1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
01/10/24 23:46 ID:Rf2mtTyo ことについてどう考えるか語りましょう。 民族音楽のエッセンスの融合を試みているバンドや 曲を知ってたらあげてください! 日本ではケルト系パンクのクラシックチャイムズなんていましたね。 発想は単純だが実践は難しい事だと思います。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 01:21 ID:AeyBzYLN
ケルト系だといくらでもあるような… 個人的には Wolfstone(スコットランド)や Rare Air(カナダ)あたりは ロックの編成+フィドル・パイプといった感じでノリがよくて好きです. プログレ系だとマイク・オールドフィールドやキャメルあたりかな. あと,アフリカやインドの音楽を取り入れるなんてのは一つのスタイルとし て定番でしょう. 東欧のロックバンドだと,あっちの民謡を取り入れたものなんてのがあるみ たいです.
3 :
冷静に見て ◆Fs550miQ :01/10/25 01:33 ID:NkD8lIE3
よく知ってる人で1人いるけど、書くと迷惑かかりそうで躊躇します。アジア+クラブ+パンクみたいな感じです。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 20:58 ID:dBkPtC3q
HR系ですまんけどSteveVaiのFIREGARDENあたりのアルバムはアジアの音楽とギターロックがまざってておもしろい
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 21:35 ID:BADC+3OT
ブームの「島唄」なんかもそのたぐい?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:40 ID:2WXdipjc
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 03:12 ID:2ubWIW1j
BRAHMAN「A MAN OF THE WORLD」
8 :
ななし :01/10/26 12:00 ID:AuQGgISM
ピ−タ−・ガブリエルは良いですね。 ロックにちゃんと練り込んであって。
9 :
うっぷっぷ ◆/v/GbdMU :01/10/26 12:29 ID:q2ftdzJ1
>>8 ピーターガブリエルは、ずいぶん前から面白いことしてたよね。
「練り込む」という表現、いいなあ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 13:36 ID:8VAabsOB
アブラハムには七人の子 一人はのっぽであとはちび みんな仲良く暮らしてる さぁ踊りましょう♪ って曲を教えて下さい。
11 :
:01/10/26 14:20 ID:jCxqoA/r
民族音楽をロックに取り入れるつったらブラフマンでしょ
12 :
1 :01/10/26 21:39 ID:08cwcvj8
ブラフマン、すごいですね。 東南アジア系といいますか、インド風の隠し味を感じます。 特にanswer forとか。 僕がロックと民族のおいしい融合を感じたのは ビートルズのノルウェーの森 クーラシェイカーのsound of drums などです。
13 :
1 :01/10/26 21:43 ID:08cwcvj8
>>5 島唄は融合というよりは、そのまんま沖縄音楽を的にしたのではと
僕は思います。歌詞もそうですし。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 21:59 ID:GYFm1suB
ツイ・ジェン「ボールズ・アンダー・ザ・レッドフラッグ」 かっちょえー、さいこー
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 22:07 ID:hHxe1WXM
アメリカのヘヴィメタルバンド、ANTHRAXは 「狂気のスラッシュ感染」というアルバムで そこはかとなくネイティブ・アメリカンのリズムを 取り入れていましたよ。 と言ってもスラッシュメタルなもんで 聴き慣れてないとしんどいかも。
16 :
1 :01/10/26 22:11 ID:mw9OKN0/
これから民族融合で一発狙うバンドに 盲点のジャンルってまだあるかな? おお、これは新しい!っていうの
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 23:35 ID:Nf9pMOkT
スパッズだとかセパトゥルーラだとかのグラインド系の連中がクッキーモンスター声で歌いながら、アホみたいに民族音楽系の楽器入れるのってアカデミックさがないから好き。
18 :
1 :01/10/26 23:52 ID:K2l6+WEE
>>17 アカデミックさがない…! グラインド系ですか、聴いてみます!
アカデミックってとこで思ったんだけど、民族音楽の創生ってのは
もともとアカデミカルなものではなくて感情感覚的なものだったと
思うんだが、現代では民族音楽で攻めることが逆にアカデミックな
印象を持つようになってきてると思う。
思うが多くてごめん。
19 :
17 :01/10/26 23:55 ID:qtb7jOdy
>>18 の1さん、ありがとう。なんだか僕うれしい。
20 :
ビリー睾丸 ◆iB2S/HAM :01/10/27 00:09 ID:+m/AzHrt
エニグマのリターントゥイノセンスダメですか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 00:18 ID:EMRArkJf
寺内タケシとブルージーンズのレッツゴー津軽じょんがら節・・・ありがちかな?
金毘羅ふねふね落としたら エレキギターの演奏だった・・・上手いけど・・・
23 :
1 :01/10/27 15:06 ID:opsaWPeO
>>20 そういえばエニグマがあった!グレゴリオ聖歌ロックだ!
あれも竹を叩いたようなパーカッションが気持ちいいです。
古典日本のペケペケ三味線フレーズでロックしてるバンドってあるかな。
自分は実はバンド組んでるんですけど、何か新しい攻め口をさがしています。
24 :
∴最近見たぞ! :01/10/27 15:39 ID:DJkCxkCw
>>23 NHKで、親子で津軽三味線だったが、名前忘れた。
ジャズワルツみたいだが、ブルースはいった自作曲やってた。
どう聴いても、「キングクリムゾンの21世紀の精神異常者」
のフレーズが入ってたし、ベンチャーズもやってた。
ありゃマジで、次世代邦楽演奏家だった。
25 :
1 :01/10/27 19:19 ID:nYRlmYe8
>>24 そ、それはシブイ…!
自分はベンベケベケベンフレーズが好きでよくエレキギターで
やるのですが、やっぱりロック系のボーカルラインが入れ辛いです。
ゆらゆら帝国のアイツのテーマがベケベンなのですが、よくボーカル
入れたなあと思います。
そういえば、ブラーのアルバム13も民族チックでした。
26 :
1さんへ :01/10/27 19:51 ID:pnm0w/Wz
日本の「the creator of」知ってます? the kids make countryていう曲すげーいいですよ! エスニック風メタル←言葉だとダサい(w
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 20:43 ID:YIdSFmWP
ソウル・フラワー・ユニオンも日本のワールド・ミュージックです。
そういえばエニグマベスト出したよね 来日しないかなー スウェードの2ndもちとそれっぽいかも
29 :
雷夢 ◆Vs/RAIMU :01/10/28 00:05 ID:Q6P0N1H1
>>1 氏
始めまして、雷夢と申します。メタル板から参りました。
グレゴリアン・マスターズ・オブ・チャントUをご存知でしょうか?
米のロック・フォークの名曲をグレゴリアン聖歌で歌っています。
エニグマ創立メンバーのフランク=ピーターソンが作り出すビートと
聖歌の独特な雰囲気は鳥肌が立ちました。感じとしては、エニグマの1stに近いですね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 02:22 ID:GfWrNeKR
台湾の羅大佑が好きだな。台湾語(閔南語)の民謡とロックの融合。 日本では情報が無くて、しかも最近CDも入手困難で往生しております。
31 :
ドキュソ侍 :01/10/28 06:43 ID:c3+aqQgj
卓上ゲーム板から邪魔しにきたよ!
最近よく聞くDropkick Murphysとかどうだろうな!
パンクでアイリッシュを取り入れてるよ!
ティン・ウィッスルやバグパイプが鳴り響くよ!
>三味線フレーズ
人間椅子とかたまにやってるよな!
つうか!
>>21 も言ってるが日本のギターゴッド寺内タケシはいいよな!
ソウルフライもオーケーかな?
33 :
1 :01/10/28 12:46 ID:/qR+N5Cn
おおお、いっぱい出てきましたね! 知らないバンドばっかりです。 北欧の方のメタルって日本やアメリカのメタルとはまた雰囲気が 違いますよね。メタルはエレキが必需なので民族音楽とは一番 かけ離れたジャンルに感じますが、民族メタルがあるとは驚きです。 ソウルフラワーは好きなんですけどCDは持ってないです。 人間椅子は何歳なのか全然わかりません。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 16:20 ID:+5hJBaE8
民族音楽取り入れたロックならドイツのエンブリヨは外せんでしょう。 演奏旅行しながら当地の民族音楽を取り入れていったバンドだ。 マイルス・デイヴィスも誉めてたね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 16:58 ID:7+KGlGU1
>>34 それ、初めて聞きました。詳しく知りたいです。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 18:27 ID:znv2oAqW
>>35 私も気になったので調べてみたら、あるHPにこのような説明が。
いくら穏やかな板とはいえ2ちゃんねる。
万一迷惑をかけてもいけないのでリンクはやめておきます。
>エンブリオ (Embryo:ドイツ)
> steig aus (1972)
> Bad Heads And Bad Cats(1975)
> Embryo Live (1976)
>エンブリオの演奏は民族音楽を取り入れたジャズ演奏と思います。
>当初は重い演奏をしており、OPAL, Embryo's Rache等が有名です。
>ジャーマンロックと云う言葉からは、そのあたりを推薦するべきなのかもしれません。
>しかし、個人的にはまとまりが出てきてからの上記の3枚を推薦しようと思います。
>Bad Heads And Bad Catsが最近CDで入手できるようになりましたので、
>これが入門に向いているのではないかと思います。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 19:18 ID:JjPXBsnA
そうだ!クラッシュだ。 ジョー・ストラマーのバンドもモロそうだ。
38 :
1 :01/10/28 19:52 ID:irdmrLnD
エンブリオ(エンブリヨ?)、すごそうですね。 なにより、演奏旅行しながら当地の民族音楽を取り入れていった という活動姿勢にひかれます。そういう本気の団体を最近聴いて なかったです。次回タワレコに行くときに探してみます。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 23:19 ID:BTEU4xD8
>>38 プログレ系なので、ユニオン新宿プログレ館とか、探った方がいいかも。
タワーにあればそれに越したことありませんが…。
初期のALBION COUNTRY (DANCE) BAND, とか MORRIS ON, FAIRPORT CONVENTION,
STEELEYE SPAN などブリティッシュ・トラッドとロックの融合も忘れられない。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 18:24 ID:4+jq5QT/
トーキング・ヘッズを忘れないでおくれ!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 18:35 ID:4+jq5QT/
モンスーンってバンドもあったね。 ビートルズの「トゥモロー・ネバー・ノーズ」 のカバーもやってた。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 21:11 ID:pwyzdu1W
有名どころですけどレッド・ツェッペリンや デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズや ポーグスも忘れないでおくれ! あとはCANも。
ギタリストのスティーヴ・ヴァイのライブ盤 ALIVE IN AN ULTRA WORLD 十数カ国廻り、各国の音楽を取り入れた楽曲で構成されている。
80年代後半以降、結構出てきたよね。
>>17 マネしてるのかしらないけど、沖縄の若い奴らのハードコアバンド
の一部にそういう試みをしているのがいるらしい。
クッキーモンスター声(笑)かは知らないけど。
私は詳しくないがバカっぽいの希望。ナサゥン・ズンビとか
ムンド・リブリS/Aなんかは笑えていい。
ブラジル人はそういう混ぜ方がすごいうまいと思う。
寺山修二の劇団天井桟敷のサントラ「身毒丸」はお詠歌+カールオルフ的コーラス+70年代 ヘビーサイケ。琵琶や30弦琴、バイオリンはいってる。なぜか聴いたことある人とあったことがない。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 15:40 ID:+aUC3Z5E
>>46 俺持ってたかも。
ひとーつつんでは父の為〜〜(中略)あ〜ややや〜やや
っての入ってる?
何かあげろと言われたらやっぱセパルトゥラかな。
>>17 さんのアカデミックさが無いという表現にはワラタ!
まさにそのとうり!
メタル(特にスラッシュ)を聴いて育ったような世代が
自然と自らの身に染み付いていた民族的音楽要素をプラスして
ロックしたという感じ。強烈。
>>48 俺としてはソウルフライなんだけど…。
ちなみに説明しときますとソウルフライは元セパルトゥラのボーカルが
セパルトゥラを追い出されてつくったバンドです。
ちなみに1は個人的に相当お勧めです。
ジョルジ・ベンの「ウンババラウマ」のカバーも良いです。
ブラジルはパーカッシブで良いですよ。
>>47 それちがうなー。国境巡礼歌か、書を捨てよ街にでよだな。
身毒丸のほうが出来がぜんぜん良いです。
51 :
うっぷっぷ ◆/v/GbdMU :01/11/03 02:45 ID:6j8mA3yE
>>23 (1)
超遅レスですんまそんです。
元竜童組のメンバーが結成した「MUSASHI」は
モロ、三味線をギターのように扱ってます。
これがホントの和調ロック!というカンジです。
プラス、竜童組なんかもそんな感じですよね。
あと、もう一バンドあったけど、あまりのイタさに、名前を忘れた…。
CDのタイトルは「傾(KABUKU)」だったけど。
「本土のしゃんしゃん台風(←漢字忘れた)っぽい売り出し方だったけど。
ひどかった。
もっと、そういうバンド出てきたらいいのに…。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 03:03 ID:y51Xf7Fo
>>1 どこの「民族」のを取り入るの?
そして、何故?
それがわからなかったら難しいはずだし、出来たとしても聞きたくない。
53 :
うっぷっぷ ◆/v/GbdMU :01/11/04 17:27 ID:Hvbdwjag
>>11-
>>12 昨日、ブラフマンの「A MAN OF THE WORLD」を買ったんだけど、
普通のパンクだったんですが…(涙)
公式ページ見ても、デザインが民族っぽい感じムンムンなんで
期待してたのに…。買うアルバム、間違ったかかしらん?
お薦めあれば教えてくだされ。
あ、しゃんしゃん=上々でしたー。はは。
54 :
:01/11/04 17:41 ID:zggq/B7G
北欧のゴシックメタルなんかはかなりの数のバンド がケルトっぽい要素を取り入れてます。 ゴシックメタルって遅くてへヴィなので違和感は全く無いです
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 17:47 ID:FPAbZsfM
そーいや、セパルトゥラのなんかに鼓動が参加してたね。 たしか、ジェイソンニューステッド(当時メタリカ)なんかも参加してたやつ。 なんだっけか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 20:00 ID:U9/xMOQd
ゲイリームーアはケルトやスパニッシュを取り入れたり してるが取り入れなくても最高にかっこいいと思う
57 :
名無しさん :01/11/04 20:32 ID:1O2WB5n9
>>55 「AGAINST」だったと思われ。
MAX(前のボーカル)が抜けて新しいボーカルが入っての1発目だった。
これも悪くないがセパルトゥラだとやっぱ「ROOTS」が強烈。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 21:33 ID:zNwDGSqc
フェイ・ウォンの「ANXIETY」(「浮躁」)。 クランベリーズ&モンゴル風?裏声を多用。私がメタルの世界から足を洗うキッカケ となった一枚です。他のアルバム聴いても普通の歌謡曲ばっかなので注意。 >>4 SteveVaiのFIREGARDENあたりのアルバムはアジアの音楽とギターロックがまざってておもしろい あれ凄いっすよねえ〜。「BANGKOK」マジで感動しました。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 03:59 ID:J15aD5up
>53 トンファ−とか民族っぽい感じなかった? まぁ、取り入れるっていっても、ほとんど融合みたいな感じになってるし。 ほとんどの曲が民族テイストあるわけじゃないしなぁ。 ちなみに2枚目のアルバムは完全に民族テイストなくなってるから、 この板の人は買わない方がいいよ。俺は好きだけどね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/05 11:00 ID:mFnBq+AK
↑あんなバンド聞いてるなんてDQNだね・・・ あの人の英語めちゃくちゃだよ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 20:35 ID:mMYyxcNR
ザ・コアーズが出てないじゃ〜ん! アイリッシュテイストも だんだん薄れつつあるけど, 1stアルバムなんて,最高だよ。
62 :
教えて厨房 :01/11/06 00:17 ID:gkSTpt6Q
このまえ、レコファン渋谷BEAM店にて、怪しげなインドレコードを なぜかブラックミュージックのところで発見、そして購入。 なんか、やけにハードロックなんだけどシタールとタブラがめちゃかっこいい。 いま、そのレコードは友人宅にあり、タイトルとアーティスト名を忘れてしまったので、 誰かあとでタイトルとアーティスト名を書きこんだときに知ってたら教えてください。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 01:15 ID:IncqzGD+
映画ゴーストワールドのサントラにはいってた インドディスコティックロック!!!!!!!な曲が忘れられない。 mohammed rajiという人です。 まじでかっこよかった。
フェアポートコンベンションとかポーグスみたいなのって駄目?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 17:47 ID:a7R/b9Ex
>>64 いいんじゃないでしょうか。
それとも「ブリティッシュ・トラッド」のスレを立ててもいいと思うんだけど。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 01:44 ID:VKYbRc2F
Public image limitedの『Flowers of romance』なんて 中近東っぽいテイストがあったね。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 13:33 ID:BjtQ0xiK
頼むからヘビメタ君たち消えて。レベル低い話題出さないでよ。
68 :
:01/11/07 17:04 ID:MdUMlhys
>>67 氏ね。メタル、ハードコアとか聞くだけで
うるさいだけとか音楽じゃないと拒絶反応を起こす奴
は茶髪やピアスをしてるだけでドキュソ、珍走
中卒と騒ぎ立てる引きこもり人間決定。
ちなみに
>>53 が好きっていうバンドはメタルじゃなく
てメロコア(パンク)だからヘビメタじゃない
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 18:02 ID:qToVA0EI
>>68 ハァ?じゃSEPULTURAは?北欧ゴシックメタルがどうのとか
言ってる奴は?俺がいつ
>>53 のことなんて言ったんだよ?
被害妄想か?
70 :
:01/11/07 18:04 ID:BIZc8QB4
いまどきヘビメタて・・(ワラ ブラフはグロウプ・アワ・ウェイのが1番オリエンタルだった。 今じゃ廃盤だからクレービング(ビデオ)でしか聴けない
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 18:48 ID:ItIIDyGr
スクリッティ・ポリッティ
72 :
:01/11/07 21:40 ID:gU3lNT+m
>>69 SEPULTURAはかなり取り入れてるじゃん
ちなみに北欧のゴシックもかなりケルトっぽいのも
あるよ。バイオリンやフルートなどかなり民族っぽいしね
SEPULTURAクッキーモンスター声って逝ってる
人もいたがクッキーモンスター声って要するに
デスヴォイスでしょ?SEPULTURAは違うよ。
ちなみにヘビメタ野郎なんていう奴には
ゲイリームーアもヘビメタなんだろう?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 02:30 ID:IKPQhIuT
民族音楽ではないかもだし、音楽的評価も低いと思われますが・・・ 私は未だにBOW WOW WOWをたまに聞きます(恥
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 17:26 ID:hHg79QHH
六四三は「FAR・EAST・GROOVE」が個人的にはお勧め。 あと、ex.六三四の三味線 上妻宏光氏のソロ作「AGATSUMA」 は、ニューエイジ系だがとても良い。 ところで、初期GARGOYLEはダメなのだろうか・・・。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 23:52 ID:D7BOx9lS
スージー&バンシーズ「キスゼムフォーミー」はちょっとインドっぽい
76 :
うにゃ :01/11/09 00:44 ID:mWmcyVE0
SEPULTURA良い!! でも比べるとSOULFLYが好き!!(なんとなく) かっこいいもの。とても。 ASIAN DUB FOUNDATIONやFUN>DA>MENTALはどう?
ガーゴイルはお琴をつかってたけど。他にそういうものをつかってる日本のミュージシャンっていますか? ぜひしりたい。 雅楽をフラメンコギターとハープでやれるとおもうんだけど、だれもやってないっすか?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 15:35 ID:yWyokfBH
>74 六三四って民族音楽をロックに取り入れる じゃなくてフュージョンやハードロック崩れ が三味線と和太鼓使ったってだけで、 全く民謡とかロックを感じないが。
79 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/13 06:14 ID:7FwYBkdj
ジャズ・フュージョンだとけっこう民族楽器使うの多いですよね。 ジャズはフリー系で琴とか篳篥とかもけっこうある。 私はヘビメタとかきかないのでそういう情報も悪くないと思うのですが。 非アカデミック派(笑)の情報求む。
やっぱりブラジル系なんじゃないでしょうか。非アカデミック派といえば。 民俗楽器で演出してみましたって感じじゃなく、更なる泥臭さが…。 ナサォン・ズンビとかはいいですよね。
81 :
りらな :01/11/15 15:51 ID:SjwMH+qS
GRYPHON
82 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/16 02:30 ID:bJSuKgLm
VINTERSORG
83 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/16 14:43 ID:/+M7uBvq
>77 HOAHIOなんかどうでしょうか。 琴とサンプラーで表現される様々なスタイルの混合は とても美しい音楽をつくっています。ロックではない けど。
84 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/16 17:15 ID:aAnFSwec
>>80 最近、ぜんぜんそのあたりをチェックできる環境に居ないので
非常に疎くなってしまってるんですが、
ナサォンズンビはどうなんですか今?
去年あたりに出たニューアルバムを聴いてみたけど、
シコ時代に比べると、個人的にはパッとしてなかったなー。
85 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/16 17:18 ID:dmf0oipP
86 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/16 17:22 ID:0yxZIagk
ファンカラティーナ
87 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/16 17:39 ID:37C8/IIK
>>1 ロックギター演奏に絶対用いられるペンタトニック=5音階=民族音楽。
ファイナルアンサー:全部融合してんだYO!!
88 :
62 :01/11/17 17:57 ID:QCDStOD/
The Ananda Shankar Experience and State of Bengalの 「Walking on」っていうやつ、誰か知りませんか? 俺も知らないんで(w。
89 :
おかばやし :01/11/17 18:23 ID:32Gd2IN5
えんやーとっと えんやーとっと
90 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/17 20:13 ID:gRc48jHh
アレアとかマウロパガーニとかイタリアのプログレは汎地中海音楽(イタリア〜バルカン〜アラブ)と ジャズロックが一体となってて面白いよ。 アカデミックな感じかもしれないけど。
91 :
∴今、思い出した!! :01/11/18 21:52 ID:QvYHGJ/e
>>25 突然スマソ。たった今、NHKで見て録画したもんで・・・。
新田親子、新田昌弘だ!!コイツまだ17〜8か?
いずれヤツは世界になだたる、演奏家になるだろう!
92 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/18 23:33 ID:4+5aa8Fo
>>62 ジョージ・ハリスンのシタールの師匠、ラヴィ・シャンカールの甥です。
たしか、ジミヘンとかビョークなんかともセッションしてたはずです。
STATE OF BENGALっちゅうのは、インドの伝統的音楽にダンスミュージックを
とり入れてカッコ良くしたやつらだったと思われ。こっちはちょっと自信がない。
93 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/19 02:10 ID:D6D29n/s
ザッパもなにげに色々取入てる臭い。
94 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/19 03:13 ID:D9gtmfDi
コザのロックおやじ平安隆も忘れちゃいけねえ。
95 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/21 10:37 ID:+szEaUHa
そもそもロックがアイリッシュ音楽の強い影響下に 生まれた以上、わざわざ取り入れなくてもロックは 民族音楽なのです。(By Bringing it all back home) ということでこのスレ終了 ------------------- 終 ---------------------- ではあまりにも酷すぎるので再開。 がいしゅつだけどポーグスは良かったね。 オリジナルメンバーで再結成したよ。 でもあいつ歌えるのか?どうみても廃人のような。 クラッシュのジョー・ストラマ−は一時期ポーグスの メンバーだったのは有名な話。 Punk to funk to trad というところでお後がよろしいようで。
96 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/21 21:12 ID:0a6/27R8
今のジョー・ストラマーってロック通過したこの板の住人にはうってつけの人だと思うんだけど。 俺は行けなかったんだけど、来日公演行った人居ますか?
97 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/22 02:07 ID:ggrBixYx
確かに心理爺や憂鬱ーはそこはかとなくアイリッシュっぽいメロディーだな。 あくまでも「そこはかとなく」だけれども・
>>25 >>91 大泉バンドにも参加してたなぁ。「負け戦」作曲奥田民夫。
冗談半分なのに、民謡とヒップホップが見事に融合していたなぁ(誉めすぎ)。
99 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/22 05:03 ID:Bgi9CYPh
BrianJonesもいれてください
100 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/22 09:38 ID:3Cyy7xHA
今日ジョー・ストラマ−見てきました。 クラッシュの曲は数曲だけで殆どはバイオリン (フィドルかな)をフューチャーした曲ばかりでした。 殆どの客はだいぶ不満そうでしたけど個人的には 二重○。無理なく過去の自分と今のアイリッシュ色を 融合させてる。しかしこうして聞いてみるとクラッシュって 全然パンクじゃない曲が多いですね。レゲエとかダブとか。
101 :
96 :01/11/22 22:06 ID:im5qGRyY
くうっ〜、行きゃよかった。仕事優先させた俺はパンクじゃない。 ジョー・ストラマーって音楽バカなんですよ。 色んな音楽取り入れるってセンスと愛情が無いとつまらなくなっちゃうんだけど、 そこの所、この人はクラッシュ時代から一本筋通ってる。 そこがたまらなくかっこいい。
102 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/23 01:02 ID:i5RUrO/2
そう! つーか、色んな音楽取り入れるとかにかかわらず、音楽やるには、 センスと愛情が必要!っすよ。 で、センス≒バランス感覚って気も。 結局音楽は、ジャンルじゃないんだろーし。
>>102 音楽は愛情っ!・・・イイっすね、それ。あとココでは非アカデミックであること、アホっぽいことも重要みたいですね。
104 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/25 00:46 ID:nIjhCSx2
エニグマよりDEEP FORESTの方が好きだ。 アフリカの民族音楽とかやってるね。
>あとココでは非アカデミックであること、アホっぽいことも重要みたいですね。 そんなに2ちゃんねらーってアホっぽく見える? この板のスレではマジレス多いけど、それでいいと思う。 洋楽板みたいにはならんで欲しい!
106 :
:名無し音楽放浪の旅 :01/11/25 03:54 ID:zRPIBcmB
音を楽しもう
107 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/25 04:57 ID:7K3KKxlQ
エニグマも台湾だか韓国の民俗音楽つか、民謡だかを取り入れたりしてないっけ?
>>105 が結構いいこと言った!
108 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/25 11:23 ID:NwVLWX5a
109 :
and a dog ◆tuVY81uU :01/11/25 11:54 ID:JAA6LPjH
いいスレですね。
110 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/25 17:48 ID:99CrYWcj
トータスなんかはどうでしゅか?
111 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/27 02:52 ID:wn2R4vS4
数年前に某プログレ誌で一瞬だけ盛り上がった、 ラジカルトラッド(革新的民族音楽?)特集で紹介されて いた中で、HEDNINGARNAの「TRA」ってアルバムが良かったよ。 呪術的な女性のツインヴォーカルをメインに、全体的に暗め、 攻撃的な構成。 女性陣が脱退した後のやつも聴いたんだけど、インストメイン でつまんなくなったんで、上記のアルバムがおすすめ。 スウェーデン出身?
112 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/06 12:34 ID:hgT3bEKq
PIERROT(日本)の ◆ICAROSS/アルバム:FINALE Sazu奏者参加、ヘッドフォンおすすめ ◆鬼と桜/ミニアルバム:CELLULOID 手作りの楽器、シンセ等で和楽器の音色。 和風ドラムも聴きどころ ◆MASS GAME/アルバム:PRIVATE ENAMY 近東のイメージの旋律
113 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/06 14:13 ID:EBuv9KbH
カローラのCM萎え〜 「誰もやってないことをやってみたかったんだ」って....
114 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/26 07:14 ID:0cI/ABsX
プログレ多い
でもなぁ、、、「ロックに取り入れる」って言っている時点で萎えるんだけど。 それに「民族」音楽でしょう? あんまり無邪気に「融合」だの「取り入れる」だのって、、しかも「ロックに」でしょ? そんなことWTCテロ以降に言えるって、まるで音楽なんて愛してないのと同じじゃない? 君等は、ただなんとなく響の良い音を求めているに過ぎないんじゃないの? そんなんで「民族」的感情が脅かされたりするって、考えも付かないなんて 平和ぼけしすぎ。
何が言いたい
117 :
名無し音楽放浪の旅 :02/01/08 16:29 ID:l5nk/6jE
119 :
:02/01/08 23:09 ID:gZZnLEUA
何年か前にセパルトゥラがどこかの民族と一緒に演奏したアルバム作ったけど。
>115 見当違いっていうか、敵のいないところに弾撃ち込んでませんか?
122 :
名無し音楽放浪の旅 :02/01/27 07:51 ID:ccD3lLL3
アンデス・フォルクローレを取り入れた"EXPROSION"の"INCA ROCK"っていう アルバムを聴いたことがある。 「コンドルは飛んでいく」とか演っていたよ。ロックで。
123 :
名無し音楽放浪の旅 :02/01/27 17:51 ID:pffEHrOs
ここはロック色が濃くないとダメみたいですね。 僕はヴァルティナってゆーフィンランドのグループ が大好きなんですが、話が噛み合わなそうなので 逝ってきます。
124 :
名無し音楽放浪の旅 :02/01/27 18:38 ID:wLeNqIn6
>47 これ人間椅子ですね。
>>115 こないだ電車で喧嘩してたおっさんが駅員に羽交い締めにされながら
「そんなことだからアフガニスタンが○sな;あいwな!!」
と叫んでいたが。それに近いものを感じるな。
ここの住人は響きの良い音楽を求めてるんだよ。
あたりまえじゃん。
「融合」「取り入れる」というのがなんだか今さら感があって
ちょいダサく感じるというのならわからんでもないが
音楽を愛してないというのは全然意味がわからんな。
音楽とか民族の背景にあるものを考えろという意味か?
いずれにせよ文章の勉強したほうがいいよ。
ゴミレススマソ
126 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/19 13:40 ID:jqL2ryXo
シン・リジィ 「ブラック・ローズ」 曲の途中で「ダニーボーイ」をはじめとするアイリッシュ・チューンが 次々と繰り出され、思わず釘付け。 メンバーが一丸となって演奏されるジグやリールはカッコイイの一言。 もちろん、ふつうにハード・ロックとして聴いてもカッコイイ。
127 :
9 :02/02/19 17:47 ID:???
やっぱりチャンプルーズでしょう。っていうかオキナワンは島唄にロック(西洋音楽)をとりいれてるんだけどね。
B'zの「SHINE」でしょう。
129 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/19 20:55 ID:gR1kIAG5
モンゴルのホーメイシンガーが、 デスメタルのヴォーカルやったとしても 私はそれに気付かないでしょう。多分。
>>115 言ってる事何となくわからんでもないけど、
まず興味を持って聴ける、というのが重要。
ロックに取り入れたくらいで脅かされる程
脆弱じゃないよ。民族文化は。
131 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/22 22:53 ID:2qlsoT+Y
まったくスレ(板?)違いだけど スタンドバイミーとかをスカ風にカバーしている ようなのが好きなのですが なにかないですか。
132 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/25 00:36 ID:2Pl/Yjh2
>131 ロック・ステディのことを言ってるの?
133 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/27 19:41 ID:c2+SXOej
rhapsodyてコレにはいる?
135 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/28 11:16 ID:LiDJ/gGd
system of a downは?
137 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/01 21:37 ID:BM+cekba
はいるだろ。
138 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :02/03/02 00:10 ID:voPtmlUx
このスレからラプソにはまったりする奴がいたら・・・笑える。
139 :
ぱんだるんば :02/03/02 00:18 ID:S9nts+RF
シコサイエンス&ナザンズンビ辺りはどうでしょう? 1STとライブ盤が凄いんですけど。
140 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/02 01:20 ID:NPrtHiSo
141 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/02 14:02 ID:G7K29F0R
ロックではないけど、初期のサウンズ・オブ・ブラックネスいいよ
142 :
:02/03/02 18:14 ID:???
ケチャをとり入れたロックとかあったらいいかもなぁ
144 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/03 00:08 ID:YdHgMHaa
145 :
ウエス :02/03/03 11:43 ID:8MOeIJXn
Kamelot…クラシック寄りだがしっかり中東の音楽も入っているHeavyMetal 例えばこんなタイトル「Nights Of Arabia」 Within Temptation…ケルティックなGothicMetal。 例えばこんなタイトル「Never-ending story」 両方とも髪とか染めたりしてないっす。 歌詞も殺戮とかは快適なものじゃないし、わりかしお薦め。 ちなみに、ENIGMAもDEEP FORESTもロックじゃないと思う。 ニューエイジというジャンル。 んで、まともにロックと融合したモノは、 StoneAgeとかBlackmore's NightとかALL ABOUT EVEとかかな ALL ABOUT EVEはフォークソング寄りで、 1st 2nd以外はブリティッシュロックになってしまった。 一応番外編として、 eRaというプロジェクトもお進め。ENIGMA寄りだけど、 様式美的なギターソロが入りまくってる。 あとは、Dead Can Danceとかもそうかもしれない。 リサ・ジェラルドは映画『グラディエーター』の音楽も手がけた。
146 :
ウエス :02/03/03 11:44 ID:8MOeIJXn
ミスった。ATOKのせいです。 は快適>破壊的
147 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :02/03/03 21:54 ID:CHS9sK/N
アモルフィスの「TUONERA」が民族音楽+HRとしては個人的には最高峰
148 :
インサック :02/03/04 02:43 ID:afpDvaA3
Kula Shakerはインド音楽を取り入れていましたが、2nd発売後の日本公演での 新曲がかなり融合しててかっちょよかった。しかしその直後解散。 あの曲たちはどうなるんだろうか?どうもならないんだろうな。 あとは非常に古くて恐縮ですが、Wonder Staffの「Never loved elvis」は フィドルをロック的にかっこよく使ってて大好き。
149 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/04 03:25 ID:jnqCZ6sB
ロックじゃないけど、Asian Dub Foundationは既出かな? その名の通り普通にDUBな雰囲気なのが多いんだけど、 Rebel Warriorって曲はかなりスゴイ。 ガムランっぽい雰囲気から和っぽい雰囲気もしていて、 それでいて最近流行のミクスチャー(ラップメタル?)みたいなカンジでカコイイよ。
150 :
149 :02/03/04 03:31 ID:jnqCZ6sB
あ、ちょっと訂正。 DUBっぽいってのは全体を通してのことであって、 いわゆる代表曲と呼ばれる類のヤツはハデハデでロックっぽいのが多い。 民族系がちょっと入ったProdigyみたいなのを想像してくれると良いかも。
151 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/04 14:15 ID:b/zVAyeD
つーか、マノ・ネグラとマヌー・チャオの名前が出てないのは何故! 阿呆なこともシリアスなことも両方出来て、しかもがんがんにメジャーで売れてるのに!
152 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/05 01:08 ID:nT76vT3l
マノネグラ、大昔来日ライブ見ました。あの熱狂はジャンルを超えてました。 でもラテン系は民族音楽の枠を超えたポピュラリティを獲得しているので、ここの 趣旨とは微妙にずれるかも。 じゃあサンタナは、最近ではリッキー・マーティンやエンリケ・イグレシアスは どうやねん。てな感じで。
153 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/05 06:21 ID:MKZv9CqJ
ああ、なるほど。でもロックというなら流石にリッキーとか、エンリケは 含まれないと思います。サンタナは初期はもっと評価されてもいいのでは。 でもマノ・ネグラ生で見れたとはいいですね。私は後追いなんでマヌーのソロしか 見てないもんで。。。
154 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/06 03:05 ID:Br4Q+2pm
やってもいいがおしつけないでくれ・・・漏れは気持ち悪い
155 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/06 15:10 ID:wwcboiut
三味線とのセッションはいつも違和感を感じるなぁ。 今日も茶髪で伝統芸能のあんちゃんがやってたけど。
昔、折れが厨房だった頃。 B'Zのギターの奴のラジオで、三味線をつかって面白いことをしたい、とい うリスナーからのハガキが読まれてて、マツモトが 「無理無理、君程度でも思いつくんなら誰かがやってるだろうし、現に三味 線で面白いことやってる人なんていないんだから無理なんだよ。」 てなこと言っててむかついた覚えがある。 なので>155のあんちゃん見ると嬉しくなる。 もちろん音楽性抜きで
157 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/06 19:36 ID:9x55xRfQ
>茶髪で伝統芸能 吉田兄弟とか木村伸市とか、茶髪だらけ。(w
158 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/06 20:02 ID:nWDZ+qgG
うちの親父が、尺八でクリムゾンの21世紀の精神異常者を吹いてた。 おれに見つけられて( ´・ω・`)ショボーンとしてた。
159 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/06 20:48 ID:CIe47iNj
コクーって尺八&筝でタルカス演ったユニットあるね。 尺八はイマイチだったけど筝カッコいい!
160 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/07 00:02 ID:Nac2JT8A
八木タン、ハアハア...
161 :
ハマヨコ :02/04/03 01:02 ID:g.xBh0qw
>131 Trojansというイギリスのスカバンドが スタンドバイミーをカバーしてるよ
162 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/03 06:04 ID:yWEfBxf2
カパーケリー
163 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/03 10:25 ID:2mqd4cPw
skyclad とか言ってみるテスト
165 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/07 23:17 ID:iERvuj8M
Afro Celt Sound System
166 :
K1-II :02/04/08 22:43 ID:hohByUJg
>>123 ヴァルティナ好きです。がっぺーへこへもゆまべいゆぅ。
2枚しか聴いてませんけど。ブルガリアンヴォイスみたいなコーラスですが、もっと躍動的で
変拍子も入って面白いですね。
でもたしかにロックではないかも。
168 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/11 02:59 ID:Slr9QOVQ
PiL CAN
169 :
K1-II :02/05/20 04:34 ID:MOoZflfM
SHIVAってグループが面白かったです。インド系。 オリノコフロウの巧妙なパクリがあったりしてでも良く出来ていてこれはこれで好き。
↑パクリ聴いてみたい
↑メロディーとかサウンド全体の雰囲気はけっこう違ってる。でも歌詞の内容とか 曲の構成見るとオリノコ浮浪を元にしているのがありあり。 オリノコ>sail awayで世界中を巡る歌だけど、こっちはfly awayでヒマラヤから ニューデリーからケネディ宇宙センターとか巡るうた。←推測 今CDが手元にないんで商品コードとかわかんないですスンマソン。
システム オブ ア ダウンはどうなんでしょうか? アルメニア系の民族音楽を取り込んでるらしいけど
173 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/13 03:54 ID:U7SnRwi.
スーパーステュピッドのdon't forget our youthに入っている サドゥはもろにインドのお経の様な曲です。(他のは全部メロコア) すごい気に入っているので、この曲が何というジャンルかわかる人 教えてください!
174 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/16 22:43 ID:o339cMNU
KATE BUSHは駄目っすか? ブルガリアン・ヴォイスをコーラスに起用してますが。
灰バスはチリ人の結構なおっさんの知り合いが絶賛してた。 折れ敵には普通。
176 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/11 06:02 ID:mXmfHxRQ
TOOLはタブラとかを導入してるって聴いた。 SYSTEM OF A DOWNは、STREAMLINEって曲が 向こうの宗教音楽っぽいメタルって感じがする。 AMORPHISのRUSTY MOONは 北欧のトラッドをモチーフにして作ったらしいけど。 ああいう感じの音楽やってるアーチスト教えてください。
177 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/12 10:44 ID:4wFOt1Y.
ジェスロ・タルの「FAT MAN」は何処の音楽風といったらいいのかな?
ドロップキックやポーグスはガイシュツでしたか・・・ そんじゃ FLOGGING MOLLY:ポーグスが今風になった感じ REAL McKENZIES:どっちかというとパンクに近いがドロップキックともまた違う LOS CARAYOS:フランスのバンド、それっぽい音 LENNINGRAD COWBOYS:フィンランドかその辺のバンド、スラブっぽいがちと違うかも TOK\O $KUNX:やべーよやべーよまじ聞いとけ まあいろいろあるけどCOW PUNK系、RUSTIC STOMP系、IRISH PUNK系はおさえといて損はないかと・・・
179 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/13 22:39 ID:GF5XOoA2
ディック・リーはロックじゃないか・・・ ラサ・サヤンとか、すげーと思ったけど
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという 疑問を解決するため、1の故郷である群馬県に向かった。 「まだ日本にこんなところがあったのか…」 思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。 小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、 そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。 高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた 我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。 ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人 我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに 「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。 我々はこの時初めて1を許そうと思った。 誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。 我々は1の母親から貰った干し柿を手に、 打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
我々とは何者ですか
182 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/14 00:53 ID:rgfp5El2
イヌイットの口腔唱法取り入れたものって今の所ないよね。 デヴィッド・シェイがサンプリングで入れた位しか聴いた事ない。
183 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/28 09:45 ID:X.QvgCZA
非欧米の音楽シーンを見ると、たいがい自国の民族音楽取り入れた面白いロックが見つかる。 個人的にはハンガリーが最近いい。カダとかコリンダとか。 日本ってなぜかそういうの少ない。六三四くらいかな・・・? 同じ日本でも沖縄だとゴマンとあるのにね。
184 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/28 12:19 ID:Uo3d/Hx.
Ananda Shankarはガイシュツ?
185 :
古代日本ロックマン :02/07/28 12:28 ID:1ccgAmzo
忘れるな 忘れるべからず 日本にもいい音楽をやっている人間が今も過去もいる 「アキラOST」のサントラを忘れるな 日本の音とサンプリングを早くから取り入れ、ロックしてるじゃないか 民族音楽の取り入れ方まで、外国を真似るな!!どこまで 自分で考えるかが、オリジナリティだぞ!!
186 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/28 14:10 ID:JB5/oSks
187 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/28 17:20 ID:VY/gN6sA
知ってる方が居たら教えて欲しいのですが JA WOO DO って民族系の音、北海道の人が 作ったらしいと言うCDは、通販などで購入可能でしょうか??
188 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/28 21:54 ID:VY/gN6sA
何か変な所に行ってしまうのはなんで?
189 :
名無し音楽放浪の旅 :02/08/12 15:11 ID:Z4gRml5g
age
sage
192 :
名無し音楽放浪の旅 :02/11/03 10:23 ID:zsQRi0kb
エンヤは・・・・・融合ではないか。
193 :
名無し音楽放浪の旅 :02/11/08 02:37 ID:ZMD6EivM
TEMPESTってアイリッシュ系メタル/ハードロックバンド、あったよね? 同名の別バンドとどっちがイイんだろ?
194 :
名無し音楽放浪の旅 :02/11/08 19:38 ID:SebT67C/
ブラフマンってどうなの? なんか必死に民族CD聴いて ネタ拾ってる感じ
195 :
名無し音楽放浪の旅 :02/11/08 21:22 ID:ddtv3rNC
ケチャ聞けるサイトありませんか?
ラジオのスレで聞けば?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 18:11 ID:ZuCZhTsF
>>194 うん。そーだね。
でもそれでいいんじゃない?(さすがにそろそろマンネリではあるが)
他にいなかったしね。
発想は単純だけど、易しいことじゃない、ってのは言えてる。 だけど難しい、易しいを決めるのは「単純な発想」の”質”によるんじゃないかと。 どうしてその音楽なのか?っていう。
201 :
名無し音楽放浪の旅 :02/11/27 10:28 ID:yMfApXtL
ポール・サイモンは? ちょっとベタ過ぎる?
202 :
山崎渉 :03/01/13 19:55 ID:???
(^^)
203 :
山崎渉 :03/01/21 12:09 ID:???
(^^)
204 :
名無し音楽放浪の旅 :03/01/22 02:27 ID:T5RKMmRM
既出だったらスマソ。 鈴木慶一+高橋幸宏のユニット「ザ・ビートニクス」の最新作『MRI』に 収録されている『TOKEI PARADIZO』はすごい!!民族音楽とロックとアンビ エントが混じってるよ。
205 :
名無し音楽放浪の旅 :03/01/26 15:33 ID:gza6ep44
>>123 亀レス。
大丈夫、ヴァルティナの名盤「コッコ」は充分ロックだ。
おそらくここに書き込んでる大半の人が聞いてないんじゃないかと思うと、
鬱だ。
206 :
初心者 :03/01/28 02:19 ID:s+EeTLmJ
クラシックチャイムズって今でも手に入るんですか?
207 :
名無し音楽放浪の旅 :03/02/01 05:06 ID:CTGS1GyF
芸能山城組の「恐山」にはぶったまげたね。 日本にもこんなスゲーのがいるのかって。 1976年の作品なんだけど、当時世間じゃニューミュージックだのフォークばかり流れてて、 そういう甘ったるいものの対極にあるものとして衝撃的だったらしいよ。
208 :
:03/02/02 13:05 ID:???
アメリカインディアン(orネイティヴアメリカン)の音楽を 取り入れてるロックってありますか? 楽器でも歌唱でもなんでもいいですが。
ジェロニモ・ブラック?は違うか オリジナル・マザースのメンバーでネイティブ・アメリカンの ジミー・カール・ブラックがマザース・メンバーとやってたバンド。
210 :
名無し音楽放浪の旅 :03/02/02 16:19 ID:UQDIy3Nr
フラワートラベリンバンド SATORI パート1〜4
211 :
名無し音楽放浪の旅 :03/02/02 16:20 ID:UQDIy3Nr
小椋桂 「渡良瀬逍遥」
212 :
名無し :03/02/02 16:55 ID:8EgJb7qV
とてもヒットした曲でスマンがミッシーエリオットの
get ur freak on.
三味線(?)、タブラに走らないビートと無茶苦茶な曲だが、
これがスピンされるとフロアが爆発するんだよな。
こんな珍味が売れてみんなを踊らせるのが凄いということで。
>>205 kokko全然聞いてます。
中村とうよう一押しの人達なんで結構、聞いてる人いるよ。
213 :
名無し音楽放浪の旅 :03/02/04 20:39 ID:4qBEar6c
>>208 マルディグラ(ニューオリンズのカーニバル)の音楽でも聴いてみたら?
ワイルド・チャピトゥラス、ワイルド・マグノリアスなど。
あと、ネヴィル・ブラザースのチャールズが絡んだプロジェクトであるソング・キャッチャーズも。
214 :
:03/02/05 00:14 ID:???
インディアンといえば、セイクリッド・スピリットを忘れてはならない。
215 :
:03/02/05 00:29 ID:???
216 :
:03/02/05 00:33 ID:???
217 :
名無し :03/02/05 01:16 ID:???
そんな手法はいまどきダサいよ。
age
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/tochigi/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
222 :
名無し音楽放浪の旅 :03/03/30 01:32 ID:fj68FtoS
age
宮沢和史は?
224 :
山崎渉 :03/04/17 15:23 ID:???
(^^)
225 :
山崎渉 :03/04/20 02:57 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
226 :
山崎渉 :03/04/20 06:45 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
山崎もたいへんだな
228 :
山崎渉 :03/05/28 12:33 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
229 :
名無し音楽放浪の旅 :03/06/18 02:30 ID:23RIHG3w
俺は誰がなんと言おうと、日本じゃ伊藤多喜雄だね。今はもう年だけど、がんばっているよ。。。 ピーターガブリエルからの誘いも断るくらい訳わかんないとこあるけど、木下だって彼に育てられたモンじゃない? ロック化というと違うだろうけど、いまだにまねしてる奴は沢山居るからね。
ヨスインディの「ジャバナ」はだめ? ロックにエスニックを「練りこんだ」(8さんお借りします)というより エスニックにロックを取り込んだかんじだけど
231 :
名無し音楽放浪の旅 :03/06/18 05:52 ID:agNvczqX
CAN,PiL,jah wobble,dunkelziffer,clash,kukl.... 70-80年代パンク、オルタナを漁れば いくらでもでてきそうな
233 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/12 07:33 ID:pi6yKwUK
ビッグカントリー
234 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/12 09:06 ID:XI2oclmG
>>233 ビッグ・カントリー、ポーグスはよかった。
あと、メン・ゼイ・クドゥント・ハング。
最近のTHE BOOMとかはあざとくてイヤダナア
236 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/12 09:43 ID:kRAWjs/U
琵琶入れたらかっこよくないですか?
237 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/12 11:08 ID:84l3dj9/
>>230 カンタス航空のCFで使われてたよね〜♪
238 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/12 11:16 ID:0JQe0VXl
あんまり知られてないけど インドネシアでは特に気負うわけでもなく ごく自然にロックやポップスで取り入れられているよ。
239 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/12 11:18 ID:Nd5UTftw
民族音楽をロックに取り入れたのではなく、 インドネシア大衆歌謡にロックが取り入れられたのでは?
240 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/12 12:10 ID:PkuAfSb5
>>239 それはロックではなくてダンドゥットゥというジャンルのことでわ?
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
243 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/22 15:49 ID:DB98FuFn
すんげー亀レスだけど、芸能山城組の話しが出るなら ARAGON抜かしちゃダメでしょうー。 あれを、ロックと言えるのなら、の話しだけどね・・・。 でも、やってたのはロック/ポップス畑の連中だろ?
244 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/27 20:58 ID:HO6IIxjl
245 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/27 22:32 ID:vUq6mnUl
>>244 リズム・セクションが打ち込みなのが惜しいな。
ホント、いい曲なのに・・。
ゲイリー・ムーア絡みなら、個人的にシン・リジィの「ブラック・ローズ」の
方を激しくすすめたい。
246 :
無料動画直リン :03/07/27 22:33 ID:G/1XbN2F
247 :
_ :03/07/27 22:48 ID:???
248 :
_ :03/07/27 23:02 ID:???
249 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/28 18:36 ID:HM+1zTRr
>>245 黒薔薇はいまいちだな、おれは・・・
リジイなら、Parisienne Walkwaysできまりだな、
gary moore .verよかいいぜ!!
250 :
名無し音楽放浪の旅 :03/07/28 22:52 ID:E/ljztnA
最近だとチャバとか旬じゃない?
メジャーデビューするとかしないとか。
>>1 さんの挙げてるクラシックチャイムスのベースがサポートしてたはず。
251 :
245 :03/07/29 02:07 ID:4ctz/MZ/
>>249 PARISIENNE WALKWAYも好きだけど、ここじゃスレ違いじゃない?
ちなみにゲイリー・ムーア関係でオレが一番好きなのはG・FORCE。
これもスレ違いだけど。
(^^)
253 :
1 :03/08/05 23:27 ID:???
254 :
名無し音楽放浪の旅 :03/08/05 23:32 ID:8B8yW3uP
>>253 サバ以外の正体知ってる?
ムスタファ一家でしょ?
基本はボアダムスだろ
ハァ?
やっぱ倍音Sじゃね?
屁ファソ発見
?? 屁ファソってコテ名なんだけど。
失礼こきますた
ぷー
ポーーーーン!! 【ミ サクラ】
265 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/09 16:49 ID:u3/K0w6r
バッドハギス
266 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/09 21:38 ID:HcgaXTk5
毎年、約1万組の日韓結婚。 それに伴なう朝鮮化した混血児。 年間、日本の新生児約100万人のうち、 約1〜2万人の新生児に 容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。 また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!
267 :
555 :03/09/11 19:56 ID:Rsu819YE
268 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/12 02:32 ID:yovdBBmZ
269 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/12 16:57 ID:CHzLQWnG
スレタイ見て絶対セパルトゥラとかソウルフライとか書いてあるんだろうな と思ったら案の定書いてあった やつら完全にトライバルな曲の方がかっこいいときある アルバムsoulflyのsoulflyとか ブラジルの原住民族シャヴァンテ族とやったやつとか 普通のワールド音楽好きにもおすすめ ただ普通の曲は無茶苦茶へヴィーなギターと絶叫ヴォーカルだから 駄目な人には駄目だろうね(w
安直
271 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/13 10:36 ID:tTzmSzw9
天空オーケストラは?
272 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/15 17:38 ID:ommkHT07
asian dub foundationじゃないの?? 最近だったらこの手の音楽では群を抜くでしょ。 フジロク来てたし。 タブラビートサイエンスとかもオススメ。 インド×ドラムンベースて感じかな― 漏れ的にケチャとかガムラン練り混んだのが聞きたいんだが。
ADF、ロックじゃないんじゃ
274 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/15 18:33 ID:ommkHT07
大きく分類するとロックだと思うが。 ダブって言っちゃうと違うと思うし、 ロック×ダブ×ドラムン×インドのミクスチャ? 「民俗音楽にロックを取り入れる」んだったらシックリだと思われ。 そういうお前は何だと思うんだ?
ドラムン
276 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/15 19:22 ID:ommkHT07
ドラムンは要素がある位じゃね? 第一にフロア向きじゃないし、 チルでかけるにはうるさいし。 やっぱロックだろ、 レイジとツアー廻ってたみたいだし。
ADFロックかなあ。まあ何でもいいけど。ガハハハハ
278 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/15 20:06 ID:ommkHT07
どうでもいい、そらそうか。 そんな事より、 バリガムラン混ぜてあるのない? タブラやシタール、とかジャンベなんかは結構あるけど ガムランてなかなかいないよね。 大体インド音楽を取り入れるバンドなんかは ジャンキーばっかなんがろうが だったらバリ→茸→ガムラン×ロックもいていいと思うんだが。
ガムランの元になっている音楽ならポップスに融合されてるけど ことさら海外のジャンキー向けというような代物じゃないよ。 ジャパンのオイル・オン・キャンバスなんかガムラン楽器 (サンプリングかな?)使ってるけど。
280 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/15 20:29 ID:ommkHT07
ジャパンかぁ、実家にならCDあったな。 何てアルバムか分かりますか? 聞いてみます。
オイル・オン・キャンバスがアルバムタイトルだよ
282 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/15 20:37 ID:ommkHT07
サンキウ
>>278 似非ガムランで良いのなら
23 Skidooの「Urban Gamelan」
>277 婿?
>>283 ( ^Λ^)違いますけど?ガーッハッハッハ
285 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/21 12:20 ID:CSUZ2HcE
クラシックチャイムス、い〜ね〜 アイリッシュ、ロマ、ミュゼット、パンクってかんじかな。 上の方で言ってる人いたけど、日本なら、RUSTIC STOMP(ジャンルです)いいよ! 若者が多いのも良い。TOK\O $KUNX、CLASSIC CHIMESあたり有名。 以下引用 欧米トラッド〜カントリーまたは、'40年代以前のジャズ〜ポピュラー風の曲を、 ウッドベース(スラップ弾きが基本)、ギター、ドラムに加え、欧米伝統のアコースティック楽器(バンジョー、アコーディオン、フィドル、マンドリン等)を使用するバンドのこと。 曲によっては管楽器や代用楽器を使用する。 ラスティックのノリは、Rock'a Billy、Jug Band、Ska、Punk等をはじめとする、Rock、Pop等の何でもあり。 つまり、ラスティックは新旧多様なジャンルの混成音楽で、Acoustic Mixture Rockの一種である。 ルーツとなったジャンルとして、ニュー・オーリンズ・ジャズ、ブギ・ウギ、ヒルビリー、ウエスタン・スウィング、ジャグ・バンド・ミュージック、ロカビリー、サイコビリー、スカ、オイ、パンク等があげられる。 RUSTICとは、田舎くさい、無作法な、荒作りの、といった意味。 この他にメックステックス、ワルツ、スカ、アイリッシュ、ジプシーなんかもやってるみたいです ただ音源を手に入れるのがメンドクサイね。パンク系のレコ屋とかにしかない。
286 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/21 17:27 ID:uNrwFl7e
THE POP GROUPとかそうちゃん?
287 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/21 21:59 ID:KzK0kOLM
世界遺産のハットゥシャシュ遺跡やヤズルカヤ遺跡などで知られる、
トルコ・アナトリア地方の伝統民族舞踏に、タップや東洋舞踏など
さまざまな要素を融合させたエンタテイメント・ダンス。
●9/25(木)・26(金)
●NHKホール
●出演=アナトリアン・ファイヤー舞踊団
●S席5,000円/A席3,000円/B席1,500円
●お問い合せ=ハローダイヤル 03-5777-8600
NHKプロモーション
http://www.nhk-p.co.jp/event/anatolia/ トルコで観ました! すごい迫力、絶対おすすめです。
来日スレに書きなよ。
しかもマルチだし。
290 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/22 03:19 ID:GjTyGBe1
292 :
名無し音楽放浪の旅 :03/09/27 03:21 ID:TZE0Uy2+
で、なんで天空オーケストラがスルーされてるんだ?
294 :
名無し音楽放浪の旅 :03/12/01 21:14 ID:YYSUj+Uh
ひさびさにあげてみよ
295 :
名無し音楽放浪の旅 :04/01/18 11:45 ID:gf0uz2b4
宇宙海賊ハァ?ロック
296 :
名無し音楽放浪の旅 :04/02/07 09:20 ID:5AzrnwIG
アゲ
297 :
名無し音楽放浪の旅 :04/02/25 06:41 ID:vOdXy68f
保守
298 :
滾石 :04/03/03 00:42 ID:vwom0Hfb
中国の崔健、DOU WEI、など。
299 :
名無し音楽放浪の旅 :04/03/07 14:02 ID:Rp2SgsnG
東京エスムジカ
300get
いつも思うんだけどなんで名前挙げるだけで音源を貼ろうとしないの?
302 :
名無し音楽放浪の旅 :04/03/26 22:22 ID:++IZsjv0
カントリーとアイリッシュってのつながりを教えてください
アイルランド人、飢饉でアメリカへ渡る
その時に、「線路は続くよどこまでも」のメロディーがアイルランド人によって 作られたそうな。
えべっさん(今宮戎神社)の「商売繁盛で笹もってこい」の バックで流れてる曲がけっこうファンクなんだけど どこで聞けるか(情報とかも)誰か知りませんか?
307 :
名無し音楽放浪の旅 :04/04/11 01:30 ID:GY36Vp0l
>>23 >古典日本のペケペケ三味線フレーズでロックしてるバンドってあるかな。
1氏へ、物凄い遅レスですがスイマセン。(もういないかな)
プロレス板から来ました。
ここの板の住人の方はプロレスとか見ないですよね。
選手が入場する時のテーマ曲と言うのが有りまして、
その入場曲の中で“和楽器を使って現代風の曲”
を思い出したので紹介させてもらいます。
ペケペケ三味線フレーズは間違いありませんので
選手名:ザ・グレート・ムタ
曲名 :MUTAのテーマ
使用楽器
三味線、和太鼓、笛、寺の鐘の音(絶対にSEです、楽器じゃないな・・)
308 :
名無し音楽放浪の旅 :04/04/11 01:42 ID:PP4+O3D5
309 :
名無し音楽放浪の旅 :04/04/11 15:52 ID:jHh20WwV
最後の頼みの綱。 姫神とかイノセンスの民謡のような歌とデスメタルが融合したような音ありませんか? 多少あざとくてもいいです。 nileとかの民俗音楽の部分の割合をもっと多くした感じのです。
Drek Trucks Band Allman Brothers Bandのギタリストのバンドだが、インド、ラテン、中近東などなんでもあり。 アルバムにはラーハット・ヌスラット・ファテ・アリー・ハーンなんかも参加してる。 スライドギターの可能性ってやつを感じる。
311 :
310 :04/04/11 18:16 ID:???
>>310 訂正
Drek Trucks Band>Derek Trucks Band
e一文字抜けてた。
だれか民族音楽をAAに取り入れてうpきぼん
313 :
名無し音楽放浪の旅 :04/04/20 17:42 ID:qk6huNw1
パンジャビ
インドのシタールとかサロードとかはロックだと思う。
315 :
てすと :04/04/22 06:01 ID:JqvyVqjk
てすと
316 :
名無し音楽放浪の旅 :04/04/22 20:21 ID:ePk9M3ym
Indaco / Live ...spezie...
317 :
名無し音楽放浪の旅 :04/04/25 04:26 ID:Ots2zcWn
青い花てゆうユニット? ポップだけど ってかイノセンス?
318 :
名無し音楽放浪の旅 :04/04/28 16:38 ID:yQ09a62k
>>127 > やっぱりチャンプルーズでしょう。っていうかオキナワンは島唄にロック(西洋音楽)をとりいれてるんだけどね。
沖縄の音楽とロックの融合でしょ?紫がロック側からアプローチしてるさ。「mother nature`s plite」のなんた浜のメロは美しい。
ジョージ紫の「fly away」と「海人」も名曲と思う。
illninoは少し民族的な打楽器が入っていい!あとエロいギターソロもいい! でも民族音楽の融合で一番好きなのはserartかな。まぁみんな知らないかもな。 system of a down のサージュ(セルジュ)の別プロジェクトなんだが。
セラートイマイチだたよ・・・。
>>320 俺も。
前評判高過ぎたせいもあるな・・。
発売日に買って2、3回聴いてそれっきり。
322 :
名無し音楽放浪の旅 :04/09/15 12:13:45 ID:Nx2UQzOL
ミスターバングル
323 :
名無し音楽放浪の旅 :04/09/17 23:00:23 ID:IJ9r4UaH
>>299 東京エスムジカ
私も好き。はまってます。聴きやすい。
>>307 絶対、そんなつもりで作ってないと思うのですが、
クィーンの「ブライトン・ロック」のギターソロは、まるで津軽三味線。
325 :
名無し音楽放浪の旅 :04/09/19 20:50:52 ID:TlUUo5dY
ブラフマン
ドーバー海峡冬景色、か。
328 :
名無し音楽放浪の旅 :04/10/05 06:10:31 ID:8UZSr+Iy
>>323 エスムジカのアルバム曲は
ガムランとかジプシーとかよくわかんないものとか入ってて
変に癒し系じゃなくていい。
明るくなるポップス。
329 :
名無し音楽放浪の旅 :04/10/05 08:06:44 ID:K48HEt6+
このスレ的にポーグスはどうなの? とくに初期はまさにトラッド+パンク
>>329 ワールドミュージックファンよりパンクスに人気だよね。
331 :
名無し音楽放浪の旅 :04/10/07 03:37:25 ID:oa5EdkQG
ポーグスは好きなんだけどな。 アムネスティで某とうよう氏に めいっぱいシカトされてたね。 パンクだからって・・。 オレはポーグスにインテリくささないから好き。
松村和子 「帰ってこいよ」 イギリスの民族系カテゴリチャートでプチヒット。
>>309 Lykathea Aflameとか聴いた?
民族的ってかnileをもっとメロディアスにした感じ。
ブルデスに民族音楽はカナリ少ないよね、昔聴いたタイのDONPHEEBINって言うデスラッシュバンドが凄かった。
Sven Nationって言うバンドがケルトとロックで非常に格好良い。
335 :
名無し音楽放浪の旅 :04/11/22 23:37:38 ID:uJHmM/KA
あげてみよう
336 :
名無し音楽放浪の旅 :04/12/26 23:41:23 ID:j2K3I5Fj
POGUES再結成ライブやったらしい。ボーカルはシェイン!
海外から日本に帰ってきたら、ラジオや有線から流れる音楽はどれも エスノ・ポップに聴こえる。 わざわざ取り入れるまでも無く、皆、民族音楽的要素が無茶苦茶強いです。 TheeMichelgunElephantなんて特に強い。 それと同じ感覚でヨーロッパやアメリカのロックバンドを聴くと、こっちもやっぱり同じ。 それぞれのルーツとなる音楽から実はそんなに離れていない音楽をやっている。
ミッシェルのどの曲に民族音楽的要素を感じたの?
Get Up LucyとかBird Men。 民族音楽っていうのは、日本固有の音楽って事ね。 ちょっと離れて聴くと、長唄か何かにしか聴こえない。
フーン、としか言いようがないネ
342 :
名無し音楽放浪の旅 :05/01/15 14:22:11 ID:7jnukVIF
太陽風オーケストラ
ロックを取り入れた世界各地のバンド、の方が1000倍興味ある。
ディープフォレストってどうなん
347 :
名無し音楽放浪の旅 :05/02/28 18:42:33 ID:tm4gEVn8
ポーグス来日記念アゲ
ロック自体、アイルランドとかポルトガルとか南米経由も含めてアフリカからとか世界各地から集まった民族音楽 の集大成でしょ? このスレ、馬鹿っぽくない? しかもロックと言われてる音楽そのものが立派なアメリカの民族音楽といえるし。
頭でっかちが登場しました。
タモリどうよ?
くるりはどうよ?
352 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/06/27(月) 02:00:18 ID:qyT/dYky
あげ
>>348 確かに馬鹿っぽいです
融合とか言ってる椰子は妄想キモヲタ確定です
アメリカ民族なんてないしな。
やっぱそういう椰子は刺身バーガーを プログレじゃん、とかっつってウマそうに ほうばるんでしょうね
>>353 > 融合
いや、そこは正しいと思うぞ。妄想でもなんでもない。
融合ではあるけど、集大成というのはいい過ぎだと思うね。
妄想だろ? 純粋なロックってあんのか?
融合じゃなくてあるのはパクリだろ アラブからもってくるのが手っ取り早く 斬新に聞こえんじゃないのか
純粋なロックなんてないだろ。融合物であるというのと矛盾するか?
パクリと融合は違うね。
まぁそういうパクリも何でもありなところがロックってわけだしな
融合=妄想 パクリ=現実
つーか民俗音楽といわれてるもの自体が、白人文化の影響によってすでに形をかえちゃってるわけだがな そのへんもちっと勉強してからもの考えたほうが笑いモンにならずにすむぞ
連投規制。 ああ、なるほど。スレ自体キモイって言いたいわけね。それは同感だよ。 単なるパクリは寒いと思うし。 すでに第三世界にもロックは行き渡ってるわけで、欧米の視点からではない 何かとの融合物ロックはごまんとあるのに、そういうのもっと聴けよって思う。 このスレタイって何か日本人が欧米の一員に並ばせてもらってるような感覚で、 そこから第三世界の音楽をつまみ食いしようぜ、的な恥ずかしさを感じるんだよね。
不毛な議論だねえ
367 :
名無し音楽放浪の旅 :2005/06/28(火) 03:05:07 ID:1i4ab+yi
ロックは死んだ・・・・
ナターシャアトラスとか、ロックじゃないか…。 POGUESが来日しますよ。
>>364 白人文化とかっていうのも幻想だけどな。黒人文化もしかり。
モダンミュージックって言った方が実態に近いと思う。
ethiopiquesのシリーズとか小林旭の初期ヒットとか聴くと、「民族音楽を取り入れる」っていう捉え方自体
の馬鹿らしさが良く解る。
当時のモダンミュージックを演奏してるそれらの演奏から、嫌と言うほどエスニックな要素が聴き取れる。
というより「純粋な白人/黒人/日本人/etc文化」というのが幻想なんでしょ。 ロックならロックをやったとしても、やっぱりその人たちなりの色が出てるわけで、 それはすぐに他の国、人種の人が真似できるものではないのだから。
自分の出自と関係ない民族音楽だって取り込めるんだからね。
FLOGGING MOLLYも来日するよ! きっと演りたいように演ってそれで満足してる奴が勝ち組なんだよ。
373 :
浜田有貴 :2005/09/19(月) 09:40:52 ID:???
聴きたい
ピートは神
375 :
:2005/11/13(日) 18:48:25 ID:???
>>348 ハ???
ロックはもともとアイルランドで生まれたもんだぜ!!
イギリス説もあるが、ロックの生まれにアメリカのアの字も出てこねーんだよ、ハゲ
376 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/02/07(火) 10:14:20 ID:vRmxZ9Po
ケチャを入れろ!ケチャを!
378 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/02/15(水) 23:09:12 ID:RgDgagnQ
まずエレキ・ベースはやめてチューバにしろ。 ブギーはやめてポルカでおどれ!! 話はそれからだ!
379 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/02/16(木) 01:13:45 ID:tgNSZ4R1
第三世界大衆音楽がメインストリーム音楽を消化吸収したものは沢山あるが。 「民族音楽をロックに取り入れる」なんてのはだいたいが大して面白くもないものに終わってる。
380 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/02/16(木) 11:05:07 ID:KMZ/+o/d
RADIOHEADはどう思います?
下手な歌以外はわりと好きだ。
結論を言うとnile以上は無いということですね?
はいそうですね(棒読み)
384 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/03/32(土) 00:37:14 ID:6XF4H4h5
喜納昌吉しかいない。
385 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/04/28(金) 09:33:44 ID:qFt0jPdw
RAMIRO MUSOTTO
387 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/05/04(木) 00:08:08 ID:OroWq8cS
おれたちこの世のタートルアイランド
388 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/06/20(火) 08:33:50 ID:TjGfoxa9
BRAHMANの民族っぽい音源のA MAN〜ぐらいなんだね。ガッカリ でもこのアルバムは最高!
389 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/06/23(金) 19:37:59 ID:2/JSOvHT
もろインド系のお香の香りがしそうなかんじの バンドってないですかね?
390 :
age :2006/06/24(土) 22:16:16 ID:3oVw/Dxr
ちと古いがブレイブ・コンボの名前がありませんね。
391 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/07/09(日) 13:36:26 ID:jjS7Iys7
392 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/07/24(月) 01:10:51 ID:6z3IbrxH
ネパールのバンドで「THE BUDS」と言う、ネパールの民族音楽とロックを 融合させたグループがありますよ。彼らは今度八月の十二日、 三鷹市公会堂で18:00〜20:00までライブやるそうです。 (当日券有り)
393 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/08/02(水) 11:01:27 ID:1de0O/C2
THIS HEATっぽい民族音楽ってどこの民族音楽なんでしょうかねえ?
イランの古典音楽は似てると思った
asdal;fasdjf erqwerrw rwerqwer asdfasdfasd dvsdfgsdg dfsdfasd rwerqwer
396 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/09/19(火) 18:43:26 ID:1WSMRn1F
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
397 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/10/15(日) 10:05:02 ID:Xz6L4f3T
ソウルフラワーでしょ。
398 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/10/21(土) 11:50:39 ID:g8W/sVwM
やっぱ、ポーグスでしょ。 この前の渋谷でのライブ最高だった。
399 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/11/10(金) 15:30:51 ID:1rpjrZDZ
ヴ
Mike Oldfield! Mike Oldfield! Mike Oldfield! Mike Oldfield! Mike Oldfield! ロックだっけ?
ロックじゃない?
402 :
名無し音楽放浪の旅 :2006/12/18(月) 00:00:01 ID:mBW4GbR0
ジョーストラマー最高! クラッシュ〜ソロ〜メスカレロスまで通して聴いてみて! R&Rパンクレゲエダブヒップホップアイリッシュ南米中近東etc...最高!!! あとマヌチャオはどうですか
ジョーストラマーはポーグスがバックでロンドンコ−リング歌った のをチッタで見てひっくり返った(w
IN EXTREMO良いよ。 バグパイプとか取り込んでて、ラテン語とか当時の言語でうたってるらしい。 中世ロックと吟遊詩人ロックとか言われてる。
このスレ止まってんのか・・・ とりあえずOrphaned Landが挙がってないのに絶望した。
コルピクラーニ来日
411 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/07/25(水) 01:04:41 ID:kThnqtOC
414 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/07/27(金) 17:51:41 ID:fVenVp0N
あげ
415 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/07/28(土) 23:30:14 ID:aMLiLHlq
420 :
トルコ :2007/08/03(金) 16:02:01 ID:???
メタルでは民俗音楽をとりいれたバンドが急増してきたので ジャンルが出来つつあるな。
433 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/10/03(水) 05:58:05 ID:fBniJ2et
郷土料理をロックに取り入れる
>>432 下、タブラがちゃんとチューニングされてなくて気持ち悪い・・・
440 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/10/18(木) 07:58:28 ID:zZvywAXu
ZABADAKとかは?
442 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/10/28(日) 23:06:36 ID:0lG2I2EN
よし そこにハワイアンの要素を入れて フラフラメタルだ!
ハワイといえばサンディーっていたな
448 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/11/24(土) 23:45:40 ID:c7gC96SL
>>452 ギリシャか。何語か解らないわけだ。
Whyはずいぶんオリエンタル風味だけど
ギリシャ音楽を基盤にしているんだろうか。
もう解散してるとは残念。
454 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/12/06(木) 00:03:44 ID:BndO0bu8
456 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/12/09(日) 17:08:17 ID:++Mptetu
460 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/12/17(月) 22:12:38 ID:gqr0Qc/v
461 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/12/17(月) 22:43:09 ID:gqr0Qc/v
463 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/12/18(火) 11:44:54 ID:GdcLoF/j
曲については全然分からないが、使ってる楽器は タンブールかもしれない。だったらトルコ。
466 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/12/23(日) 03:17:37 ID:SA0hwy+C
467 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/12/23(日) 04:22:59 ID:yGrOnAJZ
何でもありだ
格好いいじゃん。
469 :
名無し音楽放浪の旅 :2007/12/24(月) 15:07:10 ID:t4dIsstT
472 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/01/09(水) 22:53:28 ID:qfeFKkZX
筋少の日本印度化計画とか
シタールに影響されたギターフレーズ、という意味でなら ストーンズの「Paint it blacK」
474 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/01/12(土) 22:45:20 ID:NWlmO9/u
黒く塗れ、出てなかったんだ。 じゃあビートルズで「Inner Light」
475 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/01/17(木) 00:53:05 ID:Tk5ieIQD
ザヴィヌルシンジケートは?
知らねー
うんこ
482 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/02/13(水) 13:43:06 ID:GS7yuCIx
>>482 ようつべなり、なんなりで、Zawinul Syndicate って検索すれば、
いくつか出るよ。
485 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/02/16(土) 02:00:18 ID:mg2Qj/8J
488 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/02/18(月) 22:23:31 ID:Gw5JHdLQ
489 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/02/18(月) 22:26:50 ID:Gw5JHdLQ
493 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/03/06(木) 01:45:26 ID:R3B1rKWr
494 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/03/21(金) 01:42:45 ID:vbNGyp5U
495 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/04/09(水) 00:31:51 ID:XrLLMTy9
496 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/04/17(木) 06:37:46 ID:az3LN7s6
興味深いスレ
スレタイが気に食わん。
498 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/04/19(土) 19:10:20 ID:KJTLEkIR
499 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/04/24(木) 21:03:50 ID:oVdu7Wi8
500 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/04/27(日) 16:04:57 ID:fbOMoBdQ
民族音楽をロックに取り入れる この発想が時代遅れなのがわからないロック厨にはうんざり。
502 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/04/28(月) 09:37:42 ID:k1iSOSmG
どこがどう時代遅れなんだよ そこまで言うなら絶対答えろよな
時代遅れが悪いという発想が理解できんな。
504 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/04/28(月) 18:58:39 ID:N3lTwzfg
だからどこがどう時代遅れなんだよw
この過疎板で1日に3匹も釣れたw
506 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/04/28(月) 22:20:38 ID:H9ZUNWkB
クソつまんねーバンド・・・・ これだからロック厨は駄目なんだよ。
この板に来てもワールドミュージックの醍醐味に触れることは 出来ないという事だけは言えそうだな。
510 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/04/30(水) 09:22:37 ID:PAnGKvxy
まああれだな ベルギーのシンクオブワンや日本のおれを 聴いたことない田舎者がロック厨はだめとか 言ってんだろう 田舎者は田舎に帰れっつーのw
↑・・・(失笑)
512 :
↑ :2008/05/01(木) 07:49:37 ID:bs+myYUo
お前こそ失笑w
513 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/01(木) 07:53:23 ID:bs+myYUo
っていうかあれだよねw こいつ「民族音楽をロックに取り入れるのは時代遅れ」 とかさもエラそうに自説を展開したけど ちょっと突っ込まれると逃げの一手w こんなビビりがこの板にいるのが許せないよおじさんはw
514 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/01(木) 07:57:00 ID:bs+myYUo
ビビりはゆうこりんの写真集でも見ながら オナニーして寝てろっつーの
で、どこがどう時代遅れなんだよ?w
↑もう飽きた
連投して必死だなw
おっさん?おっさんになってもロック厨とかマジうんざり。 テラ老害。
519 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/02(金) 07:55:32 ID:vslzqrRB
はいはいw で、 民俗音楽をロックに取り入れるのは時代遅れ とかいうご高説(苦笑)はどうなったの?w まだケツ捲ったままですか〜?ww
自分が時代遅れと言われたみたいで恐れてるから攻撃的になるんだろうな。 ビビリは自分じゃないの。
時代遅れだ、なんてのは論じゃないだろ。 その人の感性の問題だ。 > どこがどう時代遅れなんだよ なんて愚問過ぎ。 今やこういう頭の堅い奴が聴くのがロックなんだよな。 > そこまで言うなら絶対答えろよな 失笑
522 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/02(金) 10:22:21 ID:c4ZBbkPA
っつーかおれワールドミュージック聴くようになってから 逆にロックの良さがわかったんだが・・・ SOUL板ではロックも聴けるやつのほうがロック厨を 目の敵にしてる自称音楽通より音楽分かってるって 結論が出たんだがな・・・
523 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/02(金) 10:54:15 ID:sJujUBHN
この板がレベル低いんじゃないの?w
ワールドミュージックの面白さというのは、 アメリカ音楽でたとえるとロック以前の音楽の面白さなんだよね。 先にロックありきで”民族音楽を取り入れる”という姿勢自体につまらなさを感じてるわけ。 むしろ、第三世界の人間が自分たちの国でうけるようなロックをやっている、 というほうが遥かに面白い。 それは俺たちが聴いてロックらしいロックでは面白くないのね。 コノノNo.1なんかがうけたのもそういうことだろ。 今時のロックやソウル(R&Bと名前を変えたブラコン)なんて ほとんどが型にはまりきった音楽独特のつまらなさを感じるよ。 かつて本当に好きだったアーチストなんかがそんな風になってしまうのを 見ていると悲しいものがあるね。 アメリカってもう終わってんじゃん、、、という。 それはそれでお約束のものとして楽しめないことは無いよ? 遊びに行ってこんな事を考えるわけじゃない。 けどやっぱり満足はしないな。
ともかく、一極的なものの見方しかできないなら、 ワールドミュージックなんて所詮「ネタ」としてしか見れないだろ? そんな浅ましい聴き方してる奴等と音楽語りたくないというのもあるな。
それともっとぶっちゃけちゃうと、2chの音楽系板は全てレベル低いよ。 この板も含めてね。
思いっきり想定内のレスしかこなかった落胆と安堵感。 過去にもこれを何十度味わっただろう。 やっぱり2chは音楽語るに適してないと思う。 連投ごめんな。じゃあね。
528 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/03(土) 02:14:19 ID:9aI8iWJz
俺は、音楽という芸術物は、他人に向けて作る物じゃないと思ってる。 大切なのは、そのアーティスト本人が、どのような魂で[一命心的な核心]を見つめているかだと思う。(それも、自由な心で) それら魂の緩急が爆発したり、、包み込んだりする情感が、当に音楽芸術だ! で、それぞれの人生・個人個人の心が、どう反応するかに、音楽芸術の面白さがあり、本質価値なんだ。 だから、どのジャンルは××で〜〜はダメといった発想は、本当につまらないことだ。。
529 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/03(土) 02:42:00 ID:X5uEPbbV
芸術音楽は芸術音楽で結構なことだが、 民俗/民族音楽、庶民、大衆の音楽というのはそういうものでなはいよな。
530 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/03(土) 07:56:28 ID:iZd01vJu
世界中に浸透してるロック、ヒップホップ、レゲエは やっぱり音楽として優れてるんだよ つまんない、型にはまってると思うのは 単に日常聴く機会(街でかかってたりとか) がその他のワールドミュージックより遥かに多いからで 完全に飽きちゃってるからだと思う 音楽としては例えばサルサなんかのほうがはるかに型にはまってると思うね
典型的なミスリードだから止めなよ。 サルサがロックより面白いなんて言ってないわけだし ワールドミュージックに分けられるものならなんでも 面白いと言ってないだろ。 サルサもつまらないよ。 けどここの板ではそういうことはあまり言いたくない。
まぁ民族音楽を取り入れるってのは ポピュラーミュージックのひとつの手法として 何十年も前、それこそロック誕生以前からあると思うから、 時代遅れというより、もっと普遍的なものだよね。 ジャズ、ロックンロールなども、誕生当初は"民族音楽"だった。 それが一般性を獲得して、一定期間が過ぎ"鮮度"が薄れてくると、 新味を出すため、あるいは実験として "もっとマイナーな民族音楽"を取り入れるものが現れるようになる。 …ある程度はこれの繰り返しじゃないかな。 ただし、世界規模でポピュラリティを獲得できた "民族音楽"もあれば、そうでない"民族音楽"もある。 …って、長くなってきたので終わりにしますw
脱力するほど無知だねあんた。
「からあると思うから、」個人的な勝手な想像で事実にそぐわない推測。 「もっと普遍的なものだよね。」いきなり一般論に帰結。 それにジャズもロックンロールも誕生時既に民族音楽ではありません。 これ、致命的なくらい無知ですよ。 だから文章的には以降も全くの勘違いということになる。
>>530 ロックやレゲエやヒップポップの浸透にあたっては
大英帝国時代以降の一大言語圏の確立に拠るところが大きいはず。
しかし、スーパースターの作品や演奏や歌唱、あるいは生き様、
そういうものは言葉の壁を超えて訴えるものも持ち合わせていて、
それに魅せられた聴衆、弟子のようなミュージシャンが
英語圏以外からも何人もが後についていった末、
優れたミュージシャンの更なる輩出の繰り返しによって
現在の隆盛があるのだと思う。
535が挟まったから、断っておくが別人。 これは個人的な意見になるんだろうけど。 ロックやラップがこれだけ浸透しているのも、 アメリカという国が世界的に優位に立っていたからでしょう。 それが崩れつつある現代において、未だロックやラップに 勢いがあると考えるのはやっぱり時代遅れでしょうね。 世界に浸透しているのも、このスレの人たちみたいに アメリカが素晴らしくてお金があって強い国だという幻想を 未だに抱いている層が、世界をみればまだ居るという事だろう。 それは自分にとって別に不思議なことではない。 今ここでもまた見ている。スレの人達を。
どこの文化圏の音楽でもアメリカっぽくしようとしすぎると つまらなくなってしまう。 これも、よく見ること。日本でも、第三世界でも。 ロックに取り入れる、と言ったって、ロック自体形だけの そこに新たに何かを取り入れるといっても、 ネタとして形を取り入れるだけになってしまいがちなんだよね。 ロック聴いてる人は音楽を形で聴いてる人が多いと実感するのだが、 そういう人たちの発想だから、形として取り入れるしかない。 ロックだって米白人が米黒人の音楽を模倣したから新しかった。 形だけではなく内面から模倣しようとした。 そしてイギリス人もそれらを模倣したところに更に開かれた世界が 広がっていった。 今のロックにそういう精神的な広がりなんか無いよ。 メディアとしてはそういう演出をしたりはするけれど。 実際には無い。だから60〜70年代のようには盛り上がらない。 これもありがちだが第三世界の人間がロックを精神から模倣して、 そこに民俗音楽を取り入れるとか自虐でしかない。 洋楽からワールドミュージック聴くようになって長いが、 最近では邦楽を聴いてる人間が一番健全だと思ってるよ。
レコード会社もロック、ヒップホップ、レゲエが売りやすいからね。 それはかつて面白かったジャンルだからで今面白いというからではないよ。 マスメディアでの露出の絶対量が格段に違うし、 企業だから音楽文化の発展よりも安定した成長の方が重要だし。 継続的な戦略としてそういう商品を用意しているというだけ。 でも最近は大手レコード会社、販売各社もやばいんじゃないの。 HMVとかタワーとか、段々縮小してるし。 つまりロック誕生以降の音楽市場って今は衰退してるんだよ。 個人的には最近のロック、ヒップホップなんて全く聴かない。 家の外でしか聴かない。だから飽きてるというのとはちょっと違うんだよ。 飽きずに聴けているのがワールドミュージックのあれとかこれとか。 昔のロックや米黒人音楽も聴いてるけどね。
539 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/03(土) 23:26:56 ID:9aI8iWJz
【音楽】この言葉の中には、世界の民族の魂が詰まっているわけだ! 以前に京都で、琴・三味線の夜の野外生演奏を体感したが、、精神を揺さぶる、和の魂音色を覚えた!(ポピュラー音楽には、ない要素だ!) 民族音楽が放つ雰囲気には、人の精神を揺さぶるパワーがある。 ロック・ヒップホップ・ジャズ・その他も必要な要素で、当然。 これらと民族音楽が絶妙なセンスでフュージョンした曲程、斬新魅はないと思う! 俺は、ロック・ヒップ・ホップジャズ・アフリカンも好きだ。(ジャンルは、意識しない主義だし、魅力的なヤツは魅力的だから) てか、IDくらい出せよ!!
540 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/03(土) 23:36:14 ID:9aI8iWJz
あと、、アメリカに(世に)媚びて、アメリカ音楽に染まってる農耕民族(黄色人種)程、格好悪い者はない。。 【邦楽=カラオケに最適な生産性の高いランチ食】じゃん!
おまえみたいな無知な音楽馬鹿は嫌いじゃないけどな。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ アメリカ音楽はカッコ悪い・・・ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が 〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
精神、精神なんて言うけどさ 音楽なんてネタとして扱っていいんじゃないの? 寿司のネタと同じでおいしく食べられればそれでいい そういう考え方ってまずいのかな?
アメリカという広大な田舎のおおらかなかっこ悪さこそ アメリカ音楽のかっこよさじゃないか。
>>543 毒になりそうなネタだけ握らなきゃいい。
うまくなるか、まずくなるかは職人次第。
精神っつーか、ポリシーとか薀蓄とかは
あればあるで、うまいものは一層味わい深くなるし、
少々まずいと思っても我慢できなくも無いが、
あんまりゴテゴテと聞かされちゃったら引いちゃう。
546 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/05(月) 23:02:00 ID:Od3MXRPo
いちばん手っ取り早い民族音楽の取り入れ方は 民族楽器を使うこと。例を挙げるなら「矢島工務店」
547 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/06(火) 00:40:38 ID:PE8TaCP7
民族楽器は、、その民族の血を引き継ぐ者だけに限り、用いるべきだと思う。 アフリカの弦楽器・打楽器×マルセイユラップのパワーサウンド・かすれた魅声・語音、この魂は最高過ぎ!!(日本人のラップは本当にダサ過ぎ) あと、、バグパイプの音語りは、深魅だと思う。 [ペイソスな癒やしの音色]もあるし、 [挑発的な音]もあるから、ロックやラップにもうまく融合すると思う。(隠し味的なセンスでね)
548 :
名無し音楽放浪の旅 :2008/05/22(木) 18:48:32 ID:gw82KkxP
f
^o^ なんという良スレ・・・
552 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/08/22(土) 13:59:15 ID:xegArf3i
なんという良ス
553 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/08/31(月) 09:36:14 ID:7xl3Nh19
554 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/08/31(月) 09:56:52 ID:7xl3Nh19
Turtle Island を激しくおすすめ。 濃厚なお祭りテイストでいやでもテンションがあがる
556 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/09/03(木) 21:47:27 ID:u9FCltYD
何故、FLOWER TRAVELLIN' BANDがない…
557 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/09/12(土) 02:36:24 ID:KaHV3b6X
]:;lkjhgf
558 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/09/16(水) 03:31:08 ID:nrBiXbfg
559 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/09/18(金) 21:07:12 ID:ajScc62T
ロマとかベルベルとかクルドとかの民謡(?)を取り入れたのないですかね アンダルシアあたりの雰囲気でもいいんですが
560 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/09/19(土) 15:13:32 ID:d3Hcowag
>>1 > ことについてどう考えるか語りましょう。
時代錯誤じゃないかな。
時代は大きくスレタイとは違う方向を向いている。
実はスレタイの方向は30年は遅れてると考えてるよ。
いくら鈍感でも今後20〜30年経てばわかるだろうけど。
じっくり考えたら良いよ。
562 :
名無し音楽放浪の旅 :2009/09/20(日) 16:30:47 ID:3OBRQAZ6
何をいまさら?
スレ見る限り全く「今更」ではないのだがw
だってさ(笑)
566 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/08/07(土) 18:01:12 ID:qVuDjXy1
ほしゅ
567 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/08/11(水) 06:12:49 ID:fiFnjnnA
All Agean Assholic Agencyのボーカルはかっこいいよ
568 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/08/15(日) 19:10:35 ID:x9ysgVMW
今さら既出かもしれないが オホスデブルッホとかフロッギングモリーとかが好き。
569 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/09/14(火) 03:31:59 ID:dHmGNx5n
六三四のアルバムがあればほしいです。 昔この和楽器バンドにいた人は優秀。 津軽の上妻宏光、木下伸市、西元(にし・はじめ)、尺八のき乃はちなど。
570 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/09/20(月) 18:59:31 ID:1qOCVc1T
571 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/09/21(火) 13:46:50 ID:wJ3Sl3iG
>>569 もう活動は終わっちゃったけど、異端侍ってユニットもいいよ。
和太鼓をスチールドラムっぽくつかったり、
津軽三味線をメタルよりもメタルみたいに弾きこなしていたり。
レディオヘッドのThereThereやブラーのOutOfTimeなんて完全にそうだよね
573 :
名無し音楽放浪の旅 :2010/10/03(日) 15:56:34 ID:1ixRaRWG
き乃はちの「粋」ってアルバム、よかったです。 江戸の伝統と現代風のロックやクラブのサウンドの組み合わせが実験的かつ乙です。 一枚目にくらべてこの二枚目のアルバムは、作曲・編曲もうまくなって、 テーマとなるメロディーがはっきりと分かるようになっています。 それはき乃はちと周囲の成長? それともわたしの耳が、 き乃はちの作り上げるサウンドになじんできたから? あるいはその両方の相乗効果でしょうか。
575 :
名無し音楽放浪の旅 :2011/02/02(水) 21:31:54 ID:7fPjsLzG
今更ながら、Sun City Girls(・∀・)イイ!! というより凄いわ メンバーがやってるSublime Frequenciesも面白い
576 :
名無し音楽放浪の旅 :2011/03/06(日) 22:35:01.41 ID:wiPsaPEA
韓国のソテジワアイドゥルはパンソリ入れてなかった?
ゴーゴル・ボルデロ の話が出てないのは、何か意図があるのか?
578 :
怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM :2011/05/27(金) 20:10:50.12 ID:Ja1ETrhp
本條秀太郎きいとるひとおる?
579 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/02/04(土) 14:52:12.08 ID:4ICbfZGg
昔のkornはたまに良いのがあるぞ あとcoresとかと似た感じだけどsolasってアイリッシュ好きは聞いてみな死にたくなるから
地元の人が地元に伝わる音楽を、現代の楽器を使ってロック風に演奏したとしても それは民族音楽だと思うんだけどどうですかね? というのも、アコーディオン見てると「あれって百何十年か前にはなかったんだよなぁ」と思うんだよね 新しい楽器が作られるとそれに置き換わるなんて普通にあったことだろうし
583 :
世界市民 :2012/02/11(土) 00:05:31.76 ID:eLOGfSz7
584 :
名無し音楽放浪の旅 :2012/03/05(月) 21:08:39.21 ID:Tody2eoo
どこからどう突っ込んで良いかわからないくらい酷いスレだね
585 :
名無し音楽放浪の旅 :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ipssN1kS
パンクを取り入れたのは どこの国のでも同じように聞こえる
586 :
名無し音楽放浪の旅 :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:9uvLNET/