1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
01/10/24 20:25 ID:nazYShcr ケーナ・チャランゴ・サンポーニャ等々… フォルクローレに限らず、これらの楽器の魅力も こちらでマターリと語りましょう。
2 :
1 :01/10/24 20:26 ID:nazYShcr
お勧めはアントニオ・パントーハと ウニャ・ラモス。
3 :
1 :01/10/24 20:29 ID:nazYShcr
ワーナーミュージック・ジャパンから出ている 「はじめての民族音楽・ペルー◎インカへの郷愁」 もかなり良いです。 あまり安いから期待してなかったけど(\1050) 大当たりでした。
4 :
うっぷっぷ :01/10/24 20:46 ID:RaedBBDf
南アメリカというと、ラテン(サンバなど)が代表みたいだけど、
個人的には陽気すぎて、ちょっとついていけない。
(曲を分析すると、哀愁ものもあるけど)
最近、ケーナ奏者がクローズアップされてていいですねー。
ケーナの音って、素直なんだけど、なんか哀愁があって。
NHK教育の子供向き音楽番組でも時々紹介されてる。
>>3 あるある。民族系って、価値つけるのムズかしいから
とんでもない掘り出し物があるよね。
5 :
1 :01/10/24 20:52 ID:nazYShcr
>>4 うっぷっぷさんアリガト
実は批判要望板の要望スレの2ですよ、私(w
この板ではなるべく上品にしていよう…(できるのか自分)
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 03:54 ID:0TIWTB7S
瀬木貴将ってどうよ。
7 :
うっぷっぷ ◆/v/GbdMU :01/10/27 05:45 ID:e+/HYtTC
>>5 いやー、そうだったんすか?
ずいぶんと苦労なされたんですね。
私は、ハナから「民族音楽、これじゃスレたてるとこないじゃん」と思って
スレを立てなかったから、要望できたんだと思います。
スレを頑張って立てて、即死だったら、たぶん同じような考えを持ったと思いますよ。
「上品にしていよう」って??下品ですか??
そういえば、この間J-WAVEでケーナの特集をやっていて、
フォルクローレの曲の多くは、男が失恋した曲だそうなんですね。
そういわれれば、ケーナの音とかも、「小鳥さん系」で「きれい」なんで
女性っぽい筈なんだけど、男性をイメージするよなー。
8 :
1 :01/10/27 14:55 ID:OkjniRyv
>>6 瀬木貴将なつかしいですねー。
サンポーニャの名手ですね。
以前ライブに行ったことありますよ。
>>7 >「上品にしていよう」って??下品ですか??
あまり気にしないでくだされ (-_-;)
楽器板でケーナスレや民族音楽スレがあっという間にすたれていった
あのころ。あまりのさびれっぷりに来た人を他サイトへ誘導して
しまいましたが、皆さんどうしているだろう…?
9 :
うっぷっぷ ◆/v/GbdMU :01/10/27 15:12 ID:e+/HYtTC
>>6 なつかしい部類なんですか?
この間、笙のプレイヤーとライブをしに、うちのイナカへ
来てた。日にちの都合があわなくて行けなかったけど。
あー、この板があったら、きっと行ってたろうに。くぅ〜。
広告見て、「すごい人なんだなー」と思った。
10 :
∴フォルクローレ・・・。 :01/10/27 15:47 ID:DJkCxkCw
最近、駅前でペルーの人が路上ライブしてたんで、前で サンバリズムで踊ったら、バンドの人、あんまイイ顔 しなかったな。
11 :
1 :01/10/27 16:06 ID:OkjniRyv
いや、なつかしいってのは 自分がずいぶん前に見てたってだけなので(笑 今も活動されてるんですね。 これは失礼をば。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 17:10 ID:Me3GzRa9
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 20:36 ID:WwMarB9n
グルーポアイマラはいいですよ。 『伝説の祭宴〜グルーポ・アイマラのフォルクローレ』ってCDが キングレコードから出ている。 CTAとかいう良くわからないメーカーからでている 『アンデスの風-グルーポ・アイマラ』は¥1200だけど内容は良いです。 アイマラは日本でもあと2枚ぐらい出てると思うけどなかなか見当たりません。 『IMANNTATA』っていうアルバムが良いんだけど現地に逝かなきゃ 手に入らないし。 輸入もののCDは渋谷の民芸屋さん(チチカカ)に結構ありますよ。 試聴できませんからどれが良いかはわかりかねますけど。 『KOLLA MALKA』ってのは土俗音楽そのものって感じで結構良かったです。 瀬木さん今年の3月にアルバムだしてますね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 19:19 ID:pYSYWOGX
>>13 グルーポ・アイマラいいですよね。俺も持ってます。
どなたか、「KAMIKAZE TAXI」のテーマソングの
詳細わかる方いませんかね?
エンドロールで見てもよく読めないんです・・
役所広司主演の日系ペルー人の映画で、もうものすごく良いです
なぜか「復讐の天使」というタイトルでレンタルされてます。
あぼーん
あぼーん
交流会の人いる??
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 12:30 ID:KqhcJzF7
質問する時はあげなきゃ。
19 :
ggg :01/11/06 20:29 ID:BpETPXky
フォーク経由でフォルクローレを最近知りました。 といっても、Violeta ParraとVictor Jaraしか知らん厨房ですが… violeta parraの最後のアルバムタイプの鬱鬱なフォルクローレって 他になにがありますかね?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 00:28 ID:EaQecaPZ
>>19 Gracias a la vidaか…あのあと二日後に自殺だったっけ…
自殺する人ってああいう前向きな音楽を残して死ぬんだなと思ったよ。
絶望に対してね。
21 :
:01/11/09 23:26 ID:???
クリスティーナとウーゴ大好きです。 ケーナやチャランゴやサンポーニャの音色も好きですけど どっちかっていうと歌詞が入っているものの方が好きです。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 23:36 ID:8XUJMiNO
物悲しげな旋律が心に響く。 滅ぼされた文明の悲哀を感じます。 だいぶ前にコ−ヒーのCMで『padre sol madre luna』 使われてたんですけど、あれ誰の、なんてアルバムに入ってたんでしたっけ?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 18:44 ID:7MWQoniL
age
24 :
名無しさん :01/11/14 15:54 ID:LSMlwh8k
25 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/15 03:25 ID:QxznTt8b
26 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/16 03:26 ID:efPzXmvm
こんなスレがあったんですな。ちょっと感動した。
最近は何気にファミリア・ロドリゲスが好き。
>>14 気になってた映画だから今度何気に見てみます
>>19 何気に俺も好き。
「ルンルンは北へ去った」とか良くないすか?
違うアルバムだったかも。
27 :
スペイン語講座応用篇 :01/11/18 18:53 ID:efGg7R59
NHKのラジオ講座で紹介されて、ビオレータ・パラの las ultimas composiciones 買いました。 よいですね!
28 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/19 02:55 ID:8X1ljvaV
日本でフォルクローレに関わってる連中ってほとんど信仰宗教だね。
29 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/19 03:15 ID:fwPkcXh0
はは、そういう雰囲気には注意して近づかないよ。 チャランゴと言えばハイメグァルディアしか知らないけど、 あれは清々しくなれますね。 もちろんリラパウシーナも聞きます。街角でやってるのと随分違うグルーブ感。 あれはちっとやそっとでは出ないな。
30 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/19 04:29 ID:piB2hwGq
>>28 そうかな…?尺八ほど閉鎖的じゃないと思ったよ。
ケーナか・・懐かしいな。自分で作ってみたけど、飽きたぜ。 まだ1本穴あけてないのあるから、そのうち、じっくりとF管でも製作してみるか。 ドリルは東京の目白のがNo1だろ。
32 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/21 22:10 ID:cwAUaFGe
Violeta Parraのvolver a los 17のMP3落として聞いてます。 暗い…死ぬ。
34 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/23 07:11 ID:nwgrLAs2
35 :
名無し音楽放浪の旅 :01/11/30 22:33 ID:nMDhUiL/
age
36 :
ニュースくん :01/12/02 16:42 ID:Fy/joe6w
37 :
ニュースくん :01/12/02 16:45 ID:Fy/joe6w
38 :
ニュースくん :01/12/03 00:28 ID:4gwjjOr4
39 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/03 00:58 ID:Kil6WQmG
40 :
ニュースくん :01/12/03 01:36 ID:4gwjjOr4
>>39 ま、リアルオーディオがあれば聞けるのはたしかだ。
mp3だと思てたが、違ってたらスマソ
41 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/03 01:58 ID:Kil6WQmG
>>40 mp3じゃないよ。ガクーリ
けどグッドジョブでした。
42 :
名無しエセギタリスト :01/12/04 23:57 ID:sPhCrdUM
フォルクローレで検索かけたら、大学の合唱団で、 Violeta ParraとかVictor Jaraを歌っているところがある。 どーゆー合唱団なんだろ・・・。Gracias a la vidaとか歌っているようだ。
43 :
ニュースくん :01/12/05 13:30 ID:3feag9UP
>>42 左翼系なんじゃねーの?
アンヘル・パラってのもいるぞ。
age
45 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/24 14:28 ID:jufl/aqA
>>6 激遅レススマソ。
ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」の間奏のサンポーニャ、
確か瀬木さんだったはずだよ。
学生の頃、コスキンに何回かいきました。
ルミリャフタのファンはいないの?
>>45 ルミリャフタ好きです。
ウールパンパーウールパンパー♪ とかいいっすね。
47 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/26 01:32 ID:5K3Bmqki
コスキン、あの強行日程はどうにかならないものかなぁ。 1日目、午前5時終了。 2日目、午前9時開始。 あまり、名案はないのだけどさ。
48 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/26 01:49 ID:nM2ET1sM
>>47 そりゃきついねぇ。みんな寝ないんだろうな。
つーかコスキンってアルンゼンチンでやるだけに
アルゼンチンフォルクローレが中心なの?
49 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/27 17:14 ID:BElOutsf
随分昔に友人がくれたカセットテープを最近発見し、聴きなおしています。 「インカテーション」? というアーティストのアルバムらしいのですが多分フォルクロ-レです。 今更かなりハマってしまい、CD屋さんで検索したら全部廃盤になっていました。 その友人とも疎遠になってしまい、詳細を聞くことも出来ません。 どなたかインカテーションについてご存知な方いらっしゃいませんか? フォルクロ-レは彼らしか知らないビギナーです。
50 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/27 20:09 ID:zSLnNZWF
>>49 懐かしい名前だな。
もともとはフォルクローレの虜になったイギリスの白人たちによって
結成されたグループで、アルバムも数枚国内盤でも出てたよね。
俺も聴きたくなったが、アルバムが手元にない。
51 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/28 10:44 ID:+WmOVNDI
>>49 そういやテープ持ってたなぁ、と思って探したら見つかったよ。
もしかしたら同じアルバムかもね。ちなみに1曲目はコンドルだ。
演奏は結構まともなんだけど掛け声がちょっと変わってるのが面白い。
なんかアフリカっぽいんだもん。(w
そういやスイス人かなんかがやってたグループもなかったっけ?
52 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/28 13:09 ID:Lk24IIex
53 :
LOBO ESTEPARIO :01/12/28 13:42 ID:Vw1z9Unw
>>49 インカンテーション・・・。懐かしいです。引っ張り出して聞いちゃいました。
数枚持ってるけど、「太陽の乙女達〜VIRGINS OF THE SUN」が一番好きだな。
マチュ・ピチュの太陽の神殿でのライブ録音とか、お祭りの吹奏楽団とか、
市場の雑音だとかも入ってます。ロンドン録音も混じってます。
余談ですが、銀で有名なポトシはチャランゴの発祥の地だそうですね。
あと、皆さん、崩れる前にマチュ・ピチュは見てこなくちゃダメですよ。
>>51 それは今、友達に貸し出し中。
>>52 そうなんだぁ。一回行ってみたいんだよねぇ。
>>53 マチュピチュは崩れそうなの? 知らなかったよ。
55 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/28 14:19 ID:Lk24IIex
>>53 え?そうなんですか?じゃ、行かなきゃ。崩れないうちに。
>>54 ぜひ来てください。
あの強行日程は一度は見る価値ありだと思います。
深夜の変なテンションとか、夜の外練習の風景とか。
何も知らない人が見たら怪しさ炸裂してますから。
>>55 アルゼンチン在住?
俺、来月からボリビアに行くんだけどそのときでも寄ろうかな。
もちろんマチュピチュにも。
57 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/28 23:19 ID:G4d+4gvb
なんだか、話題がずれているような。 47で話題になっているのは、 福島県川俣町コスキン・エン・ハポンのことです。 毎年十月に開かれるイベントで、 アマチュアフォルクローレの演奏家が全国から集まります。 55の話題もそうです。
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
>>48 >>54 >>56 禿げしくやっちまった。鬱だ氏のう・・・
59 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/29 01:03 ID:D8zf2zJm
47が誤解を招くような書き込みをしたのが悪いので、 しななくとも…… インカンテーション、癖がなくてフォルクローレ入門にいいですよね。 次に進むとしたら、インティ・イリマニ(Inti Illimani)の 初期のアルバムなんかどうでしょう?
60 :
賛成 :01/12/29 01:04 ID:kWVsm2YA
61 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/29 07:01 ID:EA1Csiss
>>59 インカンテーション、確かに聞き取りやすいですもんね。
わかりやすくていいい。
ルスデルアンデ大好き ライブ2回行ったことあります
>>62 ルスデルアンデは何気によく聴いてた気がします。
アンデスドラムとやらが入る前は好きでした。
ライブにはいつ頃行かれたんですか?
わたしゃ行ったことないんですけども。
イリマニ、国際交流基金のイベントで聴きにいったよ。
もう5年ぐらい前かな。とても良かった。
>>55 でも近年は夜の音出し制限が厳しいよね。
夜中なのに小学生がマテ茶売ってるのを見ると、
きっと川俣町の小学生は大晦日とコスキンの日だけ
夜遅くまで起きてることを許されてるんだろうなと思うよ。
Luz del Ande 最近は活動しているのかねぇ。
リーダーの木下さんは活発に活動しているみたいだけど。
>>64 かれらは昼間寝ているのかな。
自分が小学生だったころを考えるととても起きれたと思えないのだけど。
>>65 とりあえずサンポーニャのフェルナンド・ヒメネスが
練習に来ないからクビになったと聞きましたが。(w
67 :
名無し音楽放浪の旅 :01/12/31 16:47 ID:TXZBG6hp
>>64 そうそう、最近は9時で撤退だもんね。
夜に音だしするのが気分よくていいんだけど。
寒いが。
>>65 え?そうなんですか?
ヒメネスが首になっていたとは…
>>66 それは残念。一度でいいから「黄金のサンポーニャ」を生で聴きたいんですが・・・
>>69 けど最近ソロで新作出したみたいだから、
日本にもそのうち来るんじゃないかと思うけど。
ちなみにその新作はまだ聴いてません。
聴いた人の感想希望。
やべぇ、自分にレスしちまった。
>>68 への間違いです。
71 :
名無し音楽放浪の旅 :02/01/26 09:13 ID:/bpJw87K
・・まあまあかな。 けど、彼の歌声を聴くことが出来るヨ。
なかなか盛り上がらんのでお題をひとつ。 フォルクローレ曲をカバーしたアーティストは? 平和に生きる権利(ヴィクトル・ハラ) → ソウルフラワーユニオン
73 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/03 05:45 ID:DWGBjp0+
ちょっと反則気味ですが・・・。 コンドルは飛んでいく → 宗次郎
74 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/05 00:33 ID:9r0VnSLx
実家にLPレコードがいっぱいあったぞ! ロス・カルチャキス ロス・チャコス ロス・インカス エルネスト・カブール あとオムニバスがいっぱい。 20年くらい前のだろうなぁ・・・
75 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/05 21:04 ID:h7eoB8s8
あぁ・・・クリスティーナとウーゴの「コンドルカンキ」が聞きたいなぁ・・・。
>72 有名どころで mis16 (semilla)→brahman
77 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/08 02:13 ID:6Is4DQSV
ぬぬ・・。なかなか続きませんなぁ・・・カバー曲。
78 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/08 04:59 ID:pTk2G6LC
ロバート・ワイアットがヴィオレ―タ・パラの「アラウコ」とヴィクトル・ハラ「アマンダの思い出」をカヴァーしています。 SFU周辺はハラの曲はいっぱいカヴァーしてますよね。A−MUSIK然りコンポステラ然り。
el humauaqueno →花祭り llorando se fue →ランバダ moliendo cafe →コーヒールンバ la mariposa →アンデスのお祭り
80 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/09 10:23 ID:4v6qBCfB
「ランバダ」は、カバーじゃなくて盗作なのでは?
81 :
ニュースくん :02/02/10 11:46 ID:axBOndHP
カルカスに宍戸誠という日本人がメンバー入りしたようだ。
82 :
ニュースくん :02/02/10 12:40 ID:o63LjdE8
>>80 カルカスのllorando se fueが盗作されてランバダになって、
訴訟まで起こしたことは、当時の朝日ジャーナルにまで出た話ですが、
オリジナルがカルカスだということは、フォルクローレオタク以外の人には
ほとんど知られてませんな。
83 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/10 17:19 ID:R1CQipua
84 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/10 23:11 ID:g/TDOEYk
悪魔のトバス とかつぶやいてみる。
85 :
マリア :02/02/11 01:45 ID:Q8PaDDmo
マリア・マルケス 新聞に死亡記事が載った? フォルクロレって、曲想で種別の名前が違うんですよね グアラニアとかワイニョとかね
86 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/13 04:54 ID:8CsNeoPE
”都バス”いいよね! 漏れは、”K’ALA MARKA”のやつがお気に入り。
87 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/14 20:00 ID:OgyNgdcI
音楽を私物化して食い物にしている大先生達と、一部のそれの取り巻き連中と あとは、その大先生達にしがみついていないと音楽も出来ない しょーもない信者達による新興宗教音楽ごっこ。それが日本のフォルクローレ
88 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/15 02:26 ID:f0HAm3cN
なんだかミョーな奴が出てきたな。 逝ってよし!
89 :
るな :02/02/15 02:42 ID:0af8h3Al
はじめまして〜。 フォルクローレの曲想で違うんだろうなっていうことは、なんとなく感じていたんだけど、その違いが良くわからないんです。だれか教えてください。
>>87 あー、初めて聞いたお話です。
正直な話、もっと詳しく説明してほしいのだが。
>>89 あー、ごめん、よく言ってることが分かりません。
正直な話、もっと詳しく説明してほしいのだが。
91 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/15 04:08 ID:f0HAm3cN
>>89 って、
ワイニョとか、カルナバルとかの形式の事を言っているのでは?
92 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/15 04:38 ID:r0mCxWRV
>>91 追記
パンパのガウチョ達の弾き語りも、ボリビアのネオ・フォルクローレもスタイル
は違うのに、なぜ両方とも同じフォルクローレなのか、などといった事で混乱し
ているとか・・・。
これは、間口の広いフォルクローレの面白い所ではあるのだけど。
93 :
るな :02/02/15 13:22 ID:0af8h3Al
すいません。トバスとか、ワイニョとかのことです。どうちがうのかなあ?と思って。どんな形式があるのかも、私よく分かってないのですが…。
94 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/15 20:52 ID:x9S+IJVC
>>93 ワイニョやカルナバルの形式ひとつを取っても国や地域によって違いがあるし、
あんまり形式ばかり考えてると混乱しちゃうかもね。
まぁ、俺もそんなに詳しくないんですけど。
>>94 のところで勉強しませう。
96 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/16 08:55 ID:FAZ/into
サンファニートって、どうも好きになれない。
97 :
るな :02/02/16 13:30 ID:u9YxGLMK
ありがとうございます。みてみたけれど、混乱…。やっぱりよくわかんない…。 サンファニート??CDの題名の横に書いてあったような…。でも、どんな曲かの種類かわからないので、また聴いてみます。 ちなみに、何で好きになれないのですか?
98 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/16 18:17 ID:0RueVDaR
>>97 あの曲独特のフレーズがどうも苦手。(好きな人ゴメソ)それの繰り返しだし。
繰り返しでも、シクリアーダ等は平気なんだけど、なんでだろ。
曲によるが、バイオリンが入るのもなんだか違和感を感じる。
>>98 なんつーか、ソレは完全に好みの問題ですな。
私はバイオリンなんかが入ってたりすると興奮するものです。
てか、サンファニートって流行ってるんですかね。
最近よく耳にします。現代風っぽいヤツを。
今だ!100ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
101 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/17 03:19 ID:10RKYRQk
>>99 確かに好みの問題っスね。
サンファニートはかなり人気があるようで、街頭で演奏している
グループはよく演っているよね。曲目も豊富に。
ところで、「アウトクトナ」って、好きな人いる。
やっぱ、フォルクローレの基本?。漏れは、サンファニートより
一段と疎遠なんだけど・・・。
102 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/17 03:30 ID:EnI7jA1r
>>101 自己レス御免。
「好きな人いる?」と聞きたかったのじゃ。スマソ
103 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/17 07:53 ID:mIy4tL9k
>>101 アウトクトナ好きです。
でも、聞くより演奏するほうが楽しいかも。
>>るな
形式についてまだ気にすることはないでしょう。
あまり人に聞いて分かるものでもないし、
そのうちなんとなく分かるようになるもんです。
104 :
るな :02/02/17 14:47 ID:+mkemdzu
>>103 ありがとうございます。徐々に知れるといいと思います。
>>101 わたしはけっこう好きです。
タルカやシークの重奏によるあの音圧はちょっとクセになります。
かと言って、しょっちゅう聴いてるわけではないです。
さすがに飽きますから。
信者達は、ほんとうに無垢ね?
107 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/19 03:16 ID:HpB+kXKC
タルカって、もの凄く土の香りのする楽器だよね。
>>106 あなたは、ほんとうに無垢ね?
>>107 ほんと、土着って感じですね。
音程もそこまで気にしないし。
と言うより気にしすぎるとつまらなくなるんだろうけど。
何気に楽器にそのものの匂いのことを言ってるのか気になったりして。
もの凄く土の香りがしたら軽くショックだ。
くだらないのでsage
109 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/19 05:16 ID:HpB+kXKC
>>108 言葉足らずでスマソ。
察しの通り、「音色(ねいろ)」の事ですヨ。
関東学生フォルク氏ね
日本でも買えるおすすめのCDないすか?
>>109 いやいや、お気にせずに。
>>110 私怨カコワルイ
俺、その人たちのこと知らないし。
112 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/20 07:07 ID:hmEC5InC
アタワルパ・ユパンキがなぜ出ないの? 沁みるぜ。
113 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/22 04:18 ID:4qoqvunh
商売として旨味が無いとしても、日本の大手レコード会社が出す フォルクローレのアルバムは、いかにも寂しすぎるのでは? 新作は数年に一枚程度だし、相変わらず昔々の音源を再発するばかり・・・。 フォルクローレの世界でも、色んな意味で「新しいもの」が生まれている はずなのにね。
test
>>113 禿同。
「新しいのが出た!」と思ったら、「古いよ!」ってのが多すぎる。
きっとアナログ音源をリマスタリングした物ばかりなんだろうな。
輸入盤を聴けば十分なのでは。日本盤は高いし。
117 :
ニュースくん :02/02/23 23:01 ID:jN0f58qg
昔とちがって、今は輸入物が買えるしな。 ただ、歌詞カードがないのが難点だな。 銀座の山野楽器のCD屋の2階が結構充実してるな。 ボリビアは子茶馬場でも買えるし。 カルカスにはSin Ellaという歌がある。 なんか2ちゃんねるでもよく聞くせりふだよな
118 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/24 02:37 ID:z1qaKo/g
以前、「チチカカ(本社)」の荷物を集配していた人(佐○急便の ドライバー)に聞いたのだが、チチカカの人が言うには、輸入してい るCDはレートの関係で、あまり儲けにはならないそうだ。 そうとはいえ、1枚3000円は高いよなぁ。
119 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/25 03:02 ID:NmDsXlT2
ディスクユニオンの新作の入荷状況はどうなんだろう。 新作(今まで売っていた事がないという意味で数年前の物でもよい)を ほとんど見かけなくなって以来、しばらく行っていないのだけど・・・。 最近、あそこで買った人どうよ。
>>117 日本人の女の子は受け入れるのを拒否するときに「やめて!」と言います。
これをスペイン語圏で使うと大変なことになります。
ya mete
ごめんなさい。全然関係ないです。
>>119 新宿にラテンフロアが出来てから増えましたね。
中古でもなかなか良いのがあるし。
ルミリャフタとかその辺ね。誰が売るのか知らんけど。
つーか、最近じゃないや。かれこれ3ヶ月くらい行ってないもんで。
やっぱ新作なら山野楽器が良いんじゃないかなぁ。
121 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/26 05:38 ID:wWL+z9s7
>>120 "RUMILLAJTA"売っちゃったよぉ・・・。
今、"WIRACOCHA"しか残ってないよぉ・・・。
122 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/27 21:34 ID:RXVCtk7N
時々CD売り場の「廉価版コーナー」でフォルクローレに限らず掘り出し物の CDが安く(1枚1000円位など)手に入る事がありますのでご参考まで。
123 :
:02/02/28 12:09 ID:FWCYtB7b
100円ショップで買っちゃいました。<CD
124 :
名無し音楽放浪の旅 :02/02/28 14:11 ID:/NvnCcW4
>>123 ダイソーのやつですか? ジャケが妙にサイケなやつ。
俺も持ってるけど、アレは何気に良いと思うのです。
少し上手過ぎる感があるけど。(w
ところで、アレ、誰が演奏してるか知ってる人いますか?
125 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/01 03:00 ID:AOlbt7jR
>>124 えっ、そのCD、なんなのですか?ダイソー?
126 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/01 04:17 ID:rCmsBICw
>>125 ダイソーっていう100円ショップをご存知じゃないですか?
多分全国規模だと思うんだけど。
そこで売ってるフォルクローレのCDのことです。
127 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/02 02:43 ID:44L+kuBn
>>126 残念ながら、知りません。
最近の100円ショップはCDも置いてあるのですね。
ウチの近くの100円ショップは生活雑貨オンリーのようです。
(少しだけ食料品もある)
128 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/08 20:00 ID:uwyrXLGM
「プシガンガ」っていう曲が、70年代に買ったロスインカスの LPに入っているのですが、誰かこの曲についてご存知ありませんか? ところで、この「プシガンガ」ですが、噴水式温水トイレのCMに 出ていた某女性歌手の持ち歌にもあったような気がするのですが、私の 勘違いでしょうか?
129 :
:02/03/08 21:28 ID:???
あうあう
130 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/13 16:25 ID:QsC/6GRI
「諦念プシガンガ」って曲あったよね。
131 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/15 19:02 ID:scGj8D3h
なんだか怪獣の名前みたい。
132 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/18 02:28 ID:vkjBJwX4
雑誌「ラティーナ」の本店(だったっけ?)のCDの品揃えはどうよ。 知っている人、教えてください。
133 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/18 09:09 ID:092ahchA
>Latina 一度いったことがあるけど、隣が編集部なので落ち着かなかった。 他ではみかけないCDも売っていたけど、若干高めだったかなぁ。
134 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/18 20:06 ID:WF56wcd1
すぐ側で編集作業をしているという事? 想像してみると、ちょっとミョーな空間だね。 でも、レア物が置いてあるのなら、一度突撃してこようかな。
135 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/19 01:02 ID:MmLzwabd
>すぐ側で編集作業をしているという事? そういうことです。しきりもないし。 分かっていると思うけど、アルゼンチンものがメインです。 恵比寿にいくのだったら、ついでに中南米音楽ものぞいてみるのがよいかと。 タンゴ、MPBがメインだけどフォルクローレもそれなりにおいてあります。
136 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/19 01:49 ID:zeyCs8Y/
137 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/19 06:38 ID:zFaAXKbP
楽器めちゃ高だったぞ。
138 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/22 16:47 ID:gIg8DLqV
フォルクローレの楽器・CDなら東京大阪では「コチャ○"ンバ」です
139 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/22 16:48 ID:gIg8DLqV
ほう
140 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/22 19:14 ID:BxMT8m/J
コチャバンバは行った事がないんだよなぁ。 店名からして、いかにも専門店って感じがする。 持っていないCDがズラズラ並んでいたら、コーフンして 舞い上がってしまいそう。
141 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/22 19:33 ID:gIg8DLqV
コチャバンバで買ったCDで「カラマルカ」のグループがお奨めです!
142 :
ニュースくん :02/03/23 09:03 ID:uEHLH1ZU
143 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/24 03:08 ID:wzih9z/A
まこと君、たいしたもんだねぇ〜。 日本での凱旋コンサートあるのかな。
144 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/30 18:31 ID:nHwwEeQg
ageるのか? この俺が!? ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ⊂ ⊂ ) (う つ ⊂ つ (σ ^σ ( ( (〜 〜) O 〜(_⌒ヽ ヽ ( )〜 し' ∪ ∪⌒ (ノ `J し∪
145 :
名無し音楽放浪の旅 :02/03/31 05:16 ID:7SB/ytyQ
saya っていうリズムが最近お気に入りです。
インティ・イリマニの「アンヘリータ・ウェヌマン」いい!
147 :
ルナ :02/04/07 09:56 ID:kr3AoI..
インティ・イリマニってどんな人たちですか?
148 :
☆ :02/04/08 01:05 ID:nNnUUEq.
一番好きなのはクリスティーナとウーゴの東京公演のライブのレコードの 「Alma llanera」かな〜。声の伸びが絶品…… ピアノが結構好きだったりする。あの二人の伴奏には。
149 :
ルナ :02/04/08 22:10 ID:sF1POBQA
今日お店で、クリスティーナとウーゴのCDを見かけました〜。
150 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/09 14:47 ID:ptGMhGTo
>146 「アンヘリータ・ウェヌマン」はビクトル・ハラだよー。 インティ・イリマニのはカバーでつ。 >147 チリ・フォルクローレの後期潮流の一つ「ヌエバ・カンシオン」の 代表的グループ。1971年のクーデター時の弾圧により一時亡命。 ピノチェト政権崩壊後チリに戻った。
151 :
☆ :02/04/09 20:46 ID:Za5EjKuQ
>>149 あの二人、どの写真見ても本当に仲がよさそうでうらやましい。
交通事故で一緒に亡くなるとは……(鬱
グラシエラ・スサーナが彼女の親戚だと、あとで何かのCDで知りました。
なんとなく「蜃気楼の歌」とか「思いのとどく日」の雰囲気が似ています。
>>151 >グラシエラ・スサーナが彼女の親戚だと、あとで何かのCDで知りました。
姉じゃなかったっけ。日本でも売れたよね。
153 :
☆ :02/04/10 22:13 ID:yJwAEflE
>>152 姐でしたっけ。CD久々に開いて解説探して見ましたが、
対訳しか載ってない(T_T)
ちなみに「音蔵」シリーズTOCT−8392・3
グラシェラ・スサーナ/人生よありがとう
です。
アルゼンチンタンゴの名曲が結構つまった2枚組。
日本で知られている曲は「時計」「アドロ」「サバの女王」とかですかね。
全部カラオケにあると思います。もっともみんなカバーじゃんとか
思うんですけどね。
154 :
152 :02/04/10 22:24 ID:???
ごめん。妹だった。
155 :
☆ :02/04/11 20:49 ID:qru8iPyo
あう。でも、まあシスターと呼ぼうがエルマーナと呼ぼうが どちらが上かあいまいなので仕方ないかも。 そうそう、最近街頭で弾き語っているペルー人グループって、 比較的新しい曲ばっかり演奏していてちょっと不満。 生で「太陽の乙女たち」とか「灰色の瞳」とか聞きたい。 あと、どこか色気出して「母を訪ねて三千里」とか演奏してくれないだろうか(w
157 :
ちょりた :02/04/11 22:24 ID:IhKaggnU
>155 しょせん、街頭ミュージシャンはB、C級 ってこった
158 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/11 22:59 ID:gEqeBwIY
「母をたずねて三千里」は作品中に使われているBGMがグー。 特に作品の終わりの方で1〜2回しか使われなかったけど、 日本語歌詞での挿入歌は貴重な存在じゃないかなぁ。 これはCDの「日本アニメーション作品の未発表BGM集」で 聴くことが出来るよ。(器楽演奏バージョンだけど)
159 :
ルナ :02/04/11 23:04 ID:BZBQNULg
街頭では、どんなグループが演奏しているの?
160 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/11 23:59 ID:0ZwEdrQQ
>>156 残念!まだ29でフ。<大して変わらん
>>157 つーか、人数足りなさすぎ。電子機器に頼るフォルクロリスタはあまり
見たくないものが……
そもそも、かつてのフォルクローレブームって、南米各国の社会不安が
異常に高まって、国内で演奏できない一流ミュージシャンが海外に流出……
とか何かで聞いたことがあります。
だから、いいミュージシャンがいないという現実は喜ぶべきか悲しむべきか……
>>158 それ知らないです。聞いてみたい〜
>>159 よく知りませんが……普通の人たち(w
大きな駅の駅前とかで演奏している連中は、大抵CDを一緒に売ってますね。
やっぱり生演奏のアガリだけではあまり金にならないのかなぁ。
5年位前、よく新宿駅西口や上野公園でポンチョ着た5人グループ 見かけたよ。(最近このへん行ってないけど) まだやってんのかなぁ。
162 :
ちょりた :02/04/12 21:41 ID:5dhuKo6Q
>160 おいおい フォルクローレミュージシャン全てが街頭ミュージシャンじゃないだろうに 一流どころは、ライブハウスやコンサート会場でやるし、 カルカスみたいにスタジアムでやることもあるよ。 街頭でやったら即、「B、C級」とレッテル貼るつもりはないけどね。 >そもそも、かつてのフォルクローレブームって、南米各国の社会不安が >異常に高まって、国内で演奏できない一流ミュージシャンが海外に流出…… >とか何かで聞いたことがあります。 その話って、いつの話?・・・一流どころといえば エルネスト・カブールとかは母国で元気にやってんじゃないの? 弟(ルーチョ・カブール)もいるし・・・(W
163 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/12 22:25 ID:AQAkHzfI
海外に進出したアーティスト(コンフント等)のことだけど、 彼らは特にヨーロッパでウケたそうで、そんなもんだから ボリビアや他の国々のアーティストもヨーロッパ方面に 我も我もと乗り込んで逝ったんじゃなかったっけ?
164 :
☆ :02/04/13 15:04 ID:ig0qYnOg
アゲ
167 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/13 22:29 ID:xbJXhDdg
>>164 いや、別にどんな事でも構わんと思うが。
荒らしとスレ違い以外は。
168 :
名盤さん :02/04/14 19:25 ID:AyjaahEc
Soledadはどうですか?
169 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/15 00:42 ID:y5/Guvm.
お、きたなー!! 待ってました、Soledad最高♪ あの歌声は驚異的なのだー。すごすぎ。若いし。ホンモノってかんじ。
170 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/15 02:43 ID:saZ8Hu7c
>>168 >>169 どんな人(グループ名?)なのかサパーリわからないので、
よろしければ、もうちょっと詳しくたのんます。
>170 アルゼンチンの若手大型フォルクローレ歌手 Soledad Pastorutti です。 妹も歌ってます。あの若さにして実力派で老若男女に絶大な人気を誇ってます。
172 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/16 02:24 ID:7Gv3xFpE
どんなに凄いのか聴いてみたい。
なんかSoledadがワールドカップのCD用に島唄を歌うかもしれないそうです。
174 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/16 10:31 ID:e5Oco7W2
シマウタ?! むむぅ聞いてみたい それだーなら、結構お店に置いてるよん 山野にもあったなあ
175 :
お役立ちサイトです。 :02/04/16 11:10 ID:4uSQSUIk
176 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/16 13:20 ID:c1RtmmN.
>>170 Tren del Cieloとか良い曲です。
177 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/16 19:39 ID:1g7K0Fcs
なにやら、「島唄」がスッゴイHITしているらしいね。 向こう(アルゼンチン)のアーティストがカバーしているんだけど、 日本語で歌っている。 ちょっと前に朝のワイドショーで取り上げているのを見たよ。
178 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/16 20:30 ID:c1RtmmN.
179 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/16 23:52 ID:JutX7pCo
アルゼンチンのサポーターが歌い出したら面白いな。 ちょっとしたニュースにはなるだろうね。
そういうおおらかさはいいなぁ。もし歌い出したらついついアルゼンチンを 応援しそうだ。
音楽を食い物にしてる偽善者にカモにされてるだけとも気づかないなんて・・・
182 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/18 19:19 ID:uiMp/vs6
時々ミョーな奴が書き込みしてるけど、 完全放置でおながいします。
真実を知らないって事は、ホント幸せなことだね。
184 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/19 11:18 ID:MTtKG6Wc
明日は久しぶりに演奏だけど、茶欄後のコードいまいち覚えてない。激しく不安
>>184 ギターと指の配置全然違うからね。
教本とか見るとC#mとか指がつりそうだ。
下手だからだろ・・・
ショップ等で売ってる、○○作ケーナとかあるじゃん? よく著名な奏者の名前とかが彫ってあるっけ、 本人が作ってるものなんて、ほとんど皆無だって知ってた? 君たち、そんなもんに原価の何倍の金払って喜んでるって気づいてた?
189 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/21 20:19 ID:XfC3LZ.U
先週のMステで、サンポ−ニャの演奏がきけたね。。
>188 僕は直接作った本人(L・カブールやその他)からもらったけど それも別人のやつなのかな? L・カブールのケーナは名前が彫ってあったよ・・ 筆記体だった・・奥さんの彫る方はゴシック体らしいけど・・ 今ではどっちがどっちだか???
191 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/21 22:36 ID:yUabN6IY
>>189 曲の途中からだったけど見ることが出来たよ。
アーティスト名がわからなかったので、番組表にあるそれらしい名前を
検索したら「シャキーラ」なるグループの曲だという事が判明。
まずはレンタルしてチェックしようっと。
フォルクローレやってる連中って、ほとんど宗教だよね?
193 :
名無し音楽放浪の旅 :02/04/24 23:29 ID:2Gb5Mw26
寒いスレだっつー事で下げ!
195 :
名盤さん :02/04/25 03:46 ID:GxbU5ROs
>191 シャキーラはグループではなくてコロンビア出身の女性歌手です。 ラテン圏ではかなり人気なんですけど日本ではどうなんですかね。
あぼーん
197 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/05 03:54 ID:SO1muqnk
sisaytってすごいね〜。。生演奏きいて感動した〜。。
198 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/06 00:37 ID:vAbBGgFo
今日都会に行ったんですよ。都会に。 そしたらなんか人がめちゃいっぱいで歩けないんですよ。 で、よく見たら、何やら宗教掛かった人たちが踊り狂いながら CD売ってるんですよ。もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、CD一枚3000円如きで普段来てない都会に来てんじゃねーよ、ボケが。 一枚も売れてないのにたった3000円ですよ、3000円。 それじゃアンデスに帰れないだろうが。 いくら金がほしいからって音楽もろくにやった事ねーやつらが人前で演奏してんじゃねーよ、ボケが。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でフォルクローレか。おめでてーな。 よーしパパも一緒にケーナ吹いちゃうぞ〜。。とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、金やるからその道を空けろと。 フォルクローレっつーのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 街頭の客とミュージシャンの間で、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと道が開いたと思ったら、ギターの奴が「手拍子お願いします。 私たちにパワーをください。」とか、言っているんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、金が欲しいだけじゃなくて、客の生気まで欲しいんかい。 しかも街頭フォルクローレなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 お前ら、本気でフォルクローレで金稼ぎたいんか、と問いたい。問い詰めたい。 小1時間問い詰めたい。 お前ら、ただコンドル、花祭り、コーヒールンバ、サンファニート知ってるだけちゃうんかと。 フォルクローレ通の俺から言わせてもらえば今、最新流行ははやっぱり自宅で演奏、これだね。 自宅一人ライブ。これが通の楽しみ。ヘッドホンに多重録音。これ最強。 しかし、これをやると近所の人からマークされ苦情が来るかもという危険も伴う、諸刃の険。 素人にはお勧め出来ない。 まあお前らド素人は、金でも払ってカラオケボックスで練習でもしなさいってこった。
199 :
中島 :02/05/06 12:55 ID:sig9qUx2
テスト
200 :
中島 :02/05/06 12:56 ID:sig9qUx2
これが噂の「あらし」ってやつですね。 早速一つ学びました。 では、バイナラ。
201 :
タイ子 :02/05/06 13:21 ID:V8DruHLo
昨日、近所のコスキン行ったんですよ。コスキン。
>>198 ビクトルハラあたりが聞いたら賛同するか怒り出すか微妙・・・
203 :
かつお :02/05/06 15:38 ID:???
中島に反応してみるテスト
204 :
タイ子 :02/05/06 15:53 ID:V8DruHLo
昨日、近所のコチャバンバ行ったんですよ。コチャバンバ。
205 :
中島 :02/05/06 17:13 ID:zAJTpaew
昨日、らおやに行ったんですよ。らおやに。 なるほどこういう使い方もあるのか。 ピロロロッポッポッピー! 中島はレベルが上がった。 「あらし」、「真似ッ子乞食」を使えるようになった。
206 :
かつお :02/05/06 17:32 ID:???
昨日、近所のガオカにいったんですよ。ガオカに。 そしたらなんか(以下略
207 :
かつお :02/05/06 17:33 ID:???
…いまいちだな
208 :
かつお :02/05/06 17:35 ID:???
>>206 きょうび吉牛コピペなんてはやんねーんだよ、ヴォケ!
と自分にぶち切れてみるテスト
209 :
タイ子 :02/05/06 17:44 ID:V8DruHLo
全増しで。
210 :
かつお :02/05/06 17:48 ID:???
むしろ鍋。
211 :
かつお :02/05/06 17:49 ID:???
212 :
タイ子 :02/05/06 18:06 ID:V8DruHLo
得意げな顔して何が、全増しで、だ。 お前は本当に全増しを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、全増しって言いたいだけちゃうんかと。
213 :
かつお :02/05/06 18:22 ID:???
214 :
中島 :02/05/06 20:57 ID:O6U3JJSg
全増しって何?
215 :
海平 :02/05/06 22:53 ID:gzaEBwL2
モップはてめぇが…
216 :
かつお :02/05/06 23:06 ID:s16xYIKs
ルーキー登場の予感…
217 :
海平 :02/05/06 23:07 ID:gzaEBwL2
ルーキーセンセーション海平デビュー
218 :
海平 :02/05/06 23:08 ID:gzaEBwL2
フォルクローレヲタは逝ってよしだゴルァ!
219 :
海平 :02/05/06 23:12 ID:gzaEBwL2
ところでフォルクローレって何?
220 :
かつお :02/05/06 23:16 ID:s16xYIKs
221 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/06 23:42 ID:Kw84Yhnw
おつかれさまでした。リセットボタンをおしながら でんげんをきってください。
222 :
中島 :02/05/07 00:01 ID:MPl3ag/w
スマン、誰だっけ?
223 :
中島 :02/05/07 00:13 ID:94WWjJIo
フォルクローレはお好きですか?
224 :
海平改め波平 :02/05/07 00:28 ID:uuxi5GUc
送れてスマソ ダイスキッス。コンドハウソジャナイッス
アンデスに山篭りしてギターの修行してきた。
人生無駄に生きてるね?
227 :
中島 :02/05/07 20:07 ID:orTQYHJc
監督はん、ノッテきたでー!
228 :
かつお :02/05/07 20:45 ID:A2O/WNTw
おっ。 入れ違いか?
229 :
タイ子 :02/05/07 21:22 ID:O8ZkJ0HE
じゃ、高いドで。 ●。 ○ ● ● ○ ●
230 :
海平 :02/05/07 21:39 ID:uuxi5GUc
3倍音くらいになると楽器によって運指は違うらしいですよ
231 :
かつお :02/05/07 21:57 ID:95ndIqeo
また海平に戻ったのか。
232 :
海平 :02/05/07 23:01 ID:uuxi5GUc
(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
素人の演奏に感動して、素人の自作CDに3000円も払って 喜んでしまう人が音楽だなんて鼻で笑っちゃいます。 ガラクタオモチャに何万円も払わされてせいぜいカモられてください。
234 :
中島 :02/05/08 00:41 ID:3OB5WWYw
うんこがでかすぎて流れなかったか?
235 :
海平 :02/05/08 01:00 ID:7U9vDHx2
______ | (¥)/ ( ´Д`) 激しく同意しる!(*1) (っ) ,,,,l ` γ l,,,,, \ \/~~.... |。 ~~ヽ \,,/ | |。田}}\ \ _ | |。 | ゝつ |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | \ \ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
236 :
海平 :02/05/08 01:01 ID:7U9vDHx2
期待どーりの回答
面白くないんで。 消えてください。
皆さん鼻くそなりに フォルクローレのこと語ってますね アタワルパ・ユパンキのことも 語れないウンコちゃんのくせに。
239 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/08 17:21 ID:gMtS47wE
ユパンキ=とっくの昔に死んだ爺さん。
241 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/08 19:48 ID:gMtS47wE
まさかそれで語ったつもりじゃないよね。
>>239 Profundo conocedor del interior de la Argentina,
así como también hombre de amplia cultura universal,
supo abordar tanto los temas simples de la sufrida vida rural,
como adentrarse en los enigmas
e interrogantes que plantea el universo.
Y sin salirse nunca de las sencillas
formas de la copla y de la canción popular.
Encontraremos así en su obra las preguntas que asaltan
al pensador durante las noches de desvelo,
la soledad, las quejas del pobre carente de trabajo,
la dura vida del hombre de campo,
los paisajes del Tucumán y de otras provincias argentinas,
la evocación de diversos personajes
camperos y algunos momentos autobiográficos,
entre muchos otros temas.
243 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/08 20:40 ID:gMtS47wE
日本語でおねがいします。出来れば、 引用でなくご自身の言葉で。。
244 :
海平 :02/05/08 20:53 ID:???
ユパンキってイモくさいよね。
YUPANKI = Mr. 爺 who died long ago.
246 :
海平 :02/05/08 20:59 ID:???
YUPANQUIじゃなかったけ?
あのじいさま、自分で作った曲のリズムをびみょーに外すの得意だよね。 もともとそういうつもりで作った曲をみんな編曲して歌ってるのか… あの渋い味わいを否定しないし、むしろ肯定する方だが 昔からそれだけが疑問。
248 :
中島 :02/05/08 22:42 ID:0DKNUK52
ふーん、みんな詳しいんだね。 パイ乳知ってる?
禿げしく勘違いと思われ ただ、歌い口に重点をおいているだけかと。 ところで、247さんはギターでも弾くのかえ?
>曲のリズムをびみょーに外すの得意だよね 一人ヘテロフォニー的なヤツね。 ペルー音楽なんか聞いても、ヘテロフォニーのが多いし、、 まあ、歌い口、といえばそうかもしれないけど、「個性」を出すためでは ないと思う。むしろ、伝統の影響が出ている部分。 (ユパンキは自分の音楽は伝統音楽に影響された創作音楽と言ってるね。) 蛇足だけど、駅前でやってるようなジャストなノリのはやっぱ観光向けなんだろうな。
一人ヘタレフォニー的なヤツね。 ボリビア音楽なんか聞いても、ヘタレフォニーのが多いし、、 まあ、歌い口、といえばそうかもしれないけど、「個性」を出すためのもの だと思う。むしろ、伝統の影響が出ていない部分。 ↑ヘテロフォニーの例
253 :
かつお :02/05/09 01:38 ID:yqcVXaw2
YUPANKI × YUPANQUI○ ところで、このスレの住人にガンボアのチャランゴのユーザーはいる? 90年代中期製造の個体を4、5台弾いたんだけど(1台所有)どれも材そのもの が悪い。(シーズニングがまともにできていない) 日本では過大評価され過ぎでは? それとも、もっとすごいグレードのやつがあるの? いい鳴りするやつ持ってる人がいたら感想きいてみたい。
254 :
中島 :02/05/09 01:51 ID:q5ouIaQQ
え?かつおはフォルクローレ好きだったの?
255 :
かつお :02/05/09 02:07 ID:yqcVXaw2
フォルクローレは特別好きではないけど。 とにかく、出来の悪いチャランゴが多すぎ。 発想は悪くないんだけど(というかウクレレを複弦にしてハイEを足した だけなんだけど)、とにかく材も工作も酷いのが多過ぎる。 しかもそれが誉められていたりすると腹が立つ。 ぷんぷん。
>>253 メーカーにこだわること無いじゃん
どのメーカーにしても当たり外れは多い。
ところで、いい鳴りするやつでどんな音楽
やるんだい
フォルクローレやってる奴等って、ホント楽器には無頓着だよね。 自分の使ってる楽器がどんなもんかすら知らないんだから 終わってるね。
259 :
かつお :02/05/09 12:20 ID:.SEhpDEg
>>256 よく読めば分かると思うけど、メーカーには別にこだわってないよ。
どんな音楽やってるかって、まあ色々と。
手広くやってるから話が長くなる。
フォルクローレは大学のサークルでかじった程度。
>>259 大学サークルにガンボア。。。
なんとなく判ったYO
ところで。。
俺がフォルクローレ好きなように見えたか?
音楽は好きだけど。。。
ただ、やっている連中の志の低さに反吐が出るよ
それ以上に民族楽器ヲタは逝ってよし
261 :
中島 :02/05/09 16:24 ID:tL5XcKvE
”民族楽器ヲタは逝ってよし” これって2チャンネル用語?・・・ダサッ!
、、、中島 ユパンキの話ふられてそらしているおまえこそダサイよ。
263 :
中島 :02/05/09 19:29 ID:4EesMc2s
別にふられたつもりないけど。 てゆーか、そんなマジになるなよ。
264 :
海平 :02/05/09 20:23 ID:???
>>253 シーズニングがまともにできてないってのは作ってるやつがあまりにも貧乏すぎて
そんなことやる時間よりもとっとと作って売ることの方を重要視してるからじゃないかな?
265 :
かつお :02/05/09 21:18 ID:8jdtXEC2
>>263 相手にすることないよ。
気に留める程の奴じゃない。
フォルクローレの文句言うためにフォルクローレのスレッドに現れる粘着暇人。
>>260
266 :
かつお :02/05/09 21:26 ID:8jdtXEC2
>>264 まあそういうことなんだろうね。
質より量…。
267 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/09 21:42 ID:1EGi0lRs
ガンボアが日本で過大評価されている理由を、キミたちは知らないのかい!? ガンボアで修行していた某氏が、輸入販売をしているからだよ! ボリビアの楽器職人で世界に通用するのは、故イサック・ジーバスただひとりだよ!
268 :
かつお :02/05/09 21:45 ID:8jdtXEC2
>>267 それってやっぱり吉祥寺のフ○オカ氏?
イサック・ジーバスって人には出来のいい弟子とかいなかったんですか?
269 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/09 21:54 ID:1EGi0lRs
>>268 ピンポン!
息子エルマンがあとを継いでいるはが、父には及ばず・・・
270 :
海平 :02/05/09 22:56 ID:???
漏れが聞いたことのあるリーバスのチャランゴはアチャの方がいいかなと思ったけど それは息子のだからか。 うまいやつが弾けばぜんぜんいいチャランゴに聞こえるんだけど、 フレットがずれまくってたりするのはいただけないね。
271 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/09 23:28 ID:1EGi0lRs
>>270 アチャ、音いいか???
フレッチングなんて後で他人がやり直したっていいんだよ!
胴が良くなけりゃ、いい音でないんだから・・・
272 :
うんこ :02/05/09 23:39 ID:???
>>271 別にオナーニにつかうだけなんだからどうでもいいじゃん
273 :
かつお :02/05/10 01:04 ID:k.aG4qVA
>>271 アチャは弾いたことないけど…。
多分、海平さんの言う「フレットのずれ」ってのは音程のずれのことでは?
フレット打ち直しはちょっと金払えばやってもらえるけど、そもそもの打ち込みの
間隔が不正確だとかなーりやっかいじゃないですか?
もちろん、胴の質こそが全ての基本ってことには同意ですが。
274 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/10 01:20 ID:GXGJ/l4Q
>>273 プロの楽器職人に頼めば指板の張替えは簡単に出来ると思います。
ただし、ボリビアの楽器は接着剤に膠(にかわ)を使っていないことが多いので、その旨伝えておく必要があると思います。
そこまでやる人もいないと思いますが・・・
それから、「フレッチング」と「フレットの打ち直し」を混同しないように・・・
275 :
うんこ :02/05/10 02:15 ID:???
276 :
かつお :02/05/10 02:31 ID:X70Mz3CM
>>274 フレッチングってほんとに何ですか?
意味分かってなかった…。
∧_∧ ( ´∀`) /, つ (_(_, ) しし'
278 :
かつお :02/05/10 15:31 ID:5zCVrliE
悔しくて仕方がなかった
>>260 =>262が帰ってきました。
279 :
中島 :02/05/11 00:43 ID:qNp6/ffo
良いチャランゴは1弦切れにくいんですか? と、無理矢理話に参加してみる。
280 :
かつお :02/05/11 00:59 ID:Yn01fEx2
こんばんは、中島くん。 ラチ読んでとんできたよ。 しかも多分同じ番組見て、その後ネットつないだっぽい。
281 :
かつお :02/05/11 01:00 ID:Yn01fEx2
俺はもうすぐ虎乃門見るけどね。
あのじいさま、自分で作った曲のリズムをびみょーに外すの得意だよね。 得意というより、血のなせるワザみたいなとこあるとおもうけど。 昔のブルースマンもみょーナ変拍子があるけど、彼らにとっては、当たり前みたいなとこ あるみたいだから。 あと、ユパンキは、やっぱ聞くべきでしょう。 ロックにおける、ビートルズ、ストーンズ、ディランぐらいの重要な人物だと思いますけど。
284 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/13 23:53 ID:EJLtGHtI
つーか、「リズムをびみょーに外す」と思っちゃうこと自体、楽譜によるリズムの 定量化を前提とした感じ方じゃない?楽譜という物差しがあって、その実演がある んじゃなくて、先にリズムがあったって考えてみるのが妥当じゃないかな。
285 :
イクラ :02/05/14 00:09 ID:0gpE3q8.
名前付けてみた。 さっきの補足。ワイニョは「タン・タ・タ」(4分音符+8分音符+8分音符) だってどっかの本に書いてあったから、そうだと信じて演奏してたけど、 よーくCD聞くと全然「タン・タ・タ」ちゃうやん!って経験、チャランゴ やってる人なら特にあると思うんだけど、どうか?
286 :
イクラ :02/05/14 00:11 ID:0gpE3q8.
>>283 ユパンキなんて聴いてちゃだめだ。
聴くなら、ボナンサ
>>283 だから、、、、それこそユパンキが伝統を身に付けている
証拠なんだってば。
世界的に有名にしたのはユパンキと言えそうだし、例えと
してビートルズとか挙げているのは文句はありませんです。
>>284 イクラちゃん
おっしゃるとおりだと思います。
ユパンキ随分聞いたな。 全部LPだったから今は聞けないけど。 深くて重いギターの音が好きだったよ。 Nieve Viento y Solとか、どっかでCD出てないかな・・・
ユパンキの音楽性を無視して、西洋音楽の尺度で評価しようとする輩、
チャランゴの響きを無視して、フレッチングが正しいか否かで評価しようとする輩、
折角、フォルクローレを聴いたり演奏したりすることに関心があるんだから、
もっと本質的なことに耳を傾けようよ・・・
>>258 イクラさん
土臭いボリビアの音楽家の伴奏をしたことがありますが、
リズムをあわすのに半日かかりました。ワイニョでした。
>>289 ユパンキのLPをお持ちなら、プレーヤー買って聴くのがよいですよ。
確かに今となっては、レコード聴くの面倒くさい気がしますが・・・
>>290 フレッチングが正しいかどうかとチャランゴの響きを無視しているかどうかは無関係なのでは?
なんてね
292 :
290 :02/05/14 18:16 ID:???
>>291 かもしれない。言ってみたかっただけ・・・
>>だから、、、、それこそユパンキが伝統を身に付けている 証拠なんだってば。 それが、血のなせる技なんですよ!!
294 :
イクラ :02/05/14 23:01 ID:0gpE3q8.
おー、一日経ったらスレの中身が濃い!皆いいぞ。 > それが、血のなせる技なんですよ!! 「血」とか「魂」って神秘化する前に、もうちょっと突っ込んでみたいな。 なぜ一見「外れた」リズムになるか?その舞台裏には、踊りであったり、楽器を 弾くときの身体的制約であったり、要は「音以外のもの」が介在していることに 気付くことが重要だと思います。 > 土臭いボリビアの音楽家の伴奏をしたことがありますが、 > リズムをあわすのに半日かかりました。ワイニョでした。 ワイニョも地方によって様々ですが、例えばイタラケ(ラ・パス郊外の村)の シクリアーダを支える太鼓のなまり方は、次のように分析できないでしょうか? 1:一拍目にバチを大きく振り上げ、「ドン!」と一発決めたあと、 2:その反発力の余韻で「とっ、とっ、とっ」と、弱い拍子を続ける。 3:そしてまた大きく振り上げるのだが、その際の手のもたりによって、 次の拍までに大きなタメが入ってしまう。 私はこのように理解して、ようやく2つの呪縛(神秘性+西洋近代的合理主義の フィルター)から抜け出して、何だか腑に落ちた感じがしました。今振り返って ではその2つの呪縛を作り出したのは何かと言えば、音・音楽それ単体で楽しむ 行為の発明(つまり録音メディア)ではないかと、思ってるわけです。
295 :
中島 :02/05/15 19:39 ID:YY2PpQeY
いや、やっぱりアマルでしょ
296 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/15 20:29 ID:zdmt6W8Q
その人の継ぐ伝統は血だけではないよ。リラ・パウシーナには日系の人もいるじゃん。 環境、血、訓練の三つが磨き上げるものだよ。
297 :
289 :02/05/15 22:31 ID:???
>>290 実はレコードプレーヤー置く場所なくて(w
欲しいんですけどね。
昔古レコード屋で集めたフォルクローレのLP、
ずいぶん持っていたのですが、今は実家で
どうなっていることやら・・・
298 :
イクラ :02/05/17 00:05 ID:xVXmWl7Q
>>296 「環境、血、訓練の三つ」にプライオリティを付けるなら、訓練>環境>血でしょうか?
日系ばかりじゃなく、RAYMOND THEVENOT(ペルーで活躍したスイス人ケーナ奏者)、
GILBERTO FABRE(Los Jairasのフランス人ケーナ奏者)のように、後の演奏スタイルに
多大な影響を与えた「外人」もいますしね。
血を神聖視するのは、海外アーティストを招聘するプロモータやCD制作会社にこそ
ふさわしい思想でしょう。少なくとも演奏に携わる人は、プロ・アマ問わず、血の思想に
対して、もっと戦ってもいいんじゃないかな?と思うです。
299 :
お軽 :02/05/17 00:20 ID:???
つまんない話はやめてドキュソな奴の話をしようぜ
300 :
お軽 :02/05/17 00:22 ID:???
とりあえず300げと
>>298 知識ひけらかすのはいいが・・・
GILBERTO FABREはスイス人だよ
302 :
イクラ :02/05/17 19:37 ID:xVXmWl7Q
>>301 あいたたた・・・ドキュソ=俺でした。スマソ
内容の方はどうなのYO?
>>298 ,302
話の腰を折るつもりは無かったのだが・・・
RAYMOND THEVENOTってその後のペルー音楽に
具体的にどのような影響を与えたのでしょうか?
>>299 ドキュソな奴の話キボーン
DAIJITO
305 :
在日 :02/05/18 01:43 ID:???
りょー
>304 Musica de Maestros に入るって?
307 :
イクラ :02/05/18 23:34 ID:z6xczaHw
>>303 たしかにハイラスに比べると、その後の影響はわかりにくいっすね。
ましてペルー音楽ってなると。一応当時の中南米音楽見返してみると、
「3オクターブのケーナ」の創始者?だったらしいですが、
それすら事実関係はわかりませんし。うーん、この辺でご勘弁を!
>>306 まじっすか?主要メンバーの菱本さんに続いて、日本人大活躍ですねー。
>>307 生半可な知識、振りかざすなよ!
DAIJITOの自作自演っつー事で勘弁してあげます。
まぁ、まともな演奏する奴は”血の思想”by
>>298 なんて
つまんない事考えないぜ。
んじゃ
>>308 やっぱDAIJITOはドキュソなの?
ダイヒートって誰?
311 :
イクラ :02/05/20 23:26 ID:???
>>308 頭ごなしに食って掛かって、何がなにやらさっぱりわからん。
「つまんない」だけで何か言い得たと錯覚するなんて幸せだねえ。
ま、匿名で個人への私怨をぶちまけてすっきりする程度の人間の
言うことと思って勘弁してあげます。じゃ。
ここの1はスレ立て逃げですか・・・ 荒れたら知らんぷりですか・・・ フォルクローレファンは自分に 攻撃が向かない限り無関心ですか・・・
「壱逝つてよし(昭和八年五月五日 朝日新聞)」 容疑者壱、「弐ちゃんぬる(東京都)」なるヰンタネツト掲示板(仮想会合場)に古今未曾有のくそスレツド(話し場)建てり。 壱は定職にもつかず毎日(まひにち)/\上掲示板にくだらぬ書き込みをつゞけ、周囲の人間の嘲笑(ちよふしよふ)を買うもあきたらず、 つゐに自分で建てり。しかし壱では役不足、結局(けつきよく)嘲笑の書き込みすらされず「ダット逝き」さるるが、その直前に情けなくも自分で自分を励ませり。 またこの時わざと人の目にさらさるるやうに「あげ」と呼ばる邪法を用いる。 又、壱には不敬罪、治安維持法違反の容疑(やうぎ)も掛けられ宮内府、特高警察からの追及もさるる見込み。 壱の母親は「息子の不始末を悲しく思うも壱は潔く死ぬべし」と話せり。 社説: 今回(こんかひ)の壱のやうなばかやらふを人は「刺身」と云つてばかにせり。 このやうなことに陥ればもはや生きていく価値はなし。もはや満州人との比較にもならず。 ______ _________________________________ ∨ ∧ ∧ ( ゚Д゚) [|] _ < y~|⊃ .|講| /旦 ̄ ̄ ̄ ̄\|談| ,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||擬| .| ||古|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>311-312 ボクちゃんよしよし。
そんな君はフォルクローレファンのコミュニティとやらでオナってろ!
315 :
イクラ :02/05/22 00:56 ID:???
>>314 もしかして反抗期のお兄ちゃんでちゅか?
おっと俺は312でもD氏でもないよ。何でも決めてかかんないでね。
もうこのスレやめようよ・・・統一スレは無理じゃないか? 俺、つぶされたスレ住人ともココとも関係ないが 他方のスレつぶしてまでやる程の話も出来ないじゃん。 フォルクローレいっても余りにもジャンルが違いすぎて なんか話かみ合わないじゃないの? 適度に楽器ごと国ごとにスレが立ってもいいのではと思われ。
そしたらそれはそれでさらに人が少なくなって盛り上がらない罠
オナーニしてないでみんなでラパスコイヨ!
ラパスから2チャンか・・めでてーな
321 :
イクラ :02/05/23 23:19 ID:???
>>316 こんな経緯あったのね、びっくり。
> フォルクローレファンって皆↑みたいな人たちなの?
いや違うでしょう。逆に争い事キライな草食系?の人達が多いんで、こういう荒れた
雰囲気になると大半は書き込みづらくなるんじゃないっすかね。私見ですが。
ていうか、私はファンを非難も擁護もするつもりないですが、振られたんで一応。
322 :
イクラ :02/05/23 23:35 ID:???
>>317 このスレ見返してみたら、181辺りから荒れはじめて、GW辺りからまともな人は
ほとんど離れちゃってるみたいっすね。ジャンル云々も一因ですが、ごく普通の
書き込みをしてくれる人が増えないことには埒があかないかも?新スレ立ち上げ
ても、今の面子がそっくり移行するだけじゃ意味ないですし。どうしましょうね?
こんなん荒れてるうちにも入らんよ。
某フォルクローレ板からコピペ
-----------------------
突然ですが、このCDご存知でしょうか?
「あふれる熱い涙/橋本仁(挿入歌 佐野史郎)」
このアルバムの中で、佐野史郎氏の曲以外は全てMAYAの橋本仁氏の曲となっていますが、
その中の何曲かはペルーやボリビアの伝承曲であったり、
カラマルカ(ボリビア)やキラパジュン(チリ)の曲まで彼の曲となっているようです。
問題の曲
01,13 人々の悲しみ =Llaqui Runa(カラマルカのメンバーによる曲)
03,04,05 アイマラの歌 =Huayn~o Aymara(ボリビア伝承曲)
07 ペルーの太陽 =Sol del Peru(ペルー伝承曲またはL.Durandによる曲)
09 空中都市 =Machu Picchu(キラパジュンのメンバーによる曲)
下記参照「あふれる熱い涙/橋本仁(挿入歌 佐野史郎)」の宣伝ページ
ttp://www.grass-f.com/gf/gfd002.html どんなもんなんでしょうか?
325 :
中島 :02/05/24 11:22 ID:DFjlhklU
戸川純の「諦念プシガンカ」という曲は フォルクローレの「酔っ払い」と全く同じ。
>>326 わざわざどうも
ところで・・リャキルナの作者ってもう死んでいたっけ
JASRACってなんか怪しーな。
フォルクローレ曲の著作権なんて早い者勝ちってことで納得。
llakiruna は伝承曲という記述をよく見ますが。 カラマルカは発掘、採譜しただけでは?
某掲示板によるとRene Carrascoという人の曲という事が 正解のようです。
イクラさん
もしかして業者関係の方ですか?
>>181 のどこが荒れているのかわかりません。
俺には皆まともに見えるよ。貴重な意見もあるし・・
yybbsだったら君と合いそうな”まともな人”が沢山いるよ。
今までありがとう!そしてさようなら・・・
331 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/25 21:36 ID:G3Hb/oHk
David Mercado や Rodolfo Choque との説もあるみたいだが、 sobodaycom的には Rene Carrasco が正解なわけ?>329
333 :
中島 :02/05/26 00:52 ID:SSg9r4t2
今日はアドンデバモスを知った。
334 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/26 01:00 ID:qvlaiRU2
こんなスレがったとは。正直、感動した。 コスキンは最後に花祭りで囲まれて帰れなくなる罠。
335 :
334 :02/05/26 01:04 ID:qvlaiRU2
×こんなスレがったとは ○こんなスレがあったとは >333 アドンデバモスいいよね。
336 :
鯛 :02/05/26 01:09 ID:???
337 :
中島 :02/05/26 01:14 ID:SSg9r4t2
ビバおやじはハゲ。 ジダンよりハゲ。 でも実は結構いい奴。
338 :
334 :02/05/26 01:17 ID:qvlaiRU2
>>336 おお。ビバビバ氏を知ってますか。
結構まともに音楽やってた人だったと思われ。
昔なんかで経歴のようなものを見たよ。
339 :
鯛 :02/05/26 01:29 ID:???
>>337 ジダンは三男が産まれたね
どうでもいいけど
>>338 ビバビバ氏とゆうんですか?
ビバおやじが通称と思ってましたが
340 :
334 :02/05/26 01:37 ID:qvlaiRU2
なんとなく言ってみただけ。 普通ビバおやじで通ってるの?
341 :
中島 :02/05/26 01:37 ID:SSg9r4t2
あの年で3人目か・・・やるな。 ビバビバ氏使わせてもらいます。
ビバ爺、まだ生きてるんですか・・・ 最後に「コスキン en Japon」でたの14年前だけど、相変わらずなんだね・・・
343 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/26 13:59 ID:EcLxfO02
馴れ合いUZZZZZE-----
>>344 寒い・・を通り越してむずがゆくなったYO
聴いたけど・・技術はあるんだろうけどリズム悪いね
全体的にリズム流れすぎ。曲の機微も無し。
>>345 寒いを通り越してむずがゆいくらいレベルなのが気持ちいいのでは?
演奏についての感想には禿しく同意。
まぁ何事も経験だよ
348 :
長沼康光 :02/05/27 18:19 ID:rV.ZKntw
突然失礼いたします。 インターネット初心者の私ですが、知人から噂を聞き、 時々このページを拝見させていただいておりました。 皆様のフォルクローレに対する想いを知るにつけ、自分のこと でもないのに無性に嬉しく感じることもしばしばでございます。 しかしまさか私がビバ爺と呼ばれていたとは…。 驚きましたが、そのように親しみを持って呼んでいただいている と知り、大変嬉しく、また微笑ましく感じました。 また今年の秋も皆さんに川俣町におこしいただき存分に楽しんで いただけたらと存じ上げる次第でございます。 それでは、取り急ぎご挨拶まで。
>348 神降臨! 続々神々の降臨をギボーン! MAYAの草薙さんあたりはネット絶対やっているし・・ それとなーーくわかるような裏HNでおながいします。
351 :
中島 :02/05/27 21:54 ID:tRKJ9SPk
ビバおやじ登場にビックリ! ハゲとか言ってすんまそん。。。
352 :
334 :02/05/28 00:02 ID:???
本当にご本人だったらすごいね。 お元気ですかー?
ううううううううううううう
>>348 あのコスキンの長浜様ですか!?
すごい!
私は10年連続出場目前の者です。
でも、この2ちゃんねるというところはけっこう酷い口論などが多いところなので、
気分を害されたりなさいませんか?
ちょっと心配です…。
私はまた今年もいつものコンフントで参加する予定なので、なにとぞ宜しくお願い
いたします。
>>354 長浜って誰
そんな個人的な話メールでいいじゃん
>>355 コスキンの主催者、フォルクローレ会のドン
知らないほうが不思議なくらいだ
>>356 長沼さんなら良く知っているけど
長浜さんなんて知らないよ
おめー10年も川俣に通ってて 主催者の名前も覚えられねーのか
359 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/28 03:51 ID:v/YBR1mE
>>358 書き間違いか何かなんじゃない?
どうせ”ビバビバ”らしいし。
そもそも主催者が長沼だろうが長浜だろうがどうでもいいし。
362 :
アローハ :02/05/28 19:55 ID:QNHw/WM6
無用な争いは止め、平和に暮らそうよ。 ハワイでは暖かな風が吹き、ハイビスカスが咲いて ビーチには波が立って皆ムームーで歩いているのに 日本のYOU達はどうして小さな事でもめるのデスカー?
「アローハ、大文化会館大文化祭、おめでとう。 マホーラ。マハロー、マハロー、馬鹿野郎だ、バハロー、マハロー」
>ビーチには波が立って皆ムームーで歩いているのに 日本のYOU達はどうして小さな事でもめるのデスカー? 長沼か長浜か・・・大きな問題だ!
ひとり寂しく下手糞なケーナ吹いてる奴は、「ビバビバ」知らないんだね! そんでもって腹いせに「荒らし」てるって訳か・・・ 川俣に行けば、君も友達できるよ!
>>365 またもや業者の方ですか?
君はもう少し冷静になってスレの空気を読んだ方が良いよ・・・
というか誰にレスしてるのか解らない。
まぁ365みたいなバカがいるコスキンなんか2度と逝かないよ。
漏れとしては、公民館が出来るまでの時代はこじんまりとした
良いイベントだと思っていたけど、あるとき主催者サイドのごたごたを
見聞きしてからコスキンに興ざめしてしまった・・ついマジレス。
>>181 >音楽を食い物にしてる偽善者にカモにされてるだけとも気づかないなんて・・・
誰だか知らないが禿げしく同意。
>>367 老婆心ながら音楽を商売に利用しているんだったら
消費者?の貴重な意見には耳を傾けた方がいいよ
369 :
367 :02/05/29 21:19 ID:???
フォ ル ク ロ − レ 必 死 だ な も う だ め ぽ
371 :
イクラ :02/05/30 00:43 ID:???
ちょっとー、いちいち書くのも面倒くさいけど、俺は業者でもないし、「イクラ」って
名前以外で書き込んでもいないんで・・・なんで決めつけたがるかなあ?
365さん、367=369さん、いらん濡れ衣だったね。業者扱いは私だけで結構。
どーでもいいけど、365さんの一行目はちょっとイヤだなあ。俺こんな事書かないって。
ところで
>>181 は、単体で見ると確かに口は悪いけどまともですね。「181辺りから」
っていう流れの話のつもりでしたが、うかつでした。すいません。
にしても、俺が別に業者マンセーじゃないのは、
>>298 見てくれればわかってくれる
と思うんだけど・・・ま、もうどうでもいいです。すいません、流れ止めちゃって。
372 :
イクラ :02/05/30 00:51 ID:???
>>368 全くもって蛇足で差し出がましいですが・・・
> 老婆心ながら音楽を商売に利用しているんだったら
> 消費者?の貴重な意見には耳を傾けた方がいいよ
この意見には個人的に全く賛同できないな。「買ってはいけない」の影響だか知らんが。
きっと叩いて晒すことも、こうした考えに基づいて正義だと思ってるんだろうけど・・・
今年のコスキン終わった後、ここ凄そうだな。皆潰し合って晒し合って、来年からは
きっと「なるべく晒されないように」って小さくまとまって行くのかな?
ああ、また余計なこと書いた。失礼。
373 :
かつお :02/05/30 00:55 ID:7.DaVS1U
>>371 イクラさん、煽りなんか相手にすることないですよ。
きりがないし。
無視が一番です。
音楽の話でもしましょうよ。
ドブレの練習でもしようぜ。 ラ
375 :
中島 :02/05/30 12:19 ID:88nbGGXw
ファ あっ、無い!
376 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/30 14:03 ID:UbIEcMnU
Am管なのか。 ミーミソー
377 :
名無し音楽放浪の旅 :02/05/30 15:38 ID:QUzfW0Gs
晒される事に ガクガクブルブル!((((゜Д゜)))ガクガクブルブル ・・・な イ ク ラ の一人芝居 オナーニ スレとなりました。
378 :
中島 :02/05/30 20:21 ID:PGTnORKE
あんた性格悪いな。
379 :
かつお :02/05/30 21:22 ID:vkEjkSYQ
>中島 煽りは完全無視で。
_____ / \\\\\ / \\\\\ / /  ̄ ̄ ̄ ̄\ |/ | (6---- ○ っ○--| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ___ | < あんた性格悪いな \ \_/ / \_________ \___/
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴// \| |∵/ (・) (・) | (6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ___ | < 煽りは完全無視で。 \ \_/ / \_________ \____/
382 :
中島 :02/05/30 23:39 ID:xrW2wNi6
この絵うまいなっ!
383 :
eco :02/05/31 05:18 ID:???
そいや、グラン・ポデールってこの時期じゃないか? かつお・中島、まだ終わってなかったら、参加してこい! もう終わってたら、誰か参加したやついるか?
385 :
中島 :02/05/31 13:58 ID:e1/p503I
グラン・ボデールって何? 山王って何?
「ポ」だよ、「ボ」じゃないよ!
387 :
かつお :02/05/31 15:05 ID:8yoLbI/o
>>かつお レポート頼む!
かつおや中島は子供だから無理だろ。 とくに中島は両親いないし。
ノリスケさんに頼むか・・・
(´-`).。oO(グランポデールを冠した曲ってなんでモレナーダばっかなんだろう・・・)
>>391 祭りで、踊りながら町をうね歩くからだろ・・・
いや、モレナーダ以外の踊りも色々あるじゃん。
カルナバル・祭りと言えば、モレナーダがほとんどだよ・・・ でも確かに他のもある・・・ 私がエルネスト・カブールはじめペーニャ・ナイラの連中と一緒にグラン・ポデールに参加したときは、モレナーダじゃなかったよ! ワイニョだよ!
>394 神降臨!
「雨の日にはカヴールはいったい何をしているのかしら?」と緑が質問した。 「知らない」と僕は言った。「弦の張替えとか爪弾きの練習なんかやってるんじゃないかな。カヴールってよく働くからさ」 「そんなによく働くのにどうしてカヴールは進化しないで昔からカブールのままなの?」 「知らないな。でも体の構造が進化に向いてないんじゃないかな。つまり猿なんかに比べてさ」 「あなた意外にいろんなこと知らないのね」と緑は言った。「ワタナベ君って、世の中のことはたいてい知ってるのかと思ってたわ」 「世界は広い」と僕は言った。
1箇所だけ「カブール」になってる。 失敗。
398 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/02 12:43 ID:PeKl8vhg
そういえば東大の五月祭いくのわすれた 東大のフォルクローレのコンサートっていつやるんだ?
399 :
かつお :02/06/02 13:45 ID:Fh6hAtHw
関係ないけど、今日は交流会の定演の日?なんですかね。
400 :
かつお :02/06/02 13:45 ID:Fh6hAtHw
400
401 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/02 16:02 ID:DFqXpHtI
>>324 訂正されたと言う事でコピペage
-----------------------------
匿名さんの書き込みについて
投稿者:橋本仁さん 2002年05月28日(火)
皆様、こんにちは。MAYAのリーダー橋本仁です。
CD「あふれる熱い涙」に関してご心配をおかけしました。
2002年5月28日現在CD販売元グラスフルーツは宣伝サイトにて、
クレジットの入力ミスをすべて訂正し、私、橋本仁と関係者に対して謝罪し、
その意を表明する文章を同サイトに載せております。
よって5月23日の匿名さんのご指摘は事実と異なっています。
匿名さんにはすべての掲示板から5月23日の書き込みの削除を求めます。
また、各ホームページの開設者の方々にはお手数ですがその確認をお願いいたします。
なお、本日5月28日より7日後(6月3日)までにすべての掲示板からの削除がなされない場合は
弁護士と相談の上、私とMAYAメンバーの名誉回復のため法的な解決法を考える所存です。
このたびのことでは私およびMAYAをご信頼下さり支持してくださった方々に
心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
402 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/03 01:13 ID:ptsDEHpg
>398 たしか6月22日。でもそんなに大事?
324の削除依頼だしますた。
このスレ、灯台生&灯台OBの巣窟と思われ
405 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/06 16:46 ID:s4oGhdg6
ゆかちゃんのことが大好きです。 今もその気持ちに変わりはありません。 だれかこんな僕にゆかちゃんと話すきっかけをください。
それはそうと、俺の赤裸々な私生活を聞いてくれよ。 俺はまず朝は辻希美の舌をチョロチョロ使ったフェラで目覚める。 そして辻希美と小島奈津子に抱きかかえられて風呂へ入る。 当然ローションを使ったマットプレイ。バックと騎乗位でズコバコはめまくり。 メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。 で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch。いい身分だな。 手は使わず後藤真希と仲間由紀恵に両脇からムギュッと抱えられて 加護亜依がポテトチップを口に運び、加藤あいが上目づかいのフェラ。口内射精。 そして米倉涼子が口移しで俺にヘネシーと越の寒梅を飲ませる。 昼頃にいったん2chをやめ、「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと 辻希美、小島奈津子、後藤真希、仲間由紀恵、加護亜依、加藤あい、米倉涼子が 泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱いて!私の体を慰めて!」と引き止める。 「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。面倒なので裸のまま。 高級リムジンが待っている。運転手は田代マーシー。世界一のナイスガイ。 当然、朝からの性行為はすべて覗かせてやっている。それが給料。
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。粉が出る。 帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと上カルビを死ぬほど食う。勃起してきた。 そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食っている頃、女達が迎えに来る。 女達が泣いているので、今日のところは女体盛りは食わないで帰ることにする。 しかし女たちは朝のメンバーとは完全に入れ替わっている。 メンバーは鈴木杏、松浦あや、安部なつみ、石川梨華。 全裸で騎馬を組んで家まで帰る。ワショーイ! 帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは酒井若菜と広末涼子と真鍋かをり。 アナルまで綺麗に舐めさせる。騎乗位で4発発射。もう粉も出ない。 いっさい手をつかわずにさっぱりとして、風呂を出る。 風呂を出ると優香と乙葉に抱きかかえられてPC前に座る。 小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。この頃、田代マーシーは自由行動。頑張れよ! 遊んでいる最中は、飯田圭織のバキューームフェラ。顔射。 出たのは赤玉。 その後、木村優子と八木亜希子にママになってもらって赤ちゃんプレイ。 で、吉澤ひとみと井川遥と本上まなみと4Pして寝ると。
【アンパンマン、違法改造で逮捕】 神奈川県警は15日、「街のヒーロー」とされ、少年少女の間で人気の アンパンマン(32)を道交法違反(整備不良車運転・違法改造)の疑いで 逮捕した。調べによると、アンパンマン容疑者は、車両を自らの容姿に 似せて方向指示器などを備えない状態に改造した上、「アンパンマン号」 と称し、信号無視や速度超過を繰り返していた疑い。また同容疑者には 暴行や航空法違反などの疑いもあり、同時に取り調べが行われる模様。
410 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/07 02:10 ID:o0NIyYZE
>409 こいつは包性もしくは先臭大学卒です。
>>410 、すなわち灯台関係者へ
私は包茎です、しかも正しい包茎です。
それから、今世間を騒がせている肉倉君と同じ大学です。泉州じゃありません!
東大だとなんか悪いの? 放っておいてほしい。
ヴァカ丸出しで乗ってくるかなと、煽ってみただけ・・・(スマソ 以後、放置・・・
414 :
405 :02/06/07 10:54 ID:xQuQMzOc
僕の書き込みをほかの低能な書き込みと 一緒にしないでください。 僕のゆかちゃんを思う気持ちは本物です。 だから、今一度お話したいのです。
いやーまいった。この前の正月、て言うか大晦日に久しぶりに実家に帰ってみたら 普通に犬とか飼っててびびったっての。 ゴールデンなんとかの牝で、半年前ぐらいから飼ってるらしい。 俺、全然知らなかったもんな。 最初帰った時、玄関のドアに、犬、って書いたシールが貼ってあったんだ。 なんだろって思って。あれか泥棒とかを防止する為のダミーかって思って、 こんな家泥棒はいるわけねーだろ馬鹿野郎って思ってドア開けたら、わんわんだって。 冗談じゃねー。俺はしまいに怒るよ。 ここだけの話な、俺は長渕ファンのくせに犬とか苦手なんだよ。めちゃ恐いんだよ。 だいたい昔から俺はね、犬を飼ってる家=裕福な家庭ってイメージがあって、 俺んちは経済的にも精神的にも犬なんて飼う余裕がなかったし、 犬を飼ってる奴らは敵だと思ってたし、特にあの車に犬乗せて走ってる奴らなんて 完全に頭がやられてるって思ってたし、そしてなによりそれらが羨ましかったしな。 それがどうだい。俺んちもついに犬だ。ざまーみろ。 しかも犬を飼いたいって言い出したのが父親だって聞いてこれまたビックリ。 俺の父親なんてひどかったんだから。母親に馬乗りになってボコボコ殴ってた人だから。 俺と妹は母親の真っ赤な血を見ていつもわーわー泣いてたわけよ。お母さんが死んじゃうってな。 そんな悪魔みたいな父親が、犬飼いたいだもんな。人は変わるもんだよな。 年賀状なんかに、家族が一人増えました、なんて書いてあって。 父親が犬抱いてVサインしてる写真とかプリントされてて。もうやんなっちゃう。 恥かしいからやめてくれっての。 それならついでに、家族が一人減りましたって俺の写真も載っけてくれってーの。 で、何の話だっけ。
416 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/07 15:42 ID:1q3iZwNo
フォルクローレでゆかちゃんて あのヤリ○ン? 東京都在住?
漏れも知ってるぞ あのゆかちゃんの事だろ
あー、あのゆかちゃんか。 俺も2、3回やったっけ。
おい、おまいら、適当なこと言うなよ。 何処の大学の子かいってみろ
>>419 現れたなヴォケ灯台生!
ゆかちゃんは学生じゃないんだよ!
おまえ達は、世間が狭い! 自分が学生だからって・・・
かんとんですが何か?
NIPPON CHACHACHA!!!
灯台にうからなかったからってひがむなよ
425 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/09 23:25 ID:Cd8Cx35I
なんで東大生がおおいんだ? コチャバンバ店主によれば、右脳をつかってないからだということだが
426 :
かつお :02/06/09 23:46 ID:MH.ykHEg
あのぉ、盛り上がっているとこ悪いのですが、 僕のゆかちゃんを皆のネタにしないでください。 ココに来れば、ゆかちゃんの情報が得られると思ったのに 甘かったです。 本当に知ってる人はいないのかしら あと、彼女は現役大学生では在りません。
428 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/10 00:50 ID:Dr84XSqk
ぐぐるでひっかかるよ。 >ゆかちゃん
429 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/12 09:07 ID:X8MvP7mY
不毛な会話が続きますな。 あ、ゆかちゃんは毛濃いけど。
430 :
: :02/06/14 04:36 ID:XTBvk3Gk
チャランゴの楽譜やTABのあるサイトはないかのう。 耳コピだといまいちフィンガリングがわからん。
431 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/14 06:00 ID:Sa9/143c
>>430 むしろソルフェージュでもやれば?
というかチャランゴでフィンガリング悩むようじゃ見通し暗いよ。
ギターならまだしも。
>>430 &431
西洋音楽でもやってろ、ヴォケ!
>432 なんでフィンガリングの話になると 西洋音楽でもやっとれになるの? 技術の向上には風土とか精神論の前に 技術論がまず最初にあがるのは普通だろうが。 困るんだよね。 フォルクローレ=技術論不要 みたいのはさ。 最終的には個人の技量だろうけど 導入としては譜面使うのもありでしょう。 でもいるんだよね。 ギター弾いててもセーハ出来ない奴とかさ。 「カポ無いと弾けません」だって。 あと、コード名で言ってもわかってくれない奴。 「マイナーセブンてなんですか?」だと まぁこれも個人の技量なんでしょうけどね。
434 :
432 :02/06/14 13:01 ID:???
>>433 フィンガリングの話なんてしてないぞ、ヴォケ!
TABとソルフェージュにムカツイテンダヨ!
フォルクローレにはフォルクローレの技術があるだろ!
ハァ、誰が精神論の話してるんだ?
>>433 >技術の向上には風土とか精神論の前に
>技術論がまず最初にあがるのは普通だろうが。
技術の向上には、技術論でなく練習が必要だと思います。
436 :
433 :02/06/14 13:36 ID:???
>432 どう見ても430と431は フィンガリングの話をしてるようにしか見えないんだけど。 それにTABってTAB譜のことでしょ。 ソルフェージュだって音程やフレージングなどの総合的な学習 のことだし。両方とも技術にくっついてるものだと 思うんだけど。 >フォルクローレにはフォルクローレの技術があるだろ! とありますが、練習の仕方は人それぞれ。 でも音楽という考えからいくとどんなジャンルにでも 通じるところがあると思うよ。 それがTABとかソルフェージュであっても不思議ではない。 きっとさぁ、自分の練習法とは違う考えを提示されたので びっくりしちゃったんだよね。 それか、その辺の事ぜんぜん知らないクソ馬鹿か。 あとさぁ、「ハァ」っていうのは文頭に使わないと 威力半減ですよ。 「ハァハァ」ならどこで使ってもいいけど。 ぜひ >フォルクローレにはフォルクローレの技術 を展開してもらいたいものです。 ほかのジャンルじゃやらないような事ね。 よろしく。
>>433 長文カキコ、ありがとう!
まぁこれも個人の技量なんでしょうけどね。
439 :
432 :02/06/14 13:52 ID:???
>>436 リズム1つとっても、西洋音楽のようにきっちり分数で表されるものじゃないでしょ。
どうやって、ソルフェージュでその技術を習得するつもりなんだい?
それにチャランゴのコードなんて代表的なもの意外は人によってかなり押さえ方違うぞ。
スケールだってしかり・・・
とりあえず、ここまで。長文カキコ嫌いだから!
まぁこれも個人の技量なんでしょうけどね。
440 :
433 :02/06/14 13:54 ID:???
>435 ごめん。 そうだね。まず練習でした。 あ、曲を聞く事も大事か
441 :
ハァ :02/06/14 13:57 ID:???
>>436 「>432」←これではリンクされませんYO!
まぁこれも個人の技量なんでしょうけどね。
442 :
433 :02/06/14 13:58 ID:???
>西洋音楽のようにきっちり分数で表されるもの これが間違いだっての。 楽譜には音符以外の情報だって書かれてるだろうよ。 西洋音楽もフォルクもひとによって捉えかたが違うのよ。 決まりはなくても基本があってもいいんじゃないの?
443 :
431 :02/06/14 14:03 ID:J5GXZBV.
なんかすごい話になちゃってるな。 ソルフェージュってのは軽い気持ちで言ったんだけど。 耳で音がピタッと採れれば、TABなんか必要ないでしょ。 ただそれだけ。 音が分かったら、次はその把握した音をチャランゴ上で どう弾くかって問題になるけど、チャランゴって あんなチューニングだしポジショニングが何通りも 考えられて悩むなんてことはまずないんじゃないかと。 所詮フォルクローレっていってもチャランゴは西洋音階 に従って作られチューニングされてるんだから。 フォルクローレの中には12平均率じゃないジャンル があるのも知ってるけど、少なくともチャランゴはね。
444 :
432 :02/06/14 14:05 ID:???
じゃ、楽譜の左上に「フォルクローレ風に」と書き込もう!
445 :
433 :02/06/14 14:09 ID:tcXM/IrU
直ぐ上の書き込みにリンク張ってなにがうれしいの? 用途と用法を考えて使えよ。
446 :
431 :02/06/14 14:09 ID:J5GXZBV.
>>439 西洋音楽のリズムが「きっちり分数で表されるもの」って認識が
そもそもおかしい。
クラシックだって微妙なリズムの訛りなんかをいかに表現するか
がかなり勝負だったりするんだよ。
楽譜を機械的に音化してるわけじゃない。(当たり前だが)
ウインナー・ワルツなんかが比較的分かりやすい例だけど。
447 :
432 :02/06/14 14:12 ID:???
>>443 そういうことね・・・「ソルフェージュ」に異常反応してスマソ!
てっきり西洋音楽至上主義者がやって来たのかと思ってしまった・・・
まぁこれも個人の技量なんでしょうけどね。
448 :
432 :02/06/14 14:16 ID:???
>>446 しかし、楽譜上には分数で表されていませんか?
449 :
433 :02/06/14 14:23 ID:???
もしかしてさぁ、全部の曲、楽譜作らないで演奏してるの? キーが変わっても技術でカバー? 確かに伝承っていう意味ではすごいけど。 それともスリーコードで頑張ってる?
450 :
432 :02/06/14 14:26 ID:???
>>449 ハァ、楽譜作ってるの?
鼻歌を歌うように弾いていますが、何か?
451 :
432 :02/06/14 14:29 ID:???
ラパスの若いムシコ達は、みんなキーが変わってもすぐ対応できるよ! さすがに、サンポーニャとかでは限界があるけどね・・・ ギター(適宜カポ使用)・チャランゴではあたりまえの事でしょ! まぁこれも個人の技量なんでしょうけどね。
452 :
ハァ :02/06/14 14:32 ID:???
ペーニャで譜面台使ってるのは、誰ですか?
453 :
431 :02/06/14 14:36 ID:J5GXZBV.
あの…楽譜作ろうが作るまいがそんな大きな問題じゃないと思う。 いずれにしても耳が悪い奴、センスがない奴は駄目。 リズムに対する感性も含め耳がいい奴は、最初楽譜を手掛かりにした としても、結局いい演奏を聴けばそれを身体に取り込んでいけるし。
454 :
431 :02/06/14 14:37 ID:J5GXZBV.
俺は楽譜は便利だと思うし、どんどん使っちゃえばいいと思ってる。 楽譜読んだせいでメカニカルな演奏しかできなくなってしまうような 奴は元々見込みない。
455 :
432 :02/06/14 14:39 ID:???
>>454 433は、楽譜がないと転調できないんだって・・・
まぁこれも個人の技量なんでしょうけどね。
456 :
431 :02/06/14 14:51 ID:J5GXZBV.
457 :
432 :02/06/14 14:53 ID:???
458 :
433 :02/06/14 14:59 ID:???
>432 勝手に代弁しないで下さいよぉ それに楽譜がないと転調できないなんて言ってないでしょ。 楽譜使うと人に伝えたり自分が忘れたり その他もろもろ便利だと思うけどなぁ。 >432の周りにはギターに9カポとかいませんか?
459 :
432 :02/06/14 15:00 ID:???
460 :
432 :02/06/14 15:26 ID:???
>432
あらそう。
なんかさぁ、
>>439 の書きこみがさぁ
「楽譜なんか使うのは西洋音楽かぶれで
フォルクローレでは楽譜なんか使っちゃいけない」
って言ってるみたいに見えたのね。
確かに上手い人なんかは楽譜なんぞ使わずに
耳と感覚のみで演奏できるのかもしれませんが
僕みたいな初心者は、楽譜を使うことが
きっかけのひとつになるだろうと思ったのですよ。
わかんねぇんだけど
フォルクローレに興味もって楽器始めた人って
なにをお手本に練習すれば良いわけ?
461 :
432 :02/06/14 15:28 ID:???
わりぃ サッカー見るから もし良かったら またあとで。
462 :
432 :02/06/14 16:28 ID:???
>>461 なりすましかよ・・・
461は、私ではありません!
463 :
432 :02/06/14 17:53 ID:???
>>460 >僕みたいな初心者は
初心者なら、謙虚な態度をとりましょう!
今日は日本が勝ったので許そう!
464 :
433 :02/06/14 18:12 ID:???
ごめんね 460,461 まちがっちゃったよ
465 :
433 :02/06/14 18:15 ID:???
で、なにをお手本に練習すればいいの? 他の人の演奏を見ろっての以外ね。
466 :
432 :02/06/14 19:56 ID:???
>>465 >他の人の演奏を見ろっての以外ね。
じゃ、ひとりでシコシコやってな!
キミのフォルクローレは、他の人とは関係ないところで進行しているのね!
昔やってた頃はレコード擦り切れるまで聞いたけどなぁ・・・ でも楽譜でアウトライン覚えて、ニュアンスは耳で修正ってのも 悪くないかもな。 どの道ガイコク人がやるんだから固く考えることないじゃん。
468 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/14 21:44 ID:e5LsATOQ
こうして
>>432 からは有効な回答が得られないまま
このスレは進むのです。
469 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/14 22:23 ID:e5LsATOQ
こうして
>>432 からは有効な回答が得られないまま
このスレは進むのです。
470 :
432 :02/06/14 22:38 ID:???
>>468-469 ちゃんとレスしてね!
私は、フォルクローレは(フォルクローレに限らず、音楽一般について)、
上手い人から技を盗まないと上達しないと思います。
1人で譜面に向かっていても何ら得るところはないでしょう。
レコード・CDを聞き込むのは上達への道の1つですが、
やはり、一人よがりだけでは壁は越えられないと思います。
471 :
432 :02/06/14 22:40 ID:???
>>467 >どの道ガイコク人がやるんだから固く考えることないじゃん。
takatakaや菱○氏が、フォルクローレ界で活躍しているのは、
ガイコク人だからと諦めなかったからじゃないのか?
472 :
432 :02/06/14 23:02 ID:???
もう寝ます! 明日から家を空けますので、レスは数日後になると思います。 それでは皆様、ごきげんよう!
473 :
431 :02/06/14 23:22 ID:uFZ6Qx..
>>432 >でも楽譜でアウトライン覚えて、ニュアンスは耳で修正ってのも
>悪くないかもな。
っていう
>>467 の回答がかなり有効なのでは?
実際楽譜ってすごく便利なものだし。
いつもいい演奏(生でも録音でも)をよくよく聴いて自分の演奏に反映
させていくように気をつけていれば、何も問題ないと思うけど。
474 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/14 23:22 ID:9nesSFw6
>>432 おい、お前はいつも他の人と一緒じゃないと
練習できないのか?
初心者は上級者と一緒じゃないと練習できんのか?
お前は人にコードを教えるときに
「ミソシはこう押さえるんだ!!」
って見せることで満足してるのか?
あと、楽譜・コード進行表を
一切使わないのか少しでも使うのか
休みのうちにゆっくり考えて
週明けにでも答えをくださいね。
答えられなきゃ
「答えられません、ごめんなさい」
の一言があるとうれしいなぁ。
477 :
430 :02/06/15 00:24 ID:KK3gwZNs
私はどちらかというと楽譜は使わない方なんですが。 >443 >あんなチューニングだしポジショニングが何通りも >考えられて悩むなんてことはまずないんじゃないかと。 いえいえ。音はわかっても押さえ方は何通りか考えられるので。 他の人はどういう風に弾いているのか参考にしたいのですよ。 >438 マッチ棒の練習って?
478 :
438 :02/06/15 00:36 ID:???
エルネスト・カブールがやっていた伝説の練習法だよ! みんな知らないんだ・・・ふぅ〜ん!
479 :
: :02/06/15 00:44 ID:???
マッチ棒の練習は検索してもわかりませんでした。 教えていただけませんか?
480 :
432 :02/06/15 00:46 ID:???
目が覚めたので、ちょっとカキコ。
>>474 >おい、お前はいつも他の人と一緒じゃないと
>練習できないのか?
そんなこといったか? まず、文章をよく読んで理解しろ!
私は人に何も教えないよ。いっしょに演奏するだけだよ。
フォルクローレに関しては、楽譜は使わない。
以前、フラメンコやクラシックで使った事はある。←ギターの話ね!
それから一人でよくやった練習は、「マッチ棒の練習」だよ・・・
482 :
かつお :02/06/15 20:10 ID:HuuYt8sc
結局「マッチ棒の」練習ってなんなんだ?
483 :
かつお :02/06/15 20:11 ID:HuuYt8sc
なんか482だとおかしいな。 「マッチ棒の」練習→「マッチ棒の練習」
485 :
. :02/06/15 23:04 ID:???
>470 >上手い人から技を盗まないと上達しないと思います。 独りよがりにならないように、うまい人を参考にするのの手段の1つとして、 楽譜や耳コピも有効なのでは。人間は時空を超えた情報伝達ができるのですから。 >484 そのサイトは知っていましたがありがとう。 例えばそのページに virgenes del sol の例が2種ありますが、 私が自然に思いつくのとは両方とも異なっています。
>>438 本当に、「マッチ棒の練習」ってどんなものか教えていただけませんか?
気になって夜も眠れません。
お願いします!
487 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/16 07:37 ID:hxye5bFU
ここは2ちゃんだ! 1時間サンファニート聞き続けられない奴は逝ってよし!
正直、技術を盗むより
習う方が上達は早い。
もちろん、その人の素質にも拠るが。
教える技術ってのも大事ですけど。
>>433 補正という意味では人の技術を盗むというのは意味があるけど
やはり最初、出だしは誰かに習わんとね。
自己整理・記録のタメに楽譜を使うのはいいことだと思いますよ。
(簡単なコード進行表とかね)
432はチャランゴの押さえ方憶えるときにも
TAB譜みたいのは使わなかったんかいな?
あと、人になにも教えないってのも寂しいな。
全部自己練と技術をぬすんだの?
それとも、人に教えてもらっても自分は教えてくれない人?
489 :
43$ :02/06/17 14:48 ID:oo2GwSMA
マッチ箱の練習とは チャランゴの練習でミスしたら己の肛門に マッチを差していくのさ マッチ箱が空になったらマッチに火を付けて 熱さを堪えながら燃え尽きるまで花祭り。 こんなかんじです。
490 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/17 15:16 ID:oo2GwSMA
馬鹿だ インカコーラの飲み過ぎ。
491 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/17 18:57 ID:Q3XhcILA
>>489 そもそも「マッチ箱の練習」って何だ?
マッチ棒の練習なら知ってるが。
インカコーラの飲み過ぎ?
492 :
432 :02/06/17 19:24 ID:???
>>488 >あと、人になにも教えないってのも寂しいな。
私は、えらぶって人に教えるような事はしません。
いっしょに練習して、その中でアドヴァイスする点があればアドヴァイスします。
それだけです。
皆さん、とても喜んでくれますよ!
>>432 >いっしょに練習して、その中でアドヴァイスする点があればアドヴァイスします。
これって教えてないの?
教える気持ちのない人にアドヴァイスされて困るよね。
>皆さん、とても喜んでくれますよ!
充分えらぶってます。(偉そうです。)
>皆さん、私が作ったケーキを食べて
>「おいしい、おいしい」ってとても喜んでくれますよ!
と同じくらい。
494 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/17 20:37 ID:ithCV9iI
俺もやってるよ。「マッチ箱の練習」 お陰で皮膚も強くなったよ 最初の頃は居酒屋で貰ったマッチで練習してたけど 最近じゃぁ、銀行で定期作ったとき 貰うようなマッチじゃないと 尻が閉まらないというか、練習が捗らない。 専ら最近はローソクの練習のほうが好みだね。
495 :
432 :02/06/17 22:35 ID:???
>>493 ひねくれた人が多いようですね・・・
>>494 そんな練習でしたっけ?
もう私は、黙りましょう・・・
496 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/17 22:55 ID:XfjgO2oQ
>>432 自分の意見が通らないことと
自分の意見を通せないこと
自分の意見が無いことを
一緒にするなよ。
君の自分の意見を曲げない信念も素晴らしいが
自分の間違えを認めない捻くれた根性は
改めたほうがいいと思われ。
訂正・修正も必要だよ。
497 :
. :02/06/17 23:02 ID:???
>私は、えらぶって人に教えるような事はしません。 >いっしょに練習して、その中でアドヴァイスする点があればアドヴァイスします。 「ここのところどうやるの?教えて。」ってきかれたときには答えないの? 「そんなその場でやられただけじゃ覚えられない」ってときに 紙に書いて教えたりはしないの?「見て盗め」だけ?
で、「マッチ棒の練習」は?
譜面を使おうが使うまいが、お前の勝手だけど、 「マッチ箱の練習」教えてください。 わかったらこんなとこ2度と来ません。 おながいします。
フォルクローレをやってる人に限らないんだけど なんか自分が特殊な技能に優れていると思った人には 他の人に追いつかれることを恐れているためか 人に教えること技術を伝えることを極端に恐れる人がいる。 商売としての職人の技術に然り 商売としての芸術家の技術に然り。 素人のくせして自分より技術が下の者に伝えることが無いのは ただ単に、自分のことを越えられる恐怖心と 自己鍛錬の足りなさから 他のものへ教授することを拒む。 そしてもったいぶって、核心を伝えずに 自らの裁量でのみ、他の者へ教えている振りをするのです。 (素人というのは商売人では無いという意味です)
マッティボウレソシュウage
503 :
駄レススマソ :02/06/18 01:44 ID:b2cCdl/w
どうでもいいけど、 私、東大民族音楽愛好会でした。 他大学と合同コンサートもしたことあります。 懐かしくて、 ついふらふらと来てしまいました。
504 :
かつお :02/06/18 01:51 ID:GX6YuVYc
私は悪名高いKOラテンアメリカ研究会でした。 懐かしい。
505 :
駄レススマソ :02/06/18 01:57 ID:b2cCdl/w
>>504 おお!
私1年のとき、そこにふかわりょうがいましたよ。
当時から変で面白かった。
その頃すでにタモリ倶楽部には出てたと思います。
506 :
かつお :02/06/18 02:12 ID:GX6YuVYc
>>505 私はふかわさんの1つ下の学年でした!
交流会関係の行事で何度かお会いしてるかもしれませんね。
あるいはコスキンとか。
お互い知らずに。
しかし、ふかわさんは学生時代の方がはるかに面白かった気がします。
最近はちょっと…。
頑張ってほしいとは思いますが。
あまり内輪ネタを引っ張ると攻撃を受けそうなので
今日のところは失礼します。
では。
僕はふかわくんとは同学年でした。 KOじゃないけど。 交流会でも何度か彼の演奏を見たことがあります。 記憶に残っているのは 「グリーン グリーン」でしょうか。 なぜ交流会で「グリーン グリーン」なのか? というのも印象に残った理由ですが 他の人の演奏の裏で練習をしていた姿がなによりも強烈でした。
508 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/18 17:48 ID:9.ILZIfM
盛り上がっていたフォルクスレを盛り下げたやつら・・・ 2度とここに来るな・・・
「マッチ棒の練習」教えてください・・・神様、お願い!
世間知らずの学生達、一流大学OBを自負している馬鹿者達、 何処でも聞ける楽譜云々の話なんか聞きたくないんだ! 現地も知らずに右脳で理屈こねるな! もっといい話が聞けたのに! 残念だ!
ここは結局糞スレなんだよ
491 :名無し音楽放浪の旅 :02/06/17 18:57 ID:Q3XhcILA
>>489 そもそも「マッチ箱の練習」って何だ?
マッチ棒の練習なら知ってるが。
インカコーラの飲み過ぎ?
491、知ってるんなら「マッチ棒の練習」教えてくれよ!
>>500 何が言いたいのか?
プロのミュージシャンは、商売人なのか?
レッスン・プロは商売人かもしれないが、アーティストは商売人か???
あぁ、キミたちの自慢の芸能人がふかわりょうなのね、 うらやましいよ! 僕も会ってみたかったなぁ
やっと、ゆかちゃんと結ばれました。 皆さん、応援ありがとうございました!
>>515 ゆかちゃん、誰とでも・・・
おっと、これは言っちゃいけなかったね!
517 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/18 19:29 ID:UdpPyIDM
まぁまぁ、みなさん。ではないが 文句垂れる前に 自らこのスレを盛り上げる気にはならないんですか? 自分の意に沿わないスレになり始めたら 自らネタを振っていけばいいんですよ その位のことができないなら黙ってみてろっつーの ふかわくんはバンダナしてる頃が絶頂期でしたね いいともでケーナ吹いてるの見たような気がします。
っで、ふかわネタはそんなに面白いのかい?
>>518 芸能人の知り合いネタ・・・許してやってくるよ!
自慢したいんだよ、たとえ「ふかわりょう」でも・・・
520 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/18 20:41 ID:P8sm2w7.
ふかわりょうを自慢したいとか ソンナのは関係なく ふかわりょうを通じて懐かしい話がしたいだけ
521 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/18 21:42 ID:OmQtbDZA
>>510 コンプレックスのかたまりですね。
私は別に楽譜の話なんてしてないし。
右脳?
理屈こねるならどっちかいえば左脳かと。
まあどっちでもいいんですが。
(´-`).。oO(どこらへんでいい話がきけそうだったんだろう・・・)
>>515 あのぉ、勝手に話を終わらせようとしないでください。
でも、忘れられたかと思っていたので
話を振られてうれしいです。
それにここんところの会話はゆかちゃんに近いです。
525 :
かつお :02/06/18 23:30 ID:ze5j5jr6
なんかたった一日の間にかなり荒れちゃってますね。 (ここってこんなに潜在的住人がいたんだ…) 私のせい? だったら失礼! またいなくなります。 みなさんごきげんよう。
526 :
かつお :02/06/18 23:31 ID:ze5j5jr6
「マッチ棒の練習」は相変わらずちょっと気になるけど…。
トリップ忘れちゃったよ。
>526 皆でお願いすれば教えてくれるんじゃない? 『お願いします、「マッチ棒の練習」についてぜひご教授をお願いします』 とかなんとか皆で言えば、 その気になって教えてくれるんじゃない? ってかこんな煽り入れるとどんどん教えてくれなくなるかな。 誰かフォローよろしく。
529 :
491 :02/06/18 23:47 ID:???
>>528 >誰かフォローよろしく。
おまえもほんとは知らねえだろ。( ´,_ゝ`)プッ
530 :
491 :02/06/18 23:48 ID:???
>>528 俺にお願いしてみろよ。
気が向けば教えてやっからさあ。( ´,_ゝ`)プッ
531 :
528 :02/06/19 00:04 ID:???
>529 誰かがお願いするの待ってたの? PF5を押しまくってた? みなさん、491にお願いしましょう。 お願いします、「マッチ箱の練習」についてぜひご教授をお願いします
>>508 一体いつどういう風に盛り上がってたんだよ?
アホな楽譜ばなしとマッチばなしばっかりじゃねえか。
ヴォケが!!
俺は調子いいときは一箱ちかくいったよ。
>494 まだまだ甘いな 俺なんか第2段階に進んで 尿道への10本挿入できるようになったよ。 で、ココってなんのスレだっけ?
みんなすごいな。 漏れは屁に引火してやけどしたぞ
538 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/20 05:42 ID:RpWn2W12
ここですか?低レベルな話題でひたすら罵りあってるスレは。
539 :
vvvv :02/06/20 10:10 ID:FNHlYfjM
ホントここは糞スレだなぁ
541 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/20 15:19 ID:gGpFdJ6A
糞スレの典型例age
age入れ忘れてるし
543 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/20 16:06 ID:23c1De2Y
正直、フォルクやってる奴らはキモイ。 ジャズに通じるようさこだわりがあるが 柔軟さが無い。 つづく
はじめまして、私、都内に住む高校生ですが フォルクローレに興味があって、なぜかココに辿り着きました。 フォルクローレをやってみたいんですけど 楽器とか練習とかで皆さんの意見を聞きたいです。 こんな話題続けてもいいですか?
>>544 素人なりすましか???
「sage」てやがるぞ!
547 :
544 :02/06/21 23:36 ID:J68oYZIM
下げないほうがよければ下げません。 質問になっていると思ったので下げました。 (あげても良かったんだけど) 印象悪くさせました。すみません。
人少ないんだし紳士的に了承を得ようとするのも無意味>544 挨拶はいいからさっさと本題に入ってくれ。 興味をひけばくいつくしさもなくば無視されるだけっすよ。
あと>543はさっさとつづきを書いてほしい。
550 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/22 02:50 ID:1LC9/VtM
ひどいスレ…。 民族音楽オタ晒しage
悪いけど鼻で笑っちゃったよ。しかしレベル低いね。マジな話。 ガラクタ楽器を高い値段で買わされて食い物にされるのが解るような気がするね。
そういえば、コチャバンバのHPってどうなっちゃったの? いよいよもって潰れた?Y岡あぼーんしちゃったの?
553 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/22 11:08 ID:.ncPDoAk
>>551 >ガラクタ楽器を高い値段で買わされて食い物にされるのが解るような気がするね。
全くそうだね。日本で売っているフォルク系の楽器は、ほとんど土産物レベルだからね。
それをありがたそうに、ウン万円も出して買ってるんだから・・・
フォルクオタは、バカでキモイね!
盛り上がっているのは、尻にマッチ棒突っ込むネタだしね・・・
554 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/22 16:02 ID:v6qDoEi6
>>553 >盛り上がっているのは、尻にマッチ棒突っ込むネタだしね・・・
確かにレベル低いな。
人として。
しかも気持ち悪いし。
______ | (¥)/ ( ´Д`) 激しく同意しる!(*1) (っ) ,,,,l ` γ l,,,,, \ \/~~.... |。 ~~ヽ \,,/ | |。田}}\ \ _ | |。 | ゝつ |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | \ \ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>552 潰れるどころか支店まで出来ちゃって偉い勢いよ。
しかし相変わらずカモを手名付ける手腕はたいした物だが、
楽器を見るセンスのないって思うのは漏れだけ?
557 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/23 02:17 ID:xxXCXkms
>>556 禿同。
全ての面において。
Y岡は糞。
558 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/23 10:38 ID:NvnU8qEM
>>558 キミには、絶対、ゆかちゃんのこと教えてあげない!
560 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/23 20:07 ID:GNWvZRQQ
私がゆかですが、みんなで勝手な妄想を書きこまないでください。
気持ち悪くて死にそうです。
>>558 デジカメ持ってないので無理です。
∧_∧ キタ━━━━( ゚∀゚)━━━━!!! ( ) 人 Y ( ヽ ノ 人 Y′ ( ヽノ 人 Y′ ( ヽノ 人 Y′ ( ヽノ 人 Y′ ( ヽノ 人 Y′ ( ヽノ 人 Y′ ( ヽノ 人 Y′ ( ヽノ 人 Y′ ( ヽノ 人 Y′ ( ヽノ 人 ヽ、 (_)__)
>>560 あなた何者???
私が、ゆかです!
偽物ですか? やめてください!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! 名スレの予感…
あんな小学生の夏休みの工作みたいなチャランゴ製作教室で 金になるんだからコスイ商売だよな。フォルクローレって。
その事を知っているあんたが怖いよ 工作教室逝って来たのかい?
ナーイスつっこみ565
本人の書き込みがあるなんて信じられませんが 盛り上がってきてうれしいです 我こそはゆかちゃんだという方は 本名(フルネームで無くて結構)を記入してください 漢字で宜しくおねがいします
568 :
床三郎 :02/06/24 15:26 ID:???
わてが、坂東床三郎でございます。
569 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/24 21:19 ID:1pfm.Obc
合同コンサートってまだやってるの?
570 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/24 21:59 ID:7slBaulY
アンしらなら、細々と続いているよ。
わたしが、正真正銘のゆかです。
572 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/24 22:13 ID:WwxacVXk
573 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/24 22:38 ID:bqJDghIA
ゆかちゃん大量発生の予感…。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
>>405 から始まったゆかちゃんネタが
なんで盛り上がってるんだろう?
皆の心の中にゆかちゃんがいるんだね。
>>567 が言うように
ゆかちゃんの本名が知りたい。
「由加里」辺りかな?
ってか誰が本物だと判断するんだろう?
それにしても
>>571 頑張ったのね。
それとも計算屋に頼んだ?
これ、ネタでもなんでもないんだけどさ。 某ショップで見たんだけど、作者○○とか書かれてるケーナが 山のように宅配便で送られてきたんだけどさ。 送り主の住所には、青森県某所って書かれてるんだよね。 ボリビアにも青森県ってあるんだね?w
日本のフォルクローレ業界は、とっても仲が悪くお互いに無視しあってるような 一部の大先生達の派閥がいくつかあって、その大先生におんぶにだっこしないと何にも出来ない 途中で道を誤っちゃったどっかの坊ちゃん嬢ちゃん大学生連中を中心に その他、音楽をやろうなんておこがましいような、ごっこ遊び程度の とっちゃんかーちゃん&じーちゃんばーちゃん達によって支えられています。 当然大先生達は、音楽を私物化し、客を食い物にしているだけですから 客のレベルは低いまんま。楽器の善し悪し、音の善し悪しすらわからずに 大先生の言うがまま、聞いた事もないような楽器職人の名前を挙げられて、 高級感を煽られ、ガラクタ同然の玩具楽器を奨められるままに言い値で買わされ すごい楽器を手に入れたと単純に喜んでるようなあんぽんたんばっか増えちゃって、 どうにもならない位腐っちゃってます。
べつに音デカクてピッチ合ってて弾き易けりゃ 楽器なんてどんなのでもいいんじゃない 所詮フォルクローレだし コンサート開くわけじゃないんだから その前に技術のほうが大事 学生でもジジババでもセンスの或る奴はうまい
>>578 ここで燻っている奴等にそんなこと言っても無駄だよ!
上手い奴なんて1人もいないもん・・・
俺は、フォルロクーレなんて知らないし、楽器だって手にした事がない。
へたくその意見を言わせてもらうとうまい奴が使ってる楽器はいい楽器だよ。
581 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/25 21:32 ID:ZjsmOC1Q
エルネスト・カブールは、イッサク作のチャランゴ1台盗まれた後は、 土産物のチャランゴ使っていたが・・・ ドン・ココが弾くと、土産物でもすごい名器にも劣らない音がしたがなぁ・・・
ヘタクソって必ずプロを引き合いに出すよね?
582=583 っで、あんたの立場はどっちなの??? 単なる煽りか???
>577 日本のフォルクローレ業界が腐ってようが知ったこっちゃないでしょ。 カモが喜んでるんならそれでいいんじゃねーの。
586 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/26 00:06 ID:rxJH2CPE
>577 早稲田?
FWなべやかん
今度は、フォルクヲタの自己弁護大会の始まり始まり。
589 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/26 06:18 ID:9r/LQt.2
フォルクローレ大好きなんて言ってる奴にろくな人間はおらん。
どうでもいいが閉鎖的偏執狂の集まりだよな。
フォルクローレって楽しいな。
そうだね。欽ちゃんバンドみたいなのばっかだしね?
おっ、糞スレ・・・まだ削除されてないのか・・・
2ch危機のこの時期に、おまえら能天気だな!
ひろゆきが裁判に負けたことなんて、 この板の奴らはほとんど知らんだろうよ。
599 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/26 22:37 ID:IrUOCD5w
>>596-598 君は速報板で頑張りなさい。
ひろゆきが裁判に負けたのわかってから
このスレに書き込みをしたのは
君と僕だけだよ。
600 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/27 00:07 ID:31PHDaTQ
なんかニュー速から一匹まぎれ込んでるな。 別に2ちゃんがなくなってもなんにも困らねえし。 なんか学歴板から引っ越してきた粘着も何匹かいるな。 東大・慶應がうらやましい? 大学生はみんな馬鹿に決まってる? わかってるって。 学歴なんて意味ないよな。( ´_ゝ`)プ
まあね。家庭教師でちょっと得するくらい。
灯台のぼんぼん学生に教われば、自分のバカガキが賢くなると 思ってる馬鹿親って観点で言えば、大先生にぶら下がらないと フォルクローレが出来ないこのスレの厨房と大差ないと思われ。
603 :
文T :02/06/27 03:46 ID:9wxD.EU6
>>602 必死の抵抗は認めるが、「灯台のぼんぼん」って言い回しに中卒の薫りが…。
灯台って別に金持ちが行くとこじゃないの。
勉強ができるとポンと入れてもらえるんだ。
しかも文章ひねり過ぎて論旨不明確。
切ないYO!
>>603 「文T」ってのが泣かせるな・・・
本物は書かないだろ・・・
確かに。 本物だったらもっとダサいが。
>>603 一人じゃなにも出来ないでしょ?はっきり言って。
まだママに体拭いてもらってるのかな?
「貴方はお勉強だけしてればいいのよ」ってか?
607 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/27 14:25 ID:0gNJzSwU
>>604-606 みんな必死さが出てしまっているぞ。
軽く流せばいいのに。
できないのか…。
608 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/27 14:28 ID:0gNJzSwU
>>604-606 と思ったが全部これって同じ奴?
時間間隔がなさすぎる。
ageにしたりsageにしたりしながら連続カキコか?
そう思っとけばちっとは救われるよな?w
当たってる上に自分の事だと思ってるから、真っ先に食いつくという罠。 俺の犬はホント良く鳴くぜぇ。ちょっとなんか言えばキャンキャンと よくまぁ・・・w
611 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/27 17:40 ID:W8KnIvOw
>>606 東大生はみーんな世間知らずで勉強しかできなくてマザコンに
決まってるってか?
おめでてーな。
吠えてろや、ヴォケ小市民が!
612 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/27 18:32 ID:77Lzgux2
613 :
文V :02/06/27 20:30 ID:???
ゴラァ!! 灯台ヴァカにすんな!!
>>611 そこまで解ってて食いついてくるあたりがマジ無能
615 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/27 22:15 ID:Rr1WgqEc
>>614 おまえ、日本語読めてないな。
主旨を完全に取り違えてる。
フォルクローレに関係ない話題だと盛り上がるな・・・このスレ! 大体フォルクローレなんて詰まらないし、 フォルクオタは気持ち悪いからな・・・
617 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/27 23:06 ID:eN/G6SRY
灯台にフォルクローレヲタが多いのは、 やはりY岡氏がいうように受験勉強で右脳を使っていなかったからなのか?
618 :
理V :02/06/27 23:26 ID:???
ですが何か?
>619 灯台が?みんな好きだと思うんだけど。。。
>>617 そのY岡のセリフってこのスレで何度か出てきたけど、結局どういう意味?
受験勉強で右脳を使ってないってことと、フォルクローレヲタになるってことに
一体どういうつながりがあるんだろう?
Y岡的馬鹿っぽさ全開な気がする。
(奴に会ったことある俺も俺なんだが)
そもそも受験勉強ったって数学なんかはかなり右脳使うと思うし。
おまえらヴァカだなぁ。灯台でフォルクローレなんかやってる奴は、 親に「オマエにフォルクローレやらせる為に灯台に行かせた訳じゃない」 って泣かれてるに決まってるだろ?
高等教育を受けられなかった方々は、それなりの人生を頑張って生きていってください。 時にはフォルクローレなんかも気晴らしにいいでしょう。 馬鹿みたいに単純だし。 応援してますよ☆
625 :
中島 :02/06/28 00:50 ID:???
今年のコスキンの正確な日にち知ってる人います?
627 :
中島 :02/06/28 01:14 ID:???
>>626 Gracias!
もう正式に発表されてたんですね。
628 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/28 01:18 ID:Y2MXFNF6
Buena Vista Social Club の Bruca Manigua の意味をおしえてください。
>>622 あれの嘘八丁手八丁なんかイチイチ本気にしてるのか?
アンタ相当人生無駄に生きてきたね?
あいつは、音楽のおの字も解っちゃいないし
楽器のがの字も解っちゃいないYO。
どーでもいいじゃんそんな事。
>>630 だな。
まあY岡は妙な人間だな。
どう見てもただのしょうもない人間なのになぜか信者がつく。
うようよとわいて来て、奴にしがみつく。
かわいそうなくらいに。
あいつ自身はその現状をどの程度把握して、どの程度意識的に
事を動かしているんだろう??
633 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/29 00:10 ID:vHSj2kd6
かなり意識的な気がする。 嫌われているのも自覚しているみたいだし。
634 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/29 00:19 ID:k3m9hXnk
なんかあれだな、Y岡氏に師事する灯台卒高学歴信者って図式が オウムと麻原を連想させるものがあるのか?
信者はどっちかというと中年初心者層なのでは?
636 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/29 01:01 ID:07hdHbtg
つーか、学生に人気があるのはK下氏だよ。 Y岡氏でなくて。
つくばの山奥の学生にはエロ猿のDAIJITOが大人気だよ。
>>634 そりゃ言い過ぎだって。
灯台にもKOにもY岡嫌いはたくさんいるし。
(いや、学内にもアンチがたくさんいるってのもオウムとおんなじか…。
と自爆してみるテスト)
簡単な事よ。今日本で、販売業者におんぶにだっこしないで 自分で、CDや楽器や楽譜を個人輸入してでも 音楽を楽しめるフォルクローレファンが はたして一体どれだけいるかってところを 考えてみたらどんなヴァカにも解るんじゃないの? それだけ日本のフォルクローレファンってのは、他力本願なのよ。
業者におんぶにだっこしないと自分の趣味も出来ませんって 顔に書いてあるのが実際のところだよね。 つまり趣味を楽しんでるんじゃなくて、やらされてるってところだね。 300ドルで仕入れたチャランゴに9万払わされて買わされて うわーいボリビアのチャランゴだーって喜んでるおめでたい人達が君達。
642 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/29 03:49 ID:XL4l/Nvw
643 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/29 05:45 ID:hUWUZuZE
あんしら いい店いい楽器くるかな
644 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/29 11:40 ID:SRSrPn7Q
本当にさぁ、この道の販売業者きどる個人輸入代行ヲタたちって、 世間の商人から見たらまるっきり宗教家だよね? Y陸、F陸、Y愚痴etc 女形の大将みたいなやつばっかよ。 プロ奏者にも変なの多いしね(藁
645 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/29 13:28 ID:W9y/p7ic
>>640 するとなにか、フォルクローレファンを名乗るには、
南米旅行でもして楽器を仕入れてこいと。
そんな原理的なことを主張するお前こそ
きもいフォルクローレオタで宗教家だろ。
そんなだから周囲に全然相手にされなくて、
フォルクローレファンが嫌いになったのだろうが、
それはお前がきもいからだよ。
646 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/29 13:36 ID:RZe7lYsc
>640 個人輸入なんてやっても買えるものはたかがしれてる。 本気で良いもの買うんだったらやっぱ現地に行かないと それか信用できるコネをつくるか みんなはそんな暇人みたいなことしてられないので 素直に日本で販売されている物を買うのです。
きもいフォルクヲタ大量発生中! ヲタキラーを準備してください・・・
|⌒⌒| | | チンジャオロース | | // ̄ ̄ヽ | | ◎ ◎| | | ゝ ,| ヽヽ = / >-========-、 ((())|| ̄/||| ||()ニニニニニニ┃彡ミ彡彡 ┃ (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡) //| || ./ ||,|| ||/ ┗━━━━┛ ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''" //||. | /. || |||| 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''" // |..|/ . || .||| ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,) \.|.|____,||___,| / _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"__∧ あ゛〜 \_||;|((二=(<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡'>>XXX) (二二二/ \|∵∵/\_/() ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミつ つ | |'i \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ |// ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ 熱いよ〜 .| | | ,,,,// "⌒''〜"し(__) し(__)"''〜し(__)助けて〜 | |@ (//) (((ニ0 ((((ニ0
>>648 ヲタキラー噴射、感謝します!
ようやく世界に平和が・・・
ほんと新興宗教の図式そのままだよ。www
651 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/30 10:15 ID:ZjW7OPSE
椎名林檎の最新アルバムに「灰色の瞳」が収録されているのをハケーン! なんでも、ミュージシャンになる以前に影響を受けた曲のカバー集だとか。 この曲を取り上げるあたり、ひと味違うね、林檎。
ウニャ・ラモスには、1度会った事があるが、 確かにすごいオーラのある人だった・・・ しかし、あのオーラはフォルクロリスタのものではなかった・・・(続く
653 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/30 14:38 ID:hbK4CMBE
以前からウニャ・ラモスのケーナの響きはどうも苦手だったなぁ。 確かに個性はあるのだけど、個人的にはしっくりこない。 で、ウニャ・ラモスに会ったっていう方、一体どんな感じだったの?
彼は白のラフなシャツを着て、突然現れた。 とても大きく見えた、単に太っているというのではなく・・・ そして、その場にいた数人のムシコに「エルネストはいるか?」と聞いた。(続く
いまどきウニャラモスだってさ。時代錯誤甚だしいね。こいつらって
657 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/30 19:51 ID:V7jwWpQA
>>651 椎名林檎のインタビューによると、彼女の家にあった加藤登紀子と長谷川きよし
のレコード(もちろん親のもの)を通じて灰色の瞳に出会ったらしいです。
元々はフォルクローレの曲だということは知識としては知っているようですが、
他のフォルクローレの曲はどうやら全然聴いたことがないらしいです。
(コンドルや花祭り程度は知ってるだろけど)
658 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/30 19:52 ID:V7jwWpQA
ついでにアントニオパントーハとアタウアルパユパンキもありがたがっとけ。 クリスティーナとウーゴもか?コンドルカンキにロスライカスに ロスインカスもか?はっきりいって、江戸時代並の時代錯誤だぞ。
コンドルは飛んでいく と 花祭り にいつまでしがみついてるんだろ? この人達ってば・・・・プププ
右脳を使ってない連中だから仕方ないのだ。Y岡談w
662 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/30 20:24 ID:OqnSg0kM
>>660 コンドルは飛んでいくと花祭りなんかはフォルクローレなんか興味ない一般人
でも知ってるって意味だろ、
>>657 は。
左脳も時々は使えよ。
しかし
>>659 はやたらとフォルクローレに詳しいな。
時代錯誤とかなんとかいう以前にフォルクローレに詳しい方がよっぽどやばい。
まあ決勝戦も観ないで2ちゃんのフォルクスレに連続カキコしてるような奴
だからどうせ(以下略
664 :
:02/06/30 21:16 ID:eiqjI1qk
関係ないけど、故ウリーセス・エルモーサはサッカーの選手だったんだっけ?
聞きたくない人もいるようなので、私の話はこれまでに・・・ 000さん、ぜひ新しい人の話をお聞かせください・・・ 私も所謂「ウエボ」なムシコをたくさん知っていますが・・・
>656 >659 おまえはサウンドの内容じゃなくて流行りで音楽を評価するのか?
667 :
名無し音楽放浪の旅 :02/06/30 23:24 ID:EizW0Lfw
>>659 あんた詳しいね
僕そんなミュージシャンの名前知りませんが
お爺さんですか・・・あんた?
フォルクローレやってる人って、 日本に何人もいないんでしょ。 何でこんなに仲悪いのかなぁ??? 由香、困っちゃう・・・
669 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/01 02:53 ID:XwaSpDWY
インカスの最近のCDはなかなかよいよ。
670 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/01 02:58 ID:1wAHVdHA
>>657 なるほど、そーいう繋がりだったのですね。
漏れはこの曲がカバー曲として他のアーティストに取り上げられているのを
見た(聴いた)事がなかったもので、かなり意表をつかれました。
>>668 なんで仲悪いのかって?きまってんじゃん。
他人の価値観でしか趣味が出来ないアホばかりだからさ。
672 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/01 07:52 ID:Z1N6UM/o
なんだ、ここはボリヴィア至上主義やら新しい伝統に汚染されている! ボリヴィアは音楽的にヨウチ過ぎないか?ああ、そこがいいのか・・・ アホ言ってごめん!
3コードをかき鳴らすだけのロックンロールよりも 相当につまらないフォルクローレ
【ヲタ同士が互いに罵りあうスレ】
いや〜ん。こんな奴らと一緒にしないで〜!!
000さんへ あなた1人でこのスレを引っ掻き回していませんか? 消えてください。
>>675 って、おまえ来てるじゃん。
わざわざ。
一緒にされるのがいやなら来なければいいじゃん。
臭い物には蓋をしましょう。見て見ぬ振りをいたしましょう。 都合の良い事だけ語りましょう。他人の価値観を否定するのはやめましょう。 アホな業者の言いなりになってガラクタいっぱい買いましょう。
フォルクローレは最高です。業者に任せてさえおけば チャランゴの弦だってすべて交換してくれますし、 ケーナが欲しいと言えば、自分にかわって選んでくれます。
本当のところを書かれたからって消えろとは理不尽な連中だな
>>681 おまえ、昔いじめられてなかった?
彼女いないだろ?
683 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/01 20:41 ID:Vz4o8oq2
>>673 ところであなたはどんな音楽がいいと思うの?
普段はどんな音楽聴いてるの?
もっとフクザツで頭良さそうな、クラシックやモダン・ジャズ?
それとも「3コードをかき鳴らすだけのロックンロール」?
正直、最近のボリビアポップスはつまらんとは思う。
685 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/01 21:14 ID:Vz4o8oq2
>>684 んなら聴かなきゃいいだろ。ヴォケ
なにがいいと思うか訊いてんだよ。
あれも駄目ならこれも駄目…
おまえはけなすことしかできんのか?
>>685 オマエみたいなヘタレ相手にいったいどこに誉めるところがあるんだ?
687 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/01 21:51 ID:oOjDkvwo
フォルクローレも捨てたもんじゃない、 四年間で五人のフォルク女とヤル事ができました。 後腐れが悪かったこともあったけど、 みんな、初々しさがあって、ルックスも良かった。 なぜか可愛い子はチャランゴやってる子に多い。
「新たなる電灯の想像」ってどうよ? 中卒の漏れにはムヅカシすぎだでよーわからん!
>>687 低レベルなルックスで満足できてしあわせそうだね。
690 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/01 22:27 ID:MjmVi.f2
あんこだま、だれかレポートしてくれ。
691 :
687 :02/07/01 22:35 ID:???
あー、あー。 人の容姿の捉え方なんて人それぞれだと思うけど。 確かに、それなりに満足できた。 「なぜか可愛い子はチャランゴやってる」って間違ってるかな?
689=000 いい加減にしてくれ・・・ 687の発言も止めて欲しいが・・・
>691 チャランゴをやる若い娘が多いだけということはないか? 個人的にはフォルクやってて可愛い娘というのは、 非常に稀だと思う。というかいるのなら見てみたいものだ。
上松美香も近くで見たらしょぼい. 漏れはフォルクやってるかわいい子を見たことがない
695 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/02 01:14 ID:k/SQdZAA
>>686 どーでもいいけど何言ってるのか分からない。
俺を相手に誉めるところがない???
おまえがいいと思う音楽は何かをたずねてるだけなんだが。
「ヘタレ」相手だと「誉めるところ」がないと…?
ちと国語力に問題あるだろ。
学生には可愛い子もいるよ。 学生の話すると怒られちゃいそうだけど。
フォルクローレやっててかわいい子?いるのか?そんなの。 はっきり言ってみた事無いし、やりたいなんて思ったのも見た事無いぞ。 で、その女ってのは、ケツの穴にマッチ棒突っ込むネタで盛り上がってる変態に 食われちゃうのか?そりゃセックスじゃなくて交尾だろ?勘違いするなよな。
どうやら今の時代、ボリビアポップスらしい。 最近つまらなくなってきてるらしいが。 ちょっと前のやつをみんなで聴いてみよう。
このスレ・・・不用じゃないか??? 必要だと思う奴いるか???
701 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/02 13:28 ID:jSNZ5CP6
書き込みをする人が居るかぎり スレが不要になることはない。 スレの内容が自分に合わなくなったら ルールを明記した新スレ立てりゃぁいい。 そしてお前はこのスレにはもう書き込みするな。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 20:25 ID:nazYShcr
ケーナ・チャランゴ・サンポーニャ等々…
フォルクローレに限らず、これらの楽器の魅力も
こちらでマターリと語りましょう。
>>701 じゃ、このルールで書き込めよ!
「等々…」
「限らず」
「魅力も」
なんて事書いてるから、
なんでもOKなんじゃない?
一体
>>1 は何について語りたかったのか
チャランゴで歌うボサノバとか?
ケーナ使った日本の歌謡曲とかのことじゃない・・・
ところで、1はいるのか?
ケツの穴にマッチ棒を突っ込む話題は良かったわけだな?
楽器の魅力だから・・・ ケツの穴とマッチ棒は、関係ないんじゃないか! ケツの穴にケーナを・・・は、いいんだろう!
ケツの穴の話じゃなくて、マッチ棒の練習の話だろ。 ちゃんと読め、チンカスども。
>>708 っで、「マッチ棒の練習」、教えてくれよ!
知らねぇくせに・・・
>>700 まあ深く考えるなよ。
よくよく考えると2ちゃんが必要かどうかも怪しいもんだし。
711 :
700 :02/07/02 23:17 ID:Y0yaFff2
そもそも僕のやってる事をバカにするな。するなら来るな! なんていってる幼稚園児並みの坊ちゃん嬢ちゃんが粗大ゴミだわな。
>>712 ここんとこな、おまえずーっとがうざいんだよ。
育ちの悪い暇人が。
こんなところでシコシコ煽ってないでクラ板でもジャズ板でも行けよ。
バカにするためだけにわざわざここに来てたらたら書きこむ。
存在自体が糞。
自分の事を言われてるってすぐに食いつくオマエがタコなだけの話だ。
右脳を使えよ!wwwwwww
フォルクローレ=ボリビアなのかよ? スレの名前変えたら?ボリビアン・フォルクローレとでもね。(ワラワラ
>>716 ならばついでにボリビアン・ジャズ板とかボリビアン・クラシック板とか
スレたてたらどうよ?
去年の駒場祭でタラブコのポンチョを縦柄に着てたヤシがいたが・・・ 灯台関係者は誰もその事に気が付かなかったのかNE??? それからヒメネス氏のバリバリ・コピーしてたヤシもいたが・・・ オリジナリティーというものが無いのかね、ちょっと尻がこそばゆかたYO!
719 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/03 12:07 ID:uUSXgt3Q
おぉ、フォルクローレネタじゃねぇ〜か つぅ〜か、古い話すんじゃねぇ〜よ、ヴォケ
>去年の駒場祭でタラブコのポンチョを縦柄に着てたヤシがいたが・・・ 日本を照らす灯台ならNE ヤシ柄のゆかたでも来てやってくれたまえYO! わざわざコスプレする必要なんてあるのかNE?? 業者に踊らされてそんなもんに大枚はたくならYO CDでも買ったほうがよさそうなもんだけどNE?? 後NE、シークは、ヒメネス氏のスタイルだけぢゃないけどNE それしか認めんってヲタも多いのがかんしできんのYO!!
721 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/03 13:20 ID:uUSXgt3Q
そのヒメネス氏コピ男さんの演奏が凄かった。 ペーニャかなんかで盗録したような音源からのコピーなんだろう、 ヒメネス氏独特の生演奏での遊びをそのまんまピーコでした。 本人が聴いたら腹抱えて笑うでしょう、 あるいは、「ムッ!」とされるかも・・・ 「物まね紅白フォルクローレ合戦」ですか???
>「物まね紅白フォルクローレ合戦」ですか??? ハハハハハ・・・いいアンデス!(藁 灯台さん、この企画おねがいします。
723 :
ゆか :02/07/03 17:22 ID:???
いつまでも同じ音楽を愛するもの同士で争うのは止めて下 さい。学生も社会人もそれ以外の人も、そろそろ無益な事 だと気付いて下さい。フォルクローレ・ファンとしてすご く悲しいです。ここは、ファンの方々が情報交換する場所 です。罵り合ったり、ワイセツな話をする場ではありませ ん。みんな、少ない情報を集めて頑張っているのです。必 死で練習した人の演奏を馬鹿にしてはダメです。そして学 生さんも、社会人やお年寄りを馬鹿にしてはいけません。 大切なのは、お互いを思いやる心です。みなさんは、馬耳 東風ではないですよね。
>723 そんだったら「ゆか」なんて名前で 書き込みすんなよ
>724 723は本物のゆかちゃんぢゃないの?
この20年。先輩から受け継いだ情報だけを頼りに 延々と同じ事を毎年繰り返してきただけの大学生に オリジナリティーを求めちゃう事がすでに間違い。 そりゃそーさ。大学にはいるまで楽器なんかいじった事もないようなのが 練習もしないへたくそな先輩に弾き方教わるんだぜ?ムリムリYO 毎年、春のボリビアツアーとか言って後輩引き連れてF岡詣でするのも慣わし。 そこで楽器を買わせる癒着態勢がしっかりできあがってるわけさ。
大先生達は、育てようとかレベルあげようとかなんて全く考えてなくて ただ自分のところに金を運んできてくれる従順な僕ちゃんが欲しいだけだし、 客は、業者におんぶにだっこしないとCDも楽器も買えない図式。
このスレ俺が見たところ 3人しかいないな
そうおもっとけば、ちったぁ心も救われるってか?www
どう救われるのか 理解できないが?
732 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/03 20:56 ID:wTpXTSkw
>>729 いや、俺が知ってるだけで俺以外に3人いる。
君も入れて最低5人だ。
733 :
325 :02/07/03 20:58 ID:???
>>732 じゃ、5人に訂正しよう!
なんて寛容な俺...
>>727 おまえやけに詳しいな。
大学生の時に春にいきなりF岡の楽器買わされてアホな先輩から受け継いだ
情報だけを頼りにオリジナリティーのない演奏してたのかい?
でも今や君は業者に騙されることもなく、オリジナリティーあふれる
演奏をしていると。
格好いいな。
尊敬するぜ。
灯台生&OB、黙っちまったNA! 痛かったKA!
灯台生・・・釣れたよ!
>>735 東大生に勝ち誇った気分?
おめでとう!
学歴コンプ・・・釣れたよ!
>>734 おまえじゃあるまいし、そんな間抜けなことするかよ。
741 :
ゆか :02/07/03 21:09 ID:???
ゆか・・・悲しい・・・涙でちゃう・・・ このスレの人・・・誰も立て読みしてくれないのね・・・
742 :
ゆか :02/07/03 21:10 ID:???
×立て読み ○縦読み
>741気づいてたけど。 東大のサークルなんかが話題の中心になっている時点で フォルクローレ界の視野の狭さが垣間見える…
どこが話題の中心になればいいのだろうか?
俺は立て読みしてた。 いかんいかん。
やっぱり、3人じゃないか・・・
ド素人の学生サークルなんかよりも 南米のプロとかのおもろい話はないの?
>>743 東大が話題の中心でもないぞ。
このスレって、ただの学歴コンプレックスやKOのOBなんかもいる。
そもそもォルクローレやってる奴なんて日本中にうようよいる。
その方がよっぽど怖いんだが。
>747 あんたが振ってくれよ
ここにいる奴・・・たった3人だが・・・ 誰も話題提供できないんだYO! 精々、出身校の話や厨房のコンプレックス止まり・・・ なんかいい話してミロYA!
おい、チンカスども。 マッチの話しようぜ。
俺は知ってるけどな マッチ棒の練習
なぜか突然、止まるフォルク・スレ・・・
754 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/03 23:45 ID:rEPN50A6
鉄弦でワイ女 カランペアードがでけたらなあ シコシコやっても遠いったら ふぅふぅ
ならよ、何を今更だが日本語で歌うフォルクローレはどうよ? 何も、出来も氏ねー滅茶苦茶なスペイン語や意味不明の現地語に固執することもないとは 思うがNE!パパ皿なんてのもいい味出してるしNE!
754=755 正解でしょ!
757 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/04 00:07 ID:SZqm6VPI
違うー イメージトレーニングをつむのだ娘よ オロスアンドフローレス?だっけか マンドリン超絶奏法かっこいいね
naze??? a-a,kizutsuityattayo sensaina kokoroga...
ふぅっ、...下痢になったっっ・・・。 しかし下痢って突然洪水になるときと 「スポンッ!」と蓋が取れてそれから流れ出すときがあるよね。 現在私は後者。 フォルクローレと下痢って共通するものがあるよね。 カッコ悪いけど何か快感!
近頃は、ヴァカ相手にヴァカって言うと怒られちゃうんだね? とっても不思議・・・・・
こら、761!!
あのさ…そろそろ普通に音楽の話でもしない? もう疲れたナリ。
このスレも、もう後半4分の1に突入してるんだよ…
まったくだ そう思って見てる人が多いんだろうね 結構随所に話振ってた人いたし… また出てきてくださいね
766 :
寝た振り :02/07/04 02:46 ID:gtT6Ftjk
ハイメ・グアルディア(リラ・パウシーナ)とか聞くひといますか?
ラウル・ガルシアサラーテとかは聴きますよ。 灰目・グアルディアとの絡み聴いてみたいと思うなり!
貶しまくった次の日には、手のひらを返したように 今までの事は水に流して仲良くやりましょうってか? 臭い物には、蓋をしましょう。都合の悪い事は剣呑剣呑
>>768 逝って良し >今までの事は水に流して仲良くやりましょうってか? nannokotodesyouka?わっかりましぇ〜〜〜ん!(ププ
>>769 768は、ゆかちゃんの縦読みできなかったヤシでしょ
プッ!
>>770 オオッ!ドクター! 漏れは、ゆかちゃんの縦割れが読みたいYO! Y(ププ
772 :
中島 :02/07/04 10:59 ID:Yf/gIKlY
縦読みって何ですか?
教えて君、久しぶりに登場! 波平は元気か? ププッ
久しぶりにRaúl García Zárateのピーコでも汁か・・・
フォルクネタで盛り上がった事ないね、このスレ! ブリ
ノルテ・ポトシってまだ演奏してるの? メンバーは変わっててもいいけど、 解散してたらショックだなぁ。。。
くだらないスレ
>>768 まあおまえなんかとは全然仲良くしたくないんだけどさ、
もう飽きたんだよね。こーいうの。
フォルクローレの話の方がまだまし。
ボリヴィアで名の知られた日本人奏者って誰? 木下某とか?菱本某とか?なのか? 河本某はどうなの?後他にいるの? アルゼンチン、エクアドル、ペルー、チリなんかで活躍する 日本人奏者っているのかな?
>>778 オマエの場合、右脳とか左脳とか言う以前だよ。
せいぜいザルな脳味噌駆使して、自分の立場を考えな。
>779 杉山、瀬木、宍戸あたりは?
その辺の名前を露骨に呼び捨てる君たちは・・・何様??? ププッ!
>>780 そろそろ煽り方もマンネリだし。
右脳ネタも飽きた。
これからだんだん相手にされなくなってくぞ、おまえ。
3、4行空けて「ププ」ってのもそろそろやめろよ? 見てて恥ずかしい。 けっこう気の利いたことやってるつもりなんだろうけど。
0よ・・・ このスレで1番恥ずかしいのは キミだという事に気付いていないのか?
そういえば、リンク先に「0」やら「000」と 入れているヤシが、このスレ、引っ掻き回してるな・・・ 明日からは、「sage」にするのかい? >0 or 000
0、さすがだな! 自分の居場所、わかってるじゃないか! そっちで頑張ってろYO! ブブッ!
フォルクローレについてまったり語ろうぜ。 そういうスレだろ?ここは。 下らん罵り合いは無視。
ププッ!
半角0にマジレスとはさすがだな。 ププッ!
やっぱり、3人しかいないじゃん! ププッ!
猛、熾ったぞ・・・ プンプン!
「右脳」「3人」「ププッ!」・・・もういいよ。 まじくどい。
あんたが1番くどいYO! えっ、俺か!?!?
>779 あと、D福田、菅沼、川口、草薙(敬称略)か? 佐野という男性がペルーで 佐野という女性が忘れたが南米でかな? メキシコでやってた人もいたような気がするが(T-CUP系BBSで昔見たような気が)
0さん 寂しかったかい?
799 :
波平 :02/07/04 22:48 ID:???
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | /
>>772 一列目を縦に下から読むだけ
\ / \_/ / \ チンカスの下らない遊びじゃねーか
\____/ \________________
ヘタレに何か言われても悔しくないのはなんでだろ〜♪
801 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/04 23:15 ID:VBGcUxpg
中学生の文化祭レベルの演奏力で人前で弾きたがるから痛い連中だ
802 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/04 23:24 ID:o03OOEQ.
それは中学生に失礼かと。 指導者がいるか、いないかの差は大きいよ。
803 :
sage :02/07/04 23:28 ID:o03OOEQ.
まともなね。
804 :
sage :02/07/04 23:29 ID:o03OOEQ.
かっこわる。
こうやるのか。 やっとわかったよ。 まともな指導者いないから、 間違っちゃった(カコワル
チキチートスで、1からやり直すってのは? もう解散したか...
>>807 >チキチートスで、1からやり直すってのは
チキチートス=小学生のグループ
ギター&指導=タカタカ・K下(当時:ロス・コ-ジャス ビエント奏者)
811 :
807 :02/07/05 00:22 ID:???
>>810 ご丁寧に説明ありがとう...
っで、誰に説明してるの?
ひけらかしか???
813 :
807 :02/07/05 00:34 ID:???
>>812 それは違うぞ!
807=811=812だ!
810は、ログを読まずにひけらかしだ!
文脈が繋がっていないだろ!
何も自分がsage失敗して自作自演バレたからって、
人まで疑う事はないだろ! 802-804参照
814 :
807 :02/07/05 00:35 ID:???
807=811=813だ! スマソ
>779 とりあえず、”ボリヴィア”って書くのやめようね
816 :
766 :02/07/05 04:06 ID:l1qKABew
>767 聞いておいてなんなんですけど、灰目グアルディアって まだ生きてるんですか? ラウル・ガルシアサラーテっていう人は何奏者? 聞いてばかりでごめんなさい。厨房なんで。
両替商の大黒屋はどこへいっちまったんだ? 聞いてばかりでごめんなさい。厨房なんで。
いや、それよりもよい子のフォルクローレヲタ達は どこ行っちゃったんだ?
>>815 ”ベートーヴェン”や”クラヴサン”、”ヴェーベルン”もダメ?
ケツにマッチ棒突っ込む方が恥ずかしいと思うが・・・
825 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/05 13:30 ID:dexf8xGM
チンポをチューニングしよう! まず、亀頭を 1 回半左に回してブースト圧のレベルを高めます。こうすることに よって、チンポの最大馬力と最大トルクが増し、ピストンの速度および加速度が 高まります。次に玉袋を 40 回ほど揉んで、チンポのギア比を小さくします。これで チンポのピストン運動で 3 速にシフトアップした際に落ちる玉回転が少なくなる ため、中速域でのスピードの乗りがよくなります。こうした方が女の子に喜ばれま す。 次に、チンポのコンパウンド(硬さ)を調整します。ヘソの上にあるツボを 2 回ほ ど押して下さい。若干チンポの硬さを緩めます。こうするとこでグリップ力が高まる ので、チンポを穴に挿入したときの横滑りが無くなります。さてさて、ここまで 出来たら、チンポのキャンバー角を調整しましょう。キャンバー角とは、エレクト したチンポを横から見たときの腹とチンポの角度のことを言います。キャンバー角を 少し広めてみましょう。チンポを左右に動かすときにチンポが穴に対して密着する ようになるため、グリップ力が高まります。コンパウンドとキャンバー角でグリップ 力を高めるのです。これがミソです。次はライド・ハイド、すなわちチンポ長の調整 です。なるべく長くしましょう。チンポを長くすることによって、ピストン運動の 安定性が飛躍的に伸びます。ただ、あまり伸ばしすぎるとアンダーステアが強くな り、挙動が不安定になりますので、その点だけ注意して下さい。それでは最後に、チ ンポ ・ダウンフォースの調整をしましょう。扇風機の前に立ち、風の流れを読んで下さ い。 女をイカせるにはやはり高速ピストンが必要です。ハイスピード・ピストンの為に も、ダウンフォースを可能な限り減らすようにして下さい。 さぁ、これでチューニングは完璧です。後は試してみるだけです。これが本当に 自分のチンポなのかと驚くことになると思いますよ!
せめて縦読みできれば、褒めて上げたのに・・・ ヴォケ!
827 :
中島 :02/07/05 14:23 ID:1HNJ0bb2
そうそう! やっぱり縦読みがナウいよね。
ワラタ キミ、センスいいね・・・
>>802 私も独学なのだよ!
のほほほほ・・・・
>>805 男泣かせの万歩計チーニング法はあるの?
?かのいなは話い白面かんな
>>830 「・・・ある所に白い狐がおったそうな。。。
ナントォ!その尾も白かったそうだがや。。。」
ジャパニズ・フォルクロレ面白い話より抜粋
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ほんと面白い話だよね \____________ _______ V ,――、 ,――、 / ヽ \ | _.ム | ,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ / ヽ | / \ | | _.ム ノ / ー ー | | \/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | | / ,-―――-ヽ | __ ● __ | | / / / \ | |=__ = | | | / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \ | | __ ● __ | \  ̄ \ | | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ /__// < イヤミかよ! /| \ /\ \______________
ロンパールーム並の馴れ合いごっこがフォルクローレ
番組名、間違ってないか? これだから爺さんは嫌だよ!
自由と身勝手はき違えてる厨房よりはましかと
自由と身勝手はき違えてる爺さんが、一番性質悪い。
ここは ケーナ・チャランゴ・サンポーニャ等々… フォルクローレに限らず、これらの楽器の魅力も こちらでマターリと語りましょう。 ですよー!
うた口をサンド・ペーパーで削らずに、 刃物だけで仕上げたケーナって・・・ マターリ語りましょう。
839 :
名無しのエリー :02/07/06 01:09 ID:mOekToE.
こないだ、チャランゴのドナート・エスピノーサを 見たのですが、彼ってボリビアではどのくらいの評価のある人? (実際、すごく良かったけど)
厨房程度
>>839 ここの連中のフォルクローレって20年位前にはやった
アルゼンチンフォルクローレ程度の知識だから
そんな人の名前出したって、誰それ?モード突入よ。
>>841 アルゼンチンって30年位前?
20年前はBOLIVIAブームよ!
カブール来たりしてさ。
なんで、18歳の漏れがこんなことを知ってるのだろうか?
解答 他人の受け売りで解ったつもりになってるから。
>>841 おまえ、フォルクローレ詳しいんだな。
それ自体いかがなものかと。
845 :
:02/07/06 07:56 ID:7NZM2t7.
>>842 カブールの実物みたことあるけど、ちっけえよな。
ボリビアはインディオ系はちっけえのが多いのか?
しかし声が汚い
高地で乾燥してるからのどがあれているのか?
トリーカも、もういい歳だろ・・・ 大体トリーカが新しいと思ってる所が、 笑える! ごめん、トリーカって言っても 誰のニック・ネームか分からない 奴ばかりか・・・
>>845 >カブールの実物みたことあるけど
それは自慢か???
見た事ある位で・・・
>>847 私なんてCOCOに犯されたワ。。。(20年前の女子)
>>845 カブールってイタリア系の血も入ってるってことだぜ。
まぁ、あの声は紛れもなく高地先住民系だがな。
女に手のはええ所もイタリアの血なのかね?
何人のイエローキャブが乗り捨てられてるのかねぇ?
イタリヤを逆さに読むとヤリタイ ププ
>>850 実際Boliviaのアーティストに遊ばれたって女の話は
よく聞くけど本当なのかよ?単なる噂だろ?
フォルク女ほど処女率の高い集団はまずねぇしな!(WARA
イパーイいるよ ラ・パスまで追いかけてく娘までいるよ ラ・パスに逝ったフォルク坊やは 若いムシコに連れられて・・・
ラ・パスで一番遊んだのは、 日本フォルク界一の重量級・・・ ダナ (有名な話だ)
>>853 >イパーイいるよ
>ラ・パスまで追いかけてく娘までいるよ
うっかり絶頂命取り?高山病こわいよ〜
コチャバンバの方が安心できそうだな?
>ラ・パスに逝ったフォルク坊やは
>若いムシコに連れられて・・・
カマ掘られてるの?うぇ〜ゲロゲロ
>>854 >ラ・パスで一番遊んだのは、
>日本フォルク界一の重量級・・・
Sのことか?Sはフォルクなのか?
もっとモダンなジャンルだろ?
こんなことじゃ
病気もらったやつもいそうだな!
日本でも病気もらうご時世だ。 テトラサイクロン持って頑張ってこい!
しかし、直ぐ話のそれるスレだな 誰か長続きしそうな話題振ってくれよ
>>856 あゆー医学部?OR ドクトール?
テトラサイクロン出して貰うのどうしる?
欲しいしー是非頑張りたい!!
ハァハァ
ケーナ・チャランゴ・サンポーニャ等々… フォルクローレに限らず、これらの楽器の魅力も こちらでマターリと語りましょう。
>>858 クロマイならラ・パスの薬局でも買えるYO!
861 :
フォルクロレ太郎 :02/07/06 16:01 ID:eUTT0srs
皆さんがフォルクローレを聴いたり 演奏するようになったきっかけは・・・? ご迷惑でなければ、お教えください。 私の場合は、おじさんがペルー旅行の お土産にケーナを買って来てくれた・・・ こんな感じです。
>>861 ある時神が漏れにケーナを吹けとデムパを送ってきた。
つまり神の意志と言うことらしいが、
漏れはケーナ神也。漏れはケーナ神也。
ケケケ、ヴァカが1匹釣れたYO! そして、862=863は、 誰にも相手してもらえず 寂しい余生を送るのであった・・・
>漏れはケーナ神也。漏れはケーナ神也。 漏れは毛なし也。漏れは毛なし也。(藁
今日考えたこと。 サンポーニャの調律用品を開発したら売れないだろうか。
>>866 米粒・小豆・五穀セット+チューニングメーター
みたいな感じかな?イメージ的には。
>>866 サンポーニャは、吹く角度によって音程が変わります。
調律用品を作るよりは、周りの楽器に音程を合わせられる
音感を身につけたほうが良いです。
相対音感で充分です。
サンポーニャの作製時に、チューニング・メーターを
使う製作者もいますが、あくまで目安です。
>>867 ログを読むと幾ら匿名掲示板とはいえ
あなたの書き込みがどれとどれなのか
簡単に分かります。
恥ずかしい行為は、これくらいにして
いただけませんか?
自分が情けなくなりませんか?
ここの荒らしは、突っ込まれると ほとぼりが冷めるまで静かにして いるのが・・・カワユイ!
>>869 ではどれが同一人物の犯行なのだろうか?
867の書いていることは荒らしなのか?
869の方が荒してないか?
ごめんこのスレは全部漏れの自作自演だった!
873 :
869 :02/07/06 23:04 ID:???
>>869 こんなスレ来てそんな事書くおまえさんの方がハズカシ!!!
それにサンポのチューニングに、米や豆使うのはよくやる事ぢゃん!
まともなレスだよ!
875 :
869 :02/07/06 23:15 ID:???
>>874 それは根性無しのチューニングでしょ!
音程を上げるのに刃物を使えないなんて・・・
>>867 まともなレスするあんたが恥ずかしい!!
>>875 ていうか。。。湿度変わる度に刃物で削ってたらやがて
高くなりすぎてくるのでは?それに根性論とは無関係なのでは?
材質の持つ欠点を演奏時に補う意味でのチューニングが本当に必要でしょ?
でもなかったら、気候に左右されない材質で作るのが正解ですかね?
ま、フォルクだからどうでもいいっか!?
878 :
869 :02/07/06 23:35 ID:???
毎晩、ペーニャで米粒入れている演奏家に 合った事無いが・・・ あんたのサンポーニャは、よほど音程悪いんだろう。 ・・・そっか、自分で調律してないんだ・・・
879 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/06 23:47 ID:Brp5d2Sc
>>878 日本にペーニャってあるのですか?
日本とアンデスぢゃ条件違いすぎませんか?
S
881 :
869 :02/07/06 23:51 ID:???
昔、ワイラというのがあったが・・・
882 :
869 :02/07/06 23:52 ID:???
それから、楽器や演奏にアンデス(?)と日本の違いあるの? あんた達の嫌いな、風土論か???
チャラのブリッチがとんだ・・・ショク 激しく鬱だ氏のうか・・・
884 :
869 :02/07/07 00:07 ID:???
>>883 こま=Bridgeだぞ。
ブリッジ、ブリッヂ。
886 :
869 :02/07/07 00:12 ID:???
>あんたのサンポーニャは、よほど音程悪いんだろう。 それと吹き方が悪いんだろう。 多分しっかりした指導者についていないんだろう。
>>883 ちなみにチャランゴの修理は東中野の山本ミュージックがいい。
あそこが窓口をやってる筒井という職人さんは本当に仕事が丁寧。
>>886 なりすましか・・・トリップつけてやるぜ!
889 :
名無し :02/07/07 00:19 ID:???
>膠で貼れ! すみません・・・なんと読むのですか? 中卒の漏れには読めません。
煽りは止めれ・・・ 辞書引いてくれ!
891 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/07 00:21 ID:bWsRk8RA
にかわではれ
887>> ご丁寧にありがとうございました。
869◆COCOuIaQって人面白いわね。 貴方はプロの方なのですか?
プロ・アマチュアの別を 皆さんにお知らせしないと いけないのでしょうか? 893さん、あなたは?
>>893 ここでは、プロ・アマ、職業なんて聞くだけナンセンス!
おりひめとひこぼしは今日再会できるでしょうか?
姫と星が再会すると大変な事になります・・・ 再会するのは、牽牛と織女です。 フォルクローレには関係ありませんが・・・ すみません。
ケーナ・チャランゴ・サンポーニャ等々… フォルクローレに限らず、これらの楽器の魅力も こちらでマターリと語りましょう。
うへ〜こいつらきも〜い!
「ささの葉 サラサラ のきばに ゆれる お星さま キラキラ 金銀砂子(すなご)」 「五色(ごしき)の たんざく わたしが 書いた お星さま キラキラ 空から 見てる」
フォルクローレ業界の常識、一般人の非常識
904 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/07 21:10 ID:7GFSAnow
おまえら、江ノ島でゴミ拾わなかったんですか?
藤前で拾ってましたが、何か?
869はどこへ逝ったのだ?
そんなもん言い逃げしてるに決まってるじゃん。
お〜い、869◆COCOuIaQもっと話し聞かせろー!
何の話が聴きたいんだ???
>>907-909 独りでご苦労様・・・
君ひとりの相手なら・・・しないから・・・放置・・・
寂しいんだろ・・・
やっぱ、カルカスっていったらはゴンサロだよな。
結局、書き込むのは・・・おまえだよな!
>>912 いや、ピンサロだったはずだ!と言うのは嘘。
>>911 カルカスがボリビア音楽界に与えた影響や
カルカスブランドの各楽器について知りたいので
よろしこ!!
>寂しいんだろ・・・
正解!!(藁
>>914 芝居しても無駄・・・
やっぱりキミじゃないか!
916 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/09 01:07 ID:gW6/fjos
ゴンサロよりはウリセスの感性のほうが好きかな。
917 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/09 01:13 ID:WQOokzPM
っで、いつまで自作自演だ?!?! 寂しがり屋のカルカスヲタ君!
Y岡の犬です。
919 :
◆COCOuIaQ :02/07/09 02:08 ID:WQOokzPM
また、キミか・・・
被害妄想の厨房にかかると何でもキミにされちゃうのね。
あっ、また(以下略
マッチ棒をケツの穴に突っ込むと演奏がお上手になります。
マッチ棒を○○の穴に突っ込むと演奏がお上手になります。 ですよね?◆COCOuIaQさん ええ、また、わたしですよ! ププ
はい、また、わたしです。 ◆COCOuIaQさん =サンポーニャの調音が得意で、ボリビアのペーニャ 事情に詳しく、カルカス好きのヲタで寂しがり屋の被害妄想気味? 2chに詳しい・・・なんだ、キミだったのか?(w
925 :
43$ :02/07/09 23:37 ID:???
なんか、「ケツの穴にマッチ棒」は結構みなさんのお気に召したようで すごくうれしいです。 このまま1000まで皆さん頑張ってください。
マッチ棒ネタで1000に突進か…。 最後までしょうもないスレだったな。 フォルクローレ関係者のレベルってのはこんなもんだよな。 ププッ
そりゃそうよガラクタつかまされて喜んでるようなレベルだもん。 誰が作ったか知らないようなケーナに名前が彫ってあるだけで 本人が作ったって信じて疑わないんだから幸せだよ。
928 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/10 04:03 ID:GiZlKm5U
>>927 おっ、一匹釣れた。
本物のヲタ。
ププッ
そう思っていないと保てない自尊心 哀れだね〜
電柱の脇に転がってる乾燥ウンコみたいな人達。 結局、ウンコ同士でたむろってるだけで 誰にも見向きもされない閉鎖的なヲタ趣味止まり。
ウンコ同士がたむろするこのスレって差し詰め「肥溜め」? ププッ
932 :
中島 :02/07/12 15:44 ID:MeUvlJQ6
ププッ が流行ってますね。
933 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/12 15:59 ID:sRjEkKuo
◆COCOuIaQさん、スレが進まないけどいいフォルクネタないの?
他人の財布をあてにしないと出来ない趣味なら とっととやめちゃいましょう。
やっぱゴンサロだよな。 ププッ
あの渥美清みたいなのか? しょっぺ〜
938 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/14 23:38 ID:6A6LU92U
939 :
:02/07/14 23:50 ID:ClTpY0Rg
>>936 ゴンサロ・エルモーサ
というよりは
ピンサロ・エロ猛者だな
>>937 初心者なんかのページ直リンして何を見せたいんだ?オマエは。
942 :
1 :02/07/15 12:34 ID:AAfWxaKA
久しぶりに来てみたらこんな伸びてたのね。 300辺りで飽きちゃって他板で遊んでた(*´Д`)アハーン なんか何度か呼ばれてたみたいだけど、 スレは立てた人のものじゃないので、好きにしてください。 どーでもいいです。もう。
943 :
:02/07/16 00:54 ID:s.GKNzSA
944 :
:02/07/16 01:03 ID:s.GKNzSA
945 :
中島 :02/07/16 01:33 ID:gbEwd0rs
河島英五ライブ見に行ったことあるぜ。 そんだけ。
947 :
:02/07/16 08:03 ID:RnanDrPc
思い出したんだが、その河島英五とジョイントしたときに、 「泣きながら」を日本語で歌ってたんだよ、ガストン・グアルディアが。 ワシはそのとき、写真だけみてゴンサロだとおもっていたのが実は ウリーセスだとわかった。ウリーセスのほうが長髪で仙人風な雰囲気が あったからな。 Y岡氏によると、ゴンサロは坐骨神経痛持ちで長時間飛行機に乗れないと いっていた。それが日本にこれない理由だと言う。
Y岡をアテにしないと情報も入らないのね?お気の毒に。
949 :
:02/07/16 12:48 ID:QUWs9.BI
>>948 じゃ、ちみは独自に情報収集してるのか?
950 :
:02/07/16 12:50 ID:QUWs9.BI
お前ら本当に貶し合うのが趣味なんだな! 呆れ顔(@o@)
これだけ不毛なスレでよくここまで伸びたな。 むしろ尊敬するよw
みなさんは 今年のコスキンは申込みましたか?
954 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/17 15:13 ID:/j7/ZlYg
今年も可愛い娘を喰いにコスキン行こう。 狙い目はやっぱりチャランゴ 車で行くのに限るね。
>>948 あんな楽器音痴の音楽音痴で、
はったり扱いてるだけの奴から
何を教わろうってのよ? 逝って良し
>>952 そりゃ誰かさんにしがみついていないと趣味も出来ないような
なんか勘違いしている人達ばかりですから・・・
957 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/18 01:53 ID:a0EwKxbI
日本女子大にいたさくらちゃんは 可愛かったぞ。
958 :
:02/07/18 10:44 ID:O307crlU
東大にも結構かわいいこいるジャン
本女で可愛い子は一学年に一人。 しかも本女のなかでも相当の変り者。 フォルクやってるだけで十分変り者か。
病気率は何%ですか?
フォルクローレなんかやってる奴ってのはよ。 ズリネタをパパやママに買ってもらってるようなもんだな。
客を独占したいがために 閉鎖的な縦割り社会を 築いちゃったのが、そもそもの大失敗だな。
>961 チチカカとかパチャママにひっかけているつもりか?
964 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/19 11:13 ID:qzyGCTvo
造形大でチャンゴやってる子は,巨乳だったな.
965 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/19 11:54 ID:gcSSO2sc
>>962 閉鎖的な縦割りってインカ帝国初代皇帝の名前にひっかけているつもりか?
+++フォルクの界のキモい奴やサイトを晒せ!!!!!!!!!!!!!+++
フォルク好きってだけで十分キモいが・・・(w
967 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/19 14:28 ID:UPK3QBcg
このスレってフォルクローレが嫌いな人がすごーく多かったね。 というか、フォルクローレやってる人達ってやりながらもフォルクローレが 嫌で嫌で仕方ないのかな、と思った。 まあ、終了前のただのマジレスでした。
>>967 おいおい、もう終わらせるのかい?
これからだろうよ?
1よ!早く次のスレたてれや!
パ−ト2でもフォルク界のキモい奴やサイトを晒せでもいいから
(゚д゚)
>>967 フォルクローレには何の罪もないんだよ。
日本でフォルクローレに関わってる奴等がクソなだけ
もっと簡単に言うと、音楽を私物化して食い物にしている大先生方と それにぶら下がっていないと趣味も出来ない悲惨な人達による 一大新興宗教ごっこなのよ。
もうすこし語彙を増やしてくれ。
974 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/21 23:32 ID:pgMGfRcQ
975 :
:02/07/22 00:05 ID:AazWtufA
もっとエネルギーを有効な方向につかってくれ たとえば、カルカスを来日させる2ちゃんねるフォルクローレスレオフを 開催するとか
976 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/22 00:20 ID:Zeo.EmSU
欽ちゃんバンドレベルで人前で演奏したがるから ホント始末に悪くってな。ほとんどただの騒音。
>>973 語彙を増やさないと音楽出来ないのか?おまえバカだろ?
>>974 975
おまえらみたいな他力本願なイモがカモられちゃう訳だよ。
ウソコに言って聞かせて解る位なら 大阪人も電車の列に素直に並ぶと思われ。
980 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/22 16:49 ID:9i.tiIEc
>>979 ほとんど意味不明だがちょっとおもしろい。
>>975 >たとえば、カルカスを来日させる2ちゃんねるフォルクローレスレオフを
>開催するとか
どこが有効なんだ?
アホか。
983 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/23 02:15 ID:RsNnBNr.
>>982 え〜!まだやるの?
このスレって結局ロクな話なかったじゃん…。
まあPart2は少しはまともになるといいが。(社交辞令)
とりあえずはこのスレを使い切っちまえ。
984 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/23 11:55 ID:5kBeqOrc
1000とり合戦すら起きない寂れっぷり…。
1000ずり合戦なら好きな連中だわなー (藁 ププッ
986 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/23 21:45 ID:YPPgVK6M
おっさん1000ずり手にポトリ
1000ずり=自慰よ! このスレ住人お得意のね!!念のためね!
自分のことよくわかっているじゃん。
他人にしごいてもらって1000ズリしてもらってる 連中らしいけどな?プ
こいつらのはセンズリでも何でもなくって 互いに向き合って相手のティンポを握り合い 「逝く時は一緒だよ?ハァハァ」ってなもんよ。
成人してグループ交際しているような奴等と大差ないな。
992 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/24 12:53 ID:1W3xNwL.
で、こんなクソスレいつまでちんたらやってるわけ?
994 :
名無し音楽放浪の旅 :02/07/25 12:23 ID:0v11kD7A
さげ
sage
996 :
:02/07/25 12:24 ID:???
sage
997 :
:02/07/25 12:24 ID:???
sage
VIVA VIVA
VIVA VIVA
VIVA!Folclor!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。