学習障害(LD)・発達障害(ADHD,ADD,AS)の喪女29

このエントリーをはてなブックマークに追加
494彼氏いない歴774年
校舎最上階いちばん奥の音楽室に、男女教諭2人と10数人の児童が逃げ延びてきた。
男性教諭は、机と椅子を積み上げてバリケードを築き、必死でそれを支えていた。
音楽室では、クリスチャンの女性教諭が 最後の授業 を行っている。
「 流れる おびただしい血、逃げまどう子供たち
これは世の終末です。
主が予言された贖罪の日がついに来たのです。金満と虚栄にうつつをぬかしていた罪深い勝ち組に主は罰を与えたもうたのです。」児童たちは今更ながら自分たちの罪深さを悟り、泣きじゃくっている。
その時、廊下からバリケードが崩れ落ちる音と、男性教諭の断末魔の叫び声が上がった。
児童たちと女性教諭は黙止し、蒼白な面持ちで廊下側を注視した。 次の瞬間、ものすごい勢いでドアが蹴破られた。
そこには、全身返り血を浴びて真っ赤になった赤鬼のような男が、刃の欠けた斧を持って見開いた血眼で児童達を凝視していた。
495彼氏いない歴774年:2013/05/18(土) 14:17:19.76 ID:xI32A3nM
タイトル:ウヒョヒョ授業
先生:「はい、この問題の答は?山田君ウヒョヒョ」
山田:「ウヒョヒョ、x=3、y=4ですウヒョヒョ」
先生:「はい、よくできましたウヒョヒョ。では次の問題。この答は?佐藤君ウヒョヒョ」
佐藤:「x=7、y=5ですバヒョヒョ」
先生:「佐藤君!バケツを持って廊下に立っていなさい!」
496彼氏いない歴774年:2013/05/18(土) 14:21:13.56 ID:xI32A3nM
2011年10月、いじめを受けた大津市立中2年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、
県教委は17日、生徒の担任だった男性教諭(41)に対し、減給10分の1(1か月)の懲戒処分を下した。
県教委は「元担任が最後の処分者」としており、
いじめ問題で処分を受けた教育関係者は、男子生徒が通った学校では5人、市教委では3人となった。
担任だった教諭は昨夏から体調不良で療養に入っていたため、唯一、処分が保留されていた。
4月から仕事に復帰し、現在、中学校とは別の施設で研修に臨んでいるという。
 勤務を再開した後、市教委の関係者らがいじめ問題での対応を聞き取り、処分の内容が検討された。
男性教諭は「今から思えば、男子生徒に行われていた行為をいじめと疑い、対応していれば自殺を防げたのでは。
男子生徒の心情を受け止めることができなかったことを反省している。本当に申し訳ない」と述べ、
処分については「厳粛に受け止める」と語っているという。
 県教委の処分発表とは別に、市教委の富田真教育長と松田哲男教育部長も市役所で会見を開いた。
富田教育長は「こういったことが二度と繰り返されないよう、職員一丸となって取り組み、信頼回復に全力を尽くしたい」と話した。
 一方、担任教諭への処分内容について、越直美市長は
「非常に軽い処分だ。一人の子どもの命が失われたことをよく考えてほしい」と不満をにじませ、
処分を始めとする人事上の任免権を県教委がもっていることに対し、「制度の弊害が現れた」と述べた。
497彼氏いない歴774年:2013/05/18(土) 14:23:46.82 ID:xI32A3nM
 男子生徒の父親は「いじめに対する元担任教諭の不適切な対応を考えると、今回の処分はあまりに軽い。
また、息子の死から1年半もの時間が必要だったことも納得がいかない。
市の第三者調査委員会の判断や指摘がなければ、学校や市教委はいじめの真相を明らかにすることもできなかった。
また教員の責任を問うこともできなかった。
学校、教育現場に、より良い教育現場を作ろうとする意欲が感じられないことを改めて思い知らされ、がくぜんとする思いだ」とコメントした。
498彼氏いない歴774年:2013/05/18(土) 14:26:01.46 ID:xI32A3nM
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は十七日夜、旧日本軍の従軍慰安婦をめぐる
自身の発言が内外から批判を受けていることに関し、発言内容が誤解されているとした上で
「日本人の読解力不足が原因だ」と反論した。
また「今回は大誤報をやられた」と メディア批判を展開し、今後は正式な記者会見以外の取材を拒否すると表明した。
市役所で記者団に語った。 橋下氏は自身の発言について「(旧日本軍の)慰安婦を容認したことは一度もないのに、
そう受け止められている」と主張。「それぐらい読解力をもって理解してほしい」と開き直った。
米政府当局者が慰安婦発言を批判していることには「米軍が沖縄の占領期間中に性のはけ口として女性を活用したのは厳然たる事実。
米国には沖縄に関する認識が不足している」と主張。「米国も自分たちがやったことを直視してもらいたい」と重ねて強調した。
英国、フランス、ドイツ、韓国も名指しし「(戦時中に)女性の人権をじゅうりんした」と指摘した。
499彼氏いない歴774年:2013/05/18(土) 14:27:37.37 ID:xI32A3nM
Amazonで本を買ったら、おかしな紙が挟まっていた――。そんなツイートがTwitterで話題になっています。
紙切れは数センチ四方の小さなもので、表面には「日本の親御さん。あんたらの馬鹿娘、
馬鹿息子は世界で最低の人種だ」「日本に未来はない」といった内容が印刷されていました。
しかも投稿者の@nobushinさんによると、買ったのは中古ではなくちゃんと新品の本だったそうです。
一体誰がこんなことを……。
また画像がTwitterで話題になると、過去にも同じような事例があったらしいとの報告が。
こちらは2010年のエントリですが、ブログ「Drkcore」さんも同じような写真をブログに投稿していました。
こちらはAmazonではなくブックオフで買った古本だそうですが、紙の大きさ、形式などは@nobushinさんのケースとかなり近い。
ただし文面は「民主党が政権を取ったら、外国人に参政権が与えられ、日本は朝鮮人・中国人乗っ取られる」(脱字は原文ママ)と、また違ったものになっています。
誰がどんな目的で、どうやって挟んだのかは不明。内容もさることながら、「新品の本に挟まっていた」というのも不気味で、
ネットでは「怖い」「気持ち悪い……」など話題になっているようです。
500彼氏いない歴774年:2013/05/18(土) 14:29:08.77 ID:xI32A3nM
いわき中央警察署の26歳の男性巡査長が、当直勤務中に拳銃を持ったまま行方不明になり、
警察が行方を捜しています。
行方が分からなくなっているのは、いわき中央警察署の26歳の男性巡査長です。
警察によりますと、巡査長は昨夜、当直勤務につき、きょう午前5時ごろになって姿が見えないことに
周囲が気づきました。
午前1時ごろには警察署の中にいるのを同僚が確認していました。巡査長は、パトロールをするときのような
警察官の一般的な制服を着ていて、拳銃や警察手帳などを持ったままだということです。
身長は175センチほど、中肉でがっしりした体型で、髪は短めだということです。
巡査長が通勤に使っていた車は、警察署の近くの駐車場にとまったままで、携帯電話でも連絡が取れないということです。
警察は今夜7時までおよそ120人の態勢で捜索しましたが、手がかりはつかめず、あすの朝から再び大規模な
捜索を行うことにしています。
この巡査長に仕事上のトラブルなどはなく、勤務態度は真面目だったということです。
福島県警察本部は「一刻も早く本人を発見するよう全力をつくしている」とコメントしています。
拳銃持った巡査長が行方不明 - NHK福島県のニュース
501彼氏いない歴774年:2013/05/18(土) 14:30:52.63 ID:xI32A3nM
職場では必ず通らねばならない、「電話の受け答え」という仕事。
実はこれを苦手とする新入社員が増えているという。
都内のベンチャー企業でアルバイトをしている女子大生(21)も
「電話恐怖症」の一人だ。知らない相手、特に中年男性と受話器越しに直接、話すのが嫌だという。
「これまで、父親以外の男性と、電話で話すことはほとんどありませんでした。いたずら電話が怖いので、親から自宅の固定電話には出ないよう言われていますし、ケータイでも、
電話帳に登録してある番号以外からの電話には出ないようにしています。
サークルの男友達とはLINE、大学の教授とはメールでやりとりすることが多いので、
受話器から聞こえる男性の低い声が怖いんです」
 電話恐怖症を克服するにはどうしたらいいか。大手人材派遣会社パソナグループの
子会社「キャプラン」で、新人向けの電話応対研修を数多く手がける伊東絹子さんに聞いた。
「まず、配属先の部署の先輩、上司の名前と顔をいち早く覚え、保留や転送など
その電話機の機能を使いこなせるようにしておくこと。これだけでずいぶんと気持ちにゆとりが出ます」
慣れないうちは、電話が鳴り、相手が「○○社の××です」と名乗ったら、
「○○社の××さんでいらっしゃいますね」と復唱するのもいい。その間にメモを
取るための時間が稼げて、心に余裕が生まれるという。
「メモが取りやすいよう、利き腕でないほうの手で受話器を取るといいです。
そして口角を上げ、怖がらず、自分で自分に『これは楽しいことなんだ』と
言い聞かせて話すこと。感じのいい『笑声(えごえ)』で話すことが重要です」