台湾先住民族の合唱を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無し音楽放浪の旅:04/04/11 22:47 ID:???
>>133にあるレコードの再発はないのかしら?
出来れば全集で一括売りではなくばら売りで。
136名無し音楽放浪の旅:04/05/02 02:19 ID:aTbk1YnM
>>133のCDにあったツォウ族の合唱も良かったのにな・・・
137名無し音楽放浪の旅:04/05/12 16:29 ID:FSOhRS5E
>>133
それって一部がワールドミュージックライブラリにくみこまれたの?
138名無し音楽放浪の旅:04/05/30 12:36 ID:???
郭 英男死んでたのか・・・・・。全然知らなかった。
細野晴臣のラジオに出た時に元気に歌ってたのに・・・・。
139名無し音楽放浪の旅:04/05/30 19:54 ID:r94hSJD4
なんで郭 英男のアルバムって世界リリースされなかったの?
やっぱり先進国にたてついたから?
140名無し音楽放浪の旅:04/05/31 20:36 ID:???
>138
ラジオに出たとき日本語喋ってたね。あれぐらいの年の人ならたいてい話せるんだろうな。
141名無し音楽放浪の旅:04/06/21 00:37 ID:???
今年もまたコンクールの季節がやってまいりました。
ということで、
ななしの合唱掲示板(仮)
http://jbbs.shitaraba.com/music/2523/
宜しくお願いします。
142名無し音楽放浪の旅:04/06/24 02:50 ID:7hCwTDb1
> やっぱり先進国にたてついたから?
訳わからん野郎がいるな。
海外でリリースされなければ、パクられるはずないだろうが。
143名無し音楽放浪の旅:04/06/24 05:14 ID:1gR902t+
>>142
ん?世界リリースはされてないんじゃなかったかな?
エニグマがサンプリングしたアルバム、メゾン・ド・カルチュアも
フランスでリリースされたんじゃなかったっけ?
144142:04/06/25 17:08 ID:SNU05dZb
あ142は海外リリースという意味で書きました。
145名無し音楽放浪の旅:04/09/02 20:18 ID:dY0ugJzi
台湾で先住民音楽のCD買うならば、ここに行くべし。

台北市新生南路三段76巷6号 「緑之郷」
146名無し音楽放浪の旅:04/09/19 02:41:05 ID:???
日本版の高砂族の音楽のレコードの曲目に、
「男は一度は首を狩らないと恥ずかしい」
みたいなのが2,3曲あったような。

ずっとずっと昔のVOW!にジャケット裏の曲目の写真が投稿されていた筈。
147名無し音楽放浪の旅:04/09/19 21:31:22 ID:NoLk6ekg
>>146

キングレコードから出されたレコードだな。ルカイ族の歌。
148146:04/09/19 21:49:20 ID:???
さすがWM板、即答だね。さんくす。
自分の記憶にちょっと自信もったよ(w
どっかで見つけたら聞いてみたい。


149名無し音楽放浪の旅:04/10/31 04:28:51 ID:KisOtY7b
ごめん、台湾の「ポップス」とかについて語るスレで適切なのは
どこだろう?? 游鴻明とかです。
150名無し音楽放浪の旅:04/11/16 02:36:53 ID:awolZGAR
>>149

台湾板で聞いたほうがいいと思われ
151名無し音楽放浪の旅:04/12/24 01:35:44 ID:oJgffz2X
あげ
152名無し音楽放浪の旅:05/03/11 17:17:51 ID:L+ttsAh/
s
15348:2005/03/31(木) 23:28:41 ID:MAXYG1uu
Difang 三回忌あげ。

♪エイヤァ オヤイェ オヤイエオゥ

http://www.rockrecords.co.jp/asia/difang/
154:2005/04/29(金) 00:25:30 ID:ym5dF7Is
旅行で花連に行く予定ですが、アミ族の音楽絡みで
行くべき所があったら誰か教えて下さい。
155名無し音楽放浪の旅:2005/05/10(火) 02:06:05 ID:75+ukyTR
今の時期、花蓮だったら郊外の「アミ文化村」しかないな。

しかし観光用のショーだから、面白いかどうか。
156名無し音楽放浪の旅:2005/05/11(水) 14:22:06 ID:???
陳建年の曲によく出てくるプユマ族のポリフォニーいいねえ。
あれだけのCDとかないの?
157名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 00:05:46 ID:SwfqvFh3
age
158名無し音楽放浪の旅:2005/08/23(火) 07:19:39 ID:???
台湾の友達に緑之郷でCDを買ってきてもらおうと思うんですけど
おすすめはありますか?
とりあえず14さんおすすめのツォウ族のCDは買ってもらおうと思います。
159名無し音楽放浪の旅:2005/09/04(日) 11:46:52 ID:AdzFkKrS
台北駅構内にも、先住民グッズを売る店はある。
160名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 06:11:41 ID:???
>>123
のCDここで売ってるね。
ttp://homepage1.nifty.com/zeami/m-kaha.html

と思ったらすべて品切れだった
161名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 04:14:44 ID:???
なるわんといよなやほーいやへい
なるわ〜んといよなやほーはいあー
おいなるわ〜んといよなやほーはいあー
162名無し音楽放浪の旅:2005/10/04(火) 18:38:38 ID:enCwADp1
「ナルワン」とは、先住民の言葉で「歓迎」と言う意味。

何処の部族かは不明だが。
163名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 10:01:53 ID:???
ツォウ族の歌は結構表現力があってアーティスティックだね。
164名無し音楽放浪の旅:2006/01/22(日) 14:09:51 ID:xAR1+dIb
アミ族の歓迎の三部合唱、ついに携帯に入れた!
しかし全音符や付点音符、スラーが出る機種じゃないと無理だが。
165名無し音楽放浪の旅:2006/03/22(水) 10:31:54 ID:EXu4QQDI
台湾先住民族音楽研究の第一人者だった姫野翠女史が、10年も前に亡くなっていたなんて知らなかった・・・
166名無し音楽放浪の旅:2006/05/23(火) 23:53:16 ID:8IggleT1
しかし一体何年かけて1スレ消費する気だ・・・。
167名無し音楽放浪の旅:2006/07/30(日) 08:42:49 ID:eQz5kHur
そろそろageまん
168名無し音楽放浪の旅:2006/11/29(水) 12:32:29 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=9dGTyLs8-Sg
布農族が飲酒歌歌ってるよ
169名無し音楽放浪の旅:2007/03/23(金) 22:56:58 ID:GOvXMOj5
あげ
170名無し音楽放浪の旅:2007/09/18(火) 02:08:01 ID:G6pkPmly
>>153の「♪エイヤァ オヤイェ オヤイエオゥ 」という一句に
目がひかれた。
今聞いている台湾ポップス、張清芳が歌う『週末的夜我不哭』
のイントロに「ラララ ラ エィエィオ〜」ってコーラスが入っ
ていた。
なにか特別な掛け声なのだろうか。
171名無し音楽放浪の旅:2007/10/09(火) 16:10:37 ID:???
10月22日に王宏恩(ブヌン族)来るよ。
http://www.red-hot.ne.jp/schedule/detailwinhs.php?id=07101902
172名無し音楽放浪の旅:2007/10/12(金) 17:14:01 ID:???
○ ● 布農族の楽曲も紹介されるそうです! ● ○


□ ■ □ 第2回三国合同ねとらじ宣伝□ ■ □ ■ □ ■ □

10月14日(日) 日本時間20:00より
       第2回三国合同ねとらじが開催されます!

☆日本からは、メインDJくりっこをはじめ、多くのスタッフが参戦!
★三国、それぞれを代表する曲を順番に流していく紅白歌合戦形式
☆今回の主催国は日本!
★6曲ごとに休憩をかねた日本語実況トークあり
☆前回に比べ、より多くのDJさんが曲紹介に出演!

詳しくはWiki内特設ページにて!http://www33.atwiki.jp/clickvip/pages/323.html

最新情報:日本の10曲のページを更新しました!
http://www33.atwiki.jp/clickvip/pages/318.html
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
173注目:2009/10/28(水) 11:42:56 ID:tSAI6Cvo
267639160156249



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




233184814453124
174名無し音楽放浪の旅:2011/04/09(土) 23:11:38.71 ID:aeAd4Etc
NHK-BSプレミアム、Amazing Voices放映おめ
age
175名無し音楽放浪の旅:2011/04/15(金) 15:22:35.82 ID:???
Amazing Voiceが素晴らしかったので来ました
176名無し音楽放浪の旅:2011/04/15(金) 16:46:13.92 ID:2obqFxge
177名無し音楽放浪の旅:2011/08/21(日) 23:34:04.13 ID:???
台湾大学近くの店でいろいろ買えました。
このスレの諸先輩方ありがとうございます。
178名無し音楽放浪の旅:2012/02/08(水) 22:14:47.67 ID:???
amazing voiceって単独スレあってもいいように思えるけど
やっぱ司会の二人が嫌われてんのかな
179名無し音楽放浪の旅:2012/02/09(木) 01:22:00.02 ID:???
苗族のCDは思い出したように聴くな
大昔新宿で買った
やっぱこの手の民族ポリフォニーってどの地域のもアーキタイプみたいに相似してるものがあって
ブルガリアの女声合唱かと思う瞬間があったりする
180世界市民:2012/02/09(木) 23:07:02.49 ID:g79UPNj5
日本人が、アイヌの剣も、お辞儀も、腹切りも自分の文化にした
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/06/65448380.html
【北方領土】ロシアの声「刀も腹切りも元はアイヌ文化」「我々は650年間日本の侵略と戦ってきた」「クリル諸島はアイヌのもの」[2/7]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328654283/
18148:2013/03/31(日) 17:56:27.74 ID:ZgqCXcXf
あげとくか。
182名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 06:04:40.93 ID:/6CKTsFM
あげときます
183名無し音楽放浪の旅:2014/01/31(金) 02:22:13.61 ID:???
よく飛行機の中で流れてるみたいな台湾のイメージビデオのBGMがどれも素敵なんだけど
こういう類の演奏とか集めたCDってあるのかな
先住民族の歌は老人飲酒歌くらいしか知らないんだけどこのスレ参考にして次回行ったときに買ってみる
イメージとしては盤古2001の異人回廊とか中国謎的女神みたいな荘厳な曲と歌がうまくまざりあったようなやつがあればうれしいんだけど
184名無し音楽放浪の旅
4月に台北から高雄へ抜けるので
何処か観光的なショーにはなるかもしれないが実際にみてきたい
CDもいくつか持って帰りたいのでここで予習