1 :
彼氏いない歴774年:
いちおつ
乙!
5 :
彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 20:57:06.51 ID:zc//peNR
1乙です!
紅葉観に京都旅行に来たよ。
昨日は南禅寺、天授庵、永観堂、詩仙堂、金福寺、曼修院跡、清水寺、高台寺周って、今日は朝から早起きして高尾をハイキングしたよ。高尾下りて、祇園のジュヴァンセルでフォンデュ食べて、おみやげ買って、夜は青蓮院のライトアップ観て来た!
本当に言葉にできないくらいに紅葉が綺麗だった。
旅中、リア充カップルに指差しでpgrあれたけど、そんなの忘れるくらいに京都の椛に心癒された。
そして祇園でノンスタイルを見た!スタッフらしき人たちと目の前を歩いてた。枝みたいに細くて青白くて顔色がものすごく悪かったけど、テレビよりも生はものすごくカッコ良かった!イケ面だった。なんかロケ後みたいで急いでワゴンに乗ってた。
明日で旅も最後。楽しむよ〜!
画像は昨日の南禅寺と高台寺のライトアップにて。
高台寺
http://imepic.jp/20111129/687780 南禅寺
http://imepic.jp/20111129/751890
>>5 2枚目すごい綺麗に撮れてるね!
京都満喫できたようで何より。近いから私も見に行こうかな
pgrは気にすんなよ
めっちゃ綺麗だなー!
混んでるから嫌だ…とか思ってたけどオンシーズンはやっぱり綺麗だな
高いだけあるわ
私も京都行こうか考え中…
「そうだ 京都行こう」の毘沙門天に行こうかな、と思ってるんだけど、行ったことある人いる?京都市外だけど、やっぱCMになったから、人ヤバいんだろうか…
毘沙門天は行ったことないなぁ
郊外ならそこまで混雑してないのでは?一昨年の今の時期に京都行ったら半端じゃなく混んでたけど
繁忙期過ぎたら行きたいわー京都奈良
>>5です
レスありがとう!写真は一眼とiPhoneで撮ったよ。
京都は、清水寺、高台寺といっぱい的にメジャーな有名所はめちゃくちゃ人が多かった。
曼修院や詩仙堂、高尾はカップル少なくて若者じたい少なくて年配の方が多かったから拝観しやすかったよ。
個人的には高尾や曼修院がダイナミックで綺麗だったかな。
また明日、旅の感想します。
山科の毘沙門堂は時期ハズレの冬に行ったら貸切状態だった。
垂れ桜が綺麗らしいから、満開の時に行ってみたい。
その後、毘沙門堂から東山トレイルコース経由で南禅寺までうっかり歩いてしまった。
南禅寺方面から来たらしい人達とすれ違ったから、近いと思っちゃったんだよ。
ひと山越えれば南禅寺wと安易に思ったら、実際は3山位あって、半端ない山道。
東山トレイルコースを歩く人の鈴の音で広い登山道に出られて、南禅寺の水路の所に出られた時はマジほっとした。
後でトレイルの地図見たけど、未だに自分がどこを歩いたのかわからない。
ガシガシ歩いて1時間半位だったかな。
途中に標識はあったし正しかったけど、トレイルの標識にいたずらして回る人がいて地元の人が困ってると聞いて怖くなった。
視界の開けてる冬で良かった。
結果ちゃんと歩けたけど、引き返す勇気は必要だと反省した。
>>11 お願いだから山行く時はどんな低山でも地図もってって!
あぶないよー
<<8です。
皆さんレスありがとう。
山科だから流石に京都市内よりは人少ないよね!行ってくる!
さすがに毘沙門天から南禅寺は遠いと思うよ…すごいね。
ちょっと前に駅でもらって来たパンフレットで、名古屋発のパスツアー広告見たよ>毘沙門堂
毘沙門堂まではバス降りてタクシーで移動という内容だった。
大型バスが何台も止まれるような駐車場&道ではなかった記憶。
他の有名寺のような大量団体客殺到っていうのだけは物理的にないかも。
山科駅から距離あるけどほぼ一本道だよ。のんびり歩いてね。
京都大阪神戸いこうか考え中。
京都は嵐山のライトアップみたいし、大阪は御堂筋がイルミネーションあるみたいだし。
デジカメかったからばしばし撮りたいなあ。
神戸、確か12月1日からルミナリエだよ。
あと、六甲山がそろそろ上の方から紅葉。
>>13 山科だから流石に京都市内よりは人少ないよね!
「山科かって京都市内や」って山科出身のオセロ中島がテレビで叫んでるのを見た事がある。
3泊4日の湯治から帰宅しましたー
新潟の山奥に行ってきたんだけど
湯治宿のせいか若い人からお年寄りまで1人宿泊の方が多くて
どこどこの温泉がいいらしいとか
どこのご飯がおいしいとか
お風呂で気軽にお話できて楽しかった
またどこかでお会いしましょうってお別れして帰ってきました
湯治の効果としては4日目起きたらだるくて
でも頑張ってお風呂入ったらすっきりした!
そこで毒が出たみたい…
家に帰宅して宿便らしきものが出たし
開ききっていた顔の毛穴が小さくなってます
前スレの979さん
上田だったらやっぱり蕎麦おいしいよ。
有名すぎるけど刀屋か草笛がオススメ。
蕎麦の固さは刀屋が硬めで、草笛はもう少し柔らかい。
大西ってのもあるけど、こっちは観光客向けの値段で、量も少ない気がする。
地元向けなら断然刀屋か草笛がいいよ。
草笛は支店のうち上田店が一番おいしいらしいです。
あとは駅裏の中村屋って馬肉うどんのお店とかもオススメです。
>>17 山科って京都市なの!?
すいません山科の方、京都市の方!
>>18 おかえりー
「またどこかで」ってなんかいいね〜
毒素排出に毛穴縮小、気になりすぎる!
>>16 喪女にルミナリエを薦めるのはいいのか!?w
ましてやここ一人旅スレなのに…
>>22 神戸行ってきたばかりで昼間ルミナリエのセットの横通ってきたからつい。
でも、あれ凄すぎる人混みだから別に1人でも全然オッケーだと私は思ってるよ。
神戸市民だけどルミナリエは何度も行ったが圧倒的に家族連れが多い気がした。
爺ちゃんと孫とかもいっぱいいる。カップルよりも友達連れのほうが多かったし、
人多くて一人でも全くわからないよ。近くで働いてる人が仕事帰りに一人で来ることも多そう。
うちのばあちゃんも毎年一人で行ってるみたいだし、喪でも一人でも全然問題ないと思う。
あの点灯する瞬間は感動するよ。もし12日までに神戸来るなら絶対見たほうがいいと思う。おすすめ
この流れに便乗
ちょうど来週休みあるからルミナリエ見に行こうか悩んでたんだ
ただ行くなら深夜12時近くに新神戸着でそこからホテルへ移動になっちゃいそうなんだけど
そのくらいの時間に一人で見知らぬ土地うろうろするのに躊躇してしまってる…
夜の神戸って人通りどうなんだろうか
>>26 さすがにその時間だと新神戸からタクシーがいいと思う。
そんな深夜に新神戸自体行ったことないからどんな感じかは分からないけど、
真っ暗な上知らない土地はいくら携帯の地図があったとしても難しいもんだよ。
それに新神戸駅自体はただ新幹線駅があるだけで周りは全く栄えていないよ。山だし
>>26 ホテルが新神戸のすぐそばのやつ(名前出てこないけどえんぴつみたいなビルの)だったら、タクシーもいらないね。
それ以外のホテルなら、新神戸からタクシー無しは私だったらヤダw
安全面では問題無くても暗くて遠い…
>>26 10年近く前で申し訳ないんだけど…23時台に下車する新幹線で新神戸駅利用してたよ。
当時は、降乗客すくないし、駅構内の売店空いてないし寂しく感じたよ。
>>27に同意で徒歩の移動はあまりお勧めしないです。
ちなみに、私は地下鉄で移動はしてたよ。
地下鉄で三ノ宮に出るぐらいまではできるかも?しれないです。
ルミナリエは友達や家族で来てる人が多かった。
人多いし、上見てるし写真撮るしで忙しくて周りはあんまり気にしてないかも?
個人的には点灯の瞬間より消灯の瞬間が好きだったな〜。
一瞬でパッと消えて面白かったw
大阪光のルネサンス12月14日〜25日
神戸ルミナリエ12月1日〜12日
京都・嵐山花灯路12月9日〜18日
本当だ。
ルミナリエ今日から始まってるんだね。
見に行こうかな…
地元民だけどルミナリエ今は家族連れのが多いのか…
始まった頃母親と一緒に見に行ったらあまりのカップルの多さに二人してげんなりして以来
見に行ってなかったから今度行ってみようかな
むしろ京都の花灯路の方が喪女的に難易度高いかも
花灯路いくぜ…。
花灯路のがルミナリエよりカップル率高いかも?
特に嵐山は多かった気がする。
3月の東山の花灯路は生け花の展示がある為か、マダム率が高かったけど。
18切符まであと少し!
楽しみだ〜!!!
34 :
彼氏いない歴774年:2011/12/01(木) 23:35:23.58 ID:Hr01d2SY
私はまわりにいくらカップルがいようが、自分で透明バリアを
つくれるので問題なし♪
いこうと思えばディズニーランドだって一人でいけるぜ。
厨二病みたいですね
>>31 カップル率高かったのか。私は99年のイブに友達数人で行ったんだけど、
絶対カップルばっかりだと思ったらあまりにも多い家族率にビビったわw
京都のそういうロマンチックな場所はカップルばっかりだよね。帰宅人とかも
通らないような場所だし余計に手をつないでるほっこり系カップルが目立つ
個人的なイメージだと、ルミナリエはバスツアーのおばちゃんが大挙して押し寄せてるんだと思ってた。
ルミナリエの季節に、オー○ラ神戸に泊まってて、窓の下にバスツアー用の駐車場とトイレと土産物屋台があってさ…
38 :
彼氏いない歴774年:2011/12/02(金) 01:40:29.95 ID:txlVDpG2
ルミナリエって12日には終わるのか
クリスマス用のイルミネーションなのかと思ってた
ルミナリエは、何年か前までは12/25までだったんだけど、
観光客が12/22〜25くらいに集中してしまい、
それ以外の時期に来ない〜!と商店街とか?から文句来ちゃって、
あえて今くらいの期間に変えたとのことです。
ルミナリエ、自分も99年ごろに友達と行って、点灯するときを見た。
その瞬間はものすごい混雑だったけど、その後はばらけてた。
どうせみんな電飾を眺めてるんだし、一人でも大丈夫だと思った。
あとで大阪在住の人にわざわざルミナリエを見に行ったの!?と驚かれた。
自分が住んでるのはルミナリエ会場から新幹線で2時間弱かかるところ。
ルミナリエ、もう何年も前に四国からツアーバスで行ったよ
点灯の瞬間すごくきれいだった 人出も多いから一人で行っても大丈夫だと思う
警察車両がいっぱい出て、拡声器で「絶対に立ち止まらない!ゆっくり進んでください!」と
言ってて確かに身動きできないくらい押されて大変だった
後すごく寒くてトイレは大渋滞って感じだった デパートでお買い物してトイレ借りたけどそこもいっぱい
帰りバスの駐車場に戻る途中のコンビニも外に行列できてかなり伸びてた
>>40 ルミナリエ、複数のタクシーの運転手さんから聞いた話だと、
バスツアーで来て商店街(特にデパート)でトイレだけ借りてお金殆ど落とさない人が多過ぎで、
更にクリスマスシーズンなのにルミナリエの人混みのせいで店に本来のお客さん全く入れなくって商売にならず最悪なんで、
商店街とデパートがクリスマスには絶対反対してるんだって。
上手くいかないもんだねぇ
東京ミレナリオも復活しないかな
そしたら仕事帰りに見れるのに
イルミネーション巡りは今のうちにやっておかないと恋人達で溢れる前に
45 :
彼氏いない歴774年:2011/12/02(金) 20:03:13.20 ID:gHtD5sLA
神戸のルミナリエってそもそも何のためにやってるか知ってますか?
阪神大震災で亡くなられた方のための慰霊です。
>>45 そうだよね。始まった意味を忘れてはいけないと思うけど、
ルミナリエきれいだしを純粋に楽しむのはいいと思うんだ。
神戸を観光するのも楽しいし。
たくさん観光客が来て地元が潤うなら神戸の復興に貢献していいかと思ってたけど
今はそうでもないんだね。
地元民が忘れてる状況じゃ観光客なんてもっと忘れてるだろう
忘れてないから行く!って人も、
忘れてないから行けないって人もいると思うよ。
人それぞれさ。
クリスマス三連休に温泉にでも行こうと思って下調べしてたけど、お一人様
お断りの多いこと。。まぁそうよね。クリスマスに女性一人で温泉旅館に
来られたって従業員さんが気になさるわよね。そして家族・カップルで
たくさんの中、温泉めぐりをするのも実際結構キツイわよね。
でもせっかくの三連休だしどこか行きたいのよね。
50 :
彼氏いない歴774年:2011/12/04(日) 01:57:00.93 ID:4Anr27Qz
神戸話に便乗。
民間委託された異人館の中は、酷かったわ…
古今東西の宗教モノが偽物本物問わずゴテゴテ並べてあってさ…
さすがに物を置きすぎ、宗教に敬意もなし。
震災関連だとメモリアルパークや神戸新聞社の写真が展示してあるところかしら
ルミナリエ中にまた神戸行くよ。
神戸ってお手軽ラグジュアリー気分を味わえるとこだと思う
特に冬神戸はいい。
異人館は中に入ってまで見る価値ないよ
異人館通り歩いて外から眺めるだけで十分
他にも古い建築物たくさんあるしな
動物園にずっと行きたくてついに来ちまった〜
バスの運転手に「動物園行くの??」と不審がられたが、誰も一緒に行く人いないし…
54 :
彼氏いない歴774年:2011/12/04(日) 21:27:14.24 ID:G7eKT30f
>>53 そういう戯言はチラシの裏にかいてちょうだい。
クリスマスが被るけど、せっかくの三連休にどっか行きたいなー
京都なら一人でも紛れそうだな
>>54 これダメ?
自分は53じゃないけどふと思ったので
いんや、ぜんぜん問題ないだろ。
思いがけず年末年始が連休になった
でもどこも混むよねぇ
>>56 くだらない書き込みといってしまえばその通り。
TWITTERでつぶやくなら別にいいけど
掲示板なんだから他人が読むってことを意識してほしいです。
けど54みたく書くなとまでは言わない。
>>53 そういう時はカメラを持っていくべし
カメラもってるだけでどこでも一人でフラフラしてても変に見られないと最近気づいた
しかしこれって昔から一人でフラフラしてるおじさんが皆カメラ持ってたのと一緒だよね
帽子+ショルダーorリュック+カメラ は最高に怪しまれないグッズ
別に写真とらなくても手に持ってブラブラしてるだけでも
そうそう一眼ぶら下げて「私は純粋に写真撮りにきてますが何か?」みたいな雰囲気をかもしだすw
あの有名なコミケのおじさんの画像みたいに大股開いて撮るとよろし
誰も気にしてないと思うけどね…
立派なカメラ持っている時、
カップルに「スイマセン、写真撮ってください」
と頼まれる率は異常 Orz
スケッチブックを抱えていくとか。
奈良で寺めぐりしてたとき、一人で黙々と仏像のスケッチとってた人がいてなんかカッコよかったわ。
動物園はネズミー王国より一人で行きやすい気がする。
JR西の南紀パスがすごく安いから年明けに使いたいと妄想中
JR西は二名からが多いのが気に入らないが、今回は一名からの発売で嬉しい
美味しい梅干が買いたいなー
来週18きっぷで広島・呉・宮島行ってこよと思う。二泊三日予定。
いつも予定を詰めて疲れてしまうので、のんびりしようと思う。
大和ミュージアム(鉄のくじらは行った)・厳島神社・平和記念公園・ひろしまドリミネーション
は行くつもり。あとは観光協会とかでいいなと思う場所があれば行こうかなと。
牡蠣が嫌いなんで広島での嬉しみをかなり損している気がするが…。天気いいといいなぁ。
もみじまんじゅうがあるじゃない
私は明日広島行くよ!!
ライブ遠征のついでに観光してくる。厳島神社行って穴子飯食べてお好み焼きも食べる!!楽しみだー
むかし厳島の焼きガキ売りのおっさんにわざと小さいの放り投げられたことある
並んでた前の女の子にはサービスしてたのに
露天のカキ売りなんて893だから近寄らないほうが吉
>>67 生もみじってやつを買ってみようと思ってるよ!
露天の牡蠣売り把握。嫌いだから行かないだろうけど、テキ屋ってだいたいヤーのしのぎだもんね。
>>68 前スレでも居たよね。遠征ついでに宮島って人。同じ人かな?
私も穴子は食べてくるつもり!
>>70 宮島で揚げもみじ喰っとけ
前スレで薦められたがウマー
3泊4日で京阪神行ってきたよ。
と言っても最初の3日は友達とで、残り1日のみの一人旅だけど・・・
そんなスケジュールだっただけに、改めて一人旅のがいいと強く実感してしまった
せっかくの京都で拝観料とかケチられると萎えるわー
あとやっぱり自分のペースで回れるのが一番だよね
4日目は一人で伸び伸びと銀閣寺周辺を見て回れた。
最初からそうしてれば良かった・・・
>>70 前スレの人とは違いますw
生もみじは私もお土産に買うつもり。揚げもみじも美味しそうだなー
考えてたらお腹減ってきたww
>>71 揚げもみじ了解。ありがとう〜。楽しみになってきた!
>>73 違う方でしたか。明日行くんですよね!またよかったらレポ待っています。
私は来週中頃〜行く予定です。
>>72 よほど好みが合わないと難しいですよね。
寺・神社・史跡好きとか好みが合ってたらOKだけども。
他人と行くなら綿密にどこへ行くとかここは何円かかるとか決めているといいかも。
行き当たりばったりでなんとなくだったら喧嘩になりそう。
私は神戸住みなんで、またリベンジ旅行お待ちしています。
1月の3連休に沖縄旅行行ってくる。
海系のレジャーは無理だから、楽しめるとしたら食べ物系かなぁ。
ジャッキーステーキ、A&W、キングタコス、沖縄ソバとかファストフードが楽しみ。
>>72 わたしも来週二泊三日で京阪神いくよー。
京都は二条城と嵐山のライトアップ
大阪は御堂筋のイルミネーション等々
神戸は水族園でイルカとアザラシにでも触ってこようかなと
1人だから気分次第でふらふらするつもりー
>>76 沖縄イイなー
去年の誕生日に行こうと思ったけど免許無いから断念したわ。
美ら海と海眺めながらボーっとしてゴロゴロしてタコライスやらB級グルメで飲んだくれたい。
昔いった時の金武のタコライスは美味しかったよ。デカイからビックリだけど
宮島は、はやしっていうお店で焼き牡蠣食べた。
ごはんリレーで見て、あんまり美味しそうだったから、18切符で半日かけて行った。
店頭で焼いてて、店中で食べられる。
たから露店の店より高かったけど、大粒で美味しかったー。
牡蠣入りうどんも美味しかったー。
クリスマスイブに名古屋駅近くで、2〜3時間ブラつく予定が組めた。
巨大人形くぐって、ひつまぶしとかキシメンとか食べて、
ういろう?か何かを自分土産に買って帰ろう!って計画中。
一人で食べられるもんっ!
みんな交通費にいくらまで出せる?
自分の中での優先順位が
食費・遊興費>>>>>宿泊費>>>>>>交通費だから可能な限り交通費は抑えるな
18きっぷ使ったり金券ショップ何軒もはしごしたりネットで格安航空券探し回ったり
交通費いくらまでって先に決めること? そのときそのときの懐事情でしょ。
>>76 移動は車かな?
沖縄は北部なら1月でもタイミングが合えば桜が見れるよー
あと、私もA&W好きなんだけど、Jefも沖縄らしいバーガーがあるよー
楽しんできてね!
目的地が違うから、いくらまで…って交通費の予算を決めるのは難しいかも。
行きたい場所が最優先。
交通手段によって費用はまちまち。
その時々の自分にあった方法を選択してる。
18切符使うときもあるし、飛行機や新幹線の時もある。
なるべく安く行ける方法を探すのも楽しいしね!
携帯から長文失礼
今日広島行くと言ってた
>>68です。広島観光&ライブ楽しかった〜
夜行バスで早朝に到着して、宮島にはかなり早くから行けたお陰で修学旅行の集団と鉢合わせせずにすんだww
厳島神社と大鳥居、やっぱり実物は圧巻でした。
穴子飯はうえののを食べました。
水曜は弁当のみなんだけど、
穴子ぷりっぷりで、ご飯に出汁がしみてて弁当でも十分美味しかった!!
今度は出来立ての熱々を食べたいな〜
あと、揚げもみじも美味でした!!
お勧めしてくれた人ありがとう。
ちなみにライブの方も、最前列で暴れられて楽しかったww
これからまた夜行バスで九州へと帰ります…
>>81 金額ってより目的地次第。
新幹線が走ってる地域なら新幹線指定席。
走ってないなら特急指定席。
ゆっくり座って景色見るのが好きだし、それも旅行の楽しみだから交通費を抑えようとはしないかな。
空港まで行くのが面倒なので、国内旅行で飛行機は使った事がないw
>>75 好みが合うと思ってた相手なんだけどね・・・
私は事前にいろいろ調べててガイドブックも持参、
なのに相手はガイドブックも持たず全部私任せ。
そのくせ後になって「あーあそこ行きたかった〜」とか言うからもうね。
また近いうちに一人でリベンジするよ。ありがとう。
>>77 嵐山は3日目に1日がかりで友達と行って、まさに険悪ムードになりかけた所w
見る所いっぱいありすぎて、一人で回りたかったわ・・・
竹林の道は「わーよくパンフレットで見る場所だー」って感動したけど
ライトアップはもっとキレイなんだろうなぁって思ったよ。
神戸は私は神戸牛のことで頭がいっぱいだったけど、水族館いいね。癒されそう。
自由気ままに楽しんできてね。
平日に三重の斎宮いってきたー。
観光客自分ひとりでワロタ。
有料の十二単体験があったので、高かったけど
今後着る予定がなさすぎたので着てみた。
実際に着るといろいろわかるもんだね。着る行程の写真も撮ってくれたのが
ありがたかった。主に創作のための資料集めに行ったので。
かなり恥ずかしかったけど、写真見せたら親も喜んでくれたので
いい思い出にするw
デジカメで撮ってるけど、一眼レフ欲しくなってきた。
重いのが難点だけども。
>>89 素敵だね。
まわりゃんせ買ってよく行くけど、体験した事なかったな〜
神戸異人館のような貸し衣装レベルなら嫌だけど…、衣装がいいなら体験したいな
神戸行ってきたよ!
今回は一人旅じゃなかったけど
お高めのホテルに泊まってバイキングして
たらふく食べたら
友達が少食アピしてきてちょっと…となった
私のお育ちが賤しいのかしら
ルミナリエよりも新神戸からロープウェーで見た夜景や紅葉のほうが美しかった…
神戸って綺麗な街ね〜
いっぱい食べたいけど食べれない人もいるんだよ…そんなに少食が憎いのか
いっぱいおいしいものが食える人が羨ましい
一人旅のスレに書いたうえに、何言ってんだか……
終末誰か俺と一緒に伊勢神宮行かない? 伊勢うどんくらいおごります。
そのまま伊勢志摩までドライブでも。
世紀末って意味じゃないです。週末です。あとイケメンじゃないですw
ここではスレチなんで、突発OFF板おすすめですよ。
倉敷のチボリ公園の跡地にアウトレットできたんだね
今月22、23日で京都から一人旅に出たいんだけどおすすめないかな?
あまりカップルだらけじゃない、なるべく喪女にやさしい田舎がいいんだけど…
日本海側がいいんじゃないかな。
海の幸おいしいし、温泉あったまるし。
>>98 駅前がいいよ。
家族連ればっかであんまりカップルいない。
日本海側なら山形オススメ!
日本海見ながらボーとしてきたw
自分は青森の恐山いこうかと考えてる
>>100は解釈を間違えている。
恐山いいね。
いつか行ってみたいな。
1月に奈良に行くのだけど,奈良ホテルと日航で迷う。
>>102 そこはスーパホテルロハスで
奈良ホテルはランチのみ食べるとか
いつかは海外に一人旅してみたいなあ
青春18切符買った方いますか?
>>101 恐山いいよ〜
行ったら宿坊に泊まるべき
自分は弘前に宿をとってて危うく帰れなくなるとこだったw
今月23、24、25に京都奈良に行こうかと思う
クリスマスの一人旅はpgrされそうだが楽しんでくるわ
>>107 おぉ私も23日は一人で奈良をブラブラだw
奈良県民だけど、あまり大仏のある奈良市にはいかないんだ
ならまちへいちご大福買いに行こうと思ってたのに、祝日は休みだった
ここ数日で急に寒くなったから、あったかくしてきてね
109 :
彼氏いない歴774年:2011/12/11(日) 17:47:15.38 ID:jh5ySBQ2
>>109 宇治抹茶クリームあんみつの画像だと思ったわたしは今お腹がすいています。
夕焼け綺麗だね〜。パノラマだね。
温泉に浸かりながら夕焼け見たいな。朝晩部屋食で、一日中ごろごろすんの。
近いうちにぜったい一人旅するぞ!
>>109 おかえり〜!
幻想的な写真だね。
キレイ!
そして私も宇治抹茶白玉クリームあんみつだと思って開いたww
>>109 保存した
私もクリスマスの三連休旅行したいなあ…
奈良大好きうらやましい!
私は奈良ホテルに一票だなぁ、憧れる
本館に泊まりたいなぁ
是非、朝食のフレンチトーストを食べての感想を教えてほしい
>>109 iPhoneだからか見えない涙
鎌倉も江ノ島も大好き!癒されるよね。
いつも日帰り遠足になってるけどビルズで朝食食べてみたいから鎌プリに泊まろうと計画中。
?゚。.(????)ノ☆.。?:*゚?゚*:?。
>>102です。
>>103,
>>113 レスありがとう。
やっぱ奈良ホテルか〜。
お昼に和食を食べたことはあるけど、朝食も美味しそうなんだね。
JTBで申し込んでくるよ。
来年から1人旅する予定の初心者です。
みなさんは、旅館やホテル・新幹線や飛行機はどのくらい前に予約してますか?
シーズンオフ狙って行くんですが、予約は1ヶ月前くらいで大丈夫かな…。
私宿は大体当日予約だよ。
楽天トラベルで。
夜21時以降になれば宿もかなり値下がりするんだよねー
>>117 早割りがあるから決まってるなら早いほうがいいよ
>>86 亀だけど、レポありがと!私は14日から広島行ってくるよー。
私も揚げもみじ食べてこよう!
>>116 もう奈良ホテル予約したかな。
先日日航泊まったけどJRで行くならめちゃくちゃ便利だったよ!
大きい荷物はチェックイン前、アウト後も預けてずっと身軽に動けたし
観光地はちょっと遠いけど、レンタサイクル使ったから気にならなかった
と言いつつ奈良ホテルはやはり憧れるなあw
いつか泊まってみたい!
>>117 だいたい予定がわかっているなら早いほうがいいかもです。
JRは1ヶ月前の朝10時から座席販売するよ。飛行機は多分2ヶ月前の9時から(会社によって違うかも)。
JRだと例えば新幹線などの特急は乗り換え変更が一度目のみ無料。それ以降は210円だかかかるが出来る。
新幹線くらいなら沢山走ってるのでシーズンオフならそれこそ乗車直前でもOKだけども。
飛行機は早割だと席のキャンセルや日にち変更で3千円ほどキャンセル料がかかる所もあるので、
飛行機は結構ちゃんとこの日に乗るって予定で予約したほうがいいかもしれない。
ホテルはビジホとかなら割りと前日までキャンセル料かからないところも多いから部屋が埋まらないよう
早めに予約することが多いです。早めにとってもほぼ予約通りに泊まってる。
私は楽天トラベル使ってるけど、直前になっていきなりお得なプランが出てきて一旦キャンセルして
お得なプランに予約しなおしたことはありますがw
>>118さんみたいに楽天トラベルの当日予約プランもホテルが多い場所ならなかなかお得と思う。
>>101 恐山は、いま閉山中じゃないかな?
水曜どうでしょう再放送で見ただけですが。
それによると、10月いっぱいで閉山だと。
そのへん調べてから行った方がいいよー
>>123 冬だもんねぇ…
それこそ彼岸の人と話ができそう。戻ってこれなさそうだけどw
恐山は5月から10月末までだよ。
恐山からちょっと離れるけど、小牧温泉いいよ。露天風呂に岡本太郎のカッパがいるよ。
2月なら八戸でえんぶり祭りがあるよ。せんべい汁があるよ。
真冬なら八甲田で雪の回廊通れるよ。
五所川原のほうなら、だるまストーブ列車に乗れるよ。
126 :
彼氏いない歴774年:2011/12/12(月) 17:34:29.97 ID:8tm3kzYP
来月の平日に3連休があるので京都&大阪旅行を計画中。友達と行く買い物旅行から卒業して1人は初だお。観光シーズンじゃないから安いし、抹茶マニアなので楽しみ過ぎる!!道民の自分としては気温が気になるけど。
暖かくなってきたら沖縄行こう
ダイビングのライセンス取るんだ
岡本太郎のカッパいいな!見たいな。
寒い時に寒い場所に行くのもいいね。
冬の東北は未経験なので、遭難しないかが心配だw
しかし行ってみたい!
東北寒いけど、お薦め。
130 :
117:2011/12/14(水) 02:27:40.26 ID:wZcCpB7T
遅くなってすみません、>117です。
>>118-119、
>>122 レスありがとうございます!
当日でも早くても大丈夫なんですね。
>122詳しくありがとうございます。
そんな裏ワザもあるなんて知らなかったです。
まだまだ調べ足りなかった…。
来年からの1人旅、楽しんで来ます。
早く旅行してここに書き込みたいw
ただいま大阪〜。
今日は京都にいってくるー。
二条城と三十三間堂嵐山のライトアップみてくるぜ。
雨降らなそうだし良かった。
>>131 おー自分も来週、奈良京都大阪あたり行こうかと思ってる
楽しんできてーノシ
京都に行くなら谷崎潤一郎の「陰影礼讚」読んでいくといいと聞いて今
読んでるけど面白い
トイレの話ばっかりだw
旅先で本持っていっても世話しなくていつもあまり読めないけど、
今度はのんびりプランだから寂れた純喫茶とかでゆっくり読むつもり。
>>130 締めた後なのにごめんね 行き先や日程が決まっているなら早めに手配したほうがいいと思う
行き先が地方都市だとホテルのキャパ少ないよ 大きなイベントがあるとすぐいっぱいになる
例えば、ドームクラスのジャニーズコンサート、アリーナクラスの歌手のコンサート、学会、スポーツイベントとかね
国内旅行スレで見たけど、姫路でB−1グルメのイベントあった時、兵庫や岡山の付近のホテルは満杯だったみたい
大都市なら当日でもホテルは余裕で取れると思うし、旅行代理店にお任せするなら宿の確保はしてあると思うから
大丈夫と思うけど
>>133 学会は読み難いよね。
情報をどこで仕入れたらいいのかわからないもん。
学会の規模にもよるだろうし、意外な地方都市でやってたり、周辺都市が巻き込まれてたり。
私は予定が立ったらホテルの予約は早めにしている。
当日までにシングルが満室になって部屋のアップグレード、同じ料金でダブルのいい部屋に泊まれたことあるからw
先に予約してた人優先なんだよね。
>>134 学会の予定は学会カレンダーでググッて出るサイトで確認してるよー
過疎ってるけど国内旅行スレ見るのが好きで以前地方のホテルのスレ読んでたら、この日程だけ、どこのホテルも
取れないけどなぜ?みたいな質問に学会があるとかジャニコンがあるとか返事があってなるほどねと思ったんだ
それ以来旅行の予定決まったらジャニコンないか、学会ないかチェックしてるw
私も予定決まったらとりあえずホテルは取っておくよ 直前にいいプラン出ることもあるし 保険だね
代理店で乗り物と宿のパッケージプランもいいけど、自分で早割とかじゃらんや楽天でホテル取ったほうが
安くつくんだよね
旅行のときって、先払いできるものは極力支払っておく。
大金持ち歩きたくないし、盗難に遭わんとも限らないからさ。
前に地方のオークラに泊まったら,広い部屋にかえないかと持ちかけられた。
差額はほんの○万円ですってさらっと言われた。
無料で良い部屋に変えてくれるの嬉しいよね。
京都と神戸のオークラは無料グレードアップだったよ
国内旅行限定だけど、旅行に行くときには郵貯に口座をもってるから
そこにお金を入れていく。平日昼間なら手数料気にせず全国どこででも
引き出せるのはやっぱり便利。
ジャニコンは連休や長期休暇など旅行シーズンと普通に被る
京都のウェスティンは、スターウッドの会員だったらアップグレード無料のはずなのに
差額取られそうになってから二度と泊まってない。
もし、会員でも有料になったなら説明してもらえれば払ったけど「○○のお部屋が
空いていますがいかがですか?」って聞かれて「お願いします」って言ったあとに
「○円いただきます」って言われてリアルに(゚Д゚)ハァ?ってなった。
>>137 毎回無料アップグレードで21階以下に泊まったことないんだけど、
この間今なら更に5000円で31階以上になりますがいかがでしょうか!
って聞かれた。
142 :
彼氏いない歴774年:2011/12/15(木) 01:32:45.23 ID:xQSIv8Oi
23、24日に京都行く事に決めたよ。
周りなんて知りませんw
一通り有名な寺社などは行ったんだけど、お勧めの場所やお店あったら教えて下さい。
京都ロイヤルホテル&スパは金額の割にはう〜ん…って感じ
部屋が普通のビジホレベルでした
>>135 ありがとう、1月連休の名古屋の宿が取れない訳がやっとわかったよ!
嵐のドームコンサートでした、本当にありがとうございましたorz
プラン練り直すか…。
。
>>142 一乗寺の恵文社はどうだろう?
本や雑貨が好きならオススメするよ
鞍馬の帰りに立ち寄ってもいいし、ここを目指して行ってもけっこう時間潰せる
>>144 最悪の場合、JR沿線の一宮とか岐阜駅前っていう手もあるよ。
JR快速なら岐阜まで移動しても19分。
>>144 そうでなくても3連休だし、成人式もあるもんね
福岡も嵐コンサートある土曜日は市内のホテル全然ないよ 博多駅再開発でたくさんホテル建ってるのに
不思議だなと思ったけど、チケット取れなくても音漏れ聞きに来る人たちもいるらしいからそれかね
コンサート情報解禁したと同時に会場付近の宿・交通押さえるから
チケット持っている人=ホテル宿泊者ではない
チケット取れなかった場合はキャンセルする人もいる
どこから来たのー?俺も一人旅なんだー
とか話しかけてくる男ってどこの観光地にもいるよね
何か凄いバカにされてる気がする。キャバクラ行けばいいのに
モテるんですね。
>>149 あるある…
ねーよ。喪女板で何言ってんだよw
声かけてくれるのなんて美容系の呼び込みだけだw
153 :
彼氏いない歴774年:2011/12/15(木) 20:53:18.36 ID:QFMif+1x
>>145 レスありがとう。
恵文社一乗寺店・ガケ書房は、今年の夏に行きました。
あのお店はワクワクして飽きないよね!?
木屋町のソワレっていう喫茶店行ったことある人いる?
>>153 ソワレ行ったことあるよ
雰囲気がレトロで店内の家具がアンティーク調で可愛かった!
一人でも行きやすいお店だと思う
京都だと大原の宝泉院がまったりできて好き
拝観料に抹茶代が含まれるからお得な感じするしw
155 :
彼氏いない歴774年:2011/12/15(木) 22:44:59.92 ID:QFMif+1x
>>154 京都のカフェBOOKで見たんだけど、独特の世界観があって可愛いよね!
一人でも入りやすいと聞いて行き先に決定。
行ったのって、昼間か夜どっち?
宝泉院は朝一で額縁庭園を独占したよw
あそこのお寺はまったりできるよね。夕方の詩仙堂も癒されたっけ。
>>155 平日の2時くらいかな?
旅行雑誌で見かける機会が多くなってるから休日は混んでるかも…
素敵な旅になるといいね(・∀・)
さすが師走で毎日くそ忙しい
ここ読んでるだけで楽しい
早く旅行したいよう
158 :
彼氏いない歴774年:2011/12/17(土) 09:48:12.27 ID:MioRsES7
初一人旅で温泉に行こうと思ってるんだけど、温泉に入るときって財布
どうしてますか?
今までは家族に預けてたんですけど一人だとどうすればいいか悩みます
部屋に放置か温泉まで持っていくか・・・
>>158 お部屋に金庫があったらそれを使おう!
なかったら、フロントにお預けしたらいいよ。
お宿のホームページに、貴重品の携帯についてたぶん書いてあると思うよ。
横浜中華街に行きたくて仕方ない!
新幹線のチケット安く買える方法ないかな…
和楽という雑誌の今月号が、強運神社へ初詣という特集だった。
行きたい神社や寺がいくつかあったから(伊勢・戸隠・善光寺・出雲他)、個人的に読み手があった。
出雲大社は1度行きたい思ってたけど、もう完全に諦めてる身が行っては…と躊躇してた。
縁結びとは男女の縁だけではない、良い運をもたらすのも縁〜とあって、行く元気が出た。
なんか全体に超セレブでハイソな雑誌で、1300円とお値段もハイソだったけど、
付録が伊藤若冲のカレンダーだから、私にはお買得でした。
琴平も行きたい〜。
>>159 ありがとうございます!
フロントではそういうサービスもやっているんですね
これで安心して一人旅ができそうです
クリスマスイブに山梨いくぞい!
>>145 >>153 恵文社楽しいね。近くの「蛸虎」もぜひ。
ていうか、北白川周辺は、いい店いっぱいあって好きだ。
>>161 「強運神社」ってのがあると思ってしまったw
ぜひいかねば!とぐぐる前に161さんの文章読み直したら、違うじゃないかw
明日、本屋さんでさがしてみるね
>117ですが、
>>133-135、ジャニーズや学会は盲点でしたw
事前に調べておきます。
さっき初めて楽天トラベルを利用しようとしたんですが(2月に旅行予定)、飛行機代とホテル代がめっちゃ安かったんですが(飛行機代の片道より安い)……、楽天トラベルの料金って飛行機代とホテル代は別々なんですか!?
それとも飛行機代・ホテル代込みであんな安いんですか?
びっくりしてしまった…。
初心者の質問ですみません。
>>166 分からないならまずはサイトを全部読め。
一人旅ってのは、旅行中起こるすべての問題からなにから全部を
自分で交渉したりして解決してやっていくというのが原則。
最初からわかんないから即他人に頼ろうとするんじゃ先が思いやられる。
まずは日帰り一人旅やお友達と一泊二日で旅行したりして、旅行計画の
作り方を覚えてから、一泊以上の一人旅をしたほうが166にはいいかもね。
初心者さんはネットより、HISとか、旅行代理店の店舗に行って予約するのがいいんでない?
意外にお得なパックがあったりするし、質問すれば詳しく教えてくれるし。
>>162 旅行の前に泊まるお宿に金庫のことを聞いてみるのが確実だよ!
大概のお宿には金庫があると思うけど、湯治専用の温泉宿だったら部屋も鍵なし
とかざらだから、フロントに預ける場合が多いんです。
いいお湯に浸かってきてね〜楽しい旅になりますように!
>>161 出雲大社は春に行ってきたけどその兆しが全くないので、もうどうでもいいやと思っているけど、伊藤若冲は大好きなので、その和楽必ず手に入れる!
情報ありがとう。
温泉宿ってお風呂場にも貴重品用ロッカーがあったりするよね。
>>166 全部込みなのかちゃんと読んで見ても分からなかったら一応予約だけして問い合わせてみては?
いいこと聞いた
わたしも和樂買おう
せっかくの三連休だし近場でどこか行きたいわ
仕事先が思わぬ3連休くれたので明日から京都へ行くことにした
まだ紅葉は見れるかしら
そう言えば今年紅葉見てないや
東京って紅葉してた?
なんか街路樹とか葉っぱ落ちる前に枝切り落としてるところ多かった印象
放射能対策かな
>>175 してたよ。11月後半くらい〜だったような。
井の頭公園、代々木公園、上野公園に見に行ったよ。
今日も上野で銀杏の葉っぱを踏んできた。
>>173 京都いいね〜
私はクリスマス三連休に一人で神戸に行くつもり
カップルで溢れ返ったルミナリエに特攻してくるw
>>177 えっルミナリエ…
ツッコミ待ちなの?12日に終了しているけど
イルミネーションの書き間違い?
ルミナリエはクリスマス前に終わるからね
その時期にイルミネーション見たいなら、神戸市のフルーツフラワーパークだね
普段は交通の便は悪いけど、クリスマス時期なら無料送迎バスあるから
行きやすいよ
もしくは、神戸から足伸ばして大阪の中之島&御堂筋もいいかも
こっちは和洋中のフードコートが充実してるから、食べ歩きしながらイルミネーション楽しめるよ
イルミネーションとか楽しい?夜景は綺麗だなーとか思うけど。
こないだ銀座でいるんな店の前でパシャパシャみんな携帯で撮ってたけど、クリスマス当日でもないのに何が楽しいんだろう?
とか思ってた…ごめんよ…
イルミネーションは興味ないけど
銀座のミキモトと和光はさすがだと思う。
あと、LEDの普及で色合いが変わったな〜って
日本の技術力に感心する。
神戸市のホームページに書いてあったからやってると思ってた恥ずかしいwww
イルミネーションが好きってわけでなく、有名だからちょっくら見るかくらいの気持ちだったんだ
色々情報ありがとう
良かったね、行く前に気づいて
表参道とかけやき坂とかただ街路樹に電飾ついてるだけのより、
ミッドタウンとかみたいにイルミネーションの核となるモニュメントとかエリアがあるやつの方が好きだ
今年の新宿サザンテラスのイルミネーションは規模が小さかった…節電?
クリスマス3連休、東北の温泉地に行く!
が!クリスマス寒波により、逗留先の天気予報が「暴風雪」の模様。
雪の降る土地で暮らしたことがないんだが、外出は無理?だわよね?
いやさ、温泉三昧が目的だからお宿から出なくともいいんだけど。
着てはもらえぬセーターを編むんだ!
マタギだ!マタギになればいい!
>>187 森ガールを目指した結果、すでにマタギデビューは済ませた!
>>184 温泉の場所によっては、そこまでたどり着けないかも…
>>189 ご心配ありがとう!
私も新幹線が止まらないかちょっと不安。最寄り駅まで着いたら大丈夫なんだけどね。
仕事終わりに新幹線乗ってお好み県に突発一人旅中なんだぜ!
明日はノシノシ観光してやるぜ!
今は酔ってるから給料日前なのは忘れたふりなんだぜ!
>>190 雪では新幹線は止まらないよ。
ただ、秋田新幹線は結構遅れたり、止まったりするよ、風で。
楽しんできてね。
193 :
彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 01:26:36.88 ID:iwcFA5uF
森ガールっつーか、森三中ダロw
先週、二泊三日で京阪神よくばって奈良まで行ってきた。
スルッとKANSAI3dayチケット便利だったー。
東大寺の大仏、興福寺の国宝館、大阪城、海遊館、二条城、三十三間堂、銀閣寺、嵐山のライトアップ、あとは神戸市役所の無料展望室なんかに行ったかな。
夕飯とかは大阪に泊まったから、阪神百貨店のデパ地下で(パラダイスだわー)買ってホテルでゆっくり食べた。
お土産にどん兵衛買ったから、こっちの関東のどん兵衛と食べ比べてみたよ。
まぁだらだらした旅立ったけど楽しかったわ。
>>194 すごく盛りだくさん!二泊三日あればいろいろ出来るね
自分は関西人なんだけど、関東のどん兵衛は辛くてしんどかったな
全然違ってびっくりした
>>66だけど先週関西から18きっぷで広島二泊三日行ってきたよ。
途中尾道で降りて尾道ラーメン食べて、呉で大和ミュージアム行って、
宮島口のうえのであなごめし、宮島で揚げもみじ食べて、
宮島では厳島神社と大聖院行ってきた。大聖院ではお坊さんが太鼓叩きながら
お経唱えててなんかロックな雰囲気でかっこ良かったよ。
広島市では、行ったことなかったので原爆ドームと平和祈念資料館行ってきた。
軍とか戦闘機・船とかそういうの見るのは好きなんだけど、原爆の資料館は辛かった。
見てられないものも多かった。中学生が修学旅行かなんかにきてたんだけど、
資料館のもの見ずに素通りでキャーキャーいってたけど、私も中学の時長崎で確かみたはず
なんだけど記憶に無いから、こんな感じだったんだろうな‥と思った。
帰る前に広島駅ビルASSEの2階にある麗ちゃんって店で広島焼き食べた。超美味しかった。
平日14時すぎに行ったのに、麗ちゃんだけがほぼ満席でぎりぎり座れた。
他にもお店いっぱいあるんだけど、他はガラーンとしてて。昼時に行ったら行列できてるんだろうね。
夜は寿司屋とか居酒屋。何か忘年会シーズンだからぼっちはちょっと気まずかったな。
この時期はデパ地下で調達して部屋が正解かもしれん。でも地元産の魚うまかった。
広島は、お好み焼き屋は一人でも全然問題ないよね
特にお好み村とかああいうタイプのお店は
前に書き込んだけど島根に来てる。
八重垣神社の鏡の池、2分くらいでその場に沈んだ!
…ま、どうだかなorz
明日は出雲だー
199 :
彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 15:33:47.12 ID:uOKIlD2V
>>196 中学だったら記憶には残ってるとは思うがね。
あなた大丈夫?
病院いったほうが・・・。
確か見たはずって・・・。
>>198 2分!それって結構かなり早いんじゃないですか!?ふふふ。
こちら184ですが、東北に無事到着。大雪の洗礼を受けたぜ…。
((( ´w` )))ぶるっちょさむさむだお
温泉にゆっくり浸かって、あたたたたた温まるぞー!
来年の2月頃奈良に行こうと思うんだが、観光(春日大社とか)に便利な宿泊地ってどこかな?
やっぱスタンダードに奈良駅付近かな?
202 :
彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 16:23:36.52 ID:F6Mcp0Cf
>>194 来月関西に旅行行くので読んでるだけでワクワクしてきた!!
>>195 だしの味が違うのは店だけじゃないのか。これは記念に買わねば。
日帰りバス旅行が当たったのだが
特定店での買い物時間がやたら長いー
タダのモノてこうなのか
温泉楽しんでね!
自分は明日東北に行く予定だけどやっぱり雪すごいんだね。無事着けるか不安だ
>>199 196の人じゃないけど…
高一のとき校外学習かなんかで鎌倉へ行ったが
大仏を見たかどうか記憶が定かではないんだが。
(当時は興味が無かったってのもある)
中学の修学旅行のとき、
有難くもグループに入れてくれたリア充様が、同じグループのリア充様と非常に盛り上がり
会話に入れない私はいつも地面を見つめながら後ろを付いていく、
その時の駅前の綺麗に舗装された地面のブロック模様が甦った。他は思い出せない。
>>203 そんなの当たり前。
客に特定店で買い物をさせなきゃ、どこで費用回収するんだよww
ただほど怖いものはない。
>>201 JR奈良駅周辺はスーパーホテルも新しくできて、いろいろあるよ
近鉄付近もあるはず。旅館もちらほらw
思い切って奈良ホテルなら春日大社も近いよ!
私は奈良行くときは梅田に宿泊かな
奈良に泊まってやんなさいよ
あそこはホテル事業が赤字でねぇ…なかなか伸びないの
修学旅行生が泊まっても夜に遊ぶところがないから
苦情が出て修学旅行生は京都に移動しちゃうのさ
今日でもホテル即予約OKなほど空いてるわよ
>>208 奈良ホテル調べてみたら、貧乏な私にはリッチなお値段。でもいつか泊まってみたい!
スーパーホテル考えてみよう。
教えてくれてありがとう!
奈良は修学旅行以来だから楽しみだー。みなさんのレスみてたら京都よりかなりのんびりしてそうな感じ
。
奈良の方が「京都らしい」とかよく言うよね
奈良流行ってるのかな
奈良のホテル(奈良ホテルにあらず)に泊まってるなう
春日大社が目当てだったけど車だから少し離れた安めなホテルを選んだ
寒波で寒い
215 :
彼氏いない歴774年:2011/12/24(土) 02:58:12.56 ID:etbo08eF
家の妹の入浴シーン盗撮しようと思って風呂場にカメラ置いたんだけど、
冒頭いきなり洗い場で立ちション姿が映ってたのには吹いた。
216 :
彼氏いない歴774年:2011/12/24(土) 07:07:20.37 ID:4jqO7bW1
>>205 うーーん。大仏ならともかく長崎の平和資料館だもんなあ。
あの展示を見ておいて行ったかどうかわからんって
それ完璧に若年性痴呆症じゃないの?
ちょっと信じられんな。
あそこいって何見てきたの?
ネタだといってもらえればまだ納得するけど。
>>216 文章読んでる?
多分『センソー?興味ないしー、それよりさぁ』
みたいに展示素通りでキャッキャしてたんでしょう
そういうグループにも喪はいるものなんだなぁ…
>>216 なんで痴呆症とかそこまで言うの?
記憶力は人それぞれだしいいじゃん。
>>216 意味わからんww
あんなモノ面白くもなんとも無いから忘れるだろw
220 :
彼氏いない歴774年:2011/12/24(土) 10:29:24.32 ID:dvKj7d2X
奈良の方が手が入ってない分古都って感じだよね
私も西の方に旅行行きたい
奈良の方が手が入ってない分古都って感じだよね
私も西の方に旅行行きたい
222 :
彼氏いない歴774年:2011/12/24(土) 10:33:24.48 ID:/f7D8hbc
うわぁ連投すみません
大事な事だから良いんだよ
>>220 わかる
京都も勿論いいけど、人が多いから、まったりするには
奈良とか滋賀は開発されてなくて落ち着く
安倍文殊院とか向源寺とか大好きだな
みんなageてるやつのはスルーしなよw
高校の修学旅行で長崎行ったけど、自由行動のちゃんぽん皿うどんと外の池にクラゲいたことしか覚えてないぞ…
自分で計画した一人旅と、学校側が9割計画してる修学旅行じゃ違うよね
奈良行ったときに修学旅行生の団体に出くわしたけど、中学生は仏像なんて見ずに寺の中を回転寿司みたく回ってたよ
今は好き好んで寺社に行くけど中高のときなんて本当に興味なかったよなー
早く終わって買い物行きたいって思ってた
修学旅行て早足で回るからね
リア充グループに班振りされて恋バナ聞かされた事しか覚えてないや
それだからか自分で予定組んで好きなだけ見られる一人旅がやめられない
山口&福岡行ってきた
下関の朝の市場で海鮮丼ウマ-して関門トンネルを徒歩で横断
山口と福岡の境目で興奮した
博多市内では、豚骨ラーメンと一口餃子とニラ玉ウマー
翌日は太宰府で梅が枝餅と抹茶ウマー
夕方には門司港で夜景やイルミネーション見ながら焼きカレーウマー
青春18きっぷでローカル線を乗りまくってひたすら移動の旅だった
車窓から眺める貫山のカルスト大地とススキが綺麗だったなぁ
あと、太宰府で一人旅中の外国人の男の子と話せたのもプチ思い出
手水舎での作法を英語で説明する羽目になるとは思わなかった
「Wash mouth」くらいしか言えない自分涙目
お土産に買った明太子マヨやフグかまぼこもウマーだったし、食べるの大好きな人間にはたまらん土地でした
日御崎灯台に登ったら、暴風&横殴りの雪で吹き飛ばされそうになった。
海無し県住まいなので荒れた日本海がちょっと楽しいw
修学旅行先に大人になってからまた行くのっていいよね。
修学旅行だと駆け足だから、若草山登りたくても登れなかったし、
子供だったから茶店でぜんざい食べて休憩なんてことも出来なかった。
奈良公園があんなに広いなんて知らなかったなぁ。
茶粥が名物なんてのも知らなかったし。
初めて見た鹿寄せには感動したよ。
>>228 自分もw
寺とか興味ないーうざーいみたいな感じだったw
私も今日奈良にいたよ!
関西圏だから日帰りで帰ってきちゃったけど
奈良市内より飛鳥の石舞台や山辺の道が好きだな
今日は寒かったので奈良駅近辺にいたけどさ
一人でも半日過ごせるし混んでなくて良かったよ
>>211 奈良はスーパーホテルいっぱいあるから注意w
良いのはロハスだ
奈良店の靴下屋限定で、鹿柄の靴下売ってるんだけど、お土産にいいよ。
私は興福寺が一番好きなんだけど、前に行った時にフランスの(多分)小さな女の子が参道でバレエ踊ってて得した気分になった。
あと旅を紹介してくれる雑誌ならエクラの特集が毎月好きだ。
ずっと旅に出てたい…。
金ないけどw
日本海の冬の大荒れの時は海の花っていう白い潮?がふわふわ舞い上がるという美しくもクソ寒い光景がみられるよ
オススメはしないけどw
はっ
書き間違いです
久々に18切符で日帰り旅行したけど、大阪→広島・大阪→伊勢の割と近距離でも辛かった(主に尻と時間が)
社会人になると鈍行の遅さが身にしみるなあ
車窓風景もまあまあ楽しいけど乗り鉄じゃないから金で時間を買うってのも大事だね
今年は4カ所くらいしか行けなかったな
来年こそ温泉でのんびりをやる
>>240 何が何でも18だけでってこだわらない方がいいよね。
行動範囲限られてしまうもん。
接続悪い所は別料金出して特急・新幹線ワープしたり、行きまたは帰りを特急・新幹線使ったりしてる。
あと、東京・熱海間のグリーンに座ったり。
最後にちょっとでも元が取れてればいいわ。
以前はできるだけ安くって感じだったけど、
今はお金払って楽できるならそっちを選ぶようになってきた。
年取ったせいかな…。
小笠原行きたいと思ってるけど
一人でのんびり出来る所ってないかな
245 :
彼氏いない歴774年:2011/12/25(日) 22:53:04.52 ID:pV2/nRRL
age
先週一人で母の故郷の網走に行った
網走監獄20年振りに行ったけど、自分以外に客が一人もいなくてワロタ
そりゃーこんな糞寒い時期に網走なんてよほどのMじゃないと来ないよな…流氷の船もまだだし…
でも貸し切り気分が満喫できたw
北見→網走の列車の中から野生のキツネが見れてこれが一番嬉しかった
帰りの空港から外の温度計見たらマイナス16度だった、北国パネェー…でもそこがいい
さすがにマイナス6度の間違いかと思ったけどやっぱり16度だった
寒すぎてどこにも行く気がしない…
暖かくなったら3日か4日使って福岡と長崎行こうかと今から妄想中。
248 :
彼氏いない歴774年:2011/12/27(火) 21:05:09.16 ID:yrZNN+9h
年末年始はみなさまはどこかに行く予定立ててる?
少し前だけど小さな旅館を連泊で予約した時、
電話口の女性(おそらく30代後半)が女一人と告げた途端に、明らかに嘲笑の声色に変わった
一人客で単価が悪いと言うのを差し引いてもありえない口調や声のトーンの変化だった…
旅館に着いてからは普通の接客(対応してくれたのはおじさん)だったけど、なんだかなぁ…
今思うと予約中止すれば良かったかなとか、
これからは宿泊後にアンケートとるネット予約サイト使おうかなとか考えてしまう
温泉で病気もらうて本当にあるのだろうか
それ私も気になってる
温泉好きだけど苦手だ
部屋戻ってもう一回シャワーかけたりしちゃう
かけ流しなら大丈夫だよ
温泉はながしたら効能なくなっちゃう
友達が銭湯でカンジダもらったっていってたよ
シャワー前の椅子などが危険らしい。
それを聞いてから、きちんと流して座ってる。本当は石鹸で洗いたいw
そのまま座ったら汚いよ
マナーじゃん
>>252 かけ流しが清潔だと思うのは間違い。
入浴客が多かったり、掃除がきちんとなされてなきゃ、
かけ流しといえども、結構汚れてる。
備え付けのボディシャンプーで
椅子も、桶も、触るとこはなるべくちゃちゃっと洗っちゃう
体は持ってきたボディシャンプーで洗う
>>248 沖縄にいくんだけど、半袖でおkだよね?
>>257 それを248に聞いてどうすんの?
いま那覇は20度あるかないかだけど長袖も何枚か持ってった方がいいよ
>>250 昔ながらの湯治だと、不治の病の人とかが長期滞在してたりする。
今は温泉ブームみたいな感じで、観光色が強いけど、大正生まれの祖母は温泉は絶対に若い娘はダメ!派だった。
あと、銭湯とかのイスも使っちゃいけません、お風呂に入る時も縁に触れない様に、上がり湯絶対、と厳しかった。
タモリ式入浴法は温泉ではダメか!?
旅行の時毎回これなんだけど
>>260 身体洗わずに入浴するってこと?
自分だけが入るならいいかもしれないけど、他人と共有して使う場所ではありえないような…。
温泉絶対入れない…。
>>261 どんな風呂でも普通入る前に流すでしょうよ…
まあ、石鹸使って流してからじゃないとダメな風呂ならタモリ法ダメ
263 :
彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 14:32:57.32 ID:TNxX/DN4
一人旅って訳ではないけど大みそかから1日にかけて
居場所がないからビジネスホテルに泊まろうと思う
年越しに女でシングルとかフロントの人達から怪しまれたりするかな…
>>263 私は出張で大晦日→元旦や元旦→2日の宿泊もしたことあるよ
>>263 大晦日は店も早く閉まってしまうからご飯に困る。
もっと困るのは元日だが。
ただこんな日にも働いてる人なんだと思われると、同じ立場のコンビニ店員とかが妙に優しい。
休日出勤深夜残業だったクリスマスイブの経験。
女優になれ263!
>>263カウントダウンライブに一人参戦するために大晦日によくビジネスホテル泊まったけど、全然大丈夫だよ!
有名神社や寺の近辺は初詣客用に夜中に電車も動いてるよ。
初詣の梯子したら?
269 :
彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 22:14:19.58 ID:yazpNAS3
263です
皆さんレスありがとうございます
覚悟決めました!
ホテル予約します
一人でいっぱい酒飲んで楽しみますw
ありがとうございました
カンジダって単に抵抗力が落ちた時に、感染せずとも発症する病気だけど…
銭湯で移されたとか特定出来ないんだけどね
271 :
彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 23:18:53.35 ID:fr8SPPq8
また京都行きたいなー
でも>246読んだら北海道もいいなあと
でも正月休み短すぎて駄目だな…
みんなのリポートを読んで満足しよう
新年一般参賀行ったことある方いますか?
行こうと思うんだが、何か心得ておくことや注意点などあるかな。
歩きやすい靴、混むから早く行くというのは把握している。
一般参賀いいなぁ。
私もお姿を拝みたい。
今年はあのお姿に癒された。
代わりにお伊勢さん行くつもり。
>>257 昼間ならすっごく晴れてて風もなければ長Tぐらいでも大丈夫だけど、
羽織れるものはあったほうがいいよ
あと夜は寒いから上着が必要だよ
>>259 ばっちゃ、さすがに日本の智恵だね
女の旅行が推奨され始めたのはバブル直前だっけ?女性のおまたが緩くなったころ
女性を集めれば、そのために男性が大枚をはたくことがわかり、その時代から
女性客だけでもしぶしぶ受け入れ始めたかんじかな
それを当時はなんという不公平!!と感じていたが年取るとばっちゃのそういうのや
理由があってのそういうのなのだ、とやっとわかってきたよ
宿帳に連絡先を記入するのも、宿で伝染病が発生した際に後追いで知らせたり調査のため
らしい。つまり不潔の代名詞だったのだよね、人の集まる場所は
日本、豊かになりましたなw
277 :
彼氏いない歴774年:2011/12/31(土) 11:29:15.30 ID:2laVSyiK
>>273 荷物チェックがあるから、見られて恥ずかしいものや預かり扱いになりそうなもの
(厳しい場合は缶ジュースやペットボトルなど、投げつけると危険なものも対象)
は面倒なので持っていかないこと。
見られて恥ずかしいものを全力で考えてる
今年は初詣3か所に行く予定。運気が上がるように…
>263
私も年越しで一人泊あるよー
気の毒に思われたのか部屋をアップグレイドしてくれたり
楽しいことばかりで嫌なことなかったな
>>273 持ち物じゃないけど、一般参賀の後に東御苑でマッタリとするのもオヌヌメ(寒いから防寒はしっかりw)。
あと早めに行った方がいいよ。
去年の天長節一般参賀行ったら、東京駅で迷って、ギリギリ(40分前)に着いたんだけど、警視庁の人達に「申し訳ないけどもう中には入れないんです」と言われた。orz
私の他にもギリギリに着いた人達がいて残念がってた。
それと、
隣に性悪鬼女がいると最悪。
一昨年の一般参賀で旗を振る時、手を横にしてわざと私の顔の真ん前で振られて(本来旗を持つ手は上に上げる)、両陛下や皇族方が見られないように嫌がらせされた。
何もしてないのに「1人で来てるpgr」されるわ、わざとガンガン体当たりされて(当たってくる鬼女の周り見たら、他の人に押されて仕方なく当たったってわけじゃなかった)コケそうになったり、最後は旗の先で偶然を装って顔を小突かれたりで、悲しかったよ。
両陛下を前にああいう行為が出来るなんて信じられない…(´・ω・`)
だから既女じゃなく鬼女って表現されるんだ(⊃д`)
>>280 それ鬼女関係無く頭おかしい人だよ気を付けて。
私は前に帝国ホテル近くで歩いてたらいきなりおじさんに革コートの胸元掴まれて壁に押し付けられ、
いいコート着てるじゃん、へへへ
とか言って完全に悪意の顔でニヤニヤされた。
人通り沢山あったのに誰も助けてくれず、本当に怖かった。
>>277 荷物チェックですね。分かりやすいようにあまり荷物持って行かないようにします!
ただ一泊するから替えの下着を持って行ってると思うが・・・それも見られるのだろうか。
>>280 早めに頑張って行きます!新幹線で9時くらいに東京駅つくのでとってみました。
東京ほとんど行ったこと無いので迷わないよう気をつけよう。。
そして災難でしたね。そんな人いるのか・・。全く意味が分からない。
ひとりスキーを敢行したことある人いる?
遠い知り合いに声かけるより、
いっそ一人の方が気楽なんだけど。
遭難の心配とか、現地で人に相当気を使わせるようだと、申し訳ないかなあと。
>>283 ひとりスキーで問題なのは遭難とかより怪我したときじゃないかと。
>>281 すごく恐い思いをしたね。
とばっちりが怖いから助けられない。自分が助けなくても他の人が助ける。って考えが現代社会には広がってるからね。
ここの住民が今年も安全に楽しく旅行できますように。
すでに時期ハズレな書き込みだけどクリスマス連休に鎌倉お泊りしてきますた。
神社仏閣回ったけど女一人なんて誰もいなかったおw。
男一人はチラホラいた。
ここで一人旅男に「お一人ですか?よかったら一緒に♪」・・・とは決して声をかけられないのが喪女なのであった。
>>281 帝国ホテルというと日比谷公園の近く?
前に野音ライブの帰り道で公園内を駅へ向かって歩いてたら
リヤカー引いたお爺さんが「おまえらみんな底辺なんだあああああああああ!!」と
大声で叫んでて近づいてきて怖かったorz
ライブ帰りのみんなスルーしてたけど、
初めての東京一人旅で超びびったよ
>>283 一人スノーボードならあるよ
白馬とか
やっぱ怪我は気を付けないとね。
後頭部強打で自分死ぬんじゃないかと思ったこと何回かあるw
>>285 というか、いきなり通りすがりにだったので、周りにいた人々も驚いてボーゼン状態。
何故私がターゲットになったのかも不明。
一緒にいた知り合いが手の届かない範囲にパッと逃げたのが衝撃的だった十代の思い出…
>>287 公園の方じゃなくて、服装は普通の人がいきなりブチンと何かが切れたみたいだった。
スノーボードはスキーより酷い怪我をする可能性が高いそうなので
気をつけてね。
今年も一人旅…と考えてたが
元日から地震があって
帰れるか?とか考えたら
二の足踏んでしまってる…
292 :
彼氏いない歴774年:2012/01/02(月) 06:03:52.85 ID:r792oAE1
>>282 下着はビニール袋にでも入れておけばいい。「中味は何か?」ときかれますが、
下着だと答えればそれ以上中味を調べられることはありません。
どうしても気になるなら、300円で駅のコインロッカーに事前に入れておけばいい。
293 :
彼氏いない歴774年:2012/01/03(火) 06:26:54.31 ID:ye5vFW92
>>283 あんた、ひとりスキー以前にスキーの経験がないでしょ?
294 :
彼氏いない歴774年:2012/01/03(火) 09:37:52.61 ID:1PGjp0wf
旅行が安い時期ってどうなんだろうな
正月お盆とかワラワラ人が多いときは高いし
あんた呼ばわりってどう思う?
まあまあ、そうカッとならずに。
…今年こそは仕事人一倍がんばって美術館巡りの旅するんだ…。
美術館は伊豆とかがよさそう?
都内もなかなかのもんだぜ
ぐるっとぱす使って巡ったりしたら面白いと思う
でも今は展示入れ替えの時期かも
上野の国立博物館の故宮博物院展行きたい…
人だらけかな〜
300 :
彼氏いない歴774年:2012/01/03(火) 21:40:21.36 ID:M9jV1JEb
今度伊勢志摩にある女性の願い事が叶うという神社に一緒に行きませんか?by oyaji
>>283 交通手段によるかなー…。
友達と一緒に行っても、みんなレベルが違うから場所についたら結構バラバラに滑ってるから、1人でも構わないかと思う。
ただ、一度自分の運転で一人で帰ることになったんだけど、昼に体力使いすぎてヘロヘロで寝そうになった。吹雪だし。
寝ないように足叩きながら帰った。あと、車の暖房切って。
スキー場は1人多いと思うよ。
>>299 初日に行ったけどすんごい人だったよ。多分平日に行っても程度の差はあれ並ぶと思う
並んでる間に一人客のマダムが親子連れとが美術に関する薀蓄合戦を繰り広げだして楽しそうだった
コミュ力と知識があれば混ざりたかった
皆さん、長距離電車で指定席取るときは窓際派?通路側派?
>>304 私は通路側。
トイレ行きやすい方がいい。
窓かな、できれば右端。
腕枕にして寝やすいから。。
イベ関連ばかりだけど今年上半期で3度上京予定。
来週は1泊&車中泊なので東京1日+たまには近隣県も行こうかなとネット見ている。
最有力は静岡駅周辺。浜松は何年か前に行ったけどね、う〜〜〜ん悩むわ。
283です。
昔ひとり日帰りなら経験あります。
でも女一人で泊まってスキーとなると、ちょっと気後れする。
ケガの心配はもちろんだけど、宿でぼっち感がハンパなかったらへこむなーとか。
交代せずに運転したなんて偉すぎる。
やっぱ一人なら電車バスが安全だよね。
どうもありがとう。
別件だけど、東博昨日行きました。
清明上河図はもちろん、他のも見応えありましたよ!
休日の午前中は死ぬほど混むので、オススメできません。
308 :
彼氏いない歴774年:2012/01/04(水) 15:31:58.66 ID:TAf6cqQn
>>283 遭難・・・。アホか。
>>307 ネタだよね。経験者が書く内容じゃないよ。妄想ネタ。
ホントはスキー靴を手に持ったことすらないんでしょ?
伊勢神宮にいきたい!
伊勢って雪は降らないよね?
海に近いし風で寒いかな?
伊勢近辺でオススメスポットあったら教えてください。
京都から近鉄で行くつもりです。
>>309 伊勢神宮は森っぽいから木で日がさえぎられて寒いよ。
>>309 おかげ横丁とおはらい通りは当然として、近くの猿田彦神社とかどうかな
あと外宮参道にあるぱんじゅうの店はなかなか美味しかった
>>309 地元が伊勢だ。
伊勢神宮と二見の夫婦岩は行っとけ
>>312 伊勢の方ー
秋にある学生駅伝見たことある?
今年観戦に行ってみたいんだけど
一人で行ってもまぎれられそうかな?
314 :
彼氏いない歴774年:2012/01/05(木) 10:17:51.22 ID:QkKmHJYy
今日から一泊で温泉旅行に行ってきます♪
日本海側は雪かな?
寒そうだけど、電車降りたらすぐ送迎だし、駅前は何もないみたいで本当に旅館に行くだけの旅だから気楽だ
露天風呂と食事が楽しみ
ちょっと奮発しちゃったよ、平日料金最高!
315 :
彼氏いない歴774年:2012/01/05(木) 11:19:43.09 ID:yW+ux9lH
>>314 温泉いいなぁ
いってらっしゃい!
自分も今日箱根に行こうと思ってたんだけど、温泉に行ったこと無いから怖じけずいてしまった
って事で鎌倉行ってくるノシ
人生に疲れた 旅に出ようかな
行ったことのない土地を踏み入れると独特のわくわく感や開放感に包まれるなぁ
被災地にお金をお年に行くかな
>>314 温泉羨ましい!行ってらっしゃい!
温泉と言えばこの間小田原〜湯河原行ったけど凄く楽しかった。真鶴の海は綺麗だ‥また行きたいな!
次は和歌山の太地町に行きたいんだけど、新幹線使うか18切符で乗り継いで行くか悩み中。
318 :
彼氏いない歴774年:2012/01/05(木) 17:49:39.70 ID:QkKmHJYy
314です、レスくれた方ありがとう
加賀温泉なう〜早速露天風呂に入りました
肌がしっとりすべすべで、煽り文句の宣伝はホントだっみたいな(笑)
雪は降ってないなぁ〜可愛い浴衣も選べてご機嫌♪
お一人様もいいもんだよ、私は一緒に行く人居ないだけだけど(笑)
さぁ、夕食だ!!またレポしますね
319 :
彼氏いない歴774年:2012/01/05(木) 18:36:18.45 ID:3EEhikE5
旅先検討の参考にしてください。。。
スペインの治療機器メーカー『アンドロメディカル』が、各国の研究機関や医師によって調査されたデータを参考にして、
世界各国の「ペニスの平均サイズ」を発表している。(数字は勃起時のもの)
1位:フランス 16cm
2位:オーストラリア 15.7cm
3位:イタリア 15cm
4位:メキシコ 14.9cm
5位:ドイツ 14.48cm
6位:チリ 14cm
7位:コロンビア 13.9cm
8位:スペイン 13.58cm
9位:タイ 13.5cm
10位:日本 13cm
11位:アメリカ 12.9cm
12位:ベネズエラ 12.7cm
13位:サウジアラビア 12.4cm
13位:ブラジル 12.4cm
15位:ギリシア 12.18cm
16位:インド 10.2cm
17位:韓国 9.0cm
※週刊ポスト2011年5月20日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110515_20041.html
真鶴は私も大好きだ! 観光ズレしてなくていい所だよねぇ
ああ 私も旅に出たいよ…
東北の温泉もいいし京都も久々に行きたいし伊勢参りもしたい!
>>313 観戦したことはないけど、
一人で行って応援しても全く浮かないと思うよ。
目的もなく東京から大阪→神戸→京都ぶらぶらグルグル
宿の予約もしてないし、誰も同伴いないし時間が好き勝手に使えるが、ちょっと飽きた。
とりあえず香川行ってうどん食べてくる。
荷物多いの嫌だし駅や繁華街では観光客だと思われたくない謎のプライド持ちだから普段使いのバッグに必要な物全部入れられるように荷物厳選してる時が旅行中より楽しいw
観光客と思われた方がよくないか?
私はどこに行っても地元民だと思われるらしく道を尋ねられる。
キョドって「あ…あっちのほうです」とか言ってガッカリした顔をされる。
一人旅だと思われたくないんでしょ
来週久しぶりの旅行だ。
今から楽しみでしかたがないよ。
>>324 THE観光地って所だと観光客丸出しなんだけどねw
駅内や繁華街は地元民面でガンガン歩きたくなる。迷子になっても一人だから気楽だし。
>>325 その発想は無かったわ
328 :
彼氏いない歴774年:2012/01/06(金) 17:51:01.46 ID:yhpQ4iQB
加賀に行って来た者です
お風呂いっぱい入って、夕食も懐石料理で満足
朝も炊きたてのご飯食べて相当リフレッシュできました♪
さぁ、自分へのご褒美の後は頑張って働かなきゃだね
観光客にめえるらしくよく路を訊かれる
この前はどこ?って訊かれたから
私はこのまま路を聞くふりして連れ去られるとおもい
分かりません!知りません!といって逃げた
うしろみたら相手は地図を持ったまま呆然としてた
地元でもないところなのに案内できるくらい詳しくなってるのも
ちょっとどうなのかと>自分
>>317 紀勢本線は時間かかるから 出発地にもよるけど
18きっぷと特急の組み合わせとかもご検討ください
帰りは新幹線が良いです やっぱり帰りはサクっと帰りたい
331 :
彼氏いない歴774年:2012/01/06(金) 20:38:26.16 ID:OnLPD8F5
>>309 伊勢神宮は内宮外宮共敷地内にある荒宮でしてね。
荒宮とは行動の神で個人的お願い事を実践してくれます。
本宮は公共的お願い事をするところです。
たとえば世界平和や日本で地震が少なくなるようにとか。
さっきJ○Bに行ったのだけど、ネットに出てる得なプランを教えてくれなかった。
通常のものだけ紹介された。
仕方ないからその安いプランのこと言ったら態度が変わった。
笑顔がなくなってこちらの顔も見なくなって。
愚痴いってごめん。
333 :
彼氏いない歴774年:2012/01/06(金) 21:37:29.46 ID:OnLPD8F5
>>332 受身じゃなくて自分から言わないと 良い客と思ってたらむこうも機嫌わるくなるわさ。
ネットと店舗は別だなーと思った
全然把握してないよあの人たち
>>332 旅行会社は店舗とネットは完全に別の部署(ネット専門店舗)が担当してることがある。
店舗ごとに顧客競ってる。
ネットで探してきたプラン提示したら逆に同内容で他営業所の安いプランにして貰った事があるわ
窓口の人によるね
>>333-336 愚痴にレスありがとう。
良い経験になったと思うことにして次に活かします。
338 :
彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 00:28:00.58 ID:HdLW0yc9
JOBって旅行会社かと思ったらJTBのことかよ。
もうちょっとこっちが勘違いしないよう工夫するとか人手間足りないね君は。
いや分かるだろ
分かるな
342 :
彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 01:28:10.85 ID:rqRbUTZw
わからない奴が馬鹿
安宿泊まったら音が響く響く
隣のテレビの音は許せるけど深夜まで廊下に頻繁に人が出入りして眠れない
こんな時間まで廊下で騒ぐとかまじありえん
音関係でホテルにクレーム入れたことある人いる?
344 :
彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 03:27:55.40 ID:rqRbUTZw
幽霊が騒いでるのをフロントに文句言ってもねえ・・・・・
>>343 騒音でフロントに苦情言った事あるよ。
深夜2時頃に部屋でずっと怒鳴ってたんだけど、フロントの人が外で立ち聞きして、酔って電話してるだけみたいだと教えてくれた。
その時点で少しモニョったけど、まだ怒鳴ってるのでもう一回電話したら
「じゃあ空いてる部屋に移動して下さい」
と言われ、浴衣のまま荷物全部持って移動。
翌朝のチェックアウトで元の部屋に忘れ物したと気づいた事を告げたら物凄くめんどくさそうに
「じゃあどうします?」
と言われたよ。
>>343 大学受験の前の日に泊まったホテルで夜中中国人が騒いでたからフロントに文句言ったなぁ
すぐに注意してくれた
結構高級なホテルだったからかもしらんが
静か過ぎて他に人が居るのか心配になった
初一人旅で行った旅館古くて怖かったわ
そんな安くもなかったのに
5月に京都旅行を考えてて、
今からホテル予約しようとしたけど、人気のホテルはもう予約で満室だった…。
平日でも観光客でごった返していたりするのかな?
大体でいいんで知ってるかたいます?
去年12月のあたたかい日に行ったんだけど、人少なくて観光しやすかった。
12月〜2月は観光客少ないみたいですね。
5月の京都は葵祭があるし、梅雨入り前で気候はいいし。
修学旅行もあるね
私は3月に行く予定
六波羅蜜寺の占い?を毎年一回してもらう
喪だが縁結び祈願で出雲大社に行きたい。
でも今工事中らしくて今参ってもご利益ないんじゃ?と友人の意見。
どうなんだろ。工事中=神様も休業中、ってこと?
工事は数年かかるようで、工事完了まで待ってたら縁結びを望めない年齢になっちゃう。
>>349 去年の5月の下旬ぐらいに京都旅行したけど、2週間前ぐらいでも楽天トラベルでオークラは普通に予約できたよ
ウエスティンとかも空きはあったと思う
京都はお祭りやイベント、桜、紅葉の時期じゃなくても普通に観光客はいるイメージ
ただごった返すってほどでもないと思うけど
>>349 平日はそうでもないんじゃないかな
清水寺周辺等修学旅行コースはうるさい学生共で混んでるし、
葵祭とぶち当たると悲惨だけどマイナーな寺社仏閣を狙えばガラガラでゆっくり見れる
冬も観光客少なめでいいね。足が凍りそうなくらいめちゃくちゃ寒いけど冬の京都も格別
ホテルどうしても空きが見つからなければ少し離れた所を探してみるのはどうだろう?
電車で1時間くらいかかるけど大阪で泊まって食い倒れるのもいいかもしれない
>>349京都に行くときは、私も諦めていつも大阪のホテル取ってる。
一泊3500円の所だから、京都までの交通費込みでも安い。
>>349です
レス頂いた方、どうもありがとうございます。
恥ずかしながら葵祭のこと知らなかったのですが、5月15日なのですね
ちょうどそのあたりの平日に行こうと思ってたので知っておけてよかったです!
私は関東住みなので新幹線の乗車券付きのプランで予約でき、
京都駅周辺のホテルを考えています。(神社巡りしたい)
中でもホテルグランヴィアに泊まってみたいなぁと思ったのですが
楽天やじゃらんで見ると満室、前に泊まった新都ホテルも満室でした…。
(ですが今ホテルのHPから空室情報見てみると、
5月以降の予約ができないと表示されたので
満室じゃなく単に先すぎて予約受け付けてないのかな?
>>353の方のレスを見る限りそうかも)
11月紅葉シーズンの祝日に行ったら人でごった返していて、
人酔いするしバスも全く進まず軽くトラウマになったので
過ごしやすい陽気の、できれば人の多くない時期に行きたいなぁと思いまして。
まぁ日本屈指の観光地だから人多くないとか無理だけど。。
3月もしくは5月(桜の時期は外す)にしようかと思います。
でも11月ほどではないことが分かって安心しました。あとは修学旅行生ですね。
ありがとうございました。
>>356 たぶんまだ早すぎるんじゃないかな?
3月ぐらいにもう一度見てみるとか
駅近だとあとはリーガもお勧め
あと楽天使ってるんなら、プレミアム認定されてるロイヤルホテル&スパは気をつけてね
一度シングルに泊まったことあるけど、お部屋はビジホ並で、明らかに価格に見合ってないと感じました
>>357 2枚目3枚目は(:D)って横向きで見たw
鳥居を見ると、それが写真であっても身を正してしまうな。
数年前に訪れた貴船神社の巫女さんは細眉でショベルカーみたいな前髪に
茶髪で奥の院の雰囲気がまさに異次元だっただけにがっかりした。。
>>352 先月出雲行ってきた。
工事中というか60年に一度の改修中で、本殿は見えない。
でも神様は仮御所みたいなところにいるし、大しめ繩は神楽殿に移してあった。
効果のほどは知らないけど、気にしないなら行けばいいし
気にするなら他の縁結びの神社にすればいい。
改修中を見れるのも今だけだぜ
むしろこういう時こそ喪よカモーン!な雰囲気w
今年行こうかな思ってる。60年に1度の改修見たい。
私は恋愛の縁はもういらないから、他の縁結びをお願いする。金運とか仕事運とか。
出雲大社の近くに浜があるみたいだから行ってみたい。
あと足立美術館行きたいな。
あー自己嫌悪
まじすんませんnごめんなさい
あそこでは当たり前の普通のことなのにほんとごめんなさい
やっぱり喪女には向いてねーわ
そして誤爆に自己嫌悪
ショベルカー前髪ワロタ
今年は18切符の旅に挑戦してみたい
今年は『古事記』編纂1300年だから、神話があついんだぜぇ!
むしろ出雲大社もカモーンw ぐらいだと思ってる。
出雲大社・伊勢神宮・春日大社・熊野・高千穂…
あげたらきりがないけど、いくつ巡れるかなぁ?
>>357 キレイに撮れてますね
壁紙にします。うpありがと
>>366 春日大社に行くなら、すぐ隣の金龍神社もいいよー
辰年だし金運のご利益あるかも
>>368 来週奈良に行くんだ。
行ってみるよ。ありがとう。
370 :
彼氏いない歴774年:2012/01/09(月) 00:15:22.87 ID:xXnp7uCU
初めて乗った飛行機のトイレで大きめの屁とウンコしてしまった・・・
トイレから出たら友達の妹が次に並んでいてトイレ入っちゃって・・・
入った瞬間小声で「くせっ!」て聞こえた・・・
(ノ'A`)> ウワァァァァ
( ヘヘ
せめて、くさっ!にしてほしかったところだね
ダメだ笑うwwwww
>>370 外でうんこする勇気がある人羨ましいw
旅行ならうんこも仕方ないけど、ホテルでしかしたことないなぁ
飛行機とか公衆トイレでうんこする勇気ないわ…
いや、しちゃだめとかじゃなく、むしろどんどんした方がいい
でも人のうんこって自分のより、より臭く感じるもんだよね
どんまい!
>>370
出せるときに出したほうがいい
じゃないと便秘になりやすい
どんまい!
>>370
370はマルチ
377 :
彼氏いない歴774年:2012/01/09(月) 16:57:48.00 ID:Qbw3+uFz
このスレ異常に明るいね
彼氏以外はリア充ばっかじゃねえのw
伊豆の温泉行ってきたよー
早起きして温泉から日の出見てきた!
嫌なことばっかりあるけど
今年もがんばろうと思った
>>370 可愛い人だなぁ。気にスンナって。
便秘になる方が苦しいわ。
コピペですよ
ああ… 無性に旅に出たい…
寒いの飽きた
381 :
彼氏いない歴774年:2012/01/10(火) 01:32:28.49 ID:U7nDGF7g
>>370 そういう事態に備えて自分はいつも瞬時に臭いが消えるスプレー持ってるわ
次から持ちなwこれも次に生かす勉強と思うんだ
悪いけどAAがぴったり過ぎて大笑いさせて貰ったわ
18きっぷ最終日の今日、奈良行ってくるよ。
関西からだから日帰りだけども。日帰りで元取れる感じ
なにげに奈良行ったこと無いから楽しみです。とりあえず大仏とか見てくる
383 :
彼氏いない歴774年:2012/01/10(火) 06:00:29.30 ID:BfL7ANFN
うん!大仏さま見てきて
385 :
彼氏いない歴774年:2012/01/10(火) 21:43:02.12 ID:VqTkNgGB
たかぎなおこさんの一人旅シリーズとローカルグルメシリーズを読むと今まで興味なかった所に行きたくなる
今は高知県に行ってカツオの塩たたきとブシュカンを食べたい〜
386 :
彼氏いない歴774年:2012/01/10(火) 21:45:04.17 ID:6mon1njE
>>385 >たかぎなおこさんの一人旅シリーズとローカルグルメシリーズを読むと
ちょっと読んでみよ
けっこう浅く広くな感じだからここのスレの人だと薄く感じるかも
でも女性作家特有の毒もリア充ネタもないから喪女でも安心して読めるよ
あと、ことあるごとにビール飲んでるので
昼から酒飲むなんて!って思う人は気に障るかもw
中旬に雪見露天目的で奥湯沢行くことにした。
ライブカメラみたらすごい雪だ…雪国の皆さんお疲れ様です。
でも太平洋側の人間は雪が珍しいんだ…
<<378
ちょうど月末に伊豆に一泊旅行に行く予定なのでオススメの場所や食べ物があったら是非教えていただきたいです。
382だけど奈良行って大仏さま見てきたよ。
あと鹿フンだらけなんだな。ンコ臭かったw
そしてたまにコロコロ鹿フンに紛れてやわやわ人糞みたいなのが落ちてるんだが何だあれは?
味噌?でも味噌なんか道端に落ちないよね。
あと、観光地といえば人力車のお兄さんに捕まるんだが、乗ったことある人いる?
ちょっと乗っただけで2000円くらいするからいつも貧乏を理由に断る。
ドストライクのお兄さんだったら乗ってみようかなとか思うが・・
乗っている人を見ても絵に描いたようなリア充おしゃれカップルばっかりだわ。
>>391 わたしも先月奈良いった時に人力車のお兄さんに声かけられたけど、勇気も金もなく乗らなかったww
でも1人で乗ってる女性みかけたな。
奈良は1人客でも声かけてくるけど、京都はカップルばっか声かけてたな。
週末に奈良に行くためにお気に入りの靴をクリーニングに出した。
糞すごいんだね、ショックだわ。
>>393 下に注意してゆっくり歩いたら平気だよ〜楽しんで来てね
人力車はやめた方がいいよ。
クセになるから。
…ちょっと目線が高くなるだけであんなに気持ちいいとは思わなかったよ。
色々ガイドしてくれるし。
たまに1人でも乗っちゃうw
ちょっと乗りたくなったじゃないか
でもあれ揺れる?乗り物酔いするみ身なんで
>>395 ちょっと目線が高くなるだけであんなに気持ちいいってすごく分かる
私も数年前に友達の誘いで隣町のお祭りの御神輿の上に乗ったんだだけど
すんげええええ気持ちよかったw
なんかテンションマックスに上がったよ
一人旅と関係なくてすまん
鹿のノーマルうんこはそんなに靴につかないよ〜意識して踏んだら別やろうけど
来週から広島に牡蠣と宮島を楽しむ旅に行くのに殺人未遂受刑者が脱走って…ちょっと怖いな。あんま夜遅くまで外で遊べないなぁ
まぁ、気にせず旅行楽しむか!
さすがにその頃には捕まってるか、どこかの民家乗っ取って仲間読んで海外に飛んでるんじゃない?
>>397 自分もかなり車酔いする方だけど、人力車は大丈夫だったよ。
ガイドもちゃんとしてくれるし。
あと人力車のお兄さんはイケメンが多いから色々楽しいw
403 :
彼氏いない歴774年:2012/01/12(木) 22:48:27.73 ID:YPoKL/Sv
>>400 まさに今広島来てる自分w
まあ気にしないで楽しむけど、帰りの夜行バスがちょっと怖い…
>>385 読むと行きたくなるよね。
私もあれ読んで、近場のB級グルメ制覇中。
406 :
彼氏いない歴774年:2012/01/12(木) 23:57:06.72 ID:ikxdON7Z
この間ローカル番組で、たかぎなおこさんのひとり旅1年生に出てた大沢温泉を見た。
思ったより明るい施設だった。食品売場が楽しそう。
部屋にもコイン式ガスコンロあるのね。
行ってみたいけど、寒がりだから厳冬期は避けたいかなw
夏は虫が怖いw
伊勢のレトロな旅館、麻吉旅館も泊まってみたい。
たかぎさん好きがいて嬉しいw
自分も去年たかぎさんの本見て福井の恐竜博物館いったよ。
いい所だった。また行きたい。
たかぎさんの本読むと旅心が疼いて仕方ない。
あとビール呑みたくなるw
たかぎさんの本読んでると確かに楽しい
そして時間と金あって羨ましいw
独身女の旅エッセイでも、益田ミリさんの47都道府県行く本はつまらなかったなぁ
旅行してる本人がまずつまらなそう、というのがね
ああ、冬の18きっぷ期間が終わったばかりなのに、もう春の分が待ち遠しい
明日から関西5日間旅行で今支度を終えた。
久しぶりのことに、忘れ物が無いかとドキドキしてるよ。
正月からの地震のせいか具合がよくないから
この旅行で気分転換できたらいいな。
>>410 近畿住みだ
私の地域には多分来ないんだと思うけど
ゆっくり楽しんでいい気分転換になるといいね!
気をつけて楽しんできてくれ
>>407 麻吉旅館、GWに泊まったよ。
評判通りの古い建物で、女将さんも親切でよかった。
二食とも部屋出ししてくれけど、朝食は特別だったのかも。
部屋に入ってすぐの窓にガラスが入ってなくて(木戸だけ)びっくりしたw
スキー1人旅。
今まで自己流で適当にやってたけど、初めてスクールも入って非常に勉強になった。
ご飯早めに食べて早めに温泉行ったから、貸切状態で長湯&マッサージ器も堪能出来たわ。
ウィンタースポーツはリア充とかファミリーが多くて若干気まずいけど、もっと練習して上手くなれるように頑張る
東京在住か都内に勤務していると、岩手宮城福島に旅行に行く場合
条件を満たせば復興支援として都から補助金がでます。
ということなので、ちょっくら盛岡に冷麺食べに行ってくる。
>>415 いらっしゃいませ!
冷麺も美味しいけど、ほかにも美味しいものがたくさんあるから、目一杯楽しんで行って欲しいです。
ちなみに、お土産用冷麺なら、小山製麺の乾燥タイプの盛岡冷麺がおすすめです。
復興のために東北行くのは本人の勝手だから好きにしていいと思うけど
この時期東北のみやげなんて誰も喜ばないよ。処分に困る。
自分へのお土産ってのもあるだろうが。
喜ばない人もいるだろうけど、ナイーブな問題だし自分の意見が正しいみたいな姿勢は性格悪いよ。
416みたいにそこで頑張って暮らしている人のレスの直後に書くとか引くわ。
サッカー観戦にかこつけて広島に行こうと思ってる自分。
宮島まで足を伸ばしたいのだが一泊だときついかな?
広島市から宮島なら30-1時間もあればつくよ。
宮島でどのくらい時間をとるかだけど、弥山に登らなければ
3時間もあれば一通り見られるとは思う。
>>420 レスありがとう!
駅すぱーとで検索したら意外と近かったのでよかった。
水族館好きとしては、宮島水族館見ておきたいんだ。
とりあえず9時に東京出発して13時に広島着でその日は宮島観光のみの予定。
422 :
彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 09:49:42.00 ID:aoIEYWvz
潮が引いて海水に浸かっていない厳島神社ほど間抜けなものはない。
確かにw
干潮だと真下まで見れるからいいけどね
宮島にいったとき上陸した途端に鹿臭くてびっくりしたなw
霜柱っていう飴買うために仙台に行きたい
今月号の和楽には取り寄せもできるけど一カ月待ちとかだよ多分、みたいなこと書いてあった
>>415 東京だけじゃなくこういうの全国的にやって欲しいわ
観光で落とす金ってバカにならないと思うんだよね
>>425に同意、東京やるじゃん!
私は月曜に大阪から夜行バスで静岡着から酒を片手に水曜晩の東京での特撮ショーまでアテも無く鈍行で上京してきたよ、火曜晩の宿も当日携帯で調達したり、値段設定無い焼き鳥屋に入ってしまい内心焦りながら食べたり気ままに過ごしました。
熱海、鎌倉、藤沢、原宿とまあ有名どころばかりでしたが、よく歩いた〜\(^o^)/
ここで以前良いよ〜と目にして行った鎌倉はちょうど10日えびすでにぎわっていました。
特撮ショーで合流したキティ好きな奥様が今年本厄なので、鶴岡八幡宮で買ったキティ破魔矢をお土産に持って行ったよ。
一人旅したいけど、行きたいところが見つけられない
旅自体めったにしないからどこがいいとかわからないや
ライブの遠征とか目的があれば遠出しやすいのかな
>>415 いい事聞いたw小金が貯まったら仙台行ってくるわ
>>427 まず最寄りの駅から終点まで行ってみるのは。
いきなり旅行より、お出かけから始めた方がいいと思う。
隣の県の美術館に行ってみるとか。
美術館は1人でも浮かないし、カフェも1人で入り易い。
>>431 そうだね、それいいかも
まずは日帰りで慣れるくらいの気持ちがいいよね
ありがとう
たかぎなおこさんの本楽しいね。
レンタカーじゃないのも手が届きそうで良いよね。
いつもご飯とビールが美味しそうで羨ましい。
下調べしてるように見える時と見えない時があるのにいつもご飯がアタリにみえるのはなんでだろう?
良い店を見分ける嗅覚でも働くのかな?
最近、食いっぱぐれたり調べてもイマイチだったりするから本当羨ましい。
ああー温泉いきたい。雪見露天風呂入ってゆっくりしたい。
豪雪なら奥飛騨温泉かなあ。一人で旅館は高くつきがちよね。 都内から予算3万だといい民宿になっちゃうな
旅行と言えるのかだけど、一泊で東京行ってきた!
片道新幹線で5時間かかるから、スゴい疲れるんだけど、地下鉄で色々回ったよ。
スカイツリーを下から見上げられたし、ライトアップされた東京タワーもキレイ。地下鉄便利で羨ましい。
電車が、1時間に1本しかないから、本当に東京は刺激的。
今月末、広島一人旅する!・・・と言っても朝到着して夜帰るけど
目標は宮島と尾道とカキだーうおおおおカキ食べるぞー
>>435 スカイツリーか・・・通勤の電車で毎朝毎晩見てる。
会社の近くにあるので、電車の窓からツリーが見えてくると「ああ・・今日も仕事か・・」と、私にとっては憂鬱のシンボルです。
私は逆に地方に行きたいな。435ちゃんがどこすんでるのか知らないけどうらやましい。
>>436 そのスケジュールだったら一日あれば、充分堪能できるはず!
楽しんできて!
学生のころは青春18きっぷ使ってアホみたいに一人旅してた。
47都道府県の半分くらいは一人で行ってる。
4月に再就職するので、その前に北海道巡りする!
みんなお金持ちダナ。
非正規雇用なんで交通費と宿代が気になってしようがない。
比叡山の有名な宿坊に泊まりたいが一泊2万近くて派遣社員にはとても無理だ。
お金貯めてるかどうか、旅行の為に稼いでるかどうか、優先順位決めて使ってるかの問題じゃね
派遣でも旅行しまくりの人いたりするし、お金持ちとは限らん
>>439私も非正規雇用者だよ。
貧乏すぎて泣けてくるw
すべての出来事は自分の糧になるって思ってるから、どうしても行きたい場所は行くよ。
かかった費用より自分に返ってくるもの・受けとるものが大きいからね。
プライスレスってヤツです。
スレのみんなが、よい旅ができますように。
>>433 一応仕事だし、本人なり編集さんなりが下調べしてるでしょ。
定休日に当たる描写がけっこうあるのは平日に行ってるからだろうな。
たかぎなおこさんの旅行本持ってる人、奥付のコメント気づいてた?
つい最近気がついてびっくり。よくあるのかな。
>>437 わかるー!
ちょっと観光地っぽいところで働いてるとあるよね
自分は表参道…
並木のイルミネーションとか年の瀬の忙しさを思い出してゾッとする
雪まつり一人で平気かな?
揺りかごから墓場まで一人で大丈夫!問題ない。
>>438 ありがとう!なんだかあなたのレスのおかげで倍楽しみになってきた!
貧乏だから今日からまた節約の日々が始まるけど
お土産だけは奮発したいな
来月秋田青森あたりに温泉入りに行きたいんだけど、温泉地が多すぎて絞れない…
JRか飛行機かも決めかねてる。
電車にしといた方がいい
飛行機天気悪いとすぐ遅れる
449 :
彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 16:15:57.08 ID:8b1Z4Bd7
今週関西へ初1人旅に行くお。関西は高校の修学旅行以来なので地図がちょっと不安だけど、まぁ何とかなるだろう。
それより寝る時幽霊が出ないかどうか心配。怖い話や映像は平気で見るくせに変な奴だな。
>>446 私も新幹線派。
秋田より青森がよいと思う。あと、余計なお世話で悪いけど魚貝類は避けたほうがいいかも…。
>>448 関西よいね!
幽霊ならオカ板の方がよさげだけど、浄化した水晶を持ってったらどうかな。
浄化方法は、
月の光に一晩中あてるか、天然水であらうか、
一晩中天然塩の上にのせるなど。
>>449 お寺好きなら、冬の奈良の鄙びた感じはよかったよ。
朝東大寺に行ったら誰もいなくて、大仏とマンツーマン。
お寺の人の説明も聞けた。
幽霊は怖い。明治時代の建物とか泊まってみたいけど、文豪の霊がでないか心配ww
あと暗くて古い風呂も怖い。
別に水晶は魔よけの作用はないよ。
普段見ない人は旅先でも見えないから安心だよ
47都道府県制覇が夢
何年かかるだろ、制覇した姐さんいる?
455 :
彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 17:37:13.46 ID:Lhw4eJp4
世界を股にかけろ!
スペインの治療機器メーカー『アンドロメディカル』が、各国の研究機関や医師によって調査されたデータを参考にして、
世界各国の「ペニスの平均サイズ」を発表している。(数字は勃起時のもの)
1位:フランス 16cm
2位:オーストラリア 15.7cm
3位:イタリア 15cm
4位:メキシコ 14.9cm
5位:ドイツ 14.48cm
6位:チリ 14cm
7位:コロンビア 13.9cm
8位:スペイン 13.58cm
9位:タイ 13.5cm
10位:日本 13cm
11位:アメリカ 12.9cm
12位:ベネズエラ 12.7cm
13位:サウジアラビア 12.4cm
13位:ブラジル 12.4cm
15位:ギリシア 12.18cm
16位:インド 10.2cm
17位:韓国 9.0cm
※週刊ポスト2011年5月20日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110515_20041.html
456 :
447:2012/01/15(日) 18:14:27.54 ID:AiiZWi7h
ありがとう〜電車のがいいかやっぱり。
職場が羽田の近くだから飛行機な傾いてた。
東北で雪慣れしてるから平気かと思ってたらそうでもないんだねw
行き先も含めてもうちょっと悩んでみるよ。
来月の誕生日に出雲行ってくる!
出雲大社が改修中なので終わってから行こうと思ってたけど、この前このスレで改修しているのが見れるのも今だけとのレスを見て決めた。
もう神頼みしか脱喪の術が無いから必死でお願いしてきますw
458 :
彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 19:14:31.18 ID:eEKiKeiT
>>449 あたしゃ以前、座敷童がでるという旅館の部屋に泊まったことがあるけど、
(2年前に火事で全焼した)すっかり熟睡して何もでなかったよw
体質の問題だから、普段見ないなら特に旅先で見るということは無いよ。
460 :
彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 19:32:36.23 ID:8b1Z4Bd7
>>449です!!
レスしてくれた方々ありがとうw霊感は全くないけど金縛り体質なんだよね。たまに金縛り中幻覚として変なもの見てしまう事があるのでやっぱりアイマスクは必須だね。スレチな内容になってしまってスマソ。くだらない事考えないで楽しんでくるよ!!
>>459 酸ヶ湯は私も大好きだ〜
東北には本当に良い湯治場がたくさんだよね〜
>>437 遅くなりました。
秋田に住んでいます。
雪が、酷くて毎日の雪かきに追われ、歩きながら転倒です。
東京めちゃくちゃ憧れます。
買い物も便利だし、地下鉄便利だし。毎日スカイツリー羨ましいです。でも、人多くて地方住みの自分には大変かもと思いました。
>>447 秋田に住んでいます。
秋田新幹線も雪で頻繁に遅れます…。東京からだと新幹線4時間はかかるので、腰が痛くなるよ。
あと、都内から秋田だと、早めに飛行機取れば、飛行機の方が安くなります。
参考までに。
秋田は雪が酷いです。
>>453 知らなかったorz
ダイヤとかの方がよいかな…ってもってない
ダイヤもうーん…
そんなに魔よけが必要なところなんてないよ。
むしろ霊より生きてる人間のほうが有害だし。
そんなに不安なら、日本産の天然塩でも盛りまくってたらいいよ
秋田住みに限ったことではないけど、日本海側の豪雪地帯に住んでる人よく鬱病にならないなー
太平洋側のカラっと澄んだ青空見てるだけで気分が晴れ晴れする自分には豪雪地帯で雪下ろしとか何の罰ゲームw
>>467 気持ちわかります。
天気予報は晴れだけど、どー見ても曇りだし。
あげく雪かき。
イヤイヤイヤイヤ太平洋側の放射能より、日本海側の雪かきのほうがましだろw
くもり空で鬱病ってw
こっちは放射能で鬱病どころの騒ぎじゃないし。
>>465 そもそも信じるなよ…
ダイヤだって魔除けの作用なんて無いよ。
気になるなら南無大師遍照金剛でも唱えてなよ。
般若心経を鼻歌混じりに暗唱出来る自分最強?
心配だったら柏手(かしわで)打つといいって他スレで聞いた。
邪を祓うんだって。
ところで神社仏閣巡る喪女さん、買ったお守りは全部身につける?
私は長年ひとつだけ持ち歩いてたけど、最近2つ増えた。
鞄に入れて持ち歩いてるけど、これ以上は無理かも。
でもこの先行きたい神社仏閣がたくさんある。お守りも欲しい。う〜ん。
こういうのは宗派あるんだろうか
>>471 自分も旅先では大体神社が行程に入っててお守りを買う
それらは全てバッグインバッグのファスナー付きポケットに入れてる
だから一応身に付けてることになるかな?
一年ほど経過したものは、初詣先の神社でお焚き上げしてもらう
お守りを買った神社とは別でも大丈夫らしいので、賽銭とともに受付場所に持っていくよ
474 :
彼氏いない歴774年:2012/01/16(月) 17:35:25.81 ID:rQBkv3DK
明後日出掛けるんだけど、初1人&馴れない場所のせいなのか何故か父が一生懸命路線やら金額やらを調べてメモしてるw当の本人は何とかなるだろうという適当人間なのに…良い歳こいて小遣いまでもらってしまって申し訳ない。お土産たくさん買ってくるからね!
お土産が喪子が元気に帰ってくることだよ
なんつってー 父
いいお父様じゃん!いってらっしゃい
寒いから気をつけて
父かわいいな
いいなあそんなお父さん
私もそんな風に守ってもらいたかった
>>471 私お守りは原則一つしか身につけないことにしてる
でも願掛けの種類が違うのは複数持つこともあるが(縁結びと合格祈願とか)
一年たったら元の寺社に納めてまた次のお守りを購入を繰り返してる
おみくじとかもあんまり引きすぎないように調整してる
>>454 全都道府県プライベートで旅したことはあるよ。
一人旅に限定すると30都道府県くらいになっちゃうけど…
今は学校の試験期間なんだけれど、事が全て終わったら泊りがけで初の一人旅に行こうと思っています。
上の方に書いてあった冬の奈良の鄙びた感じが良かったって言うレスを読んで奈良と前々から行きたかった京都に行こうと考えているのですが、一月の奈良、京都はどの位寒いものなんでしょうか。具体的に服装を教えて頂けるとありがたいです。
そしてなるべく宿泊費は抑えたいのでビジホやカプセルホテルに泊まろうと思っているのですが、時期なども考えて行き当たりばったりでの予約は避けた方が良いのでしょうか?
質問ばかりですみません。
>>480 私も来週、日帰りだけど奈良にいこうと思ってる
ホテルに関しては、時期的に混雑で泊まれないってことはないと思う
楽天トラベルとかで評価や値段見てパパっと予約しちゃったら?
>>480 奈良も広い。奈良のどこに行くのかによる
北部・南部の天候はまったく違う。北部は雪はめったに降らないし
普通の冬服でいいと思うよ。寒かったらカイロでも貼って
奈良も京都も「盆地だから寒い」っていわれるけど、ずっと住んでたら
わからないw
初めての一人旅に、奈良を選んでくれてありがとう!
奈良また行きたいなぁ
自分はちょっぴりシーズンオフの5月末に行ったよ。
室生寺の石楠花終わってたけど、新緑が綺麗だった。
奥の院にも行ったよ。
古代史が好きなので、こんどは飛鳥のほうに行きたい。
京都奈良の本当に美しいオススメの季節は新緑の季節だと聞きました
>>454 旅のスタイルにもよると思うよ。
私はある目的地の場所を目指して、新幹線在来線フェリーバスなど色々利用して移動。
道中は途中下車して、色々な街を巡りつつ向かっていく。
んで、最後は飛行機で羽田までひとっ飛び。一気に現実に引き戻されます。
最近は長崎を目指して、高松まで寝台、今治・松山を巡ってフェリーで小倉へ。
門司直方佐賀佐世保諫早と巡って、長崎へ到着。1泊してぶらぶらして飛行機で帰りました。
ただ単に同じ空港や新幹線駅を使って往復するだけの旅行が性に合わなくて…
長文失礼しました。
>>444 亀ですが、わたし一人でいく予定ですよ!
雪道をうまく歩ける自信がないですww
orz
>>487 とっても有意義ですね。サンライズ瀬戸か、いいなぁ。
時間とお金がかかるけど、目的地までゆっくり行くっていいですよね。
私は時間はあるがお金が無いから18きっぷだけど。
いつかお金気にせずいろんな乗り物にのってみたい。
18きっぷでも特急料金上乗せで特急に乗れたらいいのに・・。
過疎ってる所限定でもいいから
サンライズは大阪東京しか乗ったことないけどなんか寝台車はテンションあがるw
しかもむかしよりなんかグレードアップしてる。
楽しい。
高いけど。
>>486 しかし、GW明けの5月下旬の方がツアー料金が安いんだよね。
往復新幹線にJRホテルつきで2泊29800円だったよ
ミステリーツアーに参加するんだけど、ほんとに何処か見当がつかない。
名物の○寿司が出るってあるんだけど、鱒寿司しか思い付かないんだよな・・・
富山なんだろうか?
鯖寿司もあるね?
○が1つだと難しいね。
なれ寿司・めはり寿司・柿の葉寿司・鮒寿司…
思いつくのはこれぐらい。
クイズみたいだw
フナ寿司かも。
>>488 凍った道でなければ雪道といっても
踏み固められてるから大丈夫だよ
ツルツルのところは用心して、かかと着地ではなく足の裏全体で着地を意識し
小股でゆっくり歩けばおk
>>492 一文字に限らないなら沢山あるね。
てこね寿司だと伊勢志摩。
さんま寿司だと熊野辺り。
いなり寿司は豊橋。
鮎寿司は岐阜?
帰ってきたら答え教えてね。
498 :
彼氏いない歴774年:2012/01/18(水) 21:00:14.36 ID:FwvskuX+
たしか最近の統計では秋田県は自殺日本一ではなくなったような
500 :
彼氏いない歴774年:2012/01/18(水) 21:08:28.71 ID:R3DTjzp3
旅先に着いて名物を食べてるんだが、カウンター席でリア充グループに挟まれたお('A`)pgrされてもどうせ知らない人だからいいや。にしても酒と料理がうまい!!
周りは気にせず一人旅を楽しみなされ
>>493>>494>>497 その他のヒントに○○地鶏すき焼き膳
○○水揚げ、○○しゃぶしゃぶ膳 ってあるよ
水揚げした魚のシャブシャブなんだろうか?
ちなみにツアーの料金は大阪発で2万円です
ミステリーにしといた方が楽しいじゃないかwwなぜ探る
コナンくんこのスレです
質問ですが一人旅してるとpgrされるもんなんですか?
特に飲食店とかだとそういうのあるのでしょうか。
>>495 雪国在住の方ですか??
歩き方の伝授ありがとうございます!
>>502 個人的には福井だとイイな〜。
鯖寿司でカニしゃぶ!
温泉地もあるし。
地鶏が分からんのだけど…
ミステリーツアーに参加したことがないけど楽しそうだね!
ミステリーツアーって、行ってからも地名をミステリーのままにされるの?
自分たちが今どこにいるのか分からないまま楽しむとか?
後からあそこ楽しかったし食べ物美味しかったからまた行きたいと思っても、
場所がどこだったか分からなかったりするのかな
『軽食』で鉄火丼だったことがある
生魚苦手なので底の方のお米だけ食べたよ…
石垣島や周辺の離島に行きたくて旅行記を読みまくってるんだけど
「ゆんたくタイム」とか超人見知りな自分には厳しそうだ…
>>511 石垣島ははっちゃけないと辛いと思うよ
本州での一人旅行のときみたいに周りに迷惑かけないように
大人しくしてると向こうの人は面白くないみたい。
気を遣ってるのも「気取ってる。暗い。友達もいない。」と
小馬鹿にされてたようだった。(石垣島2度目でやっと気付けたw)
無理ならリゾートホテルがあるみたいだからそこがいいかも。
>>507 福井に温泉なんてあったか?
福井はなんでああも印象が薄いのか・・・。
福井は、あわら温泉だよ!
東尋坊もある。
なんだか福井のキャンペーンになってるw
>>512 やっぱりそうなんだ。
それならいっそのことはっちゃけてみるのも面白いかな。
無理が祟ってぐったりすることは目に見えてるけどw
もうちょっと考えてみる。ありがとう。
福井ってソースかつ丼がなぜ有名なのか分からん
>>518 昨今のB級グルメブームで、いたるところでソースカツ丼見るw
確か長野も名物としてたはず
東尋坊は石川じゃないの?
522 :
彼氏いない歴774年:2012/01/19(木) 19:58:54.25 ID:+NFQ04hP
横からだけど私も石川の記憶ある@東尋坊
友達が石川行くっつって東尋坊の写メもらったよ
正確にはまたがってるのかな。自然のものだから。
新潟のタレカツ丼も好きー
岡山はデミグラスソースを使ったカツ丼があるとクッキングパパで読んだ
関西5泊6日から帰ってきた。
奈良は白毫寺のえんまもうでが良かった。
近所の保育園児が「えんまどこにおる?」と聞くのに檀家さんたちが優しく付き合っていたり
甘酒が振舞われたりして温かい雰囲気だった。
京都では初めて叡山電鉄沿線に行ってみた。
鞍馬山は快晴で登るのにちょうど良かった。
年配の人が杖をついて一所懸命に登っていた。
妙満寺ってとこが意外に良かった。
お庭も建物もよく管理されていて仏舎利が面白かった。
トヨタ創業家の支援を受けてるみたいで、潤っているのが覗えた。
>>522 それはたぶんヤセの断崖じゃない?
東尋坊と石川のヤセの断崖を間違ってる人は意外と多い
ゼロの焦点の影響だと思うんだけど
北陸の断崖=東尋坊=ゼロの焦点の舞台、と勘違いしちゃうみたい
>>525 ヤセ?
ゼロの焦点??
聞いたこともないけど、結局のとこ「北陸」じたいが1番印象薄い地域だから
みんなこんがらがるのも仕方ないか。
>>526 住んでる地域によるんじゃない?
自分は近畿住まいだから、北陸はわりと近くて印象強いよ
個人的に盲点というか、こんがらがるのは北関東
栃木と群馬がごちゃごちゃだw
でも実際に旅すると肌で覚えるんだよね
今年は北関東の旅行を計画しようかと考え中
>>511 ゆんたく、ワイワイが好きだったり出会いも楽しみたかったらいいだろうね
私も人見知りするし宿ではのんびりしたいから、
沖縄では民宿やゲストハウスじゃなくホテルとか個室のあるゲストハウスにしてるよ
>>527 そうだよね
住んでる地域によるよね。すまん。
自分は神奈川だから、北関東は割と身近。
それで、福島の人は、こっちからしたら(私だけ?)関西弁に聞こえるから
福井は近畿、関西地区だと思ってたしね。
栃木と群馬は似てるよねw
個人的には草津温泉お勧めです。検討してみてください(湯)
>>526 ゼロの焦点は松本清張の推理小説だよー
最後に崖のシーンが出てくる(犯人を崖に追い詰める2時間サスペンスパターンの元となった
ミステリーツアーの人間です
パンフレット見たら
観光に宿場町とありました。
最有力候補の福井に宿場町はありますか?
福井はもんじゅ(お休み中)があって関西に電力供給しているところ
福島は原発があって東京に電力供給しているところ
日本の今後の鍵になる場所なのに存在薄いと言われるなんて…
電気止めちゃってください!
滋賀県民と喧嘩した時、「琵琶湖の水止めてやるから」(私は大阪出身)と言われ、
以降滋賀の場所は覚えた…
それはそれとして、ミステリーツアーで場所を特定しようとするのは野暮だと思うの…
>>531 行く前にピッタリ特定するのは野暮だと思うけど、
1人でここかなあそこかなとワクワクしてる531は可愛いので、いじったろかw思う。
有名宿場町なんて中山道沿いの馬籠妻籠奈良井宿位しか知らないや。
昔の街道筋を調べてみたらどうかな。
福井なら鯖街道?
意外と東海道とか。
さぁ混乱してしまえ531〜w
期待ハズレ避けのために、特定はほどほどに。
>>533 いやここ旅スレだから‥。
電力供給してるから存在感あるわけないでしょ。
結局全国見渡しても何もない県に原発あるわけで。
都道府県は覚えておいて損はないということで
住んでる地域+本人の知識によって、認識の薄い死角になる県ってあるよね。
愛知県民な私のバカ日本地図は、
大分・佐賀・山口・徳島・茨城・福島・岩手・山形辺りがボヤけているw
>>538 東京都民の私は九州の位置関係があやふやだわw
>>531 嶺南の方にあるよー、くず餅が美味しい
○寿司はやき鯖寿司だと思うけど、しゃぶしゃぶは名産じゃないわ
541 :
彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 13:49:13.64 ID:tajFokMW
今から飛行機乗って帰るお。空港までの電車にキチガイじいさん乗ってて不愉快だった以外は凄く充実してた。同じホテルに某スポーツ選手らが泊まっててエレベーター一緒になったのは良い思い出。初1人だけど友達との旅より楽しかった。
>>541 よかったね!どこ行ったの?
こちらはこれから新潟〜一泊だけど雪見温泉楽しみ。
543 :
彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 16:35:02.69 ID:tajFokMW
>>542 大阪と京都だよ。平日で観光客少なかったし、高台寺なんかは1人旅の方が数名居ただけでほぼ貸切状態だった。やっぱり日本は素晴らしいね。
雪見温泉いいね!!さっき飛行機で新潟の上空通ったよw楽しんで来てー!!
おかえり〜なんか癖になる文章ですな
新潟繋がりでだいぶ前、初めて新潟県の越後湯沢に行って来た。
前もって川端康成の書いた雪国を読んで行ったのも有って、本の中に出て来くる神社を見た時は感動した。
後は浦佐毘沙門堂って所にも行ったんだけど、門の辺りでカメラを持ってうろうろしていたら地元の方に写真撮りますよと言って頂き、撮って貰えた。
食べ物もどれも美味しかったし、良い事尽くしだった。自分用のお土産に買った笹団子、もっと買ってくれば良かったよー
542さん、楽しんで来てね!!
>>545 おお、新潟へようこそ
自分も毘沙門堂いったことある
浦佐かぁ〜あの辺は石川雲蝶の彫刻も有名だね
最近は旅先での出会いが楽しい
日常生活の中で、ふとそういやあの人元気かなーとか思いだしてしまう、年のせいかね
548 :
彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 05:04:16.25 ID:Q0u89wyl
>>487 そういうのもいいな。
私は逆に一箇所じっくり滞在型。
下調べしてると行きたいところが増えてきて
こうなってしまう。
宮島行ったとき二、三時間程度でパパッと済ませるつもりが
結局1泊2日でじっくりと堪能して大満足したのがきっかけ。
弥山のぼったり、町並みを散歩したり、水族館とかも行ったりしてたら
確かに2,3時間じゃ廻れないw
加えて私の場合ガイドブックに載らないような
ローカルな寺社や史跡が好きなので、どうしてもこうなってしまう。
>>506 はいw
生まれも育ちも北海道です
雪まつり楽しんでいってくださいね
550 :
彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 05:33:57.66 ID:GUvh0/Y8
上越新幹線の停まる浦佐駅ってのは、いつまでたっても発展しないよね。
新幹線駅のスペースも余ってしまってもったいない。
551 :
彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 05:52:28.19 ID:EY22YH5Y
旅先での食事、1人で入りにくいとこでも入っちゃう?
店にもよるけど周り見渡すとお一人様は自分だけってことよくある。
>>551 週末カッポーだらけの赤福本店で
一人食したわ。
>>550 田中角栄ゆかりの地だっけか
発展もしないだろうに当時は政治の力で造ったんだろう
角英の土地だったのか!
浦佐に止まる本数って少ないよね
いっつもここ何があるんだって思ってたわ
岐阜羽島もさ〜。
なんであんな所にって位何もない。
どうせなら、大垣に作って欲しかった。
18シーズンの大垣と米原ダッシュが苦痛。
新幹線の駅は政治利権絡みが多い
停車駅増えてノロくなるだけだ
>>555 岐阜羽島と三河安城の存在意義がわからない。
地元の人は使ってるの?
新潟からこれから帰るよ〜
米と酒と魚がおいしくて幸せ。
雪見温泉堪能したけど、源泉がぬるすぎてぬるま湯っていうよりほとんど水w
次は夏に来たいなあ。今回は湯沢だったから海辺にも行きたい。
三河安城はトヨタに近いし、トヨタのために作られた駅だけど、岐阜羽島はホントムダ。
岐阜市からなら名古屋出た方が早いもん。
ただ、インターチェンジ近いのと観光バスが止め易いってんで、
遠方から新幹線で岐阜羽島に運んで、観光バスで近辺の観光地へって使い方が出来るらしい。
個人まして喪の1人旅には利用価値ない。
560 :
彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 19:29:53.42 ID:w6zd0W29
浦佐駅は小千谷と六日町で新幹線停車を争ったあげく、どちらも越後湯沢や長岡から
距離が近すぎるので、その中間で国道も接してる浦佐に止めたというのが真相。
上越新幹線が開通した1982年当時は新幹線の1駅区間は30`はないと、というのが常識だった。
岐阜羽島は雪の時期に活躍するからねえ。
もちろん、それが大垣だったらなお良かったのは事実。
一応ひかり停まるし、大阪から小田原に帰るときによくひかり使うけど岐阜羽島から意外と乗ってくる印象。
三河安城は…あれこそ無駄かな。刈谷にもっと行きやすかったら利用価値あるんだけどね。
562 :
彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 23:26:16.32 ID:4ldaDN71
mixiのコミュで旅共とか募集してる奴がかなりいるけど、あんなん書いて本当に現地で仲良しこよしなんかしてんのか?
特に女が大半なんだが、このビッチ共はよく見ず知らずの他人の人間なんかと会ったりできるな。ある意味出会い系やな
新幹線は三重を通る計画だったのを
当時の建設大臣が岐阜まわりにゴリ押した
ってきいたことある
岐阜は車社会だし、駐車料金安いから
みんな車で駅まできて新幹線に乗るから
乗降多いんだよ
安城は東京方面からだと
のぞみ乗換使いにくくて不便だね
三河安城は在来線の駅のホームと新幹線のホームが離れすぎてるのが難点。
でも、西に向かう分には駐車場料金が安いし、名古屋駅での乗り換えは
便利だし、こだまはまず座れるから楽だしね。
名古屋駅の新幹線ホームが西の端にあるから、名鉄や東海道線を使うと
乗換が大変。
三河安城も出来た当初はど田舎だったけど、今じゃマンションやお店も
出来て、ちょっとした街になったけどね。。
まったく関係ないが、その名古屋駅の新幹線ホームのある出入り口から
西に向かうと商店街が広がるんだが、歩いて数分もしないうちにここが
名古屋駅の徒歩範囲と思うほどの寂れっぷり、庶民的な感じには
驚くばかり。もうちょっと行くと昔の赤線だし。
>>564 名古屋が駅前型の繁華街だったら西口も栄えたんだろうけど…基本は栄があっての名古屋だからね。
広島や熊本もそうだけど、繁華街が駅から離れてる街の駅裏は寂しい。
名古屋駅西は昼間は昔っぽい商店とか残ってて面白いんだけど、夜はね。
一時オフィスがあの辺りで、予備校やら量販店やら開いてるうちはマシだけど、
夜はオフィスビル真っ暗だし、いかがわしい店と安ホテルのネオンしかない。
駅からすぐなのに人通り少なくて、早朝は女性狙ったひったくりも出る。
もし来名してあの辺りの安ホテル泊まる時は気をつけてね。
いや、その前に選ぶなとw
567 :
彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 18:05:47.77 ID:PtfrNHkL
誰か俺とダイナランドいかね?
568 :
彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 18:40:16.88 ID:SPYoygUT
ゴエモンのゲームに出てきた場所を巡りたい。可能であれば秋頃に香川のこんぴら山と愛媛の道後温泉に行きたいな。実際の場所見たら感動してうぉぉぉぉ!!と叫びそうな予感。頑張ってお金貯めよう。
新青森駅付近もいつか栄えてくれるんだろうか…
埼玉から松山に来てます。
松山は夜が早いと聞いていたが…路面電車の最終が22時で驚いた。
今ドトールで休憩中。というか普通に松山の本屋で買った本読んでるw
その土地の日常に同化するのもなかなか良いよ。
同じドトールでも首都圏の店舗のようにアホみたいに混んでないから快適すぎる。
571 :
彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 21:41:44.96 ID:c0crmpan
>>569 あそこは青森市が発展させるつもりが無いから当分無理。
>>570 その土地の日常に混じるの楽しいよね。自分はスーパーに行ってその土地ならではのお総菜とか見て、テンションあがる。今は宿泊地かな?夜道気をつけてね。
>>572 わあ、気が合いそうですな。
ご当地スーパー行って、地元乳業の牛乳買ったり、あとはそのスーパー手作りのお惣菜買って晩酌したりする♪
観光地行っても当然観光客しかいない。価値観の違いだけど、ドトール行ったりスーパー行ったりした方が、その地を味わえるかな。
うちの地元のJR線、集落から遠く離れたところを走っている区間がいくつかある。
年寄りの話によると、最初は集落近くに線路を敷くはずだったのに、
汽車の音で家畜の育ちが悪くなる!!と猛反対にあったらしい。
なんて勿体ないことを…
2月に奥飛騨で雪見温泉してくる
平湯大滝結氷まつりも楽しんでくる予定
1ヶ月前に高速バスの予約したんだけど
残りが6席だけだった…
皆早くから予約してるんだと驚いた
明日1人で大阪にライヴに旅立ちます。なにか必需品とかありますか?
いま連休中でほんとはどこかの旅館行って温泉&美味しいごはん楽しみたかったんだけど、バタバタしててプラン練れず予算も合わずで断念
でも温泉を味わいたくて、車で30分ほどの温泉(豪華なスーパー銭湯)に
初めて来たとこだけど、お風呂と岩盤浴とで1日居れた
旅レスでなくてゴメン
北九州行ってきました。楽しかったです!
ご飯がいちいち美味くてビビった。東筑軒のかしわうどん食べた時は感動!
全体的にしょっぱいんだけど、どこに入っても不味いことは無いしなにしろ安くて最高だった。
人懐こいのかすぐ話しかけてくれたり案内してくれたり、人のあたたかさも感じられて良い旅になりました!
方言がキツくないから話してることもちゃんと理解できたし、街も色々楽しかったのでオススメ。
高速バス安いけどやっぱり落ち着かないや
とにかく狭いしなぜか尿意に襲われやすいし疲れ倍増してるかもな
少し気が早いけど、3月に六本木アートナイトに行く。
夜中がメインイベントなのでホテルを取っても意味無いかもしれないけど、昨年は震災で中止になったから今年は震災関連のイベントがあるはずだ。
何らかの形で被災地を支援したい。
>>580 私は何度か高速バス使ったけど、ゆったりシートのタイプにしてネックピローと腰クッション使うとそれなりに眠れるよー
俺、この仕事が終わったら一人旅に出るんだ…!
>>581 私も行く!去年中止になったもんね〜
夜中も見るつもりなんだね
怖いから9時位に帰ろうかと思ってたけど私も一晩いてみようかな
585 :
583:2012/01/25(水) 20:28:39.00 ID:603g9ail
来月山形行ってくる。初めてだから楽しみだ
山形の喪女さんいらしたらオススメのお土産教えてほしいな
山形喪女見参!
ワインなら朝日町ワインかきんけいワイン(きんけいの漢字は失念、ごめん)
あと、しそ巻き(しそで味噌を巻いた白米のお供)がとても美味しいよ
漬物ならぺちょら漬けとか?
芋煮と玉こんにゃくは食っとけーんまいぞー
588 :
581:2012/01/26(木) 05:52:39.03 ID:rFQSOTM7
>>584 夜中が一番凄いらしいよ。
mixiのコミュ見たら、危険な事は無さそうだった。
>>586 ふうき豆がおすすめ
食べ物おいしいし温泉もいっぱいあるし良い所だよー
母が山形出身の千葉喪女でした
仕事が無駄に忙しくてキレそうだ
脳みそとろかしに南の島に行きたい…
>>588 そうなのか…
じゃあ夕方まで寝て夜から動き出すか…
夜中の六本木徘徊するなんてリア充やで
>>592 先日山形旅行してきた者ですが、駅弁食べるなら牛丼どまん中(しお)が最高。
山形駅降りたら、長机で駅弁販売してるからぜひお召し上がりください。
そして、飲み物はつや姫げんまいちゃをどうぞ。タイミングが合えば、暖かい
げんまいちゃを販売してくれる!
山形の近くの米沢に正月行ったけど雪多かった
米沢牛のお弁当売ってたかも
1泊2日で広島行こうと思ってスレ見返してたら厳島神社以外にも行きたいとこ出てきたw
だから2月に2泊3日で広島行くぞー!
厳島神社と大和ミュージアムと原爆ドーム行こうと思うんだがここは行っとけっていうのありますか?
>>595 先週一泊で広島行ってきたよ〜
もしカフェ巡りが好きなら、広島市内のカフェ巡りお勧め。おしゃれなカフェや、ケーキ屋さん、こじんまりしたドーナツのお店や雑貨屋さんがたくさんあるよ。
あと、すこし足を伸ばして尾道もお勧め。尾道は古寺や坂道小路が多くて歩いてるだけで面白い発見がいっぱいあるよ。
招き猫美術館に続く猫の細道って坂道が、野良猫が散歩してたり日向ぼっこしてたりで雰囲気あって素敵。
尾道にも隠れ家カフェやバーがたくさんあるよ。周りの壁がツタで覆われた古屋敷のカフェ梟の舘っとこが雰囲気あって素敵だよ。
広島楽しんで来てね!
>>595 大和ミュージアムいくなら隣のてつのくじら館も是非。
本物の潜水艦「あきしお」の中に入れるよ。潜望鏡とかめちゃ遠くのがはっきり見えてわくわくする。
てつのくじら館は入館無料。平日に行くなら休館日に注意してね。火曜休みだったかな?
比叡山延暦寺のそばにあるという、ナントカ会館という有名な宿坊に泊まりたくてある旅行サイトでお一人様で検索したら「ご指定の条件では宿泊できるプランはありません」と。
ためしに「2人」で検索したらたくさんヒットした。
お一人様お断りかよ・・。
仏様すらぼっちの喪女は受け入れてくれないようです。
なんだかな・・・。
>>596 レスありがとうございます!
カフェ巡り良いですね〜
招き猫美術館は知らなかったです。猫大好きなんで必ず行こうと思います
>>597 レスありがとうございます!
潜水艦マジですか。なかなかできない体験ですね!これも絶対行きます!
>>599 旅行サイトだからじゃない?
延暦寺会館の公式サイトには部屋の1人利用時の料金ちゃんと出てるよ。
直接予約してみたら?
食事美味しそう。
泊まったことはないけど、この時期に無謀にも比叡山行ったことある。
マジ人いねーw雪積もってるーw足元つるつるwケーブル動いてるけどバス1日2本しかないw
今日1時間くらい秘湯に浸かったからか、屁から温泉の匂いがする…
>>601 うは!なんかものすごく比叡山行きたくなったww
604 :
彼氏いない歴774年:2012/01/28(土) 22:25:50.00 ID:putbshZN
606 :
436:2012/01/29(日) 02:41:07.67 ID:5RBphLae
広島行ってきました
宮島と尾道に行くつもりだったけど
宮島口へ行く電車が遅れて予定が狂ったのと宮島の居心地がよかったので
尾道には行かずにずっと宮島を徘徊してました
厳島神社参拝、商店街物色、お昼ご飯は牡蠣屋で牡蠣屋定食を食べてまた徘徊、
二度目の厳島神社、そしてまた徘徊、17時半頃に大鳥居を触って広島駅に帰るという感じでした
ぺったらぽったら焼きが美味しかった!あれはもう一度食べたいなぁ
そして次回があるなら必ず尾道に行きたい・・・!
>>601 え、そうなの??
ありがとう、延暦寺会館のホムペ見てみるよ。
お2人様でも16000円〜だったから、お一人様だとさぞかし高いんだろうなー。
>>この時期に無謀にも比叡山行ったことある。
え、この時期に比叡山って無謀なんだ?あやうく行こうとしてたYO!
4月になってからのほうがいいかねぇ。
昨日から久々の一人旅!
昨日は名古屋行って、今日は初の三重県!伊勢神宮いってくる!
609 :
601:2012/01/29(日) 14:15:23.22 ID:c/sIrTnw
>>807 標高高いから、すぐ雪積もるよ。そして融けない。
私は京都観光のついでにうっかり踵のあるブーツで行って坂道・階段滑りまくった。
京都市内は雪なんて全然だったから油断した。
人が来ないからシーズン的には絶好の穴場wだと思うけど、
覚悟して行くか、もう少し暖かくなる3月位まで待った方が〜と思う。
4月頭に行った時は、根本中堂中庭にまだ雪が少し残ってた。
>>607 無謀と思うかは人それぞれだと思う
雪が嫌でないならありかと
>>601 >>610 そうか。雪かー。
ブーツはさすがにキツかったですね。
私もいずれ行きたい。
せめて3月まで待ったほうがよさそう。
雪国仕様にブーツの底を替えた私最強…!
とこないだの雪で思った。
東北に出張した後、そのまま個人的に関東に旅行しようと思ってます。
東北へはスノーブーツを履いていくんですが、雪の降らない関東でスノーブーツ
履いてたら変でしょうか?
色んな服装の人がいるから気にしなくてもいいような気もしますが、もし靴底が
雪国仕様になってても普段履きOKな靴をご存知の方がいらしたら教えてください!
614 :
彼氏いない歴774年:2012/01/29(日) 22:36:34.65 ID:+qghYflc
>>606 弥山には登らなかったの?
ロープウェイもあるのに。
そこからの眺望が超おすすめなのに、もったいない。
グアムに行こうと思うんですが、グアムは在グアム日本人多いですか?
大阪に行こうと思うんですが、大阪は在阪日本人多いですか?
618 :
彼氏いない歴774年:2012/01/30(月) 06:29:34.51 ID:BljBguz0
山谷に行こうと思うんですが、山谷は部落民多いですか?
えっと…
>>616 ここじゃなくて海外旅行スレで聞いてみたら?
秋に四国へ行こうと思ってるんだが、友達が数日前ディズニーに行ったという話を聞いて東京も良いなと迷い始めた。
テレビや雑誌を観ればそこに行きたくなるし、海外も含めて行きたい所あり過ぎて困っちゃう。
青森のわさおも見に行かねば。
622 :
彼氏いない歴774年:2012/01/30(月) 20:58:31.99 ID:ACoZjBsG
主体性の無い人だねえ。
行きたいところ、確かにどんどん増えて困るね。
父の旅行のために金沢情報をあつめてあげたんだけど、だんだん自分が行きたくなって困ったw
自分は体験工房マニアなので、金沢にいった暁には、金箔蒔絵?体験をしたい。
そして、生麩パフェを食べるんた…!
バスツアーよく行く人に質問
空気を入れて使う携帯枕みたいなものがあるけど、あれってほんとに使い勝手
良いのかな?
結構気になってるんだけど
>>624 あるとやっぱ楽だよ
腰の後ろを支えるやつ+アイマスクでいつも夜行バス乗ってる
全部百均で揃うし買ってみて損はない
>>615 かっこいいですね!確かに普段にも使えそう。
参考にします。ありがとう〜!
>>624 私も使ってるよ
625さんの腰にあてるのとアイマスクに、プラスΩ←こんな形の首につけるやつ
首が痛くて目が覚めるってのがなくなったよ
>>624 私も
>>628と同じく夜行バスでは3点セットを使ってる
頭にバスの振動が直接伝わらなくなるので快適だし
首と肩への負担も枕の有無でぜんぜん違う
私の場合、最初はお試しで100均のを使ってみて必須アイテムだと思ったので
ネックピローとヨックレストはハンズで買いなおしたw
>>629 同じくその3点セット使いw
あと秋冬は濡れマスクもそこに入る
バスの中乾燥してるしね
それとマスクしてると口開けて間抜けな寝顔しててもバレないw
夜行も好きだけど、昼の長距離バスも景色堪能できて好き
2月後半に大阪→東京を東海道じゃなく中央道経由の昼バスで行ってみようかと計画中
2月後半だと大雪で通れないってことはないよね…?
岐阜ー長野ー山梨間の山がちょい心配
中央道が雪降るのは想定内だから、そこら辺は大丈夫。
雪のせいで事故とか渋滞とか一時閉鎖とかはあるかもしれないけど、
夏でも事故はあるし、どこの高速でもあり得ることだし。
でも、あの路線は出来るだけ天気のいい日に乗りたい。
天気がいいと景色最高だよ。
南アルプス、中央アルプス、諏訪湖、八ヶ岳、富士山。
右側に座ろうか左側に座ろうか、毎回悩む。
>>631 そうなんだ
遅れるのはいいけど、目的地にたどり着けないってことはなさそうだね
天気がいいのを願ってバスの予約する!
富士山は夏に東名高速で見たときに感動したけど、中央道からも見れるんだ
諏訪湖も日本アルプスも楽しみ
ちなみに個人的には対向車線がない左側がより景色が近い感じがして好きw
>>623 金箔貼り体験いいよ!自分のところは何に貼るか選べたから日用品も飾りも有ったよ
兼六園の早朝無料開放もなかなかじっくり見れてオヌヌメ
>>632 東京行だと、左側に中央アルプス右側に南アルプス、伊那谷に入ると両側に見える。
車窓から距離が近いのは中央アルプス、遠いけど絶景は南アルプス。
諏訪湖と八ヶ岳は左、富士山は右。
右側から陽が差すから、左側に座ってると右の人にカーテン閉められて右側が見えないことある。
空いてるといいね。
アイマスクってさあ、よくエロスなビデオの目隠しプレイに
使われててやなのよね。
636 :
彼氏いない歴774年:2012/02/01(水) 20:58:17.85 ID:YlCnBpP8
係長を思い浮かべながら毎日オナニー、気持ちイイ
私は警備の人に襲われるイメージでオナニーしている
スレチだったらごめん。みんな旅に持っていくカメラって何使ってる?
アイフォン、デジイチとかなのかな
来週倉敷に行くんだけど10年使ってたデジカメが壊れちゃって
至急必要になったんだ。
電気屋に行ってもネットクチコミ見ても混乱するばかりでさ、よかったら
みんなの機種とか選ぶポイントとか聞かせてほしい
そりゃ背広に七三分けの瓶底メガネで首から一眼だろ
>>638 フィルムの時からのレンズマニアなので、
・まず手持ちのレンズがつけられる事が第一条件。
・出来たら小さい方がいい。
・でもCCDはせいぜいAPSサイズまでしか譲れない(本当はフルサイズ…)
という訳で私が買った時はデジイチ以外ではSONYのNEXしか選択肢は無かった。
今はRICOHのも選択肢としてある。
趣味に走っているので多分参考にならない自信がある。
641 :
彼氏いない歴774年:2012/02/02(木) 05:41:22.65 ID:JIPlPhza
あたしゃ我慢できずに旅先の公衆トイレでオナったわ。
旅先で話しかけられた男に襲われるイメージで。
>>638 旅先でコンデジを盛大に落として壊れて旅先で新たにコンデジを買ったよ。
特に拘りはなかったもんで、ネットの口コミとかも見なかったんだけど、
ソニーのDSC-WX10にしたよ。ソニータイマーが怖いから一応延長保証には入ってみた。
最近流行ってるタッチパネル操作は指紋満開になったり上手にできなかったら嫌だから
タッチじゃないやつにした。まぁ普通に綺麗。
10年前の使ってるのなら、だいたいのカメラは快適に感じると思うよ。
もしもしのカメラ使うと充電減りが早いから色々撮りたいなら何らかのカメラ持っていくのがいいよね。
写真撮るの好きなので、デジ一+コンデジの組み合わせでもっていってます。
コンデジは自分撮りとか、食べ物なんかを写す時に使用。
デジ一はCanonの7DとKiss X5、荷物が多い時はX5でそれ以外は7Dを持っていきます。
コンデジはカシオのEXILIM EX-TR100愛用なのですが、これは薄くて小さいという事と、
自分撮りの時に毎回奇跡の一枚が撮れる事(プレミアムオート使用)でかなりお気に入りです。
レンズは21mmF2.8単焦点。
タッチパネルの動作がモサいのとズームがないのは少し残念なところですが。
コンパクトデジカメ愛用者だけど、
映す時に日差しが反射して画面が見えないから、ファインダーもついてる方が便利だと思った。
親が私のよりいいのを買ったら、眩しくて画面見えん、ファインダーついてる私のを寄越せ!言ってきたw
最近のって軽量化と画面大きくするためにファインダーない機種ばかりだよね。
コンデジなら、デザインでもメーカーでも値段でも、自分が満足するものでいいと思うよ。
今までの経験からこういう機能が欲しい、てんなら店員さんに相談するのがベスト。
一眼にトライしたいのなら簡単にでもカメラの勉強してからが良し。
646 :
638:2012/02/02(木) 16:25:47.25 ID:y9WNaRy0
沢山レスありがとう!すごく参考になります。
みんな結構こだわってるんだね。
十年も経つと機能も画素数も進化しすぎてて目眩がしそうだよ。
そして安さと軽さにもびっくり。一万円台で買えるなんて・・・
当初、642さんと同じソニーWX10でほぼ決めてたんだけど、
レトロ建築や戦争遺跡めぐりが趣味で風景や建物を多く撮るといったら
水平機能がついてるリコーCX5も勧められて迷いまくり。
ペンタックスは見た目が好みだったけど室内に弱いと言われて却下したんだ。
643さんのカシオEXILIMもかなり良さそうだ・・・!
富士山山頂でオナったわ 星空がきれいだった。
648 :
彼氏いない歴774年:2012/02/02(木) 19:51:14.36 ID:TZyQqKP2
会社のトイレでバイト君を思い浮かべながらオナルのが最高!
知らないまちを歩いてみたい
650 :
彼氏いない歴774年:2012/02/03(金) 20:22:27.04 ID:xEWXRywm
知らないまちでオナニー最高!!
知らない町をオナッてみたい
奈良の大仏に抱かれてみたいとふと思うときがある。 寂しがり屋なんだね わたしって・・。
653 :
彼氏いない歴774年:2012/02/03(金) 21:08:57.28 ID:xEWXRywm
奈良の大仏が一物持ってたら、さぞかしご立派なモノだろうな・・・・・
Σ(゜д゜;)
655 :
彼氏いない歴774年:2012/02/03(金) 21:48:48.05 ID:WwpKWdNV
静岡民で九州の方で考えてるんだけど
食べ物の味付けって全体的に甘口なの?
醤油まで甘いとか想像つかないんだけど
東北のお醤油はしょっぱかった
生まれてから九州のお醤油の味で育ってきたから甘いかはわかんないけど‥‥
>>655 砂糖が少し入った醤油を想像すればよろしいかと>九州の甘い醤油
とはいえ、島根あたりの醤油も甘かったけど。
それで刺身を食べてちょっと気分が悪くなった。
九州のスーパーの醤油売り場に大手メーカーの醤油に「甘口」だったか
ラベルに書かれていて、それはなんじゃ?と思ったら九州向けの甘い醤油の
ことだった。
でも、九州の食べ物が全体に甘めってことはないと思ったけど。
お菓子類は甘さが強いものが結構多い印象。鶏卵素麺は激甘好きの
うちの親ですらもう二度と買ってくるなと言わしめたほどの甘さだった。
鶏卵素麺大好きな私が通りますよ
あの甘くどさが堪らない
鶏卵素麺は地元のデパートの九州物産展で入手できるけど、同じく甘くどそうなカスドースは売りに来ないので、いつか現地に行ってみたい。
>>657 醤油に砂糖って合うのかな・・・
って
>>656さん言うように最初から食卓に出ていればそれが普通なんだよねー
静岡では当たり前でも実は珍しい事って以外にあるかもしれない
甘いのはものによりけりって感じかな
まぁせっかく行くのなら一度試してみるのもいいかも♪
でも刺身は流石に合わなそうだw
>>659 甘い醤油は四国とか九州とか、あと岩手の沿岸とかで遭遇。
最初は鹿児島でびっくりしたんだけど、滞在中にハマってしまい、お刺身もあれのが美味しいのとかあったりして、
関東帰って来てから探し回ることに…
それなのに無いんだよ…(´;ω;`)ブワッ
あのお醤油求めて醤油ジプシーになってる。
お刺身醤油じゃないんだ!
わざわざ四国いった時に自分土産に醤油瓶抱えてきたくらいに大好きw
私はバリバリの関東なんだけどね。
九州住みだけどそんなに醤油の味違うのか‥orz
関東方面の醤油とか味付けってよく考えたらあんまり知らないなぁ
でもお弁当とかに付いてる醤油の味は家のより濃いような
まぁ不味くはないんじゃないかな、慣れない人からしたら‥わからないけど‥w
神戸が好きで3年前から年に一回は行ってる
ガッカリスポットと言われようが異人館街とか大好きです
今年もまた関西行きたいなぁ
話題の甘いお醤油は、がっつり甘いっていうより
ん?甘いかも…?ぐらいであってますか?
醤油に砂糖…となると、みたらし団子ぐらいの濃度を想像してしまったw
違うよね…?
>>659と同じく静岡県だけど、ほのかに甘いお醤油には遭遇したことあります。
普通にお刺身食べたよ。
個人的にお刺身は、柑橘類の産地で果汁を絞ってお醤油に入れるのが好きかな?
シークワァーサー、レモン、かぼす、すだち…絞ってお醤油に入れるの好き。
え?
お餅たべるときに醤油に砂糖いれないの??
>>663 はは実家そのまんま
父実家砂糖醤油でした
ちなみに双方関西ね
>>663 両方。
砂糖醤油はそのまま
磯部はしょっからい醤油のみ。
>>662 本番の讃岐うどん、醤油だけかける、で違和感感じたことない?
つまり麺つゆに近い甘さのもある訳ですよ。
醤油一つでも違うね
こういうのがあるから旅はやめられん
>>666 662です。
香川で食べた讃岐うどんのお醤油は確かに甘かったです。
お店の人にも「甘口のお醤油」って説明してくれた気がする。
やっぱり甘口醤油のことで良かったのか!
さっき書き込んだ後、どうしても砂糖醤油のお餅が食べたくなったw
お昼ご飯に食べてしまったよww
来週初めての一人旅決行!
ずっと憧れてた宮島にお邪魔します。
楽しみと1人でたどり着けるのかという不安で
そわそわ感半端ないw
>>670 有名どころレジャーは、
勝浦海中公園
マザー牧場
鴨川シーワルド
大原伊勢海老水揚げ日本一
天津小湊日蓮聖人生誕地
木更津潮干狩り
大多喜城
九十九里浜
勝浦朝市
犬吠埼灯台
館山〜白浜 お花畑
鴨川棚田
とりあえず食っとけ
なめろう、さんが、サザエ、アワビ
地酒(御宿、勝浦、鴨川)
こんな感じ?
神奈川で、本当に何も考えずゆっくりしたい
京都の仁和寺みたいな寺とか、静かで綺麗なプラネタリウムとか
どっかありませんか??
673 :
彼氏いない歴774年:2012/02/04(土) 22:34:41.00 ID:W3y71CmX
10年前、比叡山の東塔から横川へ移動するために山道を歩いていたら急に屁をコキたくなった。
周りを見ても人の気配が全くなかったので派手にぶっぱなした直後に曲がり角からおっさんが。。
いや〜気まずいのなんのって、若気の至りってやつですかねぇ。
すまん、あげちまった。
来月は福岡に行ってくる!
帰省以外では一人で旅するの初めてなので緊張するけど楽しみだ〜
>>672 前にここで挙げられて出掛けた鎌倉は良かったよ、自分が行ったのは約1か月前のえびすの日で若干混んでいたけど;
あとは横浜のハーバーうまいよね、お手頃プライスだし
677 :
彼氏いない歴774年:2012/02/05(日) 03:54:33.58 ID:dfYRu+Cy
御岳山に行きたいんだけど(青梅?奥多摩?八王子?よくわからんけど位置はそこらへん)
山のてっぺんに素敵な感じの旅館がたくさんある。
けどどれもお一人様女が泊まれるような感じじゃないんだよなぁ。
御岳山でお一人様OKな宿ないだろうか。
>>677 嵐にしやがれをみたな。www
数が多いから御岳山の観光協会に1人OKの宿がないかメールで聞いてみるのが手っ取り早いかも。
ネットで2人〜になっているなら宿に直電して交渉してみるのもいいんじゃない?
シーズンオフとか比較的空いている時期なら1人でもOKしてくれる場合もあるかもよ。
宮島ウラヤマ
自分的には穴子が一番重要w
穴子さんの唇は私の物
どうぞどうぞ
うえののあなご飯うまいよなー
>>678 観光協会か。
それてっとり早そう。
ありがとう!
今年20歳になるので、4月に仙台までライブ遠征も兼ねて一人旅デビューしようと思ってます
しかし人生初一人旅&人生初飛行機でいろいろと不安です。
初めてなので、航空券はネットではなく店頭で買った方がいいですかね…説明も聞けますし。
あと空港についてから荷物の事とか搭乗までの流れもよくわからないので、もしよければ教えて下さい。
無知すぎな質問ですみませんm(_ _)m
>>675 気をつけてきんしゃい!
カフェがお好きなら、CAFE TRIBEもしくは福岡no街でググると役に立つかもしれない。
>>684 利用予定の空港のHPを見れば大抵書いてある
一人旅初心者を免罪符にする前に、基本的なことは自分で調べたらいい
思い立って週末に京都と奈良に行ってきた。むちゃくちゃ寒かった。
先斗町のやまぎしが閉店していてショック!
京都旅行で甘味を楽しみにしている喪嬢さん方、祇園〜三条でオススメの甘味屋さんを
ご教授願います…。
祇園なら都路里(少し足伸ばして高台寺店行った方がすいてる)・きなな
祇園から少し離れるけど鍵善良房・小石・洛匠もおすすめする
三条なら一保堂・はやしやとかどうだろう
四条河原町の月ヶ瀬、日本一のあんみつ。寒天の絶妙な硬さに驚愕。
白川辰巳橋のぎをん小森、ロケーション抜群元お茶屋の建物。
高台寺の洛匠で池のチャンピョン鯉を見ながらわらびもち。
祇園歌舞練場北の路地で前は佳乃の店だったNITIで抹茶や夏には頭痛にならないかき氷。
授業黒板のあるぎおん徳屋で焼餅。
四条烏丸から六角高倉の栖園。
>>688-689 有益な情報ありがとうございます!
全部メモして次回の京都旅行に役立てます!
今から楽しみだ。待ちきれないよ。桜の季節の少し前に行こうかな。
まっぷる見ながらエア京都旅行してしまいそう。
3月上旬に3泊4日で京都奈良行く予定!
京都2泊奈良1泊なんだけど、このスレ見てもうwktkが止まらん
>祇園なら都路里
つじり って読むんだね。
とろり って、、、orz
都路里は祇園の方はいつも激混みだったけど高台寺の方は空いてて驚いた記憶がある。
清水寺と高台寺がライトアップしている時期は夜間参拝して
都路里で甘いもの食べて京都駅まで歩くのが一連の流れだ。
ああ京都行きたくなってきた…
ほうじ茶パフェ食べたい…
京都行きたくなってきた
寒いのにパフェ食べたい
遊形サロン・ド・テ○俵屋気分を味わえる。椅子は女将のコレクション北欧家具×値段が高い。トイレが狭い。
OKU○美山荘気分。笹茶。
都路里○茶の店として定評あり。×午前中から行列。急ぐならパスしたい。
鍵善良房○気分は水上勉。×900円も。行列。高台寺店あり。
きなな○アイスウマー△本店じゃないよ
一保堂○お茶の入れ方からレクチャー。
はやしや○抹茶スイーツ元祖。開発者は独立して先斗町の長竹に。×ビルの上。
月ヶ瀬○世界一のあんみつ。×周囲の環境。
小石○飴屋さん。
小森○抜群のThe祇園的場所。◎建物。
洛匠○鯉△わらびもちの軟らかさは茶洛の方が上か。
NITI○奥の部屋に一部残るかつの時代の色っぽい意匠。かき氷。夜はBar。
徳屋○祇園南の中心で電熱器で餅を焼く。
栖園○琥珀流。カステラも。
デザート&バー・クレープ○大人のホットケーキウマー。
**昼下がりの祇園の店は舞妓はん遭遇率高。箸の上げ下げなど所作は舞妓でも日常会話は10代の娘。。
<洋風レトロ>
フランソア○登録文化財の建物。三高御用達。チーズケーキ。給仕の服。△周囲の店が。服は化繊。
築地○昭和一桁から変らぬ店内。×食べ物なし。周囲の環境。
ソワレ○青い照明。東郷青児コップも販売。×夜は客層が。
スマート○カップも販売。美空ひばり御用達。2階オムライス。
<食事1000円〜2000前後>
萬屋○ねぎうどん。これでもかと九条ネギが。親子丼もウマー。祇園御茶屋に出前も。かつの御用達。△場所が分かるか。
権兵衛○うどん、親子丼。△にしん蕎麦が無いのは昔の店主が松葉と知り合いだったから。小沢征爾御用達。×祇園価格。
松葉○元祖にしんそば。
OKU○美山ランチ。2000円ぐらい。
志る幸○白味噌の味噌汁。
ひさご○親子丼。
千登利亭○南座裏の京寿司。箱寿司、ちらしなど。鯖寿司ウマー。湯のみは盗用漢字。
こじゃれたお土産屋のある<宮川町>
あじき路地:照明と喫茶月あかり、他。
裏具:ぽち袋、一筆箋。路地の奥の奥。
蒼穹:クッキー300円〜。
フリアン:ブルターニュのチーズケーキ。
<御利益>
安井金比羅:縁切り。匍匐前進で穴を往復。
目病み地蔵:祇園四条通。
蛸薬師:万病が治る左手で蛸をなでなで。
錦天満宮:京の台所錦の地下水。
誓願寺:芸事。ニカッと笑う扇販売。
矢田寺:縁結び。フェルト地蔵。
恵美須神社:鳥居に小銭をバスケット。お堂の横をドンドン。
遊形は個人的に京都で一番居心地のいいサロンだった。
学生風のカップルや、不倫旅行みたいな妙な年齢差カップルが空気を読まずに
騒がしくするようになってから、しばらく行ってない。
京都初一人旅予定の自分には堪らない流れ(´д`;)ハァハァ
花灯路に行く予定なんだけど、特別拝観全てを回るのは時間的にキツそう…
ここは絶対観るべき!ってとこありますか?
あと、点灯直後の比較的明るい時間でも青蓮院の青いライトが楽しめるかも分かる方がいれば教えて頂きたいです。
花灯路のどれかは、照明デザイナーの、あじき路地月あかりの人のかも。
ライトアップは
青蓮院・高台寺>清水寺、の評判か?
699 :
彼氏いない歴774年:2012/02/08(水) 22:12:44.74 ID:2lJtNthT
私足が臭い。
おら東京さいくだ
カップルだらけの花灯路に行くとは…なんという勇者
去年カーチャンと行ったよ!確かにカップルだらけ!
ヒーハー!
ひとりで山奥の温泉に行こうと思ったら
いつの間にか母親と行くことになった。
さよなら一人旅。
いや別にいいんだけど移動中に飲める酒が減るのが残念だ。
新幹線でゆっくり飲みたいがためにこだまで行くのに。
>>698d
灯りそのものも楽しめるんだね!その辺も調べてじっくりプラン練ってみます。
>>701 高級コンデジ(って言っても3万くらい)を携えた私にはカップルなぞ目に入らぬ!
>>702 去年の様子kwsk
彼の者共が比較的少ない場所とかもあれば是非…
ひとりで山奥の温泉に行くのって怖くない?
別府温泉事件以来、恐怖がある
まあこんなブスを襲う奇特な男も居ないから杞憂なんだろうけど
>>705 702だけど京都は近所で別用事で行ったもんで花灯路目的ではなかったんだけど、ついでにみたよ。
八坂の塔あたりを歩いたけど、点灯直後の18時付近にいた。早い時間だからもあると思うが
カップルも勿論多いがおばちゃん軍団、家族連れ等も同じくらいいた。
カップル避けたかったら早い時間がいいかもしれん・・・が、雰囲気が全然違うわな。
けど夕焼け空〜陽が落ちて夜になる頃合いも綺麗だったよ。灯りはあまり目立たないけどね。
しかし画像検索したらやっぱ夜のシーンばっかりだなwごめんねあんま役に立たない情報だったw
去年は震災翌日に行ったんだけど、もしかしたら自粛や物理的に行けなくなったとかで来客は少なかったかもしれない。
>>706 山奥とはいえ、無人温泉と旅館と一緒にはできないと思うけど。
1万円の温泉行ってきた。
街中の温泉だったから露天風呂は壁に囲まれて景色見えなかったし
部屋からの眺めもあまり良くなかったけどまあまあのんびりできて良かった。
ご飯もまあまあで全体的にまあまあだったけど1万円ならこんなものなのかな。
1泊3万くらいのとこに泊まってみたいけど調べれば調べるほど迷うなぁ。
調べれば調べるほど行きたいところが増えたりしない?
私は西伊豆の温泉でのんびりしたいなぁ
車の運転ができたらな…
露天風呂は豪雪地帯だと雪の心配があるな
雪の重みで露天風呂の屋根が崩落して
被害者のおばちゃんが「裸だったけどそんなの気にしてられないくらい必死に雪かき出して出た」って言ってたのが印象的だった
やはり京都は人気ですね
小笠原、与那国島辺り行ったことある人いますか?
泊まること少ないし女1人じゃ浮くかなぁ
>>706 駅からバスで2時間くらいかかる温泉地の宿に泊まるだけだから、別に。
バスが谷底に落ちなければまあ大丈夫だろう。
殺された女の人はすごく気の毒だけど、ちょっと無用心だよね。
車移動だと便利だけど、気が大きくなるのかな。
714 :
彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 20:08:31.81 ID:w1a7P5jT
菜の花でも見にいこうかな。都内の公園で済ますか、千葉県まで出掛けるか。
でもなんでこんな季節に咲くのか不思議な気もする。
>>712 与那国島も、小笠原諸島も一人大丈夫だったよ。
民宿が両方ともメインで、小笠原はユースホステルも有る。
ただ、結構旅費は両方高い。
小笠原は船の関係で最低一週間。
与那国は石垣島から乗り換えなので
飛行機代が結構かかる。
両島よりダイナミックさは、劣るけど
気軽に行けて海綺麗な島でお勧めは
慶良間諸島の座間味島良いよ。
716 :
彼氏いない歴774年:2012/02/09(木) 22:16:51.94 ID:Jw7nc3uq
aa
誰か俺と一緒に伊勢神宮いかね? 伊勢うどんぐらいおごるぜ?
東京スカイツリーを見てってな〜
>>707 点灯する頃には現地にいる予定だから参考になります!ありがとー。
>夕焼け空〜陽が落ちて夜になる頃合いも綺麗だった
夕暮れを楽しむなら早い時間は眺望を楽しめそうな清水寺からスタートで北上していく方がいいかなぁ。
うーん悩む!なんて楽しい悩み事なんだ!
行き当たりばったりの旅にも憧れるんだけど、wktkすぎて出発までに詳細なプランが出来てゆく…
721 :
彼氏いない歴774年:2012/02/10(金) 02:21:42.53 ID:DNIe8jQC
いい!!!
あん
アワビのステーキのほうが。。
京都で人力車乗ったら、イケメンに姫扱いで観光も充実してて凄い楽しかった!
喪嬢さん方にオススメです(*´Д`*)
>>715 なかなかいないかなぁと思ってた所、レス戴けてウレシイです^^
慶良間諸島の座間味島良もチェックしてみます
小笠原は週1便しかないので、本州だと洗濯機のあるビジネスホテルもありますが
小笠原、与那国滞在中の衣類等はどうされてましたか
>>725 人力車のお兄さん逞しくて素敵だよね!
一人で乗ったの?
>>727 逞しかった!乗り降りするとき手引いてくれたりwトークも素晴らしかったよ。
お兄さん私のことずっと「姫」って呼んでくれたw恥ずかしすぐるw
一人で乗りました。初めはちょっと恥ずかしかったけど、一人乗りは贅沢でリアル姫気分になれましたよ
>>726 私の泊まった民宿では洗濯機ありました。
宿によっては無いかもなので、予約の際
問い合わせる方が良いかも。
小笠原に行くなら2航海位居るのがオススメ。
1航海だと物足りないよ。
小笠原も、与那国も台風前の5月下旬から
六月上旬が台風前で、晴れの日が多くて
海も穏やかで良いです。
与那国の海底遺跡は意外にがっかりでしたが、小笠原のけいた島は凄かったです。
>>729 洗濯機の有る民宿も在る様で安心しました。1航海で足りないとは
よっぽど見所が多く愉しめたのですね
すでに計画から旅行が始まってる気分になっています^^
旅行時期まで教えてくれ、ホントに有り難うございました
【京都で人力車に乗ったというお嬢さんへ】
あのう。
一人旅なのに人力車のお兄さんに声かけられて乗せてもらったあなたは喪女じゃありません。
私が京都行った時は人力車のお兄さんたちは冷たかったよ。
(前通ってもそっぽ向かれた。目を合わさないようにされる。)
スレ違いスマン
人力車が声をかける基準は喪か喪でないかではない、
金持ってそうかそうでないかだけだ。
再来週に出雲大社の御本殿大屋根拝観をするつもりなんだけど服装の規定が厳しくて何を着て行けばいいのか分からんw
○襟付き袖付きシャツ、長ズボン、長スカート
×Tシャツ、トレーナー、作業着、ジーンズ、レギンス、短パン、短いスカート、ハイヒール、素足など
ジャージや作業着はともかくジーンズがダメだと手持ちの服がほとんどダメな私涙目w
いろんなブログを見てみたが監視員(?)によって基準のバラつきがあるらしくあまり参考にならなかった。
ひざ丈スカートでブーツはOKなんだろうか…
すごい悩むけど中学時代の服装持ち物検査みたいで少しだけ懐かし楽しい
全然厳しくないような…
オフィスカジュアルでいいよ
736 :
彼氏いない歴774年:2012/02/11(土) 16:43:34.12 ID:CNOmzRjO
>>735 就活したのなんて20年以上も前ですよ。サイズが合わなくて着れませんw
水着だな
738 :
彼氏いない歴774年:2012/02/11(土) 18:35:06.08 ID:CNOmzRjO
乳だけなら自信があります。かなり肥満しましたので。
巫女さんの格好なら間違いないそれか作務衣
おおこんなにレスが。皆様ありがとうございます。
水着やら巫女さんやら…コスプレかww
スーツも考えたんだけど結構歩き回るので動きやすい方がいいかなと。
季節柄雪の可能性もあるから足まわりの防寒防水とか、短い長いスカートの境界はどこからだとか
ファーは殺生を連想するから避けた方がいいのかとか色々考えたら分からなくなってたんですw
神社側からアウトと言われたら本当に中に入れないらしく、その基準も曖昧なため行ってみないと分からないという恐怖w
オフィスカジュアルで行こうと思います。ありがとうございました。
長篠城行ったら二人の若い歴喪みたいな子がちらちらこっち見てきたぁ。一人行動だとぜったいそんなことしないのにね。
>>741 私もいずれ行ってみたいので服装も含めたレポ待ってます!
楽しんできてね!
少し前だけどバスツアーで白川郷ライトアップ行ってきた!
寒波があって行く前はもうなんでこんなハードモード選んでしまったのかと涙目だったけど
吹雪もなく演出程度に降る雪もしーんとした音のない水墨画みたいな世界も素敵だった
自分のショボイ腕とコンデジじゃ感動はうつしきれなかったけど目に焼き付けてきたよ!
喫茶店の囲炉裏にある善哉が食べ放題だったので他のお客さんと一緒にキャッキャしながらおかわりしまくった
寒い夜大鍋の善哉の前では皆平等な感じがなんか面白かったw
>>741 2008年に式年遷宮本殿拝観に参加しました。
同じように服装規定がありましたがそれほど厳しくはありませんでしたよ。
夏だったのですがポロシャツ、チノパンの方もOKでした。ちなみにゴスロリもOKでしたよ。。
オフィスカジュアルならまず問題ないです。
私はしわになりにくいテロンテロンの化繊のブラウスとパンツを持っていき大社となりの博物館で着替えました。
レポ楽しみにしてまーす。
>>743 おー
白河郷、お1人様でも参加しやすいバスツアーだったの?
私も行ってみたいがバスツアー=1人は浮く・・と思い踏み切れない。
思ったより寒くなくてよかったですね。
白川郷、囲炉裏を囲んで食事・・あこがれる。
白川郷行く人、雪崩に気をつけるんだよー
東京のスイーツをおみやげに買って帰ろうと思うんですが
一番スイーツフロアが充実してるのはどの百貨店でしょうか?
748 :
彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 19:22:31.56 ID:udU6bliW
沖縄の離島に行ったことのある方いらっしゃいますか?
宮古島か西表島かで迷っています。
温泉が好きなのでその二つの離島に絞りました。
独り旅でおすすめなのはどちらでしょうか?
一人旅で島に行くのは怖い
750 :
彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 19:40:39.55 ID:udU6bliW
独り旅で島は危険ですか?
東南アジアに一人で行くようなものですか?
盗難アジアはマジ危険!
あいつら、日本人て一発で見抜くよ。怖いわwww
>>747 何か欲しいものあるの?
目的の物があるデパートに行った方がいいかも
なんとなく見てても平気で1〜2時間経っちゃうよ
自分ならせっかくの旅行だしその時間を観光に回したいw
デパ地下に入っているのは同じような店ばかりだよ
>747
新宿伊勢丹はどうかな?
いっつも混んでるけど
雰囲気も素敵だし食品フロアにコンシェルジュもいたような…
相談に乗ってもらえるよ
755 :
彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 21:51:36.03 ID:ZMYZr5Mz
>>750 海外に比べたらまだマシだろうけど、現地をきちんとしらべてからいかないと
>>752 スイーツならなんでもいけるので大きな百貨店をひとつだけ決めて
その中で人気のお店を回ったほうが効率いいかなと思いまして
>>754 新宿伊勢丹は昔行ったことがあります
セバスチャンブイエのマカロンとジャンポールエヴァンのチョコレートがおいしかったです
確かに広くて有名店が揃っていたような気がしました
新宿伊勢丹と東京駅の大丸と迷っています・・・
>>756 東京駅の方が種類はあるんじゃないか
大丸はそんなにフロア広くないけど駅構内の中にも色々食品エリア(土産物系含む)あるし
人気モノ流行りもの定番もの期間限定ものは一通り抑えられるんじゃないか
758 :
彼氏いない歴774年:2012/02/13(月) 21:57:37.80 ID:udU6bliW
新宿伊勢丹のスイーツコーナーはいいとよく聞きます
自分は行ったことないですが
新幹線なら東京駅で買えば品揃えも文句無しだし便利と思う
美人の温泉エッセイストで有名な山崎まゆみさんが
「おひとり温泉の愉しみ」(2月17日発売・光文社新書)を出すみたい
大好きな方だからすごく楽しみだわ!!
これは宣伝乙としか
>>760 面白そうだね!
早速チェックしよーっと♪
ええ〜
久しぶりにひどい自演をみた
今日はよく眠れそうだわwww
もっと上手にやれよwww
これは自演を装ったネタなのか?
わざとやってるんだと思うけど?
わろたwこれはまたスッキリとしとるね
「男女別々になった温泉風呂は人工的な臭いがして嫌」って、す、すごい人だ…
もう一冊の本は★5つ付けてるレビュワー2人とも
その本しかレビューしてないし、下手な宣伝だったんでしょ。逆効果だけど
>>748 西表に行ったことないから比較はできないけど、宮古よかったよ
景色いい場所多いからあちこち行けるし、栄えてるところもあるから一人でも退屈しなかったよ
船で隣の伊良部島にも行ったけど、ここものんびりできてリフレッシュできたよー
100年前までは公衆温泉は男女一緒だったんだよ。
>>771 レスありがとう
宮古島もよさそうですね
景色がいいのは引かれますー
沖縄は島が沢山あって全部制覇したいくらい
沖縄に仕事があればぜひ住みたいな
775 :
彼氏いない歴774年:2012/02/14(火) 21:38:00.70 ID:WrsjB/uO
>>748 西表の温泉はヌルイっす
宮古島の温泉は入ってないからわかんない
西表温泉は、独りだと交通がなかなか大変でした。
バスの本数すげーし、タクシーもレンタカーも競争率高い
アクティビティー重視なら断然西表島だけど、意外に広い島だから
こじんまりして旅行しやすい宮古島をおすすめかな
山崎まゆみって有名なのか?
公式サイトに愛浴家て自称してるの、愛欲とわざとかぶらせてるよね?
今日伊勢神宮に行ったよ!
電車で約1時間の県内に住んでるのに行ったことないということに
今朝気付いて、参拝してきた!
この時期の平日なのに、お客は結構いたよ。
内宮はやっぱりすごいというか、別世界だったわ。
ああこれは確かに神様がおわすなぁ…って感じた!
>>776 レスありがとう。タクシーも競争率激しいのですか。
いろんなHPみててアクティブティーな感じで自然みたり触れ合ったりしたいなと思い始めて。
西表島ならバスでいい時間帯なければタクシーでと思っていたけど、そうもいかないんですね。
情報ありがとうございます。
>>777 テレビでその人が温泉はいっているのを見たことあるよ
>>778 鳥羽相差の石神神社は行ったことありますか?
>>781 >>778じゃないけど、石神神社、行ったよ!
なんかパワーありそうな気がしたのは確か。
願い事は叶わなかったけどね。
伊勢神宮かぁ、一度は行って見たい
最速で東京からだと名古屋まで新幹線か
784 :
彼氏いない歴774年:2012/02/16(木) 03:13:15.02 ID:an+Ix98h
stukikktくいおいO+U<USSS
ふと思いだしたけど、ミステリーツアーの人(
>>531)はもうミステリーしたのだろうか。
>>779 バスはもちろん。タクシーも早い時間に終わるんじゃなかったかな?
荷物少なくして(石垣に置いてくるとか)レンタスクーターもありかもよ
西表島だともれなく、由布島(soso…)石垣島が付いてくる。
竹富島、小浜島だって…
独りでどうか、交通手段、1度の訪問だと時間が無さ過ぎ、でも盛り沢山の西表島
コンパクトに南国を楽しむなら、宮古島って感じかな
どっちも楽しいし、どっちに行っても損はしないよ。
プランニングから楽しんで
>>781 私も778じゃないけど、石神さん行ったよー。
海が近いから歩いてって海岸で海眺めてきた。
すっごく癒された。
お参りだけして帰るのはもったいない位、いい所だったよ。
パワーももらえた。お願い半分叶った。
訳のわからない解決の仕方してくれて面食らってるw
残りも叶うのを待ってる。
私も今日伊勢神宮行って来た
ゆるやかだけど風が吹いてて寒かったけどそれすらも俗世のとは違うものを感じたよ
しかも偶然神主さん達(?)が道の真ん中を真っ直ぐ列をなして歩いていくのを見れた
カメラで写真撮ってた人はいたけどみんなしんとしてて厳かな時間だった
参拝の後はおはらい町とおかげ横町で食べ歩き
松阪牛の肉まん、赤福ぜんざい、伊勢うどん、豚捨のコロッケ、フランス料理店直営のシュークリーム
改めて自分で書いて食欲にびっくりしたww歩いてお腹空いてたのもあるけど
どれもおいしくて幸せだー
お土産は伊賀くみひもの忍者キューピーと藍染めのブックカバーやぬいぐるみがオススメ
>>787 相差の町の雰囲気好きって大人ね。あそこはなんか落ち着くんだよ。夏は丘を挟んだビーチ海水浴でにぎわうよ。
>>788 神主さんの行列見てみたいな うらやましい。
一人旅するって行ったら
「旅行先で会う女の子ってだいたい二人組とかだからなー、一人で旅行できるなんて立派だね」って
褒められたお
「へぇ…すごいね」って言われることはあるけど、肯定的に言われることが少なかったのでなんか嬉しかった
今規制がかかっていてずっと書き込めていないんだけど、今偶々wifiが使える所に今居るので別の板にも書いた同じ事を此方で再度書かせて貰います。
今日で一旦試験が一段落して休みに入ったんだけど、今猛烈に沖縄に行ってみたくてたまらない。
でも、住んでいるのが関東で兵庫から西に行った事無いし、行きたい所の中に離島が入っていて旅費もかかるし、この時期入れるのかどうか全く知らないけど入れるとしたら海にも入りたい。けど一人で海ってどうなのって気もする。
そして、そもそも今まで一度も一人旅した事ないから凄く躊躇する。
でもこの機会を逃すとまた来学期から実習やらで追い飛ばされるから行くとしたら今しか無いし…うぎゃー
沖縄行きたいよおおお
>>788 楽しい旅で何よりですな。
冬は赤福ぜんざいなのね、夏だと赤福氷がうまい。
一度で良いからアワビのステーキが食べたいなぁ。
行きたければ行けばいいんだよ
>>791 沖縄みたいなメジャーな観光地では、女一人旅も優しくスルーしてくれそうだし、
たとえ馬鹿にされても、おそらく二度と会うことのない人なんて気にしなければいい
今日旅から帰ってきた
大抵、辛いこと≧楽しいことな旅になるんだけど、
不思議とまた旅立ちたくなる
次はどこに行こうかなー
あくまで自分の場合だけど、お金の出費は辛いが
それ以外は楽しい
うむ、思いもよらないハプニングに見舞われてその時は
うっわまじかよ最悪…と思っても後になればそれも含めいい思い出よ
思い出になればいいんだけど
ひどいとトラウマになることも
何があったんだい…
てか、ひどいトラウマな出来事あった人は
このスレ見てないんじゃないかと
私も
>>795>>796と同じかな
まさかレイク!?
>>791 私も、行ける状況(休みやお金)なら行くべきだとオモ
沖縄は一人旅の人多いし、笑われたことも一人なのを気にしたこともないなぁ
晴れてたら海入れると思うけど、一人じゃ危険だしインストラクター付きでダイビングかシュノーケリングにしたほうがいいんじゃない?
続きます
続き
旅費を節約したいなら泊まるとこと食事を工夫すればいいよ
定食屋で沖縄料理とか、沖縄にしかないファーストフードやコンビニやスーパーの沖縄っぽいお惣菜でも気分は味わえるしね
>>779 >>786 亀レスだけど、西表・宮古好きな者です
>>独りでどうか、交通手段、1度の訪問だと時間が無さ過ぎ、でも盛り沢山の西表島
コンパクトに南国を楽しむなら、宮古島って感じかな
786さんにまるっと同意見です。
宮古(シギラ温泉)も西表(西表島温泉)も水着必須。(両方裸エリアもあるけど)
個人的感覚ですが
温泉比較なら:宮古>西表
タクシー数なら:断然宮古>西表
バス活用しやすさ:西表>宮古
海以外の自然の多さ:西表>宮古
西表はこの時期、南十字星がぎりぎり見えるんじゃなかったっけ・・・
星を見るなら西表のほうが光がないのでよく見えるよ。
>>786さん
>>803さん宮古島、西表島の情報ありがとうございます。
とてもとても参考になりました。離島は行ったことがないので行きたくて。
温泉情報も詳しくありがとうございます。
お話をうかがっていると、どちらもよくて迷うのですが、なんとなく定まってきました。
ありがとうございます。本当に感謝です。
最近知ったんだけど、小樽・雪あかりの路がロマンチックそう
誰か行ったことある人いますか?
どんな感じですか?
超ー寒そうだけど、行ってみたい
尾道行ってきた。
旅自体は楽しかったんだけど、ロープウェーで
乗り合わせたおじさんに一人旅してるのバカにされたよ・・・orz
悪気はなさそうだったのが尚更へこんだ。
一人旅イコール不幸な人みたいな風潮が早く消えて欲しいよ
807 :
彼氏いない歴774年:2012/02/18(土) 18:28:15.08 ID:mfn4Yx+v
ビンタぐらい喰らわせてこいよ。
808 :
彼氏いない歴774年:2012/02/18(土) 19:21:00.04 ID:kY0ANnvv
>>805 ノシ
5年前、本番前日のプレになら、行ったことあるよー
地元の人が頑張って作ったって感じで、雪まつりみたいな派手さはないけど、人も多過ぎずゆっくり見れたし、暖かみのある雰囲気で良かったよ。
たまに雪像を作った地元の人がそばにいて、話したり、写真撮ってくれたりもしたし。
去年の3月前半に小樽に行きました。
確かに寒いですが、寒くて耐えられないというほどではなかったです。
雪は道路の両側に高く積んでありました。
雪解け時期で歩くところはぐちゃぐちゃでした。滑らないブーツがあると便利かと思います。
自分は運河がよかったです。
海の幸はよかったです。ウニ、イクラ、マグロなど贅沢に食べられました。特にウニは美味しかったです。
北海道のこと派手さはなくても
そう言って褒めてもらえると道民としてはちょっぴり嬉しい
自分は雪明りの小樽は行ったことないけど、
住んでた喪女の話では喪女の一人歩きにも優しいと言ってたよ
>>805 >>810 ランプの喫茶店ステキだよね
食券購入がちょっとガッカリだけどw
素朴さもありそうで良さげだね
小樽は昔、GWに行ったことがあるのだけど
その年はすごく寒くて
運河近くの寿司屋さんの熱燗で温もったのを覚えているよ
画像ありがとうね
ぱんじゅうって小樽にもあるのか
前伊勢行った時にご当地和菓子で売り出されてた
>>806 いいよね尾道。
割りと一人旅のメッカだと思ってんだけど?
おじさんは連れのある旅が普通と思って生きてる人なんだよ。
キニスンナ
雪あかりの路、一昨年と今年行ってきたけど
すっごくよかったよ〜ん!
さっぽろ雪まつりもスケールでかくていいけど、
私は小樽のほうがすきだなあ。
運河や手宮線跡地だけでなく、
朝里川温泉とか、築港とか、会場がいろいろあって、
浮き玉、雪や氷の灯ろう、ワックスボール、オブジェ、
どれもすごーくあったかくて素敵です。
↓一昨年のも混じってるけど
http://p2.ms/0ilg5
沖縄旅行予約しました!
4泊5日で行ってきます!
今年は旅行+登山にも挑戦してみたい
日帰りで登れて登山者も多い山だったら、一人でも大丈夫かな
私も一人登山したい〜
山歩きというか、ハイクでもいい
一人でのんびり自然の中を歩きたいなあ…
上高地いいよ。
河童橋より奥限定だけど。
今年こそは八方池行きたい。
初心者なので池より先には行けないw
821 :
彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 15:20:11.14 ID:3QEWD3Az
>>818 >>819 絶対大丈夫!
経験者ですけど、ハマります。
低山や里山のハイキングコースはたくさんありますし、
山歩きの後の温泉は格別ですよ。
登山いいよ
ブスな私にも挨拶してくれるし、たまにおじさんやおじいちゃん話しかけてくれてなごむし
何より自然にいやされる
あとね婚活にもいいってさ
登山する人らは経済的・精神的に余裕がある人多いって
あと山好きに悪い人は少ないよ
これ豆ね
>>818です。登山について色々な意見ありがとう。挑戦してみることにする!
まずは、地元で小中学生の頃に登ったことある山に挑戦して自分なりに様子見てみることにする。
>>821 > 絶対大丈夫!
経験者のグループでも疲労や道標を見落として道迷いの末、
遭難したりする可能性があるんだから絶対大丈夫なんて言って
初心者をけしかけるのは辞めてほしい。
裏打ちのない自信でもって、登山して、結局救助を求める羽目になって、
お巡りさんや山岳関係者・地元の人たちに迷惑をかけるのは勘弁して。
一人登山安全かな?
以前三重の平らな山とも言えない丘のようなところに一人でハイキングしたんだが
遭難とか別の意味で怖かったよ
高尾山なら大丈夫なんじゃね?
初心者で一人でいくならはまずはそこからにしよう
みんな何泊くらい旅行するの?むっちゃ遠いとこだとタクシーやバスを使いこなすの?それとも自分の運転までいっちゃうの?
石垣島一人旅から戻ってきた
あっちも雨風で寒くてダウンジャケット脱げなかったよ
温かいさんぴん茶と沖縄風混ぜご飯と人参のしりしり(だっけ?)おいしかった
西表島と竹富島も見てきたよ
晴れてたら海がもっときれいだったんだろな
皆は荷物どうしてる?
着替えとか詰め込んで歩き回ると重いしかさばるしで大変なんだ
私は運転苦手で基本バス、鉄道が多い
行き先も大体京都とかの都市部でガイドブック持ってぶらぶら、
宿はビジホに二、三泊かな
そんな旅行なので荷物はホテルに預けるかロッカー、困ったことはない
化粧品はチューブタイプのオールインワンとかクリームを駆使すると
自分比でかなり軽量コンパクト化できた
化粧水は飛行機で少し漏れたりしたし
普通すぎてあまり参考にならなくてすまん
またどこか行きたいな
>>830 基本1泊しかしないので全部リュックに入れて背負ってる
着替えは邪魔なのでズボンやスカートは同じもの次の日もはいて上だけ変える
自分が背負って歩くのを第一に考えて荷物はとにかく減らす
≫806
つい数日前私も一人旅で
ふらりと尾道のロープウェイ乗ったのだが
どっかですれ違ったかな、とちょっとわくわくしたw
834 :
彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 00:29:47.12 ID:h5S3nynu
休みがとれない職についてしまったorz
その前までは色んなところ一人でいったのになあ。
皆さんがうらやましい!
835 :
彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 02:50:47.90 ID:rqhv2UNx
>>823 >>824も言ってるけど何があっても自己責任だよ。
下調べをじっくりして、最初は高尾山などの定番コースにすること。
>>828 二泊三日まで。電車が多い。
マイカーの旅行は10回に1回くらい。
大阪に「スパ・ワールド」って所があって、そこで泊まってお風呂三昧したいなあ
と思ってた。けど、今までビジホばかりだったので、ためしに昨日今日と
地元の健康ランドに泊まってみたけど、もう最高!
お風呂は至れり尽くせりだし、食事は侮れないし、休憩スペースはゆったりしてるし
へたなビジホよりずっといい。
これからは健康ランド泊もとりいれようと思ったけど
だんだんオヤジくさくなっていく自分・・・。
>>824に全面同意。
無茶な軽装で山入って遭難して携帯で助けて連絡とか最悪のパターン。
救助する人にも大迷惑。最近では実費請求されることもあるらしいけど当たり前だと思う。
死んでても遺体回収しなきゃなんないし、遺族が払うとかね。
山も海もちゃんと事前準備して欲しい。
837 :
彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 03:26:18.24 ID:nbl9kw8x
838 :
彼氏いない歴774年:2012/02/20(月) 05:58:31.65 ID:NBijx6J+
今度石川・富山に旅行に行ってくるよー
富山は地元だ。あまり観光するところないかもですが、ウエルカムです。
雪が多くて滅茶苦茶寒いので防寒しっかりしてきてくださいね。
遭難した場合の捜索費用
海=無料
山=実費、へたすりゃ1千万単位
という認識だったけど、山でも無料になることあるんだ。
警察自衛隊が捜索すれば基本無料。
民間山岳会が捜索すれば有料。
>>840 お巡りさんだけが動いた場合は無料。
(お巡りさんもヘリを持ってる)
でも、地元の消防団のようなお巡りさん以外の人が動いたら有料。
山小屋があるところだと、山小屋の人も救助に向かうこともある。
登山するなら山岳保険加入は必須。
でも、一人登山で一番問題なのは登山に行くと家を出たものの、登山届けを
提出せず、予定表を自宅や家族などに残さずに行っちゃって、いつまで経っても家
に戻らない、遭難したと思われる状態になったとき。
遭難したかもと家族が警察に届け出ても、どこを捜索していいのか見当が付かないから
捜索するほうも残された家族も困り果てる。
経験もろくな準備もなく一人登山ハイキングとかするのは自殺行為と同じだと思う。
男を引っ掛けるのなら登山より海の方が確実では?
全く山素養ない人が憧れだけで行きたいなぁ言うなら、私もまずは全力で止めるwけど、
それでも少しずつ階段登ってこうという人は応援したい。
社会人になってから山歩き始めたけど、
わりと近場に低山がある田舎に住んでて、子供の頃に親戚の持ってる山をよく歩いたことある。
それでも、ブランクあるし、体力もないから、なるべく無理のない場所から行き始めたなぁ。
まだ立派な所へは行けてないけど、山歩きは楽しいから体験して欲しい。
一人登山&トレッキングって危険だと思うけどね…
人通りが途絶えた時、襲われても仕方なくない?
周り山だから道をそれて引きずりこまれたらだれにも助けてもらえないと思う
山は複数で登ったほうがいいよ
貴船〜鞍馬とか有名な観光地でも強姦問題が問題になってるよね?
遭難より強姦が怖いわ
>>838 富山!
富山といえばはっち〜さんに宜しくお伝えください
最近、アウトドアショップで山歩きツアーを開催していたりするから、
初心者は、そういうところの初心者向けツアーから始めた方がいいと思う。
>>838 丁度2年前のこの時期に金沢と富山に行ったけど楽しかったよー
東尋坊の人のあまりいない岩場に座って海を眺めてたら、自殺防止ボランティアのおじさんに心配されたw
雪が少ない年だったんだけど、永平寺の周りは結構雪があって風情があったよ。
永平寺は若い雲水さんが沢山いて、他のお寺とちょっと雰囲気が違くて面白かった。
お風呂の前通ったら、すれちがった雲水さんから石鹸のいい匂いがして萌えたw
そんな私は只今東京から名古屋、大阪に出張中。
このスレに触発されて、週末は名古屋発の白川郷ライトアップツアーに参加してきた。
白川郷は雪が多くて幻想的で、楽しかったよ。ツアーの人も優しかったので行ってよかった!
予算が高くなるので行こうか迷っていたけど、予約すればあとはどうにかなるさと考えて予約完了!
いつも何カ月か前に決めて一番安く済ませるのが好きだったけど、弾丸トラベルもありだよね
久しぶりの一人旅で1週間だから楽しみだー
851 :
848:2012/02/20(月) 20:09:20.11 ID:TfKLo0Gr
>>850 思いっきり間違えてた…
富山と福井在住の皆様ほんとにすみません…orz
小学生からやり直してくる…
富山と福井って印象薄い県ツートップだから誰も責めないよw
>>851富山が地元で、福井にも住んでたことがあるもんで、つい突っ込んでしまいました
これまでの経験でも北陸三県はごっちゃになってる人がとても多いので気にしないで〜
どっちもほのぼの良い県だよ〜
>>845 >>貴船〜鞍馬とか有名な観光地でも強姦問題が問題になってるよね?
まじすか
来月行くんですけど・・・
>>854 時間帯によって人通りが少ないとかじゃないかね
ちょっと前のスレで
場合によって危ないよ〜ってレスがあった気がする
与那国島に行ってみたいけど、便に限りがあるから日数いるなー
人気の無いところと夜は気をつけてってことかな
>>855 確かにあの辺は暗くなったら怖いかも・・・
3年前に行ったときは午前中だったけど人少なかった
まあ今の季節じゃ襲う前に凍死しそうだから大丈夫かもね
犯罪者の気持ちになったらわかるかも
ある程度有名な観光地だったら物陰に潜んでいれば女性の一人旅は多いし
襲う機会も多いんじゃないかな
九州の看護師殺害を忘れたらいけないよ…
860 :
彼氏いない歴774年:2012/02/21(火) 00:32:20.23 ID:CBjOAaMX
>>839 富山は南砺・砺波の方なので防寒準備はバッチリです
>>848 帰りに白川郷にも寄っていく予定です!
861 :
彼氏いない歴774年:2012/02/21(火) 00:49:25.25 ID:93cQF7wD
去年の夏に五箇山と白川郷行ったなぁ
>>854 私は↑の噂聞いてたから、観光客が多い祝日を選んで鞍馬から貴船まで歩いたよ。
鞍馬寺の拝殿には登山姿の団体やグループがたくさん弁当食べてたのに、
奥宮の方に行くにつれて不思議と人少なくなった。
木の根道の方への分岐は行くの止めておいた。
あと猥褻目的さん以外にも、怪しい宗教?みたいな集団とか、頭おかしい人?とかの話も京都スレで見た。
道が意外と急で、しっかりした靴でないと危ない思った。
杖の貸し出しがあった記憶。
私は自前で持ってった。
個人的にはどうしても平日に1人で行きたいなら、日の高いうちに。
平日でなくても2時過ぎたら歩くのは控えた方がいいと聞いた。
ホイッスル持って行くと気休めになるかも。
そしてあくまで自己責任で。
秋に初四国で香川のこんぴら山に登ろうと計画してたんだが、雪国出身・住みの自分だったら直ぐ汗だくになるような気がして迷ってる。
仕事の休みも秋より1月の方が連休取りやすいので、体感温度的にも良いのだろうか。
でも秋のこんぴらの景色も楽しんでみたい。
京都ってイメージと違ってキ●ガイ多いよ。
>>863 10月上旬ごろはまだ暑いよ。日中なら半袖.でいいぐらいだから。
11月がオススメ
866 :
彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 00:36:22.28 ID:xL3lcrOP
以前は京都駅近くに部落があって、家の構造とかも違ってて散歩してて面白かった。
今は行政の差別解消政策でマンションみたいになってるけど。
867 :
彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 00:40:13.92 ID:MB2zDNPe
>>863ちゃん大好きだよはぁはぁ
オマンコぺろぺろ…
>>760の本立ち読み。山崎まゆみになれたらラクだなと思った。
喪女の対極な人。42歳なのに半裸の写真のせてて、しかも自分撮り。
三脚立てて自分の入浴写真撮るんだって。自分は絶対できない。
そういう風に生きれたら、一人旅もおひとりさま、て呼び変えて
スイーツ風味にして、なんとなく気楽に生きていけるのかな、て。
869 :
彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 01:44:54.53 ID:5yEVAc7y
温泉は好きだけど混浴は興味ないな。
異性と一緒にお湯に入りたいんならプールのジャグジーでいいじゃん。
>>760の本が混浴はさておき、温泉や温泉宿について書いてあるんなら
読んでみたい。
関西自体同和が多い地域だから
奈良だって奈良駅近くに部落があるし、
日本の同和運動発祥の地だから
まあ見せ物じゃないからわざわざ見にいくのはどうかと思う
当事者からしたら、面白いどころか不愉快かもしれないものを面白いとか言ってわざわざ歩き回る神経に引くわ
872 :
彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 02:48:01.72 ID:xL3lcrOP
>>870 奈良駅近くの部落ってどのあたり? 今度見物に行くわ。
奈良といえば、某元モー娘のメンバーも部落出身らしいよね。
都会に一人旅した人は何しましたか?デパート行ったりとかですか?
874 :
彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 02:56:12.91 ID:xL3lcrOP
>>871 人権博物館とか、関東には無いじゃん。関西ならではで珍しいんだよ。
見物しない手はない。
この人は東北大震災の時も墓が死体が云々言って荒らしてた方と同一人物なのかな?
以前友人だった人が新世界を歩きたがり飛田遊郭のあたりを見たがり…で絶交した事があったなあ
新世界をディープな大阪として宣伝したメディアも悪いけど。
ホームレスがごろごろいて年配の売春婦がいて貧民街だと言ってるのに観光…
「あなたはインドによく行くけど、インドだって貧乏でしょ!貧乏を見に行くんでしょ」って言われて…となった。
876 :
彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 03:34:02.23 ID:xL3lcrOP
>>875 新世界なら二度程食い倒れに一人で行って来たけど特に何も無かったな。昼間だったからかな。
観光地なとこだけど、そこいく迄がいかにもナマぽもらってるって感じの人が住んでるとこを通ったけど、それ程危険は感じなかったよ。むしろ陽気なおっちゃんが声かけてきたw
そんなに危ないかなぁ?
878 :
彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 05:48:20.91 ID:5yEVAc7y
>>875 遊郭や花街は昭和の香りが色濃く残ってて好んで
散策する人もいるけどね。
ディープ・スポットといわれれば確かにそうだわ。
あなたが変な偏見もちすぎなんとちゃうの?
まあ、ああいうところに貧乏をみにいった友達も友達なら
単なる貧民街としか認識してないあなたもあなたでしょうに。
ところで、わたしも興味をもったんだけど、インドで何をみてきたんですか?
文章を方言で書く人って気持ち悪い
>>869 立ち読みでいいと思う。買ったら中身がなくていらっとしそう。
仁徳天皇陵を見てみたくなった。
何かのついでに行きたいけど。
中之島でも歩こうかな。
京都駅近くの部落だと、レンタサイクルで散策して迷い込んじゃう人もいるだろうね
そういう知識のない人、地図を見ずにとりあえず走る人、など・・・
以前の私がそうでした
883 :
彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 14:19:43.94 ID:LABoHTnr
>>881 池となんかこんもりしたものがあるだけで、特に何も無いよ。
>>875 京都、奈良、兵庫、滋賀は行ったことあるけど、なぜか大阪には行ったことない喪だけど、
新世界とか飛騨遊郭とか聞いたことない。。
ワンピースかと思った。
お友達の、「貧乏を見に行く」っていうのわかる気がする。
悪気があるんじゃなくて、その土地の特徴が貧乏だったら貧乏見たいなーって感じ。
ビバリーヒルズの豪邸とかも機会があったら見たくない?
セレブな街、貧乏な街、暑い土地、寒い土地、それくらいの浅い意識だと思うよ
887 :
彼氏いない歴774年:2012/02/22(水) 23:40:04.68 ID:5yEVAc7y
だいたい新世界や飛田よりインドの方が治安悪いだろ。
>>801 横レスだけど、マリンショップの店員が喪(ひとり旅)に
厳しそうな人が多くて躊躇してる。
前に石垣島に行ったときなめた態度とられたのがぷちトラウマ。
沖縄の青の洞窟シュノーケルツアーに参加した人いるかな?
一人だと気まずいんだろうか。
海は止めて観光に専念するか割り切って参加するか迷ってる。
何となく恐山検索して出てきた画像見てすごくときめいたんだけど5月まで開かないことに勝手に絶望した
雪とかあるし当然だよね…宿坊泊まりたいなぁ
今行ける所で恐山っぽい雰囲気味わえるのってどこだろう
友人が飛田新地のあたりを車でひやかしにいったら、外から怒鳴りつけ
られて怖かったっていってたな
新世界、ほんの十年くらい前はあちこちに浮浪者が転がってて臭かったし
今はあんなにきれいになって、すごく努力したんだと思う
だけど「ガイドブックに載ってる範囲」にしか行かないようにしてほしい
飛田新地と言えば、鯛よし百番に行ってみたい。
>>888 自分も青の洞窟ツアー行ってみたいんだよね
ガイドブックやネットじゃ二人以上が当然の様にあるけどどうなんだろうね
一人参加OKってあるけど
>>892 自分は友達と二人で参加したけど一人の人いたよ
全然大丈夫だよ!
青の洞窟別にツアーで参加しなくても
1人で大丈夫だったよ。
引潮な時だと階段下がって岩沿いに歩いて
適当な所から、泳いで洞窟到着。
シュノーケリングの機材持ってれば
階段降りるだけだし、ガイドつけるなんて
もったえないよ。
あのガイドで5000円とか、金の無駄。
海水浴にガイドつける様なもんだよ。
ダイバーだけど青の洞窟は本当有数の混みスポットだから一人とか気にしなくていいと思う
夏なんて順番待ちの列が入り口周辺わんさかいるし
ていうかこの時期海に入るの?確かに入れないことはないけど最低でもウェットスーツ着用しないと震え上がるよ
>>892 うん。店のサイトやブログを見るほどに不安になるw
受け付けされても変な態度とられたら馬鹿馬鹿しいから迷うよ。
一人でも大丈夫とはっきり書いてるショップも見つけたけど
青の洞窟は扱ってなかった…。
>>894 本当は一人で好きなように行きたいよー。
ネットでは一人旅シュノーケルは止められてるから
ツアーで仕方ないのかなと思ってた。
>>895 3月下旬なんだけどウェットスーツないと厳しいかな。
貸してくれるツアーもあるみたい。
>>896 私もダイバーだけどウェットスーツは身体にあってないと意味ない。
男性はレンタルでも大丈夫だけど女性は凹凸が人それぞれ違うから。
ちょっとでも隙間あると動く度に冷水が流れ込んで着てないのと同じになってしまう。
連投ごめん。
>>896 3月に沖縄で潜った時にシュノーケル深度でもすごく天気が悪くて、5ミリの裏スキンでも震えまくったよ。
899 :
彼氏いない歴774年:2012/02/24(金) 03:53:10.77 ID:TiaHgivy
>>875 大阪環状線の芦原橋駅前に太鼓の銅像があるから、
アンタの差別意識を消すためにも記念写真でも撮ってきたらいいよ。
ただ現実このスレ読んでたら京都駅近くの部落を見に行きたくなってしまった田舎の関西住人な私。
でも地元にも部落あるけど、特別変わった住宅街って感じもでないけどなあ。
テレビ番組でハウステンボスの特集やっててまた行ってみたくなった
自分が行ったのが3年ほど前で、本当に一番寂れてた時期だって分かった…
今イベントとか結構増えてるんだね
902 :
彼氏いない歴774年:2012/02/24(金) 10:31:53.97 ID:TiaHgivy
私が10年くらい前にハウステンボス行った時も、もう既に寂れてたよ
家?別荘?にはほとんど誰も住んでる様子なかった
観光客も日本人がすごく少なかった
中国や韓国の人ばかりだったよ
15年位前に行った時もあの別荘地には人が滞在してる気配なかったよw
あそこはクルーザー持ってないと恥ずかしくて買い難いんじゃないかw
その頃は園内は寂れてる印象はまだなかった。
いろんなものが高くて、上級者向けリゾート感あった。
今は庶民的になってきたみたいなこと聞いたけど。
番組は週末ゆっくり見る予定。
実は1人ハウステンボスしてみたい。
園内ホテル泊まりたい。
フォレストヴィラに1人で滞在してみたいけど、お1人様は泊まれないみたいなんだよね。
>>899 こういう人って部落利権のこと知った上で言ってんのかね
九州から大阪に高速バスで行ってきた
好きなバンドのライブのために行って、空き時間は一人で繁華街回るのもなんか怖かったんで
四天王寺と住吉大社に行った。四天王寺はちょうど骨董市もしててのんびりまわれて面白かった
高速バス初めて乗ったんだけど、ちゃんとバス選べばそれなりに快適なんだね、また行きたいな
あと上でハウステンボスの話が出てるけど、暖かくなって観光客の多い春がおすすめ
寒い時期はお客さん少なくて寂しいよ…あと石釜ピザのレストランがすごく美味しい
907 :
彼氏いない歴774年:2012/02/25(土) 00:32:18.93 ID:2dXfGyAP
今度国内一人旅をしてみたいと思っています。
皆さんの泊る所は、ビジネスホテル、ペンション、旅館、温泉地等のホテル○○のどこに泊る事が多いですか?
宿代にいくら位かけてますか?
ハウステンボスはバラ祭(?)のとき幸せだったな〜
雨の後の晴れの日に行ったらバラの香りでむせ返るくらいだったww
909 :
彼氏いない歴774年:2012/02/25(土) 01:29:26.52 ID:r3L+NAv0
>>905 知ってるよ。自治体によっちゃあ、公務員の部落枠があるとか。
>>906 チョイスがシブいねw
四天王寺はフリマ住吉大社は初詣と、人の多い時しか行ったことないから
一度普通の日にのんびり行ってみようかな
四天王寺夕陽ヶ丘とかあるけど、夕日が綺麗なの?
>>907 自分はビジホばっかり
朝食付きで5000〜7000位
>>907 自分はイベントがメインならビジホ7千、8千くらい
最近は温泉メインだからお一人様プランで2万までの温泉旅館だな
あー温泉行きたい
3月下旬に一泊で東京から島根県の松江に行きます。
美術館目当てで1日の予定は決まってるのだけど、残りの1日の予定を練り中…
どこかオススメや、グルメ情報あったら教えてください〜
915 :
彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 06:01:36.36 ID:heIT7H1U
とりあえず宍道湖の海産物は食べてみたらいい。駅弁でもいいし。
楽天トラベル
>>907 なるべく安く済ませたい時はゲストハウスやユースホステルなど利用してる。4000くらい。
それ以外だとビジネスホテルで6000くらい。
俺、男なんだけど聞きたい。
アフリカに一人で行った人いる?
どうだったかおしえて。
昨日のテレ東のアド街ック天国で房総半島の特集やってるのをみてたら、行きたくなった。勝浦で美味しい海の幸食べて温泉浸かりたい。
"Don't listen to what they say. Go see." ~ Chinese proverb
てことか
沖縄一人旅中。
寒さから逃げるつもりだったが意外と寒く、
車運転出来ないと殆ど動けない。
カップルや家族連ればかりで余計に孤独を感じた…
バスはあまり動いてないの?タクシーが旅行客から儲けたいから、そういうのを
発達させてないのかな?
けれど自然はきっと満喫できるでしょう。のんびり楽しんでくださいな
>>918 モロッコならあるよ。リヨンからバスで渡った。戻りは寒い港で延々待たされ
移民審査が厳しいのがよくわかった
924 :
918:2012/02/26(日) 14:14:30.82 ID:F8o6DVuX
>>923 そうなんだ。情報ありがと。アフリカは怖いな。でも行って見たい。
喪女板は男性の書き込みもそれに反応するのも禁止ですよ。
急に京都行きたくなった。
今は寒いだろうなぁ。
昔から何故だか京都は急に行きたくなって、行かなきゃいけない気になる。
>>914 興味無かったらアレだけど小泉八雲館行ってみるとか
後は出雲まで足伸ばして大社行ったり蕎麦食べるとか
グルメは駅弁でも良ければ一文字屋の弁当美味しいよ
松江の駅で売っててネット予約も出来る
>>914 城に興味があれば松江城。
山陰地方唯一の現存天守で見る価値あり。
小泉八雲記念館も面白かった。
飛行機で行くなら縁結びパーフェクトチケットを買うといい。
一泊でも元が取れるはず…玉造温泉あたりに泊まれば尚更。
928 :
彼氏いない歴774年:2012/02/26(日) 15:38:57.88 ID:oru66fty
>925
京都思い立って行ってきたよ。
よかった
思ったほど寒くなくて手袋もしなかった。ヒートテック、カットソー、ライダースだけで過ごせた。
この時期が一番空いてると思う。
有名所はカップルだらけだった…
>>921 いいなあ沖縄
確かにまだ暖かいまでは行かないかも
私もレンタカーで美ら海水族館まで延々走った覚えがある
また沖縄でのんびりしたり、ソーキそばやアグー豚食べたり、免税店に行ったりしたい
>>835 遅レスになりますが、スパワールドはやめたほうがいいお
衛生面イマイチなので・・・
太平洋フェリーで北海道まで行ってみたいと思っていますが
乗ったことある人いますか
太平洋フェリー、今、早割だと半額だよね!
(GWと夏休み除く)
ラウンジショーとか展望風呂とかたのしいよ!
いってらっさい!
法事で家族とだったけど阪九フェリーならつい最近乗って来たw
思ってたよりも楽しくて一人で乗ってみたくなったよ
ただ食事がイマイチな割には高くて自販機のカップラーメンでもいいかなという感じだった
一人部屋でのびのび旅してみたい
新日本海フェリーならあるが、丸一日乗ってるから暇で暇で
食事の時間が待ち遠しかったよwでものんびりして楽しかった
太平洋はショーなんかやってるのか、すごいな
新日本海フェリーで北海道行ってみたいと思ってたんだー
乗り心地とか聞いてみたい
あと携帯はどの位通じますか?
東日本フェリーしか乗ったことないや。
なっちゃんのエグゼクティブシートに乗るのが夢だったのに、
あっという間について期間限定色運航なっちゃった。
SNFは夏の日本海は穏やかだから乗ってみたいなと思ってたけど、自分の船酔い耐性が
どれくらいか分からないから怖い。
知人の両親がSNFで夏に敦賀〜小樽行ったらしいが、酔って酔って小樽ついても一日中なにもできなかった
って聞いて怖くなってしまった・・。
尤も、本当に個人差あるとおもうしなんとも言えないけど、船酔する人は穏やかな波でも酔うようだ。
ゆったり船旅憧れるよね。私は瀬戸内航路の阪九フェリーから挑戦しようと思う。
>>936 >>938 私が乗ったのはゴールデンウィークで敦賀→苫小牧航路
車で本を3分読んでると酔うレベルの酔いやすさなんで不安だったが、
ものすごく穏やかで拍子抜けだった。雑魚寝部屋だけど夜も一度も目が覚めなかった
携帯は数年前なんで覚えてないけど、同様の質問が知恵袋にあってそこそこ繋がるみたい
小樽航路が無い日だったんで苫小牧にしたけど、海峡を通れるのは楽しかった
瀬戸内も穏やかでいいね、神戸→大分乗ったことあるけど一人個室があって嬉しかったな
夜出朝着なので観光にもピッタリだった
940 :
彼氏いない歴774年:2012/02/27(月) 05:16:20.29 ID:Q6jACYUT
鹿児島→沖縄本島の船なら乗ったことがある。
22時間の長時間なので、桟敷席はなく最低でも2等寝台があてがわれる。
船内に大浴場があったり、途中で鯨と遭遇したりで、電車や飛行機では味わえない旅だった。
18きっぷで京都行こうか考え中。
が、桜の時期はどこも宿が高いね…
神社に行っても(南禅寺、八坂神社あたり)激混みだよね?
だったら冬に行った方がいいかな?
太平洋フェリーも新日本海フェリーも乗ったことがある。
船酔いしやすいけど、薬が体質的に飲めないので、とにかくどちらも
寝てれば何とかなるという気持で乗った。
そして風呂や食事以外のときはほとんど寝てたw
太平洋フェリーは天気が良くても体感的に結構揺れる感じがしたんだけど
天候が悪いときは地獄で早く着いてくれと祈りながら、死んでた。
太平洋フェリーで名古屋・北海道で乗ると以前は一時下船できたんだけど
今はダメなんだね。残念。
一番揺れないのは関西と九州北部を結ぶ瀬戸内海を行くフェリーだと思う。
関西出港だと早々に明石海峡大橋の下を通るのもいい。
早朝、フェリーから車で下船するときが好きだ。
さぁ、行くぜやるぜ走るぜ!な気分マンマンw
>>911 亀だけど自分はお昼ごろに行ったからわからない…
けど、入り口の鳥居の前の看板にもともと夕日がきれいに見えるところで、
さらにきれいに見えるように整備した?みたいなことが書いてあったよ
>>910 もともと神社仏閣が好きなんだ、だから京都奈良にもいってみたいな
>>943 そっかー。その時は、お昼が丘だったんだね。
私は何だか理由もなく、夕日が好きなんだ。
いつか、鳥居の看板の通りきれーとか、看板倒れガッカリーとか、
独りロケハンしに行こう。
私は3月に神戸行こうと思ってる。
連泊するうち、1日はカプセルホテルを体験したいと思ってるから宿を迷うよ〜。
出雲大社に行ったことある人はどのぐらいの日程で行った?
出雲松江は二日で充分かな?セットで行った観光地あったら教えてほしい。
東京から中国地方に行くのに出雲大社だけだと寂しいかなと思って。
>>946 東京から2泊3日で島根旅行したことあるよ〜
2日とも出雲泊、パーフェクトチケット利用で出雲大社・歴史博物館・松江城・
カラコロ工房・八重垣神社に行きました
どこのスポットもじっくり見たから時間がかかったけど、バスと電車をもっと
うまく使えば、日御碕にも行けたと思う
>>946 東京から飛行機、パーフェクトチケット使用。
一日目
夜出雲空港着、市内ホテル泊
二日目
松江城、八雲記念館、武家屋敷、八重垣神社、宍道湖
玉造温泉泊
三日目
出雲大社、博物館、日野御崎灯台
灯台行ったときは大荒れで吹っ飛ばされそうになった。
松江と出雲は近いし色々回れると思う。
行ったのは去年12月だけどもうちょっと考えればもっと回れたのになあ。
と、今でも思う。
949 :
946:2012/02/28(火) 10:41:56.01 ID:G9AhBdFL
詳しくありがとうございます。
しっかりした下調べが大事みたいですね!東京からの移動方法も含めてよく考えます。
今まで東北の方しか一人旅したことないから楽しみ!
海産
温泉地良く行く人がいれば教えてください
今度某温泉地に行って足湯めぐりをしようと思います
足湯を楽しみやすく、かつ寒さに強い服装ってありますか?
タイツは脱ぎにくいし、デニムはふくらはぎ太くて膝まで上がらない
柔らかめのレギパンやパギンスにブーツはダメかな?
寒い地域なら、ズボンの中にレギンスか、足首までのタイツを履く。
靴下は別にはく。
足湯にはいるときはズボン&中に履いているタイツをめくる。靴下ぬぐ。
雪国なら長靴かブーツがいいと思う。
>952-953
回答感謝です。
レギンスとかの発想は無かったので手持ちの服と合いそうなのを探してみます
パギンスなるものの存在を初めて知ったけど便利そうですね
日立、大洗の方に一人旅行った事ある人いないかな?
お風呂の眺めが良くて料理が美味しいところでお勧めがあったら教えて欲しい。
なんか、小さい宿泊施設が多いみたいで、綺麗なホテルとか少ないみたいなんですよね。
一人行動スレ落ちちゃったか
皇居で記帳してきた
雪の二重橋が綺麗だったが雪の砂利道て歩きづらいのね
歳とってから旅行にハマりだしたよ。今度どこ行こう。
ほんとは大学ぐらいの時に色々行っておきたかったかもな
若い時は金がなく
大人になると時間がない
金と時間があるほど年を取ると、今度は体力がない
ボランティアとかじゃなく、東北に震災の爪痕を見に行きたいんだけどもう女1人でも普通に行けるんかな
10日くらいかけて東北のいろんな場所に行きたいんだ
961 :
彼氏いない歴774年:2012/03/02(金) 00:01:21.96 ID:x9MvH/4X
今アメトークで旅芸人やってるね。結構勉強になる。
そして観てたら旅行したくなってきた。
見てたww
笑い過ぎて苦しい
勝俣、イキイキしすぎw
アメトーク見逃した。(*_*)
皆様方も同じだろうけど年度末なんで仕事の締めが迫ってる。
なんかもー現実逃避して旅に出たくて仕方ない。
今の仕事が完了したら桜に合わせてお疲れ様プチ旅行にでもいくかな。
18きっぷで、桜の季節に京都行ったことあるけど、大阪とか滋賀のビジネスホテルがお勧め。意外とJRで、すぐ着けるけど、一泊4000円ちょいで、泊まれた。
京都観光なら大津宿泊は便利だね、電車2駅だし。
桜の時期なら京都市内の移動も市バスより電車地下鉄のほうが
渋滞無いから時間ロスが少ないと思う。
昔紅葉のピーク時に京都で宿泊先を探したら素泊まり9,800円だったなぁ…
当時は大阪とか滋賀に泊まるっていう思い付かなくて仕方なく予約取ったけど。
そういえばもう18切符の時期になってたのね。
ああどっか行きたい…
みんな結構いいとこに泊まってそうだね
私は大阪行ったときゲストハウスに泊まったよ。三千円から高くても四千円位だったと思う。ドミトリーや個室など部屋のタイプで値段も変わってた。
外国からの旅行者もよく使うみたい。
ホテルみたいにサービスよくないけど独特のアットホームな雰囲気と、何より値段が安いので時々使ってる。
海外のサイトで日本の安い宿が紹介されてるサイトあったな、忘れたけど…。
ちなみにゲストハウスと言っても宿泊用のと普通の賃貸の用に使うタイプ2つあるので注意。
足元
>>955 超有名な国民宿舎があるじゃないか!
一人でもOKかはわからん
国民宿舎、有りました。レス有難う、調べてみる。
18切符久しぶりにフルで使う予定。
関西方面ばかりになってしまってるw
久しぶりに奈良の鹿寄せ見に行く。
今年は寒くて花が遅れ気味みたいだから、期限間際と桜満開がぶつかると混むだろうなぁ。
早朝目覚めて眠れないなか急に思いたち、東京から青春18で上越にきた。
雪深すぎwおやきうますぎw海鮮丼うますぎw内心テンション高しw待ってろ日本海w
今日は富山。明日は福井、明後日は金沢でまったりします。雨だけど。
みなさんも一人旅たのしんでくだされ
>>972 18きっぷってもう使えたんだ!
私はおととしの冬に18きっぷで逆ルートで新潟まで北上したことある。
若狭〜敦賀〜福井〜金沢〜高岡〜直江津〜新潟というルートで。
鯖寿司、ソースカツ丼、ますのすし、ぶりのすし、白エビ、ぶりしゃぶ
しゃけはらこ飯、海鮮丼うまし!
北陸はビジホが激安で3980円からあるので旅をしやすい。
上越言ったことないなぁ
海鮮丼いいなぁ
新潟の寺泊で食べた海鮮丼がサイコーだった。
サーモンの刺身って鮮度がいいと透き通っているのね、びっくりしたよ。
先週神戸に行った。
王子動物園からの帰り、駅前で野生の鶴が飛んでくのをみたよ。
再来週京都行く!!超たのしみ!!二日間でどれだけ回れるかなぁ
>>969 茨城は放射能やばいんだから、今行くことないよ
喪でも命大事にしようよ
来月沖縄に初めて一人で行きます。
沖縄でドライブしたくて免許も取ったのに結局ペーパーで運転出来ないのが残念…
土曜の7時台の羽田発で行って月曜の朝一便で帰ってきてそのまま仕事に行く予定です。
今回は飛行機、ホテルは別で取ったんですが、
普通の土日休みを利用して行けるようなツアーってありますか?
偕楽園の梅が見てみたいな…
でもそれだけなんだよなあ
>>951 私が足湯に行った時は、ロングスカートの下に厚手のレギンスと厚手の靴下、歩き安いブーツで行ったよ。
スカートを少し持ち上げて入れば良いから楽チンだったよ〜
靴下が濡れると帰りに冷えるから、替えを持っていくのオススメ!
18きっぷで出雲縁結びもひとり旅予定だったが、
話が意外な方向に転がり、なぜか沖縄母娘旅に・・・
一人旅したい!という強烈なジレンマを抱えつつ、
はじめての親孝行旅、楽しいものにするぜ!
春は仕事が激忙しいから、夏になったら18きっぷで旅に出るんだ。
鶴岡行って、水族館のクラゲを見て、地酒飲んで岩牡蠣を食べてやる!
今月いっぱいで退職するから旅行しようと思ってたけど、仕事が立て込んでて
行けそうにない。しかしありがたいことに4月からの職場も決まって、しばらく
有給とりにくいだろうから、無理してでも金曜日か月曜日に有給とって2泊3日
で温泉に行くことをここに決心した
>>985 乙です。
>>984 この不況ですぐに仕事が見つかるとは有能なのね〜。
次に仕事に向けて存分にリフレッシュしてください。
>>985 乙です。
自分も無職だし貯金も無いのに次も決まってないのに旅行行きたくて仕方ないよ。
18切符期間だしなあ。
>>985 乙!
JRの京都CMが誘惑してくる。
今年の前半は他に頑張ることがあるから、旅は我慢。
京都旅行が好きすぎて負けそう。
日本は四季があってイイね〜。
太平洋フェリーの早割プランをここで知って北海道行きたくなった
数年前旭山動物園行ったんだけどオオカミの森が出来るちょうど一週間前で見てないんだ
以前は飛行機の旅割利用で行って来たけど
飛行機って高いうえにあの外の見えない席が余計に窮屈に感じられて苦手
原因
京都と言えば水族館できるね
日帰りできる距離に住んでるので、桜の時期にお花見ついでに行ってみようと思う
>>985 乙です
再来週東京に行くー!
刀剣博物館行くんだ 去年行って面白かったから
あとはどうしようかなあ 何か花咲いてるかな
今年は寒そうだからムリかねえ
明日兵庫県から福井に行く。
994 :
彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 06:53:06.17 ID:6OtOcswy
雨みたいだから、ちょっと気の毒かも知れない。
グルメとか楽しむのかな?
995 :
彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 12:29:49.07 ID:WjkQUgni
993です
三方五湖と東尋坊が見たくて。
実は今日出る予定だったけど、雨酷そうだから一日延ばしたww
一人は予定変更が自由自在でラクだー。
前々から計画して予約とってあるのに雨だとホントげんなりするんだよね・・・
雨降ったら自動的にキャンセル料無しで白紙にしてくれる旅館があったら
すこしぐらい高くても利用するのに。
997 :
彼氏いない歴774年:2012/03/05(月) 13:55:55.99 ID:SuN9XGj9
自分も旅行の日に限って雨だった…
>992
東京住みだけど
刀剣博物館知らない!!
気になる!
いってみよーかな
ちょっと先の旅行だと雨と生理が本当に敵だわ
月の使者はだいたい予想がつかないか?
1000ならみんな行きたい所に行ける
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。