♪ 作曲が趣味の喪女 ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ
作曲が好き、これからはじめる喪女たちが語らうスレです。
DTMやらMIDIやら、楽器がどうのやら語ろう。
2彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 03:34:03.09 ID:vYTkSZoS
2げと
3彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 08:12:23.94 ID:dtzby9wk
ギターでの弾き語り一択
パソコンは苦手
4彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 14:58:56.52 ID:3z18Tl2q
>>1スレ立てthx
5彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 15:06:27.78 ID:is7mYJAl
作曲しないんだけど質問してもいい?
6彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 15:09:54.32 ID:3z18Tl2q
>>5いいよ
7彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 16:00:46.44 ID:ksRo+hYl
どうせオッサンの立てたスレだろうけど、音楽好きだから、乙>>1
8彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 21:02:02.74 ID:rLFpcMMR
>>1

作曲とは違うのだけれど最近DS-10(笑)にはまっているので
このスレ参考にしていきたい
9彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 22:37:51.96 ID:jx7Ep2tz
私はロジックで作ってるけど入力めんどくせー。早く頭で考えたメロディが直接入力される機械が出来たらいいな
10彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 02:43:21.80 ID:UEG0bcHt
歌うの好きなんだが詩が書けない。
メカに弱いので手で音符書いて生楽器を演奏するだけ。
どうやったら(人に聞かれてもはずかしくない)詩を思いつけるんだろう。
11彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 18:51:44.96 ID:fQlEKI6b
>>10
とりあえず好きな小説をたくさん読んだり
いろんな曲を聴いて歌詞を書き下ろしてみたりとか
12miki ◆Vc0njSLxqU :2011/06/09(木) 19:12:43.64 ID:AxMKzqVk
>>1さんスレ立て乙です^^*
音楽好きな人多くて嬉しいです♪(*・v・*)
13彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 19:25:41.89 ID:wN6JLA47
>>10
それをそのまま歌詞に
ヒット間違いなしっ
14彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/10(金) 00:25:09.50 ID:jufXkgcd
人間なんてラララ〜ララララ〜ラ〜♪
※くり返し
15彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/10(金) 06:16:59.32 ID:woIspDlS
Dominoと安売りしてたMM2使ってる
最初はコレで満足だと思ってたけど色々欲しいもの出てきて困る
16彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/12(日) 01:07:10.24 ID:LVHnrt5v
>11,13
レスありがと。
売れる小説や歌を作る人ってほんとすごい。自分の駄作をみて実感。
17彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/13(月) 04:07:24.37 ID:TO/eocBQ
今から曲作る
オーケストラっぽくするからバイオリンメインでいこうかな
何も決まってない
18彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/13(月) 11:17:47.68 ID:BOyfd1jh
age
19彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/13(月) 11:43:37.41 ID:wjLBwFGi
自分語りごめんよ
5歳〜中3まで親に無理やりピアノを習わされてた。
同級生でピアノ習ってる子は作曲とかアレンジとか当たり前のようにできて
自分はバイエル→ブルグミューラー→ソナチネとかを譜面もマトモに読めないまま
ピアノ講師に怒鳴られながら弾いていたので音楽理論とかぜんぜん分からないんだよね
でもたまに“譜面がちゃんと読めたり思いついた曲(っていうかフレーズ)を
譜面にかけたらどんなに幸せだったろう・・・”と思う。
今後ココで質問させてほしいな
20 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/13(月) 12:26:20.53 ID:BOyfd1jh
>>19
やりたいなら今から動けばいいじゃない。
にしてもブルグミューラーやらソナチネやらすごいね。色々乙。応援してるよ。
21彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/13(月) 18:16:43.59 ID:wjLBwFGi
>>20
ありがとう!
何十年もパニック発作が酷くて外になかなか出れないから習いたくても
できないんだよね。
音楽理論のホムペとか見たけれどサッパリだった。
22彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/13(月) 19:43:35.26 ID:c+bOuny6
私も音楽理論さっぱりだから、フレーズを打ち込んでから単音のベースをつけて流しで聞く。変なら適当に音変えての繰り返し。
時間はかかるけど、数打ちゃ当たる。
23彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/13(月) 20:53:55.27 ID:ikSaEJ7T
ニコニコでメドレーつくってる人みたいにパソコンで曲打ち込んでみたいんだけど、
何買ったらいいのか全く分からん。
ソフトもあればシンセサイザー(?)みたいな機械もあるし(ファミマのチャイムの動画で出てくるやつ)
皆最初はどうやって始めたの?
ピアノやってるから一応楽譜は読めるんだけども。
24彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/13(月) 21:23:54.68 ID:F7H3jNsN
ピアノ弾きに質問

左手→ドミソを繰り返す
右手→童謡を弾く

同時に指が動きません
習いはじめて最初の壁です
ドミソをドソミと勝手に指が…
高齢だからもあると思います
練習方を教えて下さい
25彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/13(月) 21:27:16.11 ID:F4vChPEn
作曲はしないけど、DJっぽい事してる
うまく繋げられるとうれしい
26彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/13(月) 22:59:15.11 ID:TO/eocBQ
音楽理論分かるのは大切だけど最終的にはコードの勉強をしないといけないよ

パソで音楽作るなら有料ソフト買うべし。まああまり本気じゃないならフリーソフトでもいいと思うけど
27彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/14(火) 04:16:58.16 ID:Ypynbflm
>>24
私も高齢アラフォーだけれど15歳まで習ってたこと参考に書かせてもらうと
右と左をバラバラで練習して両手をゆっくりとしたテンポで合わすように
する方法だったと思う。だんだん指定の早さに弾けるようになれるから

慣れてくると簡単な曲ならば「初見」っていって弾けるようにはなるけれど。
最近習い始めたの?
28彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/14(火) 06:13:03.81 ID:VVRGm4iW
>>22
ベース音つけれるんなら、その曲のキーすらわかればすぐにコードつけれるよ。
シンプルすぎるコード進行になるかもだけど、キーを教えてくれたらどの音がどのコードにできるか教えるよ。
29彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/14(火) 11:49:36.92 ID:kh9X8V03
ミクに歌ってもらってニコニコにうぷしたいが詞が全く出てこないよー
30彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/14(火) 13:45:33.50 ID:5e6Zpw3R
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1699291.mid.html
作曲の助けになるかと思って耳コピしてみた
ピアノ弾けるようになりたいなー
ソフトはdomino
31彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 21:25:05.54 ID:hMq1MmQR
保守
32彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 05:03:23.76 ID:510+ilCz
作曲初心者なのですが、最初にメロディー思いついた場合
ベースやギターのコードってどうやってつければよいですか?
33彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 12:28:12.07 ID:EIOUG5Jx
メロディの構成音に近いコードをつけるのが一般的かな
例えばメロディがドミミーとかならC(ドミソ)って感じに
ベースの場合はコードがCならドを鳴らすといいみたい
楽器ごとの打ち込み方はこことか見るとわかりやすいかも
ttp://dtm.55-52.com/
34彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 17:27:52.06 ID:JPZOMRSk
>>32
思いついたメロディうp!
35彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 00:31:26.77 ID:hlN16zWc
>>32
>>33に加え、メロディに頭の中で鳴ってるコードを探すと良いよ

私は最初の音がドだったので、CとかAmとか入れたけどしっくりこなくて
Fが正解だったことがあったので。

あと、小節の一音目(というかコードストロークが入る場所)の音が
含まれてるコードから絞れば、後が不協和音になってもいいよー
3632:2011/06/27(月) 12:43:08.43 ID:J1YUP8ub
ありがとございます!
メロディーは鼻歌なので、ピアノで弾いてからうpしますね!
37彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 23:16:50.42 ID:1GwYxxM6
コードじゃない音を入れたいなら基本的に裏拍で入れてね
38彼氏いない歴774年
たまにはage
打ち込みめんどくせー!