英語勉強してる喪女いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
American mojoスレが好きだったけど、落ちちゃったので…

関連スレ
Hai ! I'm American MOJO !
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1293372290/
Hai! I'm American MOJO! second
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1298200635/

依頼551
2彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 21:43:54.44 ID:Cqot1L+6
>>1乙です

洋書読んでるけど、内容の半分も頭に入ってこない
3彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 22:15:28.92 ID:2CDoihp4
ここで文法の質問とかはいいんだろうか?
4彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 23:57:45.25 ID:Cqot1L+6
英語に関することならなんでもどうぞ
5彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 00:38:53.04 ID:jwOMs1+z
私は英会話勉強してる
前はイーオン行ってたけど高いから辞めた

トイックは一度も受けたことないな
いくら文法とか勉強したって、いざとなれば話せない人多いみたい
英語と英会話は違うんだなぁて思った
英会話は話す相手がいないとダメだから手間はかかるけどトイックの勉強より楽しいし、ためになる
まぁトイックの勉強も必要だけどね(笑)
6彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 18:48:28.67 ID:GHpp5trf
文法を勉強しても云々言ってる人って結局やりたくないだけだよね。
文法やったからできるってほど簡単にいかない、むしろやらなきゃまともにできるようにはならないと思う
それぞれ目指すものは違うだろうけど
自主的に勉強しないでいきなり英会話とかやる人の気持ちがわからない
7彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 20:00:38.21 ID:4f2eOeta
まぁ会話は多少頓珍漢でも、表情や身振り手振り何かから、推測してくれるからね

日本人も外国の人がカタコトでもしょーがねーな〜と思うのと一緒でさ
8彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 21:06:23.87 ID:jwOMs1+z
>>6

>自主的に勉強しないで
あんたエスパー?
高校英語科で文法なんか毎日勉強してるし、いきなり英会話じゃねーよ

個人的な意見書いただけで文法勉強したくありませーんなんて言ってないから
いちいち噛みついてくんなよ
9彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 21:11:13.93 ID:xk9W6ODo
文法苦手だ…でも英会話はもっと苦手

洋楽聴いたり、海外ドラマ見たりするのが好き
英語わかればもっと楽しいだろうと思って勉強してる
10彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 22:06:00.97 ID:/U4K+Lt0
定冠詞の使い方がイマイチ・・・
11彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 22:13:17.73 ID:wv3Yib9V
>>8あんたの書き方が悪いよ
文法を勉強している人もいるのに
「文法より英会話のほうがためになる」って反感買う書き方わざわざすんなよ

話変わるけど、外人と喧嘩した時自国語で悪口言われると本当にムカつかない?
韓国人と英語で話していたんだが
喧嘩したら韓国語でなんか言われた…
あやまられて許したんだが、なんかいまだにムカつく
12彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 22:51:09.20 ID:jwOMs1+z
>>11
自分も反感買うような事言ってんの気づいてないの?
いきなり英会話やる人だってたくさんいる
そういう人の気持ちすら分からないお前にとやかく言われる筋合いはない
13彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 23:17:21.83 ID:BED2PxS7
冠詞わからないのあるあるw
・前述しているもの
・常識、定説など共通認識があるもの

はtheをつけるって覚えたんだけど、いまいち理解してないし実際話すときはつけ忘れる!
14彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 23:32:56.50 ID:xk9W6ODo
though thought through
意味全然違うのに何でこんなまぎらわしいんだろうw
15彼氏いない歴774年:2011/07/12(火) 00:14:41.16 ID:Jmqo4BSJ
>>12
文盲だね。
英語も大事だけど、日本語の勉強も大切に
きちんと明日も高校にいって勉強頑張ってくださいね
16彼氏いない歴774年:2011/07/12(火) 00:40:47.81 ID:afzd00n9
I feel so hard in English thinking.
I have no confidence:-(
17彼氏いない歴774年:2011/07/12(火) 05:16:55.58 ID:dPQZE2Kd
>>15
失せろオッサン
18彼氏いない歴774年:2011/07/12(火) 05:25:17.09 ID:dPQZE2Kd
>>5の人はちゃんと最後にトイックの勉強も大事だけどねと書いてる
トイックの勉強には文法だって含まれるわけで

つまり文盲なのは>>6(=>>15)のオッサン
そもそも喪女板のLRすら理解出来ない男が何を偉そうに参加してんだよ
出て行け
二度と来るな


19彼氏いない歴774年:2011/07/12(火) 05:36:53.38 ID:NgUd3AdA

ーこの話題ここで終了ー

20彼氏いない歴774年:2011/07/12(火) 08:43:01.69 ID:tDHfSSmu
This thread is derived from American mojo thread.
So, you can write it in English as well as Japanese.

英語難しい
21彼氏いない歴774年:2011/07/12(火) 23:46:28.56 ID:VbVF4Thi
It occurs to me that I may have misunderstood you.
質問です。これのthatの用法って何ですか?
文型も教えて下さい
22彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 04:28:11.88 ID:h79aIz0s
>>21
丁寧語みたいな感じじゃない?しらんけどな
23彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 12:55:16.75 ID:p4nnX3/1
>>21
従属接続詞かな
文型はよくわからん。
24彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 13:08:51.70 ID:zhNYAGVN
>>20
I'm sorry, but I can't answer your question.
25彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 15:36:10.33 ID:cPQXLtMR
sv副と名詞thatじゃないの?
26彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 18:57:57.19 ID:4gW452NQ
みなさんレスありがとうございます
>>23>>25
occurは自動詞ですよね
その後ろに名詞節がくるのはおかしくないですか?
見当違いな事言ってたらごめんなさい。もうちょっと勉強してみます
27彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 19:43:34.97 ID:4gW452NQ
すいません他動詞でした
28彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 21:14:56.43 ID:cPQXLtMR
名詞thatはitの位置ね
29彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 21:50:25.76 ID:4gW452NQ
>>28
形式主語ってやつですか?ありがとうございます
30彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 02:31:07.95 ID:kdFPuUC2
mojo
31彼氏いない歴774年:2011/07/18(月) 22:24:51.57 ID:lmgsE1qY
信用金庫辞めて塾の英語講師のバイト始めたけど凄く楽しい
32彼氏いない歴774年:2011/07/18(月) 22:47:49.14 ID:jtsU/caz
東京にいた頃お世話になった小さい英会話学校が閉校したかも、サイトが見つからない
胡散臭すぎる学校名だったけど、今まで見た沢山の先生の中でもかなり信頼できる2人に会ったから残念

今は仕事の都合で、機械装置の説明が素早く正確に書けるようになりたい
工業英検とも違うようでいい参考元を探し中
33彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 23:05:40.85 ID:6rjz44JQ
名詞と動名詞の明確な違いって何ですか?

例えばcomparingとcomparison等です
34彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 22:27:58.07 ID:Sg5R1OHz
>>32
awesome
35彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 08:24:54.31 ID:tchqK7B4
>>33
動名詞は動作そのものを表すんじゃない?

その2つなら、前者は「比較するという動作そのもの」、
後者は「比較した内容」を示してる気がする。
36彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 20:14:38.98 ID:SROk9Svq
大体わかったよ

動名詞は動詞の名詞化 ってところがポイントで
一方は動作 で 他方は形式 みたいな違いかな?
37彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 23:26:29.92 ID:IsVk8jLw
TOEICの選択問題では後ろに目的格があるから正解は動名詞とか
38彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 08:42:29.77 ID:QnZcnaJ3
TOEIC SWテスト受けたことあるやつおる?
39彼氏いない歴774年:2011/08/11(木) 16:53:05.33 ID:fsyy5hKb
会話が致命的に駄目
トイックが600点台なので、得意な人から見たら総合的に駄目なんだろうけど
でも、本当にアイ アム ア ペン と言いかねない
40彼氏いない歴774年:2011/08/12(金) 00:29:55.27 ID:hTeqKuWV
ショーン・ペンなめてんのか
41彼氏いない歴774年:2011/08/12(金) 23:30:09.34 ID:/PzI4/Q0
wwwうまいこと言っちゃったよ☆

って感じ?
JJしても〜スレのネタにしていい?
42彼氏いない歴774年:2011/08/13(土) 15:30:21.39 ID:zsBPxguC
age
43彼氏いない歴774年:2011/08/13(土) 17:55:22.84 ID:LpNQOCpk
>>40
それだと「ア・ペン」にはならないよ〜

>>39
900点あるのに会話壊滅的な私がいる
(普通のTOEICはスピーキングテストがないから)
そもそも、日本語ですらまともに会話できないんだが
英語頑張って勉強しても、度胸がなきゃ宝の持ち腐れだ
44彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 00:04:37.57 ID:3ak/dMS6
>>38
TOEIC SW受けたことあるよ!
テスト受けに行った感じだと、やっぱりライティングとスピーキングに
自信ある人多い気がする。
平均点も私が受けた時は結構高かったし
もし、書くのと話すの好きならぜひ受けてみて!
問題は結構簡単だよ
45彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 00:11:58.97 ID:BrWKth+0
勉強してる。恥ずかしいけど、中学からやりなおして
フォレスト買っ他。でも文法何度もやったが頭に入らない
46彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 00:46:26.77 ID:+wqB5gCA
これまで8年地味に勉強して、しゃべったのは
英検準1の面接試験の時のみという
なんで勉強してんだ・・・?と思うこともしばしば
喋りたいんだけど、なんか恥ずかしいんだよなあ
でもさすがに最近、勉強の成果を試したいと思い始めた
かといって教室通うのはお金かかるしなあ
でも積極性皆無だし・・・まあでも勉強自体は楽しい
47彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 04:27:27.43 ID:KPD5QiRQ
英作文はどうやったら上手くなれるのかしら。
Toeicは900以上なのに、語彙不足で手紙やメールが苦手だわ。
48彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 12:48:38.99 ID:QX1Y+iJm
トイック900で語彙不足って
じゃあトイックは何を計る為のテストなの?
49彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 14:27:01.72 ID:KPD5QiRQ
リスニング力と日用語彙の確認はTOEICで十分だとは思う。
でも、高得点が取れても、ビジネスで使うような実用的な文書作成の役に立たないよ。
正直、TOEICで指定される語彙は数、決してレベル高くないと思う。
50彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 16:01:01.12 ID:rZacYsVI
TOEICも十分だと思うけどな
読んで分かるのと、自由に使いこなすのは
相当の隔たりがあると思うし

英検一級レベルなんて難しく見せようと
思わないと使わないんじゃないかな
51彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 16:01:59.04 ID:HRbi1u5R
文書作成は添削してもらって、
数多くのパターンをこなさないと
日本語のものでも上達しないかと。
52彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 23:10:04.17 ID:7/WZ1Z/4
英文事務やら翻訳の派遣やバイトしてみたいけど、未経験TOEIC900じゃ駄目かなあ
53彼氏いない歴774年:2011/08/16(火) 19:37:59.97 ID:PW7WYGjf
若ければ大丈夫じゃない?
54彼氏いない歴774年:2011/08/17(水) 00:38:48.86 ID:ZXdza3V9
やっと冠詞のコツつかんだー
おっせー
55彼氏いない歴774年:2011/08/17(水) 17:41:18.34 ID:C90TKu3v
>>53
27のババアなんだけど…orz
56sage:2011/08/17(水) 19:25:58.07 ID:I3JOUfHR
>>55
TOEICってビジネス英語だから英文事務はあってるかも。
翻訳は専門的な文書になると大変な気もするけど。
私は英検1級あれば通訳案内士も科目免除で受験できるのを知って
1級受験を検討中です。現状では全然語彙が足りませんがorz
57彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 00:46:12.28 ID:WV9HyPcB
通訳ってはんぱないと思うけどなあ・・・。
58彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 00:53:08.79 ID:Epw7m92R
この間ようやく時制がわかった
なんで高校のときあんなにわからなかったんだろう
59彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 01:18:33.12 ID:sWGc1JRH
語彙力が恐ろしく無い
みなさん単語はどうやって勉強してますか?
高校のテスト前なんかは単語帳の書き写しみたいなのをばーってやってたんですけど
英語得意な友人には単語帳よりも問題に出てきたわからない単語を覚えてった方がいいよと言われました
文法は結構わかるんですけど、語彙力がなくて曖昧にしか文章読めませんorz
60彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 13:43:55.03 ID:WksGrhSJ
単語分解して覚えたりしてる。
In cred ble
否定 信頼 可能 =信じられない

co- a- in- de- とか、頭につく単語に注意すれば、語彙が増えるよ。
61彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 15:54:38.50 ID:u3dh5Iqn
>>59
基本辞書引かず洋書読んでるけど
分からない単語でも頻繁に出てるやつだけ辞書引いてるよ
前は、分からない単語全部抜き出して、PCに単語帳作ってたけど
同じ単語を何度も訳してたりしてて、効率悪かった
翻訳されてるやつと原書見比べたりとかもしてたけど、意訳もあって覚えきれず
結局、原書そのまま読むほうが、いちいち日本語で考えなくてよくて楽だった
62彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 22:09:26.22 ID:8hBI2KHh
自分が英語を喋ってる声を録音すると、やる気なくすw
63彼氏いない歴774年:2011/08/20(土) 11:16:41.95 ID:dKzrgbAe
英語垂れながしてるといいっていうけど
30分もするとウザくなってくる
やっぱり雑音混じりに聞こえるようだ
64彼氏いない歴774年:2011/08/20(土) 12:03:55.38 ID:p+vHrZ8Z
よほどの上級者じゃない限り英語垂れ流しはダメでしょう
意味がわからないとノイズにしか聞こえないし
聞き取れなかった箇所の確認も出来ない
65彼氏いない歴774年:2011/08/20(土) 12:19:22.02 ID:dKzrgbAe
勉強じゃなくて、ただ垂れながしにしているだけでも
英語になじむ効果はあるって聞いたんだ

…雑音に聞こえるね orz
時間経つと、すごい耳障りになる
他の言語でもそうなのだろうか
66彼氏いない歴774年:2011/08/20(土) 12:58:52.73 ID:9cJWGTeT
トイック点数きたー
リーディングが弱すぎる…
いっつも時間がたりなくなっちゃうよー
67彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 09:49:18.82 ID:8qA1XSJ1
アルクの1000時間リスニングマラソンとかの
リスニング教材なら垂れ流しでも効果あるのかな?
68彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 09:54:08.25 ID:8qA1XSJ1
すまん。垂れ流しならヒアリングか
69彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 12:47:58.06 ID:AvRJAzrS
1000時間経った後に
時間と金を無駄にしたって後悔が残るだけ
70彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 13:09:39.07 ID:s1HrV0Ii
英語の勉強って時間取られるよね
71彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 16:33:58.80 ID:yQmn67G4
英会話を上達させたいんだけど
日本語を意識しないで、最初から主語→動詞…って
思考にしたほうがいいのかな
72彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 16:40:48.31 ID:x5R4lexm
それは当然
でもそれは慣れるしかない
訓練するしかないよ

かくいう私もできてないんだけどね
ネットの英会話考えてるんだけど、どうなんだろう
話続くかが非常に不安だ
73彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 00:51:46.66 ID:HMssKpYy
旅行だと平気で喋れるんだけど、
語学学校が苦手で喋ってると顔がひきつって恥ずかしい。
同じような人いますか?
74彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 01:01:50.09 ID:z0uYaDQx
相手がネイティブだから
日本人の生徒が一緒にいるから

こんなのはねつけられるほどに
英語が使えるならもうマスターに近いよ
75彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 01:08:09.92 ID:HMssKpYy
>>74
多分テーマを与えられるのが、
演技をしてるようで恥ずかしくなるんだと思う…
7652:2011/08/30(火) 21:49:47.78 ID:jQyMCbpR
翻訳もしてる英会話学校に履歴書送ったらトライアルは受けさせてくれるみたい
スコア700台の時は門前払いだったからこれだけでもちょっと嬉しいわ
77彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 22:49:03.24 ID:f1XsaL5L
おまえら当然英語の履歴書かけるんだろうな

経歴書くときにIとか主語つけんなよ
78彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 00:58:33.50 ID:R2iE9WIS
英検申し込んできた
今度こそ1次くらいは受かりたい・・・
79彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 04:07:17.28 ID:y4n7rVND
トイック初受験
リスニング325 リーディング 195
リーディング文法語彙パートは結構いいとこいってたから
速読できるようにならないと…
80彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 09:48:15.07 ID:y5gvHQ9U
私はToeicの点数よりも、
英会話が出来るようになりたい。
でもどうやって勉強していいかわからない
とりあえず単語かなと思って、
Duo使ってやってるけど、
英会話に絞るならDuoに時間かけるより、
もっと別の方法がいいのかな
81彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 09:51:54.71 ID:eEezj46T
質問なんだけど
take it seriously がよく使われるけど、
take it serious にならないのってどうして?
it が serious ならそのまま置けない?
82彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 10:18:45.15 ID:iHZf+wIp
takeは第5文型を取れない動詞だからだろ馬鹿
83彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 10:36:20.38 ID:zuU8lNhE
81じゃないけど
あ〜じゃあtake it easyのeasyは形容詞じゃなくて副詞なのか
高校以来文型意識したことなかったけど案外面白いなあ
84彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 10:52:55.68 ID:kG17vu/p
口語ではtake it seriousも普通に使われるよ
形容詞を副詞的に使うのは文法的には正しくないけど
あまりにも使われることが多くなったので一般的になった
プレスリーのLove me tenderも本当ならtenderlyでしょ
85彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 11:06:25.66 ID:iHZf+wIp
take it easyですら俗語
「普通」ってなんだ?
take it seriousなんて使ったら
「ああやっぱこいつはアジア人だから英語もろくに話せない教養レベルなんだな」って腹のなかで貶まれるだけだw
86彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 11:31:20.83 ID:AXRGKrJR
>>80
NHKの語学のラジオ講座良いよ
私は復習に英文を何回も音読してるけど
かなりスラスラと会話出来るようになった
テキスト代は月380円と安いし
87彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 11:44:08.86 ID:eEezj46T
take it to be serious って間違い?
88彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 15:10:26.64 ID:yVyuxN5j
英検2級申し込んできた
今回で受かりたい
89彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 18:03:48.03 ID:Fecvqev8
>>80
個人的には”話すための瞬間英作文”
英会話するにはまず中学英語のような短い文章でもサッと作って話せなきゃならない
それができないとそれ以上のレベルの会話は無理だろうし
英語で考えて英語で〜ってのは次の段階として置いといて、まずは日本語をパッと英語にする訓練
数こなせば>>71の主語→動詞みたいな流れをスラッとつくれる
はず
90彼氏いない歴774年:2011/09/05(月) 17:08:41.54 ID:84/gOZLd
おおこんなスレあったんだ!
すごい亀レスだけど私も>>63のように垂れ流ししようとしてギブアップした口だった
けどロンドン行ったとき、ホテルでずーっとBBCつけてたけど全然不快じゃなかったむしろ面白かったことを思い出した
どうもテレビっ子の自分には動画スタイルが結構あってるらしい。同じ動画でも映画は苦手だけど
てことで今日帰宅したらBBCが見られる環境にしてみようと思う
91彼氏いない歴774年:2011/09/05(月) 22:52:44.27 ID:O2+EBDQt
BBCが見られる環境ってどうやるの?
イギリス英語は難しいよね…
良い教材探すのも大変だし
92彼氏いない歴774年:2011/09/05(月) 23:12:34.78 ID:niXubz7y
良スレ発見
また英語勉強したくなってきたー
何かPodcast探してみようかな

よくわからんけどCSとかでBBC見られるんでは?
私もイギリス英語はガチで聞き取れない・・・
93彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 03:35:18.21 ID:ctr+/G36
>>91
調べたらケーブルテレビやスカパー、ネット配信とかいろいろあるみたい
94彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 06:23:05.83 ID:KsxPRDLb
CSとか、日本で見られるBBCは、
イギリスで放送してる物と違うよ
外国向けで、同じニュースを繰り返し放送してるから
あまり面白くない
95彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 08:03:48.59 ID:5blSQ9ts
なにが良スレだよ?

だいたいおまえらに英語使う機会なんてあるのか?w
96彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 08:06:05.86 ID:NsWCreJ1
NE−YO
でも勉強は楽しい
TIME読むのもそれほど苦痛じゃなくなってきた
97彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 09:56:13.42 ID:hqE89fPB
会話・作文が苦手でも英文読解力があれば特許英和翻訳がある。
ただし内容は理系分野なので抵抗があるひとにはきつい。
翻訳会社のトライアルを受けて登録し、大手翻訳会社であれば
継続的な仕事の受注も可能。
98彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 10:43:12.20 ID:ZaxpCjX8
英語の垂れ流しするなら、好きな小説のオーディオブックおすすめ
粗筋知ってるとなんとなくわかるし、登場人物の台詞とか勉強になるよ
あと何より聞いてて嫌にならない

私はトイック350点レベルである日急に洋書読みたいと思い立って
家に居るときと通勤中はずっとCD垂れ流し、読めないけど無理矢理に児童文学の簡単な本読んでたら
半年くらいでなんとなく聞き取れて、英文法のどの部分の勉強が自分に必要かもじわじわわかってきた
学生時代の記憶も蘇ってきたし
1年号にトイック受けたら、トイック対策なしで600点くらいは取れた
私みたいに低い位置からスタートする人は、効果的な勉強方法探すよりも
自分が嫌気ささず毎日英語に触れられる方法から始める方が絶対いいよ
99彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 11:37:44.79 ID:YjYUTxBJ
TIMEはグロ写真が平気で載っていて時々不意打ちを食らう
100彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 14:10:09.36 ID:AojypPeH
ちょっと興味出てきた…
101彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 18:00:25.45 ID:KsxPRDLb
>>98
それは、わからない単語の意味とかを確認してから
垂れ流しするの?
102彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 20:58:43.95 ID:mXuOevxe
洋楽好きだから発音には自信があるけど
しゃべれない
意味は結構分かるんだけど、英文は思いつかない
飽きっぽいから、英語の勉強始めてやめての繰り返しで続かない
秋になるとまた勉強したくなるんだよなぁ
103彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 21:38:52.38 ID:qLQzJAEB
洋楽の歌詞覚えてるの?
104彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 22:58:17.23 ID:LueMXyz5
発音上手いのか・・いいな
私は発音が全然駄目で、TOEFLとか受けると他のパートは25点前後なのに、
スピーキングだけ15点とかだ
スピーキングパートの評価詳細を見てると、
貴方は発音が間違っていてイントネーションが駄目で語彙も少なくてなまりがきつくて聞きとるのが困難です
とか滅茶苦茶きついことが書いてあってかなりへこむ
もともと日本語でもしゃべるのが下手なのでよけい駄目みたい
105彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 23:39:43.31 ID:xrBk/FmW
私洋楽大好きだけど発音ぜんぜんダメだw
カラオケで好きな歌歌う度、自分の発音のキモさにうんざりする
英語自体は苦手じゃないから、歌詞は余裕で覚えられるんだけど
106彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 23:41:41.57 ID:+T+E+ap0
>>95
塾講師なもんで
107彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 00:00:18.64 ID:LjZwE7/e
TOEFLってそんな一人一人に応じた採点結果をもらえるのか

発音は誉めてもらえる方のはず…だけど、聞き取りが特に苦手
特に普通の会話で顕著で、コミュ障も相まって自分の英語はテストでいい点取るためだけの物なんかなと半ば諦め気味
瞬時に文章構成が理解できてないんだと思う

このスレ以前のより盛り上がってて楽しみだ
108彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 00:54:30.21 ID:LZVSGJub
理系英語ほど簡単なものはない

英語の論文なんて専門用語さえわかればお子ちゃまレベル
109彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 01:30:19.38 ID:juzYz0+3
発音が綺麗な人は、
他人に褒められたりして、
自分は人より上手いって気付くの?

110彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 10:53:58.31 ID:CVuKQfCM
久しぶりに英語の勉強を始めたけど頭がなかなか切り替えられないなぁ
でも必要だから頑張る
111彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 21:41:07.42 ID:CGNxkRA2
TOEICって高得点取ったらはっきりした特典とかあるのかな
ちょっと前だと900で住宅ローン金利引き下げとかあったらしいけど
112彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 22:56:55.94 ID:Xq8QqMg+
あ?就活以外に役に立つわけねーだろ馬鹿
113彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 23:32:00.54 ID:3+94Kj8q
>>104
TOEFLのスピーキング以外25点とかすごい!
私はスピーキングとライティングは25点前後だけどリスニングとリーディング
が終わりすぎてるorz
やっぱりひたすら、単語覚えて、英語聞き流す感じ?
114彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 23:59:14.74 ID:Xq8QqMg+
シャドウウィング最高

脳汁でまくり
115彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 00:48:17.47 ID:YzZBlDi9
影翼・・・だと・・・
116彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 06:00:32.69 ID:TIJbH7Ah
最近感じたことなんだけど
発音がうまい人って歌もうまい
多分インプットした音を正確にアウトプットしやすいんだと思う
私は文法とかは得意なんだけど発音は苦手で
歌も下手くそ(笑)
同じく語学を勉強してる友人曰く
語学を音から覚えるタイプと文字から覚えるタイプがいるらしく
自分は完璧に後者
英会話より英文法とかが好きなだけ
117彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 07:41:38.73 ID:5xe7uu+e
発音も努力で多少補えない?
自分で語学センスがあるって
言ってる人を知っているけど、
外国人が言っている事を勘違いしたまま解釈してたり、
人の発音が通じない時にクスッとわらったりするんだよね。
ああいう自信ってどこからくるんだろう。
その人の発音もカタカナだし、
全然綺麗じゃない

118彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 07:47:13.50 ID:qfWog1J0
人間は自分で発音できないものは基本的に言葉として覚えられない

119彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 07:49:48.09 ID:qfWog1J0
英語は雑音(thなど)も使うから日本語の環境で育った者には発声は難しいよ

おまえら馬鹿には和歌欄だろうが
120彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 07:59:17.78 ID:qfWog1J0
あと英語は日本語にくらべて論理的な言語っていわれてるくらいだから

おまえらアホでもbecauseを多用するとそれらしくなるよ

豆知識な
121彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 08:11:10.10 ID:Ft/HvZne
>>101
しない
何度も繰り返し聞いてると、頻度の高い単語とか気になる単語とか
この単語の意味さえわかればここの文章は理解できそう
みたいな単語が出てくるから、そうなったら調べる
122彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 09:24:29.14 ID:uV7ZHNyA
不愉快なアスペ野郎がいますね
123彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 11:37:00.04 ID:0o7/1oh2
韓国人が「つ」を「ちゅ」って発音する様に
日本人も「thi」を「si」と発音してしまう
124彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 11:58:44.04 ID:0o7/1oh2
>>46
観光地や駅に行って観光にきてる外国人にさりげなく話しかける
125彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 21:25:04.84 ID:5xe7uu+e
>>121
ありがと!やってみる
126彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 00:35:59.16 ID:y+SatJel
英語が理解できるようになるにつれて、日本の製品や本などでの英語の多用に違和感を感じる
文法グチャグチャの英語見るとこっぱずかしくなって、必要性が謎で無理して使わんでもと思う
ほんともっと日本語でいいと思う場面はいっぱいあると思うんだよ…
127彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 00:42:04.64 ID:kRRT3FMM
気持ちは分かる
カタカナがどうしても勉強の邪魔をする
と同時に、勉強してなかった頃のことを思うと
英語をまったく話さない日本人にとってカタカナの便利さは凄いとも思う
上手いこと日本語に英語を織り交ぜて使ってるなと思うこともある
けど、セレブみたいにどうでもいい言葉を
間違った意味で使いはじめた時、なんでそんなことするんだろうと
凄く不思議に思ったこともあるし、微妙ですなあ
128彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 00:47:38.80 ID:QV8KBukE
意外と英語版のドラえもんが勉強になる。
漫画で英語を勉強するのも
新鮮でいいね
129彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 01:48:18.86 ID:AA9cHya7
韓国語勉強して英語も勉強してたら
スムーズに発音できるようになって日本語にない発音がわかってきたよ。
iはイじゃなくて、実際はどっちかていうとエの音だというのがわかった
Communicationとかのnの隣のi
あと初音より途中の音をハッキリ発音させた方が近くなる。

でも中学からのカナ英語が身に染みていて
いちいちiを見たらイと発音してしまう癖がなかなか抜けない…
130彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 04:23:19.15 ID:L+3ILYpR
発音は、発音の仕方や音を一生懸命勉強するのもいいけど
反面、なんにも考えずに耳にしてるのも役に立つ気がする

ところで、「バーチャル」が仮想と実質の逆っぽい意味があるけど
こういう単語はどうすればいいの?
文章の流れから推測するにしても、実際は難しそうだけど
131彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 07:37:28.44 ID:R1uqKTHN
曖昧母音
132彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 00:16:25.82 ID:wQqILP7k
親にも英語が下手だって言われた…
何かやる気なくすわ
133彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 00:43:13.56 ID:i8i5D3e6
バカッ!
できないから勉強するんじゃないか!!
できないことをできるようになるまで頑張るのが勉強じゃない!!

ところでNHKのビジネス英会話って全然ビジネスの話してないよね
134彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 00:48:17.08 ID:3SPChNVg
>>133
実践の方はむちゃくちゃ難しくない?
135彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 01:05:57.10 ID:wQqILP7k
>>133
ん〜そうなんだよね。
でも私の場合、英会話勉強しはじめて
もう三年くらいだし、かなり時間費やしてる…
あと何年かかるんだろう
136彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 10:25:52.37 ID:MDqUazcO
一生かかっても無理

いい加減気づけよ馬鹿が
137彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 11:21:44.38 ID:wQqILP7k
ありがとう。
やる気でたw
138彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 14:11:48.80 ID:uvUDMQxf
関係ないけどロシア語勉強してる
以外と簡単。
英語は学生時代思い出してやる気になれん
139彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 23:24:26.13 ID:dBBhv6UZ
ロゼッタストーン始めようか悩み中
体験版やってみたけど、これでホントに力つくのか?という気もするし、ラジオ講座とかよりは良いかな?という気もするし…
今ちょうど安くなってるから焦る!
140彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 17:05:18.11 ID:MSHY1xYR
TOEICは860点だけど、喋れない…
喋れるようになりたいわ
141彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 19:56:53.23 ID:fmglieAV
瞬間英作文を始めた
瞬発力が鍛えられていいかも
142彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 20:03:36.04 ID:OD3zUpJn
文法を勉強し直したい
143彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 20:03:51.48 ID:Bif9Fl/W
>>141
どうやってやるの?会話?

準一級受けようとしてるけど、語彙が足りなすぎる。合格率のわりに受験料高杉
144彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 20:38:54.87 ID:fmglieAV
>>143
瞬間英作文トレーニングっていう本。
昔やった時は、あまり効果を感じなかったけど、
ある程度英語の勉強した後にやると、
良さがわかるかな。
簡単な文を作るのも、英文が出てくるテンポが遅いから、
これで克服できたらいいな…
145彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 20:41:22.56 ID:+GFMLg9q
死んでも試験受けないから安心しろよ
146彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 21:45:12.28 ID:Bif9Fl/W
>>144
アマゾンで見てきた。評価見てたら気になってきたわ。ありがと!
147彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 22:11:18.53 ID:LPEWcrLw
文法はそれなりに分かってるのに発音が全然駄目らしい。
こないだ喫茶店に外人いたから話しかけてみたら
「???」ってされてまったく通じなかった。
その後も向こう話してる言葉はなんとか聞き取れるのにこっちが返しても相手ポカーン

小中高短大と紙の上でしか英語やらなかった結果がこれか…
結構心が折れた…もう話しかけるの怖ぇわ
発音って今更勉強しても遅いですかね。巻き舌だのthのだの全然ワカラン
148彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 22:40:09.12 ID:ES7DXvhG
>>142
どの程度のレベルかわからないけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=NxqwsvHJTbY

LRよりthのほうが難しい・・・
舌を噛むような感じで空気を通す音らしいけど、口の中がもちゃもちゃっとしてうまくできない
ツバがからまって泡になって出てきそうになって鬱
149彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 22:46:33.40 ID:fmglieAV
>>147
その人はどこの国の人だった?
150彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 22:56:59.59 ID:zSn68DGQ
発音記号理解してないと、勉強してて不便じゃないか?
英語の勉強始めてすぐ、発音記号勉強したあとに、J-pop聞いて
英語の発音とりあえず勉強したんだなって人と
まったくやる気ないなって人(9割以上そうなんだが)
がはっきり分かるようになったのが面白かった
意外だったのが槙原ノリユキさんだった
あの人ネイティブとかじゃないけどちゃんとしてるわ
普段英語で歌ったりしないのに、やだかっこいい///
151彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 22:58:50.69 ID:pQ+thzqu
>>147
英語耳みたいな発音の参考書を何冊か読むといいよ
152142:2011/09/12(月) 23:10:22.62 ID:OD3zUpJn
>>148
ありがとう
まだ見てないけど取り急ぎお礼をm(_ _)m
時間出来たら見させてもらうね
153彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 23:16:18.50 ID:Rk6iXFnq
>>149
イギリス人。
会話で判断したけどたぶんあってる
154彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 00:00:19.54 ID:LUVx74fO
TOEIC470点\(^o^)/
155彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 00:05:20.00 ID:MaZ0afpk
>>149ではないけど、たまたまその人がブロークンな英語に慣れてなかっただけかもよ
イギリス人ってこれ英語?ってくらい訛り強かったりするし、そのイギリス人の言ってることが聞き取れただけすごいとおも
156彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 00:05:49.56 ID:rbO0NZPa
私もイギリス行った時、
全然通じなくて何回も聞き返された…
日本から距離が離れてる程、
日本人発音が通じなくなる気がする
157彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 00:06:36.05 ID:MaZ0afpk
安価忘れ>>153
158彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 00:20:15.29 ID:VEhag0AV
>>147です
なんかみんな優しいじゃいないの...
めげずに勉強するわ

そうそう、アジア行った時の英語は非常に聞きやすい。
お互いカタカナ英語で通じるし
159彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 00:28:46.92 ID:MaZ0afpk
人によりけりだろうけど、個人的に香港は別格だった。漢字で筆談した方がはやかった
英語にもいろいろあるのね
160彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 05:15:54.91 ID:w7pq6LcJ
輸入盤DVD見てたら英語ネイティブが出てくる場面では字幕無しなのに、インド人が英語で喋ってる場面には全部英語字幕が付いてた。
私にとってはすごく聞き取りやすい英語だったのに、ネイティブの人にとっては違うんだなぁと思ったよ。
161彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 05:20:44.12 ID:pPyWepKJ
>>143

英語上達完全マップってサイトを勧める。
162彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 07:38:37.62 ID:fpGW9C70
>>160
私はインドの人の英語苦手だった…
なに言ってるかわかんないし、こっちの発音もあんまり通じなかった
聞き取りやすい英語話すと思うのは、個人的には断トツでドイツ人
163彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 08:12:14.23 ID:aU76xEA8
this thread is bullshit
164彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 09:10:23.77 ID:UfR9RIp5
特に英語できないまま外資(アメリカの会社)で働いてるけど、たまにくるイギリス人の英語まったくわからないよw
そのイギリス人はロンドン市内出身だしなまってるわけじゃないと思う
アメリカ英語なら聞き取れるのに
165彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 11:00:19.40 ID:weFMoWPp
NHKで番組やってるベニシアさんの英語はゆっくりだしすごく聞き取りやすい
ああいうきれいなエッセイっぽい英文もっと読みたいな
166彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 14:33:00.31 ID:OXHSWqPW
英文聞いて、すぐ真似しても同じようにしゃべれないw
thの発音が、難しすぎる

ついでにfの音が聞こえない
167彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 20:51:57.15 ID:rbO0NZPa
>>159
香港もイギリス英語だよね
168彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 00:04:43.75 ID:lQZiIq15
ジュミック今井の本がいいよ。発音記号じゃなくフォニックスで丁寧に解説してくれる。
イギリス英語の本も出してるし。

http://www.youtube.com/watch?v=KNsAisCWBaQ

香港の英語は癖があるけど数分きいてたらなれちゃったよ。
169彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 00:42:34.04 ID:GxKNO4bV
イギリス英語苦手な人はハリポタも聞き取れない?
170彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 01:03:57.07 ID:yMfjnqtg
余裕
171彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 01:44:18.96 ID:Mo8bHH0m
基本的な単語しか知らない人でも
何故か外国人に人気があったり、
友達になれる人っているよね?
ああいうのって一体何を話してるんだか不思議。
どういう技を使ってるんだろう…
日本語で話す時は、
特にコミュニケーション能力が高いようにも見えないんだよね。
172彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 02:33:43.87 ID:WZ0FcuW3
ゲームのロード時間に単語覚えてたらすごい捗った
173彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 04:07:30.52 ID:N9dgzcij
>>171
前にアメトークでアンタッチャブルのザキヤマが
外国人(もちろん日本語通じない)ともすぐ仲良くなれるみたいに言われてて
なんで?って司会の雨上がりに聞かれたときに
「外国人には“チャーンピオーン”って言ったらたいてい受けます」
って言ってたww
文字じゃ分からないと思うから
後輩の山崎に憧れてる芸人の回でも見てくれ

英語に限らず日本語でも
やっぱニコニコしてて陽気そうな人は好かれるし話し掛けやすいんだと思うなぁ
174彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 07:25:02.60 ID:NuwwsbW/
そうだね。
自分も、話しかけてポカーンされて落ち込んだ話を友達にしたら、
「そこで引いたら終わりだよ」って言われた。通じなくてもひたすら笑顔であなたと喋りたいんですオーラを出すのが大事らしい。
とりあえず悪い印象は受けないとな。強いなぁと思った
175彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 08:12:42.60 ID:6pGXWxWw
芸人を例に出すなんてどんだけテレビに毒されてんだよ?


176彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 10:30:09.94 ID:cNKKxan0
そんなのにいちいち反応するなんてどんだけ2chに毒されてんだよ?
177彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 01:04:12.70 ID:Ale/xlDn
今回のTOEICすげー上手くいった気がする期待
178彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 01:10:32.97 ID:VERZgvUx
今度の英検で一級受かる気がする
179彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 08:13:20.55 ID:k25tV8p1
1級とっても喋れなかったら意味無い
180彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 10:38:42.69 ID:QLhKLRv0
1級より難しいのって国連英検だっけ?
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/09/15(木) 20:34:48.98 ID:jLUXcl+2
理論で覚えずに耳からの感覚で覚えるんだ
リトルチャロ
高校英語
英語でしゃぶらナイト
プレキソ英語
Jブンガク
トラッドジャパン
ニュースで英会話
3か月トピックス英会話
182彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 21:30:07.00 ID:h/QdwX+v
耳からの感覚っていうのは、大事かもね
183:彼女いない歴774年:2011/09/15(木) 21:41:00.27 ID:jLUXcl+2
ビートルズの曲で英語のヒアリング力を身につけようとしたが
無理だった
184彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 22:32:40.23 ID:h/QdwX+v
英会話の勉強の仕方がわからない…
文法や基本的な単語は押さえてるつもり
だけど、英会話になると言いたい事が浮かばなくなる
どうすればいいんだろう
185彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 22:42:17.21 ID:e98EcfhU
まず何から始めればいいのかがわからん
もう学校卒業して長いから基礎すら忘れてるけど
文法から始めるより耳で聞いて繰り返し喋るっていう方法で慣れていく方がいいのかな
せめて旅行で困らない程度には話せるようになりたい…
186彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 22:57:24.19 ID:dtoKi9Og
>>184
映画やドラマは生きてる英語が聞けるから
dvd借りて、英語のサブタイトル出してシャドーウィング&
いいと思ったフレーズをノートに書き留めて音読とかいいよ
187彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 23:31:44.87 ID:ei41w3QD
>>184
会話が一番簡単だと思う。
難しい言葉や言い回ししようとせず、簡単な文章にわけて話すようにすればいい。
あと、外国の普通の女の子が読んでるような雑誌がオススメ。だいたい普段話してるような口語的な英語で書いてあるから
会話が聞き取れるようになったり、表現方法が広がる
188彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 23:38:23.64 ID:2bD9eiKK
>>184
わかるわかる…
言いたい事がうまく言えないよね。

でもこの前ネイティブの人に、
「英語は世界中の人が使っているから、正しい表現なんてない。大切なのは自分を表現すること」
って言われて、結構自由に喋っていいのかなって思ったよ。

日本語を使ってると、ちょっとしたニュアンスの違いとか、正しい表現とかについ拘ってしまうけど。
189彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 00:19:27.42 ID:iC2fHAeZ
てか英作文のドリルやれ馬鹿
190彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 00:44:37.57 ID:0nzS47yH
>>181
しゃぶらナイトってw
191彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 00:45:16.16 ID:oxP+KbRd
英会話は用例集を覚えるのと
基本的な文法を固めて普段から英作文を心がける
と上達すると思う
192彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 00:45:42.29 ID:iC2fHAeZ
ハイ シモネタで笑う馬鹿発見
193彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 00:46:25.43 ID:iC2fHAeZ
既出のことをわざわざ言う馬鹿って一体なんなの?
194彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 00:57:03.64 ID:3EOBY5Wk
海外のペンパル作るサイトでアメリカ人の女の子にメッセージ送ってみた
相手も日本に興味があるみたいで自己紹介も日本語で書いてあってびっくり
下手な英語だと思うけど友達になれたら良いなぁ
195彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 01:36:03.26 ID:DUrymJML
一応TOEIC900取れたけど英検準1級とか1級にも挑戦した方が良いんだろうか
なんか勉強のモチベーションが湧かない…
196彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 02:06:48.59 ID:4BSP7iq/
sucmyballとかだったと思うけど
変なHNで登録したら一発でアカバンになったでww
197彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 07:04:44.33 ID:CuE0E9UU
チャロレベルでも、雑音が入ると駄目
すぐ聞き間違える

英文でも日本語でも、字幕が入ると心強い
198彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 13:20:09.12 ID:TWHW7pqf
英会話教室に通ってみようと思っている。
イーオンとECCに見学行ってみよう。
199彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 18:30:25.46 ID:0C54eDBO
私は、あがり症だから英会話教室苦手
初めは英語力のせいだと思ってたけど、
そういう事じゃないんだよね…
独学で頑張る
200彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 23:14:27.80 ID:gnHSDie0
独逸語でガンバレ
201彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 23:29:42.01 ID:0C54eDBO
独逸語??
202彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 08:55:47.34 ID:qaptkyyX
イッヒ・フンバルト・デル
203彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 14:50:15.25 ID:lp+Je/cA
英会話が出来るようになりたいんだけど、
音読は小説のような長文より
短い会話文をひたすら音読した方がいいのかな?
どっちがイントネーションや発音の勉強になるんだろう
204彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 15:07:24.83 ID:J3nnbq7p
英会話目的の独学だと、NHKラジオorテレビの英会話講座とかが一番手軽で実践的だと思う
日常会話目的なら小説読むのに必要な語彙や言い回しはとりあえず不要だし
205彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 15:10:42.84 ID:lp+Je/cA
>>204
ヨーロッパに行く事が多いので
出来ればイギリス英語がいいんだけど、
NHKのラジオ講座はアメリカ英語だよね
206彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 15:46:59.21 ID:H1ik4zEs
どっちでもいいだろ
おまえの発音なんて所詮日本語アクセントが抜けやしないんだからw
207彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 15:52:45.29 ID:DsbiQESe
イギリス英語が学びたいなら、イギリス人の先生がいる英会話通えばいいと思う。
208彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 15:55:28.54 ID:lp+Je/cA
>>206
まあ、そうなんだけど
音読はリスニングも兼ねてるから
自分に合うものを選んだ方がいいでしょ
209彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 16:13:58.65 ID:NSOyV1AF
英語をいちいち頭の中で日本語にしないと理解できない。英語見るだけで長文読めるようになるにはどうしたらいいんだろうか。
210彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 17:29:50.98 ID:dYN412qB
>>209
たくさん文を読むこと
気がづいたらできるようになってる
211彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 19:12:43.04 ID:KU5MAClq
>>209
あるある
「without…なしで…peeking…覗く…つまり覗かないで〜した…」ってカタコトw
でもAppleぐらいの英単語なら「りんご」というより
赤いあの果実ねってイメージするじゃん?
それを全英単語でできるようにするってことじゃないかな
ってそこまで来たら母国語のようなもんか…ハードル高い
212彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 20:00:13.58 ID:VcoD59R+
英検の締め切りが迫ってた
受けるかどうかまだ悩み中
213彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 21:23:43.14 ID:pNVBwZFO
英語に対する苦手意識がとれない。
学生時代にボロボロの成績だったからだと思う。
214彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 22:58:11.54 ID:NSOyV1AF
>>210
やっぱり多読かぁ。頑張って勉強続けてみるよ。

>>211
まさにそんな感じ!!
しかも一回で理解できずに何回も読み直すという…wwwやっぱり目で慣れるしかないか。がんばろう!
215彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 00:43:58.27 ID:GSP86e2Y
英語関係で就活してる人いる?
最初は翻訳志望だったんだけど最近語学業界で一番カタギなのって講師職かと思い始めてる…
「翻訳経験必須」ってその経験はどこで積めばいいんだろう
216彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 11:13:47.26 ID:vXK77CNT
リスニングが嫌過ぎる…
要領の良い一人は、耳から覚えるんだけど
あんまり自分の耳に自信がないから
すっごい集中して聞いて疲れる
217彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 11:46:50.13 ID:RmU76/pP
>>213
ナカーマっぽい人発見!

英語ダメダメだったのに仕事上、英会話とメールを少し使ってる
NHK講座が手っ取りばやいのかな 続かないんだけど。
218彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 12:27:37.92 ID:TK+xglGP
まず何から始めればいいんだろう…
219彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 12:36:03.63 ID:a+2Xz1tH
中学レベルの英文法と単語のやり直しから

英語上達完全マップ
http://homepage3.nifty.com/mutuno/06_case/06_case.html
220彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 12:41:04.21 ID:GV8B3GGK
>>218
目的によるんじゃない?
就職や昇進のためとか外国人と話したいとか好きな小説を原書で読みたいとか
そんなのもなく漠然と英語…って状態なら、とりあえずTOEICを目標に問題集でもやってれば無駄にはならないかと
221彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 12:44:25.22 ID:sOCGeGij
シャドウイングやれ馬鹿

おまえらみたいな愚鈍なアフォでも脳が活性化されるし一石二鳥
222彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 21:11:58.06 ID:vyaW5+Fi
優しいなぁ

でも、難しいわ飛びっ飛びにしかできん
オーバーラッピングから地道にやろう
223:彼女いない歴774年:2011/09/19(月) 01:28:56.23 ID:X0K/epFb
ユーストリームやニコ生の海外からの放送でコメントしまくればいい
224彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 11:30:21.40 ID:XTeQregO
ベッキークルーエルの英会話DVDを買った
内容的には取っ付きやすいけど
喋りが速過ぎて聞き取りが難しい
でもDVDっていいなと思った
もっと他の出版社も出して欲しい
225彼氏いない歴774年:2011/09/20(火) 16:41:11.42 ID:CCFaNlGV
あと3日で長文読解の試験だ…辞書有りなんだけど、難しい…あと3日で何したらいいかな。文法は大体頭に入ってる方です。
226彼氏いない歴774年:2011/09/22(木) 02:17:34.00 ID:Eb/EEkvT
>>225
出題される長文の分野がわかってるなら
背景知識をつけておくのも有効かも。
時事問題なら海外ニュース見ておくとか。
227彼氏いない歴774年:2011/09/22(木) 22:52:10.74 ID:scvBLwJq
>>215
それだよね…
私も翻訳志望で仕事探し始めたけど未経験はお呼びでないようで
本当にその経験どこで積ませてもらえるの
なんならタダでもいいから経験が欲しい
頑張ろうね
228:彼女いない歴774年:2011/09/23(金) 20:41:49.63 ID:9Om+YRmi
昨日のめざせ会社の星「英語をあきらめない!」でSKYPEで
1回130円で英語学習してる人がいた
来週は後篇やるらしい
229彼氏いない歴774年:2011/09/23(金) 21:42:58.03 ID:ocBPF4n3
女講師目当てだろ
230彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 00:13:45.24 ID:1SLzUVtt
>>227
今の日本ってどこの業界もそうだけど…
金が無いから新人を教育する余裕が無い

新人が育たない

人材が足りない

金が無い

金が無いから(ryのループに陥ってる気がする。特に翻訳は定年とか無いし若い人が参入するのは難しいかもね。
私はとりあえず地元で塾講で働いてお金貯めつつ翻訳会社のトライアルとかネット使って受けてみようと思う…
231彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 05:13:19.64 ID:AJ1QD9Gu
うわーはずかしい間違いしたことに気づいた・・

skypeで知り合った外人と会うことになって
〜に□□でいいですか?みたいに送ったら
ok, It is alright
That's date
ってきたから
date?? Are you looking for a Japanese girlfriend?
で返しちまった・・
明らかに文脈的に「その日時だよ」って意味なのに。
出会い厨だと決めてかかってからなんか勝手に牽制みたいな事
ばっか言って自意識過剰で恥ずかし!!(普通にエリートのサラリーマンだと判明した)
そりゃ「hahaha」って言われるわ 英語わからんと自分のいいように解釈しちまうね
232彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 07:30:43.86 ID:8IBrhnrZ
JJ
233彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 09:22:55.95 ID:bdBUyp5z
それはただの笑い話になるからおkじゃないか
それにしてもTIMEのアメリカの政治の話だきゃー面白くない
記事が多いと読むの苦痛だわ
サラパリンって誰だYO
前号の911の記事は面白くてすぐ読めたのに
234彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 18:18:43.81 ID:VtcH/826
ほぼ0からのスタートなんだけど1〜2週間の旅行で困らない程度に聞いて話せるようになりたい
・好きな日本語小説の洋書版を辞書片手に音読しながら読破する
・ひたすら単語覚える
・文法からやり直す
・リスニングCD買って聞きまくる

↑どれがいいと思う?
235彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 18:55:11.21 ID:AIW4oKk5
>>234
年齢はいくつ?
236彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 19:12:03.05 ID:+tfIh+D4
>>234
定型文をCDききながら何度も練習するのが早いのでは。
文法は細かいとこまでこだわる必要はないと思う。
237彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 19:22:18.77 ID:4Rxh1ulP
>>234
・文法からやり直す

文法を後回しにするとどこかで必ず躓くし効率が悪い
最初にちょっと我慢してマスターしちゃうと後がラク
238彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 21:02:08.61 ID:mBhh3ufm
薬袋の長文読めるようにとかいうAmazonで人気の本、あれ難しい。
無理
239彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 22:44:17.15 ID:8cDHoQOs
外資系で働くにはどれくらいの英語力がいるんでしょうか?
帰国子女ではない普通の日本人ならどれくらいしゃべれたほうがいいんでしょうか?
240234:2011/09/24(土) 23:03:42.94 ID:eJjPXLNt
>>235
24です。高校失業してから全く英語に触れていない…
>>236-237
ありがとうございます。んー悩むw

旅先で乗ってた電車が事故ってアナウンス分からなかったせいで二進も三進も行かなかったことがあって
やっぱり旅行でもジェスチャーだけじゃ駄目だなって実感したんだよね。
堂々と話せるようになりたい。今はリトルチャロから始めてる
241彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 23:05:16.99 ID:lIiImt9L
スピーキングがまだまだ。
242彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 00:24:37.91 ID:2zkEq0rA
英会話での感情表現が苦手だから、
今やってるよ…
みんな頑張ろう!
243彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 00:28:58.81 ID:ZWYwYNUi
TOEFL受けるぞぅおおおおおおお
スコアたらなくて留学できなかったがリベンジだ!
244彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 10:38:09.87 ID:2n2iw71u
Skypeで英会話レッスン受けてる人いる?
値段も安いし話せるようになるにはいいと思ったんだけど、
安いとこってフィリピン人が講師だから訛りとかないのか気になる。
レアジョブには訛りのない講師達みたいに書いてあるけどあんなにたくさん講師いたら全員が訛りない訳じゃないよね
最終的には海外に1人で行っても大丈夫なくらいに喋れるようになりたいけど…。

どうせ誰に習っても日本人訛りの英語になるなら同じかな?
245彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 20:04:21.01 ID:y2AXcI8N
仕事でフィリピン、韓国、インドの人の英語を聞く機会があったけど、ほんっとーに聞き取れなかったな
欧米系の先生のいる英会話学校で学んでいたが、そのことが効率いいんかなと疑問に思うこともあった

口に出すことに意義があると思うので、授業では間違いを恐れず話すことを心掛けている
246彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 20:29:50.20 ID:gZkySUhH
海外住まいで色んな国の人の訛り聞くけど、フィリピン人は早口だけど訛りはマシなほうだと思う。
タイ人やベトナム人は妙なアクセントがあるしインド人やアラビア人は巻き舌でスタッカートのある話し方する。
個人的にはロシア語圏とギリシャ人の英語が未だに聞き取りにくい。
オンライン学習は発音やリスニングよりも会話重視で英語に対する反射神経が鍛えられればいいんじゃないかな。
実際に英語圏の人は、訛りや間違った英語聞き慣れているから(特に都市部の人)訛りなんて気にしないほうが気楽に喋れるよ。
私の場合、学校で習ったアメリカ英語の発音したら「日本人がなんでアメリカ訛りなの?」って言われた。まぁ、イギリス人相手だったせいもあるんだろうけど。
247彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 20:45:53.45 ID:oO9G8qUV
英語って本当にいろんなところで話されてるからどこの英語を標準とするかは難しいよね
英語と米語だけを見ても大分違うしそれぞれの中でもたくさん訛りがあるから
とりあえずはニュース(BBCとか)やNHK講座とかの発音を基本として勉強しつついろんな訛りに少しずつ触れて慣れていくしかないと思う

余談だけど映画リトルダンサーを観たときはイングランド北部訛りが本当に聞き取りづらくて困った
ロンドンでミュージカル版も観たけどパンフレットに訛り解説が載ってたよw
そういうことに遭遇すると語学の勉強に終わりがないってことを実感するけどそれが楽しい
248彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 20:48:55.43 ID:oO9G8qUV
連投ごめん
>>246
私もロシア人の英語はほんと苦手w
中国人も聞き取りづらい
個人的には南米の人の英語は聞きやすいことが多かったかな
249彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 20:55:32.68 ID:C1AYm4F0
日本人の英語は他の国の人にどう聞こえるんだろうね?
気になる。
250彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 00:11:39.10 ID:uxUpyUqu
>>234

『瞬間英作文』ってシリーズの青いのだけ買って、
CDかけっぱなし。

あとは会話集をかばんの中に入れてきな。
251彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 05:42:00.16 ID:PSDTYeNy
日本語をしゃべるように英語を話す(抑揚をつけないというか・・・)と
何を言ってるか全然分からないみたいだよ
ただ音を発してるだけというか・・・
だから英語を話すときは単語の持つストレスに
気を付けるといいんだよね

スペイン人とイタリア人の話す英語が一番苦手だわ
252彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 07:06:27.88 ID:l1SKKUsA
>>249
日本語って英語に近いんだなって思われてる
253彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 07:26:17.82 ID:TsKyFX1/
>>249
アメリカのドラマでは、ゆっくり丁寧に話すキャラクターで描かれるよね
「はじめまして…へへっ(照れ笑い)…私…田中と申します」て感じ

発音は、子音のみの発音ができなくて
MAPもMAPUに聞こえるらしい

ロシアとインドが聞き取りづらいのは同意
ロシア語自体、耳で聞いてもさっぱりわからない
発音が日本語と違いすぎるんだよね
インド人は、適当に英語話してるように思えるw
ひたすら早口で口もあまり開かないでボソボソ言ってる
254彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 12:44:06.26 ID:bVTwqWk4
発音の良さって重要なのかな?
私は目指している方だけど、特に最近ある事があってあんまり重要性はないのかもと思っている
255彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 12:49:32.32 ID:wCKTBxEl
>>254
ある事とは?
256彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 22:57:30.43 ID:pTEzbdhH
発音はいい方がいいに決まってる
けどこればっかりはセンスの問題だから
どうしようもないよ
とりあえず通じる程度でいいんじゃないか
257彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 23:57:24.80 ID:81zDxxGg
パックンマックンとデーブスペクターとドナルドキーン
みんな日本語なまってるけどあのレベルに到達するのだって無理だろうし。
258彼氏いない歴774年:2011/10/03(月) 00:52:45.88 ID:yoibNJLx
iknowってのにハマってたけど有料になってからもうやってない。
そんな感じの楽しめるサイトって無いかなぁ
なんか自力でコツコツってできないんだよね…
帰れって言われてしまうかもしれんけど
259彼氏いない歴774年:2011/10/03(月) 12:10:37.36 ID:JM7CV+Tc
>>258
自分もコツコツできない
ので最近は動画サイトで日本の曲をネイティブの人が英語に翻訳、歌ってるのを歌詞を見ながら聞いてみてる
効果あるかはわからないけど楽しくなきゃ続けられないからやってみてる
260彼氏いない歴774年:2011/10/03(月) 18:03:32.36 ID:NlUTWzci
>>259
フランクな表現とか覚えられていいかもね!でも歌はリズムに合わせなきゃいけないから主語や助詞が抜けてたりするよ

自分は文章の言い回しのバリエーションが少なすぎる
どうやったらかっこいいシュッとした簡潔かつ洗練された文章がかけるんだろうか。
261彼氏いない歴774年:2011/10/04(火) 06:52:49.26 ID:0/uHtR9J
みんなはなにを目標に英語がんばってる?
私は学生時代は仕事で使うかな〜って感じでやってて
TOEIC900まではいったけど、完全国内向けな企業に入ってしまってやる気を喪失したw
262彼氏いない歴774年:2011/10/04(火) 22:49:31.37 ID:WpG/zkFq
Toeic900すごいね。
263彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 02:47:55.68 ID:0DIHuP6F
単語力テストみたいなのをやったら、5200語レベルだったんだけど
これってTOEICでいうとどのくらいのレベルなの?
TOEIC800を目標にしているんだけど
800点だと何語レベルなんだろうか
264彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 23:15:30.29 ID:We1ChT6P
くやしいい

Skype で外人と話してたら
あなたshyすぎるよそれヨクナイヨーやめないとー みたいな事言われた
(英語でだけど)
事実なんだけど、何かくやしい・・・ 日本人shyすぎるよーとも言われるし くやしい・・
英語上手くなって言い返したいわ・・・
265彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 00:08:51.54 ID:U6DAvLX/
http://cotosora.com

とにかく英語は継続、ってことでこんなサイトで記録付けながらやるのお勧め。
勉強したり挫折したりの繰り返しだったけど、手書きで記録付け始めてからコンスタントに
勉強できるようになって、この前このサイト見つけた。先月のTOEICで自己ベスト更新、
あとちょっとで900〜!年内に達成したい。
266彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 00:50:26.70 ID:U6DAvLX/
おー、コトソラ!まだ使ってる人少なそうだけど、いいよねこれ。
私も最近知った。友達がいないからちゃんとは使ってないけど…、
モチベーション維持によさげなんで使ってみようかな、と思ってる。
267彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 01:59:31.48 ID:wihbW92q
Lang-8以外で、英語でブログを書いている日本人のコミュニティとか一覧が見られるところはありませんか?
私も初心者だけど始めてみたい。
268彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 11:17:48.76 ID:9Y3m9PH1
>>265 >>266 えっと、あの・・自演ばれてますよ
269彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 12:40:19.95 ID:GkP4O6/p
宣伝?
つーか具体的に何ができるかとか書いてないしサンプルページも置いてないからこれじゃ登録する気にもならないけど
270彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 13:25:39.50 ID:BHB84mjp
これは恥ずかしいw
271彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 13:58:35.93 ID:lLVqNYQ/
自演乙☆
272彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 14:09:42.97 ID:s3EfCQdo
どんまいって英語でなんて言うんだろ
273彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 14:16:40.35 ID:lLVqNYQ/
と思いつつ一応見たら、普通のSNSにグラフとかが付いてるみたいね。
ジョグノートみたいだったらありだなー。どうかなー。確かに最近
勉強サボってるからなーorz
274彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 14:22:57.60 ID:lLVqNYQ/
ドンマイはそもそも英語だぞww
275彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 14:32:00.00 ID:Y8GzToe6
>>265-266
業者を見分ける勉強になった
なんか単語が多いんだね
ありがとう
276彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 14:44:22.17 ID:pvMvq9HW
URLをレスの先頭に書くのは業者か宣伝ってばっちゃが言ってたきがしなくもない
277彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 15:03:22.07 ID:s3EfCQdo
>>274
Σ!? ドントマインドの略!?
ちょ、やだ恥ずかしい
見ないでぇ
278彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 15:11:33.97 ID:lLVqNYQ/
>>277
どんまいww
279彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 15:12:54.80 ID:s3EfCQdo
いやぁああw
280彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 15:29:31.36 ID:lLVqNYQ/
かぁいいな、おいw
281彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 15:34:19.82 ID:Li+wKozs
休日だから、英語の勉強頑張ろ
282彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 22:48:36.75 ID:pqFwVgrA
小さい頃オーストラリアにホームステイ
しに行った時があって、
家のトイレの鍵が掛からなくて困って
ホストマザーに「ドントロック!」って
必死で伝えようとしたんだけど
全然通じないで、結局トイレまで言ってジェスチャーしてやっと通じて
「ダズントロック」「元々鍵は掛からないのよ」と英語で言われてdoとdoesの違いで通じなかったことが分かったんだけど、これって日本語で言うと
例えばどんな感じの間違えなの?

多分英語習いたての日本人同士なら
「Don't lock」「Can't lock」でも「鍵がかからない」って意味は伝わると思うんだよね。

283彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 22:59:12.04 ID:pqFwVgrA
逆に日本語習いたての外国人が日本語を話す時、多少「てにをは」とか濁点を間違えても大体意味は汲み取れるから、英語のdoとdoesを間違えても多少は分かってもらえるかなぁと思ったんだけど全く通じずホストマザーも「???」って感じで。
doとdoesの違いって日常生活に置いてそんなに重要なんですか?

どなたか英語に詳しい方教えて頂けないでしょうか?
284彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:04:54.45 ID:9+zSHAqS
don't lock は命令形だよ
必死に 締めないでよ、締めないでって言われたらそりゃ締めてないよって言うしかないよね。
doesn't lockなら、(ドアが)締まらないよー、ってなるかもだけど-_-b
285彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:08:28.79 ID:9+zSHAqS
あと例えば、we wanna eat an apple とかでいうanが抜けただけでも凄く不自然に聞こえるらしいよ
286彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:11:06.70 ID:pqFwVgrA
>>284
早速ありがとうー!
そうかっ!冷静に命令文だ!!
あの時の私は「閉めないで!」って言いながらジェスチャーしてたのか...。
完璧変な子だw
287彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:12:27.07 ID:ssOf5rIa
さすがにdon'tと言われたら、あ、はい、って恐縮する
288彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:23:32.69 ID:pqFwVgrA
>>285
不自然というと・・・?
中学生がよく間違える三単現のsとか
aとanの違いが外国人にとってどう聞こえるか、っていうのが逆に外国人がどんな感じで日本語を間違えるのと同じようなレベルなのか気になりますw

>>287
閉めるな!って言ってるんだもんね。
確かに恐縮しちゃうw
何か聞かれても「〜しない、したくない」って意味でdon'tとか言っちゃてたと思うからその度変だと思われてただろうなー。

マザー:これ食べる?
私:ドントイート!

ってな具合でw
もちろん「ノー!」って答えた時もあったけどw
289彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:31:52.41 ID:c54fXlN9
I like cats も I like cat だと全く意味が違っちゃうよね
290彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:33:46.44 ID:9+zSHAqS
>>288
日常生活ってよく主語抜かして話すじゃん?例えば動詞の語尾にsあるかないかで主語が変わっちゃうからそこは気をつけないとね
291彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:38:10.03 ID:MQ370EMM
命令形のつもりはなかったんだろうし主語を省略すること自体がいけないわけではない
ネイティブは主語が三単現でもdon'tということもある
(She don'tみたいに。間違いだけど日本人がいつでも文法的に正しい日本語を話してるわけでないように許容される)
でも主語がthe doorでそれを省略するならdon'tでなくちゃんとdoesn'tと言わないと紛らわしい
結果命令形と取られてしまった
Can't lockなら通じたんじゃない?
この場合なら主語はiだから
292彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:42:35.35 ID:MQ370EMM
補足
Can't lockにするならcan't lock it, can't lock the doorのように目的語が必要だけど
なしでも状況によってはまあ通じなくはないと思う
293彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:49:02.05 ID:pqFwVgrA
>>290
なるほどw テストとかだと「s抜けちゃっただけなのにー」って思っちゃうけど日常生活でそれをやっちゃうと全く話が通じなくなっちゃうんだね。


あと単語のスペルミスとかしちゃうと
外国人からすると全く通じないの?
日本語なら「私わりんごが好きです」とか
「私はりんこか好きてす」程度の間違えなら「私はりんごが好きです」って書きたかったんだな、って汲み取ることができるけど英語でもちょっとしたスペルミスなら
分かってもらえるの?
294彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 00:02:45.87 ID:ymebDbIE
>>291
許容される場合もあるんですね!
詳しく説明して下さってありがとうございます。すごく分かりやすいです。
Can'tならあの時でも使えた文法だから
そっち使えばよかったなぁ。
今更ながら理由が分かってよかったです。
ありがとう。


立て続けに質問で申し訳ないのですが
ホームステイ時に「何か冷たい飲み物が欲しい」と言う際、不定詞の授業で暗記させられた「I want something cold to drink」と長いなと思いつつも飲み物が欲しい度に言っていたのですが、ネイティブでは本当にこう言うのですか?
295彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 00:26:48.04 ID:BH/+4Lex
>>294
ここが参考になるかも
http://questionbox.jp.msn.com/qa150707.html
ちなみにこのページにも書いてあるけど、このフレーズ本当に使われるかなと思ったら""で括ってフレーズ検索オススメ
私も"want something to drink"でぐぐって上のページ見つけたw

スペルミスは文脈で判断出来るかどうかが重要だと思う
ちょっとうまい例が思い浮かばないけど、i want to eat an apleと一つpを抜かしてしまってもappleのことかと推測出来るし

余談だけどメール(というかテキストメッセージ)だとあえて違うスペルで書くこともある
night->nite
all right (alright)->alriteなど
これらは発音が同じだし、定番だからちゃんと通じる
296彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 00:31:07.93 ID:OHWVu2zA
ネイティブでもスペルミスは多いよ
日本人が漢字を間違えるようなもの?
297彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 01:27:03.43 ID:238ykfRh
>>293
なんであなたの例は英語はスペルミスなのに日本語は接続詞、濁音半濁音ミスなの?
日本語もスペルミスにするなら
私はりんがすきです。とかになるんじゃないかな。これだと日本人でも通じるか怪しい。
英語勉強する前に日本人としての国語勉強したほうがいいんじゃない?
298彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 01:31:01.08 ID:QpCEySRp
>>297
うるせえよ。
299彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 01:37:59.52 ID:IOLVKQKP
>>285
weなのに単数型ってありえるの?
一個のリンゴをみんなで切って食べる感じ?
300彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 08:54:20.90 ID:ph7mI4iz
>>299
ちょうど皆でニュートンの実験しようかな、みたいなね
301彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 12:39:46.56 ID:s3spjoyS
ちょっと進んだ文法を勉強したいんだけどおすすめの本などありますか?
中学レベルではなく高校レベルくらいを考えてます
TOEICで文法が特に駄目だったので、文法を中心にやっていきたいです
302彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 12:41:56.05 ID:UfxWg0WR
aとかtheとかの冠詞のつけ方がよくわかりません。。。
303彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 13:04:46.83 ID:ph7mI4iz
TOEICの文法やればTOEICではいい点とれると思う
A は漠然としてる時に、Theは漠然としていない時に使うかな
A lady said to me ある女の人が言った
The lady said to me その女の人が言った
304彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 13:38:47.67 ID:s3spjoyS
>>303
TOEICでいいスコアをとるため以外にも文法を身につけたいと思ってます
TOEICの文法だけにこだわらずに参考になる本があったら教えてもらいたいです
305彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 15:03:29.07 ID:ymebDbIE
>>295
わざわざ参考リンクまで載せてくれてありがとう! 普通に使うんだねw
そうか、要は判断できるかできないかなんだね。日本人ならpが抜けてるんじゃない?って分かるけど外国人は分からないものかと思ってたw
わざとスペル変える場合もあるんだねー!
色々勉強になったよ、ありがとう!

>>296
ネイティブでもスペルミスって多いんだw

>>297
確かに例えが悪かったねw
でもあなたが言うように外国人が
「私はりんが好きです」って間違えても
食べ物(果物)の話をしてたら
多分りんごって意味で取れると
思うし、他にも「私はりんもが好きです」の間違えでもりんごかな?くらいは分かってあげられるんじゃないかなって思う。

それと同じ感じで英語のスペルミスも多少なら分かってくれるのかな?って思ったんだけど。
306彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 15:42:34.16 ID:t9kIKGGY
>>304
English Grammar in Use
紫版がアメリカ英語
青版がイギリス英語
307彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 15:51:18.52 ID:s3spjoyS
>>306
ありがとう!
さっそく本屋で探してみます
308彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 17:30:09.48 ID:MwCU16yg
>>307
洋書だから本屋には置いてないかも
309彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 18:11:29.75 ID:9NowgIWF
>>308
日本語版も出ているよ
日本語版タイトルはマーフィーのケンブリッジ英文法
でも、英語版のほうが断然おすすめ
基礎の基礎から始めるならEssential grammar in use(赤本)もある
310彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 01:23:34.17 ID:3vJTsGoL
AS につまずいてます。
どういう風に捉えてますか?良かったら教えて欲しい…漠然とした質問で申し訳ない

311彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 01:47:42.23 ID:o7YGL9n4
asにはたくさんの意味があるからそれだけじゃ答えられない
312彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 02:32:39.51 ID:AV3vpkGw
まずsuch asとかas far asとかknown asみたいな他の単語との熟語的なつながりを見て、つながりがあったらその言葉がらみで理解する
なかったら、asの前後で対応してるところがなんとなく同時並行的になってるんだなーと感覚的に理解する
訳まで求められるんだったら、文法(接続詞とか前置詞とか)に合わせて文脈が通るように訳す

書いたりするときは、熟語的な使い方と「〜として」の意味以外ではあんまり使わないかなあ
意味がいっぱいあって自分の言いたいことが正しく伝わるか自信ないから
313彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 12:55:36.59 ID:aduhzpzM
TOEICのスコアが伸び悩み
やる気も起きず自分で勉強もしなくなってきてたから
TOEICの塾に通うことにした。
なんか少しずつだけど分かってくると面白い。
314彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 13:44:23.68 ID:JM9oZzQQ
TOEIC用ではなくて
普段の生活で使うような
単語が載っている単語帳を探しています
何か良いの無いかな?
315彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 21:29:59.46 ID:oXFlCP54
>>311 申し訳ねえ。
>>312 どうもありがとう
自分独自の捉え方で理解できるようにもっともっと勉強してみるよ!
316彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 22:42:49.86 ID:hyLyXhe3
おまえらニホンゴしか話せないくせになんで英語ネイティブスピーカーのこと気にしてんだ?

馬鹿じゃねーの?

317彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 22:51:55.85 ID:g82XB5oa
>>306
青本使ってる
見開き1ページで1章だしいいよね
洋書充実してる本屋じゃないと置いてないから、首都圏住まいでなければAmazonおすすめ
大抵、Amazonの洋書ベストセラーにランクインしてるし使ってる人多いんじゃないかな
318彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 01:10:27.39 ID:r1FQF9wK
こっちだって一応外語大でてるのに職場に夫が外国人のパート主婦が入ってきてから
皆その人に頼りきりでやるせないわ…
319彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 01:30:27.07 ID:iNdkxJ/5
>>318さんから見ても、
そのパート主婦は英語が堪能な感じ?
320彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 01:36:59.13 ID:NRWljyz1
その悔しさをバネに勉強がんばろうぜ!
321彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 23:16:04.73 ID:1A9abG2B
英語圏在住の人いるー?
322彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 03:34:06.13 ID:vNzKR3yu
ノシ
323彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 04:46:38.20 ID:PaoW/UmH
ノシ

ちなみにアメリカだよ!
324321:2011/10/12(水) 19:01:28.24 ID:/Gbwb2AA
>>322
>>323
英語力の伸び悩みってない?

自分、英語圏住み10年目になるんだけど7、8年目くらいから
英語力が伸びてない気がする。
スランプにしちゃ長すぎる
325彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 19:17:56.82 ID:uWEtUjFk
あるある。15年いるけど全然だよ
子どもの頃からいないとダメなんじゃないかな、と思ってる
326323:2011/10/13(木) 07:08:56.41 ID:kUPE3DYD
>>324
私は大学生で来て4年目になりますが、伸びてる感じはあまりしません
持ってる語彙や言い回しを使い回すだけで、新しいものを学んでる気がしないです
327彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 07:29:46.33 ID:OegmNY0y
みんな長いんだね・・・
私は語学習得のために渡英して半年だけど
英語力が上がってると毎日感じるよ
まだ日が浅いからなんだろうけど
なんでも楽しみながらやるのが一番だね
328彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 07:42:04.68 ID:WqrkWezX
それはおめーの能力が極端に低かったからだろ
馬鹿か?

329彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 07:45:48.20 ID:LI5Knu15
30日のTOEICでは700点取りたい
330彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 08:33:18.50 ID:JeAs3ycc
留学するってすごいよね 相当な覚悟が必要だと思う
331彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 13:39:55.67 ID:qsgexzYs
>>330
社会人はそうだろうね
学生だとかなり気軽に行ける
大学で2回行ったけどもっと行けば良かったと思う
332彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 13:47:06.98 ID:padSbZpF
貧乏だからやりたいことやらせてもらったことないぜ!
気軽とかすげーな
333彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 15:08:01.20 ID:6kQiguWR
>>328
だから、まだ日が浅いからなんだろうけどって言ってるんじゃないの?
334彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 16:58:50.23 ID:QsT/sr9u
>>332
こればっかりは親を恨むしかないねw
335彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 19:50:41.86 ID:xe7/oqn+
30代半ばなんだが、このまま一生日本語しか話せないのは嫌だ!と急に思い立って
明日から英会話教室に通う事にしました!

本当に初歩からですが、頑張ってみようと思います!
336彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 20:38:16.94 ID:If6ciowZ
英会話に行くと会話自体が苦手なことに気づく・・・
337彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 21:16:02.46 ID:9I1WLy59
>>336
あるある
結局コミュニケーション能力だよね

今日は待望の好きな小説の最新刊が届いたのでこれから読む!
やっぱアマゾンさんは洋書の品ぞろえ良いね
児童書とはいえ重さが2kg近くあるので読むの結構かかりそう
338彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 23:32:11.21 ID:uEC3xDBh
>>337
私も、英会話の授業で、自分のことを語るのが苦痛。
語るべきプライベートがないから、みんなの前でそれが
明らかになってしまうのが、苦痛。
英語を喋るプレッシャーと、プライベートの灰色具合を
ごまかす緊張感で脂汗。
339彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 00:12:48.39 ID:jvTFHvfN
私もだw
日本語でも順番に発言しなきゃいけない時
緊張しまくる
だから英会話スクールは続かなかったな
英語に対して苦手意識がつきそうだし、
辞めて正解かなと思う
今は独学で勉強出来るし
340彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 04:26:52.31 ID:SKUm8LgR
自分は逆に英語だとべラベラしゃべれるな
341彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 07:54:13.73 ID:ADT7GDvS
私もコミュ障だから、苦手だ
学生時代は、コミュニケーションの時間で喋らないから外人講師にいつも嫌われたw
342彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 09:27:44.82 ID:Yl72qyHy
>>324です。本当は日本に住んでるのについ見栄を張ってウソをつきました…。
ごめんなさいorz
343彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 10:36:07.33 ID:oJ/4Ak+w
>>341
外国人講師って好き嫌いが
わかりやすいよね
>>340さんはそういう部分が見えても気にならない?
344彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 00:53:38.23 ID:ZhdV2Jx7
明日英検ですが受かる気しないよ
英検が目的になって勉強してるのがいけない気がしてきた
英語自体に興味をもってもっと楽しんで勉強しないといけない気がする
そんなことを言ったところでもうテストは明日だっていうww
うわーん
345彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 01:54:45.27 ID:IiueNiDc
>>344
何級受けるの?
346:彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 14:50:30.17 ID:wTwW1U8i
ニコ生の海外配信でちょっとだけ英語にチャレンジ
347彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 15:08:27.85 ID:RpPJYtb3
何かをコピーし、若干の変更を加え……起源を主張する。
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU


英語圏への拡散が足りません。
英語できる人、ご協力お願いします。
348彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 18:35:52.71 ID:ZhdV2Jx7
>>345
1級
もう何度目だろうか・・・
こうやってダラダラやってるのが駄目なんだ
分かってるんだけどな・・・
英語好きじゃないのかも試練
でも中途半端で止めたくないし
なら勉強するしかないわな
349彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 07:25:26.13 ID:hX4qWRFI
>>348
頑張れ
私は今回パスしてしまって、今になって後悔している
350彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 09:22:47.09 ID:28Nk+8p4
ある資格目指しています
ヒアリングも面接もありません
文章読解のみなのですが…(英字新聞とかの抜粋とか…)
それについての質問が出ます

何のテキストが良いですか?
中高生の英語
英検3級4級

基礎からやらないと訳せないのでやるしかないのですが…

351彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 09:39:20.76 ID:gjyd+BT8
>>347
どこでも沸くなよゴキブリネトウヨ
352彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 09:58:56.90 ID:mkC8Euq6
>>350
ある資格って何?
何でそんなもったいぶった書き方するの?
353彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 13:09:10.57 ID:jWgBU4ag
>>350
なんの資格かもどんなレベルかもわからないのにオススメのテキストなんか紹介しようがないんですが
354彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 14:29:39.78 ID:7vfsxfkm
>>350
基礎からレベルなら中高の教科書でもやっとけ
355彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 14:31:10.39 ID:mOn9x6WA
>>350
あー、やるだけ無駄だね。諦めて。
356彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 15:18:45.63 ID:B0+S0rdQ
日本で片手で数えられるくらいしか受験しない資格ならともかく
資格名だして不利になるとか身バレとかありえないから。伏せる意味分からん。
357彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 16:56:22.28 ID:c0EU74DF
疲れた・・・・・・・
Skypeで外国の人と話してもらってるけど
あまりの英語力のなさに泣けてくる
向こうはもっと疲れてるだろうな・・・
しかし発音も通じなければ言葉の使い方もてんでまちがってる
まあがんばろう・・・
358彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 17:08:58.08 ID:2PmznmCP
おまんことおっぱいがあるからがいじんがあいてしてくれるわけで感謝しないとな。
359彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 02:45:10.77 ID:NFKqc8Bn
>>324 >>325

えースランプってどんな感じですか?
読み書き? 喋る方? 
英語圏に住んでたらいやでも毎日英語が耳に入ってきて着実に語彙力とか
アップしそうなイメージなんですが
低レベルな自分には想像できないっす 
360彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 11:22:41.07 ID:vmfmybck
外国語ってどんなに勉強しても、母国語の能力以上のレベルにはならないっていうしその域まで行ったとか?

日常会話に困らないレベルになると、意図的に学習しない限りそれ以上伸びない気がする
日本在住の日本人でも、まったく本読まなかったり文章書いたりしない人だと
驚くくらい語彙力とか無かったりするけど、普通に生活するには全く困らないわけだし
361彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 14:11:17.65 ID:ahS1aa+v
昨日の英検、作文除いて64だった
うん、落ちたね!
さっき届いたTIMEでも読むよ
362彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 14:13:10.59 ID:S0l06MBq
>>359
横レスごめん、私は住んで6年目になる
ちなみに>>324は後から釣りだったって書いてあるよw

>>360の>日常会話に困らないレベルになると、意図的に学習しない限りそれ以上伸びない
本当、これに尽きる
仕事も学生だった時も評価がイマイチだった時期は頑張って学ぼうとするから伸びてるのがわかるし、実際うまくなってる
でもそこそこ出来るようになるとその時点までに培ったものでどうにかなるから、そこからがスランプかな
自分に限っての事かもしれないが、読み書きと話すのは伸びなくなったけど、リスニングはずっと向上してる気がする
訛りもものすごい早口も平気になった

長文スマソ
363彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 14:28:54.99 ID:4yb1s2Az
いや、id違うし騙りの可能性もあるんじゃない…?
364彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 17:13:09.70 ID:ijqQ/IWD
>>342で釣ってる方じゃなくて321=324ですが

仕事や生活するのに使う言葉、単語が一通りインプットされると
>>362も書いてるように知ってる文法、単語、言い回しで乗り切れてしまうんだよね。
日常生活もまぁ不便なく送れてるし、英語の試験なんか受けてもそれなりの成績が取れたので
ある程度までは達しているんだと思うけど
ネイティブと比べるとあまりに自分の英語が稚拙でいやになる

自分は学生時代'聞く読む'に比べて'話す書く'が弱かったんだけど
仕事を始めてから気が強くなった(または年をとってずうずうしくなった)せいか
前より話すは良くなったかもしれない
365362:2011/10/17(月) 17:52:09.75 ID:A/U5cZi3
>>364
失礼しました、ごめんなさい
366彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 18:18:48.81 ID:BdK9xh7y
わかる
ある程度上達すると意識して努力しないと頭打ちになるね
外国に行ったばかりの頃はいつも気を張ってたし勉強への意識が高いからグングン伸びるけど慣れて日常で困らなくなるとつい気が緩むんだよね

日本に帰ってきて数年たった今、どんどん英語力が落ちてるのを実感する
向こうにいた時は日本語の単語が出てこなかったりして、母国語でも使わなきゃ忘れていくことを知ったけど外国語なら尚更だね
367364:2011/10/17(月) 18:24:06.89 ID:ijqQ/IWD
>>365
いえいえお気になさらず

>>366
最近は日本語も微妙、英語も微妙のセミリンガル状態に…
368彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 18:35:05.36 ID:cJVz/jMj
>>364の言葉を信じるな
369彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 19:00:50.22 ID:aHVfZ986
長いこと外国にいてほんとにもててないの?
370彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 08:14:39.91 ID:xP3aKOFj
男だったら海外在住経験があって
レディーファーストの振る舞いを理解して
更に英語力も高いのが日本に帰国すると
モテモテになるのを何度か見たことある

でも女はそういうの表に出すと男の人が引く人多い
私絶対英語喋れるのとか男の人の前で言わない
留学や海外赴任してただけで外人とヤリまくってたのかと思われたらたまったもんじゃない
研究三昧で遊ぶ暇なんざなかったっつーのに
371彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 08:20:15.80 ID:xx8bfg9G
研究(笑)
372彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 08:23:32.29 ID:xP3aKOFj
何がおかしいのかが理解出来ないのだが
研究職ってなんかおかしいの?
373彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 08:59:45.08 ID:xx8bfg9G
余裕ないね…
374彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 09:43:51.71 ID:d8RTm9KC
ただの煽り厨とは会話が成り立たないから
気にしない
煽るのに意味なんて無いんだから
375彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 11:30:53.58 ID:9i9si31/
でも誰も海外行ってただけで外国人とヤりまくったなんて思わないと思う
よっぽどビッチだと思われてない限り
376彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 12:45:55.23 ID:JCRVt7iz
TOEICで900とかとか取ると勉強意欲無くしちゃう人多いよね…
377彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 14:08:27.14 ID:Go+D5ZQo
>>376
私は900いったならパーフェクト取ってやろうって気になるけどな
まあ難しいけど
378彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 23:46:34.62 ID:x4BiKtRL
900って入門レベルでしょ
379彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 01:08:39.04 ID:KSf+Es7o
TOEICの勉強するより、英検やTOEFLの勉強したほうが
どういうわけかTOEICの点があがると聞いた。
英検準1級、1級と勉強してみて、
TOEICあっさり以前目指してた点数を大きく上回った・・・・・

現在、ハリーポッターや新聞の大体の紙面(株とスポーツは興味ないんだよね)は
普通に読める。
CNN、BBC、ふつうのホームドラマはわかるってレベル。
会話は中学レベル、高校基礎レベルの英語なら不自由なく話せるが
知的な英語で話すのはまだまだ無理って感じ。

みんな、英検受けなよ英検。
380彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 01:56:05.43 ID:rk3jQ7fP
中学文法で挫折したあ
日本から出ないしいーらない
381彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 07:21:36.79 ID:x3DjWXSU
>>379
すごいねそれ
私海外5年目だけど会話以外は全部一緒のレベルだ
382彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 08:15:38.27 ID:KSf+Es7o
>>380

中学生向けのうすーいドリルを買ってきて3周とくといいよ。
そのあとどんどん話すための瞬間英作文トレーニングって青い表紙の本。

>>381

学習塾でバイトしてたりしたから、受験レベルの英語を精読する練習になったと思う。
でも浴びた英語の量がぜんぜん足りないなって思って 
Lingoesつかってネットで英語サイト読みまくった。

英語はネットでの書き込みなんかで頻繁にかくけど
実際に会話する機会があんまりないので、
会話表現集のCDかけたり、音読したりしてる。
そろそろもうちょっとむずかしめの会話表現集にいこうかなっておもってる。
383彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 12:37:55.73 ID:p33feoMT
レベル高過ぎ ここ
384彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 13:20:55.19 ID:BVY/0GT2
>>383
ま、ウソつきばっかだし
385彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 14:26:49.17 ID:aXTOvE4g
ラジオ英会話レベルの自分が恥ずかしいお…
とりあえず基礎文法がなってないのでbasic grammar をポチってきた
早く届かないかな〜
386彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 15:51:56.83 ID:RxbWd8+3
ゲームやってて聞いた台詞なんだけど
I won't tell you a third time.(3度は言わないよ)
って文の「a」って何の意味があるのでしょうか?
387彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 17:04:09.51 ID:LqrSLYm2
a third timeで「3回目」って名詞でSVOOの文型になるんじゃない?
つまり直訳すると「3回目を言わない」
I won't say three times.なら「3度言わない」になる
多分だけど
388彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 17:41:10.74 ID:Yf3qzcw0
とりあえず今中学2年の教科書何度も音読して英語に慣れさせてる
そして間違ってもいいからと独り言言ってるけどけっこうハッタリ英語は話せるようになってきた
次は単語を勉強しようと思ってる
389彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 18:28:27.82 ID:xV8pcBG8
ID違うけど386です
>>387
なるほどー! a thirdで「1/3」って意味だったよな、なんじゃこれとおもったので
ありがとう
390彼氏いない歴774年:2011/10/20(木) 00:53:35.40 ID:pFpr+wwy
独学で勉強してて、発音記号見るのが好きだ。中国語のピンインも好き。
でも自分の発音があってるかどうかは一人じゃわからん。
実家だからスカイプしてると家族に丸聞こえだしなあ。

あと中学、高校と紙に書く勉強法だったのでPCで英文がてんで打てない。
スペースいちいちあけるのも面倒だし、
ローマ字入力が邪魔をして軽快に打てないというか。
ツイッターで一日一ツイートと決めたけどすでに三日坊主…。
391彼氏いない歴774年:2011/10/20(木) 08:42:59.26 ID:geQGcINa
わたしも英語ツイッター!
こっそりやってたのに最近知人にアカウントを知られて恥ずかしい。
392彼氏いない歴774年:2011/10/20(木) 09:03:37.18 ID:hwf1DqZ3
PCで英文打つのは大学のレポートで慣れた気がする
毎日少しずつもいいけど、一気にたくさん入力してみるのもいいかも
393彼氏いない歴774年:2011/10/20(木) 13:13:31.38 ID:k+IQIFTg
英語堪能な方教えてください
「あの人は、ネットとは無縁な生活を送っている」
は英語でどのように言いますか?


394彼氏いない歴774年:2011/10/20(木) 17:53:27.52 ID:8xFgrXv+
She lives without the Internet.
395彼氏いない歴774年:2011/10/21(金) 21:17:30.08 ID:1/0u1BHB
こんな簡単な文章で>>393の意図が伝わってるていう感覚を身に付けたいな
396彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 06:09:55.98 ID:+l8liB+U
英語に慣れてない人は文章を難しく考えようと思うんだよね
実は結構シンプルな文で十分な事が多いのにね
397彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 08:56:52.15 ID:wPMgENJS
>>314
遅レスだけど、速読速聴・英単語Basic 2400
398彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 19:29:36.67 ID:hYU/NyhM
>>397
ボリュームあるけど
いいよねあれ
399彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 21:34:19.74 ID:a0WZjTAj
最近の英検の問題ってよくできてるらしいね
竹岡っていう大学受験で有名な講師の人が褒めてたよ
暫くはTOEICの勉強で忙しいけど、一段落ついたら英検の勉強やってみようかなぁ
400彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 23:05:09.27 ID:T4dvo0Hr
英検受けてきました。
はじめて受けたのにいきなり準1級を受けてしまいました。
上でリスニングの話が出ていたけれど、
準1のリスニングCD教材は家でイヤホンつけて聞いていると
全部聞こえます。
おお!!と思ったけれど、当日はヘッドフォンなしで
前の教卓にカセットデッキを置いてっていう感じだったので
自分の席から距離があってあまり聞きとれず、ショック。
絶対、ヘッドフォン付きのがいいよお。
ヘッドフォン付きの会場ってあるのかなあ?
結構距離って関係あるみたい。

あと、自分は海外ドラマとかは早すぎて全部聞き取れないんだぜ。
401彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 23:10:54.71 ID:ILinpYUv
聞き取れないって聞こえないって意味?
それなら試験官にいえば音量調節してくれると思うけど
402彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 23:21:55.27 ID:G8PCzDbS
ここ来たら英語勉強のモチベーション上がる!がんばります
403彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 23:28:46.83 ID:OC/j/4xS
はじめに会場にいる全員に聞こえるかどうかテスティングあるはずだし、それは言い訳じゃ…。
404彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 00:04:05.24 ID:H+O0s/58
まあでも自分で勉強してる環境と試験じゃ違って戸惑うこともあるよね
教室だと反射して聞きづらくなることもあるし
でも実際、人と英語で話す時なんかはいろんな環境があるんだから、と
思うことにしてる
405彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 00:30:41.44 ID:v1KNqi1F
ごめんなさい。
やっぱり言い訳みたいですよね。
でも自分が使っているCDのナレーターの人のほうが曇りが無く
聞き取りやすかったんですよ。
イヤホンで耳に直接入れて勉強していたし、
それでリスニング問題で稼ぐぞ!と思ってたら、
思ったほど聞こえなくて。
確かにたまたま自分が持ってる学習CDのやつが本番のより
若干やさしめにできていたのかもしれません。
406彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 07:56:32.79 ID:Z0QyIXKZ
リトルチャロ、プレキソ
ミッフィー(英語音声)、Hello毎日かあさん
を見てる

旅番組で菅野美穂が簡単な単語だけで会話してて、
そのぐらいになりたいと思った
407彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 12:01:25.70 ID:uYL8FoTU
距離があっても日本語が流れてたら聞き取れるでしょ 単純にリスニング力の問題 これからも頑張ろうよ
408彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 12:18:23.52 ID:cCiiF7zi
日本語だったらどうかって考えてしまうよね
409彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 12:45:53.55 ID:ClY8ngsx
上二人に同意
そらスピーカーと自前のイヤホンじゃ同じCDでも変わるよ
試験勉強は当日と同じようにしてやらないと勉強にならんよ
410彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 19:54:31.01 ID:EdOfmu/7
私もこの前英検受けてきたけど
やっぱり狭い部屋で自分だけで聞くのと、
教室で多少反響があって他人がいるのじゃ
結構違うよね。音が小さくて聞こえないわけじゃないからどうにもならないけど。
センター試験みたいにイヤフォンがいいよねー。
411彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 23:52:43.66 ID:sDqUeLqo
そんなことしたら受験料が跳ね上がるから嫌だな
自分の耳を鍛える方が後々のためにもいい気がするけど
412彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 00:14:26.90 ID:DExNl1+0
そうだね
上でも言ってる人いるけど実際の会話ではいつでも静かな所でクリアな発音でわかりやすく話してくれる人ばかりじゃないしね
こればっかりは慣れだから時間はかかるけど、分かりやすい教材以外にも色々聞いてレベルアップを図るしかない

どうでもいいけど、よくある「聞き流すだけであなたも英語ペラペラ!」みたいな教材の宣伝イラっとくるww
そんなことでペラペラになれたら苦労しないよ!
リスニングには多少効果はあるかもしれないけどスピーキングは喋らなきゃ上達しないよねー
413彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 00:23:59.50 ID:YbtlUH6g
イヤホンでしか聞き取れないような英語力測ってもねえ
414彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 05:24:45.46 ID:Nl/QzTpf
TOEFLはヘッドフォンがそれぞれにあるね
TOEFLの場合はスピーキングもあるから必要に迫られてなんだろうけど

だからといってヘッドフォンなしだと聞き取れないってのが問題なのは間違いない
でもリアルで聞き取れないことがあるとかすごく心配する必要もない
リアルだと聞き返せばいいだけ
415彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 21:38:19.03 ID:ExOiYFqr
電車の騒音の中でも人の会話はなんとなしに聞いてるけど
それが英語になった途端さっぱり分からない。
すれ違った人が英語でペラペ〜ラと話すのも聞き取れない。
語彙力のなさ、リスニング力のなさを痛感するよ。
416彼氏いない歴774年:2011/10/26(水) 06:21:42.34 ID:mkiwSd3l
日本在住だとしょうがないと思う
リスニングなんて絶対量がモノをいうから
417彼氏いない歴774年:2011/10/26(水) 06:48:51.41 ID:1iRCykcJ
日常的に英語を聴くために好きなハリポタの原書朗読CD買おうかと思うんだけど、
結構高いんだよね…

皆はリスニング鍛えるために何か特別な事やってる?
418彼氏いない歴774年:2011/10/26(水) 07:11:25.33 ID:mkiwSd3l
私が以前やってすごい役に立ったのは
海外の映画やドラマを英語字幕でひたすら見て
分からない単語や使えそうな言い回しが出る度にノートに取った
映画は本当に無数に見たよ
ドラマはフレンズとか繰り返し見た
それまでラジオ英会話とかCNNとかダラダラ聞き流すだけだったから
かなりリスニングも語彙も同時に上がって驚いた
419彼氏いない歴774年:2011/10/26(水) 22:35:50.84 ID:i6z4TlGA
英検1級に受かりたいけど受からないので、工業英検3級を受けることにしたしょぼ

観光英検ってのがあるのを知ったので次はそれを受けよう
420彼氏いない歴774年:2011/10/26(水) 22:38:22.79 ID:m9ZX3iOj
>>419
観光英検って初めて聞いた
面白そう
421彼氏いない歴774年:2011/10/26(水) 22:39:58.41 ID:4wkjXBHj
英語の検定っていろいろあるんだね。

同時進行で英語以外の外国語も勉強してるんだけどたまにまざる…
きちんと覚えられないとこういう混乱がおきるらしい
期間をわけてやるべきな気がしてきた
422彼氏いない歴774年:2011/10/26(水) 23:40:06.44 ID:lP1XRu0b
TOEIC910登録してた人材派遣会社から英文事務の仕事があるって電話きた。
ちょっと事情があって断ったら会社のサイトに翻訳経験必須って条件で求人が載ってた。
(私は翻訳の実務経験無し)
未経験でもある程度TOEIC取ってたら会社も大目に見てくれるのかな。
423彼氏いない歴774年:2011/10/26(水) 23:44:13.78 ID:1+FsbVLp
>>421
あるあるw
ドイツ語やってたとき英語と混ざって一瞬?ってなること多かった

期間を分けるのも手だと思うけど、ブランクあると前にやったの忘れない?
424彼氏いない歴774年:2011/10/27(木) 00:17:05.36 ID:yrYCyFrn
英検の合格点が81点でした
これは・・・オワタか・・・
作文の評価ってイマイチ分からんからなあ・・・
425彼氏いない歴774年:2011/10/27(木) 06:28:57.91 ID:k66azrRz
英検ってリスニングリーディングライティングとあるの?
スピーキングとかはないの?
受けたことないから全くわからないんで分からんので誰か教えて
426彼氏いない歴774年:2011/10/27(木) 07:27:01.69 ID:6C/r7soC
>>425
ggrks
427彼氏いない歴774年:2011/10/27(木) 07:46:13.67 ID:xfeJkdKe
>>423
まさしくドイツ語!
英語を話しているときにandをundとかしょうもない言い間違いをしてしまう
ブランクあると忘れちゃうけど、マルチタスクは私にはオーバーワークだったようで…
今は英語に注力しようと思います
428彼氏いない歴774年:2011/10/27(木) 23:06:15.50 ID:cVYN1YoY
ドイツ語は、第ニで取ってたけどわりと難しかったような
429361:2011/10/28(金) 16:09:55.62 ID:Z7rBP4B1
英検合格してた
まさか英作文で20点ももらえるとは思わなかった
2次の事を思うと今から緊張してきたよ
今まで英語をしゃべったのは準1級の面接の時だけだという・・・
とりあえずは嬉しい
430彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 16:39:38.36 ID:5QI4j+9F
>>429
おめでとう!
良かったね、努力が報われたんだよ
あと一歩だから面接も頑張って!
431彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 00:23:01.17 ID:iq4EeGWS
>>430
ありがとう
思えば作文は
我が家は貧乏で両親が働きすぎて心配でうんたらかんたら
過労死したらどうしようとかネガティブな事を書き綴ったのだが
それが同情されたんだと思う
緊張でアウアウとかだけは避けたい
432彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 01:26:16.88 ID:Qa0oCwmy
>>431
それはないんじゃない?
採点官は内容ももちろん読むだろうけど、文章の構成力や文法、論理がしっかりしてるかを主に読むんだと思う
何千人も受験者がいてたくさん採点しなきゃいけないのに、いちいち内容までしっかり把握してないはず
同情する内容だったからって合格させたりしないんじゃない?
卑屈にならずに自信持って頑張って
433彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 12:15:41.17 ID:+DL0Zyps
英検一次合格すごい!
俺、男だけどここの頑張ってる女性ほんと尊敬する 俺も頑張ります
434彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 12:23:51.62 ID:FSH4KLYq
>>431
そんなんで点もらえたら試験官非難囂々だし全員文章創作するわ
435彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 20:00:32.15 ID:o71MHiKE
英語力ついたら仕事でキャリアアップにつながりますか?
436彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 20:35:29.63 ID:YXcZy7Hr
誰よりも英語と日本語に精通してたら
そりゃ使いモンになるだろうが馬鹿が
437彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 00:41:23.53 ID:RLAUaqHM
3ヶ月イギリスに語学留学したがほとんど喋れない
話す書く能力が圧倒的に足りない…
発音はそこそこ良かったらしい。周りが優秀だったから助かった
スペイン人の訛りさっぱり分からなかったwwあとイタリア人
ドイツとロシア、スイス人は上手だったなぁ
438彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 05:41:31.40 ID:9q0H2uwL
中学の英語が理解はできるが使いこなせてないからだと思う。
試しに中学レベルの例文を音読するかCDをかけってぱなしにするかしてみたらいいよ。
瞬間英作文シリーズでもいいと思います。
あのシリーズ、青い本だけやったらあとはおんなじ気がするので青い本だけでいいです。
439彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 05:42:44.81 ID:6EMaD6ys
>>437
私もスペイン人の訛り苦手だわ

このスレ好きなんだけど、口の悪いのがいてやだな
440彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 06:54:14.08 ID:mtlKW7s9
>>437
3ヶ月とかじゃどうしようもないわ
最低でも1年
441彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 21:43:46.05 ID:LuB4HVXT
英語できないのに英語と格闘する仕事させられてオワタ\(^o^)/
442彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 17:14:47.54 ID:l6nXtxvl
>>440金銭的に無理 イギリス高い
443彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 20:34:39.21 ID:hps7J6Qb
翻訳されてない海外の小説を旅行先で発掘するのが楽しみなので、
せめて英語だけでも不自由なく使えるようになりたい

TOEICの勉強してたけど、生の英語を鍛えるには他にどうすればいいかな?
444彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 22:45:38.71 ID:6WXfE9Fe
英語の801同人誌(スラッシュ)にハマって英語力ついたよ。
エロい英文読みまくったら不思議なことにリスニング力が伸びた。
エロは偉大。
445彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 01:06:58.29 ID:Q/OlXtYG
明日お見送りしていい?って何て言えばいいでしょうか?
言葉わからないのに優しくしてくれたからお見送りくらいはしたいんです
446彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 01:16:37.35 ID:cw+6/meR
Shall I see you off tomorrow?
かな?
447彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 01:41:20.07 ID:aVflbvTh
「大変お世話になりました」って
Thank you for everything.
でOK?
448彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 02:28:52.80 ID:/Y+V4geH
洋書が読みたくて、英語の勉強がしたいんだけど、馬鹿すぎて何からやればいいか分からない…
長文読解…?って思って中学校レベルの長文の問題集を読んでみたけど読めない…
洋書はがまくんとかえるくんがかろうじて読めるレベル
449彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 09:21:42.51 ID:OrRz0Yit
shallってあまり使われなくなってきてる単語だから、mayの方がいいんじゃない?
450彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 10:52:43.77 ID:nfYXpFFJ
iPhone持ってる人は、英語組み立てっていうアプリおすすめ。
もうかなり英語できる人には物足りないかもしらないけど、中学高校レベルの文法を復習するには良いよ。
451彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 11:00:16.08 ID:9wXf+4LG
shallってあまり使われてないの?
アメリカだけ?イギリスもかな
452443:2011/11/06(日) 11:08:12.41 ID:U9hfgOxy
>>444
読みまくったらリスニングも向上したの?凄いな
でもファンアートの英語読むのは良いかもね
ありがとうー
453彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 12:15:46.37 ID:Td60qqdh
>>445
I BEG YOUR PARDON WOULD YOU MIND IF I GIVE YOU A SEND-OFF TOMORROW???
454彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 12:24:33.40 ID:R8C96REc
>>448
中学生レベルが読めないなら、洋書はまず横に置いといて
1ヶ月くらい簡単な文法参考書とかを一冊やった方がいい気がする
その後はペンギンリーダース(だっけ?)をレベル1から読んで行くとか
455彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 13:00:38.16 ID:3IpxRwdz
>>453
ごめん、なんかものすごい不自然な気がする

>>445
May I see you off tomorrow at ○○←場所
でいいと思うよ
456彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 14:18:44.09 ID:oYvvtcmG
>>451
自分の英語教師に言われたけど、今は古い言葉として扱われてるそうな
mayが妥当らしいよー
457445:2011/11/06(日) 15:01:22.91 ID:Q/OlXtYG
皆さんありがとうございます!
スレチすみませんでした
458彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 15:34:33.32 ID:nFOLGC6p
>>451
シャルは契約書で「〜しなければならない」でバンバン使う。堅苦しい文章だと使うようだ。
459彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 15:48:52.03 ID:v/6OeCCT
>>456
ありがとう。面白いね
調べたら、イギリスではまだ使うみたい
ただちょっと堅い丁寧な感じになるみたい
460彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 17:46:57.24 ID:OaYO3b3K
英語で夢みたことある喪女さんいる?
英語で夢みれたら英語脳が作られつつあって、自分の中にもう一人の自分ができるって聞いたことあるんだけど
すごい興味ある
英語話してる時と日本語話してる時とじゃ気持ちに変化はありますか?
又 英語を勉強する上で特に努力したことは何ですか?
461彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 18:23:14.24 ID:3Kru/DPv
1回だけみたことがある!
全部英語でおきたとき上達を実感したよ
英語上達マップっていうのでやってる
462彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 19:26:39.86 ID:AnwZ8n1T
>>460
英語圏に住んでた時にいろいろ英語で夢見てうなされてたけど、その話は初耳だ!
もうひとりの自分か〜いたような、いなかったようなw
英語話してる時の方が、リアクションとかはオーバーになるよね
日本語で話してるみたいに謙虚な感じでは話さない気がする
英語を勉強するときに(特に会話)努力してたのは、とにかくシンプルで
ナチュラルな表現を覚えることと発音のアクセントだけは気を付けるようにしたことかな
って、私もまだまだ勉強中の身なんだ
偉そうにスマソ
463彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 00:13:30.64 ID:n+RyMuif
>>460
ちょっと違うかもだけどあるよ!
ギター弾きながら洋楽歌ってた。流暢な英語で聞いたこと無いメロディだったものだから夢を見ながら起きたらちゃんとメモを取ろう……とか考えてた。

でも起きたら音痴の英語出来ない喪女に戻ってたよw
何となくヒアリングを続けてるだけで、まだまだ発音は弱い未熟者です。
464彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 04:35:37.40 ID:AB5Iabja
>>460

気持ちよりも話し方の順番が違うかんじ。
おいしいピザ屋を見つけたって話をするばあい。

日本語だと、「このあいだ誰々と一緒に○○駅のあたり行ったら
こんなかんじの店があって、はいってみたらこんな風であんな風で」って
なかなかピザの話にはいんない。

英語だと
「おいしいシーフードピザ食べたんだよね」から話が始まる。
465彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 20:51:06.93 ID:GSI3N9Pl
I BEG YOUR PERMISSION TO GIVE YOU A SENDOFF
466彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 21:09:50.79 ID:Ru3RdWrC
>>465
ええかげんにせえw
467彼氏いない歴774年:2011/11/09(水) 18:37:49.17 ID:d4tBYSJx
>>465
日本語で直訳で考えると堅苦しく聞こえるけど、アリな表現なのかな…
自分なら絶対浮かばない表現だ
中高大に英会話学校、長い間教科書英語ばかりに触れてきて、不自然な言い方しか知らないんじゃないかていう気持ちに最近よく捕らわれてる
468彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 02:08:31.36 ID:wetDIMJQ
いや堅苦しいよ
少なくとも友達には冗談以外では言わないでしょ
469彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 11:58:39.10 ID:iWS5jLlW
I beg your うんたらは実際使ってるの聞いたことない
アメリカ英語しか知らないからかな
470彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 20:33:27.15 ID:U1NrqWkw
ていうかここレベル高杉
471彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 20:35:52.37 ID:hLldTw7k
どこがだよ?馬鹿
472彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 21:31:49.34 ID:wetDIMJQ
>>469
聞き返す時の定番フレーズとして教科書にも載ってる I beg your pardon?もあんまり日常では使わないしね
イギリスでも聞かなかったよ
普段はもっとカジュアルな聞き返し方するし
473彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 08:40:36.74 ID:k52WRgir
Excuse me? とかPardon? くらいしか使わん
474彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 09:44:10.16 ID:AjEk0a/3
私なぜかSorry?って言っちゃう
でも自分が誰の真似してこう言うようになったのかもわからないし、
そもそも、聞き返す時の表現としてこれが正しいのかどうかすら不明
475彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 22:24:28.92 ID:FwJXIlpA
合ってる
476彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 00:08:51.76 ID:R6SqBDC0
英語の天気予報が難しいと思った。
表現複雑なんだね…。
477彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 02:12:10.43 ID:xJlFWKI4
リスニング難度最強なのは
街頭インタビューだろうか?
478彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 02:34:18.88 ID:Nxl6g4pl
どっかの田舎での街頭インタビュー。
イギリスの田舎の人なんて何言ってんのかわからん。
479彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 04:19:32.69 ID:/4lm0kLO
sorryで聞き返すのは主にイギリス人だね

480彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 05:01:02.63 ID:83l0UaLf
そうなの?
アメリカもカナダもオーストラリアもSorry?を一番使ってる気がしたけど
481彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 08:39:09.80 ID:ZtKLyL88
文法を中学くらいからやり直したいんだけど何かお勧めある?
やっぱTOEIC関連がとっつきやすいかな
482彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 08:40:59.86 ID:CDTnbxbS
リスニング難度最強なのは、逆さになってアナルファックされてる女にくだらない
質問してるポルノ監督とのやり取り
483彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 21:47:33.65 ID:JeKrAFFj
中学からの目標
「タイタニック」「ライオンキング」
を全部英語で聞けるようになる!!を実行中

まず英語字幕と英語音声で文字についていく
ついていけるようになったら、一文ずつゆっくりと口に出す
慣れてきたら、同じ速度で重ねて読んでいく
簡単なフレーズは暗記して、感情こめて宙で話せるようになる

タイタニックの最後のローズばあちゃんのセリフは
ゆっくりで、とりくみやすい!
英語勉強をマイペースにやり始めて、毎日がやや潤ってきた
484彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 01:54:43.20 ID:qpmPGpcg
red darkって書いてあったんだけどこれどう訳すんだろう?

dark redならただの色名だって分かるけど
485彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 02:38:08.27 ID:yRQQ6WAF
文全体書かないと誰もわからないんじゃ?
486彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 20:52:34.65 ID:Zm+4Imp1
日常会話が話せたらいいなと憧れはあるけど
バカだから初められない
教材買って放置

みんな大卒なんでしょ?
このスレに中卒や高校中退の人いなさそう
487彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 22:26:48.37 ID:EWwW0ELa
頭の出来不出来は大した問題じゃない。ひたすら根気が必要なだけだよ
やったことの9割を忘れて、残りの1割を淡々と積み重ねる作業が英語学習
488彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 23:57:49.26 ID:XZkFHCiw
日常会話なら海外行くなり外人の友達作るなりすればさほど努力しなくても身につくよ

まあどんな方法でもやらなきゃいつまでもできないまま
バカだから始められないんじゃなくてそれを言い訳にして始めないだけでしょ
バカでも英語喋ってる奴なんていくらでもいる
489彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 02:49:08.56 ID:AymU+qFT
教材放置してたら大卒だろうが中卒だろうが喋れるようになるわけない
490彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 09:01:23.85 ID:nZG8+8bW
高卒→英語塾+バイト→海外留学
してる親戚がいる
やはり根気だろう
491彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 09:50:50.46 ID:VVETg6Lh
>>487
おおお…二行目手帳にメモっとこう…
私には根気が足りない
492彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 21:53:14.97 ID:m2m461uw
馬鹿じゃなにをやっても無駄になる
493彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 22:03:48.17 ID:5UdC7SVx
結局大手に就職して英語を生かせる職種に就かなければなんの意味もない
英会話教室の勧誘とかで終わるよ
よほど勉強してヘッドハンティングされるしかない
494彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 00:04:30.17 ID:G6piTxxi
英語得意な看護士って需要はどんなもんだろう?
495彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 00:48:14.17 ID:t1h54t4a
需要はまだそこまでない
英語よりも病院内のシステム、医学の知識を身につけるべきだよ
496彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 19:25:51.84 ID:eCCyT8HS
イギリス人ともう半年近くスカイプチャットしてる。
私以上に喪をこじらせていて、”ゆっくりしていってね”
とか2ちゃんネタも通じる貴重な喪友達だが、
たまにボイスで会話するととても喪には思えないギャップたまらん。
2年後日本に来るらしいがそれまで堪能させてもらおうと思っている。
497彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 23:14:58.80 ID:RuyoGBSM
小さい会社でも、製造業とかでごくたまに海外と取引する会社とかは
社内に英語が分かる人間がほんの一握りしかいないから
ちょっとでも英語できると、色々と仕事頼まれるよ。
喋れるレベルだったら、それこそ会議や交渉の場にも駆り出されたり、海外出張に行ったりということもある。
498彼氏いない歴774年:2011/11/17(木) 00:20:07.09 ID:5eiVvtcw
>>497
今アルクの究極のビジネス英語リスニングやってるけど
なんかシチュエーションが似てる。
本の中ではみんなペラペラだけど。
499彼氏いない歴774年:2011/11/17(木) 16:26:34.63 ID:cPRU/aAE
>>496
羨ましい!!
始めたきっかけは何だったの?
500彼氏いない歴774年:2011/11/17(木) 21:45:54.32 ID:iKB8nRn+
>>499
最初はlang8でやりとりして、今はskypeとtwitter。
彼はニコアカも持ってるけど
日本語学習中なので、逆に画面に日本語が表示されるのは
プレッシャーらしい。
そして2日もメールしないとむすくれるので
大変扱いが難しい。
今月TOEIC受験予定なので私もぶちきれてしまった。
501彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 00:38:59.27 ID:CUcB3rKJ
恋人じゃねーか!
502彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 09:45:37.12 ID:TnMN9uBC
正直英語が出来るからと言って
会社で通訳とか電話とか会議とか引っ張られて
いい加減うざくなってきた
そのたびに自分の業務が犠牲になる
たまの海外出張でストレス発散してるわ
503彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 12:07:42.61 ID:Ohd8aF9a
かっこいいー
504彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 13:19:25.05 ID:OiNW8bI4
お前ら全然、喪ではないな
505彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 13:30:14.73 ID:teKf9fOO
洋ゲーやりたくて英語勉強してる
506彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 14:06:04.96 ID:PFZmeJhi
ここって上級者しかいない?basic grammar In useとか
やってる初心者はいませんか・・・
507彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 15:33:14.42 ID:ZCGHM3rh
寒い日   →寒いから動けなくてやる気起きない
暑い日   →暑いから動くと溶ける
丁度いい日→気持ちいいので眠くなって来ました…

こんな感じで一年中ダラ。
508彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 15:33:55.42 ID:ZCGHM3rh
誤爆
509彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 16:45:56.92 ID:Tw3czzsp
>>506
まさにそのグラマー書をやってるよww
わかりやすくていい本だよね
510彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 18:35:11.21 ID:PFZmeJhi
>>509
いいよね。日本語で学ぶよりわかりやすい!
511彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 18:51:21.78 ID:HgPwZdPD
トイックが850からちっとも動かない。どういう勉強方法がおすすめでしょうか?
社会人アラサーで、自分のペースでできるとありがたいのですが。
512彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 21:47:18.23 ID:m0L4R7Xw
>>511
何処でスコアが取れないかによるよね
私はリスニングはほぼ満点とれるけど、後半のリーディングで時間くって撃沈だわw
513彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 01:47:42.29 ID:7Cb1WLAB
リスニングで曜日とか数字が複数出てくると
あれ、どれだったっけってなるorz
514彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 09:35:15.99 ID:XYxbIsqp
>>513
ただひたすら慣れの問題だね

私は映画で英語勉強中
英語字幕で勉強はいままでで一番成果があったように感じてる
515彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 11:15:47.47 ID:YeuFHCNi
>>511
リスニングはDVD付きの本で発音の勉強して
公式問題集4の音声を正しい発音で暗唱できるまで練習

リーディングは文法特急1と2を何周もして文法問題の速度を上げる
長文を速く読めるようになるには易しい本の多読をする
516彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 13:52:57.05 ID:dnFZ+H7i
>>504
おしゃれやらデートやら合コンやらに忙しいリアに英語の勉強は無理
喪だからこそ勉強する時間を捻出できる
517彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 23:51:41.29 ID:DloQeKZ5
>>516
そんなことないよ
本当のリア充は勉強仕事プライベート全て充実してる
奴らはバイタリティが違う

机に向かってコツコツ勉強が苦手だからリーディングやら語彙力が一定から全然伸びないわ…
本もすぐ飽きるし英字新聞とかいいかな?
518彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 00:00:44.41 ID:ZZlxVdi1
>>517
確かに・・・
忙しい中時間を捻出して、自分磨きもおこたりない。
忙しいからといってギスギスせず
周囲へのあたりもやわらかいまま。
多分精神的な面でレベルが高いんだろうと思う。
519511:2011/11/20(日) 00:07:48.60 ID:XbcmjV4B
お答えいただいた方ありがとう
文法特急は持ってなかったので今度買ってみます
520彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 16:42:30.16 ID:VHJ2Noes
>>517
英字新聞を3回買って一度も目を通していない私がいますよ・・・
興味があるなら1度買ってみては。何か変わるきっかけになるかもわからん
521彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 10:42:34.58 ID:59i/mQ73
逆転裁判の英語版がおもしろい
表情と演出があるから何となく言ってる事わかるし
522彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 18:34:08.77 ID:bT4nR3Sa
523彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 22:27:48.68 ID:o4Q1BOWd
Michael SwanのPractical English Usageオススメ。

話は変わるけどケンブリッジ英検受けたことある人いる?
524彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 02:51:21.18 ID:pTUZszDY
ケンブリッジ英検受けたことないな。
それってケンブリッジ大学と何か関係あるの?
もしかしてイギリス英語とか?
525彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 05:15:50.96 ID:wJFmA36r
洋ドラ吹き替えなしで観たくて英語頑張ろうと思う
スカパーなんかで放送されるドラマも英語字幕版やってくれないかね…
526彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 16:01:31.11 ID:QmkUwXmL
英検落ちた!51点でした
どうやって喋りって練習したらいいんだろう
学校調べたら凄い高くてびっくりした
これなら何度失敗しても独学でいいわって思った
1年間は1次試験免除なんで頑張るわ
527彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 17:58:17.79 ID:31637tSv
If you want any help preparing for your exam let me know,
links, videos, transcriptions, practice..
it's getting a bit serious as the date is so close!

こんなメールもらったら惚れちまうだろが・・・。

くそっ くそっ
528523:2011/11/22(火) 20:50:31.30 ID:eWfmWDr3
>>524
IELTSとかと一緒でケンブリッジ大のESOLがやってる検定試験なんだけど
スピーキング試験を受験生を二人一組にして行ってるんだよ…
英語云々以前にいきなりその場で組まされた人と二人一組で試験受けるってムリすぎるw

経験者がいたら、どんなもんか聞いてみたかったんだけど
529彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 12:55:02.44 ID:2KKD2qSr
どれがいいのかな、全部翻訳かけても違う文章になるんだけど
・Yahoo翻訳
・Google翻訳
・Exicite翻訳
・livedoor翻訳
・Infoseek翻訳
530彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 06:02:00.44 ID:cPe4prtt
しゃべるのは洋画を日本語字幕と英語字幕両表示でみるといい
赤ちゃんが言葉を覚えるとき参考書みながらノートに文字を書いて勉強なんかしない
彼らは視覚と聴覚のみで言葉を覚える
どういうシチュエーションでどういう言葉が発せられるのか
映像と結びつけて覚えること、これが大事
これ手軽で以上わかりやすい教材はない


531彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 20:53:16.73 ID:CTDJd4sh
母語と第二言語じゃ比較にならないよ
532彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 21:27:30.84 ID:FlcGEARu
赤ちゃんはアウトプットをしながら覚える
インプットだけでは無理
533彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 00:28:57.14 ID:PMhjuy1U
>>531
一緒、実例がある
>>532
だらだら見ようとおもうな一人でアウトプットしろ
534彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 00:31:30.26 ID:PMhjuy1U
やりもせずに、頭が悪いくせして勝手に見当違いな予想して否定からはいるから進歩しないんだとおもう
お前らには藁にもすがる思いで試してみる勢いが必要だわ
535彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 11:16:50.39 ID:UNIzU2Qf
好きな小説の続きが出たんだけど、日本語訳はまだ出てなくて
原書で読もうとしてたらtwitterで同じような人を発見して励みにしてるw
536彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 11:33:08.19 ID:XZY2e6+J
>>533
アウトプットには正誤の判断が必要
赤ちゃんには付きっきりの家庭教師(親)がいる
537彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 14:12:09.35 ID:G4rMow/N
母:(指さしながら)「あれ」じゃないの。「これ」。
  いい?「これ」。
子供:「これ?」
母:そう。よくできたわね〜。
  (指さしながら)むこうのやつが「あれ」だからね〜。
子供:「あれ!」
みたいな感じかな。
538彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 16:03:19.98 ID:trAsn/06
赤ちゃんと、大人になって第二外国語を学ぶのとではその言葉に触れる絶対量が違い過ぎるんだから
赤ちゃんはこれで覚えるんだから〜と同じことだけしてても上達しないでしょう
そういう方法プラス、参考書やら単語暗記やらの「勉強」も併用しないと無理だよ
海外住まいで四六時中、外国語に触れられる環境にいるならともかく
539彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 16:22:50.95 ID:IrK9BoL2
>>534
意味もなく上から目線の方で自論ぶちまける方も大概頭が悪いですよね
540彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 20:07:25.51 ID:nAtVyp3l
NOVAに通っている人いる?
一時期問題になってたけど今はどうなんだろ?

家から一番近い英会話教室だから気になってて調べてみたんだけど
ポイント制とかややこしくて不安だ・・・
541彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 20:36:36.01 ID:BYs7+M3R
子供と大人は覚え方違うよね。
理論的に教えたほうは大人は理解できる。
水泳は子供にはブクブクーパーって感覚的に教えるけど
大人には上記プラス筋肉の動きの説明とかしたほうが納得する。
考える力が発達してるんだから使わない手はないって気もするし。
出来ない事が出来るようになるには大変だけど反復練習あるのみだよね。
542彼女いない歴774年:2011/11/28(月) 14:02:43.82 ID:03Bw9VVY
ある程度大人になったら基礎英語から勉強しないと無理だよ
頭の固い記憶力の落ちてる大人が視覚聴覚とかって何年かかると思ってんだ
543彼氏いない歴774年:2011/11/28(月) 22:06:27.27 ID:K1KJcBG0
何を根拠に無理といってるのか
想像で語る部分が多すぎる、まさか雑誌にのってたからとか
そういう記述をインタアネットでみたとかじゃあるまいな
544彼氏いない歴774年:2011/11/28(月) 22:17:57.18 ID:K/JFbU9p
英才教育って知らないの?
545彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 00:06:06.71 ID:jvXk/J+r
何の関係があるのか、そもそもその延長線上なのだから
英才教育というものが証明してるよね
違いは対象が低年齢というだけで
546彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 00:09:11.32 ID:jvXk/J+r
意固地になって頑として否定する意味がよくわからないけど
試してみればいいのにね、実例はあるんだから
何か損でもするんだろうか
547彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 00:47:13.99 ID:ESBIbCoV
別に自分が合ってると思う方法でやればよくね?
言語獲得メカニズムなんて学者の間でも議論が続いてるのに
ここであーだこーだ言っても。
548彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 09:20:03.85 ID:TTLYfVyT
本当にそう思う
自分が良いと思う、継続できるやり方が一番良いんじゃないかな
継続出来ないと意味ないし
549彼氏いない歴774年:2011/12/01(木) 15:14:34.52 ID:jXazgFzH
英語の歌が歌えない
絶対噛むし発音も変
550彼氏いない歴774年:2011/12/01(木) 18:31:37.44 ID:gudokBSV
英語の歌は、歌詞を歌おうとしないで聞こえてくる声を真似しろって昔英語の先生に教わった
私も洋楽歌うの苦手だけど、たしかに英語なんてよく分からなかった中学の頃聞いてた曲は不思議と口ずさめる
551彼氏いない歴774年:2011/12/03(土) 22:55:20.14 ID:jlFz0vDi
外国に行ったことのない、独学でセコセコ勉強して今TOEIC920点なんだが、
いまだに洋画は字幕ナシじゃ全く理解できない。
AFNはまったく聴きとれない。
勤務先で外人への簡単な問い合わせができない。

なにがいけないんだろう。
やっぱ国内で独学じゃダメなのかなぁ。
外人慣れしてないし外人こわい。
552彼氏いない歴774年:2011/12/03(土) 22:59:40.26 ID:jlFz0vDi
私と真逆でカナダで語学学校に留学経験があり、勤務先で英語の会議をこなし、外人スタッフと冗談言い合って談笑している同僚はTOEIC500点行かないという。
洋画もちゃんと理解できるそうだ。
あんなに超ペラペラなのにTOEIC500点いかないってなんで??

そして、900点超えてるのに全く使えない私って何???
(泣泣泣泣泣)
553彼氏いない歴774年:2011/12/03(土) 23:09:57.14 ID:wjsIpvgY
TOEICと、実生活で使う英語は違うと思う。
TOEIC500くらいから1人で海外旅行いって困らなかったよ。

海外に2週間いると、自分でもわかるほど会話力上がるんだけど、
普通に生活してると聞き取れなくなっちゃう。

逆にTOEICは短い海外旅行だからか点数にはさほど影響しなくて
勉強しただけ上がる感じ。
自分もがんばってて、今850だよ。
554彼氏いない歴774年:2011/12/03(土) 23:42:51.15 ID:jlFz0vDi
>>553
やはり海外行くしかないのか・・。
日本にいながら会話力上がる方法ってないのかなぁ。
NOVA行ってもダメだったし。週に1、2回じゃ話せるようにならないよ・・・
外国人と話す機会なんてまったくないし。

TOEIC勉強しても実生活で役にたたないのは身をもってわかったけどさ。
555553:2011/12/03(土) 23:49:34.38 ID:wjsIpvgY
>554
英字新聞や洋書洋雑誌読む。
あと毎日英語でブログ書く。
海外サイトに英語でコメント。

海外に行くのと同じ効果はムリだけど、
役にたってるなと思うものを書いてみた。
よければご参考に。
556彼氏いない歴774年:2011/12/03(土) 23:58:59.37 ID:jlFz0vDi
>>555
ありがと!!!
japan timesは読んでる。

海外サイトに英語でコメントかぁ。それよさそうだ!!
facebookでも外人と交流できないかなあと思ってはじめたけど、知り合いの作り方がわからず挫折しますたww。
557彼氏いない歴774年:2011/12/04(日) 01:15:01.38 ID:g/aaJCmM
japan times見てみたけど、難しいね
でも無料だし、私も読んでみようかな!
558彼氏いない歴774年:2011/12/04(日) 13:22:05.86 ID:5IZSRmOL
同じ新聞社が出してる週刊STってのもあるでよ
文字数的な意味で薄くなってるけど文章は平易になっていないという立ち位置のよくわからない新聞だが
559彼氏いない歴774年:2011/12/04(日) 22:35:01.68 ID:eW39rm4j
>>551
English板のリスニングスレにあったけど
http://www.namaeigo.com/
ここのサイトを隅々まで読むのがお勧め
あとメルマガが面白い
http://archive.mag2.com/0000275288/index.html

それと、上のサイトと同じ人が作ってる教材がある
http://www.mogomogobuster.com/
一見よくある怪しい英語教材みたいなページなんだけど…
価格が「2100円」だから
上のメルマガとかで信用できそうだと思ったら
試してみてもいいんじゃないかなと
560彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 04:50:06.92 ID:wJLGOrit
洋書を少しずつ楽しんで読むといい
昔はハーレクインを原書で読むといいって言われたけど
今はヤングアダルトがたくさん出てる
大学出たてに始めた頃は1日1ページも読めなかったけど10年以上たった今
翻訳のバイトだけでかつかつ食べてる自分www
(最初はjtやnwをやろうとしたが積読になって部屋が散らかるだけだった。
大学生のくせに馬鹿だったんで。今は読めるよ。AFNをほぼ完璧に理解できる)
561彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 04:52:28.33 ID:wJLGOrit
肝心なことを書かなかった
でも会話は遅い。海外で生活して使っていればできると思う。
562彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 20:09:43.60 ID:uSHlQdc3
ここにいる姐さん方の現在の英語力はどんなもんですか?
563彼氏いない歴774年:2011/12/05(月) 22:32:58.69 ID:+JyRy9w4
53万です
564彼氏いない歴774年:2011/12/11(日) 00:09:06.09 ID:lD1Q9ebo
フリーザさんww
565彼氏いない歴774年:2011/12/11(日) 00:25:17.57 ID:j0LvgVwQ
>>563-564
センスあるなあ
566彼氏いない歴774年:2011/12/12(月) 07:08:24.39 ID:A/ZhSm+f
>>552
洋画ちゃんと理解できて500点行かないってありえるの?
一度その人の書いた文章見せてもらうべき。
567彼氏いない歴774年
確かに、洋画普通に聞き取れるレベルでTOEIC500以下はおかしい
リスニングだけで500弱はいけるはずだから、リーディングほぼ0点ってことになるよね