節約する喪女6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
節約してる方、あなたの節約術を教えて下さい
明るく、為になる情報交換をしましょう!
*あくまで節約についての情報スレなので愚痴は禁止です

前スレ
節約する喪女5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1311132925/

過去スレ 
1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1236660998/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1259327829/
3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1281195673/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1297248001/

落ちてたから立てたよ。
2彼氏いない歴774年:2012/01/29(日) 15:50:50.81 ID:QiGKmhYI
1乙!
気付いたら1000まで行ってたけど
私のじゃ立てられなかったから助かったよ!
3彼氏いない歴774年:2012/01/29(日) 19:55:29.79 ID:L2JIBwkS
>>1乙。
ささやかな贅沢でお香を焚くのだけど
原料の価格高騰で2倍に値上げした。
それを知ったのは値上げ後で悔しくてたまらない。
手持ちの在庫を大切に焚くわ。
4彼氏いない歴774年:2012/01/30(月) 08:22:07.38 ID:OZdsD2xv
電気代節約のためにごはん炊くときは、お急ぎで炊いてできたらソッコー保温消してコンセント抜いてるんだけど、もしかしたら普通に炊いてる方が電気代低いのかな
5彼氏いない歴774年:2012/01/30(月) 08:26:16.90 ID:FbPdlts4
最近おコメ高い

昔というか3年前は純粋コシヒカリが10kg3200円で買えたのに
最近はコシヒカリブレンドで同じ値段
6彼氏いない歴774年:2012/01/30(月) 09:56:40.57 ID:emlLBLT5
>>5
別件での質問ですが
10キロでどのくらい持ちますか?
私は無洗米じゃないですが5キロ1780円
2ヶ月は軽く持ちます

7彼氏いない歴774年:2012/01/30(月) 10:41:33.13 ID:5B56Ebr2
朝食の食パンをデパ地下300円くらいのものから
スーパーの68円にかえた。
節約しなきゃならないから続けるけどおいしくない。
安くて混むスーパーより、高めで並ばずに済むところに行くのもやめなきゃな。
8彼氏いない歴774年:2012/01/30(月) 21:07:02.80 ID:Qo1D5xWC
>>7
なんで一番高いところから一番低いところへ良くの?
間を取って、美味しいパン屋で200円ぐらいの食パンを買うとか
スーパーでも120円ぐらいでそこそこましなのを買うとかあるじゃない。
9彼氏いない歴774年:2012/01/30(月) 21:12:27.74 ID:BPuIzLXX
貧乏に慣れとくと後が楽だよ。ネタにもなるし。
若さと体力があるうちに貧乏楽しんどけよオマイラ
10彼氏いない歴774年:2012/01/30(月) 22:37:02.50 ID:D2xGYH0q
何かの原因で収入が激減して生活レベルを落とした場合にも、
精神的なダメージが少なくて済むし、順応も速い。

代々の大店の跡取りで贅沢に生まれ育った知人がいたけど、
借金抱えて店を畳んだ後にもなかなか生活水準を変えられず、
懸命に働いてはいたが、借金が思うように減らなかった。
というより、借りた金だろうと手許にお金が回ってくれば使って
しまえって感じだったな。無駄遣いではなくて、投資だと捉えて
いたみたい。やっぱり商売人の家系なんだね。
11彼氏いない歴774年:2012/01/30(月) 22:56:05.66 ID:UfLbzcqo
>>8
>>7だけど120円の食パンがあるんだね。
探して食べてみるよ。ありがとう。
12彼氏いない歴774年:2012/01/31(火) 02:01:30.21 ID:M8TwA0L+
>>7
パンにこだわらないやり方もあるよね。
13彼氏いない歴774年:2012/01/31(火) 13:17:00.99 ID:YKM+d+Sd
もしくは6000円のホームベーカリー購入して
自分で作るとかね。
14彼氏いない歴774年:2012/01/31(火) 18:04:24.98 ID:qEW641OT
こたつの上に、カセットコンロ置いて簡単な料理してる
鍋はもちろん、ラーメンやパンケーキまとめて焼いたりね
部屋も暖まるし、パンケーキいちいち焼くよりラップして、冷凍してると朝簡単だよ
15彼氏いない歴774年:2012/01/31(火) 21:50:23.36 ID:Dqdf9H40
やっぱり100円以下の食パンだとあまりおいしくないよね
自分はいろいろ食べてみて6枚128円の食パンに落ち着いた
16彼氏いない歴774年:2012/01/31(火) 22:07:59.56 ID:TIs45DlQ
電気とガス代節約したいが、暖房なし&シャワーのみは辛すぎる
17彼氏いない歴774年:2012/01/31(火) 22:09:20.29 ID:KAKwreE6
10kg1680円の米マズすぎ吐いた
18彼氏いない歴774年:2012/01/31(火) 22:31:38.42 ID:KYTaKqYN
昔ショップ99ってあったじゃん。
あそこの100円の食パンと低脂肪牛乳はまずかった。
19彼氏いない歴774年:2012/01/31(火) 23:16:51.42 ID:WQyZaaoi
車で40分かかるお店で買った化粧小物(600円)、帰宅後確認したら不良品だった・・。
さんざん悩んだ挙句、後日返品しに行って600円返ってきた。ガソリン代も請求したかったよトホホ。
20彼氏いない歴774年:2012/02/01(水) 01:46:07.57 ID:DCBRtXQL
2kg900円の米
ベストプライス68円食パン
フルーツグラノーラ680円/800g
低脂肪乳100円以下
が、私の主食。
卵、納豆、キムチ、海苔、醤油あれば満足。
21彼氏いない歴774年:2012/02/01(水) 03:27:34.35 ID:kauzw6NJ
安物買いの銭失いさん達のスレ
22彼氏いない歴774年:2012/02/01(水) 12:18:29.36 ID:wrKsyDV5
>>20
2kg900円ってえらく高い米食べてるのな。
23彼氏いない歴774年:2012/02/01(水) 12:20:26.07 ID:fZv4mkUm
スレたってたのね、おつ

節約考えると髪型にも結構悩むよね
現在YUKIくらいの重めロングで、ドライヤーに5〜6分かかる
ボブ程度まで切れば楽になりそうなんだけど、ロングに対する未練がありなかなか切る気になれず
ちょっとくらいなら切ってもいいけど、ちょっと切るだけに1500円とか出すのも惜しい
カラーはセルフでリタッチ
以前はカットもセルフだったけど、自分で切るとちょっとニュアンスが違ってしまうのでやめた

ちなみに髪の毛乾かすのには、伊藤家の食卓で見たタオルかぶってドライヤーをあてる裏技使ってるから
時短できているとは思う

節約家のみなさんは髪型どうしてますか?
24彼氏いない歴774年:2012/02/01(水) 12:25:50.72 ID:SDHxWI4I
美容師のいとこにタダカットお願いしてる
25彼氏いない歴774年:2012/02/01(水) 13:06:46.68 ID:ERT9O/Gq
私はショートだから月1で6800円だ。
高いだけあって違うんだよね。少しの手間でさまになるように切ってくれる。
周囲にも好評。
だから食費や固定費は切り詰めている。
26彼氏いない歴774年:2012/02/01(水) 20:12:53.18 ID:07FxJNHn
今日は凄く疲れてて弁当買おうと思ったけど我慢、家に帰ってご飯炊いて食べた
高塩分、高カロリー、野菜なしの三拍子揃った弁当に何百円とか無駄金を使うところだった
あぶない、あぶない
27彼氏いない歴774年:2012/02/01(水) 20:37:27.91 ID:0uliYj2J
自分は米は10kg2,980円だな
2820:2012/02/01(水) 21:39:09.40 ID:xYHQOaAT
>>22
それ以上多く買うと、食べきるのに時間がかかりすぎるし管理ができないんだ。
2kgだと、割高だから、そんな値段。
29彼氏いない歴774年:2012/02/02(木) 05:56:09.95 ID:Kf8GzB3K
とうとう昼飯を抜くというやり方に手を出した
慣れれば意外と大丈夫
30彼氏いない歴774年:2012/02/02(木) 12:18:45.09 ID:M3CRPHxw
将来医療費がドーーーン
31彼氏いない歴774年:2012/02/03(金) 01:53:52.52 ID:ASfbnOZV
三角
32彼氏いない歴774年:2012/02/03(金) 23:32:33.89 ID:7Ru+DR5e
>>23
私も髪長いよ〜
美容院代って高いから伸ばしてる
前髪は自分でカットしてる、余りにも毛先がダメージ酷くなりそうだったり髪の乾きが悪くなった時はクーポン持って美容室に駆け込んでるよ
33彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 01:38:09.94 ID:Df7w6gXe
すごいショック受けた。先月、水道の水、すごく神経質に倹約したら
先月より大分、量的に少なくて済んだと思ったら、なんと請求額は同じ。
基本料の範囲だった。メーターが見えるところにあればいいのに。
34彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 01:41:45.94 ID:Df7w6gXe
倹約は大切だけど、沢山稼ぐのが一番いいと思う
まぁ、それが簡単にできればってことだけど
35彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 02:10:07.16 ID:Df7w6gXe
ハロゲンヒーターって明るいね。夜のパソコン時は、ハロゲンヒーターを
暖房と灯りの両方に使える。小さなハロゲンヒーターがいい。
36彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 10:25:42.39 ID:fjgQCPrV
ハロゲンってものすごく電気代食うみたいよ
37彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 10:32:14.84 ID:D1hlURMT
電子レンジ回しっぱみたいなもんだからなー
38彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 12:24:33.01 ID:qcnjpjQx
下水道代が高すぎる
上水道代とほとんど変わらん
39彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 13:27:42.13 ID:I1ULOoVS
>>37
そうなの?500Wだけど。
40彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 13:50:27.94 ID:IPzRykL8
毛布足元に巻いてモコモコ靴下、ダウンジャケットとジャージ重ね着にマフラーと指ぬき手袋
湯たんぽを足元か膝の上に置いたら電気代が月に2000円浮いたよ。
見た目は凄く残念だけど。
温くなった湯たんぽの中身はトイレタンクに入れてる。
41彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 14:26:24.26 ID:o/Dgj3CG
自分は前に布団やこたつの中にごろごろをやったら、まったく身体を動かさなくなって
料理面倒、掃除面倒、体重だけどんどん増えたため、暖房はしっかりつけて、動ける
状態にしてる
正月で肥えて、これ以上肥えて汚部屋にするわけにはorz
42彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 16:13:17.27 ID:PX6Ik8m/
>39
電子レンジ弱でだいたい500w
電子レンジはせいぜい5分。
ハロゲンヒーターつけてる時間は?
43彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 01:15:56.55 ID:3jxnMaph
>>41
ああそうなんだよね。今日暖房器具使わず一日中毛布にくるまって過ごしちゃった。
どうせ起きても寒くて動けないからって、昼過ぎまで寝ちゃったし。明日は暖房付けて動こう・。
44彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 01:30:24.39 ID:CTREKjUs
>>37
そんなレベルじゃないよ
ドライヤーつけっぱなしレベル
45彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 02:12:02.25 ID:SfnbMO3E
じゃ、皆さんは、先月の電気代いくらぐらい?
自分は、ハロゲン使っても、3000円代前半だよ。
46彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 02:17:14.01 ID:HKCJMC0g
暖房器具こたつのみで2000円ちょっと
夏も冬もたいして変わらんのです
47彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 03:35:59.26 ID:iGwqELjm
>46
素晴らしく安い!

私は先月3800円。
テレビなし、ゲーム機なし、こたつなし、湯沸かしも炊飯器も保温なしなのに。
エアコンは風呂上がりの裸タイム以外ほとんどつけてないつもりなのに。
48彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 03:40:15.57 ID:iTqAxL8i
暖房何使って電気代いくらだったか
って、他にも家電あるし生活習慣も違うから意味ないよね
49彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 06:16:23.78 ID:H+4bAdsi
ハロゲンって電気あまり使わないんだなあ
50彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 10:05:38.27 ID:X7pXjkHS
結局どっちだ
51彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 10:54:39.93 ID:bznqNRGm
自分も2000円くらい。春秋はもっと安く、1200〜1500円の間。ほとんどエアコン使わない、テレビも朝しか見ない。
52彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 12:01:38.50 ID:72RyRcWI
1月の電気代11000だた・・・オワタ
53彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 12:16:45.84 ID:3KbXL/zF
エアコン毎朝4時間、夜は平均2時間くらい使って、
夜はこたつ弱で使いまくり、PCは液晶テレビに出力。

今月の請求は5000円だった
54彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 12:44:27.00 ID:AF/EWChS
自分が苦しくならないやり方がいいね。
55つづき:2012/02/05(日) 13:46:28.03 ID:SfnbMO3E
パソコン消したり付けたりすると、起動の時の電力が高いって聞いた。
点けっぱなしがいいのかな、夜とか土日は。自分はマンションの奥の
部屋にいるから、真冬でも、ハロゲン5分つけたら、30分は何も
なくても大丈夫と言う感じで、小刻みに使っている。住空間に
恵まれているのかもしれない。窓際の部屋なら冷えていられないと思う。
ただローンが死活問題の上を生きているように高くて重圧な日々。
56彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 13:47:29.69 ID:SfnbMO3E
ゴメン。つづきは誤りで別人です。
57彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 20:46:17.03 ID:kLDEUvns
今週は金曜日休みだから4日出勤なんだけど、
毎日お弁当作って持っていく。

中身は毎日同じだけど、なんか買うより美味しい気がする。
58彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 20:54:13.44 ID:bHbSIcTv
料理下手だけど、自分の味に慣れてしまうと、出来合いのものが味濃すぎて美味しく感じられなくなることある
たぶん、出来合いのものは家庭で使うような調味料以外にも色々入れてるから、そういうものの味に敏感になっちゃうのかも
手作りやめたらすぐ味覚も戻るけどw
もっと料理スキル上げたいな〜
59彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 21:17:47.67 ID:OAggFv2I
ある程度寒さに慣れておくとエアコンなしでも平気になるよね
体冷やさない程度に着込んで暖房なしで過ごしてる
実家暮らしだから電気代を直接払うのは親だけども

ちょっと前まで借家に住んでたんだけど、親がそこの水道光熱を
止めるの忘れてて、基本料金の請求来てた…実に3カ月分払う羽目になってるわ
60彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 21:38:54.18 ID:IKbRilXV
>>57
それわかるわ!決して料理上手じゃないのにね

私も今週は外食費0目指すぞー!!
61彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 22:03:58.10 ID:M/gnletL
>>55 使用2時間の電力=起動電力 だっけ。2時間以上使用しないなら、消しとくほうがイイとか。
デスクトップ>>ノート だよね。電力は。
62彼氏いない歴774年:2012/02/06(月) 15:48:01.21 ID:xgeJXovS
節約のために家から13キロチャリ漕いで、取り直し放題のヨドバシで証明写真撮ったが
照明暗いし何度取り直しても薄暗い不細工写真しか撮れず…
証明写真にはお金かけたほうがいいのかな〜と思ってたら
セブンイレブンでシャメからプリントできるサービスがあると知った!
携帯地鶏ならある程度補正できるし、PC経由なら修正もかませる!
こんないいサービスがあるなんて節約家に優しい時代になったよね
63彼氏いない歴774年:2012/02/06(月) 17:43:16.57 ID:p4mPY4yu
自分で自分を撮るの?
64彼氏いない歴774年:2012/02/06(月) 17:43:23.45 ID:HgaQz/2b
エアコンは1時間タイマーで風呂上りと
出かける前の着替え時間のみ

綿のインナー
発熱シャツ
トレーナー
中綿ダウンを着て
毛布
布団
電気毛布で防備

生姜湯
熱燗
お湯割り

温かい飲み物しか飲まない

もっと早くにこういう生活しておくべきだった
65彼氏いない歴774年:2012/02/06(月) 18:38:08.99 ID:DRQg169C
冬は着込んだり包まったりで、どうにかやり過ごせるからいいよね
夏は脱いでも脱いでも暑いし、我慢し過ぎると熱中症になるからね
66彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 00:40:40.61 ID:De5+Qbir
証明写真自分でとるの難しくない?
背景どうすればいいのかわからないし、自分で撮るとカメラ持たなきゃいけないから、変な体勢にならない?
修正技術もないw
でも確かに安上がりだよね!出来る人うらやましい
67彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 09:09:44.49 ID:KJUxebjZ
背景は無地白壁ならOK
撮影は携帯のタイマー機能使えばいいかなと
デジカメがあれば楽なんだけどね

免許の写真はインクジェットプリントでおkなんだよね
ちょうど更新きてるから、今回はシャメ+修正軽く入れたのをPOして持ってく
ゴールド免許で失敗は痛いからな…
68彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 10:48:15.79 ID:KJUxebjZ
さらに調べたところ、証明写真を作るフリーソフトを使ってデータ作成したのをUSBなんぞに入れて
コンビニでL版プリントしたら30円で証明写真作れるんだね、これはお得!

修正といっても、明度彩度コントラスト調整ならど素人にでもできるよ
69彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 11:26:20.12 ID:5L98y4zX
免許証、まだ即日交付じやないところあるの?いいなー
即日交付の警察署だと写真持ち込みできないから
持参した写真が無駄になったよ
70彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 12:30:09.49 ID:V1ZHxyda
滋賀県は警察署だと後日交付(3週間後)だよ。

調べてみたら、滋賀の免許センターは即日交付だけど、一部のセンターは写真の持ち込みが可能だって。
71彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 13:51:58.81 ID:KJUxebjZ
23年4月から全国的に写真持ち込み可能になってるはず
申請場所によっては不可だったかもしれない
うちの方は持ち込み可能とはがきに書いてある、写真撮影するより発行に時間かかるってあるけどね
72彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 14:02:31.51 ID:lme0IILJ
ebb
73彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 14:28:28.41 ID:V1ZHxyda
みんなは米5kgあったらどれくらいもつ?
74彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 17:03:14.09 ID:HoiOUidz
一ヶ月
75彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 19:56:27.92 ID:lUf/0MUx
パンもよく食べるから2ヶ月くらいかな
7673:2012/02/07(火) 21:48:41.20 ID:N1V51ssV
昔は家で米を作ってたから、米っ食いなんだ。
でもいろいろ事情があって今月から自分で米買わなきゃなんないんだけど、
5Kgなら半月くらいでなくなりそうだなぁーと思って。

また食費を下げたいんだけど、
食材を節約しても、(米だけでなく)根本の食べる量が多いと食費がかかるよね。
少ない量で満足する食べ方・食材ってある?

よく噛む・汁物を入れるくらいしか思いつかないや。
77彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 22:29:04.16 ID:jE2V3Ufz
米、とうとう底をついたよ。買わなきゃ!!

白米のみを炊くのは贅沢なので、いつも押麦とか玄米を安いスーパーで買って、実家で餅つきして余ったもち米をブレンドしたりしてるよ

いわゆるかさ増しw

最近きになるのは、スーパーの野菜コーナーでキャベツや大根の葉っぱを客がムシって捨ててるのをみると貰いに行きたい衝動に駆られるよ・・・
しかし、パンの耳に出会わないなぁ
皆さんどうやってパン耳ゲットしてます?
7873:2012/02/07(火) 22:56:48.81 ID:N1V51ssV
押し麦、いいかも!

そういえばセブンイレブンにたまに押し麦が入ってるごはん物があって、おいしいなぁって思ってたんだ。
79彼氏いない歴774年:2012/02/07(火) 23:00:51.56 ID:2yslRTfx
>>77
いける範囲にパンの直売所なんかがあると、安く手に入るんだけどね。
あと、近所の普通のパン屋さんは、会計時に無料で一人一袋貰える。
でも、遅く行くと無くなってる・・・
直売所のほうは、一斤分ぐらい耳だけ入ってて30円。
80彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 12:28:28.60 ID:6T97hI7P
>>77
野菜(キャベツとか白菜とか)の外側の葉は
農薬がかかってるから無理して食べない方がいいぞ
白菜農家の人が言ってた
81彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 12:32:50.09 ID:3Xw+E/Bi
洗濯もの部屋干しするからと、久々にエアコン付けたらなぜか余計寒い
家で寒暖差を作るとこんなことになるんだね
今室内温度19度なんだけど、やたら寒く感じる
普段はアウターの下にブラトップ1枚で夜外出する程度に寒さには強いのに
82彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 12:47:50.52 ID:effAxHiX
よく節約特集でニンジンの皮とかをきんぴらにするって載ってるけど、
これは農薬とか大丈夫なのかな?
83彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 13:14:46.92 ID:BSS8PV0F
>>82
どうなんだろうね?
葉もの野菜みたいに上からワーッとかけるのと
根菜じゃまた違うんだろうね
84彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 17:29:12.59 ID:2/aAucFX
農薬ありそうdから、皮は捨てる。リンゴも厚くむくし・・・ 桃は厚くむけないorz

ステマーな媚韓反日マスゴミの真意は「農薬食って、もっと愚民しろ」じゃね?>
節約で皮くえ
85彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 22:01:01.60 ID:2Ry9av4Y
自分も皮は捨てるな、昔のテレビ番組では農薬あるから
捨てたほうがいいみたいなこと言ってたよ、今はテレビ
見なくなったからなんて言ってるか知らないけど
86彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 22:45:15.96 ID:DEtcQOxK
お昼はいつも会社で頼める弁当を食べてるんだけど
安くてボリューミー、おかずのバランスも良いから半分に割って
夜ごはん用に持ち帰りたいくらいだけど、さすがに貧乏くさすぎて
人目が気になってできない。
87彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 22:55:02.92 ID:X8susU/b
>>73
三食ごはんを食べるので一ヶ月ちょっと。
88彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 23:13:26.58 ID:lhQTC5XJ
>>86
昼に頼んだ弁当のゴハンを私とは別の部署の人だったけど、半分ラップに包んで職場の冷凍庫に入れてる人いたみたいよ
何個か溜まったら家に持ってかえっていたそうな・・・

人に見えない所でタッパに詰めれたらいいね

食パンは見切り品(普段の値段が高い&美味しい)を見つけたら多目に買って即、冷凍保存

冷凍し過ぎたパンはすりおろしてパン粉にしてる
ハンバーグの種に入れるとふんわりするよー

職場の人間関係円滑化のためにチョコは必要か?と自問自答してる
みなさまはどうしてますか?
89彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 23:18:13.39 ID:b9vqY6Gu
今テレビでナマポのことやってるんだけど、
22歳女性の受け取る保護費が勤続11年目の私より多いorz

あっちは東京、こっちは地方という事もあるだろうけど、なんか納得いかない・・・。
90彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 23:27:19.55 ID:XKVlWkND
>>89
私もまったく同じ状況。
地域差もあるのは分かるけどやる気無くすよね。
91彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 23:58:26.00 ID:b9vqY6Gu
>>90
今回紹介されてた人は早く抜け出したい!!って頑張ってたからまだいいんだけど、
中には不正受給してる人もいるんだよね。
不正に受給してる人には打ち切り(場合によっては返還)してほしい。

生活保護費を与えすぎなのか、私の給料が少なすぎなのか。
じっと手を見てしまうわw
92彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 00:15:46.91 ID:niGnvqqU
>>88
私も見切り品を買ってる。
今日は紀伊国屋で半額パン2種類買って、明朝が楽しみでしょうがないよ〜
93彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 00:51:27.25 ID:jg4gPK0C
不法滞在外国人っぽい人が近所や知り合いにいたら即入管に匿名通報しましょ〜♪
1人発見したら5万円貰えるよ!
4-5人分通報して当りだったら20万円以上貰えるよ♪
こ汚い安いアパートに集団で住んでたら当りの確率高!
通名で暮らしてる在日も不法滞在の確率高いですよ☆
お小遣い稼ぎにぜひ!
電話一本で数万円!
賢い喪女の節約術☆
94彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 01:06:18.25 ID:vVeMvlSh
現金の受け取り方は考えないと特定されて襲撃されるな。
95彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 15:00:18.65 ID:/z015CPK
>94
それが結構特定されにくいみたいだよ
隣?がうるさいから相談行ったら不法滞在で
○万もらったって人がいた(他所の板だったとオモ)
96彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 20:16:28.32 ID:DuveB1bL
ナマポ申請のとき「親元に帰ったら」とか言われなかったんだろうか。
なんか緩い気がしてモヤモヤする。
97彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 21:42:28.43 ID:mqI8FGtH
>>89
私は東京だけど保護費より少ないわ・・・
98彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 22:38:14.76 ID:TzrHrgmO
>>97

保護費より少ない額で生活してる人がいるなら、保護費もそれ以下でいいってことじゃんね。
「最低限の生活」とやらを見直してほしいよ。
99彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 22:50:31.18 ID:qRiCCOAd
文化観賞やおけいこや旅行のための費用みたいなことを何もかも
止めてしまうと、よくないと思うよ。
貯金通帳見る時だけ目が光る、空虚でひからびた女性になってしまう。
100彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 23:04:30.38 ID:IhwT9k/M
お金がなくても図書館や公民館まで行って多少は文化鑑賞できるよ
無料で昔の映画の上映会をやっている公民館も多いし
交通手段が自転車で済めば更にいい
101彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 23:55:47.11 ID:9MupULzX
>>100
それいいよね。
あと企業のショールームもいい。
昨日ホンダでアシモ見たよ。
踊ったり走ったりしてかなり楽しんだ。
102彼氏いない歴774年:2012/02/10(金) 00:18:12.90 ID:QG7NMy0K
そういう心掛けがあればいいっていう意味だよ
103彼氏いない歴774年:2012/02/10(金) 00:27:41.59 ID:AOMZUmyG
ホント最近こういうの増えたよね
行間を読めない人
104彼氏いない歴774年:2012/02/10(金) 01:26:18.69 ID:CjEK3GKf
>>101
企業のショールームは盲点だった!
楽しそうだね、私も今度行ってみよう

お金をかけずに楽しめるものといえば
いつか大人の社会科見学というものに行ってみたいけど
予約が必要だったり、行くまでが面倒なんだよなあ
105彼氏いない歴774年:2012/02/10(金) 11:35:21.26 ID:10w6TbmE
何があっても>>93みたいな人間とも言えないような下等生物にはなりたくないわ
106彼氏いない歴774年:2012/02/10(金) 15:30:36.85 ID:QtkJqaDa
>>104
酒飲みの自分はビール工場の見学最高だった!
結構大きめのグラスに3杯まで試飲できて、つまみや土産までついた。
もちろん無料で。また行きたいな〜
107彼氏いない歴774年:2012/02/10(金) 15:46:58.42 ID:y+0pSRDZ
最近実家に戻りたくなってきた・・一人暮らしでなければ月10万は貯めれる。
同じ都内だから職場にギリ通える距離だし。
108彼氏いない歴774年:2012/02/10(金) 16:24:27.06 ID:yfZiHF3J
>105
不法滞在して生活保護とろうとする外国人の方が
よっぽど問題だと思うんだが。
あぁ、不法滞在の通報される側か。
109彼氏いない歴774年:2012/02/10(金) 22:13:25.13 ID:SCU15Brp
>>108
同意。
その皺寄せが自分に来ていることも知らずに何を言っておる。
放置してたら犯罪はおろか、占領されるぞ。
110彼氏いない歴774年:2012/02/10(金) 23:49:12.07 ID:1HsCCTJC
>>107
なんで実家出たんだ
ていうか引越しも結構お金かかるよね
111彼氏いない歴774年:2012/02/11(土) 03:22:29.07 ID:DnGPPIMn
>>106
それいいね、誰と行ったの?
でも、下戸なんだ。チョコレートかお菓子工場の見学でお土産付きって
ないのかな。
112彼氏いない歴774年:2012/02/11(土) 03:23:57.13 ID:DnGPPIMn
ちょっと浅ましいね。でもお酒好きならビール工場って魅力的だろうな。
113彼氏いない歴774年:2012/02/11(土) 03:45:36.07 ID:DnGPPIMn
でも、皆、喪女のままでいいの?
どこかでキラリと光らなくていいの?
きっといつかどこかで。歳を取り過ぎない内に。
114彼氏いない歴774年:2012/02/11(土) 08:41:06.75 ID:NYN76zo8
何言ってんだYO!
115彼氏いない歴774年:2012/02/12(日) 20:57:37.84 ID:iZAvsMCN
タンブラーにお茶をつめて持ち歩いているが、お茶を飲むとき臭い…ちゃんと洗ってるのにorz
116彼氏いない歴774年:2012/02/12(日) 21:57:47.20 ID:YxOGX1ZE
新聞をとることにした。
なぜか新聞読むと思考の瞬発力が良くなるんだ。
図書館だと億劫だしネットのじゃ物足りないから配達のにした。
皆さん「節約とは相反するけど惜しまない出費」ってある?
117彼氏いない歴774年:2012/02/12(日) 22:18:26.81 ID:yVK3YayF
八万のブルーレイレコーダー買った

でも録画したい番組なくて激しく後悔
118彼氏いない歴774年:2012/02/12(日) 23:02:36.94 ID:QvGk62EJ
>>115
酵素入りの食器洗浄機用洗剤を熱湯で漬け置き洗いするといいよ。
酵素が入ってないと意味ないから気をつけて。
119彼氏いない歴774年:2012/02/12(日) 23:18:11.76 ID:iZAvsMCN
>>118
おー!さっそくありがとう。
酵素入りの洗剤は持ってないのでドラストに探しにいってきます!
120彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 01:01:37.50 ID:uMYt4oqm
ひかり回線。勿体無いけど、ひかりでも遅いと感じる。
121彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 01:05:08.29 ID:uMYt4oqm
>>117
それで、時間の方を節約できるよ。たとえば、何か情報番組をだらだら
1時間みるより、録画しておいて早送りで30分でみれば、30分時間が
節約できる。観たい部分と、どうでもいい部分が混じっている番組の
場合も、早送りで途中カットできるから都合いい。
122彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 01:06:21.38 ID:uMYt4oqm
それで、2chの時間を捻出するとかが、理想だけど、実際には
夜の時間は、結構だらだらしちゃうな。ああああああ。
123彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 02:12:41.34 ID:pipzX8EX
>>116
スキンケア。肌は一生ものだし、老化は止められないから
母に「もしすごく貧乏になることがあればファンデやポイントメイク物を
安くして、スキンケアの質は落とすな」っていわれてる
今は安くて質のいい化粧水もたくさんあるけどね
124彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 11:14:29.40 ID:VmBn7qJF
>>120,>>123
>>116です。
スキンケアとひかり回線か。
なるほど、確かにそうだね。
レスありがとう。
125彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 20:46:55.77 ID:gQfIejCW
惜しまない出費は本代
オタクなので、漫画とか月に100冊近く購入してる
これのために働いているので、節約はしない
普通の文芸書とかは図書館でいっぱい借りてる
126彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 21:06:09.19 ID:ij2NfNU9
自分も本代だな、でも月5冊くらいしか買わない部屋が
狭いから置くとこ無いし
127彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 22:21:04.46 ID:mDNsFXGj
1日平均3冊以上本を読むってすごいw
128彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 22:53:28.95 ID:c4/2hvLj
漫画でも毎日3冊継続して読み続けるって大変だよね。
129彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 12:40:47.67 ID:8xKiPg9a
オタだったら毎日3冊読むのなんかなんでもないと思うよ
水みたいなもん
130彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 19:06:56.34 ID:EEyK/9h8
きっと読むのが早いんだろうね
131彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 19:14:07.79 ID:J5meD/uz
雑誌とか漫画新刊はネカフェで堪能する
ソフトクリームとドリンクやスープをたっぷりいただきながら
132彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 19:17:32.07 ID:b72GbREF
趣味代は確保して、食費・光熱費・交通費を削りたい
が、IHのせいか自炊すると電気代がすごい増えるジレンマ
133彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 21:49:13.54 ID:x4QUzm4B
ウチはプロパンガスなのでガス代がハンパない

一人暮らしで、月に8000円オーバー

プロパンガスはとにかく高すぎる

ガス代は節約しようが無い…
134彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 21:56:39.73 ID:iJCEkCuM
135彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 22:10:05.41 ID:V/lwNa8r
>>133
卓上のIH調理器で料理したらどう?
友人が使ってるけど、それ1つでけっこう色々作っているみたいよ。
安いものは4000円〜、大手のものは1万〜くらいみたい。
136彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 22:13:20.69 ID:tid4AoDm
>>133
うちは灯油だからなんとかなるけど、お風呂もプロパンはつらいよね。
シャワー流しっぱなしとか、洗い物の時にお湯流しっぱなしとかにしてない?

近くに無休のジムがあるならそこに加入するのもテかも。
137彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 22:34:23.38 ID:2dEAAw9x
>>133
うちは、田舎だけど都市ガス

冬3000円 夏1500円

暖房はエアコン
電気代
冬5800円 夏 3800円
138彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 22:42:12.91 ID:pCF26wt4
冬は着る毛布と電気毛布でかなり電気代節約できるぜ
この間の請求額2000円ちょいだったw
139彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 22:48:09.89 ID:wwSUIn1l
ガスだけど
鍋は蓋をするのが当然だよね
あと、早めに切って余熱で蒸らせるものはそうする
強火は、熱が外に逃げるから、中火以下で使う

140彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 23:03:14.06 ID:2dEAAw9x
煮物は沸騰したら、弱火にする
141彼氏いない歴774年:2012/02/15(水) 01:53:38.71 ID:DU/EJG4v
ごはんをたべるとき、逐一小さなのり巻きにしてたべると満腹感が得られる。
水も一緒に飲み。
142彼氏いない歴774年:2012/02/15(水) 10:57:03.17 ID:JIb/VFBf
>>133
私はパスタを作ったり煮物をしたりするとき、保温調理を良くします。
材料を入れて沸騰したら火を止めてバスタオルにくるんで放置。
パスタなら指定された茹で時間のあと取り出すとうまくできます。
やってみて!
143彼氏いない歴774年:2012/02/15(水) 17:59:11.88 ID:GS+HwESc
>>142
自分もそれよくやるわ
煮物系だと沸騰したらすぐ火を消し
バスタオル→ビニール袋で密封→布団にぶっこんで外出
帰宅時にはほんのり鍋があたたかい状態
具材は長時間火を入れたようにトロトロで味もしみこむ
あとは食べる分だけレンジで加熱
144彼氏いない歴774年:2012/02/15(水) 20:02:36.55 ID:WiG6VFmz
パスタとそばなら、何も巻かなくても蓋して指定の湯で時間放置で丁度良くできるのよ。
145彼氏いない歴774年:2012/02/15(水) 20:06:35.00 ID:T42pHjDu
自分もパスタはお湯いれたあと放置してるな
146彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 01:21:30.46 ID:Y9S9ubcY
部位
147彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 02:37:43.93 ID:cFnBq+Il
>>143 
中火くらい?
>>144
パスタ固いまま火を切って蒸らしておいたら、ふやけたみたいな感じになって
気持ち悪い感触になっちゃったけど何処かやり方違うのかな?
148彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 09:43:05.13 ID:U38kP7i5
自分でもけち臭いとは思うけれど、よくテイクアウトなんかについてくるケチャップや醤油がある程度たまったら自分が食卓で使っている醤油差しやケチャップボトルに詰め替えている。

冷蔵庫も一掃される地味な楽しみ。
149彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 09:47:38.08 ID:hxTt8N9V
>>147
沸騰したお湯に塩入れたら、パスタ投入
パスタが鍋に収まるまで、箸で馴染ませる。
混ぜている間にも沸騰してくるから、その状態で蓋をして消火。
パスタ投入後再度沸騰した時点から、湯で時間とみなしてるけど
このやりかたで、ふやけた感じになったことはないな。
150彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 15:53:33.86 ID:3BnUjCz5
マーガリンを少し入れるとくっつかないしほんのり味がつく
151彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 18:52:36.31 ID:fbCHuzeK
仕事から家に帰る間に、ついついファストフードとかコーヒー屋さんに入るのやめられない…

小腹空いちゃうんだよね
雰囲気も好きだし

やめるいい方法ないかな?
152彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 20:29:34.95 ID:GLjZz5Vo
帰る道順変えてみるとかどう?
153彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 20:37:19.96 ID:/4dSz10G
会社でペーパードリップのコーヒーを飲んで帰るのは?
一杯あたり20円くらいで済むよ。Blendyとかね。
あるいは水筒にいれて帰り道で飲むか。
154彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 20:44:41.17 ID:qUFBUAFz
>>151
ファストフード止めて、王将、日高屋、牛丼屋に直行すればいい
155彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 21:35:36.14 ID:xsmzkYVX
>>151
飴玉を舐める。
口に物が入ってると、なんとなく入りにくい。
それと、キシリトールとか使ってないやつね。
砂糖使用だと小腹が埋まる。
156彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 22:01:16.71 ID:gEyD4UX7
>>151
家計簿つけてみたらいいよ。
無駄がどんどんへる!!
157彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 22:06:14.03 ID:cFnBq+Il
ファストフードどうしても食べたかったら、100円マック?みたいな
安いのと水だけ頼めば、安くつくけどね。
158151:2012/02/17(金) 00:16:04.30 ID:EJd5wjcj
みなさん色々ありがとうございます!

最寄りの駅前にショッピングセンターがあってつい通り抜けしてしまうので、中に入らないよう心がけてみます
コーヒーとか飴とか口に入れつつ帰るの良さそうですね!
チリも積もれば…って感じで本当もったいないので、家計簿もつけてみてもっと自覚しなきゃだなぁ
159彼氏いない歴774年:2012/02/17(金) 19:11:05.19 ID:wZpED7wX
部屋の窓側に転落防止のポールがあって、そこにお気に入りの(高かった)コートをかけておいたら
片方の袖の一部が日焼けしてたorz

ハンガー代けちらなきゃよかったーあー泣きたい
160彼氏いない歴774年:2012/02/17(金) 22:11:58.61 ID:tgSMiDhr
自分は、コートでも何でも、リフォームしてしまう。
どれくらい日焼けしたのかによるし、場所にもよるし、あと素材にも
よるけど、いろいろ考えて工夫を検討するな。
161彼氏いない歴774年:2012/02/18(土) 10:59:07.35 ID:iD/eto9M
私も喫茶店に入りたくなってしまう。
だから外出前に自分で淹れて飲むようにしている。
今日は無料美術館に行く。Louvre DNPってとこ。
162彼氏いない歴774年:2012/02/18(土) 12:54:08.34 ID:PBwHDckt
美術の良さがわかる人が羨ましい
何の知識もセンスもないのに美術館なんか行ったら恥ずかしい気がしていけない・・・・
163彼氏いない歴774年:2012/02/18(土) 13:08:10.74 ID:Yemc4oUn
>>162
わかんなくてもいいんだよ
後で感想を発表するわけでもないしw
いろいろ見るうちに好きなものが見つかるかもよ

暖房つけるのもったいないから布団の中で読書中
164彼氏いない歴774年:2012/02/18(土) 13:15:03.29 ID:LLfCaJw+
見ないと余計、良さとか判らないしね。
画集で見るのと、実物はやっぱり違うし。
好きな作風が見つかったらそこから興味が湧いて勉強することもあるから
興味があるなら、行くべし!
165彼氏いない歴774年:2012/02/18(土) 13:42:42.48 ID:PBwHDckt
「完全なる首長竜の日」という小説の中にあった
ルネ・マグリットの「光の帝国」という絵の記述が印象に残って
ググッた絵を見ていたら、やっぱり実物はどんなにか綺麗なんだろうなぁなんて
思ったりして、でも自分なんかが美術館?ありえなーいwと即否定してた。

でも、勇気だして美術館行ってみようかと思う。どうせ一人で行くし
感想きかれることもないから、じっくりと鑑賞してみたい気持ちになってきました。
無料なんてあるんですね、いける範囲で見つけてみます。どうもありがと!

166彼氏いない歴774年:2012/02/18(土) 15:07:53.21 ID:JTbmrJng
外国とかのステンドグラスがキラキラキラキラ内装とか、実物みてみたいなぁ。
167彼氏いない歴774年:2012/02/18(土) 22:16:32.09 ID:d45oBzum
美術館一人でたまに行くな、落ち着いてゆっくり見れるし
168彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 11:28:36.48 ID:8bJ/pa66
同じく1人美術館いくよ

話は変わるが 夢で見切り品の食品を買おうとして誰かに奪い取られて悔しい思いをしながら目覚めた・・・
なんだかなぁ〜
169彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 11:31:46.26 ID:E58OqV41
美術館の切符って金券ショップだと安いよね。
窓口では滅多に買わない。
170彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 13:53:02.10 ID:v2ZBY71h
30%引き、50%引きは、抵抗ないけど、見切り品ワゴンの前に
立ち止まるのには抵抗がある自分は、修行が足りないか。
171彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 16:06:42.64 ID:8KQOY0Bl
>>169
友人と映画見に行くことになったから、金券ショップで1300円の前売り二枚
かっといたらびっくりされたw
余った500円でお茶出来るし、こういうことから節約していけるのになぁ
172彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 18:02:35.41 ID:LcODA/a5
映画に行かないのが1番の節約
173彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 19:41:22.81 ID:JbpOVTYd
映画好きだけど個人的にはレンタルで充分かな
174彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 20:20:31.85 ID:S1yru7Z4
映画高いから見に行かなくなった
以前行った時も1000円の日だから行った位で。
175彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 20:23:52.66 ID:BsghWlOF
トシのせいか、2時間も拘束されるのがツラい。残された時間が少ないせいかw、
自分のペースで進められない映画、テレビがニガテになってきた。
176彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 21:26:44.81 ID:rgy5ASdq
今面白そうな映画何?
177彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 00:39:36.84 ID:lxrz6BNg
自分は映画大好きだけど試写会が当たった時しか行かないタイプだ
1人でゆっくり見たいのでもっぱらレンタルばっかりだわ
映画見に行ったって聞くとお金持ちだなーって思ってしまう
178彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 00:52:05.27 ID:32pAr8jh
美術館行くとけっこうくだらない会話してる人もいるよねw「この絵の人ルー大柴に似てるww」「あの光はかめはめ波」とかw
外国行かなくてもチケット代や電車賃で済んでるって思うしたまに行ってる。絵の見方なんてさっぱりわからんが、長い時を経て大切にされて来た絵をみれるのは単純に嬉しい。
179彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 02:12:33.25 ID:j5iwzboI
観察したところ、美術館に来る人たちの中で、かなり熱心な様子で
見ている人達ほど、洋服や持ち物にあまり気を使っていないような
気がした。かなりよく観察したんだけどな。列待ちしてるときに。
なぜなんだろう? すごく不思議だ。街を歩いている女性達の方が
おしゃれだ。服装から靴から持ち物まで、念入りに選んでいる。なのに、
美術を見に来る人達は、身に着けるものが適当な人が多い。何故?
自分の外の美の世界に夢中だから、自分の容貌に関心が向かないのかな?
180彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 02:14:42.52 ID:j5iwzboI
髪形も洋服も流行にこだわっていない、というのは解るけど、それなら
それで、唯我独尊的なお洒落をしていてもいいはずではないのかと。
はっきり言って、野暮ったい装いの人が多い気がしたのだけど、変だね。
181彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 03:05:52.75 ID:uOTWEO3l
頑張って装ってこんな気持ち悪いのにジロ見されたら叶わんわw
糞みたいな思いするだけの事に金なんかかけなくなるよそりゃ
182彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 03:26:07.78 ID:mqxyjxQY
>>179に服を選んでもらったら、さぞや立派なファッションになるんでしょうなぁ。
183彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 09:02:08.01 ID:c0l0aG+A
>>179
疑問に思う気持ちは分かるけどよくあること
鑑賞する側の時は美意識高いのに自分の外見はからっきしっていうのは
芸術系の学生やものづくりが趣味の人にも結構多いんだよ
熱心に見てるってことはそういうタイプの人間である可能性が高い
要はエネルギーを注ぐ対象が違うってこと
それから物理的にお金が足りないってこともあるだろうね
物を作ったり鑑賞したりが中心の生活はどうしたってお金がかかるから
勿論作品に注ぎつつ本人の外見にも注げる人もいるけど
184彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 10:47:50.40 ID:uRvxxxcz
>>179の美術鑑賞時のファッションが聞きたい。

マジレスすると展示内容によって客層が違うから
一括りにはできないよね。
三井あたりの特別展なんかだと総額8桁9桁のご婦人がザラだしさ。
185彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 15:19:04.71 ID:/m+B0PJe
美術館は鞄とコートはロッカーに入れる
大体お金返ってくるロッカーだし
2時間立ちっぱなしだから楽な靴が基本
186彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 16:42:13.22 ID:bgqe38Ms
>>181 ただ参考だからスルーしてね。超絶肉食女子のブログから)

<↓美醜に関係なく色気のある女の共通項を観察した結果だそうだ>

1.口数が少なく、喋り方がゆっくり
2.髪が美しく、黒目が大きい 
  → これは、椿油でツヤを付け、カラーコンタクトをせよ、とのことw
3.揺れるもの、巻いたもの、光るもの、透けるものをさりげなく身に
  つけている
4.あまり飲まない

(この特徴が無いのにモテる女性もいるのは、生まれつきのものだという)
187彼氏いない歴774年:2012/02/21(火) 04:31:33.05 ID:BWoLvAns
調節
188彼氏いない歴774年:2012/02/21(火) 11:10:56.47 ID:gpCiABBL
映画館は自分背が低いもんで目の前に高い人に座られるとか
嫌な思いしかしたことがない。
肝心なとこで物音立てられたりされるのも嫌。

友達に誘われて行く時はノリで観てる感じだから
そこまでイラッとしないんだけど。

レンタルするなら自分のものにしたいと思う人なので
余程良かった作品しか買わないなぁ。
専らTVで放送してるやつで満足してる。

芸術に疎い自分だけど草間弥生って人のものは
興味を持った。

>>179
気にしすぎ。
逆にあなたの容姿もどう思われてるかわからないし
正解なんてないと思うんだ。
189彼氏いない歴774年:2012/02/21(火) 11:12:31.96 ID:D7H+zhjC
>>188
>思う人なので
知るかよw
190彼氏いない歴774年:2012/02/21(火) 12:41:39.11 ID:/hxPmZ7w
今日ご紹介するのは特売品のカップのソバ!!


手軽で美味しいんだけど汁が残ってもったいない!なんてことよくありますよね?
ご安心ください残った汁はとっておいて冷蔵庫で保存すればOK!!
温め治して茹でたうどんやソバを入れれば再び甦ります!
ご飯やお餅もオーケー♪

※ただし夏場は汁が傷みやすいのでご注意ください
191彼氏いない歴774年:2012/02/21(火) 19:37:01.55 ID:9sGQ2cBw
あ、言われちゃった。だし類は、少な目に作って、残りは取り置くとかも
いいかも。ラーメンのスープも水を少な目にして作って、素を半分残せば、
おかずがどうしても足りない時に使えるしね(o´∇`)b
192彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 00:21:42.38 ID:YOC64nB4
皆貯金はある?
私は貯金もないので貯めるのに必死。
毎日毎日節約の日々で悲しくなる…
ここの皆は交友関係とかどうですか?
193彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 01:33:19.85 ID:Tyh1+588
もともと人間嫌いなので、人付き合いは無し。
貯金は少しあるけど、これだけ貯めれば働かなくても生きていけるなんて額に
なるはずも無いし、貯金のために節約しようとは思ってないかな。
どっちかというと、趣味だねw
なるべくお金をかけずに手間をかける人生の方が性に合ってるみたい。
お金を貯めなくちゃ叶わない望みがある人は節約するのも甲斐があってうらやましいかも。
194彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 02:33:58.11 ID:YOC64nB4
ありがとう。私も人付き合い苦手だしお金が本当ないから最小限でいいやってあんまり付き合いしてこなかった。
でも高校の友人の結婚式の写真(私は式などには呼ばれてない)を見たら、
あんまりにも幸せそうで、たくさんの人たちに祝福されてて私ヤバいな!って思った。
結婚しても結婚式とか挙げるつもりないけど全然呼べる友達がいない。むなしすぎる。
節約ばっかの毎日ってなんか悲しいね。
ここの人たちは貯金とかあるのかなあと思って聞いてみた。
毎日節約生活だと中々上手い人間関係築けないよね…
節約の話だけど、最近毎日ケチャップライス(オムライスの卵がないバージョン)かお粥だ…
材料費節約なんだけどそろそろ栄養とらないといけないかも。
195彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 03:25:24.89 ID:L7dhNAlV
実家だから何か役に立とうと思って
同じ商品でも安い店に買いにいったりとかするな
毎回買ってるとかなり積み重ねで金額が変わってくる
ただ食事は病気に繋がるし体に悪いものは買わないようにしてる
196彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 03:32:38.13 ID:fS3L5Ppu
節約を言い訳に人間関係が築けない本当の要因をごまかしてないかな…
自分は人間関係>金だよ。
金はなくなってもまた稼けばいい、働くの好きだし
金で解決出来る問題が一番楽だと思う
197彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 07:51:02.89 ID:LlS/wUpP
私はお金>人間関係だよ。
>金で解決出来る問題が一番楽
同意。
だからこそお金が一番。

今は人間関係がすっきりしてるけど人と会うと
こんなに使っちゃダメと分かりつつ自分を良く見せようとして散財する。
あとで深く後悔するのでなるべく最小限の付き合いに抑えてます。

多少節約を言い訳にしている部分もありますね。
節約は苦と思ってやってないからたぶんこのまま年を重ねていくと思います。
ちょっと寂しい気もするけど。
198彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 12:20:52.96 ID:Tyh1+588
>>194
調味料(ケチャップやソース)は、ビタミンが壊れているらしくて、殆ど糖分に変わっているらしいよ。
なので、安くて栄養のあるものといえば、所帯じみてるけど意外と美味しい煮干や炒り大豆お勧め。
手軽に食べられて、保存も効くし、コスパもなかなかいい。
少量でも、普段のご飯に加えて食べておくとバランスが良くなると思うよ。
節約を楽しむには、お得感を感じることじゃないかな?栄養補給にサプリメント買えば結構高いけど
保存食で補えば、食品からの栄養だから安心だし、料理にも使えて一石二鳥とかねw
199彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 18:31:11.73 ID:y2agtBUJ
>>196
働くことがすごく嫌いな私はどうすればいいでしょう。
ナマポ欲しいです。
200彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 18:57:45.29 ID:9lBW3IIC
洗濯は色物、黒い物とちゃんと分けて洗ってる?
洗いは風呂の残り湯を使ってるんだけどやっぱ水勿体ない。
201彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 19:06:30.90 ID:SnWGipx2
買ったばっかりのときは分けるけど、何回か洗ったら分けない。

友達が「来年の卒業旅行はイタリアに行こうよ!」と言い出した。
みんなわりと乗り気らしい。
第二候補のディズニーになってくれ頼む。
202彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 19:56:19.15 ID:6LATeEgz
貯金イコール安心感
と多少の自己肯定感になるよね
私はその二つのために、貯金楽しんでる。しかしダイエットと一緒で、目に見えて増えない時期はイライラする
203彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 23:45:52.19 ID:1bEpO3pT
自分は20代で旅行やコンサ、諸々でほとんど貯金しなかったけど後悔してないよ
今も趣味に凄くお金を使ってる
多分後で友達と旅行しようと思っても皆結婚、子育てで誰も付き合ってくれない
旅行に行こうと思ったら年で病気になって行けなかったなんてこともあるかもしれない
何も楽しまずに早死にして、親兄弟姉妹甥姪親戚に、一生我慢しまくって節約した金を
捧げます、私の人生は、皆さんに金を残すことにあったんですという人生だけは嫌だ

節約できるところはするけど、人生の楽しみのための金を惜しむことはしない主義
204彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 23:55:59.64 ID:6whLobdL
こうも潔く考えられたらどれだけイイか
205彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 01:26:07.99 ID:viEQNqmY
貯蓄だけが生きがいで節約は趣味だ!
じゃなく本や漫画などの趣味は、節約しないって人と同じだよね
毎月1万2万趣味に費やしてる人と、一年に一度旅行で20万前後使うの違いかも
206彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 04:17:19.06 ID:Ceds4iZT
うちは両親が苦労してきているからものすごくお金に執着心があるんだよね
父は根暗で低給料、母はずーとパートなのに私たちが小さい頃遊び過ぎたらしい
そういえば昔はよく近所の人たちとキャンプとか家で飲み会とかしまくってたなあ
まあ子供だった私たちにとっては良かったことかもしれないけど、両親同士含めて皆疎遠だし、私は人見知りの人付き合い苦手で社交性がない人間。
あまり効果なかった。
だから私は結婚して、子供は小さい時はあまりお金かからないかもでも、調子に乗らず、コツコツ貯蓄をして行こうと思ってる。
私は根暗だから正社員には向いてないし、結婚後はパートで精一杯。
親の失敗を見てきたから余計怖い。
現段階(正社)でも自分がパートになる将来を見据えて頑張ってる。

周りの友人なんて、父だけの収入で生活豊かな人ばかりなのにうちは母がバイトでかけもちしまくってるのに貯金すらない。ローン返済に必死。
贅沢したい
207彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 04:21:45.90 ID:Ceds4iZT
間違えて投稿しちゃった
やり直し
うちは両親が苦労してきているからものすごくお金に執着心があるんだよね
父は根暗で低給料、母はずーとパートなのに私たちが小さい頃遊び過ぎたらしい
そういえば昔はよく近所の人たちとキャンプとか家で飲み会とかしまくってたなあ
まあ子供だった私たちにとっては良かったことかもしれないけど、両親同士含めて皆疎遠だし、私は人見知りの人付き合い苦手で社交性がない人間。
あまり効果なかった。
だから私は結婚して、子供は小さい時はあまりお金かからないかもでも、調子に乗らず、コツコツ貯蓄をして行こうと思ってる。
私は根暗だから正社員には向いてないし、結婚後はパートで精一杯。
親の失敗を見てきたから余計怖い。
現段階(正社)でも自分がパートになる将来を見据えて頑張ってる。

周りの友人なんて、父だけの収入で生活豊かな人ばかりなのにうちは母がバイトでかけもちしまくってるのに貯金すらない。ローン返済に必死。
実家住みの友人なんて親が私のためにずっと貯金してくれてるのー!
今も生活費を渡してるけど、全部使わずに私のためにおいてくれてる!だって。奨学金もないし母はパートみたいだしどっからその金が湧き出てくるんだろう。
贅沢したいなんて言わないから、普通の生活がしたいんだよね。
いろいろ学んだから子供が生まれても絶対私立(小〜大)には何があっても行かせない。
あれで貧乏一家はさらに家庭崩壊する気がする。

208彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 06:29:52.07 ID:PCU7yY/F
自己投資とかしたほうがいいんだろうなと思いつつ
自分のレベルだと、NHKの高校英語(サイトで動画やテキストをチェックできる)で
十分勉強になるんで、結果的にあんまりお金かからない
209彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 10:17:00.52 ID:jpmDnMk8
結局のところ、性格が経済面に影響するんだと思う。
消極的な人は、趣味も消極的であまりお金がかからないから
節約が特にストレスにならないし
我慢しているわけじゃないから、後悔もしようがない。
積極的な人は、外交的だし比例してお金がかかるからね。
節約向きなのは、前者だけど後者が、それでも節約するのは尊いよね。
210彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 11:52:36.17 ID:cl5odxdD
自分も趣味と交遊関係にはお金を惜しまない。
ただ、その他はめちゃくちゃ切り詰めるというか、衣食住にこだわりがないのでお金がかからないw

健康で働いてお金が稼げるからこそ出来る生活だと思ってるけど、毎日楽しければそれでいいかなと。
211彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 12:01:25.88 ID:jpmDnMk8
自分で書いてて思ったけど、どちらかといえば消極的な性格だけど
趣味が、お一人様か、家族との食べ歩きだから、結構お金かかってるや。
ただ他人と、付き合いでの無駄(食べたくもない、飲みたくも無い相手との)な
出費じゃないから、まったく気にしてなかったわ。
212彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 12:03:34.57 ID:vQO/ekgK
私も趣味が美術鑑賞と外食だから
けっこうかかっている。
美術館の切符は金券屋で安く買っている。
出かけると喫茶店に入りたくなるんだよね。
213彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 19:48:53.24 ID:+F66Dvod
>>212
ぐるっとパスとか使ってる?
214彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 20:46:29.12 ID:Ns/qpDiK
>>213
>>212だけど前はぐるっとパスだった。
最近は何となく金券屋と年間パスにしてる。
国立博物館は年間パスで、関西旅行時に奈良と京都も行った。
2012年度のぐるっとは新規(戸栗とどっか)があるから、4月にまた買うつもりだよ。
金券屋も探すと安いのあるよね。
今週はサントリー(東洋陶器)1300円のを490円で買ったよ。
215彼氏いない歴774年:2012/02/23(木) 23:16:04.12 ID:+fize8jf
>>193
なるべくお金をかけずに手間をかけるってところが
自分と同じだなぁと思った
216彼氏いない歴774年:2012/02/24(金) 10:29:26.51 ID:wnZyUxKM
楽天のカルディでコーヒー豆半額セールやるね。
挽いてあるものはスーパーで安く売っているけど
私は自分で挽くから半額は助かる。
在庫が1.5kgあるから買う量を迷うわ。
217彼氏いない歴774年:2012/02/24(金) 21:30:56.50 ID:vsvpqqaf
コーヒー淹れる方式は?
218彼氏いない歴774年:2012/02/25(土) 00:13:44.02 ID:Ln44RzqU
節約
219彼氏いない歴774年:2012/02/25(土) 11:31:01.98 ID:8zei6bgD
満足
220彼氏いない歴774年:2012/02/25(土) 17:03:16.10 ID:iUlKldbd
モテキも節約
221彼氏いない歴774年:2012/02/25(土) 19:37:45.56 ID:sBFF1z/Z
コタツってやっぱかなり節約になるね!
今年は暖房は基本使わずコタツのみで生活した。
暑くなったら消しての繰り返しで。
でも結構コタツ使ったにも関わらず12〜2月の電気代が3000円越えなかった!

去年のを見たら、3000円越えあたり前で高い時なんて5000円代だったのに。
凄い嬉しい。
夏の暑さの我慢は無理だけど冬は着込めばなんとでもいけるしもっと頑張る
222彼氏いない歴774年:2012/02/25(土) 20:14:37.46 ID:lZlEL5BU
来年はこたつにしようかな
こたつテーブル持ってるけど、掛布団持ってないからさ
223彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 01:00:39.38 ID:5KgERHCe
湯船に浸かりまくってたら、今月のガス代8000円だったお…オワタ\(^o^)/
224彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 01:05:24.58 ID:rkfvVFmb
そう思って寒いけどお風呂にお湯はれないw
225彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 02:35:41.60 ID:Th7A+aOw
>>223
うちは一軒家に二人暮らしでプロパン、
お風呂入れるしガスヒーターも結構使ってるけど
この冬一番高かった先月でも6000円だった
賃貸だと難しいけど持家でプロパンだったら
ガス会社変える検討してみては
プロパンて会社で価格かなり違うから
226彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 02:38:32.41 ID:Th7A+aOw
補足
ニチガスはやめた方が良い
勧誘しつこい、最初だけ安くしてすぐ値上げしたり
評判悪い
227彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 10:40:07.26 ID:5/mRAH4v
毎週
228彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 12:50:00.63 ID:PjVwswPC
皆さん友人との付き合いはどうしてますか?

もう私ケチ過ぎて自己嫌悪…お金をまともに使えない周りも節約家だったら話合うし楽だけど、皆裕福で浪費家。1番仲良い子は実家住みで金持ちだし…
それに合わせたら貯金全然出来なくなる…
一人暮らしで給料安いし奨学金とか多額なのに。
毎回一人につき4000円以上なくなるから
月に一人とくらいしか遊べない。
友達少ないのにこんなことしてるから皆疎遠になってしまった。
旅行行こうと言われても万単位でお金を使うのが嫌で拒んでしまうし、
気軽にランチしたくても
ランチ→カフェ→居酒屋コースに大抵はなるので金銭的にきつくてためらって
休みが合わないとか言ってしまうし…
月に1万5千円の生活費(食費)だからきつい。
遊びたいのに、好きにお金を使えないケチな自分にイライラする。
一度にたくさんお金を使うのに拒否反応が出てしまう。
なんとしても五万だけは必ず貯金にしてるし、他は全部家賃とかいろんな支払いに消えちゃう。
229彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 12:56:07.09 ID:ROAMCay5
>>222
こたついいよー!
ニトリの一番安いこたつ布団でも十分!
ただ気持ちよすぎてこたつ中心の生活になっちゃうw
230彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 12:57:35.30 ID:PjVwswPC
連投ごめん!
節約の話します。お風呂は最近シャワーに変えました。
都市ガスのボタンひとつで自動に溜まるお風呂だったのでいつも、お風呂沸かして、浸からず、全て風呂湯を使って入ってました。
半分使って、次の日に半分追い焚きして最後まで使うみたいな。
でもいろんなサイト見てたら一人暮らしなら
シャワーの方が電気ガス安いと書いてあったので
シャワーに変えた。
温度を一度上げるだけでガス代の値段が全然違うので最低ラインの39度で入って、
風呂場内の吊るしのところに、上着とタオル置いてすぐに着替えるようにしてる。これなら寒くないからなんとかいけそう。
231彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 13:15:12.05 ID:UwytTAhm
シャワー10分と、浴槽1杯のお湯の量が同じなんで
浴槽にお湯を溜めて入ってる
追いだきは、冬は50分掛かるからやらない
水道代はこれで基本料のみ
232彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 16:41:43.49 ID:4DoZh73k
ネットスーパーで食料をまとめ買いして作るようにしてみた
2週間〜3週間に1度しか買物をしない形でも充分やっていける
3週間後には冷蔵庫は空っぽで何もなくなるぐらいに使い切る
これをやったら間食も減って、多分食費は2万〜2万5千円ぐらいに収まるようになった
スーパーに買物は行かないほうが金使わないんだなと実感
2万以上になってるのは、米にこだわって良いものと雑穀米とか使ってるからだけどね
233彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 16:58:46.20 ID:VCvqg8Bt
>223 体あったまって疲労とれて熟睡カゼ引かなかったら、良かったのでわ。
冬の風呂湯船は、ケチれないよね。
234彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 21:50:37.84 ID:XJc++zL1
牛乳高いから低脂肪乳を買うことにした
一本あたり60円の節約
235彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 21:55:56.81 ID:kXT/71VS
低脂肪乳って牛乳より安くて経済的だよね
自分も低脂肪乳にしようかな
236彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 22:01:41.97 ID:cMD6o9g4
低脂肪乳はカロリー低いのにカルシウム多いからいいよね
237彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 22:13:57.05 ID:5bqr5GQG
ちょっと水っぽいのが悲しい。けど、カルシウム取れて安いから許す
238彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 23:17:06.95 ID:H9X1dOQv
名古屋住民がドケチ1
239彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 23:26:04.55 ID:54Ywiw3I
スキムミルクだともっと安く済むんじゃない?そうでもないかな
240彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 20:27:37.44 ID:+/FjJH9U
同居してる妹が浪費家過ぎて殺意をおぼえる

お互い3万づつ出しあって生活してるんだけど
ここの喪女知恵美人方に知恵を借りたい。

収入60000円
支出
家賃(駐車上代含)31250円
今月ガス代12000円、来月の請求書は11000円
水道代8900円(2ヶ月に一回)
電気代3500円

これから食費、洗剤や紙とか捻出しなきゃだ…

テレビも大音量でつけっぱなし、電気とかガスとか節約するように言ったら「アンタが金握ってるくせに」と言われた…

お互いの貰ってる給料も少ないから、3万以上の金額出すのはキツいと思うので頑張って遣り繰りしてはや7年。
昔、私が入院してた時に家賃とか引き落とされる用の通帳預けてたら、多額の借金が発覚した妹が使い込んでてそれ以来私が管理してる。

正直疲れた。
241彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 20:28:17.59 ID:+mIlY57S
>>228
月15000円の食費ってすごい頑張ってると思う。友達に合わせるとかいらないんじゃ
ないかな。無理して付き合っても何かあったときに助けてくれる訳じゃないし。
今のままの自分を受け入れてくれるのがホントの友達だとおもうよ。ケチな
自分じゃなく現実をしっかり見据えてる自分だと、自分を褒めてあげれば
いいよ。しっかりしてる人だと思う。私も見習いたい。
242彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 20:42:09.25 ID:tkfR2FyZ
>>240
ガス代の割りに電気代が妙に安いね。
1人暮らしだけど、ガス代1500円、電気代4000円だから・・・。

というか、もっと働けよと言いたいんだけども。
フルタイムで働けば10万は稼げるでしょ、2人で20万。
20万もあれば、普通レベルの生活できて、くだらないことでモメなくてすむよ。
243彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 20:59:29.35 ID:QoGjYmkx
>>242
プロパンガスは都市ガスよりずっと高いよ。
あと実際の収入が6万てわけではないっぽいよ。
3万ずつ出し合おうって決まりで合わせて6万って。

>>240
そうはいってもガス代はもう少し節約できそう。
お風呂が一番だとは思うけど、あとは料理も、火を使う時間は最小限にしてみたら?
ゆで卵みたいなのは蒸らしで作ったら火は半分ですむ。あとは安い圧力鍋買っても元は取れると思う。

まあ、たぶん本人はもう気をつけてるだろうから、妹さんに意識をもってもらえたらあ一番だけど。
244彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 21:02:05.68 ID:+/FjJH9U
>>242
説明不足ですんません

手取りの給料は私も妹も10数万ありますが、その給料から3万づつだしあって共同生活してます。

働き出したら実家を出ろ!!という親の方針でして

田舎なので時給も安いし求人も少なくて
私は生まれつき体が弱くメンタルも患っているので医療費の出費も痛いです

先が見えなくて心がケソケソしてます

レスありがとうございます
245彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 21:14:11.12 ID:QoGjYmkx
>>244
ならなおさら圧力なべおすすめ。
10分以上ガス使うことはそうそう無くなって、しかも簡単に栄養ばっちり取れる。

私は震災後から、蛍光灯の2つの輪っかのうち1つしかつけないようにしたら、電気代が2000円代になったよ。
もし壁スイッチとかだったら、こっそり1こ消しててもいいかも。
あと電気でいえば、1分以上つけっぱなしにするくらいなら、もう消しちゃったほうが良いんだって。
246彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 21:18:38.27 ID:tkfR2FyZ
その収入なら、なんというか、家賃も安いしそこまでケチケチして言うほどでもないような。
お互いに合わないもので、よくまぁ7年も続いたものだ。
どっちかに彼氏ができて同棲とかなったら破綻するのかな・・・。
247彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 21:25:57.30 ID:0YeuCwk+
ガス代節約は、イモ、玉ねぎを煮るときは、沸騰したら放置で火が通ってるから
焼きものも、フライパンが熱くなったら中火にするとか

お風呂は、追い炊き50分よりも、お湯10分で浴槽いっぱいにした方が
ガス代減るよ

上下水道代も高いな
ウンコはできるだけ、駅か職場で。

電気代だけは安いな
248彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 22:07:26.14 ID:c0ND9V8M
>>228
毎月5万ってえらいと思う
自分は頑張って2万くらいだから
自分も金銭感覚が合わない子とは疎遠になった
実家暮らしの人とはどうしても金銭的につらい
でもそんなもんだって割り切ってる
249彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 22:23:37.59 ID:FdlvJ06W
収入6万円の中に家賃も入れると、
6万もある!って微妙に多い気がするから
固定費抜いた28750円から光熱費、食費、雑費って考えた方がいい。
てか、4350円で2人分の食費と雑費出すって絶対無理じゃない?
250彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 23:42:07.62 ID:KMaVETls
私はケチだから実家暮らしのときから、友人と遊ぶ時はランチ→お茶で夕方解散してるよ。
お酒飲む時は夕方から。
昼から夜までって体力的にも辛いw
251彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 23:44:56.24 ID:46ZypFVS
>>244
心療内科や精神科に通ってるのかな?
だとしたら自立支援制度というのがあって、申請したら自己負担1割になるよ。
あとガスの節約は、カセットコンロなかなかいいよ。
252彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 00:09:17.89 ID:CYMDHAn6
>>228 です

私のレスに返事してくれたり優しい言葉をかけてくれた方々、ありがとう。
うちは実家も貧乏で頼れないし、奨学金返済はうん百万レベルで大金だし、実家に住みたかったけど
田舎過ぎて県外に出るしかなかった。
頑張って頑張って節約しても貯金は五万が限界だし…都会(今私がいるところ)で実家住みの子なんてたんまり遊んでも私より10万以上残る訳だもんね…
一人暮らしの友人たちも、奨学金がなかったり、年に何度も祖父母とか親に何十万単位でお小遣もらってる人ばっか。
車持ちの友人なんかは、年七万円の保険料は親に払ってもらってるって言ってて心底イラっとした。
貯金は貯まらないし、やりたいことも出来ないというか
お金を一度にたくさん使うことが凄いストレスなので、そんな自分のケチさに自己嫌悪だし消えたくなる。このやり場のない怒りが余計またストレスなんだよなあ
皆なんだかんだで金あるからな…
ここにいる皆となら価値観も合うし気楽に楽しめそうなのにな。
253彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 02:02:59.10 ID:0pj4G2a1
CREAに載っていたらしいけど、この間、YAHOOでも紹介されていたから
みんな見てるんじゃないかと思うけど、
28歳のOL、一人暮らし、食費月1万円、貯金1500万円の家計簿が
紹介されていた。でも、高卒だとして、働き始めてから10年で1500万
貯められるものかな? 今の金利だし。それにOLしていて食費1万て、
凄いよね。 どう思いますか?
254彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 02:13:49.45 ID:0pj4G2a1
↑ 肝心の年収だけど、たしか手取り300万だったと思う。1か月の
給料手取り20万だったと思う。見た人いるよね?
255彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 02:46:45.44 ID:Ano/uSeY
手取り20万で貯金が月10万強かな?
256彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 02:48:21.67 ID:LCu0mnmL
貧乏スレで年収150万で1人暮らししてる人が居ることを考えると、
手取り年収300万なら問題なく貯まるんじゃないでしょうか?

それだけ稼いで食費1万で我慢できるのは確かにすごい。
貧乏スレの人は食費1万を余儀なくされてるけど。
257彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 04:19:05.04 ID:WaPq7gfp
>>253
その記事って確か24歳の時点でなぜか既に1100万の貯金があるんだよね
だからその後の4年で400万貯める話になるから、つまり何も参考にならない
そこらに沢山居るよく聞くレベルのフツーの話だよ
258彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 06:01:51.71 ID:CYMDHAn6
私24歳だけど苦労の末やっと200万貯まった…
何の気休めにもならない
結婚したら今の仕事辞めるしパートになれば貯金なんか出来ないよね。
結婚するまでに400万くらいはためたいけど無理だろうな。26〜27歳で結婚したいし。
周りの友人はもっと貯金あるんだと思ったら欝。
259彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 06:31:24.17 ID:SVqw7Xcm
結婚できることが前提になってるけど出来るの…?
260彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 06:34:44.09 ID:C8USMUtY
>>258
あと2、3年で結婚出来るあてがあるのか?
喪女ならば結婚より老後に備えて貯めるべきだろう
261彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 17:37:44.00 ID:bObK4CjP
今更だが・・・ コタツならヒーター部分のホコリ取りをしっかりすると、温かさが断然違う。
(実家の10年以上だしっぱのコタツヒーター部分のホコリ取り。ドライバでカバーも外し。
1cm大の綿ぼこりが30近く>< ハブラシなどでかきとり。
そうじまえ→低と中間の間、あんまし温かくない 掃除後→低 温かい)

火事もあぶないのは当然だけど。
あと、冷蔵庫後ろのホコリも。カバーみたいなのを外して、しっかり
(自己責任か)ファン部分のホコリを取ると、3度低くなるとか。個人ブログでみた。
長々ごめん。
262彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 19:02:00.25 ID:4qFGWI7/
結局
263彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 20:16:44.51 ID:fvW7PsmY
>>258
>>1 *あくまで節約についての情報スレなので愚痴は禁止です

あなたのレスは実家暮らししてる人への非難ばかりだよ?
他者を攻撃するのではなく、楽しく節約して貯金増やそうよ
264彼氏いない歴774年:2012/02/28(火) 20:41:20.04 ID:bObK4CjP
ずっと前から言われてるが、「もてたい女性板」「孤独な女性板」がほしいな。
もてないのも、もてたいのも、孤独なのも、一緒くたにいるもんな。
265彼氏いない歴774年:2012/02/29(水) 03:53:52.59 ID:lf7C2Kya
あかん、>>258は病んでるな
僻み根性入っちゃってるよ
一度10万まで自由にお金を使いなよ
24の若さで一人暮らしで200万ためるなんて凄いから
都会に住んでるとやはり楽しみは金がかかるもんね
266彼氏いない歴774年:2012/02/29(水) 07:07:08.13 ID:+Nx+qQME
結婚して辞めるなら金持ちの相手見つければ解決だし
そうじゃないなら年収の良い仕事に転職することだね

年収が良ければ貯金なんてあっという間に増えるから

20代は貯蓄なしだったけど、転職後は男性の平均年収以上の収入が今ある

それなりに人生楽しんでるけど、節約できるところは節約で、食費とかスレ見て
参考にしてるよ
267彼氏いない歴774年:2012/02/29(水) 18:00:59.54 ID:59+LqxVN
うん、結婚すればいいんだよね。
268彼氏いない歴774年:2012/03/01(木) 03:02:05.47 ID:xnx70TH/
結婚して金持ちとなんて、中々難しくない?
そんな出会いないし。
医者とかと結婚しなきゃ今は公務員相手でも専業主婦は無理だよ。
269彼氏いない歴774年:2012/03/01(木) 09:51:54.69 ID:TNBsecpL
うん、現役公務員だけど正直2馬力じゃないと一家は養っていけないね
高給取りなんて一部のお偉いさんたちだけだし
270彼氏いない歴774年:2012/03/01(木) 12:39:30.64 ID:/8lnVOLF
貧乏人は貧乏人としか出会いがない
これいかに?
271彼氏いない歴774年:2012/03/01(木) 19:00:14.88 ID:V4h800tp
なんか金持ちは数千万以上の年収で、貧乏人は400万円以下の年収で会話が進んでる気がする。
間の普通の結婚相手求めてる年収の相手とは上手くいかないって悲観主義なのかな?
272彼氏いない歴774年:2012/03/01(木) 19:04:41.86 ID:c5uMLUcG
小麦粉でピザ作った。
具材はもやしとソーセージとチーズ
そこそこおいしかった。
273彼氏いない歴774年:2012/03/01(木) 19:57:15.35 ID:OaN7ckvX
もやしピザって、苦くならないの?
274彼氏いない歴774年:2012/03/01(木) 20:18:49.42 ID:JsmyS9SH
もやしって苦いの?
275彼氏いない歴774年:2012/03/01(木) 21:18:26.89 ID:7LCFYd+7
関東の方
OKストア ローソン100 ハナマサで主に食材買ってます
日々の食材のみ考えた場合一番お得は何処でしょう???
100ローソンは使いきりで買い物時の出費低いから頻度一番だが
卵6個105円とか意外と高いんですよね

4月から給与2万カット(涙)
錆残多いから光熱費は気にならない
もう食費しかないので
もっとお勧めのスーパーとかありますかね???
276彼氏いない歴774年:2012/03/01(木) 22:33:16.49 ID:b743JKHD
>>275
ねーよ
しねば?
277彼氏いない歴774年:2012/03/01(木) 23:59:49.48 ID:u3sakULT
>>275
都内在住だけど、食材は専らSEIYUで買ってるよ

でも卵6個で105円て安いんじゃないだろうか
最近卵買ってないから詳しい値段忘れちゃったけど、近所のSEIYUだともっと高かった気がする
278彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 00:04:00.31 ID:AZ8MWaA8
関東じゃないけど卵10個で85円くらいでいつも買ってる
279彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 05:33:20.58 ID:yo+W02L0
卵って10個入り買っても1人じゃ使い切れないから、6個で100円なら値段も量も丁度良いと思うよ。
特売なら10個で100円をよく見かける。
280彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 11:13:14.90 ID:7qonyyfD
卵って加熱調理したらぐっと消費期限延びるし
お弁当持って行ってるから、
10個入りなら全然問題ないな。
281彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 13:43:17.54 ID:IZXS4Cnr
月変わったし挑戦してみるか 1万生活
とりあえず今日お米5キロ 1880円 食パン2斤210円 袋めん5袋198円
レトルトカレー5袋400円 シチューハヤシ5袋500円 パスタ1キロ210円買って

残6600円で野菜 ウインナー ベーコン 見切り惣菜 刺身
ちょっと厳しいかな
282彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 15:59:42.84 ID:miJk6dBE
281>>
1万円生活って食費のみで?
贅沢しなければ十分いけると思う、頑張って!
283彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 16:28:13.81 ID:NL1LTNZn
>>282 ありがとう
もちろん食費のみデス
他は化粧品と調味料で3000円 後はストック有るし
春コートほしい…我慢我慢 来年買う

アパートの更新制度って嫌な制度ですよね
カネたまらんよ



284彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 16:49:30.12 ID:9QGb9EWE
>>281
炭水化物ばかりなのが気になる
タンパク質も適度に取ってね
納豆とか卵とか豆腐とか
285彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 17:05:38.08 ID:1GQEnbuB
>>284
よく読め
286彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 18:16:57.39 ID:Oeaif3DE
>>280
逆だ!
卵は生の方が長持ちするんだよー。
消費期限は、常温で保管環境が悪いとこ向けで、冷蔵庫だともっともつよ。
287彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 18:22:49.36 ID:7qonyyfD
>>286
ああごめん。
>卵って加熱調理したらぐっと消費期限延びるし
じゃなくて
卵って加熱調理* 用 に *したらぐっと消費期限延びるし
って言いたかった。
生食なら賞味期限が例えば1週間でも
加熱調理用ならもっと賞味期限が延びるからね。
280の書き方だと、加熱調理後に延びるみたいに読めるね。
288彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 18:27:56.05 ID:j+4EMTAZ
>>281
1万円が厳しい???
ナめたことヌかしてんぢゃねぇぞ。
ドケチ板に食費月6000円のスレあるから1万円なんか余裕だろ。

こんな偉そうなことを言う私の1月・2月の食費は月8000円だったわ!
289彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 18:37:31.51 ID:j+4EMTAZ
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kinsen/20120302-OYT8T00126.htm

こんな記事見つけたぞ。
夫婦+子供3人で食費が月1万円だ。
おい!>>281!!いかにキサマがナめた発言をしてるか思い知ったか!バカタレが!!
290彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 19:06:34.08 ID:aY15rYyb
>>289
それ絶対実家が農家とかで援助してもらってる口でしょ
でなきゃ医療費が高くつくオチになるかと。
>>281は初めての?挑戦みたいだし、徐々にコツつかんでけばいーじゃん
291彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 00:55:44.37 ID:FcqkwAEs
みんなちゃんと家計簿つけてるんだね。
今までざっくりしすぎてたよ。。。
今月から家計簿つけるとこからがんばろっと
292彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 01:40:36.57 ID:LQx8LEr5
矢吹
293彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 02:25:28.10 ID:6cQgQ3PL
一万円のおこずかいの生活の知恵なんてあったねーーーーーこどもの駄目ドラじたてのーーーたけし軍団の奥様なんかが
出てだろ? 鍵っ子のーーーおこずかい調査なんかも、、でっちあげながらーーーいろいろ立てるんじゃない?
ようするにね。。凄く奥様も、いでたちから、店の名前や、しっかりした母親鴨しれんが
実家の、キョウドーの町の。。日本の小店みたいな能天気な娘ぶりでーーー綺麗のーーーーーな、見当たりのーーーーー

行動門のこどもでーーーーー(たけしのアウトレージの、映画の中には出ない話しもあるんですよね)
時間がないこどもの、、いじめられっこに、、えばられながらーーー(今どきの、おしおきの親のほうが、昔よりも
酷いのよ) 時間のあるというのは、、雷神の女神のうちこの住宅街のひとたちでーーー(暴力団の土木じゃない?山場から、親父のホー(きたな島(地雷の稽古とか、よく話すような家)の出自の)は
酷い面食らうと思うけど、自信のある、虐めの得意な奥さんが、家持ちだったりする。

仕事のないうちのこどもたちは、凄くみっともない所に、入れられたり
いやーーーーーなテレビを見せられながら、、暮らす事の、重要性(幸せな観点でー見れなきゃノーーーのうちに行く事で、駄目な女に、虐めにあう)
を、強調されてーーー生きながえるのか?とか。。つまんない親に言い続けられながらーーーーー
いろんな、、嫌な目にあう。(まあーーー綺麗なとこもあると思うが)
実感としては、いくらなんでも、、一人につきーーー6万円は必要ーーーーー(一ヶ月)ネーーーーーー恐ろしいわ。

コーーーーとか、、情け容赦のない、、女城も、、自分のせいにされる。そんな思いもあるというね・・・・・(雑巾みたいな(嫌がらせ得意な女が多いのよ、今の御嬢チャンたちは)
だからーーーお金なんかーーーお金のないうちにーーーアゲーーーなくてもーーーいいんだあーーーーーーーーーー(凄い意地悪)
の、女の子もいるわけよ。図図しい子供のケアも、、出来ずにーーー(言わせものがいるはず)
落ちていく(行動子分の責任になるーーーーーいい時間もないくせにーーーと、つけあがった女の腐ったようなのにーーー笑い事にされる(何事も)
かけごえ虐めも、、凄くノー天気に見えてーーーさんざんなーーー意地悪だったのよーーーーーきっと。
こわいね。女の子(児童たち)
自信あるわーーーーーこれは。
294彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 14:35:18.00 ID:u+yuTIU/
弁当におにぎりもって行ってる人、冷凍ごはんをおにぎりに持っていく場合
どのようにしていく、というか解凍するのが一番美味しいのだろうか

弁当詰めるの面倒なのでおにぎりだけにしようと思ってるんだけど
295彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 14:38:39.46 ID:8yd1Al02
>>294
冷凍ごはんをおにぎりにというか、冷凍おにぎりをレンチンしたのを持っていくよ。
冷凍ごはんからおにぎりを作るなら、レンチンでご飯を解凍してから握るだろうな・・・
なんか誤読してるんだろうか・・・・
296彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 14:50:26.34 ID:96S4agh3
おにぎりを冷凍しておいて、
それをつめて持っていくという意味で?
297彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 15:42:43.16 ID:bB6ji4Xr
ごはんは炊いてすぐに急冷が美味しいって言うよね。
炊いたらすぐにおにぎりにしてラップでくるんで急冷室だよね。
急冷室無い冷蔵庫なら、この時期は冷ますついでに布団を暖めるのに使うのもありかな。
298彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 16:06:52.42 ID:u+yuTIU/
>>295,296,297

今までは朝か前日炊いたときだけ、おにぎりにしてたんだけど、面倒で
毎日持って行くなら、おにぎり冷凍したままレンチンでもいけるのかと思って聞いてみた
冷凍ご飯を解凍、握るのすら面倒なので、握ってレンチンで持っていくことにするよ
教えてくれてありがとう
299彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 18:58:58.97 ID:lgZiYpgZ
私は昔からおにぎりが結構でかかった。
弁当作るの面倒くさくて、一合おにぎりを半分にして半合、半合、でラップにくるんで握る。

周りの人におにぎりでか!と言われて馬鹿にされて恥ずかしかった…でかいの?うちのお母さんはいつもそうだったんだけど。

皆が握るお握りってどんだけちっちゃいの?
ちっちゃいのをコロコロいくつも持って行くのが面倒だ。
300彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 19:07:34.05 ID:dHBl0KTS
自分のおにぎり一個の大きさは0.5合を半分にして2個持参してます
一回で1合食べるのは歳のせいかきつい
301彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 21:41:50.61 ID:2Ix/y6MG
基本的にお米は何キロ買いですか?
無洗米使います???
5キロあきたこまち1980円無洗米は買いですかね???
302彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 21:43:40.45 ID:uiW2RMCm
>>301
高い
1500円未満だ
303彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 21:53:10.64 ID:uFPUz1/f
>>299
私の持ってるおにぎりケースには0,2合くらいしか入らないよ
304彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 21:55:10.11 ID:d6q2IUPs
>>301
無洗米高いから買ったこと無いな、節約するなら普通の米のほうが
安くて良くない?
305彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 21:57:23.45 ID:r2hKMecv
ひなまつりっポイ事ってなにかやった?
306彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 22:19:27.65 ID:ZqTLtC9+
ネットで買い物できるのに(暗証番号は不要)
307彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 22:35:13.89 ID:GqsgZsuW
>>305
昨日会社で頼んでるお弁当(300円)に入っていた子袋入りひなあられを持ち帰り
今日ポリポリ食べた。
308彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 22:40:02.59 ID:gfrY/jc8
>>305
特売品の寿司太郎でちらし寿司作った
ハマグリの吸い物の代わりにトーフの吸い物
安いひなあられとフリーズドライの甘酒

ひな祭りの歌を独りで歌いながら料理したよ
309彼氏いない歴774年:2012/03/03(土) 23:22:28.99 ID:6BSW0FuY
スーパーによっては5s1000円前後の激安米が置いてある。
見た目は粒が小さかったり白い部分や黒い部分があったりするけど、味は普通で炊いたら全くわからない。
産地は複数産地になってる。
コシヒカリブレンドとかあきたこまちブレンドなら1500円前後である。
こういうのは粒が普通にキレイ。
米ぐらいまともなの食べたい!って人にはオススメしないけどね。
310彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 00:15:01.09 ID:Gyfc90SG
>>304
洗う手間と使う水を考えたら、無洗米がそこまで高いとは思えない。
311彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 00:34:08.19 ID:DjQnffil
あと、無洗米って少し小さめの計量カップ使うから、
値上げ分、少し増量でチャラって感じだよね。
312彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 00:41:54.72 ID:Akz43YW5
無洗米と普通米じゃ100円の差でしかないよ。

5キロ1000円とかの激安米は不味すぎて食べられない無理。
米は節約すべきじゃないと思ってる。
5キロ1880円の無洗米買ってます。
313彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 07:57:19.33 ID:zGWeMoKn
一人暮らしですが30キロ玄米を買いまつよ〜
最近は諸々の事情で以前より割高のを買ってますが、それでも10キロ3000円以内を目指してます
5年前からそーゆうスタイルで紙袋に入れっぱ保管ですが、虫でギャーなったことはないですね
一回無洗米モードで精米したけど、削る部分が多いのがもったいなくてすぐやめました
314彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 11:02:23.61 ID:IkHt93Uc
お米もう1ヶ月は食べてないなあ
315彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 11:56:39.20 ID:ZYMcw6/+
自分もおかず食いだから、お米が全然減らない。
新米の頃買った5kgがまだ半分以上残ってる…。
316彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 12:25:10.39 ID:Px7ls7p1
年末に炊飯器壊れて
ネットで見てたら1合炊きの炊飯器買ってみたけど(3000円)
使い切りだから保温の電気代無しだし今まで3合炊きで冷凍
冷凍庫も大きくないしレンジの電気代含め買ってよかったと思ってます

ただメーカーは知名度ない会社
内釜にご飯がくっつきやすいから内釜を茶碗として使用するのが良い
おかず入れもあって水蒸気であつあつに食べられるのも好評価できる
317彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 12:31:22.78 ID:15pHaDvj
米は食べてるけど、ご飯って形じゃない

野菜スープ(味付けは出汁と塩とハムとか)に米入れて
リゾットっぽくいただいている。

温まるし、美味しいし、何より楽wwww
318彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 12:44:18.76 ID:ArJ31NUr
>>316
なんか、必要ないけど欲しくなったw
これ10分で炊き上がったらいいのにね。
319彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 16:13:06.02 ID:44Q2LNGq
>>318
炊きあがり15分 蒸らして10分
おかず入れに卵焼き 冷凍ひと口ハンバーグ
ひじき きんぴら
あつあつごはんに納豆 卵 キムチ
お昼頂きました

夜は袋めんに残野菜、ベーコン突っ込んで足りなきゃトースト
今日は久々のゼロ円出費だ
320彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 16:46:39.67 ID:V+Bi/moG
1週間前に買った食材であと2週間乗り切る予定

夜はシチューに野菜炒め、サラダにグレープフルーツ
間食にはクッキー焼いた
フライパンで焼いたら焦げたけど、まあこんなもん
今週のおやつは ホットケーキミックスで色々作る

節約の友は自炊が一番だ
321彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 16:51:25.23 ID:/oaznKQZ
自分の住んでる地域は無洗米高いから、普通の米買って食べてる
安かったら無洗米の方がラクで良さそうだな
322彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 16:59:34.11 ID:44Q2LNGq
>>320
やるねぇ〜
ちなみに買いだめ一回幾ら位ですか???
ある程度冷蔵庫大きいんだろうな〜
うらやましい
私は貯蔵の問題あるから米と麺以外は使い切り派なんだけど
どっちが得なんだろうね?
ちなみにお気にのスーパーありますか??
323彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 18:08:52.40 ID:V+Bi/moG
>>320
買いだめは今回ネットスーパーで3週間分1万3千円ぐらい
冷蔵庫はファミリーサイズで、食パンも常時2斤冷凍、肉魚も1か月分冷凍保存
その他、惣菜類もハンバーグ、カレー、シチューなど冷凍庫が一杯になるぐらい
に保存してる
根野菜類も独り者なのにダンボール買いしてる
3週間後には冷蔵庫は空っぽになるように傷み易いものから調理してるので、野菜
も腐らせることもない
意志が弱いのでリアル店舗だと惣菜、お菓子に手が出るんだよ
余計なものを買ってしまうんだ
324彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 18:24:44.05 ID:44Q2LNGq
>>323
さすが
やっぱ冷蔵庫…検討します<(_ _)>

でもレシピも多い感じですよね?
やっぱり料理の研究、買い物の上手さですね
薄給OLは知恵絞らないと…

米は…どんな感じですか???

325彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 18:45:12.93 ID:V+Bi/moG
>>324
米は普通の米を10キロ買って、雑穀米とか発芽米入れてるよ


326彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 19:28:35.26 ID:jFuJSw+D
>>319
お金を使わない日っていいね!自分も最低週1は無買日にしてるけど、週3くらいにしたい。1人暮らしだとちょこちょこと必要な物が出てきちゃうからなぁ。
327彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 19:36:39.31 ID:cMsNOKPO
ひとり暮らし用に、冷凍庫の方が大きい大型冷蔵庫を売り出して欲しい。
日立の真空チルドの大型化もメーカーにお願いしたい。
328彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 21:59:17.50 ID:44Q2LNGq
>>325
スレで強者の部類は間違いないからさ!
たまに批評で現れて下さいネ

高熱費用に関しては反省点とか有ります???

329彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 22:08:27.75 ID:zdxx7o85
ご飯は毎度炊くより、冷凍にしておいた方が電気代掛からないよ
330彼氏いない歴774年:2012/03/04(日) 22:14:45.82 ID:l+WoDCws
加護
331彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 02:11:29.12 ID:694zdCcw
5`1200円のブレンド米に押し麦200g入れて
吹く時にはサツマイモと人参混ぜて吹いてます
332彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 08:19:03.45 ID:KXlkJ3BR
みなさん楽天スーパー利用しました?
333彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 08:38:09.79 ID:FV8JFzMs
水道代がどう節約しても3500円だ…基本料だと思う。
二ヶ月に一回だけど高いよ…
節約できるとなると電気ガス(都市ガス)だけか…
何か良い方法ありませんか?ちなみに関西住み。
ある程度の節約はしています!
先月はガス、電気ともに2600円くらいでした。
せめて2000円にしたいなあ。
334彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 09:39:07.81 ID:98mHjOOn
自炊してる以上はある程度覚悟しなくてはならないけど
保温よりぬるま湯を都度沸かす 掃除は拭き掃除 ドライヤー

エアコンケチって風邪ひいたら本末転倒
煮物、カレーとかはレトルトの方が経費かからないかな?
335彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 10:21:55.87 ID:P+4mmMUu
食費節約して自炊してたのに先月ガス代5000円オーバーで泣いた
プロパンにしてはやすい方なのかもしれないけど、次引っ越す機会あったら
絶対に都市ガスのところにするんだ…
336彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 10:47:09.43 ID:98mHjOOn
>>335
気持ちわかる
おそらく1日お風呂2回入って毎日自炊しても5000円はいかない

学生の頃思い出す ガスエアコンで請求2万とかビビった
337彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 13:45:58.22 ID:FV8JFzMs
プロパンってすごい高いんだね
うちは家賃が鬼高いから本当都市ガスでよかったと思ってる
もう少し家賃の安いところに引っ越ししたいんだけど引っ越し代が高いから悩んでるるんだよなあ
五年以内には今の仕事も辞めてこの家からも、この街からも出ようと考えてるし初期費用何十万もかかるなら大人しく今のところにいた方がいいよね…

皆は毎月光熱費いくら?
今月はお米も買わなきゃだし出費が痛いよー
私は自炊だけど食費はほぼケチって、たまねぎ、ジャガ芋、人参、卵から構成される料理しか作りません

梅干し入りのお粥とか好きだからよく食べてる。
体壊しそうだけど…
338彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 15:40:17.01 ID:6X9ODmKy
>>337
うちは先月
電気:1600円←去年暮に不幸があって、あのくるくるする奴つけっぱにしてたら、その月は4600円とか来てビビった。
ガス:2210円(プロパンほぼ基本料のみ)
水道:2700円(上水・下水交互に請求される。平均するとこんな感じ)
灯油:6000円くらい(ストーブとお風呂)

ストーブとファンヒーターがあるけど、基本ストーブを使ってる。
上にさつま芋のせたりやかんを置いて湯を沸かして、湯たんぽに入れたりしてる。

電気代は土日にダブルワークを始めたからだいぶ抑えられてるかも。
339彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 18:40:12.86 ID:4UFYMOzW
トマト高いねー
ピーマンも

自炊も大切だけど見切り弁当、惣菜をうまく併用して光熱費考えないとねぇ
セブンの鯖味噌だけは178円 これだけは買う
あの味は自力では無理
340彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 19:10:57.20 ID:6a8pM0Z5
トマトとブロッコリー大好きなのに
高すぎて全然食べられなかったぜ
341彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 19:42:22.78 ID:4UFYMOzW
ローソン100でたまーにトマト買う
トマト一個だと使用法に逆に悩む
パスタ入れ サンドイッチ 色々考えるけど
やっぱ塩で丸かじりに限る

他は缶詰使うのが賢い
高すぎる

噂で聞いたけど米も上がるんだって???
10キロ4000円代の時代らしい
342彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 21:39:57.82 ID:PggZV9q+
ひろった

お金をかけずにきれいになる、
化粧品代節約とコスメ裏技集
ttp://setuyakucosme.web.fc2.com/index.html
343彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 22:31:34.34 ID:TN7twtsw
>>332
本当に安いのは瞬殺。
微妙なのは楽天で検索したら同じ値段の通常品あったり…
ポイント付く日がお得だって思って結局何も買わなかった。
344彼氏いない歴774年:2012/03/06(火) 05:47:18.94 ID:8QJEQ26z
弁当、惣菜は塩分が高いので安くても利用したくない
自炊でかなり調味料多目かなと思っても市販はもっと味が濃くて塩分の量が怖い
お陰で血圧平均は10代だ
345彼氏いない歴774年:2012/03/06(火) 15:42:39.41 ID:dmUJrjv5
結局節約できるのって食費がでかいよね
というわけで食べなくても生きていける体がほしい
もしくは食欲が消えてなくなってくれれば・・・
たまにいるよね
食にまったく興味のない人
346彼氏いない歴774年:2012/03/06(火) 18:06:55.37 ID:0W+canKM
>>345
勿論食費もなんだけど
服もなんだよね
いくら喪でも同じ服毎日っては無理
毎月平均で8千円位かかってる(下着、靴下とか含め)
この分野はユニクロ しまむらって言われるだろうけど
意見聞きたいデス

とりあえず黒とかグレーで着回し…結局それしか無いか
347彼氏いない歴774年:2012/03/06(火) 19:40:58.62 ID:yB6PA28z
オフハウスやたかはしとかとスーパーの季節代わりのセールも活用。
ただ、下着と靴下はユニクロのセールのときにまとめ買い。
安いのってハズレ多すぎたから。
348彼氏いない歴774年:2012/03/06(火) 21:36:54.28 ID:z2aGQFNV
お弁当の彩りにプチトマト使ってたけどにんじんにした
ピーラーで薄くして小分けにして冷凍
胡麻和えとかドレッシングで味変えてるよ
349彼氏いない歴774年:2012/03/06(火) 23:32:50.51 ID:UGWy+7Tj
出来事
350彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 00:55:25.25 ID:IaajEcVp
米は炊かずに、オジヤにすれば
節約
351彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 01:12:27.37 ID:lxmlYcDu
>>350
さすが…
具と味付けでおススメありますか?
352彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 01:18:59.69 ID:wnWhI4qF
おじやって炊いたお米からじゃなくてもできるの?

一番手軽なのはちょっと雑炊or粉末うどんだしに玉子。
353彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 01:40:18.46 ID:dBhpf+kR
>>352
私もそれを聞きたい
炊いた米からしか雑炊を作った事がない
354彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 01:46:24.96 ID:GF94dBbs
米から普通にグツグツ煮るだけじゃないか?
ちょっとやってたことある
でも当たり前だけど、時間もかかるんだよな
>>352と同じく、うどんだしが安くて美味かったな!
ちょっと雑炊はちと高い・・・
355彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 17:24:11.72 ID:e5krfOx0
ティッシュペーパーまとめ買いって場所とるなぁ
トイレットペーパーだけに絞って利用しようかな
流せるしコスト的にはどうなんだろう?
356彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 17:41:53.02 ID:qpTtL1Xg
>>355
注意したほうがいい。
ティッシュペーパー=水に強く破れにくいから色々と使いやすい
トイレットペーパー=破れやすい。水に弱い。特に水っぽい鼻水に弱いw
自分は節約目的でトイレットペーパー使っていたけど
破れやすいのでイラッとして元に戻したw
357彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 19:33:09.37 ID:jmJGAlXO
トイレットペーパーってあまりに品質差ありまくりだけど、みんなはどんなの使ってるんだろ?
ケンミンショーで関西はシングル、関東はダブルが主流って言ってたっけか。
358彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 19:58:03.91 ID:IaajEcVp
シングルの方が、紙質が強くて破れにくいから少量で済むよ
359彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 21:02:19.23 ID:865i9DGr
私は生協のを使ってる。
シングルで、1ロール150m巻。1つで普通の3個分くらいかな?
それが6ロール入って安かったら420円くらい。

割高なんだろうけど取り替える手間が少ないし、1つがキュッとしっかり巻いてあるから場所の節約になる。
1袋で10カ月くらいはもってるな・・・。
360彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 21:04:52.55 ID:IaajEcVp
基本は、外出先でウンコ
361彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 21:28:20.34 ID:vFPAt0f1
>>355
普段の鼻かみやちょっとしたもの拭く時など、ほとんどトイレットペーパー使ってるよ。
むき出しはなんとなく虚しくなるからインテリアにもなるケース買っちゃったけど…

丈夫さが必要な時は素直にティッシュ使ってる。
しっかりコストダウンは出来てる。
362彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 21:31:19.83 ID:IaajEcVp
韓国に行くと、飲食店も家庭でもトイレットペーパーが
いたるところにおいてあるよ

ティッシュペーパーは豪華すぎるらしい

食卓に置けるトイレットペーパーケースもあった

363彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 21:39:38.67 ID:U+++ElW6
トイレに備品は持ち出さないで下さいって貼紙見かけるけどトイレットペーパー盗んで行く人いるんだな
364彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 21:50:33.15 ID:n4jyvj9H
日本人じゃないんじゃないの
某国を旅行したらどっこも設置されてなかったよ、ペーパー
なくなっちゃうんだろうね
365彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 21:57:03.77 ID:Su9Q2if9
純粋な日本人だけど、昔、何度か持ち帰ったことあるwwwさーせんwww
12ロール200円で買えるので持ち帰るの面倒になって止めたけどww
366彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 22:41:33.59 ID:BiF0WVZw
本当に日本人?それ犯罪だよ
367彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 22:45:58.50 ID:3FJPZT1m
ドロ喪ー
368彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 22:50:45.05 ID:Jq4FTcYP
うちの県でトイレットペーパーの窃盗で逮捕された事件があったような気がする
369彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 23:22:55.78 ID:FXXNwvbM
トイレットペーパーってほんといろんな種類があって
どれ買うか悩むんだよな、やっぱ節約的には安いのが
1番いいのかな
370彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 23:26:19.94 ID:rlkyv6GB
道ばたで配ってるティッシュでいいんじゃないの?
自分はそれを半分に裂いて使ってる。
371彼氏いない歴774年:2012/03/07(水) 23:54:12.63 ID:28faiomc
ロールまるごとはアレだけどガラガラ〜といっぱい巻き取って持ち帰るのはだめ?
372彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 00:05:37.57 ID:mrcoypgr
ナシ
それともファミレスとかでミルクやスリムアップシュガーを
鷲掴みで持ち帰るタイプ?
373彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 06:59:05.78 ID:7rsABMsj
ファミレスで持ち帰るんじゃないが、友達がラブホに泊まるとよく飲み物持って来るらしく、コーヒーやら紅茶やら貰う。

ただ「またヤってきたのか…」と思ってしまうから少々貰いづらい。
けどラブホって飲み物から日用品まであるなんて知らなかったから、勉強にはなったw

喪だから縁の無い場所だし。
374彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 07:27:10.16 ID:mc7wW1PG
汚い
375彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 09:32:27.26 ID:fxasAZYu
インスタントのスティックコーヒーやティバッグのお茶はお持ち帰り自由だろうけど
缶やペットボトルの飲料は有料が普通だけどね
アメニティは、ピンからキリまでのホテル全部お持ち帰り自由じゃない?
高級なホテルはBVLGARIとかあるし
376彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 09:38:58.10 ID:5zkO3zAX
ティバッグで思い出した
ダイソーにあるどこか忘れた外国産で沢山入ってるやつ不味いね
やはり外国産はダメだ
377彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 10:56:12.27 ID:a6gXEO43
最近トマトが高いからトマト缶を買ってたけど、
トマト缶が体に悪いことを知ってしまい鬱
378彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 15:22:55.36 ID:gLoo5hCE
>>377
ごめんどう悪いの?
トマトは美肌にいいと聞いて食べてたけど毎日続けようと思うと高いよね
379彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 16:52:40.95 ID:a6gXEO43
>>378
トマト缶 BPA
でググると出てくるお;;
健康に良いと思ってトマト缶食べてたからショックだお…
380彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 19:22:58.05 ID:gLoo5hCE
>>379
遅くなったけど見て来たよ
缶の内側に塗られてる合成樹脂(BPA)が悪いのか・・トマトの酸に溶けやすいみたいだけど他の缶入りのものもあんまり良くなさそうだなあ
全く知らなかったよ
トマトはできるだけ生のもの食べよう
381彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 19:32:56.82 ID:gLoo5hCE
>>379
連投ごめん
ショック受けただろうけど実際に病気になったりする前に早目に気付けてよかったんだよ
安くて健康にいい食品は他にもたくさんあるからあまり気にしないほうがいいよー
382彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 19:38:38.39 ID:a6gXEO43
>>381
ありがとう。
お互い健康に気をつけながら節約頑張ろうね!
383彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 20:12:27.13 ID:fOXzDG18
缶入りダメなんだ。。。
トマトソース作るのに便利なのに。。。
瓶入りだと味付けられてるよね?
384彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 20:57:50.32 ID:MEB17fs3
ググってきた。
トマト缶以外にも非有機栽培のじゃがいもとりんご、
養殖サーモンなんかもダメって書いてあったw
寿司屋でサーモン食べないとか絶対無理w

有機野菜だけ食べるようにして、保存もジップロックは使わず陶器使って…
ってした方が体に良いんだろうけど、そんなの私には無理だわ。
同じものばっかり食べ続けたりしなきゃ良いんじゃないかな。
385彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 21:22:01.30 ID:fxasAZYu
シャンプーの成分が…マーガリンが…合成甘味料が…添加物が…
気にし過ぎると、きりがない
何んにも食べれなくなりそう
386彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 22:03:43.89 ID:C4ccABE9
そうそう気にし過ぎ
安い‥怖いじゃなくて
安い‥幸せと思わなきゃ
トマト缶 パスタで今年多分20缶以上食べてるよ

デパ地下の高級弁当だって絶対中国産入ってるYO
節約は楽しもう
387彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 22:56:54.00 ID:smq3iKKZ
小麦製品、スナック菓子や麺類はバイオエタノール燃料ブーム前レベルに戻ったのに、
小麦粉とパスタだけは下がりが悪いよね。
388彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 23:01:30.88 ID:fOXzDG18
トマトパスタが好きなんで、メニューに困ったらトマト缶で作ってたよ。。。
これって女性も関係あるの?
389彼氏いない歴774年:2012/03/08(木) 23:59:40.25 ID:MEB17fs3
激安で買ったトイレットペーパーがかたくて、トイレ行くたびに少し嫌な気持ちになってる。
12ロールが3ヶ月経ってもなくならないのに、数十円をケチった自分が憎らしい。
節約も重要だけど、トイレットペーパーは次からランク上げようと心に決めたわ。
390彼氏いない歴774年:2012/03/09(金) 11:48:57.33 ID:kGBhkHt3
座っている間によーく
モミモミ
391彼氏いない歴774年:2012/03/09(金) 13:35:58.40 ID:uMTJJx7Y
カットモデルで無料で散髪してきた。
閉店後に若い人が切ってくれた。
所要時間を測りながら真剣に切っていて,口下手な私には心地よかった。
普段カット7000円のところに月1で行くから無料は有難い。
仕上がりにも満足してる。
392彼氏いない歴774年:2012/03/09(金) 13:36:04.17 ID:bbf0gI4C
ある夕方、風邪ぎみで迷ったけど、葛根湯買うの倹約したら、悪化してきて
酷くなってしまったよ…。結局大損。
393彼氏いない歴774年:2012/03/09(金) 18:35:45.61 ID:uk6fLmrw
漢方ってやっぱいいの?
394彼氏いない歴774年:2012/03/09(金) 19:08:37.87 ID:bEM9tb5B
漢方は副作用が無いんだよね、確か。
その分効果が微妙な物もあるみたいだけど。
395彼氏いない歴774年:2012/03/09(金) 19:21:41.21 ID:OlwSDG3s
春服欲しいようおうおうおうおう
396彼氏いない歴774年:2012/03/09(金) 21:27:03.26 ID:giGvMLYV
近所のスーパーが創業祭で鶏胸肉100g19円!大量パック購入した
節約料理定番の鶏ハムと初挑戦の味噌漬け作って今日味噌漬け焼いてみたらウマー!
これ2つだけで二週間分位のメイン料理作れそう
397彼氏いない歴774年:2012/03/09(金) 22:02:38.68 ID:eNK0sF1U
都内で駅から徒歩3分 私の足でも5分
古いけど1Kで家賃6.5万 6月で学生時代から6年更新
引っ越すならそろそろ準備なんだけど

私的には長い目で節約の意味で引っ越そうと思うんですけど
都内でも4万代風呂付結構有るし…年間20万の節約(^O^)

節喪的にはどう思いますか???
結構悩んでる


398彼氏いない歴774年:2012/03/10(土) 06:27:14.20 ID:IEsZYxL8
>>397
次の引越し先にヤバい奴が住んでたら、速攻また引越しをする羽目になるかも知れんが…
こればかりは運もあるから何とも言えないな
399彼氏いない歴774年:2012/03/10(土) 06:52:52.20 ID:arZOAlpG
セキュリティやエアコンの効き難さや格安物件ならではのストレスなんかを
加味したら、本当に年間20万浮いてるか疑わしいから
物件を検討してからせめて現在の住まいとの差異を教えてくれないと
なんとも言いようが無いよ
400彼氏いない歴774年:2012/03/10(土) 09:15:06.68 ID:XzcUUY5Q
>>394
副作用あるよ
401彼氏いない歴774年:2012/03/10(土) 17:21:18.41 ID:xu54bFyf
水って買ってます???
インスタントコーヒーとか味噌汁とかは平気で水道水使うが
飲み水 米炊きはやっぱり買ってしまう
今日2L69円見つけた!!

最強はスーパーのサービス機械なんだけど
結構並んでるし歩くし 使ったこと無い

402彼氏いない歴774年:2012/03/10(土) 20:44:48.05 ID:tfNrYZlm
>>401
水買うより節約的には、トレビーノなどの浄水器かBRITAの浄水ポットがいいんじゃない
自分は、トレビーノの浄水器使ってる
カセットはピンキリだけど、自分は下から二番目
前は麦茶作ってたけど、今は水だけで十分
ポットより使いたい時使いたい分ガンガン使えるのがいいかな
カセットもヤフオクとかで買えば安いよ
403彼氏いない歴774年:2012/03/10(土) 21:10:25.28 ID:XSZEzxfc
サミットの美し水利用してるよ〜
こないだおじさんが汲んで〜、外でて〜、また店内に戻って〜を繰り返してて
何やってんのかと見てたら、1回汲んで外の自転車の荷台にペットボトルか何か隠してて
そこに移して、また戻って汲むのを繰り返してた。
せこいぜ、おっさんwwwww
404彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 06:17:25.73 ID:qmRQUhSP
風邪ひき始めの葛根湯の効き目は凄いよ
熱っぽくなって軽く喉が変で、これは風邪だなという感じになってきた時に飲む。
悪化してからでは効かない。
405彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 07:19:19.22 ID:RCvQtGXE
ドケチと節約は違うよNE
節約は快適ながら無駄省く知恵ですよNE

友達にケチって言われたからさぁ
別に安い情報有れば電車でふた駅位で買いに行くって普通だよNE???

406彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 08:20:08.60 ID:EVOT3EOY
>>405
定期ありor電車代以上に得するなら自分なら行くと思うけど、
「金より時間」って人も大勢いるから普通かどうかはわからんわ。

私はある商品の底値を調べるために1日でドラッグストアを10件ぐらい回った事があるけど
人に話したら「自分ならないわー」「その情熱をもっと違うことに使えば?」と言われた。
407彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 08:35:41.42 ID:FkUfe8we
その二駅の距離にもよらない?

>>406
底値を調べる為なんだから別にイイじゃんねー
価格コムも一番最初は創立者本人がアキバを歩いて周って値段を調べていたんだし
408彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 12:06:29.26 ID:vuwKWaeO
>>406
自分の中で底値リストが出来ていけば買い物も効率的に出来るし良いと思うけどなー
409彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 14:45:26.96 ID:VBouDa/R
仕事でガンガン年収が上がるなら、他の所に情熱使うべきだけど
そうじゃないなら、生活に反映される底値リスト作りに時間を費やすのは悪いことじゃないと思う。
410彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 17:20:06.88 ID:itZ7xb/A
>>406
わかるー!
ホームセンターで同じ事しちゃう。
クスリに関しては、ネット通販の安さにハマっちゃったけど…通販規制の法律新設ってなんだかね。

で、友人同士の集まりで買出しが当たり前のようにコンビニとかって、ビックリしちゃう。
すぐそこにスーパーがあるのに・・・とか。
お菓子とかお酒とか、本当に値段が違うよね。
411彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 17:26:40.19 ID:sDoTWaEs
コンビニ、スーパーに比べるとやっぱり高いもんね
412彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 17:59:05.15 ID:nI4PSOhH
とあるブロガーが金がないとか言いながらよくコンビニで買い物してていらつく
413彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 18:40:47.53 ID:i5KpPj+l
洗剤は粉と液体どっちが得ですか?
液体の場合多少水で薄めても効果変わりませんか?
414彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 19:30:26.49 ID:ejsUYisa
水で薄めたら腐るよ
415彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 19:33:08.92 ID:2OpKDXvp
>>413
大差ないと思うよ

質問とは関係ない話だけど、前、ライオンの洗剤について紹介する番組を見たけど、液体は皮脂汚れ、粉は泥とか外部からの汚れを落とすのに特化して作っている的な事を言ってた
416彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 19:46:41.62 ID:itZ7xb/A
それ以前に、洗濯機が水で薄めるのに、その前に薄めとく意味が分からない。
>>413 さんは、少なめに入れるんじゃだめなのかな?

ちなみに洗剤の洗浄効果は洗いものの汚れ具合によるから、
それに合わせて投入量を調節が一番合理的な節約法。

粉と液体どっちがお徳かは、特売次第だと思う。
裏に内容量と使用回数とか書いてあるから、値段を割って計算するといいと思う。
ただ洗浄力が凄いのはアリエールとかは頑固汚れ用は粉末だったりするのからブランド品の粉末。
・・・だけど、いまどきの独身者の生活で泥や油汚れって無さそうだから、どっちでも良いかな。
417彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 20:36:49.46 ID:ax/m5um1
ドケチだけど節約はしてない
節約しないけどドケチだからお金はたまる
でもドケチをやめたい
418彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 22:39:45.34 ID:enwGtqhg
いつもドラッグストア大活用。
カップスープ、ラーメン、じゃがりことかコンビニだと150円前後のものが、89円で買える嬉しさよ!
419彼氏いない歴774年:2012/03/11(日) 23:30:18.03 ID:nK/gjBcW
洗剤は粉の方が回数多くできると思うんだけど、
溶け切らなくて洗い直しで2回まわす羽目になることがたまにある。
でも安いから粉を買っちゃうんだけどね。
420彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 00:55:41.66 ID:CcgltWL2
皆さん一人暮らしですよね?給料手取りいくら?
お歳は?
奨学金の返済とかありますか?
いろいろ我慢してかなり節約がんばってるのに貯金が中々全然たまらなくていらいらする。
421彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 01:11:24.99 ID:j/URGqoJ
そんなことより節約術を教えて下さい☆
422彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 01:25:57.50 ID:Zh/8yzGW
洗濯の手間と費用を減らしたい
日常の汚れがあまり酷くない洗濯物を洗濯機を使わずに、バケツに濯ぎ1回洗剤で漬け置き
→ザッと濯ぎ→脱水して干すだけにしようかと思ってるんだけど、脱水にはサラダスピナーを使った方が良いか、
バスタオルで軽く絞った洗濯物の水気を取るのがいいかで悩んでる
タオルを使うなら、使用後のタオルは洗濯物と一緒に干して一週間は使いまわす
サラダスピナーを使うなら、持って無いから新しく買わなくちゃならない
423彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 01:41:23.07 ID:RSeIgIWV
>>420
私は○歳で給料は○円で返済が○円だけど、貯金が貯まらない、何がいけないんでしょう?みなさんの参考に教えてください。

自分より下のスペックならみんな優しくレスがもらえる。
あなたの年収が500万以上だったりなど、上のスペックなら荒れるけど。
424彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 02:43:47.73 ID:CcgltWL2
500万もある訳ないじゃん。一人でそんだけあったらケチケチしてない。
年収200万くらいだよ。
425彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 05:24:13.53 ID:RMy7vCLE
真心
426彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 07:08:55.43 ID:AAeBGoUe
>>420
人に年収とか聞く前に、自分の年収から家賃光熱費、何をどう節約してるか書けば?
全て書けば、あなたに合った節約術教えて貰えるかもね
>>422
バカ?
どう考えても、その方が手間掛かると思うけど?
洗濯一回の電気代約30円以下
たった30円なら食費でそれ以上に節約出来るでしょ
サラダスピナー持ってるけど、タオルとか脱水するほどの物じゃない
素直に洗濯機使った方がいい
427彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 10:57:55.55 ID:Zh/8yzGW
>>426
水道代も考えて
食費の節約とは話が別
家の洗濯機は濯ぎの回数調節出来ないし、濯ぎ1回の洗剤でこまめに漬け置き洗いして週末のまとめ洗いの時間手間を減らしたい
サラダスピナーの情報は感謝
ガツガツ説教したがってるのは見苦しいよ
428彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 11:41:08.93 ID:TvPIY4/F
>>420
28歳、年収450万、毎月手取25万位、ボーナス年間手取150万、一人暮らし。
家賃6万、食費5万、水道光熱費2万、お小遣い5万、自動車ローン5万、その他3万。
ボーナスは自動車維持費
生保、貯金など
初体験17歳、体験人数30〜35人。
趣味-ゴルフ、スポーツ観戦など。
429彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 12:34:22.16 ID:Cg5uajQZ
ご飯一緒に食べましょうよーでもお金ないんですよー
って言うから1回だけ奢った。そしたら毎週外食するはめに。
私には500〜600円のランチでもかなり痛い。
この間奢ったから奢って下さいよって言ったらスルーされてモヤモヤする…
430彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 12:39:21.72 ID:RqR9pL93
>>429
断れないんじゃ仕方ないね
431彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 13:36:35.53 ID:TvPIY4/F
モヤモヤした時はクリちゃんを虐めて!
432彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 14:01:08.89 ID:Cg5uajQZ
>>430
相手年下だし学生だし断ったら可哀想って思ったけど「お金持ってるんだから良いじゃん」って言われてさ…
モヤモヤしてせっかくの外食も美味しくない。
どう断れば良いのか…orz
433彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 14:03:30.17 ID:DHT1fflE
ファーファウルトラ、すすぎがすぐ終わるからお勧め
リニューアルで洗浄力落ちたみたいなので、固形せっけんで部分洗いしてから回してる
うちは2層式だから泡切れが目で終えるだけに、ウルトラの早さは嬉しい
434彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 14:39:14.99 ID:TBWEaUaM
>>432
社会人だから毎回ひとに奢って当然みたいな考え方する奴はどうかと思うとソイツに向かってはっきり言うんだ
435彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 14:45:37.23 ID:DJGZ1hOu
>>432
仏の顔も3度までと言う
436彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 18:21:48.33 ID:bJ3Bwt1s
>>532
ご飯のレベルを下げて、毎回吉野家か立ち食いそば(強制的に素うどん)にする。
それか「お金忘れた」or「お金ないから手作り弁当にする」って言うか。
437彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 18:31:08.55 ID:TRwehbM2
>>427
長い目で見たら、新しく節水タイプの洗濯機買った方が良いような気がする。
洗濯は毎日の事だし、節約のために手間隙かけるにも限度が・・・
438彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 19:00:34.34 ID:7ZTDDd7x
毎日もやし食ってる
439彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 19:07:57.35 ID:bJ3Bwt1s
洗濯物を簡単に洗うなら、風呂場で洗って
脱水は洗濯ネットに入れてブンブン振り回すといいんじゃない?
(風呂場が狭いならベランダで)
440彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 20:21:42.70 ID:Cg5uajQZ
>>434-436
だったら吉野家とかすき家が良いのに「やっぱり人間は美味いもん食べなきゃ駄目ですよ」とか「喪山さんみたいにお金を遣わない人がいるから日本が不景気になるんですよ」とか言うんだ。
ってただの愚痴だな

明日また顔合わすけど絶対断ってやる!
441彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 21:17:14.00 ID:KV4dqh1b
>>440
今度はお前が日本経済に貢献しろと言ってやれ!
奢られて当たり前の態度の人嫌い
442彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 21:56:13.89 ID:I680Hrwf
>>440
毎週外食して毎週奢ってるわけじゃないよね?
443彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 22:12:18.06 ID:/J5lLJN/
身体(特に背中)に疲れが溜まっているのを感じると、クイックマッサージに
行きたくなる。しかし高いよね。でも、倒れそうに具合悪い時には、
身体が蘇る気がすることも。病気になる前に、予防的にもいいと思うけど、
みんな、そんなところにはお金使わないんだろうな。ましてや、ここの人達は
エステなんて別世界の話だろうね。
444彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 22:17:24.75 ID:/J5lLJN/
ほかの箇所なら自分でストレッチしてもスッキリするけど、背中のコリは辛い。
何かいい方法ないものか。
445彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 22:22:27.71 ID:TRwehbM2
背中が凝るって基本姿勢が悪いからじゃないかな?
ヨガで体全体を柔軟にして、筋トレで体の中でも大きい筋肉を鍛えると背中の負担減ると思う。
446彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 22:30:25.70 ID:oj8qPQle
背中ならヨガで言う鋤のポーズがいいよ
447彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 22:54:11.75 ID:pkd75ZoF
沖縄に住んでた時、
下着の試着会みたいのに
無理矢理連れて行かれたことがあった。
洗濯機で洗うとブラの形が崩れるから、
手洗いのあとかるく絞って、
ベランダとか、水がたれてもいいようなところに
そのまま干すといいと言われた。
ちょっと目からウロコだった。
物干しサークルの外側にタオルとか巻けば外に干せるし。
まあ沖縄だから使えるテだとも思うけど、
内地でも、普通の服とかギッチリ脱水しなくても
まる2日とか干せば乾くかなあ。
夏になったらやってみよう。

448彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 23:28:06.00 ID:DHT1fflE
携帯のあらゆる機能を根こそぎ切って基本使用料のみにした(通話料プラスプラン)
多分これで毎月1000円未満になるはず
メールはSMSでいいし、ネットはPC
去年は1万払ってた月もあったので…何であんなに無頓着だったんだ自分
449彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 23:36:14.16 ID:/DaN4yrl
>>444
1.両手を左右に肩の高さに広げ、肘を上に90度に曲げ手のひらを外に向け胸を張り肩甲骨を寄せる
2.肩甲骨を寄せたまま両手を上に上げる(ちゃんと寄ってれば肘は完全には伸びない筈)
3.両手を肩の高さまで下ろし、肘の高さを維持して手のひらを外に向け小指同士がくっつくように指先から肘までを顔の前で合わせる

各動作を2秒くらいキープして5回程度やればストレッチ兼筋トレになるよ
450彼氏いない歴774年:2012/03/12(月) 23:46:37.79 ID:yINfS6A2
>>448
SMSは改行できない機種が多いし、ちょっとしたメールでも送信するのに3円かかるから
パケ定額いっぱい使ってるorEメールタダプランを使ってる者からしたらちょっと迷惑。

特にEメールタダプランの人は無料通話ついてないからイヤがると思うよ。
451彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 00:05:53.29 ID:MCGYbOvW
まあそのへんはお互い様じゃない?
私の場合メールは送受信できるけど、パケホは未契約。
意味のない大容量の写メ付きメール届いた時とか、
パケホ契約してる人の自由っぷりを迷惑に思うときあるから。

ネットはPCでして、携帯代は毎月2,000〜2,300円くらい。
ネットを全て携帯でしてる人よりは、通信費の合計が高いかな。
でもPCでネットできる環境がないと生きていけないので、それは必要経費w
452彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 00:40:05.24 ID:ARLDj57u
>意味のない大容量の写メ付きメール届いた時
あるあるw
子供の写真とか、かわいいけど別にいらないっていう。
453彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 00:49:23.26 ID:/W60WYtm
え? メール受け取る側もお金がかかるものなの?

>>449 ほかの方も
親切にどうもありがとう。
454彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 01:00:13.07 ID:6liDzUpr
画像受け取った時にパケット定額の下限額を超えてしまい
それを機会にパケット機能切りました、ちなみにSMSとPCメール併用
パケットを最低限で使うなら携帯代は1500円くらいになるかな
455彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 03:13:49.33 ID:3ejt9E96
プリペイド着信のみ!
公衆電話でかける
1000円いかないだろ
456彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 08:14:47.27 ID:7L+CI///
昔ソフバンのプリ使ってたけど田舎だから繋がんなかった
建物出てから着信やメールがずらっと表示された思い出
457彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 13:51:21.77 ID:uuomkW+b
でもスマホにしたい
場所によっては恥ずかしいかも
おじさんも結構スマホ多し
458彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 15:47:03.09 ID:KcR45VbS
吊り下げ型の防虫剤を替えようと見てきたのだけど
あれってけっこう高いね。3個で700円ほどだった。
1年もつとはいえ、たんす1棹分だしね。
安い布で巾着を作って防虫剤入れてぶら下げるかな。
あるいはモビールみたいに直に針を刺して繋げるか・・・
459彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 18:08:35.49 ID:6liDzUpr
1年持たないけど、100均にも1つ105円で売ってるよ>クローゼット防虫剤
でも、防虫剤をぶら下げるのもいいね
パラゾールは安いけど無臭の防虫剤も地味に高くて困る
しかも防虫剤入れててもニットが食われたこと数回
460彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 19:30:20.69 ID:b+P7AecF
>>457
iPod touchとかのWi-Fiできる端末とWiMAXでスマホ気分味わえるよ
家のパソコンもWiMAXで繋げばネット代も減るし

461彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 20:13:02.41 ID:3kImNeBn
>>459
100円ショップにもあるんだね。
知らなかったよ。ありがとう。
アース製薬の24段分578円で1年もつのを買ってきた。
これから糸を通してぶら下げる作業をするよ。
462彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 22:05:48.34 ID:09w4Uah9
apple好きの人に型落ちしたipodtouch使わないからってもらった
Wi-Fiもってないから家でしか使えないけどアプリとか使えるし楽しいよ
文字が打ちにくいから携帯をスマホにする気はないなー
463彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 22:11:37.96 ID:zK6wF4xs
プチ贅沢の話も聞きたいデス

私は今日成城石井でオリーブオイル、苺ジャム クロワッサン レトルトカレー買いました
今カレー食べましたが…微妙でした
銀座カリーとかハチの方が…ん…微妙でした
やっぱ味覚音痴 貧乏性ですネ
 
464彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 22:45:08.75 ID:KfVFG/Mk
>>451
お互い様かぁ。受信は無料だから実質1.5円か。

パケホには入っておいたほうがいいよ。
4410円まで使わなくってもいいんだし。
auで言うところのダブル定額スーパーライトだとパケット単価が半額の0.1円、
ダブル定額ライトだと0.08円、ダブル定額0.05円。

とりあえず、基本料が380円のスーパーライトがおすすめかな。
docomo・SBも同じような感じだから一回見てみて。
465彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 22:48:12.33 ID:KfVFG/Mk
>>453

ショートメール・CメールなどのSMSは送信3円受信無料。
Eメールは送受信とも契約しているパケット単価がかかってくる。
(中にはEメール送受信タダというプランもあり)
466彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 23:27:32.08 ID:MCGYbOvW
>>464
毎月メール代が500円ぐらいだから、パケホ入ったら携帯料金上がって大損だよ…
2,000円の牛肉が半額で買えた☆1,000円もお得☆みたいな考え方は無理。
最初から鶏肉で我慢するって。
467彼氏いない歴774年:2012/03/13(火) 23:36:30.88 ID:ARLDj57u
>>463
成城石井で割引になったケーキを買ったら、「meets`(雑誌)に紹介されました!」って書いてたけど微妙だったなぁ…。
ちなみに長方形のチーズケーキ。
468彼氏いない歴774年:2012/03/14(水) 12:49:59.56 ID:exrcuB3v
>>466
そんなにパケット代少ないとは想定外だったorz

500円ということは2500パケットくらい、
半額にしても250円。
てことはスーパーライト定額料380円よりも少ないのね。
469彼氏いない歴774年:2012/03/14(水) 20:50:19.18 ID:WXYB/ThD
一回貧乏経験するとお金使うの怖くならない?
最近めっきりお金使わなくなったよ…
470彼氏いない歴774年:2012/03/14(水) 21:17:16.96 ID:D+30JjMA
古い映画マルサの女1
名言あった
カネを残すには 遣わない事だ!
カネ持ちは…死ぬほど喉渇いて目の前にコップ1杯の水は絶対飲まない
更に待つ 待ってこぼれた1滴のしずくだけを舐めまわすんだ!

要は元金は死守 遣うのは利息のみ!!!
思わず見入ってしまった
471彼氏いない歴774年:2012/03/14(水) 21:41:47.70 ID:Zxm4U4kX
成城石井ブランドの「納豆巻き」(納豆海苔巻きだったかも?)がすごく好き
472彼氏いない歴774年:2012/03/14(水) 23:07:48.75 ID:D+30JjMA
実際の所ネットスーパーってどうなんだろ???
野菜、肉、魚品質が気になる
マメに買った方が良かった!
又は絶対お勧め…
両方の意見が聞きたいデス
473彼氏いない歴774年:2012/03/14(水) 23:49:37.93 ID:G9CEB/wX
>>469
私がいる
実家暮らしだから、深刻さは低いものの…
最近じゃ1週間の出費が1000円未満、失業中だから怖くてお金使えない
474彼氏いない歴774年:2012/03/15(木) 03:40:31.97 ID:ey14b64x
>>466SBしか知らないけどパケし放題Sは入らないより1パケ辺りの
値段安くなりますよ。定額は390円だから100円しか節約になら
ないけど。
475彼氏いない歴774年:2012/03/15(木) 15:31:51.77 ID:Oh1Oo4v5
無洗米って本当に全くあらいませんか??

おとといから無洗米コシヒカリブレンドにしたけど(1630円)
お腹調子悪い 単なる偶然かな?
476彼氏いない歴774年:2012/03/15(木) 17:02:45.95 ID:7S2cBUFS
>>475
うちは全く洗わないよ
圧力鍋で炊いてる
477彼氏いない歴774年:2012/03/15(木) 17:06:49.05 ID:7S2cBUFS
>>448
うーん
迷惑メール防止にSMS受信拒否してる人もいると思うよー
478彼氏いない歴774年:2012/03/15(木) 22:27:19.76 ID:IAw+sM5m
節約はやっぱり…お菓子だな
キットカット大好き!
でも高い
このスレ的でお勧めあればお願いします<(_ _)>
今の所たまに85円のココナッツサブレだけです
479彼氏いない歴774年:2012/03/15(木) 22:49:16.03 ID:KjKANQcD
受験生向けのキットカットが投げ売りになるかも
期間限定は要チェック
480彼氏いない歴774年:2012/03/15(木) 23:07:42.18 ID:Q3K/KvY3
キットカットは単体より大袋のやつが良いんじゃないかな
481彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 00:03:43.92 ID:jjL/QhV1
キットカット大袋の底値は198円かな?
自分はブラックサンダー好きだ。

お菓子のオススメの買い方はダイコクドラッグの100均コーナーで10日にまとめ買いすること。
元々ダイコクは結構いいお菓子が100円(ポッキリ)で置いてあるんだけど、
10日は11点で1000円になるからまとめ買いしてる。
ブラックサンダーも4つで100円で買えるよ。
482彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 09:40:36.64 ID:ZddSvn4Y
>>477
確かに昔はSMSの迷惑メール多かったけど、最近は来ないよ。
キャリア問わず送れるようになった時もどれだけ来るのかな?と心配してたけど今のところ0。

よく考えたらSMSは1通3円で送れる文字も少ない、Eメールほぼタダでいっぱいの文字を送れる。
コスト考えたらSMSでは送らないんじゃないかな?
483彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 09:44:36.81 ID:KuAGgJx8
うちの方はキットカット底値178円くらいかな
150円台でもあった気がするけど類似商品か、期間限定品の投げ売りかな
484彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 12:50:53.59 ID:zAE6gJ5c
>>482
そうなんだ
最近の流れは全く知らなくて
教えてくれてありがとう
485彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 16:28:14.55 ID:JqrKzunG
一人暮らしの開始が去年9月
そこから節約生活に心掛けたのが年末くらいで…

でも目標食費2マンって実際難しい
朝 トースト2 ハムチーズ ピーマン 卵 コーヒー
昼 330円仕出し弁当 又はコンビニ(500円位)
夜 ロー100とスーパー食材メイン 週米2 パン2 パスタ1 外食1(定食750円)


菓子買うとキリないから ヨーグルト、プリンのみ
通勤約1時間 弁当作る時間無い

問題点ありますか?

486彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 18:00:13.08 ID:KuAGgJx8
マウスが壊れたので楽天見てたらワイヤレスマウスが819円だった
他にプリンタインクが100円とか、テンキーが168円とか…
いろいろ買い込んだけど送料無料に届かず、でも送料払っても安いわ
ネットは型落ちが安くなるの早いからいいよね
487彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 19:38:59.79 ID:HLewF1rC
>>485
休みの日に米炊いて、冷凍しておいて
おにぎりもしくは、米だけでも昼持参。おかずのみ買うようにすれば
かなり節約できると思うけどな。
488彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 21:35:00.88 ID:VnsSm3Kf
>>487
有難うございます
会社の仕出しが美味しくなくて来年度から業者替えるとかで(400円超)
考えなきゃと思ってました

そうですね 米だけ持っていきます
貧乏性なので納豆か佃煮、卵、レトルト味噌汁でいいんですよね 昼なんて
集団ランチだと反感買うかもしれないけど交代制だから出来る

頑張って2万以内目指します
489彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 22:14:51.27 ID:0PdvDAFq
>>488
何か言われたら「ダイエットしてるんです」って言えば良いよ
頑張ってね
490彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 22:29:52.49 ID:tMbQ4zxp
>>488
貧乏性の食費が2万円???
では、食費1万円以下の私は何ですか?^^
491彼氏いない歴774年:2012/03/16(金) 22:38:12.67 ID:UAHiFHUY
食費1万以下の人は、どんなメニューなの?
492彼氏いない歴774年:2012/03/17(土) 02:19:57.16 ID:nB3enBdn
たべるにぼしと出汁用のにぼしでは後者の方が安いしおいしいけど
出汁用を食用にするのはおかしい?
いや、塩分が高いなどの理由でもあるのかなと
493彼氏いない歴774年:2012/03/17(土) 06:34:02.86 ID:kEa25Lhx
おなかすいたら時々食べる>出汁の煮干し
494彼氏いない歴774年:2012/03/17(土) 08:37:38.47 ID:awuWcaQA
家賃
495彼氏いない歴774年:2012/03/17(土) 10:30:43.94 ID:b5aNmOFz
食費…やはり夕食に取り入れるのはパン
パンがやっぱり経済的
米5キロ 3カ月もたせてパン、パスタ、麺
野菜炒め パン 麻婆豆腐 パン全然イケる
496彼氏いない歴774年:2012/03/17(土) 19:05:56.73 ID:dJY63E0Q
生理用品ってある程度買い置きしてる?
普段使っている夜用の33cm,36cmが
売り出しで3割安くなっていて、とりあえずさっき1つずつ買ってきた。
皆さんは、安い時に多めに買う?
497彼氏いない歴774年:2012/03/17(土) 19:15:54.96 ID:AE2a+r/A
>>496
普通サイズ36個入×2パック+非常袋用に1パック常備してる。昔は普通サイズがなくなりかけたら買い足してたけど、震災があってから多めにストックしとくのも有りかと思った。応急措置にも使えるしね。
498彼氏いない歴774年:2012/03/17(土) 20:02:52.02 ID:LO/SlstR
>>496
置き場がないので、自宅ではミスドの副箱に入る分だけ買ってる
内容的には夜用1パックと長時間用1パックと普通用1パックてとこかな
会社のロッカーに長時間用2パック

499彼氏いない歴774年:2012/03/17(土) 23:03:10.36 ID:cquvC/Rc
2000円もするボディーソープ(諸事情でこれを使ってる)を6プッシュも使われた
普段暖房つけないのに1日中暖房つけなきゃいけない
ご飯をご馳走するのが嫌だ
以前は私が学生相手が社会人で奢ってもらったけど、この4月からそれが逆転する
人との繋がりって大切だろうしお金で買えないものがあるんだろうけど…
皆さん人付き合いと節約、どうバランスを取っていますか?
500彼氏いない歴774年:2012/03/17(土) 23:19:52.76 ID:k3Gsvd9+
金の切れ目が縁の切れ目
501彼氏いない歴774年:2012/03/17(土) 23:40:44.86 ID:RTCMJUs3
6プッシュかどうかどうして分かったのか気になる
502彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 00:15:36.43 ID:Kcil7pXy
>>500
なるほど…
縁とお金どっちを取るか迷うけどケチだからお金取ってしまいそう
20代は縁を取って、30代からはお金を取りたいな
503彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 00:51:33.46 ID:n1aAc/HB
風呂場からカコカコカコカコカコカコー!ってプッシュする音が聞こえたとか。
504彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 00:54:39.72 ID:VkG9WSi5
>>497
>>496です。レスありがとう。
そっか、震災の備えか。
私はむしろ震災で死ぬ可能性を考えて
多めに買うのを躊躇している。
普通サイズのなら安いから、非常用に買っておくのもよさそうね。
505彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 01:45:41.01 ID:kvGY47OW
>>504
亀気味だけど、普通サイズを安い時に大目に買い込んで、夜用は買わない
多い日や夜は普通サイズを縦二つ並べて使う
ケツ側の奴があんまり汚れて無ければ、マン側だけ取り替えられるし、これで落ち着いた

マン側のはこぼれる寸前までチキンレースしてしまうのもご愛嬌
506彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 02:00:18.93 ID:JEETKtfp
>>505
私は横漏れ防止に折り畳んだティッシュを当てたら
本体がほとんど汚れないから、交換が1日1回で済むようになった。
汚れてなくても1日1回は換えなきゃ不衛生だから。
悩みだった横漏れが一切なくなっただけでも助かるのに、良いよ。
507彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 02:14:26.11 ID:GnHpcS2/
古ストッキングに固形防虫剤を入れて、吊るす、って節約ブログでみたぉ。
みかん入ってたネットでも出来そうなキガス。
508彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 02:40:53.70 ID:99MWv0aG
私はタンポンとナプキン併用でナプキン交換削減してるんだけど、やっぱタンポン嫌いとかムリとかあるよね。
509彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 02:42:06.06 ID:99MWv0aG
ぼろぎれで作るタオルナプキンはなかなかいいよ。
510彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 02:46:54.98 ID:99MWv0aG
ユニクロの2000円クーポンが欲しいのですが、私の携帯は対応外でゲットできず。
他人のを転送か何かで流用できるものかどうかもわからずじまい。

ジーンズが穴あきすぎで、新調したいんだけど、3990円とか出すならパンツ一丁でいいやくらい。
いや、パンツはまずいので、穴あきボロボロのジーンズにさらにシャカパン重ね履きでいいや、なんです。
511彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 02:50:11.17 ID:GMtdRdO4
タンポン克服して併用してたけど、かぶれてとんでもないことになったからオススメはしない
医療費で余計お金かかるし、一回かぶれるとしょっちゅうなる
全然平気!って自信がある人はいいと思うけど
512彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 02:55:54.41 ID:70bKP0A2
>>509
洗うのが無理じゃなければタオルナプキンいいよね
節約抜きで蒸れない快適さではまって家の中ではこれにしてるから
昼用ナプキン1袋で数ヶ月持つ。でも人には絶対言えないww
513彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 03:14:45.32 ID:jz7+wqu2
自分で使ってはないんだけど
ナプキン節約なら、月経カップが一番な気がする。
布より洗うのも簡単そう
514彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 05:16:12.52 ID:SVd1NIE5
そい言えばダイエーとかユニクロでも1000円ジーンズ今無いな
地元の買い物に重宝してたのに
515彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 06:44:27.47 ID:Y5VaIQh4
ダイソーのアミカもいい、ノンポリマーの生理用品
そうじゃないならセペ、流せるし

デニムは長持ちするから、そこそこのを1本だけ持っとくと便利
13,000円くらいするインディゴデニム買ったけど、ホント丈夫で
3年は穿いてるけど色落ちも全然しない…おかげでUSED感がなかなか出ない
516彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 10:00:17.20 ID:HFPWXpP5
>>499
交際費だけはけちらないようにしてる。特にお祝い事などは、巡り巡って自分にも返ってくるから。飲み会やランチの誘いは余裕があれば行くけど、きつい時は断る。
517彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 13:28:50.93 ID:YOKexV6E
今、職場に贈り物好きな人が居て、何かにつけて贈り物してるけど、殆どリターンなしで感謝されてない・損してるようにしか見えない
自己満足あるならそれでも良いだろうけど、がっかりしてるっぽいし
自分は返って来ない相手には2度と上げない
たまに嬉しいやり取りもあるんだけど、十中八九大して欲しくも無い見当違いの物を贈り贈られる事になるのが嫌
金も物も勿体ない
518彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 13:41:09.56 ID:z59dcrQr
セルフのジェルネイルが趣味なんだけど、やっぱりサロンでしてる会社の子のとか見てると
仕上がりが全然違うんだよね…
頑張って練習するしかないか…
519彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 14:29:31.82 ID:GlNtt4M9
>>517お金さえあれば何でも手に入る今の時代に贈り物ってナンセンスだよね
本当に親しい人にその人のニーズにあったものを贈れるならいいけど
たいていは好みじゃなかったりいらないものだったりするし、その上それに対してまたゴミになるお返しとかさ
本当に無駄だと思う
結婚祝い出産祝いとか金銭で済むならまだマシだと思うけどこっちには一生返ってこないし
所謂お返しはゴミになる物品だしね
リサイクルショップに売って二束三文
”気持ち”だけを贈れる良いシステムを誰か考えてほしい
520彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 14:37:40.40 ID:0wCiv/pL
浪費浮かせると思っていたものが、強制だったからまた一万以上のお金がなくなる…凄い腹立つ。
一人暮らしは本当きついな。将来結婚したらパートになる予定だから、今のうちしか貯められなくて今頑張ってるんだけど…。
数少ない友達にせっかく誘われてもお金を使うことが苦で、気分が重い。
しかも今やってる映画「僕等がいた」を見ようと言われたけどあれよりにもよって二部作だよね。
最悪…。映画に4000円もかけたくない。
どうにかレディースデー1000円の時に行けたらいいけどなあ。
521彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 14:50:50.21 ID:jyRIqYZl
友達いないのも辛いけど
人付き合いって金かかるよねえ・・・
522彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 14:56:29.88 ID:MTe8VXLg
>>520
将来結婚したら…?
523彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 14:58:07.95 ID:0wCiv/pL
節約術は、生理の時で量が少なくなってきたら基本的にティッシュだけあててる。
あと割と自由にトイレ行ける仕事中(外出中)はナプキンの上にティッシュ(トイレットペーパー
気持ち悪くなったらティッシュのみ交換。
むしろナプキンだけだと、血が大量の時が気持ち悪い。ティッシュがあるとなぜか落ち着く。
家に帰るとお風呂まで(どうせ替えないといけないから)は普通に直にナプキンだけ。
だから一日一枚くらいかなあ。
あと、夜勤がある仕事だけど、夜勤時(夕方から出勤、朝帰る)一日くらいなら髪洗わない。
夕方体と前髪(前髪は一日洗わなかったらべたべたに見えるため)のみ洗ってあとはそのまま。
長いけどどうせ髪の毛しばってるし、一応臭ったら嫌なので香りの
ミストを振り掛ける。

天パで綺麗にアイロンしなきゃいけないし、ドライヤー、シャンプー、水道代、時間と手間の節約。
524彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 15:27:53.14 ID:CAFdsNPX
そういえば、前勤めてた社内に汚れのついた股に挟んであったであろうティッシュが落ちてた事があるわ
気をつけてね
525彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 15:37:05.19 ID:VGya7kqd
>>513
処女の喪女には難易度高すぎだろjk
526彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 15:44:54.70 ID:Y8W/O7+G
>>517
職場に、実家暮らしで買い物好きなんだけど、衝動買いしたけど似合わなかったから☆と言ってホイホイ人にあげてる子がいるなぁ。食べ物とか消耗品ならともかく、服とか雑貨は困るね。
527彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 15:46:43.22 ID:bqO5hUiu
>>524
痔主の仕業だとゲスパー
528彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 17:15:20.63 ID:fDAFqkpD
高校時代の友達が結婚したけど、不登校ぼっちだったから他の同級生に会うの嫌すぎて
誘われた結婚式二次会断っちゃった。
私大学行ったのに未だにフリーターだから惨めだしね…。

新居の住所聞いて祝い金だけでも包んだ方がいいのかなぁ。
家庭の状況的に結婚は無理ゲーだからお返しは期待出来そうにないけど。
529彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 17:48:46.82 ID:TUgKiQbQ
余り外食しないけど
バーミヤンって安さ量美味しさ1番ではないだろうか?
餃子、ゴマ団子本当に美味しかった
ドリンクバーも有料だけど種類多いし

週1ならご褒美で良いかなと いや!2週に1回ですね
530彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 21:17:45.45 ID:Chb6MeC4
>>523
私もティッシュonナプキンやってるよ
一日に何枚もナプキン変えてたらもったいないしいいよね!
531彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 21:37:02.64 ID:c9S5dhFP
>>516
そういう考え方もあるんですね
やっぱ20代は交際費ケチらない方向でいこう
>>520
独身時代に貯めたお金は結婚しても二人のモノにはならないってのを聞いて喜ばしくなった
ナイス法律
結婚出来ないから関係ないけどw
532彼氏いない歴774年:2012/03/18(日) 22:30:45.59 ID:F4I+18d9
ナプキン汚れてなくても
一日一枚で乗り切るとか…
臭そう
自分では気づかない臭いに気をつけてね
533彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 01:56:04.47 ID:J7WPVqgs
気をつけてね(笑)

しつこいなw
534彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 08:19:21.76 ID:FJxoPFf4
節約もいいけどこれ以上人間としてのレベルを下げないように

気をつけてね(笑)
535彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 11:12:13.14 ID:RwnDBz43
節約の為に象印のステンレスマグ買った。
なのにさっそくうちぶたのゴムを無くしてしまった…

本体2000円うちぶた送料込みで700円…泣きたい。
536彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 11:48:22.72 ID:R1hAjBzK
サーモスのならamazonで買ったことある
amazonなら送料無料だから、ちょっとは安くなるかも
537彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 12:33:25.90 ID:pLZhfDWn
>>528
結婚式欠席はかなりの不義理だと思うよ
あんまり私事の感情を持ち込まないほうがいい
お祝い品&祝儀かな。
手紙もつけた
なんやかんや言ってその後の人間関係に響いてくるよ
538彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 14:29:50.32 ID:wEIu5p1V
集落
539彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 18:45:58.61 ID:CMA2nTBd
葬儀は???
540彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 21:05:42.98 ID:sHYoKEbw
今月から家計簿つけてみたら食費3万いきそう。。。

朝:野菜ジュースor牛乳
昼:弁当(買う)orランチ 500〜1000円(ランチは付き合い)
夜:自炊 1食500円くらい

料理のレパートリーがあまりないので、白菜、キャベツ、ニンジン、ブロッコリー、かぼちゃとか買って
鍋にしたりポトフにしたり、温野菜サラダにしてるんだけど、
味に飽きてきたり、思ったより節約出来なくて落ち込んでます。。。

食費2万以下にしてる人、参考までに内訳とか、こうしたらいいよとかあったら教えて。
541彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 22:21:13.33 ID:YxR6eMju
ケチでも、これは嫌だなぁ

うちの外水道が農業用だと知らず、勝手に使っていたケチママ
ttp://kosonews.blog135.fc2.com/blog-entry-1212.html
542彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 23:21:44.23 ID:qAWRxGcl
>>540
お昼だけで500円×20日=1万って事だよね。
お弁当を毎日持参してたら、予算を余裕でクリアできそう。
お弁当を作るのが面倒なら、朝と晩で野菜とかの栄養を摂取して
お昼はおにぎりを持ってくとかしたらどう?

レシピ板や料理板で簡単とか初心者とか手抜きとかで検索掛けてみなよ。
543彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 23:26:06.09 ID:sHYoKEbw
やっぱりお昼がネックかな。
10日位は付き合いで外食になるけど、残りはおにぎりにしようかな。。。
以前、炊き込みご飯作って毎日持って行ってたらさすがに3日目くらいで飽きちゃって。。。
お弁当まではスキルがないです。
544彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 23:37:21.01 ID:l2goEQbe
お昼は冷凍食品とスーパーの総菜をフル活用して弁当作れば?
スーパーの総菜はお弁当用に少し取り分けといて、夜ご飯と次の日の弁当と兼用。
冷食も適当に3品ぐらいとご飯詰めればとりあえず弁当になる。
見栄えがどうでもいいならタッパーに白ご飯+レトルトカレーとかレトルト牛丼とか。

>>541
昔から人の物盗んで節約☆ってドケチいるよ…。
トイレットペーパー買った事ないとか、畑の野菜盗むとか。
545彼氏いない歴774年:2012/03/19(月) 23:59:10.66 ID:sHYoKEbw
冷凍食品とお惣菜かぁ。
スーパーはよく行くけど買ったことなかったよ。
未知の世界だ。
明日早速行ってみるよ。
546彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 00:01:19.71 ID:lteKlqWW
冷凍食品はスーパーのチラシサイトで半額の日しか行かない。
もしくは、年中半額のスーパーにたまに足を伸ばしたときに買いだめ。
547彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 00:18:00.11 ID:w+KZDnnO
基本的に週単位で献立がたてられない><
なので2日分くらいの夕食分を買うの繰り返し。
人参3本入りとか、使いきれるかわからなくて買えないなぁ。
その辺が下手なのかなぁ。

冷蔵庫が高性能ではないので葉物野菜は劣化しやすいんです。
先週はキャベツ1玉買って、4日連続キャベツ料理。。。

節約&ヘルシーを狙ってるけど、実際は金額&ストレスで辛くなってきてる。。。
548彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 00:46:50.81 ID:eyZBMFDN
献立考えるの難しいよね。私は一人暮らし3ヶ月目の料理初心者。
どうせ自分しか食べないからと、カレーの残りを利用したカレーうどんと
味噌汁で夕飯をすませたことを人に話したら笑われた…
週単位で献立考えるとかレベル高すぎて無理。
毎日のようにスーパー行くのも楽しみにして、レパートリー増やそうと頑張ってるよ。
全自炊だから食費は1万5千円くらい。昼の弁当は夕飯の残りを詰めてるだけ。

>>547
にんじんは多めに買って、千切りにしたのを冷凍してるよ。
炒め物、スープと何にでも入れて使ってる。
冷凍しないなら、3本入りなんてよっぽど好きじゃないと食べきるの難しそう。
549彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 00:56:32.96 ID:GO0dc4uX
余った野菜は圧力鍋で蒸すと一気に食べられる
550彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 00:56:37.18 ID:EB01pWGX
>>547
安くても量が多いと使い切れなくて大変だよね。
自分も冷蔵庫小さいからすぐにパンパンになるよ。
野菜は結構冷凍できるみたいだけど、冷凍庫も小さいからそれもできないし…。
しかしキャベツ1玉は無茶じゃない…?(自分は1/4か1/2を買うけどそれでも余る)
551彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 08:31:29.95 ID:deEmoV8u
冷凍食品って半額でも高くない?
552彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 10:02:45.91 ID:xkSORdir
キャベツは冷蔵庫なら今の時期は1週間はもつんじゃないの
少量野菜は割高だから、玉ねぎなんかは箱買いしてるよ
料理のレパートリー増やしたいなら、ククパを利用したらどうだろう
初心者でも冷蔵庫にある野菜を入れて検索、あるもの料理で1週間乗り切れる
かぼちゃも煮物作って、それを後日チーズとか使ってグラタンにしたり再利用
スーパーの惣菜類、冷凍ものは塩分もカロリーも多いのでやっぱり手作りが良いし、
安く出来るよ
553彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 10:27:39.05 ID:6+RkaLQC
>>551
自作よりは安くはないけど、惣菜よりは安い。
自炊初心者は冷凍食品とかの助けを借りながらでも
ともかく自炊を続けることを目標にした方がいい。

>>543
おにぎりは白米に梅干のシンプルなのが飽きないし、簡単だよ。
554彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 13:19:50.96 ID:e2jrF6MI
食材を駄目にしないために…。
下ごしらえして冷蔵・冷凍しとけば、長持ちするし、
野菜炒めや汁物にすぐ使えるから便利だよ。

キャベツとかの葉物は切ったところから痛むので、
一枚一枚はがして使えば、2週間ほど大丈夫。
細切りにして塩もみしとくと冷蔵で4日ほど。

ニンジンは一口大に切って、
バター・塩・コショウ・砂糖・水(ニンジン2本で水50ccくらい)・スープの素と一緒に
炊飯器に放り込んで20分程加熱して、そのまま冷ます。
冷蔵で5日ほど、冷凍も可。
または、野菜カッターで細切りにして、ドレッシングと和える。
冷蔵で1週間ほど。

タマネギは細く切って、塩もみかドレッシング和え。
冷蔵で4日ほど。冷凍も可。

ひき肉は、炒めて塩胡椒。
冷蔵で3日ほど。冷凍も可。
好きな味をつけてから保存でもいいけど、
使う時に味をつけた方がバリエーションが広がって便利。
555彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 13:23:14.69 ID:cXpyzuWn
>>551
テーブルマーク(旧カトキチ)のうどんは安くていい。
某うどんチェーン店の麺よりもおいしい。
麺あたため→湯切り→めんつゆか醤油をかけて食べると
袋ラーメンよりも早く調理できていい。
556彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 14:31:02.83 ID:ZxGppbQz
冷凍うどんは便利だね。
カトキチのうどんと
ヒガシマルのうどんスープは常駐だわ〜
557彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 15:04:57.36 ID:nDgzZ0Ut
野菜も肉も、とにかく上手く冷凍しちゃえば一番いいよね
下拵えした野菜は、料理する時も手早くできて時短にもなる
冷凍に向かない野菜等は、リードの野菜パックがいいよ
そんなに高くないし、洗って何回も使えるし、新聞使うより野菜が長持ちする

里芋とか冷凍野菜も、野菜が高い時便利
お弁当も休みの日に、まとめていろいろ作って冷凍しちゃえば朝楽だよね
558彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 15:20:14.25 ID:e0Lg4/5m
みんな、一度使用したジップロックってどうやって再利用してる?
洗い方とか干し方とか。
外に干したら汚いし洗ってすぐ拭くしかないかな。
559彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 15:55:59.55 ID:e2jrF6MI
水が上手く切れなくて困るよね。

私は、ある程度の水を切ったら、生乾きのまま冷凍庫で保管。
うどんとパンの隙間とかに立てて。
使う時に、凍った水滴を払い落として、「これで清潔」ってことにしてる。
560彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 16:34:06.33 ID:JoyVigHr
洗剤付けたスポンジで中まできれいに洗って、
立ててある泡立て器とかにかぶせて乾かす
561彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 19:15:21.80 ID:6IMGWRW4
柔軟剤は買わない。
タオルは吸水が良いし洗濯機がカビにくい。
562彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 19:40:04.73 ID:a4mcLagC
洋服の静電気とかは気にならないの?

うちは日本手ぬぐいと手ぬぐいタオルというのを使ってる
柔軟剤あっても吸水性いいよ
563彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 19:40:59.57 ID:zSglsvkq
>>561
洗濯槽のカビと柔軟剤って関係あるの?
知らなかった。
564彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 20:16:30.27 ID:6IMGWRW4
静電気は別に気にならないなあ。ガッテンか何かでタオルを干す時に20回バンバン振るとタオルの毛が立ち上がってふわふわになると聞いたのでそれやってる。
565彼氏いない歴774年:2012/03/20(火) 20:32:59.09 ID:a4mcLagC
へえー!
そんなワザがあるのか
566彼氏いない歴774年:2012/03/21(水) 20:32:51.24 ID:7SirCspG
トマトなんでいつまでも高いの???
寒冬の影響?
小さいの3個398円
スルー
たまにはトマト系パスタ作りたい!!!
567彼氏いない歴774年:2012/03/21(水) 21:00:53.26 ID:uYBGLIzV
トマトは夏が旬だから、元々この時期は高いよ。
昨夏が高かった理由は知らん。
568彼氏いない歴774年:2012/03/21(水) 21:11:09.21 ID:unyzYviS
缶詰は相変わらず安いままだね。
トマトジュースはスーパーでは品不足なのに、ローソン100で山積みになってた。
569彼氏いない歴774年:2012/03/21(水) 21:11:22.67 ID:XQ6NW/Jr
ビニールハウスで作ってる野菜は、ガソリンの値上げと同じだね
ケチャップで我慢だねw
ナポリタン美味いよナポリタン
570彼氏いない歴774年:2012/03/21(水) 21:48:20.45 ID:iUsK5U25
確かにナポリタンおいしいけど
ケチャップ、ブイヨン、塩コショウ以外で何かアレンジありますか??
トマトホール缶は苦手です
わがままは分かっています<(_ _)>
571彼氏いない歴774年:2012/03/21(水) 22:01:44.65 ID:vNQen0cI
あきら
572彼氏いない歴774年:2012/03/21(水) 22:20:45.23 ID:uYwi18/R
デミグラスソース隠し味で入れると美味いよ
缶に入ったS&Bのデミグラスソース
隠し味やハンバーグのソースに、ちょっと使う時便利で気に入ってたのに、最近店舗で見なくなって困ってる
573彼氏いない歴774年:2012/03/22(木) 19:03:17.95 ID:L+1/+s+z
ツナ缶入れるとケチャップと塩コショウだけで旨い
普通に玉ねぎとツナ缶だけ
フライパンにお湯はって玉ねぎ入れて、一緒にパスタ固めに茹でてお湯捨てて、(沸騰したら火を止めて余熱で火を通す)
ツナとケチャップ投入して炒めただけで旨い
574彼氏いない歴774年:2012/03/22(木) 22:19:29.01 ID:V+fQQXFW
ナポリタンの隠し味なら
お好みソースとかとんかつソースも使えるよ
入れすぎるとソースが自己主張しすぎるから、
くれぐれも慎重に加えてくれ給えよ
575彼氏いない歴774年:2012/03/22(木) 22:21:35.19 ID:eS6ol1Mv
分かりました先生
576彼氏いない歴774年:2012/03/23(金) 12:23:31.85 ID:euasX4Us
今夜の日テレ19時〜家賃込み月7万で暮らそう!!
超ワケあり物件に住む美女たち!

幅1メートルの家なんて月1万でも嫌だ
貧乏アイドルなんて周りにいくらでも(特に男の)支援者いるだろう
どうせある程度の歳になったら結婚するんだろ・・って嫉妬しちゃう

577彼氏いない歴774年:2012/03/23(金) 19:44:05.88 ID:Jvzbwp6R
関西ローカルの「土曜はダメよ」って番組でトンデモ物件を紹介するコーナーがあるんだけど、
リアル押し入れの中みたいな物件が2〜3万で紹介されてた。
(ワンルームを8つに仕切って使用。共同のバストイレ炊事場付き、確か水道光熱費ネット回線込み)

自分が男で寝に帰るぐらいしか部屋を使ってないならありかな…。
でも違法建築の予感。
578彼氏いない歴774年:2012/03/23(金) 20:14:28.65 ID:LJIl4Fwo
しばらく前の銭金で畳2枚分ぐらいの部屋に住んでる女の人出てたなぁ
浴室なんか個室トイレの半分ぐらいのスペースだったような
579彼氏いない歴774年:2012/03/23(金) 20:20:35.61 ID:6tTfFQlV
山口達也が出てる貧乏番組に、このスレにいる人出てたっぽい。
風呂は、近所のスポクラで済ますと言ってた人
580彼氏いない歴774年:2012/03/23(金) 20:59:57.01 ID:xTmpyCrd
スポクラ7千円くらい?
3万の物件ならいいかも
喪女は人目気になるからスポクラはどうなの
581彼氏いない歴774年:2012/03/23(金) 21:07:03.83 ID:B3cUwW56
質問です
節喪のひとり外食はどんな所ですか???
立ち食い、牛丼、マック、サイゼリヤ除く!

要はご褒美食としてです
582彼氏いない歴774年:2012/03/23(金) 21:10:23.49 ID:aQWDELEv
自分がよく行くのはイタリアンのお店
アイドルタイムなら1人でも行ける
583彼氏いない歴774年:2012/03/23(金) 21:25:05.06 ID:M3/Vgl3O
間引き運転
584彼氏いない歴774年:2012/03/24(土) 08:02:40.09 ID:JIZKqSH5
>>581
ご褒美は牛丼
持ち帰って、テレビ見ながらダラダラ食べるのが好きだから外食じゃないかな
チーズとか自分で買ってきて乗せたりアレンジ出来て幸せ
585彼氏いない歴774年:2012/03/24(土) 10:32:08.19 ID:xu30J3qW
>>581
帽子真深に被って ラーメン屋
しかも家系とかめずらしい有名なラーメン屋に平日休みの開店時にいちばん乗りでいく
夕方や休日はカップルや家族連れがいてウザイから
さっさと喰ってさっさと帰る
良い客として店員さんがめっちゃ感じ良くしてくれる→店の回転率を上げる協力をしている
586彼氏いない歴774年:2012/03/24(土) 14:41:20.98 ID:QuhGeAqk
みんなは医療保険毎月いくら払ってる?

そろそろ体にガタが来そうだから保険に入ろうと思ってるけど
掛け金安くて保障もそこそこあるのは中々無いね…
587彼氏いない歴774年:2012/03/24(土) 14:56:24.05 ID:97yAv0lD
>>586
ステマじゃないが
co-opの共済おすすめ
わたしは医療用2000円と生命共済2090円に入ってる
医療用はケガ通院も金額少ないけど出るから良いよ
骨折で通院した時に1日1000円づつ出た
当日は9500円ぐらいの生命保険にも入ってたけど、そっちは通院は全くなにも出なくて意味無さすぎなだから解約した
588彼氏いない歴774年:2012/03/24(土) 16:32:02.05 ID:2rPNFhhy
>581
料理屋さんのランチとか、ラーメンとか。
ちょっと奮発してランチバイキングとか焼き肉屋も行くw
普通に入っておひとり様で。

>585
なんで帽子かぶるの?
589彼氏いない歴774年:2012/03/24(土) 19:37:21.49 ID:S47pSMnI
>>586
全労災に入ってる。月々3600くらいの女性特有のも付いてたなぁ
年末くらいに精算金(?)みたいなのが4〜5千円戻ってくるかな

妹はかんぽ生命の安いやつに最近入ったらしい
コープ共済もいいみたいね私も入ろうか迷ったよ

なるべく若いときに入ってるほうが後々いいんだよね
590彼氏いない歴774年:2012/03/24(土) 20:20:47.65 ID:xu30J3qW
>>588
すっぴんだからwしかも1人で食べに行くのが抵抗ある派だからなるべく顔を隠す
まさか突っ込まれるとはw

自分もco-opの共済で月に2000円くらい
今34で未婚だとその金額が一生変わらないから入った
591彼氏いない歴774年:2012/03/24(土) 21:02:15.25 ID:Ry5971YW
>>588

ランチバイキング一人って???
絶対行けない
何皿位食されるんですか?
行きたいなぁ でも日曜で一人じゃな‥

会社の昼休みが実質40分位だし残業多いしのり弁、しゃけ弁ばっかり
家から一番近いファミレス ジョナサンも行った事無い
592彼氏いない歴774年:2012/03/24(土) 21:11:48.03 ID:Vd+Uv+bl
>>591
節約してるなら行かなくてイイじゃない
無理々々私は絶対行けない(>人<;)☆って言ってる間に金貯まるよ
593彼氏いない歴774年:2012/03/24(土) 21:31:17.33 ID:xu30J3qW
>>592
うんw
その通り。下手に外食するとラーメンごときでも軽く千円弱行く
調子にのって週1喰ってたときはお金貯まらなかったw
594彼氏いない歴774年:2012/03/25(日) 11:16:36.87 ID:CQ6gzu98
>590
いや、ラーメン屋くらいで顔隠す必要はなさそうな気がして。

>588
一人でwwwww
さすがに混んでる時はパスw時間ずれてちょっと
自分のペースで食べたいのだけ
普通のランチで出てくる分よりは食べてると思う
595彼氏いない歴774年:2012/03/25(日) 11:18:08.94 ID:CQ6gzu98
まちがえたww自分にレスしてどうするorz
下のレスは>591へ
596彼氏いない歴774年:2012/03/25(日) 15:38:46.26 ID:Q92O8Ra6
>>581
亀だけど、1人のときは外食しない。普段はお弁当持参なので職場の人とたまに行くランチがご褒美。会社の近所が900〜1000円くらいのお店ばかりだけど、お付き合いとして月1〜2くらい行く。
597彼氏いない歴774年:2012/03/26(月) 16:48:48.91 ID:NRBjI20M
お好み焼きを冷凍する時って、タネを冷凍する?焼いてから冷凍する?
598彼氏いない歴774年:2012/03/26(月) 17:47:40.41 ID:9QfWqi07
>>597
焼いてから冷凍だと思うよ。
タネを冷凍するのって、洗った米を炊かずにそのまま冷凍するようなもんでは…。
599558:2012/03/26(月) 18:48:06.03 ID:ATQa/SYw
559-560
遅くなったけどレスありがとう!
実は最近ジップロック使い始めたばかりなんだけど便利だね
600彼氏いない歴774年:2012/03/26(月) 20:42:35.74 ID:pAH9Z18p
月末の給料日まであと4000円。余裕で乗りきれる!と思ってたら急遽、明後日に来月から産休とる先輩の出産祝い会&贈り物することに…貯金崩さなきゃ…orzお祝い事だからけちりたくないけど7000円はキツイ。
601彼氏いない歴774年:2012/03/26(月) 21:21:14.07 ID:8fnaku+O
それさーチラ裏か愚痴スレにでもかけば?
602彼氏いない歴774年:2012/03/26(月) 23:44:02.88 ID:41PJ2iju
3月末の退職者の記念品とやらで
一人1000円、2000円でもチリも積もればで1万円近くの出費、
お別れ会とやらでまた出費
お世話になったものの痛いなと思う。
603彼氏いない歴774年:2012/03/27(火) 18:48:59.37 ID:s7YPmvd2
節約しないと生活できない人が増えてきたねほんと・・・
604彼氏いない歴774年:2012/03/27(火) 20:27:32.22 ID:QfJzuq31
みんな家計簿ってどんなのつけてる?
自己流でレシート分類する感じでやってたんだけど一回ちゃんと管理したい
市販のは分類や記載が細かすぎたり装丁がゴテゴテだったりでずぼらに向いてるの探してる
レシートそのまま使えそうな簡単なやつってないのかな
605彼氏いない歴774年:2012/03/27(火) 20:43:31.46 ID:vOPjDDbO
エクセルに毎日入力して、合計は自動計算
606彼氏いない歴774年:2012/03/28(水) 00:16:34.93 ID:tTXnVAtI
家計簿のソフトをダウンロードして使っていたけど、
項目が細かすぎて自分には合わなかった。
今は100均のノートにレシートを貼って管理してる。
食費と光熱費と月の支出合計が把握できれば十分かなと。
レシートがない物は手書きで書き足してる。
607彼氏いない歴774年:2012/03/28(水) 01:18:08.42 ID:T2H8UggV
OCNのネットで家計簿入力するサイトが便利そうだと思ったんだけど、
銀行口座の情報も入れてお金の入出金管理するみたいで怖くなって使ってない。
608彼氏いない歴774年:2012/03/28(水) 14:07:02.33 ID:U0YI1rn4
生まれて初めて買い物荷物盗まれた…
自転車に入れてて、一瞬コンビニに公共料金払いに寄った隙に…
自分が迂闊なんだが、落ち込むわ。
500円分の野菜が…

皆も気をつけて。
609彼氏いない歴774年:2012/03/28(水) 17:27:58.79 ID:pN/Hix6x
>>608
カゴにカバーはつけてなかったの?
610彼氏いない歴774年:2012/03/28(水) 18:29:52.55 ID:7TKz/n3F
カゴにカバーを付けてる人がどれだけいるのかと・・・。
611彼氏いない歴774年:2012/03/28(水) 18:57:36.07 ID:EWKvgJ74
>>598
だよね。いつもはそうしてるんだけど、どうせ食べるなら焼き立て食べないなぁ〜って思って。

誰かタネを冷凍して保存してる人いないかな?って思ったんだ。
612彼氏いない歴774年:2012/03/28(水) 19:39:22.00 ID:U0YI1rn4
>>609
付けてなかったの。
でも懲りたから、購入しようと思う。
必要経費と割り切るわ。

613彼氏いない歴774年:2012/03/28(水) 20:55:02.05 ID:jCcaTxdu
100均にもあるしね
100円で防げるなら安いよね
と言いながら、自分原チャリでカゴなくて足元に提げてるや
買うもの決まってて直ぐに戻ると思うと、ついつい置いて行くよね
614彼氏いない歴774年:2012/03/29(木) 08:46:03.87 ID:GqdbO3GA
モロッカンオイル
615彼氏いない歴774年:2012/03/29(木) 12:50:48.03 ID:kA2hCBEw
29日の肉の日キタ━(゚∀゚)━!ちょっとだけ贅沢できる
616彼氏いない歴774年:2012/03/29(木) 23:24:43.52 ID:4/SfOpWA
肉の日キャンペーンって見つからない
617彼氏いない歴774年:2012/03/30(金) 14:44:01.91 ID:XxlblscS
パン作ってる人いる?
焼く直前で冷凍と焼いてから冷凍ってどっちがいいかな

出来れば毎回焼き立てがいいけど、毎回オーブン予熱してって電気代かかりそう
でも焼いてから冷凍したとしても解凍して温め直すし…
618彼氏いない歴774年:2012/03/30(金) 22:18:30.72 ID:vRcQvVs2
低温発酵は聞くけど1日程度じゃなかったっけ?
焼く前に冷凍ってできるのけ?私は聞いたことないなぁ
普通焼いてから切って冷凍だと思う
冷凍のままオーブントースターで冷凍トーストで焼いておいしく食べられるよ
でもパン作るのはあんまり節約にならないと聞いた…
619彼氏いない歴774年:2012/03/30(金) 23:21:02.75 ID:kxCTb4Km
>>617
焼く前のパンって、こねた生地のこと?
それとも最後まで作って、あとは食べるために焼くって状態?(食パンのトースターで焼く前の状態)

後者は可能だし自分もよくやるど、前者はやらないほうがいいんじゃないかな?
あと618が書いてるような、冷凍の食パンをそのまま焼くの自分もよくやるけど
普通に買ってきたのを焼くのとほとんど変わらないよ。
620彼氏いない歴774年:2012/03/31(土) 03:22:40.92 ID:v7czc7qQ
生協の冷凍食品に焼く前の生地がカチンカチンに凍っててそれを焼くパンがあったような・・・
気のせいかな
むかしね
621617:2012/03/31(土) 20:38:10.61 ID:hz6szPII
低温発酵は冷蔵庫だよ
小さな丸パンとかの場合だと成形してから冷凍して、焼くときに解凍と二次発酵してから焼くやり方もあるよ
家庭向けの本に書いてあったから大丈夫なはず

けど今回は全部焼いてから冷凍して、食べるときに凍ったまま焼いてみたけど普通においしかった
この方がずっしりした感じになるから食べ過ぎないし
最近は食パンがすごく安く売られてるから、作っても節約にならないんだよね…悲しい
趣味みたいなものだから、せめて薄力粉の割合を増やしたりとかはしてる
622彼氏いない歴774年:2012/04/01(日) 01:54:00.12 ID:LUFWZ14s
>>621
薄力粉でパンとか、薄力粉でベーグルってクックパッドにレシピいっぱい載ってるよ。
でも趣味でもあるなら節約気にしなくてもいいと思う。
623彼氏いない歴774年:2012/04/01(日) 08:01:25.17 ID:qDj7wW16
低温
624彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 10:00:26.46 ID:DDqeBrbd
遅レスだけど、保険について答えてくれた人達ありがとう
ガン家系だから最低限の保障でもガン特約があって安いところを探してました
参考になりました

自分はコープも全労災も組合員じゃなくて加入が必要なんで時間かかりそうだけど
見積もりしたら数千円で、まぁ払っていけそうだしちょっと気が休まった
625彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 16:52:16.23 ID:ZShjVlun
節約というか、ゴミの手間を省くのに、スーパーで肉買って
清算後、マイバックに入れる時、トレ―を捨てて、ビニール袋にぶっこんで
帰ってくるんだけど、これってマナ―的にはどうなんだろ?
ローソンだか、ファミマでは、要らないトレ―は引きとるらしいんだけど
普通のスーパーではそういう話聞かないから、マイペースにやっちゃってるけど、
今住んでる地区で、今年度からゴミ出しが新たになり、食品トレーは資源物になるから
スーパーでゴミ箱に入れるのはNGなんだろうか?
考え過ぎかな〜
626彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 16:57:38.88 ID:k/YQaJCT
>>625
過去にそういうのしてるの数人しか見てない、最初に見てたときにギョッとした。
衛生面でどうとかいう人も居るけど、周囲の目が気にならないならいいんじゃないかね。
私はホームレスを見るような目で見てしまいますがね。
627彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 17:33:07.75 ID:Z+5pbFAs
それ、母が「みんなやってるのよ〜」ってやりだした時ドン引きしたわw
飽きたのか数回で辞めてくれたけど
628彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 17:50:22.19 ID:NLEuUzd8
>>625
うちの近所でもそれする人時々見るよ。
肉のトレイの値札貼ってるラップにキレイにくるんでトレイは捨てる人とか
ビニールに中身だけ入れ替えてる人とか。
自分は面倒だからしようとは思わないけど、別にいいんじゃない?
かさばるからシスコーンの箱をたまに捨てて帰るけど、何となく悪い気がする気持ちはわかる。
629彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 19:45:43.83 ID:Y9DC/2nu
>>625
行きつけのスーパーにはゴミ箱置いてないからか、そんなことする人見たことないわ。
私は絶対にしない。話を聞いてドン引きした。
けど、他人がしてるのを止めるほど悪いことでもない気がする。
友人がしてたら距離を置く。
630彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 20:01:58.58 ID:TdgfBs9y
>>625
トレイを洗って出す決まりなら、スーパーの人が洗うことになるから気の毒だと思うし、ゴミ箱っていっても資源用のゴミ箱じゃないとしたらそこに捨てるのはまずくない?
631彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 20:10:30.78 ID:P3XOVmtq
>>625
自分も最初やってる人見てドン引きしたけど
原チャリ乗りでカゴ無しだから、メット入れるところに
買った物入れるのに、トレーが邪魔で何度それをやろうかと思ったことか
行く店にはトレー回収箱あるしね
でも恥ずかしくて中々出来ないでいる
トレー回収箱店外に置いてる所が多いよ
でも洗ってないの入れるのどうだろう?
632彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 20:46:21.50 ID:NLEuUzd8
>>630
家庭ゴミと事業所ゴミは回収業者が違うよ。
事業所ゴミは燃えるゴミだろうが燃えないゴミだろうが一緒くたにしてOKの契約で、
それなりの代金で回収してもらってると思う。
633彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 20:46:48.13 ID:nYTyvIGp
ようやくアパートの火災保険を変えてやった!
ずっと入居時の賃貸会社系列の保険でやってたけど
地震保険もついてないのに2年で18900円払ってた。
県民共済でもいいかと思って資料取り寄せたりしたけど
ほけんの相談窓口で2時間ほど説明聞いたり見積比較してもらって
無駄なく納得できたもので契約できた。
あとは家賃交渉の結果がどうなるかだ…
634彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 20:47:54.38 ID:NLEuUzd8
連投スマソ
>>631
洗ってないのはゴミだから回収箱に入れちゃだめ。
635彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 21:26:11.60 ID:P3XOVmtq
>>633
大丈夫だと思うよ
うちは契約する時、自分で火災保険入って契約書か証券のコピー持って行った
不動産通すのと、自分で契約するのかなり違うよね

>>634
だよね

最近トレーじゃなくビニールに入った鳥肉もあるね
あれいいわ
636彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 21:57:45.20 ID:ZShjVlun
沢山レス付いててびっくりした。
自分も最初、他人がやっているのを見てぎょっとしたんだけど
ロールになってるビニール袋は、そんなに不衛生とは思えないし
どうせ、焼いたり煮たりするから、ラップと同じ感覚になりつつある…
トレ―なくなると、嵩が減って荷物が小さくなるから原付乗りにとってはホント助かる。
一度やったら、恥ずかしさはどこへやらw

いっそ、店で出していいとか悪いとか表示してくれたら有り難いかも。
考えたんだけど、トレ―や包装は持ちかえってしまえば、お客の物だけど
店内で捨てれば、業者側の責任で処分しなくちゃいけないのかなーと思えてきた・・・
(根拠なし)
637彼氏いない歴774年:2012/04/02(月) 22:23:56.39 ID:PkIhO6Gz
スーパーの中に入っている量り売りの対面販売の店で買ってる。
少量でも欲しい分だけ買えるしトレーやシールがついたラップも出ないし
価格も店頭の陳列品とかわらないか、安いくらい。
逆に大量に欲しいときは業務用スーパーでビニールに詰めた2Kとか
買ってしまうので、これまたトレーいらず。
話がずれたね、すまん。
638彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 06:16:26.22 ID:2rvN8/aV
>>637
そういう店増えればいいのにね。
トレイなんかいらないよ、
639彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 09:44:38.37 ID:9AHRIi9w
>>637
自分もそうしてる。ハム3枚だけ買えたり必要な分だけ買うと無駄もないしね。
ゴミがびっくりするほど減ったよ〜!
魚も魚屋さんで買うと捌いてくれて新聞紙にくるんでくれるからゴミも減るしね。
業務用スーパーもトレーないのか知らなかった。
640彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 10:58:39.13 ID:L/GcDAzX
実験
641彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 13:07:14.65 ID:2eDOqoOF
トレー店内で捨てるの否定的な意見多くて意外だわ
自分はオバチャンがやってるのを見てアッタマいい〜!と関心して真似してる…
うちの自治体トレーは分別回収なうえに隔週だからすごくたまっちゃうんだ
週2回や3回回収とかなら気にならないんだろうけど
どっちにしてもなるべくゴミが出ない状態で売って欲しいよね
642彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 14:30:43.43 ID:X51a8QIK
持って買えるの大変でビニール入れて帰りたい
洗ってないトレー回収箱に入れたら駄目
ならば、肉ビニール入れてトレーは重ねてちぎって小さくして、持って帰って捨てるなら良くない?
ただ店内で肉ビニール入れる行為が、恥ずかしいか恥ずかしくないかが問題
643彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 14:34:16.12 ID:7dBjLCAL
何が恥ずかしいんだろう?
皆がやってないからかな?
店でトレ―小さく千切ってる光景を思い浮かべてみたヤバイw
644彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 15:04:18.12 ID:X51a8QIK
>>634
上のレスで否定的で軽蔑さえしているような感じが多いじゃない
そういう人が多いなら、そういう目で見られるってことでしょ?
軽蔑されてたり、軽蔑までいかなくても
エッ!この人なにやってんの?!
って目で見られるの恥ずかしくないの?
645彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 15:24:28.49 ID:9LqEP7Wf
肉のトレー捨ててビニールに入れてる人
食料品売ってるドン・キホーテでは数回やってる人見たことあるけど
ヨーカドーとかイオンでは一度も見たことないなぁ
646彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 16:01:50.49 ID:7dBjLCAL
>>644
人にどう思われるかより、自分がどうしたいかがじゃないかなー
それで、他人に非常に迷惑かけるならやめとくけど
それやる人が少なくて、驚かれるのはしょうがないと思う。
自分も、最初見た時びっくりしたもん。
慣れだよなれ。
647彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 16:04:53.06 ID:7dBjLCAL
>>645
うちの近所の東急ストアでは、結構見かける。
こっちのほうも、そういえばイオンでやってるの見ないな・・・
良く見かける東急ストアでは、そのせいかどうか知らないけど、
ゴミ箱が燃えるゴミと燃えないゴミって表示があるよ。
648彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 16:13:53.66 ID:C13cbmDo
>>646
まるで中学生のような言い分
649彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 16:22:18.59 ID:7dBjLCAL
そう?
650彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 16:51:55.19 ID:zDzqQ09g
いつも行く肉屋、鶏胸肉が100g38円なんだけど、
賞味期限まだ1日あるのに、100g28円で大パック入りのが。

思わず買ってもーたが、どうやって食べようかな。
651彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 16:58:34.67 ID:9LqEP7Wf
>>650
下味つけて冷凍おすすめ
652彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 17:03:25.64 ID:X51a8QIK
>>646
>人にどう思われるかより、自分がどうしたいかがじゃないかなー
自分には、中学生というよりおばさん的考え方だと思ったよ
人にどう思われても気にしないで
迷惑掛けなきゃいいでしょ
って図々しく何かをやるの

>>650
鳥むねならやっぱり鳥はむかな
日持ちも冷凍も出来るしね
重曹と塩使って柔らかくして冷凍して後々使えるよ
チキン南蛮に鳥天にソテーにチキンライス
鶏肉安くて美味くてバリエーション多いから好き
653彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 17:06:42.32 ID:zDzqQ09g
>651,652
ありがとー。やってみる。
654彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 17:14:51.30 ID:7dBjLCAL
>>650
ゴボウ、ひじき、にんじん、干しシイタケと一緒に甘辛に煮絡めて冷凍しておくと
混ぜご飯でも五目寿司の具にもぴったりだよ。

トレ―の件では、確かに図々しさというのか、人目を気にしない性格だからいちいち悩まないんだと思う。
逆に軽蔑されるとしたら、どういうところが軽蔑の対象なんだかよくわからない。

655彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 17:34:27.15 ID:C13cbmDo
>>654
図々しく人の目を気にしないところを軽蔑してる
656彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 17:39:46.12 ID:bGd3Z6a1
店内でトレー捨てるとかどこの県の人?大阪?
657彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 17:43:18.21 ID:VenvM3IR
生理的嫌悪感というか、見たくもないもの見せられた、って思うかな
他人が自分の行動で不快になろうが知らん、というなら軽蔑するな
658彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 17:43:47.24 ID:7dBjLCAL
>>655
人の目を気にしなくちゃいけないような、悪いことじゃないし
人に迷惑かけるような図々しい行為でもないよ。

中学生のような言い文とか言っちゃえる図々しさは持ち合わせてても
軽蔑に値する根拠ある言い文は書けないの?
659彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 17:47:39.49 ID:X51a8QIK
>>654
わからないなら、軽蔑されてることも気にしないでいいんじゃない?

恥ずかしいと思う自分はやらないし
恥ずかしくない人はやればいいし
660彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 17:53:01.24 ID:7dBjLCAL
公共の場で、見たくもないものを見せられて不快とか言い出したらキリがないと思う。
誰かが、気分悪くなって嘔吐している場面を見たら、生理的嫌悪を感じるけどしょうがないよね。
悪意があってやってるんではないし。
ましてや、店にごみ箱が設置してあって、そこに店からでた不用品をゴミとして捨てているだけだから
不快感を感じるなら、他人の行動をいちいち見ないようにするとか(笑)
661彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:01:23.05 ID:VenvM3IR
>>660
不快感を与えるとわかっててやるのと、やむを得ずゲロ吐くのとは違うだろう
人前で鼻くそほじっといて嫌なら見んなよってか
662彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:06:44.40 ID:C13cbmDo
>>658
>>655にそのまま書いてる
>>660
目の前でツバ吐かれても気にしないのか
気分悪く吐く事は自分では止めようがない事であり
トレーやツバを吐く行為は自分次第の事
663彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:11:35.17 ID:7dBjLCAL
軽蔑されてることを気にしてるんじゃなくて(笑)
どういう根拠で軽蔑しているのか知りたいから聞いただけ。
合理的で納得できれば、やめようかなと思って。

でも、トイレいが邪魔で不快だから捨ててる人と、捨ててるのを見るのが不快な人って
どっちが悪いとかの問題じゃないから
気の毒だけど、やらない人に合わせるのは難しいだろうね。

多分、不快感を示す矛先が違ってるんだよ。
お互い、店は、対等な立場で利用している客同士なんだから
利用方法に気に入らない部分があるなら、それを提供している店に苦情を入れないと・・・
664彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:21:04.42 ID:7dBjLCAL
>>662
655は単にあなたが感じる感覚、言いかえれば不快感と一緒
どうして人の目をきにしなくてはいけない図々しい行為なのかの論拠がないよってこと。

ようするに、自分次第でやめようと思えばやめられるんだからやめろということ?
結局マナ―としてどうかという自己判断で決めることだから、やめさせたければやっぱり
お店に苦情言うか、やっている人に直接言えば?w
多分そんなこと指図される筋合いはないって言われるのがオチだと思うけどw
665彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:25:05.48 ID:C13cbmDo
ID:7dBjLCAL
(笑)いれて平静を装いつつもタイピングが乱れて必死なのは笑えるw
店に苦情w
ムリムリwwwコイツに何言ったってムリw
全くわかってないw
日本人じゃない人にはムリだw
666彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:27:37.80 ID:7dBjLCAL
>>665
夕食作りながらだから、タイプミスはごめん。
でも、そうやって、論点すり替えて話を誤魔化す方が恥ずかしくない?
667彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:36:03.84 ID:3p+ufCW7
>>664
>>どうして人の目をきにしなくてはいけない図々しい行為なのかの論拠がないよってこと。
この論調はね、言い換えればただ単に自分勝手なだけ
君からすれば根拠がないのかもしれないが
それが世間の一般常識というものだよ
そして君にはそれが欠落しているというのが現実

いるんだよね〜
最近こういう子
特にゆとり世代に多い
なんでもかんでも「個性」として受け入れられた世代ゆえ
何をやっても、「自分が納得してやっているんだからいいでしょ」
「他人に迷惑かけてないからいいでしょ」と言う
しかしそれはただ単に幼稚で自分勝手なだけ
人の目を気にせず、それを察する事ができない
現代人にコミュ障が多い理由もこれだね
668彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:39:02.52 ID:3p+ufCW7
自分が何かをして
それを他者に受け入れてもらう
この流れしか知らない

自分が他者に何かできるか?
自分が他者の事をどう考えてあげるか?
そういう事を思考する事すらできない
669彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:46:13.89 ID:DQzKgNA4
お菓子が好きすぎて、食費押さえたいのに我慢できない。
お菓子美味しい。
670彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:50:22.00 ID:X51a8QIK
例えば、マツコデラックス並の女の人が、ギャル系の超ミニ着てるの
人が何を着ても自由だし、誰にも迷惑掛けてない
でも、それを見る人はどいだろう?
ゲェキモいとか、失笑的に蔑んだり軽蔑する人いるでしょ
オッサンが電車でアニメの格好してる人よく晒されてるの
あれも、バカにした笑いで晒されてるわけじゃない
そういう感じの軽蔑的な目かな

でさ、肉をビニールに入れる行為を、高級なデパートやスーパーで出来る?
回りが上品な客ばかりな店で
そういう所でも恥ずかしくないなら変だな
何かが欠けてるのかも
671彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 18:59:52.24 ID:AD7W3cES
ID:7dBjLCALがおかしいと感じる人が多くて安心した
節約になるからいいじゃん!みたいな人が多かったらと不安だったわ
672彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 19:08:54.26 ID:JiL0Mpmf
直接的な不快感といえば、サッカー台を占領するな!ってことくらいだろうけど、
微妙な見苦しさもあるよねぇ。
個人個人の感性の問題だから、やりたければやればいいのでしょう。
673彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 19:31:40.99 ID:5+luaGW2
サッカー台で外して捨てるトレイって洗ってないんでしょ?
肉載ってたトレイを洗わずにゴミ箱に突っ込むこと自体が
ありえんと思うけど。
674彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 20:41:51.53 ID:aEhbnbwn
サッカー台の下に可燃ゴミ入れとトレー用ゴミ入れがあっても
許せない人は許せないんだろうなと思う話題だ…
キャベツの棚の所に外側の葉っぱ捨てる箱が置いてあっても
家で剥がして捨てるのかな?
675彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 20:45:58.46 ID:TRLU/TzJ
ID:7dBjLCALffの行為は自分に素直でいいと思う。
叩いてる人たちは、悪い意味でマナーのよい日本人だね。

トレーを店で捨てる人が多くなれば、トレーが消える日が来るかもしれない。

おばあちゃんがやってるのを見たことがある。
トレーを捨てるのが面倒なんだなーって思っただけで
不快だとはかんじなかった。
私自身も果物のトレーは店のごみ箱に捨てたりする。
676彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 20:51:34.57 ID:IhZq7oqs
>>674
野菜葉と肉汁ついたトレーは違うくない?
677彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 21:05:51.29 ID:TRLU/TzJ
>>676
汚れたものを外で捨てることに抵抗があるのかな。

生理で使用済みのナプキンを、汚れもので他人に処分させるのは抵抗があるから
家まで持って帰る?

外で捨ててくるよね。
程度は違えど、同じ気がする。
678彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 21:09:25.93 ID:5Tf6p/Ub
>>677
あなたはサッカー台でナプキンをとりかえるの?ww
679彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 21:19:39.35 ID:5Tf6p/Ub
地方だからか、サッカー台でトレイはずしてる人なんて見たことない
そういうことをしてる人や見かけてる人は都会の人なのかな

トレイをはずしてビニール袋に入れるとき、手に血がつくこともあるんだろうね
そんなとき、そういうことをしてる人は自分のハンカチ・ティッシュで手を拭くのではなく
そのへんに汚れをなすりつけたり、サッカー台の上にあるふきんに血をつけたりしてそう
もしくは血をこぼしたとしても、そのままにしてたりしてね
680彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 21:33:11.98 ID:7dBjLCAL
>>667
例えばさ、「それが世間の一般常識というものだ」という言葉を使えば
なんでも常識として通用するというもんでもないよね。
逃げ口上には便利な使いかただけど・・・

トレイが邪魔で不快だという人の不快感は’貴方の’常識と幼稚で自分勝手な判断で
否定してる自覚は・・・ないよね、きみは現実にそこが欠落している自覚も・・・ないよね
あったら書けないだろうし・・・
自分の不快感だけは察して欲しいって、そりゃ都合良すぎるんじゃない?
これじゃあコミュ障以前に、人としてどうなのかと思うけど。

>>668
自分の不快感を他人のせいにして解消しようとしている人がよく書けたもんだねw
681彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 21:40:00.64 ID:5Tf6p/Ub
>>680
喪女なんてみんなコミュ障なんだから、まともな判断できてないかもしれないよね。
会社の人にでも聞いてみてよ。んで、会社の人が何て言ったか教えて。
682彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 21:52:03.14 ID:bQaNhaPY
>>677
ナプキン、持って帰ってくる場合もあるよ。
それは捨てたのが自分だって特定される場合。
会社で自分しか生理のある年齢の女性がいないとかでね。
「誰か」として捨てたのを「誰か」がまとめて処分してくれるなら捨てる。

ここでトレイで捨てるって主張してる人は自分が世間に埋没してると思ってて
捨てるのが恥ずかしいって言ってる人は世間様に対して恥ずかしい事はしたくないって思ってるだけじゃね。

683彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 22:47:50.75 ID:IhZq7oqs
>>680意地っ張りだねぇ
684彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 23:12:41.64 ID:2lFzCB1H
>>656
ほらまた大阪。
なんかあったら大阪。

なにこれ?地域とか関係あるの?

図々しいのって本当は東京の人なんだよね。
っていわれたら嫌じゃない?

>>657
同意

ID:7dBjLCAL
理屈じゃなく見て不快感を感じる人もいることを
理解して欲しい。

それから荒れてるのわからないか?
そこも図々しいとこ出てしまってるよ。
685彼氏いない歴774年:2012/04/03(火) 23:54:17.93 ID:ar8i7nl0
節約しても自分の品は落とすことしなければいいだけのことなんだけど・・・

自分の品まで節約しちゃったら、ダメだぽ
686彼氏いない歴774年:2012/04/04(水) 00:08:28.16 ID:HwRQDRaT
密かに憧れてる男が、スーパーでトレー捨ててる人を見て嫌な気分になったって話してるを聞いたらすぐにやめそうだなw
一緒にトレー捨ててくれる価値観が同じ人が人が見つかると良いね!
687彼氏いない歴774年:2012/04/04(水) 11:16:51.55 ID:WnGzVl8y
…最近、人前で化粧することを
なんとも思っていない馬鹿が増えたと思ってたけど、
そうか、そういうことか。

恥を恥と思わないってか、それを恥と思えないって…
そういう教育を受けてないからしょうがないと言えばしょうがないが、

品性は金では買えないとはこういうことか。
688彼氏いない歴774年:2012/04/04(水) 16:42:03.50 ID:OAlHrx0f

ID:7dBjLCALがまさにそうだと思うけど
今現代人に増えてるのが「発達障害」
察したり、「他」を理解する能力が欠落している
それと同時にコミュ障という言葉がよく使われるようになった
これは全部関連あると思うね
なんでもかんでも自分の頭の中にある情報だけですべてを完結させるから
わからない事は永遠にわからないし
気付かない事は永遠に気付かない
そういう人が現実で実際に自分のとった行動を軽蔑されたり貶されたりすると
「どうして自分ばっかりこんなに言われなきゃならないの?」
と言う
そしてお決まり文句として
「誰にも迷惑はかけてない」
と言う
そして今、そんな自分への慰めとして、自己弁護として
「明確な根拠は?」
と言う
2chやニコ動なら即アスペの烙印おされるだろうねぇ、こういうのは
ま、実際そうだろうけど
689彼氏いない歴774年:2012/04/04(水) 17:15:36.36 ID:iL2XnoyZ
買物を全部食料品もネットに切りかえたので、スーパーにもまったく行かなくなった
レジに並んで苛々したりとかも一切なし
私は仕事でストレスあるので、買物とか他で一切ストレス溜めたくない
たかが買物で苛々したくない人、ネットスーパーはお勧めですよw




690彼氏いない歴774年:2012/04/04(水) 17:44:21.83 ID:ej1PClSe
みんな食いつきいいね
喪女で節約だから仕方ないか
691彼氏いない歴774年:2012/04/04(水) 17:58:00.32 ID:ej1PClSe
わたしも喰いつきついでに一つ

>>688
なんか気持ち良さそうに自己完結脳で分析結果をぶちまけたね。



それはそれで香ばしい臭いがプンプン漂ってるような・・・
692彼氏いない歴774年:2012/04/04(水) 20:37:10.84 ID:i4RfXFEG
>>691
そういうあなたも私も香ばしいw
693彼氏いない歴774年:2012/04/04(水) 22:06:19.92 ID:ej1PClSe
スレタイに属している香ばしさは否めませんw
694彼氏いない歴774年:2012/04/04(水) 22:39:21.82 ID:FTA37hb/
4月は職場の歓送迎会が多くて切り詰めたのもが一気にパァだ。
695彼氏いない歴774年:2012/04/04(水) 22:47:40.10 ID:ROmbRfsZ
>>694
同じく
パァですわ・・・
そんで、ガソリンドンドン値上がりしてて車が三種の神器の1つである地方民にはギビシイでござる
696彼氏いない歴774年:2012/04/05(木) 00:21:11.18 ID:4zm9B+ac
電気代と水道代がばかにならないので、洗濯は極力手洗いに切り替えた

残り湯入り風呂釜に洗剤入れて足と手でジャブジャブ
なかなか楽しい
暖かい日限定だけど…
697彼氏いない歴774年:2012/04/05(木) 16:52:24.21 ID:ixuHOO+V
さっき、国民年金の振込み用紙がきたけど、毎年確実に上がってね?
毎月15500円って下手したら食費よりも高いし
ふざけてるの?
698彼氏いない歴774年:2012/04/05(木) 17:53:36.15 ID:LDaog9Fm
>>697
高すぎるよね
低所得の自分は免除してる
貰えるかわからんし…
699彼氏いない歴774年:2012/04/05(木) 18:38:55.65 ID:nNjBNpR7
>>697
最終的に17000円になるまで毎年上がる法案が数年前に通ったじゃないですか。
700彼氏いない歴774年:2012/04/05(木) 18:41:30.23 ID:VqxuWX/a
今そんなに上がってるんだ、免除してるからわからんかった
701彼氏いない歴774年:2012/04/05(木) 19:45:52.00 ID:AVfB+kH1
>>633
アパートの火災保険だけど全労済のが一番安かったよ。家主さんは2年間の
火災保険でさえあればいいと言ってたから、1年ごとに契約書を送るようにしたよ。
全労済の火災保険は1年単位しかなかったから。
702彼氏いない歴774年:2012/04/05(木) 22:18:17.46 ID:efRYOXQv
age
703彼氏いない歴774年:2012/04/05(木) 23:14:25.34 ID:RWJQmAIS
あれ?
自分のには毎月14980円になってるよ?
国民年金って全国一律じゃないのかな?
704彼氏いない歴774年:2012/04/06(金) 02:34:08.07 ID:RimWI2dA
自分のところソレより10円安い@ハガキで見た(5月・10月払い)
705彼氏いない歴774年:2012/04/06(金) 02:38:04.41 ID:+1qPPL+H
まとめ払いで値引きされてるとか、クレジットか銀行引き落としかで値引きか何かあるんかねぇ。
706彼氏いない歴774年:2012/04/06(金) 02:44:51.15 ID:mF6dkU3w
14980円って書いてあるけど自治体にもよるのかな
それもおかしいよねぇ
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011301001325.html
707彼氏いない歴774年:2012/04/06(金) 02:49:07.76 ID:RimWI2dA
銀行まとめ払い、一括払いは幾らか割引ってそういえば親が言ってた
708彼氏いない歴774年:2012/04/06(金) 11:04:14.15 ID:q3+QwFgg
節約スレなのに、前納してない人多いみたいだね。
数千円割引だよ
709彼氏いない歴774年:2012/04/06(金) 11:21:17.62 ID:fgLIRKAI
節約なら全額免除
710彼氏いない歴774年:2012/04/06(金) 19:38:10.82 ID:mF6dkU3w
いや…前納とかそう言った意味じゃなく
>697が「毎月15500円」って言ってるから
毎月の金額は全国一律じゃないのかな?って思っただけで
前納や2回払いや引き落とし等で割引になりお得なのは
国民年金払ってる人だったらみんな知ってるでしょ


節約だったらクレジットカード払いで前納が自分的には一番だな
クレジットカードのポイントも貯まるし
国民年金がクレカ払い出来るようになって嬉しい
711彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 07:58:15.07 ID:Mk2SHlIf
都民税とかファミマカードで支払い出来てポイントも溜まってたのに、
今は払えなくなったから、年金の方だけはそんな改悪しないで欲しいな。
712彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 14:54:45.70 ID:DXL7gTBi
電車
713彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 15:03:22.15 ID:wYqnz/f+
突然だけど、はるさめって節約的にどう思う?
400g200円で売ってたから、腹もち良さそうと思って買ったんだけど
結構カロリーはあるし、食物繊維もあり、食べた感じもちゅるっちゅるで美味しくて、これはなかなか使えそう。
今まで戻し方が面倒なのかと勝手に敬遠してたけど、熱湯に入れればいいだけなのね。
中華風のサラダ以外でお勧めの食べ方あったらおせーて。
714彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 17:52:55.05 ID:o4757tQD
>>691
う〜ん
生まれつき知能が底辺レベルなのは仕方がないと思うんだけど
もうちょっとなんとかならなかったのかなぁ〜?
まるでダウン症の人が何の思考と考察もなく
ただ怒りにまかせて顔を真っ赤にしてるみたいな
そういうのを想像してしまうよ
う〜ん・・・
でもそういうDNAを受け継いでいるのなら仕方がないのかなぁ・・・
まぁ子供なんて産まないんだろうし、問題はないかな?
あと終了させる時は樹海お勧めだよ♪
誰にも迷惑かからないしね^^
715彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 18:14:11.90 ID:Cg7IvbzC
このスレでは変な釣りにかからないようにして欲しいな
716彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 18:29:43.36 ID:AcOrcyyp
>>713
焼きビーフンみたいに野菜と炒めても美味しいよ
短く切って中華風スープに入れたらフカヒレもどきになる
717彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 18:51:34.16 ID:+1VYihcE
春雨はマヨネーズで和えたらおいしいよ
718彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 20:28:08.53 ID:s0jsl65K
近くで農家さんがやってるお野菜小さい売り場がお得感すごくないか?
だいぶ前に農家の人にばったりあって「こちらのお野菜美味しいです(本当に美味い)」といったら大根おまけしてくれて
新じゃがタダでくれた

719彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 20:45:04.24 ID:ChC5+3XA
>>718
お得だしおいしいんだよね!
うちの近くのところは、無口なおじいちゃんと、いつもニコニコおばぁちゃんがやってて本当に良いよ!
節約にもなるし、地産地消ができていいと思う
720彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 21:30:29.37 ID:w2bPFuRt
ドケチ板を見ていたら
守銭奴ばっかりって感じで悲しくなってきた
このスレはホッとする…
ドケチにならない程度に
節約を楽しんで貯金したいな
721彼氏いない歴774年:2012/04/07(土) 22:08:48.94 ID:rshW8fsy
>>716
>>717
どっちもやってみるね、スープにサラダに炒め物…春雨万能だなぁ〜
料理下手だから、簡単にできてレパートリーが増えると嬉しい。
ありがとね!
722彼氏いない歴774年:2012/04/08(日) 00:25:02.28 ID:5itwcRVs
>>719
そういう所はどんどん利用したいよね
自分の近くには残念ながらないけど、用事で市外に遠出したとき見かけたら絶対行く
大きいスイカ1玉300円でいいよ〜とおっちゃんに言われた時は涙でたわ…
723彼氏いない歴774年:2012/04/08(日) 00:59:32.60 ID:PnDM100u
うちの近所はそういう直売所みたいな所は無いけど、野菜が安い市場があってたまに行く。
ただ、飲食店が主なお客さんなのか、安いけど量が多くてなかなか買えない…。
友達いたら分け合えられるんだけどねー。
724彼氏いない歴774年:2012/04/08(日) 09:53:27.83 ID:hPcaKYG1
田舎なのにそういう家庭単位でやってるような直売所ないなー
普通の八百屋さん規模の農産物直売所ならある。
ああいうところは、放射線の検査はどうなってるのかな?
スーパーに出回る野菜のように検査済みの商品なら安心だけど
いい加減そうで怖いイメージがある。
新鮮で安いのは有り難いけど
茨城住みだから、神経質になってしまうよ。
725彼氏いない歴774年:2012/04/09(月) 03:08:38.70 ID:Im+Z/LvQ
スーパーの野菜が検査済み?!
そこ何てパラダイス…事実なら
一々考えながら買い物するのめんどい
もう喪は喪らしく出産とか諦めて楽になっちゃおうかなあと時々思う
726彼氏いない歴774年:2012/04/09(月) 20:44:42.26 ID:+pWQ2lVS
>>710
年金の支払いは出来てもポイントがつかないカードがあるから要注意だよね
ex.三井住友カード
727彼氏いない歴774年:2012/04/09(月) 22:44:27.69 ID:E3Fp6i0A
普段小額でしか買い物しないんで、いつも現金払いだから
その癖でたまにある大きい買い物の時に現金払いにしてしまった!
ポイント溜めるチャンスだったのに・・・orz
728彼氏いない歴774年:2012/04/10(火) 20:11:29.48 ID:HKJuR1Uj
>>725
近所に生協ない?
729彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 12:41:35.25 ID:G4PjDOiv
情報
730彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 13:35:04.54 ID:i49WTrCd
私はアトピーで皮膚科に通っています。
ジェネリック製品は一般に通常製品より安価であることが宣伝されています。
しかし、そうでしょうか。
今月の初めに薬局で調剤してもらったとき、ジェネリックにしますかといわれたので
「はいいいですよ」と答えてジェネリックにしました。
帰って調剤明細書を見ると後発医薬品調剤加算、
後発医薬品情報提供料という項目がありました。
疑問に思い、今月の終わりに全く同じ構成でジェネリックを使わないで
といい、調剤してもらいました。
そうすると、何とジェネリックを使用した場合、
使用しない場合に比べて30円高いのです。
要は、薬局がジェネリックを薦めるのは利益を出すためです。
このようなことは、皆さんご存知でしょうか。
731彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 13:43:51.90 ID:i49WTrCd
院内処方ですぐにお薬もらえるところは、院外処方より
2〜3千円オトク。毎月だとすごい積み重ね。
年間で4万円くらいちがう。

医院で会計済ませて、出て、
また門前薬局に受付するのって手間も二倍
支払いも2倍みたいな感じ、バカみたい
732彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 14:08:20.25 ID:mJ0f7dbj
院内処方良いよねー
その医院にない薬だけ院外処方になるけど

最近院内処方してくれる病院減った…
733彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 14:32:33.00 ID:PK49+cTP
スーパーに地元農家さんのコーナーがあるけど
放射能検査の結果貼ってあったよ
たぶんスーパー側じゃなくて個人でやったんだと思う
ちなみに千葉

734彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 20:05:59.57 ID:KCm3N7h+
厚生省が医薬分業進めてるから
院外処方は増えてく一方だよ
かかりつけの内科まで去年院外処方なってもうた
ただ医者や薬剤師がもうかりたいだけじゃんあんなシステム
735彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 20:11:18.80 ID:Y7pjfaTT
スギ薬局っていうドラッグストアは調剤の薬でもポイントが付くんだって。
ただ、貯まったポイントの使い道がカタログ商品との交換のみだからあんまり魅力的じゃないけど…。
736彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 20:53:01.75 ID:nmGBCZdw
>>734
そういうことだと思う。
院外処方にしたら病院も薬局も儲かるように保険点数を設定してるんだろうね。
737彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 21:01:31.37 ID:mmkIdt6T
個人医院できると処方箋薬局も一緒にできるけど、
近隣に処方箋薬局がすでに何軒もあって、どこも
店員が6〜8人くらいいるけど、必要な人員は
薬出す人と会計の2名

店員があまってるんだけど、こういう人たちの無駄な人件費が
保健点数で賄われてるから医療保険費が不足するのは当たり前なのに
出店規制しないの
738彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 21:31:37.59 ID:W8QGcqN0
>>478
必要な人数だから多いんじゃないの?薬局が混んでる時は2人じゃ間に合わないだろうし、
739彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 21:37:03.32 ID:MSvY4SvC
きのうタクシーに乗ったら運転手が俺たちの話題を聞いて「医療関係者ですか?
ジェネリックって、先発品と全く同じ薬なんですか?」と尋ねてきた。
知り合いの薬剤師が「ジェネリックにしてもらったら薬代が安くなる」というので
行きつけの医者に頼んでジェネリックにしてもらったが、それから薬の効き目が
悪いような気がする、そうだ。
ジェネリックについてじっくり教えてやった。
医者は20円儲かる、薬局は200円儲かる、あんたは薬代が安くなって儲かる、
あんたのカラダは効かない薬をのまされて損する、というしくみだよ。
「あいつが儲かるからすすめてきたのか!」とやっと理解したようだった。


740彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 21:59:53.69 ID:uqwawmJI
自分の住んでる近所、院外薬局ばっかり建ててるわ
儲かるからやってんのか、国もいい加減なんだね
接骨院や整体も、国から金貰えるから沢山出てるし
整体師もごまかしてお金沢山貰ってるし
国も保険適応なしにしたら良いのに
741彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 22:52:58.98 ID:UHJlODrs
>>739
うわぁぁそういう事だったのか、院内処方の病院減ってるよね
なんで面倒くさいことするんだろうと思ってた
すんなり薬出せばいいのに「どうしましたか?」っていちいち
聞かれるのもムカつくw処方箋に書いてあるのにね
742彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 23:40:59.40 ID:x5sR0n7V
ネットde真実
743彼氏いない歴774年:2012/04/11(水) 23:43:30.54 ID:mmkIdt6T
結局 医療費、保険を余分に払わされてる
医師不足なのに、医療費不足って、薬局の人件費のせい
744彼氏いない歴774年:2012/04/12(木) 00:01:08.59 ID:7cftoNxc
>>741
あれ本当にウザい。
病院で見てもらってきたから必要なのは薬だけなのに何が「どうされましたか?」だよ。
薬の説明ならまだしも(これも別途で説明の紙入ってるから本来ならわざわざ口頭で言う意味ない)具合とか症状聞いてきて
他にも狭い空間に薬待ちの人がいっぱいいるのにレジ横で具体的に症状聞かれる意味がわからん。
具合悪くなかったらこんなにイライラしないけど具合悪い時しか行かないから無駄で無意味なお喋りせず黙って薬だけ早く渡せと思う。
745彼氏いない歴774年:2012/04/12(木) 00:56:53.67 ID:BXhW970z
そういえば調剤薬局に行ったら今飲んでる薬の記録ノート?みたいなの勧められた。
もちろん有料。
746彼氏いない歴774年:2012/04/12(木) 01:25:03.14 ID:ikbQ2t29
今日薬局に行ったら
4月から制度が変わってお薬手帳は無料になったって言ってたよ。
今まで有料だったのかとびっくりした。
ただと思ってたから家にお薬手帳5冊くらいあるんだけど。
薬局の窓口の詮索は正直しんどい
世間話程度のような気もするがあれも何とか料ってとらてるから
一応きいとこっかなってことなんだろうけど。
747彼氏いない歴774年:2012/04/12(木) 01:30:30.14 ID:ikbQ2t29
自己レスだけど
今までも手帳自体は無料で
記録することは有料だったみたい。
記録もなんかに含まれることになったみたい。
748彼氏いない歴774年:2012/04/12(木) 01:35:08.53 ID:ZfyUANQw
こないだ歯医者さん行ってお薬でたから薬局いったらお薬手帳つくってもらった
処方箋のシール貼ってもらったけど無料だったよ
薬局によってちがうのかな
749彼氏いない歴774年:2012/04/12(木) 05:40:04.67 ID:3oyQKXSf
薬局によって、薬の説明書100円くらいとるところもあるよ
750彼氏いない歴774年:2012/04/12(木) 06:08:02.83 ID:bQ5Fj2Fq
お金以外のことも辛い>院外処方
病院の受付より狭くて、すし詰め状態で待たされるし
みんな辛いのに窓口にせっつく人もいて殺伐とするし
751彼氏いない歴774年:2012/04/12(木) 06:56:04.77 ID:cEUB4Ntz
数年前は、処方箋持って行った時に説明と説明書不要と言えば
その分安くなってたけど、今はどうなんだろ…
薬剤師って別に仏頂面でも首にならないから横柄な奴いるよね。
年齢関係なく女に多い
752彼氏いない歴774年:2012/04/12(木) 10:52:19.97 ID:MK4n/92g
病院代節約したいので普段から健康には気をつけてる
(自力で治せない歯医者以外の病院は4〜5年に1回行くか行かないか)
症状をググッて大体の病名を調べて自力で治せそうなら
食事・休養・民間療法・市販薬(ただし1000円以下w)ですませてる。
なので病院のカードが邪魔に感じで捨てようかどうか迷うわw
753彼氏いない歴774年:2012/04/12(木) 16:57:27.68 ID:Uqm3RZBq
ネットde真実
754彼氏いない歴774年:2012/04/13(金) 20:55:01.41 ID:lA3S7jzr
院内処方のとこって
ググってわかるの?
755彼氏いない歴774年:2012/04/13(金) 21:49:13.19 ID:NaGXUjgU
行こうと思った病院に電話して聞けばいいじゃん
756彼氏いない歴774年:2012/04/13(金) 22:07:26.86 ID:NfOjA+6B
>>754
ググってみれば?
757彼氏いない歴774年:2012/04/13(金) 22:11:28.62 ID:YfiAC4/d
今年は白菜の値段下がらなかったから、ひとり鍋が随分と少なかったなぁ
758彼氏いない歴774年:2012/04/14(土) 06:03:35.90 ID:k8SsmITe
つくしが勝手に生えてる
3年入れ替わりの多い土地の隅にある
フェンスに囲まれた、診療所予定地とか書いてる場所
犬の散歩の時見たんだけど、同じ道沿いにヤブ大病院あるから建たないだろう
夜中取りたいけど、国道沿いだからダメだな
759彼氏いない歴774年:2012/04/14(土) 10:30:45.53 ID:sjPkVGe1
4月1日を持ちまして
ジェネリック薬品の安い価格差は
袋づめ薬剤師の、手数料にすげかえられ
安い安いと群がる群衆をあざむいて、
調剤薬局がぼろ儲けできるシステムに変更になりました。


760彼氏いない歴774年:2012/04/14(土) 18:27:48.70 ID:7ZtbYxL7
今日寒いよー近所のスパ銭に行っちゃったから、夜ご飯は節約でウドンにする
具材がないのが辛い…なんかちょっと土曜日で入館料が高いのに奮発して
行ってきたのに、晩御飯に凹むわ。
普段なら別に素うどんでも凹まないのに、これ何効果?w
761彼氏いない歴774年:2012/04/14(土) 19:39:07.03 ID:0piaOJP1
ふえるわかめとたまごあればちょっと幸せになれる
762彼氏いない歴774年:2012/04/15(日) 01:58:33.19 ID:p5LOH5aN
震災の時にお薬手帳が役に立ったと聞いたので、お薬手帳は持つことにした。
薬の説明は不要と断るとその分お金が浮く。
何かあって訴えられると困るからほんとやめてくれと言うのが薬剤師の本音っぽい
763彼氏いない歴774年:2012/04/15(日) 08:47:28.46 ID:4WZvd8jv
お薬手帳は、4月から無料で配布してるよ
震災で必要性があったってことらしい
764彼氏いない歴774年:2012/04/15(日) 16:08:54.27 ID:o7rMUTDd
院内処方でやってるとこって少なくないけどある。
院外薬局で2度手間で薬もらうより簡単でいいね。
何しろ安いし。
765彼氏いない歴774年:2012/04/15(日) 16:11:50.07 ID:o+llmarK
今日一歩も外出ないわ。一円も使わないし。お菓子食べながら2ちゃんみてる
766彼氏いない歴774年:2012/04/16(月) 17:55:25.20 ID:3lyNve4w
そのお菓子と電気代は誰が払ってるのか考えるべき
767彼氏いない歴774年:2012/04/16(月) 19:38:23.19 ID:2tyKRdBH
自分じゃないの?
768彼氏いない歴774年:2012/04/16(月) 20:43:12.23 ID:tyXcf4uX
金かかってんじゃん、というツッコミ
769彼氏いない歴774年:2012/04/16(月) 23:07:11.61 ID:84Oq0hRY
さぁさぁ 早く電気消して寝ますよ〜

おやすみ
770彼氏いない歴774年:2012/04/18(水) 10:56:02.06 ID:Jf77b/Xe
>>397
やっぱり都会って住むだけでお金かかるんだなぁ。
生まれも育ちも田舎で車必須の地域住みだけど70平米3LDK駐車場1台込みで同じ家賃だよ。
771彼氏いない歴774年:2012/04/20(金) 20:05:25.60 ID:0FrdIo9D
>>770
宮崎?
772彼氏いない歴774年:2012/04/21(土) 23:04:00.52 ID:7S3WXEZ0
うち4DKの部屋を二千円で借りてるw
会社の福利厚生で利用できるものは利用するもんだね。
773彼氏いない歴774年:2012/04/21(土) 23:12:24.41 ID:Q1jy/Ajx
>>772
すげぇ!うらやまww
774彼氏いない歴774年:2012/04/22(日) 20:04:35.63 ID:/ZVTt9XF
>>772
自動車関係?
775ぶたこさま:2012/04/22(日) 22:54:58.13 ID:Ha38tlls
>>770家賃だけ馬鹿高くて狭いし
田舎は広くて安いという極楽。
そら都会人から金のことで妬まれるわな。
田舎勝ち組V(^-^)V
若い頃は都会に行くのもいいと思う。
爺婆は馬鹿にするけど、若い時は田舎で爺婆に使われて生涯を終わらせるなんて想像するだけで嫌なもんなんだよ。
私は高い家賃を稼げる能力がない内面婆だから、都会に夢見なかっただけで、人嫌いだから
都会の人と関わらなくていい冷たいとこは便利で暮らしたいと思うよ。
仕事するにも車免許いらないとこもアスペには魅力的。
一長一短だから今は住みたくないという結論に落ち着いたが。在日やくざや芸能人にたかられる危険性があるから尚更生涯都内には近づけなくなったわ。迷惑をかける人は無謀で浅はか
776彼氏いない歴774年:2012/04/22(日) 23:05:28.47 ID:xyvpwzJD
>>774
違うよ。元国の会社w
自動車関係も福利厚生がいいの?
777彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 00:29:35.58 ID:eqqVppZJ
節約好きで
元々、欲もそんなにない

…あれ?バイトで良くない?←今ここ
778彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 13:01:13.37 ID:Zh3kXu12
>>499
今さらだけど、潔いほどのクズというかケチっぷりだね。
779彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 13:25:37.28 ID:6J1XNCkw
お金かける人づき合いしなくなるほうが余程清いよ
780彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 13:33:33.67 ID:zq4fIwDy
ネットスーパーやっている方
効果の程を聞かせて下さい

結局ドリンクとか菓子とかもろもろで買いだめしてもコンビニ行ったりしますか?

断固買い物はしませんか?

ちなみに買いだめ一回どの位掛けてます?

781彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 13:54:48.29 ID:5K+NhAZu
>>780
ネットは使わないけどコンビニは行かないよ
お茶やお菓子程度ならちょっと歩けばスーパーとかDSとかあるでしょ
782彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 14:02:14.09 ID:6J1XNCkw
家から若干遠い場所にあるスーパーや、薬局のオンラインチラシ見て、
あちこち安い日替わり商品とか買いに行くのが好きだから
ネットスーパーはやらないな。
コンビニには、限定の菓子パンが割高だけどどうしてもやめられなくていってしまう。
普段節約している御褒美と思うことにしているw
783彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 14:19:02.66 ID:sDz5SfFt
食料品は、やっぱり日替わりセールやおつとめ品とかあるスーパーの方が、安いよね
ついつい、いらない物買う癖さえなければねw
雑貨とかは、ネットショップの方が安い物もあるね
amazonが、なんでも送料無料だから、ついつい買ってしまう時あるわw
784彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 23:23:57.00 ID:zq4fIwDy
>>782
例えばどんな菓子パンですか?
そんなに美味しい?
785彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 23:41:43.55 ID:oP5ApJO0
>>752
ちょっと亀だけど一応レス
病院のカードは再発行料取られることもあるから、捨てない方が良いかと
786彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 23:42:01.78 ID:6J1XNCkw
今だと、ファミマでメロンメロンが美味しいよ。
787彼氏いない歴774年:2012/04/23(月) 23:55:55.75 ID:i7/7IeC0
喪女薬剤師だが
ケチりたいなら説明不要、アンケート拒否と受付で申し出てくれ
その代わり何かあっても責任取れないぞ
症状聞くのは確認と服薬指導のため。
医者だって人間だから間違うこともしばしば。
処方せんに記載されてるのは病名じゃなくて医薬品名だけ。
同じ薬でも病気によって飲む薬の量が異なるし、似た名前の薬は沢山あるしね。
788彼氏いない歴774年:2012/04/24(火) 01:26:09.51 ID:Jw0Bzqkv
>>787
攻撃的だねえ
皮膚とか鼻炎とか、説明いらないから早く帰りたい人がここには多いだけでは?
痔とか

あと薬剤師が責任とってくれることはないよね…
789彼氏いない歴774年:2012/04/24(火) 02:06:43.37 ID:Nub4vqsA
年間0円
クリーニング
飲み屋居酒屋
(自宅用一人酒は買う)

CD、DVD、オンデマンド(ツタヤのレンタルはする。ファミマのポイントで。)

映画

旅行

お台場とかTDLとかデートスポット観光費用

ライブやコンサート

携帯の月額がいるサイト
790彼氏いない歴774年:2012/04/24(火) 06:34:21.30 ID:SNzukDci
春から千葉住みなんだけど関東の水道水って大丈夫?
お茶とかペットで買うの節約したくて、
水出しの麦茶かなんかに変えようと思うんだけど
セシウムだかなんだかが心配
791彼氏いない歴774年:2012/04/24(火) 07:03:45.76 ID:w0FL+jGt
>>790
もう1年経つし大丈夫じゃない?

心配なら、純水を汲めるスーパーで水をもらってくるといい。
純水はセシウム除去率99%くらいだよ。
フィルターの交換頻度にもよるらしいけど。
792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/24(火) 12:36:09.02 ID:WFv4XVWK
>>778
クズじゃないと思う
何に重点を置いていきるかの、価値観の違いじゃない?
793彼氏いない歴774年:2012/04/24(火) 14:32:41.59 ID:+O247Q3k
ケチってると、我慢している分、普通に使われただけで、折角節約してたのに・・・
とは思うけど、それはそれって自分に言い聞かせないと人間関係破綻しそう
794彼氏いない歴774年:2012/04/24(火) 22:02:47.00 ID:FTT2p4bW
今朝のあさイチで鳥の胸肉特集やってたから試そうと思ってスーパー行ったら
一枚のパックは売り切れてた…やられたぜ
795彼氏いない歴774年:2012/04/24(火) 22:10:00.32 ID:weX2PKZu
>>780

ネットスーパーやってるよ
月に1回〜2回1万以上購入する
大概週末は欲しいものがセール品になることが多いので、肉とか野菜、果物大量に
購入する
肉は冷凍、野菜類も保存できるのもは冷凍保存する
コンビニも行くけど、ほとんど行かないよ

メリットは在庫確認して不足分しか買わないので余計なものは一切買わなくて済む
ことと、とにかく買物の時間を一切使わずに済む
幾ら使ったかの把握ができて、家計の管理が楽になった

796彼氏いない歴774年:2012/04/24(火) 22:51:15.02 ID:1eqW81Bb
【節約の裏ワザ)3年間で頭金を500万円貯めた私の節約術をそっと公開】
http://setsuyakukantan.web.fc2.com/
797彼氏いない歴774年:2012/04/25(水) 01:57:33.59 ID:1DxndpWV
>>790
私は心配だから水買ってる
震災前は普通に何でも水道水使ってたからお金かかるけど、その分節約すればいいかなって思ってるよ
上にも出てるけど運ぶ手段があるならスーパーの水もいいと思うな
798彼氏いない歴774年:2012/04/25(水) 19:14:00.67 ID:YJ4dbf3L
>>795
結局ひと月3万弱位ですか?
マメに行くのとどっちが安いんだろ〜
腐らせたり捨てたりは有りませんか?

確かに米とか水は(東京在住)
運んでもらった方が楽なんですけどねぇ

関東在住ですか?
スーパーによってもかなりサービス違うんですかね?

一応ダイエーにしようと思ってます

799彼氏いない歴774年:2012/04/25(水) 21:00:57.31 ID:l+OfI4EW
なんなんだよお前
800彼氏いない歴774年:2012/04/27(金) 03:52:36.93 ID:bO8jJCDN
ワロタww
801彼氏いない歴774年:2012/04/28(土) 10:48:23.67 ID:Q4upKH1q
アレルギーの薬をDSに買いに行った
割り引きされてて安いのを適当に選んでレジに持って行ったら薬剤師さんが
「これと同じお値段で眠くなりにくいお薬もありますけどいかがですか?」と勧めてくれたので
じゃあそっちで、と変えてもらったんだけど会計のときに値段が倍なことに気付いた
同じなのは割り引き前のお値段の事かチクショウ
よく効くし副作用少ないからいいか…
802彼氏いない歴774年:2012/04/28(土) 13:46:45.87 ID:s9HVTR5w
>>801
自分ならそこで、同じ値段じゃない!やっぱ最初のがいいですって言っちゃうかも
803彼氏いない歴774年:2012/04/28(土) 14:58:59.58 ID:2GJkXR7s
薬って安売りしてるんだな
804彼氏いない歴774年:2012/04/28(土) 18:46:35.34 ID:vgtGvbsf
一錠あたりが同じ値段とか?
805彼氏いない歴774年:2012/04/29(日) 09:43:01.76 ID:j7G4CLMR
眠くなりにくい薬のほうがよくない?
眠いと仕事にならん
806彼氏いない歴774年:2012/04/29(日) 09:57:05.97 ID:N04joKJW
>>802
私も、ついでに高くなってる点も一言言いたい
レジの後ろに並んでる薬買う時、若い頃はお勧めされるままに買ってたけど
今は一番安いの下さいという、図太くなったなあ

最近会得した節約術
スニーカーをマイクロファイバースポンジと洗濯石鹸で洗ったら手早く綺麗になった
石鹸は泡切れがいいし、スポンジは靴との接地面が多いから手早く洗え、靴も傷まない
超お勧め
マイクロファイバースポンジは業務スーパーにある、これ自体安いけど
出来れば台所で使ってへたったものを転用するのが節約的にもいい

暑くなってきたのでいろんな飲料を作り置きしている
実は今まで買ってた
特別節約家で無い人も飲料くらいは家から持ってくるのにね、猛省
807彼氏いない歴774年:2012/04/29(日) 10:05:02.60 ID:Q5XDbI/Q
>>806
図太くなったんじゃなくて合理的になったのよ。
808彼氏いない歴774年:2012/04/29(日) 18:17:34.43 ID:nQH5QAPp
>>806
水どうしてる?
水だし麦茶でも作りたいんだけど、関東住みだから水道水は微妙に心配…
それに甘いものが飲みたくなっちゃうんだよね
安くできて美味しいジュースみたいなのないかな
809彼氏いない歴774年:2012/04/29(日) 18:49:39.01 ID:N04joKJW
>>808
西に住んでるから水道水使ってるよ
関東だとどうするだろうなあ…千葉だったら飲料は買うと思う
DSやスーパーに置いてある無料の水(ボトル持ってって貰うやつ)
ってもとは水道水なのかなあ

安くできて美味しいジュースだったら、顆粒のレモンティーとかかな、実は今も飲んでる
あとはミルトンかしら、カルピスより安い

昔、ぽん酢(緑キャップの)のボトルにサワー飲料の作り方のレシピがあったなあ
ぽん酢を希釈して甘味料入れて出来上がり
単純にレモン果汁買ってきて砂糖入れて水で薄めても美味しいけど

>>807
だったらいいなw
810彼氏いない歴774年:2012/04/29(日) 19:38:36.82 ID:j7G4CLMR
乳酸を買えば手作りカルピス原液できるよ
乳酸20mlで1Lくらいできる
ククパとかにレシピもあるよ
ケンコーコムとかで315円で売ってる
811彼氏いない歴774年:2012/04/30(月) 02:47:56.19 ID:D0HJBMwT
え…千葉ってそんな水やばいの…?
812彼氏いない歴774年:2012/04/30(月) 06:37:05.20 ID:Evce6DI+
1年経って検出値以下だからもう平気だと、ガンガン飲んでるし料理に使ってるし麦茶も作ってる
気にする人は水買ったりしてるらしいね
813彼氏いない歴774年:2012/04/30(月) 15:10:29.30 ID:5Ad5Z3W8
千葉神奈川と奥多摩の方にホットスポットが点在してるのと
浄水場には汚染(除染)水が集まってくるから、当然っちゃ当然
今はそこそこ安定してるんじゃなかったかな
814彼氏いない歴774年:2012/05/01(火) 00:07:12.60 ID:OAPkKElo
都内在住だけど一度も気にしないで水道水飲んでるわ
815彼氏いない歴774年:2012/05/01(火) 10:19:16.32 ID:3JkDHUtx
市政っていう地域情報誌っぽい冊子に、緑のカーテン作れば掛かった費用二千円以上二万円未満は100%助成しますって書いてあって
役所に電話したら賃貸アパートのベランダでも良いって言われたから、やろうか迷ったんだけどあれって絶対虫来るよね?
今年はもうカミキリムシとクマンバチか黄金虫のでっかいのがベランダに来たから
緑のカーテンにしたら虫のたまり場になりそうで怖い。
だけどゴーヤの苗植えてゴーヤ収穫できれば元手タダでウハウハになれるから迷う。
816彼氏いない歴774年:2012/05/01(火) 11:30:39.24 ID:C0vZSzgk
ゴーヤ苦くて美味しくないから嫌い

へちまはどうだろう。
化粧水とかたわしとかできるけど。
817彼氏いない歴774年:2012/05/01(火) 11:46:34.19 ID:8GpBRCOn
GW、出掛けないのが一番の節約だとは分かってるけど、目につくスナック菓子についつい手が出てしまって恐い。
カロリー消費まで節約しなくていいのに・・・。
818彼氏いない歴774年:2012/05/01(火) 12:36:49.18 ID:OFZdXLFH
ダイエットのためにおかゆ食べてるんだけど、節約にもいいわ
ご飯がちょっとで済むよ、おまけに消化がいい
長年、寝付きと寝起きが悪い夜型人間だったのが、朝型人間に変身
夜の摂取カロリーが今までは多かったからかな
たった1週間程度のことなんで、一時的なものかもしれないけど続けてみる

麦茶なくなったんで買ってきたんだけど
つるべの麦茶って宣伝してる割には安いよね、去年も安かったから買ったけど
今年もやっぱり安かったから買った、味もいいし
あとブライトさんの詰め替え150円を購入
節約喪女なら詰め替えのボトルなんてなくたって、詰め替え用買うよね?
食事量減った分、飲み物でエンジョイジョイする
819彼氏いない歴774年:2012/05/01(火) 21:14:39.23 ID:PRod7XaO
実家から水煮したたけのこが届いたのでチンジャオロースと
たけのこごはんにした 

久々に料理した気がするw
820彼氏いない歴774年:2012/05/01(火) 22:11:02.67 ID:O+zRdQ4U
おお、春らしくていいね!
美味しそう
821彼氏いない歴774年:2012/05/02(水) 14:34:41.49 ID:brA4BVKV
>>815
昨年庭でやったけど虫はそれほどこなかったよ
というか他の植物も植えていたからゴーヤより匂いの薄い方に向かったのかも
ゴーヤは葉ですら苦々しい匂いするから虫も好まないんじゃないか?

2株地植えで20本以上採取できてウハウハだったけど
近所の話ではプランターでやったら小さいのばかりでダメだったらしい
もしやるなら大きなプランターが必要かも
822彼氏いない歴774年:2012/05/02(水) 21:47:23.11 ID:UirlDmqD
なにか育てたり作ったりするのっていいよね

1枚1260円もするUVカットマスクが気にいって、3枚買ったんだけど
使ってみるとちょっと気になるところが出てきた
同じ布地を発見したから、地味可愛いWガーゼを表布にして自作してみたら
買うよりいい感じのができた、
アイロンかける作業が多くて2時間半くらいかかったけど満足
材料費はゴムとWガーゼ205円、UVカット布が170cmx20cmで送料込500円ちょい
当然まだまだ布が余ってるしまだまだ作れるよ
若干特殊な小物類は絶対作る方が安い
823彼氏いない歴774年:2012/05/03(木) 11:53:42.17 ID:iTgkYgAQ
説明書
824彼氏いない歴774年:2012/05/04(金) 07:05:50.98 ID:Ih1mWGFm
>>818
商品によっては割高だったり(詰め替え用
http://matome.naver.jp/odai/2133212480460559201
825彼氏いない歴774年:2012/05/04(金) 15:59:51.23 ID:58FWa3s0
いいスーパーだと、棚の値札に1ml辺りの値段まで載ってるところあるよね。
826彼氏いない歴774年:2012/05/04(金) 16:07:25.73 ID:mKSTo3z7
そうだね
でも特売品までそれやってるとこはあんまない

塩こんぶ買うのに数日間かけたわ
何店舗かチェックした末、ジャンなか(ローカル食品ディスカウント店)が
くらこん60g168円だったので購入
近所に安いスーパーが増えすぎて、選択肢あり過ぎる分買いものに時間かかるぜ
ローコストで衣食揃うのはいいんだけど
827彼氏いない歴774年:2012/05/04(金) 16:10:05.47 ID:TbUogSos
>>822化粧板にも書いてた?
828彼氏いない歴774年:2012/05/04(金) 20:44:35.20 ID:RFpBnHWq
アンケートモニター?みたいなのに登録してコツコツと貯めて、ワンピース最新刊ゲット。
あと500円換金した!やった!
829彼氏いない歴774年:2012/05/04(金) 22:21:23.52 ID:Q1rg/nm9
>>828
アンケートモニターいくつか登録してるよー。
月に500円ぐらい行く所もあれば、3ヶ月ぐらいで60円ぐらいの所もある。
微々たる額だけど嬉しいよね!
その分個人情報も流してるんだけど…orz
830彼氏いない歴774年:2012/05/04(金) 23:29:21.92 ID:RFpBnHWq
>829
月に500円てすごいですね!
私は数ヶ月で500円…orz
二つ登録してるんだけど、中々たまらない。
マ○ロミルとリサーチパ○ル

貯まりやすいとこってどこなんだろ(>_<)
831彼氏いない歴774年:2012/05/04(金) 23:43:15.75 ID:mKSTo3z7
アンケートモニターか、面倒くさがりには無理かしら
クリック募金も続かなかったし
832彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 00:59:12.03 ID:YTzOjNjA
>>830
その両方やってるけど、自分はマクロミルが一番稼げる(月500円弱ぐらい?)
リサーチパネルはECナビとPEX合わせて月100円ぐらいかな?(ネットショッピング・キャンペーン申し込み無しで)
ポイント・マイル板の該当スレ見ると色々参考になるよ〜。

>>831
自分も面倒くさがりだけど、慣れたら日課みたいになるよ。
でも換金できる金額まで貯めるのは結構大変だから、嫌になる気持ちは凄くわかるw
833彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 08:24:21.72 ID:x+MSIbWB
>>821
ありがとう、大きいプランターで挑戦してみる。
834彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 09:54:28.18 ID:wUh5Ypg7
某節約ブロガーさんはネット収入(アンケートサイト、ポイントサイト)が月10万近くいくとか。自分はマクロ○ル、げ○玉に最近登録したばかりで、この話題がスレに上がって嬉しい
835彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 15:32:50.02 ID:XwHaGhfN

・以前、友達がうちに遊びに来たとき
「くしゃみくしゃみ…!」っていいながらティッシュを
シュボボボボボボボボボボボボッ と取って
山盛りのティッシュの中で「クチッ」と軽いくしゃみをして、
「あ、また・・・」って言いながら手に持ったティッシュを全部捨てて新しくティッシュを
ズボボボボボボボボボボボボボボッ と取って
「・・・不発!あははっ!」って笑いながら大量のティッシュをゴミ箱に捨てたことが忘れられない。
「ちょ、取りすぎwwどんだけ取ってんの?!」って突っ込んだら
「え?もしかしてティッシュは一枚で何回もかめとかいう人?いるよねーそういうオバサン。ひゃあーーーーーーきもーーーい!!貧乏って怖いー!ウケルー!」
と言って大笑いして、むせて、「wwwwごほっwwww!」とかいいながらまたティッシュを
ズボボボっ ボっ(なくなった)
「うわwwwしけてるwww」と言って床をごろごろ笑い転げまわってた。

ティッシュの1箱くらいで友達をFOしたって言ったら心狭いって言われるかもしれないけど、
実際目の前でティッシュの無駄遣いを見ると無理だ、絶対無理だよあれ!
836彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 15:52:10.70 ID:aEnkRF2n
>>835
ティッシュの使い方以前に無神経じゃん
FOできて良かったね
837彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 15:53:24.92 ID:NkUBvOI7
ティッシュのことよりその友達の言い草がムカつくわ
FOして正解
838彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 16:13:33.23 ID:53xs0SHY
ハンカチ使えよ…
そいつの嫌味な発言なくても価値観合わないわーCOする
839彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 16:28:43.66 ID:3+Zio0M4
ふくろ詰め薬剤師のボッタクリ手数料のせいで

先発品の院内処方のほうが、
効きの悪い後発品(ジェネリック)の院外処方より安い。


840彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 16:31:56.79 ID:FlE5KfDw
スマホ解約して携帯に変えた
動画にゲーム
毎月万超えは馬鹿
相手の思うツボと感じた決断

これで良い
良いんだよね??
兎に角5000円以下に押さえたい
841彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 16:43:09.26 ID:NDLBmBlf
開封
842彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 17:18:08.00 ID:XwHaGhfN
>>840
正解だよ!

うてはパソコンないから
スマホは手放せないんだよー
スマホ解約して携帯のみっていうのも考えたけど
全くネットがない環境は、今の時代だと厳しいので諦めた
843彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 18:22:30.78 ID:1ki7habV
スマホでも基本料一番安いのにしたら月7000円ぐらいで済むと思うんだけど
844彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 18:58:29.02 ID:0a1TddGG
ググったらスマホでも1095円〜の方法あったよ
ネットはWifiだけ、電話はあまりしない、メール使い放題がいいって人向けのやつ
先月買ったばかりだが月々サポート諦めてでもそっちにしようか検討中
845彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 19:12:26.12 ID:kFeVE8XK
>>835
亀だけど、普通にその人ありえない
人んちで何かものを付かせてもらうのに黙って使うなや、常識なさすぎ!
そんな人FOして大・正・解☆
昔TVでハイヒールモモコんちの子供を、子供だけにしておいたら
何をしているかを隠し撮りして見る企画があったんだけど
子供がジュースこぼした時に、ティッシュずぼずぼ抜いて拭いてる姿を見て
モモコ「あ〜…あんなにティッシュ使って…」とぼやいてたっけな

携帯900円台/月、win切ってから本当に携帯全然使ってないや
人間関係が面倒くさかった時期に節約も兼ねて通話だけにした
846彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 19:35:52.55 ID:XwHaGhfN
>>844
Wi-Fiてことは自宅にネット環境ありきでは?
外出先でしかネットしないなら、まあ、ありだね
847彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 20:00:31.00 ID:FlE5KfDw
スマホは結局半年しか使わなかった
使いこなせなかったとも言えるだろう
いや…私には使いにくかった
高かった

もしよろしければ推進派の方の意見聞きたいです m(_ _)m

848彼氏いない歴774年:2012/05/05(土) 20:44:48.10 ID:m9R09tWC
ソフトバンクでiPhone使ってるけど、もうガラケーには戻れないよー
料金安くなったし(月五千円以下)、画面が大きいから動画も地図も見やすい
BB2Cで2ch見るのも快適
家計簿アプリ使って出先でちょこちょこ家計簿つける習慣もできた
自分の節約には一役買ってるよ

849彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 00:29:03.63 ID:iGtiHNwB
どうしても安くスマホを使いたいなら、イオンsimを使えばネットし放題で月980円らしいよ。
ただし、対象の機種しか使えなくて(SIMフリーのやつ?)、安いプランは速度も遅いらしいけどね。
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/
http://www45.atwiki.jp/aeonsimwiki/
850彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 01:49:02.85 ID:Ubss2wgE
>>835
ごめん真面目な話なんだろうけどクソワロタw
スピード感とテンポが良過ぎてw
851彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 09:07:37.20 ID:PMSzitTH
>>835
他人の家でそういう事する人って自宅では絶対しないイメージだわ。
他人家とかスーパーやデパートのトイレットペーパーしこたま使って、自宅では凄くケチって使ってそう。
852彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 10:49:36.19 ID:ZPMp0Nb0
>>844
スマホを安く使う方法はやっぱこれが一番かな?
今ガラケーだけど悩むな〜
853彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 12:22:24.61 ID:clyb9Wa8
月々のスマホの通信費を安く出来ても、スマホ自体はやっぱり高いよなー…
5〜6万の初期費用になるか、月賦になるかの違いだよね?

月々サポート受ければスマホ代は実質0円になるけど
パケホ契約必須とかの制限があってwifiのみの運用が出来なくなるし
結局、月々の通信費が高くなっちゃう…。

もうちょっと待ったらパケホ安くなったりしないもんかなぁ…
854彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 12:43:55.20 ID:5TgLFJU7
パケホは7年位前からロクに変動ないから下がることはないんじゃないかなあ
スマホはこだわらなければ安いのあるとおもうよー
私は事情があってスマホに買い替えたけどガラケーでいられるならガラケーが良かった。
855彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 16:47:06.37 ID:2CPpTkrj
>>853
auだが、ポイントが一万とかたまったから
一万のスマホなら相殺できるし、毎月割というのを使って携帯代を相殺できる機種もあるよ
ただし去年のとかだけど、スペックにそこまでこだわらなければ去年のスマホとかなら本体代ほぼかからないよ
856彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 17:53:36.98 ID:DC3EXwLP
各メーカー
無償交換なら分かるが
そうでない訳だからスマホは贅沢品って事ですよね

勿論余裕ある人は使うべき
節約派は見栄で持とうとすると後悔

変えて節約出来た派は少ないだろう
857彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 18:43:36.26 ID:wiRImohw
auのワイマックス携帯にして
光解約して家もワイマックスワイフィでネットできないかなと思ってる。
ガラケーなんだけど結構パケ使ってて月6000円くらいいくし
光が5000位かかってるし。
私は携帯基本料金に抑えること無理っぽいっと悟ったから
それならスマホほしいな。
858彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 19:05:29.46 ID:2CPpTkrj
>>857
自分も携帯でにちゃんとかしまくりで通話しないから一番安いプランでも月6000円かかるから、光5000円解約してスマホにすることにしたよ。PCあまりつかわないし
859彼氏いない歴774年:2012/05/06(日) 22:45:25.47 ID:tgRJz/iy
>>858
自分は今その状態
外出先でもネットやるから
もともとガラケーでパケ・ホーダイあり
光解約(プロバイダー込??7000)して
スマホオンリーにした
電話機は一括で購入
ドコモでXi端末だから
月額使用料金は??7000位だけど
速度も出るし満足
アプリで2ちゃんもやりやすい
860彼氏いない歴774年:2012/05/07(月) 09:00:35.77 ID:3bM/Uifl
>>859
おお、経験者の話心強いわー使いやすいんだね!自分は今度かえるからドキドキだよ
861彼氏いない歴774年:2012/05/07(月) 11:14:57.19 ID:VoWylhzT
電気ポット壊れたからこの機会に省エネのやつ買った。とく子さんての。
電気ポットの消費電力なんぞ気にした事なかったけど、
前のやつは湯沸かし時の消費電力1000w近かった。新しいやつは700w。
省エネモードとかあるし活用しよう。
862彼氏いない歴774年:2012/05/07(月) 17:46:09.51 ID:HDgeTKMK
>>861
いいね!
ポットとか炊飯器の保温電力は、ばかにならないよー
863彼氏いない歴774年:2012/05/07(月) 18:01:16.75 ID:uvajEDIA
人それぞれに生活習慣違うけど、自分は必要な時サッと沸くティファール系がいい
ティファールも、ガスの方が湯が沸くの早いや安いとあるようだけど
プロパンガスで、ちょっと放置しててもピーピー煩くなく安全で
二口しかないガス台塞がないで使える自分に合ってる
ただレンジやエアコンと同時使えないアンペアにしてるから、ちょっと不便でもある
864彼氏いない歴774年:2012/05/07(月) 22:16:54.90 ID:3RqzXePp
>>863
私もティファール使い出したら便利で手放せなくなったよ!
湧いたら勝手にスイッチ切れるのが超便利。
湧かしてる間に安心して別のこと出来るし!

そして同じく電子レンジとかトースターと同時に使えないアンペアの契約だから
うっかりブレーカー落とすことがたまにあるw
865彼氏いない歴774年:2012/05/07(月) 23:23:35.10 ID:FlXPs7In
私もティファール使ってる。
一人分のお湯ならすぐ沸くし、湧いたら勝手にオフになるし便利。
ヤカン捨てた。
ティファールじゃなくても電気ポット便利だよ。
866彼氏いない歴774年:2012/05/07(月) 23:37:00.33 ID:FlXPs7In
電気ポットじゃなくて電気ケトルか。
867彼氏いない歴774年:2012/05/08(火) 06:54:02.49 ID:09JfXWzN
お湯沸かしてる人って、日本茶とか煎れてるの?
868彼氏いない歴774年:2012/05/08(火) 07:13:36.89 ID:YHYPdzes
カップ1杯、水を入れてそのままチンして
インスタントコーヒー飲んでた友達がいたけど
電気代はどうなのかな?

ティファールの方が安い?
869彼氏いない歴774年:2012/05/08(火) 08:35:01.80 ID:qiXsbWl0
電気ケトル1日4回くらいを毎日使ってたら電気代上がりまくって目玉飛び出したわ

今は朝の1回だけにしてる
870彼氏いない歴774年:2012/05/08(火) 11:51:24.26 ID:hjivbvDf
>>869
飲みたいときに直ぐに沸かせるし、電気代そうかからないよ〜…か、余裕ある人の言うこと真に受けちゃダメだった
と反省したよ、やはり結構電気代かかるよね
871彼氏いない歴774年:2012/05/08(火) 18:34:44.69 ID:TvgqcLzh
ティファールとか電気ポットって電気代高くない?
自分はガスでやかん派だわ。
872彼氏いない歴774年:2012/05/08(火) 20:29:32.23 ID:HjWfGeZl
>>871
高い。
1日数回ティファール→ガスでヤカンにしたら電気代ガクンと下がった。
ティファールで大量に沸かして保温水筒に入れたらいいのかもしれないけど。
873彼氏いない歴774年:2012/05/08(火) 22:48:14.59 ID:eAcNg0Jl
よく使う急須の水量、ヤカンにどれ位入れたら良いか把握した!
これで無駄なく沸かせる。
874彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 06:05:33.93 ID:f7J7alcS
急須で水を計ってそれをヤカンにいれればいいのだ。
875彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 06:56:52.29 ID:9sRLMmfL
スレチで申し訳ないけど、喪女板久々に戻ってきたけど、喪女って偉いわ。戻ってきて安心する所自分根っからの喪なんだと確認orz
876彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 12:28:32.99 ID:8D4qEW4F
定番だけど、弁当作る事にした
今までコンビニおにぎり2個とかだったのを、冷食入り弁当にしただけだから大して変わらない気もするけど
877彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 12:37:25.38 ID:xWiSaJWY
昨夜の残り物とか入れるといいよ
ハンバーグや餃子作るときお弁当用に冷凍したり
佃煮や漬け物なら買ったものでも何日か使えるし
残った隙間にだけ冷食入れると安くできるよ
878彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 12:54:42.24 ID:yZ/a4vXv
>>863
プロパンから都市ガスになった私はコンロ派にw
都市ガス安いね!
879彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 16:38:37.72 ID:9yiIHBbt
>>874
たまに飲むんだったらそれも良いんだろうけど
毎日になったら、それってかなり面倒だよ。
880彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 19:15:21.97 ID:ZkD+o7Ff
>>879
面倒が量ることを指すんだったら、毎日飲んでたら目分量でわかるって。
沸かすことを指すんだったら・・・それは人それぞれかも。
881彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 19:34:02.12 ID:yT+vwmix
ティファールだったら1CUPとかメモリついてるよ
882彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 19:51:10.36 ID:9yiIHBbt
>>881
873まででティファール電気代高い→ガスで沸かす→ヤカンで沸かす水の量把握
って言ってるんだから、ティファール使ったら元の木阿弥。
883彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 19:59:00.64 ID:iUojuQnl
スレチ m(_ _)m

多少温かくなってきたけどやっぱりお風呂は毎日入りますか?
マンドクセ〜
2とかで節約してる気分 節約では有りませんか?
(接客業)

884彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 20:02:09.31 ID:xdlKJZUo
私は代謝がいいから朝晩入らないと異臭騒ぎです
885彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 20:58:43.59 ID:hxcZSY7o
>>883
朝シャワーは絶対毎日する
寝汗が凄いんです

お風呂は3日に一度、夜に入る
886彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 21:16:30.85 ID:A0a4kR3T
ティファールも性格よるんじゃない。
私はめんどくさがりなので
沸いたら勝手に切れるのはすごく便利。
ガスだと沸いてもすぐ立つのめんどくさかったり
廊下の台所まで出るの寒くて遅くなりがち。
プロパンだからガス代バカ高いし。
ティファール使っても暖房ない月だと2500くらいの電気代。
それよりもやっぱり暖房代が痛い。
寒がりだからガンガン暖房入れて月8000円とかいってしまう。
887彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 21:21:34.80 ID:9yiIHBbt
>>883
風呂とシャワーを交互に。
どうしてもシャワーだけじゃ毛穴の奥の汚れまで取れないし
ストレス解消になるし
肌がキレイになるし
ちょっと位お金が掛かっても十分元は取れる価値がある。
888彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 22:12:38.74 ID:FcYX3m9D
今年からは猫様が体調崩さない程度にクーラー使用を控えて扇風機で補う

糞東電め
889彼氏いない歴774年:2012/05/09(水) 23:23:36.14 ID:R7m485dv
猫は意外と暑いの平気みたいね
890彼氏いない歴774年:2012/05/10(木) 00:25:59.85 ID:qSARiEuD
パスタ茹でるのに100均で買ったレンジで作るやつを使ってるけど、
500ワットで15分ぐらいかかるから電気代が結構かかってそうな悪寒。
洗い物少ないし手軽で便利だけどね。
891彼氏いない歴774年:2012/05/10(木) 00:41:49.80 ID:PsoFv7Tp
一ヶ月1万円生活でレンジ活用でガス代節約みたいにやってるから
勝手に電気代のが安いと思って料理もティファールでお湯沸かして
鍋に移してってわざわざやってたわorz
892彼氏いない歴774年:2012/05/10(木) 01:20:48.59 ID:GhvEOxE6
電気代とガス代とどっちが高いかってーと
冬場は間違いなくガスのが高い

夏はアレだね。気温高いし、お湯も沸きやすいから
ガスのが安いかもね。

冬場は沸くのに時間がかかるから高いんだと思う。
季節で使い分けるのも手かも。
893彼氏いない歴774年:2012/05/10(木) 03:58:27.63 ID:iWe9y6sx
都市ガス?
うちはプロパンが酢だから高いのなんの。
でもキッチンはガスが安心だわ(停電の意味で)
894彼氏いない歴774年:2012/05/10(木) 13:58:04.07 ID:Z/Q66GvJ
>>872
やかんで沢山沸かして水筒とか保温ポットに入れてる
良いやつは1日熱々だし手軽に飲めて便利
895彼氏いない歴774年:2012/05/10(木) 14:31:54.11 ID:o2+rIoIu
これからの季節、飲み物はインスタントコーヒー、お湯は沸かさず水でいいんじゃない?
896彼氏いない歴774年:2012/05/10(木) 22:39:02.07 ID:4mE1joRJ
4月から薬代が急に上がった。
ジュネリックで安かったのに
ジェネリックにすると安い分、薬剤師の手数料が上がる仕組みになった。
トータルするとすごい割高。ヒドイ話だ。
ジェネリックの意味なし。


897彼氏いない歴774年:2012/05/10(木) 23:33:46.90 ID:+wsozKQO
>>891
一ヶ月一万ですか?
ほんとですか?
凄いな。
898彼氏いない歴774年:2012/05/10(木) 23:45:38.79 ID:qSARiEuD
1ヶ月1万円生活って光熱費+食費で1万円だけど、光熱費は日割り計算だから基本料とかどうなってたんだろう。

レンジ活用は時短もできるから、メリットはあると思うよ。
899彼氏いない歴774年:2012/05/10(木) 23:55:11.12 ID:+wsozKQO
>>898
そうそうそれが素晴らしいの。
食事込みでしょ。
素晴らしいと思います。
わたしなんか、時間と一万あれば居酒屋で飲んでます。
一万あれば三回居酒屋行けるけど。

外食はダメだよね。
見習わないと。
900彼氏いない歴774年:2012/05/11(金) 00:01:59.61 ID:PsoFv7Tp
>>897
テレビの話ですよ
901彼氏いない歴774年:2012/05/11(金) 00:27:47.35 ID:2o2EU3Qh
>>896
mjd?
4月から薬局に行く間隔が伸びたから
毎日飲む薬なのに気付いてなかったわ
急にジェネリック勧められたのはそういう訳だったのか…
902彼氏いない歴774年:2012/05/11(金) 07:14:56.77 ID:SBlbjX3Z
テレビは全部仕込まれてるから全部本気でとらえないほうが…
メニュー考える人とかお店に安売り交渉する人とかいると思う
下手するとホントに1カ月使ってるのかどうかすらあやしいわ

仕事中の弁当とかも出るはずなのにその話は出てこないし

903彼氏いない歴774年:2012/05/12(土) 17:54:57.71 ID:FpAtXkmE
皆さん節約すごいね。
私ももっと頑張らなきゃって思う
っていっても元々給料が激安(月18万)だから節約しなきゃやっていけないんだけど

皆さんは給料いくら位なの?
904彼氏いない歴774年:2012/05/12(土) 17:59:24.40 ID:gWPAUfwb
>>903
手取り11万円です
905彼氏いない歴774年:2012/05/12(土) 18:59:24.21 ID:UwYo3R25
同じく手取り11
906彼氏いない歴774年:2012/05/12(土) 20:25:39.48 ID:FpAtXkmE
>>904さん
>>905さん

ありがとうございます。
実家暮らしですか?
私は1人暮らし(家賃6.5万)
ですから貯金なんかできません。
907彼氏いない歴774年:2012/05/12(土) 21:08:17.81 ID:UwYo3R25
一人暮らし、家賃3万
908彼氏いない歴774年:2012/05/12(土) 21:14:23.01 ID:IYt7e/pe
>>907
応援する><
909彼氏いない歴774年:2012/05/12(土) 22:44:34.14 ID:5ET8s8TB
家賃4万、支出8万、貯金余裕。
910彼氏いない歴774年:2012/05/12(土) 23:40:11.18 ID:mCTBqElu
>>907 家賃3万って何県?
>>909 収入が多けりゃ貯蓄も余裕でしょ。
911彼氏いない歴774年:2012/05/12(土) 23:45:20.68 ID:8VzSfcw+
新品
912彼氏いない歴774年:2012/05/12(土) 23:50:37.03 ID:Kj7wGQah
多い月で手取り13万。
残業無しで日給だから。
913彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 01:13:11.10 ID:NaEB7mEH
>>910
きさまアホか、なんでこの流れで「収入が多ければ」なんてレスが出るんだ。
914彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 01:59:56.47 ID:DvkRN0In
各々の給料の話など無意味だと思う
収入が多かろうが少なかろうが節約する人は節約する
915彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 11:16:38.74 ID:9z7ZX3n1
うん、節約は支出の話だから収入とは別問題
916彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 13:48:34.36 ID:5/h6pLzm
天ぷらかまぼこが激安だったので、大量購入してしまったんだけど
おでんと焼いてからし醤油ぐらいしかレシピ思いつかない・・・
どなたか美味しい食べ方知りませんか?
ちくわと違って、今一つうまーいって思えないてんかまちゃん・・・
917彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 15:16:39.06 ID:0m9w/H9f
みなさん、生命保険は入ってますか?
毎月三万近く引き落とされるから厳しい
918彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 17:24:48.16 ID:qg9Fii7T
>>917
金額多くないか?
自分が死ぬと生活に困る人はいないので生命保険は入ってない
919彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 17:27:59.94 ID:mAwJkjSP
私も。
独身だし、親も自立してるし。誰も経済的にはこまらない。
医療保険は入らなきゃと思いながら入ってないままだから
2000円くらいの掛け捨てはいろうかな。
920917:2012/05/13(日) 17:41:40.01 ID:0m9w/H9f
やっぱり高いですよね。
自分が子供の頃に親が契約したらしく、
大人になったから自分で払うように言われて、
よくわからないまま払ってるよ…
921彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 17:44:37.76 ID:Mut0Ggos
>>920
積み立てにでもなってるの?
922彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 17:56:29.33 ID:FWjVqU2+
怖いぐらい高い保険料だよ…積立なら納得いくけど、そうじゃなかったら…ガクブル))
923917:2012/05/13(日) 18:11:24.67 ID:0m9w/H9f
積立にはなっているみたいだけど、正直払いたくない
どうせ独身だし、保険くらい入っておけと
言われる
それで、また長いお説教が始まるから、保険の話をするのも面倒なんだよね
924彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 18:36:46.44 ID:L6K51GXC
>>916
卵でとじて他人丼とかおいしそうだと思う
てかあれって天ぷらかまぼこっていうんだ、知らなかった

>>917
それって多分入ったときはそこまで(3万)の金額じゃなく何年か毎の更新時に
徐々に高くなって行ったんじゃないかな?ということはおそらく今後も更に高くなるかと・・・
親御さんは>917が保険に入ってればOKなんだったら(例えば保険のおばちゃんとの付き合いで契約してる可能性もあり)
一度「ほけんの窓口」みたいなところに今入っている保険の契約書を持って行って見積もりだして貰ったら?

あと、県民共済は安いって聞く(自分は調べたことがないからどんな感じ保障なのか知らないゴメン)
925彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 19:30:35.49 ID:JfptktHR
私もずっと1万5千円くらいの保険父親に入らされてたけど、自分で払うことになったから全部やめたよ
それで県民共済に入った たしか3000円行ってないと思う
うちは母親が無駄な保険料払う必要ないっていうタイプだったからすんなりやめられたけど、
親説得しなきゃいけないんだったら多少保険について勉強しないといけないかもね
926彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 19:49:05.31 ID:C4HOuUtW
>>917

このスレの上のほうでも話題になってるよ


587 彼氏いない歴774年 sage 2012/03/24(土) 14:56:24.05 ID:97yAv0lD
>>586
ステマじゃないが
co-opの共済おすすめ
わたしは医療用2000円と生命共済2090円に入ってる
医療用はケガ通院も金額少ないけど出るから良いよ
骨折で通院した時に1日1000円づつ出た
当日は9500円ぐらいの生命保険にも入ってたけど、そっちは通院は全くなにも出なくて意味無さすぎなだから解約した
927彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 20:26:11.23 ID:DuQaBIg1
>>918
私も生命は入ってない
都民共済の医療2000円+特約1000円のやつにしてる
それで十分かな
928彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 20:39:27.54 ID:xFSl8XVO
生命保険どころか、国民健康保険にすら入ってなくて保険証すら無い状態ww
929彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 20:45:10.64 ID:3P/y9DpS
学生時代の友達と久々に会ったらみんな結構料理教室に通っていてビックリする。
それもABCクッキング。あそこは高いと聞いたことがあるけどそうでもないのかな?
自分は給料も安いし別のことにお金を使いたいし料理なんかレシピ本見ながら自分で作ればいいじゃん派だから、高い金を払って教室に行くのが不思議だ。

930彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 20:53:42.47 ID:suWLKaX5
習い事って節約の意味ではもったいないかもね。
自分もできれば独学したいタイプだけど、
本とか道具買っただけで終わってしまうことが多い…。
めんどくさくなったり。
教室通うってことは絶対やんないといけないし、
月謝も高そうだから、やらなきゃ!ってモチベ上がるのかも。
あと、独学ではわかりにくいコツとか
いろいろ実地で教えてもらえそうだし、
専業主婦だったら街に出る口実になったりとかw
息抜きとか、友達作りとか、メリットはあるかと。
931彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 21:18:28.21 ID:qg9Fii7T
本当に好きな趣味なら貯金けずって習い事はありだと思うが
高くて勿体ないと思ってるうちは習っても無駄だろうね
私も普通の料理は大抵のレシピを無料で入手できるのに
わざわざ習うの?と思ってしまう。
932彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 21:19:14.55 ID:JvLPgMIO
・なにかおけいこごとをやりたかった
・花嫁修業
・親から「アンタ料理の一つもできんかったら将来困るで!」と言われ、仕方なく
933彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 21:43:49.26 ID:w93m2wt7
自炊してるけど、最近ようやく「常備菜は作ったら使え」の鉄則が身に染みてきた。

いつも作ったら「作るの面倒な時に出せるようにしとけばいっかw」と冷蔵庫の奥に放置。
→いつ作った物か分からなくて捨てる。
の繰り返しだったけど、最近は大量に作ったら無くなるまで、それをアレンジしながら食べるようにしたから
節約になっているかな?
934彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 21:45:27.86 ID:fagxF8kt
>>928
わかってて払ってないのかもしれないけれど、払ってなかった期間分遡って払う事になるよ。
年収少なくて払えないのなら、ちゃんと申請した方がいいよ。
後々大変なことになるよ。
935彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 22:21:21.66 ID:3P/y9DpS
そうか、友達作りか。なるほど。
社交性ないし潔癖性な自分にはなかなか理解できなかったけど、サークル的な、なんかそういうことなんだろうね。

あとは最近スマホにしないの?と言われることが多すぎて正直ちょっと鬱陶しいw
今の携帯壊れてもないのに替えるつもりないよ。
2年で実質タダとか多いけど、なんか借金してる感じがしてすごくイヤなんだよね…
936彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 22:29:13.39 ID:MT63Eovm
美容板
937彼氏いない歴774年:2012/05/13(日) 23:22:41.14 ID:ded4idD2
>>934
会社の社会保険に加入できる会社に入れたら国保の未加入分は全部チャラになる。
これ豆知識。
938彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 00:10:27.06 ID:k3J/JCAM
>>937
マジで?
20才の時に未払い期間が2ヶ月ある状態で社保完備のバイトを始めたけど、
未払いの分はそのまま未払いで、私も払わなかったから結局そのままだよ。
(後払いできる期間も過ぎて、もう10年たったからどうしようもない)
939彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 01:55:53.57 ID:rsrInwTR
健康保険はokだけど年金はアウトってことかな
940彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 09:55:46.10 ID:bxpTasK7
場合にもよるけど、基本チャラにはならないよ。

国保は前の年の収入で決まるから、無職で収入ゼロならほとんど取られないはずだし、
そもそも親の扶養に入ってれば、親の会社の社会保険or親が国保
できちんと払ってれば国保の保険証がもらえるはず。
ニートとかなら、親の扶養に入ったままパターンが多い。
役所に行くなり電話するなりしてさっさと相談するべし。
941彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 12:04:54.89 ID:cgIk/U4f
>>940
えっ
国保って一律じゃないの?
942彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 14:03:18.71 ID:x67mu7JF
社会保険加入の会社から退職して、国保に未加入のまま、次の社会保険加入の会社に入社すれば、
国保未加入の期間は遡って払うとかない、という意味でのチャラだから。

国保に加入して未払いのままだとチャラにならない。

無保険期間に重病でもしたら悲惨だから、それなりにリスクはあるけど。
943彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 14:13:17.37 ID:1awr6krq
違うよ
収入が少なければ、最低は2000円以下だよ
(地域別ね)
お金ないから払わないのは、どんどん自分の首締めるだけで、なんの得もないよ

944彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 14:17:18.14 ID:Vl+s2ygx
あーマンドクサイ
あいつが一人来るだけでみんないなくなるか白けるかどっちかなんだよね
ついに避難勧告きたこれ
945彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 14:20:04.81 ID:Vl+s2ygx
うわ、すまぬ…
誤爆だから気にしないでくれ
946彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 14:21:29.89 ID:1awr6krq
>>943>>941
>>942
国保から社保から国保の場合、遡って払うよ
安定な職業に就職出来ればいいけどね
947彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 14:41:58.24 ID:x67mu7JF
まぁ、ウソか本当か、あとは各自で調べてくれ
948彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 18:32:03.37 ID:LMAcpJdA
社労士の勉強してるけど、そういやその手の話は試験に出てこないな

国保未払期間あり→健保加入→同喪失→国保加入
この場合、最後の国保加入時には最初の国保未払期間分の保険料をさかのぼって払うことはない
さかのぼって払うのは国民年金のみ、それもご存じの通り2年時効です
949彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 22:36:10.02 ID:UvsHAAdt
今日薬局で薬受け取る時に「薬の情報と説明いりません」といつものように申し出たたんだ
そしたらそれは出来ませんと初めて拒否られた
改定されたとか言ってたけど本当かよ…
紙も見ないでゴミ箱行きだし、毎月同じ薬貰うだけなのに何故その度に薬剤師に説明受けにゃならんのか
950彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 23:31:23.87 ID:LMAcpJdA
くらこんの60g入り塩こんぶが特売で税込177円
塩こんぶって今まであんまり気にして買うことが無かったから
数軒で値段調査したらg換算での底値が↑だった
しかし主婦って凄いね、ちゃんと底値把握してる
きっちり棚のは売り切れてたわ
別積みのダン箱に2袋だけ残ってたから辛うじてゲット

ドケチ板に行くようになってから底値チェックが愉しい
951彼氏いない歴774年:2012/05/14(月) 23:45:30.63 ID:k3J/JCAM
底値チェックやるやるw
あと○曜日は10%オフ、○日は5%オフ、○曜は玉子が100円とかも把握してる。
あとおつとめ品漁も。
952彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 00:57:04.09 ID:LuCZinEx
うちの地区は「さつまあげ」っていうよ>かまぼこ天ぷら。

切り干し大根軽く戻して千切りにんじんと炒める。
味付けはちょっと甘めの方が美味しい。
わさび醤油でもいいし、煮込みおでん(生姜味噌)もお勧め。
953彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 06:56:42.93 ID:/bfslzlk
イオンが今ポイント5倍で、味噌とかまとめ買いしようかと思ったけど
20日の5パーoffの方が得だと気付いて棚に戻した

甘いのが食べたくて、売れ残り2割引のシフォンケーキを買った
うめぇええ
スイーツ系は定価ではなかなか買わないわー
954彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 09:33:35.43 ID:UIVpYfpj
>>950
塩こんぶとピーマンを炒めたの大好き( ´ ∀ ` )
955彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 18:20:55.77 ID:HvkZQzUT
>>953
スイーツ系定価で買わないのは鉄板だよね
特価か値引きを買う
あとシャトレーゼはやっぱり安い、かき氷バー6本入り210円とか
それと20円引きのダブルシュー買ってきて合計300円たらず、安いわ
956彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 19:26:38.80 ID:f9L7E89y
イオンのトップバリューは
5%引きの日が底値だよね。
トップバリュー評判悪いみたいだど。
スーパーだと普段から西友が安いと思う。
957彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 19:28:57.49 ID:UIVpYfpj
ヨーカドーで胸肉29円だからたくさん買ってきた
958彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 19:42:10.67 ID:R4PeVZ4P
トップバリュより、オリジナル製品の特売のが安いとかねぇ・・・。
トップバリュのお菓子で大袋258円のあるけど、オリジナルは週2〜3日くらいの頻度で250円以下で売ってる。
959彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 22:29:02.20 ID:pozO8qPo
無性にカレー食べたい時どうします?
こくまろ ゼッピンとか安売り買っていたが

レトルト…かなり旨い
横須賀海軍 中村屋 銀座
これら…単価高いけど
自分で作ると結構この時期以降は捨てる事も多くなりそう

960彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 22:36:35.30 ID:f9L7E89y
カレーはビーフカレーだと思ってたけど
一人暮らしを始めるとチキンとポークばかりだわ。
961彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 22:51:39.26 ID:1KKL9Fjm
野菜や肉がゴロゴロ入ってるカレーが大量に食べたい!!
って言う時以外は、食べたい時にレトルト1パックだけ買う方が自分には無駄が無いや
値段は気分で100円から300円位の間で

食べ切れなくて冷凍にした自作カレー(市販ルー)は、ジャガイモ抜こうがレトルトより不味い
具材+トマト缶+牛乳(or豆乳orヨーグルトorココナツミルク)+カレー粉で作る
フライパンカレーも、足りない材料を買うと大体いつも300円より高くなる
962彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 23:16:41.73 ID:f9L7E89y
でもレトルトはやっぱり具が少ないよ。
100円の安いのだからだろうけど。
ココイチのカレーおいしいよね。
贅沢だけど。
963彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 23:29:11.16 ID:YT4OV1Fb
市販品に具を足せば?
ココイチ的に乗せたりして。
964彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 23:47:58.66 ID:dd7kQAlv
>>961
自作カレーは冷凍したら、味は落ちるしルーが分離するし、
食べられないってほどじゃないけど変になるよね。
でも4人分ぐらいいっぺんに作らないと経済的じゃない&具材余りまくる…。
965彼氏いない歴774年:2012/05/15(火) 23:52:41.99 ID:ciy0eM8f
冷凍はハヤシライスのが旨い
だが肉が高くつく
966彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 01:15:34.77 ID:nA7DGg+d
カレーは一晩おくと美味しくなるって思って、昔、夜に鍋いっぱい作っといて
朝にごはん炊いてwktkしながら一口食べたら、すっばくなってて泣きながら捨てたことあり

いまだに思い出すくらい悲しかった
夏場じゃなくて今くらいの季節だったから一晩くらいと油断してた
みんな気を付けろ、冷まして冷蔵庫だぞー
967彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 06:34:48.94 ID:r9WGLnOw
私は半箱分作って、冷蔵庫で保存しながらなくなるまで食べるな
カレー好きだから4食連続でも全然大丈夫
968彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 08:14:38.11 ID:y3+GV4js
鍋に残り一杯分になったらダシつゆと水入れてカレーうどんにして食うの好き〜
ネギと油揚げもあれば入れる
鍋も洗い易くなるし一石二鳥
969彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 12:18:56.98 ID:zv4Tc0LA
ずっとコンビニ弁当だったのを弁当持参に変えようと思うんだけど
今からの季節ってやっぱり注意した方がいい?

本当は冬からとかのがいいのかなと思うけど
最近になってやっと節約しようって意識が出てきたから
がんばりたいんだ

他はとりあえずこづかい帳からつけようってレベルで
一番とりかかりやすそうなのが昼ごはんの弁当代だった
970彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 12:46:17.18 ID:WWSy0okj
朝にきっちり火を通して(昨晩の残り物でも)、クーラーバッグに保冷剤入れたら安心。
昼食取る場所に冷蔵庫とレンジがあれば、もっとどうにでもなるけど。

初心者だしって言うなら
今からだと、おにぎり持参かな。
梅干混ぜたら、安心だし。
ついでに野菜サラダでも持っていって。
足りない栄養は朝晩で補給すればいい。
きっちりしたお弁当は、朝に昼ごはんの準備をするのに慣れた秋からでいいんじゃない。
971彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 17:42:19.62 ID:5ICBPbBh
>>969
この時期は傷まないように少し味付け濃いめがいいよ。
あと漬物もいいね。
豚肉はしっかりめに火を通す、くらいかな。気を付けるのは。
972彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 18:48:18.58 ID:+lpJPK5R
鶏肉は火を通さなくても大丈夫ですか?
973彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 19:26:46.63 ID:AKg/u7sx
焼肉食べ放題で食中毒の原因で多いのは生の鶏肉を箸で触ったとか客の不注意だから、
鶏肉はしっかり火を通して!
974彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 21:14:32.27 ID:ohhyCcFG
>>972
「カンピロバクター」でググるといいよ。
これからの季節は本当に食中毒こわいよ。
975彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 21:21:10.78 ID:S/THnS8c
業務スーパーで売ってる冷凍ホイップクリームが気になる
おいしいのかな〜
サイズ考えるとトーラクのらくらくホイップやホイップ缶よりだいぶ安い
976彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 21:41:18.31 ID:BEF+Zog4
>>975
一度ケーキ用に買ったことあるよ
都合でらくらくとかと混ぜたからはっきり味は分からないけど、私はまずくはなかったな
甘さ控えめで、シフォンケーキに入れたりココアに浮かべたりする分にはいい
解凍したら早めに使い切らないといけないから、らくらくとかの方がいいのかとも思う
977彼氏いない歴774年:2012/05/16(水) 22:03:58.65 ID:5ICBPbBh
ホイップクリームって、油を泡立ててるだけのが多いから気をつけて。
生乳から作った奴は日本だと高いからとかなんとか。
知った上でだったらごめんね。
978969:2012/05/16(水) 22:12:10.62 ID:r3oiDTpU
レスありがとう

料理はほとんどしたことないので
おにぎり握ることから始めます

もし毎日お弁当作れるようになったら月1万ぐらい節約できそう…
979彼氏いない歴774年:2012/05/17(木) 05:13:11.71 ID:/OvnXrsg
ID
980彼氏いない歴774年:2012/05/17(木) 12:09:49.75 ID:epYLaqoY
新スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1337224031/

1度カットモデルをしたら、切ってくれた美容師さんが電話をくれて
いつでもどうぞ、と誘ってくれた。
おかげで月に7000円節約できることになったよ。
明日行くのだけど、カットだけじゃなく(表向きの募集はカットのみ)
他のこともしましょうと言ってくれた。
すごく楽しみだ。
981彼氏いない歴774年:2012/05/17(木) 17:45:00.47 ID:4bLRHURW
>>980
乙乙!

お弁当は気負わないことが大事だとおもた
前の職場の同僚に、白ご飯+鮭フレーク(他)がいて
彼女は浮いたお金で海外旅行に行きまくってた(バックパッカー)
他二食でバランス補えば、とりあえず腹が満たされれば
お弁当の第一条件はクリアか、と目からウロコでしたの
982彼氏いない歴774年:2012/05/18(金) 12:45:31.19 ID:5dJCRMYi
弁当男子ならぬおにぎり女子な私がここにいますよ(・∀・)ノシ

弁当を作る時間がなければおにぎり握って終了w
特売の時にスープ買いだめしてあればそれを持っていくこともある。
とりあえず安く空腹が満たされればそれでいいと思ってる。
その代わり夜はサラダ食べたりタンパク質とったりしてるけどね。

その程度に考えたらお昼持参もそんなに辛くないよ。
983彼氏いない歴774年:2012/05/18(金) 13:38:45.57 ID:APIHdluB
自分は、おコメを炊く時間すら惜しいときは
6枚切食パンにツナマヨ+きゅうりを挟むという
サンドイッチと呼ぶのもおこがましいやつを持っていってる
けっこうおいしいよ…
984彼氏いない歴774年:2012/05/18(金) 14:00:17.98 ID:ptuAonXK
底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン
http://togetter.com/li/304874

弁当を作れるうちはまだまだ余裕ある状態らしい
しょぼいお弁当だけど頑張る
985彼氏いない歴774年:2012/05/18(金) 16:14:59.30 ID:UdLeRwMF
ふと今日スーパーで買い出ししてて思ったが

今や果物って高級品だわ

バナナ位だよ 本当に
カットミックスでも398

仕方なし…パイン缶とびわゼリー買った

986彼氏いない歴774年:2012/05/18(金) 16:30:46.03 ID:o11q9c3P
果物は安い時期にまとめ買いして冷凍がおすすめ
殆どの果物が冷凍きくんじゃないかな。
半解凍ぐらいの時が一番おいしいよ。
987彼氏いない歴774年:2012/05/18(金) 17:20:40.05 ID:7SLhLqEM
>>986
パイン位しかおいしいのわからない
とりあえず冷凍イチゴは不味い
半解凍ならおいしいのかな?
988彼氏いない歴774年:2012/05/18(金) 18:17:25.10 ID:HcIiTcVe
>>983
これおいしそうww
私もつくってみよう
989彼氏いない歴774年:2012/05/18(金) 21:06:08.48 ID:o11q9c3P
>>987
いちごは半解凍でミルクとお砂糖少し入れて
昔の苺ミルクにして、潰して食べると
購入時と変わらない美味しさ。
あとは、凍ったままミキサーに牛乳とはちみついれて
苺ミルクジュースにして飲んだりで、そのままでは食べないや。
半解凍でそのまま食べておいしいのは、葡萄や紅茶付けにしておいた
グレープフルーツ。
990彼氏いない歴774年:2012/05/19(土) 00:59:44.50 ID:JmMBOXnM
イオン系のスーパーだと夜の9時ぐらいに行ったらカットフルーツが半額になってるよ。
「少量でいいから安く食べたい!」って時にオススメ。
991彼氏いない歴774年:2012/05/19(土) 10:37:14.86 ID:QHS47631
衣替えがてら着なくなった服を切って細かくした
ついもったいないなーと思っちゃうけど部屋の物を減らしたい
掃除に使って捨てる
992彼氏いない歴774年:2012/05/19(土) 10:50:25.32 ID:54APMquE
私は服の整理ついでに
夏に向けて布草履作ろうかと思ってる
売ってる奴あるけど結構高いよね
作り方覚えたら結構いいと思うんだ
>>980
993彼氏いない歴774年:2012/05/19(土) 12:28:07.24 ID:Len0LsT7
>>987
ブルーベリーの冷凍は旨いぞ
実家にブルーベリーの樹があるからうまま
994彼氏いない歴774年:2012/05/19(土) 22:47:26.54 ID:RCpVa+Kp
>>949
お薬手帳のウィキペディアによると、
毎回のラベルの発行もしくは手帳への記載は、薬学管理料(薬剤服用歴管理指導料)に含まれることになった
つまり発行してもしなくても料金はとられる!ようです。
小額だけどちりも積もれば…だよね
995彼氏いない歴774年:2012/05/20(日) 09:54:42.80 ID:20QpPw6Y
次スレは節約?
996彼氏いない歴774年:2012/05/20(日) 13:16:41.50 ID:vjHuqgqv
>>995
もう立ってる
>>980
997彼氏いない歴774年:2012/05/20(日) 13:50:12.37 ID:5e8XBD76
うめ
998彼氏いない歴774年:2012/05/20(日) 13:50:30.39 ID:5e8XBD76
うめ
999彼氏いない歴774年:2012/05/20(日) 13:50:47.60 ID:5e8XBD76
999
1000彼氏いない歴774年:2012/05/20(日) 13:51:20.27 ID:5e8XBD76
1000ならみんな節約上手

♪ ∧,_∧    
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。