天才!鬼才!エギベルト・ジスモンチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し音楽放浪の旅:2013/04/24(水) 06:12:31.49 ID:???
Neneかわいそす…。
このひとのソロもド傑作ばっかだよね。
Hermeto直系の捻りまくりジャズロック。
935名無し音楽放浪の旅:2013/04/24(水) 09:03:16.30 ID:???
ネネーのソロジャズロックなんだ
聴いてみたいな
936名無し音楽放浪の旅:2013/04/24(水) 12:56:07.48 ID:???
>>933
光の束(Feixe de Luz)のドラムはRobertinho Silva
937名無し音楽放浪の旅:2013/04/24(水) 22:38:10.80 ID:???
そうなのか >>932 の音源じゃボトムが無くて分からんかった
ホベルチーニョ好き自分には余計聴きたいな
938名無し音楽放浪の旅:2013/04/25(木) 00:25:07.05 ID:???
どーでもいい話だが、
Robertinho Silvaは何人か息子がいて、
そのうちのひとりPablo Silvaは妻のAleudaの連れ子で、
実の父親はNeneなんだよな。
939名無し音楽放浪の旅:2013/04/25(木) 02:47:32.64 ID:YmB9EuyT
へーロバートワイアットとピプバイルみたいな関係だな 年齢はどっちが上なんだろ

ネネーのひねくれドラミングにワイアット感じていたから微妙なシンクロニシティw
940名無し音楽放浪の旅:2013/04/26(金) 04:42:46.61 ID:???
>>939
NeneはGismontiと同じ1947年生まれだから
1941年生まれのRobertinhoが年上
http://pt.wikipedia.org/wiki/Robertinho_Silva
http://baterasbr.com/lendariosbr/nene-batera/
941名無し音楽放浪の旅:2013/04/27(土) 01:07:37.65 ID:v1JBhk6m
スレ違い失礼
カンドンベの太鼓(タンボール)って日本で手に入りますか?
942名無し音楽放浪の旅:2013/04/27(土) 07:20:48.24 ID:???
Neneのサンプル探したけど再発したEditio Princepsのサイトに1曲残ってるだけだったhttp://www.editioprinceps.com/editio_catalogo_09.htm
http://www.editioprinceps.com/min/minuano6.mp3
これもいいかんじのブラジリアンフュージョンだけど真骨頂はこんなもんじゃないす
943名無し音楽放浪の旅:2013/04/28(日) 11:02:04.02 ID:???
おおありがとです!
一貫して細かなフィンガーワークで表情を大事にする印象があるです
ジスモンチ以外にどんな人演ってるか教えてもらえれば自分も探してみる
944名無し音楽放浪の旅:2013/04/28(日) 16:31:59.51 ID:???
パスコアールグループにいたの知らんかった_| ̄|○
945名無し音楽放浪の旅:2013/04/29(月) 00:01:58.35 ID:???
Neneのインタビューを見つけた。英語字幕あり。
Quarteto Novo加入からGismontiグループ加入まで。
Robertinho Silvaの紹介でGismontiのドラマーになったのか。
http://www.youtube.com/watch?v=A-xFpnaFbbM
946名無し音楽放浪の旅:2013/04/29(月) 07:21:40.36 ID:???
Neneは若手が多かった初期Hermetoバンドの中で
エルメートと違って常識人(w)なベテランとして
バンドの屋台骨を支えていたらしいよ
947名無し音楽放浪の旅:2013/04/29(月) 07:35:53.25 ID:???
Airtoのズンドコドラムには練習せんでもフツーに勝ってただろって思うよねw
948名無し音楽放浪の旅:2013/06/05(水) 19:15:35.38 ID:???
延期になっていたエグベルト・ジスモンチ『光の束』の発売が6月25日に決定
http://bombainfo.exblog.jp/20552996/
949名無し音楽放浪の旅:2013/06/06(木) 21:50:16.65 ID:8GDLksNb
これは嬉しい
もう出ないかと
950名無し音楽放浪の旅:2013/06/15(土) 02:23:21.29 ID:wPVmTacz
バンド+シンセなんだっけ?
951名無し音楽放浪の旅:2013/06/23(日) 01:51:47.61 ID:UI8ZlCMG
いよいよ来週か
ジスモンチ聴いて耳が良くなった気がする
952名無し音楽放浪の旅:2013/06/25(火) 01:25:42.92 ID:vg4Xpf0m
久しぶりにECMジスモンチを聴く
ソロとかSol Do Meio Diaとか意外に新鮮に聴けた
何よりジスモンチの音像が太い
953名無し音楽放浪の旅:2013/06/25(火) 01:50:08.82 ID:???
光の束無事注文完了。この一年長かったわ
やっと学生時代にダビングしてもらったカセットテープ由来のヒスノイズから開放される
954名無し音楽放浪の旅:2013/06/25(火) 15:05:19.45 ID:???
光の束今日発売か帰りに池袋タワレコよってこうかな
955名無し音楽放浪の旅:2013/06/25(火) 22:44:45.78 ID:???
光の束ゲットした
電車の中でライナー読み中
88年だけどLPフォーマットでリリースされたんだな
956名無し音楽放浪の旅:2013/06/26(水) 09:25:18.13 ID:???
光の束ちょっと期待はずれだったかな

これはシンセシリーズの続編だね
957名無し音楽放浪の旅:2013/06/26(水) 14:54:30.72 ID:???
FM音源が今となっては辛いな
でもけっこう楽しんでる
958名無し音楽放浪の旅:2013/06/26(水) 17:22:22.47 ID:???
光の束、今聴いてるんだが
この楽しさ、わくわくする感じ、凄いな。

渋味を期待すると肩透かしかもしれないが、
俺は大変気に入った。
出してくれてありがとう、ボンバレコード。
959名無し音楽放浪の旅:2013/06/26(水) 23:42:35.14 ID:???
ボンバさんのコピー「ジスモンチとバック・バンドが繰り広げるスリリングな音楽バトル!」にはちょっと騙されたw

基本ジスモンチの打ち込みモノにバンドがダビングされた印象で久しぶりのシルヴァさんのドラムは嬉しいけど打ち込みに合わせてる感じは否めないかな
とはいえ一つ一つのショットは重いが

シンセシリーズ特に内省的な心の街の続編といった印象
決して悪くないがつばめの家と一緒に出さなかったのも何か分かるような気がする
960名無し音楽放浪の旅:2013/06/27(木) 08:17:43.09 ID:???
ピアノが恐らく当時の最新楽器だったローランドRDデジピなのがちょっと辛い
ジスモンチならピアノはアコピにして欲しかった
961名無し音楽放浪の旅:2013/06/28(金) 11:13:15.34 ID:???
80年代前半のシンセ3部作と改めて聴き比べると躍動感で劣るような印象
光の束はMIDIシーケンサーかシンクラヴィアで演奏データを全打ちに変換したのではないだろうか
962名無し音楽放浪の旅:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
解散直前のウェザーリポートに似てる
ジスモンチのコードワークってシンセになるとザヴィヌル爺に似てるよね
963名無し音楽放浪の旅:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ザッパで言うところのジャズフロムヘル
リズムがスクエア過ぎてジスモンチのいいところが活かされてないような気が
964名無し音楽放浪の旅:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
規制まだ?
965名無し音楽放浪の旅:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
やっと書けるようになったw
今まで所有はおろか聞くことさえ夢の夢だったような音源が会社の近くのCD屋ですぐ買えるくらいに再発されてるってすごいよなw

高校生くらいの頃にこんな素晴らしい環境であってほしかったぜw
966名無し音楽放浪の旅:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
967名無し音楽放浪の旅:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:+V/jk+3S
>>966
可愛いね!
968名無し音楽放浪の旅:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
好きだな、ビアンカ。曲の方ね
>方々に入ってるが、どのバージョンが好き?

Gisbranco てのもあったのか。
969名無し音楽放浪の旅:2013/09/13(金) 23:55:29.02 ID:???
可もなく不可もなく。
970電脳プリオン 【東電 80.4 %】 【22.1m】 :2013/09/15(日) 17:28:59.64 ID:??? BE:81081942-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>79
971名無し音楽放浪の旅:2013/10/10(木) 02:31:08.15 ID:???
1stは紙ジャケ再発なんだな
972名無し音楽放浪の旅:2013/10/12(土) 04:31:41.92 ID:???
デビューアルバム何か混沌としてるね
これ聴くとセカンドの立ち位置が理解できるようになった
973名無し音楽放浪の旅:2013/11/07(木) 13:25:33.53 ID:???
再発された光の束、アナログレコード落としだよね・・これ・・・。

楽しみにしてたからがっかり・・・。
974名無し音楽放浪の旅:2013/11/09(土) 12:14:29.41 ID:???
えーそうかなー
975973:2013/11/09(土) 18:59:22.21 ID:???
ゴメン Coracao da Cidadeだった
976名無し音楽放浪の旅:2014/01/23(木) 18:13:14.30 ID:pfIS6BBq
あけましてジスモンチ!
今年も日本に出稼ぎ来てね!
977名無し音楽放浪の旅:2014/01/30(木) 04:24:12.16 ID:???
当方プログレ初心者で、ジャズやワールドミュージックに至っては全くわからない若造ですが
先日たまたまエゲベルト・ジスモンチの楽曲を耳にし、今まで聴いたことのないタイプの素晴らしい音楽に感動してしまいました
たまたま通販サイトでセールをやっていたのもあり、これも何かの縁とまとめ買い
前々から気になっていたエルメート・パスコアールのアルバムと共に届くのが楽しみです
スレ汚し失礼しました
978名無し音楽放浪の旅:2014/02/03(月) 00:13:43.82 ID:???
自分もプログレからのジスモンチ好きだよ
70年代のMPBの一部は英国と欧州のプログレッシブロックと同じ動きをしてる時期があるから面白いですよ
ジスモンチで気に入ったのがあったら書き込んでね
979名無し音楽放浪の旅:2014/02/11(火) 22:36:56.63 ID:???
自分もプログレから入ってジスモンチとパスコアルにハマってった組です。
OPAとかジョージ・デュークとかも経由したかな。今ではプログレは
あまり聞かなくなってしまった。
980名無し音楽放浪の旅:2014/02/19(水) 12:38:15.67 ID:lr7nqzcn
スレタイが「エギベルト」なうえに英字綴り入れてないからファンがここへ辿りつけないな
981名無し音楽放浪の旅:2014/02/19(水) 15:12:05.01 ID:???
発音はエギベルトで合ってるが、国内盤のカタカナ表記はエグベルトになってるな
どっちにしても次スレには英語表記を入れるべきだな
982名無し音楽放浪の旅:2014/02/19(水) 20:42:49.12 ID:???
足掛け13年で完走か
めでたい
983名無し音楽放浪の旅
ボンバ再発モノ、『カルモ』や『未来の心臓』で嵌って
ECMはイマイチだったのだけれど、
最近『輝く水』が物凄く良く聴こえるようになりました。
これを機に他のECMモノも集めてみようかな。
ライヴ会場で再発関係者の人と話した時、
再発は今ある分のみで、買えなくなるかもしれないと言っていたから
買えるうちに買っとかないと。
ところでYoutubeに上がってるレーザーディスクのライヴいいですね。