【国産】どうせ(ry日本製買おうぜ 2【MadeInJapan】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ
何かを購入する時、「Made in Japan」かどうか確認してみませんか?
「日本製品買ったよ」「国内旅行したよ」という報告
「××を使ってるけど似たような製品で日本製ありませんか?」という相談
等、日本製品について情報交換するスレです。

値段の高い安いは関係ない。
自分の財布と相談の上で、日本製品を買って経済回していきましょう。

前スレ:どうせモテないし国産買おうぜ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1279981698/
2彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/15(水) 02:28:53.32 ID:+GLdD/Y9
依頼によりスレ立てしました
3彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/15(水) 19:50:36.39 ID:66z0MKJ6
乙。
4彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/16(木) 00:36:47.30 ID:4vqE+FgK
乙でございます ありがとう
5彼氏いない歴774年:2011/06/16(木) 10:38:33.70 ID:1uFaWkaE
乙!このスレ大好きだw
6彼氏いない歴774年:2011/06/16(木) 20:04:11.80 ID:ys//+mD7
前スレまとめをサルベージしておきます。追加情報があれば随時更新してください
391 彼氏いない歴774年 [sage] 2011/03/15(火) 12:36:55.43 ID:EZSDnqAH [被レス:2] Be:
生理用品をまとめてみた

中国製:ウィスパー、ふわごこち
台湾製:ウィスパーさらふわスリム
日本製:ソフィ、Megami,ロリエ、エリス、センターイン
     タンポン(ユニチャーム)

不備がありましたら修正をお願いします。
7サルベージ続き:2011/06/16(木) 20:05:05.67 ID:ys//+mD7
438 彼氏いない歴774年 [sage] 2011/03/27(日) 13:35:47.77 ID:9J2exa3V [被レス:1] Be:
日本製洋服をまとめてみた。
長いのでいくつかに分けます。
生理用品は>>391

UNTITLED
WILLSELECTION
MARGARET HOWELL
セシール
ベルメゾン
PRIME PATTERN
ジュネビビアン
東京ヤマモト
8サルベージ続き:2011/06/16(木) 20:06:21.17 ID:ys//+mD7
439 彼氏いない歴774年 [sage] 2011/03/27(日) 13:56:04.17 ID:9J2exa3V [被レス:1] Be:
続き

三宅一生
COMME des GARCONS
do!family
Karl Park Lane
oeuf doux
クレドソル
MISCH MASCH
bulle de savon
niko and
NETTO di MAMMINA(スカートのみ?)
NOLLEY'S
UNITED ARROWS
トゥモローランド
Calvin Klein
BEAMS BOY
THE EMPORIUM

靴:Marie Club,REGAL,ing
9サルベージ続き:2011/06/16(木) 20:07:13.31 ID:ys//+mD7
734 彼氏いない歴774年 [sage] 2011/05/05(木) 15:37:56.74 ID:+3vdZ2xt [被レス:7] Be:
このスレ好きすぎて自分用まとめ作った
自分用過ぎていろいろ端折ってるけど、もしよければ使ってくれ
ttp://kedamaa.blog.fc2.com/
10彼氏いない歴774年:2011/06/16(木) 23:52:16.81 ID:B6yE3ldI
生理用品ってどこみて判断すればいいの?
11彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 10:39:50.20 ID:hqYb6tZ6
商品名
12彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 16:41:19.68 ID:gWxdBfxg
製造販売元が日本なら日本の工場で作ってるのかな?
13彼氏いない歴774年:2011/06/18(土) 12:20:02.33 ID:0NPU1Fmq
日本HP、ノートPCの一部の生産拠点を東京・昭島事業所に移転
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/17/035/

これだけ(ry
マイナーかもしれないけどぺルルペッシュって服屋が国産多し
姉妹店のルクールブランに比べて素材と国産にこだわった感じ。
但し高い…
あとソアリークのカットソーが1回洗濯したら
ペラペラのよれよれになりやがったので、やはりmade in KOREAでした
カーデは国産だったのにorz

まだ情報あるので後日追記します
14彼氏いない歴774年:2011/06/18(土) 12:24:29.54 ID:0NPU1Fmq
h抜くの忘れてた!
ごめんなさい
15彼氏いない歴774年:2011/06/18(土) 23:17:54.38 ID:hX+uYoQF
>>1乙!
新スレ支援age
16彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 02:05:00.38 ID:Uo7vpOU9
せめて食べ物くらいはなるべく国産を買おうと思って頑張っているんだが、国産のゴマが量の割に高くて悩む。
中国産だけは避けたいけどほとんどのゴマは中国産混じってるっぽいし・・・
あともやしの国産を見たことがない。ほとんど中国産の緑豆。しょうがないからミャンマー産緑豆のもやし使ってるよ

17彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 02:13:33.05 ID:0wPEK3fC
うちのカーチャン、成田モヤシっての買ってくるよ でも成田産じゃなくて福島産らしい
18彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 08:08:07.16 ID:us3D2O7o
ゴマは仕方ないから混ざってるの買ってる。国産少しの量で高すぎるよね
もやしはこっちでは探せば国産緑豆のが売ってるからそれ買ってる
19彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 14:39:36.06 ID:fuCXPe7/
パプリカ好きなんだけど、スーパーで韓国産しか見たことない
20彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 14:55:54.24 ID:3gToASR+
今流行りのテロテロ素材のスカーフって韓国産が多い気がする
スカーフに限らず、シュシュなんかもその柄のものに関しては殆ど韓国産。
国産を探しているのになかなか見付からない。
レトロで可愛いからあの柄気に入ってるのに残念。
21彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 16:46:25.12 ID:Fw0Opy0a
前スレに出てたかもしれないけど無印の基礎化粧品って日本製なんだね

あれ値段安いのに結構よくて気に入ってる
今日は無印週間で10%オフだったから買いだめしてきたwww
22彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 17:15:25.12 ID:QQ7k7J07
ヘアゴムをなくしたからコンビニで適当に買ったら、めちゃくちゃ使いやすくて、パッケージ見たら日本製だった
それまで使ってた中国製のは、すぐ切れたり伸びたりでダメになるし伸縮性も悪くて、結びにくかったんだよなぁ
23彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 19:14:07.55 ID:axDprS5Y
国産小麦の冷凍うどんを買ってきた
あと、一緒に国産大豆の揚げも
スーパーの地場野菜コーナーもお手頃価格だし
今日はいい買い物ができた
24彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 19:50:21.16 ID:AASlScaF
>>19
パプリカは千葉産を見かけるよ
個人的には中国産より韓国産に抵抗があるなー
25彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 20:16:22.80 ID:jkmmsuWD
>>24
どちらも嫌。
どんぐりの背比べ。
26彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 20:54:26.40 ID:plkpn7Mv
山形のさくらんぼ買ってきた
うめえええええ
27彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 21:39:15.51 ID:3Zkwx5MB
衣替えしたら出てきたin good right のポロシャツ、
確認したら日本製で嬉しくなった!安かったのに。
前スレでも報告あったし、また行こうと思う。
28彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 22:38:21.34 ID:Evz/Qau5


      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
29彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 22:41:23.17 ID:Evz/Qau5
>>19
車かスクーター持ってない?産直市場行けば地物のパプリカ売ってるお。
試される大地なら育たないかもしれんけど・・・寒いとこ苦手なのかな?ピーマン関係の野菜は

余談だけど、国産のアボカドも少しづつ栽培面積が増えていってるお〜
30彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 00:37:10.66 ID:SmjzoyIT
色んなタオルグッズ買いたいな。紙でできたボディタオルは愛用中
31彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 01:57:29.39 ID:9WJO33GU
紙でできたボディタオル!?
32彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 02:15:29.17 ID:Ikw2MLLd
確かに和紙は丈夫だもんな
しかしボディタオルにまでできるとは知らんかった
33彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 08:33:58.50 ID:J34CSLU+
>>20
ファッション小物は韓国製多いよね
そこはもう割り切って買っちゃえば?
誰でも100%は無理だし、少しずつ切り替えていけばいいと思う
他の国産ものをたくさん買えば無問題あるよ!
34彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 08:50:57.58 ID:Os9a6PXj
去年コムサイズムで日本製キャミ買ったよ。
上物は無理な時があっても、肌着は日本製着たいね。
安いものでもグンゼとか日本製だったりするから
スーパーのおばちゃん売り場は侮れないと思う。
35彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 10:39:03.45 ID:x5fP9C2t
雑貨屋でロティっていう国産食器買った!カフェ風のでかわいい
スタジオMっていう会社のらしい
カフェ風のが好きだからここの会社のやつで揃えたいw良い買い物をした
36彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 11:31:15.56 ID:Lth/dkBq
スタジオMはいいよねー
ちょっと重たいけど、それがいい。
37彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 11:59:28.86 ID:BfOCyMkT
スーパーに韓国産釜茹でひじきと中国産生わかめが売ってた
多少原発の影響があろうが国産の方がマシ
ちゃんと産地書いてあったのは良かったけど
38彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 18:53:43.27 ID:YPsqlzZ9
ずっと欲しかった財布、よく調べてみたら中国製だったorz
めちゃくちゃ迷ったけど、安い買い物でもないから諦めた
もう少し値段上乗せしたら日本製買えるし、我慢して今のをもうちょい使うよ
39彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 08:45:40.52 ID:c6MjUf2q
フェリシモから出てるステンレスボトルが日本製だったよ。
デザインも色もかわいいし価格もまあ妥当な感じ。
水筒で国産のものってなかなか見つからないよね
40彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 11:42:17.04 ID:Ss7JDvOP
>>39
通販でサーモス買ったら中国産だった(´・ω・`)シラベガアマカッタ

フェリシモかー意外だ
41彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 11:55:02.65 ID:c6MjUf2q
>>40
私も象印(タイ製)で妥協したクチ。
フェリシモは盲点だった。

ただ、耐熱温度80度って書いてあったし、品質は正直不明なんだけどね…
見た目はほんとにかわいい。
42彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 12:10:46.25 ID:svagER6v
海外メーカー海外生産は論外として

国内メーカーか国内生産かどっちをとるかは悩むところだね
43彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 12:23:47.47 ID:0k/TVWaY
品質をとるなら国内産だけどお金の流れを考えると国内メーカー?
44彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 17:22:54.82 ID:xCqccla7
フェリシモって中国製がほとんどかと思ったら日本製もあったんだね
日本製のサニタリーショーツがあったから買ったよ
肌触りがよくて穿くのがもったいないw
45彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 17:38:46.06 ID:ktt0qcBS
今日買った洋服(カットソー)が日本製
つい衝動買いしそうになっても、「日本製じゃないから止めとこう」で我慢できた
でも、インド綿スカートは土曜にまだ売ってたらやっぱり買ってしまいそう
自分内のラインが「中韓製品は買わない」
46彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 21:46:40.47 ID:x5WIL9jl
>>45
同じく。
でも、中国製不買だけは断念せざるを得ない場合ある…
台湾製なら喜んで!て感じなのに。
47彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 23:19:53.87 ID:ls6aqkf+
>>45
中国は避けきれないこともあるけど、韓国だけは買わない
中国の現地工場で頑張って現場指揮してる日本メーカーの人と何人か知り合いなんだ
48彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 23:50:53.14 ID:oqq7dMYB
わかる。
今日インド綿の服買ってしまった…
まあ、日本製の代替がないし。
涼しくていいよね。

染めや縫製が少々頼りない時あるけど、
インドならそれも味かもなんて許せてしまう不思議
中韓だったら、これだから安物は…と思ってしまうw
49彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 00:58:47.27 ID:hZlMmINN
まあインド綿はそもそもインド綿として買うからいいんじゃない?
50彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 09:11:14.94 ID:QuQlpuod
プレゼントネタ投下させて
お父さんが誕生日に日本製サンダルをプレゼントしてくれた
そういえば五年前ぶりにもらったけれど五年前も日本製のブラウスをプレゼントしてくれた
父親世代はなおしかやっぱり日本製!と思うのだろうか
51彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 10:12:39.16 ID:ALQWezN7
イイハナシダナー
ところで なおしか って何w
52彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 16:41:15.46 ID:KT9LgAyU
風の谷の?

買い物依存症になってしまうと安さしか見えなくなるんだけど
産地に気をつけるようにしたらかなり改善したよ(ソースはママン)

早速猛暑日で干からびそうな地域住まいなのでインド綿は毎年何着か買って着倒す勢いです
かりゆしでも暑くて辛いのよ
でも暑さや日焼けは沖縄の化粧水で乗り切るよ
53彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 17:22:10.07 ID:PjXFPTwA
私もプレゼントネタだけど
BVDのボクサーブリーフが日本製だった。
トランクスはシナだった。
近所の西友は38%引き。
54彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 20:38:53.91 ID:OGRtwLDv
自分の中での買う・買わないを線引きするとこんな感じ
品物の種類によっては順番が入れ替わることもあるけど

日本メーカー日本製   ←ここは文句なし
|越えられない壁|
海外メーカー日本製
日本メーカー親日国製
親日国製品       ←ここまでは買いたい
|越えられない壁|
日本メーカー中国製   ←極力避けたいけど仕方ない妥協する場合もあり
|越えられない壁|   ←ここから下は買わない
日本メーカー韓国製   
|越えられない壁|
中国製
韓国製
55彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 21:33:57.47 ID:J19uwi9o
スコッチブライトの風呂掃除スポンジが日本製でした。ふわふわで磨き心地良さげ
56彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 21:42:50.40 ID:wth8Sa+r
抹茶がうまい
57彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 22:05:40.77 ID:QuQlpuod
なおしかって方言なのか…?うちの親普通に使っているが
58彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 22:08:17.59 ID:KHA7ydGK
なおしか分からん。
なおさら?
59彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 22:12:31.25 ID:nhD5mNdb
>>55 同じだ。
化粧品shu uemura大好きなんだが最近一部韓国製になってショックだよ
日本製のものは買い続けるけどさ…
化粧板のshuスレは一時お葬式状態だったよ。

>>57 生まれてはじめて目にした@東京
60彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 23:26:10.36 ID:T+c/YVIV
探し方が悪かったのかもしれないけど
ロリエの薄型のやつと花王のおりものシートってどこにも「made in Japan」がなかったけど
製造販売元が日本なら国内製造されてるの?
61彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 00:46:28.01 ID:3kcT/CLh
フェリシモの国産水筒が見付けられない
62彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 02:11:52.21 ID:HhjgSATm
63彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 10:15:15.39 ID:Eh0UUqGb
あれ、思いのほかリーズナブル・・・
耐熱80℃だし保温効果はぼみょうだけど、今の季節なら冷たいお茶に丁度良さそう
64彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 14:09:20.55 ID:rHeROiNh
水泳始めようと思ってお店いったら、度入りゴーグルが日本製だったから買ってきた
水着は中国製が多いなぁ
65彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 18:30:25.23 ID:oKds3lL8
衣類は中国製が多いよね。

私はシュクココロのエプロンゲット。アームボーテと迷ったけど。どちらも日本製。かわゆい。

ちなみに普段は割烹着派。腕が汚れないので実用的だと思う。
いつか誰かがうちに遊びに来たらエプロン着るんだ…
66彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 19:08:28.21 ID:VSQBbDfG
ちょwwwフラグwwwwww

某茄子の明細を貰ったので、前祝として佐藤錦(少量パックだけど)買ってきた
今冷蔵庫で冷やしてるところなんだけど楽しみすぎる

某茄子振り込まれたら、また何か国産の良いものを買うことにしよう
服とかカーテンとか鍋とか
67彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 22:01:51.88 ID:on8PcytE
衣類はどうしても中国製避けきれないなぁ。自分がお金ないのが恨めしい…
代わりに食料品、化粧品は基本国産、絶対中国韓国産以外を買ってる!
68彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 22:17:04.25 ID:bEav6bVS
カルビーのポテトチップス安い!
と思って裏を見ると原産国名が中国やら外国名が!
危うく買うとこだった。
69彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 21:04:58.98 ID:96Obn33v
日本製ドレス
日本製サンダル、日本製パンプス
ゲット!

友達の結婚式が来週で焦ってたけど頑張って探して良かった。
高すぎて手が出ないのはあった。予算内で探すのは大変。
70彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 23:41:50.40 ID:x1RxQ8/N
メーカーの回し者じゃないけど、黒糖しょうがパウダー 国産しょうが入りは買って正解だった
エアコンで冷えた体が温まる

あと、会社用に歯磨きセットを買うときパッケージを確認したら
サンスターのはOra2,ガム共に日本製表記ありました
隣に並んでたライオンのは中国製表kだったのでスルー
71彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 00:12:57.33 ID:rCrHWsGO
>>68
えっカルビーって日本製じゃないんだ!!
72彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 00:28:22.42 ID:mqmq5q+o
>>71
日本製と特亜製と両方あるらしいの
前スレからぺたり↓

カルビー(2229)から商品名とパッケージを微妙に変えた中国産ポテチが登場
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65558485.html

ポテチはコイケヤ一択で気にしてなかったけどちょっと怖くなってぐぐってみたら、
湖池屋は台湾に展開するって公式に載ってた
http://koikeya.co.jp/profile/world.html

どっちの会社もアジアを足がかりに世界へ!という意味では一緒なのに
なんだろうこの湖池屋の安定感、カルビーの漠然とした不安感は…
73彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 01:17:08.30 ID:VHza9fbZ
>>71
>>72
どこのサイトか忘れたけど、国内のジャガイモが不作で
今年の夏までに限り外国産をどうたらこうたらって。
検索すると結構でてくる。
74彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 10:03:24.11 ID:NDqS4WmZ
>>60
おりものシートだけじゃなく花王製品に「日本製」って書いてあるの見たことない。
ユニチャームの「きよら」ってやつは日本製だよ。

昨日日本製ワンピースげと。
他にもかわいいワンピースあったけど韓国製だったから即却下。
ちょっと高い服が韓国製だとかわいくてもすぐ諦められるからいいね。

75彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 16:48:00.52 ID:DsCdqTUe
>>74
ありがとう。今度DSで探してみる

そういえば、花王って真央sageのとくだねのスポンサーだし
中韓製だったりしてw
76彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 22:00:47.40 ID:n3CsSlGA
>>65
割烹着いいじゃない
私の夢はいつか結婚して割烹着着ることだ
日本製を選ぶのはもちろんのこと、最近大型スーパーじゃなく商店街の小売店で買うようにしてる
頑張れ地元商店街
77彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 22:49:08.62 ID:CiZgH4cy
russetがセールだったのでバッグを購入したのだけれども
国産て書いてあった。
自分が購入したのはEntreeという型。
ほかのもののタグを見てくる余裕がなかったけど、
国産だったらほかのものも買いたい。
78彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 23:12:29.47 ID:rCrHWsGO
カルビーの情報くれた方々サンキューです!いやぁ、騙された気分だよ
79彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 23:48:00.50 ID:hzzvFHAB
セブントゥエルブサーティーの靴が国産だった。
ギャル向け服とかって中韓が多いと思ってたから見直した。
セールだったし3足買ったわ
80彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 17:37:37.70 ID:1zq/9lke
そういや近所のスーパーでもカルビーのポテチ安売りしてたな
でも値札?にでっかく「韓国製」と書いてあって回避したw
今のところ「コンソメパンチ」が日本製で「コンソメ」が韓国製なんだよね
しかしそれ以来何を買うにも裏の原産国表示を見るのが癖になってきた
81彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 18:39:00.10 ID:hAoSpPdH
昔ファミリー向け服屋でバイトしてたとき、商品の生産国をやたら気にするおばさんが来店して、面倒な人だと思ったことがある

おばさんごめんなさい
82彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 23:42:37.77 ID:8aHLhkLo
GUCCIの眼鏡。ライセンスものだから国産だぜ!
中国眼鏡とのフレームのつくりの違いは歴然。
最近は眼鏡屋さんも国産のものは分かりやすいタグつけてくれてて
親切だなと思った。
非球面レンズの薄型にして色入れて傷つきにくいオプション入れたら
結構な額になったが、毎日使うものだから奮発してみた。
83彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 00:15:45.49 ID:Zlz3NGHl
日本製のぺたんこサンダルゲット(・∀・)
84彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 02:22:25.23 ID:vVn9T0aL
入浴剤安売りしてたから買ったよ、他には8×4やらパック
85彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 16:41:02.41 ID:eFgcnlLY
日本製のブックカバー買ったage!
白の革のシンプルなやつ。

細かい雑貨はちょっと高くても日本製にしてる
使ってて気持ちがいい(主にメンタル的に)

国産製品を大量購入という点で、オマーン国には感謝してもしきれない。「震災を受けた地域の企業の連携で浄水器を作ってほしい」「必要なら新品をあなたたちで使って、私たちに送るのはそのあとで構わない」
って王族企業が言うんだぜ…日本の経済を回してくれて本当にありがたい
86彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 20:51:31.69 ID:EWViV2FO
日本製のサンダル2足ゲット!
ガシガシ履くぞ!嬉しいぞ!!

>>85
オマーン感謝
87彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 22:41:01.26 ID:NmrXZvMm
感謝の気持ちを込めてオマーンの特産品を何か購入しようと思う
クローブなんかのスパイス類が充実してそうなので見つけたら買っときます

これだけじゃスレチなので、ワコールのスゴ衣が本当にすごそう
試着してみたいけど百貨店とかでいいのかな
88彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 22:44:40.39 ID:NFd1tiqE
いろんな国で支援してくれてるんだね
ありがたいことだよ

いただき物のタオルが今治だった
本当にふわふわしてるよね
大事に使います
89彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 22:45:39.59 ID:IxOsAThp
>>87
近所の西友だとワコールは常に2割引き、試着できるよ。
ここの肌着は良いよ。
ババシャツを持っているけど
肌触りやラインがユニクロとは雲泥の差。
90彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 00:22:00.68 ID:NpZBDW/O
ラシットいいよね!
財布とショルダー使いはじめて二年たつけどまだまだきれいなまま!
すごく丈夫だよね。大事に長いこと使ってやるぞー
91彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 01:07:00.71 ID:oIRYuM64
扇子買ったお( ^ω^)
繊細で美しい色と柄・・・滑らかな手触り・・・これぞmade in JAPAN
92彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 03:26:55.24 ID:Lr8l5tyk
>>82
私もティファニーの国産眼鏡買ったよ〜
掛け心地がいい。店員さんも日本製のはやっぱりいいと言ってた。
93彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 20:21:47.58 ID:dB4Pm6xf
Ray Beamsのカットソーと、urban roseってとこの帽子買ったー
迷った時にタグを見て日本製だと後押しされてしまうw
94彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 22:16:26.01 ID:j8oM4l/I
汗スレとどっちに書くか迷ったけど国産品だったのでこっちに
靴下の中に履けるタイプの5本指フットカバー買ってよかった
心なしか靴や靴下脱いだ時の悪臭が改善された気がする
95彼氏いない歴774年:2011/06/30(木) 13:04:46.71 ID:GRhVFanu
高知産100%ゆずと酢橘の果汁瓶入り買った。これでポン酢作るぞヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ 
96彼氏いない歴774年:2011/07/01(金) 13:34:05.53 ID:7GGpzSbc
ユニチャームが2020年に、本社機能を中国に移すんだってさ
本社登記は日本のままにするらしいけど
産地も中国になったら即刻買い控えるわ

最近製品の国産をアピールしたCMが増えてきてる気がする
平井堅のCDがMade in Japanを全面に出しててふいたw
97彼氏いない歴774年:2011/07/01(金) 14:09:09.69 ID:kvzDVshC
>>96
まじか…まあ新興国展開に重点置いてるからね
大人おむつのアテント事業を大王製紙に売った時点であれ?と思ったわ
98彼氏いない歴774年:2011/07/01(金) 14:48:03.41 ID:MW+B0n8J
国産蕎麦茶発見!
早速淹れてみたけど韃靼蕎麦の方が美味しいかも…
淹れ方が下手なのかもしれないからまたチャレンジしてみよう
99彼氏いない歴774年:2011/07/01(金) 18:12:40.71 ID:Q+BvOnzQ
>>96 ユニチャーム本気か。ソフィ好きなのになぁ困ったな
100彼氏いない歴774年:2011/07/01(金) 22:11:01.92 ID:7k999p5W
>>96
結構前に電凸した人が言ってたの本当だったんだな
「今は国内で作ってるけど、今後も国産継続の予定はないし、その場合産地表示する予定はない」みたいな対応のやつ
レス探したんだけどどこで見たのか思い出せない
101彼氏いない歴774年:2011/07/01(金) 22:36:58.55 ID:E5ZNufUR
さよならユニ・チャーム
102彼氏いない歴774年:2011/07/01(金) 22:54:50.22 ID:dknP1t11
産地表示する予定がないだと?
二度と手を出すまい 友達にも拡散じゃ!
103彼氏いない歴774年:2011/07/01(金) 23:57:35.49 ID:OhGsF13y
ユニチャームorz
今使ってる多い日昼用がなくなったらソフィにしようと思ってたんだけどなあ
軽い日用とおりものシートも早いとこ後釜を探そう
おりものシートのメーカーでパッと思いつくのがユニチャーム、花王、小林製薬だけど
花王は生産国表示ないし、小林製薬も外国産だったらアウトか…
104彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 01:44:36.83 ID:0BVH/MMM
エリスがいればそれでいいと思ってはいるけど、国産できる会社が少なくなると
それだけ特定国から狙い撃ちされる可能性も増えてしまう
いや、だからこそ国産で頑張ってる企業を応援しなきゃ、とぐるぐるループ
105彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 02:02:09.53 ID:oMwzciCo
小林製薬サラサーティ、ソララは以前使ってたけど日本製だった

タンポンはユニチャームのしか知らないんだけど他にあったっけ?
ナプキンは布とかもあるからいいけど、タンポンは困るなあ・・・
106彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 02:23:21.40 ID:idXd6rRP
国内生産しない企業には税金たっぷりかければいいのよ
107彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 06:42:37.05 ID:Altu1J4/
風俗の面接にも受からないような性的魅力のないブスのくせに、どうせモテないとかほざくな!
風俗の面接くらい普通に受かってから女のふりしてろよw
108彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 07:51:19.58 ID:ZbSwnnn5
熱さま やわらかアイス枕が優秀すぎる
買ったのはかれこれ7年くらい前のはずだけど未だに現役
熱くて寝苦しい夏にはいつもお世話になってます
今更ながらうち、小林製薬の製品が多いかも
109彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 10:02:21.54 ID:7M4QklrV
人気ブランドの服は日本製が多いけど、古着屋で買ってもあまり意味ないのかな?
しまむらとかは安いけど中国製ばっかりだから、そっち買うよりは中古でも日本製の物が気分的にいいし値段も手頃になってて良いなぁと思うんだけど。
110彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 11:37:32.97 ID:O27J0Fb0
ソフィのふわごこち今の時点ですでに無香料のは中国製になってる。
ローズは日本製だった。
111彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 15:44:17.85 ID:GBKPIrZ6
ロリエは普通に日本製だけど・・・
あの会社、「外国製の商品だけ生産国表示するよ」ってスタンスが
このスレでは仇となってるみたいだね
112彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 18:46:59.89 ID:0BVH/MMM
どの国で製造した製品なのかは一律表示すべきなんじゃないの?
国内製造のものだけは絶対に表示しないという方針があるのなら痛くも無い腹探られるのは仕方が無いような

ユニと花王は似たようなもんだと思ってます
国内製造してくれれば買う気はあるよ
113彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 19:33:58.98 ID:3zgTCckf
>>110
つい最近購入したんだけど、ふわごこち3個パックは日本製だった


もう全て生産国表示義務づけてほしいよ
114彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 19:36:10.02 ID:rQ9Qc1yp
ユニチャームマジか…
タンポン派だから困る!
エルディもユニチャームだよねorz

>>109
私なら新たに中国産買うくらいなら日本人がやってる古着屋さんで
日本製の服買いたいなあ
お金の流れもあるけど、品質的な意味でも日本製古着
115彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 20:05:42.62 ID:0BVH/MMM
生活用品のセコハン屋は業種自体がアチラの方々の牙城という話もあるけど
116彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 20:25:58.07 ID:rQ9Qc1yp
マジで?
アメ村とか大須とかの古着屋のイメージでレスしたけど
そういう古着屋さんもなのかなあ…
117彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 22:27:07.18 ID:Tbk8Ke+f
中国製のタンポンなんて怖くて
あんな所に入れられない。
そうなったら諦めるしかないな。出来るだけ買い溜めしよう。

物産の店で買った愛媛県産レモン果汁が美味しい。
ポッカ100レモンは透明果汁だけど
こちらは混濁果汁だから美味しさが段違い。
118彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 22:37:32.20 ID:lVqe7+H6
国産の生理用品が絶滅したら布ナプキン自作しようと思ってる。
119彼氏いない歴774年:2011/07/03(日) 03:04:12.65 ID:u3V1TKpb
国産ブルーベリー3キロも買ってしまったw
岩手県産だから復興支援にもなるといいな
とりあえずジャム作るぞ!
120彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 13:13:43.01 ID:YV10FbeW
日本製のお弁当箱とサンダル買ったよ
洗濯ネットはなかなか見つからなくてベトナム製で妥協した
中韓は絶対嫌だしクローバー柄でかわいい
121彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 01:25:35.24 ID:Qr/g2wRe
組曲で日本製のワンピース買ったよー
可愛いし着心地いいしで本当にいい買い物したと思える
122彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 21:57:59.23 ID:aO2o2r43
リキッドファンデーション用熊野筆を買った。
熊野筆って!なんか贅沢した気分。

良かったので友達の誕生日プレゼントもこれにした。
渡すのが楽しみ。
123彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 13:35:48.64 ID:s90AiDaq
ウィスパーがべとつかないので2個パックの良く買うけどチャイ製なんだね…
ロリエの緑の奴はべとつくからこれからはエリス一択かな
124彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 14:21:41.71 ID:PdJow6y1
生理用品は日本最強説はもはや過去なのか…?
125彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 20:59:24.66 ID:1MCAoSCI
自分のは、日本製だわ
探せば結構ありそう
126彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 21:40:29.58 ID:SZPpQEjc
寝具の日本製化完了
タオルの総入れ替えも順調に進んでるし
次は衣類かな
127彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 21:56:10.40 ID:eJrvoh9I
いいなぁ私も日本製に囲まれて安眠したい…
128彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 01:08:11.59 ID:o0tc8OGK
自分はエフとはだおもい愛用してる
この2つ以外は絶対荒れる
特にウィスパーはつけて10歩歩いたら痛み痒みが出る
ロリエだけは国産貫いてくれないとナプキンつけれなくなる
そうなったら布ナプ自作か
129彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 02:04:25.74 ID:fSW0Kioq
【ロッテのチョコレート 】

ロッテは同じ量の原料(カカオ豆)で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。

カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。
カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。
ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。
チョコレートは他社より2倍出来、カカオは余らない。
ロッテはぼろ儲けの天才!

証拠 ロッテのチョコレートの原材料欄には「植物油脂」と書いてある
    明治・森永のチョコレートはそんな物混入していない
    明治・森永はココアを販売しているが、ロッテは無い

130彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 15:22:54.92 ID:luuvhFTG
買ったトイレットペーパーが「日本製」とわざわざ記してあって逆にびっくりした
もう日本のメーカー=日本製って時代じゃないんだなぁと改めて知る

今は記載したほうが国産アピールできていいかもね
131彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 09:47:18.19 ID:ku3BxGgF
国産だろうと中国製だろうと製造国記載してないと怖くて買う気にならない

食品でよく国内産って表記があるけど、生産は他国・加工は日本ってことだから気をつけた方がいいよ
国産表記は全部日本だよ
132彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 13:16:19.17 ID:b5CEjLQz
ケンコーコムが製造国記載してないのは中国製
分かりやすいw
133彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 21:10:02.68 ID:NU+PixbL
ロッテもう食えんわ・・・
134彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 22:53:58.29 ID:DMw+UzoJ
薬味おろし買った!
生姜とミョウガおろしまくる!
135彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 12:21:07.17 ID:SV5DXtNC
>>131
食品そういうのあるよね
「頑張れ日本!」とか書いてあって宮城加工なんだけど
生産地は中国か韓国だかって書いてあってやりきれない気持ちになった
宮城にお金行くのは今はいいことかなと思ったりするし…
136彼氏いない歴774年:2011/07/14(木) 11:31:44.58 ID:7X5rc8CT
スーパー行ったら若布が全部中国産だったんで買えなかった
自社ブランドしか置かないトップバリューのバカ・・・
137彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 00:25:40.43 ID:z71wZLA5
ニンニクの芽が青森産だったので嬉しくて2パック買いました。
138彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 10:44:19.56 ID:63jHM2Ir
福助のレギンスが日本製だったよ
エビちゃんとかの写真がついてるシリーズ
その後行った無印でも日本製レギンスが50%だったからつい購入w

下がってるからage
139彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 12:12:49.00 ID:7qOZXbm3
>>138そうそう福助・アツギ・ワコール・靴下屋(タビオ)とかインナー系日本製おおいよね

マルイのネットで検索かけるとヴェールブラン・ビレンドリー・ヴェリココ・アールユーetc...結構出てくるね
私はナンハイツ、エミリーテンプルキュートの日本製の服買った。しかし生地はペラくていまいちだったよ、参考までに

140彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 13:42:03.19 ID:xwAI2HPS
>>139
タビオ(靴下屋)は日本製にこだわってるって社長がカンブリア宮殿で言ってたなぁ

アースミュージック(ryでmade in Japan のデニム売ってたから買ったわ
はきやすいからお気に入り
141彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 19:22:28.45 ID:sl+L0WEg
>>31>>32
http://item.rakuten.co.jp/imabaritowel/26-0020yt1050/
紙でできたボディタオルってるのはこれです。楽天でも売ってます
ナイロンタオルみたいなチクチク感も無く、体の汚れもしっかり落ちるかな?

今治市の直売所(テクスポート今治)で800円位で売ってました。
亀レスごめん・・・
142彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 21:04:11.35 ID:A7BBvNV6
国産支援あげ
143彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 21:46:32.95 ID:q5BJU1Pr
会社の食堂が最近地元野菜を使うときは表示してくれるようになった
今日はトマトとゴーヤときゅうりが地物だったらしい
あと、お米もデフォルトでうちの県の奴
これからも地元農業を大事にしてくれる食堂であってほしい
今度「お客様の声」に感謝の声を投書しておくよ
144彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 21:51:55.82 ID:sl+L0WEg
地物野菜を使ったお惣菜とか定食とかいいねw
海無し県でもお肉とか山菜使った惣菜も作れるし。
145彼氏いない歴774年:2011/07/16(土) 01:01:18.18 ID:rQuZON3P
小林製薬のTバック用おりもの専用シート
原料の綿も日本製なんだって。
今まで使っていたフランス製のものと比べると
柔らかくて着け心地が段違いだ。
衛生用品は日本製が世界一だと思っている。
146彼氏いない歴774年:2011/07/16(土) 12:12:48.90 ID:CGLyRvCu
奮発して日本製の日傘かったよ!白いのにUVカットが100%に近いらしい。
耐久性はこれからみていくとこだけど、とりあえず満足。
147彼氏いない歴774年:2011/07/16(土) 13:04:27.38 ID:G/rJd7MF
え?Tバック用って?
148彼氏いない歴774年:2011/07/16(土) 20:33:57.99 ID:VwAYxwxB
これか。Tバックは穿かないけど凄いなぁ

tp://www.kobayashi.co.jp/seihin/sal_t/index.html
149彼氏いない歴774年:2011/07/16(土) 22:11:55.63 ID:vSn4BrhH
自分もTバック履くときは使う
Tバックって大抵気合い入れて上下セットで買ったやつで大事に履きたいし

Tバック便利だよ、ジャージーワンピとかタイトめの服のとき履くよ
150彼氏いない歴774年:2011/07/16(土) 22:26:17.16 ID:eoMio33N
喪だから脱ぐ心配も見られる心配もないしね
Tバック楽で好きだよ……ただ……お尻が垂れるんじゃないかって心配はある
151彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 16:44:57.35 ID:gMADkMot
GALAXYS2買ってしまった...
ごめんなさい
152彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 16:48:30.43 ID:MMwfBfr4
周囲にGALAXYユーザー2人いるけど、
なんか在日っぽく思えて距離置いちゃう。
口には出さないけどさw
153 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 84.9 %】 :2011/07/17(日) 18:07:17.56 ID:XrJMJSIE
逆に何故買ったのか聞いてみたい
何かメリットある?
154彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 18:32:04.79 ID:aW9e/w7W
>>138
無印のレギンスに日本製なんてあるんだね。
こないだチェックした時は中国製しか見つからなかった。
よかったら参考までに商品名分かったら教えてほしいです。
155彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 18:58:55.99 ID:gMADkMot
>>153
連休で実家に帰ってるんだが、そこてもともと調子悪いXperiaが故障。
地元(ド田舎)のドコモショップでは夏モデルはこれしか残ってなかった。
携帯の部品や液晶は日本メーカーの製品(取引先)だと分かってるから、まあいいかと。
初代Xperiaがクソだったので、操作自体は快適。日本メーカーの冬モデル出たら買い換えると思う
金はかかるが
156彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 19:52:00.33 ID:ePE9lfm/
age
157彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 22:43:02.05 ID:eGTlVrYQ
もう少ししたら『芋炊き』の季節が始まるので、ワクワクしてるお♪(*´Д`*)
地物の醤油と蒟蒻とお酒とお肉と里芋と椎茸をたっぷし入れて楽しむか〜
158彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 22:44:14.36 ID:/yKmOLFG
東北のお祭り行きたいなあ
159彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 22:47:25.37 ID:eGTlVrYQ
そうだ!弘前のねぷた祭りが・・・
160彼氏いない歴774年:2011/07/18(月) 00:05:06.82 ID:XvXm06QY
ねぷたって扇形のカマボコみたいな山車を引き回すほうだっけ
夏はさっぱりした秋田のサッカリンアイス食べたくなる
小さい頃間違えて青酸カリアイスと言ってた覚えが(汗
161彼氏いない歴774年:2011/07/18(月) 00:50:56.67 ID:a86K8MOM
フラボアってお店で日本製Tシャツ買った。
ライオン柄でかわいい(´ω`*)
162彼氏いない歴774年:2011/07/18(月) 21:58:59.10 ID:NpIEsLFo
シャイニーアップルジュースが買えるスレはここでつか?(`・ω・´)
163彼氏いない歴774年:2011/07/18(月) 23:34:57.03 ID:diy5vfKV
越中八尾のおわら風の盆行きたい!!!!

前夜祭は8月20日(土)〜30日(火)
本祭は9月1日(木)〜3日(土)

仕事の都合がつくのは前夜祭の方だけどやっぱり本祭に行ってみたい!!
164彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 01:44:26.21 ID:tVTod53q
>>162
都内の自販機でちょくちょく見かけるよね
かなりインパクト大
165彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 19:34:33.51 ID:pzxEeXJ5
あげ
166彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 19:38:35.31 ID:a6okpng2
まさか汚染牛肉がほぼ全国に流通していたとはね
国産と表示されてても産地がないものは絶対避ける
でもちょっといい肉を買うと一人暮らしの財布に響くわね
167彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 19:42:21.83 ID:pmm5rg59
昨日東京駅のリラックマストアで倉敷帆布使ったトートバッグ買った
もちろん日本製
高かったけど作りがしっかりしてて可愛くて満足
168彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 19:51:57.53 ID:Uf2lv29u
暑さのあまり、部屋着にショートパンツ探してたんだが、UNIQLO・無印・西友軒並み理想型が無い上に中国製。
妥協寸前だったが、近所のディスカウントストアで理想型・日本製が609円だった。
諦めなくて良かった。
169彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 20:22:57.85 ID:+NBrOzTj
中国製にはコストでは勝てないなあ。特にアパレル関係
170彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 20:37:24.22 ID:/6uMwFbL
中国製はある意味妥協するのも仕方ないけど
同じ「日本製が見つからないから妥協」なら親日国の製品を色々買いたいな
171彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 20:42:59.51 ID:dlnVo+xU
電池で動く携帯扇風機
思わず中国製買ってしまったけど
これスイッチ入れても動く時と動かない時があるw
新品電池使ってるのに

今日本製の性能のいいの出たらバカ売れするだろうなぁ
172彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 20:45:02.95 ID:+NBrOzTj
>>170
自分は北欧製のやつに釣られてるw食べ物とか安い家具とか
173彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 21:03:50.61 ID:v/KK/kTe
テレビ買いに有楽町ビック行ったらTECO?
とかいうテレビだけ当日配送、しかも凄く安かった。
聞いたことないけど、どこの?と聞いたら韓国か中国どっちかっていうから
東芝買ったけど、他の客も、韓国って聞いただけで日本メーカーで!って強調してた
174彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 21:12:10.99 ID:L5xzDPPG
粗品でもらったタオルが日本製だった
ファンケルから貰ったタオルが今治タオルでふかふかで好き
175彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 21:30:37.59 ID:tU5NUOrV
SDカードが台湾と韓国だったから台湾の方買ったよ
日本製もあるのは知ってるけど急いでたんで…
176彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 21:37:02.56 ID:tU5NUOrV
>>154
ごめんパッケージ捨てちゃった
半額になってたからたぶん去年の冬物で
リブ有りで元値が1000円だったよ
どのお店にでもあるってわけじゃないかも

無印のパンプス用の靴下にも日本製あるね
177彼氏いない歴774年:2011/07/19(火) 23:57:56.44 ID:tVTod53q
IKEAの家具はかなりmade in Chinaだけど
どの製品をどこの国で作ったっていう個別表示は絶対にしないと公式に書いてあった
開き直りワロス

うちの地域近隣の国産家具屋さんはもう4〜5軒廃業されてしまったけど
残った数店舗を守るためにもできるだけそこで買うことにした
一つ一つは高いけど、その分大事に使うよう心がけてる
昔の人はずっとそうしてたんだし、きっと私も同じように出来ると信じてみる
178彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 16:18:17.67 ID:2LA1jljx
北欧は割りと評価してたけど軽蔑したわ。そんな対応o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
179彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 17:39:49.18 ID:dD1qiGSa
H&Mも北欧だけどあれは…
マリメッコは好きだな
180彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 17:58:29.19 ID:Cc6jiw6T
>>166
うちの近所のヨークマート閉店1時間前から
富良野牛70%引きやってるお。

>>178
買うついでに作った職人のことも聞いておくといいお。
修理とか特注とか捗るお。
181彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 20:00:49.20 ID:2LA1jljx
そういやうちの近所も国産というか手作り家具屋さんあるわ。
舐めても平気なニス使ってるお。
182彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 23:09:06.26 ID:jNBCSjxj
鞄オタなんだけど、気づいたら持ってるのの大半が日本製になってたw
本皮から始まり絣とかキャンバスとか草木染とか、ナイロンまであった
買っといて今更だけど選択肢の豊富さにびっくりだ
183彼氏いない歴774年:2011/07/21(木) 14:48:36.34 ID:HLv5GAS6
汚部屋掃除中で、無印でファイルボックス買おうと思ったんだけど、
ネットストアで確認したらダンボール素材のみ日本製だった!
プラスチックや硬質パルプは中国製。
製造国がそれぞれ書いてあるから親切で嬉しい。
184彼氏いない歴774年:2011/07/21(木) 18:44:10.35 ID:HLv5GAS6
>>184訂正です
ポリプロピレンのファイルボックスも日本製だった。ごめん。
185彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 00:57:32.38 ID:bS8iwbBi
無印良品は好きだけど、日本製少ないのが悲しい
186彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 20:22:33.18 ID:XgBIypOk
麦茶探してる方に報告(`・ω・´)ゞ
KALDIに出雲産麦茶ってのがあったよ〜〜〜

ただし、気をつけて。
お茶コーナーにニダーゆず茶とかコーン茶があるし。
菅国コーナー(笑)もあったorz
ま、該当のコーナー閑古鳥だったけど

皆さん。麦茶が入りましたよ。つ旦
187彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 22:29:47.77 ID:TIpegM79
>>186
麦茶ありがとう
自分は夜食のおにぎり置いておきます。もちろん具も海苔もお米も国産です
  ∧ ∧
 ( ´・ω・)  夜食におにぎりどうぞ
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  牛肉しぐれ  焼きおにぎり
188 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/23(土) 14:55:13.16 ID:92tpQRFK
井村屋のあずきカップウマー
北海道小豆使用ですよ
189彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 18:15:59.48 ID:jjof5SXl
バイト先で千葉県産のピーナッツを売ってるんだけど
イタリア在住の日本人が帰国の際に毎度買って行ってくれる
イタリアはイラン産や中国産のものが多いんだけど、やっぱり日本のものは味が濃くて美味しいらしい
イタリア人も絶賛でボリボリ食べるし、袋ごとお持ち帰りするからすぐなくなっちゃうんだって

今は放射能の影響とかあるからもしかしたら渋ってる人もいるかもしれないけど
落ち着いたら千葉県産ピーナッツ食べてみてね
190彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 19:01:05.46 ID:KJRiplG/
携帯の予備電源にエネループのスティックブースター(KBC-D1BS)を買った。
外側のパッケージにMade in Japan て書いてあったけど、国産は付属の充電池だけでブースター本体は期待していなかったけど、
本体にもバッチリMade in Japan と書いてあって思いがけず嬉しくなったよ。
191彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 19:14:17.42 ID:9xyzeaql
急に梅干しと好物のしそかつおにんにくが食べたくなって梅干しは吟味して紀州産選んだんだけどにんにくは一種類しか無くて何も考えず買って裏見たら原産国中国…。
いつも食べてる国産の奴はカリッコリで一パック速攻食べ終えてしまうんだけどこれは歯ごたえがフニャッっとした感じで爪楊枝が止まってしまった。
何故いつもと違うスーパーで買っちまったんだ…
192彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 23:50:58.20 ID:/klZE0n+
寝ながらメディキュットを買ったら日本製でちょっと嬉しかった!
あと、最近ストッキングは日本製を買うようにしたら、中国製より破れにくくてかえって安くついてる気がする。
193彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 03:15:34.49 ID:kY3k4584
ホムセンの商品が使い勝手の悪そうなチャイナ製ばっかりで涙目だったんだけど
「事務用品」コーナーが国産品だらけでテンション上がって買いすぎたw
似たようなチャイナ製なら特価で3000円、国産だと作りがしっかりしてて通常価格800円とか、ひゃくぱ国産選ぶわ
しかも痒いところに手が届く親切設計だから収納が捗ってウハウハですよ
思いがけないアイデアに満ちてて片付けのヒントまで教わった気がする
予定より大荷物になっちゃったけど、予算は半分くらいで済んでしまってこれも嬉しかった

アイリスオーヤマってチャイナ製だから安い粗悪品なイメージあったけど実は激しく高いんだね
194彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 14:47:26.88 ID:vALvMwz1
最近フィギュアに興味が出てきて欲しいの見たら
中国産…服とか食やインテリアは妥協しないけどこれは悩む
195彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 17:14:22.60 ID:orvlpkLm
>>191
国産梅干は高いよ〜だから普段は中国産で偶に国産でいいんじゃないのかな。
無理して高いの買わないのがスレの主旨だし。
196彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 18:15:36.93 ID:BN0UJGhS
メラニングラス日本製の買った!
1050円ので妥協しようと思ったけど思い切って奮発した!
無職なのに!
197彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 23:30:39.22 ID:9lIbN9gn
しまむらで日本製ミュール買った!
しかも1470円!
デザインも可愛いし、夏が終わるまで履き倒すぞー
198彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 23:35:28.71 ID:fi7AbOC3
私たち国産喪女には、国産品がしっくり馴染む…
199彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 00:28:03.44 ID:Gyaza5+U
野菜は殆ど国産で賄えるおね。国産の服もええのう
200彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 10:51:29.17 ID:CanCKHR/
国産の服は気分的にも着心地がいいけど、実際持つよね。
長年着てくたっとしたり色が褪せても、破れたり致命的なダメージは生まれないというか。
中韓産は長持ちしないし、買って間もないのにほつれて直す必要が出たりするのが困る。

201彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 16:52:02.49 ID:F+aY84aF
アイリスオーヤマは「手がかかるものは中国で人件費を抑えて、機械で作れるものは日本の工場で」って
この間のがっちりマンデーで言っていたな。
202彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 21:55:39.29 ID:cxn8IKiP
>>200
(´・ω・`)服とか鞄とか、しまむらやジャスコで服や安物の鞄を買ってる身としては、国産でどんな物があるかサッパリ分からないお。

なので日用品や服などでオススメブランドの質問があったら、誰かが教える流れになったらいいな。

203彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 22:29:54.65 ID:XX5x+QBX
服はギャルソンがいいよ。
こないだ思い切って買ったらこれがいいの。
どういいのかうまく説明出来ないけど、何気なく着るだけで様になる。
正統派の美人より、ちょっと変な顔の人の方が似合う気がする。
例えるなら吉永小百合より樹希キリンのほうが似合いそうと言うか。
204彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 22:37:26.71 ID:LBfp1OU8
>>9
まとめサイトに衣類のページがあるから参考にするといいと思う
205彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 22:47:58.22 ID:CanCKHR/
>>202
自分が日本製多いしお手頃でいいなって思ったのは、既出だけどin good right。
ただ、同一ブランドの中でも、日本製中韓製混在してたりするから
最近は、どんな店でも買う前に服をめくってタグを確認するようになったw
特に古着屋。
聞いたことないメーカーのが日本製だったりするから油断できない。
197はしまむらで日本製見つけたそうだし、意外とあるかもよ?
見つけたら是非レポしてー
206彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 23:13:28.55 ID:78FAje5K
>>201
アイリスオーヤマは在日企業でっせ
207彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 23:15:56.03 ID:LBfp1OU8
服で思い出したけど、3〜4年前に買ったキャミソールが日本製で
未だに色あせることなくきれいに発色してる
中韓のに比べてちょっと値段は高かったけど買ってよかった
レースの部分がチクチクしないとか、細かい心配りはさすがだなと思った
208彼氏いない歴774年:2011/07/27(水) 07:27:52.24 ID:mw5PvQQu
アイリスオーヤマの扇風機かっちまったよ……!
209彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 11:48:43.61 ID:xt+Hy5th
スイカバーがロッテ製品で衝撃。
もう買わないぜ。
210彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 12:01:24.67 ID:yhJiU2Y1
earthに韓国製の服があったよ
流行り物のデザインは中国で妥協しちゃうけど
韓国はムリ絶対嫌だ
211彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 13:39:34.92 ID:ts77uWdC
私もパフ?が欲しくて薬局行ったらまさかのメイドインコリアでうげっとなった
化粧品の類は国産ばっかのイメージだから間違えて買うとこだったわ
あぶねー
212彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 19:13:23.24 ID:WpuWaBrd
ゴキブリ退治のコンバットは韓国製。注意。
213彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 22:19:26.49 ID:plGB0/4M
大阪の阪神百貨店に「Made in Japan」コーナーが出来てた!
静かにブーム来てる?
腐ったマスコミではMade in Japanブームなんて放送しないだろうし。

あとアランジアロンゾはこだわりの日本製が多い。
ますます好きになった。
214 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/29(金) 23:05:15.15 ID:MinRo90T
明日靴を買いに行く予定
ジム用のシューズ、日本製か親日国製のが見つかりますように
215彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 23:07:19.35 ID:4B4TjSfu
韓国嫌いじゃなかったけど
自分の国を大事に思うようになればなるほど
韓国とはうまくやっていけないことに気づいたよ。

>>213
アランジアロンゾは元から大好き。日本製なんだ!
216彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 03:34:39.46 ID:m20EbSv9
ダイソーで日本製の箸とインド製のコースターとベトナム製の浴用タオル買った!
とりあえず中韓は避けられたので満足。
217彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 16:05:17.46 ID:eX9QrUmn
部屋を片付けるためにフィッツユニット買ったよ
このかゆいところに手が届く感じがすごく良い
足りなかったので買い足すことにした
218彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 20:29:43.74 ID:2vwuDDdM
セリアで製氷皿とグラス買ってきたー
あと買わなかったけど、弁当箱とかも日本製だった
219彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 22:57:35.18 ID:UnR0A3q9
>>216
布類って日本だとめったにないしあっても高いから
一応妥協するのはそこらへんだよね
220彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 02:32:02.42 ID:5SoQxWe8
国産布団シーツ購入!

あげ!
221彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 06:49:19.38 ID:KJX7TOID
危機に瀕する日本: 日韓紛争概説 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU

韓国による日本文化略奪:ジャパン・エキスポ2011での偽サムライと偽剣道
http://www.youtube.com/watch?v=vTnHBCyDh58

韓国に竹島を描いた古地図は存在するか: 日韓古地図の比較
http://www.youtube.com/watch?v=_w7wHekOQM8

マレーシアの競技場の屋根崩壊! 〜韓国企業が建設に携わると?〜
http://www.youtube.com/watch?v=GFOvEJISJQI

ウリナラの建築技術は世界一(パラオ編)
http://www.youtube.com/watch?v=XxWyulKJiJk
222彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 08:30:06.15 ID:k3j1HbIp
★ソフトバンク 2006年度新卒採用(幹部候補)★

キャリア職群 50名
★朝鮮大学校(東京) 12名
★ソウル大学校 9名
慶応義塾大学 ★高麗大学校 6名
★延世大学校 ★釜山大学校 早稲田大学 4名
東京大学 ★梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名

エンジニア職群 50名
★浦項工科大学校 8名
★朝鮮大学校(東京) 7名
★ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
★梨花女子大学校 ★高麗大学校 ★釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名



ソフトバンクグループ 2009年度新卒採用 営業・企画職/エンジニア職 1230名
経営基幹職 42名
営業・企画系 30名
★朝鮮大学校 9名 東京大学 6名 ★ソウル大学校 3名 京都大学 九州大学 ★高麗大学校 ★延世大学校 2名
一橋大学 慶応義塾大学 東北大学 ★梨花女子大学校 1名
エンジニア系 12名
★朝鮮大学校 3名 東京大学 ★ソウル大学校 2名 東京工業大学 九州大学

223彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 10:00:33.18 ID:nfu19Tcx
ママーのパスタソース買ったら輸入品だった
てっきり国産かと…
思い込みには気をつけないとなぁ
224彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 10:13:14.95 ID:HI9Itzem
商品とは違うんだけど、地元のコンビニに置いてあったフリーペーパーに
今こそ日本男児!みたいな感じの特集が組まれててなんか新鮮だった
こういうのもっとやってほしいな
225彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 11:04:02.66 ID:VyAcsSql
>>216
ダイソーは創価系との噂あるよ
100円ショップはどこも怪しいけどね
226彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 21:25:09.29 ID:YgZmBUkk
昨日、夏野って箸屋さんで箸買った。
実家が岩手なので岩手で作ってる箸を買って復興にちょっと貢献。
貝象篏っていう貝殻の内側の真珠層がはめ込まれててキレイ。
箸に2千円も出したの初めてだけど大切に使うよ。
227彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 12:22:30.75 ID:ppDyIj5G
イーハイフン ワールドギャラリーで日本製靴下発見!
ここやアースは安いから中韓製ばかりかと思っていたので意外だった。
ニーハイが1500円位→7割引+さらにタイムセール2割引でお買い得だった。
探せば意外とあるもんだね。
228彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 18:42:18.55 ID:fW/jBitH
日本製タンブラーゲト

ずっと欲しかったのに中国製しかなかった
やっと巡り合えたよ
229彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 02:33:40.02 ID:Sw4nbte6
無印の足つきマットレス持ってるんだけど
おすすめのベッドカバーありますか?
ベッドは今は換えられないのでせめてベッドカバーだけでも・・・
230彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 07:46:47.64 ID:3/R3z+Um
>>229
ベルメゾンとかで探してみては?
ベッドカバー日本製で検索すると結構あるよ。
231彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 20:50:21.64 ID:Qe4fthEd
安くなってたカーテンを購入したら日本製で嬉しかったのでage
プリーツしっかりしてるし遮光性防音性が良くなった
今度はレースのカーテンも日本製に取り換える予定
232彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 21:50:32.69 ID:wZDbYTPC
>>213
亀だけど阪神百貨店にそんなものがっ!
明日箕面の叔母の家に用事で行くんで帰りに寄ってみる。楽しみだなぁ。
それにしても、気のせいか大阪のどでかいデパートとかってあんまり韓流フェアとかやんないよね。
お菓子フェアとかだとフランスの有名お菓子店!北欧のしとやかお菓子フェア!みたいなのが多い気がする。
233彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 21:52:10.81 ID:bmE0vPbA
>>228
良いなぁ
どこで見付けました?
234彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 23:15:36.24 ID:lD1SfJ1K
母に付き合って普段行かないスーパーの衣料品コーナーに行ったら
日本製靴下がセールで78円だったので5足購入
あとは部屋着にミャンマー製のショートパンツ
色使いが珍しくてかわいいし中韓より抵抗ないわ
235彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 23:27:53.53 ID:9PQ6T4uY
インド、ベトナム、ミャンマーあたりは妥協しどころだよね
夏はインド綿の服よくみかけて、このままシナ製追いやってくれと思う
スレチすまん
100均も近頃日本製増えたなーと思う。昔はほんとシナ製ばっかだったような
日本製ブームきてる?シナの賃金が上がったことも関係あるのかな
やっぱ日本製って書いてあると売り上げ倍増だろうなぁwつい買ってしまうw
236彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 12:35:20.22 ID:T0RYyb6E
>>233
スーパーで発見しました
お茶の販促品だったのかも
都内の方なら阿佐ヶ○の○トー○ーカドーへ
まだあるといいな

メーカーは
ttp://goichi.co.jp/corp/pnw05/gifttop/gifttop.htm

マイデザインタンブラーです
237彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 16:24:19.38 ID:4Q0cFzC4
書けるかな。

今日プラザ行ったら日本製の服があって社名見たらシマムラコーポレーションってあったんだけど、これってしまむらのシマムラコーポレーション?
文章変でごめんw大きくなったなぁと嬉しくなってしまった。
238彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 16:33:09.44 ID:qc4HPK0T
地元密着型の商店街が予想外に優秀だった
これは無いだろうと思っていたマイナー国産野菜が
ここぞとばかりに並んでいて思わず買いすぎた
239彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 16:45:58.50 ID:T3Xmww2A
今日お客さんがくるのでカーマで日本製の食器を10っこくらい買った
100均にいけば一個100円でかえるかもしれんが、
日本製でも一個300円くらいだし
製造会社が被災地だったので迷わずゲット
被災地の製造業をすこしでも支援したい
240彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 22:50:15.06 ID:OQg46Xds
地元の伝統工芸品お椀と箸を買った!
2万円したけど後悔はしていない
大事に使うぞー
241彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 23:28:34.52 ID:cRgBH8ZX
>>237
ぐぐったけど、多分あのファッションセンターしまむら(仕入・販売業)とは別なような印象です
シマムラコーポレーション ←逗子の有限会社
シマムラトーキョー・コーポレーション ←目黒のアパレルメーカー

既に同じような疑問を持った人がいたもより
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425252049

でも日本製で気に入ったものなら良い買い物できてよかったね
242彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 14:20:19.74 ID:hCi8OKfa
>>236
まさかの中央沿線w
ありがとうございます!
さっそく行ってみます(`・ω・´)ゞ
243彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 19:09:20.86 ID:ub6YT0+A
アーノルドパーマーの水着買ったら日本製だった!
セール会場でかなり安くなってたから中国製だと思って買ったけど
帰ってきてタグ見たら日本製でビックリ。ラッキー!
244彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 21:30:31.91 ID:dDPnb0wn
>>232
ごめん!ホントごめん!
どうも期間限定コーナーだったようで今日行ったらなかった。
すごいかわいい下駄とかプラスチックのコップとかが売ってたのに。
ごめんよー

そのかわり今日は催事場で今治タオルの安売りしてたから
そっちに出会ってることを祈る。
245彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 00:28:23.29 ID:lADeRwYW
>>244
いやいや、お気になさらず〜。
昨日から横浜のなんかのキャンペーンやってて、タオルあったよ!
今治タオルのお店は発見できずだったけど、横浜のタオル屋さんのバスタオル買ってしまったw
すんごい吸収力抜群フワッフワで今から入る風呂が楽しみ♪
あと、老舗のバッグ店あって、お世話になってる叔母の還暦祝いに奮発しちゃったw
もちろん全部日本の職人さんが作ったもの。やっぱりお金かかっても日本製はありがたいね。大事に使おう。
246彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 14:13:07.94 ID:wKncLanN
ランドリーっていうブランド(メーカー?)のTシャツは日本製でやたら丈夫。
色落ちもしにくいし可愛いしつい買ってしまう…
4LeafHeightsってカジュアル系セレクトショップ、日本製の服そこそこあったよ。
これまた可愛い服多くて気に入ってる。値段もそんなに高くなくて良い。
鞄はレザー中心のちっちゃい店に行くと日本製で良いデザインのものが割とある。
日本製のバッグ高いしそういう店って大概リア充向けオーラすごくて行く度キョドってるけどねww
最近アクセも日本製のにハマってきた。
合金からプラチナまで、手作り一点ものからブランドまで、
案外日本のアクセブランドも一杯あるんだなあって実感してる。
247彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 00:08:41.65 ID:pZYlgZd4
国産高機能レースカーテンつけたよー
隣町の小さい工場にお願いしたら作ってくれたんだけど、本当に高機能で快適すぎワロタ
考えたことなかったけど、案外近所に先端技術の開発やってる町工場があるんだね
248彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 07:43:03.40 ID:mtwItxm7
高機能カーテンいいなあ

先端技術の町工場かあ…ちょっと違うけど
大阪なのに田んぼとかある地味に田舎な実家の目と鼻の先にある小さな会社が
実はNASAにネジを作って納入してる会社だった時はびっくりしたわ
249彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 07:49:20.25 ID:zF/MCg+n
「高機能」kwsk
外から見えにくくて通気性が良いとかかな
250彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 13:53:30.57 ID:pZYlgZd4
ありゃよく見たら「多機能」でした
遮像:昼間は外から全く透けない、夜の電気は外から見えるけど人物等光らないものは結構見えない
遮熱:厚手の遮光カーテン程度にクーラーが効く、軽くて靡くから弱い風も入る
他にUVカット、洗濯機で丸洗い可、あとなんだっけ...

窓を閉めたら冷房がよく効くし、窓を開ければ透けない網戸みたいな感じ
大手メーカーが「新商品!」って売り出してるそこの製品は数年前に開発したものだからってんで
工場の人の話し振りではなんとなく型落ち品みたいな扱いでした

なんか本当に町工場でガンダム作れそうな気がしてきたよー
251彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 17:18:55.49 ID:mUK/4roG
>241
わざわざありがとう!
色んなシマムラがあるのね。

今日はサンテテの服買った。
綿100%だし、裁断きれいだし、ガンガン着ようと思う。
252彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 20:07:57.16 ID:h4OVJ2aU
ベルメで今治の夏掛け買ったよー
暑くもなく寒くもなく丁度良い使い心地で満足
2ヶ月待った甲斐あったw
253彼氏いない歴774年:2011/08/08(月) 00:17:16.17 ID:kROmVXsr
日本の伝統的な建物に住みたい

倉敷か今井町か奈良井あたりに住んでみたい・・・
254彼氏いない歴774年:2011/08/08(月) 01:22:19.41 ID:o8nyMjtC
>>253
被災してるし、福一の影響あるだろうけど
千葉県香取市(合併前で言うと旧佐原市)とか
埼玉県川越市とかどや?
255彼氏いない歴774年:2011/08/08(月) 21:36:30.70 ID:qehw3OoN
蔵彩布のバッグ買ったよー
造りが本当にしっかりしてて、色合いもすごく良い!
PARCOの催事場で買ったんだけど、通常より安く買えたし大満足だ
秋から使おうっと
256彼氏いない歴774年:2011/08/08(月) 22:19:47.61 ID:81NoIntA
新丸ビルのサローネ フィオーレで日本製ブラウスを買った。
ほぼ紳士服で、婦人用はブラウスがほんの少しあり
セールで5000円だった。
丸襟が可愛くて仕立てが良く着やすい。
柄違いもほしい。
257彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 00:36:38.78 ID:pjWAW6Aa
100ショップの中でも、セリアは日本製が多いからよく利用する!
258彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 14:43:05.84 ID:Uxtj03aA
ダイソーで足裏樹液シートが何種類かあって全部日本製だったから全種類買ってみた。
259彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 17:00:24.52 ID:OJShgnO7
足裏樹液シート…?
260彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 21:54:57.44 ID:uPwGbs0q
寝る時に足の裏に貼って余分な水分を排出するとか…らしい
実際の効果はよく分からないけどプラシーボ効果があるので自分は使ってるよ
261彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 22:18:50.76 ID:m+qv1QFO
むくみ取れる?
262彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 22:40:11.47 ID:uPwGbs0q
いや、だからプラシーボ効果なんだってw
むくみとれると信じこんで使ってるから、スッキリしてる気がする。
こんなもんでむくみとれたら科学的におかしい。マッサージする方がよっぽどいい
でも使うよ!
263彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 23:08:42.48 ID:oz9L+ri/
それ昔使ったことあるw
色が変わるから体の悪いのが出た気分になるよねw
自分も効果は分からなかったw
264彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 23:56:19.83 ID:lBdGn2R/
翌朝シートがぐっちょぐちょになってるとなんか足が軽くなった気がするから面白いよねw
科学的根拠はないから過信せず「ぐちょったら楽しい♪」程度で使うとずぶずぶ嵌まる不思議

このスレでずっと前にキクロンの話題が出たときに買っておいたのを下ろした
ちょっとハードな使い方でもしっかり応えてくれるし、へたらない弾力がかなり気に入った
教えてくれた人ありがとう
265彼氏いない歴774年:2011/08/10(水) 12:40:16.86 ID:d1j8ocm/
樹液シートはオカ板にスレあったはずww

そういや最近文具(国内メーカーもの)の生産国が書いてない事多くない?ファイル類は100均でなくてもシナ製の多くなってきたし…
新製品はちゃんとJAPAN表記あるけど定番品ってどうなんだろうね?

266彼氏いない歴774年:2011/08/11(木) 12:30:52.52 ID:NUaQtU5Q
皆本って買う?
出版社にいるんだけど、
紙もインクも組版も印刷も日本製か日本でやってるかで
本や雑誌ってかなり日本製だよ。
ぜひマイナーな出版社の本を買ってください。大手からは十分買っていると思うのでw
267彼氏いない歴774年:2011/08/11(木) 16:47:23.64 ID:r2LHDI9b
>>266
雑誌は韓国に汚染されてるのでほとんど買ってない
日本の出版物の印刷や紙の具合は惚れぼれする
写真集の印刷技術とか超クォリティ高い
268彼氏いない歴774年:2011/08/11(木) 23:07:41.13 ID:dhqL2vqy
>>266
本は基本的に図書館だけど、画集とか写真集はたまに手を出してしまう
「色の名前」「宙の名前」あたりの本はいつかそろえたいと思ってる
269彼氏いない歴774年:2011/08/12(金) 01:13:07.78 ID:hyWjwSo8
付録で買わせる雑誌は中韓で作ってるんだっけか
ガイアか何かで知ったけど理解できなかった
本てのはさあ…本てのはもっとこうさあ…
270彼氏いない歴774年:2011/08/12(金) 08:24:02.71 ID:pH7opkPl
付録雑誌でも付録以外は日本製では?
日本人かはともかく、日本語ネイティブが文章作ってるはず
RAYや姉キャンは中国版あるね
271彼氏いない歴774年:2011/08/12(金) 16:58:44.22 ID:UF1nxf5+
紙製品の文具は日本製多いのに、わざわざシナ製のモレスキンやペーパーブランクスなんて使う気おきないわ。
272彼氏いない歴774年:2011/08/12(金) 20:51:51.93 ID:0dNJYzhI
今日コーナン行ったら見事に中国製、韓国製だらけでウンザリした。
重曹もクエン酸も洗剤も、オリジナルブランドって謳ってるものの9割は中国製。
結局日本製のペット用品だけ買って、近くの大型スーパー行って日本製揃えた。
帰ってきてレシート記入してたら、案外出費はそんなに変わらないのなー。
もうコーナンいかね。
273彼氏いない歴774年:2011/08/13(土) 08:32:40.76 ID:ZuAMW7Xw
PB商品は生産国書いてる事が少なくて買うのが不安だな〜
274彼氏いない歴774年:2011/08/13(土) 22:15:40.72 ID:g3K+qjk3
イオンのPBのビールは韓国で製造ってTVで言ってた
275彼氏いない歴774年:2011/08/13(土) 22:46:31.62 ID:ukOxaGIN
イオン系のスーパーに3月の震災後行ったら
被災を免れたお酒の缶なんだと思うんだけどベタッとしてた
うわぁって棚に戻して家に帰って見たら指が切れてた

大きな被害が出てない地域だったんだし
せめて洗って破片流すくらいしてほしいけど無理だよね
あれ並べた店員さんは怪我してなかったのかな
276彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 01:50:22.55 ID:Fzp7lnnI
切実にスーパーのPB商品は原産国を明記して欲しい

古着屋さんで買ったイカすブラウスが日本製だったw東京ブラウス
277彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 06:27:48.44 ID:1PstSUjX
>>276
>>東京ブラウス

会社名もイカスねw
278彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 22:14:08.97 ID:dmAsCR8H
東京ブラウス、そういえば最近見かけないなとググったら既に倒産してた…
素材も縫製もいい専門メーカーがまたひとつ無くなってしまった
もう古着屋さんでしか手に入らないのか
279彼氏いない歴774年:2011/08/14(日) 23:11:41.06 ID:3Iyltayn
280彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 01:04:53.62 ID:oqjwtte8
パプリカがどこに行っても韓国産で困ってたんだけど
ちょっと遠いスーパー行ったらオランダ産だった

国産探すあいだはこれ使うかな〜
281彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 01:41:25.34 ID:S+VsBo4o
パプリカってなんであんな韓国ばっかりなんだろうね
近所のスーパーは4軒全部韓国で買うに買えなかった
他の国のがあるなら根気よく探してみよう
282彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 07:46:59.68 ID:APZ9dXY6
契約農家専門のスーパーとか、JAの前とかで直接売りに来てるところだと、国産パプリカよく売ってるよ。
カラーピーマンとなってるけど、パプリカとは別かな?
283彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 11:39:41.59 ID:782ZB5HC
>>282
赤ピーマン黄ピーマンは熟したピーマンでパプリカとは別物だよ
近所のスーパーも韓国産パプリカしか置いてない…
284彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 13:04:35.98 ID:LVXVtokw
時期的なものも関係しているんじゃないかな?
パプリカの栽培、育成についてはピーマンとほぼ一緒で、暖かくて乾燥している地域で主に栽培される。
今が取れごろで、輸送時間、コストともに韓国だと扱いやすいんじゃないかと思う。韓国の気候は知らんけど。
中国は広いから何ともいえないけど、日本輸出用に適した栽培場所となるとどうしてもちょっと寒い。
日本だと高知県や熊本なんかがよく作ってるから、西日本に住んでいるなら根気よく探せば日本産があると思う。
285彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 16:40:41.05 ID:EEofKUqN
千葉産パプリカもあるよ
たくさんは作ってないだろうけど
そんなに食べないし国産があれば買うしなければ買わない
286彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 16:52:12.90 ID:1gX98kPf
しまむらで必死に日本製探したら何点か見つけられた

母にも小うるさく日本製日本製って言ってたら気にするようになってた!
計画どおり…!
287彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 19:24:18.03 ID:/jTM5HPk
掃除したらピザハットのおまけのプリキュア5レターセットが出てきた。メイドインジャパン。
東映アニメーションとピザハット頑張れ!
288彼氏いない歴774年:2011/08/16(火) 13:17:21.77 ID:Mdvh4bmC
国産パプリカは韓国産の2倍の値段するけどあるよ
289彼氏いない歴774年:2011/08/16(火) 13:55:43.11 ID:qPSJ5pvs
パプリカなら、無きゃ無いでどうとでもなるもんな

国産品はある所にはあるから買う前に確認する癖つければ苦にならないよね
ただテレビ通販とか、量販店の目に付くところなんかには特定国製品ばかりだから
目の弱い人なんかはつい買ってしまうこともあるんだと思う

うちの親も高い安物を買って、すぐ壊れたり初期不良が多くてまた買い直して…ってやってるうちに変な買い物依存になってしまっていた
買って後悔することで、更に高価格な安物衝動買い依存に陥るみたいだった

ちゃんと製造国と造作をみて、本当に欲しいか自問してから買うように習慣付けさせたらすっかり治ったよ
家の中の衝動買いしたけど使い勝手が悪くて積んでる他国製品の山も少しっつ片付けられるようになってる
290彼氏いない歴774年:2011/08/16(火) 14:05:21.52 ID:dzcATnZ1
客用のコップが無くて駄目元で100均行ったら
シンプルながらも安っぽくない日本製がいくつかあって助かったな
291彼氏いない歴774年:2011/08/16(火) 14:41:53.08 ID:lKdnCwCs
100均はガラスとステンレス製品とタッパー系はわりと日本製多いね
逆に布系と木製品は中国製とかアジアが多いような気がする
プラかごは半々かな
292彼氏いない歴774年:2011/08/16(火) 19:25:17.93 ID:dJ6cS7iq
ばあちゃんが百均で買ってきた日本製の工作鋏の柄が先日折れた
25年に渡り、良く働いてくれた
長い間ありがとう お疲れ様でした
293彼氏いない歴774年:2011/08/16(火) 20:35:29.84 ID:OvAsUpHJ
サンダルのつま先部分に貼るシートみたいなのを探してたら、ダイソーで見つけたのが日本製で即購入!

まだ使ってないけど嬉しいな〜
294彼氏いない歴774年:2011/08/16(火) 21:48:23.23 ID:ZdTXVEsS
>>292
25年も使えたの?凄いね!
昔は日本製で堅牢な製品が100円ショップにも結構あったよね


うちはピーラーと洗濯物(小物)を干すピンチつきのタコが
17年使って未だに壊れていないよ
フリスクカッター作ってるメーカーのピーラー気になるんだけど
まだ先代が使えるしなあ…となかなか買えないでいるw
295彼氏いない歴774年:2011/08/16(火) 21:51:56.31 ID:ZdTXVEsS
↑あ、もちんろ日本製で100円ショップで買った製品です>ピーラーとタコ

今は祝い箸以外の割り箸で日本製探し中
スーパーホームセンターでは中国ばっかりで嫌になるわ
296彼氏いない歴774年:2011/08/17(水) 23:12:57.59 ID:FKLtn79E
スノーマンのペンケースが日本製(SonyPlazaCo.Ltd.)だった
定価1000円が半額
ラッキーだけど申し訳ない気持ちもある
297彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 10:39:17.86 ID:EZ+uSKkK
日本製の1万5000円のスカート
セールで1050円で買ったぜいやっふぅうううう!!
298彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 11:39:02.75 ID:iYpH+wJF
>>297
超うらやま!安く買えたねー

ジュンク堂で日本製ブックカバー買った!
大好きな鳥獣戯画のデザインだし色々工夫してあって凄く使いやすい。
299彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 13:35:28.13 ID:hchDTlYq
国産割り箸はそこそこ目にする程度だけどあるよ〜@関東
20膳で200〜300円程度
カットがキレイだからケバが手に刺さることがほぼない
サミットストアってスーパーでよく見かけた
イオン系では見たことないなそういえば
300彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 15:05:19.86 ID:9XoqxLZ9
日本製で寝具一式揃えたよ
なかなか買い換えられないものだし、せっかくだからシーツまで日本製
301彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 21:31:10.57 ID:g1XiM4Oo
愛用中の物凄くダサいプリントが決め手の枕カバー(380円位)
気になって内側のタグを確認したら日本製だったw
縫製責任者まで書いてある
10年使ってるけど色落ち、ファスナー(YKK)不具合、ホツレ等全く無し
ただ少し臭くなってきたw
302彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 21:49:23.68 ID:mhWanNPf
枕カバーも年取るんだな
303彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 22:07:37.15 ID:I9XWI3xl
枕からお父さんのニオイがするようになったらおっさんになった証だというからな
304彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 22:55:45.41 ID:RlABY4tX
母と一緒に服とか買いに行った時に
これ日本製だよ!すごい!あ、こっちは中国製…同じ値段なのに!
とか日本製絶賛してたら、母も服や靴やバッグ買う時に
あっ日本製じゃない。やめよ。
って意識してくれるようになったw嬉しいw
305彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 23:37:55.76 ID:cW+fgzZ7
母の誕生日に国産皮バッグを買ったら義父が感動して泣いてた
なぜか母がそれ見てもらい泣き・・・いやおかしいだろww
306彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 00:21:51.42 ID:EZQpxwLQ
そのレスを見てちょっと(´つω・`) ウッ...となった
暖かいなあいいなあ
307彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 09:33:13.06 ID:IsD2MWXN
北海道産小麦粉を使った食パンをさっき食べた。
味は多分美味しいのだろうけど
安い味に慣れているせいかよくわからなかった。
あと、青森産つがるりんご100%ジュースも飲んだ。
美味しかった。
308彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 10:00:08.73 ID:xNY2PYJz
サントリーが、酒のラベルで日本海を東海と表記してるらしいorz
自国の領土を大事にしない企業はいやなのでサントリー控えようかな…伊右衛門好きだったのに
309彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 11:23:56.93 ID:2xwgQITw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1920791.png

これだね>東海表記
カッコして日本海はないわ
310彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 11:56:06.35 ID:P5I8XJ0q
そこまで韓国が好きなら出て行けばいいのにwww
日本企業名乗るなって感じ
311彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 16:19:42.40 ID:jgafIhHF
なーんだ
サントリーって鏡月とかウンコ酒製造会社じゃん
最初から買ってなかったわ
312彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 17:53:57.16 ID:gLhqifRw
東北人は先見の明があったのかw
313彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 20:06:13.45 ID:PVNjr8qz
国産支援age
314彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 21:35:04.84 ID:u6MBms5Y
KALDIで買った信州産蕎麦茶うまー
隣にあった韃坦蕎麦茶よりいっぱい入って安い
常備ケテーイ
315彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 23:32:16.24 ID:B1gmI0kM
シャボン玉石けんの社長が男前だということを最近知った
近所で売ってるのが固形石鹸だけだけど、本当はシャンプーや洗顔も試してみたい
工場見学も行ってみたいけどちょっと遠いのがネック
自然にも優しいらしいので、琵琶湖のために石けん継続するよ
316彼氏いない歴774年:2011/08/20(土) 00:25:11.61 ID:TcF584tk
純石けんの国内メーカーって案外多いよね。
自分は太陽油脂愛用している。
花王とか必要ないwwww
317彼氏いない歴774年:2011/08/20(土) 06:07:28.45 ID:EkjcpQ7C
毎日新聞英語版問題の時、サントリーって電凸対応悪かったって聞いて
それ以来買ってない
やっぱサントリーってそんな会社だったんだね
318彼氏いない歴774年:2011/08/20(土) 07:54:20.74 ID:095QkldB
洗剤って意外と廉価な物が国産だったりするね。
食器用洗剤・クレンザー・トイレ用洗剤は、ずっとロケット石鹸使ってるけど、香りが良いし安いしで嬉しい。
花王製品不要だ。
319彼氏いない歴774年:2011/08/20(土) 09:29:22.60 ID:nEfOOv2h
洗剤は昔からの国産が残ってて嬉しい
自分はサラヤ使ってるw 

国産小麦のドルチェとクーヘン使ってクッキー焼いてみた!
同じレシピでもドルチェだとサクサクしててクーヘンだとザクザクしてた
違いが楽しめてよかったよ まだクッキーしか違い分からないけどw
320彼氏いない歴774年:2011/08/20(土) 18:12:23.99 ID:X/XAA/k8
あげ
321彼氏いない歴774年:2011/08/20(土) 18:47:58.14 ID:P7r5Ei7d
メルベイユ アッシュの洋服が日本製だった。
全部は確認してないけど、ニット以外は基本的に日本製の印象。ニットはチャイナだった。
元値1万5千円のカットソー、70%オフだったから買えた。セールありがたい。
322彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 00:43:56.51 ID:Pe1PuPg5
涼しかったので冬服を整理してたら
数年前に買ったVIVA YOUのハーフコートが日本製でした
シンプルで流行に左右されないから、まだまだ着ます
生地も軽くて暖かいんだ
323彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 05:23:36.28 ID:yRHyJ370
>>321
ニット製品ってどこの店でも中国製だよね
日本製のニットもの見たことないかも
324彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 08:24:38.28 ID:VmdWccx0
数年前に日本製ニットを売ってる店を見つけたから
毎年1〜2枚ずつ買い足してる
ブランド統合で今年は買えるか解らないから
去年のうちにもう少し買い足しておけばよかったよ
325彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 11:09:49.27 ID:zn8GidaH
日本製にこだわるようになってから無駄遣い減ったような気がする

ロペピクニック手ごろな価格帯だけど、日本製うたったラインが
あった
326彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 11:24:38.55 ID:/8T7U/+A
商品を手に取ったらまず製造国やメーカーや原材料産地の確認するようになったよ

今治タオル買おうとデパート行ったんだけど
綿の産地がインド綿or新橿綿で、悩んだ末に買わずに帰ってきてしまった
やっぱりインドかな…手触りも良かったけど1.5万はちと高いな…
327彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 15:59:36.42 ID:fX9OMEj3
田舎のスーパーだと不買対象の企業ばかりが陳列してる
お酒はキリン、サントリー、アサヒが不買に入ってるけど
サッポロ、チョーヤ高いし味も柑橘系に偏ってるから残念
328彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 17:06:51.30 ID:WZlsKibr
セールで日本製の服をたくさん買ってきた。
中国製の服すてまくるぜー
329彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 17:54:54.53 ID:VmdWccx0
箱根駅伝のためにビールはなるべくサッポロだなあ
あと、ジムで使うのに数年前に買ったアシックスの水着を
取り出してみたら日本製でちょっと嬉しくなった
330彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 20:00:29.88 ID:sJieI+Az
猫の爪とぎ買った!
Chinaばっかりで萎えかけたけどカーペットタイプが国産で即決\(^O^)/

産地はもちろんだけど完全日本企業の物が欲しい。これが産地と違って分かりづらいんだよなぁ…
みんなはどうしてる?
331彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 17:37:17.72 ID:xrmHzgun
最終バーゲンでポール&ジョーシスターのパンツ買った
サルエルっぽいテーパードパンツだからもう流行遅れかな?と迷ったけど日本製だったし、今のうちにガシガシ履くぞー!
332彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 18:24:24.94 ID:MXpxd481
>>330
そもそも日本製自体が少ないから産地しか気にしてなかった
完全日本企業ってなかなかないよね
333彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 19:52:53.70 ID:12jBv+X6
>>323
ワールドの日本製ばっかのブランド、フィールドワールドのは日本製だったよ
高くてデザインが個性的だからあんまり参考にならないけど
334彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 20:03:01.14 ID:z6aL1Pnl
ワールド日本製多いよね
たまに中国製が紛れてるけど
335彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 21:30:03.10 ID:Dibwkb6q
花王、P&G不買の流れで代替品を探しに近所のDSに行ったら
鬼女板で推奨されてた日本製品が全部揃って驚いた
担当者GJ
早速エステーのお日様の消臭を使ってお布団干してみたよ
336彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 21:40:27.28 ID:zrcv8Q0x
この間WAAMのスリッパ買った
作りがしっかりしているし、七宝柄が品がよくてかわいい!

お酒も日本酒を買うようになったし、家の中に日本製品が増えてきた

337彼氏いない歴774年:2011/08/22(月) 22:18:04.40 ID:C+SAnpsA
age
338彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 21:52:01.80 ID:Ty69T6hc
百均でもけっこう国産あるんだね
ダイソーが日本製のものはしっかりアピールしててワロタw
完全国産って表示してある洗濯バサミ買ったよ〜
339彼氏いない歴774年:2011/08/24(水) 18:03:39.59 ID:bdl/ZoHT
別板で、別に地震スレじゃないのに
山形のスイカもらったけど食べずに捨てるわみたいな放射能こわい系のレスがいっぱいあってびっくりした

山形どころか茨城や千葉の野菜毎日食べてるし、福島の去年の米も食べてる

毎日せっせと西日本産のもの皆買ってるのかな…とちょっと気になった

340彼氏いない歴774年:2011/08/24(水) 18:37:56.31 ID:RptpxPxF
業務スーパーで、宮城製粉の「国産さんま甘露煮3尾入」買ったよ
御飯がすすむw
国産の中でも特に関東〜東北の商品を選ぶようになったかな
もちろん西の商品も大好きだよ!
341彼氏いない歴774年:2011/08/24(水) 22:30:03.67 ID:a0Jc6TQM
>>339
福島の桃は甘い
これ豆な
山形のスイカ? 冷蔵庫で冷やしてる
342彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 02:02:34.16 ID:gUcYaPBn
小さい子供と妊婦さんは敏感でいるべきだと思うけど、それでも
気にしすぎると世界中のあらゆる食べ物を絶たねばならなくなるからなあ
普段人体から出てる微量な放射線にまで恐れ戦いてノイローゼになるよりも
程度を知って納得したレベルのものは摂る、とか自分で線引きすればいいんじゃない

納得できない人に無理やり食べさせる必要は無いんだもの
私が美味しく食べてあげればそれでいい
343彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 13:47:36.97 ID:gUcYaPBn
ちょっといいニュース


【経済】パソコン生産、中国から日本国内に回帰 HP日本法人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314194448/l50
http://www.asahi.com/business/update/0824/TKY201108240508.html

あれは人命の安さだけが取柄の国だったけど、人件費が国内生産と差が無くなってしまったら
過剰な不良品を抱え込むデメリットしか残らないのは当然なわけで
この他に今のところフル国内生産してるのは富士通くらいだったっけ?
344彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 15:31:33.00 ID:k2CenmKH
桃もスイカも食べてるよ
千葉の梨もよろしくw

花王不買&節約のためにクエン酸買ってみた
120gで100円
もちろん日本製
考えて買い物しなきゃいけないってわかったよね
テレビから与えられるっていうか押し付けられる情報を鵜呑みにしちゃダメだわ
345彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 17:13:26.01 ID:rEientxS
>>343
おお、これは良いニュースだね!

出先でソースが無くて申し訳無いんだけど、富士通だかNECだかが携帯電話の生産拠点を国内に移すみたいなニュースを見たよ!

346彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 20:22:48.71 ID:I8KO98SZ
クエン酸は住まいの汚れ落としにヨシ、石けんシャンプー時のリンスにヨシと、
結構出番あるよね。
347彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 13:24:45.85 ID:Q62x0cLl
がんばんべ!
348彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 14:59:11.00 ID:1vKjzolv
クエン酸の使い方教えてほしい
349彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 16:19:36.37 ID:l5lbxVYf
>>348
尿汚れ、柔軟材代わり、石鹸シャンプー後のリンス、水回りの汚れ、ポットに付着した石落とし
カビ汚れ、消臭剤(重曹も同じ)、重曹と混ぜて発泡剤(入浴剤、パイプ汚れ浮かし)
食べ物、ヤニ落とし、ふきんの洗浄消臭、ペットの臭い&粗相などなど
350彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 18:45:28.71 ID:HdVVyhE3
疲労回復にも良いよ>クエン酸
これは製菓コーナーとかで売ってる
351彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 20:25:43.79 ID:s1i9QJEe
万能だねクエンさん
352彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 23:39:36.18 ID:/1eVstlj
CM大量に打つような大手よりも、もっと地道にやってる
地域密着型のメーカーさんを応援しようと思って
とりあえず、お酢を千鳥酢に変えてみたよ
酢の物作ったら美味しいのができた
次はお醤油あたりかな
上手くやればポン酢もめんつゆも自作できるし
353彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 03:16:53.61 ID:8VeEfp6k
>>349
ありがとー使ってみる
ホント万能だね
354彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 08:15:17.90 ID:jYwRelCf
ダイソーにある重曹とかクエン酸は日本製と一緒にmade inチャイナ、コリアも並んでるから注意だね。
355彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 11:19:17.21 ID:sjS4CB0+
なんかもうこのスレ好きすぎるw

母と妹につげ櫛をあげた。もちろん日本製!
周りにもじわじわと日本の伝統をすすめるよ
356彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 11:23:08.32 ID:3WEKYKq/
>>352
調味料はNBの量産品より
そういうところのものが美味しいよね。
357彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 22:13:13.51 ID:97KIPW+Z
有効期限が月末の楽天ポイントがあるから今治タオルを買い足してみようと思う
またガーゼにするかな
358彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 03:14:09.57 ID:Mk8+D/JG
アウトレットで閉店セールやっててパンプスが70%オフだったんだけど
五千円近かったから辞めてしまったが、何となくもやもやしてる…

359彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 23:01:43.75 ID:hfUkC+2K
石鹸集めというオサレな趣味も持ってるんだけど、
日本製の石鹸が断トツでイイ!
浴室でペリカン石鹸の黒い固形の炭石鹸(檜の香り)使ってる
無駄減りせず、汚れもしっかり落としてくれるよ
360彼氏いない歴774年:2011/08/28(日) 23:04:16.01 ID:WutGrvjJ
>>359
石けんいいよね
松山油脂の石けん大好き
ペリカン石鹸は温泉旅行に行ったらどこに行っても置いてあるイメージ
361彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 20:27:04.54 ID:QPiDOQp2
日本製カーテン買ったよ。福井県で生産だって。
防炎・UVカット・ミラー反射・ウォッシャブル と
欲しかった機能が全部そろってる
もっと早く買えばよかった
362彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 20:46:37.13 ID:vHeFtqJf
>>361
良かったね!日本製でそれだけの機能がそろってるのに
であったことないから羨ましい!
参考までにどういうところで買ったか教えて!
来年引っ越しするから、すべてのものを日本製でそろえるのが楽しみ
363彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 20:58:09.77 ID:11zw3YXc
>>361
カーテンを探してるので私も知りたいです!
364彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 21:09:44.30 ID:QPiDOQp2
西友のカーテン売り場で買いました
福井県が描かれたラベルが貼ってありましたよ
多分、この商品と思われます
ttp://item.rakuten.co.jp/e-kobayashi/r115-100-176/
365彼氏いない歴774年:2011/08/29(月) 22:09:30.12 ID:vHeFtqJf
>>364
ありがとう!西友って個人的に意外だったわ
普通のところで売ってるんだね!今度行ってみる
366彼氏いない歴774年:2011/08/30(火) 18:00:09.70 ID:WSMddgr7
シュシュやコンチョは日本産見つからなかった…
仕方ないから日本製の布買って作った。
友達もほしがったから、あげたら喜ばれたし安あがり。
スリーコインズにあるような安いアクセサリーも日本製あればいいのに
367彼氏いない歴774年:2011/08/30(火) 20:29:57.05 ID:gy5Dg1CD
ほとんど中韓だけどクレアーズも、たまーに日本製あるよね
ジュエリー系は曖昧なのも多い感じ
商店街の宝飾店で買ったピアスとか、どこ製か判らんw
地元に貢献したと思って愛用してる
368彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 23:14:33.31 ID:jZysJBKm
最近は、せんべいやおかきなんかの米菓も
気をつけないと原料外国産が多いね…。
米製品は国産だろうと思ってたら全然違った。
安売り・目玉商品に限らないので注意。

ロー100で国産小麦の乾うどんとそうめん(冷麦だったかも)見つけた。
うどん好きなので即買いしたよ。
冷凍さぬきうどんはダイエーの国産小麦100%のを買ってる。
369彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 23:40:52.14 ID:FcL3qLOz
このスレがきっかけで意識して服買ってみた
実際見た目だけじゃ分からないし気分だけの問題だけど
日本製のもの身につけると気持ちいいな
なんか癒される感じがする
370彼氏いない歴774年:2011/09/01(木) 09:02:51.83 ID:eJ37wQRn
梅干の安いのは大体中国梅だよね
「国内加工梅」って言葉が書いてあるのは大体裏を見ると「梅産地 中国」
ってなってるw
和歌山の梅は肉がねっとり柔らかいけど中国の梅は粒が小さくて果肉が硬いのが多い
値段張るけど頑張って日本の梅を買うよ
371彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 03:10:13.23 ID:OvEM7x7v
百均の梅と煎茶と蜂蜜はたいてい中国
桜エビや缶詰もたまにある
(台湾なら買う)

これだけでは
通販で買ったセーターがたまたま日本製だった
ギャル服しかないから期待していなかっただけに嬉しい
372彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 09:07:37.62 ID:AQ8GGgz9
ハンズメッセで泉州タオル買った。
ふわふわで肌触りがいいね。
ここでその存在を知ったのだけど病み付きになりそうだ。
373彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 10:44:41.56 ID:G735jY/9
アツギの日本製ストッキング買ったけど、同じシリーズでも長さによって製造国が違った!
夏用のシリーズは膝丈は中国製で足首までのは日本製、
FIGAROのは両方日本製だったけど、パンストが中国製。
謎だ。時期で変わることもあるのだろうか?
中国製の履いて立て続けに裂けたから、ストッキングは今後絶対妥協しないことに決めた。
374彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 14:01:44.46 ID:rrzWQBzd
いつも行かないスーパーで、国産大豆の豆乳を見つけた!
よく見る他メーカーのはどれもアメリカ産大豆だから、仕方ないのかなぁと妥協してそれらを買ってた。
これからはそのスーパーで買う!
ちなみにCGCグループのPB商品。
375彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 17:43:51.81 ID:LTsIMASk
>>311ニッカのアサヒもウンコ酒製造してるし、カルビーも中国産だし大規模なとこはどこも特アが(ry
やっぱ小規模なメーカー最強だな。コアップガラナうまー(´¬`)
376彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 20:04:27.21 ID:8m9ezj2J
>>372
お買い上げありがとうございます。
うちん家の隣がまさに泉州タオル作ってる小さな工場なんだけど、
織りあがったタオルはキチンと人の目と手でチェックしてる。
その分お値段が上がっちゃうけど、質は保証すんぜ!
377彼氏いない歴774年:2011/09/02(金) 23:42:26.10 ID:IarK1oV5
ダイエーに今治タオルのコーナーできてたー!

私も日本製タイツ買ってきたよ
たぶん去年の残りでセールになってた
黒のストライプとグレーのラメでかわいい
378彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 02:50:37.74 ID:Zrd17dXi
クラシエのメントール入りでボディソープとコンディショナーが
在庫のみと記載されていたから台風一過したら
また暑くなりそうだから買ってきた
他は8×4とピーリングするパック
379彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 06:59:42.78 ID:NZmtzJ7R
>>376
隣で作ってるなんてまさしく国産だね。
品質良いんだろうな。
私も探してみるよ。
380彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 13:39:55.40 ID:+ARDNmgf
>>352
大抵道の駅や、地元ローカルのスーパー行けば地物の調味料売ってるお。
自分も大量の瓶入りゆず果汁買ってる。ポン酢作るのに便利
381彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 16:23:18.19 ID:7r2Pefr6
店員さんの話でFUJITSUのノートパソコンは日本製だというので買った。
382彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 17:50:22.66 ID:vdO+o99V
お風呂上がりに使うターバンさがしてたんだけどやっと見つけた
貝印のバスターバン
マイナスイオンが出てるらしいw

花王不買もしてる?
383彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 18:05:45.09 ID:RNcDkcDj
>>382
もともと自宅に花王製品が少なかったので効果は疑問だけど
不買運動をきっかけに良い日本メーカーを沢山開拓できたのは良かったと思う
近所の西友が優良メーカー認定された会社の商品をいろいろ扱っていたようなので
GJの声を投書しておいた
384彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 18:24:17.95 ID:al3Ut8UD
>>382
してるよ〜。
というより、国産の洗剤や石鹸の存在を知らなくて今色々試してるけど、どこも肌や環境に良いものばっかりだね。
花王と似たような商品で値段が安くて品質がいいなら、花王じゃなくてもいいやと思って買わなくなった。

鬼女板の代替えスレ見て参考にしてるけど、あの人達のパワーはどこから来るんだw


今日、ワールド社のリフレクトってブランドの服買ったら日本製だった!
縫製もしっかりしてるし肌触りも良いし、がんがん着るぞ〜。
385彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 22:10:22.94 ID:bT4Zpkmy
>>384
自分も今日ワールドで買い物したよ!
クードシャンスでワンピース買った
386彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 22:17:22.95 ID:+ARDNmgf
>>326
私も今治タオルのタオルは幾つか持ってるけど、無理してかわなくて良いと思う。(*´・ω・)
悪口言うわけじゃないけど、品質は良いけど値段が中国製の5倍〜30倍位するし。

お手拭に使えるハンドタオルは500円位からあるよん。竹繊維のタオルはヒヤッとして不思議な感覚。
正直タオルの種類が多過ぎて、関東に本格的な専門店が欲しい・・・何か知らない製品も多そうで。
387彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 12:56:07.91 ID:qK5tRKxW
ディズニーランドのお土産が中国製が多くて結局食べ物ばっかりに
なってしまった…。器は中国製なんだよな…
最近はハンカチとして「こざくら」っていう今治産のハンカチタオルを使ってる。
よくあるハンカチタオルは両面がタオル地であまり好みではなかったのだけど、
これは表面がガーゼで裏面がタオル地なので使いやすい。
くろちくの両面柄違いのガーゼハンカチもいいけど、縫製だけ中国なんだよね…
388彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 16:30:52.21 ID:RNjxY4ur
メンソレータムのリップって中国製なんだね
買った後で気付いて凹んだわ
生後30日から使えますってあるけど生後30年過ぎても使いたくないです…
389彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 19:20:47.25 ID:rTrctYkb
>>383-384
ありがとう
家の物見てみたけど思ったほど花王製品なかった
原産国確認するのに裏面まで見るのが習慣になってるし
花王不買もそんなに苦にならないね
390彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 19:47:01.95 ID:ntxx47HJ
「企画・デザイン 日本  製造 韓国」
とか見るたび日本で作れよおおおおぉと思うわ
391彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 19:49:23.33 ID:dPZtrkkb
>>390
はげどう
それよく見かけるよね。見るたびに残念な気分になる
392彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 20:12:49.86 ID:yhmbZ/9i
日本製アロマディフューザー見つけたから買ってみた
素っ気ない見た目だけど扱い簡単でいい!
可愛い中国製と迷ったけど、がさつな自分はどうせじっくり見なかったw
値段も中国製の半額くらいで良い買い物した
393彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 20:13:30.65 ID:2Bjqw/1X
266 :名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 13:06:47.35 ID:UlSOCmt+0
花王向けに原料製造してるメーカー勤務だけど明らかに生産量出荷量は減ってるよ。
8月頭頃までは毎日出てたもんが最近じゃ週2、3回位しかなくなってきたし。
394彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 20:16:19.76 ID:Ck5pzDon
>>392
メーカー教えてください
395彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 20:17:59.19 ID:nObJuLO1
アフタヌーンティーで買った500円のお箸が日本製だった
日本製かつ安いものを見つけると嬉しくなるね
396彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 20:33:54.02 ID:tV+T5Ybw
何気なく買った歯磨き粉が日本製だった
ちなみにサンスターの製品
397彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 20:38:28.41 ID:yhmbZ/9i
>>394
ラドンナという会社のエクリという商品です
ちなみに東急ハンズで3000円くらいで買いました
398彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 21:26:31.34 ID:6Fauy64p
>>326
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51316871.html

参考になるか分からんけど、そのタオルの綿を作ってるウイグル自治区の写真が乗った
まとめブログのURL貼っておくお。
399彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 21:27:21.31 ID:6Fauy64p
まあ食文化とか宗教とか殆ど中東だけどおね。中国国境の自治区だし。
400彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 21:59:34.04 ID:wKNo9UGC
>>397
394とは別の喪女ですが、ありがとう!!
ずっとずっと探していたんだよ。その値段で日本製のがあったんだ。
ハンズ行ってみる!
401彼氏いない歴774年:2011/09/04(日) 22:14:29.75 ID:CqWVH9kS
ニールズヤードレメディーズのアロマのムック、陶器が日本製で思わず衝動買いしそうになった!
エッセンシャルオイルはイギリス。容器が日本とは好感度高いよね。
402彼氏いない歴774年:2011/09/05(月) 00:07:36.47 ID:qrV7+uN7
>>326
泉州タオル というのもあるのでよろしく
昔住んでて町の小さな工場でガッチョンガッチョン織ってた記憶がある
間違いなく日本製だよ
泉州タオル館てとこで通販してる
403彼氏いない歴774年:2011/09/05(月) 12:53:40.08 ID:/OQOyMy0
>>397
>>394です。
どうもありがとう!ああいうのって中国製ばかりかと思い込んでた。
404彼氏いない歴774年:2011/09/05(月) 19:43:07.83 ID:1RhRhAa3
傘買いに百貨店行ったら
同ブランドの委託製造で同じ値段なのに日本製と中国製があって驚いた
日本製を選ばない理由がない
405彼氏いない歴774年:2011/09/05(月) 22:09:23.70 ID:IX69PFL4
>同じ値段なのに中国製と日本製

あるあるw今は中国の人件費もあがってるし、
台湾やタイ等その他のアジアの国の人件費も高くなってるとか。
406彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 16:35:00.09 ID:3ujmAb6K
>>397
ネットで5250円の日本製アロマディフューザー見つけたけど
それよりも安いのがあったんだ
ハンズとロフトどっちに行こうか迷ってたけどハンズ行って来る
407彼氏いない歴774年:2011/09/06(火) 23:16:29.21 ID:2akTiIDz
楽天で取り寄せた、お得パックのつぶれ紀州梅(はちみつ味)が美味しかったお〜(´・ω・`)
でも値段が高いからいつも中国梅ばかり食べてる。
408彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 10:23:13.43 ID:khmOQER8
歯みがき粉はどれも国産だと思って安いの買ったら、箱の隅っこに小さい文字でMade in Koreaって書いてた…
今まで知らずに使ってたわorz
製造国はもっとデカい文字で書いててくれよ…
409彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 10:54:45.62 ID:+ewDzTvd
>>387 私もこざくらのタオルとハンカチ使ってる。柄も可愛いし、使えば使うほど馴染む感じでホントいい。

ドラストでも韓国製増えてきたね。安いパックとか買うところでした・・・
410彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 12:41:22.72 ID:BfhOM3Rt
>>408
歯ブラシも半島産が意外と多い。
411彼氏いない歴774年:2011/09/07(水) 20:34:19.74 ID:YqpgyPrI
歯磨き関係ならサンスターおすすめ
Ora2トラベルセットを買ったら歯ブラシ・歯磨き粉共に日本製でしたよ
一緒に見比べたGumも日本製だったはず
ライオンのは歯ブラシ中国製、歯磨き粉日本製だった気がする
412彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 00:04:34.83 ID:prQDEtDc
国産梅関係のカキコがあったので国産梅が安く買える情報を一つ。

ドンキの食品コーナーに無選別の紀州梅(はちみつ・塩分濃度6%)が400gで598円ですた。
ドンキのPBだったから、多分全国のドンキがそうだと思う。肉厚で大ぶりの実が入ってますた。
413彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 17:51:04.57 ID:Uz//5d+u
携帯電話、docomoのPは一部日本製だね
auは日本製ない(多分)
docomoに乗り換えようかな
既出だったらごめん
414彼氏いない歴774年:2011/09/08(木) 21:35:54.36 ID:m/MqcCCG
えっ今のauって外国製なの?!
自分auの古い機種ずっと使ってるから知らなかった…
415彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 16:45:40.93 ID:WPCf96oV
マジで?
本体は知らないけど、au純正の充電スタンド買ったら日本製だったよ
416彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 20:36:18.27 ID:cmiMw6ix
NECのwebでオーダーしたPCは、
中身も組み立ても日本製だと家電の兄ちゃんに聞いた
417彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 20:39:36.47 ID:zsEhSnY7
413だけど自分は2〜3年周期で変えてる。
今までは把握してる限りで三洋→ベトナム製、シャープ→中国。
京セラ・東芝は生産国忘れてしまったが、日本製じゃなかったことはたしか。
我が家の純正スタンド・アダプターはともに中国製。
んでさっき知ったんだがソニーは日本製らしい。
まったくないわけではないようでほっとした!
次回は妥協せず日本製買うよ。
ちなみに日本製スタンド、日本製本体はどこのもの?
良かったら教えて〜
418彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 20:41:01.84 ID:zsEhSnY7
ageてしまったすまん
419彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 21:29:55.20 ID:WPCf96oV
>>417
専用充電スタンドが日本製だったのはauのSH008だよ
ただし携帯本体はどこのか不明wごめんよ
420彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 21:59:41.57 ID:zsEhSnY7
>>416
NECのパソコンは日本製なのか!
買い換えるとしたら次はNECにしよう。
>>419
どうもありがとう〜
ちなみに本体の生産国は、電池パック外した時に見える、
バーコードとか印字されてるシールに大体記載されとるよ。
気が向いたら見てみておくれ。
421彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 23:02:52.51 ID:l/IeNGjq
今使ってる京セラの携帯は
電池パック:Made in Japan記載あり
本体:生産国記載なし
422彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 23:25:42.37 ID:2wPT2qou
リサイクルショプで買った新品未使用のゴールデンベアの半袖ニットが日本製だった

しかも100円…

あまりにも安すぎて、ついでの服をみるのがバカらしくなっちゃったよ

色違いで二着と親にも買ったよ
423彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 23:46:32.89 ID:UqqrAsCW
au便乗
気になって電池パック外してみたら本体共に日本製だった。上で出てたソニーの、S006。
このスレに出会う前の購入時スマホにするかですごい迷ってたんだよ。結果良かった!

マッシュマニアのTシャツ。
高い上に個性的だから滅多に買わないけど見返したら今まで買ったやつ全て日本製だった。
ブランド内全部そうなのかも。
そう考えるとちょっと安く思える不思議。
424彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 03:50:07.76 ID:7bkUlaRy
>>423
マッシュマニアいいよね!セールでも滅多に買えないけど、大事に着てるよ。
サイトみてると、ニット製品とかごくたまに中国製があるけど、例外って感じ。
貴重なブランドだよねー。確かに国産ブランドと思えば妥当な価格かも。
425彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 12:15:15.46 ID:CFL4xuS9
>>421 >>419さんかな?(違ったらごめんよ)
記載なしはがっかりするよね。
こっちは電池パック記載なしだった。
ともあれどうもありがとう!

>>423 やぱソニーか〜
結構最近の機種だよね?
まだ日本で作ってくれてるみたいでほっとしたよ。
情報ありがとう!
426彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 12:40:56.52 ID:n6i2XHT/
auのソニーの携帯だけど本体も電池も日本製だった
京セラの携帯はどこ製か表記されてない

パソコンはFUJITSUが日本製だって聞いたなー
427彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 16:44:22.27 ID:CFL4xuS9
電池パックも日本製なのか!次の機種はソニーに決定だな。
自分今のパソコンは富士通だ。良かった。
情報ありがとう!
自分ばっか書き込んですまんです。
428彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 19:05:10.98 ID:r7hZBneU
奮発して、PELLE BORSAのバックを買った〜。4,5年前に、店員さんに熱烈に勧められて購入してから、すっかりファンになったブランド。
作りがしっかりしてるし、絶妙な色合いが好みにマッチしてる。
次は一人旅用の小さめの旅行カバンを買う予定。
429彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 19:16:48.89 ID:W5sfL/+0
紀州梅ウマー。肉厚で食べ応えあるw
430彼氏いない歴774年:2011/09/10(土) 23:32:47.42 ID:JATos8uP
>>416だけど、
あくまで家電屋で売ってる量産モデルPCではなくて、
NECのWEBストアでオーダーしたものとのことです

自分は初代がNEC→F社二台で計三台使ってるけど、
F社は修理出したときに、中国でパーツ生産してるからって数か月待たされ、
最後は割引で代替の新型PCを買うはめになった
さらさら修理する気はなかったんだろうなと、もやっとしたな
日本製うたうならすぐ直るって思っちゃった自分も悪いんだけどね

携帯は家族割のためにdocomo使いだけど、正直auが好き…auに戻りたい…
ずっと前だけど、鳥取三洋愛用してた
あれは使いやすくて変えたくなかったなあ
431彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 00:10:20.31 ID:MruYPuhu
自分も!鳥取三洋の踊り炊きの炊飯器欲しい!
開発者のあじちゃんが良い人そうやし・・・(´ ・(ェ)・` )クマ〜
432彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 16:52:56.14 ID:Ag94Jlcc
しまむらで買ったキュロットが日本製だった!
嬉しい!
433彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 19:17:19.01 ID:pnj956I8
よく行くデパートの紳士服売り場に
日本製の特設コーナーができてた。
越後綿?(うろ覚え)とか、素材の良さを謳ってた。
触ってみたら感触が素晴らしくて値段が手頃だった。
婦人服も是非おいてほしいよ。
434彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 21:40:15.84 ID:UnchFKRP
>>428
興味持ったので調べてみたけど素敵だね
こんど近所の百貨店で実物見てくるよ
435彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 23:25:34.24 ID:OQ1bClFg
成城石井で買ったどらせん(どら焼きの生地が小麦せんべい)の裏を見たら、「はちみつ(国産)」って書いてあった。
他の原料は産地付き。
はちみつの原産国まで表記あるのは珍しいと思った。

いかりスーパーは国産大豆の豆腐が品揃え豊富で有り難い。
ちょっと高級スーパーだからしょっちゅうは買えないけど、安心感がある。
436彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 23:31:22.50 ID:pnj956I8
>>435
それわかる。
安いスーパーだと産地をよくよく見る必要があるけど
高級スーパーなら物が確かだから、ハズレを引く確率が下がるの。
437彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 03:11:21.73 ID:179xlBkv
徳島県産すだち使ってレモネード作ったw蜂蜜との相性は最高だーウマウマ
438彼氏いない歴774年:2011/09/12(月) 04:29:21.82 ID:+0JCr+e0
伊勢丹のキッチン用品のワゴンセール見ていたら日本製の天ぷら鍋が1050円で温度計付きだったので買った
439彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 14:07:04.09 ID:Ch8qk+QD
「日本製」で検索して、商品ページや商品名にも日本製と書いてあるのに
製造国表示はなぜかCHINAになってる靴のショップがある
製造国だけミスってるのか……?


中川政七商店って店が結構いい感じ
440彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 14:09:28.62 ID:t8zdqQrL
【経済】 "日韓連合だ!" ドコモ・富士通、サムスンとスマホ向け半導体で合弁会社…ドコモ社長「日本の消費者、韓国製品を高評価」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315885407/

国産技術の垂れ流しでセルフ首絞めとかもうやめようってば
いざとなったら携帯持たなくても生きていけるけどさ
441彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 21:15:43.50 ID:vug6M6N3
日本中にあるマイナーな陶器や磁器はオススメ。窯だし市だと安く買えるし。
442彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 21:52:29.05 ID:Ia5f4KC+
日本製の革ベルトはどこにあるんだ
皮革製品の小さな工房とかかな?
諦めてイタリア製買った
443彼氏いない歴774年:2011/09/13(火) 22:13:35.49 ID:xAaY55uY
腰に優しい椅子とか寝具が欲しいなあ
エアウィーヴの四季布団がすごく気になる
444彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 00:56:30.60 ID:X8QT1d/W
この前デパートでハンカチ売り場行って来たけど、軒並み中国製だね。すごい高価格の物なら日本製かな?と思って見てみても、中国製。。どんなにデザインが気に入っても買いたくないわ。
その中でサンローランが日本製だったから買った。
445彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 04:09:35.62 ID:aLyXjLI9
烏龍茶、ジャスミン茶、紅茶辺りをティーバッグで良く飲むんだけど、国産のは売ってるのかな?
ジャスミンはさんぴん茶の名前で売ってたら沖縄産と見ていいんだろうか
446彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 07:46:05.23 ID:OGINSuMD
デパートで見た革ベルト二千円、ハンカチ三百円コーナーとか
ほとんど日本製でさすがデパートだなって思ったけどデパートによって違うんだ
若い人はあんまいないおばさんデパートだからかなw穴場なんだな…
母とよく行くけどデザインがたしかにちょっとおばさん臭いかも
447彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 13:43:49.21 ID:gSRUq8Sp
>>445
紅茶は国産のものがあるよ。
さんぴん茶の茶葉はだいたい中国。
448彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 14:39:15.48 ID:FkErN3nG
国内の皮革産業だから国産とも限らず、経営者も日本人であるとは限らないのが面倒くさいところなんだよね

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314965823/
【兵庫】4300万円脱税、韓国籍の諸葛武見経営者を告発[09/02]
神戸の婦人靴業者4300万円脱税 大阪国税告発
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110902/hyg11090213050007-n1.htm

解同はもうかなり特定外国人に入れ替わってるようだし、できるだけ気をつけるしかない
あとは自分の嗅覚を信じる ←これが意外に有効
449彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 16:28:37.66 ID:Mg0Vepxc
>>448
それって、諸葛孔明からとった通名だよね??
ようやるわずうずうしい
450彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 11:57:57.94 ID:BjhZv+UG
日本製の楽ちんパンツが欲しくてスーパーの衣料品売り場に行ったらBODY WILDが日本製で機能もよかったので買った!
Tucheも日本製だった。どっちもグンゼ。
ワコールとかのおばちゃん用しかないかと思ったら、意外とあるもんだね。
451彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 19:52:07.01 ID:HKPUqv4B
コットン素材でかわいくてワイヤー入りの下着を探してるけど、なかなか見つからない
>>405
ショーツだけなら、グンゼもいいね!
452彼氏いない歴774年:2011/09/15(木) 23:31:44.46 ID:GSz7nbsp
道の駅なら国産茶いっぱいあるよ。オススメは山陰限定販売の『まめ茶』
松江市や出雲市のでかいジャスコに売ってたけど、コスパ高いし体に良いお(´・ω・`)

麦茶と煎茶が合わさった不思議な味・・・

453彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 00:10:32.49 ID:FqjAYRur
埃取りが欲しくて薬局行ったら、花王クイックルワイパーのは中国製、
ユニ・チャームのウェーブが日本製。
当然ウェーブ購入。しかもウェーブの方が安かったので得した気分。
454彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 01:06:39.94 ID:ohpEwqIZ
>>453
掃除板に行ったらウェーブは”様”つけしないと怒られるよw
それくらい優秀
455彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 01:56:05.81 ID:W8pYemSz
ttp://www.e-capic.com/SHOP/44106/44225/list.html

確実にメイドインジャパンですわ
456彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 02:29:31.88 ID:IH/lgA09
掃除板って怖いとこだなw
457彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 08:05:48.53 ID:/oABnP8R
>>455
最近はこんな洒落てんのかw

>>456
専門板はどこも怖いw
458彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 09:31:51.04 ID:FqjAYRur
無知とはいえなんと無礼なことを…!
ウェーブ様すみませんでしたwこれからばりばり使おう。

10年以上前にジーンズメイトで買ったコットンの黒いパンツがあるんだけど、
膝が破れて切ってからは夏用の部屋着に降格。色あせたけどファスナーがバカになったりもしないし、いまだ現役。
好い加減捨てようかと思って裏見たら、日本製だった。
他のよれたものを捨てることにして、現役続行決定。
459彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 14:42:29.03 ID:dZqlxWm3
服やかばんのファスナーは品質が全然違うよね
国産のは20年や30年くらいじゃ劣化しないみたいで捨てるタイミングが無くてワロチ
460彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 18:56:08.22 ID:3Dind0kA
日本製って書いてあっても、実際は出稼ぎ中国人が作っていたりするんだよね。
461彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 20:12:05.99 ID:ohpEwqIZ
>>460
>>455みたいなのがそうなの?
462彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 23:28:51.36 ID:Aa+pSp+g
5〜6年愛用している弁当箱と箸が日本製だった。
mia cuccinaって書いてあるからそうだと思ってなかったよ。
見た目だけで購入したんだけど、丈夫だし使いやすいし劣化も全然してない。
463彼氏いない歴774年:2011/09/16(金) 23:30:38.39 ID:Aa+pSp+g
ごめんなさい、さげときます。
464彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 00:17:03.22 ID:uSTsPwtP
今はCHOYAを買うのが流行りらしいぞ
蛆の番組からスポンサー降りたって
465彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 03:19:38.76 ID:4tjrELhP
流行りとかどうでもいいけど、チョーヤのは国産梅だし評判いいね
ノンアルコールの梅酒っていうのが美味しそう
466彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 03:27:45.17 ID:0UkDwYWV
国産梅は高いから中国梅ですお。偶に食べる大ぶりの紀州梅は最高!
467彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 04:13:04.79 ID:FzBintsT
有名じゃないけど梅の産地に住んでるからか中国産とそう変わりない値段で梅干し買える
地産地消コーナーがないスーパーだと南高梅か中国産しかないけど
もっとシェア広げて中国産追い出してもらいたいよ
468彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 06:45:00.16 ID:6v8fYD2E
米と梅干しだけは何があっても、日本産を買ってるよ
全国に地産地消コーナーが広まればいいのに
469彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 09:27:02.92 ID:lOp9fra5
最近近所の西友で取り扱ってる納豆に国産が増えてきて嬉しい
おかめの国産が一番おいしいと思う
470彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 16:21:41.67 ID:o3DdVavS
食べ物は国産じゃないと嫌だな
471彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 17:24:09.30 ID:CB7qzqsL
KOPていうシリーズのハンディモップ買った。
値段は張るけど、デザインよし、洗って使えるし、使い捨てのクイックルとかと違って流動パラフィン使ってない。
同じシリーズのコロコロもかわいいけど、二つ買うには財布がつらい。
472彼氏いない歴774年:2011/09/17(土) 19:42:05.20 ID:M9OVyk4s
ここ見て気になったから自分のケータイの産地見てみた!
一昔前のドコモのSH使ってるけど、電池も本体も日本製みたい
近いうちにスマホデビューする予定だから次もシャープにしようかな
ちょっと前に出たソニーが日本製ってのはびっくりだ
ソニーエリクソンなら絶対外国産だと思ったのに
473彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 02:39:01.97 ID:lhQ4mr5V
カラーボックスとか収納コンテナ類を買った
ダンボールに色々収納してたけどゴキの餌になるらしいので慌てて買い換え
474彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 06:46:36.85 ID:hefQHI0a
若干スレチなんだけど、既女さんの花王不買代替品スレ見てしゃぼん玉石鹸買ってみた。
自分が今までいかにCMのイメージや目に入り易さだけで、商品買ってたか分かった。
実家なんでお歳暮で貰ったアタックが残ってるけど、ファーファも2つ買ってきた。
早く使ってみたい。
475彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 07:39:43.49 ID:my5Wj1oj
チョーヤの限定梅ワイン買って飲んだ。
梅酒のようで飲みやすいしおいしかった。もちろん国産和歌山の梅だって。
毎年出してるみたいだけど、今回の台風の影響で契約してる梅農家の状況によっては来年も無事に出せるか…と販売員の人が言ってた。
476彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 07:58:59.03 ID:ttr1KY8H
蝶屋、梅酒以外の商品が少なくてなぁ・・・
477彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 13:52:58.94 ID:Zi5/rZ4O
安さにつられてイタリア製の缶入りホールトマト買った。
味はいいんだけど缶を洗おうとして手突っ込んだらさっくり
指切った。そーいったところは国産の缶詰は気が回るんだが、もう血が
だらだら出て痛いよ
478彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 15:19:48.58 ID:71R31lLP
(´;ω;`)ヾ(・∀・`)傷口を水で良く洗うとええがな。
http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-pickup-no-3026.html
薬局に売ってる『キズパワーパッド』なら湿潤療法で早く綺麗に治るお。
ダイソーのちっこい短冊状のスポンジが沢山付いた丸ブラシ、なら手を入れなくてもいいお。

>>467
最近は、ショッピングモールの中か併設で産直市場があったりするから便利だよ。
梅は大好きだから梅産地が羨ましいなw最近はアボカド(和歌山・沖縄)や南国のフルーツも国産が増えてるよう。


479彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 15:24:22.76 ID:71R31lLP
イタリア料理の素材や調味料だって、最近は国産で揃うみたいね。
バルサミコ酢にレモンに生ハーブに・・・最近はブラッディオレンジの国内栽培が増えてるとか何とか。
480彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 17:02:33.13 ID:okKaDuq6
do!familyのワンピ買った。
このスレで初めて知ったブランドでオール日本製の割にめちゃくちゃ高くもないのが有り難い。
プチプラ中国製ばかり着てたけど今日買ったワンピの手触りと縫製のしっかりさにちょっと感動した。
年間通してセール無いのは寂しいけど、店員さんもいい感じだったしこれからも覗いてみる。
481彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 18:30:08.54 ID:IyFgzhgr
Lipstarのワンピも日本製だった。
10年前に買ったlipstarのワンピ見たら日本製しかも未だに現役だ。さすがです。
482彼氏いない歴774年:2011/09/18(日) 19:23:28.11 ID:8HUo1Dir
ノーリーズの手触りの良さは半端ない。値段も高いけど
多分全部日本製。
483彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 00:23:05.09 ID:6v5WrFPs
好きなアーティストの公式グッズ(パーカーとタオル)が
高いなーまあ版権代か…と思ってたら両方日本製だった。しかもタオルは今治タオル。
ますます好感度が上がってしまった\(^o^)/
484彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 00:55:46.44 ID:qed9pA4V
偶々寄ったショッピングモールで、今治タオルの臨時出店があったから見てきたw
関東なら新宿伊勢丹で扱ってるらしいけど遠いし助かった〜(*´ω`*)

中には一万円のバスタオルもあって値段にびっくりしたけど物は良さそうだったよ。
なのでスレに上がってたボディタオルだけ購入して帰ってきたけど・・・タオルは中国製かな、やっぱ高いや。
485彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 01:02:37.00 ID:vBnE630G
今日ライブ行ってきた!
そして買ったタオルのタグを見たら日本製!
公式グッズとかはやっぱりすぐにへたらないようなものを選んでたりするのかな?
486彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 01:09:04.21 ID:oymqVNaD
コサージュは韓国製が多いけど、マトリーチェバイの日本製コサージュ買いました
お値段5000円。高付加価値製品でないと、もう日本では作らないのかな。
487彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 01:33:15.23 ID:qed9pA4V
国産で安く作れるけど、従業員の待遇は勿論・・・被服の製造業は特に。
488彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 02:01:21.81 ID:q+f+EXTc
中国製の服って最近日本製と値段変わらなかったり。
ユニクロとかでなくて丸井やデパブラの話だけど。
中国で作るメリットって消費者にはないよね…
489彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 02:20:12.31 ID:qed9pA4V
最近は中国の人件費がとても上がってる件。ホンダとか賃上げデモがあったし
490彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 08:06:06.76 ID:cmie5gO1
>>484
タオルは東南アジア製もあるよ、昔ドンキで売ってたインドネシア製のタオル4枚ほど買ったw
国産がどうしても無理でも、中国以外の選択肢も一応あるにはある(国産スレだから趣旨が違うけど)


需要があって消費が伸びれば国産でも値段下がると思うんだけどなあ
少々高めでも欲しい人は必ずいるし
良いデザインのものに限って中国生産('A`)
491彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 09:14:00.04 ID:qed9pA4V
いや、逆にさ今治タオルなんかは品質の良さで、欧州のホテルで採用されてるし外貨獲得に頑張ってるw

新たな貿易摩擦の火種になるかも・・(#^ω^)ビキビキ

492彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 09:17:03.92 ID:qed9pA4V
まあ流石にまだまだだけどw
493彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 11:16:02.78 ID:1+iP1QvA
地味に台所用ふきんの国産が見つからない
494彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 11:40:27.84 ID:cmie5gO1
>>493
楽天とかアマゾンなら「ふきん 日本製」で色々出てきたよ
実店舗ではわからん
495 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/19(月) 12:33:11.64 ID:MyeosF+s
ふきん手縫いしてる
496彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 13:16:24.42 ID:ZFWZeXoN
>>477
缶なんて国産と似たようなもんじゃね?と思って伊産のカットトマト缶開けてみたら
最後蓋が千切れなくて爪の広い部分にギザギザに傷がついた・・
地味にむかつく
日本産て色々優秀だよね
497彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 13:57:41.23 ID:UffY2XwZ
>>496
痒いところに手が届くよね
あるいは細かいとこまで優しさがある感じ
498彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 18:31:24.89 ID:E4tEzQ/n
>>483
これを貼れと言われた気がした

14 名前: 加湿器(宮城県)[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 20:42:25.36 ID:y6luxwKA0
宇多田ヒカル 

日本を簡単に捨てちゃう企業が多いから
わたしは愛する日本のためにライブグッズはすべて日本製にしました



自動車、衣類、なんでも製造が海外の工場・下請けに流れてしまう昨今、
日本の職人さんや中小企業を応援したく、
宇多田ヒカルのライブグッズは全て品質にこだわったMADE IN JAPANの製品です!
499彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 21:12:05.49 ID:NP+vPag0
>>483
今私の好きなアーティストのタオルを確認してみたら
私のやつも今治タオルだった!!ますます高感度アップ!

まさか同じアーティストじゃ・・・w
500彼氏いない歴774年:2011/09/20(火) 20:39:08.72 ID:EjS+ecxb
自分がお金持ちだったら、生活用品を全て国産で揃えるのにな〜
とりあえず信楽焼の花瓶とチョーヤの梅酒を買ったぜ
501彼氏いない歴774年:2011/09/20(火) 21:09:14.60 ID:Gm11twkN

              ,,,,,,..,,,,    *
 。    ,;'''''´´ヾ,,,,,..,,.,./ ,,,;;;;,, ヾ,,
    ‖ ;;;;;,/     \ ヾ,,ヾ       。
    |;; ( /   ;  . ,   ヾ);; ノ  *
  。 \;;\ ,        . ヾ/     
 .    \|  ●,,,..,, ●    |  ふ わ ふ わ ☆.。.:*・゜
      ヾ,; ,,,( ● )  , ; /      .・
   ・   ∨  ヾノ,.⌒\人,    。
. .  .   /   八    ヾ ヾ
       ヾ  ;;; \  ;; ,, ヾ ヾ     。
  *     \_/ヾ   ,,;ヾ  \        。も ふ も ふ ☆.。.:*・゜
          ヽ;; \ ,,  \  ;;ゞ   
 .   .   .   ノ \    ‖ 丿
     *    /  ,,ゞ,,,,,,;;,, 丿 ノ     *
         ‖,   ‖ ;; ‖  *
 。       / ;;  / ;; ,, /    。
_______(,,,,,,,;;;,,,,;,,),;;,;,,,,,,,,)_____ .__
|::::         X    |   ゞ ト    |=| 花 |
|::::ロ ロ ロ ロ ロ/ロ ロ ロ;\ロ ロ ロ / ロ | | 王 |
|::::        |    ゞ /\  /    |=| 本 |     /
|::::ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロヾ / ロ ロ | | 社 |        ミシミシ…
|::::::::             /    へ    |  ̄ ̄    \
502彼氏いない歴774年:2011/09/20(火) 22:03:56.21 ID:fe0pGExp
>>501
ちょwwwファーファwwww
503彼氏いない歴774年:2011/09/21(水) 14:13:36.09 ID:fHmSh5RQ
信楽の里行ったら、信楽焼のタヌキがいっぱい居たお…(*´д`)でか過ぎw
504彼氏いない歴774年:2011/09/21(水) 15:25:10.94 ID:RmI9oSQj
セリアで売ってる日本製のパッチワークカットクロスが好き
505彼氏いない歴774年:2011/09/22(木) 08:39:39.46 ID:32j71Msx
>>499
今治タオルって言えば、タオル生地でできた帽子売ってるの知ってる?(たおる帽子)
つば広タイプもあるし、何よりタオル生地で暖かいよ〜。まだ買って無いけどw
506彼氏いない歴774年:2011/09/22(木) 13:19:13.16 ID:wbPWUOgt
フローリングワイパー、日本製あるのか
今のが使いにくくてずっと探してた
ユニチャーム探してくる!
507彼氏いない歴774年:2011/09/22(木) 22:30:18.23 ID:HLb8LxVy
ドライヤー壊れて慌てて買いに行ったんだが、三件ほど回っても量販店のはどれもこれもメイドインチャイナ
諦めてメイドインタイランドので手を打った
通販とかで落ち着いて探せば見つかるのかな
508彼氏いない歴774年:2011/09/23(金) 05:48:54.08 ID:PzGd9PaK
http://www.kikusuiya.com/SHOP/o_kakou4.html?prd=google_ps&bid=56000000

(`・ω・´)もう直ぐ年に一度の国産オリーブの新漬の季節がやってきましたお。
海外製と違って船便の時間ロスが無い分、小豆島産のフレッシュさを堪能して欲しいお。

国産オリーブオイルや海塩と一緒に買ってマリネ作って、国産ワインのつまみにするといいかもねw

509彼氏いない歴774年:2011/09/23(金) 08:03:06.73 ID:IXWLxkTH
>>507
パナソニックのちょっと高いやつは日本製だったような。

電化製品で日本製探すの大変だよね。
510彼氏いない歴774年:2011/09/23(金) 23:17:16.70 ID://pWiKtY
お彼岸だし良い香りのお線香いくつか買ったよ
日本香堂「花風ひのき」、梅栄堂「ここのえ」、玉和堂「陽成」「陽明」
全部日本製
他にも素敵な香りが色々あって迷った…ハマりそう
511彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 02:41:34.18 ID:IfP33sOt
例えば韓国製と中国製しかなかったら買わない?
512彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 03:29:42.74 ID:SsHc0+Us
食べ物と洋服なら間違いなく買わないなあ
じゃあ何なら買うかって考えたけど、いまいち思いつかないや

そういえば前に買ったメガネフレームがチャイナ製ですごく使いにくくて返品しようとしてたの忘れてた
もちろん国産で新しいの作ってから、いらないのを処分してもらうだけなんだけどね

レンズは国産で軽くて気に入ってるんだけどな
フレームだってそこそこ高かったんだけど、なんであんなに合わないんだろ
値段が近いから品質も国産と同じレベルになったのかとか勝手に考えたのは間違いだったわ
513彼氏いない歴774年:2011/09/24(土) 21:40:49.31 ID:UJIBn4NA
国産のふわふわタオルで枕カバー作るぞーw挫折しそうρ(・ω・、)
514彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 04:36:24.37 ID:TmBIaQHp
>506
ドンキのフローリングワイパーは日本製で、しかも40枚198円でかなりオススメ!
ウェットなやつなんだけど、優秀。

日本製のストール買ったぜ。
515彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 05:37:37.38 ID:fSmzw5YU
メイドインジャパン生活二年目突入したけど、家計簿見てみると支出はそんなに変わっていないことに驚いた。
野菜は探せば国産で充分賄えるし、見切り品と上手く付き合えば特に不満は感じなかった。
家電も多少値が張るけれど、耐久性や利便性は今でも世界に誇れるくらい強い。
なので安いのを買ってすぐ壊れて買いなおしということも無いし、高いので大事にしなきゃ!という意識から
ネットでお手入れ方法とか調べているうちに、過去に買った物もメンテナンスできるようになって
「汚くなったし買いえ替えるか」ということも格段に少なくなった。
あと、外国製が多い100均にほとんど行かなくなって無駄買いも減った。
時々外国産に手を出すこともあるけど、出来るだけ信頼のおける国にしてる(ドイツ製の機械等)
最初は出費が嵩むなぁと頭を抱えていたけど、日本人のマメな性格から生み出される物がどれほど素晴らしいか再確認した。
持ち物を大切にという感情から、無駄買いを控えたおかげで部屋も綺麗になって掃除しようという気持ちが膨れた。
国産主義にして本当に良かったと思ってる。
ただ、日本製でもちょっと壊れやすさに評判のある機材危惧は少しドイツやフランスに浮気してしまった。サーセン
516彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 07:07:20.71 ID:1zk1HHa9
お掃除シート各種は100円ショップで国産品がよくあります
517彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 07:20:51.42 ID:hhSNC6RA
>>512
中国人の人件費とか広告費のせいで値段だけやけに高いよね。品質悪いのに
518彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 07:51:51.13 ID:eAkoaGsK
大阪府内に結構傘や刃物や小物関係で頑張ってる店が多いから探すの楽しみ。傘なんて手間の割に安すぎ;
519彼氏いない歴774年:2011/09/25(日) 20:17:36.90 ID:CRiQF+QL
ジップロックコンテナのスクリュータイプが便利そうに見えたので
買いに行ったらまさかの韓国製
無言で棚に戻しましたとさ
ちょっと高いけど、やっぱりロフトで見かけた日本製お弁当箱を買うとしよう
520彼氏いない歴774年:2011/09/26(月) 07:57:26.54 ID:HdUXQ3tV
ファーファイチオシ!国産だし!
521彼氏いない歴774年:2011/09/26(月) 15:09:55.50 ID:Gh8Ggs0v
ファーファってダウニーみたいにアメリカから来てる柔軟剤と思ってた
日本発なんだな
522彼氏いない歴774年:2011/09/26(月) 16:23:07.54 ID:rOkzRo+a
日本製大好き!
だけどあんまり気にしてる人が周りにいなくて寂しい
地方住みで専ら服は通販なんだけどマガシークってサイトはちゃんとどこ製か書いてあって重宝してる!
あとはここのスレ参考にしてる!
皆さんいつも情報ありがとう!
日本大好きだ!
523彼氏いない歴774年:2011/09/26(月) 22:40:43.70 ID:TBzsEuUC
>>504
私も大好き!
あれ見つけたときは嬉しかった。
今は日本製のフェルトを探してる。

昔は100均行くと変な置物とか「100円だからいっかぁ」と色々買ってたけど、
日本製にこだわるようになってからは、無駄な物を買わなくなったし、
100均で日本製の物を探すという楽しみができた。
524彼氏いない歴774年:2011/09/26(月) 22:56:23.26 ID:TJPE2DDD
新しくできた100均の、お菓子のラッピングとかに使うプリント入りクリアパックが日本製だった!
食品に関わるもので中国製はちょっと、だったから可愛い柄を小分けで買えるようになって嬉しいな
525彼氏いない歴774年:2011/09/26(月) 23:51:59.31 ID:sBAEAtiy
いつも中国製のイヤホンばっかり買ってたので、
先日買い換える時に中国製以外無いか探してみたけどほとんど中国だった
ソニーはタイ、オーディオテクニカは一部インドネシアだった

帰って国産調べたら手が出せない値段だった…
526彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 00:00:56.50 ID:Skp/5z0/
国産がどうしても無い場合は親日国製って手もあるし
527彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 03:41:01.09 ID:x8yyruGd
さっきドンキ行って、何気無くカラコンを手に取ったら韓国製が‥(´Д`)

絶対嫌だ‥

今日、ファーのついた小さなヘアピンを購入。日本製で大満足。
528彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 07:03:21.11 ID:RMFyKUYj
どーしても日本製がない場合は、トルコ製とインド製は
良いことにしてる
台湾は親日国だけど、中国が入り込んでると思うとなかなか・・・
529彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 12:43:21.82 ID:eJeXUYqA
入り込んでるっていっても企業のほとんどは台湾人が作ったものだと思うけどな
他の国と同じように中国に下請けの工場はたくさん作ってるのは確かだけど
530彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 15:14:38.07 ID:WfCy5vDx
>>523
亀レスすみません。

同志がいて嬉しいです!
私も日本製にこだわるようになってから
ものを長く大切に使うように心がけるようになりました。

日本製のフェルト、私も今度探してみます。

100円ショップで日本製の物を探すの楽しいですよね♪
あるとなんだか嬉しくなります。
531彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 17:13:17.25 ID:BgQcX82z
日本製と銘打ってるチェスト買っちゃった!

キッチリ他のとの値段比較しなかったし、ちょっと高いけどサイズがぴったりだしなにより日本製!と思いほぼ即決。

届くの10月だけど、待ち遠しいなぁ。
532彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 21:21:01.51 ID:tBNSJo75
>>527
カラコンは大部分が韓国製だよ
昔雑貨屋にいた時売ってたけど、怖くて買えなかったw

化粧品店で一枚(もしくは二枚)入りのシートパック見たらほとんど韓国製だった
お試し感覚で使えるの探してたんだけど、ほんと無理
533彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 23:01:52.00 ID:BbHioaDf
ひんやり系入浴剤を使い切ったので、新しいのを買ってきた
日本製表記があるものを目安に探して、色々悩んだ結果
今回は白元のバスララ和漢温浴にしてみた
いい香りで癒されるよ
ついでに花王不買の流れで洗剤類等の品ぞろえをチェックしてきた
キリン堂は相変わらずできる子
534彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 02:10:20.88 ID:rDOGV5H9
ふきん
ベターホームのはホームページには書いてないんだが日本製
料理教室用のほか家用にも買ってる

調理道具も、ベターホームとはるみキッチンは日本製多いからオススメ
はるみのほうが小さくて好きだが
535彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 08:27:39.37 ID:0OOm5wUp
食べ物は外食しなけりゃ大体国産だし楽やわー。って魚介類はそうでもないか
536彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 10:24:21.14 ID:um6TKoew
着る毛布が欲しいんだけど日本製はなかなかないね
今年こそ見つけてぬくぬくしたい
537彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 12:04:22.85 ID:OG9rFi08
私も着る毛布の国産品探してるけど難しいね
かい巻きならちょっと重いけど国産があるし、綿入れ手作りするのでも十分な気がしてきた
538彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 17:46:26.14 ID:wOCxPn11
国産でなければその商品は買わないようにすれば
自然とお金貯まるかも
着る毛布本当に必要?って考えてみるとか 
539彼氏いない歴774年:2011/09/28(水) 21:38:56.39 ID:HjZvMtRz
食器用スポンジ買ったよ
純日本製表記のあったキクロンを手に取ったら
「国内の素材を使用し、国内で生産しています。」
って書いてあったから購入

高いと言っても他のと比べて50~100円だし、満足
540彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 08:03:46.01 ID:diQrTvZL
>>537
かい巻き毛布なら日本製あるよね
541彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 08:32:11.55 ID:zAPvSKu2
着る毛布書きにきたら既に書かれてたw
朝方なんて寒くなったもんね〜
去年は中国製しか見つからなくて買えなかったけど、今年は日本製があるといいな……この際中韓以外なら買うわ。
542彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 12:12:55.61 ID:MiiwCt55
ブーツが欲しい!と楽天検索してみたら意外と日本製の靴もあるものなんだね。
SAYA SAYAとかTODAY'Sってブランド(名前うろ覚えで間違ってたらごめん)は取り扱いほぼ全部日本製だった。
特に後者は原料から国産とか。なのに思ったよりかなり安くてびっくりしたよ。
543彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 14:20:43.43 ID:tmcOfQ3r
都市部に住んでる人なら着る毛布なくても全然平気なのは分かる
北陸や北関東以北、山間部だと暖を取る手段は過剰気味に揃えとかないと困ることになるからね

電気供給の強制制限って夏で終わったわけじゃなくて、冬こそ本番なんだと思ってる
どてら+おこた+みかんが最強だけど、電気炬燵は電力消費でかいから
強制停電や節電のお願い()なんかあったらおこた使えず足元冷え冷え確定だろうし

とくに被災地で灯油が値上がりしないよう祈るよ
ところでどてらもメイドインチャイナ多いから、やっぱり手縫いが確実なのかな
544彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 16:23:42.51 ID:PSDTYeNy
近所の布団屋とか、個人営業のところを見てみたら?
前、日本製のどてらあったよ
545彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 16:32:56.84 ID:arcKCbYa
そういえば、今日イトーヨーカ堂に行ったら
在庫処分で日本製の羽毛布団や毛布などが半額だった!


partir d'abordっていう日本製の靴のブランド
小さいサイズから大きいサイズまであって、足のサイズが25.5の自分にはすごくありがたい
546彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 16:55:21.18 ID:zAPvSKu2
靴は結構日本製多いよね。

よく話題に出てる今治タオルも良い物だけど、おぼろタオルの肌触りも好きだな。
547彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 20:04:38.57 ID:CtyiQRv1
カイロなら白金カイロがあるお〜使い捨てじゃないから経済的。ゴミも少ないし
548彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 20:08:42.43 ID:sIRry3ks
アース製薬、蚊取り線香製造をタイに全面移管
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2011/09/29-3736.html

寂しいなー
金鳥のは日本製だっけ?
549彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 21:45:33.88 ID:qgIoia6n
心に響いたのでファーファスレ@まとめより転載
236 :可愛い奥様:2011/09/26(月) 16:12:10.76 ID:Xjlt4CNKO

毎月同じペースで買わないと工場で働いてる熊が過労で倒れたり

急にお仕事が無くなって真面目に働いてきた熊がご飯食べられなくなるよ


熊と一緒に暮らす幸せな生活、独り占めせずに皆で分けあってね

ファーファとの約束だよ!(*´(エ)`*)


乱獲の為に生産ラインパニックで機械や人を増やすと、

皆が買い溜めを消費してる間


ファーファは経営的に苦しくなるよ

期間限定の香でも、ファーファの経営が健全なら復刻もありえる!


ファーファを信じて買い溜めは自重気味に、

毎月定期的に保護してね


萌えスレだから書くのはどうかと悩んだけど

某TV局が経営に困って誰がお金を出してどうなったか思い出して〜!
550彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 21:46:18.06 ID:qgIoia6n
続き
723 :可愛い奥様:2011/09/28(水) 14:20:45.48 ID:T9oVVUZxO

お一人様一個はファーファの意思表示だよ


ファーファはMAX頑張って期待に答えようとしてくれてるけど

もうギリギリで、これ以上の買い占めはパンクするって事だよ


流通は「売れて儲けてるからいいじゃん」じゃ済まないもの

小売店はいつまでも棚をガラガラにしておけないんだよ


品揃えが悪い店に見えるって嫌がるの


入荷未定って事は小売店からは

納入のあやふやな会社ととられて信用されなくなる


理由が何であれファーファが頑張って製造してるのを知ってても、

小売店に小売店の事情がある


だから欠品が続けばファーファの代わりに、

違う洗剤を並べるようになってしまうよ


お願いだから 使わないけど欲しいから買う

みたいな買い方は控えて下さい


しばらくは新たなマタギを増やす為の配布用の大量買いも堪えて下さい


消費者から見て、

店頭に常にあって欲しい時に手に入る商品


小売店から見て、

安定して納入販売ができる回転率の良いベストセラー商品


ファーファがそうなれば良いなぁと思います

551彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 22:42:46.69 ID:A84QS2E+
昔ファーファはベビー用品だと思ってた
洗剤のクセにかわいこぶりやがってwとスルーしてた

ごめんねファーファ
552彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 23:53:21.61 ID:c24A9zD3
ファーファドバイのボトル買って来たよ(・(ェ)・)
うちの地域ではあまり人気ないみたいで液体ノーマル洗剤、ウルトラ、ビッグ柔軟剤、フィンランド、ドバイと一列ずつしかないや

この前お彼岸で親戚が集まったとき、今は中国の方がいいかもね〜って話になってショックだった
喪の上無職なので何も言えなかった自分orz
ささやかだけど野菜はなるべく地産地消
花王ライオンP&Gサントリーは買わないくらい
またバリバリ稼げるようになったら国産の服を買いたい
553彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 00:23:15.71 ID:Ysr4cgP0
田舎だから誰も花王不買なんてやってないだろと思ってたのに
DS行ったらファーファ製品だけ値段のとこに「発注済み」のシールババババッと貼られて
残り1個とか2個だった
>>549は尤もと思うので落ち着いたら買う
554彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 10:39:14.05 ID:H26r5iEf
>>508
国産オリーブなんてあるわけないよwまーた嘘ばっかりw
全部輸入モンじゃないの?
555彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 10:46:37.07 ID:mzpRLMbM
>>554
普通にあるよ、どうしてそんな自信満々に否定できるのか逆に知りたい
釣り?
556彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 11:52:54.00 ID:Mf1w+6eT
小豆島は日本ではないとか言い出す気でしょうかw
557彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 14:41:37.02 ID:f3ahS2i2
>>554
釣り針が大きすぎて飲み込めないよお
558彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 16:11:28.83 ID:H26r5iEf
>>555-557

嘘ばっかりwじゃあちょっと検索して見るね・・・



(´・ω・`)ごめんなさい。小豆島って済州島みたいに韓国の島かと思ってた。
東北の人間なんで、小豆島って変な読み方するからてっきり韓国にあるとばかり。香川県にあるのね


(´・ω・`)お詫びに香川県の名産何か買わせて下さい。
559彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 16:13:30.47 ID:H26r5iEf
ちょっとしか小豆島の事聞いた事無かったから、どこにあるのかまでは良く知りませんでした。
560彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 18:51:46.37 ID:Mf1w+6eT
う、うん…とりあえず誤解が解けてよかったお
香川なら柚子加工品とかうどんとか、それこそオリーブ製品なんかも嫌いでなければおすすめ
561彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 19:04:41.92 ID:H26r5iEf
>>560いいですね。他に何か変わった名産でもあれば知りたいです。
562彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 19:06:28.32 ID:K2JB6ge8
>>561
ggr
563彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 19:26:41.29 ID:tv1iRfWe
日本製探しを始めるようになって買い物がより楽しくなった
ゲームでもルールがあった方が楽しいのと同じかも
元々優柔不断な方だから、判断基準が増えて選ぶのも楽
好みのものを手に取る→タグ・生産国表記を探す、のスピードが日に日に上がってきたw

あと日本製は買った後もなんか妙に愛しくて、自然と大事に大事に使うようになる
Made in Japan表記を見てるだけでなんか幸せ…
もはやフェチの領域に入ってきた
564彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 19:45:05.11 ID:H26r5iEf
穴場なら刑務所の作業製品ってのがあるよ。間違いなく国産だし
http://www.e-capic.com/hpgen/HPB/entries/8.html
565彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 21:02:31.87 ID:q0zeuv2l
>>563
近所のイトーヨーカ堂でたまに刑務所作品の展示即売会やってるんだよね
ローテーブルとかチェストとか欲しい
566彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 21:38:49.48 ID:iStUVp18
本が増えてきたんで本棚さがしてたんだけど、
ちょっと高いけど国内自社工場でつくってるところにしたよ
つくりがしっかりしてていいかんじ
けど、置けると思って本が増えるのが困る
通販で買ったけど、いつか店舗にもいってみたいなあ
567彼氏いない歴774年:2011/09/30(金) 23:30:29.85 ID:qU7TyAk+
兵庫県の伝統工芸品、姫革白なめし革細工の財布使ってる
戦国時代の武具にも使われてたとか歴史好きにはたまらん
白いから汚れるかなーと思ったけどそんなことないし、手描きの模様が可愛くて素敵
内側もポウレタン貼りじゃなくて布だけど汚れ気にならないし、加水分解でベトベトにならないから長く使えそう
しかも値段も手頃、財布以外のアイテムもほしいなー、がま口バッグとか作ってほしい
568彼氏いない歴774年:2011/10/01(土) 08:40:19.08 ID:mWpb+JBP
伝統工芸品ってあんまし表に出ないから知らない物も多いね。
探せば結構あるに。
569彼氏いない歴774年:2011/10/01(土) 09:05:03.25 ID:+OsYvJUv
百貨店で時々やってる伝統工芸フェアは結構好き
鬼おろしはすごく良いものなので買うといいよ
あると、鍋シーズン捗る
570彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 09:45:01.08 ID:9k35MDgt
顔をコロコロマッサージするやつの日本製発見!
1500円くらいしたけどおk
571彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 10:08:21.52 ID:ntF7mou9
猫のおもちゃ「かしゃかしゃぶんぶん」が日本製だった。
遊び方が豪快なのでトンボが取れたけど,修理したら猫たち大興奮。
すごい食いつき方だった。
棒の両端に柔らかいクッションが付いていて
猫に当たっても痛くないように配慮されていて良かった。
572彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 15:11:26.52 ID:uqP64pds
掛け布団カバー探してるんだけど可愛い柄少ないね
中韓は買いたくないから諦めず探すけど
573彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 15:25:19.31 ID:EUMHkmHE
>>572
いっそシンプル仕様に走ってはどうだろう?
ガーゼの白一色布団カバーとかタオル地とかおすすめです
寝具は見た目よりも使用感重要ですよ
574彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 16:54:00.09 ID:32VfjeCu
>>569
鬼おろし?鬼ころしじゃなく?って検索したら
鬼ころしのおつまみを作るのに使うものだったw
セラミックのおろし金だと張り付いてしまう分が勿体ないと思っていたので
いいものを教えてもらった、洗いやすい構造だしイイ
月末に余裕があったらこれで鍋とかそばとか作るんだ…
575彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 17:56:54.24 ID:9c7HW6Kb
近所のスーパーで日本製の長座布団、898円で買えた!
やっぱり日本製は綿がしっかりしてて良い!

このスーパー、日用品や洗剤とかも日本製のメーカーがたくさんあってなんだか嬉しかったw
576彼氏いない歴774年:2011/10/02(日) 19:05:27.03 ID:zB6FXxDK
宣伝乙と先に言っておくおw

今治タオルの、紙繊維でできたボディタオルを使い始めたけど
ナイロンタオル特有の変なチクチク感も無いし、かと言って肌への優しさ重視で体の汚れが落ちなさそうな感じも無し!

しっかり肌の汚れも落ちるし、捨てても土に還る。良い買い物したわ〜竹繊維のバスタオルも欲しくなった。
577彼氏いない歴774年:2011/10/04(火) 00:55:07.79 ID:r/sdS306
>>563
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
日本製ってだけで愛しい。
578彼氏いない歴774年:2011/10/04(火) 15:23:40.14 ID:hPu4NDK+
最近日本製って表に書いてある製品が増えてきたと思う
気のせいかな?
いい傾向なのでどんどん出てほしい
どこ製か見つけなくても買いやすいしいいよね!
579彼氏いない歴774年:2011/10/04(火) 23:46:11.79 ID:Y5b1L0nX
風邪気味なので生姜湯の素を買ってきたよ
体がお腹の中からポカポカで癒される

販売元を調べてみたら生姜を専門に扱ってる会社のようで
特別栽培生姜湯も試してみたくなった
580彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 00:01:24.74 ID:HU/WUiC/
生姜湯補足
非常持ち出し袋に入れておくといいという意見を見かけたので
残りの袋を非常食入れに移してみた
でも、きっと来月には生姜湯飲みたくなった→一杯飲もう で
ストック無くなっているはず

終末に追加で買ってきます

581彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 02:45:34.58 ID:Ul/D1fDC
冷蔵庫に高知産の生姜のはちみつ漬けがあるのを思い出した、ありがとう
外国産が多いから高知産を見つけると「た、たまには贅沢を…」と思ってしまうw
胃酸過多で痛いときにお湯に入れて飲むとスッキリする、生姜万能〜
582彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 07:48:09.46 ID:K9PpexRi
日本製の土鍋買った
値段は中国製の3倍だったけど、長く使う物だし満足
583彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 18:03:01.57 ID:uCTnvSOt
どこのスーパーにも中国産わかめしか置いてなくて
やっと三陸産わかめが置いてあるスーパーを発見
割高だったけどホクホクして買ったら、パッケージに「震災により生産中止します」とのこと
ああ・・・
584彼氏いない歴774年:2011/10/05(水) 22:38:21.56 ID:JwG2cuN9
三陸産わかめ、いつか復活するといいね

岩手のかもめの玉子を買った
津波で工場がだめになったそうだが、ちょっとだけだが支援したよ
585彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 00:57:32.45 ID:chK4WbHH
かもめの玉子ちょうどこの前食べたー!
おいしいよね(´∀`)
586彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 02:55:24.64 ID:3L6ZB7tL
>>582
土鍋いいよね〜
私も土物陶器のティーポット・急須を手に入れました。
土物のぬくもりって、食材本来の美味しさを引き立ててくれる
次はフリーカップ、花器、炊飯土鍋を狙っています♪
587彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 10:11:40.72 ID:NU9TY0uF
安い土鍋は鉛が溶け出す事件があるから危ないね。煮込んでたら銀色の液体が滲んできたとか
588彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 10:57:54.18 ID:yAyKY+SF
地域ネタで申し訳ないけど、銀座の伊東屋に
日本製の老眼鏡があった。
JIN?あたりよりお洒落で値段も手頃(3千円〜5千円くらい)。
プレゼントに良さそうだった。
皮の鞄や小物なんかも日本製がちょこちょこあるからお勧め〜
589彼氏いない歴774年:2011/10/06(木) 23:41:38.60 ID:3Z68QLgZ
マルナカがイオン傘下になっちまう
トップバリュ製品て不味いんだよな
590彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 00:03:42.85 ID:Z0gOvVXi
>>589
おや同じ地域に住んでる人かな
自分もそれ聞いてガッカリした口だ
イオンて自社ブランドとメジャー商品しか置かないから選択肢狭すぎて嫌
もちろんイオンにもいいとこはあるんだけど外国産のものが多いからなあ…
地元産の商品置いてる店他にも探しておかねば
591彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 00:09:55.34 ID:k1z0sFy8
この前錦の八百屋さんでお昼ごはん食べてきたよ
国産野菜ウマー
また紅葉シーズンになったら京都行って来よう
いや、電車で1時間以内なんだけどね
592彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 00:38:02.44 ID:n36DXehC
良スレ
593彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 04:31:33.77 ID:EcR+cd6G
私はトップバリュの泡洗顔使ってる。
勿論日本製だし、匂いも良い。泡タイプだと銭湯なんかへの持ち運び楽だし、オススメ。

昨日靴を買ったよ!

日本製で3360円。中国製で5145円の靴が隣で売られていた。

中国製を選ぶ理由はない。
594彼氏いない歴774年:2011/10/07(金) 08:05:50.18 ID:LbWZlYIM
>>582
スーパーで売ってた安い中国製の土鍋を破棄してデパートの日本製買ったんだが、明らかに優秀だったよ。

吹き零れにくい、保温性高い、具材の熱回りが早い。

セール品だったけど、機能的には大満足。
595彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 16:40:21.72 ID:MRcSn/Ys
マルナカびっくりだね…

数年ぶりに眼鏡を新調した。
「日本製がいいんですけど」ってアピールしてきたよ。
ブランドものにしたけど、セール品にも日本製あったし、
チタンシリーズの一角は全部日本製だった。
十年くらい前にてきとーに買った眼鏡は当たり前に日本製だったのにな…。

服ですが、イオンとかに入ってるSCOTCLUB(姉妹ブランドにメトリーゼ、プチプードル)がたいてい日本製…のはず。

100均とかにあるタッパーやら弁当箱、洗面器って意外と日本製ばかり。
プラスチック業界はまだ日本製主導なんだろうか。
596彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 17:48:05.01 ID:VKvDDR3q
ワコールのセール見に行ったら、
生産国が日本、中国、タイ、ベトナムと色々あってややこしかった。
日本製ブラトップ、パンツ、股引買った。
597彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 22:06:33.52 ID:02ZeQ79b
長文だけど
マルナカは以前からイオンと業務提携してたから既定路線じゃないかな。
小売業はどうしても利益率が低いから生き残るには規模が必要だし、
かといってフジやイズミとくっついてもせいぜい数千億クラスで、イオンや7&iには及ばないしね。
疲弊する日本小売業界の中では久しぶりのいいニュースだよ(イオン自体は好きじゃないけど)。
シェア食い合いして利益削って安売り→共倒れ、よりは全然マシ。
個人的にはイオンはマルナカよりは「マルナカが持ってるマルエツの株」が欲しかったのではないかと思う
マルナカも後継者問題に悩んでたみたいだし、まあ良かったのでは?
598彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 22:13:56.31 ID:02ZeQ79b
プラスチック製品に日本製がそこそこあるのは
「単価が安いけど体積がかさばる」から運搬コストを考えると消費地で作った方がマシなものの1つであることと
(石油が高いので燃料費がかかる)
石化製品の原料のナフサが、ガソリンを作るときに必ずできてしまうから。
捨てるよりは何か作った方がいいからね
このまま円高進行&国内製造業流出が続くと分からんけどね
599彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 22:29:31.39 ID:TlI8nTuU
TPP加盟しちゃうのかな
600彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 22:39:13.85 ID:2pgZGu6v
>>599
自分もそれ心配だ…
601彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:10:28.25 ID:YRqiX1zV
まあ大豆はどこでもいいけど、近所の豆腐屋の豆腐が美味しいw
国産大豆の豆乳も安く買えるようになって嬉しい。
602彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 23:59:30.86 ID:padTmXQX
ちょうど国産大豆の豆乳安かったからたくさん買ったお
603彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 00:01:48.70 ID:IhXfD//p
100均もだけど他のところも、ステンレス製品にも日本製が多いような気がする
ステンレスのみのトングが日本製で、
ステンレス柄にシリコン滑り止めがついてるのが中国製だった
迷わずステンレスのみのトングを買った
604彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 05:33:30.68 ID:/ZZaGwi2
>>598
595だけど、詳しくありがとう!
前にガッチリマンデーで、
プラスチックでも、収納用品とかで有名なアイリスオーヤマは
中国で作らせてるってのを見て、がっかりしたわ。
買ったことないけど、ホムセンのチラシでよく目にするメーカーだったから。
605彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 12:44:26.18 ID:OoPhgu/y
少女時代やKARAと同じく
次はこれに乗っとけば間違いないみたいに推してる芸能人が気持ち悪い
606彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 12:46:39.70 ID:OoPhgu/y
誤爆しました
すみません
607彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 18:44:30.68 ID:mOR8DwhD
充電池欲しいのにパナもサンヨーもメイドインチャイナ
国産充電池って無いのかな?
608彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 20:21:50.63 ID:Gp6h9Xqr
サンヨーも?
私が買ったエネループは国産だった気がするけど
609彼氏いない歴774年:2011/10/09(日) 20:26:17.07 ID:htGpX0hG
エネルは電池自体は日本製だけど充電器とかアクセサリー類は中国製だな
610彼氏いない歴774年:2011/10/10(月) 20:06:43.17 ID:SPYCMDV7
京都西川の着る毛布が日本製だよ。
イトーヨーカドーで12800円だった。
買っていないから詳細はわからないけど参考まで。
611彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 00:03:21.44 ID:3QCB3pVd
えええ!私のはもっぺん見直したけどやっぱり中国製だよ
エネループライトとかいう新しいのは知らないけれど、改良前のだけ中国製とかかな
今度リベンジしてみる。
612彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 01:30:35.51 ID:SKXzDg4/
今日薬局の出口セールでメンタームのリップクリームが二本入り140円で売っていて見たら中国製だったからやめた
口につけるものではありえない
613彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 05:21:24.73 ID:oGcANg8O
エネループ作ってる工場で働いてたけど電池は工場内だから国産だろうけど、周辺機器は中国産だと思う
もう5年くらい前だけどね…
中国からの研修生が大量に入って来たので辞めたらパナの子会社になってしまった
614彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 09:20:36.70 ID:Vcsea3pR
薬局行ったんだけどjohnson‐johnsonの製品がほぼ中国製になっててがっかりした。
ベビパも絆創膏もスプレー式芳香剤もチャイナ。ないわ〜…
残念ながら購入しない会社に決定だ。
この会社じゃないけど、最近リップクリームや衛生用品や化粧品も中国製のあるね。
今までそういうのは国産だと思い込んでたけど、注意して表記確かめなきゃ怖いね…。
615彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 20:27:22.89 ID:hf6zlCBk
7&i   手肌にうるおいハンドクリーム(ロート製薬製)日本製 190円
無印良品 薬用リップスティック(近江兄弟社製)    日本製 210円

いい買い物だった。
616彼氏いない歴774年:2011/10/11(火) 22:23:46.45 ID:+1wBAsWd
今日イトーヨーカ堂に行ってきたけど、洋服とかパジャマでも日本製があって嬉しかったー!
617彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 00:21:12.18 ID:2d41HB7W
うまく日本製を見つけられない。行動範囲変えてみようかな
花王のホワイトがマレーシア製だった
618彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 00:44:19.55 ID:MzEFM2P/
>>617
石けんは日本製の方が多いと思うよ
619彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 01:08:20.93 ID:phGAo1Ew
去年買った日本製パンプスは柄もかわいいし歩きやすくてお気に入り
今年はブーツ買えるといいな
ネットなら簡単に探せるけど靴は試さないと不安だからなぁ…
620彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 02:09:12.76 ID:x35forhd
ワゴンセールでストッキングがなぜか薬局で売っていて日本製だった
横にあるバスクリンも安売りしていたので
買ったが未確認
バスクリンまで海外製だったら泣きたい
621彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 08:33:51.34 ID:hrJiVdgS
>>620
家にあるバスクリン(キンモクセイの香り)、確認したら日本製だったよー

バスロマンよりバスクリン派
622彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 20:12:10.26 ID:wyVMEDzg
シャボン玉せっけん
キキララバージョン可愛すぎだ…
せっけんにもキキララの刻印がしてあった
もちろん日本製
623彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 23:32:15.91 ID:b1sfdrVm
>>621
こないだ薬局でガン見したから覚えてる
バスクリンは日本製だね
たしかバブとバスロマンだけ表記がなかったはず…
入浴剤は温泉地の名前が入ってても気を付けないとchinaになってる
624彼氏いない歴774年:2011/10/12(水) 23:52:36.80 ID:MzEFM2P/
登別温泉なのに made in chinaとか?
625彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 00:05:24.59 ID:b1sfdrVm
>>624
そう、有名温泉地の入浴剤パックなのにchina
売り場なのにそんなばかなと呟いてしまった…
正確には覚えてないけど、日本製出してるとこも温泉地違いで中国製になってるのもあったはず
626彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 00:28:24.25 ID:PMv3V05g
バブの代替品探してる方、白元のバスララとバスキングおすすめですよ
自宅にはバスララしかないけど、ちゃんと日本製表記ありました
花王不買の件の代替品まとめサイトがすごく使える
鬼女様に感謝。あの人たちすごいと思う。
627彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 00:37:53.97 ID:BBYPKIJZ
ヘルシアって花王だったんだ
私は飲んだことなかったけど昔の職場で一緒にお弁当食べてた人が良く飲んでたわ
農薬混入される事件だかあったけど、花王への嫌がらせだったのかな?
628彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 00:41:29.95 ID:WUIqm4a7
バスクリン買ったものです
レスありがとう
ペリカン石鹸前に購入したんだけど今日おろした。米ぬからしい
629彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 02:27:39.64 ID:tMMQjBOI
>手作りの入浴剤もいろいろあるんやけど、
>一番簡単で、お風呂も汚れにくいのがこの重曹、クエン酸、粗塩を混ぜるだけの入浴剤。
>しかも作り方も簡単で混ぜるだけ。

>それやのに市販の入浴剤に負けるとも劣らずの効果。
>体がすごいぬくもります。
>お風呂のお湯も汚れんしね。
>節約にもなるしエコやし、けっこう一石二鳥です。
ttp://bijin.uranaie.com/?eid=1311928

630彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 19:27:43.50 ID:dLahxsn+
デイリーポータルZにあったバスボム作りも面白そうw
今は実家暮らしだけど、一人暮らしする事になったら挑戦したい

ttp://portal.nifty.com/2010/04/28/c/
631彼氏いない歴774年:2011/10/13(木) 22:43:29.37 ID:kzH4Cs5a
凜恋使ってる人いる?
もうすぐシャンプーがなくなりそうなのでこれを機に国産にしようかと
632彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 00:07:13.17 ID:k1lgeHh1
>>629を試してみた!
入ってから3時間経ったけど、本当に身体がポカポカ温かいです。
お湯がスゴイ滑らかになって石?の泡立ちも、いつもよりリッチな感じになったw
明日、赤穂の粗塩でも買い足しに行って来よう♪
633彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 02:59:34.58 ID:sLUCTImO
お邪魔しますよ

日本を大事に考えるここの方はご理解頂ける内容と考え貼らせて頂きますね。
日本を愛するスレに拡散していますのでお目にされていたらしつこくてすみません。

デモ告知です。当日雨っぽいですが
宜しかったらご参加お願いします。

(女性の多いデモです)

ニコ生主ゆうさんと言う方の呼びかけで集まっています。
毎日放送しているので宜しかったらどうぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

韓国に媚びうるフジテレビに徹底抗議する!!!
竹島は韓国領土などととんでもない嘘を世界に向けて発信したキムテヒを許さないぞ!!!

☆フジテレビ抗議デモin銀座☆

【時間】 平成23年10月15日土曜日 【集合】13:45【出発】14:00
【場所】 東京都千代田区大手町2-7-2常盤橋公園
【抗議内容】 フジテレビ偏向報道への抗議・反日女優キムテヒドラマへの徹底抗議

公式HP
http://yuh20112525.kagennotuki.com/


634彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 05:01:23.65 ID:7Ujhv4gx
I.T.'S internationalってとこのカシミヤコートが日本製だった。
5万円弱で着心地良さそうで迷ってる。
イトーヨーカドーの布団売り場いいね。
生産国が大きく書かれていて見やすいの。
635彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 14:04:49.32 ID:z91NauJv
>>631
先月から使いはじめたよ。
私は以前使っててまだ残ってる市販のやつと交互に使ってるから
参考にならないだろうけど、凛恋は匂いもきつくないし自分的には満足してるよ。
ネットで買ったけど、送料無料でお試しセットが買えたから、
それから試してみては?
シャンプーはやっぱり合う合わないあるからね。
636彼氏いない歴774年:2011/10/14(金) 18:35:06.66 ID:o2O+Ewoa
外国産のグレープフルーツ買おうと思ったけど青森産の林檎にした
ささやかだけど
637彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 10:33:40.26 ID:aXof8XhS
薬局に売ってる、綿の小袋に入って肌を擦って使う『米ぬか袋』の米ぬかって国産なのかな?
うぐいすのフンも。馬油石鹸は良い値段するやつは国産の馬油が多かったです。

馬油いいな〜肌がしっとりする。たぬきの油は傷薬になるし、漢方薬侮り難し。
638彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 10:52:00.49 ID:cz5FUeyM
>>635
早速お試しサイズのを買ったよーありがとう
639彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 22:07:37.77 ID:ekXfxMR5
国産梅100パーセント
チョーヤのさらりとした梅酒、今日も買った。
紀州の梅農家さんガンバレ!
640彼氏いない歴774年:2011/10/15(土) 23:19:35.18 ID:aXof8XhS
紀州梅は自分も大好きw最近は甘い梅干に嵌ってる
641彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 16:51:20.50 ID:iLl6GqQI
EDWIN買いますた
642彼氏いない歴774年:2011/10/16(日) 17:08:13.95 ID:iDTBdp5w
>>639
チョーヤの酔わないウメッシュもおいしい
643彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 00:20:18.29 ID:gWJl2XtQ
国産の蜂蜜買った
500c2000円が高いのか安いのかわからないけど、外国産のとは明らかに風味が違って美味しい
644彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 09:38:05.48 ID:mbX2JQP4
地元の蜂蜜屋さんで試食してたら、これいいよ!っておばちゃん店員に勧められたのが中国産…貧乏な恰好してたからかな
645彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 10:02:47.61 ID:tdsu2hLm
蜂蜜専門店って案外中国産あるよね。
ソースは近所の有名店@静岡西部
>>643さんはどういうところで買ったのですか?
646彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 19:42:58.00 ID:Esb4L9bA
そういや近所の農協直売所に地元産普通の蜂蜜と日本蜜蜂の蜂蜜があった
普通のは1キロ千五百〜三千円くらいだったけど日本蜜蜂のほうは
300グラムで二千円くらいだったような。高いww
しかし近所は蜜柑蜜ばかりである
百花蜜のが高いって何かおかし…いやおかしくないのか?
647彼氏いない歴774年:2011/10/17(月) 20:59:08.62 ID:/OTQBcEH
>>645
近所でやった会員制物産展というか、そんな感じの
イベントの一角に出展してたお店で買ったんだ
いちおう蜂蜜は全部国自家生産を強調してたから、
前にあった事件みたいにこっそり混ぜてたりしなきゃ国産だと思うw
648彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 01:45:20.26 ID:ceaLPvAN
>>643
(´・ω・`)うちは1Lで3300円位だ。
チューブに入って便利で安いし中国産買っちゃうな〜。

近くで売ってる国産蜂蜜は瓶詰めばかりなのがね・・・何とも使い辛い
アメリカ蜂蜜の(´・(エ)・`)容器とかそういう面でも個性が欲しい。
http://www.ne.jp/asahi/masyu/kakufuji/syokuhin/y-honey.html
649彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 13:19:24.94 ID:Z4gUDpCM
熊ハチミツ、50グラムくらいで100均にあったけど別物かな
あれはクソまずかった
650彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 13:20:48.62 ID:iww4sfpc
>>648
安い中国産はちみつは、水アメで偽装してるのがほとんどじゃないかい?


逆に塊ができる蜂蜜は安心できるね。
651彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 13:39:17.17 ID:rGkS/5U2
500c980円のをスーパーで買ってきたー
おいしい
652彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 21:16:01.55 ID:Oh+JWKw2
隣町の養蜂農家のハチミツはすぐに結晶化しちゃうから、ハニーディスペンサーとか向いてなさそう。
なので結局ビンが便利かなと思う。
個人的にあのショリショリしたハチミツ嫌いじゃないし。
>650
そういえば、チューブ入りの中国産ハチミツって、結晶になってるの見たことないね。
中国産のは喉越しが辛い感じ。
国産の使い出してから蜂蜜の味だと思えなくなって使ってない。

最近買った国産ものは木製の裁縫箱。
653彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 21:59:18.12 ID:2Bwxpl3a
中国産の蜂蜜でも結晶化するけど、石みたいにガチガチになって全然使い物にならないよ
ビンじゃないから口が狭くてスプーン入れにくいし

子供の頃、白玉にはちみつをかけたものをおやつに食べてたけど
あの時の蜂蜜は結晶化してたけど、スプーンですくえるくらいには柔らかかったな
あれが国産蜂蜜なのかな
654彼氏いない歴774年:2011/10/18(火) 23:49:49.43 ID:ceaLPvAN
>>650
買ってるのは、液糖で量を増やしてるやつじゃなく100%純粋蜂蜜の方。
まあでも中国産の後味の悪さは同意かな。くどいというか
655彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 00:42:55.92 ID:Ci0Kgtgh
地元産の野菜とソーセージで作るピザは最高w食パンで簡単にできるね。
国産レモン果汁でサッパリ。さすがにチーズは業務用スーパーで買うけど
656彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 11:04:35.94 ID:TVMJ8jg/
今日DSでかたつむりハンドクリームをなんだかわからずに手にとってしまって
気づいて「いやぁぁぁ!」ってちょっと声出しちゃったら
隣で品出ししてたおばちゃんが「わかるわかるw」って言ってくれたw

つーか虫が入ってるものを衛生品の化粧品コーナーに置いちゃいかんよね。
ちゃんと虫よけ、殺虫剤の虫コーナーの棚に置くべきだと思うの。
ゴキ入りクリームとか韓国まじしんでほしい‥
657彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 11:34:59.94 ID:2+1le1tY
>>572
いっそ作るとか。布団の大きさ×2の布と縦に合う長さのファスナー
真っ直ぐ縫うだけだお。
2000円位で作れるんじゃない?
658彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 12:17:02.60 ID:4t0pkect
髄膜炎
シドニー大学の寄生虫学教授ジョン・ウォーカーの論文によると、ナメクジやカタツムリなど、
粘液性腹足類動物を食べることによって感染したというケースが、多数報告されているという。
さらに、ネズミの肺に存在する寄生虫を、ナメクジやカタツムリの幼虫が運び、それを食した人間が感染するという説もある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%84%E8%86%9C%E7%82%8E

659彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 18:17:23.92 ID:ihGwXpka
>>647
質問したものです。
お返事ありがとう。
物産展か〜
都道府県のアンテナショップをまわってみます。
660彼氏いない歴774年:2011/10/19(水) 21:37:17.49 ID:alNxYpKC
>>658
ひいいい
661彼氏いない歴774年:2011/10/20(木) 00:22:48.49 ID:0Z9biDLr
カタツムリに感染する、某寄生虫思い出した。
662彼氏いない歴774年:2011/10/20(木) 02:40:02.01 ID:OVeD8qkU
最近パーマを久しぶりにかけて前に使っていたムースを見たら日本製だった
663彼氏いない歴774年:2011/10/20(木) 17:04:16.46 ID:yOlTJ3f4
楽天でポチった日本製のコートが届いた!可愛くて満足。大事に着ます。
664彼氏いない歴774年:2011/10/21(金) 10:32:55.59 ID:BTXpUt+/
>>657
布の生地は日本製が多いよな。
それを自分でつくれば、れっきとした日本製!と思うんだけど
なかなかめんどくさくてなw
665彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 00:26:07.71 ID:En2y0srM
西川のかいまきセールで5000円くらいだった
買おうか考え中
666彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 00:44:54.92 ID:s//uKDTb
かいまきをセミダブルの布団カバーに無理矢理入れて掛け布団にしてる
かいまき用カバー高いよね
667彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 22:06:30.56 ID:M666YMub
国産支援age
668彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 22:28:21.51 ID:TXFeifXP
韓国「セクハラは韓国的な挨拶です」 ミスコン出場のイギリス人女性が、韓国人にブチギレし帰国
ttp://rocketnews24.com/2011/10/22/144586/
ttp://www.youtube.com/watch?v=hoS9PB098Xs&feature=player_embedded
669彼氏いない歴774年:2011/10/22(土) 22:59:00.04 ID:elJOdxkW
地元産コシヒカリ新米買ったよ
本当はあきたこまちの新米が欲しいけどまだ入荷せず
670彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 13:30:46.67 ID:KHUCQ9SL
遅レス失礼 >>461
以前組立の仕事していたんだけど、そこでは結構な数の中国人を使っていたよ。
今はどうなのか知らないけど…
671彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 13:42:52.83 ID:hjnI3mjn
>>667
悪魔なのに国産支援とは…
672彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 19:02:46.53 ID:5jWxOe3g
拡散お願い。
人民解放軍が日本の通信会社を買収。
その他、日本企業も着々買収。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20110802/frn1108021645001-n1.htm
http://www.nicovideo.jp/watch/1319190097
673彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 21:11:14.27 ID:5jWxOe3g
>>672の記事にある"人民解放軍と繋がりのある企業"とはどういう意味かと言うと、
人民解放軍には「自力更生」という独特なシステムがある。

以下ウィキより。


中国人民解放軍には他国の軍隊には見られない
「自力更生」と呼ばれる独特のシステムが存在した。
これは、簡単に言ってしまうと、
「国家などの公的予算に頼らず軍が自分で自分の食料や装備を調達する」ということである。
元々は軍人が自力で耕作して食料を調達して戦い続けたことを意味するが、
1980年代になると軍事費の削減によって「軍事費は軍自らが調達する」
という方針が共産党からだされたことにより国の近代化と資本導入が始まったことにあわせ、
軍の近代化に伴う人員削減で生み出される失業対策も含めて、各部隊が幅広く企業経営へ乗り出していた。
これは1998年に中国共産党が人民解放軍の商業活動を禁止するまで続いた。
実際には現在も一般人も利用できる又は一般人向けの各種学校、食堂やクラブなどの飲食店、
射撃場など娯楽施設、病院、宿泊施設、食品加工や機器製造等の工場、農牧場、養殖場、炭鉱など鉱山、出版社など
あらゆる企業、施設、設備を運営している。
イギリスBBCの報道によると、食料の90%を外部からの調達に頼っているということである。
人員規模を考慮すると、およそ20万人以上の食料を自給できているということであり、
他の軍隊に見られない驚異的な特徴の一つとなっているといえる。
674彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 21:21:12.55 ID:yzojaalC
「みりん風調味料」ではなく「本みりん」を買う幸せ
国産米100%のを買ってきたよ
次はお醤油のちょっと良いのを買う予定
675彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 21:29:09.18 ID:jhImYSOj
日本製キャベツピーラー買った
千切りキャベツ山盛り食べてやる
676彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 21:38:01.63 ID:PCFKU5nx
>>674
カマタのだし醤油おすすめ
適当に作ってもうまいよ
677彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 21:51:39.89 ID:7vosxbwJ
コンサバ系服で日本製ばかり扱ってる店見つけた。すげー嬉しい
アンサンブルとかブラウスで日本製ってあまりないんだよね。スカートはアンドアとかけっこうあるけど。
普段安物ばっか買ってたからちょっと高く感じるけどさ・・・・
ただ、まだ買ってないから質はわからないw
もし買ってよかったら店の名前軽く出してレポする。宣伝っぽくみえたらごめん
678彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 21:58:49.42 ID:yzojaalC
>>677
レポ待ってます
そういう系統の服を買えるお店を探してたけど
ほとんどが中韓製ばっかりだったので諦めてました
679彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 22:03:35.02 ID:6J7ehB1t
>>677
丸井ブランド?
680彼氏いない歴774年:2011/10/23(日) 22:29:21.14 ID:7vosxbwJ
>>678
服のデザインが若干ダサいのが気になるけどwでもシンプルなのもあったからよかったわ・・・
>>679
ううん楽天のショップ

どうでもいいけど>>9のまとめに自分が過去書きこんだ文がまるまる入っててちょっと嬉しかったw
681彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 04:21:58.18 ID:1Xh7TjyP
大豆・塩が原料の醤油が欲しい。
でも甘味料とか保存料入ってないから保存性が無さそうで。すぐ痛むかも知れん
682彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 10:48:51.50 ID:kNIqTU6y
>>681
醤油の原料は大豆、塩ですが・・・・・・
あと塩は保存効果があるから傷む云々は心配ないかと。
釣り?
683彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 11:31:11.03 ID:ROQQ6HEf
>681
消費に時間がかかりそうなら、冷蔵庫に入る500mlくらいのを買うといいよ。
すぐに傷むものではないけど、風味は落ちていくので。
684彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 13:40:29.95 ID:1Xh7TjyP
>>682
釣りじゃないよ。
大豆と塩が原料の醤油を、前にスーパーで見かけて冷蔵庫で保存云々書いてあったから。

何か長持ちしなさそうだなあ・・・というイメージを抱いてます。
>>683
500mlか〜それなら使い勝手良さそう。ありがとうw
685彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 15:16:52.03 ID:ROQQ6HEf
>684
添加物無しの醤油って書けば通じたね。
いい醤油は本当においしいからお勧め。
686彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 18:18:07.00 ID:J70B93LP
和歌山は醤油発祥の地だけあって、無添加醤油が案外置いてある
通販とかもやってるよー。保存料無しで500ml以上ってなると
お値段高め&瓶入りになるので少々不便だがうんまい。
687彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 19:19:33.47 ID:s8tD4DuV
>>686
和歌山のそういうお醤油で鮪の刺身食べるのは至福
高いからちょびちょびしか使えないけどw
688彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 20:48:31.81 ID:hvdMSPSc
お醤油って冷蔵庫保存が基本だと思ってたけど違うのか・・・
689彼氏いない歴774年:2011/10/24(月) 22:53:29.95 ID:ROQQ6HEf
>688
遮光できる空間がないなら冷蔵庫がいいだろうね。
うちは味噌樽とか一升瓶は冷蔵庫に入らないので
食品庫(窓のない収納空間)に置いてるよ〜。
そこは冬も凍らない程度には涼しいw
690彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 14:23:49.37 ID:VN69dune
地産池沼・・・地消かw

秋田名物の曲げわっぱも全国で似たようなの有った。
木の食器なんかいいなあ。ヒバの木や杉の木や・・・
691彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 14:25:59.37 ID:VN69dune
薩摩芋なんかは地下室に籾殻の中に入れて保存してたし、冬でも凍らない地下室最強伝説。
692彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 16:41:21.87 ID:2wM/seiD
近所のドラッグストアで日本製のタイツ買えた!嬉しい!
693彼氏いない歴774年:2011/10/25(火) 20:26:20.28 ID:R2eYDVyq
自治体とかがバックアップしてる地場産ショップもなかなか良い。
小さめの百貨店や駅前ビルとかにひっそり入ってたりするんだけど、地元の意外な生産物があったりして面白いよ。
「地場産ビル」とか「地場産センター」とか「ふるさと何とか」とかいう建物に
入ってる確率高いので地元でも旅行先でも見つけたら行ってみると吉。
694彼氏いない歴774年:2011/10/26(水) 03:19:57.94 ID:AQGMyRfD
自分は、その土地の空港や県庁所在地の代表的な駅行くことかな。
ご当地限定キティも手に入るし、簡単な観光用の地図も貰える。(神奈川駅を除くw)

どうしても分からない時は市役所や県庁に行くのもオススメ。地場産の店が一発で分かるし
695彼氏いない歴774年:2011/10/27(木) 13:58:07.23 ID:qD8ZqgbG
最近、楽天銀行の同行間振込み手数料が150円⇒50円に値下がりしたので、
また楽天市場使おうかなと考え中。アマゾンは日本で取れる筈の税収が、殆どアメリカに行っちゃうし。

もうちょっとメール攻撃とかやめてくれたら、楽天もっと使うのにρ(・ω・、)イジイジ
696彼氏いない歴774年:2011/10/27(木) 19:47:56.96 ID:jvAYObC0
楽天のメルマガ登録解除の画面ブクマしといて
定期的にいらないメルマガ解除すればそんなに来ないよー
697彼氏いない歴774年:2011/10/27(木) 20:47:06.56 ID:Bg+R8K7A
楽天って中国系だか韓国系だかじゃなかったっけ?ソースが2chだから本当のことわからないけど
698彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 00:01:52.12 ID:zJRtqBz9
NZ産のクローバー蜂蜜愛用してたけど
例のTPP関連の情報を知ってから、一気に購買意欲が失せました orz

北海道産ハチミツでも買ってみようかなo(^-^)o

>>697
不買リストに入ってるみたいだけど、詳しいソース聞いたことないですよね。
699彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 07:09:40.51 ID:kfVz5gyL
>697
楽天自体はともかく出店している店をきちんと選べば問題は無いと思う
【日本製】アピールしてる商品結構多いし、除外キーワードを設定しやすいのも便利だと思う
当然検索画面は↓です
検索:<目当ての商品名> 日本製
除外:中国 韓国

風邪対策に会社で食べてる、榮太郎のしょうがはちみつのど飴が美味しい
生姜もはちみつも国産という嬉しさ
会社の近くのコンビニで最後1袋を買ったけど、また入荷しないかなあ
個人的に、まとめ買いする価値のあるのど飴だと思う
太ってしまうかもしれないけど、でも美味しい
700彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 07:12:22.34 ID:kfVz5gyL
>>699
会社名訂正
榮太郎 だそうです(旧字なので表示できないかも)
701彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 10:08:13.41 ID:IBM9hQh6
アマゾンより楽天の方が安い店多いよね。
後は楽天銀行の手数料無料にしてくれたら最高w
702彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 10:50:24.86 ID:l6ZWwQ3h
楽天はうざいメール攻撃なくしてくれたらもっと利用する
一度注文したらメルマガ受け取らないにチェック入れてても別の店から
狂ったようにメールが来る
amazonくらいの距離感が良い
703彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 12:03:05.14 ID:4cp4J2Of
>>699
榮太樓のあめ、コンビニにあるんだね。
いいこと聞いた。ありがとう。
沖縄産国糖を使った黒飴もおいしいよ〜
704彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 12:14:31.63 ID:IBM9hQh6
とうきび・・じゃなくて、サトウキビの素朴な甘さが大好きw
705彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 20:06:44.45 ID:kfVz5gyL
>>700
榮太樓 です。
コピペ失敗orz

>703
黒飴気になるので今度探してみます
黒みつ飴非常缶、非常持ち出し袋に入れておこうかな
706彼氏いない歴774年:2011/10/28(金) 21:21:20.51 ID:9QwW+7it
>>677ですが服買いました。
ニットアンサンブルを買ったんだけど、ちょっとチクチクしてしまった…
でも全体的に日本製にこだわってるようなので今後とも贔屓にしようと思う
ついでに別の店で日本製が多い靴屋があったので買った
やっぱり靴をネットで買うのは難しいけど、こちらはけっこう値段安めなのでまぁいいかな
こちらも上記ショップ同様これからもチェックしていこうと思う

店の名前は一応伏字で…
服の方が「プラ○ベートグレース」
靴の方が「シューファ○タジー」
宣伝っぽかったらごめんね
707彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 02:05:40.28 ID:obf+J9CB
タイツ2足買ったよ

靴はJELLY BEANSに日本製が多い気がする
お値段もお手頃だし置いてあるお店多いよね
708彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 03:39:02.69 ID:Mr5iVSx4
タオル生地でできた服あれば欲しいな。帽子やマフラーはあるんだから作れるハズ
709彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 13:00:03.16 ID:9DT1ER5u
最近よく売ってる100円くらいのシートマスクってほとんど韓国製だけど、安くて便利だからどうしたものかと思ってたんだけど、
ウテナのプレサっていう一ヶ月分位入ってるシートマスクが800円くらいで売ってたから使ってみたら、
シートがなかなかしっかりしていてかなり良かった。種類が韓国物ほど多くはないんだけど、断然お得だし、もちろん日本製です。
となりにあったコーセーの同じようなのも今度日本製だったら使ってみようかな。
710彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 13:52:30.68 ID:KHWAQd3R
国産の綿ローン生地の肌触りがすごく良い
これで下着作ってみようかな
711彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 16:53:16.93 ID:NzZfT2p2
124 :ノーブランドさん:2011/10/29(土) 15:08:47.17 0
俺のユニの評価は安くてそれなりの物を作ってる
デザインや開発にも力を入れてるし、その辺は評価している

しかし、社員採用の8割を韓中人とかは酷過ぎる
自社利益しか考えてない経営だから買う気は一切ない
TPP参加推進してるのも、この企業の場合は利益しか考えてない証拠

これはもう日本製とかはシナ製とかは関係ない
そういうレベルの話じゃない
712彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 17:12:14.56 ID:Fc+b/fyb
>>708
ルームウェアだとけっこうあるよ!
外に来ていくような服だと難しいね
713彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 17:25:54.49 ID:15ErLah0
>>667
ブスがファミレスで上から目線の恋愛トークしてる姿が完璧に再生された
ブスほど何故かわかった風に語るよね
2chでニートが社会の厳しさを説くようにw
714彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 19:46:30.04 ID:Mr5iVSx4
http://item.rakuten.co.jp/csp/30-080634-5/#30-080634-5
↑最近肌のかぶれがひどくて、楽天で売ってたひば石鹸がセットでお得だから買いたいんだけど、
使った人居ませんか?ついつい掻いちゃって肌に傷ができてます。ρ(・ω・、)全身が痒いし、痛いお。
715彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 19:57:10.31 ID:w4hxFLa2
肌荒れてる時に新しい物試しちゃダメだよ
今の時期なら寒冷じんましんじゃないかな
716彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 19:57:54.60 ID:XYHRiZho
>>714
他の人の感想を聞いたとしても自分に合わなかったら意味のない話だから
とりあえずバラで試してみるのが良いと思う
もし既に試しているかもしれないけど、液体ボディソープ→固形石鹸 に
変更するだけで大丈夫な人もいるらしいし
あと、洗濯用の洗剤や衣類の素材を変えてみると症状が改善されたケースもあるようです
717彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 19:59:42.46 ID:L7eQ/05Z
小顔、なっとく? http://p.tl/29VP
718彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 20:19:28.51 ID:gnEuLBcw
>>714
716に同意
私は昔ユニクロのフリースを部屋着にしてて、見事に顎と首がガサガサになった
化繊やめて綿麻毛シルクとかテンセルリヨセル主体の服だけにして痒みはなくなったけど
肌自体は治らず結局ゾウの足みたいなゴツゴツガサガサ変色状態で泣きそう
毛は駄目でアクリル100なら平気、とかせっけん駄目で合成洗剤のほうがいいって人もいるから
本当こればかりは人によるよね

そして現在日本製せっけんジプシー中〜メーカーも商品も思ってたよりいっぱいあって楽しい
719彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 20:52:53.28 ID:aPna+L/G
やっぱチョーヤ梅酒最高!
近所のス-パーのチョーヤ梅酒ラインナップが神だったんだが
(しかもサントリー梅酒無し、黄桜はあった
その店12月で閉店らしい…残念。
今日は黒糖梅酒飲んでる、ラム酒の味が濃く旨い。


服はドゥファミリィが国産メインだっけなあ。
一寸前は日本製の服なんてたくさんあったのにな…。

タイツ、ストッキングはATSUGIが好き、私が見た限りではほぼ日本製。
720彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 21:12:52.64 ID:9pOJivPd
>>719
私もこないだアツギのタイツ買ったよー!
グンゼの日本製腹巻きも気になってる
721彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 21:14:19.25 ID:Mr5iVSx4
>>715>>716
今は固形石鹸使ってる。バラか〜薬局でヒバ石鹸探して買って見るか。
お風呂に入れる木酢液も追加購入と。ρ(・ω・、)痒い〜
722彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 21:20:44.79 ID:1Ph34IJS
>>718
鬼女板の花王代替品スレが色々参考になる
見てるだけなんで質問とか出来ないけど
723彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 21:30:37.75 ID:gBl3A8Ry
>>722
あのスレ見てセスキと石鹸歯磨き買ったわ
私はガンガン質問しちゃってる
変な事書かなきゃ答えてくれるよ
724彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 21:52:10.19 ID:Mr5iVSx4
肌をしっとりさせて抗菌効果のある石鹸あれば最高だな。蜂蜜使っててヒバ油は入ってるのがいいのかな?
乾燥肌でついつい痒いトコ掻いて傷になるし。
725彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 21:54:25.08 ID:Mr5iVSx4
あと、肌をしっとりさせるだけなら米ぬか最強。そしてボディクリーム。
ああいうの手作りできるらしいけど敷居が高い><
726彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 22:25:38.04 ID:JLzaPVfR
敷居が高いの誤用多いよね。

国産竹の花器を買った。
作家さんに選んでもらったんだ。
大事に使うよ。
727彼氏いない歴774年:2011/10/29(土) 23:45:41.30 ID:uEAmUtUv
>敷居が高いの誤用多いよね
ハードルが高いとごっちゃになるんだろうか

竹グッズはいいよね
わたしは竹製の和楽器がほしいwもうちょっと貯金するお
728彼氏いない歴774年:2011/10/30(日) 02:23:59.23 ID:ruwEMZgg
>>706
情報どうもありがとう!
住んでる所が田舎なのもあるけど
日本製の服や靴は本当に見つけるのが大変で、最近全然買ってないなぁ
デザインがいいなぁと思っても中韓製と分かった途端に全く欲しくなくなる
729彼氏いない歴774年:2011/10/30(日) 10:57:28.63 ID:ugKfG78Z
>>726>>727
そうそう、ハードルが高いw間違えたw
石鹸やらクリームやら手作りすれば、国産材料使っても安く上がるな。
730彼氏いない歴774年:2011/10/30(日) 15:59:36.25 ID:yXHIlyKV
母がアロエとレモンの化粧水作ってるけどそんなにむずかしくないよ
ちょっとググっただけでもいろんな作り方出てくるね

100均でクエン酸ラス1だった
スプレーボトルに入れて台所とお風呂とトイレに置いてるよ
731彼氏いない歴774年:2011/10/30(日) 16:14:01.43 ID:ugKfG78Z
自分は前にTVで見た尿素化粧水だけ作ってる。
クエン酸はトイレや車のガラス拭きに使ってるお。
732彼氏いない歴774年:2011/10/30(日) 17:10:56.15 ID:5oKyUO3J
自分が利用してる手作り化粧材料SHOP
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mmoon/
ttp://www.orangeflower.jp/
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/naturalcosmetic/

20代の頃はコスメおたくで、あらゆる化粧品を試してきました。
そこで解ったことは、化粧品を変えると即効性がありますが
しばらくすると肌が馴れてきて、最初のような効果を感じられなくなるということです。

いまでは、クレジング、化粧水は自作、保湿はオイルを用いてますが
肌の状態は良好をキープしています。
733彼氏いない歴774年:2011/10/31(月) 18:07:14.49 ID:KeGYkWTD
>>732
こういうので自作できる人尊敬する

敏感肌のくせに面倒くさがりだから既製品に頼ってしまう
山澤清、ネオナチュラル、ちどりや、まかないこすめを使ってます
734彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 11:16:38.37 ID:JSjrP+9T
化粧水は割りと簡単。電子ばかりとグリセリンとアルコールと蒸留水は必須かな。
735彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 11:31:13.27 ID:itOWakpa
めんどくさがりなんで自作はムリ…
「生活の木」は日本企業だよね?原料は外国産だけど。
ホホバオイルにエッセンシャルオイルをほんの少量垂らして(30mlボトルで小分けしたとこに1滴)
お風呂上がり、浴室内で全身に薄ーく塗ってる。脚一本につき2滴ぐらい。
身体が水はじくから、髪と股間しかまともに拭かないでOKw ばふっと1度タオルで押さえるだけ。
めんどくさがりなんで(ry
身体の保湿にはこれだけ。(顔と髪、手はまた別)
736彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 14:51:58.71 ID:JSjrP+9T
ヒバ油でぐぐって色々見てたら、ヒバ油使った塗り薬を発見。田舎臭い容器がイイ!
でも基礎化粧品って植物原料より動物原料の方が体に馴染むんよね。

花粉症や漆かぶれは極端な例だけど、植物って結構アレルギー症状出たりする事も多いみたい。
737彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 15:06:32.29 ID:HqEE3kzp
【家電】ハイアール、三洋電機のブランドを使って日本で販売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318860599/
738彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 22:33:55.54 ID:By1r1jJe
手作りコスメといえば流行りのミョウバン水作った。
精製水のボトルに小匙1焼きミョウバンを入れて1日置き溶かすだけ。
脇や足の消臭に使えるし、私みたいな脂漏性湿疹の持ち主の肌の消毒にもなる。
韓国のBBクリーム使ってる人いるけど怖くないのかなあ、品質とか。
使ってる人はファンデ使うよりライトだって思い込んだりしてるよね、コンシーラー全顔に塗るのと一緒って言われてるのに。
前に韓国のパック貰ったけど使わずじまいだったわ。

私は24hコスメのスティックファンデ使ってるけど、国産原料に拘ってて頼もしい。
年齢肌なんでしっとりめのこれでも時間が経つと乾きを感じるから白粉も不要。
テカる部分はティッシュオフでOK。

国産オーガニックはリマナチュラルとかアンナトゥモールもいいな。
海外に比べ国産オーガニックは高いのだけが難だが。
739彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 22:42:40.55 ID:ToGcmiQj
あまり話題にならないけど化粧水はジーノ使ってる。
ミノン作ってるのと同じ会社の製造で、敏感肌でもヒリヒリしないのでおすすめ。
高崎あたりで作ってるっぽい。
740彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 22:58:15.89 ID:nE6GyHNd
>>739
一回トラベル用にとシャンプーコンディショナーのミニセット買ったことあるわ
高崎って群馬の?最近DM来てた気がするからみてみよう
741彼氏いない歴774年:2011/11/01(火) 23:56:22.37 ID:FbNP8LJe
742彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 00:59:36.81 ID:BCSR2xzC
レッグウォーマーと剪定ばさみ買ってきたよ
レッグウォーマーあったかい
はさみは研ぎサービス付き
どっちもシナ製の倍以上のお値段
743彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 02:32:00.58 ID:kBMJHOeq
きゃんどぅーって100均なのに、他と比べると国産品比率高めなんだね
食器系の一つ一つにデカめのシールで日本製を強調してあった
744彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 08:09:41.81 ID:r9kkFAZN
>>738
ドリンクじゃない方の、ダイソーで買った炭酸ソーダを洗濯時の脂汚れ落としに使ってる。
アルカリ性が強いから触るとヌルヌルして危ないけど。

重曹は万能に使えて便利(*´ω`*)


745彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 11:43:11.54 ID:pJ0cdpA1
最近重曹の商品種類が増えてるけど「内モンゴルの自然な重曹」を謳ったやつはずるいよなあ
モンゴルのイメージにかこつけた生産国(チャイナ)隠しだもん
チャイナがさんざん周辺国を汚染したこと無視して「自然の恵み(キリッ」とかもうね
746彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 14:29:08.87 ID:jaXOuaHW
そういや、岩塩じゃない中国産の塩は避けてるなあ。
747彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 18:32:00.40 ID:tZWaEOKi
最近気に入った(買ってよかったスレにも書いたけど)
カンロの健康生姜のど飴
なんと国産生姜使用って書いてあるのに今日気づいた!ちょっと得した気分だ
でも逆に、国産の食べ物や化粧品でも、
原料が外国産てことが有り得るということだよね…
748彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 21:40:14.53 ID:knAXpp5N
>>747
豆といえば枝豆や大豆なんかをよく思いつくし、日常目にする機会があって国産も結構出回ってるから
豆は国産だから安心とか思っていたら、イカリ豆や甘納豆なんかは案外中国原産の豆使ってるんだよね。
イカリ豆も国産のそら豆は大粒で、中国産のは半分以下の小ささだった
どんな作付けしてんだろうって不安になるわ
749彼氏いない歴774年:2011/11/02(水) 21:46:20.97 ID:midkHEmN
>>744
重曹良いよね
うちは洗濯の時に一緒に使ってるよ
あと、重曹水でレンジをきれいにする方法を試してみたら
ちょっとどころじゃなく綺麗になって感動した

ミヨシ石けんの重曹は日本製表記あるのでおすすめです
750彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 15:36:34.71 ID:u81m/lFM
安いヘアウィッグとヘアクリップが、MADE IN KOREA だった
美容用品多そうだね。
751彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 15:58:40.50 ID:N6JUgbNZ
生産国チェックするようになったら無駄遣い減るよね
特に衣類。国産を中心に揃えるようになってから
いわゆる「二軍」「三軍」服が減ったよ
752彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 18:06:02.06 ID:u7BjJtiA
国産デニムなんか、大都会岡山県産多いけど地味なせいかあまり売れないね。
海外のブランド洋服なんか中国産多いけど、宣伝のせいか良く売れる。
753彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 20:39:19.40 ID:sdTcxtr6
OUTLET-Jで何気なく手にしたジーパンが日本産だったから即買ったよ
20cmくらい裾上げてもらったけどね!
754彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 21:03:12.72 ID:fAS8Uyea
あげ
755彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 22:18:10.93 ID:nJw8hqGm
このスレすごく良いね!日本産買うだけなら1人1人がちょっと注意するだけで良いしそれをみんながやれば経済がまわる。
不景気だって嘆くだけより全然良い。今日から見習うよ!
756彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 22:21:06.67 ID:K75YxBTs
もういちど日本っていう5分ぐらいの短い番組見ると
紹介された物が欲しくなる
757彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 22:26:44.11 ID:N6JUgbNZ
このスレの人は和風総本家好きだと思う
758彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 22:33:08.33 ID:RXO4SSoa
豆助かわいいよね

このスレでダイソーの樹液シートが日本製だって見たから買いにいってきた
早速これからすっきりするわ
759彼氏いない歴774年:2011/11/03(木) 22:50:32.07 ID:++A3QYkN
アロマにはまりだして精油を集めようと思っけどどれも外国産みたいなので、せめて日本メーカー(生活の木)を選んだよ。

あと、白鳳堂のメイクブラシ買ったら肌触りよすぎていつまでも触ってしまう。
日本の職人さんすごいなあ。
760彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 00:01:20.20 ID:1Y9Qd/gs
>>748
こないだ友達に100円ショップの柿の種をもらったんだけれども
ピーナッツが中国産で食べるのやめたよ。
食べ物はものによっては注意だね。梅なんかも中国産多かった。
761彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 05:59:55.47 ID:D7x0dOW7
こたつの時期だけど最近ミニこたつを知って欲しくなった
今のとこ中国しか見つけれてないけど国産の知ってるよって人いたら
教えてほしい
762彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 08:09:42.69 ID:2xV/JguC
>759
国産精油はラベンダー(富良野)、和種ハッカ(滝上)、モミ(下川)が北海道産。
あと、みんな大好きな柑橘系、柚も国産。
763彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 09:46:13.00 ID:niC4a2VX
父親への誕生日プレゼントで大峡製鞄の財布買った
メイドインジャパンに気づいてくれますように
764彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 09:56:31.63 ID:zlp6kZtA
>>762
柚子のアロマオイルがちょっと気になって馬路村農協HPを見てたら
美味しそうなものだらけだったよ
そして柚子を見ていて思い出した
そろそろ土鍋が活躍する季節だから、ゆず果汁買いに行こう
765彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 13:40:42.42 ID:WkAB+22Z
酢橘といい、檸檬といい、温州みかんといい柑橘類は大抵国産で揃うよね。
最近はドラゴンフルーツやアボカドの国産化も進んでるみたいだし、日本で作れない果物は無い!(キッパリ)

て、所でアメリカの有名なお菓子M&Mのチョコの生産国が中国になってた。
参考までにこの袋に入ってるチョコレートです。↓
http://item.rakuten.co.jp/p1s/1109344/

766彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 14:07:53.97 ID:zlp6kZtA
国産柑橘良いよね
最近は色々かけあわせた新種が増えてきて嬉しい
普段スタンダードなみかんしからべてない人は是非
「せとか」「はるみ」「デコポン」あたりを試してみてほしい

そしてチョコで思い出した
明治メルティキスの冬限定ラムレーズンが美味しい
今年だけじゃなくて毎年作ってくれるといいなあ
767彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 16:54:15.26 ID:exQwmms1
>>761
形がかわいいよ
ttp://shoppingfeed.jp/items/index?icd=TT0025&dm=birdseye.wn
日本製の布団はたくさんあるけど本体はさすがに少ないね

日本製のパンプス買ったよ
デザインもかわいいしうれしいな
768彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 19:57:10.67 ID:zlp6kZtA
769彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 19:57:48.70 ID:3EIcIfEq
私も日本製のミニこたつ探してるけど
なかなかないねー
60cm×60cmより小さいのもない…部屋狭いんだよ…
770彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 22:15:47.02 ID:VSOGU8w9
西友で990円のマフラーが日本製だった。ありがてえ。

本当に最近は100均も日本製が充実してきたね。
セリアで買い物する時は日本製のみ!と決めて買い物してるけど、
結構買えてしまう。

ところで、チョコボールのピーナッツって中国産ですよね?
771彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 23:23:50.04 ID:jZNrAKcg
石油ストーブを買いにいったらいろんな外国製のストーブが並べられてる中で日本製を見つけた
母親と一緒に行ったんだけど、どうせ買うなら日本製だよね、と即決

雑貨だったらどうでも良いってわけじゃないけど、火を扱うような機械は日本のやつのほうが安心だよね
ストーブで焼きみかん作ってみたいから使う日を楽しみにしてる
772彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 23:42:04.97 ID:D7x0dOW7
>>768
そうそう、だけど中国のはやっぱ見た目安っぽいね
昔からあるような和って感じのがいいのに。骨董で探すしかないか。
773彼氏いない歴774年:2011/11/04(金) 23:52:09.44 ID:SRQB8GjK
>>762
ありがとう!意外とあるもんだね。
モミの精油なんてものがあるとは驚きだ。
774彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 12:52:18.15 ID:m96eE9MP
古道具屋にある昭和のちゃぶ台やこたつは高さが低いのが多いよ。
座椅子や厚手の座布団使ってると合わない。自分はベトナム製で妥協した。

職場の先輩から韓国箸もらったwどうしよ…口には入れたくないし
先輩には悪いけど排水溝の髪の毛取るのとかに使おうかな…
775彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 12:56:34.56 ID:qzDX9lbi
ダイソーで売ってた舌ブラシが日本製だったから買ってきた
あと上の方のレス見て足に貼る樹液シートも一緒に買ってきた
776彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 15:32:54.93 ID:N5DcxWub
無印良品でコタツカバーと毛布を見てきたけど、中国製が多かった。
ニトリも近くにあるけど中国製多いのかな?
777彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 15:39:58.79 ID:N5DcxWub
http://www.e-ninniku.com/homeFiles/105hiba_hashi.html
↑宣伝になっちゃうけど、抗菌性のある青森ヒバの箸はどうかな?
もちろん材料も国産だし1膳150円で買えるよ。
778彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 16:51:39.73 ID:wmHyX80+
>>777
楽天で買った、青森ひばの箸愛用してますよ!
菜箸兼用にも使える長さだし
香りもですが何より感触が心地良いので、もうこの箸以外使う気がしません。

あと、青森ひばのミニまな板も使用頻度高いです。
ちょっとした調理に重宝します。
779彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 18:24:01.55 ID:5FpeUDHL
無印でポット買ったけど日本製だった
780彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 18:57:09.13 ID:N5DcxWub
>>778
自分も両親用とで10セット欲しいと思ってたとこですw23cmがいいかな
20cmがいいかな・・・まな板も欲しいー
781彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 19:05:40.60 ID:N5DcxWub
>>778
自分も両親用とで10セット欲しいと思ってたとこですw23cmがいいかな
20cmがいいかな・・・まな板も欲しいー

このスレで発見した良い物といえば、青森ヒバと今治タオル。
782彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 20:15:28.82 ID:N5DcxWub
連投しちゃった・・
783彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 20:45:09.28 ID:iCIefeBi
ドンマイw
784彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 21:20:04.26 ID:wmHyX80+
>>780
別のショップですが、私が愛用してるのはリンゴ形のまな板です。
ttp://www.arusas.net/kitchengoods/apple-board.html

ふきんなら「白雪ふきん」をずっと愛用中
麻入りは丈夫で使い心地いいです(´∀`)
785彼氏いない歴774年:2011/11/05(土) 23:57:31.04 ID:bgWeR1MV
>>784
うわこれ小さい頃実家で使ってたやつだ懐かしい
まだ売ってるんだね欲しくなったよ
786彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 18:57:20.50 ID:73pdFUTq
age
787彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 19:09:41.58 ID:jzQIw73H
>>784
情報ありがとうw
申し訳無いけど、楽天で安い青森ひばの店見付けたから箸を先に買って、後でまな板買おうと思います。
自分もスーパー青紙鋼の包丁愛用してます。研いで小さくなったけどまだまだ使える。

788彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 19:20:39.64 ID:g1zhPjLA
気に入った服が見つからないから
いっそ着物生活にしようかな
着物着てる人いる?
789彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 20:09:40.44 ID:phFDgLqs
もっと早くこのスレ知ってたかった・・
790彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 20:14:20.85 ID:ejUuVEtL
>>789
なに、これからでも遅くはないはず
791彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 20:44:47.07 ID:lX8BGTVS
>>788
着物はハードル高いけど、通販で買った作務衣上下が夏の夜の部屋着
先週から紬のはんてん出した
792彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 21:57:03.64 ID:ejUuVEtL
少し前に榮太樓ののど飴について書いた者ですが
新たに同じシリーズで「大根はちみつ」「柚子はちみつ」を発見
「生姜はちみつ」も揃って、いずれもコンビニより20円ほど
安く買えるようなので、この冬の風邪対策として購入したいと思う
793彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 22:27:21.74 ID:LUo/N1yp
榮太樓の飴ってどこのコンビニにある?
探したけど、ローソン、サンクスには無かったよ。
最寄のデパは種類が少ないんだ。
794彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 22:38:08.81 ID:ejUuVEtL
>>793
職場近くのローソンで売ってた
あと、ゆず・大根を見つけたスーパーは西友だったよ
近所にあるようなら是非
795彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 22:43:22.70 ID:LUo/N1yp
>>794
レスありがとう。
西友にもあるんだね!
すぐ近所の西友にはないよ。
引き続き探すよ。
796彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 23:45:10.30 ID:dmOw+jSp
「奥様の思う日本の良い所」ってスレ、レス結構あったと思うんだけど
落ちちゃったね。
797彼氏いない歴774年:2011/11/06(日) 23:46:07.41 ID:dmOw+jSp
誤爆スマソ
798彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 13:28:48.93 ID:cmfvc7EV
鬼女乙
って言いたいけど値段に厳しい鬼女様でも日本製積極的に探すのかと意外に思った

広告のキャベツ138円!
底値じゃないけど安くなってきてくれて嬉しいや
799彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 13:57:05.36 ID:bFA3VOqF
家族の健康掛ってるし鬼女のが気にするんじゃね?
うちの親もネットは普通の健全なとこ(クックパッドとか)しか見ないけど
国産や地産地消にこだわるよ。
ネットなんかやらない頃から北米産農作物のポストハーベスト気にしてたし、
こっちから中国とかの危ないニュース教えたりしてるってのもあると思うけど

どうでもいいけど三菱ホイルのアルミ箔の注意事項、「イ、ロ、ハ」順に書いてあるw
もちろん日本製だけど、こういうレトロなのいいな
800彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 16:20:12.17 ID:5OS0s9Sp
木製まな板と箸買ってきた!
日本製にこだわるようになってからほんと買い物楽しいな
少しずつ家の中のもの日本製に買い換えていこう
私がアピールしまくったおかげで母親も日本製マニアになってくれて嬉しい
801彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 17:48:46.46 ID:obHLuL6I
>>798
喪女だけど、既女板checkしていますw

■ 既女的経済制裁 中朝韓製品不買スレ その45 ■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315762238/
802彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 20:18:45.27 ID:ni7grpl3
>>791
部屋着からだったら、はじめられそう
今の時期だと綿入れ半纏とかかな?
探してみよう
803彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 21:04:12.98 ID:IUclyIDj
フリース部屋着は火災の時に怖いので綿に買い替えようと思ってたところ
作務衣とか半纏くらいから取り入れてみようかな
804彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 22:12:38.66 ID:gWJ2Mvoc
レンチンして繰り返し使えるタイプのアイマスクがほしいんだけど
あずきの力とかみんな中国製だった…
蒸しタオルとかで我慢するしかないか
805彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 22:35:54.54 ID:vGeFP5+R
>>804
国産あずき買ってきて布を袋状に縫って作るのはだめなの?
806彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 22:48:01.01 ID:IUclyIDj
むしろ蒸しタオル良いと思う
アロマオイルを使ったりするのも気持ちよさそう
807彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 23:02:55.55 ID:7GSWELzP
眼球表面は、涙液とともに極微量の油分で保護されている
まばたきの減少による乾燥は、涙液を減少させるだけでなく
この油を分泌する腺をふさいでしまう原因にもなる

その腺の開口部を柔らかく保つには、洗眼でもなく、涙液に似た眼薬でもなく
ほかほかの蒸しタオル。これ最強。

滴らないぐらいに絞った濡れタオルをレンジでチン
適度に冷ますためにばさっとあおって畳み、まぶたの上からしゅー
目がすごく楽になるよ
他にも
耳の裏から反対の耳の裏まで頭蓋骨のつけねをぐるっと半周
耳の下から反対の耳の下までリンパ腺をおおうように半周など
首から上の蒸しタオルしゅーは極楽リラックスタイム
808彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 23:04:58.54 ID:fNfzeDDk
『ヽ(*´∀`)ノ ひばで作った家は、3年はシロアリやゴキブリが入らないの♪防虫や抗菌効果が長く続いて・・・』

勿論ネットの受け売りだけど、今日は友達に青森ひばの良さをアピールしてきたw
やっぱりというか、ひばの木自体知らない人が多いみたい。青森人も津軽方面の人は知らないのかな?南部の名産なんだけど・・・

通販
>>789
大丈夫wこれからも色々国産の良い物の情報を出していくから。

809彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 23:08:50.38 ID:7GSWELzP
>>808
ひばの存在が知られてないんじゃなくて
「あすなろ」と言えばわかる人も多いんじゃないかと昔から思ってる。
810彼氏いない歴774年:2011/11/07(月) 23:36:53.56 ID:fNfzeDDk
>>809
あすなろ?ぐぐってみたら別名ですね。結構全国で生えてるみたい
811彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 00:40:35.87 ID:AW+rjEZE
>>809
そういうのがあるのか、次の買い換えの時は検討するか……と思ってたらひばってあすなろの事なのか!
812彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 11:21:45.49 ID:ZepoIWyA
>>808の内容にちょっと追加。
○ひばのヒノチオールなどの天然成分が白アリ、ゴキブリを殺すほか、ダニ、蚊なども寄せ付けない。
813彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 14:22:20.22 ID:bcNQgY1Z
あすなろって明日は檜になろうって木だよね
そんな優秀だなんて胸熱

最近石鹸、シャンプー、洗剤辺りの消耗品しか買ってないけど結構国産以外もあるんだね
ちゃんと見ないと!
814彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 15:18:13.53 ID:fZ2S8c7s
>>813
あすなろってそういう意味なの…
アンデスメロンみたいだw
815彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 15:25:03.40 ID:BkkDitEg
あすなろサンシャイン
816彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 15:26:03.05 ID:ZepoIWyA
あすなろ以外に医薬系だと、米ぬかは肌がもちもち、馬油は保湿・傷薬として抜群の効果、たぬき油は傷薬やお腹の薬に。
もちろん過信は禁物だけど、こういうおばあちゃんの知恵は面白いよ。

馬油の効果の説明↓
http://www.neo-natural.com/bayu.htm
817彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 15:30:39.44 ID:EpB+HUCN
>>802
婆ちゃんお手製の半纏最強!
長年タンスに眠ってたの掘り出して奇跡的にカビもひどくなかったから
母から譲ってもらったのを愛用してるよ。あったかでレトロなデザインでお気に入り
818彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 16:14:48.47 ID:Z68jAdKa
>>817
見てみたい
夏に出会った70代後半のご婦人が、浴衣を自分でリフォームして
シンプルワンピとして着用してました。
いかにも精巧な縫製で、あまりの器用さに驚愕した記憶が。
いま思うと、そこが日本人らしいのかなと思った。

彼女は「ラクだから、夏はいつもコレなの^^」と言ってたけど
着心地良さげで上品な感じだったので、「私にも作ってください」と
つい言いそうになったよw
819彼氏いない歴774年:2011/11/08(火) 20:46:09.00 ID:LemNTvAA
コム・サンヨーのサニタリーショーツおすすめ。
ナプキンがちゃんとくっつくし、通気性がいいからかゆくなったりしない。
日本製の衣類って洗濯ラベルまで丈夫だと思う。

引越しの為家具をカリモクとマルニで揃えた。
カーテンとラグは東リ。
貯金は消えたし、中国製の安いものに心惹かれたけどこのスレ見て踏みとどまったよ。
大事に綺麗に使おう。
820彼氏いない歴774年:2011/11/09(水) 00:03:41.56 ID:JN8SsUTR
>>805
804だけどパソコン落としてから自分もそう思った。がんばる。
>>806、807
蒸しタオルもいいんだけど、寝る前に当ててそのまま
そのへんにほいっとやって寝たいんだよおおお
821彼氏いない歴774年:2011/11/09(水) 00:27:59.33 ID:GrttWxap
>>820
寝床の横に、お皿でもタッパーでも防水性の器を置いといたらいいんでは?
自分もタオルチンして寝床にもぐりこむ派だけど、ベッドサイドに猫模様の角鉢置いてる
822彼氏いない歴774年:2011/11/09(水) 19:14:44.15 ID:eO0us3Tt
日本産のレモンを刻んで日本産の蜂蜜と砂糖で漬けて、お茶にしたり焼酎やヨーグルトに混ぜたりしてウマー。
今度は日本産柚子でやってみよー。
ベランダで柚子とか育ててみよっかな。
823彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 02:14:15.25 ID:J4zvXqQC
またまたお邪魔します

日本を愛する皆さん、賛同出来ましたら
是非ご参加宜しくお願いします。

前回デモは500名ほど集まりました


☆日本国民が戦う秋葉原大規模抗議デモ☆

■「韓国の横暴を許すな」■
韓国は即刻竹島から出て行け!!


【開催日時】11/26 (土)
【集合場所】神田児童公園 JR神田北口6分 地下鉄銀座線神田4番出口5分 地下鉄丸ノ内線淡路町2分
【集合】14時30分集合 15:00出発
【解散場所】上野公園
【主催】 ゆうさん(10.15フジテレビ抗議デモ主催者)
【使用旗】旭日旗 日章旗 Z旗



824彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 15:14:04.06 ID:QRez5v0s
ワコールで肌着注文してきた
本当はパナソニックのが欲しいけど広電のホットマットかカーペットが日本製なので買う予定
825彼氏いない歴774年:2011/11/10(木) 16:28:07.22 ID:EtDww4LE
>>822
ここら辺は林檎ならいっぱい取れるけど、レモンは風邪引いちゃうから取れないや。
いいなあ・・・(´・ω・`)
826彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 00:05:36.15 ID:VD7GsA8k
>>825
つ りんご酒
(レモン果汁がちょっといるみたいだが…)

あとはりんご切って凍らせてミキサーでシャリシャリジュースウマー
827彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 20:25:57.62 ID:T3XBnO2S
TPP参加することに決定したみたい…
これからは食材も、何が入ってるかわかったもんじゃない外国産の物がごり押しされるんだろうな
そのうち産地表記自体が無くなったりして
はぁ〜笑えない
828彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 20:43:49.46 ID:PXt6P9/H
日本産表記のせいで米国のものが売れない!で訴えられる可能性があるからね……
幸いうちは季節ものの野菜は近所の農家から直売してもらえっけど
829彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 21:02:49.20 ID:2VguzP2H
産地表記なくなったらなんて考えるだけで恐ろしいよ
830彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 21:12:49.80 ID:I6ka6Ig0
アメリカの缶詰とお菓子とチェリー好きだから安く食べたいな。
使い分けが大事じゃない?ここで騒いでもひっくり返らないし
831彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 21:29:22.81 ID:+RbI2cic
まー輸出方面は良い話だしね
喪らしく細々と国産支援してきゃええ
832彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 21:40:13.43 ID:FajkGyTU
とりあえず私はほそぼそと日本産のものを買い続けるよ!
833彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 22:18:51.69 ID:I6ka6Ig0
車だってアメリカで売れたんだから、食品だって売れるさー。
834彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 22:47:18.77 ID:fBmB7jan
アメリカは輸出はするけど輸入はしない宣言してるよ。
とりあえず産地表記だけは守ってほしい…
835彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 22:50:23.30 ID:FQimoqQx
TPP参加だろうが何だろうが私は日本製を支持するよ!
もし日本製のものが完璧に駆逐される日が来るとしても、その日まで日本製に拘ってやるよ
国産支援は私に任せろーバリバリ
836彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 22:59:36.28 ID:HTlXRjyi
>>833
このスレで荒れるようなことはあんま言いたかないけど、
それを煽りでも荒らしでも仕事でもなく本気で言っているなら
もうちょい調べてみた方がいい、マジで
まあ、日本産についての情報交換や購入報告のスレで
>アメリカの缶詰とお菓子とチェリー好きだから安く食べたいな。
とか書いてるあたり微妙な人だとは思うけど

これだけじゃなんなんで、近所の商店街にある古い道具屋さんでつげの櫛購入した
ムースとかが付かないように風呂上がりにだけ使ってるけど、
心なしか髪の引っ掛かりが少なくなってきたよ
837彼氏いない歴774年:2011/11/11(金) 23:35:28.67 ID:Dh30LshH
>836
つげ櫛良いよね。椿油と一緒に使うとなお良し。
心なしか髪がまっすぐになる気がする
838彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 00:17:50.49 ID:avK3XbCh
>>801
既女板の、花王製品の代替品スレも良いよ。情報量がすごいよね。
839彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 00:50:07.46 ID:N1KMC3GO
>>836まあまあ落ち着いて。
840彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 01:48:45.61 ID:J88LEYOW
ウンナナクールで買った下着、どれも日本製だった
ユニクロのヒートテックは中国製だけど、発熱ナナシャツは日本製!
841彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 07:13:05.52 ID:ba/chajH
>>827
TPP交渉に参加じゃなくてTPP自体に参加?
まぁ遅かれ早かれって感じだけど…
842彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 07:24:29.85 ID:j/3jjklT
眼鏡が壊れた…!
最近は安い中韓製のメガネが本当に多いから
レンズ・フレームともに、よく調べて日本製を買うよ。
843彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 11:13:15.09 ID:zvknYyKt
ドラッグストアで売ってた雫っていう100円フェイスマスク
韓国製とかのはよく見かけてたけど日本製なのは初めて見た!
美容液がじっとり入っててよく効く気がするw
844彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 13:22:35.48 ID:1Zgg2vd0
この1ヶ月買った物が全部日本製だった
もうすっかり定着したな
これからも継続継続!
845彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 15:40:50.25 ID:XgDcLCwM
ダイエットに成功して体のサイズが変わってきたら
近所の百貨店にブラ買いに行ったんですよ
いくつか試着させてもらったら、大半が日本製で嬉しくなった
マシュマロフィットの谷間ブラ、付け心地が良くて可愛いのでおすすめです
まあ、見られる機会といえば会社の更衣室とかスポーツジムとかくらいですが

ワコール商品は駅伝支援も兼ねてまた買いに行こうと思う
846彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 19:37:23.00 ID:Kkb3s8bP
あげ
847彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 21:47:30.53 ID:w1ZIMc1u
>>842
国産眼鏡は9割が福井県鯖江市で製造されているのでこんなサイトが参考になるかも
ちょっと贅沢だがオーダーメイドもあるよ〜

ttp://www.gg291.com/index.html
848彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 23:17:07.65 ID:fNwGZl+s
友人が子供出産したんでプレゼント用に子供服を買った
ファミリアというお店で買った子供服は全部日本製と書かれてて嬉しかった
849彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 23:29:20.78 ID:XgDcLCwM
>>848
ファミリアは皇室御用達だからねえ
いい買い物だと思う

850彼氏いない歴774年:2011/11/12(土) 23:58:46.79 ID:j/3jjklT
>>847
ありがとう、品揃えに申し分ないしショップは南青山にあるんだね。
参考にしてみる。
851彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 00:32:01.38 ID:cJmffwiL
車のファミリアかと思ったw

それはそうと、このスレで知った青森ひばの箸が届いたので、早速匂い嗅いでみた。
臭ーいお!(#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙

ちょっと杉の匂いが混じった檜の匂いって感じ。噂通りの軽さw何コレw
852彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 07:13:26.27 ID:xefjvCRb
>>851
木の香りが苦手な人は残念だおね
ドンマイw
853彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 07:58:06.99 ID:cJmffwiL
>>852
(*´ω`*)木の匂い好きだお。田舎の匂いって感じで
854彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 20:19:20.29 ID:tNBbCatq
木製の匙が欲しくて探してたんだけど、何処にいっても生産国不明又は中国製が800〜1200円。
諦めきれずに探してたら、露店で国産匙が250円で投げ売りされてた。
予定外だけどフォークも購入したわ。
855彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 22:11:13.38 ID:cJmffwiL
ひば以外の木だと結構ヌルヌルしたり黒ずんだりするから、しっかり乾かして
木工製品なんかは色んなとこで地物であるよー。
856彼氏いない歴774年:2011/11/13(日) 22:47:44.75 ID:lS8fZG6W
age
857彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 21:24:16.44 ID:kbnDFMkm
バブル前に青春を終えた母の部屋を片付けていたら日本製の服がいっぱい出てきた
デザインはちょっと残念な感じだけど捨てにくいじゃないか…
裁縫とか出来たら手を加えたいところだが私センス0なのよね
858彼氏いない歴774年:2011/11/14(月) 23:26:45.43 ID:FFbUh6LP
バブル時代って日本国内で頑張って金回してた時代だから。
何気に日本製が多く出回ってた時。
859彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 04:49:46.17 ID:m11rGzu3
TPP反対不買運動で効果のありそうなものリスト
ttp://www38.atwiki.jp/notpp/
860彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 16:18:30.14 ID:VC9fljFa
アピタで日本製ハンガー類数本とプラ洗い桶と洗濯用のタワシ(?)
小物入れ購入しました
洗い桶の優しいカーブと手触りに即購入
日本製のプラスチック製品は手に馴染み安くて良いわ
861彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 21:17:50.53 ID:tWmT0ajk
パーキングエリアで見つけたヒバの油買ってみた
良いにおい
862彼氏いない歴774年:2011/11/15(火) 21:20:56.34 ID:WtoXACFm
ひばファン増えたwやったw
大規模に取れるとこが、能登ひばと青森ひばで全国で2箇所しかないから貴重だお。

あとその県の代表的な空港なんかは隠れた名産・銘菓が置いてあったりして穴場。
863彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 01:25:59.73 ID:KVSL3T6H
地方物産展も穴場だよね。

とうとう万古焼の炊飯土鍋買ったよ(´∀`)
思ったより短時間で炊けて簡単だし、味も全く別の食べ物で予想以上。
炊飯器は不要になりましたw


864彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 14:58:30.07 ID:SI/DOLGz
ま…万古焼きの土鍋ってすごいな
うっかり喪女だからいつ割るか分からなくて怖くて大きいのや調理器具はまだ手が出ないけど
万古焼きの器はお気に入りで大事に使ってるよ
865彼氏いない歴774年:2011/11/16(水) 21:40:22.78 ID:KVSL3T6H
このレスみて、決めましたw

195 :呑んべぇさん:2011/09/21(水) 20:10:00.39
土鍋で米を毎日炊いてる
今は蒸らしの時間、あと15分の辛抱ですわ

201 :呑んべぇさん:2011/09/21(水) 20:13:50.81
>195
えらいな
手間かかるけど美味いよな

204 :呑んべぇさん:2011/09/21(水) 20:15:30.57
>201
手間かかるかな?
いつも通りにといで、炊飯器と同じ量の水入れる
強火でかけて、沸騰したら弱火5分、そして火を消して2,30分放置するだけ

209 :呑んべぇさん:2011/09/21(水) 20:19:01.52
>204
文明の利器の敗北者だ・・・おいら

213 :呑んべぇさん:2011/09/21(水) 20:20:53.09
>209
炊飯器で炊くより早く炊けて光熱費の節約(節電)にもなって米がうまくなる
おかげで炊飯器の出番が少なくなったわw
866彼氏いない歴774年:2011/11/17(木) 00:41:16.64 ID:ckbEHsZk
ほとんどのメーカーが海外製造という中で
富士通のノートPCは、すべて国内生産だそうです。
ttp://bto-pc.jp/btopc-com/repair/fujitsu-note-made-in-hikawa.html
867彼氏いない歴774年:2011/11/17(木) 08:20:18.15 ID:8iHjhWWJ
>>866
PCとシャンプーばかりは好きなメーカー選んだ方が良いよ
868彼氏いない歴774年:2011/11/17(木) 17:06:55.93 ID:R6ZYKKM4
ニッセンのタイツ日本製多いなあ
日本製で一足あたり199円とか夢のよう
もっとカタログ見て日本製探すぞ〜
869彼氏いない歴774年:2011/11/17(木) 20:43:29.79 ID:pA15Zx7W
ユニクロって中国製だけど、ヒートテックの糸か何かが日本製なので
北陸の繊維業者が儲かってるって東レの社長のエッセイで見たよ
詳しい人いないかな
870彼氏いない歴774年:2011/11/17(木) 21:28:36.20 ID:jWIKFq3h
>>869
アクリレート系繊維ね
大手しかわからん。東レ、クラレ、東洋紡、帝人?
旭化成はアクリル繊維から撤退したんだっけ。アクリレート系は分かんないな

871彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 01:16:23.68 ID:9ByXqA+5
【日本製買おうぜ!】中国/韓国製不買スレ その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1310121259/
872彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 03:49:30.43 ID:Vxd7x/AJ
ゆかりかけたご飯が好きなんだけど、公式HP見たら赤しその産地が中国・日本、梅が中国とな・・・・orz
食べ物で中韓は一番嫌だ。代わりを探さねば・・・・
あまり高価でないオススメのふりかけあったら紹介してください。
873彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 10:54:56.43 ID:XLoO8bJw
>>872
赤シソの出回る季節(初夏)に、「梅酢」も出回る。及び「天然塩」、この三つを買う。

赤シソの葉を束からむしり取り、水洗いして水気を切る。
塩をたっぷり(ここは豪快に)振り、手で全体をわっしゅわっしゅわっしゅと揉む。
全体がじっとり湿った感じになったらひと握りずつギュッとよーく絞る。赤いような黒いようなあくが出る。
これを密閉容器に入れ梅酢を注ぐ。
鮮紅色のイリュージョンを堪能する。
そのまま梅雨が過ぎ、雨の少ない時期が来るまで冷暗所に放置。
よく晴れた休みの日、朝っぱらからひなたに笊を出し、シソのかたまりをほぐしながら広げる。
日暮れ前に回収。
完全にカリッカリに乾ききるまで必要なら数日続ける。乾燥剤とともに密閉容器へ保存。

ミキサーに投入、粉砕、適当な容器へ入れる。これがゆかり。

漬けた後の真っ赤でしょっぱい梅酢は万能の漬け汁になる。
ダイコン・カブ・ミョウガ・ショウガ、あとキャベツなどの即席漬けにもいい。
魚を煮る時にちょっと垂らして臭み消すのもいい。
874彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 10:57:18.86 ID:XLoO8bJw
>>873の5行目、「これ」はもちろんあくじゃなくて「シソ」の方ですヒィイ
875彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 13:53:12.41 ID:7B1q00Iv
>>873
すげえええええ

ちょっとスレチかもしれない
私よく献血するんだけど、それで貰える記念品が地方の企業や国産が多い気がする
10回記念にガラスのとっくり?みたいなのを貰ったんだけどそれも日本の職人さんが作ってたよ
ますます献血のループにはまるw
876彼氏いない歴774年:2011/11/18(金) 19:12:37.84 ID:n2825h4L
輪島塗りとか塗り物の食器は高いけど、陶磁器は安いからつい買っちゃう(´∀`)
好きなのは備前焼と楢岡焼
877彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 00:51:39.83 ID:k7W/DzSh
三年前くらいに買ったRFのショーパン、なんか全然よれなくてきれいだな〜とタグを何気なく見てみたら日本製だった
当時は知らずに買ったけどやっぱ日本製はすごい!
…ただ最近太ったせいではけないですorz
878彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 01:25:22.55 ID:k7W/DzSh
連投ごめん

クローゼットの日本製を数えたら9着あって嬉しかった
ここでも名前があがるSCOTCLUBやプライムパターンもだけど、
意外にエムドゥのカーディガンとアプワイザーのショーパンに日本製があったよ
879872:2011/11/19(土) 04:37:12.36 ID:oFKEh2k6
>>873
丁寧なレスありがとう。
一応自作も考えたんだけど、ズボラな自分的には天日干しがどうにもハードルが高く・・・・
やっぱフライパンで炒るとかじゃ駄目なんだよね?ちゃんと干した方が断然美味しいだろうとは思うのだけれど

それだけ詳しいということは873さんは毎年作ってるんだろうなー
完全に乾ききるまで必要なら数日ってあるけど、天気良くてもそんな乾かないことあるんだ?
880彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 14:22:24.90 ID:f4pzZUqg
>>879
つ 蠅帳
ベランダに吊るすタイプ(干物作りによく使う)、コンパクトな引戸タイプ、
テーブル上の料理に被せるタイプ種類いろいろありますよ
>>873ではないですが、手作りすると市販品を食べる気が失せます
シソジュースも美味しいよ!
881彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 20:47:42.21 ID:HnMXEMKd
青森ひば製品のレポートをさせて下さい。
ひばの箸を、2晩位水に漬けておいたけど匂いが引かない・・・

(*´ω`*)殺菌効果が長く続きそう。木製品にありがちなヌメりも余り無いしこりゃ凄い!
882彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 21:38:14.30 ID:Ba2179l8
日本製の靴3足買っちゃった
クオリティ高いしデザインかわいいし満足
長く履こうっと
883彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 22:32:27.93 ID:cc4O30by
ダイソーの酸素系漂白剤(粉)、日本製とK国製のがあってちょっと量が少なくても日本製の方をちょくちょく買って愛用してたのに、最近K国製のだけしか置かなくなったみたいでハラ立つ〜
884彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 23:08:07.81 ID:K+tfj6p1
>>879
>>873ですがフライパンはなしで!>>880の言ってるように干物用のネット買うと便利かも
ただ部屋干ししとくのはちょっと抵抗あるから、とり込んだら全体をビニール袋かなんかで覆っといて

実際干してみるとわかると思うけど、本当にカンカン照りの湿度低い暑い日でも、1日干しだと
つまんで曲げてみると柔かい仕上がりだったりするよ
ちゃんと強く塩の利いたゆかりが徹底的に干し上がると、曲げられずに パキン!! といったりする
そこまで行くと何年も保つので一度おためしあれ

>>880どうもありがとう!


青森紅玉林檎(゚д゚)ウマー
885879:2011/11/19(土) 23:36:29.31 ID:oFKEh2k6
>>880
蝿帳ってなんぞ??と思ってぐぐってみたけど、これのことか!
実家ではよく使ってたけど名称知らなかった・・・・
虫入ってこないなら頑張れるかも。教えてくれてありがとう!
ちなみに紫蘇ジュースも好きですw



>>884
回答ありがとう!
取り込んだ後どうすればいいのか聞かないとと思ってたら先回り説明あってびっくりしたw

そんな乾かないものなのかー
けどちゃんと干すと何年も保つのは凄いね。素人がやっても一年位ならいけそうw
日没に取り込むのを何日もってのがハードル高いなあと思ってたんだけど、よく考えたら夏は日没遅いし
出来そうだ。
だが来年まで待たねばならんのか・・・・ゆかりよ・・・・・

886彼氏いない歴774年:2011/11/19(土) 23:43:31.46 ID:KwDA3VqS
スレタイのmadeinjapanがmichaeljacksonに見えてしまう
887彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 00:39:52.52 ID:OqSI0pyG
ッポゥ!
888彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 07:04:27.16 ID:v7noR2nc
前に庭で育てたバジルを乾燥させた時は
出汁パックに入れて洗濯物干しにぶら下げておいた。
2週間くらいで出来たよ。
葉を10枚ほど重ねて入れたけど完全に乾いた。
889彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 13:09:06.16 ID:xcLsjbu9
てす
890 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 71.1 %】 :2011/11/20(日) 13:34:17.83 ID:RqIOsK0x
セシール、スクロール(元ムトウ)の日用品雑貨類は日本製が多いですよ
カーテンをセシールで購入しました
891彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 16:52:16.48 ID:EpnaK1sI
親がスーパーで寒天を買おうとしたら韓国製だったらしく止めたって言ってた
私が最近うるさく言ってるからかちゃんと表示確認してくれたみたいで嬉しいな
食べ物は少しくらい高くても国産がいいから困る…
892彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 17:57:55.17 ID:3K/Hv+j0
弁当箱新調箸もおそろだよ
レンジ対応の二段箱って結構日本製多いみたいトトロとかも日本製だった

しかし保温タイプの弁当箱セット(箸も保冷バッグもセットになってるやつ)は中国製なんだろ
腑に落ちん。
893彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 20:59:38.17 ID:+CzcA1/U
age
894彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 21:27:28.45 ID:vWErFvw+
毛抜き買おうと手に取ったらコリアだったよ
もちろん隣の日本製買いました
895彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 21:39:56.80 ID:gmgXmNF6
何も考えずに靴下屋でタイツと靴下3足買ったら
中国製の靴下1足以外はみんな日本製だった!得した気分
896彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 22:19:17.07 ID:+gjw2q3p
>>890
セシールはフジの100%子会社なので微妙
前はよく利用してたんだけど
897彼氏いない歴774年:2011/11/20(日) 23:12:06.15 ID:7tXtdWta
K国製の安いテレビを買ったら、安い値段以上にありえん糞ダメ製品だったわ
いくら安くても、もう二度とK国製のは買わん!!と心に誓ったよ。
しかし、どうも世界ではK国製の安家電が売れまくって、日本産を凌駕してるらしいがなぁ
898彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 00:41:50.48 ID:dZKjeoXA
世界的不景気だし、円高・ウォン安も関係してるかもね
899彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 00:52:05.29 ID:q55RUG62
韓国製品は国の補助を受けて平均額より安く出してるらしい
もともとのウォン安とも相まってかなり安価な製品を出してるそうだ
その補助が財政圧迫してる上に安かろう悪かろうという言葉を広めているらしいがな
900彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 02:03:26.60 ID:4SbZ+0op
働くようになったら全部日本製の服にするんだ…
今は好きなブランドのオンラインショップを「日本」で検索して満足する
原産国:日本なら日本製だよねきっと
901彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 05:00:40.00 ID:NglVkyhO
物産館に行ったら、地物の香草や特産物使った調味料が何種類か売ってた。
大手メーカーの香辛料って、大豆やら鷹の爪やら中国産の原料使ってそうだから不安だな。

まあその分、地物の調味料はお値段が張るんでつけどw

それと最近知ったんだけど、立ち食い蕎麦の蕎麦粉は殆ど中国産って聞いたから、
せめて豪州産の小麦粉使ってる讃岐うどんに鞍替え〜。 どうしても国産は難しい品でも国は選べるし。
902彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 07:29:11.85 ID:40ZQjBu5
「日本製」で検索したのに、「デザイン:日本 縫製:*国」って出るとがっかりする
903彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 10:54:18.67 ID:Z+HxgOU4
>>897
母がテレビ買いに行った時は店員さんに
「長く使いたいなら絶対日本製がいいですよ」って言われたって
安かろう悪かろうじゃ嫌だよね
904彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 10:55:19.38 ID:Z+HxgOU4
>>897
母がテレビ買いに行った時は店員さんに
「長く使いたいなら絶対日本製がいいですよ」って言われたって
安かろう悪かろうじゃ嫌だよね
905彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 12:18:33.70 ID:NMIu6Jnn
確かに大事な事だ
906彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 14:22:02.55 ID:rYTYh6Vd
近所の人に庭で出来たゆずを貰ったのでゆずはちみつとポン酢、ゆずの種化粧水を作ることにした
せっかくなので国産はちみつで作りたくて地元のはちみつ屋さんのはちみつ買ったら衝動買いの桜のはちみつ含め8kした!
でもそれからは毎晩飲むホットミルクが美味くて仕方ないし、手作りポン酢もめっちゃ美味い
ゆずはちみつと種化粧水が出来るのが楽しみ!
907彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 14:47:27.62 ID:q55RUG62
>>906
そうなんだよ国産のハチミツ入れたホットミルクはため息が出るほど美味しいんだよー!
908彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 18:27:37.89 ID:Z+HxgOU4
>>905
ごめんw

前の日本製テレビも10年以上使ってたけど壊れたわけじゃなかったんだよね
アナログだったから渋々買い替えただけで
日本中でまだ使えるテレビが捨てられたと思うと腹が立つ
909彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 21:02:22.79 ID:7me9JdQk
あげ
910彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 21:30:56.79 ID:R5RVzvC/
ホットミルクにはちみつどのくらい入れるの?
ゆず、私も親からもらったばかりだ。
はちみつ買ってこようかな。
911彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 21:52:15.44 ID:Tt8WUl0v
ホットミルクじゃなくて、蜂蜜をお湯で溶いただけのものもほっとして美味しい
脂肪分やカロリーを取りたくない時にはお勧め

昔ばあちゃんの友達の旦那さんが、遊びに行くたび作ってくれたんだ
子供の頃の幸せな記憶と相まって至福の時間
912彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 22:44:19.55 ID:UIOJX+Lx
はちみつレモンもいいよ〜もちろん国産レモン!
家では、はちみつの瓶の中身が減ってくると、そこに輪切りレモンを丸1個分ぶち込んでおくよ。
スプーンでマグカップに取って、お湯入れれば即出来上がり。
913彼氏いない歴774年:2011/11/21(月) 22:50:02.95 ID:VKPpLClv
実家付近がレモンの産地なので国産レモンに好意的で嬉しい
JAとかで売ってるレモンのはちみつ漬けが美味しくて
帰省時にはお土産で買うんだけど、>912さんにプレゼントしたくなった
914897:2011/11/22(火) 00:18:01.81 ID:gTswvEnt
>>940
やっぱりそうだったのか!私が買ったK国家電だけが糞だったわけではないのね
そりゃぁ、そりゃぁ、そりゃぁ、日本製の家電を選びたいですよ!選びたい!
でも、家電が急に壊れた時、たいてい日本産の家電に手が出るほどの貯蓄が無い!
辛いわ〜 でも、K国製のは買わん。いくら安いとはいえ数万円。無駄遣いしたくない。

>>899
そんな裏事情があったのね。でもそれって、将来がやばいよねぇ〜
K国の大統領は自分の任期中だけ景気が上向いた(ように見せかけた)ら良いと
思ってんじゃないの?やばすぎるよ・・・
915906:2011/11/22(火) 03:12:07.04 ID:UwfzDfQD
>>910
ティースプーン1杯くらいだけど柔らかい甘さがたまらない
ゆずはちみつにすると普段捨てちゃう一番栄養のある皮と実の間の部分とかも丸ごと食べれていいよ

>>911
風邪のときはミルクじゃなくてお湯にしてショウガも入れます
まだ国産買ってからは試してないから今から試してそのまま寝ようかなw

>>912
はちみつ屋さん(養蜂場直売)にレモンはちみつ売ってました
今度生レモンが手に入ったらやってみます!
916彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 03:33:06.01 ID:Qqj8yRBs
国産はちみついいなあ・・・いいなあ・・・・・・・・・・!!
結構消費激しいからカナダとかNZのを妥協で使ってるよ
いつか国産のを思うままに使いたい
国産柚子に国産はちみつなんていい感じの贅沢だな〜〜

ハニーミルクいいよね
味はもちろんだけどハニーミルクという響きといい、ミルクにはちみつが落ちていく様子や色合いがたまらん。
ハニーミルクを飲んでいる自分に多少浸れるところも良い。
たまらんといいつつここ数年飲んでなかったから明日あたり飲もう
917彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 04:14:30.71 ID:e8aZDn2/
地物の国産蜂蜜で、プラスチックボトル入り発見(*´ω`*)
穴から直接絞りだせるから使い易い。

沖縄は旨い物が無いなんて言われるけど、国産バナナに各種柑橘類に南国フルーツが沢山実る果物の帝国だねw
918彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 11:10:00.38 ID:APONFz49
せんべい買ったら、米は中国産と書いてあって衝撃を受けた…
国産メーカーでも油断ならないね。
919彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 12:39:29.50 ID:fxSqgjI8
>>917
沖縄料理好きだけど人気ないのかなぁw
ゴーヤチャンプルとかタコライスとか豚肉とか美味しい
920彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 13:35:12.04 ID:jDARFUcO
ソーキそば好き>沖縄料理
921彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 13:37:00.79 ID:tqFSaniD
沖縄産もずく好きだよ
922彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 13:51:36.75 ID:UwfzDfQD
海ぶどう大好き
沖縄出身の友達が里帰りするたび買ってきてもらってる
923彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 19:11:55.23 ID:lI7wBICd
>>915
910です、ありがとう。
ゆずと生姜の産地だから、あとは国産のはちみつさえ買えばほんわかできそう。
お湯にはちみつ、ってのもシンプルでいいね。

小さな土鍋が欲しいんだけど、日本製見つからない。
普通の鍋ややかんも、最近は日本製じゃない。
物産展とかで見つけるしかないのかな。
924彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 20:01:46.53 ID:e8aZDn2/
>>919
沖縄料理はソーキそばw海塩やヒバーチやこーれーぐーすとか調味料も旨い
http://item.rakuten.co.jp/m-channel/simatougarasi3/
925彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 21:32:22.11 ID:b9ETNBNt
age
926彼氏いない歴774年:2011/11/22(火) 23:48:07.67 ID:gTswvEnt
百均でインド産のハチミツ買って、なめてみたら、唇がピリピリして
なんかやばかった。純蜜100%って書いてあったのに、なんかやばいまがいものが入ってるような気がした。
927彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 00:02:14.57 ID:rBiw8Bdj
>>926
ボトルひっくり返して、泡がすーっと上にあがっていくやつは怪しいかも
純ハチミツって、花の種類にも多少左右されるけど多くは粘土が高いから、のた……って感じで泡が動く
あとハチを育てるのに花が足りないときは綿に砂糖水染み込ませたのを花蜜がわりに吸わせるらしいから
それが混じるとやっぱりサラサラした感じの蜜になる
928彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 00:49:29.55 ID:eSh2o75C
>>927
ありがとう。これからはチェックしてから買う。
日本製のは大丈夫だよね?
929彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 03:57:09.06 ID:uABiDXC2
たかじんそこまで言って委員会でTPPアンケートしてます

【あなたは「TPP」参加に賛成ですか?反対ですか?】

※調査期間:2011年11月27日(日) 13時30分まで

http://www.ytv.co.jp/takajin/
930彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 06:41:31.03 ID:TFrErnOZ
大き目の瓶が家にあるから果物買ってきてジャム作ろうかな?面倒だな
パンプキンスープも結構手間かかる
931彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 08:00:51.82 ID:8wG0OzwX
>>923
土鍋、デパートなら小さくても日本製よく見るけどなあ。

干し椎茸が軒並み中国産で凹む…
生椎茸買って自作することにする。
茸は放射能危険と言われてるけど、中国産食べるぐらいなら、放射能の危険があっても福島産を選ぶわ。
932彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 10:21:15.88 ID:TdQ3r8LV
>>918
米菓メーカーと取引してる自分から補足
日本の米は粘りがあったり年によって味や価格差が出やすいから、
製品を安定した品質、味、価格で大量生産にするには日本米は不向きなんだ
933彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 10:27:15.21 ID:pGQ/Spn6
>>932
おお、そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
934彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 16:51:40.42 ID:eSh2o75C
いま日本産の野菜とか、放射能濃度をすごく気にしてる感じだけど、
中国なんかウイグルで40回以上原爆実験を地上でやってたんだってね。
水爆実験までやってたんだって。
自分はほんの最近まで知らなかったんだけど、実験は70年代からやっとったらしい。
もう、手遅れじゃ。知らずに摂取しとった。
ちなみにここ数年、黄砂にそれ関連の有害物質がくっついて大量に日本に
降り注いでるそうだ。この3年ぐらい、黄砂の時期に皮膚や喉がおかしくなると
おもってたら・・・ さすがに空気から逃れることはできん。
たのむから、日本製の空気の中で過ごさせてくれ
935彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 16:57:34.03 ID:TFrErnOZ
黄砂って東日本にまで降ってるからね・・・新潟の米は大丈夫なのかな?米菓メーカー多いけど

ま、気にしないでおこうw
936彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 17:51:21.97 ID:TdQ3r8LV
http://www.niaes.affrc.go.jp/topics/radioactivity.html
農業環境技術研究所の報告(2006)で1959年から2000年までの長期モニタリングが行われている。
測定ではチェルノブイリのフォールアウト以外はそれほど大きなピークはない。
(この論文は測定データは正しいが回帰分析には疑問ありと言う人もいる)
中国の実験は日本の農作物に有意なほど降ったかはわからん。どっちにしろ自分も黄砂は大嫌いだ。
937彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 18:03:39.65 ID:TIS0WVep
>>931
デパートか、県に一軒しかないけど、
行ってみるよ、ありがとう。
938彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 18:33:39.92 ID:TFrErnOZ
楽天市場でいいんじゃないのかな。楽天カード持ってるとお得だお
メール攻撃ひどいけど、アマゾンと違って日本にお金が落ちるし
939彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 19:30:32.58 ID:OhfriYRG
アマゾンって、そういえば日本で税金払ってないんだっけ
940彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 19:38:01.76 ID:kkH+s9Lb
払ってないのは法人税だったかな、確か
消費税はきちんと払っていると思われます
なるべく日本経済が回る形で買い物できたらいいなと思う
941彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 19:40:11.82 ID:RoUzQuqc
日本製のカラーボックスないかなぁ
942彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 19:45:13.67 ID:61Wnsdki
ニベアって日本製なんだね
買ってよかった
943彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 19:52:47.90 ID:kkH+s9Lb
満足してるところケチつけるようで悪いけど
ニベアは花王だからあまりおすすめできない
944彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 20:11:38.40 ID:TFrErnOZ
>>940あれって脱税にならないの?
国税局もアマゾンには及び腰でだらしないなあ。(´・ω・`)ガッカリ…
945彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 22:19:33.65 ID:XlEHCcNk
今日買ったスケジュール帳が日本製だった
イラストが可愛くて気に入ったんだけど日本人のデザイナーらしくて嬉しい
946彼氏いない歴774年:2011/11/23(水) 22:57:04.10 ID:eSh2o75C
>>942
あれ?ニベアってベトナムで作ってたんじゃないの?
ベトナムに行ったときに会った現地の人が、俺ニベアの工場で働いてるよー
って言ってて、あとで現地に住んでる兄弟に聞いたら、たしかにベトナムにニベアの
工場あるって言ってたような・・・?
947彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 00:03:43.89 ID:iiKtkNY8
>>946
世界中で売ってるから色んな所で作ってるんじゃない?
今自分が持ってるやつ見たら日本製だったよ
948彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 00:47:43.93 ID:2Ode8i0E
>>947
日本に輸出してるっていってたけど、ニベアにもいろいろあるから分かんないね。
花王が正直ならいいんだけど
949彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 17:52:27.69 ID:oLH6vJ5W
ニベアってどこ製か書いてあるの?
うちにあるやつはどこにも書いてないよ
950彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 18:32:35.33 ID:4z9z9hIz
無印で湯たんぽ買った。
カバーは中国製だったから買わずにブランケットにくるんで使うわ
951950:2011/11/24(木) 18:58:46.56 ID:4z9z9hIz
次スレです
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1322128633/

初めて立てたからうまくいったか分からんです
952彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 19:14:19.47 ID:PBXwNnA4
>>951
おつおつ
953彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 23:16:19.53 ID:6om2o2sD
先にこっち埋めた方がいい?
954彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 23:29:25.39 ID:qNMA8+EU
近所のスーパーに日本製のラップも置いてくださいって投書してきた
値段が2倍も3倍もするわけじゃあるまいし日本製を置かない理由がわからない
入れてくれるまでは他のスーパーで買うよ
955彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 23:34:08.11 ID:m3XJQrte
ラップはあまり日本製とかこだわってなかったな
今度から気をつけてみてみよう
956彼氏いない歴774年:2011/11/24(木) 23:38:12.94 ID:bY6rn38L
サランラップかクレラップならいいんじゃね?
安いのは扱いにくいよね。
957彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 00:09:35.54 ID:VMONLYR8
>>951
乙!

ヨーカドーで日本製のトレーナー安売りしてたから買って来た
綿100%で生地が分厚くしっかりしてる
すぐ近くにあるライトオンにも同じく綿100%で分厚いトレーナー売ってたけど、
中国製で値段も倍してたからお得な買物をしたと思う
958彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 00:58:39.87 ID:45VzHLnU
韓国海苔が好きでよく食べてたら製造環境が汚いって聞いたお(´・ω・`)ショボーン
959彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 03:26:43.39 ID:yoWFAWOW
>>958
普通の焼き海苔にごま油塗って塩振ってコンロであぶってやると出来るよ
日本のまともな海苔で作ると韓国のスカスカ海苔より断然美味い
知り合いの韓国人留学生が作ってたけど、自国の海苔より美味いってさw
960彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 04:49:19.14 ID:rIqdRUqV
>>958
この前もらったのを御飯にかけたけど
洋服のタグのコードみたいなものが紛れてて食わずに捨てた
961彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 05:46:56.78 ID:pr03OKg3
サランラップに製造国なんか書いて無いけどな(もともと日本製だから記す必要なしってことで
どのメーカーを指して日本製のラップを置けと言ってるのかワカンネ
962彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 20:43:02.90 ID:JBV3mHhr
自分も今日ラップ見てみたら製造国書いてなかったな、日本製使ってたんだな
963彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 20:48:53.57 ID:YAXcqS3F
CHINAのアルミホイルは見たことあるよ
安いけど買わない
964彼氏いない歴774年:2011/11/25(金) 23:28:11.30 ID:Mu8dzHeO
サランラップ日本製て書いてないね
アルミホイルは日本製だったけど
ゴミ袋の日本製がないので妥協してインドネシアとかタイの買ってる
965彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 03:36:41.62 ID:PMhjuy1U
wikipediaより
旭化成では、主原料は宮崎県延岡市の「旭化成ケミカルズ・サラン工場」(ちなみにかつては「旭ダウ・延岡工場」(旭化成・延岡工場内))で生産し
航送で三重県鈴鹿市の工場(やはり、旭化成ケミカルズ)へ送られ、そこで「サランラップ」本体を生産している。
966彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 10:18:28.00 ID:KebVcn6n
フリーザーバッグの日本製があればいいのに
鳥はむよく作るのによく使ってるよ
967彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 14:32:46.89 ID:006NSrBL
モリ薬品店というドラッグストアで日本製ゴミ袋見つけた
日本製ゴミ袋初めて見た

>>965
「日本製」とでっかく箱に書いておけばいいのに
968彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 17:34:43.81 ID:TqSOBmWj
日本製のラップが御入用とな。
日本製紙グループ 日本紙パック株式会社の
ワンラップ ってのがmade in Japanだよ。
969彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 17:36:49.62 ID:KebVcn6n
クレラップもMade in Japan表記があったはず
970彼氏いない歴774年:2011/11/26(土) 17:59:21.66 ID:Yf5blN3q
三菱樹脂のダイアラップも日本製のはず。
業務用だから普通のスーパーにはないけど、使いやすいよ
他のと違って裂けにくいし。
971彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 20:07:30.23 ID:lggCBYMN
ラップ、意外と日本製多いんだね、ここに挙げられてるの探してみるよ。
972彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 21:59:59.90 ID:xdoWsu0F
この企業にデモ・不買だ! 議論しよう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1320722481/
973彼氏いない歴774年:2011/11/27(日) 22:59:58.98 ID:OCVKSHnF
寒くなってきたから腹巻きを探してるんだけど
オススメありますか?
974彼氏いない歴774年:2011/11/28(月) 00:11:38.48 ID:fCNqclbq
>>973
外にもしていきたいならウンナナクールが薄くて好き
はかり売りのやつは端が切りっ放しなので段差が出来にくいところが気に入ってる
975彼氏いない歴774年:2011/11/28(月) 13:17:49.27 ID:pH+RqZz6
>>973
グンゼのホットマジックおすすめ
上部だけテープになっててずり下がりにくいよ
976彼氏いない歴774年:2011/11/28(月) 22:04:48.00 ID:1ZABcgZg
羊毛フェルト買おうと雑貨コーナー行ったら、そこに置いてある羊毛フェルト全て日本製だった
ついでにそれ用のニードルも日本製。お店GJ
977彼氏いない歴774年:2011/11/28(月) 22:12:00.50 ID:WpQxbhCd
ホットマジックの股引を買ったところだ
スーパーで売ってる、ヒートなんちゃらよりあったかいよ!
978彼氏いない歴774年:2011/11/28(月) 23:41:26.26 ID:V15DWAlS
ウンナナクールはデザインが可愛いものが腹巻き以外にもあっていいね!
ホットマジックの腹巻きは色が沢山あって迷う…情報ありがとう
979彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 04:07:02.25 ID:1bO6uFaI
>>872
みっけw 
ttp://p.tl/c-mp
980彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 20:30:09.14 ID:VsDbNknr
age
981彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 20:56:20.68 ID:v3C99tci
>>979
有難う、注文したわ。

噂のスライム肉まん、中国製だって…
考えたら、コンビニの肉て製造国不明だよな。
元々買わないけど。
982彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 21:30:26.99 ID:V9zmgfli
>>981
ドラクエ好きで気になってたんだけどまとめで中国って知って買うのやめてしまった
983彼氏いない歴774年:2011/11/29(火) 22:38:27.43 ID:ch0aSkjf
あれ中国製だったんだ
ダンボールとか入ってたらやだな
984872:2011/11/30(水) 03:18:12.84 ID:MCs0Jmtz
>>879
うおおお今更レス付くとは思ってなかったよ!
しかも凄い安いねこれ!!ありがとー!!
985彼氏いない歴774年:2011/11/30(水) 16:45:48.03 ID:xgMozG0L
中国製の肉まんw
段ボール入ってそう
986彼氏いない歴774年:2011/11/30(水) 17:24:44.13 ID:jkUJPm72
B.C.STOCK行ったら日本製の服が色々あった!
IENAのブラウスとsimpliciteのキャミ購入。触り心地が良い。いい買い物した!

あと、in good lightで糸も縫製も日本製とアピールされてる服があったよ。
987彼氏いない歴774年:2011/11/30(水) 22:26:43.85 ID:40Y9SItU
>>981
バイトしてたけど揚げ物やおでんの具も中国製だよ。卵は売り物の古いのを茹でる
988彼氏いない歴774年:2011/11/30(水) 22:29:25.80 ID:CM7kgXXv
やだぁ…
989彼氏いない歴774年:2011/12/01(木) 03:14:17.18 ID:FVi+GAdA
Amazonて人気サイトだからなのか、とある新作本が売り切れ
他サイトのいくつかも売り切れだったので紀伊国屋webで購入しました。
前もレア本で同じような事があったし、次からは紀伊国屋にしようと思う。
990彼氏いない歴774年:2011/12/01(木) 18:13:01.48 ID:D1YkjtU5
ハンドクリームとヘアクリーム購入したよ
991彼氏いない歴774年:2011/12/01(木) 19:52:44.86 ID:JoW1MJPe
自分が覚えてる限りファミマのフライドチキンはタイ産
ファミチキは表記なしだったけど多分東南アジア
肉まんはスタンダードなもの(肉あんカレーピザ)以外は基本中国産
おでんはすべての具が味付けされた状態でパック詰めされて来てたけど
産地までは覚えてない(中国産はほぼなかったと思う)
992彼氏いない歴774年:2011/12/01(木) 23:00:13.41 ID:jXazgFzH
そろそろ次スレたてるまでレスシない方がいいと思う
993彼氏いない歴774年:2011/12/02(金) 00:07:12.04 ID:YYGK+wr8
次スレ立ってるよ

【国産】どうせ(ry日本製買おうぜ 3【MadeInJapan】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1322128633
994彼氏いない歴774年:2011/12/02(金) 00:29:35.46 ID:9mPqUD6T
(*´ω`*)国産キウイ貰ったからジャムにしたw北国では酸っぱい果物・野菜は貴重だお。
砂糖多目に入れちゃったけどサッパリしてた。ヨーグルトに入れるソースにしようっと。
>>981
ファミマって中国産多いのか・・・元々ファミマでは買う意識すらなかったけどw
995彼氏いない歴774年:2011/12/02(金) 04:41:14.07 ID:Iy6ggbmG
遺伝子組み換えのフルーツ、ついに日本の店頭に並ぶことに…輸出解禁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322726423/

ハワイ産の遺伝子組み換えパパイア、1日から日本への輸出解禁 だって。
996彼氏いない歴774年:2011/12/02(金) 07:48:03.13 ID:qm8HoIrA
コンビニのおでんは、白滝は中国製のはず。
牛筋と蒟蒻も危険かも。
997彼氏いない歴774年:2011/12/02(金) 13:03:49.74 ID:GF6pWPdD
>>994
私は今日手作りジャムを使いきってしまったよ
自家製のゆず8個くらい全部ジャムにして5日で消費w旨かった
998彼氏いない歴774年:2011/12/02(金) 16:17:19.93 ID:5w5NS4bg
うめうめ
999彼氏いない歴774年:2011/12/02(金) 18:48:18.90 ID:LJJZGzBN
日本よありがとう
1000彼氏いない歴774年:2011/12/02(金) 18:48:55.25 ID:LJJZGzBN
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。