母子家庭の喪女

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
母親は彼氏持ちだったり、再婚してたり、お一人様だったり
子は親からの愛情に飢えていたり
はたまた過剰な愛情を与えてもらったり様々
金銭面でも厳しい母子家庭
そんな中での私達喪女

同じような境遇の喪女で語りませんか?

依頼48
2彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 19:51:12.70 ID:ovCyMTRY
一人暮らししたくてもおかんが可哀想でできないとかあるよね?
しかしおかんと暮らすと
少しでも口応えするとマジギレするので、うん…うん…とずっと頷いているしかなくて溜まるストレス
一番上の姉は統失だし二番目の姉は東京で就職したし私だけずっとおかんと暮らすのかと思うと色々と呪いたい
昔、赤いバラソースの伝説っていう三女に親の面倒をすべて任せるのがしきたりっていう映画があって見てて切なかった
3彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 20:37:37.37 ID:hJh8y+ba
俺の知り合いの母子家庭の子も母親が逝っちゃってるな〜
母子家庭で子供女のとこはそういうの多いのかね
4彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 20:57:02.79 ID:sd4pQEgq
>>2
私は母親と私の2人暮らし
一人暮らししてしまうことに後ろめたさを感じてしまうよね
でもやっぱり、親は親
自分は自分の幸せを見つけないと、お互い不幸になるだけだよなぁと最近思う
決して母親が嫌いなわけではないけど
5彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 22:59:59.66 ID:YtoSsBy6
あまり親が歳とると出ていきにくくなるね。
一人暮らしなり結婚なり、出ていくなら親が60歳前後までに…とは思う。。
6彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 09:37:58.56 ID:TV3v+40z
正直蒸発したい
ある日突然「引っ越しました」というメモだけ残して
7彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 10:35:57.47 ID:rMVZ9s5A
星もえちゃん元気かなぁ
僕まだ好きだしまたえっち
僕の部屋で沢山したいんだ
8彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 00:27:18.26 ID:PlSTXgk9
あげ
9彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 01:54:33.04 ID:XfqbewnH
年上の男がタイプって人多いよね。
周りの友達見て思った。
私もなんだけどさ。
10彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 01:57:34.75 ID:x6CkNptC
離婚した父親が糞過ぎて、男自体に興味ない。
勿論男に相手にされる事もないけど。
11彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 02:04:05.33 ID:th9itO6C
離婚した父親がこうだったああだったと
母親から吹きこまれてる女がいたな
信じこんでるようだったからほんとかどうか突っ込むのはやめた
12彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 04:59:14.90 ID:/0Y22qQa
それは吹き込まれるよー
もうがっつり洗脳されてる
13彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 06:06:26.71 ID:M1AsTzLG
別に愛情に飢えちゃいないが母親が彼氏んとこ行って朝帰りとかしてるのに、まだ若者の範囲の自分が家で一人とかなんか悲しくなってきた…
14彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 08:26:34.98 ID:PlSTXgk9
>>13
すっごいわかるわ…
15彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 09:32:57.65 ID:hl2AVbVK
こういうスレってスレ立て魔が立てたんじゃないの?

うちは父親に似てだらしないとかたまに小言言われる以外は何も問題ないよ
ちょっと過保護かなと思うときはあるけど
家庭の円満さって片親だろうが両親居ようが結局は親の人間性によるよね
16彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 10:03:55.95 ID:KwT0CVDL
颯爽登場!上から目線!
17彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 14:31:52.26 ID:PlSTXgk9
>>15
一応スレ主ですが、違います
本当は自分で立てたかったけど
スレ立て規制されてたので、
依頼して立ててもらいました
18彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 02:22:11.43 ID:4Ovm+ntQ
男性の扱い方がさっぱりわからない。
19彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 06:44:28.07 ID:jFbSLHeT
ずっと父親がいない生活で低収入だったから、かなりの貧乏性になってしまった。
20彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 20:03:34.13 ID:A9ZsB7Zz
>>18
分かるわー。父親がいた時期もあったけど、
ほとんどいないようなもんだったから、
男の人にどんな言葉をかければ穏便にやっていけるのかがさっぱり分からない…。
21彼氏いない歴774年:2011/04/09(土) 01:51:49.71 ID:q1BGMeuf
やっぱり家出づらいよね。
田舎で仕事ないから家出ようかと思ったけど、反対されたよ。
やっぱりさみしいんだろうな。
実家は楽だけど、無職抜け出せないし母は泣いて反対するしでどうすりゃいいんだ
22彼氏いない歴774年:2011/04/09(土) 03:25:41.65 ID:Dv4fE/bQ
23彼氏いない歴774年:2011/04/09(土) 13:05:35.25 ID:BJKUQxFG
このスレの喪女が絶対見てはいけない仏映画「ピアニスト」
24彼氏いない歴774年:2011/04/11(月) 02:40:59.92 ID:YwispYJV
生まれたころから父がいなくて、母が彼氏と遅くまで遊んでるときは病んでたな。
幼稚園から小さいながらに深い傷を負ったよ。
クラスの子の家と全然違う!なんで私は一人なんだ!?って思ってた。
帰っても誰もいない。いつもコンビニのご飯だし、運動会・授業参観来ないし…三者面談も来ない
母の彼氏と仲良くしないとブチギレられるし意味わかんなかった
小さい頃は人の絵を描くとき、肌の色を赤く塗ってた。
母はいつも怒ってるし赤かったから、人の肌は赤だと思い込んでてさ。
彼氏と喧嘩して泣いてる次の日に描いた人間の肌の色は青!
その頃はこれが普通って思ってたけど変だよねw
子供ながらに病んでたんだろうな
もう家庭環境が落ち着きつつはあるから懐かしい思い出だけど、自分よく鬱にならなかったわな
絵で発散してたっていうのもあったからかな?

同じ人いない??
25彼氏いない歴774年
母子家庭になるなら産まないでほしかったわ。