1 :
彼氏いない歴774年:
2 :
彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 20:43:50 ID:UvlPUgtg
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!
,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
!;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
从从/: \ 、_! / ノ
从从 i 'ー三-' i l
ノ从ヽ._!___!_/
>>1 非常にすがすがしいスレであります。
>>3 2getには心の底から納得しております。
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。
>>5 誉であります。
>>6 匠であります。
>>7 >>7氏につきましては〜
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
好きなスレでしたが
前スレが落ちしていたので立てました
こんなスレあったんだ!
最近着物やら和装小物に興味が出てきたから嬉しい
>>1乙
二部式襦袢を着る時、裾避けは二重につけるの?
気温なんかで調節すればいいのかな?
>5
喪女板≒初心者板か…ヒッキ―の姫様もこっから出てこないで頼むから
スレ立て乙です もう落ちませんように(-人-)
着物はあるけど襦袢とか着る為のものがないよ
通販とかでそろえようかな…
今、仕事してないから毎日着物で過ごしてる。
幸せ(*´∀`*)
着物着てると二割くらいマシに見える気がする
10 :
彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 14:22:40 ID:PZA9HWeZ
3割増しってのは良く聴くが、ダメなのは何を着てもダメ
>5と>7ここがなんで毎回アホ早期に落ちるか知ってる?
荒らしだののとは別の問題で
質問の答えは出やしなくて、ブログコメント並みな馴れ合いばかりだから♪
着物で外出したかったが、黄砂とか気になって何となく断念。
着付け教室に7万も払ったのに3回行っただけ\(^o^)/
自分で着るくらいなら独学でも充分な気がするよ
釣り
15 :
5:2010/11/18(木) 05:45:43 ID:I1AulsHi
すみません、解決しました
16 :
彼氏いない歴774年:2010/11/20(土) 08:48:19 ID:U9zTgI+1
保守
お茶をやってる方はいらっしゃるー?
初釜の着物とかって着付けは自分でしてますか?
18 :
彼氏いない歴774年:2010/11/20(土) 08:59:29 ID:xYlqMhsP
小物でいいのかな?根付けが好きです
財布とか、煙草入れに付けてた辺りに“粋”を感じますね
あと、本物の柘植櫛。持ち手に彫刻が施されてるけど男性は達磨とかだったみたいですね。
で、女性は桜や牡丹や梅の花のがあって。見てるだけでいい気分になりますな
職人さんのところに柘植櫛買いに行ったら、
「花の彫刻がある櫛は櫛が彫り込みから傷みやすい」
って言われたんだけどそうなのかな??
私はお茶は招かれるだけだけど、着付けは美容院でしてもらってる
今度お茶会があるから、新しい髪飾りがほしいな
20 :
彼氏いない歴774年:2010/11/20(土) 11:22:52 ID:jv0QuBBx
かなり大きかったプレタの着物を仕立て直しに出した。
出費がちょっとかなり痛いけど、仕上がり来月末だって言われたから正月楽しみ!
21 :
彼氏いない歴774年:2010/11/21(日) 20:10:32 ID:vC5UIsFP
ついったースレ
着物好きの子と一緒にお出かけしたい。
23 :
彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 23:27:01 ID:Mlcvsx5V
金銭的に余裕がないと着られないよね
24 :
彼氏いない歴774年:2010/11/25(木) 02:25:48 ID:+ZtMwm36
>>19 樹木だから、物理的に考えるとそうなるよね。
無理に切れ込み入れた物より、飾り彫りを施してない方が強度は強いと思われ
私の本柘植櫛は貰い物ですが椿油で磨いてます。色が変わってくのが楽しみです
前スレ?を少し見てました
こういう内容は激しく興味があるわけじゃないけど
たまに思い出したように知りたくなるから続いて欲しいな
たまたま着る日が晴れだったり、屋内から屋内へ、みたいなシチュエーションだったから
今まではよかったけど、今度動かせない予定で着物を着る日が晴れるか心配だ…
雨対策を今までほとんど考えてなかったから、どうしてもの時はフォーマルな服を
用意してそれで乗り切ろうかな。
着物着る皆さんは雨の日はどうしてますか?
雨コートを着たり、カバー付きの草履をはくっていうのが普通なんだろうね。
着物へのダメージだけが問題なら、洗える着物を着るっていうのも手だよね。
ボア付の草履って暖かいのかな?
気になるけど履きにくそうで手が出せない。
雨の日は着物を着ないつもりで、雨関係の道具は一切揃えなかったけど
ある日、雨の日に着物を着た時、知人から雨コート借りたら
移動中の汚れも気にしなくていいので凄く楽だった。
天気予報に一喜一憂するのに疲れたから、
そろそろ自分用に揃えようかなという気になっている。
30 :
彼氏いない歴774年:2010/11/28(日) 17:13:59 ID:k3/Bt6vS
豆千代とかって着物作家がおしゃれで好きでした。 でもああいうおしゃれに着こなせる人少ないだろうな〜
元の容姿がいいか、容姿はいまいちでも雰囲気があるような人じゃないとなかなか着こなせないよね。
32 :
彼氏いない歴774年:2010/11/30(火) 09:42:30 ID:h6opw8nQ
着物上手にきこなしてる人は色気を感じる
色気よりもほっこりかわいい感じのほうが好き
喪女的には、ほっこりかわいい系を目指した方が失敗が少ない。
己をよく知って無駄あがきしないのが一番。
高齢喪女は玄人の粋筋風にしないほうがいいよ
必死感が出ちゃってむなしい
どーせ喪なんだから好きなもの着る。似合ってなくても着る。プギャられても着る。
洋服だとモノトーンばっかりになっちゃうけど、着物の時は甘あまブリブリ出来て嬉しい。
38 :
彼氏いない歴774年:2010/12/05(日) 16:27:08 ID:TtfuH9re
着物きたさに一日だけお茶を習いにいったけど普段から着物きてるわけじゃないのよね
お茶の稽古って着物痛めるからね。
本当は毎回着物でお稽古したいんだけど、
まだ持っている着物の数が少なくて、どれも大事にしたい。
今のところ、ここぞというお茶会で着物を着るだけで満足している。
嘘つき袖とか裾よけとか着てる人いる?
あれやっぱり便利かな
嘘つき袖だけ作ってもらって綿の業務用?長襦袢に
縫い付けて使ってみたことあるよ。
でも綺麗に着物の袖に沿わない。縫い付け方がおかしいのかな…
結局普通の絹長襦袢に落ち着いた。
>37
でもぷぎゃられるとすごいよねw
>>42 京都だからそんな表立ってはプギャられないよw
観光のレンタル着物ご一行様とかも居るし。着物生活にはありがたい
オクで可愛い着物をリストに入れて眺めるのが好き
目の保養(´ω`)
>>37 私も着物は粋筋風よりも甘あまブリブリの方が好き
>>43 着物での日常生活って想像できないけどどんな感じ?
例えばスーパーに買い物行くときだけ
洋服に着替えるの?
でも着たり脱いだり大変そうだし
着物のままスーパー行くの?
>46
晴れ着じゃ無くて普段着の話だと思いまーす
48 :
彼氏いない歴774年:2010/12/13(月) 12:44:16 ID:p6fYi084
普段着の着物、て浴衣っぽいぺらい感じのやつ?
それでも目立つんじゃない?
京都の一部の観光地でない限り
ごめんさげ忘れた
>>46 毎日着物な訳じゃないけど、着たままスーパー行くよー。
うちの近所は中型スーパーだけど毎日3、4人程度着物の奥様見かける。
着物は、サイズとか汚れ気にしなくていいから化繊仕立て上がり(\6000くらい)
で、遠くから見たら無地っぽい細かい柄の小紋なんかだとそんな目立たない。
洋服のレベルで言うと、普段着物=ユニクロくらいの気持ちで着てる。
へぇ〜着物でスーパーいくひといるんだ
さすが京都
でもよく考えたら京都じゃなくても
紺色の胴着やステテコ着た人たま電車で見かけるし
雰囲気はそんな感じなのかな
喪なうえにもの知らずチャン…喪板だから許されると思ってるんだろうなあ
はぁ?
まぁまぁ、甘いものでも食べていこうよ
まさかとは思いますが、生活板等から出張してきてませんよね?
喪女以外は来ないで下さいね 絶対荒らされるんですこのスレ
着ていく予定も皆無だけど、来年のために浴衣を縫い始めたよ!
着物って着るのも楽しいけど、縫うのも楽しいよね
>>56 そこまで出来るのって仕事とか関係したりするの?
自分なんか簡単な裁縫道具しか持ってないよ
私も浴衣独学で縫ったけど手縫いだし特別な道具はいらないよー
昔は皆自分で縫ってたんだし
着物でスーパー行くのが想像できない人って
いったいどこに住んでるの?
ド田舎?
60 :
彼氏いない歴774年:2010/12/14(火) 08:01:20 ID:XUfSNnZs
京都あたりじゃ着物多そうだよね。銀座で着物きたら間違いなく夜のお姉さんに間違えられる
人形用に袈裟縫ってる
ぱっと見簡単そうに見えるんだけど、意外に手間掛かってるんだなぁ
いつか自分用の着物縫って公園でも散歩したい
>>57 普通に針と糸さえあれば誰でもできるよ!
特別な道具もあるにこしたことはないけどね
65 :
彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 01:20:40 ID:kwlgCN5h
呉服店のプレゼント付きアンケートに答えたら当たったというので出向いたら、
着物の反物が当たったけど仕立て代と裏地代はお客様負担とかいって色々反物を
あてがってくれた。反物は20万相当だそうだけど、仕立て代と裏地代一緒で7万もしたので
丁重にお断りした。
惜しいような惜しくないような。
>>65 今でもまだそんな事やってる所有るのか
着物1円とか。
帯を買ったら反物さし上げます、とかその逆もあったらしいよね。
職場のバイトの女の子が引っかかっていたよ〜。
一昨年だったかな、浴衣を買ったらくじ引きだったんだって。
アタリしか入ってないクジなんじゃないか?
なんやかんやで10万近くぼられたらしいよ。
一言相談してくれれば止めたのになあ。
当たったんなら反物だけくらはい、って言ったらイカンのかw
ねw
反物だけもらってもいいよね、当たったんだからw
71 :
彼氏いない歴774年:2010/12/16(木) 05:44:38 ID:7/816ibw
都内あたりでちりめん素材の大きめのリボンなど買えるところご存知の方おりませんか?
卒業式のパンフレットやホームページなどで自分なりに探してはいるのですが、
探し方が下手なのかあまりないのかわかりませんが、
花型のかわいいちりめんの髪飾りやりぼんでも今風のレースやキラキラしたものは見つかるのですが、
レトロ感のあるりぼんがなかなか見つかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら助言頂けると嬉しいです。
長文すみません
いざとなったら古布やちりめん素材のはぎれを買ってきて
自作はどうよ?
祖母(故)の実家が戦前まで大金持ちだったらしく、
祖母父が祖母の為に反物から織らせて作ったという総絞りの振袖と金糸銀糸使いまくりの帯と
その他やたら高そうな綺麗な和装小物(珊瑚やら真珠やら満載、職人手製オンリーワン)を何故か私が頂いた。
嬉しいんだけども、安物の着物しか管理した事無いので管理が目茶苦茶怖い。
コレ普通の着物と同じ管理でいいんだろうか……。
>>71 別スレにも書いたけど、私も探したけどダメで作ったよ。
結構時間はかかったがそれなりに作れた。
一切手芸をしない私で出来たんだからなんとかなるよ。
>>72 そんな乙女なことしない私にできるかしら…
古布探したりから大変そうだw
>>74 ごめん、私だありがとうw
作るのは無理だと思いまして…。
リボンの作り方ググってみる!
喪女っていうより幼女だらけだよね…
>>75です。
ググってみたら綺麗に作れるかは置いておいて意外に簡単そうだ!ありがとう
布は原宿や高円寺あたりにあるかな?(イメージ)
古布なら骨董市とかヤフオクにたくさんあるよ。
アンティーク調の柄の布も日暮里とかユザワヤに結構あった。
活花習い始めて三ヶ月
オヤツの和菓子と抹茶or煎茶
煎茶はいいんだけど抹茶が苦手
お茶を習ってる人はあの濃い抹茶が大好きなのかな?
ちなみに抹茶ジェラートとかは大好き
正月に着物着たいけど喪女故になんか恥ずかしい
ブスのくせにと思われてるんじゃ…というのと、自分が女性らしい行動・格好するのに抵抗?がある
スカート履くのにも勇気がいる
>>80 正月だと着てる人も多いから大丈夫だよ
デブの自分も気にせず着てます!
>>81 背中押してくれてありがとう
着物着て家族で初詣でも行ってきます
着付け教室いってみた!
先生きさくで面白かった〜
難しかったけどこれを機に着物生活突入したい
習い始めたカルチャースクールの茶道の先生に誘われて初釜いきます。
先生には着物無いだろうし、お洋服でいいわよって言われたんだけど正直着たい。
普段洋服でお稽古してるし、若いし、まだ習い初めのぺーぺーのくせに初釜だからって着物着るの生意気かな?
一緒にいくスクールの方々も洋服で行くって言うし、喪の癖に一人着物かよって感じでプギャーされないか不安。
教えてエロい人!
へんなの
TPOってものも教えてもらう所じゃないの?何習いにいってるんだかセンセもイヤン
>>84 着物なら何でもいいってわけじゃなく、初釜に見合った着物を着ないといけないから
それに合わせられないなら洋服のがいいよ。
>>84 とりあえず次の初釜は洋服で行って様子見がいいんでね?
大体どんな感じかわかったら、再来年は着物でGO!
>84
着物で行きたければいけばいいのにと思うなあ。
「母が(or祖母が)喜んじゃいまして・・・・」とか言っとけばいいんじゃね?
>>84です。レスありがとうございます。
今回は初心者なので粗相をしたらいけないので親が明るいスカートスーツを持ってたら借ります。
なければ紋付き色無地か付け下げかで行こうと思います。
周りの様子も見て、再来年は技術も自信を持って振り袖着たいと思います。
ありがとうございます。
着物雑誌の冬号だと
初釜むけコーデってコーナーあるねえ。
着物は好きだけどね。着付けと和裁やってるけどね
お茶はお金がかかるのでヤメトケ。 が
免許保有者の母の教えだ。
茶道だけで済めばよいが、興味が広がり
華道・香道・書道まで足を突っ込むとさらにヤバイ。
だが、後悔はしていない。
喪女なのは何故?身になってないから?
>91
そのうち日舞にもハマったら、
もっとお金かかるからw
別に破産するほど習い事に使う訳じゃないんだから、いいじゃん。
ローン組んでたっかい着物とか買い始めたらヤバいけどさ。
結婚資金も教育費も一軒家も買わない喪女だから…さ。orz
何か和系の習い事ってか、着物着て行ける習い事って着付けとお茶と日舞以外
何かないかなぁ?
着付け教室がもうちょっとで終わるから、着て行く言い訳になる場所が欲しいんだよなぁ
昔だったらお琴だろうけど(何であんなにお琴が流行ってたんだろう?)
楽器系は楽器自体が高いからなあ
楽しいだろうけど
あとは百人一首?スポーツみたいな
習い事じゃないけど、写経とかやってくれてるお寺あるからそれも和モノかな?
流れ豚義理で悪いけど
対丈してる人いる?
昔から安土桃山から江戸初期の小袖が大好きでしてみたいなあと思ってるんだけど
対丈って、すごく嫌う人いるよね・・・
教えてごおのページで聞いてた人に 頭がかわいそうな人?とか
いっそのこと兵児帯に刀でも差してコスプレすれば?とかそこまで言うかみたいな
襟をきっちり止めて低めの位置で細帯結べばそんなに変じゃないと思うんだけど・・・
変じゃ無い様に着られてるならいいんじゃない?
実際見られない状態で文字だけで見ると不安材料に思い当たる事多いからなだけだと思う。
カルタ全日本選手権で仲間みたいな人が優勝すると嬉しい
>>96 お琴、安いの(木目がくっきり。音は問題無し)昔買ったけど、5万円位だったよ。
写経は塗香の匂いとか失敗すると墨がつく可能性が・・・
101 :
彼氏いない歴774年:2010/12/29(水) 21:06:58 ID:9jym6+dU
>>95 生け花は?
たまに着物を着て高価な花を持って歩いてる女性がいるから、
生け花教室に行くのかな?と勝手に思ってる
お正月に着物を着る人いるー?
いつか着物用の外套を羽織って初詣行ってみたいな〜
なんだかへんな呼びかけ…
10代?
今って社会人になってもこんなもの?
>>101 着ようと思ってたけど、着ていく所がないやorz
着物はどうにか着られるようになったものの、髪形に毎度悩んでる。
薄毛に絶壁…どうすれば…
101>
生け花は植物の汁がついたりするので、洗えない着物は不向き。
割烹着きてもよいが、やっぱり洋服の方が活けやすい。
外国人向けのデモンストレーション等で着物を着て活けることはあっても、
普段の稽古に着物の人はいない。
あと着物を着るお稽古は、香道・能の仕舞くらいか?
しかし仕舞も稽古はほとんど洋服の人が多いらしいが。
正月はひっそりと華やか小紋を着て家で引きこもっているよ。
>104
部分用ウィッグはどう?
>>104 絶壁の部分は毛タボで膨らませるといいよ。
毛タボ、通販で¥1500ぐらいだったと思う。
お正月は、どこも開いてないからだめだけど
新年明けに美術館とか写真展とかに着ていきたいなあ
知り合いに合うときにはちょっとだけど一人だったらね
お正月だから着物でもあんまり目立たないし
多少変でも知り合いに会わなければそれほど恥ずかしくもない
生まれて初めて着物で初詣にチャレンジしてくるよ
新年会で先輩がピンクの艶やかな着物を着てて素敵だったな
さすがに目立ってたw
喪にはハードル高いけど、そういう行事で着るって手もあるんだね
ほんまでっかTVで加藤アナが着ていた赤い椿の振袖と
菊の髪飾りがすごく可愛かった!
振袖持ってないし自分には似合わないけどあの髪飾りは欲しいなー。
部屋に飾って眺めたい
喪女といっても、20代と40代くらいでは着物に対する全く意識が違ってそう
着物に対する意識ってのがよくわかんないんだけど
和服の着方に関してはかなり考え方が違うと思う
個性的な着こなしが始まったのが大体8年くらい前だから
20代は個性派が多くて40代は保守派が多いイメージがある
同い年でもお手本の雑誌によってだいぶ傾向が別れるよね
KIMONO姫派、七緒派、美しいキモノ派
個性派←――――――――――――→保守派
どっちが良いかは置いといて、個性と保守はお互いが苦手っぽい
114 :
彼氏いない歴774年:2011/01/09(日) 15:37:34 ID:uZdpB7JA
成人式に着物で行った喪女いる?
基本的には個性派は好きなんだけど自分が着て似合うかっていったら
ちょっと苦しいんだよね
あれって10台、20台くらいの子を対象にしてるから
大人がするとイタイ・・・って感じになっちゃう
そうすると七緒にならざるをえないって感じ
別に雑誌の枠組みにわざわざ従うことなくね?
今時雑誌の後追いってなんか虚しい
着物の基本みたいな本を何冊か読んだら、後は好きずき
↑スレットストッパー
きもの姫のコーデはかわいいと思うんだけど
ごちゃっとしてるところはどうも・・・
すっきりしてて軽くてモダン、って感じが好きなんだけど
大正ロマン風のコテコテは自分は顔が負けてしまうらしいのでちょっと
きもの姫、かわいいけど、目がチカチカするよね……。
何年か前に好きな漫画家さんが着物の本をだしたけど、
自分には着こなせる自信がない。
かわいい着物だとは思うけどね。
あの辺の着こなしって、結局着付けが完璧にできて、っていうのが
前提になってるんだね
普通の子がいきなり補正なしで着付けてあのスタイルになれるわけじゃない
洋服感覚、っていうのイコール簡単に着られます、ってことじゃないんだけど
いかにも洋服と同じに着られるみたいに言ってるのが勘違いしそう
和服に親しんでない普通の子でも、花火大会やお祭りにあわせて浴衣の着付けを
わざわざ美容院に頼むのが一般的だから、「簡単に着られる」なんて勘違いする子は
そうそういないと思うんだけど
ばかばかしい衣服だ
自分で着られず、着付けてもらってもきれいになるとは限らないなんて
しかも冬寒く夏暑い
着られる人を見た事無い人なの?
ageてもないから釣りでも無い真性?
着方を訓練しないと美しく着られないなんていうばかな衣服は世界にいくらもないよ
いちいち着方を訓練しないといけないものを着て生活できるって、
そこそこお嬢さんの特権だよね。今も昔も。
そんなアテクシったら素敵★とメンドクササもばかばかしさもお嬢さんごっこ的に楽しんでるわw
この間は日舞の発表会の衣装の振袖でお姫様気分を味わった!
普段着小紋も気軽にかわいくて好きだけど、やっぱ振袖いいよー!
そういうハイソな世界もいいけど
これからの時代、日本はどんどん貧乏になる
そんなカネと「時間」(カネよりある意味大事)かけて着たいと思う人は
どんどん少なくなる
文化wってだけで許容される世界ではなくなっている
またまたスレットストッパー登場w
今年は土日に着物を着ようと思って早一ヶ月。
まだ一度も着てないよorz
>125
振袖いいよね!着物より気分が上がる。
着物の着方を訓練…自転車だって最初は大概誰でも訓練するが乗れるようになったら
訓練はしないよね…
袴や振袖でお洒落して街を歩こうとかいうコドモがいなきゃいいや
洋服は着るの楽と言うけど、それだって子供の時に訓練したからってのを
ある程度すると忘れるんだよね。
着物だって子供の頃から着る訓練させられてたら着れたんじゃない?
あれだけ補正をする訓練なんてしないがね>洋服
普段から着てた頃は補正なんかしないがね>着物
じゃあみっともなく補正なしで着ればいいよw
細い人でも出ぶって見える衣服だって事が世の中によくわかるwww
着物は身体を補正して綺麗に見せてるけど、洋服はデザインを自分の身体に合わせて
もしくはダメな部分を隠して綺麗に見せて着るモノだと思うんだが。
洋服はスタイル良く見せる為に自分の体型の長所と短所がわかっていて
センス良くないと綺麗に着こなせないと思う。
洋服は型に変化がある分、流行りすたりがある。
着物は型が決まっているから、流行りはない。(柄ゆきは別だけど)
帯の位置とか衣紋の抜き加減とか、
補正の仕方等々着付けで自分仕様に年齢や状況に応じて調節する。
この辺がエコで良いと思うな。
自分は和服の方が洋服の何倍も気を遣ってしまうわ
洋服だって型はあったよ
でもそれを外したの
だから自由に着られる
流行りはあるけどパリの女の子とか自分の自由に着てる子が多い
着物はそういうことするとpgrするバカがいるからさ
だから素材もデザインも発展しないんだよ
いくらpgrされようが本当にそれが良かったら
洋服みたいに今頃広まってるって。
着物にトラウマでもあるの?
洋服のほうが体が楽だし動きやすいし注目されないから気楽だし
おしゃれしなきゃいけないとか、衣服でアピールしなきゃいけない場面なんて今はそうないし
…と思ってるうちにたんすの肥やしだ
着物は好きなんだけど、準備と着るのと後片付けにエネルギーがいるから着なくなっちゃった
そこまでしていくべき場所なんてないし
>137
そこを外しちゃったから海外との奇妙な違いが出来たり
大人が子どもの行きすぎを止められなくなったりしてるね
…喪女じゃなくて幼女はそろそろダマレw
パリの女の子(笑)
着物をキッチリと美しく着こなしてる人は素敵だけど
普段着だったら構えないし、少々崩れてもキニシナイ!
私普段着しか買わないから真冬用の上着って某ロリブランドでゲットしたマントだったんだけど
今年は洋装用のマントが豊作で嬉しかったなー
キモノ+マントのコーデ好き///
>>141 そんなんだから業界は今でも全然努力しないんだよ
いまどき洗えない、着付けが面倒、後片付けも面倒なんて衣服、どのくらいの人口が着るのかね
わがまま言わないでいるからいつまでたっても面倒な衣服なんだよ
ホントに幼女なんだね
自分がわがまま言うのが業界努力w
着物がなんで洗えないのか忘れてる…いや考えた事無いんだな
面倒なら着なさんな
また来たのwもうその話題飽きた。
好きだから着るよ
でももっと便利になってほしい
洗えないで不潔なままでいいなんてばっかみたい
そんなものは世界でも物笑いだよ
わがままを受け入れられない業者は勝手に滅んでほしい
柔軟な企業だけが生き残ってほしいね
せめて幼女じゃなくょぅι゛ょって書くべきだと思うの
>>147 あなたのいう面倒臭さが好きで着物を着ている人達のことは
全く考えないんだね。視野が狭すぎるw
>面倒臭さが好き
これある!
ひとつひとつの動作を丁寧にしていって、美しく着付けが出来ると気持ちがしゃんとする。
面倒な行程をゆっくりすることでなんか落ち着くから好きだな。
洋服の軽やかさも気軽さも好きだけど、一連の手間にも魅力があるよね。
細かい規則や煩わしさにガチガチに縛られても
それを守るのが生きがいみたいな?
着物って下僕根性のある人じゃないと無理そうだね
見た目は綺麗で大好きだけど、そういう世界って嫌い
着物好きだけど、
ちょっとおめかししたい時のメイクと髪型で悩む。
ヘアアレンジを上手に出来たら、着物も洋服ももっと楽しそうなんだけどなあ
悩むぐらいなら無理して着なくても大丈夫じゃない?
それに他人の着ているものなんて普通の人あまりは興味ないから大丈夫だよ
冠婚葬祭以外は完璧な着物姿でお越し下さいなんて誰も頼んでないし
着たかったら着るで気楽でおk
>151
喪が
みたいな事言ってる。着物脱いじゃえ。だれも止めない。
モガも知らない悪寒もするけど…
着物はマゾ向き
はまるのはドM
157 :
彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 11:21:00 ID:jcQpz6c0
祖母と母の着物
孫の自分にすべて譲りたいらしいけどいらねえええええええええええ
確かに着物で緊縛はあっても、着物でSM女王様的なものって日本の伝統にはないね
確かに着物はめんどくさいけど、慣れたら15分〜くらいで切れるよー
15分早!
ウール着物を30分で着てドヤ顔になった私。
帯も入れて15分?自分からしたらありえないスピードw
私は作り帯にしてそれくらいだ。
うっかりするとペラいのに当たっちゃうけど、作り帯らくちんで便利
私もお太鼓じゃなければ10〜15分で着れる。
仕事で着てた時は先輩たちがまじで早着替えでほれぼれしたなw
チェーンの着物屋で、手持ちの帯を切らないで作り帯びに仕立て直してくれるサービスがあるので、よく使う帯でやってもらおうと思う。
色んな人から頂いて、とんでもない量になっている
収納どうすれば。どうすれば
164 :
彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 11:18:15 ID:9tfF7+1b
うわこっちくんなw
自分で着付けができるひとすごいなー
自分は浴衣がやっと着れる程度だ
今は本とか見てニヤニヤする程度だけど、いつか好きな着物を買って自分で着られるようになりたい。
自分で気付けられる方達はやっぱり教室に通ったりしたの?
>>165 購入した店でちょっと教えてもらって、あとは家で本やYouTubeの着付動画見ながらやってみる。
浴衣が着れるなら大丈夫だよ。
167 :
彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 23:38:37 ID:3zeEEiSY
>>166 それくらいで着れるようになるのか!すごいなー
時間見つけてこんどトライしてみる!
着物もそうだし和風小物大好きだけど、持つと一気にモサに磨きがかかり気がする
個人的に普及して欲しいのは風呂敷
今では注目されてきてるけど、未だに恥ずかしくて活用できない
しかし可愛いから集めちゃう
和服大好きだけど、顔が下膨れだから着たら全体的にボリュームありすぎになる‥悲しい
フェリシモみてたら、着物にもこんな通販雑誌があったらなあと思った。
木綿着物の会とか柄足袋の会とか、毎月届くのが楽しみになりそう!
ユニクロが着物出せば普及するっていう意見をチラホラみるけど、
無難な商品が普及するより可愛いくて集めたくなるようなものが出回った方がオシャレに手間暇かける女の子たちが飛びつくでしょう。
>>168 私は丸顔で頬肉ボーン!だよwwww
ちょっと暗めの色でシェーディング入れたらマシになるかもだから
あきらめないでぇ〜!
・・・今期の日本和装?のCMがマヤさんで何か笑うw
>>169 そうだよね。ユニクロで洋服を済ます層が
着付けに手間暇かけるとは思えないな。
浴衣はある意味イベント事だから使い捨て感覚だったし。
何年か前に千趣会で竹久夢二の風呂敷シリーズがあったけど、
色、柄がかわいいのが多くて楽しんで使ってたよ。
お花見のときに重箱を包むような基本的な使い方から、
職場の上履きを包んだり、エコバッグのかわりに使ったり。
人目なんか気にしない性格もあるんだけどね。
風呂敷使いこなせる人ってかっこいいよね
ショルダーに出来ないのと重いものを持ち運べないのは難だけど
使い終わったら畳めるし、変形自在でいい
明日、菓子織り持ってくときに風呂敷で包んでみようかな
この冬は100均で買ったミニマフラーが大活躍だったぜ
ソの字になるしフリースで軽く温かし。
>>171 それでもあれで着物が身近になったことは否定できない
かわいい柄がいつも見られれば着てみたいと思うのは人情
ユニクロが貢献したことは事実だと思う
洋服もだけど、最近ファッションの流行が懐古的になってきてるような。
ノルディック柄が再流行したり、ブーツの形とかクラシカルなデザインが多いよね。
昨今の着物ブームもレトロモダンな物に憧れる世相から来てるんじゃないかな?
ネタがなくなってきてるだけだと思う
とはいえそれほど成功はしていない
ノルディックも思ったより流行らなかったし
浴衣ブームはかれこれ10年くらいだけど大量に手がるな値段の浴衣が
どっと出てきて、あ、そういえばゆかたいいねー、て感じで流行ったから
それとはまた別なんだと思う
レトロより華やかな柄がはやったし
ころころ変わる流行に従ってお金をどぶに捨てるのやだし
着る物はベーシックなものを着てればいいやって延長で
形の変わらない着物って超ベーシック、しかも昔の柄カワイイ!
と思って着物に惹かれるようになったよ。
でも準備と手入れがめんどくさいし、
状況に求められていないからなかなか着ないけど。
フェリシモはフェリシモゆえにムリ!ってひとが絶対数いるね…
きものは悪目立ちすることがある
百人いたら独りくらいの割合だし
何で着物着てるの?って奇異の目で見られたり
普通のワンピの延長のつもりなんだが
昔より、人が着てるものにいちゃもん付ける人はいなくなったと思うがね。
若い人は好きなファッションを好きに楽しんでいるよ。
白足袋って汚れるねー。
洗濯機で洗ってたんだけど、数回洗って気づいたら足裏が黒ずんでた。
石鹸で手洗いしたら真っ白に戻ったけど、正直めんどくさいときもある。
みんなどうしてる?
カラー足袋ソックス
ダイソーで100円
私は白足袋は「手入れめんどいし礼装用でいいや」くらいに思っているので普段はほとんどはかない。
普段は色足袋か大人しい柄足袋で、特に足裏の色が濃いやつはヘビーユース。
柄足袋以外なら、汚れが落ちないなーと思ったら染め粉で染めちゃったりする。
基本、地色が薄いのはその都度手洗いか軽く予洗いしてから洗濯機に入れることにしてる。
白足袋が好きな人は足袋カバー使ったら少し楽かもしれない。
あと足袋ソックス便利だよね。安いからあんまり惜しくないっていうか。
それからきもの姫の漫画で主人公がでかい男物のウールの靴下を足袋代わりにしてたよ。
これはなるほどーって思った。3枚1000円とかで買えば気兼ねなくはき倒せるもんな。
思ってたよりかなり長くなってしまった。ごめんね。
>3枚1000円
高いよ
100円ショップなら100円
激安なら50円
ありがとう!参考になったよ。
そうだね、お茶の稽古以外は柄足袋か足袋ソックスにしてみるよ。
自分はシワにならない、すぐ乾くという点でストレッチ足袋が好きなんだが、
今持ってる東レのストレッチ足袋が青みがかった蛍光ホワイトでイマイチ気に入らない。
オフホワイトのストレッチ足袋は無いのかね。
>182
漂白剤入りの洗剤
>着物は好きなんだけど、準備と着るのと後片付けにエネルギーがいるから着なくなっちゃった
それはあるな
ぱっと思いついたときにぱっと着られないのがちょっと
自分が着たくてもデートとかで相手がいやがるとか一緒にいる人のこともある
きれいになった自分を見せたい、っていうのがオシャレのモチベーションになるのに
一人で出かけるときにしか着られないのかな
なんかさびしい
後片付けのエネルギー解る。
自分は洋服すら畳むのが下手だから
いけないと思いながら2日くらい和装ハンガーに
吊りっぱなしになって着物好きの母親に呆れられてしまう
>着物は好きなんだけど、準備と着るのと後片付けにエネルギーがいるから着なくなっちゃった
昔の人はそのエネルギーを毎日持っていたかと思うとすごいよね。
もっとも、庶民は毎日絹というわけにはいかず、もっぱら木綿か麻だったけど。
デート逝ってるなら喪じゃねえだろw
一時期随分着物にハマって洋服買わずに
着物買ったり週末は着物で出かけてたりしたけど、
手間とお金を費やしても周囲の反応は安いポリでも
正絹のいい着物でも変わらないことに気が付いて
ちょっと気持ちが冷めた。
着物好き同士なら相手の着物を値踏みして、
すご〜い!とかあるんだろうけど
なんかそういうのって馬鹿馬鹿しくて下らないから好きじゃないし
視野が狭くなりそう。
>エネルギー
着慣れてないだけじゃないのそれ( ゚д゚)ポカーン
前半と後半で随分矛盾してるんだが…
>着物好き同士
確かに、オフ会とか好きな人いるね
けどそういうんじゃなくて普通の洋服と同じ感じで楽しみたいかなあ
もっと気軽に、カジュアるな感じにならんかなあと思ってる
>>191 昔は農村は長着じゃなくニ部式の服だったらしいね
長着も帯しないで上っ張り着るだけとか
都市部とか武家とかはいつもきちんと!を要求されて大変だったろうね
どのシーズンだったか覚えてないけど、
暴れん坊将軍の町娘の衣装が毎回可愛くて録画してた時期あった。
時代劇見てて好みの衣装だとなんかテンションあがるw
考証はしてるんだろうけどやっぱあれも作り物だよね
ほんとはおはしょりはひもでよいしょとたくし上げるだけ、
基本的におひきずり、帯も前結びでだらーってのが結構いたはずなのに
かわいく後ろ結びだし
それどころか半裸状態レベルでもおかしくない時代って何かの本で読んだなあ
まあそれじゃ放送できないから仕方ないさ。
蒼井優好きじゃないけど「おせん」の衣装も可愛かった
ほんとはお歯黒しないとリアルじゃないんだけどそれじゃかわいくなさ杉だもんねww
蒼井優はやっぱモデルだなーっていうか
服のかわいさを表現するのがうまいね
コーデモかわいいんだけど、かなり難しい柄行も着こなしててすげーなと思った
蒼井優のおせん確かに可愛かった。
木綿のほっこり系も派手アンティークも全部上品に着こなしてたね。
正統派訪問着なんかも普通に似合いそう。
木綿といえば浴衣を木綿着物風にきる人って結構いるね
洗えるから木綿ほしいのだがポリより高い
なら浴衣に半襟で着ちゃえ!ってのはいいと思う
>>201 おせんハマり過ぎてヤバかった。
番組内で着てた羽織を探して買ってしまったしw
髪型も同じの頼んでやって貰ったりしたなあ・・・
オープニングで着てた矢絣に花手毬みたいな柄の着物がステキで
一番欲しかったけど、アンティークの一点物でレンタルのみだったから、
結局似たような小紋を一年かけて探して買った。
確かにかわいかったけど、あれって彼女ならでは、ってとこがあるね
気軽に着てるようで実はすごく難しい柄が多かったと思う
お団子ヘアも、着物関係なく去年はやったけど、顔の形を選ぶ髪型だよね
気軽にできるようで多分人を選ぶ着こなしだと思うけど、
でも羽織にストールっていうコーデはよかった
着物でもカジュアルでかわいいアレンジしたいね
>>204 そうそう、いざ似たようなの買っても結構組合せが難しかったなあ。
同じ組み合わせにした所で似合うとも限らないしね。
自分は顔デカだから団子ヘアは死んでも出来ない。
この間京都で格子柄の小紋に髪型ボブで帽子かぶってる人を見て
可愛くて真似したかったけど、ボブも帽子も小顔の特権だから諦めたorz
顔でかいと帽子似合わないよね
自分も顔デカだからわかる(´・ω・`)
着物に帽子っていうコーデそのものが難しくない?
カンカン帽に夏着物、って感じなら夏の勢いwで行けるきもするけど
ベレーとかだとすごく雰囲気作らないといけない感じ
でも雰囲気作るとやりすぎでイタイ感じもしてきて
>>207 同じく。和装なのに?て思う。
ポリの着物て呉服屋あんのかな―。
帽子+着物、難しいけどやるなら大正ロマンみたいな感じ?
和洋折衷みたいな
男の人の方がハードル低いかもね
いや和装に洋装でもいいんだけど、
帽子ってアイテムが難しいというか
洋服でも結構難しいとおもう
絵としては美しいんだけど
町の呉服屋、こないだチラッと見てみたがやっぱ絹とか刺繍とか
安い着物って売ってるのかな
>個人的に普及して欲しいのは風呂敷
包む、という本来の目的からは離れるけど
布地としての風呂敷は、かわいい!といいたくなるものが多いね
前掛けがほしくてオクであさったんだけどあんまりいいのなくて
でもぐるぐる柄の風呂敷すっごくかわいくて、落とした
ひも通して前掛けに使おうかと思ってる
おせんの影響www
こないだアフリカの布を切り売りしてた。
1メートルX1メートルで1300円。
両脇ざっとミシンかけて風呂敷にした。
更紗みたいな柄だから着物にあわせてもおk
和装って布遊びができるから好きだ。
時々、すごく贅沢な柄の風呂敷ってあるよね
ああいうのって兵児帯みたいに帯にかけてみるのってどうだろう?
嫌いな柄とか子供っぽい帯ががらりと変わりそう
214 :
彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 23:53:21.44 ID:keZgxKF2
落ちそうだったのでage
普段のお出掛けで着物を着る方、髪型はどのようにしてますか?
やはりきちんとセットしないとみっともないでしょうか…
髪の量が多くて不器用なので髪留め(大きいクリップみたいな物)で髪の束を折り畳んで留めるのが精一杯です。
>>215 だいたいはコームを使って夜会巻き。
でも、夜会巻きが上手くいかない時はポニーテールにしちゃってる。
これから、日本和装の4ヶ月間無料着付け教室に通う方いますか〜
それって着物買わされるコースでは?
YouTubeで髪型で検索するとよいことあるぞよ。
ヘアセット(不器用にはむりなものもあるがw)の参考になる。
>>216 夜会巻きですか!かっこいいですね。
試してみます。
ポニーテールも自然な感じで良さそうですね。
普段着の着物はあまり敷居を高くしない方が浮かないかな、と思っていたので参考になりました。
小物を充実させて合わせてみたいと思います、有難うございます。
>>219 有難うございます。
早速調べて参考にします。
不器用だと出来るヘアアレンジも限られてしまうのが悔しいです。
めげずに挑戦ですね。
221 :
彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 00:02:03.80 ID:Vs9h9Nx0
私はキチンと目にしないと行けない時はヘアピースつけちゃってる。
気軽な感じの時は、おろして上の方だけ留める(わかるかな?)髪型。
私の髪質じゃ夜会巻きは厳しい。不器用なのもあるけど、それだけじゃない。
川崎近郊の方、2月27日に川崎市民ミュージアムでツィゴイネルワイゼンを
上映します。着物が素敵らしいです。見たことないのですが・・・
何の勉強?ヘア?
>>97 まだ居られるだろうか?私も小袖が大好きなんだ。
友達になってくれーーー!!
結婚式かー自分の着付けではフォーマルな席には無理だー普段着物だけ
ヘアアクセは100均がけっこうあなどれない
大きな店に行くと和物が揃っていたりする
アレンジ次第では使えるかも
おせん、衣装もかわいかったが、着物であんなに大またに歩けるなんて衝撃
自分はちまちまとしか動けない
さすがに結婚式に100均はどうかと
着付けしたあと、一度股割り(左右に足をがに股になるよう広げる)
すると歩きやすくなるよ。
今回着付けは頼むつもり。自分で着れなくもないけど
フォーマルな場だし会社の偉いさんとかくるからねぇ・・・出費はイタイけど
滅多にないことだから楽しむよ。
United Arrowsの着物コーナー見るの好きなんだけど
小物もそこそこ高くてなかなか手が出ぬ。
100均、普段着物のときにいいかもしれないね。大きい店も色々見てみるよ。
>>226 プレゼント用のラッピング用品売ってる店もいいよ。
ワイヤー入りの造花をUピンに絡めるだけでアクセサリーが作れたりする。
しかもアクセサリー屋で買うより安いし。
礼装系をハンドメイドで安く済ませるのは慎重にした方がいいと思う。
相手を思いやってのイベントだし、
写真が後々に渡ってどんな人の目につくかわからないしね。
普段のおしゃれでやる分には何の問題もないけど。
高ければ相手を思いやってるというわけでもないけどね
少なくとも100均やラッピング用品で済ますという行為には
相手への思いやりは感じないな。
着飾るよりもご祝儀はずむのが一番の思いやり。
自分の時はご祝儀よりも着飾って来てくれる方が嬉しいと思ってたけど、
服装はどうでもいい、それよりご祝儀はずんでね、って考えの人がいるのかー。
価値観は色々だね。
高価な物を身につけることがおしゃれすることと必ずしもイコールじゃないし
237 :
226:2011/02/25(金) 13:35:23.23 ID:unB3VzSG
うーん。
自分の中では着飾ることとお祝いすることはまったく別だけどな。
着付けやらなんやらでお金はかかるけど、それは自分が好きでやるだけだから
ご祝儀は相応の額を包むよ。
今回はかっちりした場だから髪もどうしようか色々考えるけど、
100均とかラッピングの造花とかも工夫してうまく使えたらかわいいんだろうなと思ったよ。
100均使うなイコール高価な物を身につけると飛躍するところが何とも…
>>226さんがフォーマルな場と言ってるのに、薦めるのは何だかな〜と思っただけで
2次会とかカジュアルな場で使うのはいいよ。
これで終わりにします、しつこくてスマソ。
なんか一連の会話を見てて昔の日本、って感じした
洋服だとよっぽどへんな物をつけてない限り話題にされることなんてないのに
着物だと言われるのはなんでなんだぜ
洋服だと言いたい世代が洋服に詳しくなくてツッコミを入れられないだけ?w
>>239 それだ。
結婚式で他人が着てるものなんて著しく変じゃなくて
場所に合ってればいいだけのものなのにね。
デブスの喪局が結婚式で着飾っても、正直、誰も喜ばんよ
強いていえば呉服屋と着付け師と美容師ぐらいだろ
見かけがイマイチな人程きちんとするべきだと思うが。
っていうか、喪女板のこのスレに鬼女がいるのは完全スルーなのか・・・
だってわざわざ喪女板に乗り込んでくる鬼女なんて頭おかしいに決まってんじゃん
完全スルーで触らない方がいい
安物身につけててもそうは見せないセンスある人はそれでいいでしょ
お金ないから工夫してセンス良くつけるのもいい
でもそう出来ない人がやるのはもう痛いよ。せめて金かけてコーデしてもらう方が礼に適う。
中原淳一先生の「きもの読本」を読んでから着物を着れる様になりたいと思って
教室探すも・・・呉服関係で絶対に売り付けられるーような所しか無かった。
やっと、カルチャーセンターの自前で着物用意でお安く教えてくれる所を見つけて
母に相談すると、昔習ってたから古くていいなら使いなさいと着物と付属品を
だしてくれた。保存が良かったのか殆ど無事だったけど、冬物ウールのが虫食いに
あって駄目だったのが切ない・・・40年近く前の着物だけど、ステキな萌黄色の地に
緑色系の薔薇の柄を散らしたのに蘇芳色の帯が綺麗で綺麗で幸せ。
身長も同じくらいの丈なので直しが要らないのでラッキー
頑張って自力で着れる様にがんばるぞー
>>246 着物デビューおめでとう!
継続して着ることが大切なので着れるようになったらお出かけのときちょくちょく着ると良いよ。
多少間違ってても、恥かきながら覚えるもんだと思って気にせず頑張って!
今日辺りがマスクなしで着物で出かけられる最後の日だ・・・
おせんも「きもの読本」もすげー可愛い。こういうの憧れるなあ。
今度、京都旅行に行くんだけどこういう着物を取り扱ってるお店ってある?
本物を見てみたい。
246です。
>>247 ありがとうございますっ
いずれは半襟とかを自分で縫い付けるレベルにまでいきたいです。
文句つけてくる人はスルー検定と頑張ります
>>249 「京の着物はじめ」と「スミレ」という本に詳しく載ってるよ。
京都で古着つめ放題とかやってる店ある?
東京じゃあんまりないねー
>>251 うおお、情報thx
調べてみたら、これまた可愛くて良かった!
早速、購入してみます!ありがとう!
京都旅行楽しんできてね
滞在中に骨董市が開催されてるなら、行ってみても楽しいかも
255 :
彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 17:47:00.96 ID:AKuBYrQ6
生まれるの10年遅かったねw
せめて目覚めるのが5年早ければ時流に乗ってどこまでも楽しめて…今頃落ち着いてるだろうに
253です。
注文していた「京の着物はじめ」と「スミレ」が届きました。
京都旅行が一層楽しみになりました。
情報をくれた方、本当にありがとう!
これを切っ掛けに着物デビューしてみたいな・・・
スレチだったらスルーして
今度京都旅行で着物着るんだけど、メイクって洋服の時と変えた方がいい?目尻辺りにチーク入れたらいいとか聞くけど、どうなのかな?私はマスカラ下手&一重細目だから、短い簾つけまつげしようと思うんだけど…
半襟って置いてるだけかと思ったらいちいち縫い付けてるんだね
着物着てる人ってすごいね
あと下着と着物の間に長襦袢必須ってのも最近知った
長襦袢=ブラウス 着物=ジャケット らしいが
その割には長襦袢の素材や色柄の選択肢が少な過ぎる
興味は有るけど着物入門する前に挫折した
その分洋服買おうと思う
安ピンとか両面テープってのもあるよ
これからは暑いから下着とうそつき衿だけってのもいいかも
汗取り対策だけ万全にして
ほんとはVネック下にきればいいだけになればらくなんだけどねー
せっかく着物かったんだからとおでかけに着物きるきでいても
雨とか暑すぎるとかで断念するとお出かけそのものにいきたくなくなる
なんだかなー
>>257 ピンク系かベージュ系でまとめればいいみたい。
あと口紅はヌードカラーよりも濃い目の色のほうが着物に映えるよ。
マスカラとか付け睫毛は控えめなほうが浮かないからそれでいいと思う。
>>259 それどころか、ホッチキスでガシャガシャとめる人がいると聞いて目から鱗W
傷んでも惜しくないポリの襦袢でならやってもよいかも。
ただし、安全ピンやホッチキスの針は錆びるので脱いだらすぐ外さないと着物まで傷めてしまうよ
ホッチキス!!
急いでて普段着の着物、とかなら良いかもね
襦袢も今はいろいろ出てるよ
見えないけどかわいい襦袢あつめるのが好き
洋服だと絶対着られないような色、柄が
着物だとキマるから不思議だし好きだな
まっかな襦袢ほしいけど喪だから見せることもない・・・orz
自分はカラーコーデが好きで着物もその一環できてるので
ぱっと思いついたコーデをすぐ着られないとかったるくなってやめてしまう
洋服もそうだけどその日、その瞬間の陽気とかで決めるからなあ
半襟遊び好きだがユニクロのTシャツ並みに安くてカラー豊富、
着るだけでコーデ完成、ってならないと気軽に遊べないなーとは思う
襦袢は思ってるより他人の印象に残るよ。
前からだと袖口からちょっと見える程度だけど、後袖からは結構目立つ。
可愛い襦袢着てる人は後ろからじっくり見てしまう。
確かにまだるっこしい
でもそのちまちま感が良い
少しずつ集めて、ゆっくり大切に手入れして、
そういう時間が良い
だから心に余裕がないときは着ない
確か何号か前の七○に半襟付け用ホッチキスの記事があったなぁ。
普通の針じゃなくてプラスチック製の針になってて、いいなぁと思ったけど
襦袢傷めるってのと懐具合で諦めたなぁ
襦袢を見せる事前提でカラーコーデ
そりゃ親も認められんだろうなあ貧乏でよかったね…
もの知らずな人って工夫も出来ないんだなあ…
半巾帯を適当に結ぶのにハマった。
表裏適当にしてもなんとなくサマになるし、すごくかわいいと思ってるw
半幅は変わり結び好きなひとのあいだでも人気だよね
自分的には半幅がスタンダードになって、外に出てもお直しおばさんwに
チェックされないくらいになると嬉しい
チェックされなくてもいつも半幅なんだけどさw
私も半幅帯好き
かるた結びが簡単で泣くほど嬉しい
貝の口は難しかった
お直しおばさんにはまだ遭遇したことがないんだけど
出たらどうすればいいの?
変よ!って言われたら
今はこういうの流行ってるんですよーとでも言えば良いのか
半幅は家着か羽織の中に締めるもの!って言う人いるしね
でも半幅なら結びやすいしはなやかな変わり結びもやりやすい
締めててもワンピ並みに楽ってのもいいよねー
お直しおばさんにはまだ遭遇したことはないが
そうですかーでへらへら笑ってスルーしようかと思ってる
近所の人なら厄介だけど
半幅締めてるぐらいじゃお直しされないんじゃない?
最近よほどの事が無い限り遭遇しない気がする。
皆思ってるより他人の服装に無関心だよ。田舎は違うのかな?
都会とか田舎うんぬんというよりも京都に多いってよく言われてるねw
今はもうお直しおばさんって有名になってるけど、もし知らなかったら
私は鈍感なんで「ちゃんとしてもらってラッキー」と思っちゃいそう。
京都はレンタルの観光客が多いから逆に生温かくスルーされるよ。
京都で大股で歩いてる着物の女子に対して
辛辣なコメントをしていた地元民の方がいてgkbrだった
若い人だったけど、やっぱり見てる人は見てるな・・・って思った。
278 :
彼氏いない歴774年:2011/03/11(金) 14:42:30.92 ID:Oir4GeEm
京都は怖いところだということにしておきたいみたいだけど
地元人同士のくだらない牽制だから、部外者は大丈夫だよ
というか遭った事もない人への対処法とか…幽霊にあったらどうする?レベルだろ
喪女いうよりヒキ板かとおもった
そういう変なのと遭遇したらやだろ誰でも
幽霊に会ったときの対処方を相談してる人は、子供っぽいし無駄だと思うけど、
痴漢に遭ったときの対処方を相談してる人は普通だと思う
着物の着方を注意して来る人に会った場合の対処方を相談するのはどうなのかわからないけど
箱崎の骨董市に行ったときに遭遇したけど親切だったよ。
直接言ってくる人はありがとうで対処すればいいよ。直すところは直せばいい。
面と向かってpgrしてくる人とかいるのかー。意地が悪いねー。
上のほうにもいるけどネットでいろいろ言ってる人たちとかマジ恐ろしい。
発言小町とか知恵袋怖い。超保守。いきなり相手を全否定の上罵倒してくる。
ピーコも裸足で逃げ出すレベルのファッションチェッカー。
日本の伝統がどうのとか、最近の風潮はどうのとか、なんでそこまで頑ななんだろうか。
今の着物のルールって昭和に呉服屋が着物たくさん買わせるために作ったって聞いたこと
あるし、昔の写真見ても庶民は結構適当そうだよね。
おしゃれに、気軽に着たいっていう若い人はけっこういると思うのにそういう人を
嘲笑うことこそが、日本文化を壊そうとしてるとは思わないんだろうか。
まず着る人を増やさないと着物文化なんてどうにもならないよ。
まとめると、好きなもの好きに着させてくれ。
もっと気軽に着物を着ることができればいいのになと思う
すごく敷居が高いイメージがあるから、興味があっても結局着ないまま時間が過ぎてしまう
そういう人多いはず
>>282 そうそう
特に生活板の着物スレ見てみたらお互い罵倒し合ってる人ばっかで吃驚した
ニ、三年前のことだから今はどうなってるのか分かんないけどね
好きなことで嫌な気分になりたくないからすぐROMるの止めたけど
大河ドラマの小袖かわいいなあ
宮沢りえはもうそういう年じゃないかと思ったけど
赤い小袖とかよく似合うね
気軽=出鱈目見たらそら止めたくなるなあw
287 :
彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 01:20:17.89 ID:9A5MMBss
蓮の花の浴衣か着物無いかなぁ。蓮は天国,死を連想させて不吉だから作られないって言われた
知らなかった!
蓮花の銘仙見た事あるんだけど、今でいうロックな柄だったのかも。
でもドクロ柄は不吉じゃないんだよね。
え?時々見るよ>ハスの花
訪問着とか
浴衣は総柄だから難しいんじゃない?
豚切りすみません。
昨日浅草行って、浅草寺までの商店街?みたいなところで色んな店が和小物いっぱい売ってて感動した!
財布の紐緩んでついつい買いすぎてしまった。
バッグの中が和小物でいっぱいになって幸せだー(*´ω`*)
こちらの住人さんは、和小物売ってるオススメの町やお店とかありますか?
いつも近所やたまたま見つけた呉服屋さんで、店の人に声掛けられそうになりながらドキドキして買ってるから、落ち着いて買い物したいんです。
>>287 一部すさんだ回答があるね
これじゃますます着物=保守的なイメージ→実際に着物を着る人が増えない、という悪循環に拍車がかかりそう
ところで287が質問したの?
>>291 かわいいものいっぱい見つかってよかったね!
浅草に限らずお寺の参道にあるお店は和物屋さん多いよ
>>291 仲見世?
あそこってどうなんだろう
浅草寺の参道だから観光客相手の商売かと思ってたんだけど
観光地値段じゃないのかな?
浅草は昔から着物の結集地ではあるんだけど
>>289-290 288です。名前に蓮がつくので、欲しいなぁとちょこちょこ探してるんです。訪問着より浴衣や着物がいいなぁと。
見かけたことがある、ということを聞けて良かったです。確かにドクロはありますんですよね、振袖などで。
今日きもの着て散歩してきた!
なんのイベントもないのにきもの着て歩くのはじめてだったから緊張したけど、慣れたらたのしいし気持ちいいね
普段着に半巾てきとーに結ぶだけだし、これからはちょくちょく散歩しようと思う
そうだねえ
ハスはやっぱ蓮華座、仏事のイメージがつよいから。
あんまそういう「名前に入ってる」とかいう背負い込みするとめんどくさくなるよ
ほかの自然な決まりごとが目に入らなくなったり無駄に反骨精神主張して間違ったオシャレスレ行き
名前に花の名前の漢字が入っているのってなんかちょっとうらやましい
英語圏のアメリカ人から見ると、英語の花の名前っていかにもイギリスの良家の娘って感じなんだそうな
>>295 着物で散歩行くと人から声かけられて面白いよね
私は自己流で着てるから初めて外出した時はgkbrだった
今思うとお端折ぐちゃぐちゃだったw
英語で花の名前って、ローズ・リリー・マーガレット・アイリス位しか思いつかない
今だとバイオレットかなあ
香りはいいし万国共通
そういえばスミレの柄ってあんまりないね
薔薇、百合、菊、あやめはけっこうあるかな
梅桜は定番としてチューリップの柄も結構多いね
アンティーク物でも菫柄は探せば有るけど、少ないんだよねぇ。
小紋みたいな総菫柄の長襦袢を手に入れた時は嬉しかった。
301 :
291:2011/04/07(木) 14:09:54.84 ID:T4BNhhnO
>>292 ありがとう!
かわいい柄たくさんで幸せです♪(*´ω`)
今度は他のお寺に行った時についでに参道のお店も覗いてみます。
>>293 それです、仲見世商店街?
観光地値段かどうかはわからないですが…意外に安かったです。
梅の着物がきたくてたまらない・・・
震災のばたばたと花粉症で着そこねてしまった
来年まで待つのか かなすい
303 :
彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 19:33:22.81 ID:gL0WGmlS
>>291 本だけど、「ごきげん和雑貨123」君野倫子
「和雑貨と暮らしてみる。−非日常でノスタルジックな暮らし。」
どちらもお店の住所連絡先など記載してる。和雑貨〜は東京のお店中心です。
私は図書館で見つけたけど、着物はもちろん和小物・和雑貨の本結構あるから見てみるといいかもー。
今日友人とのお花見を着物来て行ってみたー
楽しかった。
繁華街の呉服屋の前通ったら、店員さんが3人くらい一斉にこっち振り返って見て
まじビビった!!!これからは注意しよう。
>>306 いいな!
普段着に名古屋帯って感じ?
お花見にきもの着て行くのは風情があっていいよね。
なんで見られたんだろ?
小紋に半幅でしたー
職業上注目してしまうんだろうと思う……がびっくりした。
>304
かわいいねー。
卒業式で着たっきりの二尺袖と袴をどっかで着てみたいが着る機会がない
しまいっぱなし
ある程度の年になると教師でもない限り女袴って着ることないよなあ
今度お花見に着物着て出ようと思ってるんだけれど
小紋の柄がどうも秋っぽくてこれで外出ていいものか迷ってます
小豆色の生地に菊とか枯れ枝&葉っぽいものなどが描かれていて
特に枯れ枝っぽいものは枯れ枝なのか何なのか良く分からず…
枝に葉っぱがちょっと付いてるって感じです。全体的に色柄共暗い感じ
桜の時期にこういう柄の着物は着て出て大丈夫ですか?
私だったら他のを着る
そっかあ。変に浮きたくないし超無難なの来ていくことにするよ
ありがとう!
来月友人の結婚式二次会に行くことになった!
二次会だけだから小紋にしようと思うけど、お祝い事だから袋帯で二重太鼓のほうがいいかな?
それとも小紋に袋帯だとバランスよくないかな?
どっちでもいい?w
参考までに意見きかせてください!
小紋に袋帯は小紋がカジュアルすぎなければおk
>お祝い事だから袋帯で二重太鼓
こういう心遣いが友達からしたら嬉しいと思うよ。
もしあれば江戸小紋がいいと思う。 一応格的にも。
でもウールとかあまりにも普段着っぽくなければ袋帯でも大丈夫じゃないかな?
ありがとう!じゃ袋帯にしよっかな。
子供は恥かいて大人になるものよ
テストは提出前に確かめ必須だと思うんだけどなあ
>>317 一行目と二行目が矛盾してる
>>313はお祝いの場で自分の恥だけじゃ済まないかもしれないから、
予めここで聞いてるんでしょ(周りにも相談してるだろうけど)
ただの誤爆だと思った
誤爆でしょ
321 :
彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 23:43:54.16 ID:wmZfdaPr
ほしゅ
322 :
彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 23:44:07.10 ID:wmZfdaPr
ほしゅ
足元がよくなって着物着易くなってきた@雪国
せっかく晴れても雪解け水で足元悪かったんだよな。
梅と桜が咲いたら着物でお花見行こう。
興味はあるんだけど、動き辛さがネックになって着る気になれない
可愛いアンティーク着物と帯を見つけて、襦袢やら草履やら一式揃えたけど、結局外へ着て行く事は無かった
戦後に出来た大して年数の経ってない伝統(笑)に縛られずに
動きやすくて経済的な着方をしたいけど、DQN扱いされるんだろうな・・・
明治〜戦前の頃みたいに打ち合わせの甘いゆる〜い着付けにしたり
靴を履いたり(坂本竜馬は袴にブーツだったんだし)
単を重ね着したり
もちろん普段着での話
喪女板にもチラシあったと思うよ
>>324 プライベートな場で着る分にはどう着ようと自由なんじゃない
私もリサイクルショップで買った安い着物とか、衽だけは絶対いじらない
という謎の信念に基づいてワンピースにアレンジしたりするし
でも歴史が浅いとはいえ日本人の進化と共に確立された
伝統を馬鹿にするのはDQN。着こなしがDQNなのではない
アンティーク着物着てたら全てDQNって、考え方の方がおかしいと思う。
それだとアンきもブロガーや、好きで着てる人達みんなDQNになってしまう。
それと歴史が浅いと言ってるけど、着物は大昔から日本人は着て来た訳で。
初心者でも基本さえ守ってれば、好きなように着れば良い。
頭でグダグダ考えるよりも、先ずは着て体験するべきだと思う。
うん、歴史が長いから伝統なんだよね
>>326言いたいことは分かるけど、もしかして酔ってた?
>>324だけど、誤解させてしまったならごめん
アンティーク着物=DQNって言ったつもりは無いよ
着物の歴史の長さは素晴らしいと思う
自分の言いたかった戦後に出来た年数の浅い伝統ってのは、今の着方のルールの事
「あれはダメ!これもダメ!こうするのが正しいの!」っていう、着物離れを加速させる障害になってるガチガチのね
実際は洋服と同じで着方は時代によって変わってるのに
戦後に出来た高級・フォーマル志向ルールがずーっと変わらず続いてきたように言われるのが気に入らない
それが今の着方なんだと言われればそれまでだけど
どんなに古い着物や粗末な着物でも
その着物そのものや、それを作った人、着た人、受け継いできた人々の思いや歴史を
尊重できないどころかゴミとか貧乏人とか罵る人が一番のDQNなのは確実。
いったい誰に罵られてそんなに鬱屈してるのかな。親?
よっぽどダサい着こなしやらかしてるんじゃない?首無しででも晒してみれば?
おかしくなきゃそんな罵ったりしないよ
たぶん331
ずっと着物デビューしたくて、とりあえず練習しようと浴衣を買った。
中に襦袢をきたら着物としても着れますよって言われたけれど、そういう着方をしている人いますか?
着れるって言われたんだからそりゃ着れるとは思うんですが、なんというかアリなのかな?と思い。
安物じゃなかったらあり
値段ばっかり高くて質はいまいちなボッタクリ品も多いからね
秋月さんの浴衣を着物風に着る本が良かったな
室町時代〜江戸時代前期の装いが好きなんだけど
ブームかなんかでああいう系統復興されたりしないかな
着物は好きだけどどちらかというと今の着物は好みじゃないw
あっちは変に現代補正入らなかったら着るの楽でハードルも下がりそう
でもまあ作る側も買う側も色々1からになると面倒だし無理か
戦後の着物ルールは少しでも金持ちチックに見せようと
背伸びして見栄を張りたい昔の庶民の為に必要だったんだよね。
そういう人たちの為に作った急拵えのマニュアルだから
時間と共にハリボテのメッキが剥がれて劣化する。
きちんと守って後生に伝えるほどの価値のないものだよ。
本当にいいものなら誰も頼まなくても次の世代が進んで守るものだし。
浴衣に襦袢を着てお茶のお稽古に行ってますよー。
浴衣だと、着物ではなかなか手が出ないかわいい柄が着られて楽しい。
340 :
彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 18:02:30.51 ID:jjN/ZZX1
>>336 大河でおなじみの戦国時代の着物のことだね。
自分が着たいとは思わないがシンプルなデザインは好き。
男の自分からみたら現代女物着物の
・太くて硬い帯で締め、帯揚げ帯締めなどの小物をごてごて付ける。
・おはしょり前提に長く仕立てる。
仕様をみて、何でこんなに不便な仕様なんだよ、と思う。
そういう着物のkosodeっていうの売ってるよ
342 :
彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 18:17:56.88 ID:hOMB7wTG
ブスは黙って股開いて肉便器になってればいいんだよ。ぐだぐだ言わずに
kosodeいいよ、楽!
わ、ここにも持ってる人いた!
結構持ってる人見かけるなぁ
全然売れてないのかと思ってた
345 :
291:2011/04/27(水) 00:06:55.43 ID:m/6+b8Dq
>>303 亀ですが、教えて下さってありがとうございます!
私も図書館で見付けてみます。
楽しみだー。
>>337 こういう着方の人、東京や京都だと普通にいるよ
大事なのは「服に着られない事」だと思う
自分は苦手だけど見るぶんには好きだな
え普通にはいないよ
誰も口にしないだけじゃ無い?
ぶつぶつ呟いてるようなのやひっきりなしに鼻グズグズさせてる人から目を逸らすのと一緒
マックだって街並みにそぐわなきゃ叩かれるw
みなさんは、キキ樹林さんとシェキナベイベのCMにおいてキリンさんの襟元の崩れは
気になりませんか?
せめてCMなら、もっと襟芯の選びようがあったのではないか、ととても不満を感じています
日常なら気にならないのですが(日常ならば崩れている方が生き生きして見える)仮にも虚構の世界で、、
349 :
彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 01:51:13.43 ID:OaXRezMf
キリンの着物姿、美人だと思ったことなど一度も無い
350 :
彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 09:00:19.33 ID:2SVvM1EM
なんで喪女があげなおばあさんの事きにすんの
そんなこと不満に感じても口に出すひとはババクサイよ…見苦しいから止めよう?
351 :
彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 09:04:08.67 ID:2SVvM1EM
お年寄りしか叩けない喪女って客観的にかわいそすぎるでしょ
自分が着るときはきちっと衿きめる。
でもキリンならいい、ってか人の着方なんかどうでもいい。
キリンさんを叩いているのではなく、CM製作会社を叩いています
もう、着付けのプロはいない世の中になったのは一体誰のせいなのか、と
伝統の継承を潰す気か!と
それほど皆様より着物に触れる機会が多い半生でございました
ID:mSL06SmWみたいなのを伝統厨と言います
>>353 あれはかなりの老婆設定だからそんなに気にならない。セピアカラーの昔の写真だと良家の大奥様とかあんな感じで映ってるし。
勿論半端な実力の人があれやったら痛いけどね。自分はキキさんは着こなしてると思った。
自分が情けなく思ったのは「sayuri」だな。
外人さんだってちゃんとした着付け師に頼めばそれなりの着姿になるのに。ましてや祇園のお座敷姿で・・・
見ろよ
見てわからんwにゃググレ
あれは日本の映画じゃないからどうでもいい
むしろ色々現実が見えてくる
初代仮面ライダーの中の人は海外作品でもおかしい事はおかしいと正していって
人間的にも評価された
ここに呉服屋さんで働いてる人っていますか??
きもの着るのが好きで呉服屋中心に就活してるんだけど、仕事にするのはどうなんだろうって最近悩み出して…
>>358 チェーンの呉服屋でバイトしてた友人いるけど、絶対やめといた方が良いと思う
・着物離れ+不景気で全然売れない
・ノルマ達成できないと怒られる、たまに無理やり買わされることも
・「友人や知り合いに売りつけろ」としつこく言われる
・店員は年配の人が多くて影口悪口いっぱい
・という悪条件なのに低賃金
自分も呉服屋で働いてみたくて色々調べたけど、どこもこんな感じらしいよ
儲からない→悪待遇の悪循環ね
趣味にしといた方が良いよ
自分、普段(洋装のとき)はipod聞きながら歩いてるんだけど、和装でipod聞いてたらなんとなく変なかんじするかな?
着物にイヤホン・・・みんなつけてたりする?
>>360 どこが変なのか分からない
そんな事気にしてたら何も出来ないと思うけど
>>361 うーん 自分ipodに首からかけられる長いストラップつけてて普段はななめがけにしてるんだよね
だから変なイメージしちゃうのかな
首からかけなきゃそんなおかしくないかな・・・
自分は帯の間に突っ込んでるよiPod
帯締めしてれば落ちないし帯の間は何気に便利ww
>>363 私もだ。携帯も入れてる。着物の時はストラップ代わりに可愛い根付をつける。
>>363 帯の間かーなるほどありがとう
落ちなくてよさそうだね
>>365 携帯ってすごいなぁ
わたしたぶん頑張ってもはいらないや
きつめに巻きすぎなのかな
帯の間は昔も小物入れとして使われてたみたいだしね
今風のきっちりした巻き方だとあんまり入らないけど、昔の写真見るとポケットみたいに手を入れたり
扇子だの何だの色々突っ込んである
携帯と鍵は帯、近所だと胸元に財布まで挿むw
袖は重いの入れるとちょっとね
帯って下線を締めて上は少し緩めにしない?
最近の人は全部きっちり締めるの?
まあ好みの問題だと思うけどwあのスペースは結構重宝だよね
袂はハンカチとティッシュのスペースw
そういえば帯板の内側にちっさいポケットついてたわ。
あれも使うと帯の間は四次元ポケット化できるわ。
四次元ポケット?どういうたとえ?
帯の間からいろんなものがどんどん出てくるよ、のたとえ
373 :
彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 14:33:57.58 ID:rP4Osjno
下がりすぎage
平日にあげてどうすんのよ。ブ男の標的にされるだけじゃん。
買う気もないのに暇潰しに振袖見に行ったら浴衣くれるって言うから貰って帰った
そしたら衿裏の縫い目が表身頃でアクロバティックに迷走してらっしゃったり
振りの布端の始末があまりにアヴァンギャルドだったりしたので全部解いて自分で縫い直すことにしたんだが
解いてみたら衿と共衿が一枚布を折ってそれっぽくしただけだったり謎の糸ゴミがもさっと入ってたり、色々アレな感じだった
三つ衿芯(なんかすげー長い)が共布だったからそれ使えて助かったけどね
つーか値札3800円ってなってたけど、あれをこの値段で売るのは罪だわ・・・
ユニクロとかイトヨで2900円の浴衣でもこんなに汚いのはないだろうw
まーでも浴衣縫う手順が覚えられたし、いい機会ではあったのかな
浴衣くらいじゃ胸張れるほどのもんでもないけど、自分で縫ったのを着るのってちょっと嬉しい
化粧板にいた「拾ってきた新聞紙と金槌」で美容の人かとおもた
375です
>>376 なにそれって思って検索かけたらワロタ
正直、自分はその人みたいにはなれないしなりたくないです
でもネタとしては少し面白い人だ
スレチレスすまんかった
ドケチ板の人かと思った
あぼーん
380 :
彼氏いない歴774年:2011/05/20(金) 17:26:14.39 ID:aMU0IzkP
age
381 :
彼氏いない歴774年:2011/05/20(金) 17:26:31.42 ID:aMU0IzkP
age
今更の話題で申し訳ないが自分も帯にほとんどの物入れてるw
ハンカチはお太鼓部分に入れるといいって前に芸妓さんに聞いた
383 :
彼氏いない歴774年:2011/05/21(土) 03:50:44.52 ID:/uMMChlv
田舎すぎて浴衣とかはちょっと目立ちすぎて(しかもブスだから)お祭りでもない限り着れないんだけど、簪が好きだ。
でも髪の毛ぐるぐる捩って縫い留めるみたいな使い方しか知らないから、なんかこうもうちょっと可愛いアレンジの仕方ないかなあ。
着物が着られるようになりたい!!
成人式で山吹色(無地)の振袖を着ることになったんだけど
みんなならどんな色の小物を合わせる?
>>385 うすくて青っぽい紫か
緑と黄緑の間の色
色無地の振り袖なんて珍しいねぇ
着物が地味なぶん(ごめんね、でも振り袖って普通華やかな柄がはいってるから)、帯とか小物で飾れるといいね。
金銀、緑系、ベージュ系とかならまず間違いないだろうけど、ほかにもいろいろありそう。
周りが派手な柄ゆき振袖ばかりだろうから、その中に無地振袖だと、逆に新鮮に映って目を引くかも。良い意味でね。
長襦袢に赤を使ったり柄物入れても良さそう。
好きな柄のハギレか何かを伊達襟にして、少し幅を広めにして入れてみたり、振袖を比翼で重ねて着るのも重厚さが出るかも。
389 :
385:2011/05/23(月) 18:13:16.20 ID:O7BiYqIq
>>386 >>387 >>388 ありがとう!
黄色系ってとっつきにくいイメージだったけど、色んな色と合わせられるんだね
さっそく呉服屋さんでいろいろ探してみる!
初心者ですが
着物の時ってアクセサリーNGでいいんだよね?
披露宴とかおめでたい場なら一粒パールやダイヤのピアスならおkっていうサイトもあってわけわからん
>>390 NGじゃないよ
ネックレスは合わないけどピアスやブレスレットなら普通に着ける
ただしフォーマルな場ならそれぞれのルールに従ってね
>>391 レスありがとう
TPOか。披露宴だしもう若くないし、控えようかな…
NGじゃないことが分かって良かった。観劇とかではピアスしよう
着物で指輪以外のアクセサリーつけるのは水商売の人みたいだと思う人もいるみたいだね
個人的にはほっとけと思うけど
珊瑚の一粒ピアスとか可愛いよね
お団子にしたり、軽く結んでカチューシャやシュシュを付けたりしてる。
カジュアルなコーデなら洋風柄、こってりアンティークのコーデなら、帯揚げやアンティーク端切れで手作りしたモチーフ付きシュシュを付けてる。
主張し過ぎない華奢なブレスレットや、場合によっては浴衣ならアンクレットなんかも合わせたりする。
どれも飽くまでも着物より主張しない物を選ぶけどね。
また、昔のお酒の広告ポスターに描いてある絵のモデルの女性等は、刺繍襟にこれまた繊細で上品なピンブローチが刺して有る例も有る。
ぶり
着物で大きな荷物を持ち運ばないといけない場合は普通の鞄を合わせてもいいんだろうか。
着物って小さなバックしか持てないイメージがある
着物でバーキン持ってる年配の女性がかっこよかったなー
シンプルなトートなら大丈夫そうだけど。お稽古事かなと思うし
普段着だったら何でも良いじゃん
「着物はこうでなきゃいけない」みたいな余計なイメージや時代遅れの決まり事があるから廃れる一方なんだよ
>>398 着物にバーキン、白髪でいい感じに枯れた年輩者ならかっこいいかもしれないけど
脂ギッシュでギラギラした感じの人だとお水か893関係者っぽいかも
高麗屋奥の着物本で、雨コート姿のページでバーキン持ってたな。
402 :
彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 19:59:59.70 ID:rHT9tfW4
やま○とで捕まり二時間拘束。危うく120万のローンを組まされるところ、命からがら逃げてきた。
株なんて買うんでなかった。割引あろうと120万ローンでは割に合わぬわ。
隣のネーチャンも逃げられたようで何より何より。
兎に角もう行かね。('A`川
>>402 ちょww店名隠れてねーwww
チェーン店は避けて、雑誌やネットで好みの店を見つけてお洒落して行くとよろし。
ちゃんとした老舗程ローン押しつけなんてないから。
私はかわいい風呂敷使ってる
柄によってはオシャレだよ風呂敷
風呂敷いいね!
どこのバッグか一目瞭然なのって恥ずかしくて使えないから風呂敷は重宝
風呂敷だけだと心もとないから、サブバッグ代わりにメインバッグに入れてる
いらないときはたたんでしまえるから便利
昔からある近所の装道教室通ったら着付けと和服が大嫌いになった
師範の娘がとにかくうるさくて稽古中ずっと自分の自慢話と
他の生徒さんの愚痴と悪口三昧
アスペ気味でとにかく好戦的にアホな文句言って突っ掛かる
今日も私の叔母の形見の帯で練習してたら
「これ大した帯じゃないからこんなの締めてたら貧乏くさいわよ」
「物の価値が分からないからネットで買ったんでしょ!」
「○○さんもネットでまた買ってたわ!あなたも一緒なのね!
「こんなの締めてるなんて人間性疑うわ!」
とキンキン声で怒鳴ってた。
師範は良い人なのになぁ。
何やっても馬鹿にされるし、
常に知らない人の悪口聞かされるしもう通いたくないよ。
知らんがな
単純に疑問なんだけど、着付け教室って何回も通ってなにやってるの?
ふつうに着物きてお太鼓にするだけならネット動画でもわかると思うんだけど・・・
複雑な変わり結び習ってるのかな?
私も不思議に思ってる。数万円かかるらしいし…。
簡単な結び方とかをならうのかな?
私が通ってる教室は、入門のクラスは普段着に半幅。
半幅も文庫とか矢の字とかごくごく普通の結び方。
時間が余ってるとちょっと違う結び方を教えてくれるけど。
初級は、普段着プラス名古屋帯と留め袖。
後、名古屋でふくら雀とかもやったなぁ。
中級からは人に着せるのがメインで振り袖着せて変わり結びをやってるよ。
物凄く特殊な着方や帯結びをしてる訳じゃないけど、自分の体型にあった
補正や着方を教えてくれるから、ピザで縦にもデカイ私にとってとても助かる。
>>408と同じで習うほどのもんじゃないと思うな
そりゃあネット動画や本よりはずっと分かりやすいけど
何万も取られて時代遅れのルールを押し付けられて、酷いとこじゃ押し売りもあるんでしょ?
自分に合った補正も、よっぽどグラマーとか関取級のピザでもなきゃ自分で見つけられると思うんだけど
着付けイコールお稽古ごとっていうイメージがあるからじゃないかな
私も本で覚えたけど、それでいいって知ったときは目から鱗が落ちたもの
私は無料の教室に3か月通った。
本やDVDを見て着られないことはないと思ったんだけど、
私は超の付くマヌケだから 独学だととんでもない勘違いをやらかしそうで
怖かったから。
教室に行けば、着られるようになるかは別として、
正しい着付けがどんなもんかがわかるしね。
教室に通った後、本を見ながら復習して、着られるようになったよ。
通ってよかったと思ってる。
えーと、ネット動画なんてない時代に通った人間もいるわけでw
七○で着付けのコツ、みたいな特集だった時、着付け教室で習った
内容ばかりだったし、楽しかったから無駄ではなかったなあ。
悪名高いところばかり話に上るから着付け教室=ぼったくり、の
イメージ強いかもしれないけど、そうじゃないところもあるんだよ。
自分は鈴○屋に通ってるけど、押し売りはないよ〜
先生方もみなさん優しく丁寧に教えてくれる。
確かにネット動画でも全然勉強できるかもしれんけど、自分の場合習いに行かないと後回しにして結局やらなそうだったから始めた。
自分の着付けっていうか、他人への着付けがメインかな。ペアでお稽古できるし、楽しいよ。
>>408はぼったくりとか押し売りの話はしてなくてただ何時間もなにしてるのかっていってるんでしょ。
たしかに他人に着せるとなると自分で着るより難しいだろうから、着せたい人は習う意味あるのかもね
418 :
410:2011/05/29(日) 23:19:14.24 ID:yRbjNphV
>>417 何時間も何してるかと言うのなら、毎回その日のカリキュラムにある課題を
ずっと繰り返しやってるよ。
まずは先生が手本がてらにやりながら説明してくれて、その後自分でやったのを
先生に見てもらって駄目出しされて、また自分でやっての繰り返し。
自分で独学するってのでも出来る事だけど、通う事で怠けずに出来るし、
分からなきゃすぐに聞けるし、何より上手く出来た時に誉めてもらえるのが
些細な事だけど嬉しくてモチベーション上がるんだよね。
うちの先生方は、ショボい着付けやネットとかで買ったポリの安物でも
着物着ていくと誉めてくれるから、お世辞なのわかってても嬉しくて
ついズルズルと通い続けてしまう。
419 :
415:2011/05/30(月) 16:45:47.39 ID:/C4Nbfj6
>>417 >>408はぼったくりなどを言ってないけど
>>412が言ってるから
話の流れで書いた。
不快にさせたならごめん。
長着を着られるようになるまでで数回、帯が締められるようになる
までで数回、と体で覚えられるように反復練習してた。
意外と一週間で忘れてたりするんだよね…。
分からないことはすぐに聞けるし、手とり足とり教えてもらえるのが
利点かな。
たまに座学もあったよ。季節による組み合わせ方とか、生地や織りの
違いとか。
過疎ってる?
訪問着買ったから早く着たい
訪問着は着る機会あんまりないよね
と思って自分は小紋ばっかり買ってる
私はウールの軽さを知ってから、ウールの反物ばかりオクで探してる。
でも、訪問着とか着たいなぁ。
>>422 仕立ててるんだ。いいなぁ。
ウール、シンプルな柄が多くて可愛いよね。
ウールも訪問着並みに出かける場所が限られる気がしてたけど、気の持ちようかな?
私はお下がりなんかの古着メインだから仕立てが裏山。
暑がりだから夏は着ない気もするけど、単も欲しいなぁー。
おお!名前が変わってる!
忍者してみるか。
有松絞の浴衣ゲット!
お茶会にも着られるし、友達とか、近くない親戚なら結婚式も大丈夫だよね!
と思って附け下げの訪問着を買ったら、お茶会では「気合い入りすぎ」と言われ、
結婚式では「ちょっとラフじゃない?」と言われた…結婚式はハトコのだったんだけど
そういえば洋服でも、普段着にも結婚式にも使えるドレッシーなワンピースを買ったら、
普段には派手で着られないし、結婚式には地味だったことがあった。
同じ失敗を着物でもしちゃったよ。シーンにより、小物とかでうまく使い分けたいけど…
あ、一応、お茶会の時はお太鼓にして、結婚式の時は着付けで華やかな結び方にしてもらった。
それはそうと、上で出てた有松絞いいね!ググったら、渋さと素朴なかわいさがあって素敵だった。
赤とか黄色とか、ハッキリした色の帯が似合いそうだ。
428 :
彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/04(土) 07:19:20.74 ID:l2pnTjqO
いとこの結婚式に振袖着た
振袖も小物も古典柄、帯はふくらすずめと希望の感じだったのに
髪型を「じゃ、お任せでやりますねー」って流され
今風の変なのにされた…大失敗
訪問着は結婚式にしか着ないからもったいないよ
着物ってだけで気合い入りすぎ感があるし
訪問着と付け下げの区別が付く人なんてほとんどいないのに
付け下げがラフって昔の呉服屋みたいなこというんだね
まあ確かにそうなんだけど、そのときはパーティーにもちょっとしたお呼ばれにも使える!と思っちゃったんだよね。
結婚式では、親戚に「着物は何着るの?振袖?訪問着?」と聞かれて、附け下げだと言ったらそう言われた。
ド田舎で、既婚女性は五つ紋の吉祥柄?の留め袖、未婚女性は振袖か、トウが経ったら訪問着、みたいなとこだからかな。
ド田舎のそこの地域で一番有力者の旧家でもそんなこといわないけどな
うちの田舎は親族なら留袖、訪問着、振袖以外はナシって感じだわ…
新婦が家で白無垢になって黒塗りの車で式場に行くような、まさに「嫁入り」の習慣がある
その時にお嫁さん見に行くと、お祝いの菓子詰めを配ってくれるw
433 :
彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/04(土) 12:54:22.86 ID:Y04qPB3M
場所にもよるかもしれないけど
昔から続く田舎は基本おおらかだし
時間の感覚を長い目でみてるから
戦後の即席着物ルールを死守したりしないよ
>>420だけど
今日、訪問着が仕立て上がったと連絡あった〜
>>434 おめでとう!
着るの楽しみだね〜。
5月は着ようと思った日がことごとく雨で着られなかった。
今月は一度でいいから着たいなあ。
訪問着いいなあ。
私も訪問着にあこがれるけど、着る機会がないから手が出せないでいる。
オススメの着付け動画ってあるかな?
びんみょう
びみょう
反対色のほうがすっきり見えるのでは?
紺とか濃い緑とかならその着物にも帯にも合いそう。
なるほど、紺色か!
この機会だし新しいの買ってみようかな
この着物ガサガサした布で、素材的にも帯何あわせたら良いのやらさっぱりでさ
時間あるとき着物持ってお店行ってみる
ありがとう!
素材は紬じゃないかな?
紺なら帯でも着物でも汎用性が高いから持ってて損はないよ。
新しいの買ったらまたうぷしてねーノシ
>>444 ありがと、紬かぁ。
着物に関して無知だからちゃんと勉強しないとだわ。
買ったらまたうぷしに来まーす。
これからの時期に着るなら、白っぽい帯の方が合いそうな気がするんだがなぁ。涼しそうだし。ただの無地じゃなくて、少しポイントが入った様なね。
それか博多帯かな。
濃い色を合わせるなら、暑い時期に着るより秋口にかけての方が良さそう。
>>446 リバーシブル帯ってどう?紺×白とかの
それかケチらず白っぽいのと紺とかのと二つ揃えたほうがあとあと便利なのかな
無地のシンプルなので色々探してはみてるんだけど、柄があるのが多くて難航中
>>446 袷だとこれからの季節は難しくない?
>>438がもし単ならごめん。勝手に袷前提で濃い色をおすすめしてしまった。
博多帯、かわいいよねー。
>>448 自分は画像見た感じ、脇の所等見ててっきり単だとばかり思い込んでた。
それで今からの時期も考えると、せめて白かオフホワイトかな…と。
>>447 紺白リバーシブル帯も材質が夏っぽいならいけるかなぁ。
リバ帯を半幅でチョイスするつもりなら、浴衣かカジュアルな感じの装いになるかもねぇ。
自分もうp楽しみにしてるよ。
皆様すごい勉強になったよ、ありがとう。
あれ多分単だ。
この着物着れる季節のうちに着付け習得できるか自信ないけど白っぽい博多帯探してみることにする。
超初心者だから下手したら浴衣っぽくどころか浴衣になってしまいそうだし半幅帯?はまたいつかにしよう。
色々種類があったり着物は奥深いんだね。
でも紺の帯もしくは着物にも興味がわいたので、また別でお金に余裕できたら手に入れてみる。
今の着物の着付けって凄く変な気がするのは自分だけ?
がっつり補正して胸も潰して俵みたい
おはしょりも少なくて潰れててピンタックみたいになってるし
ちっとも美しさを感じない
グーグルで明治 着物、で画像検索して出てくるような昔の着物姿は凄く綺麗だと思う
ゆったりしてて動きやすそうだし身体の線も今みたいに完全に隠してなくてシワも味になってて色っぽい
帯の位置も低いから胸もお腹も解放されてるし
凄く生き生きとした感じが伝わってくる
昔は着物も文章ももっと雰囲気を纏うように表現していたんだよね。
そういうのが日本独自の文化だなーと思う。
今だとネットスラングと若者のコスプレや着崩しなんかが日本独特の文化の本流に近いのかもしれない。
普段着なら動きやすく着るけど、おめかしするときはキッチリ着たい
そうだね。結婚式(まだ呼ばれたことないけどw)で訪問着とかならキッチリ着たい
でも、ちょっとしたお出かけ程度なら少しラフに着てみたいなぁ
実際、どれくらいラフにするかの匙加減が難しそうだけど
>>454 昔の人みたいに毎日どこへ行くにも着物だった人なら
TPOに応じて着崩すさじ加減も上手に出来ていただろうけど
現代で着付の基本があやふやなままで着崩すのは結構難しいよね
特に現代で着物を着るのは晴れの場が多いから下手な格好して行くとホスト側の迷惑にもなっちゃうし
私はきっちり目の着付けが好き。洋服もきっちりしたのが好きだし、
人それぞれだと思う。
でも、洋服は人ぞれぞれが許されるけど、着物って許されない雰囲気だよね。
今は織の着物が人気だけど、
>>451の云うような体の線を美しくみせるのって
やっぱ錦紗や縮緬なんだよね。
特に昔のはしなやかで軽くてしかも強く、布の落ち感が綺麗。
明治時代の人の着姿の美しさは布の質も少し関係してる気がする。
>>457 自分もそう思う。
昔着物とか実際肌で着てみると、あのしっとりとしたラインを実感するよね。
今の新しい絹の着物じゃなかなかあのラインは出ないと思う。
おかいこさんが食べてたご飯から違うからねぇ。
昔の着物は絹の質や刺繍の多さが現代とは格段に違ってるから重いっていうよね
重さがあると身体のラインがよりくっきり出やすいし
袂や裾もバサバサ乱れないし動きもある程度制限されるから
よりたおやかに見えるっていうのもあるかも
昔の絹が若い美肌の子の素肌だとすると
今の絹は厚化粧の年寄りの肌
肌理が荒くて厚ぼったい
そのたとえはどうだろう
普段着として着てた時代は庶民は綿や麻が主流だったんじゃ?
夢二の本借りた。
夢二が描くきもの姿の女性ってめちゃくちゃおしゃれだよな〜…憧れる。
モダンな柄のきものを着てみたい!
>>463 関東在住なら夢二美術館で7月から美人画展やるよ〜。
tp://www.yayoi-yumeji-museum.jp/exhibition/yumeji/next.html
>>464 おお、ありがとう!
夏休みだし、行ってみようかな。
466 :
彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/10(金) 21:19:21.69 ID:y6yqgvCm
着物の時は、髪の毛アップにしないとおかしいかな?
背中くらいの長さです
浴衣の季節が近付いてきて嬉しい
夏の部屋着を浴衣にでもしようかなぁ
いくら普段用の着物とはいえ大学に着て行ったらやっぱりpgrされるかな?
学科がそっち系だからってかぶれてるって思われちゃいそう
思われたところでぼっちだから困ることなんて何もないけど…
うーん自分なら変人だと思っちゃうな
↑同意
>>469 >>467 だよね、今までと同じく休日に着ることにするよ
とは言っても着物着ていくにふさわしい休日なんて送ったことないんだけどさw
>>466 その長さならアップが無難
下ろしたら貞子コスプレ
473 :
彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 14:30:31.41 ID:FaCZwrHh
素人の意見ですみません。
長襦袢って着なきゃダメ?
肌襦袢の上に直接着物じゃダメなの?
>>468 東京とか都会の服飾系デザイン系や大学なら、毎日着物着て通ってるって人を過去に何人も見て来たけどなぁ。
雑誌とかブログとか、知り合いの話とか色々なシーンで聞くよ。
着方やコーデにもよると思うけど、本当に好きならそう気にする事でも無い気がする。
>>466 自分はおろしててもレトロでかわいいと思う。
ただし顔周りはすっきりで。
>>473 長着が透けないなら省略してもいいんじゃないかな。
そのために美容衿や二部式襦袢が売られてるわけだし。
>>473 木綿肌襦袢に襟のついた半襦袢でいいんじゃないの?
>>473 家の中でなら自由にどぞ。
じゃぶじゃぶ洗えるきものじゃないかぎり、汗が怖いんで自分はできないけど。
うそつきだったり二部式だったりは最低限使ってる。
でも長襦袢省略パターンなら、着物じゃなくて浴衣じゃだめなのかね。
>>468 着物好きなんだなーとしか思わない。好きな服を着よう
今年はもしかして節電でクーラーあんまり効かせないところが多いのかな?
だったらとてもじゃないが着物を着る気にはなれないな……
>>468 私全然服飾とか美術専攻じゃないけど大学着物で行ってた@京都
好きなものを好きな気持ちで楽しく着てるって思って居られるならアリだと思う。
ちなみに交流はしてないけど学内に男子で着物の子も居たよ。
基本汚しても許せる着物しか着ないけど、梅雨の時期は着物から遠ざかるわ・・・
>>479 へえ〜、いいね。
そういう子がもっと増えればいいのにね。
どうせ着ないのにアンティーク着物が好きすぎてつい買ってしまう…
皆さん基礎はどこで学びましたか?
初心者でもすぐに着れるようになるのかな…
>>481 うわー!すごく素敵!!
帯も豪奢で年齢関係なく着られそうだね。
裏山ーー。
>>478 そうそれ、そうなんだよ〜!
自分は関西在住なんだけど、関電からの節電要請とか電車間引き運転、とかのニュースが
昨日あたりからやっぱり出てきた。
真夏になっても電車や建物の中もあんまり涼しくならないかもしれないし、
今年こそ夏着物いろいろ着るぞ〜!ってなってたのに、一気に萎えたorz
古着買ったことある人いる?
おすすめの店あったら教えてください!
たんす屋はちょくちょく覗いてるんだけど、いかんせん160cmのデブに合うきものが中々見つからない…。
>>481 素敵! 刺繍が特にいいね〜。
他人事ながらワクワクするよ、ありがとう!
>485
住まいによるけど都内なら、ながもち屋、灯屋、かわの屋あたりかな?
通販もしてるみたい。
あと、ヤフオクも便利だよー。
485より大きいけど、たんす屋で紬4枚買ったことある
160cm超えると値段は安いのはなくなる
16000〜70000の間だった
オクの方が簡単に見つかるし、価格も安め
私は未使用で10000〜20000くらいで数枚買ってる
自分162cm、たんす屋セールでウール単衣なら2枚買ったかな。
全国の百貨店回ってるMAXって所は結構大きめもあったよ。
古着は身丈合っても身幅が狭くて無理な事が多々あるw
490 :
485:2011/06/13(月) 11:07:50.51 ID:Z2UyvWfW
>>487-489 レスありがとう!
背が同じくらいの人の意見聞けてよかった。
参考に色々回ってみる、ありがとう!
>>489 身丈でもぎりぎり腰紐調節で着られるサイズだから
身幅狭くてもしかたない・・と思ってる
164だけど157位から着てるし
でも、やっぱ痩せないと、と思う
ごつ過ぎて和服の優雅さから程遠いよ;;
>>491 古着は身幅は多少あってなくても気に入れば買っちゃうし着るんだけど
自分もうちょっと痩せないとなぁって、着る時に痛切に思うw
プレタはMもLも割と着やすいんだけどね。
キリッと着たい着物にネイルは合わないよなあ
そうかなぁ。まえ振り袖きたとき地爪のままで、ちょっと間抜けというか手抜きっぽくなっちゃったよ。
まぁ好きにすればいいんじゃない。
振り袖は着物が派手だからいいけど、色無地のときとか。
ネイルやりたきゃやればいいし、合わないと思うならやらなきゃいいんじゃない。
白のフレンチとかシンプルなデザインなら色無地でも似合うと思うけどな。
自分はネイルが趣味だからってのもあるけど、
着物でもネイルするなぁ
もちろんドハデなのばっかじゃなくて、最低限爪を綺麗にみせる為って理由で。
シンプルに半透明な薄ピンク、薬指だけストーン1粒とか綺麗だよ。上品にも見えるし。
着物だと服と違って手や指先が目立つから、形整えて磨くだけでも反応いいよ。
パーティ仕様で昔自分で付け爪作ったなぁ。
紫と白の縮緬矢絣をチップに貼ってカットして、ゴールドのフレンチにした。
着物も派手目のコーデだったのに割と好評だった。
当時はまだあまり純和風のネイルとかなかったから、自分で和紙やちりめん布を貼ったりして遊んでた。
500 :
彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 21:31:41.48 ID:dDqS3apS
突然すみませぬ。
2年くらい前から着物着始めたんだけど、仕立ててもらう着物の着丈が長すぎると思うのは私だけ?
身長と同じ着丈だと、腰ひもを胸の下くらいの高さで締めないとおはしょりが長すぎちゃうんだけど、
それを呉服屋さんに言うと、着方が間違ってるって言われる・・・
ちなみに身長173cm。自分で一番着やすいのは着丈165cmくらい。
>>500 腰紐はまず、腰骨の上辺りで結ぶといいよ。
で、その次におはしょりの長さを調節しながら、余ってる布を押さえる感じで
胸の下辺りで2本目の紐を結んでください。
>>500 着物の丈が自分の身長と同じくらいなら、仕立ては合ってる。
帯を下げてみたら?
中原純一の着物姿の女の子の絵が可愛い
>>500 私が習ってるやり方だけど、まず腰紐はおへそよりちょい上で結ぶ。
で、襟を決めたらブラの下線位の位置に胸紐を結ぶ。
これだけだとおはしょりが長すぎるので、後ろは胸紐から一手分位の位置を
つまんで持ち上げて胸紐に挟む。
たるんでる部分を前に送りこんで、その長さに合わせて前も持ち上げて
から伊達締めをする。
伊達締めする時にはおはしょりはちょい短め位にしておいた方がいいよ。
短いのを引っ張り出して長くする事は出来るけど、長いのを短くする事は
難しいから。
私も身長と同じだと長いんだけど、平均より腰の位置が低いせいだと思ってる
>>505 それだとお腹苦しくならない?
腰紐を締めるのは腰骨と肋骨の位置、ウエストで締めるのは苦しくなるから駄目って教わった
私は腰紐3本使う方法でやってる
身長と同じだと長すぎになっちゃうのって、昔よりおはしょり出す量が減ったからかな?
昔の着物姿の写真見ると今よりもおはしょり多い人いるし
そうだよね
腰紐っていうくらいだから、腰で締めるんだよ。
ウエストじゃ、食事のたびにサイズが変わるし
ゆるゆるに締めないとご飯食べられない
>>507 昔の着付けは腰骨の位置で占めるように教えていた。
理由は腰紐が伸縮性のない紐だったから、
骨の位置で締めないとお腹に食い込んで痛いのと、緩むから。
今はゴムバンドみたいな紐があるので、最近の着付け教室では
腰(おへそ)の位置で着付けを教えている所が多いよ。
もちろん素材が伸縮性あるので、ご飯も問題無しでいけるし緩まない。
あと、この位置だとトイレもしやすいので。
でヘソ位置で占める場合は、身長=着丈で調度良いおはしょりになるはず。
510 :
彼氏いない歴774年:2011/06/18(土) 23:02:58.28 ID:zNPs7Ala
なるほどー。やっぱり私の腰ひもの位置がみなさんと違うみたいです。
腰ひもをウエストで締めるのは苦しいので、余ったところをもう一本でたくし上げるのをやってみよう。
あと、帯の位置が高いのかも…は、納得!
背が高くて胸板が広く見えるのがイヤで、胸のすぐ下に帯がくるようにしめてる。
普通の人と同じくらいの位置だと思ってたけど、もう少し下でもいいのかも。
でも短めの身丈で腰骨の上で腰ひも締めると、楽だけどなー。
紐一本と伊達締めだけで短時間で着られるし、崩れてきてもおはしょりめくって
腰ひも締めなおしたりできるし。
おばあちゃん御用達の呉服屋さんで仕立てに出すと、身長より5,6センチくらい短めに
仕立ててくる。
>>511 いい!キリッとしてる!
帯締めの白と赤が効いてる
>>512 よかった!
皆のアドバイス聞いて行って良かったよ。
イメージすら掴めない状態で買いに行ってたら店員さんとの会話すら成り立たなかかったと思う。
ありがとう〜。
ごめん、わたしは正直ウーンと思ったけど。
帯締めはかわいい。
>>514 そうかー、帯締めでフォローしつつwとりあえずはこれで練習するよ。
もっと練習なり勉強重ねたら自分にしっくりくる組み合わせで着物揃えてみよう。
確かに着物ならではの優雅さには欠けるのかな。浴衣ぽいかんじで。
前回の画像と着物の色が微妙に違ってて吃驚したw
黒もなかなか引き締まった感じで良いね。
帯揚げ帯締めをトルコブルーやら、きかしに入れたりして遊べそう。
この帯なら白めの紗や絽の夏着物にも合いそうだしね。
全体的に暖かい色なので、秋口からも行けると思う。
>>511 かわいい!
着物、結構赤かったんだねー。
前に見たときはもっとピンクに見えたw
着物自体が暖色だから、帯揚げ帯締めに明るい寒色系を持ってくるとよさそうだね。
トルコブルーもだし、レモンイエローとか黄緑なんかも合うかも。
それにしても組み合わせで本当に印象変わるもんだと再確認したよ。
うぷ、ありがとう〜!
そうか、帯揚げ帯締めで遊べるのか
着物買うより気軽だしいいね
着物の色は小豆色と赤の中間みたいな感じかな。
単なのに秋色って…って思ってたけど、小物でトルコブルーやイエロー合わせると夏らしさも出せるね!
沢山意見きけて楽しかったよー、ありがとう!
ニッセンの和柄の家具可愛いな
だけどテレビ台とかなんだよなあ
一つ変えても他が洋風なので浮いちゃうし
難しいね
和服に憧れている喪なのですが、着物ではなくて袴を普段着にするって変でしょうか?
出来れば馬乗袴がいいのですが、日常で着物を着ている人は見ても袴を履いている人を見ないので不安に。
此方で袴を履いて生活している方っていらっしゃる?
>>521 野袴ってこと?
確かにあんまり見ないね。作業着だから外出時や人前では着ないのかも
自分は初心者だからよく分からない
うちの母親はかれこれ10年以上もんぺや袴類でほぼ365日過ごしてる。
普段は上は古着や安い着物を太腿辺りから二部式着物みたいに半分に切って着て、下は股引。
その上にもんぺやら野袴をはいてる。
美容室や旅行にもそれで行く。
数年前にもドラマおせんで畑や力仕事や作業着に、おせんは可愛い伊勢木綿や絣のもんぺ着てたよね。
あの着こなしは可愛いかった。
最近家に来られたお客様で、「今年はもんぺや袴が大流行なんですってね、なんでもN●Kの朝ドラの影響とかで」と言われてたけど、自分の周りではうちの母親くらいしか見掛けない。
ネットでは袴やもんぺ袴愛好家の画像や商品は出て来るけど。
都会の東京やら名古屋、関西辺りに行けば結構いるのかしらね。
暴れん坊将軍がはいてるような型の袴を専門に毎日はきたいのなら、やはりネットで画像や取扱店を調べてみてはどうかなぁ…。
個人的には毎日着る分には野袴みたいなのが良いと思うけど。
>>521 着物ですらほとんど見かけないのだから、さらに実用的である袴はめったにみない
女子は卒業式か弓道、剣舞をやっている人くらいかな
野袴なら、世田谷の本屋でちょっと前に見かけた
袴着たい気持ちは分かる
着物で自転車に乗れる袴はいいと思う
521が学生なら、学校に着ていく分には問題ないと思う
もともと学生服だし
>>522-525 流行してるとは知らなかったです。
ちなみに東京ですが見かけた事ないですね。
まだ学生ですがもうすぐ卒業なので行灯とかは無理そうかなと思いました
>>526-527 可愛いです!カルサンは初めて聞きました。
こういうのが欲しかったので探して買ってみようと思います。
まずは家の中だけ着て慣れてみます。ありがとうございました
カルサン履きたいけど、デブだからむりだなぁ
袴はウエストが細くないと似合わなさそうだ
流れ豚切りすまん。
母が短大の卒業式で袴の下に締めたっていう半幅を貰ったんだが、どう合わせたらいいのか分からん。
母が合わせたのは錆朱と納戸色がかった濃い紫と白が基調の振袖に、袴は何色だったか覚えていないそうで。
でも私はそんな大層な格好をする用事はないので普段用におろしたいです。半幅だし。
画像URL→
http://k.pic.to/18db3z 結構こってりしたオレンジ色なので野暮ったくなりやすいのと、
博多ゆえか手持ちの洋風柄だったり派手だったりする浴衣・着物と似合わないのとで悩んでます。
やっぱり縞・格子などパターン続きの古典柄が無難でしょうか。
物はそこそこいいらしいし状態も超良好だし母が昔着たものを私が着ると母も喜ぶし、
何より私が締めたいのでどんな感じの着物・浴衣と合わせたらいいかアドバイスください。
藍色の絞りの浴衣とか。確かに伝統柄向きだねえ
大島っぽい紬にも合いそう。
洋柄は確かに難しそうだけど、ダークトーンに大ぶりの百合とか芍薬みたいなキリリッとしたやつならいけるかなぁ?
若いなら大正浪漫風なイメージもどうにかなりそうだけど。
昔の帯って朱色、オレンジ系が多いよね
親が昔かってくれたのもの朱色、
人から貰ったのも朱色
何もわからない頃、たんす屋がすすめるがままに買ったのも朱色
半幅なら浴衣くらいにはつかえるけど、
名古屋、袋はたんすの肥やしだ
もう似合う年じゃない
>>531 たしかに
>>533の言うとおり黒地の浴衣とかで大人っぽく着こなしたら良さそう。
シックな紬と合わせて黒っぽい帯締めでアクセントつけても素敵かも。
半幅ならお太鼓みたいに後ろの面積が大きくないから、オレンジ色が目立ちすぎることもないし。
片流しや、文庫の上でタレをゆるく一回転させたり(この結び方何だったっけ?)で大人っぽく結んでみたらどうかな?
帯揚げをするなら同系色(薄め)か薄いブルー、白に少し模様ありが合いそう。
秋祭りの剣舞(体育の授業で強制参加だっただけだが)とか、巫女のバイトとかで袴履いたけど、
トイレが面倒だし歩くとき捌きにくかった記憶がある。
帯結ばなくていいのは確かにいいよね。
普段使いにしてる人といえば、以前国会図書館で、袴姿の眼鏡男子を見かけた。
萩原まさと?みたいな顔で袴が似合ってた。ああいうのだったら普段使いもいいかも。
>>531 確かに現代の派手なプリント柄には合わないと思う
でも青紫黒の無地や小紋や縦縞に合うから、この際誂えてみては?
小袋に見えるから今の季節は暑いと思うけど、初夏や晩夏の浴衣でも使えるよ。
お母さまが使われてたいたお着物と、配色や柄がよく似た感じの浴衣も良さそう。
やはりアンティーク系のものが合いそうな気がする。
博多だからスポーティにもカジュアルにもなるから、普段使いには持って来いだよ。
帯に使われている色と同じような色を参考に、浴衣や着物を合わせて見るのも良いかも。
>>537 いいなぁ。リアルでそんな人が存在してるんだ。見てみたいや。
まるで白昼夢を見てるような光景を想像した。サヨナラ糸色望先生っ…。
>>539 国会図書館のマイクロ資料閲覧室で二回見かけたよ。
マイクロ資料閲覧室って、部屋自体が昭和っぽい雰囲気だから、タイムスリップしたみたいだった。
と言っても、一年以上前のことだから、今は来てるか分からないけど…
鶯色(目白色じゃなくて、茶緑の方)の着物に濃藍の袴で、紫の風呂敷を使ってた。
普段使いで着物着るなら風呂敷もいいよね。
>>531です。
皆さんありがとうございます。
やっぱり藍や黒などのシックなものがよさそうですね。
皆さんのコメを参考に、次の休みに呉服屋さんを覗いて来ようと思います。
私はセンスがゼロなので助かりました。ありがとう!
544 :
彼氏いない歴774年:2011/06/29(水) 09:15:06.08 ID:BUHAvVCm
ナガジュバーン ハダジュバーン フランス語みたいっすね
元はオランダ語っすから
ポルトガル語な
今年初浴衣!これから東京湾の納涼船行きます。
半巾ってどんなに適当に結んでも様になるから好きなんだけど、
うしろに回す時にどうしても崩れてしまって、うまく直せない…
コツとかあったら教えてくださいー。
ちゃんと右回りに回してるかい?
それで崩れるなら着物と帯の内側に、滑り易い帯板みたいなのを挟み入れて滑らすようにして回すんだ。
くるりん前板
で検索してみるといいよ
髪の色にもよるけど1が良いかと
同じく@が好みだ
長身色白なら何でも似合うよ
30代なんで、考え方の基本が違うと思うけど、参考まで。
ごめんね、正直に書くとどれも安っぽいかなぁ。。数年しか着られなさそう。
1の浴衣なのに桜柄が野暮に見えるし、2のドットもうーん…という感じ。
てことで消去法で3。この着付けだと帯周りが騒々しいけど、色白なら濃色映えるし、紫色好きなんだろうし。
ただ、若いうちしか着ない!と割り切って1もアリ。全体の印象がスッキリしてるから、細身な長身に似合いそう。
着物は世代で感じ方捉え方が違うから面倒なんだよね。今回、私もおばちゃんなのねーと思ったよw
20歳なら@
2と3はキャバクラの浴衣デーみたい
華やかで可愛い柄なんて若いうちしか着れないんだから
今のうちに着ておいた方が良いんじゃないかなと思う
年取ってからじゃもう遅いからね
個人的にはAが好み
でもやっぱり胸押し潰して帯の位置を高くする今の着付けって不自然で嫌いだなー
自分は今風にシワ伸ばして綺麗目に着つつも帯の位置は下目にしてる
自分も1が良いなぁ。
白だしスキっと清涼感&清潔感が有るのが良いです。
他のはちょっと暑苦しい印象なのと、柄は可愛いんだけど、長時間歩いてたり疲れたりしたら、今流行りの安っぽいねーちゃんになりかねない諸刃の剣。
後キャバっぽいにも同意。
この写真コーデを丸々真似する気ではないのかもしれないけどね。
>>550です
>>551-556の皆さん、ありがとうございます
具体的な意見をいただけて、とても参考になりました
1番の白地の浴衣が良いという方が多かったので、それにします
親身に考えていただけて嬉しかったです
>>553 うん。
なんである胸をつぶして帯を上げる必要があるのかとおも
胸を潰さなくても、帯位置が下なら胸は帯に乗らないし
ウエスト位置に帯があったほうが自然で美しいと思う。
昔の舞妓は12,3歳の子供だったから、胸はぺったらで
帯をうんと上に締めた
その真似をして帯が高くなったのかなぁ?
559 :
558:2011/07/02(土) 18:24:04.71 ID:u+shGFVn
560 :
558:2011/07/02(土) 18:25:36.79 ID:u+shGFVn
さっき浴衣を着る練習をして、今そのまま着続けてるんだけど、暑い…。
今年はあまり着れないかもなあorz
もう三十路過ぎてるんで、そろそろ粋に見える浴衣の着方を知りたいな。
帯結びは片流しや割り角出しなんかがわりと大人っぽく、なおかつ老けすぎない気がするんだけど、
もっとこう、着方自体で粋さを出したくて研究中。
>もっとこう、
どんなんが粋なんよ?
>なおかつ老けすぎない
そりゃ兵児帯回したりピンクピンクしたのむすんでりゃ老けるだろうけど
そのラインナップだとじゃあ5年後には何結びしたらええんやと突っ込みたくなる。
喪女板ではチラシ裏以外でも日記がまかり通ってるの?メンヘラ板と間違ってない?
>>562 どうしたの?迷子になったの?
メンヘラ板に誘導してあげようか?
粋に見える浴衣って、結局老舗の質のいい浴衣になるよね
値段もそれなりの・・・
有松絞いいよ〜
566 :
561:2011/07/03(日) 12:06:02.64 ID:PCj2bjIU
有松絞、憧れだわ〜。
色数の多くないシンプルな柄って顔も大人にならないと似合わないよね。
三十路のくせにそういうの着るとまだ相撲の新弟子みたいになって辛いwでも華やかなのは浴衣だけが浮く。
シンプルなやつで襟の開け方、衣紋の抜き加減、裾の合わせ方なんかをちょっとずつ工夫していくしかないかな。
新弟子w
有松絞り、ぐぐってみた。名古屋なんだね!
絞りってかわいいよねー。
仕立て込みでも3万くらいからあってポチりそうになったw
プレタなら1万くらいであって(さすがに微妙だったが)浴衣欲しくなったよ。情報トン!
衣紋抜きすぎて商売女に見えると言われてもたorx
衣紋の抜き過ぎはプロに見えるよね。
博多の割烹っぽいお店の中居さんたちが、ぬくわぬくわで大騒ぎだった(自分の脳内が)。
>>566の研究発表が待たれる。
あと前髪たて過ぎとかも恐ろしい。
髪型は夜会巻きがいいのかなぁ? 私はUピンみたいなのでテキトーアッだけど、そろそろ限界を感じてきた。
ベリーショートだとこざっぱりして、これまたかわいいけど、おかっぱは諸刃の剣だよな。。
>>566 私は20代だけど地味顔なせいか、学生の時から今風のプリント浴衣が似合わない
首が短いから衣紋の抜きも襟合わせも広めだけど、暑苦しくないよう下品にならないようって難しい
身長低いのに胸とおしりが大きくて、着物でも洋服でも微妙な面倒くさい体型だ
>>570 背体系全く同じ悩みだ…。
身長低いからアンティーク系は何とか着こなせれる。それだけが唯一の救い…。
572 :
566:2011/07/04(月) 08:47:42.34 ID:x5DECttN
>>570 浴衣はゆったりめに着るのが涼しげで良いみたいなんだけど、
上品かつ粋な絶妙のゆったり加減って難しいよね。
私も首が短いから、あんまり詰め詰めに着るとたちまち新弟子w
帯の位置も高すぎず低すぎず…の位置に持ってくるかがポイントになると思う。
でもこれも難しい。
以上、あんまり進展してないけど研究してみた。
訂正
持ってくるかが→持ってくるのが
着物と着付けも大事だけど、着る人が粋な人であることが、一番大事なんじゃないかなあ
なんかきもい
>>574 あんたばかぁ?
そんな人はこの板に出禁くらってるっつーの
すみません、一行目はアスカでひとつ。
アスカってなんだ 地上絵?
ナスカじゃね?
おたんこなすか
ん、ああ、ごめんね。 粋=都会的で美形の人。じゃなくて、若いときから
シャープでモダンな着物が似合うタイプの人、みたいな事が言いたかった。
もし長身、男顔、サバサバした性格、和のお稽古や武道経験、とかのせいで
男受けがイマイチの喪女さんがいたら、粋な浴衣が似合うタイプかも、と…
私の中ではそんなイメージ
>>581 姿勢と立ち居振る舞いだね。
中年の小さい御婦人でも粋だなあと思うことは多い
ちょっと厨っぽいねw
>>583 自分も思ったw
>長身、男顔、サバサバした性格、和のお稽古や武道経験、とかのせいで
>男受けがイマイチ
漫画のキャラじゃないんだから・・・
浴衣なんて、普通の人が普通に着ればいいじゃん。
それで十分だと思うけどね。
デパートの浴衣フェアを覗いたら、梠の浴衣があった。
綿か綿麻だから家で洗えるしよさそう。涼しげだし、素敵だったよ。
襦袢着て襟もあるから、観劇もOKらしい。プレタでだいたい5万くらい。
チラ裏だけど、金魚柄とか花柄とかカラフルな感じのを見てたのに、
問答無用でススキにトンボとか萩柄の粋なのを勧められたよ。
ちなみに
>>581のどれも当てはまらない orz
>>585 そうだよねえ
こうじゃなきゃとか思うなら他人に押し付けず自分が一人で勝手にすればいいわ
>>581 本当に粋な人、粋が似合う人ならモテモテだろjk
そして本当にモテモテ王国ならこの板にはいねぇわな。
着物に興味があるのですが
みなさんはどうやって着物の知識を身につけました?
着物教室に通ったりしましたか?
母がちょくちょく着てたから、教えてもらった。
あとはネット見ながら練習。着付け方法はいろいろだから、教室も行ってみたい。
>>590 図書館にいろいろ着物の本があると思うよ。
まずはそこから始めてみたらどうだろう。
>>591 身近に教えてくれる人がいるのは羨ましいですね。
>>592 図書館はあまり行かないので
着物の本があるのを知りませんでした。
近々行ってみます、ありがとうございます。
>>590 図書館もいいけど、貸出期間で何度も練習するのは難しいから、本買っちゃってもいいと思うよ。
初心者向けならDVD付きの基本から学べる本が沢山出てる。
あわせてチェックしてみてー。
着付けの方法も着物の知識も教える人によってまちまちなんだよねえ
ウエストに腰紐結んだりする苦しくて長時間着てられないような着付けを「伝統です!」とかさ・・・
ネットで積極的に情報収集するのが一番良いと思う
参考になる本とかも探せるし
着物の歴史だったらウィキペディアかな
便乗ですまんが、ネットでは評判の悪い日本和装の無料着付けにも興味ある。
ノーと言えるタイプだし、お金ないから買えないし。
どなたか経験者いらっしゃいますか?
597 :
590:2011/07/08(金) 16:46:42.68 ID:aUaxVcPi
>>594、
>>595 みなさん独学で勉強されてる方が多いのですね。
私も本やネットで情報収集してみます。
ありがとうございました。
>596だったらいけばいいのにwつかそんな客でも無い興味でいったら超ウザがられて裏で罵りまくり
>>569 日本和装に行った知り合いがいるけど、先生の当たり外れが激しいって。
着付けの腕だけじゃなくて人柄とか、セールスの激しさとかが先生によってずいぶん違うらしい。
その人は凹凸のない痩せ型体型だから着付けが楽なせいもあって、いつもきれいに着てたけど
DVDだけで覚えた人も同じぐらいきれいに着てたから、結局、どこで習うかよりも
その人の腕と体型の難易度によるのかなーと思った。
>>596 うちの会社の男性上司にも物怖じせずNOと言える超素敵スーパー事務職がいるのだが買わされちゃったらしくクーリングオフしてた。
別の友達はお稽古最終日は会場行ったら完全販売会仕様だったから教室入らず帰ったって言ってた。
>>599 >>600 ありがとう。
先生の技術ばっかりは行ってみるまでわからないね。
やっぱりちょっと腰が引けましたw
かんざしが万能すぎて昔の日本人まじすげぇってなった
普通棒一本で髪纏めようなんて考えない、考えつかない
今かんざし持ってないから、ハシでまとめてるけどまじきれいにまとまる
ハシってかんざしの二倍すごい
>>602 かんざしいいよね!ハシもいいよね!
外出の時は解けにくいようにゴムで縛ってからかんざし付けるけど
家の中ではハシでまとめてる
そのままお風呂にも入れるから便利だ
先生に習う利点は、その人の持ち物や体型を考慮して指導してくれるから、一番近道になるってところかな。
体型も胸や尻の有る無し、痩せ型や太めではぜんぜんちがうし、紐やコーリンベルト、伊達締めなど使用する着付け道具の種類や数によって着付け方も変わってくる。
最近の呉服屋は無料とか1回500〜1000円の着付け教室を開いてるところもあるし、ガチの着付け教室に入らなくても習えるチャンスはあるよ。
ある程度着られるようになったら、七緒別刊の大久保信子さんの着付け本を参考にするといいかも。
着付け方のバランスとか、なかなか理にかなって説明してくれている。
605 :
彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 21:44:48.26 ID:p/sr8LMd
昨日夏着物着たら背中に汗疹が・・・orz
痒いよー、痛いよぅ(つД`)・゚・
肌が弱い人や汗疹が出来やすい人がこれからの時期着物や浴衣着るなら気をつけて
>>605 つシッカロール、シーブリーズ
ベビーパウダーを首とか着物につかない位置に軽くはたいとくと違うよ
あしべの肌着や汗とりにハンカチを和装ブラの隙間に挟んでみたり
爽竹良さげだが高い…
半幅も暑いし、渋い色の兵児帯買おうかな
あれなら結ぶのも楽だし
兵児帯するなら長さのあるメッシュの帯板(ベルトなし)がオススメ。
>>606 605だけど、アドバイスありがとう
とりあえず今はこまめに汗を洗い流してシッカロール付けてる
やっと3分の2位まで治まってきた
今度着物・浴衣着るときに参考にさせてもらうよ
寝巻き浴衣が欲しいんだが、柄が可愛くないんだよね…
甚平にしようかな
安い可愛い浴衣の裾切ったらどうなんだろう。
袖が邪魔かなぁ。
裾を切るか腰上げ、袖は内に入れ込んで縫う
腰紐も縫い付けると伊達締めや帯いらずで楽だよ
でも寝間着用のガーゼ浴衣の方が肌触りは良い
一人暮らしの時は正絹の派手な長襦袢を寝間着にしてて着心地最高だったけど、
だらしないから実家では無理だ
古い浴衣そのまま寝巻きにしてるけど
袖とかそんなに気にならないよ
>>612 >正絹の派手な長襦袢を寝間着にしてて着心地最高だったけど、
色っぽいね。それか外国人セレブみたいだ。
真っ赤で振袖の襦袢だったらもっと最高
振袖浴衣ってどう思う?
随分前に浴衣を紹介してる雑誌で見掛けてから気になってるんだけど…
やっぱり変なのかな
振袖は未婚女性の第一礼装だから浴衣じゃ変。
コスプレとして着るならおk。
618 :
彼氏いない歴774年:2011/07/20(水) 23:32:55.49 ID:dE5nrWMh
正装の振り袖とは別ものだからいいんじゃない?
私は可愛いと思うけど。着る人が納得できるのが一番では?
>>617 べつに振袖としてあらたまった席に着てこうってわけじゃないだろうから、それはいいんじゃないの。
本人が気に入ってればいいってのはそのとおりなんだろうけど、ここで聞いてるってことは他人の目もある程度気にしてるってことだよね?
個人的には、見慣れない形だから実際見たら変だと思っちゃいそう。
浴衣だから振袖までいくと暑苦しいけど、背の高い人が長めにするのは良いんじゃない?
長襦袢を合わせる必要もないし、古着でも妙な袖丈の浴衣結構あるよね
個人的には裄が長すぎる人が多くて気になる
浴衣に伊達襟は粋じゃないと言われてるし自分もそう思ってたけど、
最近は汚れ防止になって良いかもと思ってる
汗っかきだから
>>619 カクテルドレスを日常着たら変でしょ。
それと同じ理屈。
>>621 いや、なぜカクテルドレスを引き合いに出したのかわからんけど、振袖浴衣は振袖を日常的に着るのとは違うでしょ。
要は、伝統的に形や格式が違うとされてる二種のもの(振袖と浴衣)をごちゃ混ぜにしちゃうところに違和感を覚えるかどうかってことで。
まぁわたしなら「何だ!?」と思って見ちゃいそう。
そうなんだよねー
洋服と着物を無理矢理同列で語るって凄く変だ
ただ単に、袖が邪魔だと思う。
振袖浴衣着て何をするのかにもよるけど、
浴衣着るなら、花火大会とか夏祭りとか行くんじゃない?袖で地面を擦っちゃいそうだし、
風なんか吹こうものなら、袖がヨットの帆みたいになって歩きにくいと思うよ。
普通の着物でさえ袖が結構じゃまなのに。
長い袖は子供の着物にも多いよね
振袖は昔は子供の着物だってきいたことあるし
礼装に限らないんじゃないかな?
っていうかなんで袖長くした?って感じ
フリルつきやらなんとかドレスと変わらん
生温かく見られたら恩の字で、嗤われても仕方ない
カワイイーとか寄りつく子らも腹で嗤ってるかもしれん
似合う様な子(笑)はここで聞いたりしないよねー聞いてくる子はまず似合わない…
>>620も書いてるけど、浴衣って袖丈長いのも結構あるよね。
リサイクルだと65cmくらいでもよく見る。
基本的に浴衣はコスプレ要素強いから、あとで袖を切れるような柄ならいいんじゃないかな。
チラ裏だけど、銀座にてカクテルドレスだかでビシッときめた美男美女がすごい訛りで恥じ入るコピペを思い出したw
ミニ丈浴衣と同類だと思う
>>536 超遅レスだけどその人多分浅草で最近見かけた!
>>622 フォーマルドレスを日常で着るのが変だって話でしょ?
変だとおもわなければ着ればいいじゃん。
631 :
彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 12:24:21.93 ID:pSk/gT3t
創価学会や統一教会が絡んでることもあるようですよ!
着物着付け教室と称して、無料の着付けサービスなどがあるようですが、
習い事するのは創価信者ばかり、気づいたら学会の集まりに誘われてるってことも・・・・、
>>630 「振袖を日常的に着たいんだけど変かな?」って質問に対して「カクテルドレスを日常的に着たら変なのと同じようにおかしいよ」って答えるならまだわかる。
でも質問者が聞いてるのは「袖の長い浴衣って変かな?」ってことだから、質問と例えが合ってないよってこと。
ここじゃ振袖浴衣不評みたいだねぇ。着る人の年齢や見た目にもよるよね。
わたしみたいなオババには無理だけど中高生がやってたらかわいいかも。
>>631 マジで!?
でも宗教やってる人たちってある意味親切だから丁寧に教えてくれそう。
学会なら振り切る自信あるから誘われたいかもw
>>632 後半同意w
大学生くらいまでなら俄然許すわ〜。
見分けつかないしw若いうちしか胸張って振袖着れないもん。
ただ周りが引くかもしれないから、着こなすオサレ度は必要そう。
振袖浴衣、気になったんで検索してみたら
撫松庵が作ってるんじゃん!
しかも中振袖くらいでそんなには長くないみたいだから、
アンティークっぽい感じで着てみたいな。
何か欲しくなってきた
本当だそんなに長くないね。アンティーク着物でよくあるくらいの長さか
振袖っていうからもっと足元くらいまで袖があるのかと思った。
これくらいならありじゃない?すれ違ったくらいじゃあんまりわかんないと思う
地色が赤とかじゃないみたいだしいいんじゃね
浴衣のお姉さんって感じで素敵だと思う
落ち着いた可愛さで私は好きだな。
清楚で綺麗な浴衣だね、帯締?飾り紐?も可愛い
ただ髪は絶対結んだ方がいい
高校の時の浴衣だから不安だったけど、褒めてもらえたので着ちゃおう。
ありがとう。
髪は横で結んで、きれいめのシュシュでもつけてみる。
いよいよ浴衣の季節だね。皆がどんな浴衣持ってるかも興味ある。
>>636 浴衣素敵じゃん。30代でもいけるよ。
赤い帯はちょっとかわいすぎかも・・・
>>636 すっごいかわいい!!うらやましいな
年齢にも髪色にも合ってると思うし、帯もすごく素敵
私もそんな浴衣欲しいなぁ
トンボ玉のかんざしなんかさしたらどうかな?
浴衣かわいい
でも横結びシュシュはそれこそ高校生みたいだ
不器用で言い訳しないでまとめたらどうかな
今月の雑誌立ち読みしたら簡単な髪型のってると思うよ
>>644 イイネ!イイネ!!
いってらっしゃい楽しんでこいよ!
…私もそんな格好したいわー
そんで盆舞踏会に行きたいわ…
だけど着ていくドレスがないわー
あらかわいい
喪女にしておくのはもったいないな
ありがとう。今さっきふられてきた!
もう浴衣着たくないけど、皆の浴衣の話は聞きたい。
いろいろアドバイスくれた人ありがとう。では!
うわああああ見たかったああああ
出遅れた…
ふられたってことは男性と行ってきたのかな?
その人ももったいないことしたね
すごく素敵だったよ、元気だしてね
私…ぎっくり腰なおったら、単衣の着物きるんだ…
浴衣もいいけど、単衣の着物もいいね!
どんなの着るかとかはもう決まってるのかな
ぎっくり腰はシップ貼って安静にするしかないらしいから、無理せず治してね
みんな優しくて喪女板大好きだ。
単衣で思い出したんだけど
9月中旬にホテルの食事付きトークショーに行く予定だけど
やっぱり単衣で行くべき?
だとすると帯は袷の時期と同じ物がいいのかな?
暑がりで汗かきだから本当は秋っぽいイメージの絽の着物を着たいけど
この時期どうしていいのか悩む
>>654 暑い日用と涼しい日用で2セット用意して当日の天気で決めるのはどう?
>>655 そうしたいところだけど、金銭的に2着分用意する余裕がないし
遠方からの参加だから荷物がかさばっちゃうんだよな
ほんとここは落ち着く。
ちょうど今日、にちゃん検索して他板の関連スレ見たけど怖いところが多かった。
>>654 ルール通りなら単衣だろうけど、ホテルのある地域によるだろうね。
うーん。今から仕立てるんじゃなければ直前に聞く方が役立つかも。
一番迷う時期だよね、9月中旬。
一般的には、夏物は9月初旬までっていうけど、
カッと暑い日なら絽でもおかしくないと思う。
透けないように、襦袢を絽の着物の地色と同じような色にしてみるといいかも。
1週間くらい前の天気予報で決めたら?
今から仕立てるんだったら、単衣のが無難は無難だと思う。
その場合、暑さ対策で襦袢は麻がいいかもね。
今年は残暑がきびしいらしいよ、ニュースでやってた。
>>657 >>658 着物仕立ててもらう訳ではないけど、なるべく早めに用意しておきたいし
今、自分の好みの単衣がオクで出品されてるんだ
自分がよく行くお店の人にも訊いてもう少し様子みてみようかな
ちなみに場所は大阪
もし、単衣着ることにしたら麻などの通気性のいい襦袢で暑さ対策してみる
ただ、麻の襦袢は高そう…
>>660 お金に余裕が無いなら諦めて洋服で行ったら?
暑いのに単着て汗だらだらも、涼しいのに絽でもどっちも格好悪い
>>661 それを言っちゃあお終いよw
暑いときの着物は大変だけど、制約を乗り越えてオサレする楽しさもある。
ホテルのトークショーなら、よっぽと着慣れてない限りは単のほうが無難かもね。
季節は早取りしたほうがカッケーと思うし。
私ならそれを言い訳にして、とりあえずオクで落としてから考えるw
>季節は早取りしたほうがカッケー
それは昔の江戸っ子の話ね
今はその時の気温と体感温度に合ってないと変
洋服だって、まだ十分暖かいのに出たばかりの新作の秋冬物着たりファーの小物とか持ってたら暑苦しいでしょ
>>660 単衣でいいよ
襦袢はうそつきで袖と襟だけつければ暑くないよ
665 :
sage:2011/07/27(水) 21:22:59.91 ID:4fttBh91
ホンマでっかTVに出てる浴衣可愛いなあ
ああいうのみると自分も着たくなる。
モテ仕草とか全く使う機会ないけどorz
祖母に作ってもらった浴衣をパジャマ代わりにしてるんだけど
暑い日も寝心地がいいので寝巻き用の浴衣を探してるんだけど
お店に見に行っても外出時に着るような浴衣しか売ってなかった。
祖母がもういないんで作ってもらえないし、自分は裁縫苦手だし
どういうお店に行けば買えるんでしょ?
質問いいですか?
アラファーの母の誕生日プレゼントに
浴衣をプレゼントしようか、て
考えているところです。
母は垢抜けていてかわいらしい柄が好きなのですが
サイトを見て回っても頃合いのが見つからないので
自分で作っちゃおうかと考えています。
裁縫自体は、あまりしないものの
人並みにはできる方だとおもいます。
ただ、年齢も年齢ですし、安っぽい手作りより
既製品をかったほうがいいでしょうか?
また、手作りの場合、手縫いだとどれくらい時間がかかりますか?
あと、既製品をかうのと手作りでは
どちらのほうがコストがかかりますか?
大人の女性の感覚というものがイマイチピンとこないので、
そういう方ならではの
服やアクセサリーを身に着ける際、何に気を付けるか
とか、大人の女性ならではの
感覚を教えていただけるとありがたいです。
教えてばっかだわ長文だわで
悪いですがご教授おねがいします。
あ、あらふぁー?
40代後半〜50代前半です。
>大人の女性の感覚というものがイマイチピンとこないので、
>そういう方ならではの
>服やアクセサリーを身に着ける際、何に気を付けるか
>とか、大人の女性ならではの
>感覚を教えていただけるとありがたいです。
服とアクセサリーなんて浴衣と関係ないじゃん
いや、なんというか
それはたとえ話で
仮にデザインだったら、好みのほかにも
歳相応のものかどうか、考えて
その辺と折り合いをつけて考えるものかと思います。
ほんと、説明しづらいのですが・・・
母はよくかわいい柄や華やかな柄に惹かれているのですが
いざ身に着けるとなると躊躇するように見えます。
恥ずかしい、とか柄が安っぽく見える、とか
そんな理由らしいです。
安っぽすぎず、気兼ねなく身に着けられる、かわいい柄とは
どんな感じをいうのでしょうか?
>>666 >祖母に作ってもらった浴衣
それがどんなものか知っているのはここでは貴方だけ
673 :
671:2011/07/28(木) 00:51:01.86 ID:qxnffnix
あ、あと最近は
琉球柄がかわいい、ていってました。
>安っぽい手作りより
>既製品をかったほうがいいでしょうか?
ミシン目が見える安っぽい既製品は寝巻きにしかならないから
そこを確認してから買ったほうがいい
既製品で安物は耐え難いほど安っぽい
>また、手作りの場合、手縫いだとどれくらい時間がかかりますか?
馴れた人なら1日か2日。
初めてで、誰かに習いながらやるのなら1週間以上〜
自分で本をみながら縫うのなら出来上がらない可能性あり
>あと、既製品をかうのと手作りでは
>どちらのほうがコストがかかりますか?
生地の質(洋服地の安物かた1反5,6万位の物のまで)や
縫い方(すべてミシン縫い、部分ミシン縫い、外国手縫い、国内手縫いなど)により違う。
大人が着られるプレタは2万〜かな?
反物を買うなら1万〜 かな?
この辺は店や買い方にもよるね
柄は昔ながらの伝統柄ならはずれはないと思う。
675 :
674:2011/07/28(木) 01:10:42.25 ID:mNZ7jPnR
生地の質(洋服地の安物かた1反5,6万位の物のまで)
↓
生地の質(洋服地の安物から1反5,6万位の物まで)
>>666 綿の藍×白と想定して。ヤフオクじゃないか?
リサイクルで多少シミや焼けがあっても(個人差はあるが)気にならないだろうし、安くゲットできる。
写真upしてくれれば、もっとみんなアドバイスしてくれると思うよー。
>>667 アラファーなお母さんが浴衣を着るのかな?
それこそ年齢的に浴衣なんて来て行く場所がなさそうだけど。。
反物買って手縫いよりミシン縫いの既製品ほうが安いと思うけど、667の手縫いのほうが喜んでくれるだろうねー。
行間からほぼ初めての和裁だろうし、単の襦袢なんてどう?
正絹の反物でもそれこそオクなら安く買えるし、ユザワヤみたいな布屋さんで見繕ってもよさそう。
呉服屋さんで誂えて手縫いは、ちょっともったいない気がしてしまうw
紅型の襦袢があるかはわかりません。スマン
リロってなかったorz
>大人が着られるプレタは2万〜かな?
>反物を買うなら1万〜 かな?
そんなに安いのか!裏山。
プレタの浴衣で3万〜、反物で3.5万〜くらいだと思ってた(自分調べ)
反物1万なら、生地屋さんで買うより安いかもしれないです。
先日和裁教室で初めて着物の裁ちをやりました。
ごく細い線が所々に入った木綿の反物だったんだけど、
先生と一緒に柄合わせ考えて裁つのに2時間以上かかったよ。。
作ったことない人が
浴衣の反物の柄を自分で考えて裁つのって大変だと思う。
縫うのは674さんが書いてくれている通り。
柄とサイズと予算が合えば既製品でいいと思います。
もし既製品の仕立て上がりが見つからなかったら
私だったらリサイクルとか骨董市で気に入った反物を見つけて
和裁士さんにお願いしちゃうかな。
↓ここだと浴衣は12500円〜
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cr7m-ootk/index.html でもそんなことしてるうちに浴衣の季節終わっちゃいそう(汗)
来年の誕生日に向けてだったら手作りや仕立てに出すのもいいかもね。
扱う布の量もかなり多いし失敗したら無駄になる
人並みに出来る、がどのレベルで言ってんのか分かんないけど
直線縫いが殆どだから、柄合わせの要らない生地で裁断を間違えずミシンが使いこなせるなら何とかなるかと
普段裁縫しない人が手縫いで浴衣縫うのは無謀
でもアラファーのお母さんが浴衣着るのか私も疑問に思う
部屋着か寝間着として?
使って欲しいなら洋服やアクセサリー、手作りならぬいぐるみとかの方が無難だと思うけどね
680 :
671:2011/07/28(木) 02:28:28.81 ID:qxnffnix
浴衣って若い子しか着ないものなんですか
>>674>>675>>676 一括レスで失礼します。
なるほど
やっすい既製品を買うくらいなら
丁寧な手作りのほうがいいかもしれませんね。
本を読んで作るつもりなので、できないことも
想定することにします。
生地はヤフオクで買うことにします。
襦袢って和服の部屋着ということでいいですよね?
本人は浴衣で京都に遊びに行きたがっているようなのですが
襦袢なら、柄は特に気にしなくていい分楽しいかもしれません。
手に入る生地を見て、考えることにします。
本当に丁寧なレスありがとうございます。
うわぁ・・・釣りだろこれ・・・
>>680 わわわ。誤解させたかも。ごめんなさい。
>>676だけど、襦袢は部屋着じゃなくて下着です。
浴衣よりは、縫目がガタガタでも隠せるし(季節的にも年齢的にも)長く着られるかと思ったんだ。
アラファーでも浴衣を着る方はいると思う。
ただ基本的に浴衣って夜遊び着だから、花火大会アヒャー盆踊りウヒョーみたいな若者っぽいチャンスは少ないかと思って。
もし旅行で京都に行くなら、いくら愛娘渾身の手縫いでも昼間の浴衣はプゲラされそうだよ。
>>674さんがいうようにミシン縫いがそこまでdisられるとは思わない。
浴衣なんてミシン縫いが多いけど、
素人の手縫い<<ミシン縫い<<<<<(超えられない壁)<<<<プロの仕立てかと。
>>680 浴衣は老若男女誰でも着るよ
私は襦袢より浴衣がおすすめだな
お母様が着物を着る方なら、着物に合わせて襦袢はつくっている筈。
襦袢は頻繁に着物を着る人でないと複数いらないと思う。
それに、絹の襦袢を縫うのは木綿の浴衣よりずっと難しい。
初心者が着られる襦袢を一人で縫うのはかなり困難。
長さが狂ってしまう(よくある)と、上に着る着物に合わせられない。
浴衣なら、1枚で着るからサイズが狂っても問題ないし
なにより木綿は縫いやすい
縫い目は曲がってもキセをかけるからほとんど目立たない
反物は初心者ならヤフオクは勧めない
古い反物だと幅、長さに難有りで、ふつうの仕立てができないことが多い
最近つくられた新しい反物ならどれでも大丈夫
685 :
671:2011/07/28(木) 11:18:11.78 ID:qxnffnix
すみません。リロってませんでした。
釣りじゃありません。ホントのバカですorz
>>677>>678>>679>>681>>682>>683 下着でしたか。とんでもない勘違いをorz
ネットの大人向け浴衣サイトでは、昼間の落ち着いた京の町
をブラブラ散歩しているようなイメージに見えたのですが
あれはあくまで宣伝だからでしょうか。
母は冠婚葬祭で着る着物一着持っているだけです。
母が毎晩のように浴衣浴衣言って、サイトを巡っているのは
ただ何となくオシャレで憧れているんだと思います。
反物はヤフオクと通販サイトでいくつか目星をつけたのですが
やはり、作ること自体が無謀ですかね・・・
誕生日まで二週間だしギリギリいけるだろ、なんて
舐めてかかってました。
>>666 お婆ちゃんぽい柄でもよければスーパーとかで寝巻き用の浴衣売ってるよ
あとyahoo!ショッピングとかで「寝巻き 浴衣」で検索すれば色々出てくる
>>685 元々京都に住んでたことあるけど
昼間浴衣で歩いてるのは観光客の人か花街関係の人のどちらか
祗園や先斗町みたいなところを一般人の人が浴衣姿で歩くと現地の人の目が怖いよw
でも最近は現地の人より観光客の人の方が勢い強くはなってきてるけれど
和裁したことないのなら浴衣の誂えは結構大変かも
衣紋のところや袂の縫い方難しいし…
浴衣を買うとしたら竺仙というブランドがオススメ
http://www.chikusen.co.jp/product/ 一般のカラー浴衣より落ち着いてるけどここの浴衣は伝芸関係者御用達だから失敗はないし
年配の人が京都でこれ着て歩いてても浮きにくいと思う
>>666 病院の売店に行け
>>667 アラファーwwは
初めから縫いあがってる安い浴衣は痛くて着られないよ。
あと、いきなり自分で縫おうなんて無理。
呉服屋に相談して、いっしょに反物を選んでもらって、そのまま仕立てに出した方が良いと思う
>>684 まだ20歳なんだし、
気に入ってるなら好きなものを着ればいい
私だったら、トンボと同じ色のピンク〜赤の帯をして若々しくする。
襦袢は、着物を綺麗に着られるように、肌着の上、着物の下に着るものだよ。
半襟というのを付けていて、
着物の上から半襟を見せてお洒落するもの
正式には白半襟だが。
肌に近いところで着るから生地は肌触りよかったり柄があったりして、立ったり座ったりしてると着物の袖から柄が覗いたりもするから、こだわる人が多い
キャミソール的な位置付け。
部屋着として一枚で着る人もいるというだけで本来下着です。
>>676>>686>>687 >綿の藍×白
まさにそんな感じです。写真うpしようと思いましたが
寝巻きとして使用中のものをうpるのは失礼になりそうなので控えますが
まあ寝巻きだし喪で人に見せるわけでもないのでw
着心地さえよければ柄に特別こだわりはないんでオクやヤフーや楽天、
スーパーとか探してみます。
病院は想定外でしたが、大きいのが近所に複数あるのでそこものぞいてみます。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
>>685 お母さんも着物初心者なんだね。
襦袢なんて着る機会ないかも。。ゴメン
京都人たちのいけずな空気を無視して、昼から浴衣でがっつり観光客気分を楽しめばいいと思う。
仕立てに出したら誕生日過ぎちゃうだろうし、頑張ってみてほしい。
竺仙はすごく素敵だよね〜。
撫松庵も夢工房も結構好き。
>>684 地味っちゃ地味だけどかわいいと思う。
大人っぽく着たいなら、帯を渋めにすればいい。
一文字の作り帯はやめて、白とか紫で文庫とか。
赤系だと若々しくなると思う。
>>685 和裁は全くやったことがなくて本を見て挑戦しようと思ってるんだよね?
お気持ちは素敵だと思うけど誕生日まで2週間しかないのだから
今回は既製品を買うか仕立てに出した方がいいと思う。
近所の花火大会に行くぐらいならまだしも旅行とかに着ていくなら
それなりにちゃんとしたものの方がいいよ。
既製品もそれなりの値段を出したら恥ずかしくないものもあるしよく考えてみてね。
>>684 もう遅いかな?
かわいいと思う。
帯は明るすぎない黄緑色とかどう?
694 :
彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 12:49:01.09 ID:UaQXBsli
質問なのであげさせてください
紫陽花柄の浴衣がすごく可愛くて欲しいんだけど、季節的にちょっと躊躇しています
八月に着てもおかしくないですか?
>>694 紫陽花はいろいろ種類があって、真夏に咲いてるものもある、って読んだことがある。
だから梅雨の時季だけじゃなくて、夏の柄ということになるらしい。
あんまり気にしなくていいんじゃないかな。
でないと、紫陽花柄の絽の帯とかよく見かけるけど、帯は先取りとかも考慮すると
ほとんど締めるタイミングがないという・・・・
そうなんですね
気に入ったので着ようと思います
どうもありがとうございました!
桜柄の浴衣もわんさかあるよ。
気にせず着たらいいじゃなーい!
牡丹の絽の帯もってる
>>697 桜は木(枝)がついてなければ、一年中おkな柄
まあ、浴衣に関して言えば最近は季節関係なしになんでもおkな気がする
だって、あれTシャツ感覚で着るものだし作法なんて無視してあそび心で着てもいいんじゃね?
素人が遊び心で冒険できるのは浴衣くらいだろうしね
>>694 浴衣の老舗竺仙でも紫陽花の柄って定番だから大丈夫だよ
和服を着て過ごしたいけど、どういう仕事があるんだろう
旅館や料亭、着物屋ぐらいしか思い浮かばない
接客苦手だから一人で黙々と着物着て作業する仕事とかあったらやりたい
それにしても最近、和雑貨のお店増えたような気がする
久しぶりに吉祥寺に行ったら、洋風のお店があった場所に
かわいい和物バッグとかインテリアとかあったり
和裁 着付け 詩吟 茶道 日本舞踊 なんかの講師
画家、陶芸家 文筆家 噺家 も和服でおかしくない
もくもくやる仕事だったら和裁師?
金持ちの奥も毎日着物でOK
>>701横濱馬車道とかいうレストランのウェイトレス制服が和服だよ
袴だけど
地元のお祭りで浴衣着てたら、通りすがりのカップルの女の子(同い年位)に
「浴衣なんてパジャマだしwよく外で着るよね」とか言われた
お金の事はあまり言いたくはないけど、
スーパーで売られてるような安っぽい浴衣や寝間着用の浴衣ならともかく、
帯も浴衣も3万以上するお気に入りのやつだったからすごい悲しかった
安っぽく見えちゃったのかな?
それか着方がくずれてると寝間着みたいになっちゃうのかもね
通りすがりの人の服の悪口を言うヤツはだたのDQN
哀れな人だと無視すればいいよ。
カップルっつーことは、パジャマ発言の前に男のほうが
「浴衣いいな」とかいったのかもしれんよ。
で、浴衣なんて持ってないし着られない女のほうが捨て台詞を吐いたのかも。
一部の人間が誤解して「浴衣なんて寝巻き」っていうのを
その女が聞いて覚えていたんだろうね。
で、704が綺麗に見えたもんだから、彼氏をけん制したんじゃないの?
浴衣姿が嫌いな男なんていないから
女に浴衣姿を嫉妬されたんだよ
まあ江戸時代とかなら寝間着みたいなもんだけど、明治以降は外出着としてありだしね。
狩衣来てる神主に「狩衣なんて平安貴族の運動着だしw」とは言わないよね。
うちの兄(キョロ充?リア充?)は浴衣嫌いだ。
こないだ彼女が浴衣着たきたらしく、
「浴衣着てる女って、私かわいいでしょって言わんばかりでうざい。
歩くの遅いし、汚すと騒ぐから気を遣うのに、人に気を遣わせてまで着たいのか?」
って言ってた。こいつでも彼女がいるんだから世の中顔だな。
妹は着物買ったよ。正絹の小紋と帯。一人で美術館とか行くんだ。
>狩衣なんて平安貴族の運動着だしw
これは言われた方もまんざらでもないんじゃ…w
711 :
彼氏いない歴774年:2011/08/12(金) 14:13:59.03 ID:7IJJrAed
>704
>地元のお祭りで浴衣着てたら、通りすがりのカップルの女の子(同い年位)に
>「浴衣なんてパジャマだしwよく外で着るよね」とか言われた
それはその女の子が物知らずwだわ。
浴衣もピンキリで寝巻き用から竺仙の高級なものまであるのにね。
地元の祭りだからこそ、浴衣でかまわない。
うちの近所の盆踊りにも浴衣姿の人が多かったですよ。
お祭り会場で「浴衣なんてパジャマ」発言するその女の子のほうが
イタイから、704さんは堂々としてOK。
>>709 お兄さんの言い分も分かるなぁ
「ナイショで浴衣着ていってビックリ&関心させてやろ☆いつもと違うあたしに喜んでくれるはず!」
みたいな女はウザい(自分も女だけど)
浴衣に限らず、気軽にワイワイ楽しみたい時に動きにくくて高い服を着てこられたら困る
せめて着崩れても自分で直せるようにしとけって思う
>>709 なんか変な言い分
汚すと騒ぐから気を遣うって、普通人の服汚さないし
一日動き回る予定とか、着慣れてないとかじゃなければ
浴衣や着物いいと思うけどな
>>713 そういう意味じゃなくて、着てる本人のミスで汚したらって事でしょ
お祭りの時とか屋台で買った飲食物こぼしたりして「ぎゃー汚したあどうしよう><」って騒いでる人、毎年何人か見かけるし
自分は浴衣なんて消耗品だしと思ってるしシミ抜きすれば問題ないんだけど、気合入れてお小遣いはたいた若い子とかはうるさいね
歩くの遅いって事は着慣れてないんだと思う
てか、そんなこという心の狭い男はこっちからお断りだ
>>709 お兄様は、彼女に浴衣が汚れたり着崩れるようなことをいたして文句を言われたのでは…
と下世話な想像を致しました
申し訳ございません
鈴木清順の映画観てるとコテコテのアンティークが着たくなってくる
このスレで実の兄の性格の悪さを露呈する意味はないだろ。
そんな考え方してる人間のほうがキモイよ。
電車乗って遠くの花火大会に浴衣着て行くって馬鹿と思われるの?
バカな奴からなら馬鹿と思われるかもしれないね
浴衣ってワンピースくらいの価格じゃん。
10万のワンピ買う人は10万の浴衣買う。1万のワンピ買う人は1万の浴衣買う。
高いのうんぬんって、その人の価値観なんだからほっとけと思う。
>歩くの遅いし、汚すと騒ぐから気を遣う
着慣れてないからだろうね。そんなのも許せないのって器が・・・
確かに浴衣はワンピと同じくちょっとしたお出かけ着だよね
下駄が歩くと遅いのもハイヒールと一緒
お洒落って実用の反対だから不自由さがあってもしかたない
実用性のみだったらいつでもどこでも
Tシャツにスニーカーしかない
>723
>浴衣はお出かけ着
まあねえ・・結婚式の二次会に浴衣&袋帯で出席した人が
某スレで取り上げられてたから、お出かけ着と思う人もいるんだろうけど
洒落着、お出かけ着といわれると違和感を感じる。
お洒落したい時、お出かけのときにしか浴衣は着ないけど、
結婚式の二次会はないわ
公のもんだからねー
浴衣&袋帯は前衛的だ
でも二重太鼓だったらやだ
浴衣で行ってもOKな場所=TシャツGパンでOKな場所、だと思う
フォーマルな場はダメだろ
和服初心者の喪です。
こんど浴衣で納涼船に乗りにいく予定なのですが、待ち合わせ前の空いた時間、昼間に博物館に行きたいと考えています。
昼間着るときは襦袢にお太鼓に足袋…とは聞いたことがあるのですが、
夏着物も普段着ることがあるので、博多帯に素足の夜の浴衣の着こなしで出掛けたいのですがやはり非常識でしょうか??
着替える時間はなさそうなので、昼の着こなしで夜までか、夜の着こなしで昼から出掛けるかの二択です。
因みに浴衣は紺の絣で、昼間でも透けないと思います。
また、夜に会う友人は夜の着こなしだそうです。
和服喪女の皆様、教えて下さい。
別に夜の着こなしでも
「あ、今日はお祭りがあるのかな」くらいにしか思われないんじゃないのかなぁ
だからお好きなほうで
>>727 同行者と合わせた方がちぐはぐな感じはなくなると思う
>>727 どっちでもいいと思うけど、お太鼓にしてるのに素足ってのは私にはちょっと
違和感あるな。
それと博物館行くなら、下駄の裏がゴムがついてる?
ああいう所って多分ゴムついてないと入るの厳しいかもよ。
もし買い物行く余裕あるなら、レース足袋を履いた方が見栄えがいい気がする。
>>727 どちらでもOKだよ。
昼間に襦袢きたら暑くて大変じゃない?熱中症気をつけてね。
>>727 昼の着こなし、夜の着こなしを考えるのなら基本は
黒い浴衣は昼の浴衣、白い浴衣は夜の浴衣。
「昼間着るときは襦袢にお太鼓に足袋」なんて素人さんではありえない。
でも最近は浴衣にそこまで気を使わなくてもいいんでない?
昼に素足でもおk。お太鼓に素足でもおk。
博物館なんてTシャツGパンでおkなんだから浴衣でも問題なし。
下駄にゴム付いてないほうが白い目で見られるだろうけど。
和服喪女が喪服に見えたw
最近は着物風に着られる高級浴衣も増えてるけど
必ずしも昼間なら着物風に着なきゃいけないわけではないよ
芸者さんや芸事のお師匠さんなら浴衣を着る時は
綿コーマ地浴衣(白紺問わず、半襟なし)+名古屋帯+足袋+草履だけど
これは一見しただけで玄人さんとわかる着付
素人さんはもっとラフに着ていいと思う
一日中歩きまわると思ったら長襦袢+名古屋帯+足袋は暑いから普通の着付に一票
私もごく普通の浴衣の着方でいいと思う
今の時期、浴衣に長襦袢とか、妙に意識しすぎて不自然な気がする
熱射病にかかるんじゃないの?
>>732 下駄は白い目っていうか入れなくてもしょうがないと思うよ
五月蝿かったり絨毯を傷めたりするから
今はゆるくなったと言われるけど、ホテルとか高級店もそうだよね
あ、暑かったら美容衿とか衿付きの肌襦袢にしたらいいんじゃない?
738 :
727:2011/08/20(土) 09:24:10.69 ID:ClcHHNlW
727です。皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
矢張、気にせず素肌に浴衣、博多帯、素足に下駄のラフな感じで博物館へ行きたいと思います。
下駄はゴム付にします。
着物通の方々に面と向かって注意されたらどうしよう。とファビョって、質問させていただきましたが、色々教えてくださって嬉しい限りです。
喪女ナカマはやっぱり優しいですね。熱中症気を付けます。
全レスできず&長文すみません。
ありがとうございました。
浅草に行ってきた
初心者だから全てが新鮮に見えて、手ぬぐいとか色々買ってしまった
和雑貨かわいいねー。いつか脱喪したら、彼氏と人力車乗りたいな
>>739 人力車乗りたいって、かわいいなwww
自分なら、屋形船かなあ・・・・
関西在住だから浅草はあまり行ったことないけど、
今年は土用の丑に、浴衣を着て鰻食べに行ったのがよい思い出になりそう。
浴衣ってほんと気軽に着られていいよね!
今年はまだまだ着たいなあ。
愚痴スマン
こないだオクでポチった単衣が届いたけど
色が画像で見たのより渋くて濃い色であまり好みじゃないorz
柄はすごくお気に入りなんだけどな(´・ω・`)
オクやネットで購入するなら誰もが通る道なのはわかってたけどどうしよう…
うp
>741
画像はいくらでも加工できるから、鵜呑みにせず参考程度にしたほうが
いいかも・・
どこで着物買ってる?
自分は年齢もそこそこなので、いいものが欲しくて百貨店に見に行くんだけど
店員の愛想悪すぎて、いつも購買意欲を失って帰ってしまう...
買う気満々なんだけど、誰もまともに接客をしてくれないって感じ。
最初に「予算30万で小紋探してます」とか言った方がいいの?
洋服の話になるけどハイブラの店とかでは、ちゃんと接客してくれるし
試着も店員さんからすすめてくれるので、そんなに貧乏臭い格好はしてないのになあ...
745 :
741:2011/08/24(水) 00:28:51.18 ID:gG8hwkSW
>>741 どうしようもなにも、しょうがないじゃん。
気に入らないならオクで売ればいいんでない?
>>745 違いがよくわからない(´・ω・`)
でも気になるなら売るしかないかもね。
かわいい柄に渋めの色味(写真だとそれほど渋くも見えない)なら、使い勝手はよさそうだよ。
>>744 百貨店のおばさま店員たちは、真剣に購入を考えてます、という体でいかないと冷たいかも。
私はなんとなく目の保養〜と思って覗くことが多いから、それで有難いんだけどw
お得意様が多くてそんな接客での商売で大丈夫なフロアだったんだと思うよ。
>最初に「予算30万で小紋探してます」とか言った方がいいの?
言えば間違いなく違う。
なんとなく見てる場合でも、良さそうなのがあれば産地とか生地について少し突っ込んで聞くと、きちんと説明してくれるよ。
ただし、あんまり詳しくない定員もいるから、たらい回しにされることも。
大抵は最終的に着物を着ている主みたいな人が相手してくれる。
>>745 かわいい柄だねえ。
私も上下の違いがあんまりよくわからないけどw
このかわいい柄に渋い地色だと、なんか違うんじゃね?ってモニョるのはわかるw
自分も以前オクで、白だと思って落としたかわいい柄の塩瀬の染め帯が、
なぜか薄いグリーンだったことがあるw
なんで確認しなかったんだよ、って思うけど、なんか思いこんでしまうことって
あるんだよね、これはこういう色、って脳内でイメージしてしまう。
和服は洋服以上に繊細で難しいね・・・・
750 :
741:2011/08/25(木) 01:00:15.38 ID:LD/U6858
携帯での撮影でしかも画像撮影の腕はいいほうではないから渋さをうまく表現するには限界があった
実際の色はラベンダー色を渋くした感じで色だけ見れば年齢的には30代以上の人向けって感じ
いろいろ考えたけど、売ってもたいした金額にはならなさそうだし
使い勝手は悪くなさそうだからこれに合いそうな帯を探しつつ着付けの練習にでも使おうかと思う
>>749 柄褒めてくれてありがとう
オクで落とした理由の一つはその柄に一目ぼれしたから
色の認識って人それぞれで難しいね
せめて「画像では○○色に見えますが、実際は△△な感じの色です」との説明が欲しかった
長々とスマン
そろそろ名無しに戻るね
帯とか小物、髪とかを可愛めにしたら渋すぎずに着れるんじゃないかな?
若い時ならではの柄も素敵だけど、大人っぽいものを小物を変えながら何十年着れるのも着物の楽しさだよね
着物・帯・長襦袢の柄をデジカメで撮ってアルバムにしてるんだけど、
久しぶりに眺めてたら忘れてるものがいくつもあったw特にリサイクルで買った帯。
夏帯ばっかりこんだけ買っていつ締めるんだよ身体ひとつなのに、と自分に自分で
つっこんでしまった・・・・
体が3つくらい欲しいときあるよね。
オクは、ホント色の再現性がネックだよね。私も何回泣いたことか・・・。
でも言葉で●●色系、っていっちゃうと、「これは●●色じゃない」って言ってくる
小うるさい人がいるんじゃないかなー。
754 :
彼氏いない歴774年:2011/08/26(金) 20:36:12.48 ID:QA9NYV1m
age
『きものサロン』買った。
すんごい華やかでよかった〜(一般人の私物含む)
呉服屋さん行かなくても逸品を眺められるのは、雑誌のいいところだなw
でも年2回発行になっちゃって、ちと残念。
『きものサロン』私は時々図書館で借りてくるけど
読んでて楽しいし、「こんな色や柄もあるんだー」と目の保養になる。
ただ値段が高いし、一冊だけでも結構重たいんだな
ゴメン、重さに関しては「美しいキモノ」のほうと勘違いしてた
でもどっちも感想は同じだな
紬とかは「あーこういうのが現代の紬なのねー」ととても参考になるけど
華やかな柔らかモノになると参考にしようがないなと感じる
結局手近な呉服屋で扱ってなきゃ指咥えにしかならないんだもの。
服と違って雑誌掲載商品を指定して指名買いとかしないもんなあ
雑誌掲載品とか女優の●●着用とかいって、ヤフオクの着物カテで結構売られてるよね
あんな宣伝文句に釣られる人なんて居るんだろうかとか思ってたわ
服でも雑誌で載ってたからってそれを指定して買ったことないや
てかそんなことしてる人って今時本当にいるの?
>>754 私も『きものサロン』買った。
きれいだった。
着物雑誌は全然参考にはならない
あくまでも目の保養だよね
>>757 自分は染めの着物が好きなんで、紬特集だとちょっとビジュアル的に寂しいw
私は、まだ自分の好みが定まってなかった時・わからなかった時、
とにかくたくさんの着物を見ようと思って、着物雑誌・着物本はいっぱい読んだなあ。
あと、お下がりの着物が大半なんだけど、この着物にはどんな感じの帯を合わせたら
いいのか・・・・?ってのがほんとにわからなくて、相談できる人もいなくて、
そういうのも雑誌を眺めてるうちに、だんだん感覚としてわかってきた。
同じ小紋でも、この着物にはちょっと格の高い九寸帯がよく合うかもとか、
この着物には民芸調の八寸帯がぴったりかも、とかそんな感じ。
雑誌の着物、帯、帯揚げ帯締めの模様の組み合わせや配色バランスや素材感は、なんとなくチェックしてる。
お値段や質がハイクォリティすぎるけど。
着物と小物の合わせ方とか勉強になるね
着物雑誌見て白地に赤の飛び絞りの帯揚げや赤い坪の草履を使うようになった
ただ京都の芸妓さんみたいに加藤萬や内藤のものとはいかないけれど
>>763 飛び絞りの帯揚げはゑり萬が有名なんだよね。
欲しいけど、対面販売なんて怖くて行く気しない・・・・
お店に入っても商品ひとつも置いてないんだよ〜。
内藤は近所のデパートで時々出店してて女将や若旦那も来てる。
だからそういう時に買うと買いやすいのかもしれないね、高いけどw
何が怖いの?
もしかして気後れするとかいうレベルの話なのかな
ゆかた屋つゆくさって言う、
有松絞りの浴衣、竺仙の浴衣や、東レシルックを扱ってるネットショップが結構好き。
着付け便利グッズや小物も充実してる。
そこにオリジナルの飛び絞り(つゆくさの花模様)の帯揚げ売ってるよ。
お値段はそれなり(着物なんかの仕立て代は別で、他の格安楽天ショップとかの、仕立て代込みぐらいのお値段)だけど、その分反物の質は良さげ。
浴衣仕立てたら、バチ襟でも何も言わなくても襟心入れられるようにしてくれたし、
対応も丁寧で、反物確認も出来る。
秋に始めてお茶会があります。
袷の着物で百貨店(地方の)で買う場合、着物の種類と
いくらぐらいなら恥ずかしくないか教えください。
平均がしりたいです。ふつうの会社員です
あと振袖の袖きると種類は訪問着?
正月の初釜に着れますか?
なに習いに行ってるんだ…そこで聞きなよ。
一般的なとこなんて聞いても把握できるわけないし、先輩方と違ってたら困るのは自分になるだけだなあ。
>>768 >>769に完全ドウイだけど、初めての着物なら色無地か鮫小紋の一つ紋付が便利じゃない?
百貨店で聞くのが一番
769に1票。
そこで何がいいか聞いてから、ココなりお店なりで、その中で1枚目に買うのに
オススメを聞いた方がいいよ。
値段については、お財布の中身と相談すりゃいい。
後、振り袖の袖を切ったら、柄付けによって訪問着になる事もあれば
小紋になる事もある。
無地なら色無地だし。
どういう趣旨のお茶会で、何月にあって、
どういう客が来るか、亭主側か客側か、
亭主側でも、点前するのか、半東か、
お運びか水屋仕事を手伝うかどうかで全然違う。
身内の気軽な茶会なら予算も準備も楽だけど。
合わせる帯も、訪問着に袋帯じゃないといけないのか、
色無地か小紋にフォーマルぽい名古屋帯でいいのか、
洗える着物でいいのか、
お道具が引き立つように地味すぎず多少華やかに、
で小柄や飛び柄の小紋なのか、色無地か江戸小紋なのか、
茶会の趣向に合わせた柄がいいのか、
他のお弟子さんと色目がかぶりすぎないようにとか、
先輩より華美にならないようにとか、気を使うポイント沢山あるよ。
先生に確認を。
半襟は縮緬など無地の白、足袋も白だと思うが…色物、刺繍、伊達襟は多分NG。
困ったらその都度、先生に相談が一番間違いない。
おあつらえなら1ヶ月前にはデパート行け。何度か通う手間を惜しまないこと。
不安なら、お茶の着物がわかる信頼できる人についてきてもらいましょう。
帯や小物、長襦袢など既に合わせられる物、合わせたい物を持っているなら、持参しましょう。
無難で後々使えるのは、鮫、霰、角通しあたりの江戸小紋(縞の万筋は初心者には勧めない)か、
色無地(入れるなら多分一つ紋)だね。色無地は地紋も大事。
紋も入れ方に格があるし入れるならば、
自分のお母様の実家の紋を、お母様に聞いてみましょう。
袷で正絹なら胴裏や八掛や裾回しも決めないと。
こだわるなら、10〜15万は覚悟するべし。デパートならカードは使えるはず。秋の茶会は雨になりやすいから雨コートや雨草履もあると便利。
お水屋手伝うなら、水屋着か着物用の割烹着が要るよ。
補足
・正式な茶会では、織りの着物は好まれない(崩れつつはある)
・正式な茶会では、強すぎる色、大柄の小紋、江戸小紋以外の小紋は不向き。
・外から履いてきた汚れた足袋で茶室に上がるのは非常に失礼。茶室に上がるときはもう一足足袋を用意して必ず履き替える。大寄せや雨の日は、足袋カバーを利用する方も。
・髪は必ずアップに。茶室に髪の毛が落ちたり、着物の襟に髪が触れないように。髪飾りは黒や茶の目立たないもの、光るピンなどは避ける。お茶をいただくとき、茶碗に口紅をつけないように、ティッシュでよくおさえる。
・長い爪、マニキュア、アクセサリー、時計は茶席では道具を傷つけるのでダメ。爪は他人に不快感を与えない意味でも短く。
・茶席用の着物を仕立てるときは、立ったり座ったりが多いので、前身頃をやや広めにしたり、
お点前で袖が建水に浸からないように、
袂に丸みをつける人もいる。
仕立てるときは、採寸しやすい服装で髪は上げて行きましょう。
裄はどちらかというと腕がのぞきすぎないように、
普段着より長めに仕立てる。
座ると、かなり裾回しが目立ちやすい。
同色の共布や同系色のぼかしなどが無難。刺繍や染めでお洒落をする人も。
最後に。無難、地味すぎても逆に失礼。
目立ちすぎず、でも周りに華を添えるのが理想です。
>>768 そういうことは逐一師匠や先輩に相談すると可愛がられるよ
習い始めならわからないことが多くて当然なのだから先達者に素直に訊くべし
師匠からアドバイス貰って着物誂えたら
お茶会前に一度稽古場に持参して師匠に着物を確認して貰うとなお良しだと思う
私は日本舞踊の方やってるけど会の時は必ず師匠と着る物の打ち合わせしてる
茶道は日舞以上に着る物の縛りが強いと思うから絶対師匠に訊いた方がいいよ
何事も先達を立てて間違いないですね。
お茶では後ろ姿、帯の太鼓柄などが意外に他人の目に触れる時間が長いですよ。
立ち居振る舞いがしやすい着付けの仕方や動きのコツも合わせてお伺いしてください。
博多織の帯は身動きするとキュッキュッと音がするようなものは、静かな茶席には向きません。
紬や博多織の帯は、本来は街着の小紋や紬に締める帯という扱いです。
染めの着物に織りの帯、とはいいますが、
気軽な茶会では染めの着物に塩瀬などの染め帯も見かけます。
通常はお茶では、江戸小紋や色無地には、袋帯や織りの名古屋帯で、有職文様や季節の柄でしょうね。
茶道は道具にお金をかける人がほとんどだから、着物は高価じゃなくても恥かかないと思う。
膝下や振りも痛む・汚れる、悪天候でも着ざるを得ないのみんな解ってるから。
それより季節ごとの着物や小物をきっちり揃える方が後々苦労しないよね。
あと、家族や親戚に「お茶やってて着物が必要」と言っておくとお下がりをいただける。
私はこれでかなり助かった。
…ここ、喪女板だよね?
>>781 喪女だってお稽古事くらいするよ
というかお稽古事にのめり込みすぎて婚期逃してる人も実際結構いるw
着物とか和の習い事ってご年配にはウケがいいんだけど
同世代には全くモテないこの現実
>>780 人によるのでしょうが、着物もこだわる方は非常にこだわっておられますよ。
ただ、お道具はこだわるとケタが違いますよね。
着物歴に年季が入っていてルールにかなり厳しい人もいますし。
確かに、初心者や着慣れていない人はすぐわかるから、
わざわざ人前で恥をかかせるようなことを言う人はいない。
背伸びして無理に高い物をしつらえるよりも、
先生に良く教えていただいて、最初は身の丈にあったもので良いでしょう。
デパートは無理な押し売りは比較的しませんから、
予算や態度を固めて要らないものは要らないときちんと言えば大丈夫。
遠慮なく色々顔に当てたり見たりして勉強させてもらいましょう。
>>781 確かにいつもの喪女板じゃないよね…
着物とはこういう物なのでこう着なさい的な誘導というか
強力な意図と感じるんだけど、冠婚葬祭スレから啓蒙に来てるんじゃ?
と思ってしまった
茶道やる人の着物うんちくを聞くと
着物は一番着たくない衣装になるな
>>785 同意
自分は着物は好きだけど茶道その他お稽古事は興味ない
今の時代、茶道自体が好きなら着物に拘らず洋服参加でも良いじゃんって思う
このままじゃ茶道は興味あるけど着物に詳しくないから・・・って茶道が衰退してくと思う
>>781 だよね・・・・?
とてもこの方が喪女さんだとは思えないんだけどw
私は逆にすごく喪女らしいなと感じたw
喪だとしても時代から浮きまくってる超高齢喪女だと思うよ
この一連の流れをみると
茶道ってお金がかかるし、ルールや制約が面倒だね
着物は着たい時に楽しく着たい派の私からみればそんな思いしてまで…と思う
たまたま痛々しい人が一人現れただけで、
茶道自体に罪はない…と思いたい。
伝統芸能とか和の文化モノは、「高尚なアテクシ素敵!」になりやすいよね。
私も、同僚が花火大会に浴衣着ていく話をしているところへ、鼻息荒くして混ざったりしがちなので、
気をつけるわw
ちょっとわかるかも。
友達と浴衣きて出かけたとき、友達の浴衣の着方が適当すぎておはしょりぐちゃぐちゃ、胸元もあきすぎで正直みっともなかったけど、直す時間もなかったし何も言わないでおいた。
道中ずっと気になってた。
的確な敬語使いと正しいが正しすぎるアドバイスは、
喪らしくないと改めて気が付いたw
茶道の心意気はすごーく素敵なのに、現実がこれだと思うと足が遠のくよ…。
>伝統芸能とか和の文化モノは、「高尚なアテクシ素敵!」になりやすいよね。
なりやすい!
うっかりお直しおばさん化しそうなときもあって、他人の襟より我が襟正すようにしてる。
着たいのは痛々しい人が着させようと宣伝に来るような着物じゃないんだよね
>>793 >他人の襟より我が襟正すようにしてる。
上手いね。
蓮舫への皮肉「襟は立てるものじゃなく正すもの」を思い出したw。
あわよくば着物着られる機会もありそうだし和楽器習ってみたい
でもお金がなあ…(ФωФ)
何だかみんなが良識ある喪女で安心した。
押し付けがましくない全てのスレ喪に良い出会いがあるといいねぇ。
みんなが着物きる機会が増えるといいな。
>>796 高名な先生じゃなければそんなにお金かからないよー
頻繁に会やってるところは会費も衣装代(揃いの浴衣とか舞台用の着物とか)もかかるけど…
和のお稽古事やると嫌がおうでも実践訓練の機会が増えるのはいいと思う
>>796 私も着物着る機会を作る為に着付け教室通ってたんだけど、もう少しすると
必要が全くない領域(七五三のや花嫁の着付け)にたどり着いちゃうんで、
着物着られるお稽古事探してるんだよね。
安くていいのがお互い見つかるといいね。
着物着るのがメインでお金かけたくないなら区民センターのサークルも良いね。
しがらみも無さそうだし。
>>799、
>>800 私もノシ
母のお友達がお茶の先生なんだけど、自分では着られなくてお茶会の時だけ
着付けしてもらうらしいw
でもしがらみのない所の方が気楽かなあ、ってカルチャーセンターとかを考えてる。
デパートの呉服売り場のお姉さんに聞いたんだけど、その人は紹介がないとできないような、
芦屋のすごい所でお稽古してるらすいw
費用もかなりかかるけど、お道具のレベルとか全然違うんだって、やっぱり勉強になるとか。
公民館でやってるようなのは、お道具があまりに残念すぎてよくない、って言われた。
それ聞いて自分にはお茶ムリポとか思ってしまったよorz
私はごく普通のお家でお茶習ってるけど、先生は昔は公民館にも教えに行ってた。
表千家だから、お道具よりお点前重視なのでそのへんは助かってるかもw
お道具は上を見るとキリがないし、
欲しいときは値段関係なく安くても自分がいいと思うものを選びなさいと教えてもらってる。
まあ、目を養うためにいい物を見るのは必要だけど、
ホントにいい物を見たいなら美術館や博物館やお寺で見たり、先生の紹介でお茶会に行くのも手だと思う。
お茶会なら着物着られるし。
お稽古事はホントピンキリだよね
私は日舞やってるけど先生がセミプロ至上主義だから
舞台や御礼もかなり安く済んで助かってる
免状取るのも強制されないし
でもいざ名取になろうとすると1本はかかるし
大きい舞台に出ようとすると更に倍以上かかる上限がない世界なのが怖ひ
良かったのは色々と着物着る機会が格段に増えて
晴れの場に着物で行く怖さがなくなったのと着付の時間が大幅短縮されたことかなー
日舞やってたら仕草も綺麗になりそうだね。
やっぱり日舞や茶道みたいな和のお稽古を長くしてる人はどこか仕草がキレイ。
私はデパート系のカルチャースクールでお茶習いはじめたけど、
若い人や洋服の人の方が多いし、
着物着る人も、普段の稽古は一万円以下の洗える着物や
木綿着物とかで、好きなお洒落してるよ。
先生は最低ラインさえ守れば、何もうるさくおっしゃらない。
男性も仕事帰りに通う人が結構いて、
先輩同士でカップル誕生するぐらい。
教室によって全然違うと思うな。
ちなみにそのお茶の先生も毎日着るからこそ帯は結構作り帯にしてるみたい。
お茶会が朝早かったり、年とると腕を後ろに回すのがツラいとか事情もありそうだけどね。
逆に着慣れてる人、日常的に短時間で着る必要がある人の方が、そういう工夫に抵抗ない感じ。
舞妓さんとか梨園の奥様とか
自分は恐ろしくてなかなか帯にハサミや針は使えないけど最初から作り帯仕立てにしてくれるところもあるみたいだね。
>>806 切らない作り帯わりと簡単だよ
ネットで調べて自己流で作ったらうまくいった。
古い帯で太鼓しか結ぶ予定もない帯なら便利そうだよ
母の帯を4つも作り帯にしてあげたら喜んでた
名古屋は簡単だけど、袋帯の二重太鼓は生地が厚くてちょっと大変かな
作り帯を自作なんてすごい!
お太鼓の作り帯はあんまり見た目違和感感じないんだけど、浴衣の作り帯はなんだかなぁって気になってしまう。わたしだけかな?
文庫が整いすぎるというかきれいすぎるというか、不自然で好きになれない。
わかるわかる。
文庫みんな同じ形だし、見ててもつまらんもん。
慣れたら両手を後ろに回してきれいに直せるしね>文庫結び
811 :
彼氏いない歴774年:2011/09/09(金) 21:42:02.69 ID:7QsrKM1k
age
age
813 :
彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 20:42:05.76 ID:72KhGz/+
明日お出かけするのに単衣着ようかと思ったけど、
暑すぎて挫折しそうだ・・・・
単衣は10月が近くなってからかな?
同じく明日単衣で出かけようと思ってたけど
浴衣1枚で出かける事にした
今週1週間は30度超えの予報だ
815 :
彼氏いない歴774年:2011/09/11(日) 22:01:47.35 ID:Egd0fvFt
お太鼓やっと一人できれるようになったよ。
和装に関係ないけど和好きこうじて最近坂東観音巡り始めた。一人旅楽しみながらまったりめぐるんだー
今日単衣ででかけたよ。夜だけだからそんなに暑くはなかったけど、昼間だっら汗かなりかきそう。
暑いよね。。今日はノースリーブのワンピだったよ。
でも単いいなぁ。持ってないから羨ましい。どんなのがいいのかも皆目検討つかないや(´・ω・`)
週末は、今年買って頑張って着た絽の着物と襦袢を洗濯した。
リサイクルで入手したから、洗濯機で洗ったけど無問題だったー。
自分で洗えるのは心強い!
自分で洗えるって気持ち的にすごく楽だよね。
それで私は手持ちが麻とか綿とかウールとかポリとか、自分で洗えるものが多くて
変なお直しおばさんに「キエー!」って感じで
「あなたよく見かけるけどいっつも浴衣や野良着みたいなもの着て!シルク以外はだめよ!日本の伝統を汚さないでちょうだい!」
って絡まれたりする。こういう人って本当にいるんだなーと思う。
絹も持ってないわけじゃないんだけど、スーパー行くだけレベルの普段着にするのは惜しい気がしてできないw
お気に入りだからちょっとおしゃれしたいなって日に着たいんだよな。
綿麻の着物にも、浴衣や野良着にも伝統はあるのにね
ちょっと前に話題になった、日本の伝統は自分が守ってるつもりで、変な方に行っちゃった人の典型だよね。
本当に、他人の衿ではなく、自分の衿をただしてほしい。
単や袷になると、絹の方が軽くて涼しくて着心地抜群ではあるなあ。
シルクだから当たり前か。
でも夏は手入れ的に無理。汗じみ気にしながら着たくない。あくまでよそゆき。
毎日着物着てた時代だって普段は普段着だったと思う!
江戸小紋は江戸時代、町人が豊かな時代の、江戸っ子の粋みたいなイメージだけど違うのかな。
ヒートテックやその逆みたいな高機能化学繊維の着物出ないかなあ。
そもそも名古屋帯だって、丸帯が手間かかりすぎるからできたんでしょ?
着物ってもっと懐深い衣装だと思うんだがなあ。
同じ木綿やウールやポリ着るにしても、値段の割に、縫製や生地がひどい物も少なくないので、
そのあたりはもう少し企業努力してほしいと思わなくはない。
着慣れてるおばちゃんからすると、同じお金を出すにしても、知識ない若い子が呉服屋にぼられてるように見えるかもね。
縫製や生地も承知で普段着な子もいるのに。
でもそれは、街でTシャツジーンズの若者にブランドスーツのおばちゃんがわざわざ近付いていってTシャツなんて!と、わめいてるようなものかと。
反物探して仕立てるか自分で縫えたら良いんだけど。良い和裁士さん探そうかな。
年配の人は、イタリアみたいなオートクチュール除いて、
海外縫製イコール粗悪品って若い頃に刷り込まれてる気がする。
だからネットで買えるような海外縫製ミシン縫いが多いプレタ着物にやたら厳しい。
洋服だって今は縫製は、ほぼ中国東南アジアの海外工場縫製なのにね。
まあ事実足元見てるような縫製粗悪なのが、着物では、買う方もよく知らないから、
悪どい商売でまかりとおってる場合もあって、
そう言われちゃうところもあるし。
着物も量産品プレタは洋服と事情が同じで、海外だから特別良いとも悪いとも限らないような。
こだわって職人さんの国内お誂え手縫いにずっとする主義なら、お金はかかってもそれが一番安心だけど、
量産品を完全に締め出す方が、着物文化を衰退させると個人的に思うんだ。
浴衣ドレスや花魁浴衣は嫌いだけど…
着物ってどうしてこんなに敷居高い?って考えた時に
・生活様式の変化(和室がある家自体少なくなってる)
・着慣れないと動きづらい、自分で着られない、古都を除いて、都市文化、システム自体が着物の人を想定してない傾向
・着ている人の絶対数が減っているから気軽に着づらい(着ない人の中では悪目立ち、よく着る人は本格・和文化志向でカジュアル着物に厳しいという二層化で初心者にしてみると間がない
→ますます気軽に着られないから目も知識も肥えない)
・知識が少ない(商売につけこまれやすい)、自分で着られない
・着物販売の悪徳商法のイメージ
・価格設定がそもそも不明瞭でわかりにくい
・洗うにも直すにも、何をするにもお金がかかる。
和裁できないと、着られなくなった着物をお直しして家族で着たり、
リサイクルして布団やら巾着やら座布団カバーやらに直していく昔の知恵が生きないから、着物が使い捨てになってしまう。洋服のクリーニング感覚で使えない。
・職人さんたちに制作工程なども含めて接する機会が少ないから理解がない。
・売らんがための変なマイルール押し付け(一部呉服屋、着付け教室など)で色々買わされて嫌になる。
毎日着物着てた時代だったら、子どもは普段は親が縫い直したお下がりの木綿だのウールだのを着慣れて、
お正月だ七五三だの節目節目で柔らかものを着て、
少しずつ成長に合わせて良い物もつくって目も肥えて…
成人式からハレは振袖、嫁入り支度では色々持たされて…ってなるんだけど(洋服に使うお金を着物に回せるわけだから)
今は着物に新しく入ってくる人って、成人式や卒業式の袴、
夏祭りの浴衣きっかけや和の習い事きっかけ、既成の洋服に飽きて和に開眼したアラサー以上とかなんだよね。
だからみんな自前になるし、忙しいし、
リーズナブルで手入れが楽で着やすい洗える着物や昔なら子どもや身動きつらい老人が着てたような、木綿や紬やウールからになるんだよ。
時代が変わったんだからさ。
絹ゼッタイ派のひとのいちゃもんはそういう新規参入者の出鼻を著しく挫いてる。
そういうおばさんには、真顔で「あなたのような方が、着物の敷居を高くして、
日本の着物文化の衰退を招く元凶になっているのではないですか?」
と言ってやるといいよ。
>>821-825 まぁその・・・いいたいことはわかるし概ね同意なんだけど、そんな長文で5レスもすることか?とも思ってしまった
お直しおばさんとか正絹厨おばさんなんて遭遇したことないし遭遇したとしてもただの変わり者だからほっときゃいーよ、と思うんだが
毒舌気取りのおばさんに素敵な人なんていないから
そんなのもしいたら無視して好きなのを好きなように着ればいいよ
着物が普段着だった時代って、庶民は絹なんて着れなかったんじゃないの?
晴れ着だけは絹で、普段は綿や麻だけとか
便利な家電なんて一切無い時代、ハードな家事をするのに高価な絹を着てたとは思えない
家政婦さんに全部任せておけるお金持ちとかなら毎日絹だったかもしれないけど
倹約で絹禁止令とか出てた地方もあるしね。武士も下級はだいたい木綿。
地方の庶民は、着物というより野良着みたいなのを着てたりするし。晴れ着も絹以外だったり。
と言っても私は近世中期専攻だったから、化政期以降はもっと贅沢かもね。
ところで浴衣しか着られないんだが、そんな私でさえ、帯が崩れてほどけかかってるのを見ると声かけたくなる。
自分では親切心というか老婆心のつもりだけど、これがいわゆるおなおしおばさんか…気をつけよう。
帯が崩れてほどけかかってる〜は声かけてもいいんでない?
スカートのファスナー開いてるみたいなもんだし。
貝の口結んでたら「帯ほどけてますよ」と言われたことならある。
どういう具合にほどけてるんだよw
「スカートのファスナー開いてますよ」って教えてくれる人って、
拝みたくなるくらいありがたいもんね。
スカートだったら、
喪「ファスナーあいてますよ」
女「きゃー!やだ!ありがとうございます!」
となるだろうけど、着物だとそのあとがちょっとなあ。
例えば若い子で、自分で着られなかったり、着ても着方が違ってたりしたら、
直してあげた方が親切なのか?声をかけて静かに去るべきか?とかさ。
でもそこまでしたらまさにおなおしおばさんだし、かと言って教えて放置もなあとか。
教えてあげて、困ってたら結んでやればいいんじゃね
帯が崩れかかってると声をかけて、困ってたら結ぶのを手伝う→親切な人
相手の了承を得ずいきなり直す→お直しオバサン
だと思うが。
836 :
彼氏いない歴774年:2011/09/14(水) 01:09:23.96 ID:mFrRUAhX
>>835 同意
お直しオバサンはオバサン本体のオーラにもよる
人好きしそうなほがらかな人ならもし勝手に触れられても、
個人的にそこまで悪い気はしない
まぁ人様のお召し物を了承もなく勝手に触れるのは、
奥ゆかしさからまるで遠ざかる失礼な行為だとは思うけど・・。
ところでみんな、着物はどんなテイストが好き?
はんなりした色合いの着物が似合わないのに、買うのは可憐系着物ばっかりだ
昔は百姓(人口の八割)は着物着てなかった
>>837 「お着物」は着てなかったと思うけど「着物」は着てたと思うぞ。
ふんどし姿にボロキレ纏った程度の格好だったとは思う。
>>836 かわいい系が好き・・・・
色もはっきりした色で、柄もはっきりした大きな柄がどーん、と入ってるのが好み。
昭和中期に多かった、ちょっとレトロなのがいいなあ。
>>841 可愛い系いいよね
というかレトロ系か
着たいんだけど、私の身長が157センチしかないから、大きな柄をきると負けてしまいそうで怖い
着こなしや色合わせ(帯や小物)のコツとかある?
843 :
忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/14(水) 20:43:26.19 ID:DgjGKkwQ
昔からすごい着物とか和物が好きで、
4年くらいお琴習ってた。
もう少しで1ランク上の階級(?)取るって時に
引っ越しちゃったから初伝どまりの腕。
でも自分の琴持ってるからまた始めたいなあと思う。
>>842 横レスだけど、私は身長小さい人は
あえて大きい柄にすると可愛いんじゃね、って思うなぁ。
私もレトロな大柄が好き。
身長156だけど「かっこいい着物」より「かわいい着物」が好きなのであんまり気にせず着てしまう。
あまりにもロマンチックすぎるコーディネートになっちゃいそうな時は
帯揚げとか帯締めとかの小物を寒色にして引き算するか、帯を粋っぽい柄か幾何学柄に変更するようにしてる。
逆も然りで全体が粋っぽくなっちゃって似合わない時は小物か帯の色柄を可愛いのにする。
基本だけど気をつけてるのは引き算足し算くらいだな。
正直着たいものは着たいってのが先立っちゃってる。
ごめん、引き算と足し算で笑ってしまったw
なんで?
>>844 やっぱり小物は沢山あったほうが良いね。
私はロマンチック系、可愛い系、レトロな柄が好き
色はパステル系の淡い色やあまり濁りの無い色が好き
ただ、私は背が高いから身丈が短いレトロ柄のアンティーク着物があまり着れないんだな(´・ω・`)
>>848 稀少だけどアンティークの反物とか昔の復刻柄の反物や帯もあるから
そういうのを手に入れてお仕立てに出してみては?
ただ、昔の反物は幅が狭いのもあるから、裄が足りない場合もある
>>842です
わりとみんなアンティーク好きだなぁ
池田重子さんのコーディネートとか見てると、
すごく素敵だなと感じるんだけど、レトロ系着物の時、
着付けはどんな感じにしてる?
明治時代の着付けみたいに、半襟たっぷりだして胸元はふっくらタイプか、
現代的な半襟は3センチ、耳の真下から鋭利なVの字に・・って感じ?
質問ばっかでごめん
着物好きすぎて同じく着物好きな人に聞きたいことが山ほどあるんだけど、
何分喪だもんで、アンティーク着物ブログにコメント残すのも憚られる
半襟好きだからたっぷり見せたいけど
通っている着付け教室の講師はほんとに少しか出さない
今の主流の着方みたいに少ししか出せないと
柄が出ないから遊べないよね
普段着は半襟たっぷり派
アンティークならレトロで可愛いし、現代物でも首が短い私はその方がスッキリする
胸補正しないけど鳩胸だから丁度良いみたい
この着方は背が高くて裄が足りない人も若干マシになるって習ったよ
そりゃさげた分だけでしょ。後ろから見たらピョコピョコしてるよ
それはそれとしてもうちょっと誤魔化すためのテクの話が続いたんじゃない?
そこらへん落すからアンティーク好きは紙一重でおかしい人が多いと言われちゃうんだよ
NIHONGO DE OK?
なんかアンティークとレトロが混同しちゃってる気がする。
自分の中では、
アンティーク→大正生まれの祖母の若い頃の着物、古布一歩手前
レトロ→母親がお嫁入り道具に揃えたモダンな着物、昭和レトロ
みたいな位置づけだったけど、レトロって言ったらアンティーク連想する人もいるよね。
アンティークって100年以上前に作られた物の事じゃないの?
1.アンティーク【(フランス)antique】
[名・形動]《「アンチック」とも》1 古美術。骨董(こっとう)品。「―ショップ」「―ドール」2 年代を経て品格があること。また、そのさま。「―な家具」
1.レトロ-日本国語大辞典
〔名〕(形動)({英}retrospective から)懐古的であること。古めかしいものを好むこと。また、そのさま。「レトロなファッション」「レトロ趣味」[レ] ...
>>857 つまりアンティーク=古い物、レトロ=懐古趣味って事ね
着物で言うなら実際に古い物がアンティークで、色柄が懐古的なだけで古くない物がレトロか
>>858 いやいや。
アンティークは「美術的価値」のある古いもの。
実際に古い=アンティークじゃないよ。
でもこの流れくらいならアンティークで通じる。
>>855は間違ってるが。
私もだいたい
>>855と同じ解釈。
アンティークかレトロかはお店の言い方ひとつな気がするね。
大正や昭和初期の着物の柄行きや色使いは好きなんだけど、なかなか着たいとは思えないな。
銘仙なんかは生地も弱いみたいだし、やっぱりどこか薄汚れてる気がして。
それこそそういう端切れで半襟作りたいけど、柄on柄はセンスレスな自分にはハードルが高すぎる…。
>>859 お若いのや、フランス語の「アンティーク」はそうらしいがの、ここは日本じゃよ。
アンティーク着物の店で、美術的価値のあるものなんてほとんど置いてないんじゃ。
アンティークは100年以上前に作られた物の事って言うのはある意味正しいよ
関税の区分がそういう決まりで、税率が変わってくるから
>>861 アンティークで通じるって書いたじゃん。
でも意味を勘違いさせようだったら悪いから「実際に古い=アンティークじゃない」と書いたんだけど。
お店のことは無知かカッコつけだとしか言えないけどね。
(古着着物の店じゃ若い人は来てくれない)
洋服古着をヴィンテージと言ってるようなもの。
昭和物=レトロ 大正物=アンティーク みたいな解釈は違うでしょ。
まあある意味ってゆーか、
アンティークという言葉は厳密にいうと100年以上たったものにしか使えんのだよ。
これ常識。
○島社の雑誌なんかはそのへん曖昧だが、
知的レベルの高い出版物にはかなり気をつかって書かれている。
ふぉっふぉっふぉっ
「ある意味」正しいのは存じております。
「厳密に言うと」100年以上経たないとアンティークと呼べないというルールは日本にはないのですぞ。
アンティーク、とは英語なり。
日本にはそんなルールがない、とかいう話ではない。
ルールがないかのように営業または出版しているのは単に無知のなせる技。
それでも日本には、とまだ言うならどうぞご勝手に。
知識のないままなんでもアンティークアンティークと言うとバカに見えるよ。
アンティークドールや家具や食器なんかは、価値はそれほど無くても100年経過してればアンティークと呼ばれてる
テディベアは注目を浴びるようになった時点で誕生から100年経過してなかったから
作られてから50年が経過してればアンティークと呼んで良い事になってた(100周年を迎えた02年以降は知らんけど)
価値が無くても100年経過してれば・100年経過してなくても価値があればアンティークになるのかな
>>855は間違ってる(856は原則合ってるけどね)
>>863>>858は合ってる
アンティークはある程度(基本100年物だったら誰も何も言えないけど!)古くて価値があるもの、
レトロは大正だろうが昭和・平成だろうが古めかしい物を言うんでしょ
モダンはさらに意見が分かれそうねw
実際着てる人は少ないっぽいけどw
語源なんかはどうでもよくて、着物業界でどう使われているかじゃないの?
100年うんぬんを知らない人もいるとは思うけど、出版社や店が無知で名付けてると思う人がいるのは意外。
着物屋も良心的なところは、
100年たたないものには「アンティークまではいきませんが…」と言いますよ。
あとどんな業界であれ100年たたないものにアンティークという言葉は使えないと、
出版物の文字校正をしている友人も言っています。
着物業界にいたり出版に携わっていても意外と無知、または知識があってもアンティークと言ったほうが売れるしまあいいや、としてしまう人は多いんですよ。
>>869 どんだけがんばっても無駄あなたの認識が間違ってる
日本であってもアンティークと言えば価値ある古い物
100年前の木綿褌でもアンティークと言いたいのならそうしなさい
間違った知識を主張し続ける人に、
版の名の通りモテなさを感じた。
それを言っちゃあおしまいよ
出版業界で働いています。
アンティークの定義はわかったうえで、意図的にアンティークという表記を用い
レトロなものに付加価値をつけたような表現にすることはあります。
日本にはアンティークや骨董という表現に関する法律はないので、それが可能です。
皆さんのいうように本義的に正確ではありませんが
日本での表現に関しては、実際に価値があるかどうかは無関係なのが現状です。
本来の意味でのアンティーク着物は手軽に買えるものではありませんが、
お店の表現は自由なので、アンティーク着物とする店も多いと思います。
>>874 間違った知識を主張し続けるだけでなく、
「ここは日本じゃが」と他人を馬鹿にする表現するからでしょ。
業界や店が消費者に対して付加価値をつけるために「アンティーク」と証するのは
大げさな表現しちゃってpgrという感覚で読む人ならいいけど
>>870のレスのように良心的とは言えない。
それこそ語源はどうであれ「骨董」とは「価値ある古いもの」
日本では100年たってなくても古ければ骨董と呼ぶのに「価値がなくても」プラスされたら、
(洒落で使う以外)意味通じなくなる。
>>875 それアンティーク風みたいな表現使わないの?
消費者は理解してると思った上でアンティークと表記してるの?
古いだけで何の価値もない876みたいな喪女を「アンティーク」と称するのは
(嫌味で使う以外)不適切な言葉かもね。
ちなみに証するではなく称するだと思うんだけど、変換ミスとか苦しい言い訳は無しね。
NIHONGO DE OK?
いつまでやってんのこれ
語原は無視だし、言葉にこだわりがある人ならしないような誤字だから
アンティークという言葉を大切にしたいんじゃなくて
古い着物には価値がないとケチを付けたいだけなんだろうね
叩かれたやつが自演してんの?
にほんごでおけいを繰り返してる人が糖質でオケイ
あごめん被ってた
885 :
彼氏いない歴774年:2011/09/19(月) 04:11:53.43 ID:tyVYeKkw
みんな衣紋の抜き具合はいかがしてる?
私は首が太いのと、たおやかに着たいからいつもちょっと多めに抜くんだけど、
どこまでが粋でどこからが下品なんかよおわからん
>>885 つきなみだけど、こぶし一つ分が目安かな、と。
浴衣の時もそのぐらいにしてる。
織りの着物は控え目に、っていうけど、自分は染め・織り同じぐらい抜いてるかな。
私はほとんど抜かない。詰め気味が好き。
衣紋を大きく抜いた女らしい着付けは、なんか似合わない気がするから。
>>887 夏場でも詰め気味?
私は首回りにすさまじい量の汗をかくから、詰めて着たい着物でも
ちょっとためらってしまう
いっぺん涼しげに着てみたいw
1年中詰め気味です。
半襟が汚れやすいのが難点。
私はこぶしひとつ〜抜き気味だ
首が太くて短いから詰め気味だとなんか変になるw
でも抜きすぎも変になるから衣紋の位置決めたら後ろに帯を当てて雰囲気見るようにはしてる
今日の「おひさま」の浴衣かわいい。
892 :
彼氏いない歴774年:2011/09/22(木) 23:18:11.99 ID:G7dBsrLj
age
中華街に行ったのに日本製の和柄のピアス2つ買っちゃったw
缶コーヒーのボスのCMで
ジョーンズと有吉が着てる装束かっこいい
ああいう墨染めの衣みたいなの
なんていう名称なんだろ
クレクレ^−^
褊綴っていうんだ。ありがとう
博識ですねえ
そんなCMがあるんだ?
いいなー観てみたい
わたしもあのCM好きー。
平泉は世界遺産にもなったし、訪れる人増えるといいよね〜。
>>898 サントリーのサイトで見られるよ〜。
>>897 いえいえ、さっき調べたって感じです。
風俗博物館って知ってますか?
今は休館中ですけど
サイトで日本の服飾たくさん見られますよ。
オッサン
903 :
彼氏いない歴774年:2011/09/27(火) 09:23:50.45 ID:ngz14K5j
age
成人式で買ってもらって写真撮った振袖なんだけど
何度見ても色があってなくて変な気がしてならない。
振袖を選ぶ時間を取り過ぎて、母も自分も疲れてきて
小物は店員さんが持ってきたのをほいほい選んじゃったせいだと思うw
着物に入ってない明るい色が重ね襟に入ってて、それがなんかすごい浮いてる感じ
着物の柄はパステルカラーなんだけどそれだけ蛍光色みたいな色してて。
あとちょっと帯留めもなんか変だと思う
(着物が青っぽい赤で、帯留めがオレンジ系赤)
帯揚げだけは着物の中の色とマッチしてると思う
でもそれしか着物持ってなくて今度友達の結婚式で着たいから
買い換えたいんだけどセンスなくて自分でも選べない
帯留め、帯上げ、重ね襟とかってどうやって色を合わせるのがいいのかな
>>904 帯揚げがマッチしてるのならそれと同色にすれば安定していいと思う。
よくわからない人は着物の中の一つ色を持ってくるといいよ。
青っぽい赤はちょっと昭和の色かな?
伊達衿は色を締めるほうが着物が華やかになるから着物の色の中で落ち着いた色を選べばいい。
青っぽい赤でいきたいならそれより一段暗い同色をチョイス。
振袖で帯留めってあまり使わないけど店員さんは変ったチョイスだね。
帯締めじゃないよね?
わたしも帯留め??と思った
追加。
もし本当に帯留めなら成人式は自分が主役だからいいけど、
他人の結婚式にはしていかないほうが無難。
第一礼装じゃなくなって失礼になっちゃうよ。そんなのキニシナイ人ならいいけど。
帯締めの間違いなら905に書いたように帯揚げに合わせるか、
帯揚げ帯締め両方買うなら着物の中の一色をもってくる。
>>905>>906 ごめんなさい、帯締めと間違えましたw
だらだら長文書いてしまったのに早速詳しくありがとうございます!
昭和なのかな?色を上手く表現できなくてw明るめの色です。
着物って色彩感覚がないと難しいですねw
柄が白の花にパステル系のピンク・黄・水色・紫というものなのに
なぜか襟が黄緑なんだ
裾の方は柄で仕切られてピンク〜紫系のグラデーションがあるので
帯揚げはうす紫であっているんだけど
着物の色で一番落ちついた色はグラデーションの一番濃い部分の紫なので
帯揚げと若干色が被っちゃうのが気になる
帯締めも紫系統にして全部そろえたら変かな?
連投すみません
> 帯揚げがマッチしてるのならそれと同色にすれば安定していいと思う。
って最初にアドバイスもらってたのに同じことを聞いてしまいました
ごめんなさい
色が数種類あるから、色を分けた方がいいのかな?と思っていました
>>907でマナーも教えてくださってどうもありがとうございます
気をつけます!
>>910 黄緑が嫌過ぎて書くのを忘れていたんですが
もう一枚、襟で明るい金色も入れてました
帯の色は暗めの金色です、あと黒が入ってて柄は白っぽい感じです
この帯と、明るい金色の重ね襟もちぐはぐしているかも…
斜め後ろから撮った写真は変じゃないので
帯と着物は合ってない訳ではない気がします
帯締めはその色が主だけど紫とオレンジと金と緑も一本ずつ入ってるので
その緑に合わせてくれたのかもしれないけど
明るい色ではないし、一本で良く見えないです
差し色って上級者っぽいですね\(^o^)/
いまいちピンとこないからアドバイスいいかげんでスマンけど
帯締めは帯にあわせたのかな・・・
黄緑の襟が嫌過ぎるなら、ほんわか系顔でピンクが似合うならちょっとやわらかめのピンク。
はっきりとした顔なら渋い紫にするかも。
帯締め今のままじゃ嫌なら帯揚げにあわせてうす紫にするかも。
これから小物を呉服屋さんで買うなら自分の希望をはっきり言う方がいいよ。
やわらかい印象にしたいとか、華やかにしたいとか、個性的にしたいとか。
多分今の小物は個性的になってると思う。(レスだけ読むと私的に嫌いなチョイスじゃないわ)
>>912 こんな文章でわかりづらかったのにすみません
結構前のことなので何に合わせて買ったかんだか忘れてしまいました…
合ってるんだか合ってないんだかもよく分からない\(^o^)/
反物と帯を選び終わったところで疲れてほとんど投げやり状態だったのでw
帯締めは妹のが濃い目のだけど紫だったのでちょっと試してみようと思います
色々アドバイスありがとう!
じゃんけん大会で、AKBの大島優子ちゃんが赤い振り袖着てたけど、結構可愛かった
ああいうアイドルの子たちに浴衣や着物を上品系着付けでどんどん着てほしいなあ
浴衣は結構着てるか
>>913 終わった相談に申し訳ないけれど
相談は写メつけるとよりわかりやすいよー
着物って色を沢山使うから言葉だけだとなんとも説明しずらいし
そだね、色のアドバイスを求める場合は画像うpしてもらわんことには
>>914 AKBはケバイ子余りいないから正統派コーデ似合いそうですね。
昔モー娘。が時代劇コントに参加した時、なっちが腰元姿一番似合ってたなあ。
919 :
彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 13:17:58.43 ID:FkP6sgiI
age
920 :
彼氏いない歴774年:2011/09/29(木) 22:37:58.75 ID:7XlZFFHX
楽天の優彩の一万円振袖欲しすぎる〜〜
妹が来年結婚式だから買おうかなと思ったら事情があり家族に止められた
誰か私のかわりに買って満喫して下され(ρ_;)
高齢喪なんだけど、若いいとこが先に結婚しそうなので、濃い渋めのピンク色の色無地を購入したんだけど、伊達襟の色に悩んでいます。
帯は金糸銀糸の入ったやつにしても着物の色の反対色にすべきか同色系でまとめるべきか。
上品さを求めてます。
>>920 1万くらいなら、自分のために買ってもいいのでは?
振袖は成人式だけのものじゃないんだし
>>921 帯は上品さなら同系色だろうなぁ
帯をきめてから伊達襟を合わせる
もしかしたら何度もでてる話題かもしれないけど・・・着物を普通に着られる機会が少ない。
結婚式の二次会で着たときですら友達には「どうしたの?」って聞かれたり、「ママさんみたい」とか「ご出勤?」とかからかわれたよ。
本当は新年会とか誕生日会とか気軽に着たいんだけど、悪目立ちするのも張り切りすぎと思われるのもいやで、尻込み。
まえ後輩の資格試験合格祝いしたときも、どうしたんですかって聞かれるだろうなと思って、あらかじめ「観劇に行った帰り」っていう嘘を用意してそのまま言っちゃったよ。
嘘つくようなことじゃないのになにやってんだろう。
みんなも着物きたら「どうしたの」って聞かれない?
>>923 私は飲み会とかによく着て行ってるよ。
着付け習いに行ってる事を知ってる人が多いってのもあるけど。
どうしたの?って聞かれたら、普段着って答えてるよ。
まあ、もっと着慣れてから言えとつっこまれたりもするが。
私はよく女将っぽいって言われるから、わざと女将(ってか店員)っぽい
振る舞いしてるよ。
着続ければその人のキャラクターの一部になるから継続していくしかない
普段帽子を被らない人が急に被ってきたら今日はどうしたんだろうって思ってしまうし
普段着です(キリッ
って言ってる
かなり恥ずかしい
ちょっと気分転換に〜、とか、
虫干し代わりにたまには着てみようかな〜と思って、とかでいいのでは?
着付けを習ってる人の普段着って、本来の意味での普段着じゃなさそうだけど
女将っぽいっていうのも着物を着ない人にとっては着物=女将っていうイメージなだけで
>>924が女将っぽいって意味じゃないと思う・・・
わざと女将っぽい振る舞いって、なんかコスプレしてキャラのセリフやポーズを真似してるみたいで痛くない?
別に難しいこと考えないで、「着物好きなの」だけいいんじゃないの?
帽子が好き、メガネが好きなんてのと同じなんだから
友だちの結婚式に訪問着を着たら女将さんって言われたな〜。
昨日髪の毛を切ったんだけど、毛先を揃えるだけだし、なるべくすかないでもらった。
着物着るときアップにすることを前提に。
でもさ、着物なんて月に一度着るか着ないかなんだよね…。
931 :
924:2011/10/01(土) 02:05:57.96 ID:Cjg5YFPv
好きな格好するのに、なんで言い訳じみた事言わなきゃいけないかわからん
から、普段着って言ってるだけだよ。
後、さっきは書かなかったけど、女将風な振る舞いは飲みの席で酔ってる時に
女将と呼ばれるからふざけてやってるだけで、さすがに素面でそんな馬鹿な事は
やらないよ。
>>923、
>>930 なんかさ、結婚式とか二次会の時に着物着るなんて別に珍しくないのに、
そういう時でさえ素直に「素敵だね」とか「きれいだね」って言ってもらえないのって
悲しいよね・・・・
新婦からなら「わざわざ着物着てくれてありがとう」とか、感謝されてもいいはずだよ。
いや、でも自分の結婚式に知り合いが着物を着てこられたらちょっと嫌だな…
神社で結婚式とか、着物仲間とかだったらいいけど、だいたい洋装ばっかりでしょ
その場合、着物ってだけで花嫁よりもある意味話題になる(=目立っちゃう)
おしゃれするのが礼儀とか聞くけどね…。どうしても納得できないんだよね、このマナー
>>933の結婚式にはボロ布まとっていってやるのが礼儀だな
逆に
>>933みたいなのを自分の式には招きたくないね
たかが出席者の着物姿に負けてしまう可哀想な花嫁www
でも932みたいな最初から褒められる気満々、感謝される気満々なのも引くわー
素直な気持ちだからこそ、わざわざ嘘になるようなお世辞をいわないこともある
>933
出席者がたとえ有名作家モノの訪問着を着てきたとしても、
花嫁さんのウエディングドレスや打掛姿よりも目立つということは
まずないよ・・・
もしかして、結婚式とは無関係に
普段からお友達がちょっとでも自分より目立ったりすると
許せないタイプ?
>「わざわざ着物着てくれてありがとう」とか、感謝されてもいいはずだよ。
うわ〜無いわ、ドン引き
わざわざお金かけた格好して出席するのは洋服も同じだっての
「着物で来てあげたんだから感謝しなさい」って頭おかしい
>>932みたいなのは招きたくない
若い人なんて殆どは成人式で振袖着るぐらいだから、見慣れてなくて当然じゃない?
詳しくない人なら「着るのが難しい・動きにくい」っていうマイナスのイメージの方が強いし
「素敵・きれい」というより「珍しい・凄い」っていう印象になるのも仕方ないと思うけど
大丈夫だよ、私ら喪女が結婚式・披露宴なんて妄想でしかできないから
>>923は
普段着らしくドレスダウン・タウンスタイルしてないってだけじゃ
仲良い人は私が着物好きって知ってるから何ともないけど、
知り合いとか近所の人からは「何で着物?」「お出かけでもないのに着物?」って聞かれる事あるわ
今のところ「たまに着ないと忘れるから」が一番楽な答えだ
着物スレに
>>933や
>>939みたいな考えの人がいるのにびっくり。
洋服ばっかりだと寂しいからといって最初からリクエストされたりするよ。
>>932は別に「感謝しなさい」なんて書いてないじゃん。
着物が悪目立ちするって教会&立食カジュアルパーティとか?
着物着て食事行ったりするけど、洋服の時より待遇いいこと多い。
大抵は良いこと尽くめだけど1人「なんで着物なの?なんで?なんで?」とネチネチ言ってきた人いたわ。
「興味あるの?」と質問に質問で返したら黙った。ウルサイ人には質問返しが一番。
>>943 主催側からリクエストされて着てったならともかく、自分の好みで選んで「感謝されてもいいはず」は傲慢じゃない?
>>933には同意しかねるけど、びっくりされた事にびっくりだわ
待遇いいってのも、単に受けが良いのとは別に
洋服より動き辛い・手入れが大変だからって気を使われてるだけだと思う
「感謝されてもいいはず」は「感謝されて当然」に近いよ。
そんな傲慢な着物の人は逆にびっくりだよ。
着物は好きだけど、それよりも人間関係のほうが大事だもん。
>>944 「感謝されてもいいはず」は言い過ぎかもしれないけど、実際は感謝されるよ。
単独レスじゃなく「かからかわれた」「女将さんって言われた」ことに対してのレスでしょ?
「自分の好みで選んで」というより相手に礼をつくして着物で参加でしょ。
ちょっと悪意に取りすぎてない?
「気を使われるだけ」って、それなりにドレスアップしてる人をお店は大事にする。
もちろんそれなりのお店の話で、TシャツGパンデフォの店の話じゃない。
飲食店の店員に特別扱いされたい喪女の自己アピールのための着物なんだね
なんか物悲シス
店側の本音は
「着物はクリーニング代高そうだし、弁償とか言われたら困るし気使うな」
だよ
店やホテルとしてはお世辞の一つぐらいは言うかもしれんが
着物で着てめんどくさいと思うことはあっても、嬉しいとかそういう感情一切無い
それを真に受けて喜ばれたと思う人って、他でもいろんなところで勘違いしてそう
相手に礼を尽くすというのは、着物を着ていることを
迷惑だと思われようがどんなに悪く受け取られようが
逆ギレしないのが礼だと思う。
>>923だけど、みんなレスありがとう。
「どうしたの?」って聞いてきたのは新婦ではなく共通の友人たちです(男も女もいる)。
新婦はそのとき振袖で(花嫁用のやつなのかな、よくわからない)、ほかに着物の人は二次会にはいませんでした。
わたしの場合しょっちゅう着ているわけではないので普段着とはいえないな・・・着付け教室も行ってないし。
ひらき直って「はりきって着物きてきちゃった!」っていおうかな。
たまに着ないと忘れちゃうのも本当ですよね、そのとおりだ。
>>941 ダウンタウンスタイルってなんのことかよくわからないけど、普通に着付けしました。
このスレでもじつは質問したんだけど、小紋に二重太鼓で。
和服スレなのに和服にたいして卑屈な考え持ってる人いるね。
逆ギレしてる人なんていないのにw
>>949 人様に気遣いさせてると思うなら着物着るのやめたらどう?
>>948 和服なんて着る物の中の一つの選択。
迷惑だと思う相手がいたらその人と会うときは選ばなければ吉。
付き合ってればそういう人ってわかるけど。
洋服着てても「今日ははりきってるね?何かあるの?」って聞く人いる。
いや、いつもこんなもんですがな。他の人もおしゃれしてるよ。
ゴミ捨て行くときも皆で会うときも変らないのはお前だけだよ。と心の中で毒づく。
昔はそういうこともあったらしいけど、最近はそれなりの店でも
客の服装程度で態度を変えたりしないよ。
ぶっちゃけどの店だろうと服装なんかはどうでも良くて、
よく通ってくれる感じのいい常連さんの方が大事。
よく通ってくれる感じのいい常連さんと着物着てきた人を比べるのは違う話だよ。
着物きてると普段より自然と上品な振る舞いになるから(当社比)対応が変ってくるのはわかるな。
披露宴とかやるホテルで配膳のバイトやってたけど
裏で「あそこの卓着物の人いるから気を付けろよ(クリーニングとか弁償にならないように)」
とか言われたりしたから店側の本音としては
>>948はあながち間違いではないと思うw
キモーイ
全レスするならせめてアンカーつけなよ
着物だろうと洋服だろうと、おしゃれするって、相手に対する敬意を表す意味もあると思う。
頑張っておしゃれしてきた客を大切にしないような店はダメな店だと思うなあ。
着物着ていくと窓際のいい席に案内して貰えるよね
商売してる友達に言ったら、お洒落な客は店の雰囲気作りになるから
外から見える窓際に飾るそうだ
学生時代の男友達の結婚式に中振袖で行った。
後日、お嫁さんから「着物で来てくれてありがとうございました!」とお礼メールをもらった。
好きで着て行ったものにお礼を言われるなんて!と恐縮した記憶がある。
明治神宮で式だったから悩まなかったけど、ホテルだったら着物にしたか微妙かも。
女友達の式には振袖で行ったけど、嫁が仲良しじゃないと一瞬ひるむかも。
浅草では店員さんが嬉しそうに話しかけてくれたけど…。
>>960 明治神宮の結婚式いいね〜!
姉が平安神宮で挙げたんだけど、その頃は着物にハマってなかったのが
悔やまれるw
>>960 うん。明治神宮良かったよ!
エリカ様のすぐ後だった気がするw
披露宴は明治記念館だったから、あの宴会場にお庭なら和服しかない!と思ったし、
グループごとに撮った記念写真も当日にもらえたからすごく印象的。
庭の芝に映えるようにオレンジ色にしたんだけど、我ながらいいチョイスだったw
エリカ様とかチョイスとかキモ
たかだか数千円のリサイクル着物でも
おしゃれしてると思われて良くしてくれるんだから
着物ってコスパ高いよね
>>965 でも着方にもよるよね
前に歴女の子がアニメキャラそのままの着付けしてて
(衣紋が拳2,3個分あいてる+帯が腰骨の位置)
さすがにうーん…と思ってしまった
コスプレならいいんじゃない
コスプレじゃないならうへぇ(´Д` )だけど
帯が腰骨の位置は良いと思うけどな
自分もそうしてる(普段着しか着ないしね)
胸を潰して高い位置に結ぶって正直苦しそうに見えて好きじゃない
帯の位置を下げれば胸潰さなくても、胸が帯に乗ることは無いんだから
帯を胸にするって、本来胸のない子供の着方だよね
胸のある成人女性がわざわざ胸を潰して
子供の着方をするようになったのって、なんでだろう
舞妓が胸に帯を巻くのは、昔の舞妓が子供だったことの名残だけど
一般人じゃないしね
でも、帯の位置低いと印象が老けるよね。
年齢と共に体型が変化して下がっていくものだったから当然だけど。
着物のデザインとか着る人の雰囲気・目的によって調整すればいいんじゃない?
私は帯低いの似合わないから胸高気味だけど、
商店街みたいなラフな場所でお腹いっぱい食べたい時は低めにしてる。
>970
「いくつになってもガーリーな私♪」?
>>969 戦後生活が豊かになって和服人口が減って、少ない客で売り上げを確保する為に
着物をご大層な物にしようと企んだ人達が考えた
昔の日本人女性は胸が無くてずん胴だったんだから着物を着る時は補正して凹凸の無いラインに!シワなんてみっともない!
っていう変な着付けが出来てからじゃないかなあ
腰〜ウエストより胸下にした方がくびれによるシワが出来にくいからってそうなったのかも
いくら昔の日本人女性が現代人に比べて貧乳ずん胴だったとしても
全員が同じ体型なんてあり得ないんだからウエスト細い人や巨乳の人も絶対いたと思うんだよね
で、着物で生活してた時代は帯の位置が低かったしブラジャーも無いから膨らみが分かりにくかっただけ、じゃないのかな
曲線で構成された人体に直線で仕立てられた着物を巻いたらシワが出来るのは当たり前で
写真を見れば分かるけどその当時の人はシワも味にしてたのにな
伝統派の人には叩かれるだろうけど、今の補正してシワ一つない着付けって茶筒みたいで変だし見た目も窮屈で美しいと思えない
明治頃の写真に写ってる人みたいな、見るからに身体の動きを妨げなさそうでボディラインも完全に消えてない着方は色っぽさもあって綺麗だと思う
まあ今は平成だしね
腰紐とおはしょりの位置は現代の着付け方なのに
帯を胸の位置で締めてる子は帯位置が高すぎて
おはしょりが20cmぐらいになっちゃってて
なんかバカボンみたいだったよ
>>974 それはお端折を調節したら済む事では…
自分は背が低いから帯は気持ち上にしないとバランス悪い
人それぞれよね
976 :
彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 01:20:06.04 ID:nak+f0Gz
昔の女性、特に未婚の女性の帯位置が高いのは、
少しでも足を長く見せたかったため…とどこかで見た
私も足を長く見せたいから、帯位置はやや高めにしたいんだけど、
肺活量があるせいか、せり出た肋骨とおちちに邪魔されて
結局無難な位置に収まってる
何にしろ、きしめん体系は重要だなぁ
977 :
彼氏いない歴774年:2011/10/08(土) 09:43:11.47 ID:LmuI3CO6
着物の着こなし云々以前に、うなじの手入れはしようぜ。
今バスの座席、前に座る人が完全に背もたれてるから帯がつぶれてる、せっかくの後ろ姿も毛がボーボー…orz
うなじは自分でむずかしいよね
みんなはレーザー脱毛してるの?
私は元々毛深いのと仕事柄髪を結う機会が多いのでレーザー脱毛したよ
以前は正装する時は必ずレディースシェービング行ってたので今はすごく楽だ
>>979 医療レーザー?
エステは安いけど、高価があるのかどうかわからないしな
昔は、素人の女性か玄人筋の女性かはうなじを見ればわかる、
と聞いたことがある。
>>980 ううん、エステのレーザー脱毛
数年前に脇をやってみて効果があったので項にも手を出してみた
モミアゲも濃いからそこもやりたい…
>>982 ワキはまだきれいなんでしょ?
だったら大丈夫だね
私もエステにしてみる
>>983 レディースシェービングで項を好みの形に整えてもらってから
エステに行くといいよー
あと値段が高いところや勧誘が激しいところには気をつけて
1〜3万くらいのところで充分