オタクにもなりきれない喪女いる?いたら集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
マンガ、アニメ、ゲームというジャンルは嫌いじゃないけど熱意があるわけでもない
声優なんてアンパンマンやってる人くらいしか知らない
ボーイズラブとか同人とか存在は知ってるけどそれほど興味無い
ニコニコ動画は一応登録してるけどたまに動物の癒し系動画を見るくらい
好きな芸能人はいるにはいるけど出る番組や雑誌を全てチェックするほどではない
音楽を聴くのは好きだけど別に語りたいほどの情熱も無い

もちろんリア充ではない。だからといってオタクでもない。
そんな喪女いる?いたら集合

前スレ
オタクにもなりきれない喪女いる?いたら集合
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1288760898/
2彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 22:14:17.18 ID:mhEfs2sw
2
3彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 22:16:02.47 ID:o/XK/BSA
1乙!
何事も広く浅く中途半端でオタクの仲間には入れてもらえない。
でもリア充から見ればオタクの域に入るみたい。
なんてつまらない人生なんだ〜
4彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 22:33:16.27 ID:UyarjKaE
実際どの程度なの?
5彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 23:30:31.11 ID:I2mutnFs
私は他の人よりは少し詳しいけど、オタクほどではないって感じだわ
6彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 00:08:01.85 ID:zillKavj
オタクになるのが喪でしょ。
オタクになるほうがいいような言い方はおかしい。
7彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 00:23:36.55 ID:OV7NwgGw
オタクにもリア充はいるよ
オタクのネットワークはすごい
8彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 00:50:06.24 ID:zillKavj
リア充がオタクになるわけないじゃん。
リアルの生活に充実してないからそういう方向に走る。
彼氏いたり、子供いるリア充がそんなことに関心を持つわけない。
結局は現実逃避だよ、オタクは。
9彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 01:42:35.97 ID:czosP3FF
>>8
所詮趣味なんだからんな事ないと思うが…

皆はオタクになりたいの?
10彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 02:08:25.71 ID:nQCXJj7i
アニメ好きだけどネット内の域を出られない
大人になってからハマったせいかオタ友作りそびれた感じ
11彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 04:57:32.73 ID:M2Cdc9Rn
リア充な腐女子多いよ?
普通にお洒落な子や既婚が同人やってる。

私はゲーム好きだけど、ライトな男子くらいのレベル。
ゲーム極めたり同人にハマったりまではいかない。
12彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 09:08:43.84 ID:UezGtS9A
昔腐女子だった(ちょこちょこ同人誌集めたりBL見たり)。それでも人より読んでる漫画数少なかった。
生半可貯金というか、知識があるからオタ話は分かる。けどディープな話は分からない。かといってリア充にはなれない。
13彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 13:28:40.91 ID:y5Q32Map
私も話してる事はわかるけど、共感が出来ない
かわいいー!かっこいいー!萌えるー!とか思わない‥
14彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 14:42:05.84 ID:zNqhg4d/
いいよねー!程度で詳しいことは知らない
どこがどうだから好き、とかわからなくて、感覚でしか言えない
15彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 14:56:38.69 ID:Pneot7K4
腐女子って学生時代国語が得意だった人が多いのではないかと勝手に推測してる。
高校の時の友人で腐だった子達が皆そうだったってのもあるんだけど、
登場人物の心情を想像したり、行間を読んだりするのが得意なんじゃないかなと。
私はそういうの苦手だった。(かといって理系脳って訳でもない…)
好きなキャラクターがいても「かわいい」「かっこいい」くらいの感想しか出てこない。

オタクになりたいっていうより、何か好きなものをとことん極めたいっていう願望はあるな。
飽きっぽいし、それなりにハマってるつもりなのに振り返ると表面掻っ攫ってるだけ。
まあその時その時楽しけりゃ浅かろうが深かろうがいいかもしれないけどね。
16彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 19:20:01.35 ID:sUI/TrAb
オタクになりたいってはなけでないけど、一般人かオタクかの二択だったら
オタクなんだよね…でもすごくライトだからオタクの人には、にわかって思われる
それに最近の傾向でスイーツ()がファッションの一部としてキャラかわいいとか言って
オタクぶるけど、それとは一緒にして欲しくないとは思ったりする

私だと歌ってみたも含めてボカロがすごく好きなんだけど、ライブに行ったりする程じゃないし、
好きなP、歌い手の全部の動画を見ているわけじゃないし、ブログ・ツイッターを見てるわけじゃない
そしてニコ動でもほとんどボカロ関係しか見ないし、ニコ生とか全然分からない
大学で新しく趣味が合う友達ができたけど語る程好きなものがないし、熱意がないからそのうち飽きられそう
17彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 23:05:20.47 ID:mrihryFU
ポケモンを買ってみたので喪板のポケモンスレ見てみたらディープすぎて驚いたw
皆スゲェ
18彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 02:14:14.32 ID:OPsN+5fX
オタクでも美人やリア充はごろごろいるよ
この間雑貨屋で彼氏持ち美人オタを見かけたよ
美人「だって俺がバサラやってる時さ〜君○○じゃん!」とか喋ってた
しかも自分の周りにいるオタク女性って皆自信に満ち溢れてる感じだし(自虐的なようで本当はオタクな自分に優越感もってるような…)

オタクなのにお洒落ですって人は本当に沢山いるよね
19彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 06:01:58.94 ID:POD0QnGO
漫画やアニメも一つの作品さえ全話観たことがない
同人誌もなんであんなにストーリーが浮かんでくるんだろう?
私にゃ無理だ
20彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 16:48:34.58 ID:FtzNHy4K
外見はこの際どうでもいいんだよね。
美人だけどオタク、オタクだけどリア充みたいなギャップが欲しい訳じゃない。
どちらにも所属できない自分が悲しいんだ。
21彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 23:01:24.40 ID:SZv7wMJy
あるアニメにハマってブログやツイッター上で何人かの人と交流したけど
皆自己主張が強すぎて怖かった。ツイッター上でこのキャラはこうあるべきとか
このCPじゃないと認めないとかそんな事で喧嘩ばかりでついていけなかった。
これ以上関わると自分もまきこまれそうなので速攻でブログもツイッターもやめちゃった
こんなのならオタクじゃなくてもいいやと思ったなあ。もう今更リア充になろうとも思わないけど
22彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 01:26:53.14 ID:NqJ2eh65
>>21
自分もめんどうなことにまきこまれるのは嫌だからそういうのには
関わらないようにするわ
たかがアニメにマジになれないしかといってアニメは好きな方だし
まあオタクにもリア充にも向いてないってことか
23彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 11:29:38.35 ID:DkS2vAMK
喪女だけどアニメもゲームも苦手
正直オタクの人も苦手
そもそもなんであんなに
熱くなれるのかが不思議だ


24彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 18:00:06.59 ID:l6STqCX0
オタクの人達の選民意識みたいなのが無理
自分もそのマンガが好きでも
「昔から好きで」とか「○○萌え」みたいな人の前で怖くて話せないし

オタクの人って普通のマンガファンのこと認めてなさそう…
25彼氏いない歴774年:2011/08/11(木) 01:05:58.74 ID:0/g1JMiX
何年か前にある漫画のタイトル名間違えただけで
何で間違えるの?とかどーでもいいことをぐちぐち言われたことあった
そこまで漫画詳しくない者からすると理解できなかった
DQNも嫌だが過度なオタクも嫌だ

26彼氏いない歴774年:2011/08/13(土) 03:01:43.47 ID:JNVPjJ44
オタクは漫画のキャラに感情移入できるからあんなに
はまれるんじゃない?
自分は只の紙の中の絵にそこまでできない
感想も普通におもしろいだけしか言えないわ
27彼氏いない歴774年:2011/08/13(土) 11:49:05.18 ID:0saDHgCW
>>26
それはさすがに厨二か発達障害っぽい
28彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 00:34:24.58 ID:BGVNFMol
>>27
無関心なだけだろ
いい歳した大人がアニメにきゃあきゃあいってるほうが発達障害だろ
29彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 08:11:08.51 ID:F5eYbtV0
スレタイよめ
30彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 19:32:37.19 ID:RoTGpNSb
何か熱中できる趣味がほしいんだけど、夢中になれるものがない…
31彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 19:34:14.34 ID:2edk+R1S
プロフィールの
「好きなアニメ」に何を書いたらいいかわからん
禁目、ひぐらしぐらいしか全部見たことない
32彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 20:00:49.62 ID:33HtV3jk
リア充グループにはオタクだと思われているが
オタクというほどアニメや漫画に知識がある訳じゃないから オタク(オタ充)グループにも入れてもらえない

うっかりボカロ知ってるなんて言ってしまったらボカロオタがかなり食い付いてくるが
せいぜい炉〇融解までしかしらない私に勝手に絶望してオタ充内でにわか呼ばわりされる

そんな私はキョロ充になって毎日胃を痛めるしかない
33彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 20:19:27.66 ID:c6qSOoe1
こんなスレがあったのか
2chで萌えアニメの話題になるとついていけなくてROMるかスレを閉じる
34彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 20:29:36.72 ID:wPAvPpFo
マンガもアニメもなんとなく好きだけどオタクになるには抵抗がある
ネット見ててもヲタスレ多くて居場所がない
35彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 20:40:46.62 ID:RoTGpNSb

リア充とは仲良くなれないし、性格的にはまだ合いそうなオタク達はディープな話題ばっかり
なんでリア充かオタ充の二択しかないんだろ


36彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 20:51:20.64 ID:JXVfr7dN
現在ではオタクを辞めてオタクに関心の無い人はどう?>>35

現役オタじゃないけど、元オタだから性格的には喪気質だと思うよ。

ただし、そういう人達は喪女でも仕事や日常生活がリア充か、
ネ喪で彼氏や旦那がいる場合があるので恋愛脳の人達が多いような気がするけど。
自分の周囲でオタクを完全に辞めて、漫画もアニメも関心無くなった人達は
彼氏ができたのでオタ趣味に関心が無くなって彼氏にすべてを費やす人とか、
結婚したからオタク趣味を捨てて、家庭に全力投球の人が多いな。
なのでオタクの話題は全くしないが、その代わりに彼氏や旦那や子供の話題で占められてる。

1人だけオタクのまま結婚した奇跡的なリア充子ちゃんは、旦那もゲームオタクだったよ。
結婚後も独身時代とあまり変わらずオタク生活を続けているし、アニメ番組も観ているそうだし
旦那も許容していると言ってたな。
37彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 21:09:59.66 ID:ZNfPZVET
最近はリア充でオタクです\(^o^)/公言してる人が多いと思う
大抵そういうやつは本当のオタクじゃないがな
深夜アニメ見てるだけでオタだとか
声優の名前知ってるだけであたしすごいでしょ?
とか聞いてるとイライラすると同時にそんな程度でオタク名乗れるとかすごいと思ってしまう
やっぱリア充はすごいな



3835:2011/08/21(日) 21:29:50.86 ID:RoTGpNSb
>>36レスありがとう

学生時代は喪気質つながりでオタグループにいたんだけど、そのなかで卒業後脱オタした友達は完全にリア充化。
>>36の言うとおり完全な恋愛脳になってそれこそ彼氏の話ばっかりで話が全く合わなくなった。
現役オタの友達とは一対一で会うと喪トークwでそれなりに盛り上がって楽しいんだけど、
オタの子が複数になると途端にずっとオタ話でひとり疎外感。やっぱりオタ話のほうが楽しいみたい。

恋愛脳でもオタクでも、それ以外のところで話が合ったらなあ、と思うんだけど、難しいね。
39彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 21:33:44.89 ID:SfQ5mwof
好きな漫画やアニメはいくつかあるけど、好きなキャラやストーリーについていちいち熱く語るほどの情熱、気力がない…。
だからtwitterとかブログとか、やってみたいなとは思うけど
オタク独特のマニアックなノリ(○○たんペロペロ!萌え!みたいな)にはついて行けず、かと言ってただ日常の事について色々書くほどリア充じゃない(ネタがない)から出来ない
40彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 23:51:14.48 ID:JXVfr7dN
>>38
自分とおなじ感性の合う恋愛脳でもなく重度オタクでもない人間を探すしかないよね。

そういう人が見つからない場合は、自分の親しい友達の中で天秤にかけて
恋愛脳の友達を取るか(恋愛や結婚生活の話には目をつぶって我慢する)、
オタク友達を取るか(オタク話には目をつぶって我慢する)
のどちらかしか無いよね。恋愛脳か、オタクか・・・何とか話を聞いても我慢できる方を。

聞き役に徹するとか、とりあえず空気読んで適当に相づちでも打って聞き流せる苦痛じゃない方を
選ぶしか無い気がしますよ。究極では、合わない友達を全員切るという手もありますが・・・・
友達失くす覚悟が必要ですよね。
41 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/22(月) 01:55:47.75 ID:5TcbpHoS
アニメとか漫画に興味があっても
生粋のオタク女子から「にわかの癖に」とか思われそうで手を出せない
なんか気後れする

会話しても「今更その話題!?」みたいなツッコミ入れられるしね…
うかつに話に乗るとキケンだ
前からファンなのがそんなに偉いのかよって思ってしまう
42彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 05:20:18.25 ID:kIhsJbcc
まさに自分だ>スレタイ

さっき初めてニコ生とゆーものを覗いてきた。
なんか世の中すごいね…
コメしたらコテハンつけてって言われたがつけ方わからん。ニコニコ好きだがイマイチ使い方わからん。
43彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 06:15:01.40 ID:dqLM/Ued
ニコ生は男性のやつをたまに見るくらいかな〜

自分はアニメもゲームも漫画も大人向けを好きになるからなかなかオタクとも話が合わないし、リア充とも話が合わない。ワンピースの話だけはリア充のいるとこで嬉々として喋れる(笑)

ほんとはゲーム大好きなんだけど乙女ゲーとかそういうのではなく、ガチガチのアクションゲームだし…

44彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 06:34:35.66 ID:906vQcG+
私もアクションゲーム好きだ
だからゲーム好きって言うとFFとかテイルズとかモンハンの話を振られるけど
どちらも知らないのでにわか扱いされる
こっちは高齢だからファミコンの頃からゲームしてんのに

アニメやマンガも好きだけど子供向けというか一般向けのものしか見ないし好きじゃないので
こっちもやっぱり話が合わない
好きなアニメはドラえもんと答えた時の相手のドン引きっぷりはすごい…
マニアって言えるぐらい本当に好きなんだけどなあ
ワンピースとかコナンならオタでもいけるんだろうけどこの二つもあんま好きじゃないし…
特にワンピースは仲間の5人とペット?の全員集まる前に合わないなと感じて読むのやめたので全員の名前が言えない
オタからもつまはじきにされる自分の方が変なのかと思うようになってきたよ
45彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 06:35:54.97 ID:yTUnn6MU
好きな音楽きいてボケーっとしてるのが好きで、1000枚はCD買ってると思うけど、
だからってその演奏者のことの生年月日だの生い立ちだのに興味あるかっていう
っとほとんどない。
音楽の理論に興味があるかというとそれもない。
46彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 08:36:31.61 ID:cIZXmQqP
漫画は大好きだけどアニメに全く興味を持てない
というか単なる活字好き
だからもちろんリア充には入れないけど
オタクってアニメに重きを置くことが多いからオタにも入れないんだよね
47彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 09:02:11.78 ID:oee3euKK
漫画が大好き、アニメは適当に少しだけ見る程度、ゲームは全くしない。
漫画が好きで、アニメも見ると言うと凄く食らいつかれるが、話題が昨今流行りの萌え系、とあるシリーズのような萌え中二?系ばかりで全く話についていけない。
漫画も福満しげゆきとか、その界隈を好むのだが、周りはジャンプ系、ラノベの漫画化したものとかなので全くわからない。
結果にわか扱い……。
確かにオタクと言うほどオタクではないし、それは自分でも自覚はしているけれど、にわかとはまた質が違うと思う。ただ単に別ジャンルのものが好きなだけだから。
自分たちの話題についていけないとにわか認定されるのが嫌だ。
48彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 09:43:54.75 ID:gDZs3Ypn
元々深いオタクだったけど深夜まで起きてアニメ見る気力も、録画する気力も無くなってしまった
だけどオタクの人ってリア充の「彼氏出来た?」と同じノリで「最近何見た?」って聞くから毎回対応に困る

漫画やアニメの独特の恋愛描写が嫌いってのが大きいかな
恋愛に夢を見られなくなった今では目の毒でしかない。ドラマと同じ
49彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 10:17:25.11 ID:xxPcJc8+
オタク特有の芝居めいた掛け合いみたいな会話ができない。好きな作品を他の人に語られるとなんか腹立つから話せない。人と共有する気がないからオタクになりきれてない気がする。
50彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 10:22:33.10 ID:ojgv+jIO
恋愛が無いアニメみてるよ。
51彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 10:33:10.20 ID:7eSGBJBF
アイドルの曲が好きで一人でイベント行ったりするけど特定の誰かを熱狂的に応援してるわけでもないから見知らぬヲタに話しかけられたりすると困ることがよくある
52彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 13:11:15.84 ID:BCKtioer
このスレあるあるすぎる
自分で色々書いてもどれかと内容が被りそうだし
ほぼ全部にレスつけて同意したい…

言っちゃ悪いけど容姿も良くなくてコミュ障みたいな人って大抵選民思想持ってるようなオタクだし、
にわかくらいの人って見た目はそんなに悪くなかったりするし
見た目キモオタなのに知識、興味がにわか以下で、
リア充グループはもちろんどのオタクグループにも入れない

「オタクでリア充」みたいな人は稀だしそこまでは求めないから
見た目に比例するくらいのオタ充出来る中身の濃さか
逆に非オタグループにいれる程度の容姿コミュ力が欲しかった
53彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 17:07:05.37 ID:9jiJ5R4Z
最近のアニメが全然わからない、声優も昔からいる人しか解らない
好きなのはらんま、セーラームーン、パプワ君とかそんな感じ
妹の影響でカイジ他福本作品を読むようになった
54彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 22:41:57.17 ID:pf+ofQq+
オタクになりたかった。
貧乏で絵のセンスがないから挫折した。
今思えばどうにかなってたかもしれないのに。
55彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 22:47:24.38 ID:Pr7EA6KL
これなんて私wwww
喪でもアニメや漫画や、あるキャラとかに感情移入してる人達って楽しそうで羨ましい。
自分はアニメはハム太郎とか好きだけど、声優とか今日見ないし、漫画も母親が読むハーレクインを、うんこしながらたまに読むくらい。
ゲームはポケモンするけどヲタほどの知識ない。特性?なに?みたいな。
56彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 22:49:43.76 ID:Pr7EA6KL
でも2chは大好きだから、けいおんのキャラとか声優の名前は何故かわかるけど、実際アニメ自体は見たことないw
57彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 22:55:25.84 ID:9e2Qeu26
結局半端なんだよね、リアにもオタにもなりきれない
なんか変な良識だかモラルのせいでハッチャケられない人は意外に多そう
DQNとキムチは例外だしなんかほのぼのできるのあるといいのにね
58彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 23:18:29.83 ID:rfmkIrx6
まさに中途半端、その言葉がぴったり
自分はヲタクもしたいし、でも見た目にも気を使いたいから、全財産ヲタクに注ぎ込むとかは無理
でも貧乏だから結果どっちに対しても中途半端になってる
たまにコスプレもしてアニメも漫画も好きで、
でも私服もおしゃれみたいなヲタクいたりするけど、
やっぱり金持ちなんだろうか…
ここのスレの人はどう?
金持ちだけどどっち付かずみたいな人っているのかな
59彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 23:55:29.95 ID:Ubh0ylYE
アニメのDVDとかって高いしオタやってるとお金かかるもんね。私は無論貧乏なのでそんなお金ないや。
知り合いに金持ちでリア充のオタクがいるけどその子は漫画大量に買ったりフィギュア集めたりしてる
でも洋服や化粧品や美容にもお金使ってるし、親からブランド物のバッグとか香水とか貰ったりもしてるみたい
バイトと遊びを両立しつつアニメやゲームも楽しんでてその気力に圧倒されるわ
60彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 00:46:32.09 ID:MunqgWbY
私はDVDとか映像系は一回見ただけで満足しちやうから買わないなー。その作品の漫画があればそれで充分。
アニメ系グッズもイベントにも中の人コンサートにも興味ないからこの前オタクの友達出来て話してたけど私の方が着いていけなすぎて申し訳なかったよ…
61彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 02:53:11.22 ID:GojbN9Re
なにこの私のためのスレみたいなの、感動した
アニメとか小さい頃から好きだけど、起きてる時とかに暇だから見る、みたいな…
でも最近急に見たくなった作品があると重いパソコンで探してみたり…
漫画集めてみようとしても、しばらく買わないでいたらどうでもよくなった
ゲームとか続かない…って文章化したらただの飽き性だったのか私は\(^o^)/
62彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 05:25:32.08 ID:lBBAzTK2
>>58
私も中途半端すぎてオタクもリアの会話もついていけない
一応リアグループに所属しているがやっぱり見た目に気を使わないと浮くしお金かかるよ
バイトしてるけど金持ちではない
63彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 11:24:19.77 ID:0O5Qnuyl
私も半端だけど、中学の時から友達はオタ子ばっかりw
私の時だとそうでもないのに、趣味の合う子同士でいるとすっごいテンションあがって語りだしてたなーw
64彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 19:01:44.70 ID:KckVWKNP
こんなスレあったんだ
私がいっぱいいる

どうしてこんなにオタ充とリア充の二極化が激しくなっちゃったんだろう
どちらにもなりきれないから生きづらい
結局いつもぼっち
65彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 20:30:31.21 ID:UoMNE7Dd
就職した後、オタ充している内に失業したw
再就職してから、失業が怖くて全力で会社になじみ仕事を頑張る努力をした。
おかげで体調も崩すことがなくなり、仕事もそれなりに快調だけど、絵が描けなくなりつつある。
今になってみると、オタ知り合いには偏っている人や癖のある人が多かった感じがするし、
話も合わなくなってきて何だかその輪の中に戻れなくなってしまった。
リア充にはださく思われているだろうけど、私には両立できる才能がなかったみたいだ。
辛いことも多いけど、リアルを取るしかない。
66彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 23:19:06.03 ID:7RyxXzXm
>>58だけどレスくれた人ありがとう
やっぱり一部の金持ち以外はリアをとるか
ヲタをとるかって感じになっちゃうのかな
中途半端にリアやるくらいなら、
見た目モロガチヲタ、だけどヲタ充!みたいな方にいったほうが
楽しかったのかな…とかネガティブなことを考えてしまう
実際服やらメイクやらにあまり興味ない友達は、
全力でヲタクやっててすごく楽しそうだ…
67彼氏いない歴774年:2011/08/24(水) 12:32:34.53 ID:2qRvJpxD
金がいくらあっても、そこまでヲタじゃないから金をつぎ込む事もないっていう人のスレじゃないの?
68彼氏いない歴774年:2011/08/24(水) 19:08:42.35 ID:xl1HV5fn
あっそういうことかw
何らかの要因があって、ヲタクになりたくてもなりきれない人のことかと思ってたw
確かにそこまで興味ない人の場合も当てはまるね
69彼氏いない歴774年:2011/08/24(水) 20:59:57.52 ID:ACDDYdOp
リア充兼オタ充が一番人生楽しそう
70彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 01:37:23.46 ID:LVydFgrm
>>67
私はお金があればもう少しオタクに近づけるのに…と思っている派
海外のある俳優さんのファンなんだけど、現地で舞台やると聞いて
「へ〜見に行きたいな〜現地の人羨ましい!」って思ってたんだけど、
その俳優さんのファンサイト作ってる人はその舞台のためだけに渡航してしまった。
お金ないから海外に行くなんて全然頭に浮かばなかったよ…
まあ真のファンならそのためにジリ貧生活して貯金するのかもしれないけど、
そうもいかないから中途半端人間なんだな
71彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 21:39:15.54 ID:sdJx0CDD
>>1読む限り興味はあるけどオタクになるほどの情熱もない、それが中途半端でつまらない、
て思ってる人のスレだと思うけど

確かにオタやるのにもリア充やるのにも金はかかるよね
私もオタ方面、リア方面の両方でこんなことに金使ったらもったいない…て度々思っちゃうのが
中途半端の一因なのかな

でも金についてはシビアにならざるを得ないよ
72彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 22:43:17.16 ID:oyd1I1rh
自分は無駄にプライドがあるのが原因だと思う
相手がオタクじゃないときはオタクらしさをひた隠しにするし
彼氏いないの?じゃあ2次元が恋人?wと言われたときはめっちゃ腹が立ったわ
リア充だったらもっとオタクっぽくなれたのかもなあ
73彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 18:53:20.42 ID:kzrM6gDt
非オタに対してオタっぽさを隠すのはマナーだろう、当然だ
74彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 02:23:37.31 ID:PGFZ54XZ
非オタに対してマナーなので
オタク本人は必死に隠して一般人ぶったつもりでも、隠しきれてなくて
違和感がありオタク臭が滲み出ていてバレバレなのが本当のオタク
75 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/29(月) 00:51:39.56 ID:j9f1FXe9
なんにしろ見た目がリア充美人なら
マナーもクソも関係なく迎合されるよね
76彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 08:00:32.16 ID:HzhF1qwe
>>72
「右手が恋人です^^」と返してやりゃよかったのに。
77彼氏いない歴774年:2011/09/01(木) 00:55:45.75 ID:kQalbpJz
スレチですが
絵を描くのが趣味だけど、ネットで友達できなさすぎてアニメ好きなリア友に打ち明けてしまいたい
ここの皆さんはそういう趣味打ち明けられたら引く?
78彼氏いない歴774年:2011/09/01(木) 06:53:14.60 ID:h6GKlvkg
絵描くくらいなら引いたりしない
アニメ好きな子ならなおさらそうだと思う
ただどんな絵描いてるのかにもよるかもな〜
79彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 22:45:00.71 ID:5k6PTwEW
>>78
77ですがレスありがとう
オタクになりきれないからアニメっぽい絵も描けなんだ…
かといってオシャレ()な絵もかけないオワタ
80彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 19:14:07.59 ID:ESG+BwoO
あげ
81彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 20:20:10.65 ID:xDY/LzCV
このスレわかりすぎる
アニメ漫画ゲーム普通に好きだけど、熱く語れないんだよね
声優ありきでアニメ見る友達とも話合わない…
82彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 23:00:58.84 ID:t49y87kZ
age
83彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 23:50:50.59 ID:Gii+Gn/O
非オタから見ればオタク
オタクから見れば非オタ
でも絵柄は萌え系
84彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 01:09:36.29 ID:uTaarF37
女子オタクのホモ好き率が高すぎてつらい
絵や漫画が上手い人ほどホモ好きが多いのはなぜなんだ
せっかく仲良くなれそうでもホモ妄想話についていけない
85彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 02:14:52.05 ID:CKTWbV6U
>>83
萌え絵がすきな時点で相当な激オタだと思うけど・・・。ああいう絵って
好き嫌いの差が激しいし人を選ぶよ。とくに女性では萌え絵を嫌う人の割合が多いし。
86彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 03:33:49.50 ID:N8UeTtiw
>>85
ライトなオタでも萌え系の絵柄好きな人はいるでしょ。
絵柄に浅い深いは関係ないと思うよ…
87彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 14:16:02.65 ID:PkNEmWcw
>>84
自分もだ…
ほんとホモ好き多いよね
嫌いってわけじゃないんだけど、語るほど興味ないから会話に困る
88彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 02:09:29.64 ID:nW2NTjQk
趣味が広く浅くなので、どれが一番好きかと言うのも曖昧
漫画、鉄道、アイドル、小説、美術鑑賞、サバゲー、戦闘機、、、
何にも語れないんだなー…
1つに絞る事もできないから物が増える増える
89彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 12:49:21.61 ID:EQLCa5O2
他のオタクと合わない人は無理に交流しなくてもいいじゃん

私も他人から見たらオタとしては中途半端だけど
自分の好きなものを集めたり
好きな漫画や小説読んだりする
だけで充分な気がする
たまにスレで好きな物の話題が出たら書き込んだりしてる。

自分はガラスのハートなんで
オタ討論とかマジ無理だ。
90彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 20:32:05.75 ID:iYy049D8
わかるかも
趣味のこと話さなきゃ!って強迫観念にとらわれるよりは
一人で気ままにやってた方が気楽だよね
まあ趣味の友達できないからそう自分に言い聞かせてるんだけどさ
91彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 20:32:39.15 ID:iYy049D8
ごめんあげちゃった
92彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 22:25:09.05 ID:2BQtNzFK
>>89
オタ討論難しいよね
オタクって自分の好きな作品、キャラ貶されるとマジギレして、
そのくせ自分が好きになれないものに関しては叩きまくるみたいなタイプの人多いし
93彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 22:42:28.74 ID:wZ0d8/Gd
漫画小説読んだりするだけじゃ別にオタクじゃないよね
ただの趣味
そこをオタクの人と比べて私は情熱が足りん、とか思うのはおかしいよなあ
趣味=極めることじゃないのにさ
94彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 00:51:20.37 ID:94x4t4ip
>>93
リア充・一般人によるとオタクに分類される漫画(アニメ)と
そうでない漫画(アニメ)があるらしいよ。ジブリやサザエさん、ドラえもんのような
アニメだと誰が見ても恥かしくない作品。ワンピース・ドラゴンボールレベル作品だと、
ギリギリ一般人でも耐えられる感覚だけど、エヴァンゲリオンだと一気にオタク化して
エヴァを観ただけでキモイ扱いする女性も結構いるらしい。テレビ鑑賞しただけ、とか
映画で1回観ただけ、とかいうのは関係なくてエヴァに関心があるその時点で「キモイオタク」の
部類に入るのだそうだよ。某小町掲示板で真面目に討論してた。
95彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 12:50:03.08 ID:KiKPQQG8
>>94
エヴァは一般人には理解しづらいストーリーだからね
仕方ない気がする
シンジの葛藤や疎外感を理解してこそオタクって感じだからね

ガンダムもオタクアニメだけど
有名過ぎて知らない人のほうが少ない
96彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 14:47:38.16 ID:94x4t4ip
初期のガンダムは誰でも知っているけど最近のガンダムは結構、キモオタアニメだと思うよ・・・
内容もマニア向けだし。リア充からするとガンダムもキモオタ扱いじゃないかな?
97彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 18:57:14.44 ID:OcPQQlyy
私はその「誰が見ても恥ずかしくない」と言われるアニメ類が大好きだけど、周りにはオタク扱いされてるよ…
じゃあオタクと話が合うかもしれないかなと思ったら「その作品は声優にしか興味がない」とか言われちゃうんだよね
声なんて旧ドラえもんファミリーとサザエ一家と野原一家と悟空と戸田恵子しか知らないし…
98彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 19:00:19.79 ID:ozd81P0z
逆に声優しか興味ない人ってにわかだと疑ってしまう
本当に声優が好きなら作品も好きになるものかなと思うが
私は逆の作品にだけ興味があって声優にはまったく興味ない
99彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 19:01:31.77 ID:ozd81P0z
ごめん
逆の→逆に
100 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/13(火) 20:12:33.73 ID:BWVPzka5
最新のアニメとか知らない=オタクじゃない、って認定だよね

私が知ってる声優の話とか出すと「古ww」みたいに言われるし
美少女おっぱいキャラを崇拝するのもデフォだと思われてるし
「美少女キャラが好きな私」に酔ってる感じの人が多い気がする
それかBL同人系
自分はアニメも現実も根っからのノンケだから共感できねえ
101彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 00:54:04.98 ID:0+YRTHdY
>>100
>「美少女キャラが好きな私」に酔ってる感じの人が多い気がする
世間ではそう思われているんだね・・・・・。自分はぜんぜん酔っていないよ。
ただし完璧に男目線で女キャラに萌えてる。BL大嫌いだけど、美少女キャラとか
そういう萌えアニメが三度の飯より大好きだから、自分自身も女なのに
自分でも変態でオカシイと思っていた。生物学上の性別は女だから、べつに女キャラを見ても
性的に興奮しないけど、思考回路が完璧に男目線で萌えてるよ。ここが全く理解されない。
客観的に自分はオカシイと思って最近になって必死にぐぐったら性同一性障害の一種である
「トランスジェンダー」であることが分かったorz
典型的な「女性」「男性」に当てはまらない人びとという意味で、
『「性別違和」を感じている人の中で、反対の性での生活もしくは、既存の性役割に
とらわらない形での生活を望みながらも、形成外科手術までは望まない人』という解釈らしい。
スレチごめん。
102彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 09:54:15.84 ID:/to1JYyg
女キャラに真剣に萌えてる女ヲタにとって
「美少女キャラが好きな私」に酔っている人との相性は最悪なんだろうな…

103彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 10:19:19.43 ID:Rg9zv3zK
自分は正直「美少女キャラが好きな私」に酔ってるタイプと一緒にはされたくないな…って思っちゃうし、
そういう男性向けが好きな女オタでも、自分が女オタってことを過剰にアピールしてるような人は
なんか付き合いづらいな…って思うし苦手なんだけど
(別に美少女モノの女オタ以外でちょっとぶりっ子ぽい子は気にならない)、
別に男性目線で萌えてるのとは違う気がするしあまり深くハマれないから、
女キャラに真剣に萌えてるタイプの人とは愛の深さとか知識量とかで差を感じてしまうし
そういう人から見たら、酔ってるタイプに見えるんだろうなって思う

真剣な人よりも酔ってるタイプのほうがにわかが多そうだから、割り切って
酔ってるタイプになれたらいいのにな…みたいなことを考えたりもする
104彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 16:57:15.57 ID:zydQ9wdC
非ヲタの女でも、「女だけど、きれいな同性を見るのが好き」って女は大勢いるし
それほどおかしいことじゃ無いと思う>女キャラ好き
105彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 21:04:27.85 ID:1+nSiml9
バンギャってオタクに入る?
106彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 21:19:31.68 ID:wnQnmOWw
同人誌を出したり、メンバーのコスプレをするようなバンギャはオタクだと思う
107彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 12:35:50.76 ID:qKVdcMwR
多分「美少女キャラ好き!」という人は全員>>101と同じように
「私は自分に酔ってるわけじゃなく純粋に好き」と思ってるだろうから
ここで「自分は違う」といってもしょうがないと思う。
(別に101叩きではない)
108彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 22:52:31.82 ID:GJTyNuJ4
20越えてもゲーム、アニメ漫画にばっかり興味が行ってしまう
周りは芸能とかに興味のある子ばかりで切ない…
確かにそういう話も楽しいし多少わかったりするけど、たまにはアニメ感想言い合ったりしたい
自分と同じくらいのにわかオタクとお近づきになりたいなぁ
いい年してアニメ〜?って友達が言ってたのが頭にあってなかなか自分からは言い出せない
109彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 20:44:19.80 ID:F3YLU1Ow
>>108
それこそネットで探すのがいいんじゃないかなぁ。
趣味だけのブログ始めてみるとか色々
110彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 23:12:14.58 ID:CjgPjPE+
抵抗がなければ喪女SNSはどうでしょうか。オタ喪女結構いますよ。
111彼氏いない歴774年:2011/09/23(金) 02:36:55.82 ID:IX4DBpS3
ネットで探したり(オフでも関わりたいならオフ会行ったり)、大学生ならオタサー入ってみたり
はっきりとオタク趣味があるとそういうのにも参加しやすそうで羨ましい

別にがっつり語れるほど好きじゃないし、「一番好きな、オタになったきっかけの作品とかは?」とか聞かれても答えられないから
そういう趣味ありきの場には参加しにくいんだよなぁ
112彼氏いない歴774年:2011/09/23(金) 22:35:53.30 ID:RdAOmCNS
>>111
わかる!別に流行りを追いかけてるわけでも、昔から好きな作品があるわけじゃないから
オタ趣味だけの繋がりは続かない自信がある
113彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 20:06:05.58 ID:Yu9QOu/9
オタク趣味の話をするのはもうやめたらいいじゃない。オタクとは関係のない世界で
生きたらいいと思うけど。煽りでも何でもなくて。漫画の話なんかしなくても生きていけるのだし、
ほかの話題で楽しんだらいいじゃない。普通が一番だよ。
114彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 20:28:24.16 ID:0ZvRa+QQ
漫画は好きだけどこち亀とかクロマティ高校とかしか読まないからオタの話に入れない

容姿はオタク扱いされるから困る
115彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 20:53:18.49 ID:UaFhPHmp
まさにわたしのことかこのスレタイwww

おたくっぽい子って大抵声優すきだったり、BL好きで話についていけない。
漫画やアニメは好きだけど、グッズを集めるほどでもない。

ふつーの人に話すとおたくで話が合わないけど、おたくの人と話すとついていけないのが辛い…
116彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 21:00:37.60 ID:LVbRt2JR
>>113
喪女と波長が合う人って大抵、大人しくて本好き、流行や恋愛にさほど興味ない、
みたいなタイプが多いわけで。
無理して本やアニメと関係ない世界に行っても自分がつまらないし。
ってスレタイも「オタクにもなりきれない」だし。
117彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 02:09:27.44 ID:gt5vlDN4
まさにそんな感じ
(失礼だけど)外見も性格も地味目で、自分と雰囲気なんかが近くて
一緒にいたいって思う子はオタクだったり腐女子だったりするからそう割り切れないんだよね
全然オタク要素が無い子はリア充、スイーツぽい感じだったりして波長合わなすぎて疲れる
「非リアオタクキャラだけどオタ話以外も出来る」みたいなタイプの子が個人的には一番話しやすい
向こうとしてはオタ話も出来る子のほうが嬉しいだろうから
相手もそう思ってくれてるかは微妙だけど
118彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 11:36:01.66 ID:bPln6VCV
数少ない友達数人が、同人誌作ったりコスプレするような精力的なオタクで、
ほとんど話についていけない。
テンションの違いもあるけど、次々に新作アニメの話や同人イベントの話が
繰り出されるのでこっちはぼーっと聞いているだけ。
時々「そのキャラってどういう人?」「どこから読むのがいいかな?」等と
質問しても、元アニメを知らない人に説明するのが面倒くさそうなので
結局黙ってしまう。
(よくも悪くも、自分が興味ある話しかしたくないみたい)
私としてはこの前旅行した話とか友達の近況とか、アニメ絡み以外の話も
したいんだけど、そういう話は一切出ない。
ほかの友達も作ればいいんだけど、なかなか出会いが・・・。
119彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 12:45:41.73 ID:TnF5ZNGE
美少女好きだけど男作者は男の欲望が詰まってて嫌い
クロワーゼのように女作者だったら楽しめるけど
話題がないから自分の喋りたいことを一方的に喋ってくれる人が一番一緒にいて心地いい
120彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 13:40:10.45 ID:D6TwrJ9y
好きな作品はたくさんあるけど、どれにものめり込めるほどではないから
リアルでもネットでもオタク友達ができない私が通りますよっと…
121彼氏いない歴774年:2011/09/26(月) 08:06:56.45 ID:vDoZW6+S
>>117
すごくわかる!

私は彼氏もいるorいたことがある。
でもクラスでふつう〜地味目なグループ所属してたようなふつうの子。
でもじつは結構アニメ、漫画好き!
って感じの子が1番気が合う。

そんな私はキスもしたことがない喪女ですがねwww
122彼氏いない歴774年:2011/09/26(月) 08:56:17.74 ID:RFtznzX+
>>119みたいな独自のこだわりって充分オタクだと思うんだが・・・。
気に障ったらごめん。
123彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 07:28:07.36 ID:KqSlAr2s
>>122
独自かな
美少女見ているのは好きだけどハーレムにイラっとするというか
男が逆ハーものを見て顔顰めるのと同じだと思う
124彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 14:19:37.79 ID:VgyBBD+U
よく指摘されているけど女が美少女が出演する関連の作品を観るってのは特殊
だと思うな。ふつうは、そういう萌え作品を観るのは嫌がる女性が多いからね。
キモイとか嫌らしいと言って嫌ってる女性が多いでしょ?二次元を観るくらいなら、
男の視聴者なら現実の彼女を作ったり、女性と交際すればいいのにって。ましてや、
女性がそのような美少女の作品を観るなんて特殊の中のさらに特殊だよ。普段から
アニメ作品をよく観るオタク女性の中でも更に少数派の部類だよ。美少女とか萌え関連
の作品を観る女性は明らかに少数派だから、ドン引きされるので、絶対に口に出して言えない
かなり特殊な部類。特殊な性癖に近い。2ちゃんでも指摘されてるけど、「男に媚びてる」とか
「男に媚びる為に美少女作品を観るのだろう」とか「萌え作品にも偏見持たず理解のあるワタシ☆」
「女性が出る作品を自発的に観る、ワタシって可愛いでしょ☆」と言われたいから観てるんだろって思われるよ。
125彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 11:18:31.01 ID:Kcl3S+ro
オタクでも相手に理解させようとしてアニメ話するオタクと、相手が
理解しようがしまいが自分が語れればいいってオタクがいるじゃん。
友達が完全に後者で、数人で盛り上がると何言ってんのかわからず
ぼーっとなってしまう。
たまに質問しても答えるのが面倒くさそうだし。
じゃあ私この場にいらないじゃん・・・と憂鬱になる。
126彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 23:02:30.68 ID:fban8680
オタクになりきれないしなりたくない
どこか嫌悪感持ってる
でも傍から見たらオタクの部類なんだろうな
127彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 19:45:07.67 ID:c4hdy4Tc
学生時代は、現実逃避込みでアニメに画材にゴスロリV系追っかけと色々つぎ込んでたけど
無職の20代半ば、何を見ても「これにかけたお金が今手元にあったら…」が先に来てしまう。

ヲタの知り合いは複数いるけど、流行りアニメのDVDボックスガンガン買ったり舞台月2で行ってたり
コスプレしつつアイドル追っかけ月15くらいで行ってたり。
でも仕事があったとしても、貯めこむ方に行きそうだからヲタに交じるのは無理だろうな。

自分が自由に使えるテレビもビデオもDVDドライブもないからアニメは見ない。
稀にようつべや海外サイトに有ったら見るけど。
小説漫画は新刊買わない。底値まで待つ。ゲームも同じく底値まで待つしPS2以降の据え置き機は無い。
というかあまりやる気が出ないから、基本的にプレイ動画見て満足する。
でも実況とか生放送には引いてる。
今のマイブームは20年前のゲームの動画見ること。
ライトヲタでもにわかヲタでもないけど、当然ながら居場所がない。
128彼氏いない歴774年:2011/10/01(土) 13:03:51.39 ID:Rs64fCx9
お前らが友達選べる立場かよwww
オタク>>>>>>>喪女
話についていきたいならアニメみるとか情報チェックする努力ぐらいしろよw
129彼氏いない歴774年:2011/10/01(土) 15:10:19.66 ID:MzgJcs5t
本物のオタクからみたらにわかなのに、
見た目とか喋り方、挙動がガチオタ
130彼氏いない歴774年:2011/10/01(土) 16:31:45.41 ID:9IaXRM31
最近の女オタクはずいぶん小綺麗な格好してるよね。
CDやらDVDやら買ってさらにファッションまで金がまわるってどうなってるの…。
131彼氏いない歴774年:2011/10/01(土) 16:40:53.10 ID:P6v2EWqM
ファストファッションが普及したから最近は服代も安いし
映像や音楽は動画サイトで無料で楽しんでいるのかもしれない
ボーカロイドオタクなら実際に買うのはフィギュアくらいじゃね
132彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 00:32:23.83 ID:ZXzyz2bQ
私はゲームオタクでかつ飽きやすいからほんと金がなくなる…
ハズレも結構多いし
ゲームって売ったら結構するのかな…
133彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 12:56:08.65 ID:YD8fLZY4
オタクの人はスレ違い
134彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 21:35:31.07 ID:R4umHqyG
マイナーなミュージシャンのファンで
この前、オフ会に行ったら、アニメとゲームオタばっかで
みんな、見た目がオタクなのに
みんな、彼氏や彼女がいて、相手が居ないの
私だけで、アニメとゲームにも全く詳しく無いので
全く居辛かったよ、年下ばっかで
タイバニって何だ?ベルセルク読んだこと無いし
ゲームもやった事無いよ、ごめんなさいね
135彼氏いない歴774年:2011/10/03(月) 15:49:05.31 ID:2Nv4W1eY
虎とか兎とかいうから野球の話かと思ったら違った
136 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/06(木) 01:10:35.64 ID:qQqxQmef
自称(公言)オタって選民思想なのか何なのかわかんないけど
作品を自分のモノのように語るところが嫌いだわ…

その上感動するよねー萌えーばっかだし
中身ちゃんと見てんのかって思うわ
オタク自称してる奴の側ではうかうか話題に出せん
その作品が好きでもなぜかこっちが遠慮しなきゃならなくなって面倒くさくなる
137彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 15:38:11.78 ID:Mv68d5wt
現実逃避のためアニメやゲームしたりするが
途中で飽きるか、惰性で見るって感じかな。
絵描けないし、語れないし、ただボーっとネットするだけ。
まじ、なんの取り柄もないわ。一般人から見たらオタクだがな。
138彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 22:52:23.71 ID:mF3AsBZG
好きな作品はあるけど、どれか一個にのめり込むっていうのがない
139彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 07:45:05.17 ID:haOpuFxT
語れないからネットでもぼっち。
ただ好きってだけじゃ駄目なんだよね。。
140彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 18:33:16.85 ID:F4AG99yY
誰かが語ってるのを聞くのは好きだけどね
141彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 18:37:26.00 ID:gkSODMXu
うーん
私は羨ましく思っちゃう
142彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 11:50:04.06 ID:i8DGUVxy
オタクトークって聞いても訳が分からないから「へー」「そうなんだ」しか
言えないわ。
他人にわかるように解説してくれる人ならいいけど、自分が語る事で頭
いっぱいの人だと余計に黙ってしまう。
(これはオタクに限らないけど)
143彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 06:28:41.37 ID:+w/KgPAa
いうたら原理主義者みたいなのか
喪女の中にも喪女様ってのがいるじゃない
化粧板とか生活板とかで取りざたされるようじょ様(ゴメンあのヘンな字面がだせないけど
別にROM専だったりでいいんじゃないの?
化粧板とかでもだしぬけに初心者質問垂れると嫌がられるやん
「ネット」でそれでも口出したいってのは女のおしゃべりはくだらないって片付けられちゃうのもわかるよ
144彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 07:27:20.12 ID:0m4CFZS3
リア充より明らかにオタク的な知識はあるけど、オタクのようにそれに夢中になれないし
二次元に金つぎ込みたくない
ゲームとかのCGはすごく好きだけど乙女ゲーやギャルゲーの男女はあまり魅力的に思わんし
ギャグ漫画は好きだけど、独自の設定がある漫画(その漫画の中だけで使われる用語があったり世界観が非現実的なもの)は
あまり読まない
絵も描けないし、キャラそのもので妄想とかもしないし
キャラクターの信者同士で喧嘩してるのとか見るとはまりたくないなぁと思う
145彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 09:59:15.24 ID:IsH+epgR
オタクの定義がわからんけど
ネットが趣味って時点でオタクっぽいよね?
146彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 09:02:44.08 ID:zxLC+VGB
それだったら殆どの人がオタクになっちゃうじゃん
ある特定の分野に対して詳しい人の事を言うんだと思う。

他のと比べてアニメオタクになるのが一番簡単なんだけど
私はそれにすらなれない
無趣味人間
147彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 09:09:56.70 ID:d6qm88X1
ガチなオタクって正直、リア充より人生楽しんでると思う
148彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 09:20:54.82 ID:GOMiE2c8
ガチヲタって幸せな人種だよ。
下手すりゃリア充よりポジティブでパワフルな奴もいる。
正直ガチヲタ喪女が羨ましいくらい。
149彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 16:47:44.31 ID:7adXbHfp
自分はガチヲタがどのレベルなのかも見当がつかない
日常着にもV系の要素を取り入れてるヲタや程よく流行テイストをヘアーや服に取り入れてたり
してパッと見、全然ヲタに見えない人もいるよね。
リア充にもただおしゃれでないのは確実にヲタと決め込んでるのもいるから
上で書いた服装も○のヲタ達と流行に乗ってない喪の自分が並ぶと確実に自分が中身ガチヲタと思われたりする。
実際にそれなりにおしゃれな恰好してる友人に「○○って漫画知ってる?」ということを聞かれて
「わかんない。名前は聞いたことあるけど」って答えたら予想外な顔されたことある。
ヲタの萌えに関する話し合いとかグループでよくしてるときがあるんだけど、何の話してるんだかさっぱりでぼっちになる。
ヲタでもない喪はある場合においてコミュもできなく、その上リア充からはヲタでないのにヲタと見られるといった
二重の虚しさを味わうことがあるよ・・・。
本当につくづく思うのは世間はやっぱり見た目なんだな〜って思う。
150彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 17:02:15.63 ID:xZC5J9V4
自分はオタクかオタクじゃないのか迷ってるところだ
漫画もアニメもゲームも小説やラノベも、気になった作品をピンポイントでしかチェックしないから
流行りものも知ってたり知らなかったり、マニアックな作品がわからなかったりくわしかったりで
オタ系の知人(流行りもの好きでフットワーク軽い)と話があわない
原作があれば満足だからメディアミックスに興味ないし、イベントに足繁く向かう知人を見てると
「自分はオタクじゃないんだろうな」と思う
でも嗜好ははっきりオタク寄りだと思う、オタ系板の巡回は日課
151彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 23:38:12.42 ID:VKvV+rkh
わたしも迷ってる
ある特定のゲームが好きでグッズやイベント、同人系にも手を出すけど
それにしか興味ないから
流行してる物が全然分からない
だからオタクの人から見ればオタクじゃないんだろうなって思ってる
やっぱりオタクも流行が大切みたいね
152彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 00:32:03.49 ID:gF1Pk3Fg
オタクもいろいろだから流行追っかけてない人もいる
ただ、そういう流行に敏感なのが多数派だからなんだと思う

153彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 01:02:05.16 ID:+VC9iQAr
このスレタイ見てこんなに今の自分を的確に表す言葉はないと思ったよ。

中学のころはガチオタだったが高校でただのゲーム好きになり今や完全に脱オタだ。
友達もいなくなってしまったよ。毎日ぼっち飯してる。
私にとってオタクコンテンツは唯一、人間関係を築くとっかかりになるものだったようだ
コミュ障にとって趣味すらないのはキツイな。
154彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 01:03:03.18 ID:rHpQKAh2
ヲタ界隈で流行りもの追っかけてる人は イナゴ とかいう言い方するらしいね.

ヲタ活動したいだけなら、特定ジャンルしか好きじゃなくても
自家発電するなりサイトやスレ探せばいいと思うけど
問題は身近なヲタ友が流行りものしか見てなくて
話についていけなくてハブ気味なことorz
色々萌えてるジャンルはあるんだけど、ROM専だしスレすらないマイナージャンルだから
語るにしても独り言だよ…。
155彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 03:57:01.52 ID:c5RLViOl
ガチヲタの話しについていけず、挙げ句わかんないくせに話入ってくんなオーラ出されたりすることがよくあるんだが。
なんでみんなあんなに詳しいの?
実際アニメみたくてもみる時間ってあんまりとれなくない?
それにグッズや本にかけられるお金も限られてるし。。
まぁこんな私にも一時期あるアニメのガチヲタだった頃はあったが。。でもそれはそのアニメにのみ金かけることができたからなー
156彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 13:27:13.83 ID:96UUZWUo
>>151
わかる
私もゲームでシリーズもので新作も出てるんだけど
新作すらやってないw
数年前発売のやつずっとやりこんでるw
157彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 18:31:56.60 ID:ergzOYdX
>>150
私過ぎる。
原作で十分だからメディアミックス興味無い=声優分からない

私は好きになると本当に長く好きで長く萌えられる。
10年とか余裕。
だから流行のあるヲタ業界から本当に置いてきぼりくらうし、友達とも話全然合わない。

後、読んでる漫画はBLなんだけど、熱狂的にはまるのは男女カップルばっかりだw

BL好きとも男女好きとも話合わない。
てかどっちからも「仲間じゃない」的に引かれるw
158彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 02:06:15.88 ID:BM7E1yLl
仲間じゃない、わかるわあ
キャラとか好きになるけど単品だから大抵二人以上で線引きされる
ついでに激しいものぐさで新しい作品に手を出すのが苦痛
こんなんだからオタ気質なんだけどオタからはお客さん扱い
オタ気質で育った人間が脱オタっぽくなるとアウェー感ぱねえ
159彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 03:04:31.52 ID:423OnfdP
私からするとイベント行ってたり同人に手を出してたり
BLとか好きな時点でヲタクってかんじだけど…

BLとかキモ…って思う
160彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 03:35:50.24 ID:SPxmBKrW
おまえら可愛いな(´・ω・`)
幸せになるポテンシャルありそうな奴が多い
161彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 04:08:25.43 ID:b9JwSYx+
高校ぐらいまでは新作ゲーム・アニメをチェックしてたしドラマも其なりに見てたけど
社会人になったら、ひたすら睡眠にしか興味が向かなくなってしまった
職場でドラマやら芸能人やらアニメ・ゲームの話をされても
全く興味が湧かず『面白そうですね〜』とお世辞しか言えない
かといってリア充でもないし『何か趣味ないの?』と言われると凄い困る
162彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 04:37:03.06 ID:7bADi4J2
2ちゃんねるを見るが趣味です、でいいじゃん
163彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 08:19:45.36 ID:hg2/zauT
学生時代は腐女子だったしヲタ絵も描きまくってたけど社会人になってからはさっぱりだわ

仕事忙しいし、人目も気になり始めたし、何より好きな人が出来た途端BLが無理になった
片思いで脱喪した訳じゃないけど、美容も気になり始めたからヲタ趣味には時間も金もかけてられない

社会人になって色んな人と関わる様になってからは過去の自分に否定的になった
今でもノーマル絵はたまに描くけど、ヲタ趣味はこのまま過去の物にしたいと思う
164彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 21:54:46.18 ID:Jmyhx6cc
>>163
それが普通だと思う
社会人になってオタ趣味続けられる人ってあまりいない気がする
時間がなくなるし、価値観もまわりに合わせるから
自分が社会からどういう目で見られるかということを考えると、オタ趣味はやはり良い風には思われないしね

自分もたまにゲームしたり、絵を描いたりするぐらいかな
絵は長いこと描いてなかったからずいぶん下手になったよw
165彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 22:19:58.29 ID:MDxT5SY3
>163>164
同じような感じだ。
けど自分の場合は最近中途半端にオタクに返り咲いている。
かといって寝る間を惜しんで何かするわけでもないし、関連グッズを買い漁るでもない。
本当にスレタイ通りな状態過ぎる。
昔みたいになりふり構わずオタクすんのはもう無理。
166彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 22:31:55.07 ID:qxpiuval
今度オタク二人とカラオケ行くことになった
昔のみんな知ってるようなアニソンはともかく
今のコア層向けのアニソンはまじついてける自信ない
タッチとはじめてのチュウとかでも歌ってりゃいいかな…
167彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 14:55:58.33 ID:W1NLp8gG
>>166
年齢によるけど、若いんだったらはじめてのチュウはダメなんじゃない?
その二人が今のアニメ好きならなおさら

ニコニコでアニソンメドレーとか見て覚えるとかは?
168彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 15:37:49.07 ID:EO7VRc+V
>>166
セーラームーンとかエヴァとかはどうだろう
私は友達いないからカラオケ行くって事がないからよく分からないけど…

妹がヲタだから「多分好きな感じだと思うから見てみたら?」ってすすめてくれて
そういうの見て、面白いと思うしハマるんだけど、それだけという感じ
だからグッズ買うとか同人誌買うとかはない
昔は好きなキャラのフィギュアとか収集してたけど、一度冷静になると、
何でこんなにお金使ったんだろう…こんな事して何になるんだろう
と感じて、そう感じてしまったらスーッと冷めてしまう。
だからなんとかごまかして、考え過ぎず、作品を楽しむようにはしてる
169彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 15:39:06.15 ID:4n+2T0Re
今の私のようなスレを発見した
一般人にもオタクにも混じりきれないぼっちって地味につらいんだよね
170彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 15:52:49.36 ID:j3JgqjQ5
結局どこにも属せないんだよね
同族が近くにいない
171彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 21:04:38.44 ID:i+FhPWfl
>>166
アラサーの高齢喪ですが現役オタクなので今の若い子にもわかる歌を
書いてみました。

パチンコCMでアニメに興味のない一般人にも話題になった
アクエリオンの主題歌はどう?
「一万年と二千年前から愛してる〜」って歌のやつ。

あと今のオタクに人気なのは「魔法少女まどか☆マギカ」の主題歌
「コネクト」という歌かな。漫画を知らなくても曲調はそれなりに良いから
好まれると思う。あとは「マクロスF」というアニメの歌かな。
アニメ自体が歌手とタイアップしてるからアニメソングの曲数が大変多い。
アニメの中で歌っている歌手は「中島愛(声優兼歌手)」と
「May'n(メイン・めいん・本名は中林芽依) 」と、「坂本真綾」で検索すると
色々出てきます。

声優が嫌いではないのならとりあえず水樹奈々の歌を歌っとけばいいですw
水樹の歌はどれもアニメソングとタイアップしているのでオタクなら誰でも
知ってる。紅白で歌った曲でも歌っとけばいいと思う。最近の声優じゃなければ
林原めぐみの曲を歌っとけばいいと思います。
172彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 23:49:47.20 ID:GT2Yi8a0
家族に言えるとかいいなぁ
割とマンガ・ゲーム好きな兄弟なんだけど、オススメしあうとかないや
趣味があわないのか「〇〇買った」とか言っても一緒にハマることもないし、最近は否定されるのも面倒だから言わずに一人で楽しんでる
回りにおたく居なすぎて、どうやって人と共有して楽しむのかわからない
173彼氏いない歴774年:2011/11/09(水) 01:51:30.19 ID:xPefSzHl
>>166
普通に忍たま乱太郎の「勇気100%」じゃダメなの?
174彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 11:55:51.89 ID:tIahnSg9
>>163です
>>164>>165まさにその通りだ…orz
働き出して周りの人間を見てみるとみんなカタギなんだよね

ヲタ趣味の男の人もいたけど生活とかは普通にリア充だったなぁ
だからその男の人が職場内でヲタ話し出しても周りのみんなの反応は普通だった

あからさまに根暗とかデュフフwwwとかな人だったらそうはいかないだろうとも思ったよ
自分は大人しいタイプだから若干ヲタだってことは隠し続けた
ヲタだった頃の友達は大半が今でも現役で楽しんでる
友達と一緒にいて「そろそろ卒業した方がいいのでは?」とも思うし「居心地がいいな」とも思う

今の自分は八方美人で気持ち殺し続けてるから充実してるとは言い難いな…
かと言って昔みたいには出来ない
175彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 12:02:15.34 ID:UHZ452YW
オタクというのがうらやましいと言うより、
オタクのコミュニティーがうらやましい
オタク極めて、オタク仲間がたくさん居て、オタクイベント行ったりとか、オタク仲間とオタク会話で飲みでオールとかするとしたら、すごくうらやましい。
176彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 12:03:40.65 ID:tIahnSg9
すみません、上げてしまいましたorz
177彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 12:17:44.83 ID:enjki/8f
オタクって言ってもいろんなジャンルあるから、オタク仲間入れないとか気にすることはないんじゃないの?
自分は少女漫画とかの男女の恋愛物が好きだけど、周りは腐女子ばかりだから引かれるから言えないけど、自分で楽しめればそれでいいと思ってる
178彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 13:06:28.12 ID:aa/msZwe
異性に相手にされないから仕方なくヲタ趣味でごまかしてる
ほんとはリア充したいセックスしたい
セックスやりまくりたいセックスセックスセックスセックスセックス
179彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 22:01:10.97 ID:zE/mV/WK
アニメといえばワンピとトリコぐらいしか見てない
終了したアニメで好きなのはるろ剣
全部のアニメ好きなわけじゃないから自分がオタクに入るのかわからん
180彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 00:31:47.11 ID:TyyAjG6b
昔から女の子のちょいHな絵ばっかり描いてるけど
漫画もアニメもハマり方が中途半端
今も萌え絵描いてる、同人誌出してみたいと考えるまま行動に移さずに10年たった
趣味の友達とかは要らない
181彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 01:08:56.28 ID:61FzOpSW
>>180
淡々とピクシブとかで萌えた女の子の絵投稿してたらおkじゃね?
プロフ欄が殺伐としてる投稿者さんなんていっぱいいる
182彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 01:34:02.70 ID:ab0u59mY
重度腐女子が職場にいるけど(隠れオタ)見た目はギャル
私は普通に漫画読む程度ですが見た目キモオタです、フヒヒwww
183彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 01:42:23.75 ID:z2XcmHyX
見た目とオタク的濃さは比例しないよね

私も見た目がキモヲタなせいか、ヲタの人に仲間扱いされることが多かったけど
声優の話を振られてもさっぱり分からないんだ…
相手が楽しそうに話してるのに適当な相槌しか打てないと、申し訳ない気持ちになる
184彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 02:11:55.02 ID:S1b+/WIf
>>183
私いつ書き込んだっけ
見た目が不細工、不気味=オタクなんだよね
そして女のオタク=腐女子と思われてる
185彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 02:50:52.39 ID:xCohY4li
このスレタイタイプって何ていうカテゴリーに属すのかな?
要は特にこれと言って何もない、全くもって普通な人って事?
186彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 03:27:48.47 ID:vvb/rMqS
普通の喪
187彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 23:33:21.29 ID:zZdUTTFt
イラスト好きから入り、今ではbl絵を好んで見るようになってしまったけど
人として終わってると自分でも思うから絶対人には言えない
bl絵を見てニヤニヤしてる自分がほんとは嫌だからネットでも言えずワイワイできない
一番悲しいパターン…
188彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 00:06:36.21 ID:DB9qS9sK
ネットでくらい自分を出しなさい
189彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 01:02:41.56 ID:VVZ3+3Uc
>>187
BL好きは完全にオタクだと思うけど
190彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 01:09:11.78 ID:5V/BkyNd
まさにこのスレの通りだわ
アニメは一応見てるけど声優の名前とか歌とか詳しく調べるほど深くない
テレビや動画で見るだけのにわか
漫画も読まないし、ゲームもしないし
191彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 01:12:21.02 ID:bnudNW/l
喪女っていうか、最近は趣味を持ってて当たり前、ネットが普及した分広く狭くみたいな風潮で、
こういうスレタイみたいな悩みを抱えている人は多くなってるのではってラジオで聞いた
192彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 02:19:07.67 ID:vdnTHazj
>>191
広く狭くってなんだよ・・・
193彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 10:48:09.64 ID:VnOzPI/B
>>191
広く狭くワロタwwwww
194彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 12:40:08.04 ID:XDcn5DmL
私は元オタクで現役腐女子
最近はマンガとかゲームにはほとんど興味が無くて見ていない
でも2chまとめサイト見てるからコミケネタはやたら詳しい
BLが大好きで男が複数いるとすぐ妄想してしまう位根っからの腐女子
けど商業BLコミックとかはイマイチ好みが合わなくて読まない

こんな中途半端だから普通の人ともオタとも話が合わない

195彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 15:06:16.77 ID:NsnZfhp2
>>194
ここでガンガン話せる話題でもないけど、3次元とか2.5次元は?
196彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 19:56:42.57 ID:7bqTUbfl
あるゲームが好きになったのがきっかけで、十数年ぶりに腐再発した
でも801板同人板覗いても「ついて行けない」って感じだし
アニメの口調を真似る子とコスプレは以前も今も変わらず凄く苦手だ
ちらっと絵描いてみるけどそれで終わりだ
197彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 20:34:32.26 ID:lOnT6sUt
>>195
3次好きだけど2.5次はそうでもないな〜
つまり人の創作したものに萌えないのかも
198彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 15:17:55.24 ID:e//+xeFL
娯楽作品の感想を共有したいと
思わないからオタクになれない
199彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 21:33:15.07 ID:YH7Hu7hn
共有しなくてもいいじゃん
200彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 19:23:33.68 ID:mg6Qwnq5
前期同じ授業とってたガチオタっぽい子に久しぶりに会って、
話しかけられた時に、話の流れでぽろっとギアスという単語を出したら
すごい食いつかれて今度語ろう!とか言われてしまった…
確かに無印の時からリアルタイムで見てたけど細かい内容とか忘れてしまったよorz
前話した時自分から「にわかだしそんなにディープじゃないんですー」って
言ったことあるけど、今度その子に会ったらどうなるか怖いわ…
201彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 07:35:53.53 ID:ExAKS+LD
間違いなくシラけるな。
202彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 07:49:33.83 ID:oImZMBtp
でもガチオタって、自分が話す事ばっか考えてるから
案外「うんうんw」とか適当に相槌うってりゃ凌げるかもな
203彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 08:26:30.93 ID:v7oIHE63
オタ友になるかもよ羨ましい。
学生時代はオタ友がいて皆で話したり、漫画かしあったり楽しかったけどアラサー社会人になると友人は脱オタだし周りにオタはいないし、
古い漫画やゲームの知識はあるけど最近の流行りものは全然わからないし興味がわかないから本当に中途半端
仲間がいたりするオタ充が本当に羨ましい…
一般人にもなれず、オタクにもなりきれずで半端もの…
昔のゲームや漫画で盛り上れる知り合いがほしいなあ
204彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 09:43:10.98 ID:4+2WTuE2
「最近の作品は分からないけど、昔のになら大好きな作品もあって語れる」
逆に「今放映してるのをチラッと見るだけで広く浅い感じ」みたい人は
ネットでなら探せそうって思っちゃうけどなぁ
mixiとかtwitterとか

ネットでそういうオタ友作るのに抵抗あるとか、
オタク趣味を共有して友達を作る人が羨ましいだけで別にオタク話はしたくないって人が多いのかな
205彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 11:21:07.74 ID:v7oIHE63
>>204
ネットでそういう友達を作ることに全然抵抗はないしむしろ羨ましいなあと思うけど、
喪気質だからネットで社交的になれない(リアルのほうが友達できる)
オンゲーも少しやったけど全然話しかけられなかったし、そういう半端なところが自分はダメなんだと思う。
姉がオタ充で本作ったり尊敬する方に差し入れしたりしてるから
本売る手伝いはしてるが、そこで友達作れる情熱まではない…
しかも自分が好きなの三国志とか銀英とか蒼天航路とかマスターキートンとかウシジマで
友達の旦那様(40才)とは盛り上がれたけど同性で盛り上がれない…
かわいかったり美人だったら男友達沢山いたのかもなチクショー地味ブスだよw
206彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 13:19:44.10 ID:FKwKeVWk
RPGも乙女ゲーもBLも好きだし偏見ないし、超有名どころくらいならやったこともある
けどグッズ買ったりとか同人誌買ったりとかいう熱は全くない
友達でかくれ腐女子の子がいて、下ネタとかガンガン話すのも引かないけど、私は話す気にならない
公式のゲームや漫画までならやるけど、二次創作に金を出す気にはならない
ある意味オタクなんだけど、本当のオタクの人みたいに楽しめない
ただの映画、音楽、みたいな感じの趣味で終わる
207彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 14:44:28.00 ID:CWk33fx6
ゲームもやるし、アニメ関連の雑誌も見る事もあるし、BLにも偏見無い
でも昔ほど熱意が無くなって来たなあ・・・
アニメイトも昔からそこまで楽しい場所とは思えないし・・・
オタク街も見て面白いとは思うが、何か欲しいものがある訳でもない
208彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 15:01:20.61 ID:v7oIHE63
>>206
同じだ
原作だけで満足だからグッズやアニメや二次創作は興味ない ガンガントークする気力もあまりない…
209彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 20:58:38.70 ID:wucrd6iE
自分はオタクだなぁとか思っても
専スレで語り合えるほど知識がなかったり頭が悪かったり
情熱もそこまでないんだなぁって悟る時がむなしい
210彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 07:00:51.91 ID:nuXDcQpe
好きなアニメはあるんだけど、グッズ欲しいとは思わないなぁ。
何処か冷めてる。
211彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 22:51:36.95 ID:4zFwCPJA
アニメ見てもストーリーちゃんと理解できないし脇キャラの名前も覚えられない…
友達はリアタイで見ただけなのにキャラの名前ちゃんと覚えてるしエピソードも記憶してて
いつも好きなアニメについて語ってる
キャラ名覚えてないから話についていけないけど、内容ちゃんと覚えてるってことが羨ましい
なんか作られたキャラクターの関係や内容よりもストーリーの運び方・巧みなミスリードとかに惹かれてしまって
キャラ一人一人にまで頭がいかないっていう馬鹿っぷり。
専スレ見てやっとキャラの名前が一致する…
212彼氏いない歴774年:2011/11/30(水) 19:26:03.70 ID:IK3krQYa
そういう俄かがいるから困るんだよね〜
213彼氏いない歴774年
オタ向けの商売って足元見てるから嫌いだわ
そこまで情熱がないからオタグッズに金つぎ込むの勿体ないと思える
アニメはテレビで見てる分金はいらないけどゲームみたいに殴ったり斬ったりできない分
キャラにイラッとすると余計苛々してくる