非常識な妊婦・子供連れが嫌いな喪女135

このエントリーをはてなブックマークに追加
936彼氏いない歴774年:2012/07/27(金) 23:57:44.31 ID:dbxIM0AM
家計が苦しくて食べられなくなったものを買い取りたくないのかなんなのか知らないけど
親「これ(子供がダメにした商品)を買う代わりに今日はこれ(子供が欲しがっていたお菓子)を買うのはやめるよ」
子「やだー、そんなの買わないでお菓子買ってよー」
親「〇〇がお店の物をダメにしたから買わなきゃいけないの、悪いことをしなかったらお菓子が買えたんだよ」
子供の年齢によるけどこんな感じのやりとりで一つの勉強になるのに(ただし親が止めていないなら親の欲しいものの購入をやめないと意味はないけど)
937彼氏いない歴774年:2012/07/28(土) 10:02:13.17 ID:2lIn7Mdd
>>933
私が住んでる県だとそういう事が日常茶飯事で代金も請求されない事がほとんどだわ。
店員が「大丈夫ですよ〜」とか言ってて見るたびにムカつくというか、
売り物をダメにしたり、ファミレスとかでコップ割ったりしてる人に
相手が子供だろうと悪気の有無関係なく代金請求しない意味がわからない。
まともならうっかりしてても売り物ダメにしたり備品壊したりしないんだから
そういう常識から外れた事する客には請求したらいいのに。
そういう客大事にしたり気を使っても店側になんの得もなく客質悪くなるだけなのにさ。
そういう状況みるたびにそういう店には行く気が無くなる。
938彼氏いない歴774年:2012/07/28(土) 12:10:57.35 ID:nqNJNFS7
パン屋で子供がパンを床に落としたのをしれーっと棚に戻して新しいのを買って行ったやつを見た
939彼氏いない歴774年:2012/07/28(土) 12:28:25.24 ID:TVhE9Is0
そういう
940彼氏いない歴774年:2012/07/28(土) 13:11:06.99 ID:fkXMcFPo
>>937
昔某大手スーパーでバイトしてたけど、店を出るまでにお客様がおとしたりだめにしたものは気持ちよく交換して差し上げる、と教育受けた
大手がやっちゃうと中小も大手と同等のサービスをしなくちゃならなくなるのかもね
お客様は神様みたいなのって結局バカが得するだけ
まともなお客様が損してるような気がして心苦しくなったよ
おとなしい優しい人はクレームもつけずに店に行かなくなるんだよね
941彼氏いない歴774年:2012/07/28(土) 13:17:25.20 ID:FX+EqRIM
>>932
>ニンプリンセス
くそっこんなのでwwww

飲食店で働いてるんだけど、基本的に注文が入った順番で料理作るじゃん。
昼時と夕飯時は常に30分は待ち時間が発生するような店なんだ。
昨日の妊婦とダンナは席に着くと同時に注文、までは別によかったんだけど
「お腹すいてるから先に作ってすぐ持ってきて!」とのたまった。
混んでいるからと断ると逆ギレして二人して怒鳴り散らすので店長を呼んで対応してもらった。
店長の「小さなお子様も待っていらっしゃいますよ」の一言でゴニョゴニョ口ごもったw
その後は文句垂れつつ普通に待って食べて帰って行った。「最低な店だな二度と来ねえよ!」の捨て台詞つき。
面倒な客も多くて嫌になるけど、ニンプリンセス思い出して明日も頑張るよ。
942彼氏いない歴774年:2012/07/28(土) 14:39:41.25 ID:AwKgMXRJ
妊婦に甘すぎる。
妊婦だとサービスしてもらえて当たり前って思ってるやつ多くてやだわ。
あくまで好意でやってること忘れんな。
943彼氏いない歴774年:2012/07/28(土) 20:07:29.41 ID:gyvtRL2J
今の親子連れなんてほとんど貧乏神みたいだな
944彼氏いない歴774年:2012/07/29(日) 09:49:11.61 ID:nyPkUyV4
向かいのマンションの一階に住んでいる親子がギャーギャーとプールで遊んでいてうるさい
子供は千と千尋の坊みたいに騒いでいるし親は気色の悪いふざけた口調で一緒になっているし
家同士が離れているならともかく周りに集合住宅があるんだから気を使えよ・・・
会話から水音まで全部が丸聞こえなんだよ
945彼氏いない歴774年:2012/07/29(日) 11:53:53.61 ID:UrfQIGHV
スーパーの、割った卵を交換とかも、仕方ないのかなと思う。
DQNを助長する部分はあるだろうけど、そういうのを買い取らないで平気な人って、
クレーマーになったりしそうだから、ある種の防衛なのかなって。
口うるさい人がゴネ得して、まともな人は嫌な思いを堪えるばっかりなのかな
946彼氏いない歴774年:2012/07/29(日) 20:04:17.27 ID:Ju7VRi97
店内走り回るガキを放置し、
更に酷いと馬鹿な父親が一緒になって走り回っている。
駐車場でも走り回って、車と車の間をすり抜けて行くし、いい加減にしろって感じ
本当に非常識なのが多すぎる
947彼氏いない歴774年:2012/07/29(日) 20:22:17.38 ID:RwVXbbeB
>>946
しまむら、アベイルに行くと、だいたいそういうバカ親子に遭遇する。
子供がキャッキャ走り回ってて、それを母親がカート押しながら小走りで追いかけっこしてた。
他のお客に迷惑だし、よその子供もいるのに危ないだろ。
子供がはしゃぐのは仕方ないかもしれないけど、親が一緒になって遊ばせるなよ。
948彼氏いない歴774年:2012/07/29(日) 23:11:06.95 ID:vRRO2Wlh
>>945
自宅から同じぐらいの距離か仕事場からの帰宅中に他のスーパーがあるならDQN客本人やそれに対する店の対応に不満があればそっちに行くんじゃない?>まともな人
他のスーパーがないなら堪えるか自分がクレーマーになるしかないだろうけど
949彼氏いない歴774年:2012/07/30(月) 00:07:58.63 ID:ahTgWbk+
近所の幼稚園の送迎のママたちは、駐禁区域にもかかわらず車を停めて雑談ばかりしてる。
道が狭いのに邪魔だし、ウィンカーも出さずに発進しようとする車と接触したこともあるし(ずっと
アイドリングしてたので、その時に発進するとは思わなかった)、横を通ってる時いきなりドアを
開けられぶつかったときは、聞えよがしに舌打ちや車の心配をする言葉だけ聞こえてきた。
幼稚園にクレームを入れてもダメだったけど、誰かが警察に連絡したようで、怒られたり切符
を切られたりしてる場面に何度も遭遇。でも警察車両がいないと元の木阿弥。
何分も立ち話するくらいなら、すぐ横に有料駐車場があるから、そこに停めればいいのに。
変な事件が心配だから送迎するのはわかるけど、まだ園に入らない小さな弟妹もちょろちょろ
して危ないって何でわからないんだろうね。
こういう親に育てられる子どもが可哀想で仕方ない。
950彼氏いない歴774年:2012/07/30(月) 12:22:17.55 ID:3bp5YGOb
>>949
私も遭遇したことある。
幼稚園送迎の母親たちって、なんであんなに道路いっぱい広がって煩くするんだろう。
自分が見たのは自転車軍団だけど、道路にすずなりにチャリ止めて、ど真ん中で円陣組んでずーっと井戸端してた。
私が用事済ませて引き返してきたらまだやってた。いくら一本裏手だからって車も通る道なのに。
しかも煩さが尋常じゃない。絶対幼稚園の近辺には住みたくないと思った。
子供のはしゃぐ声よりよっぽど親が煩い。
あの話の内容が全部筒抜けするような語尾を伸ばした甲高い裏声、苦手だ。
951彼氏いない歴774年:2012/07/30(月) 22:40:59.18 ID:9sLEu8Mt
ユッキーナの臨月ビキニはないわ…
952彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 01:51:22.12 ID:Fn0TyVVg
ユッキーナに限らず、臨月腹をグラビアでさらす妊婦の心理が気持ち悪い……
953彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 04:15:59.55 ID:oIS/nuVz
冬に高校の友達(子持ち数名、独身数名)で集まったときのこと。
子供も歓迎なお店の個室を予約したんだけど、2日前に一人がフェイスブックに「娘たんがインフルにかかり、薬を飲んでいます」と書き込みしてた。
ありゃーお母さんは大変だなと思っていたぐらいなんだけど。

当日には「熱下がったし元気になったからつれてくね」というメールがきた。
思わず「ウイルスは全滅したの?本当に出てきて大丈夫?」と返信。
すると、「うちの子を病原菌扱いか!」と怒られた。

はい。正直病原菌扱いされても仕方ないんじゃないかい?
大人に移されても嫌だし、ましてや他の子供にうつされたら困るよ。

結局彼女はこなかった。
あとで「もっと優しい言い方して欲しかった」と言われたけど、どんな風にいえば良かったかわからない。
954彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 06:56:42.97 ID:1z6GzWUm
「熱が下がっても数日は安静にさせないとあなたの子供がまた苦しい思いすることになるんだよ」でいいんじゃね
つーかテレビでも散々言ってるのに熱が下がったからもう安心、なんて思う親がまだいるのか…普通の風邪と勘違いすんなよ
955彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 07:07:46.22 ID:+EwMtr2P
何か4ヶ月の妊婦が追い出された居酒屋叩くblogとその店が話題になってるけどさ。
つわり酷い嫁を居酒屋に連れていくとかアホ過ぎるw
956彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 07:33:20.48 ID:mlII7Gx4
>>953
「もっと優しい言い方して欲しかった」なんて言う以前に
きつく言われるほど無知だった自分を責めろよって思う。
957彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 08:01:51.19 ID:R+A4VUAm
無知な人って自分が無知な自覚ないからそれは難しいと思う
958彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 08:14:53.03 ID:1z6GzWUm
>>
今ちょうどそれ見て書きに来た
個人のブログでもない場所にあんな日記を書く店長もアホだが
大人しく普通のレストランとかに行って飯食えば良いだけの話なのにわざわざ居酒屋を選んだ上に
「注意書き読まなかった私たちが悪いんでしょうか…しくしく(チラッ」してるブログ主もウザい
旦那が飲むならいいじゃん、て意見を多く見るのも不思議
その辺のファミレス行けよ
959彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 08:15:25.23 ID:1z6GzWUm
ごめん>>958>>955
960彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 10:53:32.43 ID:NzJCEtgk
やっぱりここでも話題になってるw
店長がクソなのは間違いないが、妊婦の方もなんだかなあ
わざわざブログ作ってさあ。2chで晒しあげたのもこの妊婦じゃないの?って思う

それに、関連スレで妊婦の居酒屋おkな書き込みがたくさんあってびっくりしたわ
居酒屋なんて煙草とかアルコール臭とか空気悪すぎるのにな
先日友達と行った居酒屋に子供連れがいて、大人しく座って食べてるから許容範囲かなんて甘く見てたら
食事終わるころには顔真っ赤にして暴れだしてた。あれ明らかに空気中のアルコールで酔っぱらった感じなのに
親は微笑ましく子供を見てたよ
妊婦子供が居酒屋おkなんてやっぱりアホ親だと思った一件だった
961彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 11:01:37.39 ID:H2F0a+yn
>>953
今時こんなにものを知らない母親がいるんだ…。子どももかわいそう。
こういう人って大抵自分に甘くて、他人に厳しいんだよねー。

>>958
妊婦側に好意的に解釈すれば、店構えとか雰囲気で和食の美味しいお店…とか
思って入ってしまうこともあるかもと思う。
お酒飲めない友人がいるけど、そういう人は夜食事するとき悩むみたいだしなあ。
(美味しいもの食べたい、かといってファミレスや牛丼屋じゃあ…みたいな)
ただし、良識ある大人ならお店の方針を説明されたらスムーズにお店を出るよね。
このエピソードの場合は店員の対応もどうなの?って感じだから、どっちもどっちな感じがするw
962彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 11:26:34.17 ID:H2F0a+yn
>>958
お腹の赤ちゃんに何かあったら…みたいな文が、すごくウザイよね。
店員に突き飛ばされたとかならともかく、
そんなに心配なら外食なんかできないだろうに。

それにしても、妊婦のブログに書いてあることが本当だったとして、
まず最初にあんな対応されたら普通は気分悪くてその後気持ちよく食事なんかできないだろうに、
粘ってるのが不可解。
963彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 14:49:30.72 ID:Kv1VhfCn
>>962
そのブログを検証してるサイトがあって
お店のHPに酷いこと書かれていたのは事実っぽいけど
妊婦側の態度は本当にブログ通りの大人しい態度だったのかは疑問だって
もしかしたらお店側に、そこまで書かせる程暴れまくったDQNかもしれない

http://webron.jp/it/3599
964彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 14:50:32.25 ID:DoWHHu98
市役所の窓口の職員が名札マタニティーマーク付けてた。
職務中の職員がマタニティーマークってかなり違和感。妊婦だから気を使えってこと??

税金で飯食って産休手当も税金からなのにまだ気を使えってことか(*‘o‘*) スゲー公務員スゲー
965彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 15:26:02.18 ID:886SPk5f
例の騒動見てきた
店もあれだが、偽装工作してまで私可哀想><してるのが気持ち悪い
966彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 15:30:05.75 ID:AfkuMykh
気持ち悪いよね…
何この何が何でも妊婦偉いみたいなやり方
経産婦側でもない立場からすると読むだけでどっちもこれってどうなんだよって思うだけだ
967彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 15:45:47.72 ID:H2F0a+yn
>>964
前にスーパーの店員でもマタニティーマークの話あったけど、
「妊婦さんも安心して働ける職場ですよ」アピールかと思ったw
公務員は待遇恵まれてるんだなというイメージ→優秀な人が公務員になろうと思う
ような流れになればいいと思うけど。
無能な人に税金で給料払う方がムカつく。(そんな上手くはいかないかー)

>>963
ありがとう、検証ブログ見てみた〜。
釣りっぽい?まんまと釣られちゃったわw
968彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 16:52:01.36 ID:4if/csA0
子連れも嫌いだけど、子供好きの周囲の人も加担してすごい迷惑な状態になることある
店で買い物してたらキチガイみたいにハイテンションで走り回る子供がいたんだけど、
周囲の客が皆それを、可愛い・微笑ましいって見て笑ったりで非常に和やかな雰囲気に
そんな状況だから親も注意しないし
しかし、私的には高価な買い物で、必死に吟味してたんで騒音以外何物でもない
子供好きも嫌いだ
969彼氏いない歴774年:2012/07/31(火) 17:08:07.64 ID:uXbhbfA5
>>967
多分その笑ってる人間の半分くらいは「あらあら元気ね〜ニコニコ(躾なってないガキだなー将来が楽しみだpgr)」って思ってると思うw
970彼氏いない歴774年:2012/08/01(水) 00:31:29.49 ID:o3a3S2NC
過去の話ながらこのスレ見てたら思い出して腹が立ってきたので愚痴らせてください。

私の小学校時代の同級生で、中学校で妊娠出産し、その後は進学せず育児を母親(子供から見たおばあちゃん)に押し付け遊び呆けてた子がいる。
私は昔からその子が好きじゃなく向こうもそうだったみたいで仲良くなかったけど、なぜか親同士が仲良しだった。

五年前程前、大学から帰宅したらうちにそのおばあちゃんと孫が遊びに来てた。
当時私はダブルスクールしてて、帰宅したら荷物を入れ替えすぐにまた家を出る生活をしてた。
その日は客が来てるからおやつ食べてけと言われ、食べて後片付けせずさっさと家を出た(バタバタしてて後片付けする時間がなかったのは母も了承済)。
そしたらその後母は「○○ちゃん(当時4歳の孫)でもお片付けくらいできるのに、子育てがなってない」とおばあちゃんに延々と説教されたらしい。
その話聞いて私憤慨。
中学で男に中出しさせて育児放棄して家族の金目の物を盗んで質に入れた金で徹夜で遊ぶような子を育てたお前に、子の教育に目一杯力と愛情と金を注いできたうちの母ちゃん批判する権利はないだろ!と思った。

後日談だけど、母とそのおばあちゃんは金のことで揉めて母から縁を切った。
孫は私が昔通ってたピアノスクールに通ってるんだけど、この間コンサートに行ったら他の人の演奏中に一人ギャーギャー暴れてた。
親(同級生)は終始ムスッとしてるし、おばあちゃんもニコニコしながらダメでしょー、と…

自分の子放置育児で育児失敗したから甘やかし育児をしてるのかな。
後片付けも大切だけど、コンサートでは静かにするとか、他にも教えないといけない大切なことはたくさんあると思う。
長文失礼しました。
971彼氏いない歴774年:2012/08/01(水) 01:40:10.72 ID:jbRSn9AD
妊婦マークってなんのためにつけてんの?

昔ライブによく行ってたんだけど毎回妊婦マークつけた人が来てた(同じ人)
妊婦だから激しい曲やってもぶつかったりしないでねってアピール?なら来るなよwって普通なるけどね
妊婦にわざと当たるとかそんなことはしないけど、なんか嫌だよね。

あと子連れが最強にウザい。子供飽きてて見てないから。家族でファン(笑)のつもりなんだろうな。
将来全然違う音楽好きor音楽全然興味ない人間に育って欲しいw
972彼氏いない歴774年:2012/08/01(水) 02:33:31.49 ID:SNbcH3G7
妊婦って、確かに出産したら遊んだりできないから、「今のうち!」って思うんだろうけどさぁ。
でも、計画的で賢い人なら、しっかりやりたいことをした後に妊娠するわけで。
生まれるまでの時間に、慌てて遊び呆けるとか、馬鹿ですって自己紹介してるようなもん。
これから人の親になり、その子の人生を全うに導く人間であるという自覚が足らない人多すぎ。
いろんな覚悟もないなら親になるなと。
出産して社会貢献☆とか思ってるんだろうけど、それはまともな人しか該当しませんから。
973彼氏いない歴774年:2012/08/01(水) 04:38:24.96 ID:SDrvWRZe
>>970
お疲れのところすまないが970なので次スレ頼む
974彼氏いない歴774年:2012/08/01(水) 12:39:34.47 ID:o3a3S2NC
>>973
おっと、970踏んでしまったか。
気付かなかった。
帰ったら立てられるか試してみます。
975彼氏いない歴774年:2012/08/01(水) 23:21:02.98 ID:oHwqML7x
Twitterでグロ画像流れてきた…
なんか胎児が腹蹴ってる瞬間とかいうの
汚くて醜い腹が歪に膨れてておぞましかった
本当に気持ち悪い
あれ大勢に受け入れられると思ってやってんのかな
976彼氏いない歴774年:2012/08/02(木) 01:15:19.80 ID:Sp6fJnLA
元友人なんだけど、子どもが生まれたから見に来るように言われ、出産祝いを持って行った。
そこまではいいんだけど、家に上がるとあちこちに使用後のおむつが散乱した状態。
適当に座るように促されたけど、テーブルの上にも床にも使用後のおむつだらけ。
片付けるように言っても、完母だから汚くなくて清潔で平気と言って片付けようとしない。
旦那さんが片付けてくれたけど、後になって、うちの子を汚いもの扱いしたのは絶対忘れないし
許せないと言われた。その後育児ノイローゼで時間関係なく電話してきたのが煩わしくて注意
したら逆切れされ縁も切れたけど、さっき何故か育児板見てたら、子ども用プールにおむつの
取れない子どもを入れようとした親と喧嘩した話があったので思い出した。

笑っちゃいけないけど、迷惑電話を注意した時彼女がキレて叫んだのが、モルスァーーーッッと
聞こえて可笑しくて仕方なかった。
977彼氏いない歴774年:2012/08/02(木) 01:31:36.10 ID:VVPWcVsn
今さらだけど、あのキラキラネームとやらをつける親の心境が知りたい。
まさか本人に「なんでそんな名前つけたの?」とは聞けないし。
名前負けという言葉があったのはそんなに大昔じゃないんだけどな。
素直に読めない漢字は覚えられないから、いちいち携帯に
友人の子供の名前と読み方登録してる。
さすがに名前は間違えられないしなぁ。
978彼氏いない歴774年:2012/08/02(木) 05:56:27.92 ID:P/1c4UhZ
バカリボンとその相方
妊婦ビキニや写真出す自称モデルや芸人…
それを真似するバカ妊婦も多そうだから悪影響すぎ
そんなのを取り上げるメディアもバカw
979彼氏いない歴774年:2012/08/02(木) 10:42:59.72 ID:HtkbvSpU
>>975
エコー写真とか、見せてくる人いるけど
人によっては苦手だろうと想像つかないのかな?
私は友人から妊娠報告と同時に見せられて、ふーん、チラッって感じで流したけど、
その後「マタニティヌードとか撮りたい」って言い出したから
「それは絶対見せないでね!」と釘刺しちゃった。
妊婦だからという訳じゃなく、友達のヌード写真なんか恥ずかしくて見てられないよ…。
普段なら見せる方だってそう思うだろうに、妊娠中はそういう感覚が変わる人多いよね。
身内だけでやってほしい。
あー、「非常識」とまでは言えないからスレ違いかな。
980彼氏いない歴774年:2012/08/02(木) 12:52:19.69 ID:UOfFtUtv
マタニティハイとかいうやつでしょ
見苦しいよね・・
981彼氏いない歴774年:2012/08/02(木) 19:13:58.66 ID:UCGs9kGO
ゴキブリ一家がホイホイに入って地獄の炎に焼かれますように。
982彼氏いない歴774年:2012/08/02(木) 19:24:34.47 ID:Qa8VnTYu
車でアパートの駐車場まで帰ってくるときにアパートの駐車場の入り口に入って狭い通路を左折しないといけないんだけど
初心者マークを貼ったエルグランド(馬鹿でかい)が停まって道を塞いでて、仕方ないので直進して少し進んだら行き止まりになってた
それで転回しようと車をバックさせてたら眼鏡かけたキモオタみたいな男が自転車でやってきて「邪魔なんだよ」と掃き捨てられた
イライラしながら転回しきってエルグランドを見たら母親とたくさんの子供が乗ってた
迷惑駐車やめてくださいって張り紙して恥かかせてやればよかった
983彼氏いない歴774年:2012/08/02(木) 20:43:54.98 ID:/o6BP8ZM
買い物カートを子供に押させる親と、ブュッフェのお店で子供にトレー持たせる親。
あんたらの子供がモタモタしてたら遠慮なく突き飛ばさせてもらいますヾ(´▽`)ノ
984彼氏いない歴774年:2012/08/03(金) 01:24:21.04 ID:1PD8cNSI
小さい子供連れた母親が同じような友達(母親と子供)と歩いている時すごい強気な感じでうわーってなる
周りの人に目を光らせてて隙あらば悪口言うとか、狭い場所もカート2台で突っ込んでくるとか
存在がとにかく怖い
985彼氏いない歴774年
子供に悪影響だなそんな馬鹿親
こんなんじゃこれからDQNがどんどん増えていく