暗い おとなしい 元気がない 声が小さい 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
722彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 12:45:11.42 ID:A78EDl3J
最近根暗の犯罪多いけど気持ち分かる
自分の中にストレスを溜め込んでしまうから爆発したら道を外れてしまう
723彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 13:01:50.09 ID:3TImT3Hk
ある場所やある状態になるとスレタイ通りになるけど、本当は話すとき声でかいしおとなしくない。
どっちが本当なのかわからないけど
724彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 13:11:46.48 ID:k+zxBAcS
声小さすぎて挨拶が辛い
聞こえないから挨拶しない無礼な奴だと思われてる
職場で嫌われまくっててワロタ・・・死にたい
725彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 13:15:35.58 ID:DRkVCk5p
>>722
少し前にあった通り魔根暗犯罪者の話が職場で上がった時に、私のことを言われてたよ
悪い風にではないけどね

実際に家でイライラしてる私も予備軍と思われても仕方ないけどさ

家族も他人も殺そうなんて微塵も思ったことないよ
726彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 14:20:42.27 ID:y+5Uj235
暗い大人しいスレタイとかって実際良い事ないよね
言いたいこと言えないし、人間だから頭や心では色々考えてるし喜怒哀楽感じてるけど
何も言わないから何も考えてないんでしょ、何言ってもいいやって感じで接されること多いし
騒がしい煩い人って嫌われるってイメージあるけど暗いより何倍も良いよね、KYかは別として
少なくとも暗いよりは周りに溶け込める

>>722
犯罪者に関するインタビューとかで周りの人が普段は大人しいから信じられない〜、とか言うけど
普段腹に溜まってること何も言えないから鬱憤溜まって爆発しちゃうんだろうね
日常の中で色々思ったり考えたりしてるに決まってるのに
727彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 14:46:02.19 ID:o2vA1UDg
暗い奴がウザイのは当たり前だろ
根暗で無表情でも美人なら許せるけど、根暗で無表情のブス見たら死ねと思う
飲み会とかでもみんな盛り上がってるのにブスだけ黙って空気読めてないしね
「変顔やって」って言っても全然やらないしツマラン死んでほしい
728彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 14:50:35.90 ID:IoQSQikQ
このスレタイ見るだけで鬱になるわwほんとによく言われる
729彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 14:52:36.03 ID:0z5bJUis
>>727
明るい子もいれば大人しい子もいるんだよ

嫌だったら話しかけないほうがいいのでは?
730彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 15:04:48.41 ID:8AgHFsB1
>>724
私も学生の頃から同じだ。居づらくなって職場何度か変わったけど今の職場は変人揃いなので
逆に平和に働けてる
731彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 15:06:40.84 ID:f/Fe99St
わかるわかる
飲み会行くと、「つまんなさそうだし、つまんないなら来なきゃいいのにね」とひそひそされる
まあ行かなきゃいいからその通りなんだけど、断る勇気もない
732彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 15:30:10.00 ID:afnF+6+4
おとなしいと無口は違うよね
おとなしい人は気が弱いというのも含まれてる気がする
733彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 15:37:02.64 ID:ZPqVfqhe
全部筆談で済ませたい
734彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 16:34:39.37 ID:tUWyoTyR
暗い→物静か
大人しい→謙虚
元気が無い→文化系
声が小さい→発声練習で改善
735彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 17:03:20.75 ID:TgIN3kv5
喋らな過ぎて声の音量調整ができない
喋ろうとしたら声が出ないのがよくある
736彼氏いない歴774年:2011/12/20(火) 23:37:30.23 ID:1DTOSDF8
>>735
あるある
急に喋ろうとすると声が出ない
好きなことについてなら普通以上に話せるけどこう言うのがキモいんだろうな
737彼氏いない歴774年:2011/12/21(水) 01:12:35.59 ID:pdEdc9Tb
>>724
会釈だけでもすれば十分だよ
自分の後輩は一流大学中退の人なんだけど、
一度も会釈も挨拶もされた事ないんで、もう不気味としか思えない
738彼氏いない歴774年:2011/12/21(水) 09:03:26.80 ID:BAQWSK1l
歯医者通院4、5回目
「まだ歯の治療は怖いですか?緊張しなくていいですよ^^」

眼科
「検査はやっぱり慣れませんか?^^」

内科
「そんなに緊張しなくても大丈夫ですよ^^」

これ言われる度に病院変えるから行ける所がなくなってきた
買い物も同じ店に二度は行けない
通販も配送のおっちゃんが引き始めたし
もう何もできない 人間じゃないよ
739彼氏いない歴774年:2011/12/21(水) 11:52:56.80 ID:5nc8ul1L
>>738
人間じゃなかったら何なの?
740彼氏いない歴774年:2011/12/21(水) 14:27:29.32 ID:ONd4SZO0
このスレ見てたら仲間がいっぱいいるって思うけど、現実にはそんな人全然いなくて辛い…
今までの職場もみんな明るい人ばっかりで居場所がなかったよ
741彼氏いない歴774年:2011/12/21(水) 19:28:41.84 ID:OuAISPa9
自分の中ではよし!今回はハキハキ緊張せずに話せた!と思ってたら後から
「今日は緊張しちゃったかな?気にしなくていいからねー」と言われるってパターンが
一番精神にくるわ、自分では上手くやれたと思ってついた自信が一瞬で粉々になっていく
声掛けてくれた人は気遣いで言ってくれてるんだから全く非がないってのも拍車をかけてる
742彼氏いない歴774年:2011/12/21(水) 19:35:13.69 ID:Nb+gpYTU
私はよくどうしたの?落ち込んでるの?とか言われる
そんなつもりないのにやっぱ雰囲気から暗過ぎるんだろうな
743彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 00:58:49.69 ID:3/rAmj1L
今の日本で明るい人間はバカばかりだと村上龍のエッセイに書いてあったので、
とりあえず、ここの人達はバカではない
暗ければ利口なわけでもないけど
744彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 09:17:57.11 ID:7zfazLMd
子どものころとか遠足のバス乗るたびに、
気持ち悪いの?大丈夫?と聞かれてたのを思い出した。
私は遠足ではしゃいでたというのに
745彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 15:40:35.89 ID:yFS4uyFW
デカい声で喋る必要もなかろう と思いつつ、よく「え?」って聞き返されるから
大き目な声でハキハキ喋ろうと意識してるんだけど、それはそれで怒ってるように聞こえないか心配してしまう
746彼氏いない歴774年:2011/12/22(木) 15:44:41.88 ID:oap6e1AG
わかる
ちょうどいい声が出せない
747彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 00:07:31.72 ID:Jp/TIF5m
>>745
自分も3回「え?」と言われた時は死にたくなった
2回は割とあるけど
748彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 00:27:20.05 ID:isCcKSYh
>>722
わかる
ストレスをぶつける手段が分からない
最近はドア壊した
749彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 01:22:06.78 ID:1wRUrfbZ
>>748
お前恐いw
750彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 13:26:59.11 ID:jFg3yGcS
私も何回も聞き返されるわ
聞こえない方はイラついてるんだろうけど、聞き返されると言えなくなる
751彼氏いない歴774年:2011/12/23(金) 13:38:21.82 ID:MEmHiICO
友達や家族と仲いいなら発声練習一緒にするといいよ
無理なら人がいない河原・家、夜の散歩やウォーキング中でもいいと思うし
私は本気出せば声は出せる
元々の性格で気が強いところがあるんだろうなー見た目は陰気でしかないけど
752彼氏いない歴774年:2011/12/24(土) 14:10:27.50 ID:JmrNLzDT
部屋の中で1mも離れてない距離の母親から聞き返される。ちなみに母親は地獄耳w
よっぽど小さいんだろうな。大きな声で話してやっと人並みレベルなんだろう…。
753彼氏いない歴774年:2011/12/25(日) 20:27:19.22 ID:kBXXGmlg
私は声が小さい+声がこもってて聞きとってもらえない
意識して声を大きくすると怒鳴ってるみたいになって
周りが一瞬「なにごと?」って感じでシーンとなる
754彼氏いない歴774年:2011/12/26(月) 18:37:26.10 ID:uypLsgvb
>>753
今日まさにこうなってこのスレにきた

ガヤガヤした店でアルバイトの店員さんに質問したら聞き取りづらいみたいで、全く伝わらない
まあ辛うじて聞こえたけど内容が対応出来ない内容だったようでもあった

アルバイトから社員にバトンタッチされたので、今度はちゃんと聞こえるように
怒鳴るように言ってしまったら、ちょっと萎縮したように引かれてた気がして内心めちゃめちゃ動揺

そばにいたアルバイトもその社員も心なしか迷惑そうにしてる

ちなみに私が話したいのはクレームではなく予約の話

「私ではわからないので担当者を呼びます」と更にバトンタッチされ、もう帰りたさでいっぱいに

最後の人は近くまで来て話を聞いてくれたからよかったけど、申し訳なさで死にたくなった

居酒屋とかファミレスとかゲーセンとかスーパーとか、自分の声がかき消される場所は本当に苦手だ
755彼氏いない歴774年:2011/12/26(月) 18:44:01.81 ID:RCvlKKV8
ここの人達は不器用で心が優しすぎるんだよ
756彼氏いない歴774年:2011/12/27(火) 02:47:50.53 ID:KklCaa05
私の声は通らない。
この前店員さんに「すいません」って言って来てもらおうとしたが周りの雑音にかき消されて来てもらえなかった。
それで奥の方の耳(感?)のいい別の店員さんが来てくれた。
ありがたかった。
757彼氏いない歴774年:2011/12/27(火) 15:08:55.66 ID:72Gm2CUY
転職を何回もしてきたけど
今までの職場で暗く大人しく声が小さい女の人って1人しか見たことがないよ
ほとんどの女の人は明るくて元気な人ばかり
男の人より元気な人もけっこういる
758彼氏いない歴774年:2011/12/27(火) 19:35:48.95 ID:D0cOOMcV
今いる職場には凄くおとなしい女の子一人いるけど、お姫様みたいな高い声でかわいいかわいいてもてはやされてる。
759彼氏いない歴774年:2011/12/28(水) 06:11:32.70 ID:xhSB3ElJ
声が小さくても可愛い声だと対応違うんだよね
声が低くボソボソ喋りだとデス声みたい
760彼氏いない歴774年:2011/12/28(水) 07:01:55.79 ID:v5r+Dyma
>>757 マジレスすると一般の会社はそういう明るい人を欲しがるんだよ。
よほど可愛い子なんかは別。
>>758 その子可愛いのだろうねぇ。
761彼氏いない歴774年:2011/12/28(水) 07:30:21.64 ID:QyEmuyS9
そりゃ暗い人って基本的に仕事できない人が多いからね
周りに馴染めずに萎縮してる時点で成長の見込み無し
762彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 08:16:54.03 ID:oOT6U1Zo
暗いのと仕事ができないのが
どう結びつくのかわからない
763彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 10:44:11.00 ID:83GZ1Cwo
だからおまえはダメなんだよ
764彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 12:46:36.21 ID:q71kO/d2
>>762
お前の周りの人見てて暗い人はだいたい仕事もできなくないか?
私の周りの人は暗い人はだいたい仕事もできない。
765彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 12:56:38.89 ID:h7ytdoz2
経理事務のバイトすることなったけど、たぶん使えなさでクビになると思う…
766彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 13:06:29.11 ID:rPuXI8Q8
糞ブスババア死ね死ねうぜえ早く死ね
767彼氏いない歴774年:2011/12/29(木) 15:33:35.80 ID:342/Pc9l
仕事が出来ない→自分に自信がない→発言が出来なくなる→声が小さくなる→余計仕事が出来ない→無限ループ
768彼氏いない歴774年:2011/12/30(金) 15:18:28.81 ID:tSt3kKBm
仕事はテキパキやっていてこれまで特に目立ったミスもない。
でも、愛想が悪いからおばちゃん達から好かれない。あと、上司が側にたって仕事ぶりを見てくるがあまり私は話しかけられない。話しかけにくい雰囲気だからだろう。昨日から笑顔の練習はじめた。
769彼氏いない歴774年:2011/12/30(金) 20:44:42.96 ID:8JgMKFLV
私も仕事出来ない・・・
770彼氏いない歴774年:2011/12/30(金) 23:09:22.34 ID:meHFvDrb
暗く大人しいと協調性がないと言われるよ
コミュニケーション能力がないから仕事ができない

まさに私のことだけどね…

挨拶を大きな声でハキハキ言えない人は基本中の基本な挨拶すらできない
そんな人は他の何をさせてもできない

今日言われましたよ…
771彼氏いない歴774年
声の小ささは何度も言われて始め意識してやってたら良くなってきたと言われたけど継続できずにまた振り出しに戻り
今日会社の電話に出たら
緊張してしまい名乗り忘れ+声に元気がないで対応がなってないと怒鳴られた
今まで電話にでると「お父様?お婆様?」とまだ20代前半なのにそれくらい声低い
そりゃ印象悪いよなぁ。元気よく大きな声出したいけどなんか恥ずかしい
声小さい方がよっぽど恥ずかしいことなんけどorz