2 :
彼氏いない歴774年:2014/01/12(日) 20:00:17.67 ID:ISR9Cyfe
>>1乙!
着物に興味あるけど、めんどくさい人ホイホイだってよく聞くから
躊躇してしまう。
(知識とか作法が)完璧じゃない→アンタに着物は百年早い!
完璧→生意気!どこかにアラがあるに違いない!
みたいな。
実際のところどうなんでしょう。
うちの母親がそんなだわ
質問しようとするだけでキレる
自分着物着ないのに
どう考えても叩く材料
でも他で調べたりすればいいと思ってる
こことかね
例のサムゲタンの件でネトウヨ=アニオタが炎上している頃、安倍首相が行きつけの韓国料理店でお気に入りのメニューは
サムゲタンだというニュースがあったわ。安倍首相をネトウヨが熱烈に支持して、安倍首相だったら韓国と国交断絶とわめいて
いるけど、安倍首相はヘイトスピーチを止めるよう談じていたし、ネトウヨがなんで親韓の安倍首相を支持しているのか
わからなくて笑っちゃったよ。
茶道や陶器や日本の文化に馴染むほど、これらが中国・韓国から来たということわかるのかね?
茶道や禅に水墨画なんて中国渡来だし。茶道の高級茶器の一つ高麗焼はその名の通り、朝鮮由来の陶器だし、
有田焼は豊臣秀吉の朝鮮出兵の頃に連れて来られた韓国の職人李参平が生み出したものだし、
日本の文化や美術はかなり中国・韓国渡来なんだよ。
日本の文化を愛せない連中は本当に愛国者なのかね?
袴きて初詣いきたいなー
6 :
彼氏いない歴774年:2014/01/13(月) 22:48:45.33 ID:DEM1Kdwj
中国から直接、あるいは韓国経由で様々なものが日本に入って来た、
何てことは当たり前の事でしょう?
何を言いたいのか、ちょっと判りませんが、元々そうであっても
長い年月を掛けて独自に発展させてきて、今の日本文化になって
いると思っています。
お茶もそう、今の中国や韓国に同じ様な茶道があるのでしょうか。
知らないので、あったら是非教えていただきたいと思います。
高麗の茶碗も生活雑器であったものを利休など茶人たちが、そこに
美を見出したもの
今残る名物や大名物なども、珍重して来たもの。
7 :
彼氏いない歴774年:2014/01/13(月) 22:54:59.58 ID:DEM1Kdwj
書き込み途中で送信してしまいました。
室町時代には唐物を、こうして利休以降も変わりながら、名物や大名物と
して珍重して来たのは日本人なのでは?
水墨画も、当然、初めは中国からの絵を珍重しそれに倣い、今は独自の
絵となっているのでは?
>4
>日本の文化や美術はかなり中国・韓国渡来なんだよ。
日本の文化は渡来して無い
渡来したのは素材となる一部だけ
素材を使って日本人が文化を作った
こういうネトウヨ呼び込んでしまうのが一番めんどくさいな…って最近思うわ
着物着てる=ネトウヨ思考だと思われる事マジで最近多い
えっ、そうなの?
ウザい…
こないだネットでポチった着物が明日届く!
今からウキウキソワソワするわー
みんな半襟ってどんなの使ってる?
白以外に色柄物も使ってみたいけど薄いピンクくらいしか使ったことがない
なんとなくコーディネートが難しい気がするのと礼装に使えないのとで買うのを躊躇してしまう
夏場に手拭いを半襟代わりにしたこともあるけど白地に薄い色の柄が精いっぱいだった
薄色無地だったらそう失敗はしないよ
オークル系の着物に淡いグレーとか紫系の着物に淡い青磁色とかは定番だ
着付け教室探してるけどなかなかいいところがないわ
不器用だから基礎だけでもちゃんと習いたいと思ってるんだけどな
和服好きだから節目節目では着るけど、いざ自分で着るってなると勇気いるな…
柄物手ぬぐいを半襟にするってのを何年か前に聞いた事あるんだけどやった事ある人いるかな?
どんな感じになるんだろう
16 :
12:2014/01/16(木) 10:32:55.06 ID:ooswjF2N
>>13 青磁色良さそうだね
ありがとう
>>15 綿なのでカジュアル系に向いてると思う。あとどちらかといえば夏向き
私は単衣の紬を着た時に使ったよ
普通の半襟の倍の幅なので縦半分に折ってアイロンかけてから縫いつけたけどちょっと縫いにくかった
手ぬぐい柄は大柄なのが多いから出し方が難しいんだよね
ワゴンで売ってる江戸小紋っぽい小柄や絞りの端切れが半襟には重宝してる
>>15 ちょうどいまそれやったところ
中柄(?)の薄ピンクに白抜きの桜の柄の手ぬぐいを縦に切って縫い付けたよ
半分でちょうど普通の半襟と同じぐらいの幅だし
長さも同じぐらいだと思う
たしかにカジュアルな印象だけど
これからの華やぎになるかなと思ってる
19 :
彼氏いない歴774年:2014/01/25(土) 05:25:47.81 ID:4c/ZI5Et
すばらしいスレだー
みんな着物着たことあるの?うらやま
今年の目標着物を着るにしようかな
茶道も華道もお金かかるね
着付け教室行ってるんだけど回を重ねるごとに着物の売り付けがひどくてしんどくなってきた。最初は売り付けないって言ってたのにー
はやく通勤以外は着物ですごす生活がしたいのにー
その教室は無料の所?
オバサンになった今、昔に比べてタダほど高いものはないと思うようになった
着付けに限らず、対価を払わず技術をものにしようって方がおかしいんだよね、本来は
学校の部活じゃないんだからさ
ウチ田舎なんだけど最近やたら無料着付け教室のCM流れてるんだよなー
なーんか裏に何かありそうでやだな
なんか免許代に何万とか言われてそこでやめた
基本を教わったような気でいたけど
結局七緒さんとかの方法と自己流に落ち着いてきてるわw
あのまま通っていればもっときれいな着付けができたかもしれないけど
「もっと綺麗に着られる方法は来期に教えます」とか
なにさ、その結果はコマーシャルの後みたいな言いぐさは!って切れたのも一因
レスありがとう
私も無料は怪しいなと思って一回2500円で一時間半の有料のところに通ってたんだよね。
まったく知識が無いから通い続けたいけど独学でやってるって人もいるし悩む。
2ちゃんにも日本和装のスレあったよ
検索してみ。やっぱ買わないと居心地悪くなるって
着付け教室の予約をお願いした。
2時間2100円*2日。しっかり覚えないと…
そしてポリより木綿のアクアブルーの着物が欲しいとか
思ってたらヤフオクで白ベースの絣の反物が。
まだ着方わからないのに出品者と染料屋さんと
仕立てを行なっている楽天のショップに質問送っちゃったよ( ゚д゚)
既に着付けについての本も復習用に買っちゃってるし、
やたらと散財しちゃってるなあ…
卒業式の袴予約してきた!
申し込みが遅かったから心配だったけど、好みの着物が残ってて満足
すっごい勇気振り絞って前々から気になってた着物のお稽古に電話した
コミュ障すぎて不安だけどなんとか頑張りたい・・・
すごくかわいい羽織があるけど、裄がちょっと足りない
気になるけど、裄がちょっと足りない
ポチしちゃいそうだけど、我慢(;´∩`)
背中押して欲しい?
── =≡∧_∧ =遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| IYHの沼
自分で直しちゃえ!
32 :
彼氏いない歴774年:2014/02/04(火) 17:33:14.36 ID:j0k0qbZX
裄直しは自分でもなんとかなるよ!
着物教室に通ってる方にききたいんですが、着物とか小物とか売り付けられたりしませんか?
それが心配で受講するか悩んでます…。
日本和装やハクビの評判ググるヨロシ。
35 :
23:2014/02/05(水) 10:29:13.89 ID:aLqAknmn
着付けグッズとか買わされたよ
持ってなかったから重宝したものものある
着物を売りつける教室もあるという噂だからその辺は覚悟の上で
どこで足抜けするか探りながら通ってみては?
ある程度パターン化合理化された着付けだからわかりやすいところもあった
結局上にも書いたけど「お免状代○万円」の話が出始めたり
来期の勧誘が鬱陶しくなったところで仕事が忙しくなったこともあってやめた
でも行ったことはそれほど後悔してないかな
週一通ったおかげで自分にも着られるんだという変な自信はついたからw
そか、勧誘がしつこくなったらやめちゃうって手もあるよね。 どうもありがとうです。
振袖の人を見るとあの着物屋を思い出す
成人式の時、ちょうど気に入った着物があったから○○で借りたんだけど接客がひどかったw
知らないんですか?簪は2つ、帯留めは2〜3つ使うのが定番!帯揚げは2つ使うのが当たり前!
1つだけなんて大昔ですよ〜今なかなかそんな人いないですよ〜と強く薦められた
こっちは着物のことそんなに知らなくて、え?そうなの?それが普通なら…と思ってたけど
提携スタジオで着付けしてもらうとき「え…?ふ、2つもつけるんですか??2つですか…」ってドン引きされた
この一件で着物屋って…って思ってたけど、この前別の着物屋に卒業袴を見に行った
身構えてたけど、うざい接客は全くされなくて快適だった
あの着物屋だけがおかしかったんだね、馬鹿にされて恥かいたけど勉強代かな
危うく着物まで嫌になる所だった
テレビで見る花魁とかミニ振袖も若者っていうより着物屋が着物を馬鹿にしてるんだろうね
スレチだったらごめんなさい。
まだ着付けも自分でできない初心者にもなっていない者です。
祖母の昔の着物が出てきたので、着たいとおもっているのですが、
40年くらい前のもので、袖を通してみたら裏地(?)の縫い目から
ピリピリと音がして、目ではわからないのですが生地が敗れそうな様子なのです。
実際、裏地の裾のところが少し穴が開いていて、少しひっぱるとピリピリって
どんどん裂けていきそうな状態です。
こういうものは、プロの方に頼んで裏地を付け直してもらったりするのでしょうか?
裏を取り替えて済むのかどうかも含めて専門の人に相談する方がいいかもよ?
呉服屋さんとか悉皆さんとか探してみたらどうだろう
専門のクリーニングしてるところに持ち込んでみても相談には乗ってくれるかも
糸が弱ってるだけなら何とかなると思うけど生地そのものだと無理かなあ
ところで私もすごく初歩的な質問なんですが
帯に裏表使えるものがありますよね?
あれって裏でも表でも同じところをテにして結ぶんですよね?
そうすると輪が逆になるような気がするんですが・・・
>>40 巻き方を変える
関東巻きと関西巻きという帯の結び方があるので調べてみて
両方できると便利だと聞いたことがある
あ、なるほどそっち変えればいいのか!
ありがとう、すごい目から鱗たまごのコロンブス!
テンポ良いなww
京都ハ〇ビさんを検討してるんですが、月3回コースって自分の好きな日にいって大丈夫なのですか?
休みがシフト制で毎月決まった曜日に休めなくて通いたいんだけど踏み切れません…
どなたか通われてる方いたら教えてください。
>39です
>>40ありがとうございます。
そうですよね、自分のちからではどうにも出来ないのだから
専門家に相談するのが一番間違いのないことですよね。
問題の着物は正絹なのですが、すごく高級というわけでもないそうです。
すでにちょっと破れている裏地ですし、練習用に使って、それからも
着続けたいと自分が思ったら、相談してみようと思います
皆、着物の時は髪の毛どうしてる?
髪の毛短いので楽といえば楽なんだが、着物に似合うヘアースタイルが決まらずに
どうしたものかと思ってます
47 :
彼氏いない歴774年:2014/02/17(月) 01:24:18.92 ID:FiotwxN8
お団子にして、髪飾りでごまかしてる。
48 :
彼氏いない歴774年:2014/02/17(月) 01:32:29.54 ID:9WdznRuc
ババァだけど振袖もっかい着たいw
着物でうぜーなーと思うのは、帯締めは中心より下とか、
決まりごとが多いこと。
(バランス的にはやや上がキレイじゃん)
好きなものを好きなように着たい。
団塊が死ねばもうちょっと自由になるよ
辻が花の着る季節を単衣かな?と思い別スレで訪ねたんだけど、季節は問わないと返事があったんけど。季語は夏だから絽か単衣になるけどどうなんだろう?
架空の花なんだから季節なんてないでしょ
辻が花について
・辻が花の語源は不明
・つつじの花で染めた説→夏の季語
つつじの花で染めたっていうのは一見もっともらしいようだけど微妙だなー
「辻が花」は単に染めの方法と定義していいんじゃない?
今度京都に旅行に行くんだがレンタル着物しようか迷い中
着なれない着物で京都観光って辛いと思う?
着物で観光したら割引があったりするんじゃなかったっけ
あれって浴衣だけかな
でも着物で観光する人けっこういるよ
行くところを決めて交通手段確実にしておくとかはしたほうがいいかなあ
あまり普通の町歩きとは変わらないよ
まあお寺の石段とかで場合によっては死ねるかもだけど・・・
知り合いで金閣寺に着物でいってたらロシアのお偉いさんが見学に来ていて
外務省の役人が一緒に写真を撮ってくれといってきたらしいw
プーチンだったらわらうww(ごめん話が逸れた)
京都はきものパスで割引あるし
着崩れても直して貰える所あったりするし
他の場所の観光より楽だと思う
地元(関西の田舎)で着たらめだちまくりなので
たまに京都へいくときはなるべく着物。
草履とか帯〆とか着物小物も買いやすい。
観光舞妓さんもレンタル着物の旅行者さんもいるし目立たない。
先日も出勤中のマジモンの美しい芸妓さんみかけた。
この世の人っぽくないオーラがあった。
ちょっとお尋ね
みなさんが名古屋帯仕立てるときって
胴回り部分を半分に折って仕立ててます?
それとも手先部分のみ?
どっちがいいのか迷い中
よろしければご意見ください
58 :
彼氏いない歴774年:2014/02/18(火) 23:13:57.02 ID:8CfxHMD6
今度自分で気付けして、髪のセットもするつもり。
簡単なヘアアレンジないかな。
これからの季節お雛様イベント目白押しで着物で街歩きとか増えるけど
思いつき企画でグデグデの所も多いよね
酷かったのは九州にある日本のベニス
大きな祭りなのにお直し所が無くてどこのトイレも行列
某観光屋敷ではメインの日曜の真昼間に広報用の撮影会やってて
入場料払った観光客が一番景気のいい部屋に入れないという無茶苦茶な有様だった
7〜8年前だから少しは改善してるかもだけど
柳川ダメだったんだ
今はどうなんだろう
個人的には長崎あたり着物で行ってみたい
初めて着付け教室行ってきた!
着付けって難しいね
ある程度着られたら楽しいだろうなあ
>>61 おかえり〜!
楽しかった?でしょでしょ〜(笑)
最初のうちは気疲れもしてくたくたになってたw
なにしろ回数だから頑張ってね(^_-)
浴衣すら着れない超初心者なんですが、
月3回、6ヶ月コース(全18回)というのに通ってみたいのですが、これくらいで一通り自分で着れるようになるもんですか?
私は家にあったお古のウール着物、YouTube見て正月着たよ
65 :
彼氏いない歴774年:2014/02/22(土) 11:16:10.17 ID:VkKON92q
今通ってる所、セールスもないし良心的な価格で教えてくれるのだけど、教え方が合わなくて萎縮する…
怒られてパニックになる→まだ?と急かされ焦る→上手く行かない、何でそんなことするの?と怒られる。
初めてだらけで質問もしたいのに出来ない…。もう着物が怖くなりつつありまつ。
>>65 それ、先生との相性が悪いんじゃないかな。(相性というかなんというか、先生凄そうだね)
他にも教室があるなら、他のところに移るのも検討してみたら?
今は分かりやすい本やDVD、動画も沢山あるし…
質問も出来ないなんてお月謝もったいないし、着物が嫌いになっちゃうなんて元も子もないよ。
今は動画や本で丁寧に解説しているから、それでとりあえず着られるようにはなる。
もっと綺麗にとかコツみたいなものは、教室で実際に人に教えてもらった方がいいとも思うけど。
フォーマルの着物でなければ、独学でも問題ないぐらいにはなる。
怖い先生なら私は一回で心が折れそうだ。
>>66 >>67 ありがとうございます、個人宅で一回のレッスン料は破格なんだけどとにかく生徒が少ない。
それはこのスパルタ(?)のせいなのかも。練習して臨んでも、練習してそれ?と顔を歪められたり、じわじわ憂鬱になってます。
まだ3回目だけど、どう理由をつけて辞めるかなぁ…でも、本なら持ってるし一応帯までおおまかには習ったから、
後は自力 &教室を移る、で頑張ろうと思います。ああ、気まずい…
帯がとりあえず締められるなら、とにかく着て出掛けて慣れるのが一番。
この時期ならコートなどの羽織ものがあるから、グズグズでもバレにくい。
お出かけする時は着物クリップ、腰紐、安全ピンを忘れずに。
頑張って!
>>68 仕事がきつくなった、シフトが変わった、ちょっと体調が悪いので医者がよいになった、等
もめないように適当に言っておくとよいよ
お稽古事、先輩とそり会わずに辞めた友人は「子供が欲しいので」と言って辞めたそうだ
まさかそれを大島がまねようとは・・・w
>まさかそれを大島がまねようとは・・・w
?
70の友人は森三中大島の知人で、その友人のエピを聞いて真似して大島は休業してるの?
えーとえーと…
>>57 着物によって胴の幅を変えて締めたいなら手先だけ綴じるのがいいけど、
特にそういうことはしないなら全部綴じていいんじゃないかな。
もし帯結びが苦手なら全部綴じてある方が楽。
必ずしもぴったり半幅に綴じないといけないわけじゃないから、胴の幅は好きな幅でやってくれるよ。
私は帯結び苦手なので胴は幅広めで全部綴じる派。
74 :
57:2014/02/24(月) 21:38:08.93 ID:entnzSA9
レスありがとう
自分も苦手だったんで閉じてもらうことにしたよ
片付けるなら開いて圧法が楽なんだけど、って思いながらw
もう注文しちゃったからあれなんだけど
幅広めで全部閉じるって、それはたとえば表に出る方の幅は広くて
折ってなかに入る方はせまくしてあるってことなの?
いろいろ打ち損なってるなごめん
閉じる→綴じる
圧法→あるほう
>>74 そうだよ
袋帯とかそうしないと変になるよ
>>76 それってほんの少しずらす感じだよね
>>73の感じだと3センチぐらい幅が違うような印象だったんだ、ごめん
むずかしそうだな・・・
以前いらしたあらいぐまさん、まだいらっしゃいます?
天神市で入手した正絹と思しき着物がよく見りゃしみだらけで
どう洗ったものか迷ってます。
木綿と思って過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で
適当につけ置き洗いしちゃった着物が
実は正絹の紬でしかもアイロン当てりゃ完璧な出来だった、
なんてことがあったので今回もつけ置き洗いしちゃおうかと
思ってるのですが、質感や手触りが違えば
デリケートさも変わってくるんでしょうか?
80 :
73:2014/02/25(火) 22:15:24.49 ID:mp8w+gpd
言い方悪かったかな?
分かりにくい表現してごめん。
74で合ってるよ。
幅広めで固定すると名古屋帯の三角部分の頂点が真ん中に来ず、左右どっちかにズレる。
幅が32cmとかあるような帯ならぴったり半幅にしちゃうけど
30cm切るような古い帯だと胴幅が狭くなりすぎちゃうから、そういうのは3cmくらいずらしてるよ。
ずらしとけば胴の下線が擦り切れても半幅に綴じ直して使えるし。
81 :
57=74:2014/02/25(火) 23:31:06.32 ID:b8moRx5L
>>80 ありがとう
もとの帯の幅のことは考えてなかったな(笑)
うちにある帯がどれもそんなに幅が違わなかったから気にしてなかったけど
もとの幅狭いとかあるんだよね、そういえば。
イメージとして
だいたい半分ぐらいのところで二つ折りで綴じつけるっていうのはわかりやすかったんだけど
それが3センチぐらい離れて綴じつけるって帯の中(裏?)どうなってるのかなって思ったんだよ
3センチ下の帯地のところをかがってる・・・なわけないだろーし、と・・・。
>>81 袷の帯で、裏地同士をくけてるんじゃないかな
>>82 なるほど
袷の帯ならいけるか
いろいろ知恵がつくよ、みんなありがとう!
仕事のストレスがたまってたんで、目の保養がてら展示会に行ってきた。
ずっと訪問着を探してたんだけど、やっと気に入ったのがあったので、帯と一緒に買っちゃった!
あぁ、すっきりした(笑)
ボーナス1回+10回払だけどね。増税前だから、思い切ってきた。
いいなー
目の保養がてら展示会に行って、気分良く買い物出来たことがうらやましい
展示会って何度か行ったけど嫌な記憶しかない
さすがにとんでも暴言吐かれた時はA4用紙4枚にクレーム書いて本社に送った
以後、謝罪電話の後、一切展示会のお誘いは来なくなったが清々してる
展示会でされた仕打ちをkwsk
クラシックのコンサートに行ったんだけど
市民会館的なホールで500人ぐらいいて
着物の方は6〜7人いたよ
やっぱり奥様ばかりだね
紬率高し
88 :
84:2014/03/04(火) 22:08:18.03 ID:C1r7elhO
>>85 それはお気の毒に。。。
私が行った展示会はデパート主催のものだったので、「羽織ってみてください」とよく言われたり手の空いてそうな店員さんがすぐに寄ってきたけど、着付けた挙句に囲まれて帰らせないとかの無体なことはされなかったよ。
「ちょっと考えます」って言っても、「そりゃそうだ。これだけするんだからすぐ決められんよね」と、あっさり応じられた。
やっぱり、お客さんからの悪評とか気にするからだろうね。
だから、激安にはならないけど、デパートの展示会は気楽に行けて好き。
コミュ障気味なので、お古とネットだけで乗り切って早二年
アドバイザーは家族と習い事の先生ぐらい
実テンポデビュー怖い
ケコーンとか奇跡的に決まらない限り、実店舗には近寄らないかも
和裁やお直しの話題が過去スレに挙がってたと
思うんですが、洋服地で着物を縫った方は
いらっしゃいますか?
着物地の反物や着尺はどれも高いし、
密林見てたら実際にミシンで簡易着物を
仕立てるための本も売っているらしくて
ひょっとして挑戦したことのある強者どのは
居らっしゃらないかと気になってます。
>>90 ネル生地で単衣の縫ったよ
一番最初の縦方向の裁断と両端のロック掛けで心が折れかけたww
洋裁用の生地だとシワになりやすかったり
キセがかけにくい生地とかがあるから
実物触ってから買った方がいいよ
和裁初めてで値段だけがネックなら
化繊とかリサイクルショップの
安価な反物探した方いいと思う
安い反物って耳が偽物だったりするよね
あれって洋服地買ったのと変わらないことになるのかな?
>>91 おおー本当にいらっしゃった!
ロックミシン持っていらっしゃるとは
洋裁の方も本格的なんですね。
そしてシワか…
挑戦したくなったら安い着物地を
探してみます。
木綿とか麻とか一緒だと思って洋服用を吟味せずに
和裁に使おうとすると結構痛い目に合うかもw
95 :
彼氏いない歴774年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:31:22.28 ID:b5LEYoBv
え、違うの? いや生地の幅が違うことは知ってたけど、他に都合の悪い相違とかあるん?
裁縫自体ほとんどしないから気づかなかった…
着物をリサイクルだけど初めて買ってみたんだけど
帯の締め方とか着物の柄によっての時期、とか細かい事をよく知らないで着て出たら何か言われるんじゃないかって怖くて外にでれない…
やっぱりはじめは敷居たかいよねー
でもどこかで思い切らないと来て出られないよ?
>>97 やっぱり着物で出掛けるっていまだとあんま日常的な事じゃないからね…
でも勢い欲しいから、近いうちに勇気出して着て出てみる。ありがとう
みんなは初めて着物で出掛けたのってどういうとこだったのかなって少し気になる
99 :
彼氏いない歴774年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:37:03.36 ID:rj39zJgy
自分は女性なんですが、男性物の着物を着て生活しています。
今は関東地方に在住なのですが、近々京都の方へ引っ越します。
京都は着物に関してとても厳しいと聞いています。
ここで質問ですが特にどこら辺の地区が自分みたいな型破りに対して厳しい方が沢山いらっしゃいますか?
まずよそ者に厳しいと思う
うちの伯父が一年だけ住んだけど
学生と観光客には優しいけど
その土地に住んで仕事しようとすると色々面倒そうだな、
というのが学生時代4年間暮らした感想
厳しい場所は分からないけど、
コスプレ的着物の観光客や変わりもの学生多いから
有名観光地や大学周辺は緩い気はする
何歳くらいで何年住むつもりなのか分からないけど
代々京都に住んでる、みたいな人と交流なければ割と平気な気もする
102 :
彼氏いない歴774年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:13:07.02 ID:ulgnRhyn
亀だけど
>>90 もし和裁初めてならしょっぱな化繊はやめた方がいいよ。
化繊は何度ヘラ付けしてもしばらくすると跡がとれちゃうし、独特の滑り感があって手縫い・ミシン共に縫いにくいからイライラするかも。
90がお裁縫得意で化繊の扱いに慣れてるならもちろん話は別なんだけど、そうじゃないなら木綿か麻かウールで始めるのが吉。
私も増税前に木綿の洋服地買ったので仕事が落ち着いたら水通しして仕立てるよ!
昨日やっと浴衣が仕上がった
ネット見ながらちくちく手縫いしたわ
初心者としては柄合わせと布の断ち方が一番難しいなと思ったよ
次は春らしい色で縞の広衿を仕立てたいな
着物着たいけど、着方があまりに複雑になっていて、
「ああ、これは衣装なんだな。」と分かってしまって(´・ω・`)ショボーンになった。
昔の人と違って晴れ着用だからなんだろうけど、
あれは作られた商業主義の中で歪んでしまった「嘘の着物」。
>>99 聞いた話
ある人が絞りの着物で電車に乗っていた
そしたら年配の女性がよってきて
「ええお着物どすなあ」
と褒めた
褒められた方は悪い気がしなくていたら
「どこいかはるのん?」
と聞かれたからお茶会(茶席の方ね)と答えたら
「あらー・・・、お茶会に絞りは着ていかはるもんやありまへんえ」
お買い物とかパーティーとかならともかくお茶の席、と言ってしまったのが敗因だと
またパーティーやなんかでいい帯してると
すっと寄ってきて帯に触れて生地確認
それが男性やから怖い、とも
その筋の人が多いから気が抜けないらしい
ていうか只のオバチャンでもさらっといい着物着て、それも着こなしてしまうからな
こうなったらそういうのぶっとばして
男着物通して欲しいと痛切に願うw
>>99 私は南の伏見住まいなんだけど中韓の留学生大量で
着物着てる人はほとんど見かけない。
でも地下鉄烏丸線で京都駅以北へ北上していくと
連れだって着物着ている人たちを度々見かける。
でも(こういう書き方は難だが)玉石混合かもな。
普段から和装しているような会話をされているお姉さんもいれば
多分観光客で着付け師にお願いしたような若い人もいるし。
でも結局どう過ごすかによるんじゃないのかな?
適当に近所で買い物程度だったらいちいち気にかける人は
そんなにいないだろうけど、電車で移動したり繁華街うろうろとかは
目立つだろうし。
…しかし男性の着物が置いてある呉服屋や古着屋は
賑やかなところにあるし同じく着物調達できそうな
天神市も人でごったがえすのであった。難しいね。
>またパーティーやなんかでいい帯してると すっと寄ってきて帯に触れて生地確認
気持ち悪い 常識無いな京都人
『汚ない手でさわんな この変体!』って言ったら怒るのか?それともこっちが非常識呼ばわりされるのか?
それは京都だからじゃなくてその人が非常識なだけ…だと思いたいけど
京都は修学旅行で行ったきりだからわからん
>またパーティーやなんかでいい帯してると すっと寄ってきて帯に触れて生地確認
それは、そういう仕事の人の集いなんじゃないだろうか
フォーマルな場所ならともかく
京都人だって街着にいちいち口出ししないよ
でなきゃ、観光客相手とはいえ、あんなトンデモ和グッズを売っていられるわけないじゃない
>>109 そういう仕事の人の集い、ではなく、そういう仕事の人もいる集い、が正しいよ
登場人物は業界人ではなかったからね、生地確認した人以外はね
お茶席に行く、ってことでなければ前者も褒められて終わったんだと思う
街着に口出ししないって言うのは同感だけど
黙ってニヤニヤされてるんだろうなあ、と思うことはあるな
でもそれ気にしてたら来て歩けないのも事実だと思う
お茶会へ、をpgrしてそれがイギリス式アフタヌーンティーだったらどうするんだろうw
まぁどうもしないだろうけど
京都のその手の話ってぶぶずけネタと同じだから話半分に聞いておいた方がいい
その手、ってほかにもある?そういう話?
114 :
彼氏いない歴774年@転載禁止:2014/04/08(火) 13:40:22.33 ID:Z3KzcGGF
気のせいか、着物を着ている時って普段より扱いがいい、というか親切にしてもらえるような。
根津美術館のカフェで食事注文したら、紙エプロンをサービスしてくれたよ。
頼んだのはサンドイッチだったし、他の洋装のお嬢さん方には配られてなかったし、
やっぱり「着物が汚れたら気の毒だから」なんだろうなぁ。
普段が石ころ帽子状態なんで、親切が心にしみるw
ウェイトレスしてた経験からすると、とにかく「(運ぶ方も着てる本人も)粗相をしたら大変」だね
普段着でも振袖でも一律に着物って印象だから
勿論迷惑とかではないし、個人的には華やかで良いなと思ってたけどね
そういやロイヤルホストでも紙ナプキンくれたな
ただの普段着だし自分のハンカチ使うつもりだったけど、気遣い嬉しかったな
117 :
彼氏いない歴774年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:12:40.45 ID:o9Cu9qOp
寄ってきて人の着てるものに触るなんて下品で田舎くさい。
他の土地だってそう話せば
絞りでお茶会はまずいんじゃ、と言われるだろう。
>>104 わかる、伝統ガーっでガッチリ変に長方形wに補正しまくった着方じゃなくて
昔みたいにクタッと良い意味で気を抜いた着方のがカッコイイとおもう
>生地確認
昔テレビでホリケンが叶姉妹の毛皮を見て
ホリケン「さわってもいいですか?」
叶姉妹「(にこやかに)どうぞ」
ホリケン「おっとっと食べて手洗ってないですけど大丈夫ですか?」
叶姉妹「(顔が引きつって)えっ…」
のやりとりを思い出してしまった。
>>114 着物汚してギャーギャークレーム入れられたくないからだよ
親切にしてもらっちゃった☆なんてお幸せな人だね
122 :
彼氏いない歴774年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:19:43.86 ID:ENxFAVyP
>121
ワタシの目線ではそれですら「親切」カテゴリーに入るのだ
なにせ普段が石ころ帽子状態、気に留めて貰えたこと自体が嬉しいのさ
お幸せな喪女だよ☆
いや、私の方が好きだ
私も好きだ
着物を着てもお店で特別扱いされたことないから、純粋羨ましいよ
ところで、半襟に絵を描いたりステンシルしたりしてる人いないかな
ぬのえのぐを買ったんだ
喪女は絵がうまい人多そうだから、いればどんなかんじか教えてほしい
こういう事が積み重なって着物着てるアタシ=勘違いになるんだろうなとは思った
127 :
彼氏いない歴774年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:05:56.54 ID:N/bdZSO4
>126
で、お前さんはこのスレで何がしたいんだ?
>>128 ありがとう!参考になった!
やっぱり「描く」ことは難しいんだなぁ
色をのせるかんじでちょっと試行錯誤してみるよ
やっと規制終わった!
着物で出掛けたいけど明日も天気微妙
喪女なうえに雨女とか…
前にも同じような質問があったかなと思いつつ聞くんだけど
五月に縮緬の刺繍半襟は辞めた方がいい?
園遊会の竹内選手の振袖姿すごく綺麗でウットリした
日本髪も決まってて、さすがオフの時は実家の旅館で仲居してるだけあると思ったよ…
あの美人な顔はどうしようもならないけど、着こなしだけでも見習いたい
>>133 ありがとう!
いろいろ探したけど絽縮緬とかは出てくるんだけど
縮緬については確信が持てなかったんだ
助かったよ!
横だけど明日着る用に、ちりめんの半衿昨日縫い付けたんで、タイムリーな話題で助かったよー
ありがとう
好みの問題とは思うけれど、着付けを習いに行ったりする人って
バッグは縦長と横長どっちを使ってますか?
それともキャスターつき?
>>136 バッグ持ってない 着物屋で商品入れてくれた取っ手付き箱ケースに一式入れて通ってた
もう何年も着物着てないな
夏は暑くて着れない
秋になったら絶対着てお出かけしよう
訪問着も一度も着てないや
このまま箪笥の肥やしで棺桶入る時に着せてもらう羽目になる前に着なきゃ
>>136 横長のキルティング地のやつにした
確かに沢山入るけど、着物がしまいづらい
縦長でポールが付いてるやつにすればよかった
着付け教室じゃないけど移動先で着替える時は
風呂敷に包んで雨よけにゴミ袋に入れてからボストンバッグかキャリー。
着物専用のバッグはあえて使うメリットが思いつかない。
自分は背が低いから横長形のにした。
縦長のだと、地面に擦りそうになるしね。
バッグ買うまでは、風呂敷に包んでトートバッグに入れてた。
結婚式に、訪問着で参加してもいいよね?
いい年だし、振り袖はさすがに…
友達なら問題ないでしょ
身内なら親族に聞くべし
半襟のお絵描きに大分慣れてきたので、こういう絵が入った半襟があるとちょっといいなっていうお知恵を借りたい。
あと、それにはこんな帯留め合わせるなーみたいなコーデ案があると嬉しい。
売ってくれるの?
ごめん、売り物にはならない出来だと思うw
案をもらえて、出来上がったらうpはするつもり
売り物にはならないようなものを顔の近くに用いるなんて勇気あるなあ
どうせたいした顔じゃないんだから、自己満足優先したっていいじゃんw
>>144 今の時期だとちょうちょに牡丹とか
花だと百合がドンピシャかな
もうちょっとして梅雨に入る前なら雨蛙かカタツムリと紫陽花
梅雨に入ったら鮎とかさくらんぼ
>>144 シンプルなものなら、流水柄でいろんな色のバリエーションを作ると楽しそう
あと、襟元が流水柄なら帯留めは花筏にすると関連性があっていいかも
なかなか売ってないかもしれないけどパーツを買ってきたら作れそう
筏に乗せる花を替えて何種類か作ったら季節ごとに楽しめるんじゃないかな
>>149 ありがとう!季節に沿うお花は定番なだけに、やっぱいいよね
鮎いただきます。魚の発想はなかった!
>>150 ありがとう!素敵な案だねー!
流水は大好きなんだけど、すごくセンスがいるなと思って手を出しあぐねていたところ
たしかに色を変えたり花筏と組み合わせれば変化をつけれていい感じにできそう
5月までは袷で大丈夫ということだったので今日来てたんだけれどさすがに暑かった来週からは単にしよう
あと、既製品でお茶を濁すかお仕立か、それが問題
通販での購入が中心になるのだけれど、背が低めなのでMサイズの場合
色々と余ってしまう
背の低い着物好きさんはどうしていますか?
>>153 Sサイズのプレタも結構あるよー。
とは言え身長低いとリサイクルでサイズもたくさんあるから、お値段に尻込みしてしまうのよね…
リサイクルには無いだろうなっていう柄のもの位しか買えない
身長150ぐらいしかないけどMサイズ着てるよ
最近は長いおはしょりの処理をしながら来てるから少し大きいMサイズでも問題なく着れてる
Sサイズ欲しいけどリサイクルでも通販でも気に入ったの見つからないわ
>>155 おはしょりのコツとかあったら教えて欲しい!
私は低身長だけど裄が長くて、プレタSだと手首出過ぎてつんつるてんになってしまうんだよね…。
>>156 長いおはしょりの処理自体は単純なんだけど、結局は慣れなんだよね
腰ひもしておはしょりを整えたらもう一本腰ひもを胸の下にして、出したい長さにおはしょりを持ち上げて紐に挟むだけ
胸の下に腰ひもするのがキツイ時にはゴムの伊達巻きでもOK
「おはしょり 長い 処理」でググると幸せになれるよ
>>157 ありがとう
豆千代ブログのダブルおはしょりとか手順見てもなかなか分からなかったんだよね
着付け小物って夏用とそれ以外用と両方持ってた方が良いでしょうか?
メッシュ帯板とかちょっと気になるけど効果はどんなものでしょう?
帯板はずっとメッシュだw
少しでも涼しく来たいと思うから夏は夏用のもの買ったよ
今日は暑かったね
何人か着物のひと見かけたけど
みなさん袷だった
暑くないのかなー
そろそろ単にしようかと思うけどみなさんはどんな感じ?
教室では着物は袷、襦袢で調節しなさいと言われたんだけどさ・・・
一応5月まで袷、6月は単と習ったけれど
温暖化なので立夏以後は夏物OK説を推したい
だよねー
もう単でいっかなー・・・
うるさい人もいるだろうけど違う時代生きてる人だしいいよねー?w
実家で眠っていた単が虫に食われてたわ・・・
まあ、ウン十年前からタンスで眠ってたしなぁ…とは思うが…
単買わなきゃ(´・ω・`)
うちの着付けの先生方はGW頃から皆さんもう単だったよ
お茶席以外はそんなに細かくこだわらなくていいらしい
袷着ると重くて気持ち悪くなるから一年中ほぼ単衣しか着ない
うちの甥っ子も肘膝に布がかかるのが気持ち悪いっつって、1年中半袖半ズボンで過ごしてる
涼しいらしい麻の肌襦袢注文したった
早く届くといいなあ
竹繊維もちょっと気になる
>167ですが、早速届いた
想像してた以上に透け感があってちょっと動揺した
別の店で買ったフレンチスタイルのステテコが透けなきゃいいけど
>>168 肌触りとかどんな感じ?
透け感ある位だから柔らかめなのかな。
夏が長い地域に住んでるから、竹か麻の襦袢検討中なんだー
良かったら教えてください。
麻はしわになりそうで心配なんだけど実際どうなんだろう
でも肌襦袢なら外から見えないし涼しそうで浴衣の時とかにも良さそう
ごめん、正しくは麻100%ではなく麻混の長襦袢
それでも何かの参考になるかも知れないので書いておきます
透け方:レースのカーテン程度
肌触り:シャリシャリしてるけれど適度に柔らかい
あと、夏用のものは透け対策のため衣紋
抜きが付いていないものが多いようです
羽織ってみた感じとしては、チクチク感はまったくなく
夏場も快適に過ごせそうです
少なくとも5月6月はこれで乗り切れそう
どの素材を選ぶかはメリット・デメリット比較検討が要りそうですが
自分は初心者なのでとりあえず手ごろな値段で扱いの簡単な物をと
ポリ麻にしてみました
我慢できないくらい暑かったら、再度麻100%を買い直すかも
>>171 麻100%に拘ってたけど、麻混も良さそうだね〜
詳しく教えてくれてありがとう!
和装にはかんざしだと思い切って買ってみたはいいものの難しすぎる・・・
低身長の自分には地雷としか判断できないような浴衣を買ったった
浴衣自体はは可愛いんだよ浴衣は
ちゃんと調べてから買えば良かったなあ。どうしようこれ。
浴衣は楽しんだもん勝ちだよー好きな柄なら良いじゃないか!
帯を同系色にすると良いかもね
母の嫁入り箪笥から浴衣みつけたから譲ってもらった!
今年の夏は浴衣堪能するぞー
さすがに絽の半襟はまだ早い?
179 :
彼氏いない歴774年@転載禁止:2014/05/24(土) 14:58:54.41 ID:VFZgA2SO
単衣や、長襦袢を夏の薄物にしても、半襟の絽は早いと思う。
来週は友人の結婚式で半年ぶりの訪問着
さすがに変わり結びは無理の三十路
単衣もってないからしばらく着物とお別れだ
浴衣好きだけど早く10月きてくれー
三十路でも訪問着なら変わり結び余裕じゃない?
私は絽の付け下げ来ていく予定だけど、帯がないことが発覚した…
高円宮典子さんのご婚約とか言うニュースの写真
さすが姫宮様、ええお着物着たはる・・・
あの隙のない着付け術も羨まし・・
ググってみた
あのほどよくなで肩なやわらかいラインが羨ましくて羨ましくて
アメフト選手並のいかり肩の私が通りますよ
私は幼少の頃より水泳とテニスに勤しんだがためにガンダムとあだ名され
るような立派な肩をもち心に深い傷を負う喪女となりました
着物など着れば、かかしが着てるようだと冷やかされます
187 :
彼氏いない歴774年@転載禁止:2014/05/28(水) 23:38:11.35 ID:tsY4VnYa
カナヅチなのに水泳を勤しんできたかのような立派な肩をもっています
華奢な骨格に生まれたかったなあ
お洒落着でたまに着る程度なんだけど、着物で大学時代の恩師の元へご挨拶に行ってきた!
守衛さんやら和装や染色を専門にされてる教授までいろんな方に褒めてもらえて、恥ずかしかったけど嬉しかった。
さっき見たアウト×デラックスの姫様は無茶苦茶な着付けしてらっしゃったわ
もはや着付けと呼ぶのもおこがましいアグレッシブな着方
ご趣味で能を舞ってらっしゃるとか、脳の方もかなりダンシングな気がした
>>180 大学友人ゲストが全員着物着てて華やかだった
三十路越えの訪問着集団は貫禄がすごかったw
30代で貫禄出るってすごいなあ
みんな髪型ピッチリ夜会巻き系だったとか?
>>191 ビシッと夜会巻き揃い
普段から和服よく着る人が多かったし、着慣れた感じ
何より着物が高級品だとぱっと見わかる
お茶の師範やってる同級生はほんと素敵だったわ〜目の保養になった
>>192 カッコいいなあ
そんな良い式見られてうらやましい
着物もそうだけど、ドレスコードの格が揃っててすばらしいという意味で
ドレスだとどうしてもカジュアルダウンしてしまってるゲストが多いし
もうドレスもドレスって感じじゃなくてワンピースだよね
明らかに格としては落ちてる感じだけど皆はじける若さでカバーしてるって気がする
もういい歳なんで同じ格好してたらダメだな〜と思って着物着るようになったわ
日本人しか集まらないなら良いけど、外国の人も来るような席だと本当に片身が狭く感じるから
そういうときは着物が最も無難
手足の長い外国人の隣で似たような格好したって恥かくだけだわ
>>194 確かに昔出席した披露宴で皆ひらひらワンピにボレロの中、
1人だけ明らかにシンプルで高級感のあるドレスの子がいて、年配の人にも褒められてたな
良いシルクってすぐ分かったわ
197 :
彼氏いない歴774年@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:50:57.06 ID:LgFMZ2ra
>>194 特に膝上ドレスにオープントゥーとかもう略礼装とすら呼べなくなってるもんね
私も訪問着持ってなくて付下げだけだからあんまり人の事言えないけど
着物の場合は誰でも気軽にとはいかない分皆気をつけて着るから
洋服のようにカジュアルダウンし過ぎてしまう人はそうそういない
>>196 そういうのやっぱオーダーとかなんだろうね
街のフォーマルドレス売り場はもうダメだ、ベージュと黒しか置いてないw
豚切りで失礼。
木綿の名古屋帯について質問、というか意見を聞かせて欲しい。
最近ネットでよく見る、木綿洋生地の袷名古屋帯(芯入り)。
手持ちの色んな浴衣や単衣に合いそうな柄があって欲しくなっちゃってるんだけどカジュアルとは言え夏物に袷帯はまずい?
それとも礼装じゃないしモコモコの分厚い帯じゃなければ平気?
帯の生地は表も裏も普通のプリント布で、ブラウスにできないほど厚いでもスケスケになるほど薄いでもなくって感じ。
柄は夏向きなので余計に分からなくなっちゃって。助けてください。
199です
角出し教えてくださった方ありがとうございました
色々探した結果、阪急百貨店の解説動画が一番自分には合っていました
202 :
彼氏いない歴774年@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:10:38.77 ID:y2Uw4USl
ほしゅ
今日あまりにも暑すぎて浴衣ですごしてみたけど
風通しが良くて快適
いかにも「お祭り」といった派手なのではなく
日常に着られるような浴衣を買い足したいなあ
できたら襦袢と足袋を足しても違和感のないものが良い
今年の浴衣を見に百貨店へ
たまたまなのか経絽の浴衣が多くてびっくりした
あれは着物兼用にしなはれ、ということなのか
それともなにも考えてないのか
コトコの浴衣がモダンで可愛いけど、アラサーの自分には合わないだろうかと二の足
大人しく小物と帯だけにしておこうかな
>>124 下の手拭いの柄良いねぇ
シンプルだし透けるみたいだし、襦袢で遊ぶと楽しそうだ
と思ったけど、浴衣なのね。
浴衣でも襦袢で遊ぶってアリなのかな。
>>207 スレ間違えてるよん
ああ、あの絣柄の浴衣ね、ってさらっと理解してた自分に笑ったw
>>208 ギャー今気付いた!
ウワアアアワワワごめんなさい!
通りで書き込んだつもりのスレにコメントなかったはずだわ…
半年ぐらい土に埋まってきます…
浴衣も帯もうさぎ柄って変でしょうか
うさぎは両方とも割とはっきりしてる
うさぎ強調自己満足の痛々しい人にならないか心配
でもうさぎ自体は古風だし縁起良い柄だし考えすぎかなという気もしてわからなくなってきた
うさぎだったら月の取り合わせなんていいんじゃないかしら
まだちょっと気が早いかも知れないけど
月賛成!
旧暦で言えば中秋の名月は8月15日だしね
7月は秋に入ってるんだからいいと思う
つかだから兎柄が浴衣や夏の小物にも多いのかと納得したわ
でも兎×兎は賑やかすぎない?
帯変えた方がいいかも?
月イメージして黄色の織り柄のみとかどう?
>>210 うさぎ、月以外なら露芝が絵的に合いそう
あと秋草とか
物欲に負ける……
>>210 組み合わせ次第で変じゃないと思う
自分がかわいいと思う組み合わせなら大丈夫だよ
どうしても不安なら写真うp
着付け教室に通っている方に質問ですが、練習用目的で袋帯を購入されましたか?
それとも、普段使う袋帯で練習されていますか?
祖母の古いやつ使った
でも長さが足りなくて大変だった
お太鼓作るくらいなら今後使用予定のもので良い
変わり結びの練習何度もするならボロボロになっても構わないものを用意するべき
>>218 ありがとうございます。
リサイクルショップで練習用の帯を探してみます。
スピード買取.jpってどうなんだろう?
この前チラシ入っててさっきTVでもやってた
いらないアンティーク着物売りたい
あ
最近風呂敷の良さと凄さに気付いて買い集めてるよ
食料品以外の雑貨などを買う時のエコバッグとして利用してる
前に無印でラタン籠買ったとき初めて風呂敷を使ったんだけど、使い勝手の良さに驚いた
ひざ掛けやストールにも使えるし、サブバッグとしていつも鞄に入れるようになった
サイトで色々な包み方練習してマスターするのも楽しい
用途に応じてササッと色んな結び方が出来るように練習中
223 :
彼氏いない歴774年@転載は禁止:2014/07/19(土) 02:26:15.32 ID:nBSMMqQz
風呂敷便利だよねー
ナイロンとかポリのでかい風呂敷に防水スプレーかけまくっておけば飲食物こぼしても染みてこないし
急な雨の時にお太鼓覆って前で結べばとりあえず帯守れるし
有事の際は応急手当にも使える…とかちょっとサバイバルな妄想もしてみたり
ところで風呂敷の素材をポリ縮緬だと思って水洗いしたら実はレーヨン縮緬だったためにめっちゃ縮んで
アイロンで伸ばしてもあんま戻らないっていう惨事はあるあるなのだろうか
骨董市で買ったから品質表示なんかないし、どうやって見分けたらよかったのやら
一応
応急手当ては清潔第一だから
本当に止血とか傷口に使ったらだめだよ
226 :
彼氏いない歴774年@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:10:32.24 ID:AhFgjuRi
いいよね
>>224 レーヨンちりめんの洗濯で縮んじゃったヤツ
霧吹きとアイロンでけっこう元の大きさに戻ったよ
霧吹きはムラができやすいから、水で濡らして半乾きの時にアイロンするとgood
伸ばしすぎてシボがなくならないように気をつけないといけないけどw
(↑一度失敗した)
浴衣しか着付けできないけどつい最近着物に興味わいて母の着物箪笥ひっくり返した
着物も帯も結構あるのは嬉しいが小物も多い
帯揚げ5個あるけどこれらは使い分けがあるのだろうか…
タオルもこんなに要らないはず
着付け練習したいのに何から始めたら良いかわからず途方に暮れた
>>228 判断出来ないものは写メ貼るか呉服屋に持って行けばよろしい
帯揚げは
金や銀入り、絞りは礼装用
黒や白は喪服や留袖用
生地がしましまに透けてるのは夏用
まず普段着を着たいのか礼装を着たいのか決める
手持ちの着物のサイズと種類を調べて一式揃っているかの確認
とりあえず晴れてる日に全部広げてシミのチェックだな
浴衣着て寝たら足元はだけまくり
元々寝相悪いんだけど、改善策はないものだろうか…
お着物、自分で着られるように練習して半年したけど、
おはしょりつくるの少しマシになったよ〜!
この間までどれだけやっても、もっこもこだったのがわりとすっきりしてきた。
まだ余った部分のしまつが上手くいかないけど、あきらめずにちょっとずつ
練習していくわ
どなたか知ってる方いたらお聞きしたい
巾60p×長さ350pの縮緬の布の用途って分かりますか?
実家の押入れから出てきたのですが、端は三つ折り処理してあったので素材ではなさそう
ちょうど縦半分に折れば帯程になるけれど、帯揚げのような柔らかい縮緬地です
知って何になるわけでもないけど分かったら面白いなーと思って
後祭りの宵山行ってきた
あのあたり一帯の呉服屋さんが帯やら反物やら浴衣やらの売り出しで
もっと早い時間から行って物色しておけばよかった
>>233 調べてみました
長さと素材はしごきに近いのですがどうも違うようです
巾が長い、房飾りがない、花嫁が使うにしては色味が暗い(渋抹茶)なんですよね
ただ両裾に絞り柄が少し入っているのでしごきに近い使い方の気がします
大人の兵児帯みたいな感じで使えそうです
ありがとうございましたー