美術系の喪女

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
落ちてたので

語りましょう
2彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 23:50:51 ID:D7uHL1jG
美術系ってなに?ハチクロの登場人物みたいなの?
3彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 23:54:24 ID:dVp1WQ+G
美大受験生もありですか?
4彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 00:38:25 ID:HI1XHr7I
>>2
ただの腐女子風情
5彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 01:52:02 ID:a+5MoFVL
忘れたころに立つけど毎回いまいち盛り上がらないよね
6彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 06:40:38 ID:Fv7gQDKP
芸術系、デザイン系の学生やそれをお仕事にしている喪女が集まるの?
それで三千本が製造されなくなったのを嘆いたり、
おすすめの美術館とかデザイナーグッズとかで盛り上がったり?

とりあえず三千本にはビビった。
自転車で30分のさびれた薬局に売ってたのにもビビった。
7彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 21:43:02.46 ID:DeR8+uWl
首都大のドブスを守る会のウォーズマンとかその辺の人たちは美術系?
カメラが趣味で首から一眼レフ下げてるイメージ
8彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 20:55:44.50 ID:PUYwGUfZ
大学出てなくても美術好きならいいですか?
9彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 21:04:06.82 ID:oQ4fy+JE
もうすぐ卒業だけど無い内定/(^o^)\
卒業制作もグダグダだし私は4年間何をしてたんだろう
10彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 23:17:21.94 ID:TjbWj0XN
>>6
>三千本が製造されなくなった

全然知らなかった。これはショックだ
学生時代半端な長さのを上手く折れなくて奮闘してたのが懐かしい
端っこの厚い部分が最後まで煮溶けなかったのも懐かしい
11彼氏いない歴774年:2011/02/22(火) 10:05:12.95 ID:mvJTgcsH
>>10
製造していた会社が無くなったらしいよ。
日本に一つしかなかったから海外でもぎゃーぎゃーしてるみたい。
でも作ろうとしてる人はいるそうで、早くて半年したらまた販売されるとか。
人に聞いた話だから曖昧で申し訳ない。
大学で日本画の子や修復関係の人たちがどうしようって焦ってたんだ。
12彼氏いない歴774年:2011/02/22(火) 12:34:21.48 ID:Bcgm9xON
>>11
そうなんだ。絵の具業者の経営の厳しさはよく聞いてたけど
まさか膠がそこまでギリギリの生産状態だとは思わなかった
今はもう使うことないけど、もし製作中に無くなってたらパニくるわ
早く販売再開されるようになるといいね
13彼氏いない歴774年:2011/02/22(火) 15:08:01.68 ID:BgEbF16A
三千本がなくなるのは寂しいな
樹脂系膠ってあんまり使ったことないけどどうなんだろ。
14彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 07:12:31.80 ID:85WZxqL/
しばらくは粒膠が代行するとかなんとか言ってた。

学校で買わされたフォトショップがエレメンツで\(^o^)/オワタ
ようやっと本気出してレイアウトだのなんだの勉強しようと思ったらこれだ。
SAIを買うかフォトショップを買うかで悩んでる。
15彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 19:24:01.75 ID:4iMmr92N
話ぶった切ってすまん
絵のモデルやってるんだがこいつできる、と思わせるポーズある?
16彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 19:34:24.60 ID:aGn2BwWq
JOJO立ち
17彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 20:58:04.57 ID:4iMmr92N
>>16
有難う、とりあえずやってみるw
若い人ばかりじゃないから通じないだろうけど…
18彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 21:19:43.61 ID:xCeXOMwt
>>14
仕事でそっち方面つく予定があるならフォトショのがいいと思う
アドビのサイトいって無料の体験版使ってみてから決めるのもいいかも

CS5ってどうなんだろ?
今までのとどうちがうのかなー
19彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 19:13:14.49 ID:3h/YiPs9
>>18
14です。ありがとう。
無料のやつ、一度使ったらもう使えなくなるならとっておきたいという変な貧乏症が出て
使ってなかったので、ダウンロードしてみます。

私のCS4なんでCS5については何も言えない…。
ギブアンドテイクできずごめん!
20彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 20:22:21.45 ID:JDcFLgDI
CS5って機能がえげつないやつだっけ?
発売されたら職人がいらなくなると噂されてるとか…
21彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 20:53:23.59 ID:ap7gbf/W
芸デ一次通ったage
22彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 21:08:49.25 ID:bGPm6P7U
>>21
すごい!おめ!
23彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 21:35:31.95 ID:r0qMiHdm
うおお羨ましい
おめでとう!
24彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 00:36:05.38 ID:R17TTumU
>>21
おめ!!

ここの人達に聞きたいんだけど、美大の試験って学科と実技どっちを優先させた方がいい?
25彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 00:54:17.35 ID:+MbkyF93
実技かなり自信ある人じゃない限り学科疎かにするのはダメよ
お絵かきばっかしてないで しっかりお勉強なさい!!!
26彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 01:33:46.66 ID:NFEkQGgo
やっぱりどちらもある程度出来た方がいいけど
友人が言うに芸大は絵がほとんどらしいよ
2721:2011/03/03(木) 06:56:16.94 ID:YFPz87tq
>>22>>23>>24
ありがとう!芸大は二次が本番だからこのまま頑張る!
28彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 06:59:44.02 ID:L9KmeAij
>>24
学校によって全然違うよ、志望校によってググりなさいカス
29彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 08:53:46.85 ID:J03bFzs8
>>24
そんなこと言ってるようじゃ駄目。
早く美術予備校に通いなさい。

自分の感想としては、学科は通学中やちょっと時間が空いた時に英語だけやっとけばOK。
国語は勉強しなくても出来る人は出来る。

あとは高二からガッツリ美術予備校通えばムサタマ行けるんじゃないかな、と思う。
30彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 17:25:28.84 ID:5kW/g0b1
>>24
学科はやっておいた方がいい絶対
国公立美大ならセンター試験は必須。学校や科によって比率は違うけど、高得点を取ったら安心感が得れる&合格が近づく。実技はどうしても点数が安定しない(人が作品を見て点数つけるから)から確実にとれる学科で点数取った方がいい。
現役生の武器は学科だよ。
私立美大なら学科はいらない所もあるけど、センター利用で実技無しで入れる所もある。学科+実技の試験でも、武蔵多摩のどの科では学科が満点近いなら、無条件合格とかあったはず。

そんな私は国公立美大結果待ち。私立はセンター利用で確保して本命対策してたよ。長文ごめんね。当たり前だけど学科も実技も早いこと対策始めた方がいいよ。どっちも頑張ってね。私も合格したらここに報告する!
31彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 00:06:22.98 ID:aESDamAM
美術予備校じゃなくて独学じゃだめかな?
32彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 01:03:33.13 ID:qME2hBVF
独学では対策の面で厳しい。
そして第三者の意見を聞かないでは芸術家にはなれない。
聞き入れるかどうかは別として、意見してくれる人がいるってのはすげえ大事。
33彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 01:10:32.78 ID:8aA2Dtee
>>31
いや、独学はやめたがいいよ。
予備校にはデータの蓄積もあるし、上手い先輩もモチーフも豊富だ。先生の細やかな指導もある。
同じ事は独学じゃ厳しいと思う。

もし時間的・金銭的理由で毎日は通えないのなら、
夏期や冬期に講習会があるから、それだけでも参加してみる事をすすめるよ。
私は高1から3年間、講習会だけ通った。
34彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 01:27:27.44 ID:p+z+11Rw
美大デザのぼっちどうしてる?
知り合いがいないと展示も出来ないしこれからのグループワークが不安すぎるんだけど
35彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 01:31:24.52 ID:FYbm6K8a
綺麗なデッサンと受験用デッサンは違う。ある程度、決まりとか法則とかあるし試験官が見る所も違う。

講習会だけ参加して普段は学校の美術の先生に見てもらうとかどうかな?出来れば志望大学出身の講師に教えてもらうのが一番。
36彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 01:48:37.82 ID:FVOxL5Kr
てか高校生、受験生は美術系学校板いけよ
37彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 02:44:57.83 ID:px0s9Uwg
学校によって求められるデッサン変わるよね?
金沢美大で1位合格だった先輩がムサタマどっちかに落ちてた
38彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 03:26:19.03 ID:mpafDnUw
金沢とだったら武蔵多摩のほうが断然レベル高くない?
それは作風とかの問題ではない気がする
39彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 03:34:33.83 ID:aESDamAM
31です
皆さん沢山のアドバイス有難う御座いました。
参考にさせていただきます!
やっぱり独学は厳しいのですね…
有難う御座いました。頑張ります!
40彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 03:45:55.57 ID:blNwXlPE
美大じゃなくて美術系選考程度なもんでデッサン殆どやらず
それでも他の人の方が下手だったりして、こんなもんかと安心してたな

そして卒業後数年経った今になってひたすら人体スケッチしてる
やっぱ実力つけるにはとにかく沢山描くしかないんだよなー
41彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 03:47:00.84 ID:WPF6sZCN
来年から桑沢に行こうかと思ってる
42彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 11:03:34.52 ID:8aA2Dtee
>>37
武蔵多摩と東京も好みのデッサンの傾向違うし、
東と西でもまったく違うんだよね。
日本画と洋画(油画)のデッサンも違うし。
43彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 19:30:45.27 ID:rXlZK18E
4月から美大生。
いままでフリーターでふらふらしていたが、夏に
AO入試を受けて、絵画の学科に合格した。

でも実はデッサンなんてやったことなかったし、油絵も
やったことない。
美術なんて中学校のときまでしか授業なかったし、
うまくいくか不安…。
44彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 19:33:12.24 ID:tqwW/XGJ
美術をやる上で大事なのは美術を好きだということだと思うよ
45彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 20:03:52.01 ID:8aA2Dtee
>>43
おめでとう!
せっかく受かったんだから生活楽しんで!
「自分は何をやりたいか」を忘れないでね
46彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 22:53:55.65 ID:i113bokc
>>43
おめでとう!


みんな卒業後何やってる?or何する予定?
47彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 23:54:04.48 ID:MGr5sZ+4
>>37
金沢美大って相当レベル低いじゃん‥
48彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 01:45:15.50 ID:Sy4Dv/Uu
>>47の言う「レベル」って何の事か教えてくれー
49彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 13:53:10.30 ID:kyO/eocf
>>47
そう?実際ムサタマより断然入りづらいと思うけどね
個人的に、入りづらさとレベルは
芸大>>>>>公立美大>>ムサ>タマ>造形>女子美
だと思ってる。デザインは知らね
50彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 14:16:53.68 ID:JID5UMsC
>>48
センス的レベル
51彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 14:30:46.72 ID:oumItWmR
センス的レベルwwww
52彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 14:38:02.65 ID:kyO/eocf
ワロタ
金沢は写実重視っぽいからかな?とりあえず上げとくわww
53彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 14:49:22.57 ID:Va9NMpqR
とりあえず皆の絵をうぷしてくれ。見せてくれ
54彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 15:18:10.90 ID:tgVPPMUY

関西の美大、芸大行ってる人いますか?
55彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 16:15:32.02 ID:FRTnzOU5
なんか大学のランクの話とか嫌だな
関東か関西かで知名度とか重要度とか違うしさ
そんな自分は今年初受験だったよ
多摩補欠で受かりそう!早く回れー
56彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 18:01:51.17 ID:Sy4Dv/Uu
センス的レベルか…

面白い意見だけどぞっとせんな
どんなもの作ってんのか気になるw
57彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 18:42:44.30 ID:JID5UMsC
いやオシャゴリの言葉をふざけて使っただけだよ…
58彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 19:41:53.99 ID:Sy4Dv/Uu
そうかごめん
オシャゴリってなんだろw
59彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 23:32:44.42 ID:ekWKBHQi
美大の話題は他の板行ってやるべきじゃない?
美術についての議題や討論ならいいと思うけど、
どこの大学受かったとかレベルがどうとか、
ここでやることなの?
60彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 23:35:25.99 ID:tJA5tZZK
私は、画材に金使いすぎてお洒落ができない・・とかそういう悩みを
吐き出したりするスレだと思ってたんだけど違うのかな
まだスレ伸びてないしこれからどうとでもできる希ガス
61彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 08:41:00.09 ID:o5+V19qg
前スレ、前々スレあたりから見てるけど
美術系の仕事をしてる人、目指してる人の細々とした意見交換スレだったよ
62彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 12:12:18.93 ID:emLcBoUG
画材にお金使うな…
まだファイン系じゃないからマシと思いたいけど、デザインのソフト結構なお値段するww
ファイン系の友達は母校の美術部から要らない絵貰って塗りつぶしてキャンバス確保してるよ
63彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 13:39:07.68 ID:K2lLqRBv
学費以外のところでとにかく金がかかる…。
課題で工作っぽい事やろうとすれば材料費が馬鹿にならない。
絶対一回は何か失敗するし。
あー卒制考えなきゃ…。
64彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 01:03:30.92 ID:KSNC/VSu
色鉛筆手やパステルでかわいい猫ちゃんや天使ちゃんの絵を書くのが好きです。
65彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 01:52:29.31 ID:qjn5Q7tc
なんで美大ってちんちくりんなサブカル系ばっかしかいないの?
ボブメガネカメラ。
66彼氏いない歴774年:2011/03/12(土) 10:47:02.73 ID:5/uobipa
多いね
67彼氏いない歴774年:2011/03/15(火) 22:11:53.72 ID:9iG5w829
ムサの卒業式つぶれたね…
68彼氏いない歴774年:2011/03/17(木) 10:56:26.49 ID:UFliOpni
どうでもいい
69彼氏いない歴774年:2011/03/17(木) 19:04:35.95 ID:Z/6vui69
下がりすぎ

みんな趣味ってある?
趣味っていうかこれだけはって思えるようなすきなものとか…
考えてみたら自分これといってこだわりのあるものがなくて、なにをよりどころにして自分の作品の方向性を見付けていけばいいのかわからなくなった
美術、というか絵描くのがすきっていうのは確かなんだけど、ただそれだけって感じ
将来やりたいこともぼんやりとしててほんとにそれがやりたいのかまだしっくりきてない
自分に向いてるのかどうかもわからなくなってきた…以前は自分にはこれしかないって思い込んでたのに
その思い込みももう何が根拠だったのかわからないしそう考えるとそもそも私は絵を描くのが好きなのかも怪しくなってきた
美大に通う友達は暇があれば絵描くーって言ってるし、美大生、それ以前に絵好きならそれが普通なんだよなって思うとまた自己嫌悪…
3浪突入で自暴自棄になってるのかもしれないけどこのまままた1年やっても、大学入ったとしてもどうすればいいのかわかんない

ごめん、ダラダラ書いてたら長くなってしまった
70彼氏いない歴774年:2011/03/17(木) 19:37:48.97 ID:pDAsU6Xf
ひとまず絵描くの飽きたから読書に没頭してる
大学行くため親に何百万円と払わせてるのに、絵を描くことが趣味の範疇を越えない
消滅したい
71彼氏いない歴774年:2011/03/20(日) 01:13:48.50 ID:bKo6yxv5
>>65
私も美大入る前はバカにしてたけど入ってそういう人達と関わったらしっかりした人ばかりで考え変わった
逆にモサで美術も出来ない自分は終わってるわ
72彼氏いない歴774年:2011/03/20(日) 18:41:51.05 ID:NcFfRC4J
大学入ってから気づいたが、恐ろしく求人の少ない業界だよね…。
新卒採用あっても殆ど若干名だし、そもそも最初から求人してない制作会社が沢山。
73彼氏いない歴774年:2011/03/30(水) 22:07:53.17 ID:qZfpv/qS
下がりすぎage

>>65
学年上がるごとにおしゃれサブカルが減って土臭くなっていく気がする
新入生はどこ行ってもそんな感じだけど
74彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 00:33:45.16 ID:P48Xg/h0
美大に喪な人って多いですか?
自分今年から美大生で喪女友達ほしいんですけどまわりオシャレサブカルばかりなんてことはないですよね…?

75彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 00:45:10.37 ID:LrduCPnz
学校、学科によるんじゃないかな?デザインはプレゼンとか飲みとか交流イベント多いから
男女とも積極的なリア充が目立つね。自分をデザインするのが上手い感じ。
サブカルっぽい人はそんなにいないけど…

イメージだと、地方とかレベル低い美大はもさい人が多そう
76彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 02:03:09.83 ID:nfK8A2+i
>>74
普通の私大よりは喪女に優しい環境だと思うな
活動に積極的なリア充はいてもDQNはなかなかいなかった気がする
77彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 12:21:06.52 ID:HC8Q9nQ5
デザイン系はリア充多いね。
ていうか電博とか実力も大事だがリア充じゃないと入れないなぁと思った。
78彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 18:21:42.21 ID:PfI7/Ebp
女しかいない某美大だけど過ごしやすい。まったりしてる
79彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 18:25:29.80 ID:P48Xg/h0
皆さんありがとうございます
飲み会、プレゼンとか人見知り喪女な私にはきつそうだな…
どうかリア充でも優しいリア充ばかりであって欲しい…
80彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 21:39:29.95 ID:LrduCPnz
イベント系全く出ない子も多いから大丈夫じゃない?むしろ積極的に参加してる子は限られてるし
基本皆優しいよ
81彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 20:19:23.77 ID:57HUdq6X
興味本位で美大生ブログランキング覗いたら死にたくなった。
82彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 01:19:13.35 ID:AxTv+SDy
>>81
なにそれ絶対見たくない
83彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 17:23:53.25 ID:aJUmH12g
デザイン科卒業した人間だけど
デザインの仕事就いてない。むしろニート。
もうなんか作れる気がしなくてね…
予備校時代はアイデアとか褒められまくったり制作楽しかったのに。
かといって他にやりたい仕事が無い。
同期は頑張って仕事就いてたりなんか趣味が多かったり勉強したりしてすごい。
84彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 18:35:15.01 ID:ne16S147
同じくファイン系卒業したけど、美術系の仕事就いてない

ドラマのハゲタカ観て「かっけぇえええ!」って影響されたのもあって
身の丈に合わない会社に就職したけど
毎朝、日経読んで平均株価気にして…な生活は向いてなさすぎて精神的にきつい
水が合わない

まずはバイトでいいから美術系の仕事に転職しようかなと思ってる
85彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 20:01:08.75 ID:xAng9CX/
ハゲタカかっこいいけど>>84はすごいな…
なんつーか人いっぱい死んでんじゃんあのドラマ
86彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 01:26:39.12 ID:1W2PegmS
そろそろ就活って時なのに全く何もする気おきないや。
不景気なのにこんなにのんびりしてるのってやっぱりおかしいのかな…
87彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 01:40:52.62 ID:fXkHu++t
ポートフォリオ作れてねえwwwwwww
88彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 20:08:38.01 ID:RgzzmhIP
ポートフォリオって授業課題入れるもん?芸大はそうだよね
89彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 11:28:20.63 ID:8+8oMEsy
美大卒無職。
どっかのまとめサイト?で
「美大卒だけど同期が鬱で自殺する人多い」とか
「美大卒だけどデザインの仕事やってく人少ない。他業種にかえた人多い。
 専門卒の方がデザインでやってく人多い」とか見たけど
自分の周りではそういう人いないんだが。まだ卒業して数年だからかな?
みんな仕事きつい環境で働いててもそれなりに充実感ありそうだし。
90彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 15:58:43.34 ID:eDbRJoM4
うちの会社に社長のコネで正社員としてデザイナー女性が入ってきた。
早々に色んなデザインしてるけど正直作品が他の方よりも冴えないものが多い気が…
なんか外見もブランドで固めてるような人でセンス悪そうと邪推してしまう
やっぱコネとか人脈ある人っていいよなぁ
91彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 17:52:57.50 ID:N5McCqFT
>>89
喪女の職業スレでも、デザイナーだとかDTPオペやってて体調崩して辞めるって人結構いたよ。
入った会社の雰囲気とか業務内容によるのでは?

>専門卒の方がデザインでやってく人多い
専門って二年間だっけ?若くてやる気のあるうちに業界に飛び込んだ方が続く可能性が高いのかな?
92彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 20:29:31.92 ID:tnJkorW8
あーしばらくしたらこの震災を種にアーティスト()共が作品つくんだろうよ
ってすごい捻くれた考え方しちゃう
「このオブジェ群はひとつひとつが亡くなった方を表していて慰霊碑です」みたいなやつ
廃材とか使ってさ 

だめだ心が汚れすぎている…
93彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 22:58:39.72 ID:tPtIsmte
なんかそれは不謹慎(笑)じゃない?
サブカルで難解な芸術品を造り出すアテクシ!!みたいな人はやりそうだけど
94彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 22:59:20.56 ID:tPtIsmte
↑ほとんど>>92と同じようなこと言ってたわ…
95彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 10:52:13.36 ID:Nxbj9SLO
美大卒フリーターだけど、今からデザイン業界行くつもりでも
ポートフォリオ何作ったらいいかわからん…。
専門学校のサイトめぐって生徒作品見たりしてるけどみんなよく思いつくなぁ。
いっそのことどこかスクールにでも通った方がモチベもスキルもアップするんだろうか。
96彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 19:05:14.54 ID:gi7T6RC0
専門だったら短期間で制作に集中できるし良いんじゃないかな。
私も桑沢みたいな専門にしとけば良かったかな…。
四年間が長すぎて半分ダレてたし、演習以外の授業も多くて精神的に余裕も無かった。
短期間で卒業して業界に入った方が性格的にはあってたかも。 
97彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 19:43:56.29 ID:Nxbj9SLO
>>96
レスd。
自分も専門みたいに技術的なことを修得する課題をぱぱぱーと
出されてた方がこなせてたかもなー。
予備校の時は制作が楽しかったしバリバリやれてたし。
大学は自分で考えて行動できる人は充実するんだろうな。
課題も自由度が高すぎて逆にやりづらかった。
受け身で悪い意味でゆとり(厳密にいうとゆとり世代ではないがw)
な自分には向いてない環境だったかも。
98彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 01:31:27.11 ID:EXe+bOkO
桑沢通ってたが良い学校だったよ
先生厳しいけど優しかった。
ただ課題が多いと出されてもこなすだけになりがちだったかも。
制作のレベルを保つのが忙しいときは難しかった
モチベーションは確かに上がったけど外との交流がないから
良くも悪くも内にこもりがちな気がした。
サークルとか入ってみたかったな
99彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 17:21:27.42 ID:DQT76j6+
>>98
桑沢のデザイン学科ってヘタな美大生より使えるって言われてるの聞いた事あるよ。
学校カリキュラムが良いのかな?
実践的な事中心にやるの?
100彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 13:32:45.51 ID:H8tB9ROd
美大09卒、ニート2年(その間短期バイト3回…)だけど
今からデザイン関係の仕事就けるかな…?
101彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 16:26:42.83 ID:fSkwJYxs
んなの自分次第だろ知らねーよ
102彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 16:45:55.41 ID:IImNTLmv
履歴書で仕事が決まるなら世の中チョロいもんよ
103彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 17:17:56.60 ID:ny/xIlWm
履歴書よりポートフォリオじゃないのかな?
アドビとかのソフトが使えるとか。
バイトでも何か制作に関係あるやつだったら経験者扱いしてもらえるかもしれないし。
104彼氏いない歴774年:2011/04/11(月) 18:28:54.52 ID:3xMJ+uXA
東京芸大生の喪女いますか?
私は芸大の新入生の喪女なんですが、毎日不安です。
いたら色々教えてください
105彼氏いない歴774年:2011/04/11(月) 18:50:56.88 ID:2gykp7yw
美術系学校板へどぞー
106彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 19:49:42.28 ID:k/1wBp93
20世紀以降で面白いオススメ作家いる?
107彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 20:40:05.98 ID:KEOSdT7J
20世紀以降ってまた範囲広いなw
108彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 21:19:29.07 ID:fHuyiBcA
誘導されてきました。

美術系の人に聞きたいんだけど
作品やソフトの使いこなしってどこまでできてればいいの?
ハウツー本や教則本にあるようなのが出来ないとダメなのかな…
学生時代、他の人の作品はシンプルだったりあまり作品見せ合いとか
してなかったから全然わからん。
今就職してる人たちってこういうのを自分で頑張ってたんだろうなぁ
109彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 21:46:15.17 ID:urAb91H2
芸大って高校卒業してすぐ入る人ばかりじゃないよね?
どこに行こうか凄い悩む…
110彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 22:17:35.64 ID:trrfFhoz
そもそも現役合格する人ほとんどいないんじゃないの?
111彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 22:18:32.21 ID:WZJRMGgv
そのとおり
112彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 00:17:20.11 ID:W48PwXJE
>>108
何か質問があるなら
他人が理解出来るように書こうね。
113彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 08:22:00.20 ID:q8kiO3qB
>>109
まずは予備校行けば
114彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 21:06:07.69 ID:ly0ZbuFa
>>109
東京芸大なら平均2浪といわれてるよ
私の知り合いでは6浪が最長だけど、うわさによると11浪の人がいるらしい

一度就職したり別の大学を出てから入る人もわりといて、20代後半なんてフツーなかんじ
40代で一年生なんて人もいるらしいしw

でも学科によっては現役ばっかりのところもあるみたいだよ
115彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 21:13:23.07 ID:lOeWB90q
>>109
芸大ってこっちが選べるレベルではないイメージ
116彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 21:57:33.83 ID:ldd+RDnW
芸大は他の国公立受けつつ、運だめしのつもりで受ける人が多いって印象
たまに芸大1本で頑張っちゃう人もいる
117彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 00:04:06.34 ID:wip25XK2
美術手帳高いお
118彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 07:13:32.32 ID:hjiiMkia
>>116
芸大一本で受かる人は、たまにどころかたくさんいる。
浪人生なんかは半分くらいの人が一本しか受験しないし、受かってる人をみると一本しか受けなかったって人多いよ。
むしろ一本じゃないと、私大も他の公立大もそれぞれ受験の内容がちがうから、ムサの受験のための絵を描いてタマの受験のための絵を描いて、最後に芸大受験のための絵を描いて
ってすると、方向性がブレたり練習量が減ったり疲れちゃったりするらしい
119彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 11:23:10.40 ID:WDAXWg89
>>112
いや、普通にわかると思うが…

>>108
結構いいところへ内定もらった人の中には
フォトショの修正とか合成とかがうまい人っているね
まあよくある教則本に載ってることくらいは出来てた方がいいと思う
120彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 15:48:06.60 ID:icY7oJQ0
学校入ったら自分がそんなに絵が美味くないって解ってしまった…。
課題はデジタルが多くて、実際に絵を描く事からどんどん遠ざかる。
描いてないと本当に腕落ちるわ…。
美大とか専門行ってなくても美味くてセンスある人多いな。
121彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 17:03:36.17 ID:WgZ1i/Ed
>>120美大生?
122彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 17:14:10.75 ID:wip25XK2
デッサン力に自信あるが活かさずにぼけーっとニートしてるわ

デッサン力ないけどポートフォリオにデッサン必要な
ゲーム会社志望就活生の有料で代行デッサンしてあげたい
123彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 20:06:20.11 ID:Aj6s2G2Q
>>120
なんかわかるなあ
天狗にすぎないけど、一般人の中でうまいねうまいね言われて育ってきた私は
自分より才能ある人たちを目の当たりにしてすごくへこんだ
さらに趣味で描いてる人たちもすごくうまくてへこんだ
私は美大まで通って何を学べてるんだろうってすごく悩む
もしかして美大いかなくても変わんないんじゃないかなとか・・・
だめだわからなくなってきた
絵が好きなのにつらい
124彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 21:02:55.12 ID:WgZ1i/Ed
入学式スーツでいく予定だけど、パンツとスカートどっちがいいんだろ
125彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 21:12:28.89 ID:Ilj7EBBE
お邪魔します。
今、原発利権解体の為の行動を起こそうと、某板某スレに集っています。
ただ、美しいビラを作れる人が現状ではまだいないのです。

このスレの喪女さんで、手伝ってもいいかな〜という方いらっしゃったら、お知らせ下さい。
その場合はそのスレへのリンクを貼ります。

どうかよろしくお願い申し上げます。
126551:2011/04/18(月) 21:19:20.89 ID:zeNGNoRD
ここにいんのは素人とヘタクソだけだよw
127彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 00:19:18.98 ID:Cnv4dUzi
鬼女は去れ
128彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 09:01:21.15 ID:n5zoBdAO
既婚女性じゃないですよ。
自分が既婚女性ならあちらで声をかけるし、そういうこと得意な人もいるだろうから。

お邪魔しました。
129彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 10:01:48.00 ID:7cYrH7wN
実技メインじゃない学科卒で年始からニート中の私が華麗に登場
教職と学芸員資格持ってるけど、こいつらを生かす就職は無理そうだ
130彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 16:43:00.05 ID:7b0X7lNd
美術教師って各校に少ないし
美術の時間も時間数減らされたりしてるもんね。
でも学芸員と教職ふたつもってるのすごいね。
131彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 19:16:25.91 ID:WJMLOqmq
資格二つって凄いな。
それだけの根性あるなら大丈夫な気もするんだがw
そういう私も詰みそう…。
上手くてセンスあるのに、事務の仕事してたりフリーターとか普通にいるからなあ…。
132551:2011/04/19(火) 19:48:53.06 ID:4Dqd1Tq7
芸術学か美術学の奴が2つ持ってるのはごく当たり前。
その程度の認識じゃ、お前ら全員ニートまっしぐらやなw
133彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 23:08:25.61 ID:7cYrH7wN
まあ資格取らないと、論文で受賞でもしない限り
実技系と比べて何やってたか証明になるものが殆ど無いからね
馬鹿高い学費払ってるから取らなきゃ損っていう気持ちで履修した。
今では両方とも持ってるだけでただの飾りw
特に学芸員なんて最低でも院行ってそれなりに成績出して、
インターン受け入れてもらって初めて見習いを名乗れるようなモンだよ
134彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 03:11:39.71 ID:ZHVd5PwL
この人の発想力みると自分はやっぱ才能ねーわと思った

http://ameblo.jp/akaiotoufu/
135彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 12:53:35.70 ID:eLNYpKR0
就職できる気がしない…。
バイトしながら専門でも行こうかな…。
136彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 11:11:25.51 ID:Om9PciTO
最近絵で賞をもらったんだけど、住所+名前明記としか募集の説明がなくて
本名で応募したら、新聞やらTVやらに載ってしまって恥ずかしかった
こういうときペンネーム(雅号?)で応募してもよかったのかな?
137彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 23:37:19.33 ID:gl7llBU5
周り見ても美術系は好きでニートフリーターしてる人多い気がする…

138彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 01:57:44.74 ID:7lxdl3ep
努力を怠ったツケが今来てる。
何しに大学行ってたのか。
139彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 15:26:36.05 ID:ixB/cztz
好きでニートフリーターやってる人の中にも差が現れてる
不定期で美術系の仕事(制作や講師)が入ってくるから
それ以外はバイトしたり家業手伝ったりして
20代のうちは苦労(でも楽しそう)、30代から本格的なキャリアスタートするだろう組と
卒業後一般的な職に就くが馴染めず続かずで
30目前にして軽く鬱発症→仕事辞める→目的の無いニート組

私は勿論後者だwww
140彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 01:43:10.31 ID:sanFW/u+
>>139
なるほど…。
前者は学生時代の人脈がある人だろうね。集まりなんかに頻繁に顔出してたり。
まぁそれでも成功する人は一握りだろうけど。
創作の意欲があるだけで凄い羨ましい。
141彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 14:50:34.29 ID:e+JtAbZb
自分の知る限りではニートや美術・デザイン以外でバイトしてる人って
あまり見かけないんだがそのうち増えるんだろうか…
仕事場や職種をかえたいって言ってる人はいるけど
142彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 15:49:58.80 ID:Jz3pqeg4
クリエイティブ系の会社って、求人してても実務経験求めてるとこが大半だよね…。
実務経験させてくれる所がまず見つからないorz
143彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 18:23:04.92 ID:1ciPHilX
私フリーターやりつつ作家活動してる
将来が不安な時もあるけど楽しい
ただお金なくて辛い
早くバイトしなくても作家で食べていけるようになりたい
144彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 22:13:59.57 ID:1/C1tcgC
バイトに年上の喪っぽい30代女性がいるけどキャリアとか目標ある感じでもなく
全体的に幼くてフニャフニャ喋るしなんかいい歳して社会性もなさげで苦手
ずっとこういう職種だとしょうがないのか分からんけど
出勤少ないし鬱でもなく遊んで生きてるみたいなんでうらやましいわ
145彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 21:27:17.77 ID:s6Q9uJ5i
なんかスランプというか鬱でやばい。
146彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 23:56:17.50 ID:V6kIPlCR
>>134
なるほど。
天才だな
147彼氏いない歴774年:2011/04/25(月) 00:00:30.02 ID:PeqYtzid
>>134
虫嫌いな人注意かもしれんわ
148彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 04:15:54.64 ID:SMFekeT7
金なくて美大諦めたなあ。
学費稼いだり、浪人していくうちに学校に入ることがすべてのように考えていて馬鹿らしくなった。
今もコンプレックスありまくりだけどそれでも創作活動は続けてる。楽しいよ。
愚痴っぽくなってごめん!
149彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 12:00:49.44 ID:TpnKMYZB
>>148
全然愚痴じゃないよ!素晴らしいと思う
美大生=表現者じゃないからね
創作を続けることに意味があると私は思ってるよ
150彼氏いない歴774年:2011/04/29(金) 00:09:50.41 ID:HO0LrgDP
自分は美大出たけど創作への情熱はない。
学歴なんてなんの役にも立たない。
>>148さんすごく素敵だ。
美大卒業して3年目の職歴無し無職。
今さら制作関係の仕事なんか就けない。もうだめだ。
151彼氏いない歴774年:2011/04/29(金) 03:15:28.43 ID:lr2eIzjV
美大の油絵科だったけど在学中に描く事が苦痛になり漫画に傾倒した。
漫画家になれなかったので卒業後デザイナーになり薄給で半ば眠ったような意識でダラダラ労働で食いつなぎ
家では売れない同人活動、ある程度の画力はあるから描くのは楽しいし皆仲良くしてくれるけど
周りは美術なんか学んだ事無いのに売れっ子の大手やプロばかりで肩身が狭い。
私の描きたい絵って何だったんだろう
何も考えず真剣にわけわからんものを描いて嬉しがってた幼児期に戻りたい。
152彼氏いない歴774年:2011/05/03(火) 15:42:08.34 ID:a/Hr2B3Y
ほしゅ

今高1で美大行こうと思ってるんだけど、
なにしたらいいのかわからん
デッサン描いて美術の先生に見てもらうとかかな?
それとも美術系予備校とか行った方がいいんか
153彼氏いない歴774年:2011/05/03(火) 15:45:13.68 ID:ZzyaQavv
>>152
ある程度のレベルの美大を目指すなら、予備校は通うの早ければ早いほうがいいよ
今までデッサンやったことなかったり美術系の高校じゃなかったら特に
154彼氏いない歴774年:2011/05/03(火) 17:57:23.56 ID:Pi+TvxiQ
全くの無収入ではないけど
ろくに働かずダラダラしてて将来どうしよう
自分の中の淡い情熱がどんどん薄れていく…
155彼氏いない歴774年:2011/05/03(火) 21:13:50.70 ID:v1DyELtm
>>152
デッサンは勿論、学科の勉強も怠らないようにね
あと>>152が美大に行きたいことをご両親は知ってるの?
学費とんでもないよ。
国立大の教育学部の美術科も調べておいたほうがいいよ
156彼氏いない歴774年:2011/05/04(水) 01:39:43.17 ID:7uxYgd2/
>>152
「芸大・美大をめざす人へ」って雑誌が実技試験対策に参考になるのでバックナンバー含め読むといいよ。
それと学科と実技の両方を限られた時間で試験対策するのは大変なので、行きたい大学と学部絞って、必要な学科と実技の対策が何なのか研究しておけばいいと思う。これは学科の勉強の絞り込みを怠って一浪した自分の自戒。
157彼氏いない歴774年:2011/05/04(水) 08:37:29.34 ID:9A4giRXA
>>153
そうなのかあ
デッサンとかやったの学校の授業くらいだから、
やっぱりそういう所でちゃんと描いた方がいいんだ
両親が地元の絵画教室でいいって言ってるから、
なかなか踏ん切りがつかなくて

>>155
一応進学校行ってるから、学科の勉強は
嫌でもやらされると思う
両親は、学費が高いってことは知ってると思うんだけど、
まだ国公立なら大丈夫だろって感じだ

>>156
そんな雑誌があるのか〜一応学校で探してみる
やっぱり両立が難しいんだなあ
今視野にいれてるのは2つなんで、
まずはその2つについてちゃんと調べて絞りこむわ

全レスごめん
ありがとうございます
158彼氏いない歴774年:2011/05/04(水) 14:39:09.74 ID:jUbjMquv
庭園美術館が11月から休館なんだってね
去年の有元利夫展は最高だったな〜
159彼氏いない歴774年:2011/05/04(水) 19:19:53.65 ID:y/1aD6ft
>>157
国公立目指すなら早く美術予備校に見学に行った方が良いよ。

なんせ国立の美大は東京芸大のみ。
日本の美大のトップで3浪、4浪がゴロゴロいる。
現役で合格したら天才扱い。
予備校のパンフの目立つ所に写真入りでインタビューが載るレベルだよ。

他の公立だって倍率は相当高いよ。
そもそも学校の数が少ない。
愛知県芸、金沢美術工芸、沖縄県芸くらいじゃなかったっけ。
あとは教育系の大学で美術の先生を目指すコース。

現役合格したいなら高1から基礎科の夏季講習&冬季講習に出て
放課後は学校でデッサンすればいいんじゃないかな。

160彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 02:45:57.10 ID:zpQyDgjo
いいかげん美術系学校板へ行ってやれ

喪女板に高一で書き込むとか喪男と同類
大学受からない呪いかけるぞ
161彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 09:27:51.03 ID:uKfW0osf
>>159
あーやっぱり公立は難しいのか
いろいろ負担があるだろうけど
浪人覚悟で出来るだけ頑張ってみる

>>160
ごめん
思った以上にレスがついて舞い上がってたわ。ありがとう
162彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 19:36:31.65 ID:c2QIlEI2
ばあさんや…なんでこう最近の若者は敬語が使えないのかね…
163彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 21:33:01.70 ID:vBp5GAZd
ネットの匿名性の前には、年功序列なんてどこかに行ってしまうんですよ、おじいさん
164彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 21:39:44.56 ID:RRUHLu1o
美大スレって毎回>>162-163みたいな嫌味ったらしい奴が来るな
化粧板にいそう
165彼氏いない歴774年:2011/05/06(金) 14:37:21.91 ID:EYjyoVBe
人によるんだろうけど、美大卒の人って選民意識強いね〜
美大卒が心の拠り所っぽい40代おばさん(独身で職業がよく分からない)が
手作りアクセや雑貨ブログをやってるけど、メンヘラっぷりにヲチ板が立ってた

偏差値に加えて美的センスも問われるから自分に酔っぱらうのも仕方ないけどw
創作系の仕事に就いてない美大卒って無根拠に周りを見下しててすごい
166彼氏いない歴774年:2011/05/06(金) 15:27:05.37 ID:0CIcVGsn
ここ美大スレじゃないんですけど・・・
167彼氏いない歴774年:2011/05/06(金) 15:30:47.76 ID:EYjyoVBe
そっかぁ・・・失礼しました
美術系の喪女だもんね
168彼氏いない歴774年:2011/05/06(金) 16:52:51.07 ID:TvH5mpM5
>>165
一瞬長野まゆみのことかと思ったわw
169彼氏いない歴774年:2011/05/06(金) 18:50:53.24 ID:d4GZ8VoQ
長野まゆみって雑貨売ってんの?と思ってググッたら
鉱石に名前付けて?販売してるのね
ちょっと欲しいと思ってしまったでござるwwwどうしようwww
小説は「少年アリス」しか読んだことないなあ
170彼氏いない歴774年:2011/05/06(金) 22:22:49.10 ID:3RjDMQM5
>>165
選民意識すごくわかるw
大学時代、意識強い人程イマイチだった。
あと専門学校生もかなり選民意識がすごい。
ある意味美大以上。
服装からしてすごいw
171彼氏いない歴774年:2011/05/07(土) 00:15:06.01 ID:im062LSe
服飾専門学校生とかピエロみたいな格好してるもんねw
美大卒です(キリッ な人ほど在学中はおとなしいと聞いた。
分かりもしないフランス映画をがっついて見てそうな所が共通点。
172彼氏いない歴774年:2011/05/07(土) 00:25:02.26 ID:fNL3Bdkc
そういうのはロキノン系嫌いスレででもやればいいのに…気にしすぎだろ
知り合いでこういうことを公言してる人がいるけど孤立気味だしその人自身が1番学歴コンプの塊な上ファッションも垢抜けてなくてなんだかなと思う
173彼氏いない歴774年:2011/05/07(土) 00:55:18.09 ID:vRIVAzb1
ここってイマイチ話題が暗いよね
喪女板らしくていいのかもしれないけど。
1から見直してみたけど、展覧会行ってきたとか
そういう普通の話題が殆どないw
作家や作品について語りたい人は美術板行くのかな
174彼氏いない歴774年:2011/05/07(土) 12:07:10.08 ID:UB6RMJmE
>>173はどういう作品が好きなの?
最近どの展覧会行ってきたの?
って聞いてあげたり
誰かが話題にしてないと入り込めないの?
175彼氏いない歴774年:2011/05/07(土) 18:02:54.67 ID:92JFpzTR
>>174
なんだか的外れなレスだね
176彼氏いない歴774年:2011/05/07(土) 21:12:41.84 ID:bvXjFMxk
私立美大はぼったくり
商売たいへんだね
177彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 09:24:13.85 ID:kNjvBFId
なんで美大の話ばかりになってんだか
178彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 18:06:03.35 ID:nyJAA8D+
浪人生と入学したてでこの世の春の美大生と美大諦めた人は
「美大」がなんかとんでもないモノだと勘違いしがちだから…
179彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 18:55:14.56 ID:HFnfs9+M
ていうかなんで美大ばかりの話題になるといけないのかがわからない。
たまたま美大生がここに来るのが多い、とかじゃないの?
偏った話題が嫌な人は何か話ふってよ。
180彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 19:04:06.92 ID:pK9IHqAL
美術系=美術関連の学校卒が多いから美大の話ばっかりになるのは仕方ない
絵が好きな喪女とかならまた別の話題があったかもだけど
181彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 19:36:39.47 ID:pKx1OOLe
前スレまではそうでもなかったよ
182彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 19:39:58.10 ID:qYJ5QoRt
美少年の描き方ってハウツーものに選ばれた人は、美大出て兎丸の元アシらしいけど、あんま魅力ない絵
漫々快々の人も巧いのかも知れないが、デフォルメに魅力ない
183彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 21:02:41.08 ID:nyJAA8D+
美大ばかりの話題がしたいなら専門の板「美術系学校板」へ行けばいいじゃない
184彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 21:11:12.12 ID:pK9IHqAL
そんなこと言い出したら音楽のスレとか化粧関連のスレはどうなるんだよw
嫌ならスルーして他の話すればいいじゃん
185彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 23:08:24.81 ID:jUffW/+B
美大の話一切するなとは言わないけど
美大生スレでもないのに美大の質問とか相談が続くのはスレチすぎる
186彼氏いない歴774年:2011/05/09(月) 00:08:55.36 ID:kXS05mHD
仮に次スレまで行ったら少なくとも美大入試に関する質問は美術板へ、もしくは
入試に関するQ&Aをテンプレに入れたいね
美大行くためにはどうしたらいい?って質問がここまで2回出てるけど
どちらも同じような答えだしテンプレ化は可能な気がする
まあそこまでやってあげる義理も無いけど。

そもそも大学入試前の若い子が喪板に来るのはヤメレ
187彼氏いない歴774年:2011/05/09(月) 19:17:09.23 ID:8XfxeJUy
みんなは画材はどこの何が好き?
自分は鉛筆はステッドラーのルモグラフ、ぺんてるのブラックポリマー。
アクリル絵具はターナー、使いにくいけどニッカーの色展開も好き。
アクリル使う時の筆は人工毛より動物の毛。
カッターはオルファが好き。
188彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 02:12:14.14 ID:ehZ6HbPW
鉛筆はuni。木の品質がいいから削りやすい。ステッドラーは硬いのだけ使ってる。

でかいサイズの作品をつくるとなると好きな画材=使ってる画材でなくなるよね…。
本物のバーミリオンなんてどかどか使えない〜

アクリル…好きなのはターナーだけど、基本使ってるのは安くてでかいマイメリ
油…各メーカーにそれぞれ好きな色があるけど、使ってるのはW&Nの安くてでかいやつ

すごく質より量です
189彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 14:52:01.61 ID:1wp7WZH6
>>149
>>150
亀レスだけどどうもありがとう。
自分にはもったいないお言葉です。

私も硬い鉛筆はステッドラーが好きだな。
柔らかい鉛筆はハイユニ
アクリル絵の具で好きなのは高いけどリキテックスが好きだ〜
190彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 22:02:22.03 ID:oBFLueqZ
保守あげ

みんな個展とか、グループ展に参加したりするの?
191彼氏いない歴774年:2011/05/11(水) 08:43:00.06 ID:SqRvOHa6
大阪芸大のテレビに出てた陸上ランナーは顔が残念だから喪女だよね
192彼氏いない歴774年:2011/05/11(水) 21:14:00.76 ID:87fbn3Uh
今やってるホンマタカシの展示見に行ったぜ
スタンプラリーやってるけど回る場所多すぎで回る気になれないwww
193彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 00:25:10.85 ID:AxBCTHQd
風の噂で中学の頃の知人が画家になったと聞いた
その子は美術系目指してたどころか絵が好きだったの!?というレベルだからびっくりして
よく確認してみたら無職の果てに辿り着いた「職業:アーティスト」だった

金持ちの家の子だし、生暖かく見守るべきなんだろうけど
スケブにクレヨンの絵(ポエム付き)で貸切個展とか、知れば知るほどモヤモヤする
私が貧乏デザイナーだから妬んでるだけかもしれないけど、でもなーと
194彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 01:23:25.13 ID:lZZKEOLe
昔から芸術家なんてそこそこ金持ちの家の後継ぎ以外の子がなる事多し
195彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 20:17:12.21 ID:xKA43DAL
>>193
そこそこ良いギャラリーを借りるには審査があるよね
ちゃんと審査通ってんのか、あまり人が来ないような緩いとこでやってるのかは知らないけど、
お金があるのは羨ましいw
196彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 00:32:57.16 ID:v3zzZJTl
>>193
WEBデザイナーが服飾系デザイナーで結婚→産休中?の人達で
ミクシとかで手作りアクセサリー売ってる専業主婦多いよ。
大概、森ガール風(笑)のどっかでみたようなデザインなんだけど
「私の作品を模倣や複製するのはおやめ下さい(キリッ)」がデフォ
あの手の人達って自信満々だなぁ。
197彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 00:36:54.41 ID:rlHLbtJ5
>>193
貧乏でもデザイナーになれただけいいじゃん
198彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 01:44:26.43 ID:O6rjZtTz
まわりはだいたい実家暮らし
羨ましい…
199彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 11:06:41.98 ID:zDPoyuhe
>>193
お金を出せば銀座の一等地でも個展は開けるよ、でもただ会場を貸してくれるだけ。
将来性のある画家には画廊から「扱わせて、売らせて」って打診が行く。

お絵かき発表会が羨ましいわけじゃないでしょ?
へぇ〜って思ってればいいと思うけどな
200彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 17:58:22.80 ID:8e8KTf0u
あと美人な人ほどデザイナーとして上手くいってる人多いなー
金持ちの旦那がいるから片手間で活動できてる
201彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 18:24:33.72 ID:CGRx2MMt
男の画家も実家や奥さんが金持ちって人多くない?
画家ってどっから画家って言って良いんだろ。
昔日本画の学科の人が、あるモチーフは○○美大卒の人しか描いちゃいけない暗黙のルールがあるとか
学校の中でも、絵の流派?みたいなのでドロドロしてるとか言ってて恐怖を感じた。
てっきりファイン系は気ままに独自の世界を貫くって世界だと思ってたから…。
どこの業界もあんま変わらないのかな。
202彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 18:55:32.58 ID:v3zzZJTl
旦那が食わせてくれるからw自分のペースで製作できるんだもんね〜
そりゃ余裕あってよろしいことで・・・
今時、身を削った系の作品は受けないしね
203彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 20:14:38.93 ID:zDPoyuhe
>>201
美術界は狭いよね〜
無所属の作家が増えてはいるけど、それは売れてないと無理な話。
若い作家は「大御所の門下生」とかブランド付いてないと売れないしね
204彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 20:57:17.86 ID:rlHLbtJ5
>>201
予備校時代、先生に女の子は日本画行くと大変なこともあるよーといわれた
冬子さんは活躍してるけど美人だからなw

一応ファインのくくりだけど日本画は古い体質残ってるげ
今はどうかしらないけど芸大日本画は
受験者の割合女7:男3くらいなのに合格者は5:5で、男子枠を設けてると聞いたことがある
205彼氏いない歴774年:2011/05/15(日) 21:58:33.00 ID:yNKPI5LZ
冬子さんは才能ある美人だよね羨ましい
画集ほしいけど高いんだよなー
206彼氏いない歴774年:2011/05/16(月) 00:36:15.86 ID:Y5NgBABf
大学時代、あまり絵が上手くなくて(どちらかというと下手)
服装も妙に浮いてて作品もどこか垢抜けなくて
全体的にセンス無い感じの人がコネで有名所入社して
今なかなかの評価もらってるらしいから世の中わからんね。
コネは先生のコネだから今学生の人は知ってるかもしれんが先生と仲良くするといいよ。
コミュ力はその人は先生と自分と同じようなオタクや大人しめや地味グループとは
仲良くしてて、派手なリア充とはからっきしダメだった。
207彼氏いない歴774年:2011/05/16(月) 01:21:27.25 ID:kCxcOsEx
先生が外にコネとか力持ってると強いよね。
代理店出身の先生のゼミだと、企業と色々活動してたり、コンペの情報も入りやすいし。
私のとこは良い先生だったけど、そういう派手なのとは無縁だったなぁw

電博に内定出るような人って、やっぱり学科の中で普段から上手くて目立つ人なんだろうか。
電博両方から内定出た人とか、たまーに聞くけどスゲーな…。
208彼氏いない歴774年:2011/05/16(月) 08:12:24.89 ID:9n+DS1my
日本画の先生女性だったけど見事にコネも何もなかったなー
日本画は楽しいけど、コネなしでやってくのはキツイと思った
展示会見に行くと同じ苗字を沢山見るよねw
209彼氏いない歴774年:2011/05/16(月) 13:20:40.40 ID:Y5NgBABf
>>207
自分のゼミの先生もそういうのとは無縁だったよw
でも自分的にコネってやりづらそうな感じがある。
まあこういうのがコミュ力抜群なリア充にはなれない要因の一つなんだろうなw

電博や大手有名どころから内定もらえる人は
作品も活動も目立つ人だったよ。あとやっぱり友達多い。
210彼氏いない歴774年:2011/05/16(月) 17:44:26.68 ID:EjBSqnIh
ここにいる人はデザインが多いのかな?
自分はファインだけどデザインもやりたい 就職したいなー
周りのファインの子は作家志望か未定の子が多い
211彼氏いない歴774年:2011/05/16(月) 20:24:13.74 ID:0v4lJzUE
デザインの学校に行ってたけど、未だにイラストレーターになりたい
働きながら絵を描いてコンペとか送ってるよ
比較的デザインは就職口があるけど、
学校新聞やチラシを作るような印刷会社に就職した子が多いかな
(悪く言えば、センスがなくてもイラレ・フォトショが扱えれば良いみたいな)
華やかなデザイン事務所とかへの就職はやっぱり一握りだよね
212彼氏いない歴774年:2011/05/17(火) 15:19:29.14 ID:cCVhyGxJ
奨学金貰った人ってちゃんと就職して返済できそう?
213彼氏いない歴774年:2011/05/18(水) 18:31:42.81 ID:qEIlAtDS
>>212
親が返済してくれてる
そのかわり家には6万いれてる
私の借りた奨学金は、月に1万以下の返済コースもあるから、
ニートにさえならなければバイトとかでも返済できるよ
214彼氏いない歴774年:2011/05/18(水) 20:03:35.82 ID:UZYLpz5g
んだんだ。
誰かに背負わされた借金と奨学金は違うからね
返済しないと奨学金制度自体が破綻するから、きちんと返さないと。
自分は給料の中から返してる
215彼氏いない歴774年:2011/05/24(火) 23:26:29.93 ID:rS8TI4AS
ろくな作品もない、作ってもないのに
しょぼい作品集持って面接受けてすみません
216彼氏いない歴774年:2011/05/25(水) 07:52:03.34 ID:GM4gQ0nD
製作料金の相場が分からない・・・
というか相場なんてないようなものなんだろうけど

去年初めての客に料金を伝えた直後にばっくれられたんだけど
ポーズつき人物の線画イラスト、1カット1000円って格別高くないよね?
怖くなって次の客にカラー1カット500円と言ったらもっと払うと言われた
217彼氏いない歴774年:2011/05/25(水) 12:42:46.89 ID:UESx+1K7
就活でクリエイティブ系以外の業界に行くとアウェイ感が凄い…。
美術以外の勉強なんてろくにしてこなかったから、自分以外の人が皆優秀に見える…。
218彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 04:01:32.77 ID:lyl60+S4
ゆき今でも愛してる
信じてる待ってる
ドラえもんストラップ捨ててなんかいない
もっと君を尊重すべきだった
219彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 20:45:13.11 ID:Z2fsgkBQ
>>216
そんなもんだと思うけど
イラストレーターのギャラ相談スレを見てもそんなかんじ
もっと詳しく記して相談してみると良いかも

いいなぁ、どういう経緯で仕事が入ったの?
220彼氏いない歴774年:2011/05/30(月) 22:41:50.94 ID:R+C+VrOw
>>219
ありがとう、相談スレあったんだね。そっちも見てみる

経緯はネットで私の絵を見た人からぽつぽつ依頼が入ってくるんだけど
まだ暮らしていける程収入ないから半無職状態
221彼氏いない歴774年:2011/05/31(火) 16:17:07.88 ID:0jTOmo8Q
美大に行って思ったのが、実力や好きって気持ち以前に体力無いと駄目だなあと思った。
あとコミュ力や要領とか器用さ。
デザインの大量の課題による疲労から想定外の病気して、業界就職は諦めた…。
222彼氏いない歴774年:2011/06/01(水) 15:15:13.31 ID:hm36eLxM
>>221
同意。
なんか実力よりもコミュ力の方が大事な気がしてきた。
売れてる作家たちもコミュ力とか営業力がすごいんだろうなーと思う。
223彼氏いない歴774年:2011/06/01(水) 18:39:55.17 ID:36oLGh0Y
そりゃあそうだよ
実力、系統、作風の同じような人が二人いるなら
次は性格、仕事の組み易さで判断されるだろう
224彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/10(金) 21:37:57.11 ID:5QBCNM/B
みんなは最近どこか美術展行った?
私はあした日本橋でやってるジパングと近代美術館でやってるクレーを見にいくw
225彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/10(金) 22:18:55.99 ID:/CHwEgT3
東近美いまクレーなのか!
体調崩して田舎に戻ったから、美術館全然行けてないや…
同じく近美の「日本画の前衛」以来いってないよw
2011美術館ガイドも買ったのになー

去年の瀬戸内国際芸術祭は楽しかった!
226彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 00:46:04.02 ID:grNYg4fB
国立新美術館はクソ
人がめちゃくちゃ来るくせに館内が狭い
てか美術館に幼児連れてくるネエちゃんは何考えてんだ カップルも消えされ
227彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 01:25:20.64 ID:4gT5iHug
瀬戸内国際美術館は良かったよね!ただ地中海美術館は、高い&先約必須&点数少ない…で微妙だった。
今月末から始まる金閣寺のカルティエ展示は見に行くつもり。
228彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 03:24:39.14 ID:4uxCHlsZ
瀬戸内は3日?いたけど全然周りきれなかったよ…
直島は常設だから良いかなと思って見なかったな。
また行きたいなあ〜!

21世紀美術館か養老天命半天地に行きたいな。
229彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 09:02:56.58 ID:T3xo1Lqu
わたしも瀬戸内国際芸術祭行った!
超よかったけど、一泊二日だからあんまり見れなかったw
犬島いけなかったし。

絶対また瀬戸内で美術館めぐりする!
230彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/12(日) 13:34:25.34 ID:7HPw7mK/
21世紀美術館好き!
ミュエック展よかった

大塚国際美術館広すぎ多すぎで疲れたw
また行きたいな
231彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/14(火) 20:28:29.03 ID:FnGdWi9P
21世紀美術館は常設展と建物自体も良いけど
いつもセンスの良い企画展もってくるよね

ルーブル美術館、人生で一度だけ行ったことあるけど
地元の芸術家や美大生、小学生(授業の一環?)までもが
デッサン&スケッチし放題で羨ましすぎた
日本でそういうのってないよね
232彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 15:42:30.50 ID:Rn9QaWV0
海外は写真も撮っていい所あるしね。
233彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 17:29:26.01 ID:958nSqRk
小さい時から本物を日常的に見れる&デッサンか…勝てる気がしねえw

あー将来どうしよう。
234彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 22:32:48.48 ID:3WF9E6Lh
写真系の人っていますか?
235彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 09:09:08.16 ID:ZQPFA8uY
美術館は作品を観るのももちろん楽しいけど、ミュージアムショップやミュージアムカフェに入るのも楽しいよねw

みんなはオススメのところや行ってみたいところはある?

私は恵比寿の写真美術館の中にあるミュージアムショップと、六本木ヒルズの中にあるミュージアムショップが好き

ミュージアムカフェやレストランは値段がちょっと高いから、いつもドリンクだけの事が多いけど、それでも満足。
東京都現代美術館のベトナムっぽいカフェがオススメだよw
236彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 13:33:16.00 ID:Y1gkUypY
美術館じゃないけどかはくのショップとレストラン大好き
237彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 15:52:43.82 ID:CzQW/dBb
美大出て今は事務仕事をしてる
プロを目指してもがいてた事もあったけど、今は完全に趣味になってる
時々大学の友人らとグループ展をする程度。
でも純粋に絵を描くことが楽しいって思える
これはこれでよかったのかなと思う…
238彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 15:05:58.61 ID:lDsBaDq8
>>237
収入があって絵が好きって思えるだけで充分だと思う。
仕事にして忙しさから嫌いになって辞めちゃうのは寂しいし、
フリーで創作活動してても作品売れない&定職無しじゃ厳しいし。
創作続けるならフリーターで良いじゃんとか平気で言う先生いるけど、
本当にそれで大丈夫な人って極一部だよね…。
239彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 07:03:00.73 ID:CMz6RMV4
だから実家が、金持ちかどうかで変わってくるね
才能よりも金
240彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 15:12:27.47 ID:ZG4O32bx
そして運。
賞に引っかかるとか、良い人脈つかめるかとか。
241彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 14:44:10.47 ID:Z69YhA9i
ミュージアムショップだと、兵庫県立美術館が良かったな
ボッシュ好きにはたまらない

地元民ですが、21世紀美術館は常設で閉館日にもフリーで入れるタレルの部屋が好きだな
雨も雪も天井から落ちてくる
でも、レストランがただただ残念、美術館に全く釣り合わないと思ってる
県外・国外から来られる方に頭が下がる思いでいるよ
カフェだったら県立美術館のほうがおすすめだ

242彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 21:07:24.32 ID:0YSE6tkl
ギャラリーの企画に応募して小作品を展示してもらえることになった
クロージングパーティーがあると知り、ウキウキしていたんだけど知り合いもいないし
喪だし参加してもぼっちでいたたまれなくなるのではないかと怖くなってきた

ギャラリーのオープニングパーティーやクロージングパーティーに参加経験がある方
いらっしゃいますか?
どんな雰囲気だったか教えて頂きたいです
よろしくお願いします
243彼氏いない歴774年:2011/06/29(水) 20:15:43.05 ID:5qvtX53z
>>242
あるよ!
普通の会話は苦手だけど、一応「芸術が好きで創作している」という共通部分があるわけだから
自分の作品の説明から、好きなアーティストの話題とかで、何とか話を繋げられた
あと業界の知人を連れてくる人もいて、一応紹介してもらい名刺交換した(けど連絡は取ってない)
次に繋げようとポートフォリオ持参して売り込みしてる作家さんもいたよ
友人や恋人を連れてくる人もいたし、常識さえ守れば本当に自由なかんじだった
244彼氏いない歴774年:2011/06/29(水) 21:09:52.76 ID:eDdkrizJ
〉〉243
レスありがとう
自分でも色々考えたけど行くことにしました
すごく励まされたよ
ありがとう!
245彼氏いない歴774年:2011/06/29(水) 21:13:01.45 ID:eDdkrizJ
アンカー変でした
すみません。

246彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 10:51:16.74 ID:CtbPXujf
油絵具使ってる喪女いる?

絵具のキャップとオイルビンのふたが、手で回しても全然開かなくなっちゃったんだけど、何かいい方法が知りませんか?

この道具を使うと開きやすくなる、とか
これを塗ると開きやすくなる、とか
そういうのがあったら教えてください!
247彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 11:05:37.53 ID:zDMKn/T4
携帯からでごめん
>>246
油絵やってたけどオイルビンも絵具のキャップも開かないときはほんとに開かないんだよね…
開かなくなった絵具はもうはじっこを切ってそこから出して使ってたよ
あんまり参考にならないかもだけど自分はそんなかんじでした
248彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 11:18:22.30 ID:3Auro+Hc
100均とかにあるゴム?シリコン?のふたをあけるやつであけるとか
あとは温めるとか?
自分も開けられなくて、割って使ったりしたよ…
249彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 11:44:05.39 ID:e3kttbGJ
>>246
私は沸騰したお湯にふたを浸して、ペンチかタオルで開けたよ
絵の具数本はすんなり開いたよ
オイルはやったことないけど
250彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 11:56:35.45 ID:3BZfMT38
無理やり開けようとして尻の部分が切れてブチブチィと飛び散るよね…
251彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 12:06:53.16 ID:EMbOUhXX
絵具は大抵白と青が真っ先に無くなる
黒とか減らない
252彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 17:15:46.91 ID:nZ9uRVHr
油絵具のチューブはペンチと歯で開くけど
缶みたいな容器のは15年くらい開かない
ファンデーションホワイトもったいなす(´・ω・`)
ジェッソも開かないけど捨てられない
253彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 21:06:39.59 ID:qtjVWq/T
歯で開けてるわ
丈夫ゆえ
254彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 21:29:03.77 ID:wrzDdhXo
>>246
予備校の先生はよくライターの火であぶって開けてくれた
>>249の熱湯もだけど、温めて溶かすのがいい気がする
255彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 03:40:49.30 ID:JZY+Di+l
>>252
ジェッソはなにしてもあかないから、
プラスチックのふたにハサミをつきさして、ガンガンやって割ったよー
256彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 17:16:36.24 ID:fmdcTxuK
美大に入って一番学んだ事は、自分はそれほど絵が上手くないって事だった。
アニメーターになれる人とか凄いわ…。
257彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 18:32:06.42 ID:jvLihbWd
>>255
そのあとどうやって保存してる?

このスレネガティブな内容の多いこと…
そんは私もいま美大休学してるけど
258彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 20:11:02.26 ID:9Q/P/tiU
ジェッソの蓋開かないあるあるw
ジェッソは黄色い蓋のじゃなくて、
詰め替え用のパックの方を買って
使う時に小出しにしてるよ
259彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 22:01:41.92 ID:BdMICtBp
油絵でおすすめの技法書ってある?
新刊とかほとんど出ない・・・
260彼氏いない歴774年:2011/07/08(金) 18:07:37.16 ID:xeJxoI+/
今既卒3年目無職で就活中なんだけど
大学そこそこ有名なところ出身なのに大した技術もセンスも無いと
相手方のガッカリ感とかマイナスイメージ感がすごいんだろうなぁ…
もっと在学中にしっかりやっておけばよかった。
261彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 07:36:08.17 ID:3poD4NFx
>>260
それでも美大で「そこそこ有名なところ」に入ったからには
一般の人には描けないものが描ける、という実績があるのだから
それを胸にがんばれ!
一度迷うととことん自信を無くすよ。

そんな私は美術職にこだわって社会人5年目で
養護関係の学校で美術の授業を持っているけど、採用詐欺?に遭って
フルタイムで働いているのに月収が10万未満、国民保険という現実…
生徒は可愛いけど、これじゃ生活出来ない。
262彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 13:55:13.96 ID:PcxsdHOU
>>261
一応美術の先生って実績があるなら他に転職もいけそうじゃない?
採用詐欺かぁ…養護学校でもそんなのあるんだね…。
263彼氏いない歴774年:2011/07/12(火) 10:48:30.91 ID:gYbaQevS
>>262
う〜んどうなんだろ…
すごくやりがいあって、毎日飛ぶように過ぎていくんだけど
給与明細見ると滅茶苦茶凹む。続けたいけどどうしようもない。
給料が支払われる時間帯以外にも仕事しないと全然追い付かないんだよね。
だから実際は一日10時間以上仕事してる。ワーキングプアの見本だよ。
生徒には申し訳ないけど転職活動始めちゃった。許してくれ
264彼氏いない歴774年:2011/07/12(火) 21:35:01.92 ID:xYpV74YY
私の友達は教員免許ないけど、美術学校を卒業したってことで
臨時免許?をとって、高校で美術教えてるよ
美術室や画材は使い放題だし、学校の行事は参加しなくていいしで
充実して自分の創作活動にも励めてるみたい
ただやっぱり給料はそれなりで、将来の保証はないって言ってたな
265彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 01:53:30.23 ID:eZq0YfRZ
美術系の仕事は給料不安定な感じのとこが多いね…。
制作会社でも、会社がずっと安定かって言われると微妙だし。
「好きだから」って思わないとホントにやってけないよなぁ。
266彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 02:06:15.59 ID:kdFPuUC2
267彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 17:42:26.67 ID:EyhmRY2b
マツコの番組に美人な芸大生やら芸術家が出ててスゲー鬱。
268彼氏いない歴774年:2011/07/18(月) 06:59:10.23 ID:67snNBaN
なんだそれ観たかった
269彼氏いない歴774年:2011/07/18(月) 17:23:57.86 ID:avqIOASs
保守あげ
270彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 00:26:53.71 ID:oxgIC512
「たけしの誰でもピカソ」みたいな自由な美術番組が見たい
変な作品だったら「なんだこれ〜」って笑える奴。
バカにしてる訳ではなく、アートを高尚なものでもくだらないものでもなく、
その人の表現方法として当たり前に扱っている空気が好きだった
モコモコの帽子被って、木で色々作ってたお兄ちゃんどうしてるだろ
271彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 00:38:22.83 ID:2vYiYpMU
>>270
あの番組で明和電機を知ったっけな。
鉄拳もよく出てたっけ。あの人なんとなく好きだw
引退希望みたいだけど。
272彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 07:19:44.66 ID:roUt1MpE
職種がない
273彼氏いない歴774年:2011/07/26(火) 20:27:43.24 ID:DITuEbjJ
パソコン使うのって苦手だし
なんか勉強する気も起きないけど
明日デザイン関係の面接行ってくる…
就職決まってから勉強しつつ働くとかできんもんかね
ハードル低くしてくれい
274彼氏いない歴774年:2011/07/26(火) 21:34:39.68 ID:WwD5HSO5
カオスラウンジみたいな奇抜なことやったもんがちみたいなの消えて欲しい
275彼氏いない歴774年:2011/07/26(火) 22:13:50.44 ID:V3tS/tAg
>>275
今一部で妙に話題になってるよね
元々現代アートって発想ありきだったと思うけどそこに至る過程が評価されてたわけだよね
村上隆なんかインタビュー読んでるとちゃんと自分の主張があるんだなってわかるけど
あれは一体何を主張してあんなことになってんの?
276彼氏いない歴774年:2011/07/26(火) 22:41:30.15 ID:nBveAYFm
>>273
>なんか勉強する気も起きないけど
デザイン系ならPCは必須アイテムじゃん。
PC使えるようになると、表現の幅が広がるよ
自分の位置にハードルを下げるのではなく、
それを飛び越えられるよう頑張ってくれ
277彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 21:28:47.33 ID:tVRc7lP0
>>274-275
首都大のブスを守る会といいチンポムといい、この人達といい
最近モラルのないアート集団とやらが増えてるね
大学で最低限の道徳を教えなきゃいけない時代なのか…

芸術は最終的に人を幸せにするものであってほしいな
少なくとも人を傷つけるものではなかったはず
278彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 09:01:48.06 ID:d0cN/cbt
カオスは名前を売りたいんだろ
芸術より金持ちになりたいだけの集団にしか思えないね
面白さよりも、不快さのが強いのはダメだわ
279彼氏いない歴774年:2011/07/30(土) 23:08:08.35 ID:WIuVaeMr
庭園美術館が8月から休館なんだよねえ
280彼氏いない歴774年:2011/07/31(日) 20:55:41.08 ID:Os/43uXM
えーそうなの
好きな美術館だから夏休みを利用して行こうと思ってたのに
281彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 23:36:48.90 ID:ILK+fbC8
ピクサー所属のクリエイターになれたら幸せだろうなぁ。
大会社、快適な職場、夢のある仕事…。
282彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 18:48:03.23 ID:EjjQ9Ura
ピクサーのオフィスまじすてきだよね
283彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 11:42:40.51 ID:MWwbKo+k
>>279
11月からだって。いい季節なのにね。
http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/index.html#renew
284彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 18:42:47.58 ID:HzReaU+C
私はジブリで働けるならトイレ掃除で良い
285彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 21:11:26.77 ID:J5wyTckq
私もジブリなら飯係で良い。
それかピクサー内の食堂で働きたい。
食堂の人達もクレジットに載せてもらえるなんて最高過ぎる。
あそこの食堂ってアニメーター志望の人いないんだろうか。
ピクサーと関係作りながら密かに就職を狙ってる…みたいな。
286彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 16:52:08.77 ID:wBbZn+RU
>>283
リニューアルか
287彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 19:47:22.49 ID:Yp/jbQEu
絵描いた事ないんですけどボードに書くとあれって額縁にはいらないんですかね?
普通の画用紙に描かないと駄目ですかね?
288彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 19:52:21.51 ID:KY7qAJbN
薄けりゃ入る
289彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 20:05:42.64 ID:Cx1Un1fZ
イラストボードくらいなら入る
入らなかったら油絵用の額にしたら?
290彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 20:49:56.82 ID:dcw0nXCF
お盆に東京で面白い展示やってるかな?
森ビルのフレンチウィンドウとgggには行くつもりなんだけど
291彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 21:02:19.71 ID:5SkgK9o4
>>290
国博で仏像展やってるよ
292彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 22:47:55.20 ID:vign8iSr
289さんありがとう
油絵用だとボードくらいの厚さでも入るんですね
293彼氏いない歴774年:2011/08/09(火) 23:15:03.96 ID:89o2czVT
>>292じゃないけど、
油絵用はカンバスの厚さ(2cm程度)が入るようになってるからね。
ボードを入れたときガタガタしないように工夫してね
294彼氏いない歴774年:2011/08/12(金) 23:45:44.38 ID:097br22k
全然美術系じゃない学部なんだけど、文房具のデザインとかしてみたい…
ただ今の安定した将来を捨てられる覚悟はないあたりがきっとダメなんだろうなorz
普通はこんなうじうじ悩まずやりたいことに進んでいくんだろうに、私もはなにやってんだろう
295彼氏いない歴774年:2011/08/13(土) 20:32:00.88 ID:LUliZMuV
みんながみんなやりたい職業に就いてたら、社会は上手く回らない
でも一度きりの人生だから、後悔はしたくないよね
296彼氏いない歴774年:2011/08/16(火) 13:50:52.26 ID:XZltNpo8
>>290
原美術館のミンウォンおもしろそうだよ
アラーキーもいま展示やってるね
297彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 00:07:31.49 ID:L7WLxC/I
40歳前にしてこの夏いろいろ展覧会へ出向いて、アカデミックなことばかり
記憶している頭でっかちな自分がまだいました。美術史的な。

んで、再び画を描こうと。
生活かかっているので漫画です。とはいえナメてました、構図難しい。
298彼氏いない歴774年:2011/08/21(日) 03:02:46.65 ID:9h5eCWj/
漫画はコマ割り・ネーム・演出・今は楽だけどあらゆる物をまんべんなく描けるなど、結構ハードル高い
299彼氏いない歴774年
みんなでやろうず

どうせ(ry絵チャしようよ!2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1297340867/