膀胱炎の喪女 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
対処法や効果のあるサプリ等について話すスレッドです

血尿が出たら病院へ行きましょう

 
2彼氏いない歴774年:2012/10/13(土) 00:41:07.01 ID:/mFrsarO
看護婦さんな聞いた話なんだけど…

大の後、ウォシュレットが無い場合紙で拭くじゃん?
それで後ろから前に拭くと大腸菌が侵入する可能性が高いってさ。

前から後ろに拭きなさいってこと
3彼氏いない歴774年:2012/10/13(土) 01:18:15.37 ID:h8cbx1zh
お腹重い
4彼氏いない歴774年:2012/10/13(土) 01:45:29.45 ID:MVEw9NUv
3回くらいなったことある
あの不快感はなったことある人にしかわからないよね
膀胱炎軽く見てたわ
5彼氏いない歴774年:2012/10/13(土) 03:20:29.70 ID:rJlTRy1L
お風呂のあとしっかり乾かしてからパンツ履くようにしてたらなりにくくなった気がする
あとすりおろししょうがそのまま飲んだりするのもよかった

期間あけずに膀胱炎繰り返すと症状が軽くなる(わかりにくくなる)から怖いよ
目で見てわかるくらいの血尿出たのは最初だけだった


6彼氏いない歴774年:2012/10/13(土) 10:35:31.25 ID:pIsFaDH/
おかしくなってきたので朝一病院行ってきた
クラビット錠を貰ってきたので取りあえず一安心かな・・・
尿の濁りがずっとあったんだけど関係あるのかな?
7彼氏いない歴774年:2012/10/13(土) 19:13:17.88 ID:Ms0pHft7
尿の濁りの原因は膀胱炎とか腎臓とか関係なくあるから何とも言えないらしい

膀胱炎を予防する食べ物ってクランベリーとショウガぐらいかな?
8彼氏いない歴774年:2012/10/13(土) 22:56:22.98 ID:pIsFaDH/
>>7
そっか〜どうもありがとう
今度泌尿器科行ってみます
最近のは一日一回500mgのになってるのね
速攻で効いたよ
9彼氏いない歴774年:2012/10/14(日) 19:57:06.96 ID:TllBqII7
膀胱炎たまになるなぁ
検査しても何もでないのだが何で?
10彼氏いない歴774年:2012/10/14(日) 20:01:21.75 ID:iK5CJTKz
膀胱炎じゃなくて頻尿なんだけど参加したい。
2週間に1回薬もらってるけどきかないし。どうしたらいいもんか。
トイレ20回はいってるわ。
11彼氏いない歴774年:2012/10/14(日) 20:46:19.11 ID:czVJ/kbE
しょっちゅうなる
尿道から太ももの裏あたりまでの一帯が痛くなる
病院行ったら水をがぶがぶのんでとにかくおしっこしなさいと毎回言われるから
とりあえず水をがぶ飲みしてたら3日くらいで治るけどね…

原因は多分、面倒臭くてパンツを履かないで薄汚いソファに座ってる事が多い事と
股間の粘膜がアレルギーでアトピーみたいになっててしょっちゅう小陰唇かいてる事
12彼氏いない歴774年:2012/10/14(日) 20:51:08.12 ID:VfXT2c4z
膀胱炎、もう何度もなってるわ・・・
一回なると慢性化する場合もあるらしく自分はそのタイプ
ちなみに上のレスでもあったように尿の濁り→卵の腐ったような臭い→血尿となると腎盂腎炎で大変な思いするから早めに病院へ
13彼氏いない歴774年:2012/10/14(日) 21:05:50.37 ID:TllBqII7
>>10
それだ
わたしのも頻尿だ
それと残尿感と鈍痛みたいなの
水がぶ飲みしたらだいぶ軽くなるが根治させたい・・・
14彼氏いない歴774年:2012/10/15(月) 01:59:53.47 ID:v3UFlpul
>>10
自分は前の職場が気軽にトイレ休憩出来ない環境で、それが原因で何度も膀胱炎繰り返したんだけど、
気が付いたら何故かかなりの頻尿になってた。トイレは一時間我慢するのがやっと。
それ以上の時間になるとお腹痛くて気持ち悪くて吐きそうになる。
膀胱炎にはクランベリーのジュースがいいらしいけど、試した事ないや
15彼氏いない歴774年:2012/10/15(月) 08:36:15.41 ID:iRmEdokv
残尿感みたいなのがあるんだけど、クラビット効いてないのかな?
症状が軽くなるってどのぐらい時間かかるんだろ?
16彼氏いない歴774年:2012/10/15(月) 08:46:48.79 ID:lzBe20Np
>>15
数日飲めば効いてくると思う。
私はクラビット飲むと吐き気とめまいが凄くなる(副作用?)から苦手だけど
17彼氏いない歴774年:2012/10/15(月) 08:56:48.55 ID:9zh+vvun
自分もよくなる。
2リットルとかのペットボトルの水を飲みながら、
ずーとトイレに籠るしかなくなる。
パンツはいた途端にまた出したくなる感じがして、トイレから出れない。
寒くなるとなるけど、夏に水分を取れてなかった時にもなる。
夏に暑いトイレに籠るのは辛かった。
18彼氏いない歴774年:2012/10/15(月) 14:57:55.51 ID:wFzRJx2C
>>11
>>原因は多分、面倒臭くてパンツを履かないで薄汚いソファに座ってる事が多い事と
股間の粘膜がアレルギーでアトピーみたいになっててしょっちゅう小陰唇かいてる事

とりあえず股間の痒みを治したほうが。
つか何のアレルギーでそんな事態に?
カンジダ生えてるかもよ。
19彼氏いない歴774年:2012/10/15(月) 16:07:58.58 ID:2LqlFMZt
私の場合、たいていストレスからなるな。
慢性膀胱炎って言われたし。もう「なった!」ってわかって
すぐ血尿だもん。もうなったら地獄。
念のため薬は予備で持ち歩いてる。実家にも置いてるし。
それくらいなる頻度が高い。
20彼氏いない歴774年:2012/10/15(月) 17:42:19.37 ID:YaXa1Sqy
>>18
カンジダは何回かなって、病院にも行って、毎回カンジダしかありませんと診断されて
塗り薬と膣錠を貰ってたんだよね・・・
で、何度も痒くなるもんだから、一度診断された人用の薬局で買えるカンジダ薬&膣錠も3回くらいやった

その気が狂うほどのカンジダ期の強烈なかゆみとは別に、頻繁に痒くなっては収まるタイプのかゆみがあって
それは持病の喉や目頭の粘膜が痒くなるアレルギーと連鎖的に出てくるみたいなんだよね
(アレルギーのかゆみ抑える薬を飲むと沈静化するし、実際股間の粘膜にもアレルギーが出るらしい)
21彼氏いない歴774年:2012/10/15(月) 21:08:12.66 ID:eMPR+mtP
>>19
自分が書いたのかと思った。

最近は、「あ、もしかして膀胱炎になりそうかも」ってわかるようになった。
22彼氏いない歴774年:2012/10/16(火) 14:04:13.20 ID:Ie0gvSGS
クラビットは強いからって漢方の猪苓湯にしてくれた。
ネットは高いので病院がいいかも
23彼氏いない歴774年:2012/10/16(火) 16:52:41.47 ID:UzCKjVRn
>>21

>>19だけど「なりそうかも」ってのは私もわかるようになったよ。
一回出先でなって苦しかった。
24彼氏いない歴774年:2012/10/16(火) 18:59:13.49 ID:EJiWrPfv
血尿出ないけど5分おきぐらいに尿が出る。
痛みも少し。
生理中に酷くなってそのまま続いてる。
婦人科行くべきかな?
25彼氏いない歴774年:2012/10/16(火) 21:22:52.86 ID:UzCKjVRn
>>24
膀胱炎は婦人科ではなく泌尿器科ですよ!
26彼氏いない歴774年:2012/10/16(火) 21:29:58.78 ID:EJiWrPfv
>>25
行ったよ。
婦人科系でも膀胱炎も診てくれるし、子宮系の病気が
原因の場合もあるからそっち行ったほうがいい場合も
あるって言われた。
膀胱炎、産婦人科で検索してもそっち行ってもいいって
出てくるから恐いけどどうしようかと思ってる。
27彼氏いない歴774年:2012/10/17(水) 00:09:02.00 ID:8E2ly8NU
私の場合は冷えると再発する

膀胱当たりをカイロ等で温めると治るよ
28彼氏いない歴774年:2012/10/17(水) 13:30:54.79 ID:Db82R/Vk
夏は冷房でなって冷房掛けなくなって治まって来たら気温が涼しくなってきて再発
左右の足の付け根が一日置きに痛む
29彼氏いない歴774年:2012/10/18(木) 08:56:28.22 ID:vU5bVGW8
>>26
子宮の病気で血尿なんて出る?
出るとこ違う気がするけど。
総合病院の泌尿器科行って必要なら紹介状書いてもらってから院内の婦人科へ
行った方がいいよ。
単独で色々行くと情報の共有ができなくて中途半端になる。
30彼氏いない歴774年:2012/10/18(木) 10:21:05.21 ID:FzJ+qcuO
>>29
血尿出ないけど頻尿で数えたら46回ぐらい行くから
嫌になって途中で数えるのやめた。
ずっと多尿。
ストレスでも多尿ってあるよね。
31彼氏いない歴774年:2012/10/18(木) 10:23:59.23 ID:u+c1TNoN
>>16 >>22
クラビット強いよね。
去年の夏、膀胱炎になってクラビット処方されて飲んだら、副作用で高熱が出て大変だった。
次の日もう一度病院に行って、もう少し弱い薬にしてほしいと言ったら、「こんな一般的な薬で
合わないなら、もう薬は出せない。水をたくさん飲んでトイレ通いしろ」と追い返されたよ。
以前、血尿が出た膀胱炎の時に別の医者で処方されて飲んだ薬は大丈夫だったんだけど、
名前も見た目も思い出せないし、引っ越したからその病院まで行けない。
とりあえず膀胱炎と医者に懲りたので、2時間に一回はトイレに行くことにしている。
32彼氏いない歴774年:2012/10/18(木) 20:38:09.23 ID:vU5bVGW8
>>30
多尿と頻尿は意味が違うよ。
46回はさすがに病的、尿量で違うけど
頻尿なら過活動性膀胱などの膀胱の疾患、腎臓の疾患等いろいろあるので
専門医にきちんと検査してもらった方がいいよ。
最近は女性の泌尿器科専門医もいるのでぜひ。

>>31
いや、クラビット以外にも効く薬があるよ。
一番いいのは尿の細菌培養して抗生物質と菌の感受性を調べること。
自分はセフェム系のフロモックスでも効いた。
これも泌尿器科専門医にかかるべし。
33彼氏いない歴774年:2012/10/21(日) 09:59:52.61 ID:XaOHutO+
クランベリーage
34彼氏いない歴774年:2012/10/21(日) 22:01:28.41 ID:uC9atG+h
>>31
自分は、クラリスとかいう薬貰ったよ。クラビットで具合悪くなったけど
これは大丈夫だった
35彼氏いない歴774年:2012/10/23(火) 03:46:06.23 ID:jJGGehG5
頻尿の話だけど、私は多汗でプロバンサイン貰ってんだけど
これ飲む量によっては尿意も止まる
私の場合2錠飲むとおしっこ出づらくなる、お腹に力入れて出す感じ
ちなみに夏季多汗、冬季頻尿と言う水分代謝のはげしい体質です
36彼氏いない歴774年:2012/10/24(水) 18:25:51.23 ID:ID8LZcJ5
尿意が止まるほど飲むのは危険じゃないの
それこそ膀胱炎になってしまうような気が・・・
37彼氏いない歴774年:2012/10/24(水) 18:49:56.53 ID:IaHmlQFc
>>35
私も同じく水分代謝激しいけど、おしっこの量減らそうとするのはやめた方がいいよ

私は薬は飲んでなかったけど、夏の間汗かきまくって尿量減→お腹に力入れないとでない→なんか違和感→痛み&血尿
ってなったから
きっとおしっこでしか出せない老廃物があるんだと思う
38彼氏いない歴774年:2012/10/24(水) 18:54:47.16 ID:IaHmlQFc
>>37
あ、ごめんよく読んでなかった
別に尿量減らそうとしてる訳じゃなくて
多汗で薬もらってるって書いてあったね

余計なこと言った
すまん
3935:2012/10/25(木) 00:40:45.51 ID:mizag7Dc
いえ親切心からのレスありがとうございやす

ちなみにプロバンサイン、なんだかんだで今年は飲んでません
やっぱ発汗とめるのも体に負担かかるし…
「ここ一番!」って時だけの薬にしてます
多汗はさておき、尿意はトイレに行けないときは本当に困るから
40彼氏いない歴774年:2012/10/25(木) 05:46:43.39 ID:CBG/U0kn
今日初めて診断された
クラビット500ミリを5日分の処方
・トイレを我慢しない ・冷やさない ・水分をたくさん取る
これを繰り返し言われた

水は以前はがぶ飲みしてて(日に水で2.5リットル以上)
慢性水中毒になってしまうよ、と内科医に言われたことがあった
2リットルまでにしておきなさいとのことだったのでそれくらいを目安にがぶ飲みしようと思う
41彼氏いない歴774年
立てました

エミュをする喪女 1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1351070632/