お菓子作りをする喪女 part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
作ったお菓子のうpから相談まで、お菓子作りを愛する喪女さんたちが集い楽しむスレです。
失敗してもめげずにうp!
良いアドバイスが貰えるかもしれませんよ。
次スレは>>980以降相談して立てて下さい。

【うpろだ】※PC許可を忘れないように!
■あぷあぷ http://upup.be
■@ぴた  http://pita.st
■イメピク http://imepic.jp
■pic.to  http://pic.to
■どっとうpろだ http://dotup.org

【前スレ】
お菓子作りをする喪女 part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1346492429/
2彼氏いない歴774年:2013/04/10(水) 09:59:51.16 ID:u1tn43GD
おつやきに
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^)>>1
3彼氏いない歴774年:2013/04/11(木) 12:07:28.91 ID:ImcM2Vjv
1z
4彼氏いない歴774年:2013/04/12(金) 10:34:19.88 ID:DRMjyjgm
いちおつ
5彼氏いない歴774年:2013/04/12(金) 10:52:30.53 ID:Y0rpA+2R
1乙です*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

フレンチトーストはお菓子に入りますか…?
6彼氏いない歴774年:2013/04/12(金) 11:38:30.58 ID:qJVt2P2K
入るよ!
7彼氏いない歴774年:2013/04/12(金) 19:18:30.05 ID:Y0rpA+2R
>>6
ありがとうございます。

パステルのなめらかプリンのお家用レシピでフレンチトースト作ったのですが、凄〜く美味しかった(作ったのは結構前…)。
なめらかプリンを開発した人が、なめプリブームの時に雑誌にレシピを掲載してて(今はネットでもレシピ出てくる)、そのプリン液でフレンチトースト作るって書いてあって。

もし良かったらお試しを。
もうご存知ならごめんなさい。
8彼氏いない歴774年:2013/04/13(土) 09:13:56.25 ID:dQz0GOr8
みなさんフレンチトーストはフランスパン派?食パン派?
9彼氏いない歴774年:2013/04/13(土) 15:41:40.63 ID:7PReg6PN
食パンだなぁ
10彼氏いない歴774年@転載禁止:2013/04/13(土) 16:13:17.75 ID:YuKJYBdE
>>7
パステルのプリンは昔テレビで見て何度か作ってるけど
フレンチトーストは知らなかった、ありがとう!今度作ってみる

>>8
パンが余ってる時に作ることが多いから両方だけど、
フランスパンのフレンチトーストをオーブンで焼くのが一番好き
HBで焼いたパンもすぐ固くなるからよく使ってる

ちなみにバニラアイスとメープルシロップは常備してる
カロリーとか考えたら怖いけど
11転載禁止:2013/04/13(土) 18:49:40.75 ID:2+3DCv+a
>>10
7だけど、ごめんなさい!!
訂正ありです。
今レシピが載ってる雑誌確認してきました。
そしたらプリン液だけじゃダメでした…
ほんとすみません。
正しくは↓↓

【バゲット約1本分】
卵→2個
グラニュー糖→40グラム
なめらかプリン液→約150ミリリットル
バター→大さじ1(焼く際パン2〜3枚につき)
パンは3p厚にカット

パンは液にくぐらせる。
と書いてありましたが自分は中まで染み込んでるのが好きなので漬け込みました(パンの量は適当だった)。
でも漬け込んだらバゲット1本は分量的に無理そうかも…?

カロリー怖いですよね。
お菓子のカロリー計算好きなんでたまにするんですが、美味しさとカロリーは比例しますよね。
カロリー見ても普通に食べますがw

>>8
パンにこだわりは無いですー。
私も余ったパンで作ってます。
フランスパンを買うことが無いので、自然と食パンで、となります。
12彼氏いない歴774年:2013/04/14(日) 16:11:38.40 ID:zreEiaTm
>>1
乙です

カップケーキに入れるクリームを二種類作ったんだけど、ミルククリームは小麦粉っぽさが残り
チョコクリームは鍋を火にかけている時に焦がしてしまったらしく少し焦げの味が…

やっちまったー
13彼氏いない歴774年@転載禁止:2013/04/14(日) 18:22:02.32 ID:gceBlkGC
>>11
わざわざ詳しくありがとう!
今度バゲットが余ったら絶対作ってみるよ、楽しみ〜

クロワッサン作ったんだけど、やっぱり想像通り難しかった
またリベンジする

うっかりしてたけど>>1乙です
14彼氏いない歴774年:2013/04/14(日) 22:47:24.40 ID:/4D6/Yic
最近お菓子作りを始めた者です。
ケーキ型かタルト型を一つ買おうと思うんですが、何かおすすめありますか?
シリコン製のが手入れも楽そうだけど、使ったことないのでよく分かりません
15彼氏いない歴774年:2013/04/15(月) 00:05:43.60 ID:QPA/PbGG
どっち買うにしても底が外れるタイプが使いやすい
16彼氏いない歴774年:2013/04/15(月) 22:28:33.66 ID:yVz7wg+i
母の誕生日に苺のミルフィーユ作ったけどカスタードクリーム塗りすぎたのか緩かったのかガタガタに
パイとカスタードクリーム作るの大変だったのに仕上げでコレとか不器用すぎワロタw
17彼氏いない歴774年:2013/04/18(木) 13:21:34.19 ID:TIwT1rnz
今さらだが母ちゃん誕生日おめ。
ミルヒィーユ作る娘がいて幸せもんだな。
18彼氏いない歴774年:2013/04/18(木) 13:24:30.00 ID:TIwT1rnz
○ミルフィーユ
×ミルヒィーユ


カタカナもまともに書けない婆さんになっただ…orz
19彼氏いない歴774年:2013/04/18(木) 21:47:03.06 ID:ZTD8vVXZ
ミルヒィーユわろたw

お菓子が食べたいのに家にお菓子がなかったからマフィン焼いてるとこ。
なんか生地が緩くなりすぎて変な形になりそうだ
20彼氏いない歴774年:2013/04/20(土) 23:26:22.72 ID:yyJH0YZ6
プリンをオーブンで湯煎焼きして作ったんだけど
これを取り出す時は、人生で緊張する瞬間の上位3に入るわ

普段、目線くらいの高さから熱い天板を取り出すのもハラハラするのに
お湯で重くなり、さらにそれをこぼさないようにプルプルしながら取り出すとかもうね…

でも最近はなめらかなのばかりで、固い昔ながらのプリンって売ってないから
プルプルを乗り越えて作るしかない…
21彼氏いない歴774年:2013/04/20(土) 23:50:41.31 ID:MUEAfPPn
分かる、私も固い焼きプリンが好きでよく作ってるけどお湯は緊張するよね
天板→深めのバット+お湯→プリン容器、とかはどうかな
または取り出す前に乾いた布巾を入れてお湯を吸わせるとこぼれるのは防げそう
いつも怖いと思いつつ面倒で試したことはないんだけど
22彼氏いない歴774年:2013/04/21(日) 06:13:35.11 ID:bRFAe/gs
私は取り出す前にふきんをホイホイ放り込むよ
23彼氏いない歴774年:2013/04/21(日) 09:58:27.42 ID:rbggRGnK
プリンだけ先に取り出して、オーブン開けっ放しにしてお湯が入った天板orバット内の湯が冷めてから取り出すとそこまで緊張しないかも。
24彼氏いない歴774年:2013/04/21(日) 12:40:38.02 ID:QUhcx8lc
>>20
分かる!!
私は怖さの余り、オーブンの位置を棚の一番下にした。
25彼氏いない歴774年:2013/04/22(月) 15:31:45.92 ID:ufj/ETZU
スタバのスコーンに憧れるけどお店行くの怖いから手作りするか考え中。
素直にダイソーでミックス粉買うか普通に混ぜるか…。
こないだパウンドケーキ失敗したからトラウマだ…
26彼氏いない歴774年:2013/04/22(月) 20:20:35.31 ID:KoUud2+h
バターが80グラムだけある
卵いっぱい、小麦粉いっぱい
何が作れるだろうか
27彼氏いない歴774年:2013/04/22(月) 21:31:17.55 ID:VQVUKwaA
>>26
タルト生地→バター・粉・卵
中身→卵たっぷり系のもの
とかどうかな?

ご飯系のキッシュもOKだし、
プリンタルトやエッグタルトとか。
カスタード作って乗せるのも美味しそう。
更に缶詰で良いからフルーツ乗せても美味しそう。


シュークリームも良いかも。
バター・粉・卵あったら出来る。
28彼氏いない歴774年:2013/04/22(月) 23:41:36.27 ID:YM2P54xG
抹茶プリン(てかゼリーだけど)作った
バニラアイスとあんこ乗せて明日食べるんだ!楽しみ〜
29彼氏いない歴774年:2013/04/24(水) 14:43:29.97 ID:XNTYrvIT
カソナードが手に入ったからクレームブリュレ作ったよー
家で食べられるなんて幸せすぎる!
http://imepic.jp/20130424/528500
30彼氏いない歴774年:2013/04/24(水) 16:14:55.10 ID:Lgxh9xNf
>>29
おおお素晴らしい焼き色
私も久しぶりに何か作ろうかな
そろそろバター使いきりたいからパウンドケーキにしよう
31彼氏いない歴774年:2013/04/24(水) 23:47:17.19 ID:bl5FFbEn
>>29
すげええうまそうううう!
クレームブリュレってだいたい持ち帰りできないよね
私も作ってみようかな
32彼氏いない歴774年:2013/04/25(木) 00:37:19.72 ID:/eaUkZn7
共立てスポンジが上手く焼けません。
湯煎して卵をしっかり泡立てても粉類を混ぜる時に、泡が粉を弾いてしまい大量にダマが出来ます。
そしてダマを無くそうと混ぜすぎてしまい結果的に全く膨らみません。
ダマが大量に出来るのは混ぜ方が悪いのでしょうか?;;

ちなみに混ぜすぎないように気を付け多少ダマがある状態で焼いた時も膨らまないうえにダマがボソボソ残り失敗しました。
粉類を入れてからのコツなど教えて頂きたいです。
長文失礼しました;;
33彼氏いない歴774年:2013/04/25(木) 00:48:38.15 ID:Gn4m1zuX
共立ては別立てより難しい。
失敗するなら別立てすればいいんじゃね。
34彼氏いない歴774年@転載禁止:2013/04/25(木) 00:52:45.51 ID:kqtqXhRJ
私が気をつけてることは
・ふわふわにしたい時は2〜3回粉をふるう
・ボウルに入れるときも高いところからふるいながら入れる
・混ぜ方はのの字で、ボウルも回しながら混ぜる
このくらいかな
35彼氏いない歴774年:2013/04/25(木) 01:11:32.99 ID:/eaUkZn7
>>33
別立ては失敗せずに焼けます!
でも別立てだとスポンジがしっかりしすぎるので、ショートケーキに合う軽いスポンジが作りたくて今回は共立てにチャレンジしています。
ケーキ屋さんのような口どけの良いスポンジに憧れますがやっぱり難しいですね;;
36彼氏いない歴774年:2013/04/25(木) 01:28:20.98 ID:/eaUkZn7
>>34
ありがとうございます!
高いところから入れる点や混ぜ方など参考にします!

明日も焼くので他にもご意見あればレスいただけると有り難いです
37彼氏いない歴774年:2013/04/25(木) 02:11:54.38 ID:uEMdLtbu
パウンドケーキは共立てのほうがズッシリして美味しいよね
38彼氏いない歴774年:2013/04/25(木) 03:01:27.82 ID:ETry+HDo
>>32
卵は低速でキメを整えて粉を入れる時は冷めた状態にする
粉は切るようにしっかり混ぜる
あと卵の泡立て過ぎもよくないらしいよ
3925:2013/04/25(木) 10:18:10.03 ID:2bYZaRln
出来たけどチョコチャンクスコーン作るつもりが
生地自体が茶色くなった上に食感がモロにカントリーマアムみたいになった…。
食べれないことはないけど無理に食べたくないレベル。
前にミックス粉で作ったときは、プレーンだったってのもあるけど絶対こんなのじゃなかった気がする。
お菓子ってなんでこんなに難しいの…。
40彼氏いない歴774年:2013/04/25(木) 11:20:58.20 ID:H3qkz9zo
スコーンなら材料混ぜるだけだしちゃんとしたレシピ見ながらやればそんなに難しくないと思うよ
適当にやったり謎のオリジナリティを出すと失敗しやすいけど
41彼氏いない歴774年@転載禁止:2013/04/25(木) 11:35:36.32 ID:XLBQcdrr
>>39
その時うまくいったやり方と材料でプレーンの生地作って
それに割った板チョコでも混ぜればいいだけじゃ?
42彼氏いない歴774年:2013/04/25(木) 13:54:11.86 ID:X2Phfrcu
>>39
混ぜるときに練っちゃってるとか?
私の場合はスケッパーで切るように混ぜたらうまくできた
あとは混ぜるときにバターが柔らかすぎたとか
43彼氏いない歴774年:2013/04/25(木) 21:58:09.07 ID:tAEwG6b7
乳製品無しのバナナケーキ作ったよ
菜種油が無くて、代わりに太白ゴマ油を入れてみました

http://n2.upup.be/lXKCypFJBu
44彼氏いない歴774年@転載禁止:2013/04/26(金) 07:32:33.43 ID:BWovKAmi
焼き色加減がいい感じだねえ

そういや昔はよくホール型の簡単なバナナケーキつくったなぁ…
45彼氏いない歴774年:2013/04/27(土) 09:23:45.80 ID:Rv6ge9eR
バナナ上に乗せると沈まない?
焼く直前にやれば良いのか…?
46彼氏いない歴774年:2013/04/27(土) 10:14:10.02 ID:79HAEXYY
数分焼いてから乗せるとか?
47彼氏いない歴774年:2013/04/28(日) 01:10:00.95 ID:yFZC86YR
>>44
ありがとう

>>45
何も気にせず乗せて焼いたけど
沈まなかったよ
予想より膨らんで真上には乗らなかったけどw

レーズンを混ぜるケーキは
沈まないよう、レーズンに小麦塗したりするね
48彼氏いない歴774年:2013/04/28(日) 18:24:52.06 ID:eqlUok+a
キウイ乗せたとき沈みまくったわー
49彼氏いない歴774年:2013/04/29(月) 21:38:52.65 ID:ZhOIBk9B
チーズケーキ焼いてる
美味しくできるかな
50彼氏いない歴774年:2013/04/30(火) 03:52:36.11 ID:l5dmbhEF
明治サイトのかんたんガトーショコラってやつ、
卵泡立てずにBP使うやつだったけど、
おいしくできたー
51彼氏いない歴774年:2013/05/01(水) 06:24:44.29 ID:RVvT/DH1
いちごロールケーキつくった
ディプロマットクリーム初挑戦
52彼氏いない歴774年:2013/05/01(水) 14:40:49.77 ID:fNoq1f3F
抹茶パウンドケーキ焼いてる。
久しぶりに作るから上手く焼けるか
心配だorz
53彼氏いない歴774年@転載禁止:2013/05/02(木) 23:56:45.06 ID:5SH47UEF
チーズプリン焼いてる
初挑戦だからどうなるか楽しみ
54彼氏いない歴774年:2013/05/03(金) 20:15:11.34 ID:SINx9vWA
杏仁豆腐作ったー
無印良品の、牛乳と混ぜるだけってやつだけど。
杏仁自体か香料か分からないけど、風味は少ーし控えめかな。

陳 健一が箱にドドンと印刷されてる、これも牛乳混ぜるだけのやつは風味強めだった。
味は両方美味しいけど、無印良品のと陳さんの足して2で割った位が風味の強さは調度良さそう。
55彼氏いない歴774年:2013/05/03(金) 23:06:43.41 ID:zPjQDiai
私も今日、杏仁霜を買いに行ったのに近所になかった。
日清の素を買ってきたけど、
牛乳の一部を生クリームにした方がいいか迷い中
まずは普通に作るかな

先に水ゼリー作ってて容器が空いてない
56彼氏いない歴774年:2013/05/03(金) 23:17:21.18 ID:MAeo3nDa
水ゼリーって初めて知った
面白そうだね
57彼氏いない歴774年:2013/05/03(金) 23:21:05.66 ID:SINx9vWA
>>55
私はボールやどんぶりで作り、そのまま冷蔵庫へIN
食べる時に食べる分だけ器によそう方法にした
58彼氏いない歴774年:2013/05/04(土) 00:33:26.27 ID:rGoxVvbs
明日の朝用にきな粉ぱん作った
パン焼くのは始めてで混ぜ込む時にバターが柔らかすぎて生地と分離した時は
どうしたものかと思ったけど汚いながら形にはなったよ
59彼氏いない歴774年:2013/05/10(金) 23:07:12.95 ID:xVOFSVmo
プリン作ったー。
最近はクックパッドで調べて人気のやつをぱぱっと出せるから良いいよね〜。
60彼氏いない歴774年:2013/05/11(土) 15:06:58.67 ID:ho/JmEDg
>>59
順位順に表示するの、月額かかりませんか?
61彼氏いない歴774年:2013/05/11(土) 15:24:57.53 ID:+T/H1LDt
レシピフォレストってサイトで人気順に表示できるよ
62彼氏いない歴774年:2013/05/11(土) 19:16:10.39 ID:ho/JmEDg
>>61
ありがとうございます!
早速ブックマークしました。
63彼氏いない歴774年:2013/05/11(土) 21:13:37.18 ID:i9161Y4K
59だけど、「作りたい物の名前」と「クックパッド」でググれば大体上位のレシピ出てくるよ。
>>61みたいなサイトあるんですね。
64彼氏いない歴774年:2013/05/11(土) 22:16:12.08 ID:eftzoWr6
レシピマップっていう所の方が個人的に使いやすいよ
65彼氏いない歴774年:2013/05/11(土) 23:58:54.67 ID:ho/JmEDg
>>63
>>64
わー、ありがとうございます!
今までCOOKPAD利用する時は
COOKPAD内から良さそうなの地道に探してた。
66彼氏いない歴774年:2013/05/13(月) 13:42:18.71 ID:VFnloWdc
ホワイトチョコとミルクチョコの二層のチョコ作った
チョコ溶かして型に入れるだけなんだからヨユー!
と思ってたけど型の端にペタッとくっついちゃったりしてキレイに二層にならなかった
どんな作業もバカにできないんだなぁ
67彼氏いない歴774年:2013/05/15(水) 03:35:52.91 ID:mFzBRoqd
m9っ`Д´)いいぞ!
68彼氏いない歴774年:2013/05/18(土) 07:02:35.40 ID:z2AZLeqh
水切りヨーグルトと生クリームの手作りアイスクリームが濃厚美味すぎてフレーバーも好みにミックス出来るからこの夏はお世話になりそうだ
69彼氏いない歴774年:2013/05/19(日) 00:37:10.04 ID:AmZp4h4J
しっとり食感のリッチな焼きドーナツを目指して、アーモンドプードル入りの焼きドーナツに挑戦。
でもどうしても自分でおいしいと思えなかった。
仕方ないから適当に探した生クリームを使うレシピを試したら、こっちの方が断然おいしい。
私は味音痴なのかも、と地味に落ち込んじゃったよ。
70彼氏いない歴774年:2013/05/19(日) 00:49:11.11 ID:8PPq9OEt
最近お菓子作りにハマった。
ハンドミキサーが欲しいと思ってたら、昔母が使っていた物が出てきた。
30年ほど前の物でラベルには松下電器と書いてある。試しに動かしてみたら、作動音はするものの回らない。
でも、機械に詳しい父に頼んでみたら無事直った!!
これからいろいろ作るのがほんと楽しみ。
71彼氏いない歴774年:2013/05/19(日) 13:09:59.33 ID:a/ox8bUy
72彼氏いない歴774年:2013/05/19(日) 17:44:49.52 ID:DXkgG8Qg
ありあわせケーキ
http://imepic.jp/20130519/637370
見た目悪いけど美味しくできた!
73彼氏いない歴774年:2013/05/19(日) 19:57:31.15 ID:HiezgthW
>>72
ちょっとスタバのスコーンっぽくも見える
いい焼き色
74彼氏いない歴774年:2013/05/19(日) 22:21:42.37 ID:VvXyxgXp
リサイクルショップでワッフル焼き器を手に入れたんで作りまくり。
アメリカンワッフルばっかりだけど、ベルギーワッフルにも挑戦したい今日この頃。
75彼氏いない歴774年:2013/05/19(日) 23:08:17.68 ID:67mk0Qsp
いいなぁワッフル
ニトリで売ってたの買ってこようかなw
76彼氏いない歴774年@転載禁止:2013/05/19(日) 23:31:13.11 ID:rwurSBWM
パンケーキが食べたくて、余ってる材料(ザラメ、米粉、グラハム粉)も入れて作ったら、( ゚Д゚)ウマー
分量適当だし2度と作れないけどモロ私好みでむしゃむしゃ食べた
まだ材料は余ってるから忘れないうちにまた作ろうっと
77彼氏いない歴774年:2013/05/20(月) 05:05:07.64 ID:qPcLVjyO
>74
ありがとう〜
ほんと何にもなくて、荒く砕いたチョコ入れたかったけど黒糖砕いて入れたの(笑)
http://imepic.jp/20130520/180630
メロンパンクッキー。
少ない材料でとても簡単に作れて美味しい。
78彼氏いない歴774年:2013/05/21(火) 21:18:58.90 ID:iKtWaGPL
メロンパンクッキーの作り方ぐぐっちゃったわ
79彼氏いない歴774年:2013/05/21(火) 21:46:14.67 ID:RAjztpn3
>>78
言ってくれれば貼ったのに!笑
私はクックパッドで出しました。
ID=2167024 のクッキー生地だけのメロンパンってやつです。
80彼氏いない歴774年:2013/05/22(水) 02:00:25.47 ID:SfW5E9s5
豆腐でチーズなしレアチーズを作れると聞いてやってみたけどいまいち
おいしいはおいしいけどやはりクリームチーズは偉大か・・・
81彼氏いない歴774年:2013/05/22(水) 07:53:09.39 ID:IcyyeheB
>>79
ありがとう〜
今度作ってみる!
82彼氏いない歴774年:2013/05/22(水) 21:01:11.78 ID:oLMLlOC3
キャラメル作ってみた。
きび砂糖で作ったらアーモンドキャラメルかってくらい香ばしくなってウマー。

http://i.imgur.com/3YWyanQ.jpg
83彼氏いない歴774年:2013/05/22(水) 22:15:49.83 ID:t4HJp51Y
>>82
売ってるやつみたいだ
84彼氏いない歴774年:2013/05/23(木) 17:49:31.86 ID:emEztuw4
スフレ焼いた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4217008.jpg
ただ今冷却中。

あとチーズケーキがオーブンで焼いてて、チョコレートスコーンはタネをやすませている。
85彼氏いない歴774年:2013/05/23(木) 18:40:59.69 ID:emEztuw4
しかしボロボロにしてしまった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4217130.jpg
86彼氏いない歴774年:2013/05/23(木) 19:40:12.22 ID:emEztuw4
87彼氏いない歴774年:2013/05/23(木) 19:41:33.51 ID:JM1TEJyG
あ〜〜〜むっちゃ美味しそう(。・ω・。)
焼き色もふわふわ感もいいね
88彼氏いない歴774年:2013/05/23(木) 19:45:00.73 ID:JM1TEJyG
ベイクドまでw
私の好きなものばかりじゃないか
1人で食べるの?食べるの手伝うよ(。・ω・。)
89彼氏いない歴774年:2013/05/23(木) 20:28:56.37 ID:zNjXZYum
>>83
ありがとう。
そう言ってもらえると嬉しい。人にあげる為に(家族だけど)頑張った甲斐があったな。


>>85
めっちゃうまそう!
ヨダレでた
90彼氏いない歴774年:2013/05/23(木) 21:49:15.05 ID:emEztuw4
>>87-88
ありがとう!
かーちゃんと父ちゃんにそれぞれ一切れずつ食べてもらって、残りは当然・・・

ベイクドの方がうまくできたよー。
これ殆どヨーグルト使ってるんだけど、ちゃんとチーズケーキの味になるね。
ホットケーキミックス+薄力粉で固めにしたのが良かったみたいで、スフレの方は
柔らかすぎてちょっと残念だったので、次回は粉をやや多めにしようと思う。
スコーンは盛大に失敗した。

>>89
うまかったよ〜!夕飯そっちのけでむさぼり食った。
91彼氏いない歴774年:2013/06/03(月) 22:00:45.90 ID:IMolPDpw
ベイクドいいなあ
92彼氏いない歴774年:2013/06/09(日) 00:00:18.03 ID:nOB6R1Id
明日はお休みだし、ヨーグルトケーキでも焼こうかな。
93彼氏いない歴774年:2013/06/09(日) 00:19:15.76 ID:hmcgyQtJ
去年の10月頃に作ったドライフルーツのラム酒漬けがあるんだけど
まだ大丈夫かな?
94彼氏いない歴774年:2013/06/09(日) 01:03:49.25 ID:LaP/JWen
酒漬けなら超余裕。
年単位で保存してるのが幾つかあって
時々フルーツケーキ焼くのに入れてるけど、何の問題も起きたことがない。
95彼氏いない歴774年:2013/06/10(月) 06:15:13.00 ID:dQmMpsbT
かき氷の氷みつの自作を考えてます
フルーツはコスト的にも味的にも難しそうだけど
コーヒーや抹茶なら簡単そうなので

水半カップ、砂糖100g位を煮詰めて味付けしようかな、
添加物もなくていいやね、と思ったけど抹茶自体も結構お高いですね
味がダイレクトに出るから、安いのでは駄目だろうし…
手軽なコーヒーからチャレンジしてみます
スーパー売りのドトールのフラッペみたいなのが作りたいです
96彼氏いない歴774年:2013/06/11(火) 10:45:45.03 ID:7OEpBPck
手作りシロップ!おいしそう
抹茶欲しい
水ようかんや水まんじゅうと相性いいんだよね
97彼氏いない歴774年:2013/06/11(火) 15:43:27.68 ID:yVuG4GRk
ケーキ作ったけど薄力粉混ぜてる途中でメレンゲが潰れて固くなってしまった
98彼氏いない歴774年:2013/06/11(火) 23:35:35.67 ID:RqmLKIst
地味ですが米粉サブレ
バターがもう少し安かったらな〜

http://n2.upup.be/lNBBNqoVDS
99彼氏いない歴774年:2013/06/11(火) 23:42:57.59 ID:4ElQx+zR
美味しそうです
100彼氏いない歴774年:2013/06/11(火) 23:50:53.42 ID:udjPcqmZ
うん!おいしそう
こういうシンプルなクッキー大好き
サブレはまた別なのかもしれないけど
101彼氏いない歴774年:2013/06/12(水) 02:23:00.22 ID:EB6Bzd/g
おいしそーー
102彼氏いない歴774年:2013/06/12(水) 20:40:15.38 ID:ZXhlEfUi
>>98
おいしそう

チョコチップクッキー作ったけど大失敗した…
焦げてるし不味いし最悪
103彼氏いない歴774年:2013/06/12(水) 23:42:08.90 ID:N7SgUM7z
>>98です
皆さんありがとう
米粉のお陰か、ザクザクした食感でした
104彼氏いない歴774年:2013/06/16(日) 12:16:32.70 ID:b4k1sDxT
梅シロップ漬けに今年ハマり5.5キロ漬けた
待ちきれずに試飲をちょくちょくしてるw
残りの0.5キロはジャムにしてみた
シロップ漬けの梅の実もジャムにできるので楽しみ
まだまだ漬けたいくらい

梅仕事って言葉も初めて知った
105彼氏いない歴774年:2013/06/16(日) 12:18:31.32 ID:b4k1sDxT
菓子とは違うなw
106彼氏いない歴774年:2013/06/17(月) 00:11:24.70 ID:t8QpdedP
>>104-105

この流れなんか好き
ムーミン谷みたいw
107彼氏いない歴774年:2013/06/17(月) 21:57:45.73 ID:xVGNvdeL
すごいね >梅6キロ
108彼氏いない歴774年:2013/06/17(月) 23:16:00.32 ID:CiCjLJxH
その内の南高梅1キロ(@200)×3パックですごくお買い得品で
ついつい買っちまったのよ〜
今年ハマったから知らなかったけど、梅が去年は高かったらしい
料理板の該当スレなら10キロ漬けとかも珍しくないみたいw

7個だけ熟し過ぎてたのを除けてたので
先程、完熟梅ジャムにした
109sage:2013/06/20(木) 23:53:01.04 ID:MVFxB1Im
牛乳と薄力粉と卵と砂糖とベーキングパウダーを適当に混ぜたものを
紙コップに入れて作る蒸しパンが美味しすぎて毎日食べてる。
コンデンスミルクや黒糖入れてもおいしーーー
110彼氏いない歴774年:2013/06/21(金) 01:00:50.12 ID:Y1iCrNrD
パン粉で作る蒸しパン、一時期はまったなあ。
パン粉をマグカップに適当に入れて、片栗粉をスプーン1〜2杯、
牛乳をしっとり以上びしゃびしゃ未満入れて、よく混ぜてレンチン2分。
黄な粉入れても美味しい。
111彼氏いない歴774年:2013/06/29(土) 01:29:55.70 ID:KsmD9h21
シュー焼いたんだけどオーブンから出したらしぼんだ
綺麗に膨らんでたから悲しい…
112彼氏いない歴774年:2013/06/29(土) 11:02:14.01 ID:bmEi65jX
焼きが足らなかったんじゃないかな?
最低20分はオーブンあけちゃだめだと思うけど
どれくらいで開けた?
113彼氏いない歴774年:2013/06/30(日) 00:56:42.67 ID:51J5IX6H
シューはタイマー切れて余熱になってからが本番
114彼氏いない歴774年:2013/06/30(日) 02:28:36.66 ID:oCZYdvZf
>>111です
使ったレシピにすぐ開けてもしぼまないよーみたいなこと書いてあったのですぐ出してました。
ちゃんとまたないとだめだね

さっき再挑戦したんだけど今度は生地づくりから失敗して膨らませることすらできなかった
今失敗作食べてる。味がないぜ
みんな失敗したお菓子ってどうやって消費してる?
115彼氏いない歴774年:2013/06/30(日) 11:35:11.53 ID:51J5IX6H
暑くなってきたし、杏仁豆腐を連日作ってる。
杏仁霜も400グラム入り買っちゃったw
116彼氏いない歴774年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:nmMJpRAS
>>114
シュークリームはレシピが悪いと凄く膨らみづらいよ
失敗したシューはカスタード添えて食べるとか、シューパフェにするとか、
はちみつかけてアイスのせて食べるとかどうかな

ククパのランキング上位レシピとか、昔からあるベストセラーな料理本のシューレシピならうまく行くと思う
117彼氏いない歴774年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:HeAb4vDb
最近ロミアスにはまってる
といっても絞り口金が「は?」ってなるぐらい高いから星口金で絞り出してるけどね
118彼氏いない歴774年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:QRBpVmNF
クッキー作った
119彼氏いない歴774年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:RqNVoYHv
安いし簡単だしカロリーの割にお腹膨れるしで寒天量産してる
今日は七夕なので星の型で抜いてフルーツ缶と合わせた
120彼氏いない歴774年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bwdJA6Mm
>>117
シェルタン口金だっけ
さらっと5000円くらいするよね確か…
絞り口だけで樋口さんがお財布から旅立つとは恐るべし
121彼氏いない歴774年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ap5ii2nO
夏はメレンゲ立てるの難しいね
122彼氏いない歴774年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:itGmGcB/
卵白入れたボウルを氷水で冷やしながら泡立ててる?
123彼氏いない歴774年:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:1o+kdPrO
溶かしたチョコ塗ってチョコクレープ作った
汗だくで作った甲斐があっておいしかった!
アイスも乗せてウマー
124彼氏いない歴774年:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Q5vYKBfg
このクソ暑い中クッキー食べたくなって作り始めたはいいが
冷凍庫入れて生地固める→固まったから切ろうとする→手の熱でバター溶けてどろどろ
のループで心折れかけた…途中から切るの諦めて
生地を手でむしる→天板に投げつけるにしたら切るより早く天板に並べられて楽だった
125彼氏いない歴774年:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XjK/pf0t
>>124
どんだけあついの!?
私の手もチョコすぐ溶けるけど、先週アイスボックスクッキー作った時普通に切れたよ
126彼氏いない歴774年:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Q5vYKBfg
>>125
説明不足だったんだけど、扇風機のみクーラー無し部屋で
昼の気温が高い中作業してたせいもあると思う
というか手の熱よりそっちだよね普通に考えて…すみません
127彼氏いない歴774年:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XjK/pf0t
>>126
ですよねー!びっくりした
こっちはクーラーつけて作業してたからな


とりあえずフィナンシェ作った
明日弟の口に詰め込んどく
128彼氏いない歴774年:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:JeIH4HTn
水ゼリーってどうやって作るの?
129彼氏いない歴774年:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:PnpRmSNC
水+ゼラチン
130彼氏いない歴774年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:jOJAsRtS
プリン作るの失敗\(^o^)/
材料は卵Mサイズ2個牛乳500ml砂糖100g
作り方は卵を漉して砂糖牛乳の順に入れ混ぜ蒸し器で中火20分蒸したんだ
できたプリンはなぜか表面がフワフワ、中はまるで分離した生クリームのような透明な液とたまごがゆのようになった無残なプリンの姿…
熱い状態でいじったのがダメだったのかな
131彼氏いない歴774年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:YL3y9Gvu
(^o^)再ちゃれんじやな
132彼氏いない歴774年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:AU6+fv8o
>>130
牛乳多くない?
L卵2、卵黄2で牛乳200、生クリーム200、砂糖70
でとろとろぷりんになるのに
M2で牛乳500は水分の割合多すぎるでしょ
133彼氏いない歴774年:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Q6toBOmN
>>130
牛乳多すぎor卵少なすぎだと思うよ
生クリーム入れなくても大丈夫だけど
牛乳は半量くらいで十分だと思うよ
私は蒸し器じゃなくてオーブンで湯煎焼きか鍋で直接蒸してる
今のところ失敗してないよ
134彼氏いない歴774年:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:NIhLqUhK
私もプリンは卵2個に牛乳は250mlだ。
久々に食べたくなったし、明日のおやつはプリンにしようかな。
135彼氏いない歴774年:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:lFPE8Rg2
フルーツピューレ買って今年初ゼリー作ろうかな
オレンジゼリーしか作ったことないんだけど、おすすめのフルーツある?
136彼氏いない歴774年:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XCcAP/lQ
>>135
夏だし桃なんかどうかね
ピューレだから関係ないかね
137彼氏いない歴774年:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xIrSUqVt
>>130です再チャレンジしました
牛乳は300mlの書き間違えでした
今回は火力を弱火15分にして、砂糖の量半分で作ったよ
見た目は綺麗だけど失敗が怖くて親に食べてもらったら「甘い」らしいです

もう夜遅いので明日食べます
あと作り方の指南ありがとうございました
次に作る機会があればその分量割合(卵2こ:牛乳200〜250ml)で作ってみます
138彼氏いない歴774年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:eUxcgjk3
焼きチュロス作った
練り作業疲れたけどその分おいしい!
今度友達のおみやげ用に量産しよう
139彼氏いない歴774年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:A5e49vq/
心太突き買ったんで、心太作ったけど、なんか粘りが足りなくてブツブツ切れる・・・
140彼氏いない歴774年:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:2RHZoaZ8
心太て元々そういうものじゃないかな
水の量加減で固すぎか柔らか過ぎでも切れちゃうだろうけど
141彼氏いない歴774年:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:9KdbRQm2
さくらんぼゼリー作ったらクソ甘い
砂糖の分量多いとは思えないレシピだからはかりの目盛見間違えたのかな…

甘すぎるゼリーをどうにかすることって無理だよね?
どうにもできなかったら母親にあげるの諦めて自分で処理しなきゃ
142彼氏いない歴774年:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:qT8ht2WM
>>141
溶かして作り直す?
143彼氏いない歴774年:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:TTfPQSzh
>>141
計量器の故障とかもとの目盛りがおかしかったとか原因はありそう
実際職場でそれやらかしてた人がいました
道具の点検はしっかりやろう

私ならほんとに薄味のゼリーをもう一回作って甘すぎたのと混ぜるかな
グラスに層を作るようにいれてみたりね
144彼氏いない歴774年:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:W8XFgEPB
炭酸水にくだいて入れたら美味しそう
145彼氏いない歴774年:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:sWYPvvp7
バナナケーキ作ったった。
卵割ろうとしてシンクの端にぶつけたら、殻が全壊して中身がそのまま床に落ちたりして泣いた。
146彼氏いない歴774年:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:u0DWbQbg
初めて発酵バターを使ってクッキー作ったけど
乳くさいというか…匂いが気になった

今まで、植物性のお菓子ばかり作っていたせいかなぁ
発酵バター使ってる人いますか?
147彼氏いない歴774年:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:pVmzEYz/
寒天使う練習として牛乳寒天作った!
食感はゼラチンのほうが好きだけど食物繊維のためにもっと寒天研究したいわ。
目標は淡雪作ることだけど、手軽さが気に入ったので
サイダー寒天作ってクラッシュさせたら食感気にならなくなるかなー
148彼氏いない歴774年:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:fxG+mrgU
寒天は固める前にこすとなめらかになるよ
149彼氏いない歴774年:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:bkv3Jdpc
煮溶かした寒天に水とき片栗粉大さじ1くらい入れると食感マシになるよ
150彼氏いない歴774年:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:AFBFpnI3
トマトジュースを寒天で固めると、トマトが高い時に似非トマトとして活用できる。
151彼氏いない歴774年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XqskIuNY
暑くてクリームはだれるしオーブンはブレーカー落ちる。
ゼリーばっかり作ってるけど、この時期食べたいのはそれしかないので世の中うまいことできてるわ。
152彼氏いない歴774年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:0RrB6eum
保守
153彼氏いない歴774年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:3WwTnZM/
私が可愛かったらお菓子つくったらまわりに配ったり、すきな人にあげてみたかった
154彼氏いない歴774年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8rIM2ko8
>>153
可愛くないけどあげてたわ
短大なのでもちろん女の子しかいなかったけどね!
可愛い子がにこにこしながらお菓子食べてるのってうれしいよ
155彼氏いない歴774年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:KpWPJm7d
>>154
そんなあなたも可愛らしくて優しい人だね。


今日のBS D-Lifeのマーサスチュワートの番組で、マフィン型に生地を注ぐのにアイスディッシャーを使ってた。
目からウロコだったけど結構常識なのかな?
昨日カップケーキ作ったばかりで、生地入れるのがスプーンで面倒臭かったから、もっと早く知りたかったよ。
156彼氏いない歴774年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:TW0YCHIS
パウンドケーキ作ってる
メープルシロップって高いねえ

>>155
にちょっと惚れそうになった
生地は普通にお玉ですくってるかボウルからダパア
もしメジャーなやり方だとしても、変に物増やしたくないから買わないなあ
157彼氏いない歴774年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:lj4yyGkc
輸入食品店で材料買ってティラミス作った
国産の乳製品は放射能が怖いから、安心な海外製で
生クリームはないから粉末のホイップで代用
味はイマイチだったけど安全には変えられないからね(>_<)
158彼氏いない歴774年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:TW0YCHIS
>>157
でも外国のは外国ので農薬やら遺伝子組み換えやらあるから怖い
粉末のホイップなんてあるの!?
なにそれ長期保存できるじゃん便利
159彼氏いない歴774年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:3dDNlP8h
抹茶マフィン作ったよ
バターがダレるから、ボウルに氷水あてて混ぜた

http://n2.upup.be/NSORYFo5Kl
160彼氏いない歴774年:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:s0ERe96q
おー、うまそう!
黄色の粒は何だろう?
161彼氏いない歴774年:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OA/MxNYn
>>160
ありがとう
粒はホワイトチョコです

キノコみたいな形の、でっかいマフィンが理想なんだけど
なかなかうまくいかないんだな…
162彼氏いない歴774年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HVtRy4mN
ブラウニーでおすすめなレシピってありますか?
先日牛乳20ccを入れるレシピで作ったら冷めてもなんだか緩かったので…この本のとか、この方のってものでも構いません。よろしくお願いします
163彼氏いない歴774年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6FtfaFJR
>>162
きのうなに食べた?っていう漫画に出てくるブラウニー美味しかったよ
ホットケーキミックスだけど
164彼氏いない歴774年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:o+yKwckZ
フェリシモのパティシエレッスンとってるんだけど、ミックス粉が溜まりまくってるのに味に飽きてきた
ホットケーキミックスみたいな独特の味を目立たせなくする技ってあるかな?
165彼氏いない歴774年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wZ8wgBmh
>>164
あのホットケーキ臭(香料?)に飽きるんだろうから
ココアとかチョコぶち込んでみたり
洋酒で香りづけしてみたり
バニラビーンズ入れてみたり(これは被るか)
ドライフルーツ入れてみたりしたらどうだろう
166彼氏いない歴774年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6xPYfvmE
海外から帰ってきた親戚に板チョコを大量にいただいてしまったんだがなんか消費方法ある?
とりあえずフォダンショコラ作ったけど暑い時期にはおいしさ半減な気がする。
特に昔話題になったカカオ99%のチョコの扱いに困ってる…
167彼氏いない歴774年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:o+yKwckZ
>>165
やっぱり混ぜ込むのが一番だよね

粉の配合とかわからないしド素人だから付属のレシピ以外の活用が出来なくてw
やっぱりお菓子作りは基礎から学ぶべきだと思わされたキットでしたわ
168彼氏いない歴774年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+wsuaVVC
>>162大森いく子さんの「チョコレートのお菓子」って本に載ってるレシピが結構良かったよ

>>166勢いで買ったチョコを使い切る動画ってのがあって、投稿者の人のお菓子関係の動画はチョコレートが多かった
何者かは不明だけどけっこう参考になるのでたまに見てる
自分だったらナッツなんかをいれたチョコファッジにして食べるか、ソースにしてアイスにかけるかな
カカオ99%ちょっとかじってみたいwww

某ファミレスのパフェで温かいチョコソースをかけるのがあって、ヘーゼルナッツが入ってると聞いたんだけど、
ヘーゼルナッツシロップが入ってるのかそれともペーストが入ってるのか…再現して家で食べたい…めちゃくちゃおいしいんだよなあアレ…
169彼氏いない歴774年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6xPYfvmE
>>168
でかいチョコ買った人の動画見てきた
動画主すごい手際よくて少し凹んだけど参考になったありがとー!
レシピサイトばっか回ってて動画は盲点だった…
170彼氏いない歴774年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HVtRy4mN
>>163
ありがとうございます!
家のものがホットケーキミックスの香りがダメなので薄力と砂糖とBPで工夫してみます!
>>168
大森いく子さんのレシピどれも美味しそうなので作ってみます!
171彼氏いない歴774年:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xvJbocz8
甘酒つくったので、ジェラート作ってみた
甘酒、抹茶、豆乳、ごま油をミキサーで混ぜて冷やし固めた
何度も出して混ぜ、味見しながら牛乳を足していったら爽やかな味になったよ!
白玉をトッピングしたらかなり美味かった〜!
最近バテ気味だったので、甘酒で元気出すぞ!!
172彼氏いない歴774年:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:J7VoMeQh
>>171
いいなぁ甘酒ジェラート!
甘酒はおいしいし美容にもいいんだよね。きれいになってね
うちは炊飯器無くて甘酒作れないからブスのままですw

かぼちゃのチーズケーキつくったよ
最近味にうるさい兄が私の作ったお菓子美味しいなって言ってくれて嬉しい
やっぱり褒められるとやる気でるよね
173彼氏いない歴774年:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:TZ0a0btb
美味しいって言ってもらえると嬉しいよね

暑いから生クリームでアイスばっかり作ってる
砂糖少なめコーヒー多めのコーヒーアイスがほろ苦でウマー
ついつい食べ過ぎてしまう
174彼氏いない歴774年:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:lEEgGNJL
バナナのフローズンヨーグルト作ったよ!シャリシャリさっぱり美味しい
凍らせただけ&写真下手だが気にせずうp
http://n2.upup.be/Zw1Zus5wUU

暑いからみんなあんまりお菓子作れてないのかな。うpお待ちしてますー
175彼氏いない歴774年:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1lkcBetu
ほう
176彼氏いない歴774年:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WqseDkdU
では、規制解除記念にうp。
グリルピザプレート買ったので、バナナケーキ作った。

http://imepic.jp/20130822/349850
177彼氏いない歴774年:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:j46CtIlf
>>176
おおおお!美味しそう!
178彼氏いない歴774年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:y26qjFZ0
>>176
ミントがちょこんと夏らしくていいねぇ美味しそう
下のテーブルクロス?ランチョンマット?の内容も美味しそうw
179彼氏いない歴774年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:VAbyKOGg
マフィン2種類作った

コーヒー(アイシングもコーヒー風味)
http://i.imgur.com/DINrBm0.jpg
ダブルチョコ
http://i.imgur.com/kEw5R8a.jpg
180彼氏いない歴774年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:+HD+I82W
>>179
売り物みたい!美味しそう。
181彼氏いない歴774年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:NXlMaXku
>>179
すっごい美味しい!
マフィンってなかなか高さ出てくれなくて不恰好なのしか作れないからうらやましい
何かコツってありますか?
182179:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:grbmpuZQ
>>181
ベーキングパウダーを入れれば膨らむはずなんだけどな
何だろう?古いベーキングパウダーを使ってるせいで膨らまないとか
あとは、型に入れる生地の量が少ないのかも
183彼氏いない歴774年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:DzCQUIcF
>>179
コーヒーアイシングのレシピ教えて〜
184彼氏いない歴774年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:kIJoL8T1
>>182
ベーキングパウダーは確かにそんなに使わないから古いのかもしれない…
生地の量にも気をつけて今週末作ってみる!
ありがとう!
185彼氏いない歴774年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:o8N/rsff
>>179
すごい!
蒸しパンみたいにフワフワぽい!
美味しそうー!
良かったらレシピ教えてもらえませんか?
186彼氏いない歴774年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3Fa5jfc+
製菓専門店言ったから材料いろいろ買って来た
全く作るものは決まってないが、バニラビーンズとかも補給
半年は戦える
187彼氏いない歴774年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bQaN5qj3
作ったって言えないけどホットケーキミックスで蒸しパン作った
レーズン大量に入れてウマー!
一人で全部食べれるくらい軽くて歯止めがきかない・・・やばい
188彼氏いない歴774年:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6x5NSsip
ショートブレッド作った
お菓子作りたくて卵ない時はこれだわ
189彼氏いない歴774年:2013/09/01(日) 15:39:38.15 ID:NI3nj9n5
きな粉蒸しパン作った
面倒暑いからレンジだけど、すぐ食べちゃうからおいしい
蒸し器でパカッともしたいけど
190彼氏いない歴774年:2013/09/01(日) 23:38:14.62 ID:8oD0daFx
かぼちゃケーキ作った
これから食べる
上手にできたかな
191彼氏いない歴774年:2013/09/03(火) 22:13:38.33 ID:Sm5kB+2P
>>190
美味しく出来てたのかな?
かぼちゃのお菓子ってどれもこれも美味しいよね
192彼氏いない歴774年:2013/09/04(水) 15:56:27.78 ID:5U732hkK
熟れすぎているバナナがあったのでキャラメルバナナマフィン作った
おいしいけどバナナが熟れすぎていたのでちょっと甘過ぎた
193彼氏いない歴774年:2013/09/04(水) 23:36:28.25 ID:ovuiWa6d
>>192
おいしそう…私はいつもお菓子用にバナナ買っても我慢できずに熟れる前に使ってしまう
マフィンって色々作り方があるけど油脂はバター練って使う?
194彼氏いない歴774年:2013/09/05(木) 08:18:38.16 ID:3SKHoPMl
>>193
バターを練りました
冷蔵庫で忘れ去られて真っ黒になっていたバナナを使ったので甘くて香りが凄かったです
全部使いきったと思ったらまだ真っ黒なバナナが2本冷蔵庫の奥から出てきたのでまた何か作ろうと思います
195彼氏いない歴774年:2013/09/05(木) 14:30:31.20 ID:45r0NOZU
そんなに黒くなるまで放置しないで冷凍しとけば良かったのに
196彼氏いない歴774年:2013/09/05(木) 16:18:36.65 ID:3SKHoPMl
>>195
冷蔵庫の野菜室がパンパンにつまっていたのでバナナが入っていることに気付かず…
実家暮らしなのでバナナはたぶん祖母が入れたんだと思います
197彼氏いない歴774年:2013/09/07(土) 11:15:24.18 ID:kxDpAFDW
お菓子の部類に入るかわからんけどホテルオークラの24時間漬けるフレンチトースト仕込んだ
明日の朝が楽しみだ
198彼氏いない歴774年:2013/09/09(月) 09:14:39.42 ID:K5bscB1o
自家製あんこで餡パンとお汁粉作って土日が終った。
199彼氏いない歴774年:2013/09/10(火) 18:00:02.79 ID:+0TuQ49D
あんこといえば5月に賞味期限の切れたこしあんがあるんだけど
未開封だし使っても平気だよね
200彼氏いない歴774年:2013/09/10(火) 19:48:19.88 ID:IBKDsg2w
>>200
余裕で平気
201彼氏いない歴774年:2013/09/10(火) 19:49:02.44 ID:IBKDsg2w
>>200→×
>>199→○
202彼氏いない歴774年:2013/09/10(火) 20:49:41.87 ID:mlM96qTx
友達が今度誕生日で、プレゼント何が良いって聞いたらクッキー作ってって言われたんだけど、誕生日にあげるようなクッキーて何だろう
普通のじゃつまらないし、かと言って特別な感じにアレンジってのもケーキなら色々出来そうだけどクッキーってどうすりゃいいんだ\(^o^)/
203彼氏いない歴774年:2013/09/10(火) 20:57:24.31 ID:LwAw5Qn6
>>202
・プレゼントBOXクッキー
・ステンドグラスクッキー
・アイシングクッキー

でググってみて
簡単なのはステンドグラスクッキーかなあ
画像見ればわかるけどきれいですよー
204彼氏いない歴774年:2013/09/10(火) 22:02:50.11 ID:4MC3KkaY
>>202
クッキーで薔薇にしてみるのはどうかな?
COOKPADだけどこんな感じので
http://cookpad.com/recipe/507310
生地は自分のお気に入りのものがあればそれでいいと思うよ
205彼氏いない歴774年:2013/09/10(火) 22:21:15.98 ID:+0TuQ49D
>>200>>201
ありがとう安心した
さて何作ろう
206彼氏いない歴774年:2013/09/10(火) 23:02:41.74 ID:iGoCFf1t
>>204
これすごいな〜
今度作ってみよう
207彼氏いない歴774年:2013/09/10(火) 23:27:34.06 ID:mlM96qTx
>>203
うおお沢山ありがとう!
ステンドグラスクッキーがあったか…!見た目も良いし確かにプレゼント向きかも!でもプレゼントBOXクッキーも気になる…可愛いすぎるよこれ…

>>204
すげええええええ!!
これはインパクト大だわ!上手く作れるか心配だがww
すごく参考になったよどうもありがとう!!
208彼氏いない歴774年:2013/09/11(水) 08:53:13.19 ID:GnsIffEE
>>206>>207
作っている間は職人気分を味わえて楽しいですよ
209彼氏いない歴774年:2013/09/14(土) 18:22:01.81 ID:YivBJoB1
分量通りに作ってもケーキやクッキーが半生になる
もう一回焼いてみても生っぽい
電子レンジで作ってるんだけどそのせいかな・・・
210彼氏いない歴774年:2013/09/14(土) 18:29:41.19 ID:dmbInEaS
>>209
うちの電子レンジのオーブン機能は使い物にならない
高いレンジなら違うのかもだけど
211彼氏いない歴774年:2013/09/14(土) 20:10:02.26 ID:K5OUJSZo
>>209
基本電子レンジで焼く場合はレシピより+10度で焼いてみてください
そういうレシピ載せる側ってやっぱりガスオーブン持ってることが多いので、ガス基準の温度が書いてあります
212彼氏いない歴774年:2013/09/14(土) 23:39:57.54 ID:kDTK6Xd4
友達の誕生日プレゼントの予行。

http://imepic.jp/20130914/732130
213彼氏いない歴774年:2013/09/14(土) 23:40:49.95 ID:kDTK6Xd4
画像が横になってすみません。
214彼氏いない歴774年:2013/09/15(日) 00:09:06.61 ID:tjmgat/W
>>212すごい!お店で売ってそうだ!
215彼氏いない歴774年:2013/09/15(日) 00:12:21.76 ID:sVDf4Eed
ヤバい美味しそう
小腹空いてきちゃったよう
216彼氏いない歴774年:2013/09/15(日) 00:20:40.11 ID:SXdBxYPh
>>212
キレイだし、美味しそう!すごいなぁ
2層のゼリー?それとも上だけゼリーで下はケーキ?
217彼氏いない歴774年:2013/09/15(日) 00:42:50.74 ID:+H9P55fP
何気に下にウェッジウッドが!
218彼氏いない歴774年:2013/09/15(日) 01:01:36.23 ID:rWn8bCqC
>>216
下がカルピスムースで上にグレープフルーツを飾ってゼリーで固めてあります。

レス下さった方、ありがとう!
219彼氏いない歴774年:2013/09/15(日) 07:08:23.02 ID:BV4M0VVb
カルピスムース!?美味しそう!
友達うらやま
220彼氏いない歴774年:2013/09/15(日) 09:03:23.12 ID:1WnLMWm2
>>212
久々の画像キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
221彼氏いない歴774年:2013/09/15(日) 17:27:29.67 ID:yeQiqRpO
昨日20cm型シフォンケーキ作って1切れ食べ、
今見たらもうない…犯人は父親だろうな
悔しいからこれから晩御飯作らずお菓子作るよ!
222彼氏いない歴774年:2013/09/15(日) 17:53:33.71 ID:plNj/GQd
いいなぁシフォンケーキ食べたい
シフォンって卵黄卵白の個数が違うのもどっちも泡立てるのも
メレンゲを潰さないように混ぜるのも型の掃除もめんどうで数回作ったっきりだw
型がもったいない…
みんなシフォンケーキって生クリームつけて食べる?
223彼氏いない歴774年:2013/09/15(日) 18:20:13.34 ID:NRvBsoaU
私は付けない派
シフォン、カステラ等はそのまま食べる派
生クリーム添えてあるのが好き派の人に聞いたら、口内がモソモソするから添えてあるのが良いって言ってた
224彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 00:11:05.08 ID:5yd/jrfg
>>222
私もつけない派

シフォンケーキ作りたい作りたいと2ヵ月くらい思っているのに作ろうとすると冷蔵庫にいただいたケーキ等が入っていて断念し続けてる
シフォンケーキ作るの楽しいんだけど型からうまく外せず側面がボロボロになる
225彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 01:01:44.38 ID:paMAUayp
>>224
竹串でそろーり剥がしていくのはダメかい?
226彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 01:14:35.64 ID:phWKFWuH
>>224
100円ショップにシフォンナイフ売ってるよ
227彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 01:30:40.24 ID:CItGKxKl
>>224
浅井商店で売ってるやわらかめのカードはシフォン外しにとても捗るんでおすすめ
ソフトドレッジという名前だった
普通のカードよりも柔らかめで程よいしなり具合
丸いほうを手にもち、角ばったところでぐるーっと回すととてもきれいな側面になる
228彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 02:45:10.56 ID:rdBXZhh4
ケーキや焼き菓子類の焼き上がりがわからない
竹串にはつかなくなってもいざ切るとしっとりを超えたべちゃっぷり
竹串以外で判断する方法ってある?
229彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 03:49:02.21 ID:phWKFWuH
竹ぐしの温度をほっぺたで確認するといいよ。
温度で火が通ってるかどうかわかるから。
230彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 09:35:31.54 ID:gASytxv8
>>228
私は竹串唇に当てて確認って教わったからそうしてる
かなり熱くなっていたり水分や生地の有無が分かりやすい
231彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 14:40:23.09 ID:bj7GcFjn
>>225>>226>>227
教えていただきありがとうございます!
いつもはパレットナイフを入れて上下に動かしながらやっていたんですが竹串、シフォンナイフ、カード試してみます
>>227
ぐぐってみたんですがカードとはソフトドレッジというものでしょうか?
232彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 15:50:15.78 ID:wYa4+VW6
またシフォンケーキ失敗した\(^o^)/
もうこれで何十個目かわからない・・・もう作るのやめようかと思うくらい
あまりにも失敗するんで原因を調べまくったところメレンゲがよくないんじゃないかと思って
冷やしながらメレンゲ作って、ボールを逆さまにしても落ちないくらいにしたんだけど
やっぱり型の半分くらいしか膨らまない
レシピは、水・油35cc、小麦粉・砂糖60g、卵M3個で
電子レンジのオーブンで200度30分で焼いてる
得意な人どうすれば失敗しないか切実に教えてほしいです・・・
考えても原因がわからない
233彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 15:53:43.96 ID:TuYxtLlr
小嶋ルミさんのシフォンレシピでやったら失敗しなかったよ
234彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 16:21:12.90 ID:os2E9n2l
>>232
失敗って具体的にはどうなるの?
型から落ちちゃう、萎むとか色々あるからそれ具体的に書いたほうがいいと思う
因みに型っててテフロン加工されてるやつだったら型から生地が剥がれやすくなって失敗する確立上がるよ
235彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 17:24:01.97 ID:gjoDqB57
>>231
私、竹串やらなんやらで試してもすぐにボロボロになっちゃってうまくできなかったけど
動画で見た、手外しってやつを試してみたら綺麗に剥がせたよ。
236彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 17:37:08.10 ID:wYa4+VW6
>>233
調べてみる!ありがとう

>>234
いつも生地が型の半分くらいしか膨らまない
焼いてる最中も膨らんでないから萎む以前の問題
型の高さより高く膨らんだことがない・・・
型はアルミとテフロン両方使ったことあるけどどっちも膨らまなかったorz
237彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 17:42:40.02 ID:aAHDTqo0
そこまで膨らまないって電子レンジが悪いんじゃないの?
もっと温度高めで焼いてみれば?
238彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 18:03:19.20 ID:ArW2lnKA
この際ベーキングパウダー入れちゃえば?
239彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 18:15:07.87 ID:os2E9n2l
>>236
237さんも書いてるけど多分温度低いんだと思う
どうしてもオーブン買い直せないなら温度計で計ってみたらどうかな
200度で設定してても実際は150度くらいしかないとかかもしれない
あと、型に入れてすぐ焼いてる?
時間経てば経つほどメレンゲ潰れちゃうからとにかくすぐに焼いたほうがいいよ
240彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 21:09:51.38 ID:wYa4+VW6
>>237-239
温度は200度が最大なんだ
ベーキングパウダー入れてみたことあるけど膨らまなかったし、
型に入れてすぐ焼いてもダメだったので確かに電子レンジに問題があるのかも
オーブン購入検討してみます
レスくれた方ありがとうございました!
241彼氏いない歴774年:2013/09/16(月) 22:28:02.44 ID:bj7GcFjn
>>235
手外し調べてみます!
ありがとうございます
242228:2013/09/17(火) 01:09:52.56 ID:rCnE0gI/
>>229 >>230
遅くなってすみません!
竹串をほっぺたと唇で確認ですね!
明日もちょっと作るので両方で確かめてみます
ありがとう!
243彼氏いない歴774年:2013/09/18(水) 12:58:13.10 ID:typqpZmB
ホットケーキミックスが大量にあるから好みのホットケーキを作ろうと試行錯誤してるけど
結局パッケージの裏にある作り方が一番好みかもしれん
244彼氏いない歴774年:2013/09/20(金) 17:12:22.24 ID:q1CBLqfJ
作ったカステラが半分くらい焼き縮みしてもうた・・・
245彼氏いない歴774年:2013/09/20(金) 17:22:33.85 ID:xnOmPbC3
カステラをラスクにすると美味しいよ
246彼氏いない歴774年:2013/09/20(金) 17:40:04.90 ID:+EJ830HV
みちっちりしてるって事はカッチカチになるぞ
247彼氏いない歴774年:2013/09/20(金) 19:05:51.81 ID:xnOmPbC3
薄くすればOK
248彼氏いない歴774年:2013/09/23(月) 13:59:39.05 ID:q7OFCR3k
さっき抹茶ケーキ作ったんだが

抹茶をずっと放置してて塊できてたカビとかダニとか大丈夫かなぁって

180度で焼いてるけどしぬかな?もしいたら
249彼氏いない歴774年:2013/09/23(月) 14:19:02.53 ID:49kc5kHh
毒素出してたらアウト。
250彼氏いない歴774年:2013/09/23(月) 14:36:17.08 ID:q7OFCR3k
それどうやって確かめるんww
251彼氏いない歴774年:2013/09/23(月) 21:11:24.93 ID:QTdL0A9T
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4523229.jpg

ローズマリークッキー焼いた
252彼氏いない歴774年:2013/09/23(月) 23:01:18.08 ID:eFZTkB8j
プリンつくったーhttp://i.imgur.com/N0Vlmbz.jpg
253彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 23:13:49.68 ID:PUvk/Jl2
>>252
焼きプリン?うまそーー
254彼氏いない歴774年:2013/09/27(金) 23:25:10.36 ID:efxfYWAp
グレーテルのかまどのローリーポーリープディング
北野さんの著書持っててレシピ載ってたから今度作ってみようかな
あの人の物語に出てくるお菓子の本は面白い
255彼氏いない歴774年:2013/09/28(土) 14:57:15.74 ID:P6+fU6NG
>>252
幸せな味がしそうなプリン

頑張って脱喪して結婚して子供生んで、
このプリン 食べさせてあげて
256彼氏いない歴774年:2013/10/01(火) 14:36:18.13 ID:AT0NAGHu
これ簡単で美味しかった。ラズベリージャムと杏ジャムを添えて食べた。

http://cookpad.com/recipe/512660
257彼氏いない歴774年:2013/10/01(火) 14:41:22.82 ID:AT0NAGHu
↑の写真。見た目がイマイチでごめん。

http://imepic.jp/20131001/527040
258彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 17:05:47.99 ID:REeJyj8m
スコーン作ったんだけどあまり膨らまなくて厚めのクッキーみたいになってしまった
もっとスコーンらしいぷわっとした感じにしたかったんだけど…
何が悪かったのかな、上にもあるように温度が足りなかったとかなのか
259彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 20:40:54.35 ID:xVWPU4Bo
>>258
うちのオーブンレンジは温度が表示よりかなり低くて、トースターで同じ生地を焼いたら膨らんだよ
オーブン用の温度計を買うといいみたい
260彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 21:19:39.99 ID:k7EudiBg
>>258
こねすぎってことはないの?
261彼氏いない歴774年:2013/10/05(土) 22:13:25.16 ID:sJNL1eYs
>>256
おいしそー!
今度つくるわ
262彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 07:36:49.71 ID:CVCDAWln
>>259
やっぱり温度なのかなー
それほど頻繁に作らないから買うか分からないけど、検討してみる
>>260
前もあまり膨らまなくて今回はこねるの少なめにしてみたんだけどもっとこねない方がいいのかな
263彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 08:53:50.70 ID:4xjMJbYV
材料は新しい?
ベーキングパウダーが古くなってると全然膨らまなくなるよ
264彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 10:24:48.97 ID:SlMYHdK7
スコーンて全然こねないよね?
265彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 11:44:05.79 ID:pLrfXuJ5
生クリームを使うとこ牛乳にするとやっぱ変わっちゃうかなぁ…
266彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 12:30:06.39 ID:otN5Iy0l
>>263
ベーキングパウダーは未開封の使ったから大丈夫だと思う
>>264
こねるというか、フードプロセッサー?がないのでまとめるのに何回かこねたのでそれかなと
>>265
レシピでは牛乳になってたんだけど生クリームの方がいいのか

全レス失礼
今度は色々変えてやってみます、どうもありがとう
267彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 12:33:49.20 ID:4ziM2sK5
牛乳でもちゃんとできるよ
268彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 12:35:49.39 ID:pLrfXuJ5
あ牛乳はスコーンの話じゃなくてケーキの話!

スコーンはクックパッドのHM使ったレシピでいつも作るよ確か三太さんのやつ
269彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 12:47:03.35 ID:XJrBYLEb
今度初めてスポンジ焼いてみるけど不安だ
今まで何も気にせずパウンドやらマフィン焼いてたけど、スポンジって何故か緊張する
不器用だからナッペとデコレーションもうまくいく気がしないw

失敗作何個食べることになるやら
体重増加確定
270彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 13:46:56.61 ID:JgVXC3H4
ご飯を食べずにお菓子を食べればいいじゃない!
271彼氏いない歴774年:2013/10/06(日) 23:52:48.64 ID:noJWXGjg
バナナが3本熟してきた
この前はバナナスコーン作ったらパンみたいな食感になってしまった
今度は何作ろう
272彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 02:56:48.80 ID:LViIrz8r
>>271
NHKのきょうの料理のバナナケーキが美味しかったからお勧め。
273彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 09:44:09.55 ID:v6ju4zf6
>>272
レシピ見てきたけどおいしそう!
バターが少なめで助かる…
昼から作ってみます、ありがとう
274彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 13:37:08.52 ID:LViIrz8r
>>273
私が作った事あるのは山本麗子さんの完熟バナナケーキだけど、
バター少なめというとぐぐって最初に出る若山曜子さんのバナナケーキかな?
これも美味しそうだね! バナナケーキ私も食べたくなってきた…。
275彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 20:30:46.98 ID:BsTI8yf/
最近タルトやケーキを真面目に作り始めたんだけど、すごく面白い…ハマりそう

敬老の日ケーキ
http://imepic.jp/20131007/735790
ハロウィン練習タルト
http://imepic.jp/20131007/735530
276彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 20:53:36.91 ID:M00CXO6b
おー美味しそう!
飾り付け凝ってて綺麗
277彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 20:59:54.55 ID:/vfHvxem
本当、飾り付け綺麗!
278彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 21:10:12.03 ID:Q8CTFFFV
すごい!綺麗!
279彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 21:49:53.18 ID:8u06O2SX
すごい!売れるレベルだな〜
こんなに上手く作れたら楽しいんだろうな!
280彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 22:56:36.28 ID:8uKKjAK0
>>275
すごい上手だね!
ナパージュ塗るとやっぱり仕上がり綺麗。
281彼氏いない歴774年:2013/10/07(月) 23:50:23.43 ID:xiA3YhSy
>>275
すごい、こういう素敵なケーキを作れるようになりたい
どっちおいしそう。そして飾り付けが綺麗

こんな時間だけどマーブルパウンドケーキ焼きあがった。明日まで我慢…
そして給料入ったらシフォン型と電動ミキサー買って、シフォンばっかり焼くんだエヘヘ
282彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 21:54:57.60 ID:JtbLlHRj
うむ
283彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 22:07:27.48 ID:ViK1EqHu
みんな作ったらどうしてる?
作るのは大好きなんだけど甘いもの食べるのが大好きじゃないから自分で処理するのが厳しい
太るし…
284彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 22:18:10.84 ID:qEMj4I88
>>283
自分が食べたいのを作ってるから問題ない

おもに腹回りに問題はあるが


レシピ半量で作ったり、弟にやったりしてる
学生時代はクラスメイトにあげてたけどね
285彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 22:18:24.47 ID:uPaaM4gy
家族や友人に配るなあ…。
友人というのはリクエストしてくれる人限定で。
286彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 22:58:39.75 ID:+Q8eLiYn
むしろ体にいい手作りお菓子が知りたい
287彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 23:10:23.18 ID:Y3CgkxvD
私もあげるなぁ
姉とか親とか友達が多い
人に食べてもらうことを考えると気合い入って失敗しないように慎重になる

イギリスで買った市販のブラウニーがめちゃうまで再現したいんだけど難しい…日本でうってないっぽいから余計に難しい
288彼氏いない歴774年:2013/10/10(木) 23:18:14.17 ID:8u06tWJB
クッキーが難しい

友達は生クリームを使ったお菓子作って御中元に貰うクッキー仕様に固くなってたけど

今日豆乳のクッキー作ったらマドレーヌになった('・ω・`)

それで牛乳などの水ッケをいれるとクッキーにはならないんだなと思ったんだけど…この見解合ってる?
289彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 04:22:42.23 ID:b4LspLRw
>>288
あなたいくつだよ
290彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 09:30:02.40 ID:tKrg2ljl
まだまだハロウィンじゃないけど、この前の連休にマフィン作った。
http://i.imgur.com/wFcegjp.jpg
291彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 09:44:18.05 ID:5Y2bFA+N
>>290
かわいい
一個ください
292彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 09:47:31.58 ID:xBW+0CQc
>>290
食べるの勿体なくなっちゃうほど可愛い!けど凄く美味しそう(^q^)
293彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 10:47:50.07 ID:PnzALsGZ
>>290
かわいいいいいいいい!!
白いおばけとかぼちゃかわいすぎるw
294彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 13:26:32.08 ID:8UeCBydG
>>289えっと二十歳です

高温で焼いてみたら10%がクッキーになってまずまずの出来です。残り90はスコーン
295彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 13:38:01.59 ID:NZva8kqQ
>>290
クオリティ高いな!おいしそー
296彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 14:13:23.23 ID:yy1LGiaA
>>290
凄いね!
デコレーションのセンスが良くて羨ましい
297彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 15:40:03.59 ID:13cCluby
>>294
どうして水分を入れるの?
レシピ見て作ってるの?
298彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 16:59:58.30 ID:8UeCBydG
>>297うん。見て作ってる
けどまとまりにくいからつい入れちゃう…
299彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 17:53:59.94 ID:J+MhmOGE
まずレシピに書いてあるものだけで作ってみたらどうだろう
私は基本、クッキーを作るときは牛乳は入れないけど、そういうレシピがあるのかな?
300彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 18:10:24.03 ID:h23SxBnE
まとまりにくいってのは混ぜ方とかが雑なんじゃなかろうか
あと材料が常温に戻ってないとか
301彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 19:19:24.50 ID:toZaK2Je
>>294
とりあえずお菓子の基本みたいな本でも片っ端から読んでみれば?
302彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 20:27:23.83 ID:JH2XQXIM
>>294
3%くらいは、優しさで できてほしい
303彼氏いない歴774年:2013/10/11(金) 21:30:40.62 ID:tKy3x+rH
>>298
おまえさんこのままじゃマズメシの道まっしぐらだぜ
まず基礎の基礎から勉強しようよ
304彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 11:03:56.30 ID:L0101h3O
昨日のうちに作る予定だったダクワーズ作らなきゃ
なんか気乗りしない時に無理して作ってもいいものができない
305彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 13:00:14.14 ID:6llpqCIE
前なにかの動画で見たんだけど、
お菓子作るときとかにテーブルの上に敷ける透明なシート?っぽいやつ、知ってる人いますか?
色々調べてみたんだけどそれらしいものが出てこない…
テーブルいっぱいに広げられそうなやつなんです
306彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 16:48:37.83 ID:j0mzgTep
>>305
透明のテーブルクロスじゃなくて?
307彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 16:54:24.46 ID:lm1Sq8sw
>>306
もっとセロハンっぽい素材でかなり薄めでした
打ち粉するときやチョコレート扱うときに便利かなーと
308彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 16:59:47.76 ID:VUT7qP3d
クッキングマットでは
309彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 17:51:09.11 ID:4BCMoeK7
シリコンマットでは?
310彼氏いない歴774年:2013/10/13(日) 21:23:11.69 ID:G7Jrddld
最近は手作りアイスクリームにハマってる
チョコチップアイスは妹が特に喜んで食べてる
311彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 01:15:22.34 ID:SdVTukcN
小嶋ルミさんのレシピでスポンジ焼いたことある人いる?
共立てだからやっぱりしっとりめの生地?
自分の中のスポンジのイメージはふわふわなんだけど、それなら別立てのほうがイメージに近いのかな
312彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 01:35:53.51 ID:iSbFlBmP
なんで共立てじゃふわふわにならないと思うの?ならないならそれは腕が悪いだけだw
313彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 07:06:07.09 ID:5Xv65cQj
ヘルシースイーツ(笑)市販のは高い・・・
砂糖=人口甘味料、牛乳=豆乳、小麦粉=おから、バター=オリーブオイル
に置きかえて手作りしたら大丈夫かな
お菓子作り苦手だからここの喪女さん達羨ましいわ
ケーキパウンドくらいしか作れない
314彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 09:37:23.28 ID:J6e4FDr4
>>313
ちゃんとしたレシピで作らないと失敗するよ
315彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 09:42:06.48 ID:a97C0Gjj
全然お菓子作れないがあえて指摘をさせてもらえば砂糖はきび砂糖にして豆乳はそのまま小麦粉はおからだけだとパサパサしそうだから小麦粉と半々オリーブオイルはそのままとか?
わからんクックパッドとかローカロリーのレシピあるし参考になるかも
私もヘルシースイーツ(笑)作れるようになりたいw
316彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 11:17:56.82 ID:5Xv65cQj
>>314
そうだね、お菓子作りってアドリブきかないからめんどくさいw
>>315
キビ砂糖体にいいしうまいよね


手作りするとわかるけどお菓子ってありえないくらい砂糖入ってる
クッキーなんかはしょっぱなバターの塊だし
ゼリーとかようかんがヘルシーなんだろうけど
パンもケーキも食べたくなるから困るw
結果無調理のフルーツとさつまいもが最強ってことかな・・・
ケーキの中では空気入りのふわふわシフォンがマシ
317彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 11:33:51.82 ID:SdVTukcN
>>312
共立てがふわふわにならないと思うなんて言ってないよw
本を見たらしっとりでしっかりした生地ってニュアンスで書いてあったから、
シフォンみたいな生地のイメージだったら別立てのほうが近くなるのかなと思っただけ

自分の腕や作り方で変わるもんだし、聞くより作ったほうがイメージに近づけるよな
習うより慣れろ
318彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 14:00:15.56 ID:a97C0Gjj
そういえば砂糖の代わりに蜂蜜よく使うなぁ
香りがいいから美味しくなる
319彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 14:08:07.81 ID:PHkn1aAW
>>317
>>312以外は解ってるから大丈夫だよw
>>312はちょっとおかしい。
320彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 14:19:12.11 ID:iSbFlBmP
>>317
なんか攻撃的に聞こえてたらスマソ。
共立てだからというよりあの人のレシピで作るとしっとりな気がする。一般的なジェノワーズに比べると泡立てが少なくて混ぜが多いから。
あとは材料かなぁ。粉はスーパーバイオレットか特宝笠。上白糖よりはグラニュー糖。卵もできるだけ新鮮なものだとちゃんとふわふわキメ細やかになると思う。
321彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 17:43:45.60 ID:/PsOePQ8
>>313
人工甘味料のほうが太るというデータがだな……
バターはヨーグルトのほうがいいよ
バターと半々にするんだよ
あとアボカドもバターの代用にできる

生クリームは豆腐+塩+レモン汁+メープルシロップをフープロでまぜて代用
水切りヨーグルトでもおK
豆乳だと豆乳6+バター4

おからを小麦粉代用はむりじゃないかな
322彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 17:59:17.25 ID:a97C0Gjj
ケーキなら油、砂糖、卵なくてもできるレシピがあるよ〜
バナナ入れるからちゃんと甘いし
レシピは豆乳だけどないから牛乳使ってる
323彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 17:59:53.47 ID:6ZUk7g2R
>>313
スイーツよりも、ヘルシーの方に(笑)が付くと思

詳しくはググればいいけど
バターは一見カロリーが高いけど
吸収率という点では、油の方がやばい
レシピ通りバターと小麦粉と砂糖でちゃんと作って、食べる量を節制したらいいんじゃないの
324彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 18:20:48.44 ID:eX/94LjJ
鬼 女 く さ く な っ て ま い り ま し た
325彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 22:40:55.80 ID:d1Nr4oja
吸収率ねぇ…でもオリーブオイルは体によくない?
ごめんあんまりよくわからないけど
326彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 23:18:38.55 ID:SdVTukcN
>>319
私もちょっと言葉足らずだったから精進のためにスポンジ5回焼いてきた

>>320
今日特宝笠とグラニュー糖使って作ってみたけど、やっぱりイメージよりはしっとり生地だった
次作るときはもうちょっと泡立てて、混ぜる回数も少し減らしてみるよ
違うレシピも試して好きな加減のスポンジ焼けるように頑張る
ありがとう!
327彼氏いない歴774年:2013/10/14(月) 23:22:25.55 ID:W4bHNHsB
涼しくなってきたからシフォン焼いたわ
久しぶりだけど、やっぱりメレンゲ立てるの楽しいな。
328彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 04:28:41.42 ID:utYBC5nc
クッキーって粉と砂糖混ぜるレシピと、粉はあとにしてバタやらマーガリンやらチーズやらと混ぜてからのレシピあるけど、どう変化するんだろう?

クッキー失敗する女だけど、やっと成功した。
スコーンも久々に作るとまたすぐ失敗するw
329彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 06:35:01.95 ID:9LyckHw4
>>328
クッキー失敗するとスコーンになるわwww
330彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 11:51:29.76 ID:q8gOlflw
>>326
五個はすごいw小嶋さんのレシピは甘くなかった?卵の泡立てはつまようじ指して倒れないくらいっていうよ。
腱鞘炎に気をつけてー!
331彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 13:42:35.97 ID:whTDsiC0
>>318
砂糖の代わりに蜂蜜っていいね
今度そうやって作ろう
332彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 13:56:33.49 ID:Z/xGBffR
クッキーとスコーンって何が違うの?
ぱっとググったらクッキーは脂肪分が40%以上ってことだけど
じゃあクッキー失敗してもスコーンにはならないよね?
でもスコーン作る時もバター入れたりするしよくわかんないな
333彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 14:06:50.31 ID:77qICBHf
食感が違うのかな?
ビスケットの定義も曖昧だよね
334彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 14:10:37.38 ID:tYInFmD+
クッキー失敗するとすっごい膨らんでカルメ焼きみたいになるww
335彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 14:27:06.33 ID:uDwvcOKm
スコーンのほうが厚くてほろっとしてる気がする?
たしかによくわからないな
336彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 16:14:38.10 ID:DFHMXH/4
>>332
一応イギリス的スコーンはパンの分類らしい
作り手的には水分量じゃないかな?
私はスコーンよく焼くけど卵なしで、結構牛乳を入れるよ
337彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 20:28:04.16 ID:X8QPdSjE
失敗は スコーンの元
338彼氏いない歴774年:2013/10/15(火) 20:38:01.97 ID:TsduTNJJ
英国フェアやってたからスコーン買って来たわ
さて本場のスコーンはどんな味かな
339彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 03:21:01.32 ID:qTFzJa4q
クッキー型抜き買ったのにうっかりアイスボックスにしちゃったwまあまた使えばいいや。
バナナケーキもおいしそー。明日作ってみたいな
340彼氏いない歴774年:2013/10/17(木) 17:15:59.31 ID:CRmjgQj3
先月末だけど、友達の誕生日ケーキ作ってから、またお菓子作りにはまってしまった


楽しすぎる。


桜桃と白桃のレアチーズケーキ
341彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 16:10:23.03 ID:GJiCNsNz
生栗を大量にもらったので栗きんとんにしてみたけど、
切ってほじくり出して裏ごしして火にかけて練って・・・
って、手と指が痛いw
でも手間かけただけあって、なかなか美味しく出来た
http://imepic.jp/20131019/576650
342彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 16:27:11.91 ID:naqPwjNq
美味しそう

IDもGJ言うとるで
343彼氏いない歴774年:2013/10/19(土) 17:01:59.42 ID:rSZASBRv
美味しそうだ!
栗のお菓子って手間がかかるからなかなか作れないので、羨ましい〜。
344彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 13:04:45.03 ID:QAy73hrV
まん丸綺麗なスノーボール出来たからうp!

…て思ったら食べつくし(&され)てた
今度またリッチ版で作ろう
345彼氏いない歴774年:2013/10/20(日) 13:05:57.06 ID:Po7kA93U
スノーボール手作りうまいけどバターの量が半端ない
346彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 18:21:29.01 ID:ACb6JZBx
ケーキ用マーガリンの賞味期限が切れてしまった
何か作って消費しないと
347彼氏いない歴774年:2013/10/21(月) 20:54:28.13 ID:f53dQdco
もっとケーキのいい話しろ
348彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 09:34:16.20 ID:X6+401Hc
>>290
亀だけどすごくかわいいのでコウモリとかおばけとかどうやって作ったのか教えてください!
349彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 14:00:39.30 ID:RCqnLVEL
私もケーキようマーガリン確かあったわ…( ノД`)…なに作ろう?おすすめあるー?
350彼氏いない歴774年:2013/10/24(木) 20:22:04.28 ID:0w8hHz6l
ホットケーキミックス余ってたので、久し振りに焼いたら厚みもあって
見た目は、すごい美味しそうに出来たけど
自分好みじゃなく、なんかイマイチで
次の日面倒くさらず、ちゃんと卵白泡立てて溶かしバター入れたら
しっとりフワフワで美味しかった
ホットケーキってよりパンケーキっぽかったけどw
351彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 19:27:22.02 ID:6vt2XpGR
ハロウィンには少し早いけど、平日時間取れないからハロウィンのお菓子作ろうと準備してるとこ
久々だからオラワクワクすっぞ!
352彼氏いない歴774年:2013/10/25(金) 19:51:21.06 ID:pXJ9Btu5
写真も載せれよ
353彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 15:43:01.63 ID:1jYTYags
フードプロセッサーがないのでハンドミキサーでかぼちゃチーズケーキを作ってる…んだけど、生地がめちゃくちゃ緩い
ちゃんと分量も作り方もレシピ通りにしたし、かぼちゃの裏ごしも生地の裏ごしも何回もやったけど、失敗作の匂いがプンプンするぜ…
フープロは細かく砕く、ハンドミキサーは混ぜる
この違いはやっぱり相当大きいのかな…
354彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 15:55:47.34 ID:48qrUcEM
かぼちゃの水分量の違いだと思う
水っぽいかぼちゃとかあるし
どうしても緩かったら薄力粉足したりしてみたら?
355彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 16:52:53.10 ID:lzfXwEhZ
ホットケーキミックスあまってたからバウムクーヘン作った
途中、失敗した焼きたてつまんでるとすごい甘くてふわふわでおいしかった(まんま薄いホットケーキw)のに
出来上がって冷ましたの食べたらなんか味がない
何が足りないんだろう
http://i.imgur.com/4sAUbJ7.jpg
356彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 17:00:10.18 ID:7+tuURV7
もうすぐハロウィンだから私もかぼちゃのお菓子作ろうと思ったんだが最近おやきが食べたくて仕方がないからかぼちゃのおやきでも作ろうかな…
357彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 17:12:00.72 ID:QRNRWMQ4
>>355
失敗作に見えないくらい画像とか綺麗だょ?
358彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 17:16:00.26 ID:7+tuURV7
みため超きれいだけど…味がない?
359彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 17:28:01.35 ID:lzfXwEhZ
>>357-358
ありがとう
画像はFacebookアップ用に加工しちゃったから超きれいだよねw
出来上がりを母にも食べてもらったら、アイシングかかってるから甘いけどそのものはなんか物足りないね…という反応でした
砂糖もバターもたっぷり、バニラエッセンスも入れたのになあ
360彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 17:31:28.12 ID:PDZwf1Ml
ホットケーキミックス使うとどうしてもホットケーキミックス臭さがあるから
それで物足りないんじゃないかな
何作ってもホットケーキミックス臭い偽物のお菓子って感じになる
361彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 17:32:49.98 ID:PDZwf1Ml
チョコ系だと多少マシかな
362彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 17:37:56.13 ID:7+tuURV7
強力粉ないからおやきにホットケーキミックス使おうと思ったんだけどやめた方がいいかな?
363彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 17:52:29.65 ID:lzfXwEhZ
>>360
なるほどー
便利だからつい何にでも使ってたけどやっぱちゃんと材料揃えるべきなんだね
ありがとう!
364彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 21:04:47.57 ID:0Yoh/RBP
>>351だけど風邪ひいて、市販のタルトに生チョコ流し込んだ時点でダウンしたお
明日かぼちゃのチーズケーキ作る
どうせマンションだから夜にフープロは使えないし
365彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 21:42:22.77 ID:XRLGpRd9
皆色々作ってるなぁ
私も明日何か作りたくなってきた
リンゴのパンでも作ろうかな
366彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 21:43:26.16 ID:XRLGpRd9
間違ってageてしまいました
ごめんなさい
367彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 22:43:08.44 ID:cSgbp+EH
お菓子作りが趣味とかいいね。
368彼氏いない歴774年:2013/10/26(土) 23:40:00.90 ID:5lyimR3U
作るのは好きだけど食べるの好きじゃないから困る
369彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 00:26:20.14 ID:CmhdPmxy
誰かにおすそ分けするんだ!
370彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 00:30:35.34 ID:DKCp6yad
私も作るのは好きだけど食べるのは1切れ味見で食べれば十分だな…
あげる人なんていないから冷凍したりして食べるけど…
371彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 11:01:09.16 ID:yvDKEwiV
私は自分が食べたいから作るんだけど…うまくできたら独り占めするし
まあ大体作ったら半分食べてあとはあげたり残れば自分で食べてるわ
372彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 11:01:56.43 ID:Vus8zKuV
むしろお菓子作るくらいしか脳がなくて困るよ・・・
373彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 12:21:53.40 ID:K+mWNbGQ
>>363
ごめん適当に言っただけ
バームクーヘンは作ったことないから分からない
味がないってなんだろうね?
見た目は綺麗だしアイシングもオシャレで美味しそう
374彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 14:35:38.88 ID:q7ByVPhG
レアチーズケーキをはじめて作るんだけど
ネット見てると結構色んな意見があって、何をどれだけ入れるか迷う…
375彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 15:19:15.50 ID:yvDKEwiV
レアチーズ作ったことあるけど全然固まらずべちょべちょなのを食べたわww
うまくいく方法知りたい
376彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 15:22:19.48 ID:KIZ9xh8D
レアチーズってゼラチンでいつも固めてたから固まらないってことは経験ないなぁ…
ゼラチン使わないやり方なのかな?
377彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 15:31:47.33 ID:yvDKEwiV
ゼラチンはいれなかった多分
レモン汁とかは入れた
小学校の時に作ったから記憶が曖昧w
378彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 17:32:46.76 ID:idKKKB5g
シブースト作りたいけど億劫になってしまった
379彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 20:31:17.42 ID:uLsrSwB+
かぼちゃのチーズケーキと、生チョコタルト

タルトのはクモの巣だよ!
自分の絵心のなさにびっくりだよ!

http://i.imgur.com/67ecVsS.jpg
380彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 20:43:56.82 ID:I/lmMKeV
>>379
可愛い〜
食べたいな( ´ ω ` )
381彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 20:52:15.88 ID:np5GTgvA
>>379
蜘蛛の巣ちょっとわろたw
でもかわいいしおいしそう!!
382彼氏いない歴774年:2013/10/27(日) 21:20:27.08 ID:7sJuRxyq
>>379
蜘蛛の巣に見えるよ!
ピックとかって買ってるの?季節感でていいね
どっちもコンビニスイーツとかで売ってそう
383彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 06:41:28.42 ID:JufQbNKg
美味しそうだし写真アップ楽しくてありがたい

ここで見たかバナナケーキを食べたくなったけど昨日買ってまだあおあおだわ…

クッキー作るつもりだったけど食べたい気分じゃない。だからなんか別の作りたいや
簡単小麦粉パウンドケーキみたいな、後で探してみよう。バナナケーキは完熟したら作るぞ!
384彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 08:14:26.74 ID:Hy/tO9Ft
ずんだ餡使ったお菓子で何かないかな?
実家が農家で送られてきた枝豆が冷凍室に4キロ近く残ってるんだよね……
トーストに塗る、春巻の皮に巻いて揚げる、パウンドケーキ
饅頭、パイ、タルトはやった
385彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 08:20:36.28 ID:JufQbNKg
全部ずんだ餡になっちゃってるのかな
枝豆ご飯や枝豆のかき揚げなんかもいいよね

たい焼きとかどうだろ
386彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 08:30:37.84 ID:Hy/tO9Ft
>>385
4キロはまだ枝豆。
かき揚げとたい焼きやってみる
387彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 16:41:56.34 ID:IBg9uGBs
>>348
遅くてごめん!290だけど、クッキングペーパーの上にチョコペンで下書きとかせずに適当に書いて冷やしただけだよ!
おばけの目と口は後で爪楊枝で書いた。

ついでにカスタード入りアップルパイ作ったからうp
http://i.imgur.com/v91BY0P.jpg
388彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 19:30:36.42 ID:rEWGtNzP
ずんだプリン、美味いよ ずんだプリン
389彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 19:54:08.32 ID:7CrZy9NJ
>>387
すごい!中身パンパンに詰まってて美味しそう!
カスタードも手作り?
390彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 20:32:52.17 ID:9fDcrIK8
>>384
ずんだパンとかどう?
391彼氏いない歴774年:2013/10/28(月) 20:43:47.99 ID:Hy/tO9Ft
>>388>>390
パンもプリンも家にある材料でいけそうだし早速明日にでも作る
ずんだ餡=和菓子みたいな先入観から抜けれなくて中々思い付かないから助かった〜!
392彼氏いない歴774年:2013/10/29(火) 22:54:48.06 ID:FztK9DPg
紅玉りんごをキャラメリゼしてケーキを焼いたんだけど、りんごは舌がピリピリした…なんでだろう
そういうもん?
今まで別のりんごを使ってたときはピリピリしなかったのに
393彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 03:08:20.65 ID:Bp31CUrr
りんごを巻き込んだパン焼いた
このパンを作ると秋だなって思う
今度はカスタードクリームも一緒に巻き込もう
394彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 11:08:46.79 ID:FseL78jZ
美味しそう〜
林檎とカスタードの組み合わせ大好きだ
395彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 19:45:31.63 ID:I3yJowc8
お前ら、まさか ハロウィンのお菓子を うpしないつもりじゃないだろうな?
396彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 19:59:34.63 ID:Lmlb1YFu
自分がまずうpすれば?
397彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 20:18:39.95 ID:QuGWnhKB
カタラーナが好きすぎてうますぎてもっとゴリゴリ食べたい!
プリン作って凍らせてみたら似たようなのできるかな?
398彼氏いない歴774年:2013/10/30(水) 20:22:11.02 ID:DvogIi7h
>>395
>>379でうpしたからもういいよね?

>>380-382
ほめてくれてありがとう
ピックは製菓専門店で5枚で98円くらいだったので買っちゃいました


クリスマスもケーキ何作ろうかな
また専門店にサンタさんのメレンゲ菓子とか買いに行こう
399彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 00:48:36.33 ID:iN2vfoIP
無性にいちごショートが食べたいんだけど、いちごって12月にならないと出回らないかな?
400彼氏いない歴774年:2013/11/03(日) 23:39:16.34 ID:1E9b6mJ/
手作りクッキーの味がすごく好きで焼きたいんだけど
家の電子レンジ(オーブン機能は付いてる)には天板がない
天板なしで焼くにはどうすればいいかな?天板買わなきゃダメかな
実家のレンジなら天板あるから焼けるんだけど、帰ったときは作る気力ない…
401彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 00:05:09.15 ID:Hs4arDcJ
>>400
友達がトースターでクッキー焼いてた
あまりおすすめできないけど最悪それでもできなくはない…はず…
402彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 00:15:40.56 ID:hAugK4Pp
>>401
お早いレスありがとう!
でも家にはトースターが無いんだorz
コンロの魚焼くグリルでいけないかな?と思ったこともあるけど、
ピューと吹く!ジャガーでそれやってんの読んでやめた…
403彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 00:18:14.48 ID:bv35wWKZ
クッキーの缶とかじゃ天板のかわりにならないかな?
404彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 01:44:58.09 ID:Ni51L+QH
>>400
アルミホイル引いて焼いてみるとか?
405彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 03:53:19.91 ID:glu1jrU2
クッキーの空き缶は200℃以下くらいなら大丈夫だろうけど、
塗料やコーティングが溶け出す可能性もあるから、止めた方が無難だね

>>400
天板がないっていうのは、丸いターンテーブルしかないってことかな?
もしそうだったら、ターンテーブルにクッキングペーパーを敷いて
その上にクッキーを並べて焼けば良いと思うよ〜
あまり数は焼けないだろうけど…

アルミホイルでも良いけど、生地がくっつくかもしれない
アルミホイルを使うなら油やバターを塗ってから生地を並べると良いかも
406彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 05:19:59.35 ID:MwupMXHi
>>404
アルミホイルは電子レンジでバリバリ!てなるよ
407彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 05:21:43.66 ID:MwupMXHi
ちなみにうちはオーブントースターです

レンジのレシピを探したらいいんじゃないかな?探したらあるかも
408彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 05:27:41.41 ID:ZrdsYkQb
>>406
>電子レンジ(オーブン機能は付いてる)
409彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 05:37:42.29 ID:0c+IP2yt
>>406
オーブンだと言うとろうが
410彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 10:46:56.93 ID:hAugK4Pp
>>403-409
皆さんありがとう!
ターンテーブルしかない状態です
クッキー缶とアルミホイルは強度あって枚数やけそうだから良さそうって思ったけど
確かに電子レンジだと溶けたり火花散ったりが少し心配かな?
クッキングペーパーいいね、色々と試してみる!
411彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 11:54:18.07 ID:hySd3Cvx
クッキーの缶って言った者です
うちはオーブン機能付きレンジだけどターンテーブルにクッキングシートで焼けるよ!
あとレンジであってもオーブン機能だったらアルミホイルも大丈夫だよ
うまく焼けるといいね
412彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 11:58:53.73 ID:irAb9XTN
そういえば自分も一人暮らしのときターンテーブルにシートひいてクッキー焼いたことあるな
それ用ではないので保証はできないけど一応できると思う
413彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 12:24:11.29 ID:hAugK4Pp
>>411-412
ありがとう!
焼きたてのあったかいクッキーが無性に食べたくなってきた
そっか、オーブンならアルミホイル大丈夫なんだね!
ターンテーブル、あの皿はオーブンの熱も耐えられるんだね
材料買ってこようかな、ありがとう
414彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 22:14:10.57 ID:Hs4arDcJ
レストランで働いてるんだけどシェフがクリスマスケーキを作るのを見学させて欲しいとお願いしてみたら手伝わせてくれることになった!
凄く嬉しい!
今から楽しみでクリスマスを楽しみにする日がくるとは思わなかった
415彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 22:51:51.21 ID:XV/cytiJ
チョコチップクッキーつくった
416彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 22:54:34.96 ID:0IXL4N5S
>>413
家普通にターンテーブルで焼いてる。買って5年くらい
敷くペーパーは丸く切るか折って使ってるよ。アルミホイルも使ってる
ただ、ターンテーブルに焼き色?みたいなのが付いちゃう
メラミンスポンジである程度は取れるけど、斑には残るよ
417彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 23:00:36.47 ID:y87Hq/OT
>>414
いいな。
私はケーキ屋で働いてたんだけど、クリスマスはひたすらケーキ作ってるだけで工場の機械になった気分だったよ。
レストランなら違うんだろうな〜。報告聞きたいです。
418彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 23:41:23.43 ID:Hs4arDcJ
>>417
パティシエさんかな?
私の働いているお店は小さいお店でクリスマスディナーのコースに使うケーキを数ホール作るだけなのでシェフがこだわって丁寧に作るみたい
ケーキ屋さんはクリスマスは本当に工場の機械のように作るんだろうね
それはそれで見学してみたい気もする
報告できそうなことがあったら報告させて貰いますね
419彼氏いない歴774年:2013/11/04(月) 23:50:25.34 ID:Cfhq+zaK
やはり、このスレにはプロがいたか
420彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 04:13:30.47 ID:b7OLWlrF
見学どころか手伝わせてくれるなんて裏山。今からるんるんだね〜!
この時期になると製菓工場で短期バイトって見かけるけどあれはやはりナッペ専用ザクになるのだろうか…

そういえば粉ふるい壊れたから新調しなきゃ。同じスケルトンシフターにするか別なのにするか悩む。みなさんはどんなのをお使いなので?
421彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 07:23:21.92 ID:SU+azQrZ
洗い物もめんどいから、ビニール袋にいれてボフボフです
422彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 08:55:09.73 ID:yiKS5deZ
私は味噌こしで粉振るってる...
423彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 09:09:38.41 ID:vVSLZ/mR
私もビニール使う
計量をビニール入れてやってそのままボフボフ
100均のふるいでボールに直接
424彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 10:26:30.42 ID:oQv1niCt
私はざるでやってる…
425彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 10:43:16.90 ID:eNbra2nv
昨日ガトーショコラ作る時、ココア振るわないで入れたらダマになってずっと混ぜてたら見事にメレンゲが消えたけど、みんな一手間を惜しまなくて偉いな( ´・ω・`)
426彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 12:27:44.42 ID:EgZhPIQt
私は中華麺とかをしゃっしゃって水切るやつでやってるw
427彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 12:53:03.50 ID:x/25j+52
>>425
お菓子を作るって時点で、一手間も二手間も同じ!!って心意気になってるからなあ。
428彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 15:28:09.02 ID:WebVHchq
本当はちゃんと振るった方が良いけど
面倒な時は泡だて器でカシャカシャするだけで結構なんとかなる
429彼氏いない歴774年:2013/11/05(火) 15:36:13.36 ID:b7OLWlrF
ありがとう。みなさんわりと適当なのね(いい意味で)w手が疲れなきゃなんでもいいから安い自動粉ふるいでいいや。シュトレンの仕込みが楽しみだ。
430彼氏いない歴774年:2013/11/06(水) 21:43:06.60 ID:/+hCNRa3
お菓子食べたい
あーお菓子食べたい
上の方で食べるのはあまり好きじゃない人が結構いたけど自分は完全に食いたいから作ってる感じだ
明日ガトーショコラかベイクドチーズ作りたい、そして食べたい
431425:2013/11/06(水) 22:17:09.65 ID:gcTj9oQ6
>>430
よかったらどうぞ( ´・ω・`)っ▲
432彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 17:10:43.37 ID:ohQNSlmi
柿もらったのだけど何かお菓子に使えないかな?
433彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 18:56:04.51 ID:Flmy94BO
柿のパウンドケーキはどう?
434彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 19:54:35.54 ID:u3nQDmo4
プリンとか
435彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 19:59:48.17 ID:UTIPVui9
ゼリーとか
436彼氏いない歴774年:2013/11/08(金) 22:44:29.08 ID:k83WNQj9
タルトとか
437彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 00:17:43.77 ID:2LUERGjY
手間かかるやつは私には難易度が高いな
タルト作ってみたいがタルト生地むずそうだなぁとか思ってしまうw
レスくれたひとありがとう
やっぱパウンドかなぁ無難にすっごく熟れてきたし…
438彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 00:33:02.46 ID:LF11M0S5
去年ご近所さんに貰った柿ジャム美味しかったよ。
シナモンっぽい味もしたから少し入ってたのかなー
439彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 10:48:30.61 ID:2LUERGjY
へーいいな柿ジャム!
シナモンか〜期限切れならあるww
440彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 11:53:16.25 ID:IOuTUTIG
レシピとまで言えないけど
ゼリー状に熟した柿を凍らせるのも好き
441彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 13:53:35.23 ID:Hptn31mt
>>440
寒い日に自然に凍ったのをデザートにする地域もあるらしいね
自分ちの庭ならホームメイドを名乗れるかなw

昔から手作り蒸しぱんというのに憧れていて
折りしも手元にあったカタログギフトでついに蒸し器を頼んだ
届くのが待ち遠しい
442彼氏いない歴774年:2013/11/09(土) 21:27:03.62 ID:PqNr30gV
今日、柿のケーキ作りました。
母親が柔らかい柿が苦手なので、細かく切って混ぜて焼くとぐじゅぐじゅになってイヤかなと思ったので、
果肉をミキサーでペースト状にしました。
柿が多すぎて小麦粉や卵を混ぜたものと同量くらいになったけどかまわず焼き、焼き上がりすぐに食べてみたら
生焼けではないけどべちゃべちゃした感じでした。
でも味は美味しかったです。
柿感はあまりありませんでしたけど。
443彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 00:03:58.29 ID:0nySjNI9
泥々の柿ならば生クリームとレモン汁とゼラチンで柿ムースを作ったらいいよ
444彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 00:45:25.76 ID:5SNTr73k
さつまいもが沢山あるのですが、さつまいもを使ったおすすめのお菓子はありますか?
おすすめのレシピなどももしあれば教えてください!
445彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 00:53:28.69 ID:Knv0HV0c
>>444
小麦粉とハチミツと牛乳と卵と蒸かした芋をワッサー!と混ぜて焼いたらはい!ケーキ
446彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 01:08:25.97 ID:GD8oK5og
うちもさつまいも余ってる
最近「グレーテルのかまど」で見た大学芋が美味しそうだったよ
447彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 02:19:27.60 ID:c5PG9dAH
さつまいもならパイとタルトかなぁ
得意なのしか作らないからこの選択肢しかない
グラタンなんかに入れてもおいしいよ
448彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 03:21:51.09 ID:xUBxD73N
>>444
ポテトスフレパイ
美味しいよ。1皿に400g使うし。
449彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 05:18:53.26 ID:g+rkxiAp
私はスイートポテトが好きだ
450彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 07:26:38.16 ID:Abs27KRn
さつまいものモンブラン作った
451彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 09:33:28.94 ID:5sEm9BO6
じゃがいもだけど、「インカのめざめ」ってやつはすごく甘くて美味しい。
お菓子の材料に使いたい
452彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 13:11:13.31 ID:D+HUySP1
焼きリンゴ作った
453彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 20:53:38.45 ID:uYiHsTo3
おからチョコチップクッキー作った
454彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 21:38:33.28 ID:Eh/WrgSM
猛烈にケーキ的なものが食べたいんだけど、卵と牛乳がない
この二つなきゃ蒸しパンすら作れないよね?
お菓子作り得意な皆さんなにかアイデアあればお願いします
あるもので使えそうなのは、小麦粉、片栗粉、砂糖、りんご、シナモンシュガー
スレチでしたらすみませんでした
455彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 21:40:20.47 ID:Eh/WrgSM
菜種油、バター、オリーブオイルもあった!
456彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 21:49:58.20 ID:Nsth/Qqb
クッキーとかスコーンしかおもいつかない
457彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 21:53:02.29 ID:JVrsmGaX
ミルクレープ風
458彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 21:57:09.59 ID:6AHZov+C
適当に捏ねて揚げてドーナツとか
459彼氏いない歴774年:2013/11/10(日) 22:10:08.83 ID:Eh/WrgSM
ありがとうございます!けっこう色々できそうでワクワク
レシピぐぐってみます
460彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 14:23:02.79 ID:Uu2Oq2Sr
>>446
あの大学芋美味しそうだったよね。
芋が大きくて食べ応えがありそうだった。

大学芋作ろうと思って忘れてたからここ見て良かった。いも買ってこよう。
461彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 19:19:11.81 ID:6qPHbPjy
ええい、苺がスーパーに並ぶのはまだか!
462彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 20:21:04.96 ID:H5Ej3CcP
10合炊きの炊飯器じゃケーキが上手く焼けず失敗ばっかり…
レシピでは3合炊きとか5合炊きが多いみたい
5合炊き買おうかな?お菓子機能がついてるやつ
463彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 20:50:13.85 ID:eMQQPtnS
匂いがうつるとかいうし、小さいのを一台お菓子専用に買ってもいいんじゃないかな
464彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 21:46:18.29 ID:7zcMZUco
オーブン買えよw
465彼氏いない歴774年:2013/11/12(火) 22:16:40.35 ID:0CupvNQh
>>460
あのレシピで大学芋作ったら美味しかったよ

我が家では祖母の大学芋は表面が砂糖で白くってほろほろしていて、母のは表面が飴でコーティングされているようにつるっと綺麗でカリッほくっとしている

私が作ったのはトロッとしたタレが絡んでいてしっとりしていて全然違う感じで大学芋って面白いなと思った
466彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 11:05:32.90 ID:/vlP+DmT
みんなは半端に余ったパウダー類ってどうしてる?
抹茶、ココアパウダー、アーモンドプードル等々…
量が半端でまた同じものを作るには足りないし、買い足してまた余らせるのも本末転倒だし、まさか捨てるのはもったいないし…
やっぱり上手く消費出来るレシピを探すしかないかなぁ
パウダー類は虫が寄ってきちゃうのがやっかいだよね
467彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 11:33:25.53 ID:WaKZgTfH
大概のやつは使い切るか買い足し
使いかけのやつは密閉袋に入れておくと湿気も防げるし虫もやってこないよ
468彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 11:53:44.23 ID:syZw+WOb
最近は粉ものは全部冷蔵庫の野菜室に入れてる。
ダニのアレルギーとか問題になってるよね。
私はある程度古くなったら捨ててる。
469彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 12:02:38.48 ID:Yfw6Xmij
私もダニが湧くって聞いてから粉ものは野菜室保存だな
470彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 12:23:02.88 ID:pnUuqO/p
あんまり使わないようなのは100均とかの小さいパック買って使ってる
471彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 13:25:55.27 ID:iQA5h3HQ
粉類は冷蔵庫に入れるとカビが発生するって聞くけど大丈夫?
472彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 13:27:54.55 ID:iQA5h3HQ
あ、粉類っていうか小麦粉
473彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 16:37:40.74 ID:TbLC9MFA
普通に食べてますが

ミルクレープ作りたいけど七枚くらいじゃ足りないか…最低10枚?
尚バナナしか挟むものがない模様
474彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 16:39:26.71 ID:TbLC9MFA
調べたら20枚とかwwwめんどくせええ厚くやいて10枚じゃだめなの?w
475彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 16:45:42.81 ID:MS6nCw4R
ミルクレープが食べたいならダメだけど
似たような物で良いならダメじゃない
476彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 18:39:36.05 ID:TbLC9MFA
似たようなものでいいw
できたけど1番上にびりびりにやぶれてる生地のせちゃって見た目が悲惨
477彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 22:02:46.23 ID:/vlP+DmT
>>466です
皆ありがとう(´∀`)
とりあえず冷蔵庫保存でいきます
478彼氏いない歴774年:2013/11/13(水) 22:23:26.50 ID:w82MaAzN
>>473
7枚を半分に切ればいいお。
半円でよく作る。
479彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 00:22:08.46 ID:8sdZA/l0
こんな時間なのに、煮りんご作った
できあがりの匂いに唾が出まくったので、一緒に煮た皮(色づけ用で取り除く)を齧ったった
甘酸っぱくてやばい


……明日、これをアップルパイにするんだ……
480彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 01:54:57.33 ID:exzwbUCn
>>479
いいねいいねアップルパイ!大好きだー
食べたいよぉ
481彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 09:13:40.24 ID:6vMvn5+u
ハンドミキサーを買おうか考えてるんだけど、選ぶときの注意点か何かある?
482彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 13:53:30.52 ID:UBAcJwF4
風が耳の中に入るみたいでずっと耳を垂らしながら今
483彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 13:54:01.81 ID:UBAcJwF4
誤爆しました
犬スレに書き込もうとしましたごめん
484彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 18:34:54.37 ID:G89PdqYx
人生で何度も丸いスポンジケーキ焼くのに挑戦したけど、成功したためしがない。
毎回低反発枕みたいな仕上がり。
いろんなレシピ見て寸分違わずその通りにやっても膨らまない。
いろんな人に意見聞いて、水入れてみたりサラダオイル入れてみたりと様々工夫しても膨らまない。
オーブン変えても膨らまない。
泡を絶対潰さないように死ぬほど神経使って粉を混ぜても膨らまない。
みんな口々に「そこまで難しいものでもないんだけどねえ…」と言う。

絶対私はスポンジケーキに嫌われてるんだ。
こんなブスじゃ膨らむモンも膨らまねえよってか。
悔しい。
パン売り場に並ぶスポンジケーキ台って、私みたいな負け犬のためにあるんだよね。
叩き潰したい。
485彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 18:51:16.66 ID:O9UOsD0O
>>484
とりあえずレシピうp。
別立てでもダメ?
486彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 19:18:25.23 ID:rhLuNU7c
>>484
私は粉入れてからの混ぜにそこまで気をつかってないけど、卵はこれでもかってくらい泡立てる
あんまり泡立てすぎるとボソボソになるからそこだけ気をつけてる

ある日突然コツ掴んで膨らむようになった私みたいなのもいるから諦めないで〜
487彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 19:25:46.40 ID:9mIGdvrT
>>484
レシピと材料と型は?
488彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 21:56:50.41 ID:3wkvsQNi
メレンゲ入れたら膨らむんじゃないかな
489彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 22:06:04.26 ID:Hw2UK7pN
メレンゲの泡が気になるなら共立てにしてみたら?
楽チンだよ
490彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 22:12:15.13 ID:Hw2UK7pN
連投ごめん
日粉の「こんな小麦粉ほしかった」って小麦粉オススメ
お菓子もそうだけど、料理にも振るわずに使えて便利
491484:2013/11/14(木) 22:15:50.79 ID:G89PdqYx
レシピはあまりにもいろんな本使ってきてうpしきれません。
しかも近年は諦めて挑戦してないからどんな材料だったか忘れました…
とりあえずベーシックなやり方は一通り試したと思う。
共立て、別立て(それこそこれでもかってくらい泡だてたり)両方試しましたがだめでした。
なんかいつもどっしりしっとりとして、真ん中あたりが凹んでて、いやに卵くさい仕上がりだったです。
むしろバターケーキに近いような質量。

今度こそと思って焼いて、オーブンから「ご愁傷様wwww」とか半笑いで出てくるベチャっとしたあいつが本当に憎い。
すっかりトラウマです。
492彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 22:52:21.12 ID:3wkvsQNi
焼く温度が高すぎるとかかな
493彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 23:21:51.30 ID:/fr4ctvQ
アップルパイ焼いたよー
焼いてるときのパイ生地が焼ける匂いがたまらん
オーブンから取り出すのも、食べるのも熱ッッッ!!!!ってなるけど
サクサク生地も甘酸っぱいリンゴも美味しくてやばい
今が何時かとか吹っ飛ぶわ
494彼氏いない歴774年:2013/11/14(木) 23:23:37.97 ID:hPBYZVsM
ブリキの型にしてみたら?
495彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 14:59:41.08 ID:aCb6O0+o
いい卵をいただいたから久々にシフォンケーキ焼いた
496彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 16:26:37.93 ID:/36hhfTH
>>491
レシピも作り方もあってるとするなら器具か環境に問題があるとか?
作れる人にきてもらって作ってるとこ間近で見せてもらうとかね

>>493
いーなー焼きたてパイとかうまいだろうな
パイ今度挑戦したい
497彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 17:17:38.37 ID:wPRaj/Rt
>>495
既女臭い書き込みだなぁ…
498彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 17:25:39.68 ID:KxSutfda
えっ こんなたった一文で何で!?
うちは田舎だから卵とか野菜とかしょっちゅう貰うよ。
499彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 17:26:38.90 ID:KxSutfda
>>495が田舎在住か分からないのに同類みたいな言い方してすみません。
500彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 17:33:00.45 ID:aCb6O0+o
>>497
何故そう思われたかわからないんだけど既女ではないよ
遠くに住んでいるおばが放し飼いの有精卵を3パックくれたのでケーキ焼いただけなんだが…
普段自分では買わないようないい卵を使えて嬉しくて書いただけなんだけど気を害したならごめんなさい
>>499
私も田舎喪女だよ
干し柿作ったりするような田舎の喪女だ
501彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 17:51:09.96 ID:wPRaj/Rt
>>500
勘違いしてごめんね><
502彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 19:01:31.06 ID:CNYr4lnJ
やっぱりいい卵もらったらシフォン作りたくなるよね
今年の5月頃にもらった卵で作ったのがすごく美味しかった
503彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 20:37:37.04 ID:wZxrqgE1
私も田舎住みだから、この季節とミカンを大量に貰う
バイト先でもサツマイモやら何やら貰う、都会だとそんな事あんまりないもんね
とりあえず最近はジャム作りしてウマーしてる
504彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 22:22:34.11 ID:/o3Ay4oU
シフォンケーキ作れるならなんでもできそう
505彼氏いない歴774年:2013/11/15(金) 23:54:46.89 ID:QV9z+NDE
シフォンケーキとかすごいな…いいな…
506彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 00:15:48.65 ID:zS2Hu8zY
>>504
シフォンケーキほど材料簡単、作るの簡単なケーキないだろ…
507彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 00:54:01.64 ID:XMlitr1w
スポンジケーキを焼いたら姉から「もう少しふわふわの生地にしてよ〜」って言われた
確かにお店のよりはどっしりしてるとは思うけど、あまりにも毎回言われるもんでこれって失敗なのかなって思っちゃう
今年の我が家のクリスマスはタルトにするか…
508彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 01:07:14.74 ID:F5yzdMhl
シフォン型持ってなくて丸形で焼けるシフォンのレシピ見てから
ずっとそれで作ってる。プレーン、紅茶、ココア、抹茶…
おいしいよねえシフォン
毎回一人でモリモリ食べてるよ
509彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 14:31:12.67 ID:UZF6Uafo
シフォンは人によっては原因不明の底上げ地獄に陥るみたいだけど
今のところ底上げしたことないせいか簡単な部類の印象だ

寒くなってきてシャバシャバ卵に当たる確率が下がったから私もシフォン作ろうかな
510彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 15:16:58.33 ID:x/jlIdum
シャバシャバ〜♪

私が卵だった頃、妹はシフォンケーキだった

わかるかな?わかんねーだろーな?
511彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 16:28:59.90 ID:CoU8e8Q6
ルタオのカタログを見てから林檎フロマージュが食べたくなったから、上の部分をクランブルに変えて、中のりんごをキャラメリゼしたのに変えて自分で作ったった
512彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 17:08:54.19 ID:CoU8e8Q6
クランブルの前にシナモン抜きのって打つのを忘れてた
513彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 20:59:53.63 ID:UnApr2Lu
シュトーレン作ってみたいけど難しそう
明日はマドレーヌ作る予定
514彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 21:21:48.88 ID:pqHqf9fc
簡単だよー。食べるの興味ないから全部人にあげるけど店売りの価格を知ってるからやたら感謝されるw
515彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 21:34:23.10 ID:F0IA01q9
明日遅めのハロウィン会だからかぼちゃのカスタードタルトの下準備してる
516彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 21:43:38.52 ID:aYcYZvl+
>>511
めっちゃ美味しそう!

シュトレーン作ってみたいけど家族誰も食べてくれなさそうで何年も我慢してる
517彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 21:50:22.98 ID:hrzV/qJu
シュトーレンって作るのもお金かかるんだと思ってた
518彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 22:43:03.74 ID:H/mxVvWA
キャラメルチョコチップとアーモンドのクッキー作った
すっごくサックサック
519彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 23:31:13.34 ID:UnApr2Lu
>>514
え〜食べないなんてもったいないよ
材料揃えて手間暇かけて作るのに
買うと当たり外れが激しいけど1人分だと
作るより買った方が安上がりな気もして…
自分好みのレシピを探すのも大変だよね
520彼氏いない歴774年:2013/11/16(土) 23:38:36.86 ID:F0IA01q9
食べるの興味ないってほどではないけど作ったら人にあげることがほとんど
食べてもらえるほうが嬉しいかな
521彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 00:03:55.28 ID:WNKtxKmk
>>519
作る過程にしか興味ないんだよね。料理も基本的にそう
522彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 00:19:32.27 ID:LnPIBgl2
友達になってほしい…
523彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 00:26:02.90 ID:YGfoTbSA
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
524彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 12:01:00.64 ID:WQakEwNj
>>506
簡単じゃないよ
嫌味かwwできない人にはできないんだよ
コツ知りたいわ
525彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 12:31:41.69 ID:GTyhrrMD
シフォンはメレンゲが命
526彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 12:36:34.56 ID:gqlCuFLn
メレンゲし込むときの酒石酸をどうするかでそこそこ雰囲気変わる気がするよ
基本的なメレンゲ仕込みがどうかでも違うけど
527彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 14:35:58.08 ID:UfJNnb6R
>>524
どんな風に失敗すんの?膨らまないとか?
528彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 16:35:09.38 ID:/0CRSsHZ
>>524
シフォン失敗するやつはたいがいメレンゲ作るのと、混ぜ込むの失敗してるだけ
何をそんなに草生やして戦ってるの?
だいたいの人はシフォンケーキ簡単だと言ってるんだから、使ったレシピとか書いていけば改善点教えてもらえるかもしれないのに…
529彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 17:08:41.38 ID:e/XO+Y5J
スポンジ膨らまないのと同じ人じゃない?
530彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 17:09:42.44 ID:WNKtxKmk
あの人か。もはや腕としか…
531彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 17:29:18.32 ID:zu1+gKPy
そう言えば前にもシフォンケーキが上手くできないって長文レスしてる人居たね
532彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 22:29:39.44 ID:WQakEwNj
>>528
使っちゃいけないルールでもあるの?
言ってない人もいたろ見えないの?
前に作ったから覚えてないわ覚えてたらとっくにのせてる

同じ人じゃないし…

なにここいつの間に腐ったやつらしか集まらなくなったの?
脳内ガキな人しかいないじゃん
終わってんなほんと性格改善した方がいいよあんたら
533彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 22:42:41.39 ID:aQCs7vle
うんあなたの言葉使い喧嘩売ってるように感じるから気を付けたほうがいいよ
534彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 22:43:43.94 ID:WVkqTviK
簡単にできるシフォンケーキとかって本でも立ち読みすればいいのにさ
535彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 22:46:48.93 ID:WVkqTviK
連投ですまないが
お菓子作りはある程度感覚を自分で覚えていくしかない
うまくケーキ作りたいんなら人を悪く言うよりやることがあるんじゃないかな
536彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 22:54:07.34 ID:jNr04dw7
まあまあちょっと落ち着こう
先週作ったものの画像で申し訳ないが、初めてロールケーキ作ったよ
生地しっとりしてて美味しかった
見た目は微妙だが
主な敗因はクリームの入れすぎと、生地を流し込んだ後にコーヒーを慌てて混ぜいれたことです…
http://imepic.jp/20131117/821230
537彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 23:01:05.44 ID:YGfoTbSA
>>536
クリームが顔みたいでかわいい
538彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 23:05:48.96 ID:WIQw61+s
>>532
自分が脳内ガキだと気づくのはいつかなー
539彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 23:05:53.03 ID:9A1amAS/
>>536
クリームたっぷりうまそう

お菓子作りたいがバターがなくなった
寒いから買いに行くのメンドクセ
540彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 23:12:53.36 ID:u6Ni3MnP
>>536
クリームたっぷりで美味しそう

そういえば無塩バター+塩のレシピを
有塩バター+塩少なめにするのって何か変わっちゃうのかな?
いつもいいのかな?と思いながら代用しちゃってるんだ
無塩バターあんまり使わないから出来るなら有塩にしたい
541彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 23:19:44.49 ID:6/j5LMWc
>>536
クリームたっぷりで美味しそう
クリーム多いのに綺麗に巻けてるし
542彼氏いない歴774年:2013/11/17(日) 23:44:27.47 ID:Ph6ICDwx
栗とチョコのパウンドケーキ
http://i.imgur.com/CKp1ZZ5.jpg
大きな気泡が入ってしまったが、味は良いから気にしない
543彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 00:08:42.97 ID:eOc44sQz
>>537>>539>>540>>541
ありがとう!作るの楽しかったのでまた作ろうと思う
ロールケーキだけの本買うとバリエーションがあっていいね

>>542美味しそう!売り物みたいだ…このスレたまにプロがいらっしゃるからな…写真の撮り方も上手
544彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 02:50:43.50 ID:SpxTc138
>>542
すっごい美味しそう!!写真もうまいし!
545彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 06:19:21.97 ID:gdLq5rvf
さつまいもが大量にあるんだけどなにかお菓子に使えるかな
546彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 06:27:51.22 ID:nxI71WXf
さつまいもごはん
さつまいも粥
さつまいもはいった味噌汁
カレー

さつまいもごはんはやりたいと思ってる。
547彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 08:20:01.44 ID:+wHPpTok
菓子じゃねえええええええ
548彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 09:16:31.82 ID:3jW/CEI0
>>545
さつま芋のパンナコッタ
キューピー3分クッキング2012年10月20日
貼れなくてごめん
549彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 09:37:21.07 ID:mLawVVvk
>>545
スイートポテト!
550彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 12:18:19.41 ID:TONyzGIq
>>545
品種は何?
551彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 17:50:39.39 ID:eHaEcLZp
パウンドケーキ
クッキー
タルト
プリン
芋けんぴ
芋餡作ってお饅頭
いきなり団子
鬼まんじゅう

あとはお菓子じゃないけど甘煮や大学芋に(栗がいるけど)栗きんとんとか
552彼氏いない歴774年:2013/11/18(月) 18:39:55.10 ID:i+om+Xai
芋ようかん
大学芋
お芋のアイス
サツマイモチップス
ほしいも
さつまりこ
553彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 00:45:10.32 ID:i79i6Zd/
カステラ作ったけど下から1/3くらいがずっしりというか膨らんでない
オーブン見た時は真ん中が山になって膨らんだのに
スポンジ系は大抵こうなってしまう
料理はできてもお菓子は難しいね
554彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 00:50:04.10 ID:i79i6Zd/
レシピはコレなんだけど何が悪かったんだろう
最初に作るメレンゲがちょっとドロっとしてしまったんだけどそれが原因かな?
砂糖を入れるタイミングが雑だったかも

ttp://www.orangepage.net/recipes/detail_135863
555彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 01:00:53.19 ID:o5K48h7y
焼き縮みかぁ
焼き上がったら叩きつけろ!と思ったらレシピにちゃんと書いてあるね
なんだろうねぇ…
メレンゲがどろっというのがよく分からないけどきちんとメレンゲが作れてなかったのかもね
556彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 01:03:26.68 ID:/+7gBgZT
>>554
考えられる要因としては
・メレンゲがだめだった。いいメレンゲは真珠のように艶っとするよ。ボウル逆さにしても落ちてこない。
・メレンゲの泡を潰しすぎた。
・蜂蜜が熱くなかった。
557彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 01:58:40.18 ID:ElhFQhvd
554です
>>555
焼き縮みって言うのか!焼き不足かと思ってました
砂糖入れるのが雑でメレンゲがマカロン生地みたいにでろーんとしちゃった
もったいないからそのまま作りました
>>556
やっぱりメレンゲっぽいですね

ちなみにググって見つけた同じ状態なのがこれです
ttp://i.imgur.com/Gzfdpv5.jpg
558彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 02:13:42.95 ID:/+7gBgZT
>>557
原因は気泡っぽいね。レシピも落とすのはあるけどぐるぐるする泡切り書いてないし。
次はいいメレンゲ作ることと、泡切りしたらいいんじゃないかな。木べらとか竹串でぐるぐるするんだけど、大体のカステラレシピにやり方書いてあるから参考にしてみてー。
559彼氏いない歴774年:2013/11/21(木) 03:18:39.39 ID:iQp8q1rq
前に手作りでチョコレートケーキとチーズケーキ作ったら
味は美味しかったけどすごく厚みがなくてがっかりした記憶がある

ふんわりした食感って大事なんだなあ。ビーター買うしかないかな
560彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 14:05:43.29 ID:G97h3TOM
タルトタタンが食べたいけどバターがあんまりないしめんどくさかったからキャラメリゼさせた紅玉をいれたアップルクランブルケーキにした。クランブルカリカリりんごとろとろうまー
561彼氏いない歴774年:2013/11/23(土) 18:30:32.09 ID:o9JJa3Oo
久しぶりにパウンドケーキ焼いたらふわふわ
今までずっしりパウンドばっかりだったから困惑

そういやうちにりんご食べきれない程あるんだった
とりあえず煮るか…
562彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 17:01:33.66 ID:f/myy8Jf
ロールケーキ作ったよー
http://imepic.jp/20131124/611300

泡立てた生クリームが余ってしまった…どうしよう…
563彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 17:38:19.37 ID:y8VKwDY1
>>562
コーヒー等に入れて飲む
564彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 17:44:48.66 ID:pSt77Ieb
>>562
冷凍できるよ
565彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 17:56:10.98 ID:wdJZuUIp
>>562
美味しそう!
生クリームは私ならそのまま食べちゃうけど、コーヒーかココアに浮かべるのもいいね。
566彼氏いない歴774年:2013/11/24(日) 18:29:01.68 ID:Ljhu+Lew
>>562
つぶしたバナナたっぷりとヨーグルトと混ぜてフローズン

バナナたっぷりがポイント
567彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 00:20:12.02 ID:9xnSLrft
>>562
個人的には@に生クリーム追加して欲しい
568彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 07:28:51.38 ID:KLKcqvsf
>>562
ふわふわで美味しそう〜
569彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 16:14:48.93 ID:fdE1q7wm
初めて目分量でお菓子作ってみたけど失敗したw
ホットケーキMIXとスライスチーズを使ってチーズケーキを焼いたんだけど
ゴムみたいな固い食感になってしまった
バターとか生クリームみたいな油分入れたら違ったかな?
570彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 16:30:10.51 ID:pa45dfMA
スライスチーズが問題なんじゃないかと
571彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 16:47:22.86 ID:/Y7V/EfU
お菓子で目分量は高確率で失敗すると思う
572彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 18:43:21.02 ID:9xnSLrft
>>569
=========================
975 無銘菓さん ??? 2013/11/20 20:18:36.08
--------------------
うちは牛乳じゃなくてスキムミルクの粉使ってる。牛乳より長期保存できて便利。
今日はカッテージチーズ入りパンケーキというかチーズケーキを作ろうとしたんだけど、
なぜかチーズ味のういろうが出来てしまったよ。

この人と同一人物?
573彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 19:56:45.24 ID:xIMey5p6
>>563-568レスありがとう
結局コーヒーとホットチョコにいれましたwww冷凍出来ることすっかり忘れてたよ!
>>566がおいしそうだからこんどやってみる!

レシピのおかげか、生地ふわふわで美味しかった!
574彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 20:48:12.39 ID:XMUkbWZh
目分量でも出来るお菓子はあるけどそれなりの味だし、スライスチーズ使ってる時点でお察しだよね
575彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 22:34:28.47 ID:fdE1q7wm
>>570
スライスチーズが余ってて早く使わなきゃと5枚ほどいれました
>>571
ですよね…クックパッドで勉強してきます
>>572
同一じゃないですw
>>574
このレスみて固さの原因がチーズだと気付いたので…
ただ、味はすごくおいしかったです。チーズ味のういろうのようで
576彼氏いない歴774年:2013/11/25(月) 23:18:48.77 ID:wSRRXt0+
>>575
ククで勉強なんて悪化するだけだろ。それはない
577彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 00:18:05.82 ID:zi4WZ41o
クックパッドはあれだよね
余った材料で作る料理むけだよね
お菓子ならEレシピとかチョコのメーカーとかがいいよね
578彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 01:33:18.07 ID:cHjD0pHv
クックパッドもレポ数の多いレシピは捨てたもんじゃない、むしろ勉強になることもある

最近ずっとさつまいものケーキを作ってたんだけどそろそろ時期も終わるし今度は何作ろうかな
579彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 02:09:37.04 ID:rjV1ulDO
>>578
レポの多いレシピって美味しさより単に手軽に作れるからじゃないの?
580彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 03:26:21.03 ID:Clf7R98i
馴れ合いでレポしあってたりね
581彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 05:40:36.38 ID:TQr9ve/i
でもやっぱうまいよ。否定するようなマズイ失敗はないなあ
まとめサイト見て人気で簡単なやつも沢山しって、これならやれるってはじめられたしお菓子作り
582彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 05:46:16.69 ID:07WmbCxs
うくらマシなレシピがあろうとも
それをつくレポ数でしか判断出来ないうちは利用しないが吉だよ
逆に材料や作り方を見て
味や仕上がりが想像できる(地雷が見抜ける)ようになれば
アリかもとは思う

いちごが店に並んでたので
オールドファッションショートケーキを作った
うまかった
583彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 17:15:39.96 ID:jECQSqt3
クックパッドは何作るか思いつかない時にボーっと眺めて
気にいったものを配合比修正して作ってる
引き出しの数は確実に増えると思うよ
584彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 18:21:55.66 ID:N4Zj8/06
作るものによって薄力粉の種類変えてる?
いつも特宝笠を使ってるんだけど、最近ドルチェやクーヘンが気になる
粉ばっか増えてどうするんだって思ってなかなか手を出せない
585彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 18:36:18.66 ID:jECQSqt3
お菓子作るのには種類変えたりしてないなぁ
雰囲気とか食感変えるために強力少し混ぜ込んだりはするけどね
パンには学校から仕入れてもらった粉とかでいくつか種類使ってるよ
586彼氏いない歴774年:2013/11/26(火) 19:41:06.97 ID:0+8J7h3X
>>584
一キロ買うとなかなか減らないから次が試せない。
ホットケーキで消費したりw

クオカだと少量ずつ入ったのがあるから今度そっちで色々買う予定。
587彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 03:29:26.35 ID:aqaLN2sz
>>582
誰もつくれぽ数でしか判断してないなんていってないがな
588彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 19:23:21.95 ID:Z4ktwyOf
手作りお菓子って美味しいよね 作るの嫌いだけどここのスレ好きだわ 誰かお菓子作ったら写メお願いしますage
589彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 19:33:51.24 ID:ewlBxCfH
かぼちゃクッキーを作りたくて普通サイズかぼちゃ1/4の2/3くらい、砂糖、ホットケーキミックス1袋
バター20~30g(こんだけしかなかった)で作ったら焼きたてはふわっとした食感で冷めたら
変にしなーっと固いクッキーになっちゃったんだけど、これはバターが足りなかったから?
バター少ないから何か食用油足すつもりだったんだけど、忘れたまま混ぜちゃって焼いちゃったんだよね
リベンジするならバターだけ増やせば良い?これ入れるとサクサクになるよとか上手な人教えてけろ
590彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 19:40:49.07 ID:yItXacX8
ラードを入れると、サクサク
591彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 19:56:58.01 ID:pAKI7ZZT
>>589
バターは最低でも50くらいはほしいかも
でも多いほうがほろっと崩れるような食感のものになるよ
あとは粉の量とのバランス(ミックス粉はおすすめしない
私は普段アーモンドプードルも混ぜ込んで作ってる
食用油はバターが本来果たす役割を持ってないし、余計重くなるからだめだよ
粉とバターを粉チーズみたいにしっかりそぼろ状にすること
592彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 20:43:51.50 ID:ewlBxCfH
>>590,>>591
ほうほう。ありがとう。食用油ダメなんだね。確かに以前バターなかったから食用油だけ入れたら
ガリッとした食感のクッキーになった。サクサクとはほど遠かったw今回のよりはマシだったけど。
ラードでも行けるんだね。いつも材料ない時に限って突然食べたくなるから代用品ばかりで作ってみて大抵
イマイチなのが出来るっていうwまずそこから改善します。あとそぼろ状か。いつも適当に混ぜてたや
593彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 20:52:58.04 ID:FcU4gShB
>>588
紅玉見つけたからクレームダマンド敷いたプルパイ作るでー。今はドイツ式のパイ生地折り中
594彼氏いない歴774年:2013/11/27(水) 21:03:36.09 ID:fRoeKeL/
クッキーはサクサクより硬いのが好きだな
パウンドケーキもずっしりのが好き!
ふわふわしてるとガッカリする
595彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 00:14:47.52 ID:zy4B28vo
以前は何でもふわふわが好きだったなぁ
苦手だったドライフルーツのどっしりパウンドケーキをリクエストされて
作ってみたら、想像以上に美味しくてハマった
以降はマフィンもマドレーヌもふわふわ系では満足できない

ふわふわと言えば、売ってるチーズ蒸しパンとか有り得ないふわふわ感だけど
あれは手作り無理だよね?
596彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 00:47:17.83 ID:NACXAZ9K
>>593
プルパイ好きだわ〜楽しみ!はぁお腹空いた…出来上がり待機
597彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 00:55:41.18 ID:/rlFBi6f
>>593
徹夜で待ってるから!
598彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 01:07:34.40 ID:DPYMrWs1
>>595
流石にシフォンケーキはふわふわがいいでしょ?
599彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 01:16:30.34 ID:UN2L7l4I
>>595

盛大にメレンゲ泡立てたスフレチーズケーキの生地を蒸せば出来そうな気がする!
先日作ったスフレチーズケーキが、メレンゲたてすぎてオーブンの天井に焼き付いたんだけど、チーズ蒸しパンに近かったよ。
レシピに牛乳が入ってたんで、ちょっとシットリがちだったけど。
600彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 02:34:09.47 ID:iSO1wPV/
蒸しパンはただ小麦粉とか卵牛乳とかもろもろにベーキングパウダーいれて混ぜて
蒸せばいいだけだと思う
601彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 12:28:56.31 ID:JHsZe12T
蒸しパンミックスを規定量半々の水+ちょっといい日本酒でといて
ゆであずきを入れて蒸したら酒まんじゅう風になった
ほわんほわんでなかなかおいしい
もっちり生地にしたい時は卵白入れてる
602彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 12:43:04.87 ID:KHgLpKb/
>>600
チーズ蒸しパン知らない?
全然別物だよ
603彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 18:44:08.43 ID:9Y+wiMCV
プルパイ
http://i.imgur.com/NIfRSX9.jpeg

紅玉はコンポートとキャラメリゼ
クレームダマンドとキャラメリゼしたパン粉内蔵
604彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 18:48:06.76 ID:Kr1WPCkx
>>603
これは凄いおいしそうすぎる
カットしたのも見たいな
605彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 19:08:18.14 ID:pWNr2zJa
>>603
(´・ω・`)3Dプリンタ買ったら、オマイをプリントアウトして そのパイを作ってもらいたい…
606彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 19:36:51.65 ID:/29tzUyB
>>603
断面お願い!
607彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 20:23:36.14 ID:9Y+wiMCV
コンポートの残りでプル汁ゼリー
http://i.imgur.com/jezZvIV.jpeg

プルパイは母が明日食べるそうなのですが、断面撮影なんて気のきいたことはしてくれなさそうw
608彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 22:02:59.96 ID:TsPmxBLJ
>>607
これゼラチンかな?キウイ入れてもちゃんと固まる?
609彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 22:13:44.82 ID:/rlFBi6f
>>603
ふおおおおお!おいしそう!
610彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 22:51:59.38 ID:rfpgtwZl
ゼリーとかプリンのかわいいカップって100均で買えるかな?
611彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 23:00:45.19 ID:TsPmxBLJ
>>610
>>607みたいなやつ、セリアやダイソーにあるよ。
612彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 23:01:17.91 ID:9Y+wiMCV
>>608
これはアガーで作ったよ
613彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 23:04:13.02 ID:TsPmxBLJ
>>612
ありがとう!
アガー使ってみたいけど、ゼラチンみたいに弾力は出ないんだよね? 
ゼリーくらいしか使えないかな。
614彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 23:12:01.32 ID:9Y+wiMCV
>>613
大抵のことには使えるし、アガーのほうが弾力はあると思うなぁ。常温で固まるしゼラチンのようなちょっとした臭みもないからポン酢ジュレ的なものにも向くし。アガーは冷凍もできるし、艶っとしてるしなーって回し者みたいw是非使ってみてー。
615彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 23:28:39.70 ID:TsPmxBLJ
>>614
そうなんだ。勉強不足で失礼。
使ってみますね。
616彼氏いない歴774年:2013/11/28(木) 23:56:16.23 ID:rfpgtwZl
>>611
ありがとう。明日ダイソー行ってくるよ〜
プリンとか家にあるお皿でしか作ったことないから
>>607みたいにオサレに作ってみたくなったw
617彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 03:47:15.76 ID:esdSqKAK
>>603
わたしこのパイ好きなのよね
618彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 07:14:24.20 ID:ECN2LirQ
>>607
言い方なんとかしろ
気持ち悪い
619彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 13:59:01.02 ID:nu8pH15e
>>588
私も作るのかなり苦手だけど手作りお菓子好きでここ見てるww
これからクリスマスシーズンだからいろいろ作る人増えるかなー作ったレポたのしみ
620彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 14:04:08.06 ID:3G7O+32U
>>595
http://cookpad.com/recipe/511579
ククパだけどチーズ蒸しパンのレシピあったよ〜
621彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 16:09:35.40 ID:ZpFQP+2t
そろそろシュトレンを作ろうかと思うけど、パン・デピスにも心が揺れるなぁ。
622彼氏いない歴774年:2013/11/29(金) 16:14:08.25 ID:DY45YhgB
>>620
595じゃないけどありがとう!
ちょうどうちにスライスチーズがあるわ
作ってみよっと
623彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 21:10:44.96 ID:z9G+WGxa
栗がある
マロンペースト仕込む予定だけど、渋川煮意外で他になにか加工方法ある?
624彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 21:18:59.48 ID:kBJ0wFVh
>>623
マロンエトフェは?蒸し栗のシロップ漬けみたいなやつ。甘露煮を甘さ控えめにして洋風にしたような
625彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 21:38:18.10 ID:z9G+WGxa
ありがとう
でもマロンエトフェのレシピぐぐっても出てこない
皮剥いて蒸して熱いうちにシロップに突っ込めばOK?
626彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 22:25:55.88 ID:kBJ0wFVh
そそ。薄い糖度のシロップに入れたらオッケイ。好みならラムやらブランデーやらで香りつけてもいいと思う
627彼氏いない歴774年:2013/11/30(土) 23:19:52.97 ID:z9G+WGxa
ありがとう、やってみるわ
628彼氏いない歴774年:2013/12/01(日) 20:17:53.84 ID:hyJFzXJ3
マシュマロとチーズのムース簡単なのに美味すぎーw
色んな味のマシュマロでレシピが広がりそうww
629彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 18:55:07.38 ID:9VwVxy81
今度初めてドライフルーツのラム酒漬けを作ろうと思うんだけど、ラム酒はダークとホワイトどっちがいいのかな?
630彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 20:52:14.48 ID:Go0bSJMS
ホワイトで漬けるってあんまり聞いたことないし、自分はいつもダークだな。
631彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 20:53:48.26 ID:n0hUqacr
みんなオーブンはどんなの使ってる?最近お菓子作りにハマってるんだけど、家の安いオーブンレンジじゃ焼きムラが酷くて、もう少しましなの買いたいんだけど
632彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 21:02:58.98 ID:Go0bSJMS
うちはビルトインのガスオーブン。三段プラスターンテーブル。母がオーブンほしくて奮発したらしいが、わたしのおもちゃと化してるw
633彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 21:16:02.06 ID:J4fV2Qar
いいなー、ガスオーブン
うちのは「新生活応援セット」のやつだよ
電子レンジのって、ガスより10度あげて焼かないといけないよね

なんかターンテーブルがすっごく汚い
何回も洗ってるのに
去年うっかり落として割って、買いなおしたのになあ
634彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 21:23:50.33 ID:qODsmUa8
ガスオーブン羨ましい。憧れるわ。
私も独り暮らし始めた時に買ったやつ。
ゆくゆくはパンとかも作ってみたいんだけど、二段あったほうが便利かなぁ
635彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 21:38:18.89 ID:m6kGQ1KB
コンベクションオーブンを買ったのでお菓子作りにも使ってるけど、慣れるまで難しい
636彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 22:04:01.32 ID:9VwVxy81
>>630
ありがとう。私もダークで作ってみる!

調べてみたらホワイトよりダークの方が風味が豊かになるらしい
それでシュトーレン作るんだー
637彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 22:12:55.17 ID:Go0bSJMS
>>636
そういえばダークとホワイトの中間でゴールドなんてのもあるよ。自分も明日はシュトレン作る。楽しみだー!
638彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 22:17:08.10 ID:BCvovUZS
ガスオーブンは一生のあこがれ
いつか家を建てるか買うか引っ越すかする時は
ガスオーブンのある所にしたいとずっと夢見てる

ガレットデロワのパイ生地仕込み半分終わったー
週末まとめ焼きするのに合わせて仕込み中
失敗したときを考えたくないけど念のため多めに仕込むと安心
余っても冷凍しといて年明けくらいまで使えるし
この時期だけは景気よく材料使うぜ
639彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 22:29:18.53 ID:hK4GKSle
この時期はバターたっぷりなお菓子が美味しくて

ラムはいろいろな銘柄使ったけど結局マイヤーズラムに戻った
640彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 22:30:52.49 ID:9VwVxy81
>>637
ゴールド?!初めて聞いた!
明日材料買いに行くからゴールド探してみるよ
シュトレン美味しいよね。私も楽しみだ〜
641彼氏いない歴774年:2013/12/02(月) 22:42:52.21 ID:ssVPxf2M
みんなシュトーレンとかガレットデロワとかすごいな…本格的。

いちごが出回ってきて嬉しい。
芋栗かぼちゃに興味ないから苺の季節待ってたよー。
クリスマスはデコ作るんだ。
642彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 01:45:47.43 ID:nWbk4EAD
シュトーレンを作る皆さんは入れるフルーツ、どんなものにしてますか?
今年初めてチャレンジしてみようと思ったんですが、レシピによって色々使ってて迷ってます。
643彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 02:35:12.02 ID:g7cjyw0+
ラムに漬けたレーズン、オレンジピール、レモンピール。キルシュに漬けたドレンチェリーの赤と緑くらいかなぁ。ナッツは胡桃とアーモンド。
644彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 10:34:25.32 ID:X0rDD63f
講談社のお菓子の基本大図鑑ガトーマルシェって本
プロのレシピたくさんあってオススメ!
本格すぎて上級者向けだったみたいで難しくて結局作ってないけどw
645彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 14:14:00.64 ID:CS3+J+98
無性にショートケーキが食べたくなったので作った。
クリスマス仕様。

↓変換した画像のURL
http://imepic.jp/20131203/507790
646彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 14:24:40.36 ID:Nqg+n0AO
>>645
オイオイ
買ってきたやつ載せるなよ(震え声)
647彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 14:29:08.64 ID:dRrEPQct
>>645
すげー!!!!
648彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 16:11:12.65 ID:0GwSBvia
>>645
売ってるのみたいだ凄く綺麗で美味しそう!
649彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 17:18:32.10 ID:JkTa4xAq
>>645
食べたくなって作ったってレベルじゃないwセンス良いなー!
650彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 17:31:21.05 ID:iRyDvrFR
>>645
すげええええ!プロやん!
651彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 17:40:49.12 ID:9ixzYrn7
>>645
sugeeeeeeeee


カステラ作ったが焼き縮みが凄い
しっかり焼いたはずだし衝撃も与えたのに何がいかんのか・・・
652彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 18:04:56.71 ID:m8m8RMib
>>645
凄い!載ってる苺も めっちゃ美味しそう!

苺の品種は、とちおとめ?
653彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 19:40:35.84 ID:CS3+J+98
>>652
そうです。とちおとめ。
ショートに使う苺は中が赤いのがいいですよね。

コメント下さった方、ありがとうございました。
654彼氏いない歴774年:2013/12/03(火) 23:10:56.64 ID:nWbk4EAD
>>643
有難うございます。
655彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 07:17:09.66 ID:Qo943oVO
イチゴムースのズコットに挑戦した!
デコレーション適当だけどw
http://imepic.jp/20131207/260090
656彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 08:43:48.42 ID:i8bRRuuv
>>655
美味しそう!飾りも可愛いね。
657彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 11:22:40.64 ID:MsXvB0oc
>>655
クリームたっぷりで美味しそう
見た目も可愛い
658彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 12:58:41.11 ID:iWRcLkvS
>>655
お菓子って本当いろんな種類があるのね

このスレで、初めて聞くお菓子の名前をいっぱい知った
659彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 15:15:42.49 ID:64A3wGUT
>>655
美味しそう!でもズコットってなんぞ??と思ってググったら出てきた画像が可愛くて幸せになれた ありがとう!
レシピ調べてみる!
>>655が参考にした本とかあったら教えてほしい
660彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 16:17:47.31 ID:VZHUUTOq
>>655
可愛い〜絵本にでてくるお菓子みたいだ
661彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 18:40:23.00 ID:f+Tk643Z
クリスマスはベイグリ作ろう
662彼氏いない歴774年:2013/12/07(土) 23:54:04.40 ID:Qo943oVO
>>656-660
ありがとう〜!そんなに褒めてもらえるとは思わなかったから嬉しいw
あ、私が参考にしたのはクックパッドなので…
663彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 00:39:55.82 ID:65s6mXsC
チョコブラウニーをたっぷり焼いた
板チョコ4枚に砂糖320gにバター200g
カロリーものすごいけどうまいんだなこれが!
チョコの焼ける匂いがヤバイ
部屋が甘い香りでおかしくなりそうw
664彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 15:50:05.17 ID:w2+BFBu0
初めてシフォンケーキ作ったよー

http://imepic.jp/20131208/568180

ふわふわでフォークで切りにくいよ
手前のはチョコムース
665彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 16:41:41.43 ID:zGhuiG1u
>>664
むっちゃ美味しそう シフォンって作るの難しそう どのくらいかかった?
666彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 17:09:08.74 ID:Eg71Ym96
>>665
焼き時間入れて一時間くらいだと思います
667彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 18:13:36.53 ID:O/UFmYCS
>>665
シフォンかなり簡単だよ!
普通のケーキより低カロリーだし、アレンジは無限でダイエット中の私はかなり助かってる
668彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 18:32:17.32 ID:mjLNKaPP
私も今日紅茶のシフォン作ったよ
この前はショートケーキも作った
でも昨日初めて作ったシュークリームは生地失敗した
お菓子作り難しい
669彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 18:59:14.14 ID:F+tyHWJV
>>663
やばい!レス読んだだけで チョコレートの香りがしてきたwww

>>664
んまそー!!
670彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 19:41:51.84 ID:kG3qm6JY
初めてクッキー作ったけどノロイから生地ベッタベタになって小麦粉追加してなんとかまとめた
その後焼いて食べたら口の中でパッサパサAAが踊り出した
671彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 19:43:55.79 ID:Jff6wo35
なんの呪いだよww
672彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 19:45:07.71 ID:udTiBVab
ベタベタになり始めたら冷凍庫に突っ込めばいいと思うよー。
673彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 20:06:14.48 ID:if9pj5RN
マフィン作った!左からカボチャ、プレーン、チョコ
カボチャだけ型離れが良過ぎるのは何故
http://imepic.jp/20131208/721130
674彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 20:56:57.10 ID:AK0Jt8jo
>>673
お腹すいたー…うまそう〜〜
675彼氏いない歴774年:2013/12/08(日) 22:59:37.93 ID:n/Ut70Jc
>>673
アップルパイのひとだろうか
いつも凄いなー
676彼氏いない歴774年:2013/12/09(月) 00:55:42.12 ID:9At3hHKV
>>673
なんでだろ…磁気の力?
こわいよ〜((((;゚Д゚)))))))
677彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 03:29:58.22 ID:iVhTEl2g
美味しいだなぁ
678彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 17:41:59.23 ID:F97gDeiP
お菓子作り初心者。NYチーズケーキ作ってみた。http://imepic.jp/20131210/636240
679彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 19:28:43.21 ID:KgeAMclq
カタラーナに見えた。底はオレオ?
680彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 21:13:50.73 ID:308NqUmC
>>678
ウマソー!
681彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 21:47:01.34 ID:ZqiEWeSA
>>678
かぶりつきたい
682彼氏いない歴774年:2013/12/10(火) 21:53:46.06 ID:UNZTLyGB
>>678
いい色だね。食べてみたい。
683彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 00:05:37.04 ID:jHDiM0+/
私の作るシフォンケーキはどうやら焼き色が薄いことに気付いてしまった…
いわゆるテフロン加工した鉄製の型で電気オーブンで焼いてるんだけど、温度を高くして時間をちょっとだけ短くすればいいかな?
中は問題なく焼けてます
684彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 00:18:29.06 ID:QL5sG/IM
>>683
何度で何分やってるの?
685彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 00:19:12.15 ID:I9CnKTgY
10度上げて時間短めにしたらいいと思うけど、シフォンよく焼くならアルタイトやブリキの型を新調してみては?熱伝導よくてきれいに焼けるから感動するw
686彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 11:04:34.43 ID:B854WI+I
焼き色以外問題なく焼けてるなら大丈夫なんだろうけど
シフォンにテフロン加工の型は相性よくない気がする
687彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 11:14:29.43 ID:vQgkQVwA
テフロンだと型にくっつかないから焼き縮みするよね
688彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 11:55:23.67 ID:ACCajZLu
クリスマス近いからレープクーヘン作ってみたいんだけど、いいレシピないかな?
689彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 12:55:50.61 ID:6EyF189f
メール便対応してるクッキー型取り扱ってるとこ知らない?一個買うのに宅急便とか無理だ(´・ω・`)
690彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 13:01:49.22 ID:01iWb+6F
もうすぐクリスマスだしブッシュドノエルを作ってくれる喪女がいることを願う
691彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 22:33:24.98 ID:qtWXH+qW
>>683です
レスくれた方々、ありがとう〜
焼き時間は200℃10分→180℃25分でやってます
そこまでしょっちゅうは作らないしテフロン加工なら洗いやすいと思って今の型買ったんだけど、やっぱりデメリットもあるのね…
ブリキが良いっていうのは調べて知ってたんだけど、手入れが手間なのと頻繁にシフォン焼く人用らしいと知って止めたんだ
アルタイトっていうのは知らなかったから調べてみるよ
692彼氏いない歴774年:2013/12/11(水) 23:20:09.23 ID:Yb+TUYdr
型離れ悪い方がシフォン向きだからねぇ
間違えて買ったテフロン加工のシフォン型をスチールたわしでこすりまくって使ってる人もいるらしいw
693彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 00:02:42.08 ID:BCWseEjl
今年のクリスマスは何作ろう
私はモンブラン 母はショートケーキ
兄はチーズケーキ 父はチョコケーキ
祖母おはぎ
好みバラッバラですわ
694彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 00:17:11.73 ID:Wko+30Yx
>>691
結構高めの温度で焼いてるんだね
一般的なレシピでの焼き時間はだいたい160℃〜180℃くらいだと思うから
それで焼き色が薄いってなるとオーブンの温度はかってみた方がいいかも
695彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 00:56:06.18 ID:Up3PgO/P
何作っても母が消費するからなw母がシフォン嫌いなので(ただのスポンジでお腹を埋めるというのが許せないらしい)シフォン焼けないのだけがつまらん。
わたしがお菓子作りまくるわ趣味で高級お菓子発掘するわで舌が肥えたらしい母は、もはや批評家と化している。
696彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 02:04:06.26 ID:hOKm01se
>>695
クリームでデコってあげれば>>シフォン
697彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 08:36:00.58 ID:+dcn1uV7
スポンジでお腹満たすのがダメならカステラもパウンドケーキもホットケーキも食べられないな…
698彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 20:39:48.60 ID:e+9tkGK3
スポンジケーキ焼いたけどデコとか面倒になったのでバナナオムレットにしますた。

http://imepic.jp/20131212/741540
699彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 21:16:37.02 ID:mN84qVXR
あらやだふわふわ
700彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 21:26:13.59 ID:tqQCcKYE
いい感じにふわふわだー
これスライスした姿?
701彼氏いない歴774年:2013/12/12(木) 21:40:46.62 ID:e+9tkGK3
>>700
そうです。1.5センチくらいにスライスしました。
702彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 01:20:17.20 ID:addKe6TD
まるごとバナナみたいだぬ
703彼氏いない歴774年:2013/12/13(金) 09:02:27.56 ID:VVAjakMl
なんちゅーキレイな姿!
断面も見たかったな。
704彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 14:10:33.68 ID:2Tsp8ro+
デコレーション用の生クリームを泡立てるときって砂糖以外に何か入れるべき?
705彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 14:23:14.59 ID:/+wPfQe2
好みによるかな
私は入れないし固さに気を配る方が重要だと思う
706彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 15:03:20.99 ID:6zMsDQtS
リキュール使って雰囲気変えるとかかなぁ
どんなケーキに使うかで種類選んでね
あとはできるだけ手立てにすること
707彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 15:14:27.63 ID:rlVmaPkf
完全に好みだよねぇ。
私はバニラオイル入れる。
コアントロー入れてる店とかあるね。
708彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 15:23:50.77 ID:nNsboikp
2週間前にシュトーレン作ったけど材料費かかるしクソめんどかった
買うと高い理由がわかったわ
すごく美味しくてすぐ食べちゃったけど
709彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 17:54:36.48 ID:W9L+VePp
ビニール袋ひとつで材料混ぜるやつと最初にまとまるまで空気入れて振るのか!知らんがな!
最初からこねたから分量通りでもベチャベチャだったのか納得
710彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 18:03:42.64 ID:K1neqrlP
シュトレンはベチャベチャにならないよ?最初は手についてくるけど、ちゃんとつるんとして艶が出る。
711彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 22:54:12.05 ID:Fn8oEC8I
シュトレン二種類のレシピで作ったけど片方は時間が経つに連れて粉砂糖の衣がベチャベチャになった
ベチャベチャになった方は
牛乳が少し多い&卵黄入り
ドライフルーツ漬けてたブランデーが多く入ってしまった
仕上げに溶かしバター塗った後普通の上白糖をかけた
この3つのどれかが原因だと思うんですが誰か特定できませんか
712彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 23:02:05.43 ID:6zMsDQtS
糖衣はグラニュー糖+上白糖(1:1)がいいよ
うちの店ではそうしてる
糖衣つけたあとのクーリングはちゃんと涼しいところに置くとか
少なくともシュトレン本体の問題ではなさそう?
713彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 23:23:17.76 ID:Fn8oEC8I
>>712
保管とかの条件は両方同じでした
だいたいそれぞれのレシピに従ってつくったし、両方共粉砂糖は冷めてからかけたし原因がわからないです
ベチャベチャになった方は熱いうちに溶かしバター+上白糖
平気だった方は熱いうちに溶かしバター
両方共冷めてから粉砂糖という手順でした
上白糖も片方のレシピに書いてあったからかけたんですけれど不味かったんでしょうか
後、ベチャベチャになった方は二分割して焼いたんですが、片方はバターの前にブランデーを塗りました
ブランデー塗っても塗らなくてもベチャベチャになったからあんまり関係ないかもしれませんが…
生地としてはベチャベチャになった方が好みだったので再挑戦する時の注意点がわかると嬉しいです
714彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 23:24:47.07 ID:Fn8oEC8I

あ、粉砂糖かけた後はずっとラップでくるんで常温(暖房つけてないから15度くらい?)で放置でした
715彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 23:45:30.89 ID:6zMsDQtS
>>713はなんだか内容がごちゃごちゃしてて混乱したけど
熱いうちに溶かしバター+上白糖、はよくないかな
粗熱とってからじゃないと当然溶けちゃうしね
焼き上がり直後に溶かしバター→粗熱取る→上白糖なり粉糖をかける→ラップして保存
粉糖は私は使わないからわからないけど、私が知る仕上げの手順はこれだよ

>>714はそのままで問題ないと思う
716彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 23:49:44.42 ID:Fn8oEC8I
>>715
要点絞れなくてすみません
次作るときは上白糖も冷めてからにしてみます
ありがとうございました
717彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 23:52:45.42 ID:K1neqrlP
配合晒してみたら?生地の問題じゃないかなぁ。それと焼いた直後に粉糖かけるレシピもあるし自分もそうするけどそれは溶けない粉糖限定だと思う。熱いのに砂糖かけたら溶けるでしょ。
ちなみにラム→溶かしバター→ナパージュ→粉糖で冷めたらラップでぐるぐるにしてる。
718彼氏いない歴774年:2013/12/14(土) 23:58:59.72 ID:Fn8oEC8I
>>717

大丈夫だった方↓
強力粉 130cc
薄力粉 100cc
ドライイースト 大さじ1
バター(有塩) 50g
砂糖 大さじ1
牛乳 50cc

ベチャベチャになった方↓
強力粉 210g
ドライイースト 小さじ1
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ2
牛乳 100cc
卵黄 1コ
無塩バター 60g

粉砂糖はスーパーで売ってる普通のやつなので多分溶けるやつです
上白糖かけて冷めて粉砂糖かける時も上白糖のザラザラ感残ってたので完全に溶けてはなかったと思います
次は溶けない粉砂糖の購入も検討します
719彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 00:23:21.07 ID:NGLHhHU5
>>718
そんなに問題なさそうに見えるけど
ベチャの方は牛乳半分まで削る感じかな?
卵黄は入れてもまったく問題ないし、バターは粉に対して半分くらいまで使ってもだいじょうぶ

余談だけどローマジパンを15g前後入れると香ばしく仕上がるからおすすめ
その時は牛乳100ccでもOK
720彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 01:06:12.54 ID:KjxTzxpe
>>719
了解しました
牛乳削ってみます
マジパンも検討してみます
ありがとうございました
長いことスレ占領してすみませんでした
721彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 06:17:09.30 ID:bn91Tm1A
個人的に、シュトレンの表面が溶けている方が好きだ
722彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 20:56:54.94 ID:8VV4qgMy
シュトーレン焼いた。
後は冷えたら粉糖を掛けて、熟成したら完成だ。
と言いつつ端っこ食べたけど、すごくパンっぽい。
シュトーレンって市販のも含めて初めて食べるんだけど、これで良いの?
723彼氏いない歴774年:2013/12/15(日) 21:26:52.74 ID:7dii2LvQ
シュトレンは本当にいろいろかなぁ。自分が作るのはクッキーとパンの中間みたいな食感だし。それよりもスライスうpしてほしい!w
724彼氏いない歴774年:2013/12/16(月) 23:43:47.35 ID:hr7kT7Ub
クッキーシューつくった
うまいが、中に空洞がないhttp://i.imgur.com/Fith8K1.jpg
725彼氏いない歴774年:2013/12/16(月) 23:50:53.94 ID:26XGne3W
>>723
切ったよー。
http://imepic.jp/20131216/856480
全長20pで切り口は幅12,5p、高さ5pってとこです。

焼き立てよりもお菓子感が強かった。
ラム酒漬のドライフルーツもナッツ類が香ばしくて美味しい。
726彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 00:01:01.14 ID:ru08+/8/
>>725
いいなー。売ってるのより美味しそう。
私にも作って欲しいなっしー。
727彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 01:49:24.17 ID:PdO3wYvM
>>724うまそー
728彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 02:22:56.90 ID:5DWxCf85
昨日小麦粉使わず生クリームも使わずにアレルギーある子のためにブッシュドノエル作った…卵と乳製品は食えるとのこと。
縛りキツイわぁ…米粉と水切りヨーグルトクリームで代用出来たからよかったけど。
729彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 04:06:55.61 ID:9/avxVaW
>>725
ありがとう。たしかにふかっふかだねぇ。
730彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 06:37:57.20 ID:f8vtV9EM
卵と乳製品がOKで生クリームだけダメなパターンもあるのかー
731彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 09:56:26.36 ID:n63qUGgK
生クリームはなんのアレルギー?
732彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 10:11:53.62 ID:PdO3wYvM
牛乳?
733彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 10:14:19.42 ID:n63qUGgK
乳製品OKなんだよね?
734彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 13:01:57.29 ID:Cv1Tt3ht
727ありまとー

最近同じ喪友とケーキ作って食べまくってる
あー幸せ
735彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 13:54:36.66 ID:z0xXfOsB
ターンテーブルレンジにおまけ程度のオーブン機能が付いてる機種を使用してるんだけど
上火しかないからか、アルミ箔かぶせてもスポンジケーキ上部がカリカリに固くなっちゃう
ちゃんとしたオーブンだともっと美味しく焼けるのかなー
736彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 14:20:57.49 ID:rDkGa9Rs
>>735
お菓子作るならオーブン買ったほうがいいよ。
レンジのオーブン機能では無理がある。
737彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 16:13:21.06 ID:z0xXfOsB
>>736
レスありがとう!そんな違うのか…
フワフワのスポンジ焼いたりプリン湯煎焼きしたり出来たら夢のようだわ
738彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 18:29:45.89 ID:ulnxfauA
バナナ入りブラウニー作った
100均の型だけどちゃんと焼けて感動
739彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 18:36:58.24 ID:GntO70Mg
>>738
100均の調理器具ってなんか手が出せないけど耐久性とか
一回焼いたあとの型のヘタレ具合とかどう?
740彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 20:55:11.25 ID:AG5DGpzZ
生クリームはドクターストップだってさ。
糖尿もあるらしい。
栄養士に頼めや!
741彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 21:05:02.70 ID:5srlvfEn
>>739
フライパンにな
「弱火で使用してください」
って書いてあったわ

けどお菓子の型は普通に実用に耐えてる
あと紙の型も使いやすい
742彼氏いない歴774年:2013/12/17(火) 22:19:49.34 ID:ulnxfauA
>>739
100均のパウンド型で10回くらい焼いてるけど今のところ問題なく焼けてるし全然ヘタレてないよ
モノにもよると思うけど結構使えるんじゃんしかな
743彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 01:07:18.97 ID:vNrAyVGK
>>740
なるほど
今の子供は栄養過多で大変だね
744彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 01:55:01.50 ID:2H/yf0My
>>743
「アレルギーある子」とは言ったけど、2個下だよ。
横幅がわたしの2倍くらいあるけどご飯食べる姿が可愛くて仕方ない。
米粉パンケーキあげたら半泣きで喜んでくれたけど糖尿コントロールは自分で何とかしておくれよと。
745彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 02:03:34.36 ID:wc4gZQol
GOPAN買えよって遠回しにURL送りつけるとか
746彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 07:31:56.91 ID:OKRSPMqd
>>739
100斤の丸、パウンド、シフォン、パイ皿の型は愛用してる
ブリキみたいなやつなので火の回りが良いし、大きさが1、2人分には丁度いい
耐久性も100斤じゃないのとの違いはわからない
747彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 09:04:28.57 ID:30bslI7Q
100均のはちょっと怖いから使わないなぁ
土鍋に水銀とかあったから
パウンドとかペーパー使うなら平気だけど
748彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 11:34:07.11 ID:vNrAyVGK
長く使う物は100均では買わないや
危ないというかその方がテンション上がる
ラッピング用品やカップなんかの使い捨ての物は100均様様
749彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 14:27:17.02 ID:bwUd9z8F
高齢喪女なんで100均がこんなに興隆を極める前に一通りのケーキ型はメーカー品で買っちゃってるなあ。
クッキングシートは何度も買い直してる。
シリコンのシートとのし棒はクッキー作りに便利。
木製だと打ち粉しててもくっつくことがあるから。
750彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 17:07:44.77 ID:DxVeVNzt
お菓子作りというかラッピング?について聞きたいんだけどホールケーキとか小分けにするのにお店みたいにするにはどうすればいい?
こういうの売ってるのかな?名前とかあったら知りたいorz検索してもなんか普通のラッピングしか出てこなくて。
http://imepic.jp/20131218/615550
751彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 17:10:57.58 ID:S2k/69/A
売ってる
ケーキ用フィルムとかセロハンでググれば出るよ
752彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 18:37:58.83 ID:DxVeVNzt
>>751ありがとう!
753彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 21:52:43.04 ID:DAyq8enj
>>750
ちょうど昨日クオカでケーキ用フィルム買ったよ。
100枚で250円くらいです。
754彼氏いない歴774年:2013/12/18(水) 22:32:08.28 ID:DxVeVNzt
>>753もありがとう!いろいろ見てみる!
755彼氏いない歴774年:2013/12/20(金) 11:29:21.48 ID:9Eijd5zI
ほんわか良好スレ
756彼氏いない歴774年:2013/12/20(金) 13:00:59.31 ID:nui1jE7S
ヘクセンハウスを作った人作る人いないかな
見たいな見たいな
完成品もだけど作ってる過程が見たい
757彼氏いない歴774年:2013/12/20(金) 19:51:18.63 ID:fLDnDJiC
>>756
数年前作ったよ
微妙に歪になった
758彼氏いない歴774年:2013/12/21(土) 00:12:22.43 ID:Y+BkKhsp
ヘクセンハウス、無印のキットって高いよ〜って友達に愚痴ったら
その友達がお菓子の家を食べるのが夢だったらしく、
キットを買わずに作ろうと計画中


今日はガトーショコラを作ってたら
メレンゲを混ぜる以前に、溶かしたチョコとバターが固まった……
キッチン寒すぎ
759彼氏いない歴774年:2013/12/21(土) 01:08:30.03 ID:Xcc/3v+P
寒いとマカロンとか作りやすくていいんだけどね
手が熱い体質だからタルト生地とかもけっこう苦労する
760彼氏いない歴774年:2013/12/21(土) 01:21:45.39 ID:unI5ZTop
パートブリゼって手の温度関係なくない?
761彼氏いない歴774年:2013/12/21(土) 01:46:20.67 ID:Xcc/3v+P
えー…じゃあ普段どんな作り方してるの
762彼氏いない歴774年:2013/12/21(土) 22:27:25.25 ID:WA6OWe9L
私も手がぬくぬく
夏に母親が手をつなぐの嫌がってたほど
チョコの薄い飾りとか作れないよまじで

クリーム絞ってると途中で分離してくるし

パン作りに向いてるらしいけど、ホームベーカリー買ったから関係ないわ
焼き立て幸せ
763彼氏いない歴774年:2013/12/21(土) 22:27:27.22 ID:/a1g+EJz
無人販売所でレモン買ったから、レモンタルト作ろうかなあ。
764彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 01:22:44.39 ID:RjIOWapN
初めてアップルパイ作ったけどうますぎる
冬はパイ生地に向いてるなー
そしてパウンドケーキのバターは硬すぎてやる気がしないw
765彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 09:49:41.99 ID:zxAJ+IFT
バターとか冷やした生地とかを「ある程度の大きさに広がるまで麺棒で叩いて」っていうのがあるけど
賃貸の我が家じゃあ、騒音で隣から壁ドンされそうで出来ない工程だ。
あれって体重かけてムギューっとやるのとでは仕上がり違うんだろうか。
766彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 16:28:46.57 ID:4Du4RvGe
私は生地もバターも綿棒アタックしたことないよ
生地はムギューでやってるし
バターはある程度薄く切ったり角切りバターにして
ジップロックにインしてムギューして再形成して使ってる
売り物にするならこういうことしちゃダメなんだろうけど
家庭で食べる分においては影響無いよ
折込パイ生地も失敗したことないから大丈夫と思う
767彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 19:01:17.21 ID:oEWzHZTT
手の上でパシパシやるくらいでも十分だよ
痛い時はキッチンミトン装着でね
柔らかくなればいいだけだからムギューでも問題ないと思うよ
768彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 20:23:23.60 ID:AKc6hSWY
>>766
綿棒アタックしたことある人ほとんどいないんじゃねw
769彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 20:43:48.94 ID:zxAJ+IFT
>>766-768
ありがとう。心置きなくムギューするわ。
770彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 22:25:29.37 ID:Zqm9s2u5
クリスマス前にロールケーキの練習
本番はどんなデコレーションにするか悩むなぁ
http://i.imgur.com/Y4PQsJs.jpg
771彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 22:41:36.99 ID:4e6cCx9Z
>>770
彼氏もいないのに本番?w
772彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 22:45:14.87 ID:Zqm9s2u5
家族がいるもん
773彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 22:45:53.19 ID:0bhaZUQC
>>770
ぜひブッシュドノエルに!
774彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 22:50:55.65 ID:3HncGUut
ちょっと巻が足りないかな?
775彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 22:55:27.30 ID:Nwu9XAER
こういうロールケーキ好きだー
美味しそう!
776彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 23:09:26.98 ID:ifSJGj4i
生地厚いのに割れないのがすごい。
レシピ教えて欲しいです。
777彼氏いない歴774年:2013/12/22(日) 23:23:46.04 ID:Zqm9s2u5
>>776
シフォン生地なので割れないんだと思います。
卵黄立てない簡単シフォンのレシピですよ。
778彼氏いない歴774年:2013/12/23(月) 09:31:57.23 ID:YCCIn+n1
美味しそう!
本番もぜひあげてほしい!
779彼氏いない歴774年:2013/12/23(月) 19:06:57.43 ID:7lg7kyfG
パネットーネ
http://i.imgur.com/RyF7nn9.jpeg
780彼氏いない歴774年:2013/12/23(月) 19:13:41.32 ID:cDTQLDxB
クリスマスケーキのスポンジ3枚に切ったけど全然綺麗に切れなかったー
ボソボソ出てくるし厚みに段差があって横から見ても凸凹してる
レシピ通り一晩置いたけど、しっとりと言うよりべチャって感じになってしまったし
明日のデコレーションが憂鬱…
781彼氏いない歴774年:2013/12/23(月) 19:37:31.47 ID:mMajwU9D
前にニコニコでオペラをつくる動画を見てからオペラを作りたくてしょうがなかった
そして今日作ったんだけどだいぶイビツになった上、最後のコーティング?が全く美味く行かなかった…
味は甘くて美味しかったです、はい
782彼氏いない歴774年:2013/12/23(月) 20:17:52.66 ID:GRPFdFOh
>>779
粉糖イイネ!
783彼氏いない歴774年:2013/12/24(火) 14:38:52.14 ID:RWgUetVe
>>781
写真見たかったです。
784彼氏いない歴774年:2013/12/24(火) 19:50:50.60 ID:j3btLr5t
>>779
いつもの凄い人だー!
なんでも作れるんだなあ
785彼氏いない歴774年:2013/12/24(火) 22:56:07.82 ID:blBxlLOD
786彼氏いない歴774年:2013/12/24(火) 23:14:43.81 ID:A2oEttJr
>>785
きったねぇ
787彼氏いない歴774年:2013/12/24(火) 23:15:31.57 ID:2NROxO/Y
>>785
よく載せれるね
788彼氏いない歴774年:2013/12/24(火) 23:37:10.48 ID:coXagRiX
おいしそうじゃん?きれいに巻けてるし。
789彼氏いない歴774年:2013/12/24(火) 23:38:18.77 ID:8pVk+oYu
どこが汚いのかわからない
790彼氏いない歴774年:2013/12/24(火) 23:39:27.97 ID:S4urmZq2
>>785
美味しそう!
上にガナッシュ塗ってから粉糖かけてるのかな?
クリスマスらしくて良いね、食べたいよー
791彼氏いない歴774年:2013/12/24(火) 23:54:07.49 ID:MI2Lm6Ae
美味しそうではないな。センスがない
792彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 01:00:04.61 ID:g3ss6G1L
桜の木みたい
上にサンタ乗ってるけどw
793彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 01:02:08.57 ID:XK/ygZ/+
クッキー作るときに粉と卵だけでまとまらなくてバニラエッセンス全部入れたら凄い物体になったわ
794彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 01:14:21.49 ID:6DieFxUy
サンタとトナカイの血痕は要らなかったけどこないだのよりきれいに巻けてるね
795彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 01:16:21.61 ID:Gcj+vkiQ
785はちゃんとしてるじゃん!!
私なんてどうせ食べるの一人だから、崩れかけてるよ、色々と。
796彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 01:21:24.62 ID:xh0FIML1
粉糖にいい感じでひび入ってて木目みたいで綺麗〜
私なんてデコ壊滅的に苦手だからこういうのできる人尊敬するわ
クッキー等、焼いたら完了みたいなものしか作れないw
797彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 02:07:28.50 ID:10LTdcOU
798彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 02:18:42.78 ID:/XuBmCY1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4760391.jpg
米粉ブッシュドノエルできたよー
799彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 13:56:49.33 ID:WjN032bU
ロールケーキ作るの人気なんだね
800彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 14:10:19.24 ID:oIgUWFYk
>>798
もちもちなの?
801彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 17:07:16.76 ID:0CrPCtN+
ショートケーキ作った
やっぱナッペ下手くそだわ
いかにも手作りーみたいな見栄えの悪さw
まぁ味は変わらないからいいか
イチゴ高かった
802彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 21:31:52.67 ID:zjFuJG0e
ケーキの代わりにラム酒漬けのドライフルーツ入れたパン焼いたよ。
卵と牛乳でちょっとリッチな生地にしてみたらフカフカ何これやばいウマイ。
不細工パン晒しごめん。
http://imepic.jp/20131225/768860
803彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 21:42:29.95 ID:oIgUWFYk
いやいや美味しそうですよ
804彼氏いない歴774年:2013/12/25(水) 23:11:32.00 ID:I3KdDWrf
>>802
美味しそう
分けておくれ
805802:2013/12/26(木) 09:06:24.93 ID:I2TF25Ac
>>803>>804
ありがとう!
家族も気に入ってくれて、ほとんど無くなってよかったよ。

普段パウンド型で作ってるのを昨日はシフォン型で焼いてみた。
普段よく作る物でも焼型や大きさを変えるとまた違った印象になって面白いね。
806彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 09:52:30.66 ID:dAm6eq9u
冷凍ラズベリーでムースケーキ作った!
http://imepic.jp/20131228/353470
807彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 10:35:46.48 ID:pFRzTTaX
あらきれい!
上のゼリー層もラズベリーから作ったの?
濁りがなくてきれいな赤だね。
808彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 21:52:54.56 ID:dAm6eq9u
>>807
ありがとー!上のゼリーもラズベリーです
809彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 22:04:50.89 ID:jMsrVzr+
断面綺麗だし美味しそう
作ってみようかなあ
810彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 22:52:23.08 ID:4+LButYS
>>806
綺麗だし美味しそう。食べたい。
冷凍ラズベリーって種は入ってないのかな?あれが面倒なんだよね。
811彼氏いない歴774年:2013/12/28(土) 23:12:26.68 ID:htWooxMT
ラズベリーって、普通は種が入ってるの?
812彼氏いない歴774年:2013/12/29(日) 14:31:54.95 ID:Rnwr/cvg
シフォン焼いたけど失敗したー!
底上げに加えて、焼き縮みがひどい…
特に底上げは初めてなったから結構ショックだ
側面の焼き色はなかなか良いだけに悔しいなぁ
813彼氏いない歴774年:2013/12/29(日) 22:25:49.11 ID:FQtM0fkK
同じくシフォン焼いた!
冷蔵庫掃除がてら、冷凍しといた余り卵白の消費だけどww
桃のリキュールも入れた
焼きあがり待ち中なんで、台所が春の香りになってる
しあわせだー
814 【凶】 【1726円】 :2014/01/01(水) 04:07:21.02 ID:M6D9jywF
あけおめ〜
新年早々、キャロットケーキ焼いた
意外に人参嫌いな姪っ子に好評でした
815彼氏いない歴774年:2014/01/01(水) 16:09:07.71 ID:xNX/gug2
卵白を冷凍でストックしているんだけど結構たまったから小豆の缶詰め使ってケーキ焼いたよ
816彼氏いない歴774年:2014/01/01(水) 16:52:00.16 ID:W/fVGXTT
>>815
なんと、私が書いたのかと思った!さっき焼き上がったところ。
かなり長い間冷凍庫にあった卵白だけど見た目はちゃんと出来た。
明日食べるんだ。
817彼氏いない歴774年:2014/01/01(水) 18:42:09.69 ID:fF37xcm6
大きいシュークリームを食べてみたくて、今シューを焼いたところなんだけど
焼いてる途中から先が割れてきてパックマンみたいになったww
ミカンは大きさ比較用
http://imepic.jp/20140101/670160
818彼氏いない歴774年:2014/01/01(水) 19:51:26.84 ID:vz2rD2+2
>>817
かわいいwww
819彼氏いない歴774年:2014/01/01(水) 20:31:41.62 ID:xNX/gug2
>>816
偶然ですね!
私はさっき食べたけど美味しく出来てましたよ
このケーキを作りたくて卵白をストックしてる
820彼氏いない歴774年:2014/01/01(水) 21:14:48.45 ID:W/fVGXTT
>>819
明日食べるつもりだったけど、一切れ味見しちゃったw
トレハロース入れたせいか、しっとりふんわりで美味しかった。
821彼氏いない歴774年:2014/01/02(木) 20:42:50.51 ID:CTKxXkXO
グレーテルのかまどでやってたスヌーピーのチョコチップクッキー焼いた。でかいし砂糖もチョコもたっぷりでめちゃくちゃ甘そうだけど楽しみ!
822彼氏いない歴774年:2014/01/03(金) 16:48:52.37 ID:VidyqLDR
家族の誕生日なので作った。
モンブラン面倒くさすぎワロタ。

http://imepic.jp/20140103/602550
823彼氏いない歴774年:2014/01/03(金) 16:51:31.88 ID:8AOxpG+h
艶がない
824彼氏いない歴774年:2014/01/03(金) 17:00:12.77 ID:VidyqLDR
>>823
やっぱりそう思いますよね。
ナパージュ作ろうと思ったらゼラチンがなかったorz
家族消費だから許して。
825彼氏いない歴774年:2014/01/03(金) 17:34:55.02 ID:kldL2Wc7
>>822
モンブラン食べたくなった!
私はナパージュ無しのが好みだなー
もっともけもけの部分が沢山だったら更に好み!
826彼氏いない歴774年:2014/01/03(金) 18:07:54.24 ID:swy6kUw0
>>822
すごい美味しそう!
私は艶がなくても気にならないなぁ
家族がうらやましい
827彼氏いない歴774年:2014/01/03(金) 18:10:27.51 ID:5LjzxSCf
>>824
いやめっちゃうまそうじゃん
ナパージュ無くていいよ全然
食べたい食べたい
828彼氏いない歴774年:2014/01/03(金) 18:25:20.11 ID:TWMosOzK
>>822
めっちゃ美味しそう!
ご家族が羨ましいわー
829 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/03(金) 21:18:12.38 ID:hox6i4DG
>>822
すごい美味しそう!
830彼氏いない歴774年:2014/01/03(金) 22:28:57.83 ID:SsBheaHy
>>822
イイネ
831彼氏いない歴774年:2014/01/04(土) 12:25:42.98 ID:I/XfRo2O
モンブランうまそー
全部食べたいわ
832彼氏いない歴774年:2014/01/05(日) 18:25:42.71 ID:R+TU6lQJ
年末に叔母に教えてもらった黒柳徹子のケーキ作った
833彼氏いない歴774年:2014/01/06(月) 00:24:23.56 ID:GM4202a9
>>832
マリーで作るやつ?
834彼氏いない歴774年:2014/01/06(月) 00:24:52.55 ID:goinVevn
徹子のケーキって、ビスケットを牛乳に浸して
クリーム塗って重ねるやつかな?
簡単で美味いよね。
全体がしっとりするまで待てなかった過去があるがw
835彼氏いない歴774年:2014/01/06(月) 00:38:58.89 ID:X2FySQkX
ティラミスのビスキュイ代わりにマリー使ったことあるけどおいしかったな
836彼氏いない歴774年:2014/01/06(月) 01:17:01.57 ID:77HBZ+sc
>>832
それを徹子本人に教わって超アレンジした平野レミの牛乳パックケーキもうまいよ
837彼氏いない歴774年:2014/01/07(火) 18:07:54.55 ID:lqjjCy6a
>>836
それググったらいくつか出てきたんですが、チョコのですか?
838彼氏いない歴774年:2014/01/07(火) 19:10:22.30 ID:xZWe9Ri+
>>837
そう、ココアとくるみが入ってるやつ
レミが徹子の部屋に出た時に「クリーム塗って並べるの面倒だから混ぜたの!」って持ってきてた
839彼氏いない歴774年:2014/01/09(木) 21:40:30.78 ID:GdQ6wgTs
それって冷凍庫で固めるんだよね?
アイスケーキ?
840彼氏いない歴774年:2014/01/09(木) 23:25:19.34 ID:gk4gCH9c
おせちの残りで作った黒豆抹茶パウンドケーキ
http://i.imgur.com/eo2Hn09.jpg
841彼氏いない歴774年:2014/01/09(木) 23:30:51.64 ID:Glwapnef
>>840
美味しそう!写真おしゃれだなあ
842彼氏いない歴774年:2014/01/10(金) 19:10:24.72 ID:+RO5wERE
>>840
すげぇ
なんかどっかのプロがつくってプロが写真とったみたいな画像
すげぇ
843彼氏いない歴774年:2014/01/10(金) 20:27:14.26 ID:Bu783M54
>>840
なんかお料理雑誌の1ページみたい。
美味しそうだしおサレだし。すごい。
844彼氏いない歴774年:2014/01/13(月) 05:19:33.09 ID:Jk0FR0DC
まな板かっこいい
845彼氏いない歴774年:2014/01/13(月) 10:05:36.21 ID:Rmh7+h2j
バレンタインだしチョコレートでなんか作りたいなー
846彼氏いない歴774年:2014/01/13(月) 10:44:14.74 ID:Rmh7+h2j
バレンタイン1ヶ月先だったわ…てっきり家族が話題にしてるから今日かと
チョコレートでなにか作りたいのは事実だが忘れてくれ
847彼氏いない歴774年:2014/01/14(火) 08:43:38.32 ID:DwbhMdTt
ガトーショコラにくるみ入れて焼いた
卵とチョコレートだけのレシピでケーキ作り初めてだったからすごい簡単に出来てびっくりした
費用もそんなにかからないしまた作ろう
848彼氏いない歴774年:2014/01/14(火) 11:43:26.40 ID:3gMMFn1I
卵とチョコたけって卵臭くならない?
849彼氏いない歴774年:2014/01/14(火) 11:55:00.69 ID:w8OwLHjk
チョコの匂いの方が遥かに強いだろjk
850彼氏いない歴774年:2014/01/14(火) 14:11:40.36 ID:sH4LOMLx
お菓子作りに挑戦しようと思ってる喪なんだけど
ケーキの型とかカップ、へら等の製菓用品は100均で揃えないほうがいいかな?
出来上がりに差がでるほど品質がアレならホームセンターあたりで買おうと思ってます
自分の料理の腕は棚に上げるけどw教えてもらえると嬉しいです
851彼氏いない歴774年:2014/01/14(火) 14:32:57.71 ID:ZtN/TxEv
最初は100均でいいと思うよ。
慣れてきて良いのが欲しくなったらちょっとずつ揃えればいいし。
私は高いのも100均のも使ってるけど不都合はないなぁ。

ただ、パウンドケーキは型の材質によって焼き上がりが違うらしい。
私は最初に買ったブリキのしか使ってないんだけど、紙、テフロン、シリコン、耐熱ガラス、なんかはどうなんだろう。使い比べた方います?
852彼氏いない歴774年:2014/01/14(火) 19:35:15.53 ID:Rc99+Ntz
材質の話はパウンドケーキ限定というか焼き菓子全般に言えることじゃないかと

材料の熱伝導率と熱容量で決まるんだろうけど、個人的感想では
ブリキ:焼きあがりも焼き色も一番好み
紙:始末が楽、他人にあげるときは楽、でもそれだけ
テフロン:複雑な形のときは必須、何にテフロン加工をしたかが重要
シリコン:始末が楽、生地が少し余った時とか家用にはこれ、焼き色と焼き上がりに少し不満
耐熱ガラス:火の回りが良くないので生地を選ぶ、パンか、膨らませる予定のない生地に使う
アルミとかスチールとかあるけど、とりあえず金属型なら仕上がりは満足することが多いかも
853彼氏いない歴774年:2014/01/15(水) 03:28:47.95 ID:ZvjNF/4O
>>852
いつも焼き菓子作ってみたいと思いつつ容器選びで挫折した私に凄くありがたいレスだわ、感謝
854彼氏いない歴774年:2014/01/15(水) 04:46:28.83 ID:QWRKdV07
やっぱりブリキかアルミだなー。ブリキは手入れ面倒っていわれるけど、最初ちゃんと焼き入れて、使ったら即型から外して洗剤つけずに洗う→オーブンの余熱で完璧に乾燥→薄く油塗ってキッチンペーパーで包んでビニール入れて保管しといたら全然錆びない
もう10年近い型だけど
855彼氏いない歴774年:2014/01/15(水) 13:04:10.32 ID:92pThKWt
アルミとステンレスばかりだから、手入れは気楽です
856彼氏いない歴774年:2014/01/19(日) 19:28:58.08 ID:fHMvDRSx
初めてケーキサレ作った。簡単だしなかなか綺麗に焼きあがった
857彼氏いない歴774年:2014/01/20(月) 02:23:37.65 ID:Vzj+8zv1
お菓子かは微妙だけどケークサレほんとおいしいね。実家に帰ったときに母のお弁当の日があるといつも作ってあげるわ。
ベーコン しめじ カマンベールチーズが基本でドライトマト入れたりアスパラ ハム クリームチーズにしたり具がいろいろで楽しい。
858彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 05:13:59.93 ID:sEiS12Or
一人暮らしでケーキ作ってる人いる?
もしいたら普段どのサイズの型で焼いてる?
3号でもいっぺんに食べると結構な量だと思うし
日持ちもあまりしそうにないしお裾分け出来るような人もいないしで
他の人はどうしてるのか気になる
いつもクッキーやプリンとかしか作らないんだけどやっぱりけケーキも作りたい…
859彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 11:41:57.96 ID:t+EMwbuy
焼き菓子系のケーキを冷凍してる
860彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 20:30:21.54 ID:mzq8N2/R
いつかハンドミキサーを買おうと思うのですが、みなさんはどんなの使ってますか?
また買うときに重視したほうがいいことってありますか?
安いものだと泡立てに時間かかるかなとか使いにくいかなとか考えてしまって結局買えずじまいなんですよね。。
861彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 21:05:21.17 ID:HGd1TIno
>>860
ごく普通のブランド品でもない安物。気をつけるのは先端の形かな。よく言われることだけど、一般的な泡立て器みたいに丸まってるのがよくて先が角かどしいのは立てづらい。
862彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 21:30:10.56 ID:t+EMwbuy
ハンドミキサー、安売りで1000円位のを買った。
何も考えてなかった。
863彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 22:13:05.53 ID:N/geUq7H
うちにあるのは角々しいわ
生地に当たる位置を考えたら丸いほうがいいだろうけどまぁ使えないわけじゃないよ
864彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 22:19:44.77 ID:37lUal3U
うちのは安物だからプラスチックのやつだ
865彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 23:20:32.72 ID:AxPHBJZq
私も普通に1000円ぐらいのやつ買ったけど、特に不満もないし普通に使えてるよ。
もう少し音が小さければいいなと思うけど。
欲を言えばバーミックスが欲しいな…。
866彼氏いない歴774年:2014/01/21(火) 23:40:22.99 ID:t+EMwbuy
野菜ジュースの為にバーミックス買ったけど、野菜ジュースには力不足だった。
肉を挽肉にするのでも、すぐ刃に繊維が絡まる。
867860:2014/01/22(水) 04:29:08.84 ID:rQis+RoN
>>861-865
こんなにたくさんのレスが!
みなさまありがとうございます!
だいたい1000円くらいので、先が丸っこいのが望ましいんですね!
前にパナソニック製の5000円くらいするやつを見つけて、
こういうの使ったのがやっぱりいいのかなーとしみじみ思ったんです
これからバレンタインで安くなるかなと期待もこめつつ買いに行ってきます
ありがとうございました!
868彼氏いない歴774年:2014/01/22(水) 15:45:02.59 ID:5k+Xmemj
かぼちゃのモンブランタルト作ったよー
http://imepic.jp/20140122/565320
869彼氏いない歴774年:2014/01/22(水) 16:21:09.75 ID:4SgT4I/R
>>868
すごい!売ってるやつみたいだ。
870彼氏いない歴774年:2014/01/22(水) 17:46:10.86 ID:vYbG/4b3
うわー食べたい
871彼氏いない歴774年:2014/01/22(水) 18:35:15.74 ID:DExl5twU
>>868
いいなあ!かぼちゃのモンブランて上のクリーム部分がかぼちゃなの?
良ければレシピ教えてほしい

このスレの人は本当に上手な人が多いね。お菓子通販したりレシピまとめてくれたら買うわw
本職の人とかいるんだろうか
872彼氏いない歴774年:2014/01/22(水) 19:27:53.90 ID:u3JcoId/
モンブランだいすき
自分でつくれてらいいよね
873彼氏いない歴774年:2014/01/26(日) 00:00:39.88 ID:iDQyHC1B
甘いもの食べたくてチビマフィン作った。
けど風邪ひいて鼻つまってるから味が全然しなくて悲しいw

http://imepic.jp/20140125/861290
874彼氏いない歴774年:2014/01/26(日) 07:51:33.36 ID:Tpv3Bxwb
>>873
あらかわいい
焼き色もむらなくて綺麗だし美味しそう
875彼氏いない歴774年:2014/01/26(日) 21:07:48.68 ID:6FLawjXi
>>873
きったねぇ
ハナクソみたいwww
876彼氏いない歴774年:2014/01/26(日) 21:27:29.46 ID:B4V5x9qs
こんなデカイ鼻くそ出るか
どんな鼻の穴してんだお前
877彼氏いない歴774年:2014/01/27(月) 01:20:22.68 ID:BtfCRQhu
マフィンには見えないけど鼻くそにも見えないぞ!
878彼氏いない歴774年:2014/01/27(月) 14:51:22.38 ID:6Pekhwar
873が、どんな凄い物なのかとワクテカしながらクリックしたら想像以上に普通なんで逆にガッカリした。
素人が作ってるんだから、もっと隙があっても良いのに市販品みたい。

つまり普通においしそうって事です。
879彼氏いない歴774年:2014/01/27(月) 14:55:45.63 ID:tibtsXGq
なんだこの流れは

トリュフ作ったんだけどホワイトチョコのコーティングがうまくいかない
ラズベリーソースを入れたガナッシュはわりとうまく出来た
この時期はチョコレートが安くなってていいね
880彼氏いない歴774年:2014/01/27(月) 14:58:52.78 ID:4jBpBFPJ
無印の1000円のボウル使ってる人いますか?
ちょっと小さい感じがするんだけど、18pジェノワーズの生地作るくらいなら容量は余裕あるかな。
余裕ないと混ぜにくいよね。
881彼氏いない歴774年:2014/01/27(月) 15:08:53.72 ID:6Pekhwar
無印1000円って言うより、直径何pとか容量何ccって言われた方が想像しやすい。
882彼氏いない歴774年:2014/01/27(月) 15:18:13.21 ID:skcRO8zV
>>880
ぐぐったけど深めだしいーんじゃない。でもハンドミキサーと相性悪そうに見えた。
883彼氏いない歴774年:2014/01/28(火) 04:23:07.81 ID:vcLVU4NO
ハンドミキサーと相性の良いボウルってどんなボウル?
884彼氏いない歴774年:2014/01/28(火) 05:00:14.94 ID:SmP1+cqr
相性いいボウルがどうこうというより、無印のそれが削れそうに見えたの。ステンレスだからって何でもかんでも削れるわけじゃないだろうけど、特につるっとした家庭科室にありそうなのじゃなくてザラっと?さらっと?タイプだったので。
885彼氏いない歴774年:2014/01/28(火) 12:54:50.87 ID:rmsZpXh/
>>880ですが、
小嶋ルミさんも愛用されてるようなので、ハンドミキサーのことは私もちょっと気になるけどとりあえず買ってきます。
886彼氏いない歴774年:2014/01/28(火) 15:48:58.18 ID:2j9E59ie
ハンドミキサーの羽とボウルが同じステンレス製だと生クリーム泡立てる時に黒いつぶつぶが出るし
音も削れてる感満載でなんとなく嫌なので
ポリカーボネード製の透明なボウル使ってる
でかくても軽いしシフォンケーキとかめっちゃはかどります

そして少数派だろうけどハンドミキサーはパール金属の羽がプラスチックのやつ使ってる
安いけどすごい楽
887彼氏いない歴774年:2014/01/28(火) 19:21:43.05 ID:65z7M830
ガラス製ボウルにすっごく憧れてて
大きいのから小さいのまでセットで買った
とても便利

泡だて器はブラウンのマルチクイックのを使ってる
メインのバーミックスより、付属のフープロと泡だて器のほうが出番多い
888彼氏いない歴774年:2014/01/28(火) 20:06:22.82 ID:2j9E59ie
ガラス憧れるのわかるわー
っていうか買ったw

そして重すぎワロタってなった
889彼氏いない歴774年:2014/01/29(水) 00:23:30.10 ID:nwmJRK/D
パイレックス大はスケール振り切るから計量に使えないw
890彼氏いない歴774年:2014/01/29(水) 14:38:51.39 ID:QIv5GQ6S
ロールケーキ作ろうと思ったんだけどレシピに油が入ってるのと入ってないのの違いってなに?
ふわっと仕上げたい場合は油ない方がいい?
891彼氏いない歴774年:2014/01/29(水) 15:19:15.93 ID:P42iN8px
シフォンとジェノワーズで考えたらいいよ。油はシフォン生地
892彼氏いない歴774年:2014/01/29(水) 21:57:03.23 ID:HTQ3BU/Q
>>888
重いよね。型に生地流すときやりづらい。
893彼氏いない歴774年:2014/01/29(水) 22:18:05.14 ID:zFHdzXzH
え?ガラスそんなに重いかな?

もうすぐバレンタインなので弟の口に詰め込むお菓子を考えてる
まあ自分が食べたいの優先だけどね
ガナッシュケーキにしようかな

その前に無印で100円で買ったヘクセンハウスセットの使い道考えないといかんのだが
クッキーミックス400gとかどうすんだ自分
894彼氏いない歴774年:2014/01/29(水) 22:28:44.26 ID:p1NWG0FU
>>893
ガラスはサイズにもよるけど
シフォンケーキ用だと大きいサイズになるのでとてもとても重い

パフとかマシュマロやローストしたナッツを溶かしたチョコに混ぜて
バットに固めるチョコバーが簡単美味しい
寒くて乾燥しているこの時期だけの楽しみ
895彼氏いない歴774年:2014/01/30(木) 01:13:08.47 ID:A8DzyJK0
クッキーミックス使ったことないけど興味有ったからググった

森永 天使のお菓子レシピ
http://www.morinaga.co.jp/recipe/search.php?search=p42&action_recipe_api_search=true

クッキーミックスのレシピ 54品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが163万品
http://cookpad.com/search/%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

400gならすぐ消費できそうな気がする
896彼氏いない歴774年:2014/01/31(金) 01:22:28.10 ID:cjc/XxdR
今年はバレンタインの友チョコなににしようかな
いつも自分が食べたいやつで考えてしまう…
897彼氏いない歴774年:2014/01/31(金) 18:42:53.07 ID:x3bsgvIQ
いつもアイスボックスクッキー作るんだけど
市松模様の作ると長方形になる
そもそも棒状にできねえ…
898彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 00:25:09.84 ID:OElXhpyH
ベイクドチーズケーキ作った
http://i.imgur.com/aab5hFy.jpg
899彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 00:37:41.93 ID:J+G9beYX
側面…
900彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 00:40:25.51 ID:XDyrHk2y
>>898
かわええ〜
おいしそう
901彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 10:20:19.66 ID:ogYKbokx
>>898
いい焼き色!
みっしりしてうまそー!
ベイクドチーズケーキ大好きなのに家族がレア派で作れないさみしい…
902彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 13:32:34.43 ID:pPRp5nz+
生クリームの泡だてに失敗した
これ何かに使えないかな
903彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 13:46:21.40 ID:+P8v83Zi
>>902
分離した?
ちょっとずつ牛乳足してもダメかな?
904彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 13:59:39.43 ID:pPRp5nz+
分離してるか分からない…
こんな感じ
http://i.imgur.com/XAwnFH2.jpg
牛乳どれくらいたしたらいいかな
905彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 14:45:40.25 ID:d7Qyu5Ow
ホイップクリームじゃないならもっと泡立ててバターにしたらどう?
906彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 20:20:55.77 ID:5OEdCDlf
>>898
なんか最近汚いの続くね、同じ人?
907彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 20:27:29.61 ID:xD85/i0R
>>906
汚いのはお前の顔
908彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 20:37:50.75 ID:7sMXmdRv
スフレチーズケーキつくったよー
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1125136-1391600230.jpg
909彼氏いない歴774年:2014/02/05(水) 21:50:22.06 ID:+P8v83Zi
>>904
午後勤務行ってしまったのでごめん。どうしたかな?
分離とは違うみたいだね、泡立てが足りなかったのか…。
植物性クリームですか?
910彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 14:59:11.07 ID:gPYaV0J3
http://imepic.jp/20140206/537810

マフィンというかカップケーキというか…作ったんだけど、焼き上がりはすごくきれいに膨らんでたのに、冷めるにつれどんどんへこんで汚くなった…orz
これって何が原因でどうしたらこうならないできれいに膨らんだままキープしてくれるんだろう
911彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 15:11:42.61 ID:i5e9VjCJ
レシピ変えて作っても同じようになるなら、何か間違ったことしてるとか
オーブンの温度などが原因かも
912彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 15:45:19.37 ID:f6poF41e
>>910
焼き上がりに上からちゃんと落とした?あとは温度差ありすぎてもすぐ縮むし。オーブンの温度はあんまり関係ないと思う。
913彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 16:26:51.36 ID:TKIRBGcJ
焼き時間足りないのかな。
めいっぱい膨らんだところからしばらく焼いてる?
914彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 16:30:08.16 ID:gPYaV0J3
>>911>>912>>913
今回初めてだからレシピは変えたことないです。
焼き上がりにトントン落とすのは知りませんでした………orz
175℃で25分でのレシピやったんだけど25分だと中が生焼けだったから何回か追加で焼き直して最終的に40分近く焼いたかもしれないです…。
915彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 16:40:13.34 ID:osV4CYOk
家庭用のオーブンだと、扉開けてちょっとでも手間取ってると
すぐに温度下がっちゃうんだよね
175度25分のレシピで生焼けだったら、実際は温度がもっと下がってたのかも
オーブンの癖(温度が下がるのを見越して予熱を高くする、など)や開閉を短時間で済ませると
生焼けの方は解消されるかも
916彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 18:35:42.60 ID:rEr9m0ki
粉が少ないor水分が多いレシピに思える
917彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 19:34:43.11 ID:ZiOa3qSh
電気オーブンはレシピ+10度で焼くほうがいいよ
918彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 19:49:34.24 ID:2KmWLMJf
泡立て過ぎor立て不足じゃない?
左上の茶色い顆粒みたいなのが生地にうまく溶けなかった砂糖に見える
919彼氏いない歴774年:2014/02/06(木) 20:24:05.00 ID:SX5l44HO
アーモンドスライスと小麦粉と砂糖と卵で作るクッキー?みたいなのが簡単すぎてほぼ毎日作ってしまう やめられん
920彼氏いない歴774年:2014/02/07(金) 17:34:34.79 ID:gyLUBIB/
酒粕クッキー焼きすぎた
歯にくっつくし風味がまるで飛んでるし最悪
がんばって食べる
921彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 16:59:01.34 ID:VJrpsqna
初めてクッキーシュークリーム作った
二つのレシピ混ぜて作った
サクサクせんべいできたよ
カスタードと生クリームは、せんべいの上に乗せてパンケーキ風に食べたよ
私には早すぎたようなのでパウンドケーキ作るよ
922彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 18:09:39.15 ID:5JWjXF2v
なぜ混ぜたw
923彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 18:51:05.84 ID:VOj7W0EP
どこかの板の「嫁のメシがまずい」とかいうスレに出てくる
料理が下手なくせに勝手にアレンジしたり創作料理作ったりするダメ嫁みたいで可愛いww
924彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 19:07:33.88 ID:PV3xqLUT
いやいやいやいやかわいくねーよ!
ここだとサクサクせんべいだったからいいものの
知り合いが飯まずで、旦那さん実家に帰っちゃったよ!
アレンジャーだけならまだしも
ギャクギレーゼはいったらそらあかんわ
925彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 19:58:14.99 ID:Rje7K1JA
専門用語だされても…
926彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 20:04:24.34 ID:kpFfbMX/
>>925
喪女pgrしにきた鬼団なんじゃね
927彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 20:23:00.28 ID:PV3xqLUT
>>926
失礼な
正真正銘喪女だよ
結婚どころか彼氏なんていねーよ!
最近親戚と法事であったら「次(に結婚するの)は喪子ちゃんね」とかいわれんだよ!つれーよ!

その知り合いの騒動以降飯マズスレのまとめサイトみてるだけです!
928彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 20:30:29.25 ID:kpFfbMX/
間違われたくないなら板用語使うな
前にも一人称俺なのに、男扱いしたら俺は女なのに!!って憤慨してるやつがいたけど、それと一緒
929彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 20:31:18.35 ID:CiW9bGUV
真喪だけどその用語くらい知ってるわ。いちいち噛みつくほうがうざーい☆
930彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 20:44:06.25 ID:VOj7W0EP
>>927
>最近親戚と法事であったら「次(に結婚するの)は喪子ちゃんね」とかいわれんだよ!

法事での会話なら、補完される言葉は
「次(に法事するの)は喪子ちゃんね」

なんじゃね?まぁ、冗談ですが。。。


それにしても最近画像が少なくて寂しい( ; _ ; )
931彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 22:48:17.79 ID:n92HuxUX
真喪が☆なんか使うわけないだろ
鬼女いい加減にしろ
932彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 22:48:34.07 ID:A4MOyC0v
まとめで読んで面白かったからメシマズスレ覗きに行ってる喪女だけど
あのスレのメイン住人は横からはやし立ててダメ出ししたい姑気質のキジョだよ多分

しかし洗剤入ってたり不味すぎて嘔吐の後救急車沙汰になったりする
あのスレを引き合いに出すのは921がマジ可哀想
933彼氏いない歴774年:2014/02/09(日) 23:53:47.46 ID:llxG7Pvv
専門用語はともかくテンションが気持ち悪くて浮いてるなと思った
934彼氏いない歴774年:2014/02/10(月) 02:35:01.58 ID:5lyH4eyF
変な人だねぇ
あまり関わり合いになりたくない感じ
935彼氏いない歴774年:2014/02/11(火) 02:38:11.30 ID:SqLiKGmu
今更だけど>>910です。
今日皆さんに教えてもらった通り、レシピより温度10℃上げ、気になるからって何度もオーブンを開けない、
表面に焼き色がついてきて焼きあがったように見えてもすぐに止めずホイルをかぶせて暫く焼く、
焼き上がったらトントン落とす、すぐに冷まさずオーブンの中で放置をやったらあまりしぼまずきれいに出来ました!
本当にありがとうございました!
936彼氏いない歴774年:2014/02/11(火) 05:05:32.09 ID:0gQmnDwS
タルト台がいつも上手くいかないからレシピジプシーしてしまう
クラッカーやオレオとかクッキーでボトム作った事ないけれどチーズケーキとかならその方が失敗少ないかな?
937彼氏いない歴774年:2014/02/11(火) 05:12:42.87 ID:Fs/DamzE
何をどう失敗するんだい?
グラハムクッキーやらオレオやらを砕くのは失敗しようがないくらい簡単だけど、タルト台がどう失敗するのか書いてくれたらアドバイスできるかも
938彼氏いない歴774年:2014/02/11(火) 09:11:53.76 ID:OBTKRZpT
>>935
焼いてる途中でオーブン開けたら基本ダメだよ…多分原因それだよ…
939彼氏いない歴774年:2014/02/11(火) 15:02:39.72 ID:4idkqYLA
この前アーモンドチーズケーキを作ったんだけど(今日の料理でやってたもの)
放送ではベイクドタイプの仕上がりだったのにスフレみたいなケーキになった
レシピに忠実だったのに何故?ってショックだったんだけど
原因は部屋の温度が高くてメレンゲが若干ゆるくなったこと…
今まで失敗という失敗はなかったから気付かなかったけど
部屋の温度も重要なんだなぁと実感した
お菓子作りするときって部屋がひんやり涼しいくらいの方がいいのかな
お菓子ってほんとに繊細だよね…
940彼氏いない歴774年:2014/02/11(火) 17:51:19.38 ID:BZA/dAzx
温度湿度はかなりシビアだと思うよ
テキトーにやってうまくいったとかはたまたまだろうし
作る人の手が熱い体質とかだとまた変わったりするよね
今の時期だとチョコ作りで忙しいし、その手の学校だとチョコ専用の部屋あるしね
うちの母校もちょうど卒業した年に増設してた
941彼氏いない歴774年:2014/02/11(火) 19:57:24.30 ID:O3OYjVWS
手が熱いとチョコ作りづらくて本当に困る
きれいな薄い飾りなんて夢のまた夢だ
942彼氏いない歴774年:2014/02/13(木) 16:15:21.40 ID:e63AXxqQ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4871144.jpg.html

バレンタインだしバーチ・ディ・ダーマなるものを作ってみた
賞味期限が近かったピーナッツパウダー使ったこともあって、色が茶色くなった
一ヶ月前にノロ発症したこともあり、他の人にはあげずに一人で食べる
943彼氏いない歴774年:2014/02/13(木) 18:03:15.29 ID:pQgpZ6Ma
>>942
すごいじゃん

ハンバーガーみたい
944彼氏いない歴774年:2014/02/13(木) 22:01:00.36 ID:60iLbqwe
ボンボンショコラつくったんだけど
あかんわ
手がぬくぬくなせいか、形がえらいことに
945彼氏いない歴774年:2014/02/13(木) 22:18:49.47 ID:DuisSK51
>>944
あるある
なんとか水とか氷で手を冷やしながら作業するけど冬場は辛い
946彼氏いない歴774年:2014/02/13(木) 22:49:22.86 ID:Rl7Khsd8
最近仕事辞めて時間がたっぷりあるからお菓子作り始めた。
菓子よりメシ!な感じで以前はお菓子作り興味なかったけど
もともと料理が好きなこともあって、やり始めると楽しい。
金ないから帰省時の手土産買わずにバナナのパウンドケーキ作って家族に食べさせたら好評で嬉しい。
さっきはフォンダンショコラ作って焼き立て食べた。うまい。
947彼氏いない歴774年:2014/02/15(土) 17:54:03.55 ID:AucfDa2S
グレーテルのかまどって番組が好きなんだけどサイトのレシピ見るとかなり本格的だよね
スーパーじゃ売ってないような材料ばかりだし、手順も多い
簡単なやつも少しはあるけどさ
自分は作らないだろうなってやつばかり
私は簡単で素人止まりで十分なんだろうな
948彼氏いない歴774年:2014/02/15(土) 20:00:22.29 ID:jGRP+Q28
全然バター売ってなかったから製菓用マーガリン買ってきたけどネットでバター注文しちゃったw
明日はマーガリンでマドレーヌかクッキーでも作ろうかな
小麦粉もバターもじわじわ値上げしてて困るわ
949彼氏いない歴774年:2014/02/15(土) 20:23:44.99 ID:rZM9z70A
卵も高いよねえ
消費税もあるしうんざりするわ
欧州じゃもっと高い、とか言うけど
食品とかは非課税なんだよバーカ!と叫びたい
950彼氏いない歴774年:2014/02/15(土) 20:25:50.41 ID:OTYY923H
でもあっちの卵って生のまま食べられないからなぁ…
951彼氏いない歴774年:2014/02/15(土) 20:51:29.38 ID:rZM9z70A
>>947
ググってみた
なにこの自分の好みそうな番組
動画とかあるんかな!?
もうちょっと調べよう

結構材料は製菓専門の店のほうが安かったりする
バニラビーンズ1本が
スーパー600円
専門店210円

だったりするからねえ
唯一金銭的に楽しめる趣味だからお金それなりにかけるわ
952彼氏いない歴774年:2014/02/15(土) 21:13:25.72 ID:pxaLaOe2
>>947
私もグレーテル好きだ〜
レシピが本格的なのは目の眼福と思ってる
元々は簡単なレシピでも一手間も二手間もかけて難しくしてるしね

>>951
へえ、そうなんだ!
今度行ってみる。
953彼氏いない歴774年:2014/02/15(土) 21:38:56.65 ID:2rDKsE31
グレーテル欠かさず見てるけど材料手に入りにくくて簡単じゃないのってどれ?
954彼氏いない歴774年:2014/02/15(土) 23:26:30.53 ID:AucfDa2S
>>951
動画はわからないけど再放送はあるよ

>>952
面白いよね
参考にするために見てるってより、本格的なお菓子作ってるのを見るのが好きなのかも

>>953
地方だからかスーパーの品揃えいまいちなんだよね
製菓用のチョコとか近所のスーパーに売ってないし

作りたいわけじゃないんだよね
ただ見てるのが好きなだけ
955彼氏いない歴774年:2014/02/16(日) 08:15:06.68 ID:5+TdIxws
生クリームもホイップもなかったからフレッシュ買ってしまったけどこれ代用できるのかな?
自分とこのスーパーも品揃えがあれだ
956彼氏いない歴774年:2014/02/16(日) 17:55:03.36 ID:BvRx38RN
シュガーバッター法が苦手だ
それなりには焼きあがるけど、うまくやったらもっと美味しいんだろうな
957彼氏いない歴774年:2014/02/16(日) 22:42:31.54 ID:Ny78s+qe
>>956
クッキー作る時のだよね?
混ぜるの面倒くさくて粉糖で作ったらザクザク固いクッキーからサクサククッキーになってビックリしたよ
あの苦労はなんだったのかと
958彼氏いない歴774年:2014/02/16(日) 22:58:20.81 ID:BQEMz58k
たまご…たまごが…ついに売り切れた…近所のスーパー全滅や…
あかん…生命線が…禁断症状が…
959彼氏いない歴774年:2014/02/16(日) 23:02:26.58 ID:KVOwY4hW
シュガーバッターってカトルカールじゃないの?今の時期は卵ちゃんと温めて溶けない程度のぬるま湯で湯煎しながら砂糖バターも混ぜることかなぁ
960彼氏いない歴774年:2014/02/16(日) 23:05:27.81 ID:GzTxpu5G
パウンドだよね?シュガーバッター。
私も苦手。分離する確率高くて悩む。バター高いからヘコむわ。
961彼氏いない歴774年:2014/02/17(月) 20:21:31.38 ID:Gt/h5sgU
最近分離してばかりだからフープロ使用が前提になってしまった
962彼氏いない歴774年:2014/02/17(月) 20:57:11.57 ID:xl/5s2Cq
遅れてきたバレンタインでガトーショコラ作ったんだけど多分チョコ溶かしたときにちょっとだけ水が入ったらしく
型に流す時点でとろっせずになんか固めになってしまった…今冷やしてるけど膨らみも少なかった気がするし不安
味はまあそんなに変わらないと思うけどいつものように上手くいかなかったのがなんかショック…
963彼氏いない歴774年:2014/02/17(月) 23:29:55.89 ID:aLdjz7ob
やっぱりバターも卵もしっかり室温に戻しておかないといけないよね>シュガーバッター法
戻してるつもりではいるけど、寒いからまだまだ足りないんだろうな
完璧に習得しておいしい生地作れるように頑張ろ
964彼氏いない歴774年:2014/02/18(火) 22:25:52.79 ID:/YrBzaTC
りんごとシナモンが苦手だけど、家族のリクエストでアップルパイ作った。
初心者だから冷凍パイシート使用だけど。
完成して、せっかくだからと小さくカットして自分でも食べたら、うまかった。
て言うかりんごフィリングできた時点で味見したけどうまかった。
自分で作っていくうちに嫌いな物がなくなりそう。次はハチミツだ。
965彼氏いない歴774年:2014/02/18(火) 22:33:29.18 ID:p+TNaC2a
好き嫌い治るのはいいねえ
私どうしてもアップルパイに限らず熱通した果物だめだ
ジャムもなるべく果実の形が残ってないのがいい

タルトタタン、フルーツパウンドケーキとか絶対無理
食わず嫌いじゃなくて食って嫌いだからなあ
966彼氏いない歴774年:2014/02/18(火) 23:15:45.93 ID:KMQdoxJR
アップルパイにシナモンって最強だよね
シナモン単体は苦手だけど、これはもううますぎて笑った
967彼氏いない歴774年:2014/02/18(火) 23:17:56.62 ID:KMQdoxJR
>>965
熱通すと甘酸っぱさが強調されてうまぁーってなるけど
食って嫌いはもうしょうがないよね
こればっかりは好みの問題だし
968彼氏いない歴774年:2014/02/19(水) 21:53:45.45 ID:Y2g9Muo7
マフィンのアレンジってどんなのがある?
フレーバーでもトッピングでもいいんだけどあんまり思いつかない
969彼氏いない歴774年:2014/02/20(木) 01:10:52.13 ID:dgarI/T0
レーズンを入れる、チョコチップを入れる、ブルーベリーを入れる、抹茶を混ぜる、紅茶を混ぜる
970彼氏いない歴774年:2014/02/20(木) 01:37:11.27 ID:HyU86UaO
クラム載せる
971彼氏いない歴774年:2014/02/20(木) 01:38:37.53 ID:opSv0mcs
チーズ入れたり
ジャム入れたり
ホイップ絞ってデコったり
サツマイモやカボチャのペースト入れたり
栗まるごと入れたり
972彼氏いない歴774年:2014/02/20(木) 05:09:38.78 ID:CUhA0X2P
アイシングかける
チョコかける
塩味にする(ケークサクレみたいな
973968:2014/02/20(木) 17:04:20.40 ID:dkSDddc1
たくさんありがとう!
参考になったよー
974彼氏いない歴774年:2014/02/20(木) 17:47:02.68 ID:88Po38i/
真っ黒になったバナナでパウンドケーキ作ってみたらうますぎてワロタ
型がなかったから牛乳パック型で、しかも焼きはじめて5分くらいしてからBP入れてないのに気付いて途中で出してパックの中で混ぜるってめちゃくちゃやったけど割と上手く出来た
バナナはまだ青くて固いくらいのやつが好きなんだけど、房で買ってくるとどうしてもラスト1、2本黒くなっちゃうから助かったわ
975彼氏いない歴774年:2014/02/21(金) 18:45:30.86 ID:5/u1bwZw
>>974
ドロドロバナナのケーキおいしいよね!私もよく作る。
実は今も、バナナパウンドケーキ作るつもりでバナナを放置してる。
明日あたりそろそろ作る。
あと、今日豆腐屋さんでおから買ってきたからおからクッキーも作る。
976彼氏いない歴774年:2014/02/21(金) 21:10:33.76 ID:CysEUSM0
クッキーの生地に片栗粉いれるとサクサクになってうまい
977彼氏いない歴774年:2014/02/21(金) 21:18:04.57 ID:7GauyXZL
>>976
おいしそう!
978彼氏いない歴774年:2014/02/22(土) 02:05:48.27 ID:W0y3xGQx
アマレットとゼラチンと砂糖を、牛乳に入れてかためたものを杏仁豆腐とよんでる
カンタンうまい
979彼氏いない歴774年:2014/02/22(土) 16:20:09.23 ID:Cw2WMSE6
小林カツ代先生が亡くなられたこと最近知った
マヨネーズのチョコレートケーキの衝撃は忘れられない
合掌
980彼氏いない歴774年:2014/02/22(土) 22:16:13.21 ID:jFpAIsNK
ガナッシュケーキできた
今冷やしてガナッシュとポンシェなじませてる
明日のおやつタイムが楽しみ
981彼氏いない歴774年:2014/02/23(日) 00:52:23.31 ID:I+suuCkk
>>978
良いねー!美味しそう。生クリ入れても良いなー
982彼氏いない歴774年:2014/02/23(日) 19:20:27.78 ID:r87YK58T
TOKIOがイチゴたっぷり使って
ジャムとブリュレとスムージー作ってた
あああああ!いいなあああああ!
来月になったらショートケーキとイチゴタルト作るんだ!
983彼氏いない歴774年:2014/02/23(日) 19:26:33.90 ID:ouHAtvqD
苺のシーズン、こっちじゃ新学期過ぎてからだ〜
984みつば  ◆xUwb17DM/g :2014/02/24(月) 01:13:26.72 ID:ilR/BFyw
今日はあんまりスタバの桜のシフォンケーキが気に入ったから
自分で作れないもんかとシフォンケーキやいてたよー
なかなかフワフワにならないなぁ…

シフォンケーキってなにかフワフワになるコツとかってないかな
メレンゲを安定させるように少し塩いれて
すぐひっくり返して冷ましたりしたんだけどなぁ…
なんとなく高さが足りない気がする
985彼氏いない歴774年:2014/02/24(月) 12:12:37.80 ID:aod2Icw3
ティラミスの苦味がうまく出せない
マキネッタで出したコーヒーでもクリーム部分に負けちゃって埋もれる
濃く入れたコーヒーに更にインスタントコーヒー足すとかしなきゃいかんかなぁ
微かにでもいいから苦味が欲しいのに甘いだけのティラミスになる…
986彼氏いない歴774年:2014/02/24(月) 13:24:42.55 ID:YbE8UUkx
>>985
更にコーヒーリキュール足してみては?あとはザバイオーネがリキュールたっぷり使ってメレンゲ入れるレシピにしてみるとか。
987彼氏いない歴774年:2014/02/24(月) 15:46:08.17 ID:zyFk9Y9t
みんな凄い本格的だね
姪にチョコレートムースのチョコグラサージュケーキ作ったった
15pドーム型で下からチョコスポンジ→プラリネチョコムース→チョコスポンジ→チョコムース→チョコグラサージュ
自分で言うのもなんだけどマジで旨かった
姪っこちゃんなんか私の作ったケーキしか食べないって言ってるし!
へへ〜〜〜ん
ちょっと威張ってみたくなった すいません
988彼氏いない歴774年:2014/02/24(月) 16:27:52.35 ID:dLg2vyyi
>>985
インスタントがどうしても嫌というわけじゃないなら
インスタントコーヒーを濃い目に溶かすのが楽で良いと思う
989彼氏いない歴774年:2014/02/24(月) 17:26:45.87 ID:60xweUho
>>987
普通に本格的なんですがw

スコーンとかチーズケーキくらいしか挑戦しないゆるゆるな自分はなかなか書けないわー
そのうちちょっと凝ったやつも作ってみたい
990彼氏いない歴774年:2014/02/24(月) 20:06:49.51 ID:7eXRSHgC
そう言って欲しかっただけでしょ
991彼氏いない歴774年:2014/02/25(火) 01:25:46.94 ID:f3B7ePfv
グラサージュとはなんぞ
うまそうすぎるけしからん

私が15年作ってきたお菓子とは一体なんやったんや…お腹すいてきた
992彼氏いない歴774年:2014/02/25(火) 01:56:04.81 ID:w5xJ15NW
ただいま徹底的にアトピー対策な材料でチーズケーキ作りまくってる
水切り豆乳ヨーグルトとかでなんとかなるけどやっぱり味気ないなー
小麦粉は米粉
バターは豆乳とごま油
白砂糖はきび砂糖

リコッタチーズケーキ食べたいおー!!!!!
993彼氏いない歴774年:2014/02/25(火) 17:04:11.65 ID:QA4Ynaxh
どなたか次スレおねがいします

ちなみにチョコレートグラサージュとは純ココア砂糖水ゼラチンで作ったソース
ケーキなどのコーティングに使うとツヤツヤして美しい
994彼氏いない歴774年:2014/02/25(火) 17:08:30.33 ID:8t5RyCTK
いってくる
995彼氏いない歴774年:2014/02/25(火) 17:09:43.48 ID:8t5RyCTK
たった

お菓子作りをする喪女 part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1393315742/
996彼氏いない歴774年:2014/02/25(火) 17:26:14.23 ID:3qrzagpv
乙!

最近うpなくて寂しいぜ…
997彼氏いない歴774年:2014/02/25(火) 17:28:18.84 ID:QiKZiw/Z
>>993
ちなみにグラサージュショコラね。作り方も、生クリーム入れたり水飴いれたりするのもあるし、ミロワールならチョコ入れるし、ザッハ用はシンプルに砂糖、水、チョコだったりするし。黒光りさせたいならブラックココア入れた方がいいし。
本格的アピールしたいのはわかったから、基本的なことひけらかさなくていいよ。
998彼氏いない歴774年:2014/02/25(火) 17:32:29.23 ID:QA4Ynaxh
>>994 サンクス
冬場はキッチンも冷えててお菓子作りに最適やね
桃の節句は菱形のアイスケーキに挑戦しようと思うとります
その上にチョコで作った雛人形を乗せたいのですか、食紅での色づけがうまくいきませぬ
水でとかした食紅をチョコに入れるとすぐに固まってしまうし
粉のままチョコに入れると色が出ません
アドバイスお願いします
999彼氏いない歴774年:2014/02/25(火) 17:35:23.73 ID:QA4Ynaxh
>>997
別に本格的とか思ってないし、クックパットみてつくっただけだし…
そんなかみつかなくても…
1000彼氏いない歴774年:2014/02/25(火) 17:48:14.39 ID:SOgf0ntn
まあ教えたがりなのも考え物だよ
一回ぴしゃっと言われた方がスレの流れもよくなるし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。