節約する喪女5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
節約してる方、あなたの節約術を教えて下さい。
明るく、為になる情報交換をしましょう!
*あくまで節約についての情報スレなので愚痴は禁止です

前スレ 
1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1236660998/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1259327829/
3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1281195673/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1297248001/
2彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 12:37:01.23 ID:xA2JfOXW
孤男が余裕の2
3彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 17:34:28.14 ID:mUNkLIW6
>>1
4彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 21:51:12.67 ID:Gi8F71Ul
1z
5彼氏いない歴774年:2011/07/21(木) 18:13:30.50 ID:YdpzJLJc

節約って時代の最先端いってるね!
今はエコっていう良いイメージが付いてくるしw
あと節電もw
6彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 20:51:06.50 ID:ewGvc43s
>>1 乙です

携帯シンプルプランにしたのにうっかり天気予報見てもうた
パケ代78円くやしいw
7彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 21:48:38.16 ID:EBcWIjVc
いちおつ!
8彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 22:13:55.14 ID:UIgMBdwQ
>>6
メールはどうしてるの?タダ?
9彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 22:45:55.88 ID:ewGvc43s
>>8
勿論タダだよ ドコモです
10彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 02:20:01.03 ID:b0f4Ccv2
基礎化粧品ってどんなの使ってる?
私は、化粧水400円乳液600円クリーム5万円(節約していない頃に買った)。
化粧板のIYHスレを見たら目眩がしたよ。
何あれ別世界過ぎる。
11彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 03:16:03.71 ID:cVqLY8ea
二十歳ぐらい迄は、ちゃんと基礎化粧使ってたけど、一度化粧荒れして
今は基本なんにもつけない
たまに肌が乾燥した時だけ極潤つける程度
肌キレイだねって言われるし、自分的にも不満はない
日焼けだけは、一応気にしてるくらい
12彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 08:14:44.21 ID:9aLt/MXL
>>1
      L<\/
      ヘ
      | \
      | |
      | ●∴∴
     ロ/  < ∴
    _n/  n/ ∴
   / _  / ∴  .
  ∠_/ロ|_/  ∵∴∵
/\ _ヘ
こ、これは乙じゃなくて
放射性物質なんだから
変な勘違いしないでヨネ!
13彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 08:44:53.58 ID:yFai35Jx
>>11
若いのかな。手入れしなくて綺麗だなんて羨ましい。
14彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 09:57:44.34 ID:YQrgiRwk
ミソジ前だけど同い年の友人にも居るわ
乾燥したときにアノンクリーム塗るだけっていう美肌人
自分も真似したけど全然だめだった…
その子も日に当たるのをできるだけ避けてた(焼けたくないという理由だけど)

心身の強さと健やかさは結局節約にもつながるんだよね
15彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 15:41:25.10 ID:2IgwP0I4
自分もほとんど病気にならないので医療費はほぼ0だし、
裸眼なのでメガネ代やコンタクト代はかからないし、
肌にもあまり手をかけてないけど特に問題ない

健康ありがとうって思うけど、いつ何が起こるか分からんのよね
16彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 18:01:45.67 ID:YDV1hfSS
前スレでバターの話でてたけど、
水切りヨーグルトをバター代わりに使うのが最近流行ってるね
17彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 18:17:35.60 ID:V+6tlKxr
へーバター代わりになるんだ
水切りヨーグルトをクリームチーズの代わりにはしたことあるけど
18彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 18:24:35.79 ID:67wAnSiJ
サンドイッチとかそういうときかな、バターの代わり
サワークリームみたいになるよね
19彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 18:57:29.93 ID:TwJ6QLkQ
普通車から軽の商用バンに替えたった!
新古車なのにMTで昔の形なのですごく安くて月給以内で買える金額だったww
車いじりは好きなので、普段からマメにメンテしてユーザ車検で通すよ。
商用は税金が安いのがいいね。
20彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 21:26:37.33 ID:cVqLY8ea
>>13
若くないし元アトピー持ち
クレンジングは使うけど、洗顔に石鹸類使わない
どちらかいえば、乾燥肌だから油っぽさもない

合う合わないもあるけど、最初一ヶ月くらいボロボロになるかもしれないけれど
酷いの過ぎたら、なんにもしないのがキレイな肌になるかもよ
付けすぎ&落とし過ぎ良くないようだし
21彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 03:29:42.17 ID:jGSyxuet
>>12
わろた
22彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 09:26:19.51 ID:uqyXNeYx
>>16
ついでにジャムなんかも自作のほうが安い。
拾った梅で作った梅ジャム(゚д゚)ウマー
23彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 15:17:37.98 ID:TNv43Lj4
特売のジャガイモでニョッキ作ったら一食30円でお腹いっぱいになった!オススメ!
24彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 17:15:14.60 ID:H7mg5xHY
節約のために、地デジテレビは買わない
25彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 17:25:30.38 ID:FdNgrSGv
バーチャンの鏡台にあったドルックスを日焼け後に借りてみたが、愛用のちふれより
さっぱりしててよかった
夏はこれでいいや
26彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 18:23:34.01 ID:aNlzUm0e
>>22
梅酒作った後の梅がもったいなくて梅ジャムしたけど
すっぱくてたまらん。やっぱ出がらしじゃだめなんだな
27彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 18:31:28.79 ID:b4/OhbLA
>>26
梅酒作った後の梅って、紀伊国屋とかで売ってるよね。
健康に良いと謳ってる。
それは酸っぱくなくて美味しくなかったな。
何か使い道があると良いね。
28彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 06:58:31.62 ID:0HKlX7kl
>>26
ロシアンティーもどきで紅茶に入れて飲んだり
チャツネ扱いということでカレーに投入、でいかがでしょう?
私は困った食材はとりあえずカレーに混ぜる。
するとたいていの食材の味と匂いはカレーが打ち消してくれる。カレー最高!

29彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 08:49:53.59 ID:Bl1CFIx+
味も匂いも消えるなら、入れる意味あるの?
ただ消費したってだけ?
30彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 09:09:25.70 ID:Dci02KlY
>>29
>>27

穴の開いた靴下を繕った。
今日はこれから美容院のカットモデルをしてくる。
正規料金の40%引きらしい。
31彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 09:22:19.27 ID:uzsRN2ga
安価の意味は?
32彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 10:25:12.12 ID:QJESZr5I
↑味も匂いもなくても健康にいいってことを指してるんでは?
33彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 11:10:46.27 ID:B85qgtL+
なる
34彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 12:48:18.31 ID:TPVAOu81
>>29
繊維質が摂れて便秘解消にはいいんでは?
35彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 15:08:29.33 ID:0HKlX7kl
カレーに混ぜてしまうと、困りものの食材も失敗料理も消費できるし
繊維や栄養も摂れるし、隠し味になってくれることもあるので、
という意味です。わかりにくくてごめんなさい。
36彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 15:56:54.48 ID:3Ce/4V+d
私も消費期限やばいものや
冷凍庫で見つかった食材は大体カレー行きだったな…

いまは節約というより単に貧乏なので困るほど食材があまらない!
37彼氏いない歴774年:2011/07/26(火) 01:28:10.50 ID:24MtbUPF
>>10
NOVの洗顔3600円と乾燥した日だけピジョンのクリーム500円
しっとりタイプの洗顔使うと他のケアをサボれて割安だった
38彼氏いない歴774年:2011/07/26(火) 14:48:43.42 ID:ZLY3Zqse
顔は基礎がしっかりしてれば余計な物は塗らなくてもいいよね
それとどうしても肌で困ったら皮膚科に行く
保険内で解決することも多いから

さて冷蔵庫に肉が無いけどシーチキンがあるから今日はカレーだw
一人分ならなんとかなるだろう
39彼氏いない歴774年:2011/07/27(水) 01:16:03.65 ID:zSrPo32f
シーチキンより胸肉のが安くね?
40彼氏いない歴774年:2011/07/27(水) 09:15:21.66 ID:Q5Qjl9Nv
買い物に行かないで、
家にあるものだけで調理するのも節約だしね

そりゃ胸肉のが安いだろうけど、スーパー行くと、余計なもの買っちゃうしね。
私もシーチキンカレーはよく作るわ。肉より美味いと思うー。
41彼氏いない歴774年:2011/07/27(水) 10:28:11.27 ID:QGrY0//2
マジか
高級食材シーチキンさん…買ってみよ
42彼氏いない歴774年:2011/07/27(水) 13:17:54.61 ID:CsAaaVmm
ふむ、シーチキンカレーとな。

今度作ってみよう。
43彼氏いない歴774年:2011/07/27(水) 14:20:58.86 ID:H/XryTAC
シーチキンって賞味期限けっこう持つし安売りの時に買うけど
意外と使わなくて存在を忘れてるんだよねー
私も今度肉魚が何もない時(けっこうある…)シーチキン使おうっと
44彼氏いない歴774年:2011/07/27(水) 14:44:48.40 ID:B6fVwEbs
シーチキンじゃなくて
よくわからないツナ缶なら比較的安く買える
45彼氏いない歴774年:2011/07/27(水) 14:48:28.47 ID:XiWbezIi
あぶらげも安いよ
肉の代わり
46彼氏いない歴774年:2011/07/27(水) 15:11:41.06 ID:W7wW08bM
カレーうどんにあぶらげいれるとものすごーーーーく美味しいよ!!
47彼氏いない歴774年:2011/07/27(水) 15:19:21.31 ID:mIcRJKkZ
よし、買う!
48彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 00:20:23.36 ID:YIwsLNIS
>>45
オーブントースターで炙ってしょうが醤油でも美味いね〜
49彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 11:23:49.31 ID:hXm7/1uJ
あぶらげってあぶらあげの事なのね
50彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 13:21:30.71 ID:YG7z7Sat
最近、いろんなもの解約した。
定期的に送られてくる高いシャンプーや
ケーブルテレビ、高い年会費取られるカードとか。
めんどくさくてそのままになってたけど
ようやく解約した。

これで年23000円くらい節約になった。
月々にすると安く感じるけど年で計算すると結構な金額になるもんだね。
51彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 13:27:59.85 ID:YG7z7Sat
ホットケーキミックス、お菓子作るのに役立つ。
ドーナツやらパウンドケーキやらを簡単に作れる。
最初から膨らし粉がまんべんなく混ぜられてるので
ちゃんと膨らんで失敗が少ない。

最近、ホットケーキミックスで作るドーナツがお気に入り。
200gの袋から8個は作れる。
52彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 15:00:42.63 ID:g/v0oSEt
>>50
23000は大きいよ!
高いシャンプーって何だw気になる
53彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 15:21:30.24 ID:WbfdThgl
サンナホルかな?
私の知ってる一番お高いシャンプーがこれなもんで。
54彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 17:34:28.63 ID:9yl79KIq
>>53
サンナホル買ったら2.3万で済まないんじゃwww
55彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 19:45:18.85 ID:oqXArB3s
節約しなきゃと思いつつ、今週は毎日ドトールのアイスハニーカフェオレを飲んでしまった…外で飲むコーヒーは何であんなにうまいのか
56彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 20:23:02.89 ID:69Vs8/C6
シーチキン、マグロじゃなくてカツオのが安いよね。
4個で398円だけど、東急ストアで30円引き値引きチケットで368円だった。
家に何も無いときに助かるよ。
ナポリタンに入れてもウマー!
パスタとツナ缶は保存きくから、あとは玉ねぎさえあれば買い物に行かなくてもナポリタンもどきを簡単に作れるところが喪女向き。
カレーに入れたり、マヨネーズと和えてサンドイッチの具にも。
朝は忙しいからツナサンド作って昼食に持っていってる。
57彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 23:45:31.96 ID:FY5sRIzU
就職して2年半。500万貯まった。
株とかFxの知識ないけど、少し運用してみたい。
58彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 00:42:00.37 ID:BsYj76m8
>>57
やめとけーやめとけー。堅実が1番じゃあ
59彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 01:39:14.99 ID:8s/0QVS0
アンペア変えて使わないブレーカー落としてやったぜ!
これくらいしかできないけどねー
あとはお菓子を買わなければ。
毎日500円分は使いすぎ?
グミとかソフトキャンディとか自分でできればいいのに
60彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 01:58:25.12 ID:9pE6waHB
グミは作れるはず
ラムネ菓子も
61彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 06:31:51.71 ID:VRliiW5O
>>56
パスタ+シーチキン+大根おろし
味付けはだしとしょうゆであっさり和風パスタも美味しいよ〜
62彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 09:06:22.48 ID:9LTdAIPT
>>59
500円だと食費の半分くらいを占めてないかw
それかもう趣味代と割り切るか
63彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 09:23:27.40 ID:wlyKC+zj
シーチキンやカツオ節は魚の出汁があるから料理が美味しくなる。

野菜炒めにひと味足りないときはカツオ節ぶっかけたりする。

私も最近セブンで150円のロールケーキやフワフワパフサンド130円にハマって毎日300円くらい散財して反省。
人生、他に楽しみないからこれくらいは許さないとストレス溜まるかな?

バイト週6日で疲れちまった…。
64彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 09:29:02.71 ID:sYfy9AO/
>>63
今の時期なら6本入りアイス198円とかオススメだよ。美味いし安いw
65彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 10:21:22.98 ID:HaPe3ygD
>>63
シャトレーゼもおすすめ
66彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 11:00:16.06 ID:rnK2SJBe
今シャトレーゼでアイスを三日間買うと6本入りのアイス一袋貰えるよ〜
私は63円のアイスを三日間買って6本入りのアイスを貰った
シャトレーゼのアイス美味しい
67彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 11:20:35.60 ID:K4p6347W
>>57
本気で資産運用したいならいろんなセミナー(証券会社やFP等主催の)
に出席して関連本も思いっきり読んで、もう十分すぎる位勉強してからでいいと思う。
それこそ自分がセミナー開けるじゃんって思えるくらい。
損しない資産運用もあるから。
68彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 12:03:28.38 ID:T1aymnkt
>>67
バカなふりして〜という番組でも老女がセミナー行ったり
とにかく勉強して今何億と稼げるようになったと言ってたね
有名なセミナーの講師の講義聞く為関西まで行ってたとか
安易にやっちゃ損するだけだろうね
69彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 19:50:20.40 ID:OI56DBPX
水道水がぶがぶ飲んでる人いる?
麦茶を水道水沸かして作ってたんだけど沸かすことの意味が分からなくてそのまま水道水をざぶざぶ入れてパックをドボンと入れた。
なぜ今まで気付かなかったんだろう。
70彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 20:06:26.09 ID:JPiDwDg0
東京に住んでるけど、気にせず水道水は飲んじゃうなぁ。まぁ、今は放射能とかでちと不安だけど
71彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 23:18:26.16 ID:CP3/si14
マンションだから、水道水がものすごくまずい。白っぽい気がするし。
ブリタでろ過してから、水だしの麦茶作ってる。
72彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 23:25:51.37 ID:N9TVOROz
>>69
夏場はちゃんと沸かした方が良い、と母が言ってたから沸かしてる。
他の季節は水道水にレモン果汁をいれて飲んでいる。
73彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 23:33:06.62 ID:N9TVOROz
↑1行目は麦茶のことね。ゴメン
74彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 23:49:05.57 ID:OI56DBPX
69だけど早速お腹壊した
多分煮沸しなかったせいだと思う
思えば旅行先でよく水に当たるから…
お腹弱い人気をつけてね
75彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 00:07:46.34 ID:7tGZnzk0
私もお腹壊すから沸騰してから麦茶にしてる
一人暮らしで腹痛起こすと結構怖いんだよね
単なる下痢ですぐ治る分にはいいんだけど
76彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 00:29:42.26 ID:iKcyRdaR
麦茶はスーパーで汲める水で入れてるよ。カルキ除去してあるから日持ちしないけど、水道水よりはマシかなと思ってる
77彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 02:33:12.40 ID:0ztrZtsw
むしろ煮沸するとカルキ抜けて日持ちしないと思ってたが
おなか壊す人もいるのか
マンションのタンクで…とかそういう?
78彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 05:34:57.89 ID:ryEJ7Mid
都心マンション住みだが、
夏は水が生ぬるいから冬よりもカルキ臭くて飲めたもんじゃないょ…。
自分もブリタで濾過して使用してる。
以前は2リットル100円のミネラルウォーターを買ってたけど、重くて買い物が辛いし、1ヶ月3000円も消費したからブリタにしたー。
79彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 05:37:59.45 ID:ryEJ7Mid
マンションのタンクはいろいろヤバイらしいから…。
タンクの点検を怠っているマンションも多いらしく、いろいろ浮遊物が溜まっているらしい…みたいなテレビを10年くらい前に見たょ。
恐ろしかった…。
80彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 10:20:04.53 ID:mCt3MchH
浄水器もフィルター交換代考えるとバカにならない気がして、もう一歩買う気がおきない
ミネラルウォーター買ってるけど、こっちの方がコスト高かな?
81彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 11:23:51.03 ID:PaE3HEBU
>>80
どれくらいの頻度で買ってるかによるね。ウチはブリタにしてる。飲料水だけに使用してるから、3ヶ月に一回カートリッジ交換。一年で4千円ちょっとかな。
82彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 11:58:42.75 ID:ryEJ7Mid
ブリタはビックカメラなどの量販店で3個で3980円だから、1個1320円くらいかな。
毎日使う場合は、1個で2ヶ月使用目安。
1ヶ月は660円。
ペットボトルがたまらないからいいょー。
ブリタ以外にもメーカーいろいろあるょ。
83彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 13:18:10.41 ID:+z17ZbQW
砂糖入ってないホットケーキミックスないかなー
まえどっかで見たことあるんだけど…
記憶違いかな

それさえあれば、パン買っておかなくても、わりとささっと惣菜パンみたいの出来るし
まあ、ホットケーキミックスでもいいんだけど
主食が甘いのって苦手なんだよね
84彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 13:37:11.55 ID:eazp1FHM
ホットケーキミックスなら簡単に自作できるよ。安上がりだし
甘いの苦手なら調節できるよ
たくさんレシピあるから検索してみてね
85彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 14:30:05.80 ID:Dvok83XE
ところてんを海草から手作りしたら激ウマだった
材料費的には安上がりだけど、40分も煮出さないといけないので、トントンか割高かな


86彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 14:51:06.26 ID:0ztrZtsw
>>83
森永パンケーキミックス
買ったことないけどスーパーでよく見る
砂糖入ってないよ
87彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 15:10:57.71 ID:FoK6ARwS
うちにあるわ
森永ホットケーキミックス普通の袋は赤で砂糖無しが緑だよ
パンケーキにしてベーコンや卵と食べると(゚Д゚ )ウマー
88彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 17:50:09.61 ID:+z17ZbQW
あ!パンケーキミックスか!
この前、それでいろんなお惣菜パンを作ってたレシピを見た気がしたけど
パンケーキミックスって存在知らなくて「ホットケーキベースでこれはなー…」と思ってたんだ
しかもパンてそんな保存利かないし、冷凍庫で保存してもすぐ一杯なるから
パンは不経済だなあと思ってた
これだとパンなくてもサンドイッチみたいにお弁当作れるからいいわ
教えてくれた人ありがとう
89彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 21:18:35.55 ID:pu0oYCZ8
>>83
ホットケーキミックスは自作できるよ 検索すればいくらでも出てくるよ
90彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 21:40:08.51 ID:tnMcLsZf
みんな頑張って節約料理を楽しんでるねw
91彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 23:08:34.09 ID:0ztrZtsw
ゲームの〇〇縛りプレイ、みたいで楽しいよね
92彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 00:44:55.53 ID:ECTQVOZN
縛りプレイでえっちなことかと思ってしまった…
93彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 00:46:39.06 ID:e9lrYtou
>>59
グミは100%ジュースとゼラチン、砂糖程度で出来るんじゃなかった?
調べるといいかも
94彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 01:25:37.74 ID:/4FoQm3D
>>92
私もです。すみません。
95彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 12:52:36.99 ID:2B3weQPm
バッグですが合皮と帆布ってどちらが長く使え、傷つきにくいと思います?
96彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 12:55:41.32 ID:FYoEGbMM
>>95
帆布

でも、仕事場とか持って行きたいなら合皮
97彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 16:47:22.53 ID:gjMD5V+1
【社会】 エアコンの温度下げるより、テレビを消す方が節電効果が高い…野村総合研究所
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312097053/
98彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 07:30:09.29 ID:qs14Ml0K
いま電車内でキレイなOLさんが仕事しながら座ってるんだけど、よく見たら自作メモ帳使ってるw
紙質でカレンダーかなと思ったけどチラシの裏だったー
私がやったらもっともさっとした生活感丸出しおばさんぽくなりそうなのに美人は得だな…
まぁ私も自宅ではカレンダーの裏とか大事にとっておくんだけどさ…
99彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 09:42:06.12 ID:iLN9S40y
美女→チラシの裏も活用して節約上手w

喪女→ダッセーチラシの裏かよwww

こうですかわかりません!!わかりません!!
100彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 11:43:51.30 ID:IFhvedCx
わかりますん!わかりますん!
101彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 11:59:22.50 ID:ZWdfZqh7
郵便受けのチラシが裏白だと嬉しい。
DMの封筒は四隅を切ってメモ用紙にする。
メモ魔だから紙は貴重品。
102彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 13:07:37.43 ID:r7g+CHne
郵便受けを開いて裏面が真っ白のチラシを発見し、
パァァッと顔を輝かせる>>101を想像して、萌えた。
103彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 10:28:20.40 ID:U5WLU2pr
インドネシアに旅行した時、寺院のトイレで紙が無くて困ってたら(用をはたすまえ)現地の女性がバッグからおもむろに使いかけのトイレットペーパー取り出して眉を寄せて口をすぼめ手を振り、いいんだよいいんだよ!とくれた。
104彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 20:17:58.96 ID:XS6OVqtE
おいしい氷を買ってしまったので今週はアイスを我慢
105彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 00:11:09.21 ID:3nKrNEI4
アイス半額の日に6本入りのアイスを2箱買った。
398円なり。
嬉しい。
106彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 11:05:30.56 ID:nZ/N5BfR
買い物行く時は、開店直後に行って半額シール付きを買うよ
昨日も挽き肉半額だったから約1Kg以上買ってハンバーグ14個も作ったw
とりモモ肉や手羽元などの肉類もシール付き買って冷凍室いっぱいだわ
野菜も地元産(九州)安く買えて(・∀・)イイ!
107彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 23:38:54.07 ID:yn8wNwPW
エアコンの温度を上げるより、パソコンを使わない方が節電になるよね。
108彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 23:54:22.56 ID:om07Qdul
そもそもエアコンつけてないよ
109彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 00:00:59.58 ID:d1drr0r6
地デジ以降に伴いテレビが観られなくなった
電気代節約にいいよね。うん
110彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 01:30:07.81 ID:iwmCcM9J
>>106
ハンバーグをたくさん作って冷凍しておくのはグッドアイディアですな。
今度やってみよう。
111彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 03:28:52.11 ID:973iSRap
たまに思うのだが、ハンバーグのたね
焼いてから冷凍したほうがいいのか
焼く前に冷凍したほうがいいのか
悩む
112彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 12:15:57.25 ID:V9oKaNdS
>>111 自分は焼いてからだな。後で焼くの面倒くさいから。

かき氷毎日食べてるけど美味しいね。かき氷思いついた人に感謝。
113彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 12:50:48.47 ID:8fYQEVIs
かき氷作るときに、氷を砂糖水でつくると、
フワフワのかき氷が出来るんだって。
氷も大きい方がいいらしいよ
114彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 13:49:22.52 ID:0DzPMVYt
>>111
生焼き
115彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 18:40:50.60 ID:wMv5/YEQ
洗濯機にハマった。趣味として、機械に弱かったがオゾンドラム式を買って以来。
ジャスコユニクロシマムラの洋服で実験
クリーニング代いらずはよいが電気代oz
116彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 18:54:27.34 ID:V9oKaNdS
>>113 いいこと聞いたありがと
117彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 20:59:31.16 ID:nFwBUnkx
>>111
表面だけ強火で一気に焼いて、半生のまま冷凍。食べる時にレンジで7分チンしたらジューシーでんまい
118彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 01:28:12.60 ID:LC0JMZgP
塩鮭の切り身もまとめて4切れとか焼いちゃって、ラップに包んで冷凍しとけば
弁当楽に作れるよ
119彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 02:06:40.30 ID:cGPrhJcD
なるほど。
焼きシャケやハンバーグ、そうすれば便利だね。
いいこと聞いた。
120彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 20:25:13.33 ID:5z3ziuhy
よく使う電球だけLED電球に交換した。
でもこれだけで電気代が半分になりそうなワクワク感ある。
ちなみに便座と炊飯ジャーの保温消して洗面所の電灯スイッチ切っただけで電気代半分近くになったよ。
電球と炊飯ジャ−の保温が盲点
電気をパクパク食べる。
121彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 00:25:56.06 ID:sPRGWGWG
ご飯は炊いたらすぐ一食分ずつ小分けして冷凍するので保温する必要がない。
小分けしてるのは節電のためではなくてダイエットのためだけどw
炊飯ジャーからよそうと、おかずが美味しい時ついつい必要以上に食べちゃうから…
炭水化物のカロリーはパネェ
122彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/08/06(土) 12:24:19.37 ID:WkGrBX2P
餃子とかやってるよ。ご飯と餃子だけでイケル
123彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 12:40:58.64 ID:zOZWDD0k
>>122
なんという悪魔の組み合わせ…
124彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 13:28:25.62 ID:NnkB6HyV
別スレにあったもちもちじゃがいも
じゃがすり潰して小麦粉まぜる
塩少々、バターで焼くとなおよし。
もちもちしてたまらんぜよ、かなりお腹いっぱい
125彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 16:16:18.38 ID:zrhYeev9
レモンの輪切りが乗ったかき氷アイスが好きなんだが、
原価安そうなのにクリーム系と値段そう変わらないのが嫌だった。
だから棒ジュースを凍らせたやつで済ます事にしてる。
今年は何故かそれを忘れてたから今日買ってきた。
126彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 16:55:11.28 ID:MQDBrlQe
かなり甘めに作った砂糖水の中に市販のあんこ適当に入れて凍らせる。
安上がりで美味しい夏のおやつです。
売ってるかき氷アイスみたいにさくさく食べられないので
すごく長持ちしてよい。お奨めよ。
127彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 05:41:51.55 ID:sI/9P2fG
なるべく日中の気温が高いうちに水シャワーで風呂をすます。
お湯につかると汗かくから、暑い日はかえって爽快。
夏はガス代節約できる。まあ冷房で電気代かかるけど
128彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 08:37:27.68 ID:3K21Gj+L
そういう日こそ半身浴して汗めちゃくちゃだす
出たあとしばらく扇風機だけでいける
疲れとれるし肌も綺麗になるから体にはいいよ
129彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 14:33:59.36 ID:WH7wLlxm
チェーンかけたまま靴をドアにはさんで玄関を開ける。
冷房要らず。
130彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 17:47:01.91 ID:5r2C1wzt
新聞とか変な営業の人がのぞきこんでこない?
131彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 18:23:02.38 ID:lk4POxjt
うちは虫が入ってきてダメだ。
132彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 22:07:52.06 ID:y8WvXu4j
どこかの節約スレで
「通帳の残高が25万超えたら10万を定期預金にする」ってのを見て実践してる
大ざっぱだから家計簿つけたり予算立てするのは性にあわないけど
残高が25万を超えればいい、という単純なルールだと
目に見えてやる気が出ていい
133彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 23:17:35.16 ID:+JpppddD
積み立て定期なるものがソニー銀行にあって一万から積み立てながら定期預金になるというのがある
解約も出来るし、普通口座より利率がいい
今はカツカツなので関係ないですが
134彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 00:38:55.45 ID:PiMaNWOZ
なんだかんだで、銀行に預金しとくのが一番安全だよね。
一時期はタンス預金が流行って?たけど、
津波来たら全部流されるし。
135彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 03:53:36.33 ID:Xo0tHdAZ
ほとんどクリーニングは出さない。実際あんまり綺麗にはなってないらしい。
コートもスーツも出さない、3年位来たら流行も変わるし捨てる。
ドレスとシルク位かな。
ブラウスもカットソーも化繊のワンピもセーターも綿ジャケットもホームクリーニング。

ティッシュは一枚を二枚にはがして使う。
136彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 04:26:15.17 ID:YujmNptv
>>135
使うたびにはがすより半分に切った方が楽じゃない?
半分サイズ用のケースも売ってるよ
ケース買っちゃったら節約にならないかw
137彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 04:27:57.01 ID:5XY7LD5X
クリーニング出さずに家で洗ってる。
洗っとかないとカビるんだ、うち。

針と糸、ダイロン、毛玉取り、アイロンが手間で面倒。
だからお洒落は面倒くさい。
138彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 04:57:03.99 ID:fKZDZ4fL
>>135-136
ティッシュ半分に切った後↓箱に工夫して戻したら使えるよ
http://farm4.static.flickr.com/3276/3162473396_76179f0808_m.jpg
139彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 08:26:51.44 ID:NWswiumF
ティッシュは使わずトイレットペーパーを使う
入れ物作れば大丈夫
二重のロールなら鼻触りは変わらない

某スレで見た遮光ネット
サッシの温度が上がらないからかなり冷房効果高める
ぎんぎんの朝日が差して朝から蒸し風呂みたいだったのが普通の暑さになった
教えてくれた人thx
140彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 13:00:09.23 ID:rV6Uy7JW
>>135
服を捨てるなんてもったいない。
服のリサイクル店に持っていけば流行が過ぎたものでも
数十円くらいにはなるよ。たぶん。

このまえたまりにたまった流行おくれの洋服を大量に持っていったら
1000円程度になった。

141彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 14:26:35.92 ID:7KsaAmEK
>>138
ティッシュって切りにくそうだけどどうやって切ってるの?
142彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 15:49:51.43 ID:0Btj3utL
ハサミで切れる枚数分とって切って重ねて・・・てしてるけど、面倒くさいよ
なにかいい方法ないのかなあ
143彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 17:35:21.15 ID:NWswiumF
リセッシュ買うと高いから100均でクエン酸買って水で溶いて消毒スプレーにしてる
144彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 00:01:23.08 ID:AlJeg7/R
>>142
やっぱそうやるしかないのかな
でも節約できそうなので実践してみる
震災の影響かはわからないけど震災以降ティッシュの値段が上がってて痛い
145彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 00:14:14.07 ID:7BAX0fUU
刃の長いハサミで切ると少しはラク。
どこで読んだか忘れたけど包丁で切るって人もいたな。
146彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 01:37:54.05 ID:nHRf8Xx3
>>115
ネットに入れて洗うと記事が痛まなくて長持ちするよ
ブラジャーもダイソーで買った専用のネットを使って洗ってるけど型くずれしなくていいよ
147彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 03:02:24.08 ID:QrHZPAJT
多少高くても、容器が洒落ているものを買い
空いたら転用している。
(瓶入りジャム、化粧水等)

雑貨屋とかで詰め替え容器を買う人を見ると
余計なお世話だけど贅沢な人だな、と思う。
148彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 08:11:52.48 ID:PXCzwL/E
>>137

化繊のフォーマルブラウスやスカートは
縫い目のところで生地がよれそうなんで(糸目がつっぱるっていうか)
高くていやだけどクリーニングに出してる。
そのあたり上手くやる方法ってあるのかなあ
149彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 14:39:16.84 ID:KeyAcKd6
仕事終わりにカフェラテみたいな100円ぐらいの飲み物買って自分におつかれ様の儀式する
これやってから買い物したい欲求抑えるのが楽になったよ
150彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 15:58:43.22 ID:MvgiDuS1
ティッシュだけは以前から大量にためてた
ポケットティッシュがすごい量あるけど
トイレットペーパーのが使いやすくて好き
151彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 16:17:09.09 ID:+BxUjAO2
トイレットペーパーは、香料付きも香料付きでない物も、トイレットペーパー独特の匂いがあって苦手だな
それに、すぐ溶けるようになってるから鼻もかめないし、水滴も拭けない
あまり使い道ないように思うな
152彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 17:16:51.08 ID:1kVBjv7f
職場のトイレではトイレットペーパーをハンドタオル代わりにしたり、(トイレの中だけで)鼻かんだり、雑巾がわりにする人が多かった。
抵抗ある人はやらない方がいいと思うけど
153彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 17:31:11.55 ID:1kVBjv7f
クエン酸ブームが自分の中で起こっていてデオドランドから入浴剤、お風呂、トイレの消毒、靴、衣類、スリッパ、手の消毒あらゆるものにクエン酸スプレーしてる
入浴剤にすれば汗腺のアンモニアを除去して体臭予防になるし、衣類に使えば消毒はもちろん柔軟剤にもなる
他の酸と混ぜない限り無害
お酢やレモンなどに含まれる酸だから食べても基本平気
結構お勧め
154彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 18:59:43.23 ID:JOTWT4ID
>>153 靴の臭いもなくなります?
155彼氏いない歴774年:2011/08/11(木) 11:06:07.60 ID:lEiZ94C0
RPGやってる時、宿代がタダの場所に泊まって節約してる
156彼氏いない歴774年:2011/08/12(金) 16:44:48.15 ID:ZtfBXcBL
去年買った服がまだ着られるし結構あるので
今年はほとんど服を買わずに去年までの服で着まわし。
157彼氏いない歴774年:2011/08/12(金) 19:50:17.01 ID:DPLrWJAM
158彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 07:10:51.14 ID:07g8i9u3
節約&裏技サイト
http://homefile.web.fc2.com/urawaza.html
159彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 14:31:02.93 ID:zs7vQwKm
りんごジュースの空き瓶に100円・500円を貯め始めた

市販の貯金箱は大きすぎてゴールが遠いけど、これならゴールは近そう


ちみちみ貯めるよage
160彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 12:27:45.31 ID:1ykGbZFL
あげ
161彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 12:28:04.17 ID:1ykGbZFL
まちがえた
162彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 19:36:50.17 ID:0mMfd/3y
紙パックのジュース(200mlの牛乳とか)を平たくつぶして
最後の一滴まで吸う癖を、つい会社でやってしまった。あああ
163彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 21:50:11.43 ID:QAOZY8my
>>162
それ普通に外でしちゃってるw
ゴミも小さくなるし別にいいと思ってたけど、気を付けなきゃなのか…
164彼氏いない歴774年:2011/08/24(水) 02:00:50.84 ID:6FMcKVZl
>>163
飲み終わってから潰すんじゃなくて、飲みながら潰して平べったいの持ってじゅるるるーってやるのが恥ずかしい…って事じゃない?
小学生の時に男子がやってたなー。
165彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 00:34:28.86 ID:krexsMVw
>>164
そうそう、あとふたくちってとこで潰しはじめて
ずずーって吸いつつ吸引力でまっ平らな状態にするの。
ケチくさいうえに喪女くさいので(まさにその通りだが)
人が見てるとこでやらないようにしてる
166彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 01:26:21.64 ID:K+8+WD8Q
携帯の留守電なんて伝言メモで十分だった…315円/月
むだだったなあ…
167彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 21:16:00.83 ID:SFttUkzT
>>166
私は携帯買い換える時に「今は本体の値段が高いから入った方がいいですよ」って勧められて
修理補償代(?)に毎月300円払ってるけど、全く壊れる気配がないわ。
もう2年以上経ったから7000円以上払ってる。
しかも割と安い機種だったから別に付けなくても良かったわ…。
168彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 23:33:32.33 ID:2o/21+e7
中古の白ロム買った方が得だと気付いたから、もう外してる。
169彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 14:02:36.14 ID:PCsPJ0uv
tsts
170彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 15:58:42.40 ID:YHVuyHSK
携帯料金の通知って郵便にしてる?ネット通知とかで節約してる?
郵便やめると月100円浮く…ついに携帯代が月1000円切りそうだ。
171彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 20:08:20.79 ID:p1FzlRzk
docomo使用で、ネット通知にしてる
たかだか月100円だけど、年間1200円だ
宛名とか消したり捨てたりの手間もないから
ただし、上の方でもあったけど、着うたとか月契約して忘れると中々気付かなくて困る
172彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 21:57:13.16 ID:Cuu4ENiL
>>162最後の一滴まで飲むしぐさも美人で外当たりいい人がやると
可愛い所あるんだね(^^)って事になる
173彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 22:28:29.35 ID:MRuNR9x0
ケータイ、乗り替えて損しない(出来れば得する)方法を色々検討してるんだけど
どうすれば一番いいかわけわかんなくなってきた(´・ω・`)
174彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 22:57:52.92 ID:CCpYhp59
>>171
着メロサイトの登録解除忘れたまま気付かず一年半たったことある
6000円弱勿体ない
175彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 23:46:38.13 ID:RtUwejFV
>>174
あるあるorz
最近は携帯買うときに「本体安くするかわりに指定のサイト3つ登録してね」ってあるけど、
あれかなり気をつけないと忘れるよね。
176彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 09:17:42.23 ID:1AFvVNcO
>>175
その日すぐ解約しちゃダメなの?
何ヶ月しばりとかなら、携帯のスケジュール機能に「○○サイト解約する」と入れとくとか

最近思うのは、安い価格のものって浪費になりやすいなぁということ。
必要不可欠だったり、本当に価値があるから節約すべきでない出費って本当に高額。
数百円単位でケチって20万円やっと貯めたとしても、地震でガラスが壊れたらパァなんだよね。
でもガラス直さないわけにもいかないし。
家を失った被災者に「一番欲しい物は何ですか」と訊くと「家」と答えてたのが印象的だった
軽々しく送れるようなものじゃないんだよね…

ということで、数百円単位の安い買い物をするときは「これは本当に必要か? 浪費ではないか?」
と自分に問いかけるようにしている
177彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 10:40:25.15 ID:pVakFFhb
>>167
あうで安心サービス入ったよ
1年以上同機種使ったら電池パック無料でくれるサービスを狙って
でも毎月300円て積もると大きなお金なんだなぁ…一年経ったら考えないと
178彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 11:59:55.98 ID:0bEr8JEb
>>176
1ヶ月後に解約してOKだったよ。
明細見ても契約内容わかるし、私は手帳にメモっといた。

>>177
ドコモのそういうサービスに入って2年以上たつけど、電池パック全然へたれてないし本体も壊れる気配なし。
前の機種は2年も使うと電池がすぐなくなってたけど、色々改良されたんだろうね。
179彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 17:14:53.65 ID:pVakFFhb
電池パック二個あると便利でいいなあと思ってたけど
交換だったら涙目…
180彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 23:06:15.49 ID:VgiLyyFo
>>176
「最低○ヶ月は解約しないで下さい」って言われるけど、拘束力はないので、
当日解約してもOK。
私は当日解約したよ。
181彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 00:33:02.59 ID:yEO7SVlm
みんな携帯は壊れるまで使ってる?
新しいの(スマフォとか)に変えた?

スマフォほしいけど、電話もメールも基本待ち受け専用だし
ネットは外ではしないから、スマフォ買っても意味ないよね…。
182彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 01:22:34.86 ID:Y8TBmYZr
壊れはしてないけど、
充電コネクター(?)のカバーが折れて、
外装も傷だらけで禿げてる場所もあったし
たくさんデータを入れすぎて余裕が無くなったから機種変更した。
後で外装交換に出してSDカード買えば良かったんだなって気づいたけど、
新しい機種には大満足。
183彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 03:31:10.08 ID:il6sYxLq
>>181
携帯は電話、メール、写メくらいしか使わず
それ以外の機能はあっても無駄なので、壊れない限り
出来る限り同じ携帯を使い続ける。

携帯でネットすると金かかるからネットはPCでのみ。
月の携帯代は1500円程度だよ。
184彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 03:53:52.47 ID:VO90lDcK
>>183
通話料は?
無理分超えたりすると高くならない?
写メも送受信するとパケ代高くならない?
185彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 04:45:14.45 ID:JGAH6LE6
>>184じゃないけど、
写メの送受信するような友達いないし
無料通話分以上も通話する相手もいない。

いない。

orz
186彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 07:32:56.23 ID:c6FMqCf0
>>185
だったら、プリペイド式の方が基本料もいらないから、節約にはいいんじゃない?
187彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 09:00:24.47 ID:U4oZKY4w
無料通話が余る月が多い、でもたまーには電話をかける機会が多い月があったりする私は
無期限繰り越しのau、月の携帯料金は1,282円

機種変更の時、端末代を0円にするために安心ケータイサポートも入らされたけど
メリットを感じないので数日で解約した
別に入らなくても3年以内なら基本的に修理無料だし、無料対象外の場合でも5千円程度の違いだし。
電池パックは普通に買っても1,500円くらいだし。
(電池パック安くなったよね・・・前は3千円位して、ポイントで買うと2千ポイントくらいだったのに)
188彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 09:06:09.22 ID:U4oZKY4w
あー!! しまった!
家族は安心ケータイサポート入ってるんだけど、電池パック無料って申し込まなきゃもらえないんだ!
この前普通にポイントで買ってたっけ・・・
しかも3年以上使ってるから2個もらえるはずだったのに。
私も自分がサポートに入ってないもんだから気づかなかった・・・
189彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 11:40:35.14 ID:xceZl6s1
>電池パックは普通に買っても1,500円くらい
知らなかったああああ
以前買ったとき5千円だったからソレくらいと思ってたよ…折りたたみ出たくらいの時代…
190彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 16:35:07.03 ID:Y8TBmYZr
ちょっと計算してみたんだけど、
ケータイ安心パックみたいなの(@315×12)
より
電池パック単体で買った方が(@1500)
安くつくんだよね。
電池パックが来るのを待つくらいなら解約した方がいい。

って分かってるけど、
ケータイに何かあったら不便だろうから解約出来ないチキンですよ。
191彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 18:52:31.50 ID:f5piByzj
docomoの無料通話ついてないプランだけど、たま〜に待ち合わせに使う程度なので
家族の余った繰越して分け合える通話料だけで賄えてしまう
192彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 19:22:04.03 ID:2qF3QmO+
>>181
もうすぐ4年になる携帯を持ってて
友達から画像メールもらった時にデータ大きすぎて開けないから、そろそろ買い換えようかな
193彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 20:13:58.78 ID:JGAH6LE6
スマートフォン欲しいけど、今より電話代5000円近く高くなるのを考えると
自分の生活に5千円分もスマフォを活用する余地がないので諦めた(´・ω・`)ショボーン
世間の人はそこまで活用できてるのかな。
いいなあ。
194彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 20:24:25.57 ID:il6sYxLq
>>184
電話はよほど緊急じゃない限り
こちらからかけることはしないようにしてる。
電話はほとんど受けるのみ。

全てメールで連絡する。
電話で話すのが苦手だしメールのがいい。
メールもそんなに頻繁にやり取りしないし
送受信料は何かのプランで安くなってる。

そんなわけで、ここのところ月1500円程度。(au)
安いほうだよね?
195彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 21:17:01.72 ID:Y8TBmYZr
>>194
それはかなり安い方だと思う。
ケータイ台5000円切ったことない……。
6000円台で安いなって感じるくらいだよ。
ケータイコミックは金喰い虫すぎる。
でも絶版のマンガとかが読める嬉しさには替えられないよ……。
196彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 00:34:06.17 ID:SbPXE9nM
@節約家で貯金が沢山ある子
Aあるだけ使っちゃって残らない子

がいたとして、親が積極的にお小遣いをあげたくなるのは@の子だろうな
Aの子にお金渡したら片っ端から使っちゃって有意義な使い方をしなそうだから
「本当に困ったら助けてやろう、その時までは極力お金を渡さずに私が管理しておこう」
と思うかも
だから節約家の方がお金が集まるんじゃないか!
…なぁんて考えたりした
197彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 00:48:23.20 ID:kcRDKVC/
>>195
パケ放題はそれだけで4000円以上するからね…。
てか携帯コミックって絶版漫画も読めるんだ!
読むだけでいいのならオクで落とすより安そう。
198彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 03:01:53.66 ID:eC5yNJHw
常夜灯(豆電球)をLEDにしたら微弱ながら節約になるかなーと思って
5Wから0.3Wのものに替えたんだけどめっちゃ暗い
ほぼ電気点けてない状態と変わらないw
1個298円もしたのに失敗した
0.5Wのものならもう少し明るいのかなぁ
199彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 03:12:52.04 ID:2DeNpgct
>>197
出版社にもよるけど、
デジタルやケータイコミックに積極的なところは本当に早いし充実してる。
ただ定価か、そのくらいはお金かかるところがほとんどだよ。
200彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 03:31:14.01 ID:u92cj3ci
>>198
100均の豆電球LED使ってるけど、明るいよ
白っぽい明るさ
今もだけど、最近はずっと豆電球とLEDの懐中電灯暮らし
電池も100均の充電器
201彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 09:30:46.46 ID:e+vfhfZ4
>>191
同じ同じ
それにiモード300円を足してメール放題にしてるから
外で暇なときはメールで2ちゃんを見る
202彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 21:47:44.58 ID:6F1ef91N
auの一番安いプランだけど無料通話が毎回繰り越せるぐらい余るw
本体は白ロムを2年使って今のとこ故障はない。
203彼氏いない歴774年:2011/08/30(火) 13:28:35.50 ID:RqRMvkOE
>>201
>>191じゃないけど、同じー!
無料通話1000円分よりメールし放題プランの方が自分に合ってた。
外で2ちゃんも見れるしツイッタも出来て、たまに電話したら家族の余り使って
月々1100円くらい。

新しい携帯に心惹かれるけど、現状のこの安さは手放せない…。
204彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 01:11:31.46 ID:BjtYueif
トイレットペーパーってシングルとダブルどっちがいいんだろう。
ダブルの方が厚みがある分少ししか使わないからお得かなと思ってダブル買ってるんだけど。
205彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 02:39:17.63 ID:z8+7fhWX
>>204
その代わり、ダブルは長さが半分なんだがな・・・・要するにどっちも同じってことだ。
206彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 02:42:33.85 ID:AUcu7+lo
ダブルを剥いだ一枚よりシングルのほうが厚いから
倍の長さならシングルのほうが得という考え方もあるらしい
207彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 03:30:37.45 ID:Dv4UxYQ3
使い方によるけど、私はダブルの方はなぜか減りが早くなる。
トップバリュのトイレットペーパーが一番好き。
208彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 15:02:23.55 ID:z1QdRMxG
>>204
節約技ではシングルの方が得とされてるね。
もちろん使い方によるだろうけど。
209彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 17:50:16.19 ID:2t35AEoP
自分の感覚、経験からいってもシングルだと思う
カラカラ〜とまわす回数は人それぞれだと思うけど、その感覚は無意識に体にしみついてるから
ダブルだから半分にしておこうと思っても、結局それ以上につい回してしまっている
デパートとかの公共の場所のトイレは普通シングルだと言われてるね

昔味の素かなんかで、コショウのビンとかにある穴を大きくするってアイデアを
出した女性社員が、表彰されたってのも聞いたことある
パッパッと振ったとき、たくさん出ちゃう→売上げアップ
210彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 18:35:42.99 ID:eXAAkHDG
近所で底値のトイレットペーパーが、ダブル12ロールで189円だからそれ使ってるw
twinkleみたいな名前のやつ。
でもこないだのアメトークでやってた「トイレの紙様芸人」ではシングルの方が得って言ってたな。
211彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 21:33:58.79 ID:+Jke6/Hh
値段が同じならシングル。
212彼氏いない歴774年:2011/09/01(木) 05:58:54.96 ID:tGmt+tKF
>>204だけどレスありがとう。なるほどシングルの方がいいのか!
確かにお店でもシングルの方が売れてる感じがする。
213彼氏いない歴774年:2011/09/01(木) 22:15:37.51 ID:gDK0+1te
いつもは398円くらいのトイレットペーパーだけど、シングル198円というのを
かってみた。
わら半紙みたいなかたい紙で、尻痛い。
色もグレーっぽいし、トイレ入るたびに「またあの紙か…」ってガッカリする。
早くなくなって欲しいから一回につきかなり多めに引き出してるし、
安物買いの銭失いすぎwww

尻拭いて捨てるだけの紙だし安物で済ませたいんだけど、生まれた時から
ダブル使いだったから軟弱な尻になってしまった
214彼氏いない歴774年:2011/09/01(木) 23:44:12.20 ID:gJtK5bcC
>>213
節約のために鍛えるんだ!w
わら半紙で切れたりしないように、野菜をどんどん取るとか
215彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 00:26:36.45 ID:8BlC9yNG
>>214
213です。ありがとうw
切れたりはさすがにしないけど、ホルダーから引き出してから使いやすく
まとめてる時に、明らかに「紙」のガサガサって音がするのがストレスw
次は間を取って298円のやつにするよー
216彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 00:47:39.56 ID:/MT79uqE
トイレットペーパーって変に高いの買っても地雷だったりするよね。
匂いつきとか花柄とかピンクとか。
あとうちの実家は紙芯無しのシングル使ってたけど、それも地味に高かった気がする。
217彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 12:29:48.51 ID:G735jY/9
>>213
尻が痛くなっちゃ困るし、それは掃除用にして買いなおせば?
安いトイレットペーパーわざわざ買ってきて、零した水拭いたり食後にお皿拭ったり使えるよ。
ティッシュ使うより安いし、堅いからものを拭くには逆にしっかりしてていいよ。
218彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 14:45:10.93 ID:3UsBnyx+
4人家族なんだけど冷房扇風機この夏まだ一切つけてない
+お盆に父の実家に一週間帰ったら8月の電気代3000円切った。・゜・(ノД`)・゜・。

母と一緒に喜びました
219彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 15:52:45.08 ID:zksC/i76
Tシャツが汚れて、洗濯しても綺麗にならなかったので新しく買った。
その後買った部分洗い用洗濯石鹸で洗ったら汚れが落ちた。
2枚ともユニクロのものだけど勿体ないことした。悔しい。
220彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 18:44:17.20 ID:auYg3DQw
スーパーで割引シール付いた食料品は率先して買ってる
半額シールの品見つけた時心が躍るよね(*´ω`)
221彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 18:49:56.93 ID:MIUGFhLw
トイレットペーパー作ってる再生紙工場見学したことあるけど、原材料は全て同じで
柄や匂いがついてるだけで値段違ってた
厚いものはキッチンペーパーになる

ヘアトリートメント、色々なのを使ったけど安くてなかなかなくならない椿油に落ち着いた
222彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 20:52:30.78 ID:8HgUGdaa
>>220
半額シールは魅惑的だねぇ〜(* ´ω`)
とくに、あまり安くならない物にシール貼ってあったらテンション上がるね
223彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 22:55:51.79 ID:94nthxhO
夜間の半額シールを狙ってスーパー行くんだけど
半額にならない日となる日があるんだよなぁ…
夕方〜の半額セールはなんか方程式とかあるのかな?
224彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 00:14:44.89 ID:zQcUBfKW
>>223
そういえば弁当や刺身なんかは大抵夜には半額になるのに、たまに夜なのにずっと20%引きのままの時がある。
たまたまかもしれないけどその時土日だったから、強気で売ってるのかな?と思った。
単に忙しくて張り替え忘れなのかもしれないけど。
225彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 01:02:04.61 ID:Op4ZhSBL
半額の時間狙って来る客対策に日ごとに半額にする時間ずらす店もあると聞いた
226彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 03:09:36.33 ID:VPly25fb
スーパーの半額ものって節約は勿論だけど
廃棄になると勿体無いって思って手にとっちゃう
227彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 12:04:27.33 ID:LY2j58zf
>>223
雨の日とかは売れ残りが
多くなるんで半額品も増える

…気がする
228彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 08:03:44.26 ID:+ZgC8pUL
このスレの住人で旅行好きいる?
海外旅行する際に節約するとき気をつけてることはありますか?
229彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 09:40:36.53 ID:ri6+Q0a3
>>228
海外旅行時はメリハリつけるよ。
例えばハワイだと、ビーチに近い高級ホテルに泊まるけど
朝食はコンビニで買ったヨーグルトで済ませる。
お土産はそんなに買わずに、スパやネイルサロンに行く。

東南アジアやイスラム圏ではボラれないよう相場を頭に叩き込む。
だから日本人に見えない服装&言動を心がけてる。
ホテルと食事は現地人が利用する安いとこ。
移動はほぼタクシーで贅沢気分を味わう。
230彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 17:45:35.10 ID:I0+qaOi3
>>229
日本人に見えない服装か…現地で服買ったりしますか?
231彼氏いない歴774年:2011/09/05(月) 15:37:54.46 ID:ZVcY5QYp
欲しいと思ってた物を、amazonや楽天などで1番安い所見付けてて
何気に、Yahoo!オークション見て見たら、送料など比べてもオークションの方が、安そうで
初めてオークション参加してみたら、競り落とせたヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
約千円くらい安くなっただけだけど嬉しいな
232彼氏いない歴774年:2011/09/05(月) 15:52:23.88 ID:6bsRHVmD
>>230
現地ではあまり買いません。先進国なら買うこともあります。
着古した服を持参、現地で着用して捨ててくることが多いです。
ブランドもののバッグや靴(スニーカー含む)は厳禁です。
233彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 19:35:11.98 ID:jQzsg9YL
服をついまとめ買いしちゃうから、1ヶ月分の買い物カードをつくってた(*´∇`)
残高があったからテンション上がったヽ(´▽`)/
234彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 00:24:56.49 ID:7P8anDi5
>>231
本買った後にヤフオク見たら100円で出品されてたことある
送料や振込手数料を合わせても1000円ぐらい安く買えたのになーと反省したよ
めんどうでも最安値を調べる手間は必要だね…
235231:2011/09/07(水) 02:08:53.44 ID:glKA1VDX
>>234
何と無くヤフオク詐欺られないか!?と、不安で利用したことなかったけど、見てると本当安いね
プレミアム?利用代金は、払ってないから5000円までしか使えないけど
二回利用して合計約3000円近く安く買えたよ
で、買った物がトレビーノの交換用カートリッジなんだけど、これも節約に役立ってる
麦茶沸かしたり買ったりしないで、氷入れてそのままごくごく飲めるし
お米洗う時から使えて便利
236彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 20:41:44.80 ID:Pxpudrwm
ポンパレ
今なら千円のクオカード百円で買えるし、Amazonギフト券とかも90%オフとかで買える
http://m.ponpare.jp/mw/mwp1710/mwt1712init.do?frd=gSvWLZhUrN17H00XpWlQ6w%3D%3D
237彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 00:12:44.35 ID:9tut2CZc
184 :彼氏いない歴774年 :sage :2011/09/07(水) 20:38:39.73 ID:Pxpudrwm
ポンパレ
今なら千円分のクオカードが百円で買える
前は5百円のマックカード百円で買った
(p)http://m.ponpare.jp/mw/mwp1710/mwt1712init.do?frd=gSvWLZhUrN17H00XpWlQ6w%3D%3D

185 :彼氏いない歴774年 :sage :2011/09/07(水) 20:41:31.16 ID:L4G3NjHz





>>184
それ個人情報を合法で売ってるみたいなもんだからね

186 :彼氏いない歴774年 :sage :2011/09/07(水) 20:44:03.37 (p)ID:IdcRZOS7(2)
マルチ広告
238彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 00:31:36.73 ID:xMDwBL6E
>>179
亀だけど…

こないだ2年以上継続だから電池パックもらいにいったら、今の引き取るか持って帰るか聞かれたよ。
勿論予備電池としてお持ち帰り。
239彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 00:43:21.81 ID:HHBvisLk
シーツを作った。材料費200円強。
糸も布もラッキーカラーにしたから、良いことがあるといいな。
洋服代や習い事にお金がかかるから
締められるところは締めないとやっていけない。
240彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 08:30:11.97 ID:SlbP0Sr+
もらった箱のまましまいこんであるシーツとか敷きパッドとか、
あるところにはたくさんあるんだよなぁ
で、そういう溜め込んでいる人の意識としては
「どうせ使わないから欲しい人にはタダであげたい、でも整理してリサイクルショップに
もっていくのは面倒だしもらったものを売るのも罪悪感がある」
だったりする
241彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 09:29:01.96 ID:fJ9WmfNz
>>235 私もブリタ的なの欲しいと思いつつ、初期投資をケチってしまって未だに買ってない
でもミネラルウォーター買い続けるより絶対良いよね
242彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 10:51:13.71 ID:Hu98ofdy
>>240
お金もらうのに抵抗あるなら自治体や教会なんかのバザーに出すとか
243彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 19:41:39.03 ID:oE+o2WdT
いつも買う箱ティッシュ、安いと思ってたけど違った。
Scottie(160枚×5箱)なのだが198円なので4.04円/枚.
高いと思ってたkleenex(200枚×5箱)が298円で3.35円/枚だった。
ちゃんと枚数を見て計算しなければ。
244彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 20:13:59.57 ID:JBQDdAGe
>>243
割り算、逆じゃないか?
245彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 20:20:33.24 ID:cW/7X9yk
>>243
結果全然違うよ
もう一度ちゃんと計算したら?
246彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 20:43:59.60 ID:/9EoEAHD
>>244の言うとおり、1枚当たりの値段じゃなくて
1円当たりの枚数になっちゃってるね。
なんかの釣なのかとオモタw
247彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 22:00:58.32 ID:zuW8t8Ky
知恵のない人が得をしようと頑張ると
頑張らない時よりも結局、損するって見本みたいだな。
248彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 23:34:13.22 ID:S4nDwSt7
エコと節約のために捨てるTシャツを洗濯後、小さく切ってティッシュ代わりにする。
ちょっとテーブル拭いたり、窓の汚れをきれいにしたり便利。
バスタオルも最後はミシンで縫ってマットにする。
249彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 23:37:11.21 ID:S8vW7iob
捨てる服を、小さく切って使うのは当たり前だと思ってた。
母親もおばあちゃんもやってたから。

でもバスタオルをマットにってのはすごいね。
うちはバスタオルも小さく切って雑巾代わりにしちぁってた。
250彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 01:14:33.42 ID:hbwy5Zes
断捨離をめざしているんだけど節約生活と相容れなくて困っている

断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる

例えば、可愛いビンに入ったジャムをお土産にもらったとして
空ビンを「何かに使えそうだけど今すぐは必要ないから捨てる」→断捨離
「○○に使えそうだから捨てないでとっておく」→節約 ってことだよね?

おしゃれな空き箱とか容器とかショップの袋とか
自分で買ったわけではなく自然といつの間にか集まってきていつか使い道がありそうな物の処分ができないorz
あとは電子機器の外箱
将来中古買取してもらう場合外箱あったほうが高値になるので捨てないでおこう→そして邪魔になる

これどうしたらいいの…断捨離と節約って上手くいかないのかな
251彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 01:47:08.10 ID:bz/mY3Zo
>>250
電子機器が何かにもよるけど、家電製品だったら中古で高値で買い取って
もらうには新しい型番じゃないとダメなんじゃない?
ゲームソフトなんかは外箱ないとダメダメだけどさ。
私はでかくて邪魔なパソコンやモニターの箱を片付けてすっきりした。
賃貸住まいだから、空箱に家賃払うのは勿体無いし。
節約の大原則は「無駄な物を買わない」「今ある物を最大限に生かす」なんじゃないかな?
252彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 06:28:18.86 ID:d3kvLUV8
賃貸だからこそ次の引越しに備えて、邪魔だけど箱とっとかない?
衝撃や揺れが直だと、早くに壊れそうでさ
253彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 09:44:15.92 ID:PcBaAhoz
>>250
ジャムの可愛い瓶を捨てることがダンシャリ?おまぬけさんだね。
瓶入りジャムを使ったら、これで瓶の使用用途は果たしたのだからリサイクルに出すのが
本筋なわけで。つまり、余計な思考(可愛い瓶を取って置こっ!)が無駄なわけで
人間は衣服と住居と食事があれば他は全く必要無いわけで。
254彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 12:04:39.76 ID:bz/mY3Zo
>>252
パソコンだったらHDDを抜き取って別に手持ちで移動すれば破損や
情報漏えい対策になると思うよ。
引越しなんて頻繁にしないし、業者を使えば梱包もやってくれると思うし
自力だったらプチプチに包めばいい。

今最大に無駄だと思うのは、お客様用の布団かな。
邪魔だし滅多に使わないし、それがあるせいで客の宿泊を可能状態にしている…
最近になって、友人のお泊りというのがとても面倒で嫌なものだと気付いた。
布団がなければそれを理由に断れたのに。
どうしてもというなら客側の負担でレンタルしてもらえばいいんだと気付いた。
255彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 14:25:30.82 ID:vfxoKkGP
>>250
その取っておくスペースにも家賃がかかってると思えば
捨てて場所あけることは節約とも言える…
と、思っているのだけれど、私もなかなか捨てられない…。
しかも困ったことに、本当に使える「いつか」が過去に何回か来てて
とっといてよかったーって経験があったりするからなおさらだw
でも人を呼べない部屋になってるから頑張って捨てたい…。
256彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 20:50:57.79 ID:hbwy5Zes
>>251
空箱に家賃を払っているって考えか!
それはいいかもしれない、自分実家だけどw
以前PC機器の中古買取の時箱無しで減額されたことあるけど
その金額と家賃を比べれば捨てようという気になれそう

>>253
余計な思考を持つ時点で断捨離とはいえないのか
じゃあ自分は断捨離を目指したいわけじゃないわ
『できるだけお金で物を買わない、手に入れたものは他に用途がないか考える』が自分の節約モットーだし

>>255
自分もコレ取っといてよかったーって時が何回もあるから捨てられないww
アレなんで捨てたんだろ…って時もある
その捨てた物の分を補うために支払いした時がすごく後悔
無駄なお金を使ってしまった…って後悔しない人生を送りたい
257彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 22:37:03.26 ID:gj5YQ5wM
ものすごくお金を貯めてる人がいる
車を持たずに、持ってないをアピールして人に乗せて貰う
パソコンは持たずに会社のパソコンで閲覧、調べ物を全てする
携帯は持たずに会社で隠れて私用電話をして済ませる
連絡は電話か手紙を相手にも強要

真似できないけど、これをやると確かにお金は貯まるんだよな
真似するべきなんだろうか
258彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 22:44:45.45 ID:/cLztmVe
>>257
人間的にどうかと思うからやめた方がいいよ
周りからもあんまり良く思われてないんじゃない?
259彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 22:49:02.49 ID:oN3zclsJ
ただのグチにしか読めない
260彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 22:54:27.65 ID:ir58oubx
うん、ああはなりたくないっていう答えが文字間から出てる気がするw
でもそれが正しいんじゃないかな
261彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 22:54:51.56 ID:gj5YQ5wM
>>258

やっぱりそうだよね
私は全部持ってるから、散財してるのかなと思ってしまって
着実に貯めてるのを見ると羨ましいのも事実なんだな

友人との関係もあるし、諸々で真似するのはやめとくことにするよ
ありがとう
262彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 03:22:33.14 ID:Iq25ibVp
生活に必要なものをケチるのは違う気がする。

例えば…
必要:車、修理代
不要:車のアクセサリーパーツ
(車が趣味だったら別問題)

あとは、自分の気持ちを豊かにするもの出費は必要。
263彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 03:51:45.15 ID:7bkUlaRy
ケチと節約は違うよな。
264彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 07:31:20.36 ID:zs3yQED4
セコケチで守銭奴な友達いるけど、他人を使って節約しようとするから
その都度イラッとしちゃって連絡あまりとってないなあ
265彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 07:52:35.10 ID:EIuHkirF
他人に迷惑かけるセコケチは、友達なくして結局損するってことか。
266彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 10:45:04.66 ID:kz/LNVec
自分は自他ともに認めるセコケチだけど、
他人と一緒の時だけはそれなりに使ってしまう、
中途半端な見栄っ張り。
たまにぜいたくするとすっきりすると言うのもあるけど。
267彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 01:32:43.11 ID:Ucn27Mn3
>>201 >>203
亀ですません
メールし放題で2ちゃんやツイッターってどういうことですか?
メールで2ちゃんが見れる??
268彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 02:01:14.52 ID:eqP5QeTJ
>>267
確か過去スレで出たことがあるけど、好きなスレを登録しとくと
新着レスがメールで届くってサイトがあるみたい。
269彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 02:06:26.20 ID:eqP5QeTJ
>>267
ついでに詳細↓

>携帯のメールのみで2ちゃんねるを閲覧できるブラウザです。
>書込み鯖も試用公開中です。
[email protected]」に空メールを送信すると利用案内が返信されます。
【メール】メール de 2ちゃんねる Part2【定額】(現行スレ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1283187650/l50
270269:2011/09/11(日) 02:09:55.49 ID:eqP5QeTJ
メアドコピペ失敗orz
[email protected] です。

>>269はorg」になってました←カギカッコ不要
271267:2011/09/11(日) 13:05:43.18 ID:JXOuLmC2
ありがとうございます!
早速やってみます。
272彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 17:05:39.05 ID:LW3Mh0vq
こないだワンピース売ったら5000円になった
儲け儲け


節約じゃねーか
273彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 21:16:07.99 ID:A7k8IJqZ
ダイエットで大幅減できたのはとっても喜ばしいのだが
スカートがぶかぶかになりすぎてほとんど着れなくなってしまった
夏は安いワンピ何着か買って凌いでたけど秋冬に着れるものがないのでなるべく安い通勤着探し中

セール品に多く出るような普通サイズが着れる体型を維持できるのが節約になるよなーといつも思う
極端な下半身デブなのでまだそんな体型にはなれそうもないがorz
あと裁縫の技術もあったらお直しできるのになと…自分が色々残念すぎる
274彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 00:16:41.66 ID:CEpbuJUt
>裁縫の技術
これは本当に思う…

服のお直しに限らず、裁縫得意な人ってちょっとしたものなら
なんでも作っちゃうんだよね。ポーチとかカーテンとか。羨ましい。
いかんせん裁縫のさの字も知らないので、材料費とか良くわからんけど…
275彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 00:36:41.26 ID:lJTkrrlS
禿同だ
自分お尻が大きくて、ウエストに合わせてタイトなスカート買うと、お尻パンパンになる
お尻に合わせると、ウエストブカブカで
スーツも上下サイズ同じなのも、自分に合わない
簡単にチョチョイとウエスト直し出来るといいなぁと、いつも思うよ
276彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 14:13:57.34 ID:eUPVwtPh
ポイント目当てで楽天クレジットカード作ったら、結局通販が増えたorz

懸賞品をヤフオクだしたら15000円で売れた!
277彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 22:21:29.71 ID:4qJWM8xF
汚れにくいスニーカーなどの靴欲しいのだけど、今履いてるのはメッシュ素材で3年履きたおしてるが
中々丈夫で劣化しにくい。
見た目こだわらないので、メッシュの他に丈夫な素材やメーカー知ってたら教えて下さい。
ファッションに疎いもので・・
人気のコンバースは履きたおすと汚れ・劣化が目立つ感じがします>他人の見ていて
あと合皮も鞄なら長く使えるが、靴だと傷が目立ちやすく劣化早いのかな?と思っています。
一番はラバー素材かなー長靴みたいで日常では使いにくいけど。
278彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 04:41:29.52 ID:vJk4nmZw
自分は本革が長く履けて結局経済的だと思ってる。鞄も。
色剥げても足せるし。

安い合皮は作りとか他の素材がイマイチでもたなかったり、
痛んだらどうにも出来なくて終わりだから逆に高い。
足になじまないし。
279彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 19:57:58.30 ID:Hw2lbAvw
私の通勤鞄は本革製
もう15年使ってるけどまだまだ使える。
合成皮革だとここまで長持ちはしないと思う。
ただ難点は鞄本体だけでも結構重いこと。
合皮とかビニールとかならもっと軽いのにな
280彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 23:55:55.29 ID:yx59Voyk
金が貯まるコツはケチになることだよね。
今はエコっていって誉められるからまだいいよねw
281彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 03:40:33.42 ID:QiKlsDur
人付き合い苦手だから節約はケチになるより無駄を省くって感じだ
人とよく出かけるような人はケチになったほうがいいのかもしれないね
282277:2011/09/15(木) 11:46:16.09 ID:X6MvAecV
ありがとう。皮検討してみます。
283彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 00:33:20.27 ID:ZBV6lwuW
今週の食費→948円
284彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 01:50:46.43 ID:6mny7r0q
米・パン含む?
285彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 02:39:08.03 ID:Ph2EaXjR
>>274
それなりに流行りやお洒落な感じの布は、高いさ…
そして肝心なミシンは、本当の初心者でも2万以下は機能的にアウトみたいだ
やや本格的に作ろうとすると、最低ラインでミシン4万から〜…ロックミシンも入り用になるし、これは10万前後
身をたてられないなら、本格的になればなるほど、お金のかかる趣味だと思った
無料や格安で作れだと?!って怒りのスレが、他板にあるが怒りは当然だと思った
286彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 07:16:09.61 ID:ZBV6lwuW
>>284
お米は使わないよ
主にパスタです

今回買ったのは
納豆や野菜。

安く手にいれただし入り味噌で
お味噌汁を作るのだ(*・∀・*)
287彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 13:45:45.85 ID:GfJplIk6
>>285に付け足しだけど・・・

裁縫上手くないけど好きな自分は、ハマればハマるほど
色々と生地や副資材とか、手持ちがたくさんあっても次々と欲しくなってしまう
(ハンクラ板にも“不良債権のスレ”みたいのがあった気がする。みんな貯め込んでんだなあとw)
安い生地で格安に作るのもいいけど、「どーせ安いから失敗してもいいや」と
あんまり気合が入らなかったり着たいから(使いたいから)作るというのではなくなってしまう
まあ、これは性分かもしれないけどね
ただ、着れなくなったものを何か他のものにリメイクするのはおすすめだよ
上にもあったように、古くなったバスタオルをバスマットにするとか
着ない服で鍋敷きつくるとか・・・

手芸本もどんどん欲しくなってしまうけど、意外と中学高校のときの
家庭科の教科書や資料集にちょこちょこ載ってたりもする
288彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 15:29:23.60 ID:tnOcmjfF
上手く使いこなせないんだよね…
前にアクセサリー作ってたけど、
計画的にパーツ買うのが難しくてすごい出費だった
289彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 05:59:47.12 ID:g+mkuzUG
繕ったり丈なおしたり→節約
作る→趣味
290彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 08:32:19.82 ID:LO0sLIeW
難しいところだな
腕をあげるためにはある程度針持ったりミシン触って練習しないといけないし
かといってひたすら雑巾ばっか縫っててもしょうがないし
練習も達成感がないとモチベーション続かないし
意外と節約とは相容れないかも
291彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 10:06:24.55 ID:Ahiz572F
服は同レベルのものであれば作った方が安い場合も多々あるけど、
編み物系は絶対買った方が安いよなーと思う。
292彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 10:22:52.37 ID:LO0sLIeW
>>289
それと、裾あげぐらいならそんなに難しくないけど
基本的にお直しは結構技術いるよ
293彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 12:01:13.58 ID:g+mkuzUG
>>292
知ってる
294彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 07:30:48.15 ID:i3YujfZD
繕うのはやってればなんとなく巧くなって来る(ごまかし方含め)ね
かけはぎは本読んで無理だと悟った
繕いノートっていう本は楽しかったので図書館で見るのオススメ
295彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 00:00:15.92 ID:d2D+HqQi
今年の5月にLED1つ買って現在使用中
(パナソニックのLDA9DH)
イニシャルコストは確かに割高だったがランニングコストで元は取れる
から個人的にはよい買い物と思ってる
部屋の蛍光灯を使う機会がなくなり電気代確かに安くなってるわ
296彼氏いない歴774年:2011/09/20(火) 03:49:00.30 ID:2N2C4MET
最近冷蔵庫買い替えたけど冷蔵庫って容量大きい型の方が
消費電力少なくて電気代安いんだねー
297彼氏いない歴774年:2011/09/22(木) 22:29:24.67 ID:8Ir2DzK2
LED電球が最強だけど100均にエコ電球(40W型で消費電力8W、LED電球は4.2W)も売っていてそれもいいと思うよ。
あと手動式の懐中電灯が100円で売ってるのガクブルだった。
以前、災害グッズそろえた時うん千円したはずなのに100円とは・・
停電用にローソク買うよりLED電球の室内ランプ買った方が安全だし、コスト安いし、長持ちするし。
298彼氏いない歴774年:2011/09/23(金) 19:14:21.85 ID:SkEEByOW
普通車から軽に乗り換えたよ
これだけで税金が半分以下になっちゃったw
299彼氏いない歴774年:2011/09/23(金) 20:56:36.94 ID:ewX5GeL/
つ【原チャリ】
300彼氏いない歴774年:2011/09/23(金) 21:04:30.28 ID:OIYLXb8/
つ【チャリ】
301彼氏いない歴774年:2011/09/23(金) 21:50:55.46 ID:NE69T9RR
つ【徒歩】
302彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 15:32:21.60 ID:p2qDEnQG
私は普通車だ
長距離乗るので軽はだめ

車は金がかかるから持たないほうがいいという人もいるけど
徒歩とか公共交通機関だけは地方では難しいよ

待ち時間とかあるし、正直車持っていないと周りに迷惑かける
節約で持っていません、乗せてーってなる
毎回じゃうんざりだし、こういう人に限ってガス代とか払わずタダ乗り当たり前の邪魔なお荷物…

未成年の免許取れない人間ならともかく、一番嫌われるパターンにはなりたくない…
そんな負担にしかならない人誘わないし、つきあわないしね

チラ裏すまん…必要最低限の金はケチらないのが吉だということで
303彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 16:37:00.69 ID:VA/ISGsH
車で節約を考えると税金・保険・燃費ぐらい?

今はガソリン支払い方について見直し中なんだけど
会員価格で安くなる店で満タン・クレカ支払い、さらにポイントがつく
またはセルフでリッター少しだけいれて車体を軽くし、燃費をよくしてこまめにガソリン入れる

なにをどう計算したらいくら安くなるのか全くわからん…
304彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 17:00:00.26 ID:p2qDEnQG
私はセルフの安いところでガソリン入れてる

保険も車が古いので車両保険やめたからかなり安い
本当は車検とかも安く済むところでやったりするとかなり節約できる
私は自分でのメンテができないのでディーラーでなおかつメンテナンスパックもつけてるよ
305彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 18:10:21.88 ID:/N43Z8Df
>>302
そういう好き嫌いや損得勘定ばかり考えてる人とは付き合いたくないな
306彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 18:15:00.83 ID:p2qDEnQG
>>305

私だって損得勘定で付き合いたくないけど

車なんて持ってたらお金勿体無いし私節約のために車持たないのって人に言って、
その人の車に乗せてもらおうとする神経が理解できないので、我慢の限界超えて
つきあうのをやめました

そんなことを口にするほうがおかしいので、まったく後悔してませんが
307彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 19:18:19.15 ID:d2ZPkDWi
>>302をただの好き嫌いや損得勘定ばかり考えてる人なんて思うのは少し違うと思う
多分釣りだろうけど

そういうの気にしない間柄なら別に問題はないけど、
普通は車に乗せてもらったらガソリン代払うなり食事を奢るなり何かお礼するなりするよ
ただでしてもらって当たり前ってなるとそれはもうせこいだけのケチ、面の皮厚すぎ
最低限の礼儀がない人と付き合おうと思わないのって当たり前でしょ
308彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 21:55:32.59 ID:JNO957/9
>>302はタクシーでもないし便利屋でもない!
図々しい知人だね。
309彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 21:57:31.62 ID:hE2w1YR2
私も>>302の意見に全面的に賛成、というか私もそう考える。
人付き合いの基本はギブ&テイクだからな〜
してもらうことばっかり考える人ってのは厚かましいのかなんなのか。
そういう厚かましい人ってやっぱり人付き合い少なくなっていくと
思うんだけどどうなんだろう?



310彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 01:35:50.16 ID:fa/2DfD3
>>305
周りに迷惑かけまくってる人の捨て台詞か
勉強になる
311彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 22:16:36.25 ID:OJcpDt6D
てか>>302は自分でもチラ裏って言ってるんだし、スレチでしょ。
どうしても言い合いしたいなら愚痴スレ行ってね。
312彼氏いない歴774年:2011/09/26(月) 20:14:51.44 ID:W94b/cmG
節約のため自炊に全部切り替え
ククパで見て作ってるが、美味すぎて食いすぎ、節約にならんorz
食欲の秋の馬鹿…
313彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 12:59:36.28 ID:9+/M5UmW
食べること以外の趣味を持つといいよ
あんまり食べることに興味がなくなってくるからw
314彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 22:47:22.62 ID:mvLuz6JA
どうせ伸びてまた切るんだし髪を切る時はカットモデルで切ってもらう。
定期で行ける範囲の美容院でタダで切ってもらうから金かかんねーしw
余裕が出たら材料費払ってパーマもあててみたいな。
315 【大吉】 :2011/10/01(土) 23:13:39.25 ID:xpSLxinr
布ナプをいろいろぐぐってみたんだが、
専用の洗剤に1日つけてから洗濯するとか、
けっこう大変つーかメンドいっつうか…。
下着はお風呂の時に毎日手洗いしてるんだけど、
経血まみれになったやつは捨ててしまいたいんだよなあ…。
てなわけで、
軽い日用兼おりもの用を注文してみた。
おりシーも意外と高いから
自分はこっちで節約する!
316彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 02:11:56.04 ID:GIk8MRof
ティッシュを敷き詰めてナプキンの代わりにするのはどうだろう。
もらい物で上手く使い切ればタダだし。
やったことないけど難しいかな。
317彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 19:11:53.65 ID:jofz+PLh
布ナプ楽だよ。
風呂場にふたつきのバケツを置いて1日ドボン
ただうちは父が「私のバケツだから見ないでね」と言ったのに父が見て
「気持ち悪い!なんなんだ、あれは!気持ち悪い!」文句言われたからやめてるけど
生理用品は個人的には金かけていいナプキン買うけどな
快適なんだよ
家にいるなら古い服でも代用できそうだね
318彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 22:42:26.20 ID:EDQEmWja
外出用は特売じゃない、薄い最新のナプキンを使いたい。
家では捨てるタオルや服を適当に切ったやつを簡易布ナプにして使い捨て。
布ナプがよさそうだからやってみてただけで、節約してる気はなかったな。
319彼氏いない歴774年:2011/10/03(月) 00:42:16.37 ID:F1U2XXIr
>>316
横漏れ防止に適当に折り畳んだのを穴に当てて
そこそこの頻度で換えたら、ナプキン1枚/日で済んだよ。
つーか、全然汚れてないから、2日目まで使ってしまいたくなるけど
まあパンツも毎日換えるしね。

更に最近、穴を締めてトイレで一気に血液を出すって体操をやり出したんで
次回の生理が楽しみだ。
ちなみにゆるふわ体操ってやつね。
320彼氏いない歴774年:2011/10/04(火) 23:44:01.37 ID:aWAXFfR0
>>319
へえ〜
ティッシュでもいけるならトイレペーパーでもいけそうだね
面倒がらずにちょっとしただけで節約だね
321彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 03:49:27.58 ID:dznetLUi
湯たんぽ使ってる人いる?
なんかオススメないかなー?
湯たんぽデビューしようと考えてるんだけど色々有りすぎて解らんw
322彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 06:58:48.73 ID:lE4NSipA
ゆたぽんって電子レンジで繰り返し温めるやつオススメ
323彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 09:55:19.80 ID:O4Xm4UOL
>>321
自分は充電式のを使ってる
台所でいちいちお湯を入れなくていいから便利だよ
夜中に急に寒くなった時も簡単だし
324彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 11:34:52.81 ID:pwUqR5ii
>>321
私も322と一緒で手軽さからゆたぽん。
お湯わかすタイプが一番長持ちすんだけどね。
325彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 12:22:52.89 ID:P3RT+mxO
みんなってここ以外でどのスレ参考にしてる?
私はドケチ板をしばらく見てたけどイマイチな感じ
言葉遣いだけじゃ判断できないけど男の多そうなスレは特に使えないなぁ
326彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 17:35:01.50 ID:01M4f+ut
>>321
うちは、電気毛布派
電気代も1時間0.5円とかで、めっちゃ安いよ
ゆたぽんをレンジするより安いかも
布団に入る10分前くらいに、高温にしてると布団の中全体が暖かくて幸せになるw
後は、そんなに寒くなければ消すか、真冬日に低温で朝まで暖かいよ
ただし乾燥する
327彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 20:39:42.72 ID:Y1rmG7oe
>>321
私はもらいものなんだけど樹脂製?のくたっとしたやわらかいやつ。
お湯入れて足のっけるとたぷたぷ柔らかくて気持ちいい。
朝が来てもまだまだあったかいよ。
328彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 21:21:36.67 ID:RUdWyXsZ
>>309
知人パターンは疎遠→図々しさで何も知らない新しい足をゲット→疎遠のループ
近頃はある意味学習したのか、不倫してる3ケタデブを足代わりにしてた
多分、断られたら不倫ばらすつもりかな…
329彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 03:12:44.21 ID:+4vU8IWp
>>321
猫。
ずっとあったかくていいよ。
330彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 08:32:32.88 ID:nATRqimL
喪女って猫好き多い?
331彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 11:55:00.94 ID:p41qZbLD
犬好きは金持ち多いが、猫好きは貧乏多い
でも猫が好きだ
332彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 13:32:31.45 ID:K8S3SVCq
いや、金持ちはどっちも好きでイグアナとかまで飼ってる
333彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 23:55:30.92 ID:X0TE8xJT
ヤカンのお湯入れる派だよ
給湯器設置してないので、冬の朝は湯たんぽのぬるま湯で顔洗ってる
334彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 00:44:20.76 ID:vwSI/z7j
貧乏だけど、犬好きだよ!
犬飼うために、あれこれ節約してるよ!
犬貯金が色々な貯金の中でトップ額だよ!
335彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 15:38:11.34 ID:9us/g3JL
私も犬派だよ、ていうか犬しか飼ったことない
イグアナのえさ代ってどれぐらいかかるんだろう w
336彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 19:30:26.03 ID:yzeVjMTc
イグアナ、餌代は大してかからないんじゃないかな。
バナナとかの果物を少量もっさりと食べてるイメージ。

でも室温とか湿度とか、環境を整えるのにすごくお金がかかりそう。
337彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 22:17:03.09 ID:bxrXFRvU
自分は本当は道楽者のくせに、無理して節約してたらとうとう爆発してしまった
ちょっと高めの服や旅行で散財した
今月分の貯金額は0円どころかマイナスだったorz
上手くバランスを取るのが難しいぜ…
338彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 23:52:47.38 ID:PsZ1rnW0
金を使わずに楽しめる趣味を見つけるといいよ
散歩とかね
339彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 00:08:54.59 ID:2XWrZmLm
趣味といえばドライブ(で美味しそうなお店を探す)、料理、外食、たまに雑貨集め、ストレッチくらいしかないなあ
外食はお金かかるけど楽しいんだ…
340彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 00:45:06.06 ID:ku5UQaKD
無駄を削るのが節約だからね
趣味にお金を使うのはいいと思うよ

寒くなってきたから厚手のカーテン出したよ
今年はなるべく暖房使わないようにしたい
341彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 00:51:15.13 ID:wbIpmJxA
ニトリでいいコタツがないかなと思って見てきたけど、
今のってすごく電気代が安いんだね。
1時間で2〜3円程度みたい。
これならエアコンやストーブよりもずっと安く過ごせそう。
342彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 12:22:13.91 ID:8ZMz2KzT
ニトリのヤツとか安いのはヒーター部分がでかい
山善に薄型ヒーターのがあるけど9000円くらいする

型番はSYA-F60Hだったかな。
弱で約1.5円/hっての見て、こたつの導入を決めたw

ジョーシンwebが最安だったかと。
343彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 23:55:23.30 ID:buc86iZV
猫飼う迄は、こたつはなくエアコンもヒーターも点けないで、毛布に包まってたけど
流石に猫がかわいそうで、何年か前からこたつ使ってる
こたつは電気代安くていいよね
今年こたつ布団買い替えたくて、色々見てるんだけどタレ長こたつ布団が気になる
寝転がっても肩まで布団があるのが良さそう
後着る毛布も良さそうだなぁ
エアコン類は、相変わらず点けないから上半身が寒くてw
344彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 20:22:10.75 ID:6vKOpTeQ
>>343
半纏いいよー。よくマンガとかで半纏羽織って
コタツ入ってる描写がよくあるけど、あれ真理だと思う。

半纏は袖が邪魔、っていう人は袖無し(ベスト型?)もあるから、
探してみるといいと思う。ホームセンターとかにひっそりとあるよ。
いかにも半纏!っていうのじゃない色柄のもあったりするよ。

ちょっと前にユニクロで出てた(今もあるのかな)フリースベストも暖かかった。
けど、綿入りの方がもっと暖かくていいよー。腰+お尻までヌクヌクだしね。
345彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 20:41:58.87 ID:plO4wYV1
袖がないのってチャンチャンコじゃね。
346彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 21:27:02.02 ID:k5NfGdQt
去年、楽天で半纏買ったけど すごい暖かかった
モッコモコになるけどw
347彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 23:26:15.17 ID:Xhz6CNdl
シーツやパジャマを自作する人のレスを見て手芸洋品店などで布地見てきた
本当に安いね。フリース生地で膝かけと部屋着の羽織物作ってみる
348彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 10:00:51.37 ID:vLusCdQq
>>346
あれ暖かすぎて一度着たら脱げなくなっちゃうよねw
349彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 18:07:29.01 ID:AKNHo1d4
みんな節電のためにこたつ買う人増えてるの?
ホームセンター行ってきたら早くも売り切れだってさ

夏は扇風機、冬はこたつが流行るのかな
350彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 18:14:05.70 ID:PVhSV8d5
でもさー、こたつ入っちゃうと動か(け?)なくなっちゃうんだよねー
横着になっちゃうと節約できないよう
351彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 19:27:19.69 ID:zdPpRPUZ
こたつって上半身は寒くない?1DKに住んでるから台所が冬めちゃくちゃ冷える。
電気ストーブ使ってたけど低温やけどで足が酷いことになった
352彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 20:57:43.58 ID:QPyFqqr2
>>351
ちょっと上のレスも読もうよ。
こたついいよ!→でも上半身寒くない?→半纏良いよ!
って流れだったじゃん。
353彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 21:04:04.44 ID:MsGE/TW5
コタツ置くスペースのない自分はホットカーペット+電気毛布
布団も温めておけるし、これがない生活は考えられない
354彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 21:07:01.06 ID:rRhXD/wj
冬にあまり雪のふらない地域に住んでるけど、どてら着てこたつに入ってた
こたつとどてらがあれば、それ以外の暖房なくても一冬越せたよ。
そういえば着る毛布って流行ってるけど、どてらと比べて暖かさはどうなんだろう?
355彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 21:39:54.58 ID:faVeYBnG
>>354
両方持ってるけどどてらの隙間から冷気が入るのが寒いって人にはオススメかな
ただ着る毛布はよく動く人には少し煩わしいかも
トイレとかちょっと冷蔵庫…とかかさばるのよね
356彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 22:39:42.44 ID:QPyFqqr2
着る毛布どうしようかと思ってたけど、
私はこちょこちょ動くから止めとくわ!
355、ありがとう!
357彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 02:31:30.96 ID:+VpO6A9H
電気ストーブ、ハロゲンヒーターなどは電気代どうなんだろ?
結構高いのかな?
動き回るにはそういうのが有利そうだけど。
358彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 11:57:14.24 ID:Cj/gWgoQ
半纏着てコタツに入って、ちょっとボーっとするくらいあったかい部屋で紅白見るのがいい!
今年はコタツの下にひくカーペットの、さらに下にひくアルミの防熱シート見たいのを買ってみた
これでだいぶ温かさが違うはず
359彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 20:32:19.18 ID:TkKCeLoB
>>349
ホムセンでバイトしてるけど売れてるよー
まだ昼間とか暑いのによく買うなぁと思ってしまう
360彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 23:59:15.20 ID:Kwc4N8Z5
早めに買わないと扇風機みたいに、
欲しくなったときには売り切れになりそうだよね。
361彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 07:17:46.65 ID:T1cwI6px
こたつ布団もう買ったよ
ネット通販でだけど、良さそうな物は早く売り切れちゃうからね
362彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 10:18:03.03 ID:MtCVpKsF
こたつ上半身寒い対策だけど、頭あったかくするのがいいよ
所さんの番組で、人体のどの部分を温めればいいかという実験でやってた
普段帽子まったくかぶらないから分からなかったけど、頭から毛布かぶるのあったかすぎワロス
かなり北の方に住んでて暖房嫌いだけど去年の冬は余裕で越せた
363彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 11:14:50.29 ID:7nNzMlE/
>>362
これはいいことを聞いた
ありがとう
364彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 12:09:08.70 ID:4k8/+34P
節約したいけど眼科、皮膚科、呼吸器科、耳鼻科、婦人科、歯科…と医療費がかかって仕方ない。
仕事にも影響するし健康って大事だ。
365彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 12:32:07.20 ID:wcEaB0iN
>>364
何歳なのかわからないけど、すごい病院いってるね…
それ全部の通院がずっと続いてるの?
節約以前にあなたの体が心配なんだが
366彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 13:28:02.37 ID:sd/IXlwz
徳州会の万波医師は明らかに違法行為を行ったのに挙げられなかったのはチョンだからだよ。
ていうか徳州会自体が朝鮮人集団だろが。

そのチョン仲間を守るのがチョンの朝日毎日TBSフジなどのチョンマスコミ。

新聞なんてネットあるし購読の必要なんて全くない!
チョンの資金源でもある日本の新聞の不買運動を!


【日本の新聞は朝鮮人の資金源です!必要ない購読は止めましょう】

いつまで新聞なんてとってんの?森林破壊の源だし、大きな節約になる。
367彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 15:21:59.57 ID:4k8/+34P
>>365
心配ありがとうこざいます。
20代ですがここ半年で一気に病気になりました。
ちなみにそれまでは超健康で塞翁が馬です。
368彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 15:56:25.90 ID:wcEaB0iN
>>367
そっかー
生きていくうえで一番はやっぱり体の健康だから、無理せずにね。
すべて治ってまた元気もりもりの健康体になれるのを祈ってるよー。
369彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 07:29:32.54 ID:wzLBe/IQ
こういうのを見るといつ大病するかわからないから保険入った方がいいのかなと思う
みなさん国の健康保険以外に民間の保険って入ってますか?
370彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 10:16:43.42 ID:t/9XC0Le
よく知らないけど、高額医療費制度?とかあるから保険は入らなくていいと思ってる
雑誌とかの節約特集でもよくそうやって書いてあるし
371彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 14:48:16.11 ID:X4Z/q4rh
ペットボトル感覚で持ち歩ける水筒ってのが売ってた。
付属の布をかぶせたら温冷どちらも対応できるってやつ。
買おうかと思ったけど、考えたら空いたペットボトルに入れて
タオルとか巻いとけばいいんじゃないかと思ってやめた。

ペットボトルいいよね、冬はお湯入れてタオル巻いて湯たんぽにしてる。
2個くらい入れると朝まで幸せ。
372彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 18:50:15.26 ID:ZEsIzekZ
寝袋おすすめだよ。アウトドアショップにあるような本格的なやつじゃなくて、ホムセンにあるような薄いやつを買ったけど、去年の冬だけで元がとれるくらい役にたってくれた。
こたつの中で更に寝袋に入ると、スイッチ入れなくても暖かいよ。
基本的に潜れるくらいの深さ?高さがあれば肩も冷えないかと。

去年はあんまり暖房付けなかった。
373彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 21:13:41.47 ID:um8AWNj8
>>372
ちょっと通りますよの歩ける寝袋?
確かに暖かいだろうね
でも…えっと…そこまでしてっていうか…女捨てるっていうか…人間捨てるような…
こたつ以上にダメ人間になるよね
374彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 21:44:40.98 ID:bRh17zGF
>>373
ホームセンターにあるようなやつだから普通の安いやつだと思うよ。
こたつ入る時に寝袋プラスするだけなんだから、テレビ見る時とかパソコンする時ならいいと思う。
ていうかダメ人間ってほど女捨ててる行為だとも思わないけど…。
375彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 22:36:15.62 ID:ZEsIzekZ
私が使ってるのは、封筒型って言われてるやつだと思う。
封筒みたいになってる一辺にファスナーがついてて、開くと一枚になるタイプ。けっこう保温性がいいからくるまってても暖かかったよ。さすがに歩き回るのは滑りそうだから危ないかも(笑)
ちょうど地震の頃も使ってて、何かあったらこれも持ち出すつもりでいた。
376彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 00:32:52.73 ID:mJAP3xsr
ここは貧乏スレとは微妙に違うと思うので聞きたいんだけど
みんな節約したぶん何に使う予定?または貯金の目標額とかある?
私は旅行が趣味なのでヨーロッパ周遊の為です。まあ根がケチっぽいのもあるけども
377彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 00:50:14.74 ID:6Hs8eJVC
キッチンのリフォーム
378彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 01:36:47.73 ID:wAD5piz5
犬を飼ってる。
年に2回、首都まで同人誌を買いに行く。
たまに観劇。
って感じかな。
379彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 02:18:50.25 ID:5u8Rei2W
別に節約したお金で何かを買うつもりもないなあ
欲しい物が人よりも少ないとも言える
お金がたくさん貯まったら、働くのは早めにリタイアして
細々とのんびりと生きたいという夢はある
380彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 04:08:20.02 ID:CHUvLCjp
一人暮らししてると、「自分一人のために金使っても虚しい…」て思ってつい、特に食費をけちってしまう
381彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 10:11:35.80 ID:fyETHOC+
>>247耳が痛い。

外食やめて自炊に挑戦したらあれもこれもと野菜買いまくって腐らせまくって無駄にしちゃった。
382彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 11:42:03.44 ID:yr0qbaHN
>>381
最初はそんなもんだよ
だんだん加減がわかってくる
自分も沢山腐らせたクチ
383彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 15:55:07.27 ID:cBhPoeBw
リードの新鮮保存パックいいよ
買ってきて、そのまま冷蔵庫に入れてるよりも、かなりもつよ
ピーマンびっくりするくらいもつよw
洗えば何回も使えるし便利
冷凍出来る野菜は、買ってすぐに下ごしらえして冷凍が、一番いいけどね
たまに冷凍室の奥に、いつ冷凍したか忘れた野菜や肉がw
もったいないから食べるけど、栄養分なくなってるだろうね
384彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 19:30:39.27 ID:mJAP3xsr
>>383
えっ栄養減っちゃうの!?
栄養そのままでカロリー減ってくれればいいのに…
385彼氏いない歴774年:2011/10/20(木) 20:04:48.01 ID:Mp9scOQw
栄養が減るっていうより、破壊される感じがする
細胞が壊れるとかそんな感じ
わかんないけど
386彼氏いない歴774年:2011/10/21(金) 14:30:33.74 ID:hFceUQa/
いろいろ調べてきた。
詳しくはめんどいから省くけど、
下ごしらえしなければ栄養は(とりあえず)変わらないっぽい

そのまま味噌汁やカレーなんかの具にしたりするんだったら
いけるんじゃね?ってのが結論かな。


まあ自分は基本がものぐさで、
ある程度の大きさに切って冷凍している。
今まで通り汁物に使ってれば問題なさそうな話だった。
387彼氏いない歴774年:2011/10/21(金) 21:36:58.15 ID:YVsP19fG
今日のお弁当。書き出してみる。

卵焼き(10円)、ちくわチーズ巻き(15円+17円)、
ほうれん草炒め(20円)、じゃがいもきゅうりのごまマヨ和え(15円)
焼いたウインナー(30円)、ご飯(実家からの支給)

激安スーパーのおかげで生きています。
388彼氏いない歴774年:2011/10/21(金) 22:19:05.93 ID:go9cHwfn
>>381
半分にしてあるのとか少量のパック買ってみたら?
割高になっちゃうけど腐らせるよりはいいし
外食よりはかなり安く済むはず

台所まわりの洗剤はやめてクエン酸と重曹にしたよ
かなり安上がりだわ
389彼氏いない歴774年:2011/10/21(金) 22:45:41.57 ID:0oaC9EN8
>>386
おぉ!!調べてくれてありがとう
栄養になる細胞結構強いんだね
390彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 06:07:38.20 ID:5iA7PbbR
>>384が可愛いくてちょっと笑った
391彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 04:30:34.22 ID:G2knPhyz

392彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 04:40:42.47 ID:SYskxlfi
節約はしないけど右肘左肘交互に見ることならしてる
393彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 06:29:24.42 ID:HU3eC6zU
節約しつつ時々買うチョコレートがたまらん
甘さが身に染みるよ

余韻を全部食べきらずに味わいたいからホットケーキに混ぜて焼いてる
394彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 11:51:56.28 ID:DNkb1iFq
久々にビッグマック200円のニュースを聞いたけど
別に安くないなあと思ってしまった。
昔は飛びついていたのに…
ビッグマックに200円使うなら280円の牛丼でいいし、とか。
しみったれてるなあと我ながら思う。
と言いつつ、はなまるうどんの半額フェアの日程チェックしたり、
今日はガストの390円食うか、とか、
毎月1日は丸亀製麺に行くとか、
なんだかんだでお金を使ってしまってる。
まあふだんあんまり外食しないから
たまにはいいかって感じなんだけど。
ドケチの道は遠い。
395彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 15:01:55.35 ID:6rtp+1q2
民主党の政策で「日本向け韓国産キムチの衛生検査が3年間免除」
http://news.searchina.ne.jp/disp_android.cgi?y=2011&d=0601&f=national_0601_195.shtml

韓国産キムチから寄生虫の卵、野良犬の糞が見つかる 日本へも輸出
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/c16bf13e4c389fd64c59f51f91a81fb0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/8f63653df561b702d1ae2285a77ac977.jpg

野田政権、韓国産ヒラメの精密検査を全面免除したことが発覚。韓国「日本市場を陥落させた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317785699/

【食中毒】ヒラメに寄生虫、男女14人下痢 あれ、この間韓国産ヒラメが精密検査免除になったような…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318036124/
396彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 22:34:32.49 ID:u3ZfyruO
>>393
最後の一行を理解したいがむづかしい
397彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 22:47:59.59 ID:sWWL+r5X
>>396
あんっ、ごめ
チョコ味のホットケーキを大量生産してじっくり楽しむんだよ
398彼氏いない歴774年:2011/10/27(木) 01:02:24.08 ID:doxf6Br/
>>397
セクシー
399彼氏いない歴774年:2011/10/27(木) 02:16:27.64 ID:OMdugAOq
ワロタw
400彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 00:18:34.60 ID:HbWS3tku
基本は軽くシャワー浴びるだけ
週一回、軽く石鹸で髪・全身洗う

続けて2年 臭いとは言われんな
401彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 13:17:57.73 ID:3tEUtmLt
臭い人に臭いって普通言わないよ
402彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 16:59:06.83 ID:N7aIksSB
ズッキーニのレシピを茄子で代用する
彩が悪くなるけど遺伝子が近いから風味は同じ
403彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 17:44:53.43 ID:uiH9h6mx
>>402
ナスの方なんだ!?キュウリで代用してた…水っぽいわけだよorz
404彼氏いない歴774年:2011/10/30(日) 16:35:56.03 ID:I5aYMdN7
ネット回線を光からWIMAXに変えた。
家電はなくなったけど、5200円→3880円になった。
これでPCだけじゃなくってwi-fiできるガラケーを外でもつなげる。

半年前にうちがエリアに入ってたらEMに35000円もやることなかったのに・・・orz
405彼氏いない歴774年:2011/10/31(月) 17:11:12.13 ID:yecjSpIv
>>369
共済が安くて払いがいいのでお勧め
健康保険以外に保険は必要だよ
一度入院などでもしたら節約どころじゃなくなるよ
406彼氏いない歴774年:2011/10/31(月) 17:25:21.91 ID:BEv073KX
ポトフ10日続けて食べたから明日は豚汁作ろうと思うんだけど、豚肉高かった…orz
代わりにウインナー入れたら不味いかなぁ
ベーコンの味噌汁とかあるしイケるだろうとは思ってるんだけど
407彼氏いない歴774年:2011/10/31(月) 18:53:25.56 ID:tXDjngTq
ウインナーのスパイスが味噌と合わないかもね
408彼氏いない歴774年:2011/10/31(月) 19:32:50.54 ID:BEv073KX
>>407
ウインナーは自己主張強そうだよね
でも駄目元で少量だけ作ってみようと思う

ベーコン味噌汁はバターを溶かして洋風にするってテレビで観たから、色々試してみるよ
409彼氏いない歴774年:2011/10/31(月) 19:59:24.83 ID:5L+c3106
>>406
よく冷蔵庫にある物を無理矢理組み合わせて料理するけど
激ウマ!て程じゃないけど普通に美味しく食べられる事の方が多いよ。
お好み焼きの肉をハムにしたり、肉じゃがをかぼちゃと里芋で作ったり。
多分豚肉→ウインナーなら全然イケる。

でも正しい食材で作った方が美味しいのは確かだわw
410彼氏いない歴774年:2011/10/31(月) 20:28:38.15 ID:BEv073KX
>>409
自分もミラクルを期待してるw
ポトフとカレーのローテーションに飽きたから今なら何食べても美味しいと思う

今夜は賞味期限が4年過ぎたホットケーキミックス使ってホットケーキつくるよ!
冷凍庫に入ってたから大丈夫だと信じたい
411彼氏いない歴774年:2011/10/31(月) 22:34:34.34 ID:x475WnU3
ポトフに飽きたらトマト缶を入れればミネストローネになるよ!
豆の水煮他したり、ショートパスタいれてもいい。
さらに飽きたらそこからカレーにすることも可能。
412彼氏いない歴774年:2011/10/31(月) 23:14:13.07 ID:5L+c3106
カレーなら同じ材料で肉じゃがもシチューも作れるよ。
ホットケーキミックスは私も冷凍庫で保存してるw
日持ちしそうだし…。
413彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 00:53:11.23 ID:yheGzgUJ
>>411
ありがとう、寒くなってきてからはミネストローネもよく作るよ
でもカレーにチェンジさせたことはないから今度やってみる!
酸味の強いカレーになりそうなイメージなんだけどどうなんだろう?
甘口のルーしか食べられないんだけど大丈夫かな…

>>412
粉物は長持ちするけど虫が湧いたら怖いよねorz
よくそんな話を聞くから冷凍保存しちゃうよ

期限切れホットケーキうまかった!
ただあんまり膨らんでなかったのが気掛かりだw
414彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 01:51:26.86 ID:S+XmA9uL
>>404
いまだにADSLで2000円くらいの私涙目w
固定電話分は親が払ってくれるからネットは安く楽しめるけどね
415彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 19:29:02.08 ID:v01E+Ds4
節約というのか分からんが、10月の食費を0円で済ませた!
やったー!
一度挑戦してみたかったんだよね

もちろん廃棄品で食いつないだってことじゃないよ
1日3食ちゃんと自炊で食べてた
お米は9月に買った分で足りるし、9月に通販で20食お粥を買っていたし
他はそれだけストックがあったってことなのね
小麦粉・スキムミルク・パスタ・オートミールをこの機会に消費できた

朝 ココアと何か少し
昼 カレー弁当
夜 お粥と何か少し

大体こんな感じ
カレーは上旬は9月の作り置き、中旬はカレーの缶詰、下旬はなくなったので
豚汁スープとかをお味噌汁がわりに
さて、今月はすきな物食べるよ♪
とりあえずホッケとキャベツと納豆買ってくる
416彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 19:59:47.99 ID:vfFCahD5
>>414
私も親元にいる時はADSLだったよ。
でも、ADSLってお手軽だけど固定電話の雑音すごくない??
ウチの父ちゃん、その雑音にキレて私の部屋の電話線を繋ぐ所をぶっ壊しよったww
417彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 21:59:54.76 ID:03NppS0Q
>>413
カレーにトマト缶おいしいよ。確かに酸味があるから、苦手な人はいるかもしれないけど。
挽肉と微塵切りの野菜炒めてトマト缶とルウ入れてキーマカレーとか、短時間でできておすすめ。
コツはしょうがをいっぱいいれること。
418彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 22:02:44.95 ID:03NppS0Q
ごめん、甘口を見落としてた…甘口はやったことないや。
心配だったら、まずは少量で試してみてくださいな。
419彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 22:30:11.39 ID:yheGzgUJ
>>417
詳しく教えてくれてありがとう!
挽き肉入れるんだね
ノーマルのカレー以外は殆ど食べたことないから楽しみ(^^ω)


ウインナー味噌汁なんだけど今出来立てを食べているところです
安物の徳用ウインナーを使った為か肉汁の旨味とかは皆無で、スパイスの香りも全くしないw
減塩味噌使用で薄味なので和風ポトフみたいになってしまった上に、豆腐を入れ忘れたことによって味噌汁感が薄れてしまった…

取りあえずウインナー味噌汁は美味しかったです
個人的には普通にアリだと思う…

アドバイス下さった皆さん、どうもありがとうございました
420彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 10:06:24.71 ID:cdGylR4p
>>419
うん、ありあり。
豚汁がごく普通のメニューだから、豚肉加工品のウィンナー味噌汁は普通にありだな。
スパイスが利いてたとしても、日本食でも山椒や七味を使う事もあるしね。
421彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 11:22:32.75 ID:EifiU0af
>>415

野菜は全然取らなかったの?
確かに炭水化物だと食料的にもつし腹持ちいいが、後で体にダメージくるよ
最低限の野菜などの栄養素は取ったほうがいいよ
422彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 12:02:22.76 ID:cdGylR4p
>>421
やっぱり、415ってカレー位でしか野菜摂ってないよね。

私もあんまり野菜好きじゃないから、
仕事の昼用の弁当に入れるのと、弁当の余りを夕食に食べるって位だったんだけど
無職になってから4日ほど、好きな物しか食べなかったら
今朝、久々作った野菜料理のあまりの美味しさにびっくりした。
何と言うか、体がこれを食べたかった!!って叫んでるような美味しさ。
423彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 14:44:07.81 ID:Kiyr3Fju
>>422
>体がこれを食べたかった!!って叫んでるような美味しさ。

わかるー!!
たまに春菊とか、青魚とか食べた時にもそう思う。
424彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 19:20:26.33 ID:IfNtHTNe
農家の娘最強
425彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 20:50:36.03 ID:ZK+3OroE
>>424
だよね。
うちもおじいとおばあが生きてた時は畑をやっていたから、
収穫してから30分後には食卓に並んでたりしたよ。

今思えばすっごい贅沢だなぁって思う。
きゅうりなんて、スーパーの買う気しないもん。
(しょうがないから買うけど)
426彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 01:19:16.62 ID:yjvpTMA/
すごくわかる…
きゅうりとトマトは全然味違うよね。
スーパーのキュウリって、キュウリじゃないみたい。

あと枝豆!
枝豆茹でるから持ってきてーで根っこごと引き抜いてばーちゃんに渡して、茹でてもらって、
男性陣は晩酌、女性陣はつまみのぶんが残らない勢いで貪り食うという贅沢な生活!
427彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 10:08:22.86 ID:/WwEAq5c
うちも田んぼの畦に大豆植えてたけど、味噌用だから枝豆では食べさせてもらえなかったw
428彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 14:31:09.73 ID:WfhheQPc
食パンの耳を一袋50円で買ったものの、
初めてなので扱い方がよく分からない
そのままかじりそうだw

オススメの食べ方教えて欲しいな
429彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 16:49:43.47 ID:l2bggRQP
>>428
揚げて砂糖塗す
グラタンの下に敷く
クルトン作る
ハンバーグに入れる
パン粉にする
とりあえず冷凍する


ブラウン管テレビ25型から液晶37型にして何ヶ月か起つけど
買い替えてから去年に比べて電気代が安い
基本電気代節約しようとしてて、今年特別に節約してた訳じゃなく
いつもと変わりない生活だった
去年のモデルで安かった物だけど、液晶とブラウン管って本当違うんだなぁ
430彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 17:27:18.54 ID:8tmImxIY
>>428
うちでは普通の食パンと同様にして食べてる…
431彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 17:30:45.77 ID:Kz7PscDs
パンの耳よく買うけど、普通にトーストしてジャム付けて食べてるよ。
あとはカレーとかシチューの時にひたして食べたり。

そのパン屋、パンの耳は大きい袋に入って32円なのに、それをおろしただけと思われるパン粉は
凄く小さい袋で120円ぐらいで売ってたw
432彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 17:51:59.13 ID:++A3QYkN
>>428マジレスするとフレンチトースト
超おすすめ。メープルシロップあれば最高。
433彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 17:53:35.54 ID:WyR0XPG8
フライパンにバターを入れてパン耳(一口大に切ったもの)を煎る

カリカリになったパン耳に砂糖をまぶし煎る
(焦げない程度に)砂糖が溶けかけたら皿に入れ冷ます

食べる
激ウマ!!
シナモン振ってもいいよ〜お試しあれ
434彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 21:31:19.98 ID:YuJarTmA
卵1個、牛乳1カップ、砂糖かハチミツをよく混ぜ、パンの耳投入。
フライパンで焼けば、フレンチトースト。
汁ごとグラタン皿(深めの皿)に入れてトースターで焼けば、プディング。
甘さが足りなければ、ジャムでもかけて。
435彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 00:24:29.44 ID:orH1b7F8
さっき同期の子の貯金額を聞いて唖然とした。
自分の5倍もあるなんてorz

無駄遣い止めよう。
436彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 01:14:47.27 ID:9NsJ4CKh
>>435 は年齢いくつで何万円?
437彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 03:10:24.56 ID:kEatEBVS
わたし、今月めでたく貯金が0になった。
438428:2011/11/04(金) 08:38:19.10 ID:WHCkh3rv
>>429-434
うわー美味しそう!
みんなありがとう
そうか、耳だけフレンチトーストは思い付かなかった
全部試してみるね!
439彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 08:59:48.02 ID:2JCQAUwR
最近ローソン100の冷食にお世話になってる。自炊する時間も冷蔵庫の要領もなくて(小さすぎて)コンビニ生活してたけど、高いし。
440彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 13:14:10.77 ID:PaJ1srJe
玄米のびっくり炊きってのやってみた
水を倍量近く入れるので、お米の嵩が1.5倍以上になった
441彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 15:35:53.18 ID:dYs43aU9
すすぎ1回の洗剤を買いに行ったら
洗剤の箱に"電気代+水道代1ヶ月で約50円節約"って書いてあって驚いた
洗濯の回数にもよるんだろうけど、50円しか変わらんのか!と思って
そんなもんなの?
見間違いた?
442彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 17:00:48.67 ID:i6zcchYr
今の時期は洗濯物が乾かなくて困る
晴れの予報だったからまとめて洗濯したのに、あまり気温も上がらず
生乾きみたいになったから風呂場で部屋干しした
臭い
コインランドリーは高いし、遠いし・・・
気持ちよく洗濯したい
443彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 23:59:09.24 ID:BCRMahXo
常に節約の我人生だけど。
10年パスポートを二十歳過ぎに記念で作ってたんだ・・・
お金無い時期ばかりで一回も海外に行ってないorz

切れる前に春から留学しようと計画してる(春から無職)
帰ってきたら文無しだが・・

失業給付金とか年金、社保関係についてめちゃめちゃ調べてるよ


人生に悔いをこれ以上残したくないから奮起して頑張る(^-^ゞ
444彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 01:36:20.21 ID:HNhL5K39
>>443
調べてるならもう知ってるかもしれないけど、失業保険は月2〜3回就職活動をしないといけないから
留学したら貰えないと思うよ。
手続きしたら次回離職した時に今の就業期間と合算できた気がする。

今は円高だから留学にいい時期なのかもしれないね。頑張れ!
445 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/06(日) 01:36:47.32 ID:YnoTsAgJ
>>442
扇風機の風あててはどうだろう
ラジオ番組の節約ネタで、扇風機の消費電力は少ない!っていってたよ。
446彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 02:05:22.05 ID:lN6+bXEk
>>442扇風機いいよ〜
洗濯物の量や干してある範囲にもよるけど、
一晩風当てとけばだいたい乾くし部屋干しの臭いも無し
乾燥機にかけるよりお金もかからないし布も傷まない
冬場でも洗濯もの乾かすためだけに扇風機出しっぱなしだよw
447彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 17:20:55.57 ID:v6Z6IW6T
怒られちゃうかな・・・それ系のスレ見るとわかるけど、「洗剤残り」「汚れ落ちない」のオンパレードだお>すすぎ一回
フクイチに近いから、室内干ししか出来なくなった。某くま洗剤作ってるトコは、室内干ししても臭くならないので、愛用してる。
某セブンのPB液体洗濯洗剤も作ってるよ。198円で売ってる。
448彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 18:27:38.14 ID:sJtEZIU/
>>447
白い物が黒ずんでくるらしいね
449彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 13:45:09.27 ID:lnUDXwvk
100円ローソンの柿の種が8袋240gもあるけど、
製造者が書いていないんだよね。
450彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 17:00:24.36 ID:saruHaxJ
>>449
柿の種自体を作ってる会社は数社しかなくって(多分新潟オンリー)
米菓メーカーはそこから買ってるからあんまり気にしなくて良いと思うよ
ピーナツは100均だろうが大手メーカーのだろうがほとんどが中国産
451彼氏いない歴774年:2011/11/09(水) 00:14:21.79 ID:eqVEbQBI
>>444
ありがとうございます
勇気を貰ったよ

失業保険は留学から帰ってきて手続きしようと思ってるよ
貧乏なので1年以上は海外に居られないから・・・半年位で帰って来るよ

うまい具合に自分の受講したい職業訓練が重なればいいのにと願ってるよ〜

本当に このスレ好きだわ
人間らしい会話ができる。
普段どんだけコミュ障なんだ!?と突っ込まれそうだけど・・・
452彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 00:28:19.75 ID:AMrUUQX3
故障を機に携帯を解約予定。これで年7万程浮く。
2ちゃんばっかり見ちゃうもん…
これからはパソコンで見る。
453彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 02:21:41.06 ID:2Q7ATutK
携帯はネットだけじゃなく電話がついてるって知ってた?
454彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 12:45:23.73 ID:Db+EtCJL
455彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 00:45:02.21 ID:61FzOpSW
連絡に関しては固定電話と手紙でいいとしても
仕事してたら持ってないと困る気がするんだけど大丈夫なんだろうか
縛られない空気の仕事だったら羨ましい事この上ないけど
456452:2011/11/11(金) 08:56:41.97 ID:FXm0V4mZ
>>455
仕事ではごく稀にある緊急時に必要なぐらい。
自宅には固定があるから大丈夫です。
年7万じゃなくて10万だった…
457彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 11:57:45.31 ID:c+bIisb1
年10万の節約は大きいねー
外出中は暫く手持ち無沙汰になるだろうけど、不便だったらまた携帯持てばいいし
自分もその位携帯代払ってるがPC代わりだし手放せない…
458彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 12:12:04.78 ID:CYpEcLvL
友達もいないし、ネットもパソコンでするから
携帯代、年間2万円くらいだ(´・ω・`)
459彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 14:05:51.27 ID:61FzOpSW
>>456
10万あったら旅行とか行けるじゃないか!

自分の場合、完全ナシは無理だろうからせめてプリケーに出来たらいいんだろうけど
外ネットとアプリが辞められないから無理そうだorz
460彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 20:42:39.57 ID:eDu7c0ka
>447 事故レス 某セブンのPB液体洗剤は、NSファーファじゃなくなったんdなね。ミツエイに変わったんだって。
461彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 21:38:51.35 ID:fW2caa3P
ケータイ代って通信費だけど外ネットとアプリがどーしてもやめられない人は
その分は趣味娯楽費で計算してみると家計簿がわかりやすくなるかもね
それ足すと娯楽費結構使ってるなーとか
462彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 22:37:27.23 ID:HCIhdmpc
あえて携帯は持たない派が増えているようだね。
そうすれば自然と交流が減って更に交際費が減らせるというパターンに。
仕事の時はどうせ内勤で携帯禁止だから関係なかったわw
463彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 18:18:14.49 ID:TyTd9R4g
バレバレwww
464彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 12:10:16.12 ID:TjkH2mb2
>>388
100均で売ってるメラミンスポンジいいよ
お皿も洗剤なしでかなり落ちる
465彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 13:21:07.16 ID:IC6mbxuU
466彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 14:19:44.41 ID:z+zsaKia
でも外食やお弁当って、体悪いけど結構な安上がりじゃない?
最近の外食メニュー家で作ると
そこのメニュー代金より足でちゃうかどっこいどっこいか


ここの結構上で書かれてたカキコで「なんで油、流しに捨てちゃいけないのー?」ってのがあったじゃん
あれ見てぞっとした
やっぱそういう人いるんだって思ったし
実際捨てる人いるんだろうなあ
467彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 14:52:40.36 ID:Cfb7TWRG
>>461
休日は図書館くらいしか出掛けず、仕事帰りに寄り道しても
財布出すの面倒でウィンドウショッピングだけだから
安心して、娯楽として楽しむことにするよ。
課金してないから月額6kで済んでるし。
468彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 21:56:02.48 ID:Pmn1V5BN
節約喪女は朝ごはん何食べてる?

自分は朝が弱くて朝食がテキトーすぎて辛い
いつも時間ギリギリ、ごはんを茶碗によそう時間も食パンにジャムを塗る時間もない
だからゴミ箱の前でバナナ1本お茶で流し込む→皮をゴミ箱ぽいでダッシュで玄関
移動途中で栄養食クッキーとか飴をつまんで栄養の足しにしてる
これじゃダメだなーと思いつつ数年ずっとこのままだよ…

パッと食べれて腹持ちがよくて、かつコスパのいいものってなんだろうか
やっぱりおにぎり最強?
469彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 22:03:54.46 ID:CA1Igv0a
朝ごはんは簡単につまめるものを少し食べるくらい
前日の夕飯の残りを小皿に入れておいたのとか
ゆで卵のみとか。
470彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 22:27:02.61 ID:LkmHQ7IE
卵ごはんと焼き海苔&インスタント味噌汁
471彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 23:10:57.54 ID:xjYfHp30
納豆ご飯
472彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 23:20:03.60 ID:dwWigCSA
シリアルは?
安いの買えば牛乳とシリアルで1週間で300円ぐらい。
腹持ちはご飯ほどじゃないけど、食べ物と飲み物を同時に摂取するから結構お腹いっぱいになるよ。
473彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 23:56:11.09 ID:/nuoqaZr
>>468
自分はチーズトーストを焼いてる間にオムレツ作って終了が多いけど。
効率よく栄養もよくなら
夕飯の残りと、ご飯をあらかじめ夜のうちにレンジOKな容器に入れて冷蔵庫へ→朝チンして食べたらいいんじゃないかな。
474彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 00:03:11.94 ID:aniNca/z
朝ごはんは10年は食べて無い、食べないのが1番、2週間もしたら慣れる、慣れたら食べたくなくなる。
朝食は健康の源とか都市伝説だ。
475彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 00:04:10.89 ID:/HlBsqtX
冬場は、お湯で溶かすインスタントスープのんでる
腹持ちがほしいときは春雨いれたり冷凍食パン入れたり
猫舌だと時間かかるけどw
476彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 00:05:30.66 ID:g5Tbi7hA
具入りのおにぎりを一週間分とか冷凍しておいて
朝はレンチンするだけとかどうかな?
ただお米を慌てて食べると苦しいよね

自分は基本晩御飯抜きで朝がっつり肉とか食べてる
肉野菜炒めとかカレーとか数日分タッパーに作り置きしておいて
朝取り分けてレンチンするだけにしてる
朝は時間なくて夜ほど食べれないいから食費の節約にもなってると思う
477彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 02:23:41.17 ID:zeAyVU12
節約って感じでもないけど、クリームブラン食べてる。
意外と腹持ちいいから。
中の小袋1個で十分だから意外と安上がりかも
478468:2011/11/14(月) 02:42:13.05 ID:c5kLNCD1
けっこう皆朝はゆっくりしっかり食べてるんだね
チーズトーストとかインスタントスープとかうらやましすぎる!!

シリアルは好きなんだけど朝牛乳飲むとお腹の調子が悪くなるんだ
米は>>476のとおり喉に詰まるwww
朝一って食道開かなくて急いで食べるには米が苦しい

ゼリー飲料の雑炊バージョンだれか作ってくれ…
479彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 12:20:51.39 ID:TCk2VJge
>>478
牛乳が駄目なら豆乳を使えばいいじゃない
480彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 13:08:41.26 ID:fWNDheBi
朝手早く簡単に!っていうなら一番は、夜ある程度準備してれば少しはマシだよね
夜に茶碗に盛ってラップして、朝お茶漬けの素とペットボトルのお茶か水入れてチン
雑炊の素でもいいし、火を使うよりチンなら目を離す事出来るのがいい
昨夜の味噌汁の残りでねこまんまとか
ご飯さえあれば、結構簡単に出来そうだけど
481彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 14:54:40.29 ID:NsnZfhp2
ご飯党かパン党かで変わるけど
小さめのトレイに朝食で必要なものをまとめといて
ご飯だったら前日に研いでタイマーもしくはラップ冷凍ご飯一膳分をトレイに載せとく
食後にトレイごと冷蔵庫に戻せば終わり
ってのを時短術系のエッセイ本?で読んだ
インスタントなり作りおきなりでスープ一杯付けたらそれなりにお腹いっぱいになるはず

>>468
朝弱いのが低血圧だと仮定するなら
やっぱ甘いものがいいと思う(糖尿病にならない程度に)
トーストの時間があるならジャムトーストが一番お金かからないと思うけど
時間がないならバナナの本数増やすorフルーツジュース追加かな
飴ちゃんよりは栄養あると思う
482彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 19:09:52.86 ID:Wjkr/lGU
みんなしっかり自炊してるんだね
私は朝:豆乳と野菜ジュース、昼:玄米おにぎり、夜:味噌汁のみと同じという手抜きぶりだよ
ちゃんと料理できるようにしたいお
483彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 23:37:36.03 ID:kxjmmb3y
だらしがないww
お腹すかないの?
484彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 00:09:52.84 ID:5W/OEo7y
玄米おにぎりとかシャレオツで尊敬する…。

食欲ありまくりだからジュースだけとかひもじくて死ぬ
そして外食にしたら腹一杯になる頃には財布がスッカラカン
485彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 09:27:59.13 ID:2cIpVXff
最近は玄米が炊ける炊飯器が出てるから、炊くのは全然、手間掛からないよ。
栄養価が高くて繊維質が豊富で便秘解消にもいいかなと
一人暮らし始めてからほとんど玄米だ。
最近は一手間かけて発芽玄米にしてるけど、これも水に一昼夜浸けてるだけだしなー。
486彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 11:22:46.36 ID:492Wj6qH
487彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 12:32:55.54 ID:oWDTE0gf
バナナは南国のモノだから体を冷やす。
冬は少なめに、または暖かいミルクティーも飲むといいよ。

雑穀粥をまとめて作って1回分ずつ容器に入れて冷蔵または冷凍保存しておくとか
オートミールだったら、熱湯を入れてレンジで加熱(ふきこぼれに注意)
お醤油と生卵を落として和風でもいいし、
牛乳と黒砂糖(生姜のみじん切り少々もおすすめ)で甘く仕上げてもおいしい。
それも面倒なら、保温できる水筒にインスタントスープとかゆるめのお粥を入れていって
途中で飲むようにするのもいいかも。
これからの時期は体を冷やさないように気をつけたほうがいいよ。
488彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 13:40:19.32 ID:TPNg+VSJ
みんな外国産の肉とか買う?
489彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 13:58:58.27 ID:vcaPRTdP
たまに買うよ
中国・韓国産の肉じゃなければ
まぁ肉類では、ほとんど見掛けないけどね
でも出来るだけ、国産が安売りしてる時多めに買って、小分けして冷凍してる
490彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 14:04:23.86 ID:NAr/EIn+
近所のおろし売りの店が、国産和牛のすき焼き用とか
100g180円で1000円ちょいくらいのパック売りしてるのを買って、
小分けにして使ってる。旨すぎるwwwww

おかげでコレ値がヤバイorz
491彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 14:30:12.23 ID:TPNg+VSJ
>>489
そっかぁ
うちの近所のスーパーは豪とか露とか普通に置いてて、国産より普通に安いから気になりつつ国産買ってる。

今度少し買ってみようかなぁ
492彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 14:46:21.81 ID:vcaPRTdP
>>491
外国産の牛肉は旨味が少ないけど、肉食ってる!感がある
国産の安売り牛肉は脂身だらけだけど、旨味がある
だから、一緒に使ってる
豚や鶏肉は、果物や重曹使ってやわらかくしたりね
安い肉類も美味くする調理法があるよ
国産で安くうまけりゃ一番だけど
493彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 17:09:26.28 ID:Oebn9vqs
食肉業界で働いてたけど質問ある?
http://hamusoku.com/archives/6252630.html

これ見るとカナダとアメリカは日本と安全基準があんまり変わらないらしい。
(絶対安全というわけではないけど…。)
ていうかこれ見ると食べる気無くすわw
494彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 17:28:16.24 ID:VUb/9kWR
>>491
外国産は危険です。化学薬品漬け。
やっぱ日本の農家を支援して国内でお金を回すべき。
495彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 00:10:37.58 ID:P2iGi38P
じゃがいもやさつまいも、人参等の根菜類たっぷりの
具だくさんみそ汁を作り置きしておいて冷蔵庫で保存
前日夜に一食分お椀に準備→朝レンチンするのはどうかな?
温かい汁物はやっぱり体暖まるのでおすすめする
さつまいものみそ汁愛してる
496彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 13:39:34.61 ID:fkh4JNm2
さつまいも良いよね!
ホワイトシチューに入れても美味しかった。

さつまいも以外にも
カブがクリーム煮になるなら、だいこんも有りだよね!
肉が少ないから、油揚げ入れちゃえ!
って作ってたら、ルー入れる前の状態が
どう見ても和食wwwww

普通に美味しかったよ。
497彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 15:18:16.25 ID:AtWQAuXa
498彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 00:13:15.91 ID:y27gAYdI
最近お弁当作ってる。週に2、3回で中身は一緒だけど。
そして作っていった日は500円をつもり貯金してる。
499彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 08:47:19.83 ID:rAe7CPbL
>>498
私も最近お弁当を作り出した
500円貯金良いね!私もやってみよう
500彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 11:03:53.98 ID:qNOxrc0L
自炊って高くつかない?
最近、自分で料理したりするんだけ
例えば春雨サラダなら春雨33円、レタス15円、きゅうり60円・・・って安かったわ

お弁当のおかずと、お弁当にかかったお金を教えて欲しい
501彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 15:28:03.12 ID:+HhTaft6
作りたいものを作るため買い物行くのではなく、
家にあるものor特売品で何とかする

スーパーの見切り処分棚とはいいお友達ですw
502彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 21:54:40.35 ID:jHbzcbKw
そうそう
自炊って安い食材を食べるためにすることだからね
食べたいもの食べてちゃいかん。
そのうち安い食材を食べたいものに変身させる技も身につくけど。
503彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 00:11:06.97 ID:DyGiPU4D
そうそう。
それに、食材を分割使用できるようになったら上級者。
冷凍庫万歳。
504彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 11:30:16.95 ID:3A0gomkt
この時期寒くなったから1週間冷蔵でも保存可能

食材がっつり買って、多めに作って冷凍、冷蔵保存
買っただけの野菜をありったけ使うので野菜を腐らせることもないよ
慣れるとククパとか利用して短い時間で大量の料理可能

あとは出来るだけ新鮮な野菜を使うと長持ちする

私は直売とか農家から直接買うとか、畑やってる人から大量に貰ってる
少し高いかなと思っても、味と鮮度を考えるとお得
美味しいものを自炊で食べると外食が嫌になるよ
コンビニ、外食が多くなるとエンゲル係数一気にアップだからなあ
505彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 11:40:56.64 ID:czQssp+A
結局自炊があらゆる面で優れてるんだよね
腕も上がるしカロリーは下げられるし薬味大量とか融通きくし
506彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 17:09:02.39 ID:bvu5aVd/
たまに食べ放題なんて行きたくなるんだけど代金分スーパーで買い物すれば食べきれないくらいいろいろできちゃうんだよね
507彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 20:20:19.91 ID:fwg7WVhO
508彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 21:38:51.26 ID:gokiSzne
暖房器つけないで布団に包まってる。
もうあるもので充分間に合うからどんなに安くても服や物は買わない、ユニクロにも行かない。

料理は無償でしてないから食費はあまり節約出来てないや。みんな家庭的だな〜。
509彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 23:35:18.36 ID:epfWq/Tr
どうやったら無精を無償と打ち間違えるのかw
510彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 00:42:10.45 ID:3xw0/wLF
布団にくるまってる、じゃなくて包まってるってカワイイ
511彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 01:52:28.32 ID:3LQGRtpG
くるまってる、で変換すると包まってるにならない?
512508:2011/11/20(日) 02:32:27.27 ID:FT0PkgUw
そう、くるまるで「包まる」と漢字変換されたけど、つつまるでも同じ変換されるね。
なんで無償と無精を間違えたんだろ・・恥ずかしいけどお金が減るわけではないからと自分を慰めてる。

風呂はサッとシャワーで済ませてたけど、寒くて寝つき悪い。
健康の為にもちゃんと湯船で温まった方が良いね。体調崩したら稼げないし病院代もったいない。
513彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 08:48:37.53 ID:x4mIfDuV
足湯でも、温まるよ。
やりながら2ちゃんできるしお勧め。

後、湯たんぽはすごいよー。
ゴム製のを太ももに挟むと、内腿に太い血管が走ってて、
温まった血液が全身を駆け巡るから全身温まる!
514彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 10:43:47.06 ID:Fep/Zxf7
楽天のポイントが5400ポイント(うち1700弱が今月末までの期限)あって、
保存食を買っておこうと思うんだけど、みんななら何買う?

今の候補としては
はしっこの訳ありもちか
鮭のあら(身がかなりついてる)なんだけど、

オークションでイオンの商品券を買って使うか
オレンジカード買って売り払うかも悩んでる。
515彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 11:17:32.55 ID:/ZUBYW9C
私ならパスタを買いだめするかな 1700円あればたくさん買えるし、その量になると通販楽でいいし。
516彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 13:45:55.85 ID:JKMrJjrZ
乾燥おからは?
517彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 13:57:20.34 ID:fzFle3k9
>>515
パスタも買い置きの定番だよね。すっかり存在を忘れてた。

>>516
乾燥おからって初めて聞いた・・・。
516はどうやって食べてるの?
518彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 16:38:58.71 ID:x4mIfDuV
>>517
516じゃないけど、生おからと同じように使えるよ。
煮魚の残り汁と似ても美味しいし、
おからクッキーとか生おからを乾煎りしてってメニューにそのまま使える。
519彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 22:10:34.52 ID:F7EQXtNj
乾燥おから、使った事なかったからチャレンジしてみようと思って買ってみた。
4キロ送料入れて1500円弱。
余った分はオクでよく行くスーパーの株主優待券を買った。

ククパとかでレシピ調べてみよー♪

何買ったらいいか考えてくれて、ありがとでした。

あ、引き続き乾燥おからのレシピ求めますm(_ _)m
520彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 22:31:20.90 ID:cA5APJve
みんなネット代っていくらかかってる?
電気屋で言われるがまま契約したら毎月5000円くらいきてるんだけど、高いかな?(固定電話なし)
貧乏だし機械音痴言い訳にしてる場合じゃないなぁ…
あと、ほぼネット専用の携帯が6000円かかってるし
521彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 22:49:52.28 ID:x4mIfDuV
>>520
携帯2千円、固定電話+ネット5千円
520のは、回線代込で5千円は妥当だけど携帯代も同じくらいとなると、毎月の通信費高いよね。
ネットに繋ぐの、どっちか我慢できないの?
522彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 00:38:45.65 ID:XFuLQpkl
一人暮らしだったらWiMAXとかの無線の奴にしたら?
速度は契約先にもよるけど
wifi対応の携帯やスマホ、iPhoneとかiPadなら外でも家でも繋げられるよ。
523彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 01:22:42.59 ID:dCip+r1J
私はネット2000円携帯3000円
携帯は知らない間に新しい料金プランが出来てたりするから、調べてみるといいかも
あとは>>521の言う通りネットをどちらか一本に絞れれば負担減るのでは
私は携帯では極力ネットしないようにしてる
524彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 01:23:45.55 ID:/HstWPse
自分ワイマックスだけど、一年だか二年解約できない代わりに月3880円だよ
ワイマックスを借りて自分の部屋で繋げるかどうか確かめられるから、まずは借りることをオススメする
自分もネット専用になってるけど、携帯は月6000円くらいだなー
でも上でも言われてる通り節約の仕方色々あるねw
525彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 04:14:17.46 ID:jw0hMbjM
>>519
おからデビューおめ!>>516です。わたしも、ククパやレシピ板のおからスレなど参考にしてる。
便通がすごくよくなるよ。ハンバーグとかお好み焼きとかホットケーキとか焼くものには、本来の生地へらしておから混ぜて嵩増ししてる。
でも、乾燥四キロってすごいねw
526彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 04:20:39.74 ID:jw0hMbjM
>>520
電話はほとんどしないから、WIMAXとテザリングっていう機能付きのスマートフォンで毎月4500円で済んでる。端末一括
無料だったし、毎月2800円くらいマイナスされるからネット上限までいってもこの金額ですむ。
機能のテザリングで、パソコンもネット繋げるようになるから普通のネット回線は解約した。固定費かなり浮いた!
527彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 06:08:04.38 ID:22V0xWQa
レスありがとう
今docomoの無線のやつなんだけど、2年縛りがもうすぐ終わるからワイマックスか解約か考えてみる
528彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 12:52:19.45 ID:j8OD4bLk
>>525
ホットケーキにもおからなんだぁ!今度試してみる。

乾燥4キロで1セットだったんだorz
水で戻したら4倍になる(実質16キロ?!)って後で知って、ガクブルしてるw
賞味期限も3カ月ほどだし、冷凍庫に入れるか1袋親戚におすそ分けするよ。
529彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 12:59:22.64 ID:j8OD4bLk
>>520
遅レスだけど。
私はauのwi-fi対応機で、WIMAX契約してる。
パソコンと携帯のパケットをまとめられて、合計で5700円くらいだよ。
(通話はほとんどナシ)
PCのメアドはずっと昔からYahooメールをメインに使ってたから特に困ってない。
フリーメール不可の所がたまにあるから、Yahooのマイネームアドレスを契約してる。

唯一どうしようか悩んでるのが、
家の電話がないから携帯探す時に呼び出せないからプリケーを一つ作ろうかと思ってる。
いや、ちゃんと管理しとけばいらない出費なんだけど・・・。

WIMAXにするならTRY WIMAX絶対しといたほうがいいよー。
530彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 19:45:49.06 ID:0AMB/Jv7
531彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 16:28:38.47 ID:p4fO53vB
>>529
Skypeとかどうかな?
Skypeクレジットを少し持っておくとか。

と思ったけど、PCから携帯にメールしまくるとかでは分からないのかな?
532彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 00:40:41.58 ID:dNTXJEGR
>>531
スカイプっていう手もあったか!
今までスカイプってスカイプ同士で無料通話をするためのものってイメージが強かったから考え付かなかった。

普段全然通話しないけど、たまに何かしらの問い合わせをするのに
ちょっと長めの通話をする事があるからその時ケータイだと高いなぁとも思ってたんだ。
スカイプ導入検討してみるよ!ありがとう!
533彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 23:32:06.08 ID:5WGh95el
リボ払いしてたカードの支払いを
一括にするために節約しようと思うんだけど、
なかなか実行できないでいる。
とりあえず、毎日4本以上自販機から飲み物
買うのやめることにする。
安売りのスーパーでまとめ買いして
一本辺りの単価下げてみることにした。
このスレ的にはたいしたことじやないけど
頑張って続けたい。
534彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 01:07:36.08 ID:dYIAO5kf
>>533
自販機で飲み物買うとかすごく…金持ちです…。
スーパー無かったら家まで我慢してるよw

慣れたら、携帯マグに2Lペットボトルの詰め替えるか
紅茶コーヒーその他自作飲み物入れたらもっと浮くよー。

535彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 08:19:11.66 ID:WVIyP4SO
自販機から1日4本以上買うってすごい…
節約以前に、普通はみなそんな感覚なのかな
536彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 08:27:04.45 ID:kN6CoLF7
夏ならともかく今の季節ならあんまりないんじゃないかなぁ。
ジュース好きなんだね。

お菓子をよく買うようになってから毎月カツカツどころか貯金に手をつける有様だったので、
お菓子は極力封印、外食もしないようにしてたら今月一万ぐらい貯金できそうだ………。
どんだけ食ってたんだ。
537彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 08:48:46.76 ID:qJlYlAS0
>>536
わかる!!
帰りのコンビニ立ち寄り&チョコ買い止めたら
月末に1万くらい余った!
痩せるしw

でもストレスはんぱない…
538彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 09:00:24.83 ID:kN6CoLF7
ストレス溜まるなら、頑張った自分へのご褒美とかで金曜はコンビニ解禁とかにしたら?
もちろん買いすぎはだめだけど。
539彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 09:50:57.94 ID:UVYhXt2X
お菓子は買わないようにしてる
食べるときはたいてい貰い物
540彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 09:57:46.92 ID:U2goiR0T
>>535
昔の職場の同僚もそうだった。
朝食+午前中に飲む飲料、
昼食+昼食用飲料+午後に飲む飲料+おやつ
って感じで毎日最低2回はコンビニに行ってた。

勿論、その子はリア充だから彼氏いるし、友達多いから
終業後は遊びに行くし、飲みに行くし、すごいバイタリティだった。
それはそれでいいんだけど、お金貯まらない!!喪川さんは貯金いっぱいあっていいですね。
って言うのだけは勘弁して欲しかった。
あんたの娯楽はお金を使う事ばっかじゃん。
こっちはお金を使うような機会がないんだよぉおおお!!

>>537
つチロルチョコ
541彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 10:16:32.22 ID:WVIyP4SO
>>540
リア充に貯金言ってんの?
もし言ってなかったら、イヤミ?
542彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 10:22:06.21 ID:HrscVMXd
>>541
リア充が540に言ったんでそ
543彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 10:43:54.89 ID:U2goiR0T
>>541
給料振込の口座とカードの引き落としの口座が違うから
その時、ボーナスと給料入ったばっかだったから
「50万円移そう」って私が言ったら
「なんでそんなに持ってるんですか!喪川さん、貯金いっぱいあるんですね!!」
ってリア充は、喪川さんは貯金いっぱいある人認定してきたんだよ。
それよりもあの時点でリア充がボーナスと給料ほぼ使い切ってた事にびっくりした。

ちなみに貯金はそこそこある。
544彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 11:48:56.96 ID:0VVwK067
リア充がキリギリスに見えてしょうがない
545彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 14:27:10.04 ID:WVIyP4SO
>>544
しかし、結婚して金に困らない人生送るんだよ
546彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 14:34:08.46 ID:0VVwK067
人によるでしょ
主婦パートの多さ、ファミリーならではの節約術の多さ、
結婚=楽とは思えん
547彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 15:14:41.85 ID:dYIAO5kf
リア充ファミリー()の金の使い道は
子供の教育費や家の資金、思い出作り()のレジャーとかだから
老後の蓄えで貯金するのが基本な我ら喪より
経済回してるとはいえホント勘弁してくれって思う。

チョコ好きだったら、スーパーの板チョコ買うのじゃダメなの?
カバヤとかの大袋チョコも割安だと思うけど
個包装は再現なく手が延びちゃうから板チョコでw

スナック菓子食べたいときはうまい棒
チョコ食べたいときはスーパーの板チョコか100均のブラックサンダー
普段はドラッグストアで買ったミンティア78円で済ます。
548彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 20:02:34.81 ID:o5T39mQL
板チョコ開けたらむしろ全部食べきってしまうww

お菓子食べることが幸せな自分はむしろ買い食いを節約対象にしてないよ
毎日100円菓子×2で500kcalはお菓子で摂取している
我慢したときはストレスがマッハだったので開き直った
かわりに3食自炊、運動は嫌いじゃないから徒歩移動で交通費節約

年齢を重ねるごとに糖分取りすぎで身体壊すかちょっと気になるけど
他でバランスいい健康食目指してるので今のところはこの生活
549彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 20:18:15.78 ID:Zgw3wPUd
キリギリスでもリア充のほうが勝ちな場合も
>>540
自分は人生一杯楽しんでなおかつ節約だよ

身内で節約して凄くお金貯めてこれから楽しんで使おうと定年になった途端に亡くなった
毒女がいて見ていて可哀想だった

ずっと遊びや美味しいもの何もかも我慢して、その結果、貯めてたお金親とか身内に全部
惜しみなくあげる人生でもまったく後悔ないなら別だけど

自分は節約できるところはするけど、趣味や楽しみのお金は節約するつもりまったくないよ
550533:2011/11/24(木) 21:15:39.77 ID:AbSQAgXq
533です。
やはり1日4本というのは多すぎですよね。
一応、午前中に1本、午後に1本、缶コーヒー1本をほぼ毎日買っていました。
社内の自販機なのでコンビニより安かったので、ついついという感じです。
もともと実家暮らしで母親が細かい性格で何かにつけ小言を言われていたのですが、
就職を切っ掛けに一人暮らしを始めて小言がなくなりプチ贅沢に拍車がかかったんだと思います。
ちなみに、コンビニでのお菓子買いもよくしていました。
よくあることかもしれませんが、部屋の大掃除をしていらない物を
全部捨てたら頭がスッキリしててプチ贅沢しようというのがなくなりました。
551彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 21:34:50.79 ID:Zgw3wPUd
>>533

私はマグボトルに温かい珈琲や紅茶作って毎日持ち歩いてるよ。
熱めにしておくと1日中もつし、美味しい珈琲買ったりして贅沢してるけど、それでも
缶よりずっと安く済む。
オフィスのデスクにどん、と置いてある。家でもいくつか持っていて使ってる。
もう1年中手放せないアイテムだ。
552彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 21:35:31.97 ID:U2goiR0T
プチ贅沢ならいい豆を買って、淹れて飲んだ方が満足度が高い気がする。
1日4本だと贅沢とか満足とか思わないうちに日常の一コマとして消費しちゃいそう。
553彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 06:25:41.09 ID:5S13a7GW
554彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 18:13:58.43 ID:xJWoFRZr
子供のいない、正社員共働き夫婦が一番勝ち組だなと思うわ
555彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 18:29:29.11 ID:k4C+E4Nu
私はマグも考えたんだけど、ティーバッグを業務用で買って、
家で1個、会社で1個使ってでがらし飲み続けてるw
家から持って行くの忘れるパターンが多すぎたから諦めたw
556彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 18:31:43.82 ID:k4C+E4Nu
家から持っていくのを忘れるパターンが多いのはお弁当です。
分かりにくかった…マグは買ってない。
557彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 19:58:09.01 ID:C7TzSyK4
白湯が後始末も準備も一番面倒でない気がして、そればかり飲んでる。
558彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 03:13:13.06 ID:/1XLiUOl
>>554
それはそれで周りから「子供作らないの?攻撃」が凄そうだから
子あり・共働きで世帯収入が1000万超えぐらいが最強だと思う。

まあ自分には関係のない事ですたい…。
559彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 08:19:36.87 ID:Cm2CZZ0o
自炊はしてないけど、
お弁当はご飯炊いて惣菜+ちょっとした野菜を持って行ってる。
意外と食費が安くつくから助かってる。
ただ最近ちょっと惣菜の味に飽きてきたから味に変化がほしい…。
冷凍食品使っても、毎日買うよりは安いよね?
560彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 10:21:53.53 ID:pfpDDL5g
>>559
おかずの一部を、って事なんだろうけど
ご飯とかは自前だから総額は買うより安いけど
その冷凍食品分は買うのと変わらないと思うよ
561彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 11:29:30.84 ID:JMrK7RJE
ふりかけ最強
562彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 12:09:22.35 ID:nkHH/TXv
>>559
割引してるときなら、スーパーの(だよね?)
惣菜と大差ないと思う。
お総菜が全部閉店前の投げ売り品だったら
冷凍食品の方が高いだろうけど。
ちょっとした野菜ってどんなのですか?気になる。
563彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 22:40:49.70 ID:M8RHo4YH
>>560
>>562
わかりづらくてごめんなさい。
スーパーの惣菜を使っています…。
あしたは近くのスーパーで半額になるし、冷凍食品買って来てみます。

野菜はブロッコリーや人参を茹でたものをいれています(彩りを添える程度ですが…)
564彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 23:10:41.74 ID:cs1VyaKn
>>563
野菜をアルミカップに入れてマヨネーズをかけてからオーブンで焼くと
グラタンっぽくなってうまいって聞いたよ。
ためしてみたらどうだろう。


節約を決意する

お菓子を極力買わないようにし、漫画本なども本当に欲しいものだけ買うようにする。
野菜などもまとめ買いをいつもより念入りに。

一万以上貯金にまわせそうだわーい。

自転車のライトが壊れる(=修理費4500円)

鍋の蓋のつまみもこわれる(=200円くらい?)

ipodのホールドスイッチが故障(修理するにしても新品買うにしても約1万かかるらしい)←今ココ


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::   これは厄祓いだこれは厄祓いだこれは厄祓いだ………。
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
565彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 23:24:43.98 ID:sdP32qBO
>>564
とんだ災難(´;ω;`)ブワッ

自転車のライト、こんなのつければ安上がりだよ

http://item.rakuten.co.jp/asobi-ds/5led-multi-light/

近くにホームセンターやリサイクルショップなんかないかな?
探せばもっと安く上がりそう
566彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 23:54:35.49 ID:cs1VyaKn
>>565
もっと早く知っていれば……!

ホームセンターもリサイクルショップも遠いんだよね。
自転車で行けるけど、最近は雪が降ってて自転車使えない日が多い。
567彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 00:00:47.38 ID:uxNgQJYY
>>565
自転車のライト、ホームセンターで千円くらいのを買って取り付けてる。
自分でちょっとした事が出来るようになると、人件費が掛からないから節約になるよ!!
私ら程度の生活で一番お金が掛かるのは「サービスを受けること」だと思うんだよね。
568彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 00:01:05.76 ID:XVXCaAgU
>>564
あるあるw
この前〇〇買いたいから節約もっと頑張るぞ!
と頑張った次の月に、猫が風邪ひいて約2万飛んだorz
大病じゃなくてよかったけど・・・
ちょっと高すぎて泣けた
569彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 01:27:35.20 ID:8ylEtJmD
節約してなくてもその出費は起こりえた物だから
節約してなかったら家計に大打撃受けてたはずだよ。

>>567
時間が余ってるなら自分でやった方がお金浮くことっていっぱいあるよね。
うちもエアコン清掃とか自分でやってるw
570彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 02:21:24.82 ID:q5bb0QTO
571彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 09:02:08.49 ID:YcIg94w7
>>567
わかる
引越しなんかで感じるなあ
一人暮らしの荷物ぐらいならリア充だったら彼氏&友達呼んで終わらせてるよね
572彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 10:32:06.78 ID:3Z0hlA23
でも本当リアは自分でやること考えないなーっ、ていうかちょっとやれば、調べればいいのにと思う事いっぱいあるよね
アパートで排水溝がつまったって言ってたから「それ経験ある。髪の毛つまってたから少し手突っ込んだらかなり絡まってる事あるよ」
っていったら「いや、もう業者よんじゃった。来るの1週間かかるっていうし、しばらく夜はスパに行くよ」
と言ってた
今から断りなよと言ったら、排水溝に手突っ込むのいやみたい

震災の日だって阿佐ヶ谷に住んでるのに、遠いって言い張って新宿のホームで一晩明かしてた
近さ知ったらびっくりしてたわ
573彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 11:45:32.47 ID:PN09dU0b
炊飯器保温(中身なし)で放置とかこたつつけっぱとかよくやらかす最近orz
今日も朝起きたらこたつがあああ
玄関に張り紙しておくかな…いやする!無駄にもほどがある(´Д`)

ちょっと大きな買い物してから気が緩んでたけど、新年の目標は節約だ
大きな出費すると金銭感覚崩れるって言うけどあれほんとだね…
574彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 12:11:24.17 ID:QElHC8Rt
>>573
無駄うんぬんの前にそれいつか火事になるよ
575彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 12:11:31.49 ID:6wDwHi9X
保温はお米おいしくなくなるし炊飯以上に電気代がかかるから
すぐにラップで冷凍!
こたつで寝たら風邪ひいて出費かさむし低温やけどの恐れあり。
気をつけて!
>>573に呪いをかけておく。
576彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 12:45:37.23 ID:qz4x9j9A
炊飯器二万以下の安物なのもあって保温しないな
炊けたら食べる前に、冷凍用に詰めたらすぐに電源も切るよ
食べる前の方が、保温切るの忘れないでいい
食べた後ノンビリしたいんで
577彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 13:02:13.66 ID:pH0ShVRL
得した気分のスーパーの惣菜なんて福島茨城群馬のベクレ惣菜なのに…節約から白血病とか高くつきそう。
578彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 13:46:57.20 ID:D89fvWJU
564だけど、以前使ってて急に何やっても動かなくなったiPodを、
戯れに充電したら正常に動いたぜヒャッハー!
あー、これで新しいの買わずにすむ。
579彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 14:16:23.46 ID:PN09dU0b
心配とお呪いありがとうw
危機意識低かったわ…気を付けます
ぶっちゃけ保温機能なんて要らないんだよね
こっちにも張り紙するとするか
580彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 15:49:34.03 ID:VGWWVoBI
福島産と中国産とを比べたらぶっちゃけ毒性は中国産のがひでえってなんかで見たな
581彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 17:12:41.32 ID:EOrQj1Fl
甥、姪、計5人のクリスマスプレゼントとお年玉のために節約して今夜はすいとん
582彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 18:19:06.54 ID:gztPzQag
>>581
やさしいなあ
しかし5人はキツイwww無理せず頑張って!
583彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 19:39:21.01 ID:jLTjZn65
>>578
よかったね〜
自分なんかそうなんだけど、使えてた物が急に使えなくなると焦っちゃって
お金も時間も無駄にしちゃうんだよね
なんかあったら、焦らずに一回ググろうって思ってる
584彼氏いない歴774年:2011/11/28(月) 03:08:05.51 ID:gRpKrw1b
585彼氏いない歴774年:2011/11/30(水) 12:24:39.91 ID:QIZDwwzA
ここみてWiMAXに乗り換え検討中
とりあえずTRY申し込んでみよ
586彼氏いない歴774年:2011/12/03(土) 23:22:18.25 ID:BXYv3PFs
お金ないから嫌でも節約しないと・・・
大変だね。
587彼氏いない歴774年:2011/12/04(日) 12:48:27.97 ID:AxoTWtd9
お金があっても節約する人もいるでしょうよ
588彼氏いない歴774年:2011/12/04(日) 19:24:02.46 ID:QRzvChlG
お金持ちって節約家の人多いよね
589彼氏いない歴774年:2011/12/04(日) 19:55:59.41 ID:wmu7O63Q
車の1年点検に行ったよ
部品を交換しないといけない。4万とんだ・・・

みなさん車検はどう節約してます?
私は去年車検はディラーとか車検代行の店に行かず官公庁関係のとこで車検やってきた(重量税と保険料だけで安上がり)

田舎だから車を手放せないんだよね
今の車10年乗ってる走れればいいし


590彼氏いない歴774年:2011/12/04(日) 21:02:06.69 ID:B9qAUQvZ
長距離通勤なので車は必需品
とはいえ、自分で整備はできないので
車検は高いけどディーラーでやって、その他に半年ごとに定期点検してるよ
故障や事故は起こさないようにしたいからね
こまめな手入れが長持ちの秘訣だと思ってるわ
けっこう車検や点検で修理することはあるよ
同じく長く乗っているので仕方ないね

田舎だから電車やバスの待ち時間考えると、その間に目的地につく車は必需品だわ
電車が3分に1本ぐらいあるなら、車もいらないんだけどね
電車が30分に1本とか、不便すぎて使えないわ
591彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 01:33:32.34 ID:XPh7mHEF
節約しながら生活してると、外出するときに人より荷物が多くならない?
飲み物とか常にバッグの中に入ってるし、家から持っていけるものはとりあえず入れちゃう。
欲しいときに欲しいものを出先で買えるような生活なら、荷物も少なくて済むのかな。
592彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 02:00:44.52 ID:8FLTSbbL
>>591
あるある!
お茶・弁当箱・予備の上着・傘・エコバッグetc 持って移動してる。
リュックサック+手提げカバンがデフォだからよく「どこに旅行いくの?」と聞かれるw
593彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 09:30:35.38 ID:uP8RgLdK
>>591
私はむしろ逆かな。飲み物入れたマイボトル+弁当+携帯+緊急用の千円だけ入れた定期でいつも会社行ってる
財布持ち歩かないって行ったら人としてヤバイってよく言われるけど、会社と家の往復なのに金使うほうが不思議
594彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 15:32:05.11 ID:svpnZvy4
>>593とほぼ同じだけど
歓送迎会などどうしても抜けられない急なお誘い用に
3千円+小銭入れに550円(100円・10円5枚ずつ)入れてるわ。

会社の斜め前にスーパーがあったりするので安いものがあったら買うけど
普段は550円をキープさせている。

会社がチャリで15分しかかからないから財布なくても不安にならないけど
取りに帰れない距離なら財布なしはちょっと不安になるかも。
キャッシュやクレカを持ち歩けばと思ったりするけど癖になりそうだし
落としたら怖いので…

だからと言って財布持ち歩かない人をヤバイとは思わないよ。
人様に迷惑をかける方がヤバイしそんな事がない限り
どんなスタンスでも私はいいと思ってる。

たまに常識ってなんだろうなぁって思う事がある…
595彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 17:31:36.89 ID:8pBUqSZu
>>590
レスありがとうございます
596彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 22:05:23.66 ID:fGDbeXpR
age
597彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 23:11:10.58 ID:KjZzO/u/
財布なくした・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

スーパーに買い物に行って、サッカー台で袋詰めした時に忘れたっぽい。
買い物したの18時半、閉店19時、気づいたの20時45分。
すぐ店にTELしたけど、もう誰もいなかったorz

現金は1000円ないぐらいなんだけど、キャッシュカードに免許証に保険証にクレカ複数枚が・・・。
(´;ω;`)

明日の朝店にTELしてなかったら止めまくらなくちゃ・・・。
598彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 23:21:04.84 ID:2Lfk+ib3
>>597
クレカはすぐに電話してとめておかないとヤバくない?
明日の朝の確認まで待つのこわいよ
599彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 23:26:33.55 ID:KjZzO/u/
>>598
やっぱりヤバいかなぁ・・・。
今止めたとして明日の朝見つかったとしたら、再発行のカードが届くまでが長すぎるorz
普段カードで買い物してるからそれはイタい。

警察に届けた60日前は補償されるらしいから再発行の手間を考えたら
明日の朝確認してからの方がいいかなと思ったんだけど・・・。
600彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 23:35:46.74 ID:2Lfk+ib3
>>599
補償があるし、その方がいいかもしれないね…
無事見つかるといいね
カードや免許証や保険証、悪用されませんように…
601彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 23:40:12.91 ID:KjZzO/u/
>>600
ありがと。

でもこんな事態に陥ると、財布に入れておくもの(普段持ち歩くもの)吟味しなくちゃって思うね。
602彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 23:43:26.95 ID:sUmD7i5K
>>597
うわぁ。それは辛いね。でもきっと心優しい人が拾い届けているよ。
ただ、クレカ類は今からでも止めた方が良いと思うよ。
免許証なんかも紛失届けが出せるようなら出しておくことをお勧めする。
603597:2011/12/06(火) 14:00:00.52 ID:0t6/MWHO
店に電話したけど、やっぱりなかったorz

昼休みに交番&銀行行ってきたけどやっぱり面倒だわ。
みんなは気をつけてねノシ
604彼氏いない歴774年:2011/12/06(火) 20:02:17.12 ID:W9h9NcvO
>>589
官公庁関係ってどんなとこだろ。
ちなみにディーラーと比べてどのくらい安くなりましたか?

たいていのことは一人でできるし、
少しでも安く、普段生活してるんだけど、
車だけは初代の車からディーラーに丸投げ、
言われるままにプランにも入ってるorz
陸運局も近くにあるんだけどな。

親兄弟もディーラーに丸投げで、
車いじったりする人たちじゃなかったし。
605彼氏いない歴774年:2011/12/06(火) 20:08:55.63 ID:rhWhMEhH
>>603
超おつ…
財布なくすのって経済的ダメージだけじゃなくて精神的ダメージも大きいよね
早くみつかるといいね
606彼氏いない歴774年:2011/12/06(火) 20:31:08.40 ID:vWZkXs6S
>>605
ありがとう。でも、今回はまだそんなにダメージじゃないんだ。

なぜなら、10年くらい前に6万くらい入った財布をなくしたからww
その時の(今回とは違う)交番の対応もムカついたし。

その時と比べて違うのが、カード類の再発行手数料かな。
前は銀行・クレカとも手数料無料だったけど、
今回は手数料がかかった。
銀行→1050円(ポイントサービスに入ってたから無料だった)
クレカ→500円〜1050円まで(ゴールドカードは無料だった)

参考まで。
607彼氏いない歴774年:2011/12/06(火) 23:57:21.31 ID:AHGZTBMf
ゴールドだと再発行無料な会社があるのかー大抵お金かかると思ってた
ちなみにどこ?
608彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 00:09:43.13 ID:cj8QAk8Y
>>607
JCBの本家。
オリジナルシリーズのゴールドとANA-JCBの一般を持ってたんだけど、
ゴールドはタダ(クイックペイも)、一般は1050円だった。
ANA-JCBが一番高かったなぁ。Edyついてるから?
ちなみに500円はBic-Suicaだった。
609彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 00:22:59.40 ID:cj8QAk8Y
テスト
610彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 13:06:55.92 ID:2f3GGWZd
近所の店でポイント5倍だったから一万円のものを買ったけどどうにもサイズが合わなくて次の日交換してもらった。
交換レシート見たら5倍ぶんのポイントがっつり消去されてた ショック…
どうせポイントがつかないなら返品だけして1000円安い別の店で買えばよかった…と今更
使った金額は同じだからポイントはそのままにしてほしかったな…システム上仕方なかったのかもしれんが。
我ながらちょっとさもしいと思うけど普段自販機の飲み物も買わないようにしてる位収入少ないから落ち込んでる。
611彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 17:49:16.22 ID:Q5OOx7Hk


なぜ言わない…
612彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 17:49:41.19 ID:GqDo2sqz
>>610
それはショック

ドンマイ

613彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 18:23:03.00 ID:hnVXmcvC
節約の為に引越ってアリだろうか
今の所は立地設備も言うこと無いんだけど
将来の事考えるともう少し節約したい
614彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 19:16:08.96 ID:xECi7e4l
ちょw 自分610だけど近所の店てイオンだったんだよ
今見たCMでまた週末くらいからポイント5倍やるんだとw
ワロタ…ワロタ…

>>613 長い目で収支をとらえるのって大事なことだから余裕でアリだと思うよ
節約は持久力が大事さね
615彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 20:39:52.04 ID:ATowAF56
>>610
返品時にポイント引かなかったら、ポイント目当てで返品繰り返す客が出るんじゃない?
616彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 21:08:45.36 ID:LKn8bMYe
返品じゃなくて同じ商品を交換でしょ
617彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 21:14:28.37 ID:tF0+6QTu
>>613
たまにそれ考えるよ
でも今の家賃よりかなり安くないと、初期費用の方が高くつくような気がしてそのままだ

私は医療費をなんとかしたいよ
健康ってすごく大事だね…
618彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 23:14:05.48 ID:FQ5X8NaT
ポイント五倍より千円安いほうが得じゃない?
619彼氏いない歴774年:2011/12/07(水) 23:56:57.25 ID:hnVXmcvC
>>614
固定出費が1万違うとかなり変わるよね
その分環境も下がるかもだけど

>>617
確かにそれも悩みだ
あんまり下げすぎると危ない物件になるしなあ

いい物件に当たるまで地道に節約してこ
620彼氏いない歴774年:2011/12/08(木) 00:23:36.88 ID:cQlg6rsu
借りてる安いアパート、ちょっと変な人いるけどまあ親も一緒だからまだ平気。
一人暮らしだったら相場よりちょっとお高めにしてでも身の安全図ったほうがいいよ〜
621彼氏いない歴774年:2011/12/08(木) 21:32:37.23 ID:24nTkJmY
いい歳こいて親と一緒とか
自立しなよ
622彼氏いない歴774年:2011/12/08(木) 21:36:03.13 ID:DuNAISG9
歳なんて書いてないじゃないか
623彼氏いない歴774年:2011/12/08(木) 21:53:19.57 ID:F02hmWL3
ネット定期してる人います?
自動積立で毎月貯めてるんだけど、金利のいいトコに
預け直したほうがいいのか悩む
624彼氏いない歴774年:2011/12/09(金) 15:03:23.44 ID:wmYnHkKS
>>623
ネット銀行利用してるの?

私、とりあえず楽天で口座作ったけど、怖くて使えない

服にはお金かけないようにしている
1000円以上の服なんか買わない

プチプラブランドかフリマで買っている
625彼氏いない歴774年:2011/12/09(金) 18:35:03.94 ID:R1rUWn1y
>>624
今は地方銀行の定期積立です

雑誌見てると金利のいい所にこまめに預け替える人多いから
どうなんだろうなと
茄子も無いからもっと節約しないと・・・・
626彼氏いない歴774年:2011/12/10(土) 09:05:25.84 ID:EBSzauZy
>>623
ソニー銀行に預けてるよ
セブンのATMで24時間無料で出し入れだし

で、今、「特別企画 円定期・積み立て定期 特別金利 実施中!」ってのやってて
6か月と1年物の金利が0.350%だよ
627彼氏いない歴774年:2011/12/10(土) 14:36:08.47 ID:R87B64Op
じぶん銀行は三ヶ月0.5%だった
雀の涙なボーナスぶっこんだわ
628彼氏いない歴774年:2011/12/10(土) 15:41:56.62 ID:4TSVHNgN
私はSBIに全部突っ込んでる
夏のキャンペーンで一年定期0.3%と、通常の三ヶ月0.1%にちょこちょこと
上のレス見ると他のとこより低いんだなぁ…
629彼氏いない歴774年:2011/12/10(土) 16:08:27.24 ID:5HbLQkIe
小学校の頃持ってた定期が3年で3%ちょいだったんだが…
ああいうのって、繰越してたらそのままの金利だったんだろうか?
630彼氏いない歴774年:2011/12/10(土) 16:46:53.77 ID:7QgR6zPY
>>629
ちがうよ〜。定期には自動継続と普通定期のタイプがあるんだけど、
前者は満期日を過ぎたらその銀行が定めるその時の金利になって新しい定期となって継続。
だから元金継続(利息を普通預金など指定された口座に入金して定期の額面はそのままで新しい定期へ)・元利継続(発生した利息を定期に上乗せして新しい定期へ)のいずれかを選択する必要があります。
後者は満期日を過ぎても手続きをしなければ、利息の受け取りと新しい定期の書き換えができないので場合があるので、満期経過をしている場合は手続きすることを強くオススメします。
ま、ネット銀行なら満期時に定期の額面と利息分を親口座にぶちこむことができるから大丈夫なんだけどね。

ケータイから長々とすみません。以上、銀行の窓口喪からでした。
631彼氏いない歴774年:2011/12/10(土) 17:08:11.39 ID:Cs82kxfP
女性セブンのボーナスの使い道特集で紹介されてたんだけど、静岡銀行のネットバンキングの定期預金は0.7%だって。
http://shizugin.net/service/yen-currency/fixed-deposit/index.html

これかなり金利いいよね?あるだけぶち込もうかな…。
632彼氏いない歴774年:2011/12/10(土) 23:02:42.84 ID:y83UT+eM
あまり利率が良すぎると預金集めに大変なのかな?って気がしないでもない。

昔すごく良すぎる利率で預金を募ったけど破綻した銀行あったよね。
そう思うとどこにしようかもっと迷うね・・・。
633彼氏いない歴774年:2011/12/10(土) 23:20:13.33 ID:FdJvA2mN
今だったら、もし破綻しても一千万までなら
国が補償してくれるんじゃなかった?
634彼氏いない歴774年:2011/12/10(土) 23:36:47.50 ID:/oWXHqGW
>>632
静岡銀行は超優良銀行
融資体制がメチャ厳しくて渋銀として有名
貧乏人には金を貸さないのが親切というのがモットーらしいw

635彼氏いない歴774年:2011/12/11(日) 00:11:24.80 ID:njlYHbR8
すげーw
渋銀わろたw
関係ないけど不要な本を売ってきた
お小遣程度だけどうれしいw
636632:2011/12/11(日) 00:29:08.87 ID:AQ+ympa/
>>632
うん、1千万までなら補償してもらえるけど、すぐ手元にまるまる戻るわけじゃないんだって。
前にテレビで見たんだけどね。(日本振興銀行の時だっけ?)

>>634
そうなんだ。関西在住だから知らなかった。
でもわろたw

滋賀銀行っていう銀行があって、
そこはスキあらば手数料をかすめ取ろうとするw
時間外手数料はもちろんのこと、ATMから入金する時1万円のうちの5千円を入金したい場合、お釣りが出てこない。
もう5千円返してほしければ、出金手続きをしなければならない
(=時間外だったら105円とられる)

>>635
ブックオフとかに持って行った?
オクで売るのと迷わない?
637632:2011/12/11(日) 00:31:08.26 ID:AQ+ympa/
×>>632
>>633ですた・・・。
638彼氏いない歴774年:2011/12/11(日) 20:13:04.92 ID:ScZNC9lw
私は新生銀行の二週間定期使ってるな。あとは住信SBIと
去年は年明けごろから3月くらいにキャンペーンやってたから同じようにやってくれたら乗り換える
639彼氏いない歴774年:2011/12/14(水) 01:02:53.15 ID:u8UtAJCq
脱東電で有名になった城南信金も、渋銀で有名と、スレで知ったよw
「貸すも親切貸さぬも親切」 バブルのときに、無茶な融資しなかったから、ひどい貸し剥がしも
なかったと。

車修理なー。修理パーツを聞いて、ネットでパーツ検索。ネット通販でパーツ購入して
パーツを持ち込み修理交換を依頼。嫌がられるwwけど、少しは安くなるんだよね。
640彼氏いない歴774年:2011/12/14(水) 01:04:29.75 ID:NjoDSZWv
ネット定期って、パスワード盗まれたりして金盗まれたら、
自己責任ということで全額戻ってこない可能性もあるんでしょうか?
そうだとしたらリスクもあるのね。
641彼氏いない歴774年:2011/12/14(水) 04:19:28.28 ID:wZcCpB7T
>>633
保証するといってもいざとなったらわからんさ。
スレチだが東電を庇ってるのを見りゃ、国の対応はわかる。
642彼氏いない歴774年:2011/12/14(水) 12:16:17.87 ID:Dg/ZMjPM
>630
今思い出したんだが、
自動継続&金利そのままで、結局6年預けてたんだ。
バカな子供でお金が欲しかったからおろしちゃった。
今思えばもったいないよなー

一時期金利0になったから、それ以降は変わってたかもしれないがw
643彼氏いない歴774年:2011/12/14(水) 12:17:12.43 ID:Dg/ZMjPM
>633
貸金庫最強w
644彼氏いない歴774年:2011/12/17(土) 09:19:37.49 ID:8zWMFRb+
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
645彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 00:52:09.96 ID:koMsXMzA
保証するといいながら実際になったら保証しないってこと?
明らかに詐欺なんだけどw
646彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 00:57:29.86 ID:WTPy2Vx4
>>645 国は搾取ヤクザだよw 国が国民を守る、って盲信しないほうがw
647彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 02:01:04.24 ID:Bc0eTrX9
小金貯めて老後は物価の安い南国で暮らせば?
648彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 03:27:28.13 ID:yqpcXtDf
私も新生の2週間だけど
静銀に乗り換えようかな。
649彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 10:48:27.65 ID:2iGfgnrR
今の高齢者には優雅な老後があるけど、搾取され続けてる労働世代に老後という

言葉があると思ってるの?

今でさえ定年65歳だよ

我々の老後の頃には定年80歳、90歳になってるよ…

老後なんて言葉は絶対に死語になってる
650彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 11:18:41.59 ID:4nWmKamK
喪女板の皆様おはようございます!
本日は喪女板含む、チーム生理周期の決勝戦です!!

ついに決戦の時がやってまいりました!
第1回2ちゃんねる全板チームトーナメント、最終日。

12/18(日) 本日の試合は、決勝戦
<<チーム生理周期>> = <<Team84>>
<<宇宙>> <<お受験>> <<家電製品>> <<伝統武術>> <<もてない女>>
<<お祭りch>> <<公務員>> <<ニュー速(嫌儲)>> <<マスコットキャラ>>
VS
<<ぜろわんこ>> = <<Team01>>
<<詩文学>> <<冬スポーツ>> <<近畿>> <<田舎暮らし>> <<レシピ>>
<<スロットサロン>> <<モ娘(狼)>> <<メンヘルサロン>> <<ゴルフ>>

本日の有効投票名
http://sites.google.com/site/teamtoname2ch/home/tou-piao-rinoconfig

【コード発行所】
http://ttoname.sakura.ne.jp/

■投票の仕方 
(1) http://ttoname.sakura.ne.jp/にアクセスしてください
(2) 一行目の「第一回全板チームトーナメントコード発行所はこちら」の
   「こちら」の部分をクリックしてください。
(3) 一旦ブラウザを閉じて10分間お待ちください。
(4) 10分以上時間が経過したら再び(1)(2)を行ってください。
(5) [[TT**-********-** ]]のようなコードが発行されています。
   それをコピーしてください。[[から]]までを全てです。
(6) http://yuzuru.2ch.net/vote/にある
   「第1回2ちゃんねる全板チームトーナメント投票スレ」というスレを探してください。
(7) (6)のスレに(5)のコードと<<>>で囲まれた投票したいチーム名(チーム内の板名でも可)を
   書き込めば投票完了です。

―【例】―――――――――――
[[TT**-********-** ]]
<<チーム名>>
――――――――――――――

その他詳しいルールはhttp://sites.google.com/site/teamtoname2ch/home/ruru-quan-wenです


■現在の投票スレ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1323957135/
■避難所       http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38943/1318048141/ (←上のスレで書き込めない場合はこちら)

【2ch全板チームトーナメント 喪女作戦本部】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/131824892

尚、コード取得は早いもの勝ちとなっております。
皆様、是非是非奮ってご参加ください♪
喪女板を2ch一素敵な板にしましょう!
651彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 11:52:28.58 ID:0+iScHZv
年末実家に帰るから冷蔵庫を空っぽにして電源抜いてやろうと思う
余計なもの買わなくなったし、一週間分電気代が浮くw
652彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 12:05:29.91 ID:C0a8TwKS
コーヒーに砂糖 ミルク入れてる様じゃ
このスレついてこれませんか?

ドケチ板は無理ですぅ〜
653彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 12:53:44.92 ID:ZI7mWR27
>>651
それやったら、我が家は冷蔵庫が壊れた。

友達は冷蔵庫の中がカビまるけになって、
いくら掃除してもカビ臭が消えなくて結局買い換えた。
654彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 14:13:26.46 ID:03PCUKbJ
消毒用のエタノールで綺麗に冷蔵庫内を拭き掃除して、最後に霧吹きでエタノールを噴霧しておけばカビは発生しなかったよ

夏は毎日洗濯してたものを冬だし汗もかきにくいだろうから洗濯回数を減らす節約してる
ブラは2日使用、パジャマと部屋着は7日使用
事務服の制服は2週間使用(これは夏場も2日使用してたけど)
不潔なので誰にも言えないw




655彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 15:37:22.98 ID:wp9pNyyr
>>653
わたしもカビはえたうえに冷えなくなった
せめてドア開けとけばよかったよ…
656彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 16:24:44.25 ID:hNZ9aOUe
冷蔵庫の電気代なんか、微々たるものなのに
それをケチッて冷蔵庫買い換えとか本末転倒
657彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 16:29:23.05 ID:14fNa0IP
引っ越しの時は冷蔵庫の電源を切るし、中古の冷蔵庫が売ってるんだから、
ちょっと電源を切ったところで問題はないだろうと思うんだけども。
658彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 16:39:47.76 ID:hNZ9aOUe
中身を空にして、きれいに拭き掃除して、
乾燥させた上での電源オフならわかるけどさ、
中身入ったまま電源オフとかアホだろ
659彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 18:22:15.47 ID:0+iScHZv
なんだってー/(^o^)\
カビ生えるとは。
うち冷蔵庫二台あって一台は引っ越してきてから使ってないから電源入れてないけど、
カビなんて生えてないから中身空っぽにすれば大丈夫だと思ってたんだけどな。

ちなみに冷蔵庫の消費電力は結構デカいよ。
660彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 18:40:27.95 ID:1tYefdRd
ここ数年の家電はみんな節電とかエコを謳ってるから待機電力もかなり抑えられてるよね
私はガソリン代ケチってるから極寒の中車のエアコンつけないで毛布にくるまって走ってる
661彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 20:20:55.26 ID:tklMJgz3
テレビの待機電力はブラウン管時代とは違ってほとんどかからないらしいね
でも昔からの習慣でコンセントごと引っこ抜いてるけどww

先月の使用電力が去年の同月よりけっこう増えていた
原因がわからないからもやもやした気持ちになる
662彼氏いない歴774年:2011/12/18(日) 20:46:38.38 ID:lWvmFS3C
寒くなると寝袋が大活躍するよ
居間でごろつく時に寝袋に入ってる
ベッドでも足元だけ半分入ってる(足が冷えなくていい)
しかし寝袋のデザインがツタンカーメンで個人的にメチャクチャ気に入ってるんだ〜♪きっとこの姿を見られたらドン引きされるだろうけど・・・
663彼氏いない歴774年:2011/12/19(月) 12:27:35.57 ID:wvJnmyMG
>659
うちの冷蔵庫、計算したら1日20円程度だった
140円ケチって、壊れて買い替えとか、
中身腐って掃除とかの手間を考えたら、大したことないわ
664彼氏いない歴774年:2011/12/19(月) 12:41:45.52 ID:Z6shf7AN
冷蔵庫の電源いちいち切ったら再び電源入れた時全体冷やすまでに余計な電力使うんじゃないの
665彼氏いない歴774年:2011/12/19(月) 19:05:11.22 ID:mvh/rYUr
>>660
それは危ないんじゃ…。

何か障害物があったり人が飛び出して来た時に、
ハンドルを切ろうにも手がかじかんで力が入らない!
ってなったりしたら大変だよー。

ガソリン代高いから、気持ちはわかるけど…。
666彼氏いない歴774年:2011/12/19(月) 19:20:42.54 ID:W07FQVKQ
詳しくは分からないけど、夏の冷房は車内を冷やすためにすごくガソリン食うけど
冬の暖房は、エンジンの熱で暖気を出して車内を暖めるから
ガソリンはそんなに食わないんじゃなかったっけ…?

自分もガソリンけちけち生活で、夏は(一人で乗るときは)窓全開だわ。
冬はつま先までつめたいと運転に支障がでるので、ちょっとだけ暖めてる。
>>660 お互い風邪や事故に気をつけながら、ガス代節約がんばろうぜ。
667彼氏いない歴774年:2011/12/19(月) 19:41:25.03 ID:l5Ak85De
>>666
YES
暖房はガソリンほとんど使ってない。
668彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 21:11:07.42 ID:k6u5Eiwj
>>663
どうやって電気代計算してるの
669彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 21:28:51.30 ID:I517emfL
冷蔵庫を空っぽなら電源切るだろ…
中身入ったまま電源オフって話どっからきたんだ?

>>668
そんなだからお前は馬鹿なままなんだよ
670彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 21:58:30.39 ID:sKq8k5jw
>>668
ググればわかるよ
671彼氏いない歴774年:2011/12/21(水) 12:49:19.16 ID:k9X818ng
カビが生える=中に物が残っているorきちんと掃除されていない
冬だからって油断してって話を聞いたような

>668
買い換えたばっかだから、メーカーサイトで調べた

>669
そんな言い方ないんじゃない?
もうちょっと優しくなろうよ
672彼氏いない歴774年:2011/12/21(水) 18:30:52.19 ID:L3tQevYV
>>671
どこのサイトですか
673彼氏いない歴774年:2011/12/21(水) 19:01:44.55 ID:SA48bX2/
>>672
電気代 計算でググッてみなよ。
674彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 16:33:55.08 ID:svSXwOEk
自転車は節約にいいよ、交通費1000円とか余裕で浮く、場合によっては電車より早い
乗ってるのはイオンのアルミフレーム、数千円のと比べるとやっぱり丈夫でさびにくいからいいよ
快適に乗りたいから、メンテナンスも適宜行っている

今日、LOFTでオーブリーオーガニクスのGPBコンディショナー見てたんだけど
325ml入りで1900円とかしてんのね、iHerbで買ったら安いのに
675彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 16:49:36.12 ID:bn8zLXQt
自転車買ってこれで交通費が浮いたと喜んでたらパンクさせられて4000円ふっとんだ。
ファミマに止めてた5分の間にやられて本当に悔しい。
676彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 17:16:29.62 ID:svSXwOEk
>>675
それはひどすぎる、あまりにイレギュラーではあるが…
私は職場で折り合いの悪い人にやられたことあるわ、違う職場で2名の人間に
あと駐輪所でも何回かある、暗いよねホント

自転車のパンク修理やチェーン交換はやろうと思えばできるから
身につけておくといいかもしれない
道具は大体が100均で買える、虫ゴムの買い置きがあるから見送ってるけど
ダイソーのスーパーバルブはいいみたいだよ
677彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 19:49:05.59 ID:cRFEVN4N
なにより自転車生活始めると、
笑っちゃうくらい痩せる
678彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 20:08:48.14 ID:svSXwOEk
私は痩せないなあ…
平均13.3kで走ってる、もうちょっとスピードだしたらいいのか
これでも他のチャリンカーをガンガン追い抜かしてんだけどね
679彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 21:05:08.97 ID:bn8zLXQt
自分も痩せない。
腿はたぶん太くなった。
680彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 21:22:37.11 ID:nCKTvdCJ
ペダルを漕ぐ時に上から下へ、じゃなくて下から上へを意識すると引き締まるよ
681彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 23:08:03.68 ID:svSXwOEk
一応ヒップアップはしたんだけどね、食べる量が多いから痩せないんだろうな
自転車程度の運動では足は太くならないっていうけど、実際には太くなったっていう人結構いる不思議

682彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 19:51:08.11 ID:tIL30hDk
エアコンとホットカーペットの電気代比較したら、どっちがいいのかいまいち判然としない
もう暖房はあきらめてエアテックでも着とくか、鼻先冷たくなるから室内でもマスク必須や
683彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 21:06:06.97 ID:9caljuNJ
>>682
節約も大切だけど、冷えって女の体にはやっぱり大敵だよ
電気毛布なら電気代かなり安いけどね
エアコン、乾燥するけどやっぱり楽だよ
684彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 22:03:15.95 ID:UC3mFQ0x
何年か前に調べたことあるけど、調べ方とか忘れちゃったな
アンペア契約やらで各家庭によって違うけど、確か
電気毛布1h=0.5円
こたつ1h=4円
エアコン1h=35円
だったような
エアコンは特に省エネタイプと古いタイプは全く違うからね
うちは古いタイプ
だいたいの目安に
685彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 23:23:17.73 ID:tIL30hDk
>>683
結局ホットカーペット1畳サイズを弱で付けてるよ
トップス多めに着こんで、ブランケットを巻きスカートみたいにして、ガーゼマスク着用してる
冷えには気を付けるよ、ありがとう
しかしガーゼマスクはいい、顔が冷えないだけで体感温度が違う不思議

>>684
具体的で分かりやすい、ありがとう
電気毛布って本当に安いんだね
ホットカーペットと放熱し続ける原理は同じっぽいんだけど
エアコンはやっぱり高いなあ…
うちはダイキンの2007年のうるるとさららで多少は省エネみたいだけど
それでもホットカーペットの方が安い気がする

エアコンの冬場の室内設定は20度がいいと読んだので、エアコンの方は是非
1度違うだけで結構消費電力が違うらしい
686彼氏いない歴774年:2011/12/24(土) 01:07:23.63 ID:Z/z1TOlh
こたつは乾燥もしないし電気代もまあまあで、トータルでみるといいよね。
687彼氏いない歴774年:2011/12/24(土) 01:15:05.75 ID:yR8HlaKE
でもコタツ布団の洗濯メンドイ('A`)
688彼氏いない歴774年:2011/12/24(土) 13:50:34.75 ID:f8Wjmezj
部屋がなんか薄汚くなる
689彼氏いない歴774年:2011/12/24(土) 18:06:51.21 ID:+M7Xqz+M
コンビニ等のオリジナルブランドと自炊どっちが安上がりだろう

最近ちゃんと一人用になってるからし、種類も豊富だから迷ってしまう
690彼氏いない歴774年:2011/12/24(土) 18:35:10.83 ID:L+7EMoHF
おやつは小麦粉やBPがあったら安く作れるね
セブンイレブンのネットショップでBPが100g50円、送料無料
http://www.7netshopping.jp/food/detail/-/accd/2104913012
合計100円しか買ってないのに宅配で届く…
セブン&iホールディングお許しください
691彼氏いない歴774年:2011/12/25(日) 19:48:35.07 ID:5YXCZMPO
唯一の贅沢として
健康のためにあるお茶を飲んでるんだけど

ヤカンで煮出して冷ましてから保存容器に移した時に
いつもより色が濃いことに気付いた……

あああ!
ティーパック2袋使ってしまった……モッタイナスorz
692彼氏いない歴774年:2011/12/25(日) 20:26:54.39 ID:2NRVVM1h
玉ねぎの皮煮出して飲んだらいいのよ
美容と健康にいいっていうしお茶代浮くから飲んでる
玉ねぎはいいやつ使ってるけどね、普通のは農薬多いから
693彼氏いない歴774年:2011/12/26(月) 17:22:07.01 ID:QlDmlptB
>>691水で2倍希釈して飲めばおk

>>689
調べてみたけど結構安いんだね
豚角煮とか自炊といい勝負と思った。サラダ・きんぴら類は割高だなぁ
694彼氏いない歴774年:2011/12/28(水) 16:38:13.24 ID:d8LUL4iv
ほす
695彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 00:54:49.07 ID:sU3L5Gyc
ドケチ板で見つけたwネオソフト弁当ww
http://togetter.com/li/229633
696彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 21:20:01.76 ID:47R7Gb9F
>>693
そうかな?
一人用だと安上がりじゃないの?
材料そろえると、量は多いわ高くつくわだけど…違う意見ある?
697彼氏いない歴774年:2011/12/30(金) 13:11:04.43 ID:naV4xNj7
消費税上がるのキツイなぁ
消費税上がったらより一層節約しないといけないかも…
698彼氏いない歴774年:2011/12/30(金) 13:13:59.80 ID:oBKmqd7w
>>696
たぶん、多めに作って冷凍するんだと思う。
699彼氏いない歴774年:2011/12/30(金) 15:55:13.76 ID:DzuKwyLA
>>696
あと、余った材料は他の料理にも使える。
700彼氏いない歴774年:2011/12/30(金) 20:04:30.48 ID:oWzSS5DP
消費税上がるけど低収入だからどれだけ還付されるんだろ?
701彼氏いない歴774年:2011/12/30(金) 21:02:27.76 ID:QRQ9xDw5
還付は普通に働いてて所得税課税世帯だと関係ないじゃない。
生活保護世帯とか住民税非課税世帯とかシンママとかは関係あるかもしれないけど。

喪だから扶養家族もいないから税額控除もないし
子供手当も関係ない、消費税上がって還付があってもたぶん関係ない
年金ももらえるかわからないし、来年また給料たぶん下がるだろうし
お金使えって言われてもね〜
702彼氏いない歴774年:2011/12/30(金) 21:15:04.74 ID:l38jifaO
地デジチューナーを配布した世帯だけが還付の対象だろうね
ますますワープアが負けになっていくwww
703彼氏いない歴774年:2011/12/31(土) 09:27:20.94 ID:PTi1Bi28
消費税アップとか最悪すぎる
704彼氏いない歴774年:2011/12/31(土) 09:58:56.92 ID:wIrYMJs7
まあ2、3年の猶予あるしそれまでにみんなで色々節約術考えようず
うちで日頃からやってるのは各部屋の蛍光灯の本数減らす事だけどやってる人いるかなぁ
あとテレビの照明は標準にしたりとか
省エネモードはさすがに暗いw夜ならいいかも
705彼氏いない歴774年:2011/12/31(土) 19:41:54.30 ID:l+W8/IsE
テレビ見ないで電気代節約してる
まったく見なくても困らないし
706彼氏いない歴774年:2012/01/01(日) 05:49:13.23 ID:t/xrDc3F
>>705
うん、確かにテレビ無くても全く困らないな
707彼氏いない歴774年:2012/01/02(月) 06:03:33.58 ID:lpMBkrK6
テレビの省エネモード、うちのは
部屋の明るさ感知して明るさを
変えてくれるモードがあるからそれにしてる
他にも無操作自動オフとか、
色んな省エネ設定あるから確認してみると良いかも
うちは色々設定変えたら最大消費電力の半分くらいになったよ
微々たるものだけど音も小さい方が消費電力少なくすむ
708彼氏いない歴774年:2012/01/02(月) 10:30:42.68 ID:jBTcJAq8
インターネットを光にして光電話を使ってたんだけど、WIMAXにして光電話をなくしたら、
モデムやルーターやら電話やらの電源を落とす事が出来て、
この前電気代の最安値が1600円だったのが、1400円になった!

電話があったからモデムとか24時間つけっぱだったからなぁ。
WIMAXエリアで電話が必要ない人におすすめ。
709彼氏いない歴774年:2012/01/02(月) 12:43:59.03 ID:fBGoj5Ks
ほぼインターネットのためだけに固定電話を契約してあるんだけどいらないかなぁ
一人暮らしで電話ない人いますか?
710彼氏いない歴774年:2012/01/02(月) 15:21:21.45 ID:jBTcJAq8
>>708>>597で一人暮らしなんだけど、
普段、ほんとに家の電話使わないんだ。
でも、財布落としてカード会社やらなんやらに電話しないといけない時に家電ないとツラいなと思った。
0120の番号のとこ少なくなってるし、0120でも携帯不可のとこもあったし。

docomoなら月の途中でもプラン変更して無料通話多め(=通話単価安め)に変更できるけど、
私はauだからその技も使えず・・・。

もっと要注意は0570のナビダイヤル。
携帯にいくら無料通話が余ってても別料金取られるからね。
お客向けにナビダイヤルしか置いてないとこも最近多いね。

よっぽどのことがない限り、家電いらないなぁ。
近場で長時間電話しそうな時は、金券ショップでテレカを安く買って、
公衆電話の場所をチェックしてる。
これもよく撤去されるからちょくちょく確かめとかないと。
711彼氏いない歴774年:2012/01/02(月) 22:39:32.73 ID:kSvImjuz
>>706
家のテレビ捨てたわ、部屋も広くなってよかった
712彼氏いない歴774年:2012/01/02(月) 23:19:04.56 ID:HulSBNqo
>>709
ネット使うだけでなら固定はいらないのでは?
携帯があれば十分
713彼氏いない歴774年:2012/01/02(月) 23:26:32.60 ID:+8Weqxwv
確かに私も固定はいらないと思うんだが、ローンはの審査は定電話がないと通らないんだよな〜

信用度がないから固定電話合った方がいいとか言われたし
必要ないけどはずせれないわ。
714彼氏いない歴774年:2012/01/03(火) 00:20:51.13 ID:iTNfEHQK
確かに固定は信用度アップになるね。
査定か…私はそういうのに縁がないから要らないって思えるんだな。

使わなくても必要ならしょうがないね。
他で節約だ!
715彼氏いない歴774年:2012/01/03(火) 09:13:53.00 ID:rzrX0Zua
>>710>>712-714
そっか、ナビダイヤルに信用性...
それ考えたら外さない方がいいのかも
普段はホントにネットだけだしもったいないけどね

みんなありがとう!
716彼氏いない歴774年:2012/01/04(水) 23:31:19.96 ID:tf32yVIy
あんまり電話かけないから電話代が毎月安い
717彼氏いない歴774年:2012/01/04(水) 23:55:25.77 ID:Oh2YKyaU
うん。使い道ないから、節約あんまり関係ないやW
718彼氏いない歴774年:2012/01/05(木) 01:12:44.08 ID:L4OXoRcw
消費税アップより所得税住民税アップの方がキツいよ
給料渡される前に問答無用でむしりとられるもの
額もでかい

消費税アップならある程度自分で税額をコントロールできる分まだマシ
719彼氏いない歴774年:2012/01/05(木) 01:36:53.73 ID:yNf/C5aF
少ない給料で使える額が決まってるから後払いなだけで
キツさは消費税もあまり変わらない気がする
余裕があるなら違うだろうけど
720彼氏いない歴774年:2012/01/05(木) 10:47:41.96 ID:VF546qXF
消費税の良いところはナマポからもむしりとれるところ
721彼氏いない歴774年:2012/01/05(木) 10:58:52.20 ID:c3GLjstn
本当に困ってる人からも容赦なく取り立てるのが消費税の短所だ
722彼氏いない歴774年:2012/01/05(木) 22:08:59.56 ID:3UJSWIA1
このご時世皆それなりに困ってるんだから
せめて消費税くらい払って欲しいけどね
723彼氏いない歴774年:2012/01/06(金) 14:08:17.33 ID:Nvd6swJN
いや今も払ってるでしょw
724彼氏いない歴774年:2012/01/06(金) 17:52:43.95 ID:hsdno0J/
>>723
せめてナマポも人並みに払って、ってことでw
725彼氏いない歴774年:2012/01/06(金) 18:32:23.21 ID:NGy5hsOk
節約しようと思ってるのに服買ってしまった

後悔してなくもないけど、せめてたくさん着よう…
726彼氏いない歴774年:2012/01/06(金) 21:01:50.06 ID:qI45d78G
今日は買い食いしなかった。おまけに弁当&自炊で食費はいつもよりもだいぶ抑えた…
こんな日ははじめてで今年はさい先いいな

タンブラー買ったし、来週も自炊頑張る
727彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 08:42:56.74 ID:/d60jKOh
>>725
セールだし少しぐらいOKOK!
728彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 10:33:49.53 ID:dINVvC7n
タンブラーなんてもったいない!珈琲アルミ缶使い回しで十分!
729彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 11:03:36.46 ID:7wI7OoD0
>>728
タンブラーは保温ができる&安い。魔法瓶は高すぎるwww
730彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 11:51:12.84 ID:CVlC9Ly+
>>573
超亀だけどこたつのスイッチ別売りで3時間、5時間で自動で切れるのが売ってるよ。
スーパーで600円程度だったから大手電気屋に行ったら買えると思う。
731彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 11:53:57.50 ID:hL4qANDH
>>728
ナカーマ!
自分はルーツ缶を愛用中
ハンドタオルで包めば保温もできるし、量がちょうど良い。
ただ、しっかりふたを閉めないと鞄の中が大惨事…
732彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 11:54:56.08 ID:gylVb30y
8時出勤で朝5時半起きだから弁当作れない
733彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 12:07:48.45 ID:3p7Iq09O
えっ珈琲缶使いまわしって冗談かと思ったら本当なの?
タンブラー家にあふれてるから差し上げたいよ
734彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 12:19:13.25 ID:JVieH7HH
いまは容器のフタがしまるコーヒーが沢山あるしね
自分は中学高校、ペットボトルでそれやってたよw
荷物になったら捨てられるし
735彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 18:06:07.17 ID:eVX8BOav
>>732
通勤時間が長いのかな?ご飯はもちろん、週末におかず数種類作りおき→冷凍して、朝解凍して詰めるだけ。おにぎりをたくさん作って冷凍しとくのもいいと思うよ。
736彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 20:01:01.25 ID:93rvwIMj
737彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 21:20:56.29 ID:5rILoRwg
>>735
おにぎり冷凍したあと、食べる時って自然解凍するの?
もそもそしない?
738彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 21:29:36.29 ID:e3STKnsO
>>728
コーヒー缶ははじめて聞いたわ
ペットボトルだとなかが透けるから、中身気にしてたけど
コーヒー缶なら中身気にしなくていいもんね
739彼氏いない歴774年:2012/01/07(土) 22:35:39.68 ID:GojBh64G
レンジ使える職場ならご飯も冷凍のままもって行けば良いし
ジップロックコンテナに野菜入れてもってってチンして蒸し野菜とかも楽でいい
740彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 04:11:03.44 ID:47Cuy/eT
定期貯金って、全然貯まらないんだね。
金利0.04%とか。
とりあえず職場の積み立てが一番利子が高いから始めたけど、
利子考えるより日々の節約が大事なんだと再確認した
741彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 16:25:29.93 ID:uPSfnp4h
初めてお茶、コーヒー、化粧品の福袋を買ってみた。
地味な普通のお茶屋さんだけど、三千円で六袋+オマケも入っていて
嬉しい。今年一年はお茶を買わずに済みそう。
これだけで止めておけばよかったのに洋服の福袋に手を出したのは
失敗だった。冬に夏の小物ばっかりなんて…。店の餌食になった自分バロス。
また、日々節約に励もう。
742彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 16:59:01.03 ID:Go7pnoq4
>>741
昔買った福袋は絶対着ないようなミニスカとか白いワンピースが入ってたわ。
福袋スレでネタバレ見てから買ったほうがいいみたい。
743彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 17:59:02.16 ID:2g3+LRyr
服は本当にダメだね。
福袋は食品だけにした方がいい。
744彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 20:27:51.18 ID:uPSfnp4h
>>742,3
レスありがとう。今後は気をつける。

久しぶりにダイソーへ行った。
最近は100均行っても、すぐ買わず、店内一周して本当に必要な物だけ
しか買わなくなった。ネックウォーマーやひざ掛けはかわいいのがあったが
すぐ毛玉になりそうで止めた。
745彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 22:22:06.52 ID:OaJuF9rF
家でお茶とかガバガバ飲むんだけど、
数年前にホムセンで買ったステンレスのポットは、
朝に熱湯を入れても夕方には冷めてしまう。
電気ケトルが欲しくて、きょうドンキーに行ったけど、
ティファールの1.2?が3500円くらい、
聞いた事ないメーカーのパチモンが1?で2000円くらい。
30分迷って結局買えなかった優柔不断。
機能&電気代に大差なければ安い方がいいのだが、
何m?沸かすのに何円とか、どっちにも書いてないんだもん。
HP見るとティファールもいろいろあるのね。
だーーーーーーーーーーーー迷うっ。
746彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 22:38:16.34 ID:+qCEfTdx
747彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 22:52:18.76 ID:NPjxZsLK
>>745
冷めたかな?と思ったら、やかんに入れなおしてガスで沸かせば良いじゃないの。
748彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 23:23:35.22 ID:PwS3HpW1
>>745
ドリテックの、ひよこみたいな可愛いデザインで1500円くらいで買ったよ。便利だよ。
749彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 23:24:32.42 ID:D/13HWO/
ケトル沸くと自動的に消えるから
便利だよ。
750彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 23:25:45.39 ID:8QzBW2g+
>>745

うちにある昭和の魔法瓶は、朝沸かして夕方でもお茶飲めるくらい熱いよ。
カップめんはムリだけど。
751彼氏いない歴774年:2012/01/08(日) 23:38:31.93 ID:OaJuF9rF
>>745です。
みんなありがとう。

>>747
ガスで沸かすより、
電気ケトルで使う分だけ沸かすほうが経済的のようなので
この機会に買い替えたいなあと。

>>750
そう!魔法瓶ってスゴイんだよね。
私もこのステンレスボトルの前は魔法瓶つかってたんだけど
割っちゃってね…。
魔法瓶、夏にも麦茶と氷いれて使ってたんだけど、
いつもと逆に氷を先に入れたら割れてしまった orz
だから保冷兼用のステンレスポットにしたのに、
保温が弱い…。

>>748>>749
ティファール以外でもよいメーカーあるんですね。
ドンキーとかせこいこと考えないで
大きめの電器屋さんでいろいろ検討してみます!

みんなアリガト!(全レスうざくてすみません)
752彼氏いない歴774年:2012/01/09(月) 13:18:17.10 ID:penNW81u
>>751
意外とニトリの家電が安くてシンプルで可愛かったりする
753彼氏いない歴774年:2012/01/10(火) 22:19:33.31 ID:xrygfIqx
>>740の内容を読んで思ったんだけど
貯金するならどこがいいとか相談できる板とかスレある?
生活板ながめてみたんだけど良さそうなのが見つからなかった
もちろん2ch以外でもいい
754彼氏いない歴774年:2012/01/10(火) 22:31:49.93 ID:7QC5JDiu
http://www13.atwiki.jp/koukinri/m/
こんなのがあるみたい。ドケチ板の高金利スレにあったよ。
755彼氏いない歴774年:2012/01/10(火) 22:49:59.92 ID:xrygfIqx
>>754
ありがとう
その板もチェックしたんだけど見落としてた
0.22の金利は魅力で大丈夫かと心配になったけど
1500万までは保障されるんだよね(←もちろんこんなにもないけど)

それにしても生活板って荒らしみたいの多すぎ
756彼氏いない歴774年:2012/01/10(火) 23:55:57.66 ID:/A3xSdP4
757彼氏いない歴774年:2012/01/11(水) 15:00:46.98 ID:Rli3Ze6Z
業務スーパーでチルド餃子買ってきた59円
味の素の冷凍餃子が一番おいしいんだけどね、170円くらいする
近所に安いスーパー多いからうれしい
758彼氏いない歴774年:2012/01/11(水) 16:49:55.94 ID:vKvT+WZa
>>751
誰も推してないけどカセットコンロが結構便利
自分はガス代節約したい時は料理もカセットコンロで作ってる
ボンベは3本で300円以下のやつ買ってる
カセットコンロ常用してる人あまりいないのかな
759彼氏いない歴774年:2012/01/11(水) 17:11:36.54 ID:hHS5CBWb
使ってるよー
鍋のときと電気止まったときw
760彼氏いない歴774年:2012/01/12(木) 18:13:38.53 ID:D8cA7q4R
トムヤムラーメンを求めて7.5km先の業務スーパーまで運動兼ねて歩いて行った
コンバースは駄目だね、足の裏痛くなったわ

ちなみにうちから1kmくらいの距離にも業務あるんだけど、業務って店によって値段と
品ぞろえが若干違うよね
761彼氏いない歴774年:2012/01/12(木) 18:29:11.50 ID:N5lsNfAm
7.5km歩こうと思えるぐらいそのラーメンおいしいの?
762彼氏いない歴774年:2012/01/12(木) 19:00:47.76 ID:D8cA7q4R
私はおいしいと思うけどこの手のものは好みが分かれやすいから
5パック入りで148円、1食30円、野菜との相性もいい
iMeeってとこのやつだけど、辛くないから食べやすい
最近ダイソーにおいてるアライドコーポレーションのトムヤムビーフンは
辛くて食べるのに時間がかかるから苦手、割高だし

歩いたのは体のため、健康に勝る節約なしだと思うから
往復15kmも歩くと地味に達成感ある、歩くの好きな人の気持ちが分かった
763彼氏いない歴774年:2012/01/12(木) 20:55:01.31 ID:hLtDG+MN
>>762
往復15キロ?!
遠足みたいだねー

それだけ離れてると余計なものを買わずに済みそうだね。
冷凍・生モノはNGだけど。
あ、今の時期なら生モノはセーフかな?
764彼氏いない歴774年:2012/01/12(木) 23:31:30.69 ID:D8cA7q4R
38円のペアシューがあったから買ったくらいだね、荷物多いと大変だし

痛いのは足裏だけだと思ったら、腿とふくらはぎの裏もちょっと筋肉痛
歩いただけで筋肉痛になるとは思わなかった
765彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 03:15:03.42 ID:AYaYCIId
766彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 05:36:35.84 ID:WEoKESaR
テレビ壊れたしテレビ見ない
見るのは実家でぐらい

テレビって消費電力凄いらしいから、来月の電気代請求が楽しみ
767彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 09:18:24.28 ID:RPBSrF5Z
請求きたらどのくらい変わったか教えて
768彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 13:51:26.12 ID:CeQt4ZQk
みんなフードプロセッサーは持ってるの?
今まで捨てていたサンマの頭が勿体無い気がして検索したら、
サンマの頭と骨をフードプロセッサーで砕いて、ふりかけに出来るって。
DHAとカルシウムそのものだよね?
こういうの、主婦の人達は常識なのかな?
769彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 14:16:52.23 ID:A/If1GHS
>>768
フードプロセッサーはもっていないけど、
サンマの頭砕いたら、匂いが移って他の用途で使えなくなりそうじゃない?
洗っても魚の匂いってしつこいし…。容器がガラス製なら大丈夫なのかな。
770彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 14:19:21.22 ID:Xf8vU48q
栄養取れるし食物を残さないのは素敵だけど、ふりかけの為に機材を買うお金がもったいない気もする。
週一で魚を食べて他の日は、その魚のふりかけ・・だったらかなり生活費の節約になるけど。
771彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 15:26:13.24 ID:LhH9agE9
包丁で細かくしてから、すりこぎで粉砕しては?

フープロなくてミルはあるけど使ってないわ…
浪費家時代に買ったつかわない調理器具あり過ぎて困る
ジューサー、ミルミキサー、ヨーグルトメーカー、こねパン
他にも何かあったけど思い出せない
買った時は毎日使う!って思うんだけどな
772彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 16:44:44.06 ID:CeQt4ZQk
フープロとミル兼ねてないのかな。
>フープロなくてミルはあるけど使ってないわ…
働いてると、細々したことが出来なくなるからね。
>調理器具あり過ぎて困る
自分もアボガド+ドリンクヨーグルトをジューサーミキサーにかけて
造りたいとずっと思いながら、ただそれだけのこともジューサー洗う
手間考えると面倒になってなかなか出来ない。
でも、時間が余る主婦になれば、スローフード一杯作りたいんだけどな。
レシピ読んで想像してるだけのことが多い
773彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 16:46:02.52 ID:CeQt4ZQk
誤 フープロとミル兼ねてないのかな。
正 フープロってミル兼ねてないものなのかな。
774彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 19:12:02.66 ID:LhH9agE9
>>773
ミルが小さいので、フープロみたいな働きはできないレベル

ドケチ板の8万円で生活するスレ見た、ついでに春日のスレも見てる
家出たい、家具は一人で運べる重さのものしかないから
車借りたら引っ越しも1人でできるだろう
一人暮らしでネックになるのって医療費かな、健康は最大の倹約だよね
775彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 20:32:45.63 ID:jt0/MRcC
ティファールの電気ケトル、知り合いが使ってたけど
プラスチックのタイプはお湯にプラの臭いが移ってしまうと言ってた
(使い続けると臭わなくなるのかな?)
あと、月の電気代が千円くらい高くなってしまって、心当たりは電気ケトルだけらしい
自分で使ったわけじゃなくまた聞きだけど、よく考えて買った方がいいかも
776彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 20:39:22.64 ID:LhH9agE9
まじで?
うちティファール使ってる
オール電化だからコンロでお湯沸かしても電気使うのは一緒だし…

においが移るのはティファールもだし、ドリテックもそうだった
でもコーヒーやラーメンに使う分にはわからないけれど
777彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 20:57:19.90 ID:jb5vWM44
電気ケトルの匂い移りは、どれもそうなる。
でも数回使えば匂いはなくなるよ。

アマゾンなどのレビューでも多くが書いてることです。
778彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 21:10:24.26 ID:FKOKhKlj
ティファールは電気代かかると聞いて買うのやめた
779彼氏いない歴774年:2012/01/14(土) 21:21:02.65 ID:o0xQ/aF2
購入コストとランニングコストを考える製品とか色々あるよね
食器洗い機は手洗いよりランニングコストが低いって話だし
780彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 00:05:34.39 ID:iJqdlSzy
固定電話やめてIP電話っていうのはどうなのかな
781彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 00:10:50.63 ID:iJqdlSzy
110番は出来ないっていうし、電話番号も変えなくちゃいけない050に。
782彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 01:36:35.43 ID:kUbJHDOG
6畳の部屋で最新の灯油ストーブ設定温度12℃でとろとろ運転と
92年製電気敷き毛布で布団をコタツ状態

どっちが節約になると思う?室温は3℃くらいで
20年前の家電の消費電力ってどうなのよ…
783彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 07:10:21.41 ID:E7cVcAF3
静銀に代わる高金利またでないかな。
一年以下の短期で50万未満だったらみんなどこにいれてる?
784彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 09:39:10.08 ID:80+sqMqN
古い電気毛布はコード劣化で火事になること多いからやめとけ
785彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 10:47:49.28 ID:IpOaf6vO
>>780 >>781
私は関西電力系のケイオプティコムってとこの光電話を使ってたけど、
NTTの一般電話の電話番号なら引き継げるし、
新しくもらった電話番号も普通の市外局番から始まる番号だった。

050の番号の電話番号だったら警察とか消防はかけられないけど、
固定電話のような番号のものだったらかけられるし、ナビダイヤルもかけられたよ。

参考にケイオプティコムのかけられない電話番号一覧
http://eonet.jp/home/denwa/service/ngservice.html
786彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 13:57:31.60 ID:PQuwfwjT
>>785
光回線・贅沢です
787彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 14:01:20.24 ID:/G2XKKeM
電気ケトルの方が、魔法瓶より電気代かからないって聞いたんだけどショックだ…。
部屋に電気ケトル置いて、暖かいお茶と
湯たんぽにダウンで暖まってたんだけど生活を正さなきゃな…。
788彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 15:50:01.64 ID:IpOaf6vO
>>786
うち、中途半端に田舎だからyahooとかのサービスが来てないんだ。
選べるのは、NTTのISDN・ADSL・フレッツ光かケイオプティコム。

ADSLにしても電話基本料・ADSL料・プロバイダ料合わせたら6500円くらいかかる。
ケイオプティコムなら光通信・プロバイダ・電話基本料込で5200円。
電話料金も全国ほぼ一律だから遠くにかける時も安心でこれを選んでたんだけどね。

WIMAXが来てからは電話をあきらめて月3880円。これでPCと携帯のパケットを賄ってる。
789彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 15:55:02.43 ID:n9uoMjOp
ネット繋げるなら、光もケーブルもADSLも値段はあまり変わらないのに光は贅沢とか、もはや「ネットは贅沢」とかいうレベル。
790彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 16:18:35.62 ID:hBcb9L/O
>>787
ティファールのサイト見てみたら朝晩1リットル沸かすとして月158円くらいだったと思う
でも1リットルも一度に使わないよね
カップラーメンや飲み物でちょこちょこ沸かすプランでもそんなにしないんじゃない
暖房使ってないみたいだからだいぶ節約できてるし大丈夫でしょ
791彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 16:21:08.02 ID:hBcb9L/O
例えば、1450Wの1Lタイプを使って満水を朝夜1回ずつ沸かすと、1ヶ月の電気代は約158円。1年間でも約1,900円です。朝晩にカップ1杯ずつ程度しか沸かさない方なら、1ヶ月の電気代は約34円。1年間でもたったの約400円です。
*電気代は1kwh/22円(税込)で計算。自動電源オフまでを基準にしています。
792彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 16:35:42.93 ID:/G2XKKeM
>>790
800mlの奴使ってるんだけど、湯たんぽのお湯補充も入れたら
一日5-6回くらいかな……ヤバイ。
一日家にいる日はもうちょっと増える。
ダイエットしてるけど口さみしくて日東紅茶は止められないから
大きいマグボトル無いか探してみるよ。
793彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 16:42:13.29 ID:hBcb9L/O
さすがに湯たんぽのお湯はガス火にした方がいいかも
保温ボトルも使った方がいいね、コーナンオリジナルとか安いのあるし

沸かした薬缶をトロ箱に入れておいたらそこそこ保温できそうだけど
トロ箱ってなかなか入手する機会がないんだな
794彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 17:27:52.52 ID:tlQKsMer
500mlのマグボトルにあったかいお茶を入れて持って行ってる。
しかし午後は眠気覚ましに熱いコーヒーが飲みたい。
100円ケチりたいならコーヒー用の小さいボトルも持って行くしかないよね…
通学や通勤に複数のボトル持参の人いるかな?
795彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 17:56:41.50 ID:IpOaf6vO
うちの会社、前は給湯室がなかったんだけど人数も少なかったもんで
自分専用に余った電動ポット(2Lくらいの)と緑茶・紅茶ティーバックを持って行ってたよ。

で、カップは家で洗ってた。

今は引っ越して給湯室あるからコーヒー・緑茶・紅茶は会社支給してもらえる。
796彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 17:58:37.57 ID:PQuwfwjT
固定電話+ネット(ADSL)で月々3160円
光だとサービス期間で+1500円、通常で+2000円違ってくる
797彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 20:32:30.40 ID:jAM1cHoa
ドコモのガラケーで
基本料は980円のプランで通話はあまり超えることはないんだけど
ソフトバンクの母と長話するとたまに5000円くらい行く。
iモードは使わないようにと思うけどたまにパケホーダイマックスまで行く。
家のネットは光のマンションタイプで月4500円くらい。
通信費節約のために携帯会社の乗換、スマホにしてワイファイ、家のネットをワイマックスに
いろいろ考えてるんだけど最近よくわからなくなってきた。
ワイマックスは3月までにエリアきそうなんだよね。
798彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 20:59:01.23 ID:IpOaf6vO
>>797
自分がソフトバンクにするかお母さんにdocomoにしてもらってファミ割MAX、
ガラケーをスマホにしてスマホとPCをWIMAXで通信したら?
初期費用がかかるけどね。

私はケータイのネットをWIMAXにして基本プランはメールし放題、
通話料は余った楽天ポイントでぷりペイドカードを買って登録してる。
普通に通話する時と単価は変わらないんだけど、3000円か5000円のカードを買うと1割おマケがつくから。
3300円で半年くらいもつかな?(au)


799彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 21:11:58.04 ID:mln37dIQ
>>794
私500と200の水筒もってってるよ
500はお茶で200はコーヒー入れてってる
コーヒー好きで朝はコーヒー飲まなきゃいられないんだ
でも水分も結構とるけど、コーヒーは水分と違くて喉乾いたらコーヒーは飲みたくない
なので必然的に大きな水分補給用の温かい水筒とティータイム用の水筒もってってる

重い
800彼氏いない歴774年:2012/01/15(日) 22:05:49.05 ID:5LSahMjB
>>797
スマホにして、長電話したいときはwimaxつないでskypeで通話するのはどうだろう。
801彼氏いない歴774年:2012/01/16(月) 01:29:09.19 ID:Bj0dvhMR
ADSLの時代、ネットみてて遅くてイライラしてかなわなかった。
で、NTTひかりにしたんだけど、それでも、ネット使ってて、
いつも新しいサイト開くと小さくフリーズするみたいになってlすぐ
スクロールできなくてイライラすることが多い。自宅の場所が、中継塔
から遠いんだと思う。だからADSLにするのだけは、精神衛生上
できそうもないし、NTT固定電話で光って高いよね。NTTの料金の
高さは何とかすべきだと思う。携帯みたいな競争がないからなんだろうか?
例えば、地デジテレビだって、7万で買った時、20年は持つ可能性が
高いって言われた。1年当たりで、3500円だよ? NTTなんて、
1か月で、固定だけで、それ位の値段でしょ? 家電は、買う時は大きな
出費だって気がするけど、NTT料金なんかと比べたら、気の毒なくらい
安いよ。
802彼氏いない歴774年:2012/01/16(月) 01:31:08.33 ID:7MeGJ6CL
社会保険加入の会社で家賃4万で月の支出が8万円。
生活保護なら12万らしいし生活保護以上の手取りはあるんだけど、
生活保護以下の生活をしてる自分が惨めに思える半面、
お金を使うことにストレスを感じてしまうのが何とも・・・。

数百円くらいの好きなものくらい、何の気兼ねもなく買いたいものだ・・・。
雪苺娘とかまるごとイチゴとか美味しそうだけど、たった200円なのに、どうにも・・・。
803彼氏いない歴774年:2012/01/16(月) 01:33:43.84 ID:Bj0dvhMR
電気使わないように早寝早起きの人が多いのかな
804彼氏いない歴774年:2012/01/16(月) 01:40:45.32 ID:Bj0dvhMR
あんまりチマチマすることに慣れてしまうと、雰囲気(オーラ)に出て
くるんじゃないかって気もするよね。そういうのは無いようにしたい。
805彼氏いない歴774年:2012/01/16(月) 23:12:31.03 ID:B/Waa1U6
>>802
痛いほど同感
五百円玉とか大金だよ・・・
一時期、何で谷底に架けられた細い綱の上を歩くような生活をしてるんだろうと惨めになり心が病んだことある

働けど我が暮らし楽になってねーよ
806彼氏いない歴774年:2012/01/16(月) 23:25:03.19 ID:qX01cKTF
スーパーで半額の惣菜や弁当買うのに慣れてしまって、コンビニやスーパーの定価弁当がバカらしくなった。
帰宅中に半額弁当ゲットして半額シールをはがして、翌日のランチとして持って行ってる。
リア達のコンビニのサラダやらパスタを横目に優越感にひたっている。
節約なら負けてない!
807彼氏いない歴774年:2012/01/16(月) 23:33:21.92 ID:GuRldNYb
私も弁当惣菜は定価で買わなくなったわ
揚げ物は独り暮らしだとできないからたまーに買うけど

安売りのものだけでも何かしら作れるしなあ
クックパッド携帯版にお世話になりまくり
808彼氏いない歴774年:2012/01/16(月) 23:35:29.33 ID:6PD0MF+4
コンビニ弁当は高い
具だくさんスープが400円近いとかw
しかも底上げひどくて量が少ない
809彼氏いない歴774年:2012/01/16(月) 23:52:25.36 ID:aUdH9KiU
自分も弁当は値引きしたやつばっかり買ってるけど、売れ残る弁当って
ギットギトの揚げ物とか塩鮭とか体に悪そうな具が多いねw
あと小洒落たスーパーは弁当も美味しそうだけど、なかなか半額にならなくてギギギ…となる。
810彼氏いない歴774年:2012/01/17(火) 00:29:27.37 ID:CjKJnonO
月に一回の贅沢で980円にぎり寿司を半額で買ってる
811彼氏いない歴774年:2012/01/17(火) 00:29:37.19 ID:z/Q5KTdF
>>806
劣化しやすい食材をさければ大丈夫だよ。

毎日スタバで400円とか素直にすごいと思う。珈琲飲まないからだけど。
812彼氏いない歴774年:2012/01/17(火) 03:14:43.97 ID:HAPPt7vu
>リア達のコンビニのサラダやらパスタを横目に優越感にひたっている。

でも、自分の職場のリア充たちは、みんなお弁当を持ってきてるんだよ。
自分は、身も心も人生に疲れてて、お弁当作る元気なんか無くて。
最近すこし元気出て来たけど。
813彼氏いない歴774年:2012/01/17(火) 03:21:59.12 ID:HAPPt7vu
いつものスーパーでなくて、一駅となりのスーパーに、半額のお弁当の
いいのが残っていることあるけど、半額になる時間がね。
ところで、今日の夕食のおかずは、白菜だけの中華あんかけ。
白菜も、中華あんかけにしたら、リッチな味わいになるね。
(油で炒めてお醤油、ごま油、鶏がらスープ、お酒、お砂糖、片栗粉で
とろみ。今度は、105円缶のうずら卵か、98円のカニカマも入れたいと
思う)
814彼氏いない歴774年:2012/01/17(火) 03:23:54.99 ID:HAPPt7vu
↑ 大事なものを忘れていた。ローソン100円ショップの
「オイスターソース」を入れるのが大事なところ。
815794:2012/01/17(火) 08:15:37.67 ID:h1iWS4Vm
>>795
会社支給羨ましい
>>799
やっぱり重いのは仕方ないと妥協するしかないよね

いま研修に通ってて弁当とマグボトルだけならまだしもテキスト類がクソ重い。
荷物増やしたくないけど仕方ない…
816彼氏いない歴774年:2012/01/17(火) 18:10:34.63 ID:HAPPt7vu
皆、何が生きがいで希望なの?
817彼氏いない歴774年:2012/01/18(水) 00:03:10.82 ID:oaZlAgU8
軒先の花が咲いたとか睡蓮鉢のメダカが元気だとか
1日1杯のコーヒーとかが生きがい。
希望はない。あえて言えば貯金w
独居のばあちゃんだな。
818彼氏いない歴774年:2012/01/18(水) 00:38:23.24 ID:kiYV+5AR
わかる。幸せは瞬間瞬間だよな
瞬間も増やして続けば幸せになる
実際には続かないし、依存とかになるとまずいけど
819彼氏いない歴774年:2012/01/18(水) 02:13:15.11 ID:yP+s3hEy
生き甲斐も希望もないけど
生きる縁と日々のちょっとした楽しいことはあるよ
820彼氏いない歴774年:2012/01/18(水) 02:24:48.35 ID:m6lMH8oh
>>816
1日1日を平穏に過ごすことだけどちょっと違う気もする。
自分でもよくわからない。

今は貯金と年2回あるフリマで良品を見つけたりするのが
楽しみ(幸せ?)かな。
821彼氏いない歴774年:2012/01/18(水) 02:45:21.74 ID:kiYV+5AR
自分は図書館でまだ読んだことない本借りてきて美味しい紅茶やコーヒーを飲みながら読むことかな
822彼氏いない歴774年:2012/01/18(水) 06:32:55.97 ID:aaaBf2ya
幸せって案外些細なもんだね
今は身内の子と遊ぶのが一番楽しい、あとは自転車で遠出、交通費浮かしつつ運動兼ねる
クロスバイクがあればな…タウン車をシャカリキに漕いでもクロスバイクにはあっさり抜かれる
823彼氏いない歴774年:2012/01/18(水) 22:01:11.52 ID:vWnQ1JUD
>>816
幸せや楽しみなのは
・洗濯物を生乾きせずに干せたとき
・仕事上がりに「今日はスマートな働きぶりだった」と自画自賛できたとき。
・数少ない友達と食事にいくこと
・通帳や家計簿眺めて無駄遣いしなかったことや良い買い物ができたことを振り返る
824彼氏いない歴774年:2012/01/18(水) 22:37:07.17 ID:RIdZdJUO
みんなの幸せ読んでるとこっちまで幸福を感じる
自分はお菓子と紅茶をたしなみながらため録りした洋ドラマを見ることかな
休日の贅沢


でも時々、親に
『本当にこのままでいいの?
日々の一人での幸せより、結婚・出産・出世のような他人と共有したり誇れるような最高の幸せを目指さないの?』
と言われると心が沈む…
825彼氏いない歴774年:2012/01/19(木) 00:39:01.75 ID:TFadLll1
最高の幸せは自分の中にあるもので世間にはない。
人は一つの肉体と人生しか選べない
だとすればその中で幸せに過ごすことが一番大切
これが足るを知る


まあ、高度経済成長やバブルで他人と比較して幸せを目指してた世代にはわからんよ
826彼氏いない歴774年:2012/01/19(木) 02:25:13.91 ID:KdjIhZF8
>>825
おっしゃるとおり
827彼氏いない歴774年:2012/01/19(木) 08:57:12.14 ID:1BS26xEp
みんな人間ができてるな
一瞬違うスレかと思ったw
「足るを知る」を実践できてる人たちだ…節約って奥が深いな
828彼氏いない歴774年:2012/01/19(木) 19:26:07.92 ID:k0MgRq4K
物を大事にしない人と一緒にいるときつい
チョコ菓子なんかの、口を閉じられるような箱のものでも食べ残し捨てる人いるし
829彼氏いない歴774年:2012/01/19(木) 22:16:38.77 ID:l6DUg4pl
食べ残すとか無理だわ
よほど健康害するレベルじゃない限り食べる

賞味期限なんてあってないようなもんだ
830彼氏いない歴774年:2012/01/19(木) 22:20:30.27 ID:sYkFNDJp
食べ物を粗末にする奴はろくな死に方しないよ
831彼氏いない歴774年:2012/01/19(木) 22:31:03.34 ID:k0MgRq4K
良かった、このスレの人は食べ物大事にする人多いとおもてた

平成20年が賞味期限の即席ラーメン食べたけど、劣化は感じなかった
832彼氏いない歴774年:2012/01/19(木) 23:12:42.84 ID:PdDb9Dyz
>>831
それは逆に在庫管理能力を疑う。

節約するならまずは賞味期限が切れるような買い物しない
833彼氏いない歴774年:2012/01/19(木) 23:16:37.83 ID:k0MgRq4K
ラーメンは家族が買ってきたやつね、うちの親買いだめ癖があるんだ
砂糖腐らないからいいものの10袋くらい買い込んでてびっくりしたわ
834彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 00:33:34.98 ID:5xT5GdWT
祖父の家に葬式のお返しで貰うスティックシュガーが
何十箱もあってびびったのを思い出した。
年も年だから、葬式に出るのが多いからって・・・。
って言うか、自分で使えないなら、子や孫に配ればいいのに。
835彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 01:23:51.99 ID:yJimPYQM
でも、みんな、喪女で独りのまま貯金だけを頼りに一生過ごすことを
考えているのかな。
ささやかな幸せを大事にするって、凄くいいし立派だって気もするけど、
自分は、男の人が一生全然いない人生なんて想像すると元気になれない
性格。みんなは、そんなことないの?一生おとこの人に抱きしめられる
ことも無く、ささやかな幸せを抱いて生きていくことに納得してるの?
836彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 02:36:20.98 ID:31td4ZZD
なんで男が居ないとささやかになるんだ?
男が居ないと大きな幸せが得られないとは思わないけど
837彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 02:54:21.25 ID:AVJbB8Al
幸せの基準はそれぞれなんだからいいじゃん。

男が欲しいと思うなら努力するか喪男で妥協するしかないけど、
そこまでして欲しくはないと思ってる。
金銭面でも努力して高収入を得られるようにすればいいんでしょうけど、
これまた努力するくらいなら気楽な低所得でいい。
金のかからないネットを楽しめたらいいし、
無料でアニメとか映画とか見れるしね。
100円でレンタルDVDもあるし。
立ち読みなら無料。

毎日ダラダラ生きるのが、ささやかな幸せかなぁ。

>>835
喪女板を見てる喪男は多いから、どうしても男が欲しかったらメアド晒したら寂しい喪男からメール来るよ。
楽してイケメンゲットしたいとか思ってるんでしょうけどね。
838彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 12:43:02.46 ID:8bFyzR6M
今は喪だけど、そのうち…て考えてる人もいるんじゃない?
てか、スレ違い。節約してても人間関係を大事にする人や、海外旅行に行く人もいるよ。
839彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 12:51:10.73 ID:yJimPYQM
>男が居ないと大きな幸せが得られないとは思わない
>幸せの基準はそれぞれなんだからいいじゃん

人間て(貴女もだけど)、男と女が結びついたから、この世の中に生まれて
くるものでしょ。男と女が惹かれあったり、お互いを求めようとするのが、
有史よりもっと前から、人ってものだってことだよね。
だから、そういうことまで、人それぞれと言えるのは、妙なことだと思う。
840彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 12:55:16.48 ID:XX8t9boM
これだけ情報や娯楽が氾濫してるんだから変化は当たり前だろ
有史以来とか言い出したら性別役割とか全部肯定することになるよ
841つづき:2012/01/20(金) 12:55:19.48 ID:yJimPYQM
だから、聞きたいの。節約も貯金も大したものだし、今ある幸せを大切に
出来るということも、凄いなって思うけど、若いのだから切実に異性を
求める心があって、悩んだり苦しんで、節約よりむしろ、浪費することも
あるっていう人はいないの? それとも、どこかで諦めて悟ったってこと?
842つづき:2012/01/20(金) 13:00:31.74 ID:yJimPYQM
それとも、一番考えられるのは、いつかは縁があれば誰か(異性)と出会う
ことも奇跡的にあるかもしれないって漠然とした希望に支えられている
からかな?(でも、片思いでも、好きな人がいれば、お洒落の為に、一寸
高い洋服や可愛い靴買っちゃう→貯金減る、みたいなことはないのかな?)
843つづき:2012/01/20(金) 13:06:42.14 ID:yJimPYQM
>有史以来とか言い出したら性別役割とか全部肯定することになるよ

それは違うと思うな。何故なら、男女が惹かれあって結ばれて次世代を
産むということは、本能によるけれど、そうして生まれた人間たちの
役割分担とかは、社会的なもの。当然、社会が成熟すれば役割分担も変化
する。でも、男女がお互いを必要でない、としたら、もう「人間」自体が、
再生産されなくなるよね?
844彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 13:28:15.55 ID:1V9j9OzX
つづきさん、とりあえずあなたの節約術お願いします。
845彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 13:52:49.06 ID:LRRHWu9M
最近食欲がやばくて食品がかかる
みんな生理前とかの食欲増す時期はどうのりきってる?
846845:2012/01/20(金) 13:53:44.60 ID:LRRHWu9M
ごめん、間違えた
食品じゃなくて食費です
847彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 14:00:18.44 ID:yJimPYQM
上のようなことを書いても、喪女同士仲間だし、節約術は書くよ。
だから、反感は持たないで欲しい。最近はこんなことを始めたけど、
こんなの既出かな?
夜パソコンするときは、灯りは付けず、昼間タダで発電しておいた、
ソーラーランタンを使う。休日の外出は、髪が乱れていても、シャンプー
やスタイリング剤やドライヤーや水の光熱費を節約するため帽子を被って
出かける。取り敢えず、こんな感じでいい?
848彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 14:03:28.41 ID:5clYKRfu
>>845
業務スーパーやコストコで冷凍食品(10枚298円のピザとか)まとめ買いして
それをチビチビ食べる。
自家製の干し芋、干し柿をかじる。
保温ポットに沢山ミルクティーを作って飲む。

基本、自炊派なんで、惣菜や弁当系は滅多に買わない。
電気代節約のため現在、着る毛布、指出し手袋でネットしている。
849彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 14:03:43.02 ID:yJimPYQM
都会に住んでるけど、山小屋のような暮らしを工夫するのも案外どこか
楽しいものだよw
850彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 14:07:28.23 ID:1V9j9OzX
>>847
なんかいろいろ迸ってるみたいですがそれはスレ違いなので
原点に立ち返ってもらいたかっただけです。
主義主張に対して反感とかはないです。
節約法についてはソーラーランタンがどの程度明るいのかということと
洗髪しない場合のにおい対策が気になりました。
851彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 16:03:33.21 ID:5Sfvd1WG
私はホシイモ作りに興味がある
干物籠高いよね、新聞紙の上ででも乾燥させたらいいのかな
食卓用の虫よけカバーかけたりしてさ
852848:2012/01/20(金) 16:15:20.45 ID:VpONDY3G
>>851
私は家の物置で眠っていたドライフルーツメーカーを使用。
知人は魚を干す吊り下げ式のネット(釣具屋さんとかにあるらしい)で干すって。
853彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 18:08:40.41 ID:C4u+nMvV
干しカゴ、楽天で数百円で三段の売ってたよ
送料払うの嫌だからどっかで調達しなきゃなあ
私も干しイモ作るつもりだったのに天気が悪くてできない
854彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 18:57:16.76 ID:XX8t9boM
100円ショップにあるよ
855彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 19:20:58.90 ID:5Sfvd1WG
情報ありがとう
自分も楽天で探したことあるけど、単価安いのに送料高いんだよね
地元のコーナンには無かったし
釣り具屋と100円ショップ見てくるわ
干し物って買うと高いし、自分で作ったら節約できていいね
856彼氏いない歴774年:2012/01/20(金) 19:24:18.84 ID:r8syqkFS
>>845
やたらお腹がすくのは不足してるビタミン・ミネラルがあるか脱水かの場合が多い
栄養価チェックしなされ
857彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 08:06:25.09 ID:hfMFdfL+
おばちゃんちいったら山のようにネギと干し芋くれた
実家にいったら餅もいっぱいくれた
くこれでしばらく乗り切れる
858彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 13:18:21.30 ID:Gc68ngpU
山のようなネギ、どうやって使うのかな。
ネギといえば、いろいろなお料理に少しずつ薬味っぽく使う料理とか、
せいぜい鍋物くらいしか思いつかない。
859彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 13:48:31.13 ID:0EwQI1aq
自分はねぎやニラは刻んでパックに入れて冷凍庫にINしてる
そうすれば腐らずいつでも使える
860彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 14:40:33.23 ID:VRDEXqFl
ドケチの星オードリー春日は自炊しないみたいだから冷蔵庫持ってなかったけど
節約生活する分には冷凍必須だよね

義兄実家から美味しい杵つき餅が年末送られてくるんだが
送られてきた時点で既にかび始めてる
餅かびは取っても奥のほうにまで菌が回っているから食べちゃだめなんだけど
捨てるに捨てられずとりあえず冷凍庫に入れる、すると親がいつの間にか食べ切っている
本当に悩ましい
861彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 14:43:12.26 ID:WZwclw/v
マグロの血合いと長ネギでネギマ鍋が良いなあ
862彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 16:34:04.86 ID:DyUJhj60
>860
餅を輸送する場合は、広告(コーティングされてない紙)や半紙で
1個1個包んでからビニール袋に入れるとカビない。
それを受け取った側も、受け取ったらすぐ
袋から出して、紙外して、フリーザーパックに入れて冷凍庫へgo

これでやっとカビないw

>860の状態のだと、いっそ細かく切って乾燥させて、
油で揚げてあられにしちゃえばまだマシかもね。
863彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 16:36:26.97 ID:DyUJhj60
干し網ってさ、洗濯ネットの目の粗いのとか、
魚焼いたりする網で作れないかな。

100均の品で何とかなりそうじゃない?
864彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 17:01:07.82 ID:FQ5nfxbD
干し網はダイソーで売ってるのじゃ駄目なの?
一段だけだが連結できるし・・・
収納コーナーには3段のメッシュ素材の何かがあって(説明下手スマソ)、それも干し網代わりになりまっせ
865彼氏いない歴774年:2012/01/21(土) 18:12:45.15 ID:VRDEXqFl
>>862
お餅は厚意でもらってるものなので、個包装までは頼めず…
あられくらい高温だったら安心度も上がるね

ダイソーの干し網で検索したら画像が出たわ
1段でも十分だし今度買ってみる、楽しみやで
鮭とば作ってみたいな、買うと高いもんなあ
866彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 00:03:39.20 ID:9h+EhF+N
セブンのから揚げがうますぎて結構な頻度で買ってたが
買う前に持参したみかんを食べたら食欲おさまってきた。

モバイルルータ使えばネット回線代が節約できるのはじめて知った。
契約後だから遅かったorz
ただ実家暮らしには向かないよね。
867彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 00:54:31.98 ID:vXIZvBun
パソコン、TV,ブルーレイ、全部エコモードにしないで使っていたから
エコモードにしなくちゃ。
TVとファミリンクしてあるブルーレイは普通でも起動が遅いから、遅く
なるのは嫌だけど。
868彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 00:56:00.08 ID:vXIZvBun
TV、寂しくてつい点けている時間が結構ある気がする。これは本当の無駄。
869彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 01:25:13.14 ID:9pykklS1
テレビ(ブラウン菅)つけるのやめてラジオだけにしたら電気代ガクンとさがったことある
数千円は違ったと思うな
870彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 04:53:44.76 ID:kgdTc7Ku
>>869
そんなに?
新型とか旧型によって違うと思うけど
テレビの1日の電気代っていくらぐらいなんだろう?
(24時間付けっぱなしで)
871彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 07:27:15.52 ID:HCPV/xla
一人暮らししてケチ道も板につきすぎて
実家でちょっと口ふくのにティッシュ一枚使う父親にムカムカ

鼻くそほじるのだって口ふくのだって1枚使うなよ
872彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 07:32:05.28 ID:HCPV/xla
>>867
テレビは一時間リモコン触らないと消しタイマーに設定してる
レコーダーの立ちあがりの時間で何かしていたら
あんまりイライラしなくなった

エアコンも風呂上りの1時間のみ
あとは厚着してダウンと毛布と布団と電気毛布で頑張ってる
生姜湯と熱いお茶と酒はお湯割り
電気代が去年の半分ぐらいになってる
やっぱエアコンつけないのがきいてるみたい
何でもっと早く自宅でダウン着なかったのかと後悔
873彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 08:24:20.68 ID:JYqwwYIQ
わたしはスウェットパーカーの上にはんてん羽織ってる
意外にかわいい
874彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 11:18:38.35 ID:DjPzWxFM
>>872
私も
長袖下着2枚
トレーナー
ダウン
レッグウォーマー
布団
毛布
電気毛布
ハチミツ生姜

これさえあえれば何とかなってる
875彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 12:31:24.09 ID:cYxhvwsc
自分は家にいるときぐらい至福の時間を過ごしたいので、暖房、テレビ、PCはつけ放題に
してる
昔と違って残業も減ったし家にいる時間が多いので、電気代は月4千円ぐらいかかるけど
まあ、よしとしてるわ
876彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 14:09:02.69 ID:L8MpKS/k
>>860
春日、白飯と箸持ってって焼き肉屋のそとに立って匂い嗅ぎながら食べてたと
番組で当時の再現やってた。ガチならドケチにもほどがあるw
我々は一応女として、冷凍などいろいろ技術こらして節約にはげもう
877彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 14:12:54.21 ID:vsEuNpgb
>>876
なんかそれ、昔あばれはっちゃくっていうドラマで
はっちゃくがやきとりの屋台でニオイ嗅ぎながら白飯食べてるシーンがあった
878彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 14:46:02.03 ID:QgBDSINV
春日、コインシャワーを有効に使う為に家からシャンプーしながらコインシャワーに向かってたら
近所の小学生にシャンプーおじさんってあだ名付けられたんだよねw

春日式ドケチ術では赤ちゃんのおしりふきに注目している、入浴せずにそれで体をふくやつ。
そもそも人間毎日風呂入るの良くないらしい。
879彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 14:50:05.31 ID:5mMxpU6L
良い悪いじゃなく社会の中で生活してる以上風呂に毎日きちんと入るのは必須なんじゃないのか…?
自分では気づかなくても結構すぐ臭うもんだよ

880彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 15:04:16.24 ID:wB4GaA3q
実家住で休日はほぼ自室で過ごすけど、エアコン付けるのが親に申し訳なくてユニクロウルトラライトダウン着てる
着込むと肩凝るから、ババシャツ・ウルトラ・フリースの順で着ると暖かさが逃げない感じ
前はフリースの上にウルトラ着てたけど、ふと逆に着てみたら暖かかさが増した気がした

正社員で手取年収170万で情けないんだけど、去年1年間で貯金が約120できた!
生活費月3万しか親に渡してないからこんなに貯金できたんだ、ってアラサーで実家に住まわせてくれてる親に感謝してる
1年間何に支出したのか振り返りながら出納帳眺めるのが楽しいw
今年は去年を下回る支出にしたいなー1本貯めるのが目標
881彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 15:39:49.88 ID:QgBDSINV
>>880
おお殆ど貯金してるんだね、月の小遣い1万ちょいか…見習わなくちゃ

私もエアコン付けてない
ベッド持ってないので、トランポリンの上に布団置いて寝そべり、羽毛布団をかぶって
テーブルに置いたノートPCでネットしてる
布団に入ってても入ってなくてもエアテックを着てる、エアテック洗いやすいのに扱いなくなって残念

しかしいい加減ベッドは買わなきゃなと思ってネットでチェックしてる
日本製の脚付マットレスで考えている
もっと安いのもあるけど、節約生活を送る上であまりににも安い物を買って失敗するのが一番怖い
882彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 15:56:16.97 ID:cAWzAmjP
>>881
足部分に不具合出て使えるマットレスを捨てることになってもつまらんと思い
すのこの上にマット敷いてる。掃除の時へやの壁にたてかけてしばらく干すので
この使い方はマットレスの延命にも貢献しているのではと思っている。
ただおしゃれではない。
883彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 16:37:52.82 ID:nMml5cwF
>>876
昔銭金で、焼肉屋で携帯動画撮って、それ見ながらご飯だけ食べる貧乏さんがいたな
あと、使った皿は冷蔵庫にしまえば菌が繁殖しないとか言って、
何年も同じ皿洗わずに使ってる貧乏さんがいたけどこれはさすがに…
884彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 17:09:33.29 ID:QgBDSINV
>>882
足部分の不具合、楽天で売ってる9000円台の脚付マットレスのレビューにちらほらあったわ。
日本製やニトリ製品でも折れたりすんのかなあ…。
すのこでフレーム作るのっていいアイデアだね。
885彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 17:18:04.20 ID:xdIh5Ibc
>>883
銭金って貧乏関係なく変な人が多かったよね。
めちゃめちゃ汚い、黒ずんだボロボロの敷きっぱなしの布団を
「この布団は風呂上がりにしか寝てないから無菌でキレイ」って言い張ってる人もいたわ。
886彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 17:36:15.46 ID:HoTjXvtl
銭金懐かしいねー
当時バイトしてたレンタルビデオ店に営業電話かかってきてたよ
『貧乏な人居ませんかー?』って
同僚の男が出演したけど、炊飯器を持ってないのにヤラセで炊飯器持ち込まれて
部屋も色々引っ掻き回されてイヤだったと言っていた
887彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 19:04:09.25 ID:KLpiDhjZ
>>875
自分もそのタイプ。電気代だけは唯一の贅沢つーことで自由にしてる。
888彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 21:11:12.22 ID:Q/x5L6H5
>>860
餅でもカビはカビだから発がん性物質を含むっていう話もあるよね
詳しくは知らないのでもし間違った情報だったらすまないけど…
一応注意したほうがいいんじゃないかい?

でも節約人としては食べ物捨てるのは本当に悔しい
だからといってそれが原因で身体を壊したらと考えると不安になる
889彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 21:47:12.54 ID:a0K1OFia
毎日お風呂入るの体に悪いって誰が言ったの
横着な人って自分に都合いいように言うよね
890彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 22:01:57.97 ID:LpVBstCr
>>875
私はそれを全部節約して4千円だ。何がいけないんだろうか・・・
891彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 22:27:28.23 ID:WKcUJG8z
>>890
冷蔵庫&冷凍庫の設定が「強」になってるとか?
夏保冷剤のために冷凍庫強にしてたら電気代倍くらいになってて、弱にしたら翌月ストンと減ったよ
高くて2500円、下がって1000円ちょっとだから参考ならんかもだが
892彼氏いない歴774年:2012/01/22(日) 22:59:57.52 ID:8PLEp+YG
>>899
皮膚科医とタモリだと思う。
風呂に入る=ボディ洗いタオルで全身擦るせいで肌荒れが酷い人が増えたんだそうだ。
893彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:10:50.07 ID:z1jsp0e4
ポケットティッシュ折角くばっているのに、貰うタイミング逃すことが多い
894彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:17:02.59 ID:z1jsp0e4
電気ストーブ、大きいから分解して捨てたんだけど、それでも2センチ
くらい、捨てられる大きさより大きくて、タダで持って行って貰えるか
ハラハラしながらゴミ捨て場に出した。(大きすぎれば、持って行かない
から、持って行って貰えなかったら、仕方なし有料で出し直そうと思った)

ところが、捨ててから暫くして、ゴミ置き場の前を通ると、出した筈の
台座を外したストーブの部分が無い。あんなものを拾って行った人がいる
んだなって思った。中に何か、金メッキとかレアメタルでもあるんだろう。
世の中、裾野が広いんだなと思ったことだよ。

895彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:18:17.04 ID:z1jsp0e4
でも、ゴミ収集が去って行った後までハラハラしないといけない予定だった
からホッとして、幸せになったわw
896彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:28:37.52 ID:OIVx9YTz
最近初めてかぶ(野菜の)を買ったんだけど、下の白い部分も上の葉っぱも食べられるから
味噌汁に入れるとそれだけで具を2品入れたような気分になれるw
しかも結構安くて4〜5つ束になって100円だった。
あと使い切りやすいサイズなのも凄くいい!

ただ、他に使い道が思い浮かばないから味噌汁or鍋ぐらいにしか入れてないけど…。
897彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:33:10.64 ID:z1jsp0e4
みなさん、髪のカットは、1000円カットのあるところなら、
当然、行きますよね?自分は、もう何年来1000円カットです。
(でも、ファッションには、絶対的拘りがあるので、靴は、銀座の
デパートの12000円も買う。デザインや機能が拘りに合えば、安いお店の
28000円の靴も大事に使うけど。)
898彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:33:49.42 ID:fZPXs2ZO
カブは大根より火の通りも早いからいいよね!
安いし、大好き。
899彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:35:14.41 ID:fZPXs2ZO
>>897
髪は無料だなw
mixiのヘアモデルコミュでカラーもカットもパーマも無料か1000円くらい。
900彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:35:16.69 ID:z1jsp0e4
>>896
カブは、塩もみが、一番おいしいと思うけど。
勿論、白い部分だけでなくて、緑の葉の部分も刻んで使う。
もう、その風味、大好きだよ。生きている甲斐を感じるくらい。
あつあつのご飯にぴったりじゃん?
901彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:37:11.59 ID:z1jsp0e4
>>899
でも、自分が望む髪形にしてもらえないんじゃない?
902彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:38:09.87 ID:OIVx9YTz
>>898
そうそう!味噌汁入れてもすぐ煮えるし、大根より味の癖も無くて食べやすいよね。

今クックパッドで検索したら、豚肉と一緒に甘辛く炒め煮とか挽肉とあんかけにしたり
どれも美味しそうだった!
903彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 01:45:05.73 ID:z1jsp0e4
897 安いお店の28000円 →訂正 2800円
904彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 02:10:12.19 ID:fZPXs2ZO
>>901
向こうが練習したい髪型指定して募集してるときは合いそうならお願いするし、
なんでもOKっていう募集には事前に聞くよ
画像リンクしたりね
コミュも募集も大量にあるから、検索してみ
905彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 02:12:58.26 ID:z1jsp0e4
そうすると、交通費タダで行けるところを選ぶんだね
906彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 02:13:47.43 ID:z1jsp0e4
ミクシやってないから、ネット検索してみるよ
907彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 02:17:37.19 ID:z1jsp0e4
お皿洗うと、時間、労力、水道代、洗剤、台所の光熱費が無駄ということで
特に油もののオカズのお皿は、ラップで覆って使う、というのをいつか
何処かのスレで読んだよ。ちょっと過激だけど、場合によっては知恵かも
しれない。
908彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 04:39:31.34 ID:VYmLvDm/
ゴミ増えるのに抵抗あるんだけどどうなんだろう
909彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 06:05:27.89 ID:uiEPsX6Z
>>908
それはエコ的に?気分的に?

たしかに以前寮暮らしの時はみんな皿にラップするルールだったな(総勢40人)
冷食とか簡単メニューで皿1〜2枚ならラップする方が得かもね
調理器具いろいろ使って結局洗い物自体は結構な量しなきゃならない場合は
しない、とか自分なりの決まりを作れば快適かも
910彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 16:41:36.80 ID:Wnc4Cmsz
ここには私の仲間がいて嬉しい
お酒を飲まない私は居酒屋が地獄
食べもしない 飲みもしないものまで割り勘
ちょっとしか食べてないのに一人割り勘三千円とか…月に15000円〜20000円で生活している私にはきつすぎる
相手にあまりお金のことを話すと嫌われるしただでさえ友達が少ない私の付き合いが更になくなるのは困るのでやんわり節約術。
飲み会だけの予定で少人数ならばお腹張ってる作戦。お腹いっぱいだからなあーとあまり頼まない。
そして家から直行できる日は家で何か軽く食べて満腹感の状態にしとく。
それならメニューにそそられないからあまり頼まなくてすむ!
微々たることだけど…
911彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 17:07:01.36 ID:ml1/nC7e
>>896
カブ葉シチューとかポトフとか洋風の物にも合うよ

セールで足りない服買ってきた
夏のセールまで何も買わない
912彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 17:07:38.26 ID:Ghuj8SRK
割り勘になるしーって、しっかり食べるんかと思ったwwww
食べずに払わされるくらいなら、食べたい物は食べた方が精神的に楽。
913彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 17:54:21.73 ID:J3ficd8Z
自分の連れはどんなに私が頼んでなくても
好き放題頼んで割り勘にしてくるから
それやっても効果ないや…。

ワープアバイトの自分と違って実家暮らし+正社員数年目とかだから
外食に対するハードルが違いすぎる。
週3でファミレスか飲み屋行ってるなんて金持ちすぎて目眩するわ。

年末に忘年会に誘われたんだけど
回った居酒屋全部が満席でサイゼになったときは
思わず心の中でガッツポーズしてしまったww
914彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 18:34:58.67 ID:CcgX597u
>>904
謙遜とかじゃなくて本気のデブスなんだけど、ただの練習なら容姿関係ないかな?
そこが気になっていつも応募できない
915彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 18:35:53.14 ID:l4Oet3aR
>>910
それ、割り勘要員で呼ばれちゃって損するよ!
916彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 19:13:46.62 ID:V9kRXf2/
>>910
そんな友達でも、居ないよりはいいんかねぇ。
元から友達0の私には分からんわ。
917彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 19:22:51.91 ID:kcvpErIp
お金がないなら飲み会の誘い断ればいいのに
それで付き合いが減るならそれまでの仲って事さ
918彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 21:38:50.18 ID:HJloIcr0
嫌な人じゃない限りは適宜おつきあいしておいた方がいいよね。
そういう私はここ1,2年でドバっと人付き合い減って後悔してるので…。
何回かに一回出るくらいでいいと思うけど。
919彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 21:48:37.74 ID:DYh0NZsu
夜じゃなくて昼なら比較的やすめ
お酒が入らなければ2000円くらいのランチで
結構満足できると思うけど
相手もそれでいいって言う人ならの話だよね。
チューハイいっぱい600円とかやっぱ高いわ。
お酒もあまり好きじゃないし。
920彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 23:21:06.91 ID:1mV3tcRv
仕事後のあつまりは飲み屋よりファミレス。
その日の腹具合で肉〜サラダ、高くても1,300円くらい。
個別会計だからなお良い。
まわりにファミレス派が多くて助かる。
921彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 23:24:42.64 ID:JQPC+fpz
ケチ&酒が飲めない自分は600円ぐらいの酒を1分で飲み干しておかわりする人を見るとうわぁ…と思ってしまう。
922彼氏いない歴774年:2012/01/23(月) 23:54:19.81 ID:Wnc4Cmsz
くっそ…今日行った飲みで、280円均一のところに行けたのは良かったが、相手がお酒4杯くらい、しかも水にすりゃいーのにウーロン茶を頼みやがって
割り勘で二千円くらいだった…
ちなみに私はお酒一杯。

ああ…残高1万三千円。
実質、5千円は美容代で使いたいから8千円………
二万生活費で25日からスタートのはずなのにやばい…最近肌荒れがひどくて皮膚科で薬をもらってるから、二千円は更になくなる…

やばすぎる…
なのにまた違う人に誘われた
ありがたいことなのにお金に気をつかうなんて…
もうやだわこんな生活
923彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 00:00:20.82 ID:V9kRXf2/
>>922
だったら行くなよ・・・・
924彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 00:03:18.33 ID:ABTK9aue
>>922
苦しくなるなら無理よくないよ。
925彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 00:16:44.23 ID:g2DMm1qb
自分は酒好きだから割勘は飲まない子より多く払うよ
気の回らない酒飲みがいたら、そいつからも多めに徴収する
でないと飲まない子にたかってるのと同じだよね
酔っ払いで気がつかないのかもだけど、そんな酒飲みはイカン

って、スレチ気味か?
カブの葉っぱはぬか漬けが最高だよ!
きざんで納豆に入れると、ご飯何杯でもいける
大根の葉っぱも同様に美味しいんだけど
スーパーだと葉っぱ落としてるとこ多くてギギギ…ってなる
926彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 02:41:02.43 ID:T7dHhLeV
>>922
肌荒れ、ビタミンB2とか足りないんじゃ。
927彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 02:43:40.61 ID:T7dHhLeV
お魚焼くのに、切れ目や干物なら、もしかしてガスよりオーブントースター
でホイル焼きの方が、光熱費安いかな
928彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 03:16:06.36 ID:T7dHhLeV
>>922
そういう時は、土日とかに単発のバイトでもして穴埋めしたらばどうかな?
929彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 07:04:35.50 ID:EH2LhQmy
単発バイトってどんなのがあるかな?
昔マネキンしたことあるけど、登録しても思ったほど仕事ないし、希望の日に入れないしすぐやめたわ
930彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 07:05:10.21 ID:cC+mRgOn
>>922 です

ただでさえ節約で誰とも遊ばない私だからね…
せっかくの付き合いは行かないと…まじで二人くらい疎遠にされてるからね…


とりあえずご飯だけの生活だなあ
入り卵に酢めし(酢・砂糖・しょうゆ・わさび)
この組み合わせは劇的においしいよ!
栄養はサプリで補ってる。
単発バイトって気軽にできるのありますか?
遠いところまで行って登録とか面接とかってなると面倒くさくて中々行けない…皿洗いとか気軽にできる単発があればいいのに
931彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 12:20:25.82 ID:HX5l45VN
皿洗いが気楽だと?
932彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 12:52:02.41 ID:26slSiv6
皿洗いは大変そうだよ
ド短期で繁忙期の飲食店バイトをしたんだけど
皿洗いに回された人は疲れ過ぎて無表情になってた、手も荒れるだろうし
正直ホールに回されて運が良かった
933彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 13:22:43.50 ID:cC+mRgOn
私は一応正社員だからバイトがばれたらクビなんだよ(´・ω・`)
だから表向きの仕事はできない。
裏方で週1、4時間くらいのがあれば助かるんだけど…日雇いなんて中々ないよね
934彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 13:59:03.07 ID:EH2LhQmy
飲食で働ける人はお手伝いネット登録してみたらいいかもね
一日だけの仕事がいっぱいある
募集は飲食ばかりで、飲食でやれる気がしないトロい私は無駄な登録になっちゃったけどw
935彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 15:01:39.72 ID:cC+mRgOn
ありがとう!検索してみる!
社員の仕事が体力仕事だから副業はやっぱり日雇い短時間じゃないと体力持たない…
月五千円でいいからプラスでほしいわ…
昔のグッドウィルみたいに好きな日にいつでも働ける派遣みたいな会社ないんだろうか…
お弁当詰めとかなら私にもできる
ちなみに今日は休みだけど電気代節約のために一日中布団の中
悲しいぜ
936彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 15:09:42.31 ID:MpsiKC29
正社員で固定月給もあるだろうになんでそんな貧乏なの?;
節約って感じじゃないような
937彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 15:21:01.09 ID:cC+mRgOn
正社員といってもいろいろあるからね
支払うものもたくさんあるし…家賃も高い…
職場近くがここしかなかったにしろ引っ越したら余計また高いし…
うちは本当安いから…。だからそういう思い込みはやめてくれ
938彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 15:54:02.53 ID:MpsiKC29
そうか、大変なんだね。
でも会社自体の月給が安いなら、他の同期の社員さん達も似たような経済状況だろうから節約仲間作れそうでちょっと羨ましいな。
うちの会社は私以外は多分富裕層だから入社してからずっと「なんでいつもお弁当なの」とか「たまには良いもの食べなよ」とか、お昼の弁当について長いことpgrされてる。
昼食代\5000〜/週とかムリです。
939彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 16:07:59.33 ID:J86IGaAi
うち追い焚き機能とかない浴槽なんだけど、
風呂の蓋ってお湯の温度低下の防止になる?
買おうか悩む
940彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 16:29:48.10 ID:RB2QPtgi
>>939
一人暮らしなら蓋いらないと思う
お湯ためてからすぐ入れないの?
941彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 16:49:12.51 ID:RxAuPA+I
フタないと温度が下がるから、たまるまでに冷めていくから、
ガス代余分にかかると思う

アルミシートを湯船サイズに切って、
のキラキラ部分を下にして浮かべるだけでも違うよ
942彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 17:08:20.15 ID:OrceOuE+
お風呂代節約のため、休日は近所の公共施設
(ゴミ処理場が温水プールと一緒に沸かしている浴場)を利用。
市内在住者は無料で利用できる上に
ジムスペースには各種トレーニングマシン、
読書コーナーには漫画もあるから節約喪女にはうってつけ。

問題は利用者の殆どが中年から熟年のお友達同士で来るから
お一人様喪女は鋼のハートも要持参。
943彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 18:23:12.59 ID:cC+mRgOn
うちの社員は低所得ならではの皆実家住まいだからね〜
一人暮らしみたいな支払うものがなかったらたいしたことないかもね…

知り合いの実家住みが家にいくらいれてるの?って聞いたら、え?いれてないよ!全部貯金!ってどや顔されたときは締め殺したくなった。
944彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 18:30:51.46 ID:J7AZj0LN
彼氏に奢ってもらえよ
945彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 18:55:32.48 ID:cC+mRgOn
彼氏いないわよ
ていうかここ喪女板じゃないの?
946彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 19:08:08.72 ID:+o5V21lF
>>930
じゃあ文句言わずに割り勘で遊んでろよ。
947彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 19:23:29.84 ID:T7dHhLeV
>>946
そんな言い方は無かろう
自分も下戸だから同じ思いをしたことはある。できるだけパクパク食べないと
損だよ。飲めない人は半額でいいよね、って言ってくれる人は大した人
だけど、ほとんど居ない
948彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 19:37:17.44 ID:T7dHhLeV
>風呂の蓋ってお湯の温度低下の防止になる?

100円ショップのアルミシート(実際は、アルミ部分じゃなくて白い
部分が断熱剤になっている)が絶対いいよ。アルミシートの白い部分は、
紙のコーヒーカップに吹き付けてあるのがたまにあるよね。熱湯のお湯
だって温度が伝わらないくらい断熱・保温効果がある。地震が来た時の
ために2枚買ってあるよ。敷毛布の下に敷けば電気毛布なんて要らないし。

蓋買ったけど、カビが付くから、手入れが面倒で、外してあるよ。

でも、アルミシートじゃなくて、白い薄いシートは、梱包材とか何かで
付いてくることがあるよね。あれを捨てないで上手に利用する手もある。
気づいた時は、ずいぶんああいうのを捨てちゃったって後悔したよ。
949彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 20:29:26.64 ID:igeC4ZXA
意識
950彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 20:52:01.75 ID:F9szUWJp
さて一週間ぶりにお風呂入るかな(・∀
951彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 22:11:55.24 ID:cC+mRgOn
一週間ぶり?!ニートとかですか?
髪の毛ベタベタになったりしない?
952彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 22:12:23.38 ID:Eek6/bgP
>>942
うちの地元にはそんな税金の還元無いわ。
953彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 22:22:48.38 ID:uLacvMfl
きちゃない
954彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 22:33:35.32 ID:H7IBT+v8
素うどんうまうまちゃん
東北だけど関西風ダシにしてたべるマイブーム
955彼氏いない歴774年:2012/01/25(水) 16:12:32.34 ID:LXDrRYk/
>>942岐阜?
956彼氏いない歴774年:2012/01/25(水) 18:51:35.47 ID:o3IMREKS
>>955
神奈川県だよ。
957彼氏いない歴774年:2012/01/25(水) 21:58:50.44 ID:6ifOhsTd
今日、奮発して手回し式の自転車LEDライトを買った。
売価1680円だけど、ヨドバシでちょい値引きになった上にポイント使って1200円くらい。
最近の自転車用LEDライトは大体取り外しできるようになってるから
夜歩く時も携帯することにした。
ちなみに1分回したら、LED1灯で90分、3灯で45分持つらしい。
今どき電池なんか安いもんだけど、それでも電池不要と思うとなんか気分がいい。
958彼氏いない歴774年:2012/01/25(水) 22:02:04.02 ID:LXDrRYk/
同じような施設あちこちにあるのね。
959彼氏いない歴774年:2012/01/25(水) 22:28:11.40 ID:VZ0glBNt
そういう施設が近くにあっていいな
自分の所は近所に図書館があるぐらいだ
新聞とか雑誌とかあるけど
毎日朝一から同じ顔ぶれのおじいさんが集結してるわ
だから自分は週1で借りて帰るだけだ
近所で喪女会とかあればいいのにな
960彼氏いない歴774年:2012/01/25(水) 23:28:19.29 ID:LMSj4SMR
雑誌買わなくなったな、すぐゴミになるし
961彼氏いない歴774年:2012/01/25(水) 23:59:09.47 ID:pYAnEvuW
おからはいいよ
962彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 00:46:24.95 ID:M1G/0EkF
963彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 01:04:10.34 ID:WBPBxxu1
帰ってからすぐ寝るようになった
今日は帰り遅かったけど肌にもいいし電気代もかからない
964彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 01:14:10.41 ID:QVIl13+5
昨日チラシの日替わり特売品を買った。
消耗品が普段より3割くらい安かったよ。
これからは特売情報をチェックしようと思う。
965彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 03:49:23.67 ID:LEPeAUnw
レジ袋を持参なら、ポイント付けてくれたり、値引いてくれるスーパー。
いつもやるとヒンシュクものだけど、帰りかけて、もう一度買い物して
レジに行くと、また値引いてくれるから、その分一度に買うよりオトク。
まぁずうずうしいことだから、わざとやるには相当図太い神経が必要だろう。
966彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 08:21:56.93 ID:cDXOJY5z
みんな一人暮らしだよね?月々光熱費いくら?
冬は厚着できるし、根暗になるけど一日中布団の中に入っとけば電気代節約になるとして、夏はどうしてる?
関西だけど、夜なのに扇風機だけじゃたえられないくらい暑い時がある…
扇風機もかけたくないけど…
ちなみに今はガス代節約のためお湯はギリギリラインの39度です
かなり寒いけど我慢
967彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 11:20:12.65 ID:ruH+t4LM
ガス3000円、水道3000円、電気2000円だいたいこんなもんで季節によってガスと電気は上下する

ちなみに暖房、冷房器具はこたつと扇風機のみで風呂はシャワーしか使ってない

軽く雪降るところだからマジ寒い
968彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 11:59:23.55 ID:+WvgHOzw
扇風機の前に氷を置くとかすれば?
969彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 12:04:23.79 ID:KPWNAjrd
電気3000〜9000
水道(二ヶ月に一回の徴収)4000〜5000
オール電化のためガスは無し

冬はコタツと電気ストーブで最高9000円くらい
夏はエアコンをすごく使っても4000円くらい@宮城
震災時はプロパン物件最強!と思ったけど、普段の支払いを考えるとやっぱりオール電化か都市ガスだよね…
970彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 18:29:28.98 ID:o6h/r8oz
会社の人がガス代だけで今月18000円と言っててびっくりした。
971彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 19:22:06.31 ID:vISBTjUw
>>970
その人一人暮らしなの?
972彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 19:32:37.72 ID:LEPeAUnw
ガス床暖房なんてしてる人もいることは居るんだろうね、宣伝してたし。

ポケットティッシュ持っている子の前を通っても渡してくれないことも
多々ある。何のティッシュなんだろう?って一寸嫌な気分になる。
973彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 19:47:21.41 ID:LEPeAUnw
節約ブームだから、節約で検索して来たリア充とか色んな人がここ覗いて
いるよね、きっと。で、喪女のスレだから、情報だけ拾って書込みはしない
で去ってゆく。喪女板なんて、「節約」で検索でもしなければ、普段開く
ことも無いだろうに。
だから、次スレ、「せつやく」か「セツヤク」にしない? 喪女同士で、
知恵出し合って助け合って世知辛い世の中を渡ってゆかなくちゃ、折角
知恵しぼってもリア充達に持ってかれちゃ、ずっと立場変わらないよ。
2chのタダ情報なんて、全部参考にしたら、1冊くらい節約本書ける
んじゃないかな。一種の著作権なんだか知的財産、タダで提供するような
もの。それこそ勿体無い、勿体無いだよ┐('〜`;)┌
974彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 19:50:43.98 ID:qvGspyRG
>>973
誰かが得をしたら自分が損をした、って考えの人?
別に誰が参考にしようが構わないと思うけど。
975彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 19:56:53.35 ID:LEPeAUnw
リア充
 節約 → 高級クリーム&エステ→ もっとキレイ
※↑喪女が節約法を提供して協力

これじゃ仕方無い無い┐('〜`;)┌
976彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 20:02:59.63 ID:HVC3mtb5
来月、再来週と立て続けに友達の結婚式、二次会があるわ。色々辛い…
977彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 20:14:28.25 ID:LEPeAUnw
街でティッシュをくれた子には「アリガトウ♪」って言うことにしている。
実際ありがたいし、向こうも苦労して配る仕事に喜び感じるだろうしね。
978彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 20:21:09.90 ID:LEPeAUnw
そうだ。新しく貰った薬、続けるとしたら、ジェネリックを忘れずに
申し出なくちゃ!
979彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 21:14:31.05 ID:uwkyBooF
千円カットってシステムがよくわからないんだけど
予約なしでいっていいの?
セルフカットよりはまし、くらいなのかな。
980彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 21:26:46.95 ID:ltxdiaxH
>>979
予約の有無は店に電話した方がいいよ
必要なところもそうでないところもある
技術は当たり外れが激しい印象
981彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 21:29:09.52 ID:ltxdiaxH
>>979
>>980だけど、
△電話した方がいいよ→○電話して確認した方がいいよ です
982彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 21:49:11.61 ID:LEPeAUnw
予約なんてところあるんだね。飛び込みでもやって貰える気軽さも売りかと
思っていた。
983彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 21:56:33.53 ID:A7v6V769
カットモデルってお金取られる事ないかな?
984彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 22:02:07.64 ID:LEPeAUnw
前髪、サイドは自分で切って整えて、美容院は先延ばし。
それでも、自分で切った方が綺麗なくらいの時もある。
985彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 22:16:08.10 ID:Qv4TnH4o
ブスがカットモデルなんてw
986彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 23:19:42.57 ID:qWxlYYEI
最近勤務先の近くに24時間営業のスーパーを発見
朝出勤前に寄ると、毎日ではないが前日の売れ残りの調理パンが
値下げされてるので定価150円→100円を2個買ってランチに
安上がりでありがたい
熱いカフェオレやミルクティーを自作すれば満足感kup
インスタントコーヒーや100パック入りの徳用紅茶、スキムミルク、黒砂糖等は職場に常備してる
987彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 23:23:23.49 ID:SHxIkHAR
>>985
985は美容師の思惑にハマってるなwwww
カットモデルなんて無料で新米美容師の実験台。
実験台だって素直に言ったら誰も来てくれないから、
勘違いしてくれるような名前にしてるだけ。
まともな所なら先輩が、最後にお直しして見れるようになるけど
そうでなかったら、新米のガタガタなまま、帰されるよ。
988彼氏いない歴774年:2012/01/26(木) 23:28:42.50 ID:+WvgHOzw
今どきガタガタのままなんて美容院はないよ
町の床屋じゃあるまいしw
20軒近い美容院でモデルしてる自分が言うんだから間違いない
パーマでも話が違えば無料でやり直してもらうことも可能
モデルとは言え客だし口コミもこわいからね
989彼氏いない歴774年:2012/01/27(金) 01:06:56.09 ID:bJ9iz6zr
>>986
調理パンて、満腹感ある?
自分は、ご飯ものじゃないと何だか満足できない。
あと、お昼でも、何かデザートが欲しくなってしまう。
3時以降は、またお八つも欲しい。そんなことは無い?
990彼氏いない歴774年:2012/01/27(金) 21:24:15.07 ID:bJ9iz6zr
お昼に調理パンで満足できない→朝食をもっとしっかり食べる
お昼にデザートがほしい→リンゴとか果物を少しと安いマシュマロ等の
甘いものを小分けにして自宅から持って行く
3時以降にお八つが欲しい→ローソン100円ショップのみたいな安いお菓子を
小分けにして持って行く

こんな感じで解決できるかも。でも、調理パンと飲み物だけで、
夕食まで、デザートもお八つも要らないという人は、そういう習慣が
出来ているのかもしれないね。
991彼氏いない歴774年:2012/01/27(金) 21:30:36.57 ID:bJ9iz6zr
調理パンが、朝から定価150円→100円になっていることの感激は解るよ。
朝食もある程度きちんと取れているなら、そこにカフェオレとかあれば、
大体は満足できるんだろうね、>満足感up
992彼氏いない歴774年:2012/01/27(金) 21:35:33.77 ID:bJ9iz6zr
皆さん、節約上級者というか自分とは比べものにならないほどレベル高い
から感心します。
993彼氏いない歴774年:2012/01/27(金) 22:03:01.88 ID:NkZXU1xo
調理パンでも1個100円なんて高いと思ってしまう
面倒で食パンにジャムつけただけで持っていくこともあるよ
1斤100円のパンで8枚切りなら4日分できる
かわいいランチボックスに入れておけば見場も良くなるよ

あとお米の場合は私は雑穀米を入れて炊いてる
ご飯だけでも美味しいし腹持ちも凄く良いよ
994彼氏いない歴774年:2012/01/27(金) 22:36:31.08 ID:bJ9iz6zr
お昼、ジャム付きパン2枚だけで大丈夫なの?
茹で卵にブロッコリ2切れ、デザートにミカンが欲しくなってしまう。
それでも、それくらいなら、まだ安上がりだね。
パン2枚25円、茹で卵15円、ブロッコリ2切れ20円、ミカン40円、
計100円!だね。小分けのお菓子30円、飲み物入れても¥200円位か。
995彼氏いない歴774年:2012/01/27(金) 22:50:19.01 ID:hKAkE2Xo
飲み物なんて、マグボトル持参だから、10円未満だろ!?
996彼氏いない歴774年:2012/01/28(土) 01:17:10.65 ID:0u9/+yd8
>インスタントコーヒーや100パック入りの徳用紅茶、スキムミルク、
>黒砂糖等は職場に常備してる

黒砂糖は、何に入れるの?スキムミルクかな?黒砂糖ってたまに見る
塊の?高くないのかな。買ったことないわ。でもおいしそう。
997彼氏いない歴774年:2012/01/28(土) 12:05:50.72 ID:zFE/rOKA
私の会社はコーヒー、お茶はあるから飲み物には困らない

お昼弁当は節約のためいつも材料が同じ
ピーマン、ソーセージ、たまねぎ(にんじん)などで炒めもの
ジャガ芋を焼いてマヨネーズ、
卵一個をスクランブルエッグみたいにしてケチャップ(二個使うのはもったいなくて卵焼きができない)

たまにきのこ系やキャベツとかが入るけど基本はこれ。
晩御飯が余ればいれるけど基本的に夜は適当(ごはんに卵とか)なので入れれない
いちいち弁当を覗く人がいないから助かってる

998彼氏いない歴774年
スター銀行に1週間定期が出たね。
あんまり評判よくないけどなんでだろう??
最低預入額も金利もまぁまぁだと思うんだけどな・・