロアとかで売ってる4枚組で2千数百円ぐらいの 激安オムニバスボックスでも買って聴いてみてはどうだろう
>>712 やっぱそうなっちゃうんですかねぇ
個人的にはスイングギターでいうジャンゴラインハルトの様な巨匠アーティストが
カントリー界にもいるのかなと思ったのですが。
何かBOXを買おうかとも思ったのですが、ディズニーランドとか有線で流れてる様な
スタジオミュージシャンが90年代にスタジオ入って、適用にカントリーしましたーって
感じだったりしたらちょっと嫌なんですよねぇ。
ソウルの入った本物の演奏の古典的カントリーの名盤ってないんですかね〜?
とりあえず失敗覚悟で、安いBOXでもアサってみます。
レスありがとうございました
キングストン・トリオの「花はどこへいった」はテイクが2種類以上あるらしく 自分が探しているのは、途中で(2番か3番?)で歌詞を 「long long time ago ♪」でなく「long time ago ♪」とlongを2回くりかえさない 方なのですが、そのテイクのがどのCDに収録されて いるかご存知の方おられますでしょうか? あと、「トム・ドゥーリー」で一番最後の歌詞の 「poor boy you are bound to die」のpoor boyの部分を音程で言えば「→→」 と同じ音程で歌う方が収録されたCDも探しています。 よろしくお願いします。
>>715 トム・ドゥーリーは、The Pine Vally Cosmonauts のアルバム、
「The Excutioner's Last Song」で、
スティーブ・アールがそうやって歌ってたような。
保守。 BR549好きな人っている?
718 :
名無し音楽放浪の旅 :04/07/26 22:14 ID:687X5AHU
ここでいいのかなあ ジェリー対中さんが永眠されたそうです 彼はどういう位置にいた方なんですかねえ…
720 :
707 :04/08/08 20:12 ID:???
探していたカントリーの歌の題名がわかりました、 エミローハリスとドリーパートンのドュオによる I Never Will Marryです。
エミルー・ハリスって今年で56くらいだっけか? 若いよなぁ、エミータン。
722 :
名無し音楽放浪の旅 :04/08/10 00:02 ID:or8DeVEB
来年はファンフェアー逝きたい。 BNAはいいぞぇ。
>>718 >>ジェリー対中さん
何て読むの?たいなか?
誰かおれとポコについて語らないか?
エミルー、リンダ、ドリー3人によるアルバム TrioT,Uはいいぞ!
エミルーハリスはライブ盤がいいよ。 「Last Date」がすき。グラムパーソンズの曲をいっぱい演奏してるし。
>>723 「たいなか」
検索したらロバート対中さんという人とコミで出てきた。
兄弟だとオモ。
>>723 ロバート(兄)&ジェリー対中(弟)とスモーキー・レインジャースという名前で、
主にキャンプ回りをしていました。
1960年にグランド・オール・オープリーでロイ・エイカフと共演しています。
スモーキー・レインジャースには一時、斉藤 任弘さんがいました。
なお、スモーキー・レインジャースの解散の記録は見当たりません。
どなたか、ご存知でしょうか?
日本でもカントリーのパイオニアと思われる人がどんどん鬼籍に入って ます。健在な内にもっとスポットを当てましょう。チリビーンズのような 大きなサイトはインタビューを取ってほしい。創世記の貴重な記録を 整理できるうちにしないと。
デルモア・ブラザーズってカントリーかな? あとカーター・ファミリーとかも好きなんだけど。
カーター・ファミリーといえば、今年出たトリビュート盤買った人いる? "The Unbloken Circle"っていう紫色のジャケのやつ。 なかなか豪勢なメンバーが参加してるよ。
>>732 カーリンカーターがプロデュースしたやつ?タワーの試聴機で聴いた。
トリビュートにしては珍しく、ふつうにカバーしてる人が多くて良い感じだった。
みなさんはどのくらい古いカントリーのレコードもしくはCDを持ってますか?
>>734 家にあるので一番古いのは、Bob Wills & His Texas Playboys の'32年のヤツかなぁ。
もっとも音源が古いだけで、モノ自体は最近だけど。
736 :
名無し音楽放浪の旅 :04/09/11 20:49:43 ID:Uq9AvJap
>>734 カーター・ファミリーのレコード。
1930年代の音源だと思う。もちろん、モノラル録音。
”Wild Wood Flower”も、もちろん入ってます。
なんか かびがはえそうな話題しかないな。 Towerに逝ってWhat I Do 駆って来たぞ。 なかなかええ。 んでも Lafayette, LA (Sept. 16), New Orleans, LA (Sept. 17) and Memphis, TN (Sept. 18)はhave been postponed. 嗚呼。
738 :
名無し音楽放浪の旅 :04/10/09 18:37:20 ID:xLe6WbID
初心者dす。 映画でぼろいオープンカーを運転してる時にかかってるようなカントリーの曲ってどんなんがあります? アーティスト名とかアルバムとか。できれば最近の人がいいな・・
ジミー時田は?
>>738 コマンダー・コディ・アンド・ヒズ・ロスト・プラネット・エアメン
と言ってみる。
どっちかっつーとトラック野郎かな?
741 :
名無し音楽放浪の旅 :04/10/15 08:32:39 ID:/myXTGVf
>738 おれのおすすめ Heather Myles 「Highways & Honky Tonks」
キース・アーバンの新譜が出たよ。
k.d がカントリー界隈で嫌われてたのって何故?
レズなのに歌上手すぎるから
・・・マジですか? ・・・カントリーの保守性って奴ですか・・・
746 :
名無し音楽放浪の旅 :04/11/06 19:53:57 ID:BX3+2h3A
>>742 オースティン・シティー・リミッツって番組に出演時の映像見たけど
カントリー系には珍しくギブソンのSG弾いてた。
747 :
742 :04/11/06 20:07:40 ID:???
>>746 ほう。
The RanchのPVじゃテレキャスだったよね。
748 :
名無し音楽放浪の旅 :04/11/14 03:22:30 ID:dpI7AK6d
ディキシーチックスっていいなー 次のアルバムいつ出んだろ?
749 :
TEX-JAP Cowboy :04/11/15 16:08:52 ID:BYoHF/3d
>>750 マイナーな板とは言え2chでやるのはリスク高すぎですかね?
元々はPromotion Video = CD販売促進の為のビデオなので、触れる機会を
増やさなきゃ普及しないと思うのですが、それ自体に作品(著作物)としての
要素が大きすぎて、毎度のことですがある種のジレンマに陥りますね〜。
>>皆様
当分↓これで我慢してください。
http://www.cmt.com/music/videos/
トビーキース最高
トビーキースの声がやだ。むりに強がって下品に思う。
754 :
TEX-JAP Cowboy :04/11/18 15:52:25 ID:rmPd1F1Q
755 :
名無し音楽放浪の旅 :04/11/19 05:29:51 ID:9+xsoNDJ
ネットでラジオよくきくんですが、カントリー でおすすめのラジオ局ってありますか
757 :
名無し音楽放浪の旅 :04/11/19 16:26:24 ID:KMEWr0XM
758 :
名無し音楽放浪の旅 :04/11/20 02:09:08 ID:swuc8ysv
サンクス!!
あぶない差別ソング、右翼ソング、ホワイトパワー万歳ソングとかあったら教えてくださイ
760 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/01 00:03:01 ID:DwMEFzIO
Shedaisyの"ComeHomeSoon"が大好きです。 僕はわりと最近のやつが好きでディキシーチックスの"WideOpenSpaces" なんかも好きです。最近のはなぜダメなんですか? 聞きやすくていいじゃないですかぁ!!!!!!!!!
インストでギター一本でやってるような渋いアーティストって誰かいますか? もしよければ教えて頂けないでしょうか。
チックスよりはシーデイジーのが好きだ。
>>760 最近のはダメだって言ってる奴がいるの?
でも、最近のカントリーってポップスとあんまり差別化がされてないような。 特に女性アーティストは。
765 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/02 02:47:43 ID:yB+x2xWz
チックスはどんどんブルーグラス寄りになってるから いいですね。 マーテイーのフィドル最高!!
>>761 ドック・ワトソンあたりが何かやってそう。よく知らんけど。
フェイス・ヒルがカントリーの棚に置いてあるのがなんとも納得しがたい。
768 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/04 15:05:19 ID:O+B7MEs4
ノラ・ジョーンズってカントリーっぽくていいですよね。 あと都内でカントリーを多く置いてるお店あったら教えてください!
770 :
16と〜んず :04/12/04 15:22:30 ID:3LZ6cXWZ
遅くなりましたが ジェリー対中(対中伸彦)さん 亡くなりましたか 合掌 東京出身 独学 6歳の頃より和音に興味を持ち、 独自に和音を組むことを趣味する 18歳ーウクレレのコード集を作り、ハワイアン音楽界に入る。 1957年からジャズのベース奏者ーカントリーのスチールギター奏者として、 米軍基地で演奏 1960年から1年間、アメリカ、カナダ巡業。弦楽器全般の完全マスターを目指す。 1971年全音のスタッフに迎えられ、教則本など発表。 コードメーカーとしては世界的・・・だそうです
771 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/05 14:07:26 ID:x49Nyc3K
質問があります! カントリー業界の中では黒人差別とかってあるんでしょうか? アメリカ南部では人種差別がひどいと聞いています。 僕はカントリーもディープファンクも大好きなんですが、その事がとても気になります。 誰か教えてくださ〜い
>>771 差別が公認で行なわれてた時代の歌にはそんな歌詞もあるよね。
Dark man picks the cotton, White man gets the money.
とか。
773 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/05 19:31:09 ID:x49Nyc3K
>>772 それはひどいですね
元々ソウルやディープファンクのファンの僕はどうもその辺のところが気になって。
カントリーのグルーヴはソウルとかに匹敵するくらいものすごく好きなんですが・・・
どうも心の底から楽しめてないような
なんか分けわかんなくてスイマセン
>>773 まあその当時はこれが普通の状況だったわけで、
曲を書いた人に差別意識があったかどうか。
ちなみに、この曲(Take Me Back to Tulsa)を
今でもカバーしてるAsleep at the Wheelは、
この部分をカットして歌ってます。
差別というよりも、そういう状況を皮肉ってる感じですね。 George Straitは、 Poor man picks the cotton, While rich man gets the money. とかって変えて歌ってますね。
776 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/05 22:55:22 ID:glnJfVQL
今、アメリカでヒット中のジョージ・キャニオンの曲が気に入ってますが、 この人のアルバムは店頭で入手できますか?やはり通販でないとダメ? 何せカントリー&ウェスタンは日本じゃ売れないもんで・・・
Q
>>776 タワレコでたぶん売ってるよ。でもアマゾンとかのほうが安い。
779 :
TEX-JAP Cowboy :04/12/06 06:15:32 ID:6cSgjInv
>>771 カントリー界に人種差別は存在しません。
ひょっとしたら白人中心のゴルフ界でタイガー・ウッズが経験したような
“目に見えない微妙な障害”はあるかもしれませんが・・・
差別的な歌詞に関しても皆無に等しいと思います。既出の歌詞も単なる皮肉です。
「黒人は低賃金で重労働(綿摘み)をし、儲かるのは白人だけ(なんて社会だ!)」っと・・・
Red neckやYankee、Roughneckを連発しますが、それは都会人や田舎人を皮肉ってる
だけで、吉幾三が『俺は田舎のプレスリー』と歌ってるような感覚です。
ヒップホップやハードコアの様に差別を売り物にしてるジャンルとは全く違います。
[Postscript]
David Allan Coeについて詳しい方お教えください。 彼は何者?
>>ヒップホップやハードコアの様に差別を売り物にしてるジャンルとは全く違います。 ジャンル全体を指しているようでいかんよ。言いたい事はわかるが。 これはこれで差別意識の原点をかいま見たような気分になったぞw
781 :
TEX-JAP Cowboy :04/12/06 14:14:21 ID:6cSgjInv
782 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/06 23:03:39 ID:MPmxiy+o
カントリーの「中古CD」を安く多く扱っているお店教えてください。 できれば都内で
>>781 おもしろいCMですね。日本でも流してくれたらいいのに。
いっときGAPのCMでカントリーダンスあったけどね。
カントリーラインダンス向きのビートのきいたので、
なおかつ聞いてもいい感じのカントリーミュージックって最近少ないですね。
BIG & RICHくらいかな?
>>782 新宿ディスクユニオンのブルーグラス・カントリー館なんてどう?
以前御茶ノ水にあったときはよく行ってたけど。
785 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/07 02:36:16 ID:r/CNrG5+
>>783 あのGAPのCMはかっこよすぎましたね。
もう一度みてみたいです。
787 :
TEX-JAP Cowboy :04/12/07 05:10:39 ID:A18x91qe
>>783 確かにビートにきいたやつや M.I.BみたいなHipHop系の曲が多くて、Countryは少ないですね〜。
その中でBig & Richはビートはカッコイイ! 黒人カウボーイとラップ歌ったりしてるし・・・
ただ僕は最近 Tush Pushを Dierks Bentleyの『What Was I Thinkin'』とか Travis Trittの
『T-R-O-U-B-L-E』みたいなテンポの速い曲でノリノリに踊るのにはまってます。
>>786 GAPのCMではないですが・・・ (すぐ消えます)
http://up4.upload-ch.net/src/up2187.mpg
788 :
TEX-JAP Cowboy :04/12/07 05:15:33 ID:A18x91qe
Oops! 訂正! >>ビートにきいたやつや ⇒ ビートのきいたやつは >>Big & Richはビートはカッコイイ ⇒ Big & Richのビートはカッコイイ
789 :
TEX-JAP Cowboy :04/12/07 05:25:15 ID:A18x91qe
>>785 Klanグッズのお店みたいですねっ もう おなかいっぱいですW
790 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/07 15:47:33 ID:ahQwe3cq
>>784 それって本館の5階ですよね?
今日初めて行ったのですが量はそんなに多くなかったです。
あと今 CatherinBrittという新人(?)女性シンガーのアルバムを探しているのですが
どこを探しても見つかりません。
知ってる人いたら教えてくださ〜い!
>>790 Catherin Britt て最近オープリーデビューしたオーストラリア出身の人ですね?
コロンビアかどっかからデビュー予定とか聞いてますが、いつになるやら。
オージー盤があるかもしれませんね。
>>787 さんなかなか通ですね〜〜。ダンスはどこでやってるんですか?
漏れは東京。もっとも、ダンスやってるの見て酒飲んでるだけだったりするけど。
792 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/11 15:19:22 ID:dQFWXlKf
オージー盤て何ですか?
ブルーグラスとカントリーの中間にあるような音楽を聴きたいの
ですが良いのありますか。書き方がわかりづらいかな?
>>792 オーストラリア盤のことです。
>>793 アール・スクラッグス・レヴューなんてどうかな?
ブルーグラススタイルでカントリーロックって感じだけど。
>ブルーグラスとカントリーの中間にあるような音楽 デキシー・チックスとかドリーパートンのブルーグラスものとか、かなあ・・・。 あ、リッキースキャッグス忘れてた。
リッキースキャッグスの Country Boy と Uncle Pen 、Highway 40 Blues あたりの入ったベスト盤を視聴してみたら?
797 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/12 18:41:52 ID:kVZM4q/M
↑ありがとう!リッキースキャッグスっていいですね。ドラムやエレクトリックギターやペダルスチールの入った カントリーバンドでブルーグラスな曲やってるのとか「萌え」なんです。
ニッティ・グリッティ・ダート・バンドの 「アンクル・チャーリーと愛犬テディ」 あたりはいかがでしょう?
799 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/15 20:09:57 ID:BDuuIXDw
わたしゃ、ニッテイ・グリッティなら、「ALL THE GOOD TIMES」が好きでしゅ! あと、THE BYRDSでクラレンス・ホワイトがいた頃のとか、ジーン・パーソンズのソロ・アルバムとか、たまらんでしゅ!! うーん、カントリーでブル・グラ「萌え」なら、ニッティ・グリッティ、決まりでしゅ!!!
ニッテイ・グリッティはいいよね。アンクル・チャーリーは名盤だと思ふ。 カントリーチャートを賑わしてた80年代のも好き。 あと、クリスヒルマンとハーブペダーソンのソロのもいいね。
ジーン・パーソンズの「The Kindling Collection」ってのを中古屋で買ってきたんだけど、 これってレア度は高いのかなあ? ケースのトレイ部分が金色で中途半端に豪華w
フライングブリトーブラザーズってバンドのスチールギターが歪んでる曲が好き。 ああやってディストーションかける人もいるんだと驚いたよ。 やっぱりカントリーは凄いと思った。
>>802 細かいことを言うと、ディストーションじゃなくてファズだろうね。
804 :
799 :04/12/20 22:09:33 ID:l0EPbeMM
>>801 どうなんすかね?
私も持っていますが、「Kindking}に未発表曲をプラスしたものですし、曲目解説におけるクラレンスとの思い出は泣けますな。
でも、そんなにレアではないと思われ・・・。
ところで、クラレンスの「シルバー・メテオ」ってCD化されていないんでしょ?
>>801 >>804 タワレコで普通に売ってますから〜〜〜!
残念!!!
拙者Melodiesも好きですから〜〜。
※ジーン・パーソンズの奴ね。
806 :
801 :04/12/21 01:45:26 ID:???
さんくす。
レア盤だと思って買って来たんだけど、1200円は高かったかな。
ジーン・パーソンズのソロライブ盤もいいよね。
ちなみに私、グラム・パーソンズも大好きです。
>>804 まだみたいですね。
807 :
799 :04/12/21 21:48:16 ID:RsyUQum/
>>779 のTEX-JAP Cowboyさん
デヴィッド・アラン・コウ!
70年代には良く出てきた名前ですね。
詳しくはないけど、ジョン・プラインとか、ドニ・フリッツ系の南部っぽいシンガー・ソングライターって記憶していましたが・・・。
ちがったっけ?何か最近、記事を読んだ気が・・。(レコ・コレだったかな?)
>>801 さん
1200円!高くない、高くない。
オレなんか1980円だもん。
もう一人のG・Pはオレも好きですじゃ。
で、ジーンのソロ・ライブ盤なんて出てるの?
田舎在住なもんで知らなかった・・・。
808 :
801 :04/12/21 22:24:57 ID:???
809 :
799 :04/12/22 20:30:10 ID:uz2rCCyB
↑ おおー、こんなのがあったのか!! CD安いのね、Tシャツも欲しい! 今度オーダーしてみます。 教えてくれて、どうもありがとう!!
810 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/07 17:12:38 ID:Y4r9g4vu
>>810 なかなか。
まだ声変わりしてないのかな?
>>810 SONY系ってことは、一昨年(だったっけ?)の
アゼリン・デビソンの男の子版を狙ってるとしか思えない。
キース・アーバンの「BE HERE」って日本盤が出てたんだね。 でもCCCDだった…orz
814 :
お楽しみ弁当屋 :05/01/16 00:20:37 ID:t+Z8Xy8/
素人ながら参加いたす。ビング・クロスビーの「ニューサンアントニオローズ」 ハンク・スノウの「ア・フール・サッチ・アズ・アイ」アニタ・カーターの 「夢に見たヒルビリー天国」などが良いね。小生普段はジャズ板やクラシック板 を俳諧しているがお邪魔にならぬ程度に時々寄せていただきまする。 「ハートエイクス」(心の痛み)「新聞売りのジミー少年」なども良いな。
815 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/17 23:03:58 ID:4ulLrTmT
カントリーって気持ちよくて最高な音楽なのに店にほとんどない なぜ日本では人気がないのだろう。みんなわかってね〜な〜 JimmyBuffettのTripAroundTheSunが好きです 知ってる人いたら感想おしえてね
>>815 TripAroundTheSunは漏れも好き。あのアルバムの中で一番いいよね。
最近JimmyBuffettっぽい路線のが多いですね。
Kenny Chesneyの新しいのもそんなのが入ってそう。
817 :
あ :05/01/20 23:48:46 ID:q1qlVqGZ
どなたかアルバート リーっていうギタリスト知りませんか?興味あるんで。
>>817 エミルー・ハリスの「Luxury Liner」でのプレイは最高です。
819 :
あ :05/01/21 15:28:15 ID:mdiYUtvl
>>818 レスありがとうございます。アルバート リーって人のCD買いたいのですが?オススメのCDなんかありますか?あとアルバート リーは上手いんですか?
820 :
818 :05/01/21 16:36:03 ID:???
>>819 んーと,つまりエミルー・ハリスの「Luxury Liner」ってアルバムのタイトルナンバーで,アルバート・リーがギターを弾いていて,そのプレイは最高だよ,ってことだったんだけども。
ソロアルバムも何枚か出てるけど,漏れは持ってないから何とも言えない。ギターは上手いよ。
821 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/21 17:48:10 ID:NL9qqCIH
ここにスレがあったのか。 洋楽板にないんでがっかりしてた。 アランジャクソンとかダリーパートンについては だれも語らないな。Too much of good thingとか最高だぞ。 それにI will always love youのオリジナルがホイットニーだと 思ってる人が多いのは哀しすぎる。猿が大声出してるようにしか 聞こえん。。。
最近他の音楽を見下したようなカキコが多いな。 マターリ逝こうや。
823 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/22 20:17:46 ID:jmSSScJr
アルバート・リー!! 70年代のシンガー・ソングライターのアルバムに多く参加している(元祖速弾き)ギタリストですな。 オレはジャクソン・ブラウンのファースト・アルバム参加曲が好き。 彼は確かイギリス人で、HAEDS,HANDS&FEETのギタリストだったっけ?間違ってたらゴメン!
824 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/23 03:48:31 ID:bp8UOSpO
マールハガードのCD欲しいと思ってるんだけど 音はどんな感じでなのでしょう? ホンキートンク色が強いと聞いたんですが いつ頃のがオススメですか?
825 :
ダルメシアン :05/01/24 03:16:37 ID:V9EM8MRq
>>824 マール・ハガードはホンキートンク色が強いミュージシャンですが、それ以上に、非常に深みのあるボーカルが特徴的なシンガーです。
情感のこもったカントリーを聞きたい方に、強く推薦したいシンガーですね。
もしホンキートンク色を求めるのならば、マール・ハガードよりも先に頭角をあらわしたバックオウエンズを聞くことをお薦めします。
明るくて陽気なサウンドは、良い意味でマールハガードとは対照的です。
マール・ハガードは「Roots,vol.1(2001)」ような名作を近年も発表していますが、最も脂がのっていた時期は、デビュー当初の60年代半ばから70年代初頭だと思います。
そのころの作品をいくつか聞いてみてはいかがでしょうか。
また、やや反則気味ではありますが、ベアファミリーから発売されている初期録音集「Untamed Hawk」を購入するのも一つの手だと思います。
バックオウエンズに関しては、デビュー時の60年代の頭から半ばまでの作品が勢いがありとてもすばらしいので、興味があるようでしたら是非とも聞いてみてください。
個人的には、1965年に作られた「I've Got a Tiger by the Tail」がお気に入りです。
826 :
824 :05/01/25 02:20:20 ID:7zL+8XQc
>>825 ありがとうございます!
そうですか。ボーカルに特徴があるのですね
ベアファミリー盤にも興味がフツフツと・・・
ベアファミリーってブルースのイメージしかなかったです
(カーターファミリーのスゲーのとかも出してたんでしたっけ?)
何ゆえ、反則なのですか?
バックオウエンズは名前だけは知ってたんですけど、ちゃんと聞いたことないです。
だけど好みだと思います多分・・・
アクトナチュラリー、テレキャスにテキサス出身 理由はこれだけですけどw
早速CD屋に特攻してきま〜す
827 :
ダルメシアン :05/01/25 19:08:49 ID:evUtnDAG
>>824 お役に立てて幸いです。
ベアファミリー盤について反則気味と言ったのは、いきなり5枚組のコンプリートボックスを購入するのはためらわれると思ったからです。
ベアファミリーのボックスは非常に質が高いのですが、その分他のボックスセットよりも値段が高いため(1万5000円ぐらいします)、初めての買い物には適さないのではないかと考えたわけですw
828 :
826 :05/01/26 02:01:57 ID:???
>>827 そういうことだったんですね
5枚組ですか・・・確かに手は出しにくいです
60年代半〜70年代初のから選んでみようと思います
ありがとうございました
829 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/28 23:24:14 ID:X88Qpbbv
初心者です。 ひょんなことで手に入れたKenny Chesneyのbe as you areを気に入って 友達に聴かせたところ「センス最悪」と失笑されてしまいました…。 カントリーはよく分からないのですが、実際そういう評価をされてるアーティストなのでしょうか?
>>829 Kenny Chesneyは未聴だからよくわからないけど、
「カントリーばっかり聞いてるとモテないぞ」と言われたことはあるw
Kenny Chesney、来週のビルボードカントリーアルバムチャートで1位になると思われます。
総合でもかなり上になるはずだけどね。
カントリー界では今一番人気あるよ。
カントリー好きじゃない人にとっては、
フィドルやスティールギターの音が聞こえてくるだけで、
何か別物と判断したりするんでしょ。
そういう人には他のカントリーアーティスト聞かせても一緒。
>>830 モテないというよりも、カントリーばっかり聞いてると他の人とは音楽の話が合わなくはなるわな。
832 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/29 18:48:11 ID:qEQGw+Br
昨年度のコンサート動員数がプリンスに続く2位だったと思う。 110万人動員とか。 ただ、個人的には彼の歌はノスタルジーを煽る感じで年齢にしては ボーリングな感じもする
833 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/30 13:47:17 ID:seqbIy1Y
UncleKrackerのDriftAwayが好きです 彼はいいですよ
834 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/30 22:29:27 ID:yU46uIgH
itunesのカルチュアルカントリーソサイエティーっていうネットラジオの番組で よく流れている曲で、女の人が歌ってるヨーデルみたいな歌を知ってる人いますか?
835 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/31 18:17:14 ID:O1v4A5ne
>>834 Shania Twainかな。
Don't be stupidあたり。
ちがう?
836 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/05 04:19:38 ID:EUwmKAbY
ザ・ランチ聴いてメタル板から飛んできました。 めちゃカッコイイですね。 つうか今までカントリー馬鹿にしてた俺が恥ずか死。
>>836 メタル板の住人がどういう経緯でThe Ranchにたどり着いたのか気になる。
838 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/07 17:14:53 ID:vJ4kXe67
ジョン ハーマン最高
839 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/10 19:38:34 ID:PD+DLVTY
しけてんな。。。
最近のカントリー界ってよくわかんないんだけど、ここ2,3年くらいに出たので なんかいいのある?
841 :
ダルメシアン :05/02/12 04:21:17 ID:B++938PZ
ここ数年でめぼしいカントリーのアルバムは、HEATHER MYLES『Sweet Talk & Good Lies』ぐらいかな? アラン・ジャクソンは悪くないけどぱっとしないし、ドワイト・ヨーカムも微妙。 ジョージ・ストレイトも往年の勢いはないし、ジョニ・ハームズも…… ようは、今のカントリー界はしけてるってこと。 そもそも、現在のカントリーシーンに勢いが無いのは、カリスマミュージシャンがいないから。 ヘザー・マイルスはめちゃくちゃいいけど、時代遅れだから流行らないし。 そんなんだから、昔のカントリーとかブルーグラスを聞くのが無難だろうね。
842 :
840 :05/02/12 09:13:18 ID:???
>>841 確かにカリスマ性のあるミュージシャンが不足してるかも。
上の方で話題になってたKenny Chesneyもいまいちピンと来なかったなあ。
Heather Myles聞いてみます。多謝。
843 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/14 23:34:08 ID:+7OelKWZ
CatherinBrittのアルバム早く出ないかなぁ
なんかこう、気合いの入ったウェスタン・スウィングの新譜が出ないもんかな。 最近ではAleep At The Wheelの「Live at Billy Bob's Texas」がよかったなあ。
845 :
ダルメシアン :05/02/15 03:42:04 ID:yODGWVy2
>>844 少し前になるけど、「A Tribute to the Music of Bob Wills & the Texas Playboys」もめちゃくちゃいい作品だったね。
そういえば、今月ダン・ヒックスが来日するけど、このスレの住人でライヴに行く人っている?
ウェスタン・スウィングとは違うけど、ああいう音楽も気持ちよくて好きなんだけれども。
スレ違いだったらスマソ。
リアンライムスとリアンウォマックの両リアン、新譜で2人ともカントリーに回帰してきたね。
847 :
844 :05/02/16 00:09:44 ID:???
ミスタイプ。AleepじゃなくてAsleepだ。
>>845 同じBob Willsがらみだと、
Pine Valley Cosmonautsの「Salute the Majesty of Bob Wills」とか、
Buddy Emmonsの「Sings Bob Wills」もイイ感じ。
アスリープの「Ride With Bob」は、ジャケなんかのデザインにも気合いが入ってたなあ。
ウェスタン・スウィングで、ホーンが入ってなくて、 比較的新しくていいのありませんかね? 管楽器はあんまり好きじゃないんで、 フィドルとピアノとギターあたりが中心なほうがいいんだよね。 ジョージストレイトのライブ盤のテイクミーバックトゥタルサみたいなサウンドのがいいんですけろ。
849 :
844 :05/02/16 01:01:42 ID:???
>>848 最近聞いたのだと、Craig Chambersの「Goin' to Town」(2002)が比較的ホーンが弱めだったよ。
ただし俺はジョージストレイトのライブ盤ってのを聞いたことがないで、ひょっとしたら的外れかも。
アコースティック・スウィングに目を向ければ、Hot Club of Cowtownなんかほとんどホーンを使ってないですな。
850 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/16 17:41:58 ID:7l6AWSz1
Big&Richしかないだろ
>>849 さんきゅうです。
Craig Chambersのは確か持ってます。
さびたような古い車の写真のジャケットのですね。
も一度聞きなおしてみます。
Hot Club of Cowtownは持ってないので、聞いてみようかな。
ジョージストレイトのはなんていうか、
キレのあるツインフィドルが中心になってるんですよ。
スタジアムで何万人も前にしてのライブですからリズムもノリノリでええんですじゃ。
Time Jumpersが構成としてはそれに近くていいんだけど、
ちょっとおとなしいというかビートが弱い感じなのが物足りないんす。
852 :
844 :05/02/16 23:16:37 ID:???
>>851 Hot Club of Cowtownはトリオ編成のアコースティックサウンドだから、キレがあるのとはちょっと違うかも。
ホンワカしてていいけど。
853 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/19 02:02:11 ID:h/Nponij
>>852 アマゾンで試聴してみた。
確かにアコースティックスウィングって感じですね。
これはこれでいいかも。
854 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/19 15:37:12 ID:/CtZ8NDH
カントリー初めて聞くんだけどどのアルバムがお薦めですかね?
855 :
ダルメシアン :05/02/21 18:58:23 ID:i2RJk3eR
>>854 クラシックカントリー好きとコンテンポラリーカントリー好きは峻別される傾向にあるから答えにくいけど、とりあえずは1ストレートカントリーファンの意見ってことで話を進めますんで。
クラシックカントリーを聞く場合、基本的にはアルバム単位の作品よりもベスト物を聞くのが無難かな。
そしてカントリーを最初に聞くなら、歴史に名を残した著名なミュージシャンの音楽に触れるのが妥当な判断なのでは?
そうした観点から作品をチョイスした結果できたのが、以下のリスト。役に立つかは不明だけど、一応参考までにってことで。
Jimmie Rodgers「The Early Years 1928-1929」など一連のシリーズ物
Ernest Tubb「The Definitive Ernest Tubb Hits Collection」
Hank Williams「40 Greatest Hits」
Hank Thompson「Hank World: The Unissued World Transcriptions」
Hank Snow「The Essential Hank Snow」
Merle Haggard「The Lonesome Fugitive: The Merle Haggard Anthology」
Buck Owens「The Very Best of Buck Owens, Vol. 1・2」
George Strait「Greatest Hits, Vol. 1・2」
漏れにわかるのはこのくらいかな。
他のストレートカントリーやコンポラカントリーのお勧めについては、詳しい人がいたら書き込みをよろしく。
もう一つの手段としてのオムニバスアルバムについても、あまり聞く機会がないんで、良質のコンピを知ってる人がいたら教えてくださいな。
ザ・バーズ「ロデオの恋人」ってのは…ダメ?
857 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/23 00:55:54 ID:HVp78POV
お初です Br5-49のファーストとセカンドが好きです。 スレ違いですか? こんなサウンドが聴けるアーチスト、CDあったら教えてクラサイm(u_u)m
>>857 BR549よりもシンプルなサウンドだけど、JACKSHITなんかいいかも。
859 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/27 13:24:47 ID:4kB3yX1C
カウボーイカルチュラルソサイエティーというのカントリーチャンネルのネットラジオでよく出てくる DJのババアの画像を下さい。
861 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/28 00:51:04 ID:rzbz7q0x
>>858 さっそくのレスサンクソでつ。
JACKSHITですか。初めて聞く名前ですね〜。
さっそく尼損でさがしてみます♪
862 :
名無し音楽放浪の旅 :05/03/07 00:19:02 ID:eAKGE8eT
あげ
はじめまして。
7/29-31のFuji Rock FestivalにYonder Mountain String Bandが出演するそうです。
さっそく"Mountain Tracks Vol.3"を聴いたところ、もう大好きになりました。
Bonaroo同様、快晴のもと彼らの演奏が聴けたら素晴らしいと思います。
ここで、このバンドはいわゆるカントリー業界でどう評価されているか、お聞かせいただければ幸いです。
お尋ねの件で失礼ありましたら申し訳ありません、当方全くの初心者な者で…
http://fujirockfestival.com/
>>863 そのバンドさん、知りませんでした。
試聴してみましたが、カントリーっていうよりブルーグラスですね。
普通のカントリーファンは知らないんじゃないかな?
確かに野外で聴いたら気持ちいいかも。
でもなんでロックのフェスに出るんだろ?
865 :
名無し音楽放浪の旅 :05/03/10 23:43:01 ID:a+IgFJZD
ヤンダーマウンテンはカントリー/ブルーグラスよりもジャムバンドってイメージだなあ。
866 :
名無し音楽放浪の旅 :05/03/11 20:23:20 ID:e9eZWADu
すいません、ジョー・ハンプトンという人のデリングハムという曲があるんですが、 どこを探してもありません。TCMでかかってました。誰かしりませんか?
ダルメシアン様、御説拝見しました。まったくその通りです。 オジサン世代ではオルタナなどという曲想はカントリーとは認められません。 ドラム一発からはいったり、かすれ声で入って盛り上げて行くとか、 ジュークボックスに向かない曲はだめですよ。 まあ、チーク・ソングとして使うならともかく…。 CAN-SYSTEM(有線放送)のC&W番組では最近10年以内のものと 古い曲を新しい人が歌っているものと、1970年以前のオリジナルが交互にかかり 新しい曲の時間はカントリーを聞いている気がしないので、切ってしまいます。
>865 去年聴きに行ったけど、聴衆はみんな踊りながら聴いてたね。 Darol AngerがGuestでfiddle弾いてた。 やっぱ広義Bluegrassかな。
最近米ヤフーのミュージックビデオをよく見てるんだけど、なかなかカントリー系も充実してる。 Charlie Daniels Band の「Texas」がよかった。
871 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/03/28(月) 23:06:16 ID:Qf0p1c/d
80年中期〜後期のいなたい感じのカントリーが好き。 JOSH LOGANなんて歌はイマイチだけど曲がいいんだわこれが。マターリな感じでさ。
バディ・エモンズ聴きながら保守。
「200CD」シリーズでカントリーって出てましたっけ?
874 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/04/12(火) 18:44:40 ID:5x9E969M
何気なく試聴したBrad Paisleyを気に入って購入。 初めてカントリーのCDを買ったのですが、他にお薦めはありますか?
875 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/04/17(日) 09:49:50 ID:VCpXHmA1
すみません、最近カントリーに興味があるのですが、タワレコとかでどのジャンルで探せば良いですかね?くだらない質問すみません
877 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/04/17(日) 21:52:54 ID:VCpXHmA1
>>876 店のワールドの中にカントリーってジャンルがあるんですか?
カントリーはワールドミュージックとは別物として扱われてるはずだよ。普通はね。
カントリーのコーナーって、ほかのどれよりも小さい事が多いよね。 あっても国内編集のオムニバス盤ばっかりだったり。 コーナーが分けてない店はロック/ポップスと一緒くたにしてることが多いかな。 その点タワレコはしっかりしてる。
880 :
875=877 :2005/04/18(月) 11:34:57 ID:jHiP82+l
おぉ!皆さんありがとうございます。これで探しやすくなりました。
一番探しやすくて値段も安いのはAmazonだったりして。
楽天のあめりかんぱいって店もよさそうだ。 カントリーじゃないけどアマゾンより安く買えたりするみたい。 さっき、検索してちょっとショック
883 :
882 :2005/04/24(日) 19:58:41 ID:???
ゴメン、そういう話じゃなかったのね_| ̄|○
>>883 ざっと見たけど、トップページにトレイス・アドキンスも出てるし、カントリーの紹介ページもあるみたい。
チャートに出てくるCDを買うにはいいかもね。
カントリー専門でやってる通販サイトもあるみたいだけど、商売が成り立つのかとチョト心配になるw
あめりかんぱい、カントリーゴールドHPからリンクされてるし 結構需要はあると思われ しかし当方、地方なので送料等の手軽さでアマゾン率高し・・・ 今年のカントリーゴールドに来るトリックポーニーって返り咲きバンドなんだねw CMTでピックアップされててそういう事情を知った 激しくスルーされるか煽られそうな質問なんですが このスレ的には嫌われそうなアーティストが好きな人に おすすめブログなりHPはありませんか? ググルので迷惑かからないようにヒントだけお願いします。
>>885 「このスレ的には嫌われそうなアーティスト」とは?
887 :
885 :2005/04/27(水) 15:42:01 ID:???
例えば Rascal Flattsとか Keith UrbanとかDierks Bentleyとか カントリーとポップスの境界線上にいるような人たちw こんなのカントリーじゃねーよ!って思われて ウェブラジオのチャンネル変えられて層w 低い年齢層をもっと取り込まないと 日本のカントリー界なんて消滅してしまいそうな悪寒 現実、このスレをのぞいてる皆様はおいくつくらいの方ですか? ちなみに私はすでに若くないです。
>>887 タワレコなんかに行ってみると、むしろポップス寄りのカントリーがプッシュされてるような気が。
そういう意味では、このスレの住人は頑固オヤジみたいなところがあるかもw
ちなみに当方かろうじて20代です。
皆さんやっぱりウェスタンファッション愛好?
昨日、吉祥寺でカントリーの無料ライブがあったので 試しに見てみたけどカントリーダンスってのを踊ってる 人達が20人くらいいた。 日曜もやるみたいなので 暇な人は見に行ってみては? しかし歌ってる人は73歳には見えなかったな。 60手前くらいかと 思うくらい声が出てた
Johnny Cash、WILLIE NELSONを聴いてみたいけど 作品数多いし、何を聴いていいか分からない・・・ 彼らの最高傑作が聴きたいです 教えてください! お願いします
893 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/05/03(火) 13:37:33 ID:BH0jwAf8
あげ
894 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/05/04(水) 22:33:50 ID:nT/Ncg9x
タワーとかHMVとか云わないで 10月の熊本阿蘇CGに行きましょうよ。 ホント、ヤバいらしいですよ。 チャーリー頑張って!!
895 :
ダルメシアン :2005/05/05(木) 04:12:10 ID:uuNZ3Uhf
>>892 キャッシュの傑作としてよく挙げられるのは、サン・クエンティンでのライヴ盤でしょうか。
「フォルサム・プリズン・ブルース」、「アイ・ウォーク・ザ・ライン」などキャッシュの代表曲が収められているので、初めてキャッシュに触れるには最適の作品だと思います。
ウィリー・ネルソンの最高傑作は、「Red Headed Stranger」ということでだいたい衆目の一致を見ているようですが、「Phases and Stages」という作品も、「Red〜」に劣らず高い評価を受けているようです。
キース・アーバンって来日したことある?
897 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/05/14(土) 23:28:22 ID:qkzgWh+E
トレーシーバードってどんなん?
>>897 よくある感じのホンキートンク・ヒルビリー
って言ったらファンの人に怒られるかな。
今さらながらニッティ・グリッティ・ダート・バンドの「Will The Circle Be Unbroken」のDVDを買った。 これマジ最高だわ。
900 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/06/10(金) 12:18:32 ID:VG0zEmwg
CatherinBrittのアルバムは結局発売されないんでしょうか?新曲かなり好きなんですが・・・
901 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/06/28(火) 15:53:35 ID:dCkpKw6J
カントリー初心者なのにバンドでカントリー歌うことになりました…。 勉強のためにカントリーの曲聴きたいんですが、おすすめの歌手教えてくれませんか?
Adrienne Young の新譜が出てた。 前作よりブルーグラス色が強くなっていい感じ。
905 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/07/09(土) 01:05:56 ID:iIjLmnLW
キース・アーバン、LIVE8で歌ってたね。 かなりロックっぽかった。U2みたいな。イギリスの影響もあるのかな。
906 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/07/09(土) 01:56:59 ID:sD3Y9Mm1
最近George Straitをよく聞くんですが、お薦めの曲あったら教えてください
907 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/07/09(土) 22:27:32 ID:KM39CpLY
ガースブルックスの入門盤は何がいいですか? 映画「オーロラの彼方へ」のエンディングが凄く気に入ったので。
908 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/07/09(土) 22:37:22 ID:Bz/n8KrT
カントリーのCDを一番多種多彩に扱っている、と云うと何処でしょうか。。。 カントリー初心者なので情報ある方、教えて下さい。
>>907 fresh horsesかなーききやすいですよ
あと手に入るのであればセントラルパーク
でのライブビデオもおすすめです
910 :
L ◆AN5fZDBYnU :2005/07/21(木) 01:59:36 ID:bYshTAsS
コノスレまだあったのかw ソルトレーク五輪以来の書き込みですw 「カウライジャ」って、歌の最後で「あぼーん」って聞こえるところあるんだけど あれはなんなんだ? 歌ってる人のオリジナルかな。
912 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/08/05(金) 14:11:56 ID:e2RxzsDl
913 :
L ◆AN5fZDBYnU :2005/08/10(水) 00:00:12 ID:5ZmOlhMP
>>912 即レスサンクスです。
なるほど、そういうことかもしれませんな。
914 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/08/24(水) 19:02:42 ID:fwAuScyb
Sugarlandいいね〜
あまりカントリーを聞いたことが無いのですが、 Billy joelやNeil Youngのような 透明感のあるカントリーてのがあれば、教えて頂けませんか?
916 :
L ◆AN5fZDBYnU :2005/08/27(土) 00:53:07 ID:KOeqV1H9
昨日、夜中に通販番組見てたら、なつかしの洋楽のCDの紹介があって エンド・オブ・ザ・ワールド が出てました。あれはカントリーなんでしょうか? 私の持ってるCDにも入っておりますが。
917 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/08/30(火) 00:20:59 ID:hZUp/wkL
>916 オリジナルは、スキーター・デイヴィスだと思うけど。 ナッシュビル・サウンドのはしりくらいかな。
918 :
L ◆AN5fZDBYnU :2005/08/30(火) 16:19:15 ID:qZUpbn2s
>>917 ええ、わたしの持ってるカントリーCDにもスキーター・デイヴィスが歌ってる物です。
ま、属性は別にして
あのほわ〜んとした感じの声や歌はいいですね。
Til The End of The World Rolls Around とは違うのね。。
920 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/04(日) 13:59:23 ID:KFmHaac9
最近ネットラジオでアメリカのカントリー専門局をよく聞くようになったんだけど カントリーとブルーグラスとウエスタンの違いがよく判らないOrz
921 :
L ◆AN5fZDBYnU :2005/09/06(火) 17:42:53 ID:wrfpVN+Q
922 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/06(火) 22:28:35 ID:tSwEdVVE
JOE ELY好きな人いない?
>>922 「ホンキー・トンク・マスカレード」は聞いた。
ほかにオススメある?
924 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/07(水) 14:54:33 ID:hfO2OMEd
925 :
L ◆AN5fZDBYnU :2005/09/08(木) 00:36:32 ID:Z6Uawtlu
おおー、このスレにしてはありえないペースだなw
Leftover Salmon ってなかなかいいね。 純粋なカントリーとはいえないだろうけども。
とあるゲームのBGMで流れてたカントリーの影響で夢中になったメタル小僧です BGMで流れてたのはStatler Brothers、Ed Bruce、Merle Haggard、等名曲ばかりで感動しました。 とりあえず過去レスを読んで有名どころを聴いていこうと思います。 Statler Brothers、Ed Bruce、Merle Haggardに似た感じで他にオススメありますか?
928 :
おっちゃっちゃ :2005/09/13(火) 00:54:41 ID:MmLXTWkm
★ よみうそ新聞の時事英語でAlternativeという単語が! この言葉は、ここでよく取り上げられている「オルタナ・カントリー」のオルタナと同じです。 訳は「代わりの、対案の」という意味で 従来のノーマルカントリーとそれに「対抗するカントリー」という 意訳すれば「異端」なカントリーのことなんですね。 楽器編成・編曲ともにカントリーとは似て非なる新しい味付けになっています。 ポップスと言われると正直「引いてしまう」が、歌い方だけは「カントリー」のまま。 でもちょっと聞いた感じはカントリーとは思えない編曲。それがオルタナカントリー。 アメリカ音楽中いちばんコンサバ(保守的)なのがカントリーだから、 三大ハンク時代やホンキートンクカントリーを「コンサバカントリー」と呼んで、 ここでの話の軸をしっかりさせることを提案したいな。
なにも無理矢理カントリーの話題に結び付けなくても…
930 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/14(水) 02:25:19 ID:7wu3onmk
サイケデリックなカントリーってある??
931 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/14(水) 02:58:00 ID:stvVRZ4A
カントリー系ギタリストでアルバート・リーがすごいと思ったギター弾きです。 クラシックギターも弾きますが、カントリー系のピッキングとクラシック系フィンガーでは やっぱり違いますか?
932 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/14(水) 03:53:35 ID:Obypjug5
>>927 Hank Williams Jr. 好きかも。
しかし、何のゲームなんだそれは…
933 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/14(水) 20:49:33 ID:359O0fJv
>927 そうワシも聞きたかった、なんのゲームなんだよ。 マール・ハガート→ランディ・トラヴィスかな。独断と偏見でいわせてもらえれば。
934 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/14(水) 20:56:50 ID:359O0fJv
>930 ミュールスキナーってヴィド見てみ。格好だけサイケ、 演奏しているのは、純粋グラス。だけど格好だけでもワロス
935 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/14(水) 21:36:33 ID:QGdmz8+I
カントリー初心者でごわす。 カントリーミュージックでお勧めのオムニバスアルバムが ありましたら教えてもらえたらありがたいです。 希望としては、たとえばゴスペルだとしたら アメイジンググレイスなどの古典的なゴスペルから R&Bやソウルに近い現代的なコンテンポラリーゴスペルまで 一枚にその音楽の過去から現代までが濃縮されているような感じが いいっす。 そんな感じでお勧めのCDがありましたらおしえてください♪
936 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/14(水) 22:50:10 ID:BtrIK+Cx
サイケなカントリーっていうと、
自分的には初期バリットーズ辺りを連想するかな。
カントリーのオムニバスか…そういえば最近何にも買ってないなあw
MCAとかCBS=SONYあたりがよくそういうの出してたけど、
最近のこと知らなくてゴメン。
つか、
>>935 は結構詳しいように見えるが。
937 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/15(木) 00:30:11 ID:31HtImAQ
突然ですが、LeeRoyParnelはいかがでしょうか? この人の曲には他の歌手に比べてアメリカの風をすごく感じます。 特にOnTheRoadなんかは最高です。アメリカでこれを聞きながらドライブするのが夢ですw
939 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/15(木) 12:22:14 ID:rJ8w3Suu
>>939 連投スマソ、そのページに乗っている曲以外でも
One Step Forward (The Desert Rose Band)
New York City (Statler Brothers)
The Letter That Johnny Walker Read (Asleep At The Wheel)
Queen Of Hearts (Juice Newton)
Make The World Go Away (Mickey Gilley)
が流れています。どれも有名どころばっかりだと思うんですが自分にはかなり新鮮でした。
941 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/15(木) 13:40:33 ID:h8MVBADS
ペダルスティールギターのペダルってなにをやるためにあるんですか? 機種によってペダルの数も違うし
最近タワレコでも扱い始めた Asleep at the Wheel のライブDVDを見たけど、なぜか客のノリがいまいちなんだよね。 よくみたらドイツでのライブだったよ。
>>941 弦を引っ張って音程をズリ上げる。
なので、ペダル・スティールというのは難しい楽器のひとつと聞く。
944 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/17(土) 14:57:35 ID:1ZVhMmKF
失われた惑星の飛行機野郎共サイコー^^
946 :
16と〜んず :2005/09/18(日) 02:11:15 ID:CwGTg0oX
>>891 吉祥寺での73歳の歌手って
そのくらいのおトシだと 大野義夫さん かな?
カントリーロードって曲、持ってる人いたらくださいm(_ _)m
カントリーロードって曲持ってる人いたらくださいm(__)mできれば歌詞もお願いします!!
949 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/18(日) 23:04:59 ID:b+bJxB/m
↑馬鹿は本当にすっこんで死ね。氏ねじゃなくて、死ね。
950 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/19(月) 00:32:51 ID:YZFuVyYD
カントリーロード テークユーミーホーム
トゥーザープレース アイビーローーング
ウエストバージニアー マウントマンマーーーーー
テイクユーミーホーム カントリーロード
>>947 これがサビの部分です。
951 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/19(月) 02:51:00 ID:4e+BQ8fB
すんごくわらってしまった
952 :
16と〜んず :2005/09/19(月) 14:53:22 ID:ME5VhwFe
>>950 ティークミーホーム
ウエストジニアー
マウティンママー
こう歌ってるよ
スキターデービスのほうはスチールGを強調して
ウエスタン調。
953 :
おやじん :2005/09/21(水) 04:10:43 ID:GVhJoWy3
田舎道、当時はこんなメロ、カントリーじゃねぇと反発していたが。 オルタナカントリー聞いた日にゃ、これもこてこてカントリーに聞こえる。 当時、デンバーとケニーロジャースはカントリーとして認めなかったが、 オルタナカントリーを聞いた日にゃ、こてこてカントリーだよ。 ガース・ブルックスあたりからカントリーが大嫌いになった。 ジョージ・ストレイトとアラン・ジャクソンがかろうじて引き止めてくれた。 レイ・プライス、ジョニー・ブッシュ、トニー・ブース、メル・ティリス… こういう4ビートシャッフルカントリーをもっと盛り上げよう。 ハーラン・ハワードも亡くなられてしまいましたね。
>>953 売れ残りレコのワゴンセールを漁ると、ガース・ブルックスって何気に常連だよね。
955 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/23(金) 12:31:38 ID:D9vzaadZ
日本でカントリーの歴史やアーティストについて詳しく書かれてる書籍ってないですかね?
956 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/24(土) 00:57:34 ID:SFQTTF0S
957 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/09/24(土) 01:49:39 ID:hL7kosnX
>956 Foggy Mountain Breakdown なんだけど。Bluegrassです。 だれがやっているんだろう。はじめて聴いたんで。 もしかして日本の人がやっているのかも。
959 :
956 :2005/09/24(土) 07:23:43 ID:???
MIDIじゃない?
>>960 MIDIであそこまでナマっぽい音が再現できるの?
ノイズも入ってるし、音源がありそうだけど。
>>956 はまった。6407.1
しかしまだまだ上には上がいるね。
>>956 すげぇ!flatt&scruggsの倍速ぇー!びっくらこいた
質問させて下さい。 最近ロデオの恋人にハマったのですが、カントリーを聞いた事が無く、 カントリー中のジャンル分けもわからない為に、次に何を買っていいのかわかりません。 フライングブリットはカントリーには聞こえなくてあまりお気に召しませんでした。 どなたかオススメのボックスセットか CD5、6枚紹介していただけませんか? よろしくお願いします。
>>966 グラム・パーソンズのソロ作ならブリトウズよりカントリーっぽいですよ。
GPとグリーヴァスエンジェルが今なら2in1で安くなってたはず。
968 :
966 :2005/09/27(火) 08:44:26 ID:???
>>966 なるほど、ソロになるとまたカントリー寄りになるんですね。
にしてもグラムの2in1は、ブリトウズみたいにジャケまで合成されて無くてよかったw
買ってみます、どうもありがとう。
僕はゆったりしたリズムで、できればドラムパートのあるモノを
もっと聞きたいと思っているのですが、「コスミック・アメリカン・ミュージック」で
探していけばもっと幸せになれるでしょうか?
969 :
16と〜んず :2005/09/27(火) 20:53:48 ID:cIasq9M90
アマゾンで ウイリー・ネルソンの Songs を試聴した。 8. Blue Eyes Crying In The Rain これは、いつもどおりに低音のギターの響きに乗せて ウイリーが、じっくり聞かせる。いつ聞いてもしびれるなぁ…。 だが、ラストの曲。同じウイリーの代表曲だが 20. On The Road Again 軽快に、♪ロード・アゲイン 〜 、…♪ロード・アゲイン 〜 と、伸びやかに歌うべきものを…。 まぁ、この歌に限っては、ほかの 盤を あたったほうが よさそうだ。
NItty Gritty Dirt BandのUncle Charlie and his dog teddyを聴け!
>>968 その辺の感じのカントリーロックなら、
ジーン・パーソンズとかスワンプウォーターなんかがいいかも。
972 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/10/01(土) 13:29:04 ID:VqTLdRty
オルタナカントリーの奴ほど古くてカビ臭いカントリーをリスペクトしてる。
と思い込んでいる。
アラバマとオークリッジ・ボーイズとレイザーラモンHGが好きだなっ
978 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/10/06(木) 19:15:06 ID:ZlGWlBy/
カントリーではないと思うけど7,80年代の曲で、 ”タララララ〜サ〜ンフラ〜ンシスコ〜”って曲知ってる人います? かなり有名だと思う。昔CMで使われてたような。。。誰っか教っえってええああんぁ!
フランク・シナトラとかトニーベネットあたりが歌ってるスタンダードの 「想い出のサンフランシスコ I left my heart in San Francisco」だろう
980 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/10/06(木) 19:56:57 ID:ZlGWlBy/
>>979 どうもです そうそうサビでそれ歌ってたぽい
多分それのカヴァーだと思うんだが、なんというか原曲とはだいぶ違う感じで
結構ポップ(?)でフォークな感じ。結構テレビや映画などで耳にするんだけど
なんだっけぇ〜なぁー
スコットマッケンジーの花のサンフランシスコだろ
桑港(サンフランシスコ)のチャイナタウン/渡辺はま子 って曲好きだな
983 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/10/07(金) 11:14:28 ID:LJHrOCph
San Francisco Bay Bluesだべ
984 :
L ◆AN5fZDBYnU :2005/10/07(金) 19:14:48 ID:yeWNKhbZ
1スレでここまで長く持ったこのスレも もう余命幾ばくとなってしまったか・・。 なんか感慨深いものがあるな。 次の冬オリンピックまで行くかとか思ってたが無理なようだ。
985 :
16と〜んず :2005/10/07(金) 21:46:27 ID:hcnofetw
>>981 に同意する
花のサンフランシスコだ!!
出だしのアコ・ギによるジャンジャンのコード弾きは、フォーク調だ。
イフユーゴーイーントゥサ〜ンフラ〜ンシスコ〜 と
高音で歌い出す。
ドラムがはっきりとリズムを刻み、エレキベースソロもビンビンビンと
シンプル奏法。 軽快な曲。
こっちと思うよ
そんな力入れていうことでもないだろ。スレ違いだし。
>>986 だがこのスレで近年まれに見る盛り上がりだという事実。
つまりカントリーでは盛り上がらないと?w
989 :
L ◆AN5fZDBYnU :2005/10/08(土) 15:08:42 ID:F2+hYh7p
989。電車男のラストみたくなってきましたね。
990 :
978 :2005/10/08(土) 20:37:02 ID:0sSLnLWs
皆さんありがとうございます。
花のサンフランシスコでした〜!これですよこれ、いい曲ですねぇぇ!
カントリーファンも結構ツボな曲ではないでしょうか?w
>>989 そんなこと言わんでください。スレPART2も盛り上げてきましょーよっ
長いこと知りたかった曲なので、ホントに皆さんには感謝です!
991 :
16と〜んず :
2005/10/09(日) 00:49:49 ID:eYmR9z7w >>990 おお、それはよかった。
すばらし曲で、わたしも大好きです
あのような曲がたくさん出てほしいね