>>188 そのとおりです。
ここではさすがに宣伝することはしません。(w
ただし火曜日定休日だけを伝えておきましょう。
わざわざいらして店やってなかったらご迷惑おかけするので。
タンバトリオを聞き始めた時はてっきりボーカルはルイス・エサだと思っていたんだけど、
べべートのソロを聞いて実はタンバの方のボーカルもべべートだったのかあと気づきました。
彼の声質はジョアン・ジルベルトに通じるところがあり、いわゆるボサノバ声なんですね。
内向的で陰と言うか哀愁があって、ぼそぼそとしてるのがボサノヴァのリズムやメロディーに
程よく合うんだなあ。
いつかお店でお会いしましょう。お待ちしてます。
忙しくて何にも書けませ〜ん(保守
忙しくて何よりです、なのかな?(笑) こっちは店でのんびりやってるのでそちらの都合で書けるときに 書き込んでくだされば結構ですよ。 こっちもそれほどネタがあるわけでもないし。 一つ思うのは、良質の音楽は何回聴いても色褪せないと言うことです。 ブラジルはそういう音楽の宝庫なんだということですかね。 今久しぶりにJoao DonatoのQuem e quem聴いてます。 マターリしてますなあ、眠気を誘ってきます。
Donatoには、「Lugar Comum」というもう1枚のVocal盤があるけど、 どうも1曲目の音程の外れ方が気になってのめり込めない。 他の曲は別に気にならないだけに個人的には惜しいような。。 まあ、元々はピアニストだし(その前はアコーディオンだっけ)。 初期ピアノトリオの「Muito A Vontade..」 や「 Bossa Muito Moderna」は名作。 確か後者はCD化されてます。前者も「Sambou Sambou」というタイトルの 同内容米盤が当時リリースされている。ブラ盤び比べたら遥かに入手しやすく、 日本でも以前CD化された事があったと思う。 あとDeodatoが後から編集した「Donatodeodato」もマッタリしたブラフュージョンで良いね。
Donato初期の2枚はCDで俺も持ってます。これもいいですよね。 何となくカクテルピアノっぽい感じ。既にけだるさが漂ってるし(笑) やはり彼はエレピのほうで本領を発揮させていったような気がしますね。 ボーカルは正直上手いとは言い難いのだが結構好きなんだよなあ。 時々マルコス・ヴァーリやイヴァン・リンスも歌唱力に難有りと書かれたりもするんだけど、 どちらもそれぞれ曲にマッチしていて好きですね。 本当に歌が上手いなあと思うのは、男性でハミルトンやカエターノなんだけど、何故か のめり込めなかったりもして不思議です。あとJohnny Alfの声も大好きですな。 彼のEle e Johnny Alf,Desbubde Totalあたりは傑作です。 一方、女性の方ではなんと言ってもDoris Monteiroですね。彼女はルックスと声が 全然一致してないのがまた魅力的なんだけど(大笑)どのアルバムもいいですよ。 そう言えばブラジル総合がまた少し荒れ模様だね。もっとノンビリやって欲しいんだけど。
Johnny Alfの声はイイですね。なんか包容力のある感じ。 Ivan Linsは多作ですね。あんまり聞いていませんが、 最初の「Agola」が結構好きだったりするんですよ。「Modo Livre」も当然良いんだけど。 Doris Monteiroはやっぱり「Agola」かな。あの辺の時代は全部似てるようだけど。 「Lugar Comum」はこっちのバージョンが好きですな。 Claudette Soaresはクセがあるけど、「No.3」近辺は曲がPOPで合ってると思う。 Beth Carvalhoもバックとの相性が良くて好きだな。 Som Tresとの「Andanca」やAdolfoらとのConjunt3D。 (どっかにも書いてあったけど)カエターノは上手いし存在感もあるけれど、 特別思い入れはないかも。ギター抱えた86年盤とかが好きか。
DorisのLugar Comunの方がしっとりしていて確かにいいですね。 先にこっちのバージョンを聴いててこっちの方がてっきりオリジナルだと ずーっと思ってましたよ。(笑)それだけアレンジや声がこの曲に合ってますね。 あと女性ボーカルだとBossa SessionのSylvia Telles、Grupo Manifesto/No.2の LucelenaやGracinhaあたりも好みのタイプだし、Claudiaとかも好きだったりしますね。 Conjunto 3DのBethももちろんいいです。女性ボーカルの方が好きなのが多いなあ。うーむ。 今、久々にLe trio Camara聴いてます。音質は前述したようにちとこもってる所がありますけど、 いいですわーこれも。今日みたいにシトシト雨に意外とあいます。はい。
ユーロ産ジャズボサでは、 イタリアの Mandrake Som / Sombossa ってのもイイよ。 LPだけかもしれんけど再発も出てる。 同じくイタリアのIrio De PaulaやスペインのJayme Marquesは ブラジル出身のギタリストの例。主な活動期は70年代で、 良いアルバムを録音してます。
Mandrake Som!!懐かしい… 確か7,8年前にすごく好きになって聴いてましたよ。初めて聴いたときは カッコ良く刺激的だったな。聴き込みまくってそのあと飽きてしまった(笑) CD2枚持ってます。家のどこかにあるはずなので探して店に持って来よう。 ビリンバウなどをやってたような気がする。 というわけで取り急ぎ保守!!
というわけで(どういうわけだ)家で眠っていたMandrake SomのCD2枚持ってきました。 今聴いてます。SombossaとO...,Amigoです。 どちらも良いけどどちらかというとSombossaの方が好きかな。 当時はイタリアで出してるとは知らなくて普通にブラジル産だと思ってました。 どちらもEMI Italyですね。 ちなみにSombossaの方は作りがチープ過ぎてなんと曲名のクレジットが無い!(笑) できたら曲名教えてもらえませんでしょうか?まあ大体有名曲ではあるんですけど。 CDでは全8曲です。
どーもです。 Mandrakeの曲名UPしておきますね。 Eu Nao Quero Nem Saber Soul Samba Inssensatez Arrastao Dexia Isso Pra La Reza Berimbau O Dia Em Que Eu Morrer 頭とラスがMandrakeのオリジナルですね。 ビリンバウのカバーはよくあるけど、コレも上出来。 話変わって、 最近、念願のHelio MatheusのLPを入手したのだけど、 スゴクいいです。基本的にはMPBだけど、バックがアジムスで タイトかつメロウな無茶苦茶好きな音で、しかも全曲オリジナルで 曲自体が良い!! 恐らくまだ未CD化と思うのですが、出たら「買い」です。 RCA Victorだし、国内盤出るかな。
早速でありがとうございます。 こっちのほうが女性のボーカル曲もあってよりポップ性も感じられます。 昨日店でかけてたけど全然違和感なかったなあ。 Helio Matheusも良さそうだなと思っていたんですが、やはり良かったのか。 テープでもいいから聴いてみたいものです。 あの時代でアジムスがバックというだけで何となくあるイメージ、 それも自分が絶対に好きであろうというイメージがあるだけに、 CD化されるといいですね。 今、Gonzaguinhaのベスト盤かけてます。時々無性に聴きたくなります。 いいですよおー。 まだ店の準備が全部終わってないので再び仕事に戻ります。 取り急ぎお礼まで。
とりあえず保守 雨が多いなあ最近。
いつのまにかこのスレも200を超えてしまいました。 といってもほとんど二人だけでここまで来てしまうというのも…(笑) さてAgustin P Lucenaの1stようやく聴きました。 力強いギターとうねるベースに妖精のようなスキャットが絡んでいいですなあ。 マジでこの人ギターが骨太でかっこよいです。 新盤でこの人の作品はまだまだU店では揃ってるので少しづつ集めていこうかな。 Teca&Ricardo/Desafio de violaも入手しました。予想以上に良かった。 ブラジルっぽい曲もあるけど、そのようなイメージに固執しなくても曲想がどれも良い。 女性ボーカルもヨーロッパを感じさせてくれます。名盤ですね。 あとブラジルには全く関係ないけど、ベルギーのジャズトリオでChristoph Erbstosser /Vive Les EtrangersというCDをたまたま入手したんだけど、これがメチャいいです。 雰囲気的には少し坂本龍一が入ってるかなあという感じがしますけど、演奏はまあ水準なんだけど 曲想がすごく良くてはまってしまいました。もし聴く機会がありましたら、ぜひ!!お薦めです。
こんばんは。 200超えましたねー シモキタにもその内行こうと思いつつ忙しくて行けません。 Lucenaイイですよ。殆ど集めました。 Teca&Ricardoの1stも良いですよね。Garaxyって曲が特にカッコ良いです。 Christoph Erbstosser /Vive Les Etrangersは知りません。チェックしてみます。 最近良かった盤は、 Enrico Rava / Pupa O Crisalide プログレシッブなラテンタッチのフージョンですが、サンバ調の曲もあり かなりカッコ良い。イタリア出身のトランペッターです。 Gojkovic-Kovacevの"Quo Vadis Samba"に通じるようなクールな魅力というか。。 SYSMO record presents: Sergio Otanazetra フランスの所謂ライブラリー物なんですけど、内容は相当良いです。 いわゆる同じテーマの焼き直しとか捨て曲とか一切無し。全曲オリジナル。 主人公のパーカッショニストも凄いですが、バンドのピアニストのセンスが とても良いです。アレンジも凝っていて完成度高い。 女性スキャットの入る"Gislaine"がクラブ関連でも有名かな。 両方ともブリザ本に載ってます。CD化されているかどうかはわかりませんが、 意外と過去にコソッと出てるような気もします。
金が無くてネタが増えてませんが保守。 Sergio Otanazetraは良さそうですね。 アマゾンでチェックしてみたら 7Adancasというタイトルのものがありました。 在庫切れになってましたけどね。 これと上記のとは違うのでしょうか?
こんばんは。風邪も治らず。また台風。保守。 Sergio Otanazetraの7 Adancasってのは最近の録音みたいですね。 どうなんだろう?
こんにちは。こっちも風邪気味の状態が続いてます。早く治さねば。 台風に地震と忙しないですね。 また近々レコード屋に行こうと思ってます。 U店では最近東欧のポップ/ボッサのCD再発盤が何気に充実してます。 ただし少し高い…買うべきかどうか悩ましいところです。
東欧この辺が再発されてますね。 CDは2inが多いので表記は違うと思います。 Lucja Prus / same (巨大なアイロン?を押してるジャケ) ちょっとボサっぽい女性ヴォーカルもんです。 ジェーン・バーキンとかフレントが好きなら気に入るかも。 Alibabki / Zagramy W Kosci Jeszcze Raz 少女漫画みたいなダサジャケですが、内容は良い。 所謂ソフトロック/コーラス系なんだけど、バックはしっかりした ジャズ/フージョンの人達なんでなかなか。 Nasza Basia Kochana / same “東欧ボサ・ソフトロック最高峰”とか言われて一時期話題になっていた。 よくある英米のソレっぽい人とあんまり変わりませんけど。 東欧のイナタさ&翳りが良い方に作用していますか。 Collage / same ロシュホールとクインシー・ジョーンズのカバーがとてもカッコ良いです。 他は眠くなる曲も。。前に紹介したかな? ところで、これらの再発ってジャケが安っぽく改悪されてるじゃないですか。。 Bemibemみたいに国内でキチンと出されていたら良いんですけどね。 上の4つではAlibabkiがオススメです。 他は興味あればどうぞ、くらいのもんです。 あとNoviのBossaNovaはきちんと国内盤CD出すべきだと思ってますね。 なんだかんだ言って東欧のボッサっぽいヤツの中では最高レベルの1枚なんで。
上記の中でショップで見たのはCollageのみでしたが、如何せん高い。 さすがに3,000円を超えてくると…ねぇ…聴いてみたいとは思いますが。 むしろお薦めされているAlibabki(なんて発音するんだろ)のほうが興味あります。 確かにNoviはちゃんと国内盤を出しても良いとは思います。非常にレベルが高いですし。 僕は2inで持ってるんですが、(Bossa Nova/Torpedo)何気にTorpedoのポップよりの 楽曲に惹かれてたりしてます。ジャケットは普通すぎて面白みにかけますが。(笑い) 昨日が定休日だったのでショップに行こうと思ってたんですが用事が立て込んでしまい、 行けずじまい。来週行ってこようかと思ってます。 というわけで新ネタ無しの保守でした。スマソ。
そんなにするんですか、CDで。 P-vineやVividあたりが国内盤だしてくれたら、そっちの方が良いでしょうね。 NoviはTorpedoの方が本来の持ち味という気がします。 彼等はバカラックのカバー集も出してますが、 コンガとかちょっと入ってきてなかなかですね。 バカラックのカバーといえば、Cal Tjaderのヤツが好きです。 今、Skyeレーベルの物は紙ジャケで出てるんですね、Wendy & Bonnieとかと一緒に。 Skyeの創始者、Gary McFarlandはVerveからの「ソフト・サンバ」が有名ですが、 むしろSkye時代の「Today」等に見られるボサノヴァ/ジャズ/ポップス〜SSWを ブレンドした洗練されたサウンドがもっと評価されていいと思います。 アメリカ物の話になりましたけど。
Cal Tjader...なんか久しぶりにこの人の名前を聞いた。 昔なつかすいイメージが刷り込まれてしまってます。(笑) バカラックのカバーなんてやってましたっけ?覚えてない… 畑違いといえば、ラテンのパーカスの帝王Tito Puenteがボッサ やってる奴がありますが、やはりノリはどちらかというとやや サルサっぽい感じで、だけどこれはこれでなかなか気持ちよいですね。 当時は色んなジャンルの人がボッサ(もどき)やってたんですねえ。 なんか知らんけど少ししみじみしちゃいました。
1週間ほど本格的な風邪できついですわ。 お互い健康管理を心掛けましょう保守。 ネタなしスマソ。
忙しくて死にそう保守 風邪は知らない内に治ってた。。 なんでネタ無しデス
ブラ総合スレ見ました? もう2ちゃんやめようかと。。
ブラ総合スレ… なんだかすさまじい事になってますな。 ここまで荒れるのもそうそう無いんじゃなかろうか。 音楽の話題で荒れるのならまだしも全く関係ないところで やられてもねえ。 ま、こっちはノンビリやって行きたいもんです。 なかなか風邪が治らなくて結構大変です。ふ〜 忙しいみたいですけど余りご無理なさらないように。
こんにちは。ご無沙汰保守アゲ ようやく風邪が治った。ここまでひどかったのは数年ぶり。
こんばんは。 去ったワケじゃないけど書く事がないな〜 さすがに最近はブラジルやソレっぽいヨーロッパ物ってあまり熱心に探さなくなった。 USの「ジャズっぽい」物が面白いんだけどスレ違いだね。
こんにちは。 こちらもネタが無いので心苦しいのですが、まあノンビリやっていきましょう。 もう既にかなりスレ違いで来てしまってるので、ジャンルはあまり気にせず 今自分の好きなものを紹介していくのでも良いかと思います。 僕も他スレでもカキコしてるんだけど、スペインのOjos de Brujosという フラメンコ・ヒップホップのバンドはかっこいいのでお薦めします。 あとイタリアのPolli Oppostiもロックなんだけど気持ちヨカーです。 ジャズは話し出すときりが無いなあ。ジャズ板を覗いたことあるんだけど、 あまりの荒みさに呆れてしまってそれ以来行ってません。
最近再発されてんのから。 French Impressionists / A Selection Of Songs Kalima / Night Time Shadow + Singles 両者UK80年代“ネオアコ”絡みのグループですが、 当時の他バンド等よりジャズ及びボサノヴァの影響を強く感じる。 で、両方とも4曲入りEPの評価が高く、これらはそれらも収録したお買得盤です。 French Impressionistsは簡素ながらセンスの良いアレンジですが、所謂ヘタウマvoです。 ライブ音源は涙が出るくらいヘタです。でもいいんです。ラストの追加音源のピアノ曲も案外◎。 一方、Kalimaは結構しっかりめの演奏ですね。 LPだった中盤まではかなり落ち着いた「ジャズ物」に近い印象。 後半のシングル音源はもっと弾けてます。Sparkleってタイトルもあるだけに。 彼等の前身、Swamp Childrenはもっと簡素でいかにも「ニューウェイブ」な時代の音ですが、 やっぱりリズム感やコード感に対する意識が他とは違う感じかな。
あ、お久しぶりです。危うく落ちるとこまで来てた… UK80年代はジャンルのボーダーレス化が一気に進んだ印象を受けます。 個人的には、Weekendですかね。ジャズ系、ボッサ系ありで、Voのアリソン嬢の 決して上手いとはいえないが味のある声が好きです。 あと初期のWorking Week。もともとWeekendのギタリストがWeekendのあとに 組んだグループで、最初のアルバムは(2枚組)ジャズ&アフリカっぽいサウンドが かっこよかったなあ。 そういう流れのあとに、UKは90年代初頭にアシッドジャズに移行した感じだった ような気がします。 今月中に久しぶりにU店に行って色々と見てこようかと思ってます。 それにしても今日は暑かった。
Weekend良いですね。僕はDevine & Stattonの1stも好きです。 あと、昨日書き忘れたのが Renato Motha e Patricia Lobato の2枚組が国内盤化された事。 最初の印象は地味だったですが、聞き重ねるほどに良くなりました。
Devaine & Statton!!もちろん僕も好きです。あー懐かしい… やはりアリソン嬢の声が好きなんでしょうね。 ただ彼女がWeekendの前に在籍していたYoung Marble Giantsは曲想が ちとイマイチというかあまり好みではなかったな。 あの2枚組みが国内盤になったんだ。なってしかるべきでしょう。 国内盤のほうが安かったら悲しいけど(w 次週、ネタを仕入れに行ってこようかと思ってます。 何か良いのがあればいいですけどね。 このスレはこのままsageで行くとそのうちに倉庫に行ってしまう 危険性はありますかね?気が進まないけど一度上げたほうがいいのかな?
先日久々にCDショップに行ってきました。 なんとドナートのBad Donatoが奇跡の復刻!(CDですが)してたので、 まずはこれを手に入れました。 予想以上にファンキーでよかった。ただ好き嫌いが分かれるかもしれないですね。 あと前述にあった、Claude Ciari& the Batucada's Seven。 これは全体的にはまあまあだったかな。少し期待が大きかった分肩透かしを食らった 感が否めませんでした。 これとは逆にかなり良かったのがNico Gomez/Bossa Nova 好みです(笑) もしかしたらまだ出てきてないかもしれないのが、(既出だったらスマソ) Ira Kris/Jazzanovaこれは全曲インストだけど、2本のギターの絡みが 心地よかーです。 そうそうようやくSamboa/Canta O Brasil(1stですね)手に入れました。 2ndに比べると確かにシンプルですね。どの曲もノンビリマターリしてます。 がこれといった、キラーチェーンがない。 2ndにはあっただけにほんのちょっぴり残念。これは我儘ですね。 あと、スレ違いだけど、前から聴きたかったWilli Colon/El malo これが予想以上に良かった。カッコいい。切れ味の鋭いナイフのように 全編いい感じの緊張感が漂ってます。 もう少し録音状態がよければよかったんだけど… とりあえずはこんな感じでした。今年はもう購入予定無しなので、 また来年色々と買っていきたいですね。 追記:今の時期、U店は買い取り強化時間が終わったばかりで中古が充実してました。 もしかしたら欲しいのが見つかるかもしれませんよ。 僕もまだあったんだけど、経済的に泣く泣く断念しました(笑、いや泣)
ども。 Bad Donatoは昔US盤LPを持っていましたが、 なんかゴッチャリしてるな〜と思って売っちゃった。。 ちなみに別にたいしたレア盤じゃないですよ。BlueThumbだし。 Nico Gomezは良いですね〜。 ユーロブラジリアン〜ライブラリー関係の物では よくあるスキャット物なんかとは全然レベルが違う。 BossaNovaも良いけど、今はファンキーなRitualの方が好みかな。 ラテン物は僕もかなり好きで、 最近のお気に入りはJoe BataanのSalsoulです。 ファンキーながらもメロウな所が自分のツボです。 再発出てます。 そう、U店って以外と掘り出し物がありますよね? レア盤LPがどこぞのオークションで買うより安かったりして。 ブラ盤は盤質的に不安ですけどね。
明けましておめでとうございます。 だいぶ下まで来てしまったので一度だけ上げておきます。 これでしばらくは持つでしょう(笑 さて、Agustin Lucenaですが、友達をそそのかし(笑)一気に ライブラリーが増えました。 Climas(1973),Ese Dia va a llegar(1975),La lana(1980), Puertos de Alternativa(1988)&グループのCandeias(1976) その後その友達がもう1枚を購入したとのことなので楽しみです。 今、毎日のように聴きまくっておりますが、特にお気に入りは、 La lanaですかね。1曲目のイヴァン・リンスのスコアであるのも カッコいいですし、(タンバトリオのヴァージョンもいいですけどね) 全曲心地良いグルーブ感が堪りません。 最後の曲は15分を超える大作ですが、長さを感じさせないメリハリのある ストーリーがあり、終わったあとの爽やかかつ切なさがなんとも言えませんね。 Lucenaは本当に大当たりでした。私にとっても友達にとっても。 さて、別のを1枚。 ジャズ寄りの歌手で、The Janet Lawson Quintet/Dreams can be ブラジルっぽい曲は1曲であとはジャズのスタンダード及びオリジナルなんですが、 なかなかよろしいです。特にチャールズ・ミンガス作のBetter get it in your soul 元々この曲は大好きなんですが、彼女流のアレンジが意外にかっこよかったなあ。 という感じで今年もよろしくお願いします。
あけおめです。 Janet Lwasonは1stもイイっすよ。 "So High"がレアグルーヴ〜ジャズ・キラーとして昔から有名で、 もう純粋にカッコイイ曲です。 あと7インチのみの"Dindi"のカバーも有名なんですが未聴。 ジャケなしの7'って購買意欲が湧かないんだな〜 7 インチといえば、 Azimuth(アジムス)の4曲入りのヤツ(1stと2ndの間に出たレア盤)を 入手したんですけど、なんか地味じゃん(笑 特にA面2曲はシンプルなサウンドで、なぜかMetersの1stを連想。 残りはいつもの彼等らしいファンキーサンバとメロウ歌物で流石です。 でもその内、1stか2ndが国内盤再発とかされた時に入っちゃいそうだな。。 Lucena来日してほしいなあ、と思います。BlueNoteで良いから。 というわけでこちらこそよろしくお願いします。
こんにちは。 Janet LawsonのSo High聴いてみたいですねえ。 1stは手に入れやすいんですかね。 スレタイに沿ってないけど、最近、前から欲しかった、 Gonzaguinha/Molequeを手に入れました。 タイトル曲のタイトな疾走感がメチャクチャグルーブ感溢れていて 感動ものです。9分近い曲なのに終わるのがもったいない、もっと聴いていたい と思わせてくれます。 あと、以前も紹介したかもしれないけど、Yamandu CostaのDois Tempo 彼が21歳のときのアルバムで、彼の師匠であるLucio Yanelとの共演なんですが、 凄く熱い!!テクが超絶だけでなく、歌心もあります。 このCDは自主制作盤でブラジルでもほとんど流通してないらしいんですが、 現地の知り合いにいただきました。 ちなみにYamanduのCDは最近のものはU店でも売ってましたね。 このギタリストは注目株です。
久々です。 最近ネタは無いんだけど(スマソ) 店のほうにいよいよレコードプレーヤーを置いてしまいました。 今までは封印してたんですけどね。 より自分のプライベートルームに近づきつつある今日この頃です。(笑) やはりレコードの方が音がいいですね。音質が柔らかいからボリューム を上げてもうるさい感じがしません。 レコードの方はほとんどジャズでブラジルものはエレンコを数枚くらい しか持ってないですが、これから少しづつ集めていこうかと思っております。 以上、近況報告でした。 本当にネタ無くて申し訳ない!!
最近あまり見てませんでした。ジャズスレをちょっと見てるくらい。 レコード好きですね、ただある種の物は高くてしょうがない。 どうせだんだん下がるとわかっていても、欲しいから買ってしまいますけど。 そういえば、このスレタイで出てきたような盤は全般的に下がってますね〜。 普通の人から見たらまだまだ高いんだろうけど。
こんにちは。 ようやくAgustin Lucenaの最近の2作品手に入れました。 洗練されてますね。 この人は如何せんレパートリーが少ないのが少し残念ですが、 まあ、それを補って余りある作品の完成度の高さで良しとしましょう(笑 新ネタとしては、もうご存知かもしれませんが、在スペインの盲目のブラジル人 シンガーであるGladston GallizaのThe Album。 とても気持ちよいボサノヴァでお薦めですね。丁度今店でかけてます。 一応、スレタイにやや沿った?ということでご容赦を(笑
どうもです。 Lucenaに似たCaitoっていうアルゼンチンのギタリストがいて、 これまたスタイルもかなり似てるんですが、黒いジャケのはVo入り2曲がかなり良いです。 再発してるのかどうかはわかりません。。(もしかしたら前書いたかも。。スマソ) コレも前にも話題に出ましたが、Edson e Tita のLPを入手しました。 Tita はフランス録音が有名な人、Edson Lobo はTrio Camaraのベーシスト。夫婦です。 聞いたのは子供の写真の方のジャケですが、予想以上に良かった。80年代の録音ですが、 昔のボサがそのまま洗練された感じで、嫌いな人はいないと思います。 WhatmusicからCD出てます。 (最近ココの再発も品薄になってきてるようです。amazonとかだと売切が多い) Gladston Galliza は私は知りませんでした。 新譜は、Hiphopとクラブ物絡みと女性SSWをつまみ食いしてる程度なので。。 失敬。
今井美樹とか長瀬の出てるサントリーのCM曲に惹かれて調べてみたら ルグランのDi-Gue-Ding-Dingって曲らしい。 これは何に入ってるんでしょうか?
233 :
231 :05/02/24 23:21:17 ID:???
>232 感謝。スレ違いになるかと思ったけど。 サバービア系が好きな人って他にどんなスレ見てるんですかね?
>>233 決してスレ違いではない…と思います。
がここは過疎スレでここしばらくは僕ともう一人の方の2人で
sage進行でマターリやってます(笑)
サバービア系だと参考になるかどうか分からないけど、
カフェアプレミディの選曲っていうスレが近いかも。
>>235 確かにサバービアは時々、えっこんなのが入ってるんだという渋い選曲があるね。
仰る通り、プロデュースした人間ではなく隠れた名曲を提供した人が偉いと思う。
この間、久々にCDショップに行って、今更ながら遅ればせながら、
Joyce Cooling/CameoとKitty Winter/Gipsy Novaを手に入れた。
Joyceはかなり洗練された80年代AORといった趣で店でかけるには最高。
特に1曲目と7曲目は本当に名曲だね。上のほうで皆が好きだと言ってたのが
良く分かった。他の曲ももちろん良いね。Viva Brasilのメンバーがやってるので
サウンドがよく似てる。
Kitty Winterは予想以上に良かった。演奏も歌もハイレベルだと思う。
こっちの方が音が硬くて俺好みかな。どれもがキラーチェーンだと思う。
どちらもブラジル風の曲は入ってはいるけど、そういうのを取っ払っても
名盤だと思った。このスレ見てなかったら見逃してたから感謝だね。
あとはブラジルの古い奴なんだけど、Meirekkes E Os Copa 5/O Novo Som
ブラジリアンジャズとしては、Tenorio Jrと並んで評価される傑作だね。
メンバーもメネスカル、デオダート、マチャードと言った豪華な顔触れだし。
あと、O Quarteto/Antologia da Bosa Nova-20 Anos Depois
男性コーラスとしては、MPB4と双璧をなすグループだけに、実に心地良いサウンドです。
Joyce Cooling/Cameo
最初聴いた時は、1曲目しかよくないじゃん!と思ったけれど
80s物を聴いていく内に好きになりましたね。
Kitty Winter/Gipsy Novaは色褪せない名作と思います。
原盤を8万で買った人もいましたが、、自分のは半額でミントなのが自慢かな?
Lime Light Suite という次のLPもありますが、こちらでGipsy Novaほどではない。
80sフージョン色が好きならイケルかな。デンマークのArielとかに近い感じ。
Meirellesは青いジャケですか?仰る通りTenorio Jrと並ぶカルト人気盤です。
ScheamのGerardo Frisinanoのジャケはオマージュですね。
女性顔ジャケのではラテンジャズを演っていて、そっちもなかなからしいですよ。
O Quartetoのソレは聴いていて、とても気持ち良いですよね。
近いラインのもので、Ceu Da Boca っていうのもあります。
こちらは11人もの混声でブ厚いハーモニー、音もややバロック的かな。
BAR BOSSAの出したコンピCDに1曲収録されているようです。
www.barbossa.com/01-top/bk_bookcd.html
この店、行った事はないんですけどね。。アルコール類得意じゃないし。
>>233 こんなスレはあるけどね。。どうだか。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1012367177/l50
あらら、しばらく見てなかった… こんにちは、お久しぶりです。 新ネタ無くてスルーしてました。 Meirellesは赤いジャケットの奴です。青いジャケットのはどう違うのか分からないけど、 赤いのは紙の箱っぽいものがCDケースに被さってますね。 そうそうJumping Jaque/Sugar&spiceだったかな、そのCD聴いたんだけど、 僕にはいまいちだった。残念。Janko Nilovicがこの路線を踏襲してる感じがしますね。 音的にいかにもオサレな(笑)カフェ向きな感じで、ややチープな音作りになってます。 好みがはっきり分かれるところでしょう。 また来週あたりにネタ探してこようかと思ってます。
>>239 ドナートの奴聴きましたよ。友達が即買いしてましたww
めちゃリラックスしてますね。ほとんどリハのノリだ。
これは確かにお薦めですね。ジャケは俺的には微妙だけど。
最初、パッと見たときコートの襟?マフラー?が髪の毛に見えて、
なんじゃこのロン毛は?!っと思わず引いてしまいますたww
今週、色んなものを買ったのでまた小出しにカキコしますね。
さて今回の一押しは最近の奴でかつもろにブラジルなんだけど(笑) The Ipanemas/Afro Bossa ジイサン達がやってるんだがメチャカッコいいです。 ブラジル音楽の奥深さを垣間見れますね。 たまーに中古でかなり安く出たりしてるんだけど、コストパフォーマンス高すぎです。 ようやくSebastiao Tapajosの例の飛行機ジャケのも入手しました。 やや怪しげなボッサノヴァでこれもいいですね。はまりそうです。女性ボーカルが チャーミングで良いしギターワークも良いんだけど男性ボーカルの音程がヤバイ(笑) ノルウェーのKarin Krog/We could be flying ブラジルさはあまり感じませんが、ボーカルが魅力的で(小悪魔的か?)引きずり込まれそうな 感じですね。バックをSteve Kuhnがやっていて全体的に堅めで重いかな。 ただCDだと音質がやや篭もってる気がしました。 とりあえず今回はこれくらいです。
ども。ちょっとイヤナ事が多くてしばらく落ちてました。 飛行場の3人のヤツ購入されましたか? 確かにvoに関してはヘタウマではありますね。 でも自分は、何故かアルゼンチンのボサノヴァが好きです。 Steve Kuhnがバックをやってる女性vo物も好きです。 Krog以外にも、モニカ・セッテルンドのChiken Feathersていうアルバムが良いかな。 多分まだ未CD化なんだけど、ビル・エヴァンスと一緒のや、赤い帽子のヤツはCD出ていて それらもまた良し、てな感じ。 Steve Kuhnのソロ作もあるけど、そっちはどうもな〜というのは以前書いた記憶が。。 全然ボサノヴァではないけれど、 Kevin Ayersを最近よく聞いています。プログレ絡みで語られる事の多い人ですが、 3〜4枚目なんて、聞いてみれば茶目っ気のあるSSWのポップな作品集という佇まいで、 生まれ変わったらこんな人になりたいと思いました。。。
243 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/04/30(土) 20:08:22 ID:6LQBgKx+
少しご無沙汰してました。嫌なことからは解放されましたか? 世の中9割は嫌なことです。だけど残りの1割は良い事があるから頑張れます。 さて、今日は4枚ほど。どれも既出で申し訳ないんですが、 Thelma/The Haunting New Voice From Brasil ルックスの割りに(失礼w)意外としっとりとしたボーカルを聴かせます。 1曲目は色んなコンピに出てるので有名だと思いますが実際、 この曲が一番よろしい。この1曲だけでも買う価値ありますね。 Ronald Mesquita/Bresil72 やられました。かっこ良過ぎ。ジャケットはやばいけど男女ツインボーカル上手いですねえ。 ボーカルも演奏もかなりブッとい。この人の2枚目も好きだけどこっちの方が よりはまりましたね。 Burnier&Cartier/Same 彼らのファーストですね。ようやく手に入れました。 2枚目はまあ普通くらいだったんだけど、 これは良かった。彼らも参加してるAquariusにより近い感じがしました。 爽やかさが思いっきり出てて、聴いててすっきりします。アレンジ何気に凝ってますね。 Jaime&Nair/Same これは期待していたわりに(実は大きすぎた)普通でしたね俺的には。 数曲良いのがあるんだけど全体を通して聴くとやや平凡だったかな。 好みに合わなかったんでしょうね多分。やはり実際聴いてみないと分かりません。 最近またAgustin Pereiraの最近の奴を聴いてます。 洗練度が高くなり気持ち良過ぎで店でかけてると営業中にもかかわらず ついその心地良さで眠ってしまいそうで危ないです(笑) Kevin Ayersという人はよく知りません。Soft Machineの初期メンバーだったみたいですね。 CDで簡単に買えそうもないみたいだなあ。機会があれば聴いてみますね。
>>世の中9割は嫌なことです。だけど残りの1割は良い事があるから頑張れます。 そうかもしれない。。納得しました。 Kevin Ayersは去年出た紙ジャケCDが、まだ簡単に買えます。 ただちょっと高いので、輸入プラでも良いかも。 1枚目(おもちゃの歓び)か、3枚目(彼女のすべてを歌に)がオススメです。 メスキータ、阿呆なジャケのわりにはなかなかですよね。
結構ご無沙汰してました。 さて、ネタとしては1枚きりですが、欲しかったものが手に入ったのでご報告です。 Umas & Outras/Poucas e Boas 女性3人のコーラスグループでうち1人がQuarteto Em-Cyでも活躍したドーニャです。 想像してたよりはポップな感じで可愛らしい雰囲気ですね。 これはCD化されてないので入手大変かなあと思ってたんですが、下北のU店で見つけました。 で、安かった。レコードでもこれくらい(2000円前後)で買えればいいですねえ。
こんばんは。 Umas & Outrasは結構前にアナログ再発していたのは知っていますが、CDも出たのでしょうか。 結構好きです、マニアックなエン・シーとでも言えばいいのか。 数年前にオリジナルLPを買いましたが1万前後だったと思います。
僕の書き方変でしたね。アナログ盤を手に入れました。再発の中古です。 それが2000円切ってたのでお買い得とばかりに買ったわけです。 ジャケットの裏を見ると、何故だか分かりませんがFor sale in Japan only となってますね。アメリカのプレスなのでいわゆる日本語の解説とかは入ってませんでした。 うーん謎だなあw 最近は2ヶ月に1回の割合でレコード屋を回ってます。本当はアナログを買いたいけど、 経済状況が厳しいのでCDで我慢です。また来月に行こうかと思ってます。
元気ですか? 最近はジャズに行ってるので、このスレッド的なものは余り聞いていないのですが。 ソニア・ローザの東芝盤(センシティヴ・サウンド)のCDを今さらながら買ってみました。 “ナベサダ”がバックなんですが、全体的な印象はポップス寄りですね。 ブロッサム・ディアリーのLP(ダフォディル時代)に非常に近い印象でした。 Umas & Outrasは、 恐らくライセンスの関係で日本のLPでの再発のみなのだと思います。 プレスが海外なのは珍しくありません。費用が安いので。
どうもご無沙汰してます。梅雨に入ってじめじめしてますねえ。 さてこの間久々に買いに行ってきたんですが、良い物ゲットしましたよ。 幻の名盤と謳われてた The G/9 GroupのBrazil Now!がオリジナルジャケで 再盤!それもアナログで。プレスはドイツですね。ショップで見かけたときは一瞬 目を疑いました。ジャケがロコムンドで紹介されてるのと違うので店員に聞いたら これがもともとのジャケとのことでした。早速自分の店で聞きました。 いやあ、良かったです。コーラス上手いしエレピなんかの使い方上手い。 CDも出る予定みたいです。 Edson&Tita/Partiu Do Alto ゆったりした上質のMPBですね。少しメロー過ぎるような気がしました。 ブラジル色があまり感じられないと言うか抑制されてるせいかな。 O Som do Copa 7 / Vol.2 1枚目とは打って変わってメローファンキー色が強くでててかなり心地良いですね。 女性ボーカルも可愛らしく曲にマッチしてるし予想以上に良かったな。
ども。 G/9見ましたよ。再発なのにジャケがちょっと汚いのは?でしたけど。。 ムジカのは、オランダ盤です。あとヴェネズエラとか色々な国でプレスされていて それぞれジャケが違うんです。内容はもう申し分ないですよね。 Edson&Titaは2ndの方ですかね。1枚目は持っていますが、 AORとかもイケル自分にはフィットします。 Copa7も、圧倒的に2ndがイイですね、ジャケも好き。
ご無沙汰しております。 前回みたいに一気に書くとネタがなくまた途絶えてしまうので、 今回は小出しで行きますねw Edson&Titaは2ndです。一緒に1stも手に入れたんですけど、 1stよりはブラジル色が強い感じですね。 今回は今更ながら、かつ思いっきりブラジル物ですがw、 Conjunto Sambacana/Vol.3 これは文句無しにいいです。やはりコーラス、それも男女のが好きなんだと 改めて実感した次第。思った以上に録音状態がいいのに感動しました。 Conjunto 3Dよりもソフトな感じですね。 こんな感じで少しづつやっていきます。
レスは早めですが、気にせずゆっくりやって下さい。 Conjunto Sambacanaは、某スレッドで話題のMarcos Valleと 一緒に再プレスされたんでしたっけ?Quarteto Formaも出ていたな。 彼等のリリースでは、Pacifico Mascarenhas 名義の次作も よりソフィスティケートされて良いですよ。かなり70sな音ですが。 クラシックカーの正面ジャケが目印。CD化されていたかもしれないです。 店頭で気になったのは、マリオ・カストロ・ネヴィスのカナダ録音。 CDかアナログか迷って買わなかった。。1000枚限定って。。十分過ぎる数。
こんばんは。 Conjunto SambacanaはMarcos Valleとは別の時期のプレスだったような気がします。 それでもまだ新品もU店では若干在庫があったようでしたね。 彼らの次作は聴いてみたいですね。メンバーがかなり豪華みたいだし。 マリオのカナダ録音盤は聴いたことがないです。まだ売ってれば買ってみようかな。 彼のイギリス録音盤は持ってます。かなりメローな感じですね。俺には少し甘ったるい感じが… ニコ・ゴメスのリチュアル手に入れました。ユーロラテン全開です(笑) 当時の空気を感じられます。70年代は今よりもむしろ熱かったんですねえ。 またブラジル物で申し訳ないんですが、 Joao Bosco/Linha De Passe かのエリス・レジーナのカバーでも有名な「酔っ払いと綱渡り芸人」のオリジナルが 収められてる傑作です。今、毎日のように店でかけてます。 個人的に上記の曲はオリジナルヴァージョンのほうが好きかな。
連投になってしまいますが、新ネタを。 その前にこの間新宿U店に行ったら、マリオのカナダ録音のアナログ盤が再発されていたんですが、 3,000円でした。悩んだ末、買うのはやめたんですが値段的にはどうなんでしょうかねえ。 ここから新ネタ。 Talento Brasileiro 7 /Milton Nascimentoの作品集です。メンバーに確かJaime がいるような気がします。アレンジはやや緩めですがコーラスが抜群で爽やかです。 この蒸し暑い時期には一服の清涼剤にもなりえます。 Catia Werneck/Naturalmente 在仏の女性ブラジリアンシンガー。店の常連が海外出張の際、 国際線の機内で聴いて良かったので購入したのを聞かせてもらいました。最近の人ですが、 ややジャジーなボッサありMPBありの心地よい作品です。最近は店でかけまくってますよw
おひさ。。 マリオ・カストロはCDもあるので、中古で買っても遅くないかもしれません。 内容は良いですよ。MPBと70sのUS POPSが好きなら買いでしょう。 こちらはあまりネタがございませんが。。。 Sathima Bea Benjamin / Dedications (Ekapa) US自主系80sJazzVocal。"Africa"が所謂スピリチュアル・ジャズ絡みで取りざたされますが、ボッサジャズチューンも2曲程、他もしっとりとしつつ湿らない好盤です。Celesteよりリイシュー済み。
お久しぶりです。 Sathima Bea Benjamin チェックしてきます。 それにしてもCelesteは結構マニアライクなの出してますねぇ。 そうそう、JobimのInedito再発されましたね。即ゲットしました。 滅茶リラックスしてやってます。 24曲も入っててなんかすごく得した気分だ。 マリオのカナダ盤CDでゲットしました。ブラジルらしさはさほど 感じさせないにせよ良質のポップとしていいですね。 特に最後の曲はお気に入りです。 新ネタとしてはAldemaro Romero/Istituto Italo-Latino Americano/Roma これは全編通してノリのよさでは下手なブラジルものを凌駕してます。 女性コーラスも抜群で、今、店でのヘビーローテーションになってますよ。 イタリア語もボッサノヴァ〜ポップの曲に合いますね。 何曲かは変拍子のアップテンポなんですがそれがカッコイイ。 サバービア大好き人間にとっても外せない1枚ですねw
イタリアのポルノ映画のサントラでお勧めはありませんか?
258 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/10/21(金) 21:57:09 ID:7k8YMmcY
―2005年日・EU市民交流年記念イベント―
ヨーロッパ秋まつり in 日比谷
〜見て、食べて、遊ぶヨーロッパ!〜
開催日時:11月12日(土曜日)・13日(日曜日)(入場無料)
開催場所:日比谷公園(噴水広場・野外小音楽堂等)
主催:外務省
★イベント
o 民族音楽・舞踊のステージ公演
o トークショー
o 小西康陽さんによるEUミュージックのDJライブ
★フード&ドリンク
o パエリヤ大鍋試食とEU各国料理
o ワイン試飲
★こどもコーナー
o ヨーロッパのキャラクター大集合(ピングー、ムーミンなど)
o ヨーロッパの遊び体験
o スタンプラリー(景品を予定)
ttp://www.eu-japan.jp/
久しぶりにこのスレに来ましたが、今のところ過疎ってますね(笑) とりあえず保守しておきます。 そういえばMardo di MarcoのMy London Freindsはいいですね。
260 :
:2006/04/23(日) 19:52:25 ID:7xQ4rrv5
NEW COOL COLLECTIVEはブラジル色はないの?
261 :
:2006/04/23(日) 20:01:10 ID:7xQ4rrv5
Tom&Joyceってフランスのユニットもブラジル系やってたよね?
262 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/05/08(月) 18:49:03 ID:XSbq+eZg
>>260 ブラジル色もあるけどもっとラテン(サルサと言うか)っぽい感じがするね。
263 :
:2006/05/14(日) 20:18:00 ID:b9WQIL5U
パリスマッチと競演してたやつだろ
はじめまして。藁をもつかむ思いでここに来ました。 どうしても探してるマシュケナダのカバーがあります。 特徴:テンポめちゃ早い(トリオカマラの「ビリンバウ」くらい。全体的にも似てる) 、楽器がいろいろ入っている(フルート・ピアノなど)、全体的にチャカポコいっている、インスト、、、 情報少なすぎて申し訳ないのですが、とりあえず「これか!?」と思われるものをどんどん挙げていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。
ついでに、ナネット・ナタルの「LOVE SIGNS」みたいな曲がすきなのですが、こういうのが他にもあれば教えて下さいまし。 自分なりに探してはいるのですが、最近情報に疎くなってしまって・・・
自己レス。
>>264 のカバーですが、あっさり見つかっちゃいました。ディック・ハイマンでした。
お騒がせしましたぁ。
267 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/01/03(水) 17:47:26 ID:IxjQG6d9
age
268 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/02/21(木) 07:06:23 ID:W/wB15vt
こんなスレあったんですね しかも、1年以上書き込みがない・・・
269 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/06/04(水) 12:27:01 ID:0SkQ2bob
じゃあ、僕も。 「こんなスレあったんですね」 ルグランや、弟子のウラジミール・コスマのボサが大好き なのですが、実はマネしてそれ風の曲が作りたくて、DTM板 から誘導されてきました。好きな人いませんか?
Candeias、セレストのが正式かなんか知らんけどDARE-DAREのより音がこもってるじゃねーか ましなのは曲名表記だけかよ 心底がっかり
272 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/07/15(水) 08:28:03 ID:aHMnq5Ub
すげー3年ごしのレスw
チョン・チョン・チョン死ねーーーー!! |\ ネトウヨ・ネトウヨ・ネトウヨ 死ねー!! |ヘ| 人 |ヘ| / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 0) | ̄| ( 人____) Д ピュー (∃⊂) |ミ/# ー◎-◎-) ( ) ─── └┘\___ (6 (_ _) ) / / \/ \| ∴ ノ 3 ノ/ \/ ──── ヽ \_____ノ / `、 `''''" / ────── \ / / | ─────── / 総連&統一狂会(カルト) ─────── / |
274 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/10/19(火) 03:44:57 ID:1X9/IB/3
_,,.-‐-、__,,...., /,;/;,/ ∴ヾ、,;`、;‐-,、 /'/,;;;;;,> .‥ .〈,;;;,\,;;,ヽ /;/;/,;;;/,;,/‥‥‥∴ヽ,;;;;;,ヽ;,ヽ . /;/;/;,',;;,';,/.:∵∴∵∴:、,;;;;ヽ;,゙, ;',;;;;',;;',;;;;レ‐_'"`'ヽ∴∵r'"`''ヾ,;;;},;;,i {,;;|;|,;|,;;;;ト.'´``ヽ、ヽ.:// ̄〉/,;,i!,;;,i |,;;|;|,;|,;;;|;゙\、_,.〉 | |〈.__,.ノ./,;, ||,;;,| !,;;|;|,;|,;;;|,;,,ヽ∵∴ !! ∴∵/,;;;;;,||,;;,', !,;;|;|,;|,;;;|,;;;;;,} ∵ ッ ∵.{,;;;;;;, }!,;;;,i !,;;|;|,;l,;;;l,;,∠_‘___,、_’ヽ、,;;;,!,;;, j |,;;|;|,;|,;;;|;<ー─‐-----;:Ξ〉,;;,l,;;;;;,! どうも!エラブスこと前田敦子で〜す |,;;|;|,;l,;;;l,;,,\ ̄.ー一 '"./,;;;;;,!,;;;;;,! |,;;|;|,;l,;;;ト,;;;,,ヽ ∴ ∴/,,;;;;;;;,l,;;;;,」、_ L;;!Ll_;;|,;;;;;;;;,,ヽニニニニニ'-‐二フノノ,ィヘ、 /二ミ``‐-ニ二─===ニニ-─彡'",./',r>、 ===、、==、、二ニニ=ii ┌=二ニ="<y<y´ <ヽ =y }} 〃==ll l| }} ヾ、 i } l==マ、ヾ、ヽYニニ\
おおお まだこのスレ落ちてなかったんだ〜 懐かしいな… 一時はここで2人きりでやり取りしてたんだな。 色々と教えてもらって本当に感謝してます。 元気にしてらっしゃるだろうか…
【政治】 石原都知事 「目抜き通りにまず建つのがパチンコ屋。誇るべき文明と言えぬ」「韓国では"パチンコは人生を狂わす"と全廃」★6
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/04/26(火) 19:55:54.32 ID:???0
★都民のみなさんへ 四期目を迎えて
・福島県の原子力発電所が壊滅的な被害を受けた。そして、その放射能の危険はいまだに
続いております。私たちは、ある大きな反省をしないと、この災害の意味も歴史的に活きて
こないと思います。
いずれにしろ、夏の季節というのは電力の消費が非常にかさむ。私たちは一人ひとりが努力して
節電をしなくてはいけません。
多くの日本人が好きなパチンコ屋。これは、一日中チンチンジャラジャラ大きな音楽をかけ
煌々とネオンサインを灯している。一つずつの機械も電力を食うわけですが、しかも、それで
食っている人がいるという、こういう生活様式というものは、私たちは、反省の対象とすべきなのでは
ないでしょうか。
パチンコ屋をやっているのは、在日の韓国系の人が多いそうですけど、その一部の人が、
「これは自分の母国の韓国でも流行るだろう」と持って帰ったら、面白かったんでしょう、
たちまち人気になった。これは人間を怠惰にして、人生を狂わせるということで、当局が乗り出して、
韓国ではパチンコは全廃されました。
私はそれを必ずしも是とはしません。しかし、一日中、ああいった機械が回って、騒音を立てている。
しかも目抜き場所の再開発が行われると、真っ先に建つのがパチンコ屋だったら、これは、あんまり
誇るべき文明の対応とは、私は言えないと思います。
あそこで見る、ボランティアも含めた
人間関係というのは、当然、あるべき人間の姿、まして、それ以上に、涙を流して、ささやかな援助に
感謝する、あの被災者の方々の姿を見ると、昔の美しい日本人の姿が残っているという感じがします。
※前:
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303808004/
278 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/01/31(火) 23:30:31.76 ID:iMcTZ1fG
279 :
武蔵野市60's〜70's厨 :2012/02/07(火) 12:25:38.90 ID:ftW2yOAx
280 :
278 :2012/02/09(木) 20:23:20.85 ID:VhUDPEIE
281 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/02/09(木) 20:50:51.25 ID:VhUDPEIE
282 :
怖い悪魔の動画 :2012/05/19(土) 22:25:32.13 ID:DQ6QtP5o
283 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/06/07(木) 00:26:19.34 ID:yZcBDgc+
284 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/07/07(土) 17:30:07.02 ID:zeYSwvA7
ニートは粗大ゴミよ
285 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/07/08(日) 00:50:40.55 ID:QFS2Vy7D
震災ビジネスといえば被災地の砂浜で新入社員の顔を社長のおっさんが一人一人 1mgタバコ「NEXT」のCMのおっさんみたいな顔で1分ぐらい覗き込んで 思わずジャパニーズスマイルをかましてしまった若者に 「おぉうあ!(バァン)おぉうああ!」(「笑うな」らしい)といきなり横っ面張られて 「お前ここどこや思とるんy$&#?!&@Oうし分け無いと思わんのか$#&」 とかいって胸倉掴まれておそらく100回以上、およそ30秒間に渡って往復ビンタされ続けてたのにはワロタ おっさんはこの会社の社長かと思ったら企業の新人研修を請け負ってる自称コンサルタントなんだそうだ こんな研修に金払う社長も社長だが100連ビンタをノーカットで放送した某ローカル局の英断を評価したい 「当選者:セシウムさん」なんかよりよっぽど地元の人に見て欲しい内容だと思った
287 :
名無し音楽放浪の旅 :2014/02/18(火) 17:00:41.41 ID:i+9X1wxo
保守
288 :
名無し音楽放浪の旅 :
2014/03/02(日) 20:02:19.59 ID:2kb+MESg